ビル・トッテン氏のレポート考察

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

  これはビル・トッテン(アメリカの政治、経済構造を批判する本を多数出版)による
  Voice掲載のレポートです。

  http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00494.html
 
   氏によれば、ここ三〇年で産業が労働集約型から資本集約型にシフトしたことに
  伴って、個人の生産性が一六倍にもなったが、家計の可処分利益の増加が追いつか
  ないために、現在の不況に陥った。この打破のためには、現行の雇用を維持した上
  で休日を増やし、また生涯学習を促進して人材の育成、消費拡大を目指すことが必
  要であるという事を主旨とし、従来の景気対策で高成長を目指す政府の方針を批判
  しています。
   しかしながら、リストラによって人員を整理し、相対的に個人の生産性を上げる
  ことが企業にとっての現状です。
 
   勿論、氏の言っていることが実現すればいろいろな意味で日本は豊かになれるの
  でしょうけど、現状を考察すれば到底不可能かと思われます。
   また、氏は竹中蔵相のインフレ政策を批判していましたが、今日本にできるの
  は、インフレによる赤字国債の相対的減少と円価値切り下げによる貿易収支の拡大
  ぐらいしかないのではないのでしょうか。この情勢では内需の拡大は殆ど無理です
  から。
 
   皆さんはどう思いますか??
なんでDQN偽学者のトンデモ説ばかり拾ってくるんだ?
AERを読め。

以上
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/22 10:53
ヤマダ電機いってみた・・・
ビデオが1万
フラット29型TVが5万
DVDが1万
ステレオ1万
ラジカセ1980円
エアコン3万
クソみたいな値段で売られている国内一流メーカー品をみて
日本ももう終わりかもと思った・・・
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/22 11:01
なかなか、いいことを言ってるよ。
http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00103.html
5トンデモ経済学信者:01/12/22 11:43
禿同
生産性と需要がここまで乖離してしまった国は日本しかないだろう。

これが今の不況の遠因。慢性的に需要が不足しており、公共事業か
アメリカ頼りの外需で需要ギャップを埋めるしか方法が無い。

必要以上の外貨を稼ぐため、電機業界を代表とする輸出産業が、
不当に賃金を抑え、サービス残業をさせ、飢餓輸出をさせてきた事が
最大の原因。

輸出→黒字拡大→円高→合理化→賃金抑制→不況→更なる輸出
→黒字拡大→円高続く。

余った外貨でアメリカ国債購入→円高で目減り。

需要ギャップを埋めるため→公共事業→財政赤字

ただトッテンさんの主張を実行が不可能なほど日本の企業は
弱りきってると思うので私も日銀の大幅な金融緩和で、金を
ばら撒き(丹羽教授説)需要ギャップを埋めるしかないと
をにして需要を喚起するしかないと思うが。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/22 11:50
>>輸出→黒字拡大→円高→合理化→賃金抑制→不況→更なる輸出
>>→黒字拡大→円高続く。

まったくその通り。輸出産業が合法的な経営をして、その結果の輸出増ならともかく、一時期は重商主義丸だしでしたからねぇ。
ごく普通の取り締まりを行うだけで、輸出は抑制できたと思いますよ。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/22 11:58
>>5
@電機産業だけではないよ、トヨタなんかトヨタ銀行と呼ばれるほど内部留保
が厚い。

A輸出で稼いだだけではない。内需でも稼いだ。
8  :01/12/27 00:36
 
9Eb_D:01/12/27 00:43
 日米貿易摩擦が大騒ぎされていた頃、ビル・トッテン氏は「日本の貿易黒字は
悪くない」と論陣を張りました。そこまではいいとして、問題は中身です。同氏
は、アシスト社というパソコン・ソフト会社の社長であり、「自分は日本で努力
して成功した。他の米国企業の連中は努力が足りない!」というスタンスで議論
をされていました。つまり、経常収支が自国の貯蓄と投資と差額であり云々とい
う経済学的な議論はすっとばして、経営の話になっていたのです。

 米国企業の努力不足は、左ハンドルしかなかった自動車とか見ても容易に分か
ることではありましたが、それと経常収支黒字の大きさとは一応は別の話なわけ
であり、読んでいて「うーん、そうじゃないんだがなぁ〜」と思った記憶があり
ます。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/27 01:06
東京一極集中から地方へと分散されせば、純国内で内需拡大も可能。
地方の賃金及び生産性は東京と比べ物にならないくらい低い。

これは貧困層を救う手立てとして、貧困層の生産性を上げるのと同じ手法。
これによって全体の底上げが可能となり、日本の得意の護送船団方式が
実現できる。

貧困層の生産性を挙げる手段として、
・新技術の活用
・教育の普及

これは地方の企業及び労働者にも当てはまる話。
・外国に手放してはいけない新技術の製品
・先端技術の教育を通して個人の生産性UP

つまり、技術や人材を地方に移動させることにより
国内全体の手詰まり感を解消できる。

と思ってますが・・・・・・。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/27 01:13
>9
経済学的見地からすると、貿易不均衡が恒等式で表せるのでナンセンスだとして、
現在のトッテン氏の理屈についてはどうですか?
シロウト目からして、リアリティがあると思いますが。
これに日本の企業がROEなど利益や採算性を度外視した
ビジネスをしていること(人件費、輸送・輸送コストの高さも加えて)
がよく指摘されますが
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/27 02:29
トッテンおじさんは日本応援派なので心情的には味方したいところですが、
↓に書かれている計算にはちと疑問があります。

http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00469.html

ここで彼は、1965年を基準にして2000年には一人当たりGDPが12倍になったのに、
家計の可処分所得は8倍にしかなってない、という主張をしています。
ところが実は、1965年と2000年では家計の人員が違うんですね。

http://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/18kakei.htm

↑の総務省のデータによれば、1965年の家計人員は4.26人、2000年のそれは
3.24人となっています。これを計算にいれて、家計の一人当たりの可処分所得を
計算すると、約10.4倍という値が出ました。
ですから、12倍と8倍というのはちょっと誇張があると思う。

残りの差は、総生産のうち投資に占める割合が過去にくらべて大きくなった
せいではないかと考えていますが、これはまだ検証していません。

いずれにせよ、家計の貯蓄が大きいということを考えても、所得が少ないせいで
デフレになってるというのはまちがいじゃないでしょうか。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/27 02:37
>>11
へ?人件費の高さって、そりゃ1で言ってることとまるきり反対じゃんか。
14Eb_D:01/12/28 09:57
>11

>>経済学的見地からすると、貿易不均衡が恒等式で表せるのでナンセンスだとして、

 恒等式というか、利益や損失とは全く別物ということですね。なお、S−I=X−
Mは、確かに恒等式ですが、これを因果的な関係で読み替えて左辺が右辺を決めると
みるのが、マンデル=フレミング・モデルなどです(いわゆる小宮理論も基本的な枠
組みは同じ)。

 ビル・トッテン氏のご主張をざーっと読ませていただきましたが、「生産性が高まっ
たのに、可処分所得が十分に増えなかったから不況になった」という論理はなぞです
ね。労働分配率を上げればよかったということでしょうか?そもそも、生産性の上昇
率に可処分所得の増加率が追いついていないのは、1990年代に入ってから新たに
発生した事態ではなく、それ以前からそうでしょう?しかし、1980年代後半には
日本経済はバブル含みの好景気を迎えたわけです。現下の不況の原因を以前から見ら
れた生産性上昇率と可処分所得増加率との乖離に求める議論が説得的とは思えません。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/28 10:17
バブルの時、一般人は社費で豪遊してたんでしょ?
生産性上昇率と家計の可処分所得増加率との乖離に原因があるってうお話は
直感的にはあたらずとも遠からずという感じもするのだけど。
16Eb_D:01/12/28 10:34
>15

>>バブルの時、一般人は社費で豪遊してたんでしょ?

 高度経済成長期にサラリーマンが交際費で豪遊していたなんて話はありませんよ。
しかし、当時は完全失業率が1%台であり、生産性は大幅に上昇していました。可処
分所得も増加しましたが、両者の乖離は当時もあったはずです。

 感覚的に一見もっともらしい議論は、疑ってかかる必要があると思いますね。
17Eb_D:01/12/31 13:24
>16(補足)

 ちなみに、90年代以降、資本分配率は傾向として低下し続けています。つまり、労働分配率
は上昇してきたわけです。GDPの成長率が平均で1、2%であっても、GDPの絶対額はバブ
ルの頃より大きいわけです。

 ビル・トッテン氏の指摘は、「日本はここを改めたらどうか」という提案としてはともかく、
今回の不況の原因分析としては、的外れという印象を否めません。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 03:14
だそうです。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 03:24
あげ
20nanasisan:02/02/02 00:22
トッテンさんあげ。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/02 00:37
トッテン、トッテン、トッテン、トッテン、トッテン、
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/02 14:59
で、どうなんだ
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/02 16:45
>>5-6
>> 輸出→黒字拡大→円高→合理化→賃金抑制→不況→更なる輸出
>> →黒字拡大→円高続く。

No.493で、このサイクルをやっているのは上位30社だって言ってるね。
トッテンは、不況の原因を外部不経済のようなものに求めているんじゃないのか?
競争することを前提として話を進めているのに、協調されたら話にならない。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/02 19:10
>>23
すくなくともサービス残業で輸出を増やすようなことは止めるべきだな。
hatten
26 :02/02/05 04:21
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/
小泉の波立ちの方が、面白いぞ。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/09 22:32
ネット(特に2ちゃん)が不況を加速する!

客はネットで買い物をするのではなく、
買いたくないもの、買わない商品、買わない商品の会社の情報をかき集めることに躍起になっている!
28 :02/03/03 05:10
age
29貧乏名無しさん:02/03/03 07:10
>>27

通販会社サーチしてIC買った俺って馬鹿者? (^_^:)
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/03 18:48
トッテン氏は
暗にグローバリストを批判したいだけ、
と思われ。
31買い手市場成敗人Clema!:02/03/03 20:38
>>30
実際グローバル化で自足自給の生活を荒されて経済原則の世界に放り込まれて
貧困化した層がいるということに気づかないと思われ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/23 21:05
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 16:00
No.525 預金は生産と消費のギャップ
http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00525.html

なんか突っ込みどころがありそうな気がするんだけど、どうなんだろう?
シンプルでとてもわかりやすいんだけど、どうもごまかしがあるような・・・。
>>33
日本が買い支えている(面がある)米国の防衛費を、単純に「消費」と括ってしまっているところに問題があるのでしょう。
35匿男:02/05/29 17:01
>>33
わかりやすい、でも自由貿易に批判的なのは疑問。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/05 18:12
No.526 幻の個人金融資産1400兆円
http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00526.html

1400兆円の金融資産があるなんて話はまやかしで、実質的には海外に資金が
流出しちゃってるよ、という話。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/05 19:45
トッテン氏ははっきりアンチグローバリズムのたちばでものを書いてる。
かれははっきり経営者、あるいはエコノミストとしてのし点で論じて
はいないよ、
彼の一連の論文に見えかくれするのは貧富差の拡大に対するアンチテーゼ、
少し電波がかってるきらいはあるけどね、
だから、自由貿易を危険視しているのでは、

貧乏人のおれにはきいててとりあえずキショクはない。
企業家というより、政治家、あるいは思想家のにおいがする。貴重な
外人さん。
大事にしましょ。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/05 20:23
おれは好きだなー。言ってること分かりやすいし。
なんでもかんでも弱肉強食じゃアメリカみたいに10%の普通の人と1%の富豪、
残りはゴミの社会になっちゃうよー。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/05 20:40
>>31
共産主義国家の悲惨さを知らないのか?
まあほとんどが隠蔽されてしまってるからな。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/05 20:49

共産主義はイデオロギー、
社会主義はシステム

ようは バランスの問題だよ、
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/06 00:22
俺トッテンさんのファンだよ。
でもね、トッテンさん昔の日本をちょっと美化しすぎかな。
昔は昔でいろいろ問題もあったと思うんだが……
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/06 08:42
トッテンさんは、バランスをしっている。というのは、経営者だが、アメリカ一辺倒
でもなく日本一辺倒でもない。
しかも、グローバルの危険性それは、貧富の拡大が悪いということではなく、そのアンバランスが
自由主義を掘り崩したり、社会不安が増大していくことを懸念しているからだと思う。
それに、不満や格差があると国内の生産性も影響すると、建て直しはコストがかかるからね。
うまくうらみをかわないで、持続させる経済をのぞんでいるからだろう。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 19:57
No.527 解決策は税制改革だ
http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00527.html

消費しきれないほどの製品を生産するからデフレになる

だいたいお前ら働きすぎ。もっと適当にやろうYO!

昔の日本は良かったねぇ。。。

そうだ!税制を昔に戻せば日本人の意識も変わるに違いない!

ヽ(`Д´)ノ 消費税撤廃!所得税増税!

税収アップで財政も潤うじゃん。(゚д゚)ウマー

あと社会保障も厚くしような。社会主義マンセー。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 19:57
もう、馬鹿かと、アホかと。。。
厨房なんですが、トッテン氏は2chではどのような評判なんでしょうか?
素人ながら個人的には「足るを知る」というのは良い感覚だなあと思いますし
頷ける部分が多いと感じたのですが・・・・・

もし2chでの彼に関する大きなスレがあればご教授ください。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 00:43
>>45
読んだかぎりでは製造現場をよく理解していないと思う。
実際には借金を抱えている中小零細企業が多いのだから、働くなというアホな発言には呆れる。
自分がお金持ちだから貧乏人のことを理解していないと思うよ。
現場では、どうやってコストを削減し利益を出すか、頭抱えている現状をわかってない。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 09:44
>>46
短期的には、単価の落ち込みを数量でカバーしようとして生産過剰になる。ただ、
これは長くは続かない。
バブル期はこの逆だったな。単価の上昇で数量を減らして将来に備えた。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 13:29
個人資産1400兆という現金が
本当にあると思っている人ってどのくらいいる?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 13:30
大日本帝国には戦艦大和がある。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 13:50
>>48
本当にないと思っているわけ?
>>48
「資産」=「現金」だと思ってる人ってどのくらいいる?
5245:02/06/22 15:34
>>46
すみません、「脱アメリカが日本を復活させる」しかまだ読んでいないので
コラムに書いてあった文などはフォロー出来ないのですが、

豊かな時代を築いた国内保護の政策を捨てて
(更なる富を目指す一部の大企業の強者の理論により)
アメリカ型の自由貿易に移行したが故に、
激しい競争に中小企業もさらされ苦しんでいる。
(それを支えたのがアメリカ志向に染まった多くの日本人)
というのがトッテン氏の考えだと本を読む限りでは思いました。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 20:41
>>50
本当にないと思っています

一人で何億も持っている場合はどう表現するのか分からないけど?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 20:51
1400兆円の債権が、ほんとうに回収な形で存在しているのか?
という意味の設問なら、確かに怪しいような気はしますが。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 21:06
>>54
1400兆の個人資産を見たのか?
言われても答えようがないよね?

ところで個人資産というのは現金だけの事を言うのですか?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 07:39
>>50
現金はねーよ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 07:53
>>55
資産の分かりやすい定義としては、現金を増やすことを目的として投資している様々な財産
のことだよ。だから、現金を増やさないものは資産じゃないよ。
固定資産とか流動資産って聞いたことあるでしょう?
一年以内に現金化できるような資産(預貯金、国債)とかを流動資産
それ以上かかるものを固定資産(建物とか土地とか)っていうのよ。
会社で工場建てた時だって、その工場を使って商売して現金を増やしたいと思っている
から立てるわけでしょ。
個人の場合は会社とは違った(生活のための住宅とか)面も、売れば現金になるでしょ。

ちなみに1400兆円と言っているのが、預貯金の部分だけを指して発表されているものなのか
土地・建物とか含めて、個人のバランスシートを足して言っているのかは知らんが、どっち
なんだろ。
国が抑えられる部分(預貯金+固定資産対象の評価額)なのかな?

厳密に個人のバランスシートなんて言い出すと、固定資産対象外の個人の娯楽目的の
車とかも資産計上できるし(売ったら金にもなるし、もし、そうなら、俺の車売ったら200万
ぐらいになるが)、負債も入れないといけないと思んだが。

どうやろ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 08:13
私もよく申し上げているのだが、日本は1,330兆円の家計の金融資産がある
わけである。そのうち400兆ぐらいは住宅資金を借りたりしているが、ネッ
トで900兆ぐらいは、個人というか家計が金融資産を持っているわけで、そ
のうち700兆以上が預貯金となっている。その金利が安いというので、特に
年金生活者の方々には非常にご迷惑をお掛けしているし、「どうしてくれる
んだ」という声も耳にするわけである。しかし、ゼロ金利政策で潤沢に資金
を出して、それが市場に流れて企業にも行くし、債券市場、国債市場、ある
いは株式市場に回って、株価の上昇とか国債金利の安定とかいったことが実
現していると言える。
日銀総裁記者会見要旨 ( 平成12年3月10日) 日銀
このおっさん、本当にアメリカ人か。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 03:25
sage
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 04:09
>>58
して速水ちゃんは何が言いたいの?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 04:20
よいデフレとやらじゃないかしら
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/06/24 04:30
金を最も使う層に
金が回ってこない
よって消費が伸びない
よってデフレ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 04:35
>>62
速水ちゃんは、現在のデフレをいいことだと思ってるかな?
不良債権問題が資産デフレに根ざしていることぐらい分かってるっしょ!
あっ、日銀は構造改革支持だから構造改革っていうか、構造転換を促進す
るから、デフレ容認か?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 21:50
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 22:02
>59
著しく同意
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 22:23
>このおっさん、本当にアメリカ人か。

本当のアメリカ人。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/28 20:42
付加価値税は廃止だ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/28 20:44
男女平等を謳いながら女性のみに一方的に都合のいい社会=フェミファシズム社会。


70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 13:14
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 11:57

あと、ビル・トッテン氏と言えばここも。
http://www.nnn.co.jp/essay/tisin/index.html
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/13 22:16
age
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
トッテンと慎太郎の対談は面白かった。
アメリカの弱点の突き方は慎太郎も顔負け。