>655
一度、「決算書の読み方」でも勉強した上で銀行の決算書を読んでから言って下さい。
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 18:08
>656
何を詭弁を弄している
業務純益と銀行のBSにどれだけの相関があるのだ?
ヴァカはこのスレから消えろ
>657
巨額な業務純益を使って過去の不良債権を処理しているのが銀行の実態でしょう。
過去の不良債権と住宅金融公庫は無関係なのですから、銀行のバランスシートを理由に住宅金融公庫を廃止しろというのは根拠のない議論でしょう。
なるほど。糖蜜の決算書をまあ仮に
見てきたとしよう。
業務純益は黒字。
おお!!君の言った通りだよ。
最終利益赤字。
ふむふむ。
資本減少。
ふむふむ。
利益は十分?NOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 18:19
>>658 何話をそらしている
80年代より多いからといって銀行の実態がよくなっているのか?
654はどういうつもりで書いたのだ?
654は意味のない返答だろう、違うか?
>646
>dellさんは全体の景気を上げる為の借金を科す主体に何の考慮もしておりません。
?
私が「借金を科す」などと言った事があったでしょうか?
何度も言っているとおり、過剰なほどの住宅供給能力と貧弱な住環境の改善という潜在的ニーズをうまく結びつける方策を論じているのであって、これこそが本来の「構造改革」でしょう。
結果として経済成長にもつながりますが・・・。
小泉内閣のように財政をケチることだけを考えるのは構造改革の名に値しないのですよ。
>660
現在の銀行の苦境は、過去の不良債権によるのであって足元の稼ぎが少ない事によるのではないという趣旨で書きました。
>661
あれ?あなたは住宅金融公庫を存続させて庶民に長期ローンを組ますことを望んでいるのでしょう。
もし別の形態に変えるのでしたら、住金は廃止ですね。
あなたはどうも相反する正しさが存在する社会科学を語れない人のようですね。
>663
以前に散々書いたのをお読みのはずですが・・・。
私は、現在の小泉内閣のように「住宅政策の枠組みの議論なしに」住宅金融公庫を廃止することに反対しているのです。
住宅金融公庫よりももっと良い仕組みがあれば、住宅金融公庫は廃止しても良いと以前から言っています。
>664
>住宅政策の枠組みの議論なしに
そして現在小泉に関係なく進んでいる(はず)の証券化に関してはどうですか?
現実の話がしたいのでしたらこれに関してのコメントをいただきたいですね。
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 18:43
お前の脳を証券化しろ
>666
dellさんの擁護者ですか?
私には煽りは効きませんよ。
dellさん風にいうなら、「他の政策の議論なしに廃止反対を叫んで欲しくない。」ですね。
>665
それは、住宅政策の話ではなく金融の話になるのではないかと・・・。
住宅ローン債権の証券化については、特に反対ではありません。
但し、この件については細かい問題点についてまでよく把握していないため、むしろ問題点などを教えて頂けると幸甚です。
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 18:54
住宅が供給過剰だから税金使って買えというのは暴論でしょ?
単価下げる努力したらどうよ>土建屋さん
>669
>住宅が供給過剰だから税金使って買えというのは暴論でしょ?
何故?
>単価下げる努力したらどうよ>土建屋さん
私もそう思います。
>668
問題点ですか?
制度そのものではなく今現在の状況での問題点があるとすれば
ローン証券は安全な投資先と認識されていますので金利は低いです。
なので、他の銀行のローン貸付の金利を下げる・または住宅ローン融資の撤退の必要があります。
ということで、銀行のバランスシートにそれだけの影響は与えるでしょう。
だがこの程度の影響でどうかなるのでしたら、早い目に銀行は統合すべきでしょう。
社会科学の世界に完全無欠の理屈はありません。
どの論にも「ある正しさ」と「別の価値観からの間違い」を含んでいます。
全部に反論して自分の正しさを証明するなど愚か者のすることです。
「共産主義者」さんは、
>602で示した自らの住宅政策の提案を>613で自ら否定していますが、
本当のところ、どのような住宅政策をお考えなのでしょうか?
>1誌ね
674 :
共産主義者:01/12/09 19:38
>672
「貧乏人は麦を食え」
この言葉にどういう反応を示しますか?
もちろん、発言者の真意を汲み取ってですよ。
住宅政策を資本主義的に解決するなら貧乏人には
それなりの住宅に住んでもらう事になるでしょう。
しかし、社会主義的に全ての人に「いい住居を安定的に提供する」には、
食管法のようなものを制定し、そして食管法の悪いところと付き合う覚悟が必要でしょう。
そして、他の方策、できるだけ低コストで住宅を供給する方法
(国の援助はコストに含まれますので無意味です。)
があればそれも選択肢の内の一つです。
3つめは資本主義の流れで地価が下がる・円高による原材料の価格の低下・技術革新による短期的なものでしょう。
それが資本主義の枠内での住宅政策ではないですか?
それ以外は別の枠内での話になるでしょう。
どれを取るかはそのときの状況によります。
その条件・状況に関するコメントをいただけなかったのでがっかりしました。
あたかも、「福祉的で・悪影響も与えず・悪条件にも耐えうる無敵の政策が存在する」かのような感じですね。
>674
現在の日本では、3つのうちのどれが最適だと思いますか?
676 :
共産主義者:01/12/09 20:17
>675
さあ?
バブル期に借金を返さなかった今の現状で気分のいい解決なんてありませんよ。
あるとすれば、小型の集合住宅の奨励でしょう。(上の選択肢なら3番目の亜流になるかな)
数人で所有するアパート・1つの家に数人の所帯主が存在する一戸建てなど。
できるだけ低コストでそれなりの住居にすまそうとすればこれがいちばん経済的ではないですか?
また数人で所有するので融資における信用が増すでしょう。
問題点があるとすればこれは民法で言う「合有」で明文規定はないので法の整備が必要である。
あと、これは我々が望む住宅なのかが問題である。
といったところでしょうか?
なんにせよ、現状で理想主義者が満足する制度は存在しないでしょう。
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 20:27
dellは、税金使ってまで住宅を買えというドキュンです。
醜い土建屋は、逝ってよし。
>677
税金使ってでも多くの国民が住宅を買えるようにしたらどうかと言っているだけなのですが・・・。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 20:38
まあ住宅援助の方が四国にかかっている橋を3本も作るよりは
経済成長の助けにはなるわな。
>676
何故、低コストにこだわるのでしょうか?
低コストにこだわるからそのような窮屈な提案になるのではないでしょうか?
見とおせる限りの将来において財政には余裕があるのですから、そこまで窮屈になる必要はないと思うのですが・・・。
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 20:41
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 20:43
>>680 >>見とおせる限りの将来において財政には余裕があるのですから
おまえは、アフォウか?
>681
何故、土建屋をそこまで毛嫌いするのでしょうか?
それから、私は土建屋ではないのですが・・・。
>682
違うとおっしゃるなら御反論をどうぞ。
685 :
共産主義者:01/12/09 20:53
>680
何を言っているのですか?
どんな状況であれ低コストを目指すの(本当はパレート最適)が資本主義社会でしょう。
低コストが実現できればそれだけ別のものに余裕が出てきます。
そして前にも言いましたが、コストの負担者のことを考えていませんね。
破綻しない国の財政
(国債発行残高の対GDP比が発散せず、一定値を超えないように財政運営がなされる場合という限定がつくが)
と違って個人は破綻するのですよ。
676はコストの負担者を個人である前提で話しています。
何か問題ありますか?
>585
>破綻しない国の財政 (国債発行残高の対GDP比が発散せず、一定値を超えないように財政運営がなされる場合という限定がつくが)と違って個人は破綻するのですよ。
ですから、国が補助したらどうかと言っているのです。
また、コストを下げる方策としては容積率の緩和があります。
>686の >585は>685の間違いです。
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 20:58
実は住宅の値段を劇的に下げる方法がある。
それは、空き地、空家、空きマンションなどの遊休資産に懲罰的課税を行うことだ。いま、ずいぶん空いてるもんね。
物納を認めて国が安く売ってもいい。
供給が増えてあっというまに値崩れするだろうな。
まあ、やらないだろうけど。
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 21:00
>684=dell
記録的なバカにいくら説明しても無駄
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 21:07
691 :
明快1号青森行急行:01/12/09 21:07
>689 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/12/09 21:00
>>684=dell
>記録的なバカにいくら説明しても無駄
人間が書いたとは思えん文字の羅列だ・・・
>689
説明できないのですか?
693 :
共産主義者:01/12/09 21:39
>686
あなたの財政赤字は破綻しないという話には関係ないと思いますが。
社会資本に対するコストは社会全体の資源配分に影響を与えます。
過剰な住宅供給は社会の負担を増大させます。
人口が減っていくときキャベツのように
住宅を取り壊すor放置する羽目になり、将来の負担が増すでしょう。
それはきっと所有権のある個人に直撃するでしょう。
また、一定以上の住宅を供給した後、住宅供給システムも幾分か破棄しないといけません。
コストとは住宅の購入価格ではありません。
そのコストも赤字国債で賄うというのでしょうが、
生産資本を増やさない政府支出は金利上昇を招き、財政は破綻するのですよ。
人口がは増えないのに住宅を急に増やすと後でコントロールができません。
住宅問題はコスト低減に努め、負担を分散するようにすべきでしょう。
>693
土地の高度利用を進め、従来の「ウサギ小屋」と揶揄される住宅事情を改善すべきと考えるのですが・・・。
当然スクラップ&ビルドとなるので、住宅が余るとは言えないと思うのですが。(もちろん一時的な需給のギャップはあり得ます)
ちなみに、金利上昇は日銀の買いオペで抑制可能です。
むしろ、いくら買いオペをしても市中に出回らないお金を市中に流す絶好の機会とも言えます。
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 21:54
age
696 :
共産主義者:01/12/09 22:05
>694
それで出してくるのが容積率ですか?
それでウサギ小屋が何になるのですか?
あなたは我々の論陣の位置を把握しているのですか?
私は社会全体のコストを問題にしています。
コスト低減により他の資源配分に余力を持たせようとしています。
特に生産資本にならない福祉関係にです。
あなたの論陣は政策全体で金利上昇することになっても
絶対になんとかなると思っていますね。
あなたのやり方では他の福祉政策に制限が課されるでしょう。
しかし、なんで私が資本主義の失敗の尻拭いを提案しなければいけないのでしょうか・・・。
鬱だ。
>696
日本の社会全体のコストは決して高くないはずですよ。
もし、そんなに高コストであったらこれだけの経常黒字を稼ぐ事もないでしょうし、世界最大の債権国にもならなかったでしょう。
現在、「日本の高コスト体質」などと言われますが、これは、日銀の金融政策の誤りのために通貨価値が異常に高騰している影響が大きいのです。
698 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 22:26
共産主義者が一番まともなこといってる・・・
住宅政策もミニマム保証をどうするかってことを
論じるところにきてると思うよ公営住宅の改善とか
島晴じゃないけどケアハウスの建設とかね
公庫のような制度はもう要らないと思う
699 :
共産主義者:01/12/09 22:35
>697
国際的な話にずらす意図がわかりませんが。
今は国内の話をしているのであって、海外との比較ではないと思います。
どうしたの、dellちゃん。
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 21:11
住宅ローンの始まりはどんな状態だったのでしょうか?
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 21:41
そろそろ、借金して土地と家でも建てようかな?って思っていたけど、
住宅金融公庫を無くすのが本当だったら、しばらく買うのを止めようと思う。
なぜなら、今の民間金融は公庫があるから低金利で貸しているだけだから、
公庫が無くなれば、現在のような金利で貸し付けるとは到底思えない。
その為、不動産を借金で買う人が少なくなり、土地の値段は現在より
下がっていくだろう。
相当下がりきったところで買おうと思う。
小泉さん、やるのなら、はっきり言おう。
株が底値を打ったのを確認してから、
「官僚も株を買ってもいいことにしよう。」
なんて言い出さないでね。
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 21:44
借金はするな。今借金をすると、とんでもないことになる。
すでに借金をしている人は、早く自己破産をしましょう。
簡単ですよ。
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 21:50
出来るだけ借金して、ハイパーインフレになれば、
借金も目減りするよ!
余命1ヶ月くらいの人は、出来る限り借金をして余生を楽しもう!
705 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
>共産主義者
持ち家率が向上すれば、老人ホームみたいな社会から隔離されたところじゃなくて
もっと情報の豊かな、家族と同居してる家で介護できるようになると思うんだけど。
なんていうの、普通の人が住みやすい社会が、結局は弱者(とされる人)に
やさしい社会と言えるんじゃないの?