国債の価格が暴落

このエントリーをはてなブックマークに追加
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>397
あなたの議論の前提は間違っています。
償還が全て新規発行の国債で賄えるなら、徴税の必要はありません。
無税国家が永遠に存続できるのです。
馬鹿な妄想はおやめなさい。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 00:41
>>397
今、国債が信頼されているのは、日本政府が国民から徴税して、債務を返済するだろうという信頼があるからなの。
新たな国債発行は、債務の貨幣化の懸念を煽るだけ。
中央銀行が国債を買い支えれば、債務の貨幣化の事実を認めたようなもの。
一度通貨当局が信頼を失えば、インフレ退治は不可能ね。
403素人2号:01/12/17 00:41
>>398
一般の会社は資金需要はあるのですがね。
もちろん借金の借り換えですが。
まぁ銀行にとってはハイリスクノーリターンなんで
やらないでしょうね。
海外へ目を向ければ投資先はあるような気がしますがね。
そういうハイリスクなことももう出来ないのでしょうな。
国債も海外の投資家にもっと買ってもらえばいいんじゃないの?
404 :01/12/17 00:45
>>403
海外へ目を向ける・・・
そう考えた国内の投資家が国債売ってドル買ったら、まさに暴落ですね
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 00:47
>>398
その、日本一安全な国債すらリスクが表面化してきたのよね。
そこのところ、わっかってちょうだい。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 00:49
>>399
デフレは貨幣に対する過剰な信任の結果なんだが、その点について如何お考えですか?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 00:51
>>400
銀行のオフバランス化って、意味分かってる?
運用先がないということと、それとは関係はないの!!
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 00:55
>>403
分からないなら、銀行に聞いてみなさい。
409素人2号:01/12/17 01:00
>>406
国内的にはそうなんですが
国際的にはどうなんでしょう。
円はそれほど価値があるのでしょうか?
国債の価値があるなら海外の投資家が
先を争って買い求めるのではないかと思うのですが
「国債はすべて国内で消化している。だから安心」
というかたもおられるわけで、閉鎖市場で
脈々と価値が捏造されているのではないか
と疑うのです。
閉鎖市場でぐるぐる回っているだけなら
どこか一箇所流れが止まると破綻する可能性もあるわけで
それが日銀の国債買いの必要性なのではないでしょうか。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 01:04
海外から見たら
日本円は空売りを仕掛けたい通貨の筆頭ですね
411406:01/12/17 01:06
経常収支黒字ですから資本収支は定義によって赤字です。つまり、資金は
日本から海外に出なくちゃいけない(入ってきたら、それ以上に出ると言うこと)

しかも税制上、日本国債は外人が保有するのは偉く不利になっていますから、
喜んで買う馬鹿はいませんな。

で、資金の流出は経常収支年間20兆円分毎年出てるわけですけど、それが
円安を引き起こすほど気合いが入って出てるわけじゃないのが問題でしょう?
円安になれば、デフレ圧力もゆるむし、輸出産業にはメリット大きいんですが。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 01:15
 貿易黒字は国債の暴落なしと言っている。 赤字になれば、暴落もありウエルだろう。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 01:21
>>412
国債が売られるか買われるかという問題は、貿易黒字とは無関係ね。
貿易黒字であっても、売られるときは売られる。
貿易黒字だから、日本国債は絶対に売らないという間抜けなディーラーはいるのだろうか?
414素人2号:01/12/17 01:24
>>411
>しかも税制上、日本国債は外人が保有するのは偉く不利になっていますから、
>喜んで買う馬鹿はいませんな。

基本的に自国通貨を守るための措置なんだろうけど
国債は閉鎖市場なんでしょうね。
日本のみならずそういう措置をひいてる国の国債というものの
格付けというのはあまり客観的な判断は出来ないですね。
もっとも日本国債を買わせろ!税金下げろという外国人がいないというのは
情けないことですね。
415素人:01/12/17 01:26
>>409
お久し振りです。問題の核心にかなり近づいてきていると思います。
金融市場、労働市場、医薬品・食品その他の規格、全ての面で綱引きが
行われていると思われます。国債の問題もそのひとつでしょう。
市場を超越した力を持っていれば誰もそれを手放したくないでしょう。
これから次々とでてくるパッチワークも予想がつくのではありませんか?
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 01:27
日本国債の市場は閉鎖的だという外圧にはお目にかからない。
それくらい、魅力がないのだろうね。
417さて:01/12/17 01:29
>>406
すみませんちょっと風呂に入ってました。
確かにデフレとは通貨の物に対する価格の上昇ですよね。
ただですね、今回のデフレ要因は様々有るとは思いますが資産デフレ
にしろ今の状況にしろ私は調整デフレだと思います。
最大の要因は日本経済の転換速度が遅すぎた事では無いでしょうか。
これにも様々な要因が有るとは思いますがそれを言いだしたら朝まで
になりかねませんのでご容赦を。
>>407
オフバランス化とは究極に言えばリスクヘッジでしょう、預金は
全額支払うことが原則ですし、支払い請求権の債務者に対する物は
債務者の破綻や債務免除で簡単に不良債権化します。
従って銀行としては貸出債権に対して格付けをして最高度の信用の
有る物以外は売却したりすることが恒常的になってきます。
この時リコースローンは邪魔なのでノンリコースローンを選択する
可能性はSPCの活用を含めて有ることだと思いますし、現に始ま
っている事です。
さて国債ですが、これに対しても特別な物ではなく将来の価値が
下落する可能性が有れば当然売却すると思いますよ。
418金持ち名無しさん:01/12/17 02:33

まず、円が暴落するってやつ
円がいくらになると問題があるんだ?
貿易黒字国の通貨が安くなるって事がどんな意味かわかってるのか?
困るのは日本へ輸出をしてるアジア諸国。
日本は、円が下がれば輸出が増え輸入が減り国内の失業者が減る。
それに日本の外貨備蓄は、ダントツ世界一位ですよ。
419さて:01/12/17 02:43
>>418
日本のGNPのうち内需でどれだけ稼いでいると思います。
世界一の外貨準備であろうとこれは資金移動に対する物とすれば
1500兆のうちの40兆に過ぎません、金融機関が保持してる
国債だけで250兆これが外貨にヘッジ先を求めたら破綻します。
第一今回の国債が全額引き受けられるか、まだ未消化なんですよ、
その額100兆だそうです。
420金持ち名無しさん:01/12/17 02:48
>>419
都合のいいとこだけレスすんな。
円安による日本へのデメリットは?
421さて:01/12/17 03:04
>>420
だから内需の落ち込みによるGNPの下落及び総資産のドル建てでの
減少など。
内需でどれだけ稼いでると思いますと言う言葉で十分理解出来ると
思いました。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 03:08
>>418
急激な円安になったからといって、注文もらって、生産して、決済が済むまで何ヶ月かかるか考えたことある?
人員整理の忙しい昨今、すぐに雇用の回復につながる訳はないだろう。
これに対して、円安による輸入品の物価上昇は速やかに価格に転嫁されるか、企業収益を圧迫するのは当然のこと。
ちょっと考えればわかりそうなものだが、DQNには難しいのかもね。

円がいくらになると暴落かというのもDQN
為替の水準ではなくて、重要なのは変動幅(勢い)なの。
通貨が安定しなければ、安定した経済成長は望めない。
それだけ、
423金持ち名無しさん:01/12/17 03:09
円安で内需落ち込みの理由は?

日本は貿易黒字で、さらに
自国での生産能力は余ってて(失業者が大量)
この状況での円安になれば、失業者の減少と共に
内需拡大の可能性は十分あると思うのだが
内需が落ち込む理由がわからん。

>総資産のドル建てでの減少
コレは無意味、対外的ただの数字にすぎない。
国内での生活には、ほとんど影響するものではない。
424金持ち名無しさん:01/12/17 03:12
>>422
さて、過去に日本はプラザ合意で思いっきり円高になったが?
円高不況って言葉が流行ったが?
DQNで済ますならそれでいいけどさ。

一時的には、確かにデメリットかもしれないが
円安自体が日本のデメリットになるわけじゃない。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 03:13
>>423へヨコスレ(さてさん、ご苦労様)
世界最大の消費国である米国の消費が縮小しているのよ
だれが、日本製品買うっていうの?
馬鹿みたい
426金持ち名無しさん:01/12/17 03:14
>>425
はぁ??中国製品などの輸入が減って
国内の雇用が増えるって言ってるんだよ。
427さて:01/12/17 03:17
>>423
一応国際決済通貨がドルと言うことになっていますので、江戸時代
では無い現在のことですのでドル建ての資産減少は国力の低下を
意味します。
第一ドルがなければ貿易自体が成り立たないでしょう。
それから、円安ドル高は確実に輸入物価の高騰を意味します、これは
原材料費の上昇も伴いますし不況下で価格転嫁出来ない現状では
企業収益の更なる悪化を招きかねません。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 03:21
>>426
円高になったので、中国製品買うの止めますだって?
急にそんなことできるわけないじゃない。
中国が黙っているとも思えない氏ね。
429さて:01/12/17 03:24
>>426
と言うことは中国と同等の人件費や社会的コストまで下げると
言うことですか、因みに月収1万円(現在価値の)ですから、
平均賃金が月収30万円は下らない日本がその水準になると
すると1ドル4200円と言うことになります。
こんな論議は無駄でしょ、必要なことは日本は残す産業と諦める
産業の振り分けを急ぐ必要が有ると言うことです。
これを伸ばすことに依ってしか経済の再活性はあり得ません。
まあ素人の妄言ですけどね。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 03:27
>>428
余りの馬鹿さ加減に円安と円高を間違えてしまった。
円安の怖さ(というか、為替変動の怖さ)を過小評価しては逝かん。
今の日本経済は、基礎体力消耗しているからね。
431金持ち名無しさん:01/12/17 03:28
>>427

>ドル建ての資産減少は国力の低下を意味します。

だから別に誰も困らんだろうが・・。

>輸入物価の高騰を意味します、これは
>原材料費の上昇も伴いますし不況下で価格転嫁出来ない現状では
>企業収益の更なる悪化を招きかねません。

原材料費の上昇を価格に転嫁するしかないでしょ。
ユニクロ、マックなど輸入からのデフレはこれで終了。

総需要を増やすなら、国内雇用を守る方が、重要でしょう。
432金持ち名無しさん:01/12/17 03:32
>>429
中国では、通貨の管理は本当に厳しい。

月収1万円と言っても、それは円換算での価値であり
中国での価値にすれば、日本の10倍の価値がある。

つまり日本で10万で買える物と同じような物が
中国では1万で買えるわけだ。

それを厳しい為替の管理などで可能にしてるんだよ。

単純にドル換算円換算する事がどれだけ馬鹿な事か
わらないのでしょうか?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 03:33
>日本は残す産業と諦める産業の振り分けを急ぐ必要が有る

私もそう思います。
これをやらないと、国際社会で日本が相手にされなくなってしまう。
国債暴落というのは、日本売りの象徴みたいなものですね。
日銀が買い取れば問題解決というほど、表層的なものではないでしょう。
434さて:01/12/17 03:35
>>430
俺も同意、アホらしくてもう寝ます。
明日というか今日は株価50円以下の企業の命運をかけた戦いに
付き添わなくてはならないので。
435金持ち名無しさん:01/12/17 03:36
あほらしい・・為替による効果は
普通の経済学では常識だ。
何故プラザ合意なんて物があったか
もう少し勉強しろ。

俺も寝る。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 04:00
うーん、このスレにはスパイでもいるんだろうか?(w
日本が弱くなることを願ってる国の人?
ドキュンの相手お疲れ様です。(w

俺も寝よっと。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 13:56
円安でいいと思うけどなあ?
ただ、過去の経緯ではちょっと円安になると輸出がふえて黒字幅上昇->すぐに円高にもどる
というパターンだった。ここは財務省と日銀ががんばって、安めレートを維持するよう
がんばってほしいな。
輸入品の占めるわりあいはそんなに高くないので、150円くらいまで円安になっても
物価上昇は数パーセントくらいだろうが、それでも現在のデフレ進行への歯止めには
なりうると思う。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 14:29
1月135
2月130
3月120
4月115
5月100
6月80
439dell:01/12/17 19:41
>401
程度問題でしょう。
徴税をゼロにしたのでは、さすがにひどいインフレになりかねないでしょう。
だから、徴税をゼロにはできません。

>402
既に、日銀は国債買い切りオペを行っていますが・・・。それで通貨当局が信頼を失って退治不可能なインフレという事態にはなっていないようです。
そもそも中央銀行が国債を市場で買うというのは中学生の教科書にも出てくるごく普通な金融緩和手段なのですが・・・。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 19:48
で、いつ暴落するの?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 20:22
しねーつってんだろ!!
442RELAX:01/12/17 20:24
>>440
というかどの程度まで発行しても大丈夫かでしょうね。
郵貯と銀行資産が有限である以上買えなくなる段階は
必ずくるわけで1400兆円の全部を国債につぎ込むと
預金者が金を下ろせなくなるわけで、
いつかは国債があまるわけです。
ペイオフ解禁で預金者が銀行預金を振り分けようとして
一時的に預金を下ろしにかかる段階に一時的に
銀行の現金が必要になるときがくるわけです。
第一段階としてそのとき銀行が現金を得るために国債を売りに出せば
国債の価値が下がるかもしれません。
そのときに対応を間違えれば暴落というのもあるでしょう。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 21:08
>439
>既に、日銀は国債買い切りオペを行っていますが・・・。
>それで通貨当局が信頼を失って退治不可能なインフレと
>いう事態にはなっていないようです

日銀の国債買い切りオペと国債直接引き受けは全く違います。
話の流れからして、国債買い切りオペ=量的緩和のことを
話しているのではないということぐらいわかりません?
それすらもわからないで議論してたんですか・・・
444dell:01/12/17 21:29
>443
?
>402は私の>397に対するレスであったはずです。
しかるに、>397で私が言及しているのは国債直接引き受けではなく国債買い切りオペです。
ということは、>402の「中央銀行が国債を買い支えれば」は国債買い切りオペのことと解するのがむしろ当然ではないでしょうか?
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 22:18
>>442
絶対額で考えるのではなく、増加額で考えた方がよい。個人金融資産は毎年
60〜70兆円程度伸びているから、それから企業の設備投資、海外投資を引いた
増加分だけ、毎年発行できる。これが発散しない条件。
(日銀の買いオペなどを除外した場合の話)
446ゴキブリ:01/12/17 23:32
>>445
国債残高って金輪際減らないものなんですね。

今なら金持ちでもモノかわずに結構貯金に廻すから
政府が支出した金も銀行が預金として回収し
回収された預金が国債へ回る。
国債で金が出来れば財政として支出し
それがまた貯金に回る。
私は狭い範囲でしか見てませんけど
結局国債バブルなんじゃないでしょうか?
個人的にはどこかで途切れる気はするのですが。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/17 23:35
>>446
同じループは社債にも見られませんか?
448この議論は正しいですか:01/12/18 00:14
国債は日本政府の借用証書。そして紙幣は日銀の借用証書。そして日銀は借用証書
を出して借用証書を買っている。つまり借用証書の交換か。つまりクレジットカー
ドで商品券を買うようなもんか。
449この議論は正しいですか:01/12/18 00:22
銀行がすべて国有化されたら、政府の発行した国債を買うのは政府になる。
ありゃ!武富士が武富士からかねをかりる!ありゃ?
450情事早漏す:01/12/18 00:32
銀行には国民の預金が人質に取ってある。国有化されたとたん人質は
殺される。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 00:37
ここの野郎どもはキャピタル・フライトの可能性ってどう思ってる?

円安が進むと円資産を売ってドルに換えようとする「資本逃避行動」のことだけど、
国債売り、ドル買いでスレタイトル通りの国債暴落ってシナリオはどう?
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 00:39
>>446
個人や企業が金をどんどん使うなら、国債発行は不要だし、景気はよい。
しかし、現状は、使われないから、政府がその貯蓄された金を使うより
他はない、ということ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 00:44
>>449
市中銀行が保有する国債は、預金者からの預金の仮の姿。
だから国有化しても、国民から金を借りていることには変わりはないわけ。
預金者に対する債務が市中銀行から国立銀行に移っただけのことなのよ。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 00:58
>>451
安く仕入れて高く売るのが古今東西商売繁盛の原則ね。
ところが、金融商品の場合は、高く売ってから安く仕入れて帳尻を合わすこともできる。
いま、日本国債を高値で売って、別のところに投資して、
円安になったり、金利が上がったところで国債を安値で買い戻せば儲かるわけ。
もちろん、安くなった国債(円資産)を買わないという選択肢もある。
これが、資本逃避。日本国内で外貨によって決済ができるという意味は大きい。
455金持ち名無しさん:01/12/18 01:00
キャピタル・フライト
円安、輸入減、輸出増、失業者減、生活水準減
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 01:11
>>446
今の債券バブルは貯蓄に支えられているというのは、その通り。
貯蓄が取り崩され始めたときが、債券が売られるときでしょう。
>>445の分析は参考になると思います。
でも、マイクロ経済の数字が意味を持つのは、
国債(と日銀券の)の価値は維持されると皆が信じている場合に限られますね。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 01:18
>>455 円安、輸入減は賛成だけど・・・・
輸出増と失業者減は10年くらいは期待しない方がよいのでは。
為替が安くなったからといって、1〜2年で産業空洞化の問題が急に解決するわけではないからね。
世界的な不況の影響と、発展途上国の市場競争力を考えると、日本が生産拠点になる必然性はない。
458ゴキブリ:01/12/18 01:20
>>456

なるほど
>>445
をみると貯蓄増加は60〜70兆円とありますので
新規国債発行額がそれを上回らない限りは
国債与信は保たれるということですね。

タンス預金と海外投資は禁忌というわけですね。
459資産移動:01/12/18 01:24
>>435
 しかし一時的にしろ銀行が国有化された場合、保有する発行済国債の扱いは国の一存
になる訳だし、海外のヘッジファンドが空売りを仕掛けようとする事を防ぐ事は可能
なんじゃないかな。今ゼネコン株に対してやっている貸し出し規制みたいに。
 もっともそこまでやると社会主義市場だが。
460金持ち名無しさん:01/12/18 01:26
>>457
>発展途上国の市場競争力を考えると
??????
競争力??なんかあったっけ??

為替メリットが無ければ、海外で作って輸送する意味無いやん・・。
461資産移動:01/12/18 01:27

 訂正>>453ね。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 01:44
>>459
政府といえども国債の価格を管理することは不可能です。
さらに、国債以外の債券市場まで価格管理することもできないでしょうし。
流動性を失えば、市場から資金が逃げ出すことは目に見えています。
463金持ち名無しさん:01/12/18 01:48
邦銀と郵貯ならある程度出来るよ

アメリカみたいに、海外にまで国債がばら撒かれてたら
それを止めるのは、国際的にやる必要があって
すんげー難しいけどさ。
464さて:01/12/18 01:54
>>445
本当にこの不景気で企業倒産が相次いで、高失業率で、賃金カット
の時代に60兆から70兆も預金残高が増えてるの。
国民一人当たり換算で50万円以上一家4人だとすれば200万円
以上ですけど。
有るとすれば銀行生保が国債の大量購入をやった(やらされた)ので
それが二重に計上されてる疑いが強いと思うけどね。
金額的には国債の借換金額と符合するし。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 02:01
>>463
即時現金化できない国債なんて誰も保有しませんよ
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 11:19
>>464
単純な計算が間違っているな。4000万世帯だから、平均は一家3人。50万円なら一家で150万円。
467 :01/12/18 12:40
つまらない揚げ足取りだねえ。ほんっっっとにつまんないっよ!
「一家4人だとすれば」って書いてあったら間違いじゃないだろ
馬鹿ジャン?
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 14:27
そういう基礎的な数字は頭に入っていなければいけない、ってことだろう。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 14:41
債権大国の日本で国債なんて暴落するわけないだろうが、
おまえら、竹中に騙されてるよ
それより、本当の暴落は株式だよ
現に、今日も東証一部上場銘柄で一日、10パーセント以上も
暴落している銘柄が100銘柄もある
小泉改革への実体経済の返事がこれだ
みんな、よく見て見ろ、
株式市場にはすでに恐慌状態に突入している
470名無し:01/12/18 15:55
政府系金融機関の統廃合で、
抵抗がすさまじく、
構造改革の遅れで景気が悪化すると見たんだろう。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 18:40
>>469
ひさびさにワラタ
サイコー
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 18:46
>>469
なかなかセンスあるね
こっちに来て議論しましょうや
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1006847338/l50
473円ベースでは:01/12/18 18:48
単に酷際高嶺安定を図るためならお刷すって、
咲き物市場でスクイーズかける方法がある。

ただし通貨安は免れないが。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 18:53
>>439
なぜ酷いインフレになるんですか?
刷った円を表に出さなければインフレにならないと言ったのはあなたが
言った事ではないですか。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 21:52
「表」の意味する範囲が、>>439>>474では異なりそう。
>>473
それをやれば一時的には国債支えられるけど、
円安が進む過程で刷ったお札(過剰流動性)が通貨価値の下落を避けるため外貨に逃避する
通貨安だけで済めばいいけど、保有する国債を売りに出して外債を買い出したらTHE ENDっすね
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 22:34
>>470
「構造改革の遅れで景気が悪化する」?

バカか。構造改革で景気が悪化しているんだろうが!
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 22:38
>>470
財政支出を減らせば、ダイレクトにGDPは減少し、税収は減る。

http://www.jiji.com/
 国債依存度が、来年度の一般予算案で、昨年の35.8%から36.9%と
 3年ぶり上昇する見通しとなった。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 23:27
>>474
徴税しないとハイパーインフレになるから、無税国家は成立しない
という屁理屈らしい。DQNのdellは逝って良し!
480名無し:01/12/18 23:30
株式市場が目先の事追いかけるわけなかろう。
短くて数年先長くて10年先を買ってるんだ。
構造改革で一時的な悪化は当たり前だろう。
どうしてかわしらんが。
アメリカ政府も日本の構造改革には期待してる。
デフレに対しては金融政策で対応すべきだといっている。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 23:37
>>469
>債権大国の日本で国債なんて暴落するわけないだろうが、

対外債権があるとどうして国債の価値が維持できるのでしょう?
日本国債が売られて、資金が海外に逃避すれば、対外債権はもっと増えますよね。
思いこみというか、・・・勘違いしているんでしょう。>DQN
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 23:48
>>477
要するに、時代遅れの日本経済には投資できないということ。
国家財政は破綻寸前だから、旧態依然の国民経済は続かないと足元を見られている。
海外勢だけでなく、日本国内の投資家も先恐ろしくて投資なんかできない。
投資がなければ、当然景気は回復しないでしょう。
だから、日本経済の構造改革が必要なわけ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 23:53
>>482
認識に誤りがあると思う。
外資が日本に入って来れないのは
あまりにも競争が激しいからだよ。
甘い予測で日本に進出しても大抵は日本企業に負けて
市場から退場していく。

主要産業で日本に入り込める余地はあまりないと思う。
(例外はテーマパークと一部の外食産業?)
484名無し:01/12/18 23:54
日本の株式市場は海外の投資家が左右してると言われる。
彼らは、ロンドンでもドイツでもロシアでも中国でも将来有望なら投資先は
どこでも良いんだよ。
そうした国との競争があることも忘れてはいけない。
485名無し:01/12/18 23:57
外資は直接出資や買収の形で日本市場に参入してるだろう。
株式市場は主に空売りで参入してるだろう。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 23:58
>>484
株式市場全体の相場水準の低迷は、日本国内での収益性が極度に悪化しているからだと思う。
”世界と勝負してます”という企業は、所詮はごく一部。
>483
海外からの株式なんかの投資と、外資の日本の進出を混同してないか?
>482が言ってるのは、海外からの日本企業への投資のことで、
日本進出のことでないと思うが。
>484
日本の株の、海外の人間がもってる割合って3割程度だったはず。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 00:05
>>480
>>短くて数年先長くて10年先を買ってるんだ

株式市場というものを知らないね。デイ・トレーダーを知ってる?
489482:01/12/19 00:06
>>487
3Q,そのとおりです。
490名無し:01/12/19 00:28
デイトレは投資と思っておりません。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 00:47
>>482
構造改革一本槍がデフレスパイラルを招いている。
それに投資という概念が混乱している。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 00:52
>>491
歳入が50兆円、歳出が85兆円
これでも、構造改革一本槍でしょうか?
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 00:57
>>492
ですから、GDPギャップが40〜50兆円あるんです。
それだけでは埋まらないから、ますますデフレ不況を深めているわけですよ。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 01:03
>>493
歳入が50兆円で歳出を100兆円にしろというのか?
ますます、悪循環。
そんな馬鹿なことしたら、日本経済は死ぬよ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 01:11
利息が問題。
10%の成長率が前提になってた時期もあったわけだから
だめだこりゃよ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 01:13
>>494
「日本経済が死ぬ」の定義は?
497金融政策もイイデヨ:01/12/19 01:14
>>494
やっぱ、日銀買いオペマンセー
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 01:16
資源が輸入できなくなったとき
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 01:19
故に円の対外信用が重要。外国が錬金術をどう思うか?
駄目だと思うか別にいいと思うか。これを決めるのは日本ではない。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/19 01:22
>>494
私が言う、言わないに関わらず、第2次補正予算が組まれるでしょう。

それから財政バランスばかりこだわって、マクロバランスを放置して
おく方が、悪循環になって日本経済の死ですよ。それが分からなかった
ら、関連の他スレでも読んでください。