そもそも小泉首相の「構造改革」は間違っている 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:12
なるほど。銀行が沈むと、預貯金を預けている庶民がパンクするわけか。
953936:02/02/17 15:12
>>948
公共支出のあり方としておっしゃりたい事は分かるけど、
それら諸々の施策で一般国民に金が渡ったとして、それを
追加的に消費に回すかってことを問うている。将来にそなえて
預貯金に回るんじゃないの?そしたら乗数効果は期待できない。

954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:14
>>953
需要が増えなければ、さらに増やせばいいだけ。
955936:02/02/17 15:16
>>950
日銀の力に限界があるってことが合意できれば、それで良し。
円安や財政出動でインフレに持って行きたいってのもそれで良し。
だが、その先インフレを3―4%でコントロールできるってのが
間違い。かなりのオーバーシュートを覚悟した大胆なことを
しないとそもそもインフレにもならぬ、というのが漏れの考え。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:16
将来に備えて金を与えるよりも、将来を信用できるビジョンを示すのが
先決では。
957936:02/02/17 15:18
>>954
これも950に答えたのと同じ結論になる。
マネタリー・ポリシーと同じで(いやそれ以上に)
フィスカル・ポリシーで期待したちょうど良いところに
結果を得ることはできない。弊害が出ることを覚悟した
インフレ政策を打ってこそ、現状打開ができる。大インフレ
を覚悟せねばならぬ所以。デフレ生殺しよりはよほど良い。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:19
>>955
インフレは、コントロールできる
なぜなら、金利の引き上げには上限は無く
増税って手段もある。
緊縮財政にする必要もあるだろう。

0金利で止まらないデフレ回避よりも、インフレ回避の方が
全然楽勝ですよ。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:19
ハイパーインフレ後に何がくるか。
ビジョンを示して。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:20
需要を伸ばすには金を使わないと損て意識の変革がなければ駄目なんだよ。
だからインフレ誘導は正しい。
デフレは金持ちにとって金を持っているだけで資産が増え得
投資などの苦労をしなくても済むぬるま湯状態。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:22
>>933
もしもこの話が本当なら、日本はおしまいだぜ。
962936:02/02/17 15:23
>>958
ここからあなたとの議論は次のステージに入る。
インフレがかなり高騰した時にどうするか。漏れは
ある程度放置すべきと思う。あなたはコントロールして
3―4%にせよ、と。インフレ率は上がっていても
企業収益が上がっていない事態はあり得る。そんな中で
金利上げられるか、ましてや増税できるか、は結構シビア。
20―30%ものインフレになったら、デフレと同様大問題だから
手をつけざるを得ないが(その結果どんな弊害があろうとも)、
10%程度までは放置しておくべし、と思う。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:24
>960
意識の変革はもちろん、あなたの言っていることは正しい。
しかし、お金を使うにも、収入が当てにならないから、怖くて使えない。
いわゆる、理論は正しいが、感情では間違っているというやつ。
おっと。私は、あなたを否定しているわけではないので。
むしろ、同意しています。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:25
>>955
高橋財政では高橋是清が暗殺されるまでインフレ率は平穏な3%であり、
軍事費の増大に歯止めがかからなくなってもまだ10%程度のインフレにしかならず、
空爆で生産設備が破壊されてからやっとハイパーインフレ。
大インフレとはおそらく10%程度のインフレを指していると思うが、
それに至る前にきちんと押さえていれば十分3、4%程度にコントロールできる。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:25
>>962
自分は、資産インフレは、ある程度放置するべきと考える。
20〜30%ぐらいの資産インフレであれば容認でしょう。

しかし、消費者物価がインフレ化した場合は
絶対に止めなければならないと考える。
966936:02/02/17 15:25
>>961
その話しは本当だ。でも竹中は国会答弁でその件は
ちゃんと説明してるよ。それ以降の追及がないって
ことは、もう解決済みってこと。ミッキー安川は
いまさらなんでそんな古い話しを引っ張り出してきたの?
やっぱ、だいぶずれている。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:27
でもさあ。もしも金持ちがみんな、竹中のようなことをしたら、
本当にこの国はおしまいだな。
968.:02/02/17 15:27
>>961
その程度で日本はお終いにはならない。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:28
ほんとにー?
大臣がそんなことをしてたら、国民のモラルに影響するぜー。
970.:02/02/17 15:30
>>967
だからフラットタックスあるいは累進を緩和して
金持ちを引き止めないと。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:31
フラットタックスや累進の緩和は、持たざるものの消費をさらに冷えこますべよ。
持たざるもののパイのほうが、人口比からすれば、かなりの範囲を占めているはずだが。
972936:02/02/17 15:33
>>964、965
基本的には言いたいこと分かります。

時に日銀があれほどインフレ・ターゲット(わずか3−4%ほどの)
を嫌がる理由は何だとあなた方はお考えか、お聞かせ下さい。
デフレの弊害が分かっていない
はずはない。いやしくも彼らはプロだ。やはりインフレになった
時に手が付けられないという深い洞察があるのではないか。漏れは
そうだとしてもインフレにすべきと思う(オーバーシュートしても)。
増税は選択肢ではない。インフレしかない。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:37
まずは大多数の低所得者に対して公平感と期待感を与えるほうが先では。
974936:02/02/17 15:40
>>973
低所得者層は可処分所得のほとんどを消費しているから、
ここを刺激しても消費増加にならないと思われ。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:41
>>972
憶測@
日銀は、プロではなく、ただの馬鹿である。
最近の発言「金融政策は、もう効果が無い」なんてのを
中央銀行総裁から聞くと、さらにそう思う・・。

憶測A
コレは、トンデモな話しの一つだが
日銀が、デフレの弊害やデフレの対処法をしらないはずは無い。

デフレにして、構造改革を進め、日本の利権構造を壊し
世直しをしているつもりである。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:41
確かに。
だが、広く薄く金を使わない層があるのは、まずいと思うがどうか。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:43
>デフレにして、構造改革を進め、日本の利権構造を壊し
世直しをしているつもりである

本当にそうならいいな。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:44
一部の金持ちではなく
低所得者の可処分所得も増やしてやれば
それは、効率的に消費にまわるでしょう。

高所得者は、多少所得が増えても使わないでしょう。
だから、金持ち優遇の政策をしても効果が薄いと思われます。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:45
低所得者は、借金でパンクするぞ。
980936:02/02/17 15:48
>>975
憶測2の方だと妙に感心してしまうが、速水がそんな玉で
あるはずがないし、日銀職員も金融のプロだとは自認して
ようが、そんな気宇壮大な考えはあるまい。

憶測1のように日銀はバカである、って言ってれば済む
なら気楽なのだが、本当にそうか。我々よりははるかに
金融の歴史も理論も分かっている連中だ。漏れが思うに
もう、この先、国債の直接引き受けしか残っていないと
日銀の連中は諦観にも似た気持ちを持っている。それで
最後のセントラルバンカーとしての抵抗を見せているのだ。
だが、この空気が物事を決める日本国でそんな抵抗が
通じるわけがない。国債は確実に直接引き受けになる。
そこで歯止めを失って、大インフレ(ハイパーまでは
行かぬが)になってしまう、というのが漏れの見方。
それで結構喜ぶ負債超過の国民もいるし、政治家や
官僚も国家債務が減って喜ぶ。銀行の連中も然り。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:52
お金を使わないことが、他の人の所得を制限して
つまりそれは悪い事だと認識させる必要がある。

借金して遊びまわるのも悪だが、使わず貯蓄しすぎるのも
悪である、それなりの罰が必要だよ。
インフレによる資産の目減りが必要だね。
982936:02/02/17 15:53
>>978
その通りだが、低所得層に金がまわるということは
景気が良くなるか、ヘリコプターマネーをばらまくか
しかない。前者は現状あり得ない。だから今問題になって
いる。後者は突き詰めるとインフレにしよう、って話し。
そのインフレがコントロールできるか、できないか、
が次の話し。
で、それはできないんじゃないの?ってのが漏れの立場。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:54
コントロールしようにも、事態はリアルタイムで悪化しているからな。
984936:02/02/17 15:58
>>981
結局そういうことになるね。
だけどそう簡単にインフレは起せない、ってとこが悩ましい。
円安誘導だって180―200円くらいにしないと実効性は乏しいし
(そして200円にするのは至難のワザ)、有効需要を増やすのも
既に700兆円も借金があるのに、多分50兆円くらい使わないと
インフレにならぬだろう。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:58
改革途中で失速。
最悪のパターンだな。
あの時橋本が総理になって自民党が解体してたら
こんなことにはならなかったのに。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 15:58
・財政出動中身:(主に全体の所得を平均的に増加させるような政策)
 環境対策、政策減税(住宅ローン、教育ローンなど)
 児童手当、起業手当、負の人頭税、その他

一律で児童手当を増額すれば、低所得者、高所得者関係なく所得増加になる。

もしくは、負の人頭税つまり全国民に一律で現金を配布する
これで確実に低所得者も、高所得者も所得を増加できる。
そして、低所得者は消費を増やし、高所得者は貯蓄をしたとしても
それでよい。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:01
日本には十分な供給能力があるんでない?
988936:02/02/17 16:02
>>985
あの時小泉が選ばれず橋本が総理になってたら、今も総理は橋本のまま。
今ほどデフレと不景気は深刻化してないだろう。ただ、構造もあまり
変わらず、90年代と同じ事の繰り返しになっていただろうね。デフレか
インフレのクラッシュがいずれにせよ必要では?
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:03
クラッシュが、予想以上の惨禍になると思われ。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:04
民主党を鳩山が仕切っているのも悪いんじゃないだろうか。
菅の方がましだったな。

鳩山家の財力がないと民主党が立ち行かないってのが情けない。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:06
自由党の政策の方が具体的かもしれない。
992936:02/02/17 16:07
>>986
その施策で景気が一時持ち直し、注射が切れたらまた元に戻る。
そして、また同じ事を繰り返す。その間どんどん国家の負債は
累積して行く。こうした施策が経済の自律回復の呼び水になり
得ない現在の構造問題があることは明らか。
このプロセスを繰り返してゆくと、結局は大インフレしか
なくなって行くのではなかろうか。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:09
自由党しかないのだが、いかんせん人気がない。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:09
>>992
国債は、日銀が買い入ればいい。
日銀と政府の断固たる需要拡大政策があれば
それにより徐々にインフレ期待が形成できる。

そしたら、あとは調節するようにインフレを抑えればいいのだ。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:09
政策すら、新聞に載らない。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:10
老人や特殊法人、公務員だけでなく、一般勤労者を含めた、
幅広い範囲で既得権益を取り上げることが必要。
その結果、日本人はみんなかつかつの生活となる。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:10
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:12
ふ〜ん
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:12
996に禿げ同
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 16:13
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。