デフレってこのまま定着してしまうのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
有史以来、物の値段は上がりつづけるもんだ、とばかり思っていましたが、昨今の日本の状況をみるにつけデフレが何十年も続いてしまうような気がしてきました。
そんなことって起こり得るのでしょうか?
そして、そこから脱却する方法はハイパーインフレか戦争しかないのでしょうか?
2匿男:02/01/10 17:14
政策次第ですよ。
少し長文ですがいい論文があります
題して「小泉の波立ち」
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/
3:02/01/10 17:23
>2
早速のレスありがとうございます。
ちょっと読んできます。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 17:26
>>1うっさいボケ
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 17:30
>2
なかなかいいサイトだ。
4は、バカだから読めないだろうがな。
6Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/10 21:50
>1

>>そこから脱却する方法はハイパーインフレか戦争しかないのでしょうか?

 別に、ハイパー・インフレじゃなくても、マイルドなインフレで十分ですよ。もっとも、
今のように、日銀がハイパワード・マネーを増やしても、市中銀行が「早期是正措置」の
対象になるのを恐れて貸出に回さず、安全資産とされている国債ばかり買っているようで
は、通常のルートでの金融緩和にはおのずと限界がありますね。

 デフレ心理を払拭するには、荒唐無稽とも思える「ヘリコプター・マネー」政策でも実
施するのが効果的でしょう。日銀が国債を直接引受けし、調達した資金を政府が国民にバ
ラ撒くという逆人頭税的な政策です。日銀の須田美矢子審議委員は「そんなことをしたら、
デフレは止まるかも知れないが、国内でドルが流通したり、物々交換になる可能性がある」
などと「日銀調査月報」(2001年10月号)に書いておられましたが、途上国は別と
して、日本で実際にそんな恐れがあると本気で信じておられるのか・・・。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 22:36
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 22:40
小泉=竹中がしっかり定着させた。こいつらを追い払わないと、根が生える。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 22:41
デフレっていい事じゃん!
10Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/10 22:57
>9

>>デフレっていい事じゃん!

 生産性が高まって物価が下がるなら、「よいデフレ」でしょうね。ただ、今のデフレは
そういう供給サイドの要因ではなく、需要が低迷していることから起きています。失業者
が巷にこれだけ溢れている状況で、どの辺が「いいこと」なのか理解に苦しみますね。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:03
デフレが定着すると、もう住宅ローンなんか組めなくなるよ。
賃貸でいいって言うかもしれないけど、デフレだと地主も賃貸住宅の供給をやめるから家賃だけ高止まりのまま。
給料だって下がるしいいことないじゃん。
今、数億円の資産を現金で持っている人がデフレを喜ぶだけでその他の国民のほとんどにとってはデフレは苦痛以外の何物でもない。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:10
>9
リストラされるまで分からないのか?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:15
いや。家計は基本的に資金の貸し手なので、ふつうの生活者はデフレはそんなに不満ではないんじゃないのかなあ。
生活者にとって一番望ましい物価上昇率は、ずばりゼロ%
今の状況はまさに理想に近い(笑い)
むしろ借り手の企業がデフレを嫌ってると思う。
だからこそ企業よりの読売が特にインフレ論を唱えてるわけ。
生活者にとってはインフレは、長年かけた保険がパーになるから、そりゃあやなものでしょ。
せっかく下りた保険金が葬式饅頭代にもならないと言う実話が再現するのは勘弁してもらいたいでしょうな。
149:02/01/10 23:22
>>Eb_D ◆j1pyPy5Q
あなた去年一年でいくら稼ぎました?
失業者っていうのは労働生産性の低い人間なんです。
彼らが離職する事で、企業の業績は回復し、株主に配当が支払える。
企業や株主や経営者は、あなたが思っているよりもずっと
失業率の上昇を歓迎していますよ。

こんなことも分からないようじゃ、あなたの将来の生産性もたかが知れてますね。
15あげ:02/01/10 23:28
>>14さん
それは,企業単位での話ですね.つまりミクロ.
EbDさんの話はマクロでの話.
ミクロでの最適化行動の結果がマクロレベルでの
不都合を起こします.よってEbDさんの主張が正しい.
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:31
>>15
おまえもリストラされたの?(ワラ
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:34
>>15
不都合ってなんだよ。バカか?
18あげ:02/01/10 23:35
>>16
15です.リストラの心配なんてしておりません.
高みの見物ですよ.
19あげ:02/01/10 23:37
>>17
経済版は大人の来るところ.
子供は早く寝なさいね.坊や.
20Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/10 23:39
>14

>>こんなことも分からないようじゃ、あなたの将来の生産性もたかが知れてますね。

 合成の誤謬の例ですね。ケインズ以前の発想ですよ。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:42
で、Eb_D の年収は?
2217:02/01/10 23:46
>>19
大人こそ早く寝ないと。
明日もつまらない仕事でしょ。
ピンハネされて嬉しい?
親が貧乏だと大変だね。同情するよ。(ワラ
23dell:02/01/10 23:48
>14
労働生産性の低い人間でも、彼らが本当に失業して何も生産しない人間(それどころか失業手当をもらうだけの人間)になるよりは、彼らに何か生産させていた方が経済全体としてはまだマシなのではないでしょうか。
また、需要の低迷が労働生産性を下げている可能性もあるのですから、むしろそちらの対策こそが重要でしょう。
24Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/10 23:49
>21

>>で、Eb_D の年収は?

 短大教員の年収聞いておもしろいんですかね?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:50
>22
いいからお前はクソして寝ろ。
26dell:02/01/10 23:51
>21
今、Eb_D さんの年収を議論してもはじまらんでしょう。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:51
>>23
マグロ漁船に乗ってもらう?
主婦に売春させる?
>>27
金持ちの親以外、人間の心その他もろもろ含めて何も持っていないバカ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:54
何だ、短大教員か。Eb_D さんってもっとアレかと思った。
>>9,14

>企業や株主や経営者は、あなたが思っているよりもずっと
>失業率の上昇を歓迎していますよ。

それはそうだろうな。

んで、誰か他の企業の従業員が高給取りになって消費が拡大すれば
景気も回復して万々歳。

(1)自社の従業員だけ薄給でばりばり働かせて、他社の従業員は高給
取りという状態を長続きさせられれば、あなたの儲けが群を抜く。
万歳!
(2)どこの従業員も薄給で、失業者があふれデフレが続けば、そのうち
あなたの企業も地雷踏んでアウト。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:56
アレってなんだよ!>>29
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:57
わーくしぇありんぐ
3314:02/01/11 00:00
>>30
うちは失業が増えれば増えるほど儲かる業界ですから。
さて、なんの会社でしょう?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 00:02
日刊アルバイト誌をだしてるとこ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 00:02
>>31
偉そうな割に、大したこと無いって事じゃない?
>>33
葬儀屋!
3714:02/01/11 00:04
>>36
残念!
3814:02/01/11 00:09
>>34
あ、君も残念。ゴメン。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 00:10
くそ 14はみのもんたか!?
4014:02/01/11 00:19
ンーーーーーー、ざんねーん。>>39
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 00:24
失業が増えれば増えるほど儲かる業界なんて、犯罪が起きれば儲かる業界と同じような
もの。クズ業界だな。早く逝け!
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 00:28
>>41
アヒャヒャヒャヒャ

ヴァカハケーン。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 00:40
個人がデフレ希望かインフレ希望かはおいておくとして
日本経済全体の活性化に関しては、緩やかなインフレのほうが
望ましいことに異論はないですよね。
じゃ、何でやんないの。そこんとこが知りたい。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:10
>42
アヒャヒャ馬鹿はクソし寝ろ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:19
>>43 できないからです
4642:02/01/11 01:24
>>44
「クソし寝ろ。」

(゚∀゚)カエッテヨシ!アヒャヒャヒャヒャッヒャ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:26
>>43
いまの日本経済は「尋常でない」デフレの圧力に曝されています
そこで、「尋常でない」ほど金融緩和して、バランスを保っているのです
見かけは、  デフレ圧力=インフレ圧力
のように見えますが、どちらの圧力も「尋常ではない」ので
微妙なバランスが崩れたときに、弊害が顕在化します
デフレスパイラルかインフレスパイラル(=ハイパーインフレ)
にならざるを得ないと考えるが自然です
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:33
>>47
マイルドなインフレを一瞬で通りこして、日銀が資金吸収する間もなく
ハイパーインフレになる、なんて本気で思ってるんですか?

まともな経済学者でそう主張している人(大学で教えている人ね)が
いたら、名前を挙げてもらえませんか?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:36
>47

古代には、投げた石が飛ぶのは、後ろから何らかの力で押されて
いるからだ、って理論があったけど・・・、

そんなこと考えていると、新幹線には乗れないよね。
すごい力で押されて潰れるかもしれないから・・・。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:37
資金吸収って預金封鎖か?
それしか思い浮かばん。配った後にどうやって回収するんだ。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:39
>>47
いつから資金を吸収すれば良いかを知るすべはない
強いて言えば、グリーンスパンがそう言っている

そこら辺の事情を理解できない輩は、経済学を論じる資格はない
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:42
>>50
古今東西、現金の流通を制御するには預金封鎖しかない
一定量の「金」と交換すると宣言すれば別だが・・
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:43
>>52 もちろん、通貨の信用が崩壊したときの話ね
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:45
> 資金吸収

日銀が国債を売るのが普通のやりかたでしょうね。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:51
1930年代の恐慌のとき、高橋是清は日本経済をデフレから脱脚させた。
このときは金本位制やめて国債を日銀引きうけさせたが、別にハイパーインフレになど
なっていない。

http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/pdf/eco0907.pdf
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:55
>>54
昨日まで、国債の日銀引受
本日から、国債の売りオペ
ほとんど、不可能でしょう
57Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/11 01:59
>55

 そうですね。問題は、高橋是清が辞めた後です。軍部の圧力に抗し切れずに、
国債の直接引受けを止められなくなったわけです。特に、2・26事件で高橋
是清が暗殺されてからは。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:59
>>46
これだから、アヒャヒャヒャしか言えないバカ金融屋は社会的に軽蔑されるのだな。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 01:59
>>55
あのころは、財政が今より健全だった
そこのところ、勘違いしないで
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 02:04
>>57
しかし、当時と今とでは日銀の独立性はケタ違いですよね。
満天下の反対を押し切ってゼロ金利を解除できた日銀が、
国債の直接引受けを止められなるというのは考えがたいと思うのですが。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 02:09
>>57
歴史の教訓としては、
戦中戦後のハイパーインフレの原因は財政赤字だった
ということが重要
高橋是清が暗殺された背景には、国民全体が緊縮財政を望んでいなかった
ということも忘れてはならない
この点、今の時代も変わらない
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 02:25
>61
戦中戦後のハイパーインフレ?
戦後だけでしょう?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 02:35
>>58
これだから、貧乏人はデフレごときに翻弄されるってことだ。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
(・∀・)イイ! リストラマンセー!!
貧乏人って可愛いね。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 02:40
>>62
ハイパーかどうかは主観の相違があるが、
貨幣価値の下落と物価上昇は戦時中からあった

日本の戦時経済 東大出版会
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 02:51
>>64
>ハイパーかどうかは主観の相違があるが、
>貨幣価値の下落と物価上昇は戦時中からあった

それは当然。総力戦体制に入って、民需企業も軍需産業に組み込まれていった。
極端に言えば、民需産業は無くなったからだ。
14は街金だったか
これなら、失業者、デフレを喜ぶな
67100年デフレ:02/01/11 10:59
21世紀はデフレの時代だって言ってる人(国会議員)いるよ。
歴史的にはデフレが普通でインフレのが異常なんだって。本当?
http://www.masuhara.com/99-4americaasno1-3.htm
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 12:07
>>67
何もしなきゃ そうなる というのは なんとなく同意

生産性があがったならそれに見合った信用創造を工夫するか
通貨を発行するかしなければ デフレ圧力はなくならないのでは?

悪貨は良貨を駆逐というが,それはまさに文明の発展を支える
知恵であったのでしょう
金貨 → 兌換紙幣 → 不換紙幣
それぞれものすごい思想転換がいるとおもうが
人類は発明しこなしてきた

それにひきかえ 日銀の頭の固さといったら・・・・
日銀券は 日銀プライド券だからなぁ
69名無しさん@1周年:02/01/11 12:14
企業は目先の利益を喜んでるように見えるが。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 12:16
デフレって最高ですね!
借金してる馬鹿が苦しむ姿は最高です!
ダメ人間の目を覚ますにはちょうどよい機会です。
そして健全に貯金している人達が恩恵を受ける最高の状態です。
インフレはダメ人間をダメなままにしてしまう最悪の状態です。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 12:27
>>70 みたいなのを 全員抹殺するのが 構造改革だろ
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 12:37
借金相談系掲示板見ると、面白いよ。
アホが多い。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 12:39
>>72

リンクして
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 13:14
経済板もあほが多いよ!口ばっかで植草みたく社会に何も貢献していない
そのうち清水みたく相手にされなくなるぞ。
7572:02/01/11 13:23
>>73
2ちゃんでリンクすると荒らされそうだから。
弁護士がボランティアでやっている場所が多いし。
適当なキーワードで探してみて。すまん。
76 :02/01/11 13:28
家賃とかジュースとか安くならないのかい
地価は下がっても家賃は下がらないのね。。。
77100年デフレ:02/01/11 13:37
>借金してる馬鹿が苦しむ姿は最高です!
世の中には、
@借金しているダメな人間
A借金していないダメな人間
B借金しているマトモな人間
C借金していないマトモな人間
>70はデフレは@の人間だけが苦しむと思っている。
しかし、この10年、Bの人間が大変な苦労をしてきた。
そしてこの先10年デフレが続くとしたら、@からCまでのすべての人間が苦しむことになる。
それがデフレというものだ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 14:16
十年前に人為的にバブルを破壊したように、
今度も人為的にデフレを破壊しようとする。
パニックになっても知らないよ。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 14:18
今の日本のファンダメンタルをデフレスパイラルになるわけない。
76が見ている現実が示しているとおりだ。
単なる輸入デフレが起きているだけ。
下がっているのは、中国がらみだ。

だいいち、極論すれば、今日1000円だったものが1ヶ月後に100円になるような率の
デフレは、未だかつて起きたことがないし、今後も起きない。
だが、100円のものが1ヶ月後に1000円になるようなインフレは、何度も起きている。

>>1
心配するな。
すぐにいやってほどインフレを味わうことになるから。
デフレ定着の心配だけはしなくてよい。
>>79
「デフレの経済学」でも読んで勉強しよう。
輸入デフレなら輸入品および輸入競合商品のみの物価が下がるはずなのに、
実際はドメスティックな財・サービスでも物価の持続的な下落が発生している。
これをどう説明するの?

また、デフレがかつて起こったことないなんて大嘘。
日本だけでも戦前の松方財政や昭和恐慌、戦後のドッジ不況など何度もある。
8180:02/01/11 14:29
>>だいいち、極論すれば、今日1000円だったものが1ヶ月後に100円になるような率の
の一行を読み落としてました。というわけで後者は破棄。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 15:47
>>77
A,Cは恩恵受けるだろ。
83***:02/01/11 15:53
小泉総理が”デフォルトします”
といえば、小麦と石油は値段30倍になって
デフレ収束。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 16:05
>>83
でも人件費の上昇はないので、給料が上がらず物価に跳ね返る。
アホは氏んでね。
85:02/01/11 16:06
現金で資産をしこたま持っているなら恩恵を受けるけどそんな人はあまりいない。

田舎に行くと土地も物価も安いけど、収入も安い。失業率も高い。
日本中が田舎化するのがデフレ。
そんな中ではAもCも恩恵は受け得ないと思う。
8682:02/01/11 16:25
>>85
すまん。俺自身億万長者だから自分に当てはめてしまった・・・
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 16:33
極端な話、増税と金利の引き上げはいくらでもできるわけだ。
しかし、財政赤字と金利引下げには限度がある。
だからデフレというのは厄介なの。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 16:38
インフレにするのはカンタンにできるけど終息させるのは非常に難しいってのじゃなかったっけ?
>>41

ネタにマジレスするなら以下のようにどうぞ。

>>33

その仕事をあなたの会社が独占できて、現状のままそれを続けられれば万々歳。
そうでなければ、他の業界にいた会社が参入してくるので、最終的に収益が他業界並み(今ならば倒産寸前)になってオシマイ。

#結局、小泉流しばき主義はみんなの不幸を招くだけ。
90Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/11 23:59
>70

>>デフレって最高ですね!
>>借金してる馬鹿が苦しむ姿は最高です!

 浪費的な借金をしている個人なら、自業自得的な面もあるでしょうが、デフレで名目金利がほとんど
ゼロでも実質金利が上昇し、企業の設備投資が抑制されるのは問題では?
91:02/01/12 01:13
その通り。実質ではものすごい高金利。
カネを持たざるものにとって、新たに何かチャレンジしようという気も失せる。
せめてデフレ懸念を払拭することだけでも公約してもらいたい。
企業家精神が失われたら国家にとってその損失ははかりしれない。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 01:35
実質ではものすごい高金利ってホント?
だって10年もの国際の金利がたった1.4%。
デフレ分を加味しても、実質2.1%くらい。
どこがモノスゴイ高金利なのよ。
あまったれるな。
93ドキュンより:02/01/12 01:43
なんか実質金利の求め方って見たことあるなー
どんなんだったっけ?
94お金の歴史:02/01/12 02:33
最初は宋などから銭を輸入してた
  経済の成長に伴ってどんどん宋銭輸入したじゃん
そのうち 金とか銀とかが貨幣として通用した
  戦国大名は競って金山・銀山を開発したじゃん
やがて幕府は金山ほりつくしてしまった
  幕府は改鋳(金含有↓)して貨幣増発したじゃん
それでも経済は拡大する 小判だけではどうもならん
  諸藩が独自に地域通貨(藩札)発行してたじゃん
開国だ 工業化がおしよせる 殖産興業だ
  兌換券の発券だ 金準備量はわずかですむ
欧州で大戦争だ 重工業だ 鉄鋼だ
  兌換停止だ もう 金の準備すらいらない 紙切れだもの

人類の歴史はデフレ圧力との戦いだ
なぜなら技術の革新がそれをもたらすから
イノベーションに投入した努力の果実を得たければ
信用を拡大する努力も同時に行わなければならない
ところが日銀はその誕生以来後者の努力をまったくしていない
さいきんでは政府まで わざわざ信用収縮の御膳立てをしているありさまだ
日本は現在成長を自ら放棄した国家なのだ
失われた10年ではない 自ら放棄した10年なのだ
  
95Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/12 03:05
>92

>>デフレ分を加味しても、実質2.1%くらい。

 国債の金利ではなく、短期貸出約定金利を見るべきでは?卸売物価の実績値からいえば、
2%程度ですが、予想インフレ率を用いて実質化すると、金利は6%近いところまでハネ
あがります(予想インフレ率は、日銀短観の「製商品価格判断DI」の原データを、カー
ルソン=パーキン法によって統計的に処理して求めたもの)。

 詳しくは、安達誠司(2001)「期待インフレ率の推計とインプリケーション」『日本経済ウィー
クリー(第58号)』,クレディスイスファーストボストン証券をご参照下さい。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 03:18
>95
学術的には予想インフレ率って、そういう求め方をするんですか・・・。
知らなかった(他にもいろいろあるでしょうけど)。
GDPデフレータでいいのかと思ってました(4半期ベースだけど・・・)
97名無し:02/01/12 03:27
デフレって言っても、公共料金の交際比較ではまだまだたかい。
いったいなにが下がってるのか政府に公表してもらい、
それが国際的な比較でどの水準なのか示してもらいな。
98田中康夫:02/01/12 04:04
水道料金値上げします
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 04:24
678 名前:元ラ・中山勤務 投稿日:02/01/12 00:59 ID:9N/AjQtA
大阪JCの皆さんお久しぶりです〜。
何年か前のクリスマスイベントの時にチャイナ服着てて大阪JCのエロ委員長にTバックはがされたホステスです〜。

夫婦でマリファナ中毒で、嫁が妊娠中にアルコール飲み過ぎて障害者の子供産んだまさちゃんは元気ですか?
あと、同じ委員会で三人が兄弟になってるんですけど、私去年の春にエイズ検査で陽性になりました。
全員生で何回もやってるんでヤバイですよね〜。
中出ししやばがってカスが。
ざまぁみろ〜。
■■青年会議所の裏事情について情報求む7■■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1002764802/
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 06:43
>97
水道の安さは先進国1位だと思う。
>91
よー考えてくれ。
実質高金利ったって、赤字主体が利払いに負われてるか?
逆だろが。
表面金利が低いばかりに退場すべき企業がいつまでも負債を抱えたままで
ゾンビみたいに生き延びてる。

起業家にとっては、資金面でこんな有利な時期はない。
今が起業に向かないと言うのなら、そいつは好景気のときには「金利が高くて」と言い出すだろう。

なんでこんな現実離れした話になってるの?
それともネタ?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 12:21
>>101
政府がデフレを公約してるのに
起業する馬鹿がおるかあほ

ためしに10億借りて見ろ
103>101:02/01/12 15:21
>>101
>表面金利が低いばかりに退場すべき企業がいつまでも負債を抱えたままで
ゾンビみたいに生き延びてる。
 それは逆、本来緩やかなインフレなら生き延びられる企業がデフレで死んでいるのです。
退場すべき企業が生き延びているのは、単に銀行の都合。
 実質金利が高いときには、表面金利だけ返済しても、バランスシートの改善につながらない。
表面金利+元本の返済額が実質金利と同じになって初めて「利払い」をしたことになる。
したがって、実質的に「赤字主体は利払いに追われている」。
しかも、利息なら費用に計上できるのに、元本返済は経常利益がないとできないから、法人税まで課される。
 こんなに償還が負担になるのに、事業なんて起こせますか?

 現実離れしているのは101さんの方です。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 17:11
>それは逆、本来緩やかなインフレなら生き延びられる企業がデフレで死んでいるのです。
>退場すべき企業が生き延びているのは、単に銀行の都合。

本気?
105ヘリコプターマネー反対派:02/01/12 17:36
>>95
>卸売物価の実績値からいえば2%程度ですが、
一米ドル当たりの円の購買力平価の下落率から考えると、物価下落率はもっと高いのでは
無いでしょうか?
http://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/0411.xls
また、土地や株などの他の資産の下落率などと比較すると金利ゼロであっても
8~9%くらいの実質金利がついていることになるのでは?
106>104:02/01/12 23:35
>本気?
うん。
デフレ=低金利=企業に優しい環境 と思っている人のほうが正気を疑う。
でもその程度の認識の人って多いんだろうなあ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 23:38
>>106
経済環境の先行きを見誤って、借金した企業が悪い。
よって、君はあぼーん。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 23:38
>>105
購買力平価なんか比較して意味あるの?
>>8〜9%くらいの実質金利がついていることになるのでは?
んなわけねーよ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 23:57
106さんのような考えが蔓延するのがデフレの弊害。
110:02/01/12 23:59
ごめん106さんではなくて107さんだった。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 00:06
ゼロ金利を解除し、金利を上げれば銀行が貸し出しをはじめるって
言ってた奴がいたけどホント?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 00:08
銀行業を規制緩和して、競争させりゃいいじゃんか。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 00:09
>111
貸しつけ金利が上がるからね。
でもね。預金者にも高金利払わないと。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 00:26
>>111
んなわけないよ。
今だって長短スプレッド(銀行が取るサヤの幅)は悪くない。
銀行は儲かるはずなんだ。

不良債権問題が片づかないから貸せない。
先行きがわからないから安全なところでないと貸せない。
だからノーリスク(と金融庁が主張する)日本国債ばかり買うのよ。

金利の問題にあらず。
中小企業が借りたくたって借りられないのよ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 01:42
>デフレってこのまま定着してしまうのですか?
 このまま定着するでしょう。
企業も個人もそれを見越して経済活動をしはじめています。
唯一それに当てはまらないのが公的部門です。
 特に地方自治体。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 01:45
>>115
maspy発見!!
>企業も個人もそれを見越して経済活動をしはじめています。
根拠は?
118おしへて:02/01/13 02:50
現在民間消費にデフレ期待は本当に存在するのでしょうか。
存在するとしたらどのような指数から読み取れるでしょうか。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:41
デフレが終わるのは、どんなに早くでも
今の中学生がおじいちゃんになる頃だ。
インフレになるきっかけが今は無さ過ぎる。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:44
>>119
でも2020年あたりに最初の関門が来るんじゃない?>高齢人口増大
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:44
俺は、デフレの中でも経済の発展はありえると思っていたのだが、
俺はバカなのか?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:45
2020年って、、、早くてもあと18年、、、
そんなに待てないよ、、、
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:46
>>122
2090年まで気長に待ちなさい
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:49
>>121
「発展」の形態によるな。
人によって解釈が異なるだろう。

環境保護派はデフレをきっかけに市場を
否定して統制経済の復活を目論んでいるけどw
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:54
121だが
広い(あらゆる)分野で規制緩和することで活性化や新ビジネスが
生まれると思っていた。まずは石原を擁護するわけではないが特殊
法人改革(廃止)は大賛成だ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 07:47
>>125
物価がデフレでも資産がインフレならOKだよ。
アメリカの景気拡大が続いたのは資産インフレのおかげ。
物価はむしろデフレ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 07:50
んん。なるほど。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 09:35
>>126
こういうバカ話を信じるやつがいるんだな。アメリカはマイルドなインフレ
が続いていた。統計でも見ろや。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 10:42
>>128
インフレだった部分は性能がアップした部品(ハイテク)などだよ。
既存の部品(ローテク)はデフレなんだよ。
こんな基本構造もわからない馬鹿は氏ね!
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 11:11
>>128
ついでに言っとくが、ハイテクの代表である半導体がインフレになったと言っても、それは高性能になった分高くなっただけ。
性能がかわってない半導体の値段はむしろ下落している。当たり前すぎるけどな。
インフレに見える部分も本質的にはデフレなんだよ。
131インフレは近い:02/01/13 11:22
少なくともあと数年は円安が進む。(インフレ要因)
近い将来起こると考えられる長期金利の上昇(インフレ要因)
ゾンビ企業の倒産による供給減(インフレ要因)
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 11:32
>>131
量的緩和の続行、も加えてくれ。
実体経済以上に貨幣をこれでもかこれでもかって供給し続けているんだから。

インフレが来ないって思ってる人が予想以上に多いのがびっくり。
それと、デフレと不況を混同している人も案外多いみたい。

遠からず来るのは、不況下のインフレ=スタグフレーションだよ。
デフレは終る。不況は終らない。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 11:42
↑ヴァカだね。インフレは活力の源!
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 12:16
>>133

インフレ=好景気
と思ってるんだね。
旧石器時代の経済はもう終わったよ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 12:28
これから本格的なリストラ・賃金カットが始まるから、
インフレになったら大変さ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 12:38
>>135
年配連中の無駄に高い給料はカットされるよ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/13 12:40
しないでしょ
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 13:03
>>137
年功序列みたいなくだらん制度は日本だけ。
若い奴より働きの悪い年配者が高給なんて変。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 13:07
ほー、そうかい。何を根拠としてそんなふうに断言できる
のかな?

「働きの悪い」ってのは同意するけど、年齢給的賃金体系
って、どこのクニでもあるんだ是。恐らく君の信奉する、
あの米国でもな。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 14:19
>>131-132

インフレ派、デフレ派では意見は分かれるトコロだが、
「不況が続く」という点では一致するね(藁)
141132:02/01/13 15:08
>>140
でもまあ、133みたいにインフレになれば景気回復ってまだ信じてる人もいるし、
インフレターゲット論者はみなそうなのだろう。

そっち方面よりも、小泉内閣が事実上の先送りを選択したことのほうが重要だろうと思う。
これで、ある種のクラッシュが来るのは堅いところになったのだから。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 15:27
>>132
あのな、インフレターゲット論者が
何故インフレにしろと言ってるか理解してるか?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 15:37
>>129
思い込みでいいかげんなことをかくんじゃない。ハイテク製品だけが上がったんだと!
ハイテクだとか、そんな部分的なことではない。
『米国財政経済白書』くらいは読め!このバカが!
インフレ期待(?)が高まれば消費支出は本当に増えるのだろうか?
怪しいもんだ
少なくとも土地の価値が上がってくれれば資産効果も期待できる
のだけども
このままデフレが進行すると実質的には負担の増加となってやっぱり
マズイよ
銀行なんかがもっと潰れるんだろうな
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 18:45
銀行だけではなく、今年はもっと潰れる企業がでる。殖産がもう潰れたし、悪化がとまらない。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 19:26
緩やかなインフレは景気回復の十分条件ではないが、必要条件ではある。

そもそも、デフレの容認って資本主義の否定だと思うんだけど。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 19:35
もうデフレ傾向止まりつつあるよ。
みなさんの期待どおりにね。

そして一向に景気は回復の兆しないよ。ヒヒヒ
これからは不況のまんま、インフレだって。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 19:49
いや、俺は不況でもいいんだ。
俺は商売自体の自信はあるから。
同じ不況ならデフレよりインフレの方が遥かにいい。
152ノストラダム子:02/01/13 20:33
インフレの兆し
1.東京の優良不動産価格が上昇に転じた。
2.国債優良株が買われている。
3.海外マスコミの日本侮辱が激化してきた。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 21:46
インフレになっても替らないもの。
1・収入は減少、2・フリーター等の低賃金労働者の増加、3・都下の地価下落、4・失業率アップ
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/13 22:39
みんなで、いっちょ、値上げしてみるか!
155ドン(←机をたたく音):02/01/13 22:45
社長!
日本を救うためにまず僕の給料あげてください!
社長、いつも言ってるじゃないですか、デフレのせいでウチの会社も持たんって。
日本中の社長が同じことすれば、日本もウチの会社も救われるんですよ!
さあ!あげてください!
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/13 23:09
>>155
よし、わかった。
スタグフレーションか・・・
そうなったらもうどうしようもないね
関係ないけど柏井の火事は凄まじかった・・・
爆発がうちから見えたよ・・・
159会長:02/01/13 23:28
155君が貯蓄にまわさない確証が得られないから、
却下する。
冥福を祈る
皆さん火には気をつけましょう・・・
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 00:30
日本の景気低迷の理由が貯蓄に見合う投資が行われていないこと、
そして投資が行われないことが流動性の罠にはまった結果、
実質金利が下がらなくなってしまったことである以上、
インフレになったのに景気が回復しないとは考えられない。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 00:46
>>162
まったくですね
経済対策は全く単純

リフレ政策 by 財政出動+金融緩和

国債残高が気になるなら 日銀にある国債を燃やして全国中継すればいい
「あっと へりはじめました 666兆,665,664・・・・ どんどんへっているぅ!」
実況は古館がいいかな
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 00:51
インフレにすると景気が回復すると考えている人は
マスコミに洗脳されているのですか?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 00:55
>1デフレってこのまま定着してしまうのですか
いいえ、きみが予想することの反対になるのが、社会の道理です。
今までだって、そうだったでしょ。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 00:57
インフレ信者は生活が苦しくなる事に気付いてるのか?
167163:02/01/14 01:08
>>166
ああ おれは多くはないけど貯金あるから
しばらくの間は 損する側かもね
でも 活気があって 経済が好転して そのうち給料も上がって
そしてなにより 子供がいっぱい産まれて 自殺する人がへるんなら
絶対そうすべきだとおもう

自国民を毎年3万人殺している政府に
テロ云々を語る資格はないといいたい
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 01:19
>>166
デフレでも賃下げ首切りなんだから、生活が苦しくなるのはどのみち同じ。
ただデフレ下の賃下げ首切りによる調整とインフレ下の実質賃金下落による調整を比較すると、
やはり前者の方がマシなのでは?
賃下げはともかく、首切りは社会不安を高めて不況をどんどん拡大させる。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 01:20
>>168

 前者 ⇒ 後者 だよね?
170168:02/01/14 01:22
>>169
お察しの通りです。
171162:02/01/14 01:39
単なるインフレとインフレターゲットは違うよ。

実質金利=名目金利−期待インフレ率

実質金利を下げれば投資や消費は増える。
そして期待インフレ率が一定の割合なら、
名目金利の引き下げと言う手段をとることによってそれが達成できる。
でも、期待インフレ率がマイナス5%ぐらいになってしまって、
いくら名目金利を下げても実質金利が下がらない状態になってしまったら?
そう、それが流動性の罠という状態。日本はこれが原因で不況になっている。
ではどうすればいいのか?それに対処する方法がインフレターゲット。
172162:02/01/14 01:40
期待インフレ率がマイナスになってしまったのは、
そもそも政府がデフレを公約しているからだ。
日銀の姿勢や政府の緊縮財政政策を見ていれば、
インフレが起こりそうも無いのは明らか。だからデフレ期待が発生する。
だから逆にインフレを公約してやる。
何がなんでもインフレにしてやると宣言するのだ。
そうすることで期待インフレ率を上げて実質金利を下げることができる。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 01:43
>>172
とりあえず当面の障害は中国と米の自動車産業だ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 01:47
実質金利は下がりません。
インフレになったら、銀行は名目金利を上げるでしょう。
物価が安定したぶん、目に見える金利が上がったら、結局おんなじ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 01:51
名目金利上げるっていうことは
資金需要が旺盛になったっていうことだから
それでいいの。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 02:07
>>174

「もし期待インフレ率が変化したら期待実質金利は下がるかどうか」は、
縦軸に実質、名目金利を取ったIS-LM曲線を描けばわかる。
LMは名目金利で描かれ、それから期待インフレ率分下方シフトした線が、
実質金利に対して描かれたIS曲線と交わった点が均衡。
ここでLMの下方シフト幅を広げれば、均衡点が右下に移動するのは分かるから、
実質金利と産出量の増加が生じる。もちろん、それに伴い、
均衡点からまっすぐ上に描いた線とLM曲線の交点で決まる名目金利は、
最初より高くなっている。
だが、期待インフレの高まった分の全てが実質金利に反映しないこともわかる。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 02:21
昨日、小泉がシンガポールと自由貿易協定結んだよね。
アメリカは、既に締結ずみ。

ということは、まもなく日米自由貿易協定締結ってことになるね。

これって日本経済が益々デフレに向かうつーこと?

アメリカの狙いってなんなのだ?
天才レス希望。
178・・・天才:02/01/14 02:33
・・・どうも、天才です。

ブッシュ共和党の支持基盤は、軍需、製造、農業、エネルギーなど、
いわゆるオールドエコノミーです。

アメリカからの輸出を増大させる政策を、彼らは取るでしょう。
その政策のもとで、アメリカにとって得なのは、円高ドル安です。
自分の国の通貨が安いほうが、輸出産業にとって有利です。

アメリカは、政治力(恫喝、脅し)によって、円高ドル安を実現し、
その影響で、国内産業はますますデフレに陥る事でしょう。

とりあえず、こんなもんで。  以上、天才でした。(爆
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 03:18
>>162
これからゆっくり現実を見てみろ
インフレになったのに、景気が回復しない
ま、あとづけの理屈でもゆっくり考えてくれ
マンデーレポートの引き写しでもかまわんが
180名無し:02/01/14 08:12
産経新聞 1/13

住友生命総合研究所上席主任研究員 霧島和孝

「平成十三年度経済財政白書」はいい意味で「物議を醸す白書」に仕上がって
いる。とにかく主張がはっきりしている。本当にここまで明確に述べていいの
かと、読み手がいらぬ心配をしてしまう部分もあるぐらいだ。

≪消費税率90%≫
 最も驚かされたのは「“需要不足だから需要追加すればよい”の考えからの
脱却」というくだりである。政府がこれまで繰り返してきた大規模な経済対策
を一刀両断に切り捨てている。過去との決別であるとともに、先行き予想され
る景気の一段の悪化に対しても基本的には財政支出の追加を行わないことを示
唆している。
 「もし現状のような状況が続けば、わが国の債務残高は無限に拡大しわが国
財政は『破(は)綻(たん)』する」という記述も政府の発言としては強烈である
。各世代の生涯の受益と負担の推計を行う「世代会計」の所でも消費税率90%
の数字が読み手を刺激する。現行財政・社会保障制度に何も改革が行われない
場合、昭和五十五年以降生まれの負担は破滅的な高さになるという。
..............
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 08:17
だから言ってるだろ。
ぐだぐだやってねえでとっととぶっ潰せって。
また原爆でも落ちてこないとわからねえとんちき揃いだな。
182名無し:02/01/14 08:57
インフレになったら実質賃金は下がり(中国という低賃金の国と競争していか
なければならに状態で賃金が上がるわけなかろう)、金融資産はめべりして、
消費支出はさらに減少し、もっと不景気になる。
例えば今給料が2/3になり、預金が2/3になったとして、景気が良くななるか。

それにデフレデフレというが、今年の消費者物価指数の下落は僅か0.7パー
セントだ。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 09:18
>178
お前は増田俊男か?
>今年の消費者物価指数の下落は僅か0.7パーセント
今年だけならいいけど毎年下がってるんじゃなかろうか
知らぬ間に消費が落ち込み続けデフレスパイラルに陥る可能性も。

しかし政府には過去十年の後先考えない拡大経済政策を
反省してもらいたいもんだ・・・。
ところで中国は低賃金と言うけどもWTOに加盟した事で
賃金が上がる事は考えられないだろうか。
そうすれば日本も多少賃金が下がるかも知れないが競争力
があがりゅのでは。
・・・と言うのをどっかで読んだ気がする。
一応成る程とか思ったんだけど。
中国政府もいつまでも賃金を抑え込む訳にはいかんて。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 09:53
>>185
需要と供給で給料は決まるから、人手不足にならないかぎり賃金は上がらないと思うけど。
需要と供給(あと生産性も加味して)で決まってくれるなら問題無いけど
なにせ中国は未だ社会主義の計画経済ですから・・・
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 10:04
>今年の消費者物価指数の下落は僅か0.7パーセント
あほか、実際の数字はこれに1加えたくらいのものだよ。要するに
物価下落圧力がそれだけ大きいということ。
そこで中国がWTOの規則に従って輸出してくれればある程度のダンピングも
抑えられるのではないかと。現在中国の生産コストに対して価格があまりに
安すぎなのはやっぱり問題あり。確実なデータがあるわけでないんで恐縮
ですけど・・・。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 10:10
1997年出版の三菱総研の高橋乗宣氏が執筆された
「デフレの恐怖」という本が出てきました。
驚きました。このエコノミストは、執筆された1997年の時点
で今日の日本のデフレーションを、見事に予言されていました。
ITバブル以前に予言されていたことになります。
この国にもこのような優秀なエコノミストがおられたのですね。
改めて感心させられました。


話は変わりますが、今年も荒れる成人式
沖縄の那覇市で成人式に酒持ち込みで逮捕者
成人式というのはこの国独特の制度とか。
親に育てられてもらったあげく、至れり尽せり祝福されるって どこかおかしいよ。
しかも女性は着物代とかに100万円近い出費になるとか。
やはりこの国は矛盾だらけの「変な国」

ずばり!!!  成人式は廃止するべき! 
経路の依存性だね。何事も。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 10:15

日本も地球も限界状態で均衡していると思います。
どうにか耐えていると言った感じでしょうか。
自然は長い間に有害なものを無害なものに変えてきました。
その自然に短時間に変化を加えると危険なものになります。

漢方と近代医薬(すべて劇薬あるいは毒薬でしょうか、
すべて副作用があります)、塩素化合物ならNaClとダイオキシン等、
原発でできるプルトニウム(効率的に使えば東京都の人間の半分を
肺癌にするのに1Kgも必要はないでしょう)、石油を燃やして
できる本来なら無害であったはずの二酸化炭素ですら地球温暖化・・・人工的な
ものはすべてそれなりに有害なものと思います。

農産物は工業製品です。農薬、肥料、運搬手段等がなければ生産できません。
そうすべて石油が関係しているのです。農業によって今ほどの人口爆発が可能に
なりました、石油が枯渇すれば今の人類のほとんどは死滅せざるをえない。

そのような焦眉の時代に、両氏の言われるような今の日本・米国の状況で
しかない・・子供達に展望がない時代なのですよね。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 10:15
>>182
188の言うとおり、物価指数は1%程度の上方バイアスを持つから、実際は1%を切った時点でデフレだと見なければならない。
で、1%を切ったのはいつかというと、消費者物価は95年、GDPデフレーターは94年、卸売物価指数は91年だ。
もう最低7年物価が下がり続けているわけで、これをデフレでないというのは無理がある。
しかし過去の公共投資にも拘らず物価が下がり続けるってのは
どういう理屈だろうね・・・やっぱり先行き不安かな。
195名無し:02/01/14 10:45
もうあらゆるものが均等に上がったり下がったりする状況ではないということ
だろう。
だからインフレ気味になったら価格が上がるものは急激にあがり、上がらない
ものはあがらないということ。
例えば土地だけみても、青山や表参道などでは激しく値上がりしているが、
その一方で下落がとまらないところもある。
196非現実的?:02/01/14 11:56
話は戻るけど、国民に現金を配布しても貯蓄してしまう恐れがあるので、消費の拡大にはつながらないということなら、貯蓄受け入れ禁止、利用期間限定の銀行券を発行して国民に配布するってのはどう?
(あれっ、これって地域振興券と同じか。あの時は天下の愚策と思ったけど、結構、理にかなっていたんだ。)

デノミとセットにして新円発行する。旧円は利用期限を定める。期限後は一定の掛け率を割引いた額でしか新円と交換しないってのはどう?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 12:12
当局はニセ札の取締りをするな。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 13:46
市場経済がデフレバイアスをもつのはむしろ普通のことで
たまーに技術革新があるとか戦争でズタズタになったとか
そんなときだけインフレになると見る方がよいと思う
貨幣や金融制度の進歩はデフレバイアスとの戦いの成果であって
いまこそ日銀は「本来の貨幣の役割」を取り返す発想の転換をすべき
「国債本位制」となっている現在の中途半端な貨幣制度は疲弊しているのではないか
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 15:15
>>198
国債本位制?意味不明だ。
国債も日銀券も政府の負債だよ。
200198:02/01/14 15:25
>>199
「国債が暴落するから大変だ!」
とか
「国債は孫や子供からの借金だから減らせ!」
などと言われている今日の状況を
揶揄したつもりです
日銀券の調節が「666兆」とか「30兆ワク」
とかいうもので拘束されている異常事態をね
>>200
異常事態は198の頭の中と思われ
中央銀行が政府に屈して、通貨量のコントロールを放棄し
インフレを許容している国にふさわしい頭脳と思われ
202新法で:02/01/14 19:20
198のいいたいことはわかる。
でも日銀はできることは全部やってる。
これ以上は、新法でも作らないと無理。
俺は不良債権をRCCではなく日銀が買うべきだと思う。
不良債権でしこった土地などを時価で買えば、日銀もインフレにしたい欲求にかられて好都合。
究極のモラルハザード、日銀をなんだと思ってるんだ・・・・・
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:10
舛添とかいう学歴馬鹿は日銀を悪者にしたいらしい。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:37
日銀がやれることはやったなどというのはまったくの出鱈目。
マスコミの洗脳にかかっている。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:39
IMFに管理してもらって、
外資に底をさらってもらって
外人CEOが来て
でも雇用があればいいじゃん。
もういいよ、日本政府なんて日銀なんて
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:42
日銀は中央銀行ではなくて、営利銀行。
利息で食っているお公家階級のための荘園です・・・。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:52
>>205
>マスコミの洗脳にかかっている。
その言葉そのままお返しします
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 21:47
>>208
だからね、デフレを脱出する方法なんてもうたくさん提案されてるわけ。
その中の一つを選択し、実行しないというのは怠慢でしかない。
中央銀行の仕事は物価の安定なんだから。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 23:10
 デフレも怖いけど、スタグフレーションの方がもっと怖いようか気がするん
ですけど。

 第1次大戦後のドイツみたいな状態になったら、どうしよう....
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 23:28
>210
第1次大戦後のドイツはスタグフレーションではなく、ハイパー・インフレ。
戦争に負けたからね、日本も敗戦後ハイパー・インフレを一度経験しているでしょ?
212203へ:02/01/14 23:48
へっ?
モラルハザードってどう言う意味?
僕の知ってる意味だと、「倫理観の喪失」みたいなことだったと思うけど。
日銀がしこった土地を買うことがどうして倫理観の喪失につながるの?
誰の倫理観の喪失なの?
 不良貸出先の経営者、株主が責任を負うことを前提として、現在の時価で不良債権を買い取ることは、
経営者、株主のモラルハザードにつながらないよ。
 デフレを放置すればどうなるかを知っていながら放置する政府、日銀のほうが倫理観喪失していると思うけどなあ。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 23:59
>不良貸出先の経営者、株主が責任を負うことを前提
責任ってどんな風に責任とるの?
どうせ辞任するだけでしょ?
全財産くらい没収してもらいたいよね。
甘い甘い
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:00
でもまあ個人商店じゃないし
いろいろ法律があるから無理か。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:02
所詮は経営者、株主の連帯責任ってか・・・
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:07
まあそういう会社は早く潰れさせるのが一番、だな。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:10
そうすれば失業率は上がるかも知れないが経営者の危機意識も
上がるに違いない・・・。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:12
株主が責任を負うことを前提

持ち合い、総会屋、これでばっちりです。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:12
しかし、90年代から主要先進国でももっとも通貨供給量が増えているのに、
物価がどんどん低下していくってのは、やはり小野吉安さん風に言えば、
貨幣の限界効用が下限にきてもはや下がらないと言うことだろう。
つまり、これ以上通貨供給を増やしても物価状況には反映されないと言うことだ。
もちろん小野さんも「途方もない量」の供給をすればインフレになるとしているが、
その場合おきるのは貨幣の信頼崩壊=ハイパーインフレだろう。
つまり、金融政策だけでは、物価不変かハイパーインフレの2者択一だと言うことだ。
インフレターゲット論者は勇気があるねえ。革命法廷が怖くないのだろうか?
220203じゃないけど:02/01/15 00:16
>>212
たしかにすざけたマスコミがそういう意味で使ってることが多いが、全くの間違い。
モラル・ハザードは倫理の問題ではなく、インセンティブの問題。

たとえば、火災保険にはいってるからとつい火の用心をおこたって、その結果
火事が発生しやすくなるというのがその例。自分のビルに放火する人もよくいるよね。
203氏がいってるのは、国債でなく焦げついた債権を日銀が買ってくれるのなら、
これから不良債権増えても大丈夫じゃん、という気持を銀行側にもたせてしまうということでしょう。
その結果、安易な貸し出しが増えてまた不良債権を増やすことになる。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:17
でも、ハイパー程でないインフレはそのうち起きそうな
(起こされそうな)気がするなぁ・・・
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:18
>>216
会社が潰れて経営者がのうのうとしているのはどうなのか?
銀行の幹部は別に潰れても優雅に暮らしていける。
だから責任感がないのかもしれない。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:19
商法が悪い
224212:02/01/15 00:22
>220
わかった。もっとべんきょうする。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:23
>>219
なんで貨幣の信頼を「ちょっと」崩壊させることが
できないんだ?ハイパー君
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:24
>>219
ハイパーインフレになんかしなくても、
流動性の罠から抜け出せる方法はもうすでに議論されてるんだよね。
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:25
>>225
貨幣をちょっとぐらい増やしてもどんどんため込んでしまうからです。
今の状態がまさにそう。
はっきり言って現状お金はだぶついてる。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:30
>226
なんだ、インフレターゲットじゃん
ホントに確実なのかねぇ
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:31
いくら増やしても海外投資か貯金 国内には回らず。
そしてあくる日にドバッと出てくるのさ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:33
底値で日本を買う。これ当然の戦略。
コツコツご苦労さん。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:35
デフレ期待じゃないか。
スパイラルに陥いる可能性もある。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:38
なんかすぐ極論になっちゃうな。
でもまあそういう可能性もあるってことで・・・。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:39
>>228
絶対確実な政策があるんなら教えてくれない?
まさか本気でハイパーインフレになるとか思ってないよね?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:40
スタグフレに決定(何が)
235PCは:02/01/15 00:41
PCはすでに値上げ街道マッシグラです。
日本市場で一番価格に敏感な市場ってパソコン市場じゃない?

顕著な例 メモリーx2倍
液晶   10パーセント近く上昇

円安によって価格上昇中−−−。

パソコン買うなら1月中ですよ。もう遅いというところでしょうが
2月以降のことを考えると「鬱」なので、いまのうちですぞ!
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:42
>>228
失敗する事も書いてある。
237Zzzz:02/01/15 00:47
>>226
もうすでに、日銀はターゲットを定めていないだけで同様の手法を行っているよ。
でも、ちっともデフレは止まっていない。
ますます、競争は激化し、企業破綻は続いている。
重要なことは、貨幣の量ではなくて、流通速度を促進させることではないだろうか?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:51
もうデフレは終っとるちゅーのに。
インフレターゲット論者は、インフレをコントロールできるとのたまってきたのだから、
やってもらいましょう。
未だかつてコントロールできたことのないインフレをどうやってあしらうやら。ワクワク
失敗して2ケタインフレになっても、日銀のせいにしないように。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:53
インフレはコントロールできた例が沢山あるぞ
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:53
>>237
投資先の問題だと思う。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:53
日銀のやっていることは、システム金融の追貸し・・・
>>239
しっかりした中央銀行を持ってる国はね♥
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:54
>>237
>もうすでに、日銀はターゲットを定めていないだけで同様の手法を行っているよ。

インフレ目標0%で買いオペ増額幅2000億円がそうなのか。
もう何も言うことはあるまい。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:56
>>238
未だかつてコントロールできたことのないって、ヴァカか?石油ショックも知らん寝しょんべんたれが。
いままでずーっとコントロールしてきたじゃん。つーか抑えすぎてデフレになっとるわ(笑)
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:57
でもまあ買いオペすれば少しは・・・
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:59
>>237
速水は「貨幣の価値が下がるのはイヤ」と堂々と宣言してますけど?
そんな状況のどこが「インフレターゲット」なんすかね?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:02
インフレ対策ってのはここ50年間ずーっと中央銀行のテーマだったから、
きちんと対処法とかも確立されていて、やりやすい。
でもデフレなんて先進国ではほとんど起こったことが無いからね。
大恐慌以来のことなんだよ。
対処法もまだはっきりとは確立されてない。
日本経済は大いなる実験台にされるということだよ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:02
日銀は、利息で受け取った分でまた国債買っている、だから、、
財政赤字が雪だるまみたいに膨らむんだな・・・
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:03
>>246
それはもしかすると円建て資産が多い彼の個人的なわがままなのでは?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:06
石油ショックやプラザ合意の後の金融緩和が元でバブル
になったんじゃないの?
おまけにバブルが何で弾けたかは言うまでもないと思われ
これってコントロールされたって言うのか?
違ってたらオシエテ
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:08
>>247
たまたま 戦後はね
もっと歴史を振り返れば ほとんどがデフレとの戦い
日本は江戸以降非常に上手くデフレ退治してきたと言える
近代的管理通貨制度をはじめて使いこなしたのは高橋蔵相だろ?
単に日銀が歴史の勉強さぼってるだけ
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:08
だから、まずやるべき改革は日銀改革なんだって。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:10
インフレ目標を設けること自体、それを上回ったら熱が冷め、
下回ったら加熱してくるという特性がある。
十分やる意義はあるね。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:14
問題はアメと中がストップをかけに来ることだ。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:16
そういえば中国もデフレ気味だとか聞いた。
アジア人は貯蓄が好きだから、インフレよりはデフレになりやすい
体質なのかも。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:26
インフレ容認の人はマスコミに洗脳されているのかな?

バブル崩壊から物価はどのくらい下がっているのか教えてください
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:33
>>256
インフレ無しに経済成長する方法教えてくれる?
物価があんまり下がってないからインフレにするなとかいうつもりなの?
258 :02/01/15 01:40
経済を成長させないって手もあるけど。
成長も減退もさせない、ずーーーと現状維持
259 :02/01/15 01:41
つーか、今の状況でインフレになっても需要が伸びなきゃ
経済回復しないって知ってた?
260 :02/01/15 01:42
好ましいのは需要拡大(若干の供給不足)によるゆるやかなインフレ
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:43
>>259
インフレになっても給料がそれだけ上がらないと言う事でしょうか?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:43
日本の法定利息って知ってる?
だいたいそのくらいがマイルドな物価上昇率だと思うが・・・。
(世界的に・・・)
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:46
>>259
インフレターゲットって投資や消費を促進させる効果があるんだよ。知ってた?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:48
犯罪とかの罰金の遅延とかに対する利子だろ。
あれは確か固定だったっけ。
インフレ誘導したって、需要が伸びないと根本的な解決ではないよね。
多少債務負担軽減に繋がるが。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:52
>>263
証明されたことではありません
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:54
>>264
http://www.shinki.co.jp/recruit/dokuhon/dictionary/jiten_06.html
民法は年5分(5%)、商法は年6分。

>インフレ誘導したって、需要が伸びないと根本的な解決ではないよね。
>多少債務負担軽減に繋がるが。

インフレを誘導すれば、お金で持っていても価値が下がるから、
必然的に需要が伸びます。

(5%)、商法は年6分。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:56
>>265
もしインフレになるんなら確実といっていいんじゃないかな。
インフレになってもそんなことは起きないと主張する人は少ないよ。
インフレにそもそもなりっこないというのがインフレ懐疑派の主張の主なもの。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:58
インフレを望んでいるのは
借金が多い人たちですか?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:59
>>267
投資は海外へ 今はこれがキーワードだから無理では?
さらに安い製品が溢れると予測。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:00
>>268
これから借金をしようとしている人ですが、何か?
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:00
>>268
マクロ経済学者の間では主流的な考えだよ
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:01
>>269
資本輸出が起こるならそれはそれでいいんだよ。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:03
>>272
なぜ?国内投資、国内生産なき円安は
スタフグレーションをおこすと思いますが。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:06
>>269
その前に円安になり、海外の安かった製品が
割高になると考えられませんか?
だから、安い製品は溢れないと予想。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:07
>>273
海外投資が永遠にその国に止まったままってことはありえないんだよ。
そのうち日本に帰ってくるの。経常収支の黒字として。
276まさか:02/01/15 02:10
>>266
消費税を増税すれば、お金で持っていても価値が下がるから、
必然的に需要が伸びます。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:12
>>276
266ですが、何を言っているのですか?
大丈夫かなぁ?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:15
>>275
国内の雇用が満たせませんね。投資需要が無いですね。
つまりデフレを阻止する効果が無いですね。
そのうち戻ってくるというのは日本が発展途上国並になってからですか?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:22
>>276
>消費税を増税すれば、お金で持っていても価値が下がる
この部分の説明、きぼーん。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:25
>>276
失礼しました
インフレによる貨幣価値の減価は、増税そのものである
・・という命題をご存じないから、意味が分からなかったのでしょう
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:25
>>278
頭痛い・・・経済の基礎から勉強してくれ
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:29
>>280
インフレになって、お金の価値が下がっていくようだと、
物に替えた方が、目減り率が少なくなるから、
需要が伸びると言っているのですが・・・。
まあ、当然のこと言ってても仕方ありませんね?
こちらこそ、失礼しました。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:39
>>280
追伸
>インフレによる貨幣価値の減価は、増税そのものである
この命題では、「増税すれば、インフレにより貨幣価値が減価する」
ことには、ならないんじゃないかな?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 02:53
>>283
「貨幣価値」というのを貨幣「購買力」と置き換えてみてください
たとえば
「消費税を増税すれば、(貨幣価値は保たれるが)購買力は減価する」
といった感じです

多分納得していただけると思います
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 07:24
インフレ馬鹿は発想の転換ができない馬鹿です。
286 :02/01/15 08:14
>インフレを誘導すれば、お金で持っていても価値が下がるから、
>必然的に需要が伸びます。
今、需要が伸びないのは、預貯金してても資産価値減らないから?
それとも、買いたいものがないから?
バブルのときは預貯金は激減した?

今の日本に、インフレになると預貯金してる金の価値が目減りするって
感覚の人がどれぐらいいて、
それなら、欲しくもない物に替えとこうって考えの人がどれぐらいいるんだ?

携帯が普及したのはバブル後、
欲しいものがあれば、現状でも買える余裕はあるんだよ。
287 >286:02/01/15 10:16
>今の日本に、インフレになると預貯金してる金の価値が目減りするって
>感覚の人がどれぐらいいて、
>それなら、欲しくもない物に替えとこうって考えの人がどれぐらいいるんだ?

 少なくともそこそこの資産を持っていたり企業を経営したりする人はそう考えます。
だから影響力も大きいのです。
 そのように考えないのは蓄えのない人か、経済社会とあまりつながりのないフリーター、学生等です。

>欲しいものがあれば、現状でも買える余裕はあるんだよ。

 そんな金額の話をしているのではありません。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 10:22
昔の話をするときに、
「当時のお金で3000万円、今のお金に換算すると2000万円くらい」
というのも、新鮮でいいんじゃないの?
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 10:38
デフレを定着させて、窮屈な経済情勢の中で需要の底力をつける。
これが一番いいんじゃないのかな。
馬鹿な官僚や政治家が人為的に経済をコントロールしようとするのは
今の情勢ではリスクがあまりにも高すぎると感じる。
何兆にもなる銀行の不良債権問題をたかが数年でケリつけようなんてのも
アメリカのご都合主義に踊らされてるだけの事で、冷静に考えてみれば
あまりにも無茶でくだらん話だよ。
290 :02/01/15 11:20
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=104340
デフレの原因。

「人は現金を手に入れるだけで幸せな気分になり精神的にも安定することが今回の調査で裏付けられた」
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 11:26
幸福のあまり200万ポンド当てた人が
死ぬまで酒飲んだってあるね

手段の目的化だな
完全に
292 :02/01/15 11:49
デフレが定着したら、需要の底力なんかつかないと思う。
供給側が縮小されてバランスがとれることはあるけど。

銀行の不良債権処理はアメリカの都合で進めてるんじゃないと思う。
いずれ処理しなければならないことを先延ばしにしてきた分、今まとめてやらざるを得なくなっただけ。
夏休みの宿題ですな。
 本来、不良債権の処理なんて預金者にババかけるつもりなら数ヶ月で終わる。
(その代わりその銀行もアウトだけど。)
 預金者には迷惑をかけない、銀行はつぶさない、貸出先もできるだけつぶさない、なんて縛りがあるから不良債権処理は進まない。
そんなことしているうちに問題はますます大きくなってくるというのに。
293idcv:02/01/15 12:46
 現在の日本の状況を考えると、過去にどのような立派な業績があろうとも、それは思い出に過ぎない。
 過去の栄光、過去の論理、過去の権威、過去の地位は無効なのである。
 昔は良かったという思い出は貴重なものであり、大切であるが、現在および未来の日本社会では意味がない。
 過去の栄光にしがみつく者は、すぐに忘れられるだろう。
 バブル全盛期の日本が、最高の時代だっとは言わないが、活気があったことは事実だ。
 そして未来は明るいものであると信じることができた。
 世界にとって、日本は単なる小さな島国に過ぎず、繁栄しようが、衰退しようが、世界全体からすればあまり関係のないことだろう。
 だが、日本社会で生きる人々からすれば、その小さな島国の社会がすべてだ。
 日本国内だけでしか通用しない学歴、島国内だけの権威、肩書き、地位は、意味を持たなくなっている。
 日本だけの論理や、思想も利用ができない。
 国際化社会の中で日本独特の伝統や文化は、ただの観光地資源に過ぎなくなっている。
 解雇権乱用によるリストラの嵐で、大量の失業者が出て、ホームレスも急増する中で、偉い人がテレビの中で威張っていてもむなしい。
 それはまるで、映画や、ドラマや、演劇のようだ。
 我々は今すぐに役に立つ学問を必要としている。
 カビの生えた書物というタイムカプセルではなく、現代に生きる人々の血となり、肉となる知識が必要だ。
 過去の業績だの、肩書きだのは自慢にしか過ぎない。
 ましてや最終学歴がどうのこうのとか、出身校がどうのこうの、取得した資格がどれだけあるとか、そういうものは何の関係もない。
 役に立つ知識、活用できる組織、正義の実現に貢献している人が望ましい。
 すべてを弱肉強食という支配体制側のみに有利な思想を強制するならば、それに反発するテロ組織の誕生を促進するだけだ。
 特権階級とか、金持ちとか、有利な立場の人間を守る学問ではなく、弱者救済の研究でなければ意味がない。
 医療は健康な人のためにあるのではなく、病気や怪我をした人を健康体にするためのものである。
 政治学も狂った政治を健全にするためのものであるべきで、社会学も発展を目指すべきだ。
 ただの記録が目的の学問もあるが、それにどういう価値があるのかわからない。
 情報を保存することも重要だが、情報の奴隷になるべきではない。
 すべては不況のせいだとか、時代の流れとか、努力をあきらめさせるようなことは、人間を無気力にする。
 今の日本の壊滅的状況にも何かできることがあるはずだ。
 いつの時代でも事件や事故があるのはわかっている。
 人間側の努力だけではどうにもならないことは多い。
 しかし、不正を野放しにすることは許されないし、成果がなくても努力は継続するべきだ。
 きちんと努力した直後に報酬が得られないことは珍しくない。
 しかし、何も努力をしないであれば、得られたかもしれない報酬は完全にあきらめるしかない。
 過去にどういう偉人がいたとしても、それらはもう他界してしまった。
 新しい時代を生きる人々は、自ら新しい知識を獲得する以外にない。
 過去の業績は参考程度にしかならず、新しい行動が期待されている。
 
294 :02/01/15 13:10
>世界にとって、日本は単なる小さな島国に過ぎず
今でも世界2位の経済大国
日本が潰れればアジアも潰れる。藁
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 13:11
>293
読みにくい
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 13:16
>>292
同意。
なんで292の言うような当たり前の話が経済板では出ないのか不思議。
ここを見てると経済学自体がお公家学問なのかもと思う。
はよ、処理してまえ不良債権。
日本経済を縮小させないで立て直そうというのには今や無理がある。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 13:43
不良債権なんて処理しても実質金利が高いから貸し出しがふえんのよ。
だからインフレが必要なの。
298:02/01/15 14:09
sousou
299 :02/01/15 14:28
軽いインフレと共に不良債権を処理しろって言ってるだけだよ。
まともな奴はな。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 14:36
インフレ漏れみたく1億近い預金あるものだけに、しわよせ
がきて、銀行、企業はぬくぬくと生き延びる政策だ。
どうしてくれるんだ。働く能力はもうないんだ。
預金でしか生きる道はないんだ。
301 :02/01/15 14:41
>>300
あと何年生きるつもりだよ・・。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 15:07
>すべてを弱肉強食という支配体制側のみに有利な思想を強制するならば、
>それに反発するテロ組織の誕生を促進するだけだ。
>特権階級とか、金持ちとか、有利な立場の人間を守る学問ではなく、
>弱者救済の研究でなければ意味がない。

はっきり言って、赤の思想そのものだよ。
そういう発想が旧社会主義国を衰退させ、大虐殺に発展したんだ。
スターリン、ポルポトなどいったい何百万人が犠牲になったのか。
意義があるなら金持ちになってからにしてほしいな。
貧乏人が赤の思想を書いても負け犬の遠吠えだよ。
>>302
凄いね、10行も消費してるのに、ハァ?と同程度の情報量しかない(w
赤の思想→旧社会主義国の衰退→大虐殺、の過程をもう少しロジカルに語れないものか?

1.どこが悪いか 2.なぜ悪いか 3.では何が良いのか 4.それはなぜか
304:02/01/15 15:39
surechigai
305>300:02/01/15 19:20
ダメな銀行、ダメな企業はインフレになっても生き残ることなんかできません。
AAじゃないけど「だめなやつはなにをやってもだめ」なのです。

逆にもっているやつはインフレでもデフレでも強いのです。
一億持っているというのなら、インフレになったら現金を引き出して不動産でも買えば?
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 19:29
>>300
一億もってるというのはフカシだろう。
本当にもってるのならオタオタしないでうまいこと運用してるだろ。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 19:33
>>300
ドル預金しとけって!
今75万ドルくらい?年末には50万ドルかぁ??
>>307
ネタニマジレスカコワルイ
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 21:26
このデフレってさ、もう暫く続くんじゃないかな?
欧米先進国の地価と比べて、日本はバブル前が3.3倍、バブル時が5.5倍。
このデフレが収束させる適正地価は、その欧米先進国の地価以下、
つまり中国に近づいていくんじゃないかな?
安価な人件費で作られた製品が日本製品を国内で凌駕してるのは
言い換えれば安い地価の土地と労働力を輸入してるようなもんだもんな、、、、。

落ちるところまで落ちて、、、、、やっと落ち着いた頃には、日本はオケラ同然だろうな。

貿易収支も黒字だけど悪化の一途だしなあ・・・・。
外貨稼げるうちは中国産の野菜ほか食料を輸入できるけど、
遅かれ早かれ外貨が・・・・底をつく。
2005年くらいってか・・・それ・・・その年には100兆円の借換債償還がやって来る。

   ・・・ダーメだこりゃ(涙)
310>309 おっ:02/01/16 21:57
週間エコノミスト読みましたね。

不動産業界でも地価を云々する時代はとっくに終わっています。
欧米の地価が安いのは、あちらでは建物が建っていない土地自体には価値を認めていないからです。
市街地においては土地だけが単独で売り買いされることの方が少なく、土地と建物がセットでいくらという考え方をします。
そしてこのセットになった価格自体は決して安くはありません。
また、賃貸住宅の坪当たり賃料が一番高いのは恐らくロンドン中心部、次がマンハッタン、その次が恐らくシンガポールあたりではないでしょうか。

経済的に中国が日本にキャッチアップすることは間違いありませんが、飛行機に乗って3時間のところに人口10億の経済圏ができることを素直に喜ぶべきではないでしょうか。
経済は運動会の徒競走ではありません。
焚き火をするときの薪のように1本より10本の方が相互作用で良く燃えるのです。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 23:40
バブル崩壊から、現在まで物価はどのくらい下がったのですか?
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 12:12
一般庶民には、物価が上がることを期待する人はまずいないと思います。いるとすれば、インフレになって得をする企業か、大金持ちの人だけだと思います。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 12:49
>>312
(;゜〇゜)
314緑川だむ:02/01/17 13:00
>>310
土地建物込みの価格で典型的なマンションの価格で言うと、政令指定市の都心部でも300万円台ちゅうのがザラにある。
かと言って家賃が2万とかの安い物件ではなくて、5万とか6万くらいはしてるので表面利回りは15%以上。
これでなお価格が下がり続けるちゅうことは、調達金利が実態としてそのくらい(要はマチ金だな)になってるって事だわな( ..)/
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 13:00
>>312
一般庶民がインフレを希望しているのは
マスコミの洗脳されているのですか?
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 14:04
>>315
今のマスコミは「インフレ恐い」を強調してますけどねえ。
朝日新聞や筑紫哲也、Nステ…みなインフレ政策反対ですよ。

一般庶民が希望してるかどうかは知りませんが、
このへんでインフレ希望している人達(俺もだが)は
デフレよりはマイルドなインフレが好ましいと考えていますね。
それだけで何もかも解決できるとは思っていませんが(≠十分条件)、
日本経済復活の必要条件であるのは確かでしょう。
317>312:02/01/17 15:28
大金持ちはデフレのがいいの。庶民には緩やかなインフレのがいいの。
物価の下がる速さより、所得が下がる速さ、または失業率の上昇の方が早いからみんな苦しんでるんでしょ。
インフレになって得をする企業、っていうけどほとんどの人が企業に勤めている以上、企業が得をすれば結果的にその社員も潤う。
大局的に考えないと、自ら危地に赴くことになるよ。
庶民感覚で経済を運営すると庶民は苦しくなる。なんというパラドックスか。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 15:44
「毎日2000円あれば暮らせるよね」と同意をもとめる億万長者を知っています。
彼は年寄りです。かれは単に土建てを相続しただけです。
賃貸収入がメインです。

彼にとって、デフレは最高でしょ。

いっぽう、金のない若いやつは2000円で暮らせませんね。
319ちなみに:02/01/17 18:21
仮に>318の爺さんが デフレを支持するような強欲ジジイではなく
たんなる「清貧」な良い人であったとしよう
資本主義は彼に「預金残高」という名誉を与え,
他の貧しい人々の雇用を生み出すことが出来る
この仕組みをうまく流すには「デフレ期待」は絶対にあってはならない
金を「止めるが勝ち」にしてしまってはいけない

たぶん 日本の殆どの小金持ち老人はデフレを積極的に指向など
していないだろうから(金利がつかないので困るという文句が出たほどだ)
ちょっと弁護してみた
デフレをさける責務は ひとえに時の政権が負うべきもの
「改革の成果」とか言ってる人を支持してはいけないよ みんな
320名無し:02/01/17 20:36
値上がりしにくいものは値上がりしないが、値上がりしやすいものは2倍3倍
なんてすぐに値上がりする。
いよいよハイパーインフレの前触れか。

―――- 秋葉原ニュース ―――
メモリ価格が年明けから本格的に急騰、SDR SDRAMは約8割の値上がり、
DRAMメーカーの価格引き上げと急速な円安でダブルパンチ、徐々に値上がり傾
向が強くなってきたメモリ価格が、ついに年を明けて急騰を始めた。一部製品
では一気に約2倍へ値上がりするという尋常ではない動きを記録している。

321ネタにマジレス:02/01/17 20:39
>>320
世界市場でDRAMだけあがってるんですけど・・・・・・
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 21:01
エドRAM が上がったみたいなもんだろ…。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 22:15
>>319
こんなに短い文章なのに、わざと読みにくくしているのか?
使用している言葉も?だしな。 学生だろうが、1回生か?
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 22:29
>>314
>土地建物込みの価格で典型的なマンションの価格で言うと、
>政令指定市の都心部でも300万円台ちゅうのがザラにある。

どこにありますか?私それ買いたいです。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 23:12
>>320
メモリって値下がりしやすいものの代表例じゃない?
それに、最近のメモリの値上がりって、日本とか韓国の
メーカーが生産調整に入ったせいでしょ?
基本的に値下がりの運命にある商品なんで、
そのうち、下がるよ。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 23:55
消費者心理、最悪を更新=雇用不安響く−12月調査
「生活不安度指数」は158と、昨年10月の前回調査の153を上回り、
1977年4月の調査開始以来の最悪を3回連続で更新した。(共同)
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 00:00
>>317
昔の時代はみんなが正社員の時代だったからインフレになってもそれなりに上がったけど
今の時代はどうなんだろうね?

例えば、正社員、期間社員、契約社員、嘱託社員、パート・アルバイトで
月収15万円の人の場合インフレになったら本当にそれなりに
上がるのかどうか疑問に思う、ワークシェアリングというものあるし....
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 11:57
労働市場が本当にタイトになってきたら、雇用形態を問わず賃金は上昇します。
もちろんインフレ初期はそれまで失業していた人たちが供給圧力となって賃金の上昇分を食ってしまうことはありますが。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 12:00
>>327
物価が上がって給料が上がらない。最悪っす。
330 :02/01/18 12:17
>>328
インフレにしても実質的な景気回復はしないんだ?
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 13:42
>>330
328 をどう読めばそうなるのだ。
まず失業者が職にありつく。この段階では賃金の上昇はおさえられる。
そして完全雇用状態に復帰した時点から賃金も物価とともに上がるようになる。
って言ってんだろ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 13:59
>>331
グローバルじゃなければね
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 15:50
↑どゆいみ?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 16:04
>>333
他の国の賃金が安かったら、日本の賃金もそれに近づけなくちゃ勝負にならない。
そういう意味で、日本の高コスト体質では雇用の保証はない。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 16:19
その通り。保証あるの馬鹿公務員だけ、正社員は切り、フリーター・派遣にする。
不安定層が当り前の社会になる。貧乏人が増えれば、景気は悪化する。そしてフリーターが増える。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 16:41
ハイパーインフレ希望
借金王
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 17:20
借金王はハイパーインフレになったら金利が上がってアポーンだと思うけど。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 18:20
>>337

ハイパーじゃなくても、今の水準から2%も上がれば自動的にあぽーん。
339hide with 吉牛:02/01/18 18:37
デフレスパイラル「もうダメだ」
デフレスパイラル「牛丼並盛値引き」
デフレスパイラル「失敗だぁ」
デフレスパイラル「お金が欲しい・・・」

340 :02/01/18 22:14
331はアホですか?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 22:19
>340
オマエモナー
342 :02/01/18 22:24
>>341
やっぱりアホだ(W
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 22:26
>342
オマエモナー
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 22:37
客観的に見てアホは340.
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 01:52
日本だけでなくいずれ2,3年のうちに
ユーロ圏も合衆国もデフレになる。
そしてその状態が最低でも50年は続く。
346>345:02/01/21 01:56
その根拠は?
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 04:12
>>346
中学からやり直して
348厨房:02/01/21 04:19
>>345、347
ボクアフォだから説明して
349>347:02/01/21 12:54
「ユーロ圏も合衆国もデフレになる。
そしてその状態が最低でも50年は続く。」
 という予想は現在は明かに少数派です。
 多数派に対抗して世界同時デフレを主張するならその根拠の論証は必要だと思いますが。
それとも最近の中学ではこんなこと教えているのかな?
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 00:15
少数派だからと言って必ず間違いと言う事はないですよね?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 00:18
>>350
この点に関しては

 あ・き・ら・か・に・ま・ち・が・い
352>350:02/01/22 01:05
間違いとか正しいとか言ってるわけじゃないんです。
その主張の根拠は何ですか?と聞いているのです。
少数派の意見や新しい理論を展開する場合は、それを主張する側が根拠を挙げるのが、
建設的な議論をするルールなのです。
 345さんの見解は今後の世界経済にとって非常に重要な論点について直裁に答えています。
できればその根拠を聞きたいと私を始め多くの人が思っているのではないでしょうか?
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 04:42
粘着質が釣れたのでさらしアゲ
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 04:53
冷戦が終わったことで過大な軍事費によるインフレ圧力が
世界の多くでは消えた。

ウサマ・ビン・ラーディンらの決起行動は再び戦争による
インフレ圧力が復活するかと思われたが、大規模な戦争
にはならなかった。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 04:54
>>354
じゃソ連がフカーツすれば日本は経済成長出きるのですね
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 04:54
>>355
核ミサイルであぼーんされるかもしれないけどw
>>354
軍事費なんかでインフレにはならないでしょ
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 04:58
公民の教科書では難易度が高すぎるようなので
小学校6年の歴史の教科書を推薦します
(新しい教科書をつくる会が作った小学生向けのサブテキストでも可)
359どうよ?(w:02/01/22 04:58
>>354
日本が米国債を全部売り払えば、世界中が戦乱の中に叩き込まれる
と思うけど、どうよ?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 04:58
357 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/22 04:55
>>354
軍事費なんかでインフレにはならないでしょ


オマエは本気か!
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 05:00
相手の論拠をあれこれ言う前
に自らの不勉強さを認識する
ことが先決だと思われるが。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 09:13
ま世界的にデフレ圧力が高まるってところは
いいんでない?
ただ欧も米も デフレを放置するようなアフォじゃないっしょ
日本だけ時計を逆に回してよろこんでるのさ ばかだね

363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 14:03
そうだねデフレ圧力があってもいいから、ちゃんと対処してほしいよね。
このままじゃ日本は金持ちだけが得をする社会になってしまう。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 05:06
>>363
しかし政府にはそんな力は無い
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 21:53
デフレ革命を更に更に深化せしめよ。
贅肉をすべて削ぎ落とせ。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 21:56
>>365
寸止めできる事を祈るよ
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 00:57
あまりデフレが続くとほんとの革命がおきちゃったりして、
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 01:10
前は全く理解できなかった「閉塞感」という言葉が凄く現実的に聞こえるよ。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 13:05
「景気」という 熟語をまじまじと見てみる
せっかく こんないい言葉 日本にあるのに みな愚かしいね
「合成の誤謬」とか 難しいこと言わなくても わかってるはずなのにね

江戸時代の人は 体でわかってたんだろうね 工夫しながらうまくやってたし
為政者通して 無限ループにはいることは 滅多になかった
悲しいことだね
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 13:26
ダイエットって言うのは苦しいものです。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 13:35
>>370
ひもじい人から 死んでいくのにね 良くそんなこと言えるね 悲しいね
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 13:38
3月24日〜27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
http://210.172.69.179/jps_search_02au
http://nara.cool.ne.jp/mituto
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 19:32
ノーベル賞経済学受賞者のサミュエルソン、フリードマン、トービン、ソロー、
ブキャナン、スティグリッツも日銀に批判的である。合理的期待学派のルーカス
でさえ、マネーサプライを乱高下させて、将来の物価と資産価格に対する消費者や
投資家の期待値を大混乱させてきた日銀のやり方にあきれている。ノーベル賞経済学
を受賞した学者のなかで、日銀の政策を擁護する者はいない。

トービン教授は、「中央銀行は、経済の生産性を変化させるサプライサイドの政策を
担当する機関ではない。不況やバブルは総需要の変動によって起こるものだが、
このデマンドサイドを操作する事によって不況やバブルを防止するのが中央銀行の
任務だ。」と述べる。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 19:32
欧米の著名な経済学者やIMFエコノミストが、「日銀は、もっと大胆な長期国債の
買い切りオペをやってマネタリーベースを増やす必要がある」とアドバイスすると、
日銀官僚は、「不確実性」と「副作用」を持ち出して反論する。各国の中央銀行の
モデルでマネタリーベース増加は実体経済に影響を及ぼす。コリガンもグリーンスパン
も波及経路が不確実なのは当然と述べている。すべての中央銀行は不確実性と格闘し
ながら金融政策を運営している。
ハイパーインフレになるかもしれないという日銀の「副作用」論も、欧米の経済学者
は受け入れない。7〜8%規模のGDPギャップが存在し、失業率も自然失業率の
約2倍の高率だから、インフレにならないとブラインダー教授もいう。

以上、金融ビジネス2002、2月号からでした。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 01:04
日銀があほにのっとられているとして
国民はこれを是正する何の手段ももっていないのですか?
376Zzzz:02/01/26 01:06
そう、だからヴェルナーの本「円の支配者」があれほど売れた。
377dell:02/01/26 01:08
>375
今の日銀法ではそうです。
日銀は完全にアンタッチャブル。橋本内閣の遺産です。
だから私は、日銀法改正のスレまで立てているのです。
378痒掻小咄(こぴぺ):02/01/26 01:26
「政府は2003年度には成長路線にもどるとか言ってるけど そんなにうまくいくのかね?」
「大丈夫なんじゃない? 速水総裁の任期が2003/3月までだからねぇ」
「ふーん でも そんなに簡単なら どうして今更迭させるように 働きかけないの?」
「そりゃぁ 改革したから景気回復って事にするのに 都合がいいからさ」
379モニール       :02/01/27 13:32
日銀はまだ本格的なデフレ対策を実行に移そうとしないらしい。
銀行にばかり資金を流してもしょうがない。
その先の民間市場に資金が流れなければ信用創造にはつながらない
日銀はCPや土地などを買い取り、直接民間に資金を流しこめ
もっと早くからCPを大規模に買い取っていれば良かった。
景気回復に十分な手段を執らない日銀に干渉できるように日銀法を改正するしかないな
380溺れるものは小泉をも掴む:02/01/27 18:39
日銀はもっとも不要な認可法人だ。
即刻解散。
通貨は、ドルにしよう。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/27 18:45
日銀政策委員のメンバーってよく分からん。
インフレターゲット論者だった、植田さんは何か懐疑派にまわっているみたいだし、
お茶の水の女性教授は反対みたいだし、
東燃の社長の人は、インフレターゲット導入に賛成しているけど、
この人は何故選ばれているのかな?
そもそも、総裁、副総裁の人選だって、疑問符だしね。
この辺りのメンバーについて詳しい人誰かいますか?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/27 18:58
>>380
そりゃ思いきった改革だな。
384溺れるものは小泉をも掴む:02/01/27 19:15
マンデル・フレミングモデルによれば、
為替が固定相場の時は金融政策無効
変動相場のときは金融政策有効。
しかし、変動相場になってから日銀はろくなことやっていない。
つまり、日銀はいらないということ。

http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/9912/1228-2.html
385ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 :02/02/13 23:39
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 23:41
日銀はもっとも問題のある特殊法人
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 23:51
政府がデフレ退治するといってますが効果はどうなんでしょう。
都心の土地で売りに出ているものを国が公示地価で買うってのはどう?
理論上、地価下落は止まるよね。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:04
 デフレ対策をやるという事は、インフレに持っていくことだ。

 インフレ政策無しのデフレ退治などありえない。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:08
ぶっちゃけた話、従来型の公共事業をバンバンやるしかない。
効果が出るまでバンバンバンバン。
390   :02/02/14 00:25
>>89
それって、国債を発行しまくれたときの荒業なんですけど・・・
今もできると思ってんの?おろかすぎるぉ。
391 :02/02/14 00:30
デフレを止めるのは需給ギャップを埋めない限りありえない。
日本の工場が中国などに出て行く今土地の収益性は益々
下がっていく。それを止めるには収益性が上がるようにするしかない。お金をすってインフレにするなんて無策中の無策。
土地の有効利用をみんなで考えよう!!
392391:02/02/14 00:33
一つアイデアが浮かびました!
大きい家に住もう政策。
大きな土地の家(住居に限る)に住むと従来の
固定資産税より少なくする。(大きな家減税)
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 00:45
>>387
政府は高く土地を買って、あとで安く土地を手放すことになる。
不動産屋はぼろ儲けして、政府が損した分国民の税金が浪費される。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 01:10
>>391
 デフレかインフレか経済の状態は、この二つに分けられる。

 インフレが嫌な奴は、デフレに満足しているのだろう?

 デフレマンセー君?
>>394
0インフレが良いよね。0デフレ。
でも、ミクロ的にデフレになる物があるのは仕方が無いと
思う。
現在は全体的に下がってるけど・・・
ある種今までの付けが出てきて仕方が無いと思ってる。
デフレ下でもデフレ幅の小さい物から大きいもの色々あるからね。そろそろデフレ幅の小さい物は止るんじゃないかな?
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/02/14 01:51
0インフレはやだな。+2〜3%くらいがいいな。
397雷息子:02/02/14 22:14
個々の物資・産業を20年くらいのスパンで眺めてみる。為替レートはそんなに変化なしと仮定。
●土地
 広い土地を必要とする工場は、製造業の海外進出が進んで、空き地が増加。都市回帰・高層化で大面積は不要 → 供給増加。
●住宅
 少子高齢化の末、人口減に転ずる → 需要減
●建設・建築
 予算見直しで公共事業大幅減 → 需要減
●エネルギー
 アフガン攻撃でも需要増につながらず、やや高値で安定。しかし長期的に見れば途上国の経済成長により若干需要増?。省エネ技術は思ったより進まず。 → 価格上昇?
●耐久消費財
 プラザ合意以降の円高により海外移転が進み、現在は工場は安定的に稼働し、中国、ベトナム、タイが世界の工場となり高品質の製品を安価に生産し、日本へ輸出 → 価格低下
●食料
 国内農業ロビーの威信低下、アジアのFTA推進・WTOによる自由化圧力 → 価格低下
●通信・IT
 G4の携帯電話が普及、FTTHによるブロードバンド放送始まる。家庭内のサーバ設置が当たり前になる。電話はIPフォンになりNTTの交換機が不良資産になる。が → トータルで需要増大
●教育
 少子化、およびドキュンの増加で昔ほどお金をかけなくなる → 需要減

ということで、エネルギー危機を待ちわびるか、ヘリコプターでお金をばらまくか、
国債デフォルトにして1$=450円くらいにするのがインフレにする方法でしょうか?。
のびる可能性があるのは、やっぱり情報通信ソフトウェア事業ぐらいかなぁ。
その他のサービス業への言及キボンヌ。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 06:45
きょうは早起きしたのでデフレage
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 15:49
おい?金融緩和したらデフレは収まるのか?
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 16:39
米国はFF金利を最高22%まで上げて不況から脱出しました。
この国ではもう金利はいじれないので為替しかないでしょう。
当時のインフレと今のデフレを一緒にするなと言わないでくださいね。
1ドル=200円くらいで落ち着きますか?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:29
去年から今年にかけてサインというか、兆しみたいなもんがありますな。
ユニクロが元気のうなったのも一つ。ユニクロゆうたら、デフレ・円安の申し子
のようなもんでっせ。そこが元気ない。ダイエーにも言えるんとちゃいますか。
もっとデフレがきつうなるんやったら、2兆円の借金を3兆円にして土地買うて
バリバリやってるはずやね。それがでけへんようになった。
電波ちっくな書き込みごめん。なにとぞ放置でかんにん、かんにん。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:47
デフレの申し子ではあるが円安の申し子ではないと思うのだが。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:49
一種の輸入産業とみなすこともできますから、円安の恵みはうけていると思います。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 17:49
>>403ごめん、逆ですね。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 18:15
>>401
てえことは、ユニクロの株価を見ていれば、デフレ脱却の指標になるんかな
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 18:58
政府や日銀が「デフレと闘う」と宣言して金融を緩和すれば、景気回復が
実現できる。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 18:59
ユニクロの株価がそのまんま指標になるいうことはおまへん。
なんちゅうか、明るい?兆しみたいなもんかいなあ…と勝手に信じとります。
ここ見たユニクロの人、ごめんなさい。
あとはもう「激しく」どっかに出とると思うけど景気の循環。
アメリカの大恐慌、日本の大正バブル後のごっついやつも12年で収まってます
なあ。ただしこれのミソは最後の締めに戦争っちゅうのが出てます。
1980年の大発会をスタートにしたら、指折り数えて…?…中東?北朝鮮?
いずれにせよ、うっとうしい世の中でんなあ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 19:01
ごめん数字間違ってる。1990年です。ごめんなさい。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 19:06
とりあえず、イラク叩くだろ>アメちゃん
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 19:26
結局、ブッシュが言うところの「対テロ戦争」というのは不況対策じゃない
だろうか?挑発すれど乗らない国が多くて、振り上げた拳を下ろせないで
いるのが今の状況?でも、イチャモン付けて、イラクでもイランでも叩く
だろうね。北朝鮮は同盟国の日韓、中国がらみで難しいと思われ。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/07 20:06
金融緩和しろ
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 14:39
湾岸戦争は勝ったけど、経済でこけて再選できへんかった親ブッシュ。
それをしっかり見ている子ブッシュは…
ちょっと話そらしてしまってごめんです。
413デフレ万世:02/03/31 14:22
あげ
414名無し:02/03/31 18:16
一部消費者物価が大幅に高騰した韓国がうらやましい。
日本も早く消費者物価が20〜50パーセントぐらい上昇しないかな。
景気良くなるぞ。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/03/29/20020329000002.html
415無名な名無しさん:02/03/31 18:26
最大幅  1.1%の下落だよー。
サラリーマン支出が減。設備投資が減
でも、鉱工業生産がプラスだって どう理解する?
416名無し
金融緩和してもデフレの抑制には効果がないことが実証されたから、
次には政府が自分で値上げできるものを値上げしたほうが確実なのでは。

国公立大学の授業料、高速道路の料金、パスポートや免許証の発行手数料など
あらゆるものを20〜50パーセントぐらい値上げすれば、その波及効果と、
消費者物価統計における平均効果で、消費者物価が3パーセントぐらいの上昇
になるのではないでしょうか。

早く実行して欲しいものです。