2002年、日本は破綻する!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:09
だから、デフレスパイラルだって。
そこなし沼だって。
底打ちマンセーは、アホ。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:11
政府の自作自演のツケがまわるのは4月か? 5月か?
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:13
そうか、3月のバブルは政府の自作自演か・・・。
2ちゃんねるみたいだな・・・。
955 :02/03/10 21:16
ペイオフで普通貯金が株式に回るかも
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:18
回るでしょ。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:20
>>965-956
回ることを期待して株高にしたと言うべきでしょ。
でも、ムズカシイト思うよ。
これだけ企業業績が悪いと、安心しして買える株がないから。
958  :02/03/10 21:21
でもシンクタンクの予想では企業業績V字回復するらしいじゃん。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:24
>>958
君の業種はなんだ?
自分の会社の企業業績向上すると予想できるか?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:24
>>958
その根拠があまりにも他力本願、というかアメリカ本願。
アメリカが景気回復したかどうかで、決まるらしい。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:25
>>959
ソニーですが、何か?
ウッソー!
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:25
>>960
つまり輸出、特に半導体関係が問題なんだろう?
それも円安が前提じゃないのか?
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:26
また円安になるんでしょ?
そうするんでしょ?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:26
IT関連で強気発言したのは、シャープの液晶くらいのもんじゃないのか?
シリコンサイクルは底をうったと思う
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:28
しかし需要はあるのかね?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:30
>>963
そうするって、誰が許してくれるんだよ。
アメは許しちゃくれないぜ。
空売り規制でヘッジ・ファンドを儲け損なわせたしな。
奴ら、円安・株安の場面で日本の株を買い占めようとしたんだけど失敗して
怒ってる。今度は、とことんまで追いつめて来るよ。

日銀が、米国債を購入するということでインフレターゲットを導入すれば別だがな。
その後は、中国債も交わされるだろう(笑)
968  :02/03/10 21:31
個人消費は底打ちらしい。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:33
>>966
わからない。ただ、メモリ相場は暴騰しているらしい。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:38
>>969
漏れも最近、メモリ増設しました。
お陰で、フリーズしなくなりました。
WindowsXPを導入する人が、増えたからじゃない?
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:41
Windowsフリーズ相場だったのか。
972 :02/03/10 21:42
日本企業がメモリから撤退したから寡占状態になってメモリ
が高騰しただけだよ。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:43
ワロタ。
メモリは3年後にはノートで1ギガが常識になっていると思うよ。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:44
>>972
どこが寡占しているの?
韓国のメーカー?
975 :02/03/10 21:46
チョンとアメ
975を通訳すると
サムソンとマイクロン
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:48
メルコのメモリはなかなか調子が良い。
安いしね。韓国バンザーイ!
978:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:50
製造装置は日本製だからよしとするか
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:53
>>978
漏れのパソコンはアメ製だよーん。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 21:58
日本の物づくりで世界で勝負できるものが工作機械しか無くなったな・・・。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:07
高付加価値の技術しか売れなくなった。
テレビは既に国内で作っていないし、ステレオもそう、冷凍冷蔵庫もそう、ローテクでできるものは国内で作っていない。
自動車もいずれ海外に負ける日が来るんじゃない?
環境カーぐらいで勝負するしかないか?
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:07
これで、日本の景気はV字回復できるのかね?
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:08
ブランド力だな
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:09
>>981
DVDもだぜ。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/10 22:11
このスレの人ってみんなリストラリーマンなんですか?
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:11
でもさ、優秀な日本人ってどんどん流失してませんか?
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:12
>>978>>980
半導体以外のマザーマシンも、まだ日本が最強であるようです。
ただ今は世界的に売れない時期。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:13
>>985
ハイッと手を挙げる。
窓際でーす。明日も逝ってきまーす!
しかし、経済産業省は、この10年の間、一体何をやってたんだ!?
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:15
>>989
利権を追求することに汲々としておりました。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:16
そろそろ1000ということで。
小泉恐慌を祝して乾杯。
992   :02/03/10 22:16
日本は特許収支も黒字だし技術に関しては心配ないと思う。
黒字は米・英・日だけ。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:17
4月で、はじけるバブル。
虚しい日本経済。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:19
1000に逝ったら、part3に飛びましょう。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1014479834/l50
です。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:20
どうやら2500年周期のカルマが来ているらしいな。
光栄だよ、立ち会えて。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:20
それで、ユニクロ商法は破綻なの?
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:20
今月の文藝春秋・小泉骨太改革は破産した!榊原英資
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:20
>>992
ほんとに日本の知的財産戦略はダイジョウブか?どうも件数とかは欧米に
引けをとらないが、その活用が動かない・・・・。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:21
>>997
読んだわ。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 22:21
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。