これからの公共投資を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
113デフレマソ:02/02/01 17:59
>>110
具体的になんに投資するのかサパーリ分からん。

>>112
首都高建設の用地買収に1坪1兆円くらいの値段で
国が買収すれば確実に土地の値段は上がるね。
周りの土地も釣られて上がるだろうしね。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/02 11:16
みんなで穴掘って埋めよう!
115 :02/02/03 01:18
「国民が納得する財政出動をしろ」
以上。


116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 02:09
「国民が理解できる財政出動をしろ」
以上。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 09:55
国民は馬鹿なので無理です。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:01
減税すればいいんだよ。
国民一律にね。
つまり、お金を配ればいいのさ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:12

NTTを再国有化して、ファイバーを国家予算で敷設!
ってのは、どう?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:27
>>118
賛成。
今時、まだ公共投資をやりたいアフォの気が知れない。
10年間で、40兆円やったんだぞ。
その結果が、この景気の惨状と借金の山だ。
どういう脳味噌もってたら、この期に及んで財政出動なんだ?
そんなもんで景気回復するような、普通の不況じゃないことに気がつけよ。


121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:30
>>120
財政出動はいいんだけど、減税で財政出動しろってことだろ。
公共事業で100兆使おうとか無理言うからだめなんだよ。
国民にお金が使って欲しいなら、国民にお金を配るべきだろ。
まったく・・。政府は、なんでこんな事もわからんのだ。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:37
くばられたカネでとりあえず$買うよ。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:42
>>121
ホテリングモデルって知ってる?
日本には税金をほとんど払ってない住民しかいない自治体の方が圧倒的に
多いのだぞ。(なぜ3000も自治体があるか考えられたし)
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:47
>>121
だから、普通の減税じゃ駄目なんだよ。
みんなに配るの、現金配布。
実質減税、一部の税金払ってない人に対しては
負の税金になるわけ。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:48
>>124
ダメ。地域振興券は滅茶苦茶評判悪くて、公明党すら反省してる。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:51
>>125
地域振興券なんて物と一緒にするな、現金だよ
しかも、老人と子供みたいな自分で使えない奴に配っても無意味
全国民に一律に、しかも巨額なばら撒きが必要なのだよ。

なんで公共事業がOKで、そのお金を減税でばら撒いたらNGなんだ?
それって公共事業の利権だろ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:52
>>126
そんなこと言ったって、地域振興券の時の議論からして、そんなの受ける
とは思えないんだもん。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:55
>>127
でも、公共事業は叩かれまくってるけど
地域振興券は、それ程叩かれてないし
貰った人は、喜んでるぞ。(少なくとも知り合いは、みんな喜んでた。)

減税を反対する理由がわからん・・。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:56
公共事業ももらった人は喜んでるよ
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:57
>>127
別に俺は反対しとらん。
ただ公共事業と違って受益する人間がハッキリしないから、推進力も
弱いだろう。財務省は力一杯潰したがるだろうしね。
地域振興券は公明党が推進したのと額が小さかったのでたまたま通っ
たけど、それでもマスコミは文句たらたらだった。今回は公明党も反
対だから絶対無理。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:58
減税は政治家が間に入って口利きできないから、政治家にとってのインセン
ティブが弱い。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:59
>>129
だから、全ての人に配るんだよ。
国民全員に配るんだから、国民全員が喜ぶわけで
国民が推進力になるわけだ。

地域振興券は、はっきり言って公共事業と大差ない
子供と老人の利権だよ。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 11:01
>>132
とにかく、俺のセンスでは無理だと思う。
試しにどっかの野党かマスコミに持ち込んでごらん。絶対に乗ってこないから。
>>109
 そのためには、空港使用料を下げるべきだな。それと、発着便数が増えても、
いわゆる地元(関空で言えば泉佐野市)には金は落ちない。使用料から自治体
の税が徴収されている分は別として(あるのか?)。騒音だけが残ると思う。


 さて、「公共投資」だが、あちこちで小生が書いたネタを。「公共投資」が
それほど経済効果があるとは思えないことを留保して。(ケインズ主義的には、
公共投資は将来の産業発展のためにやられるべきだが、今の日本では将来発展
するであろう産業を明確には出来ない。)

・都市のパークアンドライドシステムの建設
・鉄道、船舶、トラックの輸送のシームレス化のシステム建設(鉄道貨物の復権。)
・大学主導によるスパコンシステムの超強化と民間への開放。
(これのニーズは高いことは、保証しよう。なお、国立大学の独法化には反対だが、
その考えとは別に独法化したほうがしやすそうだな。)
・教員の待遇改善と評価システムの導入(日教組が反対するだろうな、だが、いわ
 ゆる「サヨク」は自分たちだけの特権を構築してきたと思う。そんなもの、外部
 には通用しない。甘えるな。ちなみに俺は極左だ。)それによる教育向上を期待。
・新技術の開発のためのプラットフォーム作り。大学・民間の壁の打破(現状追認
 といわれればそれまでだけど、まだまだ甘い。これも、サヨクが反対しそうだね
 (鬱)。)

 失敗しても、まあ、赦せるってことかな。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 11:05
>>131
そこが日本の政治家の最悪な所。
利権屋と呼ばれてもおかしくないな。

公共事業では、どうあがいても使えるお金に限界がある
小渕の時に、金の使い道にカナリ困ったし結局くだらない箱ものを作った。
減税ならば、その金額に制限は無い、効果がある大きな額をばら撒ける。

確かに問題は、政治家がこんな案に乗らない事だな。
ブッシュは、即効で所得税減税をドカンとやったのにねぇ・・。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 11:10
ま、言いたいこと好きなだけ言って、すっきりガス抜きして下さい。(´ー`)y−〜
>>135
 キャッシュフローという概念が染み付いているアメリカ人と、貯める事を
よし、とする日本人の差がある。

 お金の回転をよくするには、日本では、もう、インフレしかないのか、
と思うことがある。しかし、そんなリクツ、クソ食らえという気持ちが
強い。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 11:21
>>137
インフレだ〜って言ってる人は、目的を勘違いしてるよな。
目的は、【需要の増加】でインフレはその結果。
需要拡大をしなければ、景気回復は無い。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 11:35
お金現金支給でばら撒けというヘリコプターマネー意見があるが
これ考えてる人は思考の規模が大きすぎて思考がパンクして行き着いたとしか思えない。
財源が国債増発というならなおさらだ。
規模を小さくした話にするとサラ金から100万借りさせられ白紙の委任状に判を押させられる
のと同じだと私は思う。
国レベルで話すといろいろと余計な理論がついて反論があると思うが
ヘリコプターマネー配られたほうは、結局将来利し付で返せと無言で言われてると
認識するだろう。
そうなるとお金を回転させるために配ったのが、
貯蓄で将来に備えるという人がほとんどでないか思うのが現実的だと思うのだがいかがなものだろう?
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 11:37
>>138
インフレ派の目的はインフレ期待による実質金利低下→投資増加のルート。
だから、本当はインフレにする必要はないのよ。でもインフレになるような政策をしないと
インフレ期待も起こりようがないので、結果的にはインフレだ〜って言ってるわけ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 11:42
>>139
ヘリコプターマネーってのは、凄く腹が立つ誰が考えた名前だ?
このせいで政策の印象がカナリ悪い、減税政策と言ってくれ。

全て考えた結果の結論だよ。

詳しくは
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/33_keiki.htm#02
を参照。
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/33_keiki.htm#13
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/

あなたの言ってるのは、金利引下げをすると将来利上げがあるからとさらに貯金すると
言ってるようなもんだぞ。
今増税しても、どうせ将来減税するからと言ってるのと同じだぞ。
無期限無利子でお金を渡されるようなもんだ。
いつか返すかもしれんが、それは自分ではないかもしれんわけだ。

普通使うだろ・・。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 11:44
>>141
あ、そこの筆者と自分は関係ないよ
わかりやすく書いてあるから紹介しただけ。
金を使わないのは、金をもっている高齢者の将来への不安がある。まずこれを
取り除かなければ金は回らない。
あと、失業対策。セーフテーネットがしっかりしていないから失業者があふれている。
IT技術者は足りないらしい。1人200万も育成するのにかかるらしいがそ
れでもあうというらしい。
これだけでなく、政府は公共事業へここ10年投資して失敗しているから、
時代にあった職の確保が必要。 やはり、高齢者用の福祉、安い老人ホーム等
だと思う。介護保険ももっと改良すれば、金が回るような気がする。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 12:30
「金をもっている高齢者の将来への不安」
ってどんなん。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 12:33
高齢者の将来って、何よ?
144>145>
多少か多いなまちがいでした。高齢者の将来へのというところの(将来)
を消します。高齢者の現状の政治への不安というべきか、日本の将来が
見えないからか  が妥当かと思われ。70代以降の人たちは除きます。
60代の人たちはやはり、これからどうなるかという不安があり、金を使えない
のでは。この人たちがもっている金を市場へ開放するような政策が必要と思う。
あと、相続税は少なくして、子供たちに残し金を使わせる。

60代の人が対象。したがって若い高齢者というべきか。


147フリーター:02/02/07 12:49
東京西部の行き止まり撲滅。
これでそれだけ、運輸コストが削減されるか分からん
ほど多いし、弊害も多い。
商圏も広まり物価も下がる。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 13:07
金もっているのに不安、ってところ、
ようするに、投資先が無いってことなんじゃないの?

でも、デフレ下で回収が見込める投資先なんて、無い。
国が通貨以外の価値の保障を放棄したという意味もあるから。

金の問題なのか?満足感の問題なのか?
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 13:16
高齢者の不安=家族=遺産相続
つまり、家族が居る限り不安は解消されないです。
だいたい過去に一度も不安の無い社会なんて存在しません。
150わけのわからない素人:02/02/07 21:08
>>146
死ぬのを待つより老人に財産税を課して金を取り上げてそれを若者にばらまけばいいんじゃないの
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 21:16
>>150
インフレっていうものが、財産を強制的に召し上げる税金の一種だよ。
152デフレマソ:02/02/07 21:22
>>150
財産税でむしりとるのはやはり人道的にも問題がある。
貯蓄を受けている銀行などがそれを金融させないのが問題。
街金は企業向けも個人向けも減ってないのだから
資金需要は後ろ向きにしてもあるのだ。
銀行がまわせないと国がまわすしかないわけで
銀行に強制に国債を買わせるということが必要になる。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 22:14
面白い話をしてあげよう。

ある銀行の話だが、預金しに行くと良い顔をしないそうな。
(いい反応をしないということ)
なぜかと言うと、「お金を貸している先が少ないので、お客の
預金を預かってもその利子が払えない(払いたくない)」かららしい。

で、その銀行に金を借りに行くと、貸さないんで有名なんだな。

結局、銀行自身が金を貸したくないから、金が世の中に回っていない
んだけ。しかし、国債の残高だけ念仏のように唱えるしかない経済政策の
小泉内閣じゃ、国債を銀行に買わせて国が、銀行の代わりに金を
まわすなんて、まねは出来んでしょうね。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 02:46
今の入札制度ではなくて、
あらかじめ発注者が価格を掲示して、
この価格でOKな企業の中から、くじ引きで決めるのはどうですか?

偏らないようにする工夫が必要ですが。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 01:45
>153
ところがね、優良企業が行くと、ほいほい金をかすよ。そういうところは、
金をかりないがね(W
156 :02/02/16 01:49
銀行に貸し出しを増やさせるのは、無理。
元々、まともな資金需要が無い。
借金の返済需要は、いっぱいあるけどね〜
157匿男:02/02/16 01:52
結局、銀行はビジネスをやってない、とすると
預金を生活費に遣っているわけだ
銀行自身が不良債権だ
銀行株が下がるわけだね。

158Thumb:02/02/16 01:55
預金者も銀行預金に担保を徴求してみてはどうか・・・って、
タイム誌の記事の中で笑い話として扱っていたな。

マジレスすれば、やっぱ教育・介護・レジャーへの投資だね。
乗数効果よりも、雇用吸収を狙う。
159デフレマンセーのありがちな主張:02/02/16 02:06
>>153
銀行はしょせんは他人の金を預かっているのだから、リスクを取れと言う
のはモラルハザードな融資でもやれと言っているようなもんだ。
最終的にはリスクを取れるのは個人しかないのであって、個人が自分のリ
スクでベンチャーをやるか社債や株を買うかしなければ解決しないぞ。
>158
乗数効果よりも雇用吸収を優先する姿勢に賛成。
もうすでにパイは小さいわけですし。
銀行が事業審査による貸出を行う能力があれば新ビジネスも育つと思うのですが、
現在の銀行にそういう能力はありません。
ここをどうにかしないと、育つものも育たない状態ですよね。
161 :02/02/16 02:40
ってか、銀行は便利な貯金箱になるだけだから
人員は要らない。
それがわかってない銀行は、逝くしかない。

それ以上の事は、ファンドの仕事で銀行の仕事じゃない。
元本保証では無理。
MMFが元本割れる時代に、元本保証なんて無理。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
教育に規制緩和が必要だな