野口悠紀夫氏は何処

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>947
>>942みたいな話だよ。
>>948
だからそれがどこからわかるかってことだよ。

著書からの引用とかはないの?
>>949
>>942関連の話は評価が分かれるので、野口悠紀雄がいかに思いつきで書いているかを紹介しよう。
「マクロソフト(OS)、インテル(MPU)、シスコ・シムテムズ(ルータ)のように、特定の専門分野に特化している」
(野口『日本経済企業からの革命』日本経済新聞社、2002年、P25)
マイクロソフトは、OSだけでなくビジネスソフトでも首位なのだが、野口氏はもしかしてMs−Officeを知らないのかw。
さらに同じページで「パソコンのOSを独占するマイクロソフトやMPUを独占するインテルなどが」って、AMDのアスロンXP
とかのWindowsが動くMPU知らないのかw。とにかく、自分の書いた文章が正しいのかどうかまったく検討してないのがよく分かる。w
>>950
AMDはずっとインテルの後を追ってて、ここ数年になってx64の独自技術で芽が出てきたので、
PC業界に関心を持ってないと注目しにくいと思う。
AMDはインテルに依存したくないマイクロソフトの駒にされてる面もあるし。
952950:04/07/02 07:45
>>951
でも、コンピュータに詳しいとされ野口悠紀雄にとってはこのミスは致命的。
PC業界を詳しくないら、自分の主張が正しいかよく調べて確認してから書くのが当然。
学者としての基本。(漏れは現在の彼は学者とは思ってないが)
弁解の余地はありませんな。
953 ◆kbky6C6xjY :04/07/11 23:27
>>950
>特化

「専業」がすり替わってない?

>AMD
の価値って「インテル」互換でちょっとだけ安い、ってことだと思ってた。
ってかAMD積んだマシンの現物って見たことない。
954950:04/07/12 10:52
>>953
>特化と「専業」がすり替わってない?
私は、そんなことはないと思うが。でも「パソコンのOSを独占するマイクロソフトやMPUを独占するインテル」
に関する批判は問題はないと思っている。
>AMDの価値って「インテル」互換でちょっとだけ安い、ってことだと思ってた。
  ってかAMD積んだマシンの現物って見たことない。
確かに現在あんまりAMD製のパソコン売っていないから当然ですね。(一時期は、K6−2なんか富士通でも採用していたんだが)
今は、パソコンショップブランドのパソコンぐらいしかないけど。私は、アスロンXPの現物を見たことは当然あります。
そもそも今使っているPC(自作)は、アスロンXP2500+ですから。

でも950で言いたかったのは、いかに野口悠紀雄がろくに調べないで本を書いていたかが本題で、OSやMPUの話は
わかりやすい例を紹介しただけで、枝葉の問題にしかすぎません。
専門の経済に関しても、野口旭・原田泰なんかにも批判されていますしね。
955 ◆kbky6C6xjY :04/07/12 19:34
>>954
 じゃあ、順を追ってみて行きましょう。まずは
>マイクロソフト
から:
956 ◆kbky6C6xjY :04/07/12 19:35
>OSだけでなくビジネスソフトでも首位
私はこれを、特化と専業のすり替えと呼んだ。理由を以下に示す:

>でも
って何?
>Ms−Office
http://www.microsoft.com/japan/office/default.mspx
サーバー
http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/default.mspx
開発環境
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/default.aspx

これらがすべてWindows上で動く。
全部OSに圧倒的シェア(=特化)があるからできることではないか?
これを私は(多分野口氏も)「特化」と呼んだ。
957 ◆kbky6C6xjY :04/07/12 19:36
専業でないから特化でない?という立論は
>野口旭・原田泰
でなくても
>批判
すると考えるのが自然だと思いますよ。
958 ◆kbky6C6xjY :04/07/12 19:38
>>955-957
 さしあたりここまで。反論があればどうぞ。
959950:04/07/13 18:58
>>956 「私はこれを、特化と専業のすり替えと呼んだ。」
漏れ(950)は、マイクロソフトが専業などと言っていない。むしろ、「OSだけでなくビジネスソフトでも首位」と言っている
ようにOS(Windows)とアプリーケーションソフト(Ms−Office)の2枚看板だと主張している。
むしろ、マイクロソフトをOS専業のように主張する野口悠紀雄を「OS専業ではなく、OSとMs−Officeの2枚看板だ」批判している。
この主張は漏れの批判としては完全に的はずれである。

「OSに圧倒的にシェアを持っていたから、MS−Officeなどのアプリケーションソフトも圧倒的なシェアを持った。」
これは956さんの主張は正しい。
ただし、私はOS(基本ソフト:Windows)とアプリーケーションソフト(応用ソフト:Ms−Office)は関連性が高いが、決してMS−Officeは
Windowsの一部ではないと考えている。
その理由は、1)MS−Office単独でコンピュータは動かない=OSではない。
          (この主張だと、Windows3.1まではOSではないという批判も可能になってしまうが勘弁して欲しい)
         2)MS−Officeがインストールされてなくても、Windows動作にはなんら問題がない。
          WardやExcelのファイルを渡されたときに不便を感じますが。      
         2)Windowsの通常の方法でMS−Officeは、追加・削除できる。
          OSの一部と考えられているIEは、通常の方法からWindowsから削除できない。
        3)もし、ビジネスソフト=OSだと考えると、MS−Officeと互換性があるStarSuiteやOpenOffice.orgも
         OSだと言うことになるが、そんな話は聞いたことがないし、誰も思っていないだろう。
         

960950:04/07/13 19:07
>>957
これは単なる私の文章が足りなくて誤解したんですね。
「専門の経済に関しても、野口旭・原田泰なんかにも批判されていますしね。」を
「コンピュータに関する無知だけでなく、専門の経済に関しても、野口旭・原田泰なんかにも批判されていますしね。」
に訂正します。
野口旭・原田泰両氏は、コンピュータに関することは一切言及してません。
これは漏れのオリジナルです。(でもコンピュータに関して詳しい人なら同じ感想を持つと思っていますが)
ちなみに両氏は、グローバル経済化の主張に関して野口悠紀雄を批判しています。
>>958
漏れの反論は、959-960までです。再反論があればどうぞ。
962950:04/07/13 20:31
>>956
辞書を引いて956さんの意味が分かりました。
つまり、特化=独占を意味するのに、漏れが特化=専業と勘違いして野口悠紀雄を批判していることを指摘したのですね。
その通りです。くだらない再批判をした>>959を撤回します。失礼しました。
今までの主張は「野口悠紀雄ならこんな勘違いをやりかねない」という思いこみからでした。
以降、教訓として今後の人生に生かしたいと思います。
なお、960の件は、変更はありません。
963 ◆kbky6C6xjY :04/07/13 20:42
>>959
>「OSに圧倒的にシェアを持っていたから、MS−Officeなどのアプリケーションソフトも圧倒的なシェアを持った。」
>これは956さんの主張は正しい。
 この時点で、話終わっちゃうんですけど:

>>949
>どこからわかるか
の回答として
>>950
>いかに思いつきで書いているかを紹介しよう
と。それが
>「マクロソフト(OS)、インテル(MPU)、シスコ・シムテムズ(ルータ)のように、特定の専門分野に特化している」
だと。普通はこれを、
>「OSに圧倒的にシェアを持っていたから、MS−Officeなどのアプリケーションソフトも圧倒的なシェアを持った。」
と読む。野口氏が
>ろくに調べ
たかどうか、は知るべくもないが、調べていれば同じ結論に達することをあなたは認めた。
これをいちいち、
>OS専業のように主張
と読み替え(すり替え)て主張を維持する理由はない。
964 ◆kbky6C6xjY :04/07/13 20:43
ごめん、再度読み込みしてなくて
>>962
見逃した。
965 ◆kbky6C6xjY :04/07/13 20:52
>>962
 OK、この点に関して争いがないのなら
>>960
だ。これは:

>>957
>>野口旭・原田泰
>でなくても
>>批判
>する
→「誰でも批判する」
という意味です。

 いくらなんでも、インフレ・ターゲット論争(野口氏 vs 経済学会)くらいは知っている。

 早い話が、単なる嫌味なので、これ以上の皮肉で返すか、無視するか、が模範解答。

いずれにせよ失礼は詫びる。
「専門の経済学に関しても、**に批判されている」というのは、
反論にはなりませんな。
単なる権威主義。

大多数の学者が横並びしているだけで、
正しいのは野口悠紀雄のほうかもしれない。

間違いを指摘するなら、彼の唱える理論や方法に関してのものじゃないと
967950:04/07/14 06:10
>>963-965
ご返事ありがとうございます。
>>966
確かにそうですね。野口理論の間違えを指摘してもいいんですけど、
これ以上やると嫌味になりそうなのでやめて消えます。

968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 13:20
最近本書かないけど、忙しいのかな?
公式サイト見に行ったら、2004年4月からスタンフォード大学客員教授 ってなってるね。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/26 01:18:15
>>968
そうだね。週刊新潮と週刊ダイヤモンドの連載があるからね。
それのまとめた本は出版されるけど、どちらかというと書き下ろしを読みたいですね。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/02 11:38:31
野口さんはスタンフォード在任中ですね。



ところで、今年も「超」整理手帳が発売されるようですが、
誰か使ったことのある方はいますか?

人によって評価が分かれるようです。
私も今年は使ってみたい
↓「超リタイア術」酷評されてます(ワラ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104329045/


973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/06 15:22:00
age
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/10 23:51:17
超上げ
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/23 04:05:26

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  野口先生は金融工学の専門家・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 20:35:06
野口先生、来年から早稲田の院に移動するらしいね。
977976:05/02/24 20:35:49
訂正:移動→異動
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/15 00:48:35
>>976
へ?青学のファイナンスは?ってか、今はスタンフォードの客員教授だっけ?
来年って、来期(今年4月以降)のことだよね?

東洋経済で、またまた「インフレターゲットの誤り」について
解説していたけど、これについて野口旭氏や岩田規久男氏から
反論はないのかな?(この二氏の解説がいちばんわかり易いので)
>>978
気長に待てばそのうち出ると思うよ。
しかし、野口悠紀雄のマクロ提言はいつもトンデモだからな。
>>978
ここ↓に書いてあります。2005年度から就任だって
ttp://www.waseda.jp/wnfs/faculty/message/noguchi.html


私は、インフレターゲット支持厨ですが・・・
「インフレターゲットの誤り」に、どんなことが書いてあったのか気になります。。
企業が国際競争力を高めて、個人がデフレ債・金でインフレデフレヘッジせよ。
て全ての人類に英知を与えてみせろ的だよな。
最近本出てないよな。

この前、「プロ論」って本で名前を見たけどな。