デフレってこのまま定着してしまうのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 00:57
あまりデフレが続くとほんとの革命がおきちゃったりして、
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 01:10
前は全く理解できなかった「閉塞感」という言葉が凄く現実的に聞こえるよ。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 13:05
「景気」という 熟語をまじまじと見てみる
せっかく こんないい言葉 日本にあるのに みな愚かしいね
「合成の誤謬」とか 難しいこと言わなくても わかってるはずなのにね

江戸時代の人は 体でわかってたんだろうね 工夫しながらうまくやってたし
為政者通して 無限ループにはいることは 滅多になかった
悲しいことだね
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 13:26
ダイエットって言うのは苦しいものです。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 13:35
>>370
ひもじい人から 死んでいくのにね 良くそんなこと言えるね 悲しいね
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 13:38
3月24日〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 19:32
ノーベル賞経済学受賞者のサミュエルソン、フリードマン、トービン、ソロー、
ブキャナン、スティグリッツも日銀に批判的である。合理的期待学派のルーカス
でさえ、マネーサプライを乱高下させて、将来の物価と資産価格に対する消費者や
投資家の期待値を大混乱させてきた日銀のやり方にあきれている。ノーベル賞経済学
を受賞した学者のなかで、日銀の政策を擁護する者はいない。

トービン教授は、「中央銀行は、経済の生産性を変化させるサプライサイドの政策を
担当する機関ではない。不況やバブルは総需要の変動によって起こるものだが、
このデマンドサイドを操作する事によって不況やバブルを防止するのが中央銀行の
任務だ。」と述べる。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 19:32
欧米の著名な経済学者やIMFエコノミストが、「日銀は、もっと大胆な長期国債の
買い切りオペをやってマネタリーベースを増やす必要がある」とアドバイスすると、
日銀官僚は、「不確実性」と「副作用」を持ち出して反論する。各国の中央銀行の
モデルでマネタリーベース増加は実体経済に影響を及ぼす。コリガンもグリーンスパン
も波及経路が不確実なのは当然と述べている。すべての中央銀行は不確実性と格闘し
ながら金融政策を運営している。
ハイパーインフレになるかもしれないという日銀の「副作用」論も、欧米の経済学者
は受け入れない。7〜8%規模のGDPギャップが存在し、失業率も自然失業率の
約2倍の高率だから、インフレにならないとブラインダー教授もいう。

以上、金融ビジネス2002、2月号からでした。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 01:04
日銀があほにのっとられているとして
国民はこれを是正する何の手段ももっていないのですか?
376Zzzz:02/01/26 01:06
そう、だからヴェルナーの本「円の支配者」があれほど売れた。
377dell:02/01/26 01:08
>375
今の日銀法ではそうです。
日銀は完全にアンタッチャブル。橋本内閣の遺産です。
だから私は、日銀法改正のスレまで立てているのです。
378痒掻小咄(こぴぺ):02/01/26 01:26
「政府は2003年度には成長路線にもどるとか言ってるけど そんなにうまくいくのかね?」
「大丈夫なんじゃない? 速水総裁の任期が2003/3月までだからねぇ」
「ふーん でも そんなに簡単なら どうして今更迭させるように 働きかけないの?」
「そりゃぁ 改革したから景気回復って事にするのに 都合がいいからさ」
379モニール       :02/01/27 13:32
日銀はまだ本格的なデフレ対策を実行に移そうとしないらしい。
銀行にばかり資金を流してもしょうがない。
その先の民間市場に資金が流れなければ信用創造にはつながらない
日銀はCPや土地などを買い取り、直接民間に資金を流しこめ
もっと早くからCPを大規模に買い取っていれば良かった。
景気回復に十分な手段を執らない日銀に干渉できるように日銀法を改正するしかないな
380溺れるものは小泉をも掴む:02/01/27 18:39
日銀はもっとも不要な認可法人だ。
即刻解散。
通貨は、ドルにしよう。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/27 18:45
日銀政策委員のメンバーってよく分からん。
インフレターゲット論者だった、植田さんは何か懐疑派にまわっているみたいだし、
お茶の水の女性教授は反対みたいだし、
東燃の社長の人は、インフレターゲット導入に賛成しているけど、
この人は何故選ばれているのかな?
そもそも、総裁、副総裁の人選だって、疑問符だしね。
この辺りのメンバーについて詳しい人誰かいますか?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/27 18:58
>>380
そりゃ思いきった改革だな。
384溺れるものは小泉をも掴む:02/01/27 19:15
マンデル・フレミングモデルによれば、
為替が固定相場の時は金融政策無効
変動相場のときは金融政策有効。
しかし、変動相場になってから日銀はろくなことやっていない。
つまり、日銀はいらないということ。

http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/9912/1228-2.html
385ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 :02/02/13 23:39
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 23:41
日銀はもっとも問題のある特殊法人
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 23:51
政府がデフレ退治するといってますが効果はどうなんでしょう。
都心の土地で売りに出ているものを国が公示地価で買うってのはどう?
理論上、地価下落は止まるよね。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:04
 デフレ対策をやるという事は、インフレに持っていくことだ。

 インフレ政策無しのデフレ退治などありえない。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:08
ぶっちゃけた話、従来型の公共事業をバンバンやるしかない。
効果が出るまでバンバンバンバン。
390   :02/02/14 00:25
>>89
それって、国債を発行しまくれたときの荒業なんですけど・・・
今もできると思ってんの?おろかすぎるぉ。
391 :02/02/14 00:30
デフレを止めるのは需給ギャップを埋めない限りありえない。
日本の工場が中国などに出て行く今土地の収益性は益々
下がっていく。それを止めるには収益性が上がるようにするしかない。お金をすってインフレにするなんて無策中の無策。
土地の有効利用をみんなで考えよう!!
392391:02/02/14 00:33
一つアイデアが浮かびました!
大きい家に住もう政策。
大きな土地の家(住居に限る)に住むと従来の
固定資産税より少なくする。(大きな家減税)
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:45
>>387
政府は高く土地を買って、あとで安く土地を手放すことになる。
不動産屋はぼろ儲けして、政府が損した分国民の税金が浪費される。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 01:10
>>391
 デフレかインフレか経済の状態は、この二つに分けられる。

 インフレが嫌な奴は、デフレに満足しているのだろう?

 デフレマンセー君?
>>394
0インフレが良いよね。0デフレ。
でも、ミクロ的にデフレになる物があるのは仕方が無いと
思う。
現在は全体的に下がってるけど・・・
ある種今までの付けが出てきて仕方が無いと思ってる。
デフレ下でもデフレ幅の小さい物から大きいもの色々あるからね。そろそろデフレ幅の小さい物は止るんじゃないかな?
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/14 01:51
0インフレはやだな。+2〜3%くらいがいいな。
397雷息子:02/02/14 22:14
個々の物資・産業を20年くらいのスパンで眺めてみる。為替レートはそんなに変化なしと仮定。
●土地
 広い土地を必要とする工場は、製造業の海外進出が進んで、空き地が増加。都市回帰・高層化で大面積は不要 → 供給増加。
●住宅
 少子高齢化の末、人口減に転ずる → 需要減
●建設・建築
 予算見直しで公共事業大幅減 → 需要減
●エネルギー
 アフガン攻撃でも需要増につながらず、やや高値で安定。しかし長期的に見れば途上国の経済成長により若干需要増?。省エネ技術は思ったより進まず。 → 価格上昇?
●耐久消費財
 プラザ合意以降の円高により海外移転が進み、現在は工場は安定的に稼働し、中国、ベトナム、タイが世界の工場となり高品質の製品を安価に生産し、日本へ輸出 → 価格低下
●食料
 国内農業ロビーの威信低下、アジアのFTA推進・WTOによる自由化圧力 → 価格低下
●通信・IT
 G4の携帯電話が普及、FTTHによるブロードバンド放送始まる。家庭内のサーバ設置が当たり前になる。電話はIPフォンになりNTTの交換機が不良資産になる。が → トータルで需要増大
●教育
 少子化、およびドキュンの増加で昔ほどお金をかけなくなる → 需要減

ということで、エネルギー危機を待ちわびるか、ヘリコプターでお金をばらまくか、
国債デフォルトにして1$=450円くらいにするのがインフレにする方法でしょうか?。
のびる可能性があるのは、やっぱり情報通信ソフトウェア事業ぐらいかなぁ。
その他のサービス業への言及キボンヌ。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 06:45
きょうは早起きしたのでデフレage
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 15:49
おい?金融緩和したらデフレは収まるのか?
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 16:39
米国はFF金利を最高22%まで上げて不況から脱出しました。
この国ではもう金利はいじれないので為替しかないでしょう。
当時のインフレと今のデフレを一緒にするなと言わないでくださいね。
1ドル=200円くらいで落ち着きますか?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:29
去年から今年にかけてサインというか、兆しみたいなもんがありますな。
ユニクロが元気のうなったのも一つ。ユニクロゆうたら、デフレ・円安の申し子
のようなもんでっせ。そこが元気ない。ダイエーにも言えるんとちゃいますか。
もっとデフレがきつうなるんやったら、2兆円の借金を3兆円にして土地買うて
バリバリやってるはずやね。それがでけへんようになった。
電波ちっくな書き込みごめん。なにとぞ放置でかんにん、かんにん。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:47
デフレの申し子ではあるが円安の申し子ではないと思うのだが。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:49
一種の輸入産業とみなすこともできますから、円安の恵みはうけていると思います。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:49
>>403ごめん、逆ですね。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 18:15
>>401
てえことは、ユニクロの株価を見ていれば、デフレ脱却の指標になるんかな
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 18:58
政府や日銀が「デフレと闘う」と宣言して金融を緩和すれば、景気回復が
実現できる。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 18:59
ユニクロの株価がそのまんま指標になるいうことはおまへん。
なんちゅうか、明るい?兆しみたいなもんかいなあ…と勝手に信じとります。
ここ見たユニクロの人、ごめんなさい。
あとはもう「激しく」どっかに出とると思うけど景気の循環。
アメリカの大恐慌、日本の大正バブル後のごっついやつも12年で収まってます
なあ。ただしこれのミソは最後の締めに戦争っちゅうのが出てます。
1980年の大発会をスタートにしたら、指折り数えて…?…中東?北朝鮮?
いずれにせよ、うっとうしい世の中でんなあ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 19:01
ごめん数字間違ってる。1990年です。ごめんなさい。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 19:06
とりあえず、イラク叩くだろ>アメちゃん
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 19:26
結局、ブッシュが言うところの「対テロ戦争」というのは不況対策じゃない
だろうか?挑発すれど乗らない国が多くて、振り上げた拳を下ろせないで
いるのが今の状況?でも、イチャモン付けて、イラクでもイランでも叩く
だろうね。北朝鮮は同盟国の日韓、中国がらみで難しいと思われ。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 20:06
金融緩和しろ
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 14:39
湾岸戦争は勝ったけど、経済でこけて再選できへんかった親ブッシュ。
それをしっかり見ている子ブッシュは…
ちょっと話そらしてしまってごめんです。
413デフレ万世:02/03/31 14:22
あげ
414名無し:02/03/31 18:16
一部消費者物価が大幅に高騰した韓国がうらやましい。
日本も早く消費者物価が20〜50パーセントぐらい上昇しないかな。
景気良くなるぞ。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/03/29/20020329000002.html
415無名な名無しさん:02/03/31 18:26
最大幅  1.1%の下落だよー。
サラリーマン支出が減。設備投資が減
でも、鉱工業生産がプラスだって どう理解する?
416名無し
金融緩和してもデフレの抑制には効果がないことが実証されたから、
次には政府が自分で値上げできるものを値上げしたほうが確実なのでは。

国公立大学の授業料、高速道路の料金、パスポートや免許証の発行手数料など
あらゆるものを20〜50パーセントぐらい値上げすれば、その波及効果と、
消費者物価統計における平均効果で、消費者物価が3パーセントぐらいの上昇
になるのではないでしょうか。

早く実行して欲しいものです。