★パーでも大学院修士に入れるの?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
105博士=ホストだが:01/11/25 19:33
ホストも、それほど楽じゃないよ
博士ホストを なめんな!
106博士(ホスト):01/11/25 19:36
サービスすんのに、頭使うんだぜ

妬み高卒くんには、ホストは無理
107タコ八:01/11/25 19:54
ホストに学歴は関係ないでしょ。
ホストを特集した番組で、
独立したい美容師がホストになって開業資金を貯めてた。
この人、学歴は専門学校卒だけど店のNo.1だったよ。
要は才能。がっぽがっぽ儲かる人と、そうでない人の差は
すごい業界だった。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/25 22:18
>1
入れるけど将来ないよ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/25 22:49
将来性の在る分野を戦略的に選ぶ必要があります。
大学院は他の人より時間的リスクを取って
専門知識を学ぶところですから。
就職だったら今はファイナンスの需要が圧倒的に多いと思います。
公務員になるにしてもどの分野の専門家になりたいかでしょう。
そこからきちんとした教授を探して受験するのがいいと思います。
くそ教授についちゃったら絶対就職できない。
きつくてもきちんと学べるところを選ぶべき。
110なな:01/11/25 23:14
>109 将来って具体的に何年後のこと?
D1だったら,2年後?
111坊ちゃん:01/11/25 23:20
理系の大学にいるんだけど、文系の大学院に入れるのかな?
112名無しさん:01/11/26 03:27
パーは院にくるな
113駅弁経済学科3年:01/11/26 19:17
レス丁寧に読ませていただきました。73のレスはジョーク。(w

そうそう、院で時間適当に稼いでおいて公務員逃げって方法俺も考えてる。

何勉強してるの?って聞かれた時、同じ経済って言うのでも
「経済」です←なんかインテリっぽくないイメージ。
「希少資源の配分に関する科学です」←インテリっぽいイメージ。


己の効用を最大化できるように行動する人ここにあり。
喫茶店のように大学院使ってる人いる?
114駅弁経済学科3年:01/11/26 19:19
真中のレスは余談です。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 20:27
ファイナンス既に専攻者も増えてます。
しかも私学を中心に多くの大学が採用するのは実務家上がり。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 23:28
救いようがない。
入院してみろ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 23:29
>>115
補助金欲しさってヤツね
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/26 23:31
パー=額面
119駅弁経済学科3年:01/11/26 23:53
俺が経済板で一番阿呆なことは確定したようだ。

思ったんだけど満足って自分にある気がする。大学院を喫茶店代わり
に使うのが満足な人間もいれば勉強しまくるのが満足な人間もいる。
他人に迷惑さえかけなければすべてから自由な気がする。

経済学って結構個々の満足度が重要な学問じゃない?ちがう?
適当に思ったんだけど。
120駅弁経済学科3年:01/11/27 00:04
意外とみんなも駅弁だったりして(w。
じょーだんです。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/27 00:18
>>119

>思ったんだけど満足って自分にある気がする。
効用は序数的です。
122駅弁経済学科3年:01/11/27 00:24
結構難しい言葉を言うのに快感を覚えてる人がこの板に多くないかい?
と言ったら怒る?

ほら、新米の研修医が「エ〜、ボルタレン処方しておくように」みたいに。(w。
悦楽に入ってるのに似た感覚。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/27 02:56
序数と基数ってなんですか?数学パーの私大の学部生なんで分かりません
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/27 10:13
125駅弁経済学科3年:01/11/27 15:11
駅弁国立あげ
126Eb_D:01/11/27 15:49
>123

>>序数と基数ってなんですか?

 順番だけに意味があるのが序数。比率(割合)に意味があるのが
基数。例えば、100メートル走の1着と2着とは、順番だけに意
味があります。1着が2着の2倍速いとかそういう意味はありませ
ん。また、序数は足し算も無意味です。「1着と2着を足して3着」
なんて計算はしませんから。

 19世紀の経済学者は、個々人の効用が基数的と考えていました
が、現代の消費者選好理論では序数的に捉えています。したがって、
「俺はお前より100倍も彼女を愛しているんだ!」といった主張
は、効用の基数性を前提とした19世紀的なものといえます。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 17:32
博士課程に行くと、ホストになれます。
>思ったんだけど満足って自分にある気がする
そもそも、この文の意味すら、私にはわかりません。
とっとと働け。
129ひろゆさ:01/11/28 17:47
>127
あまりにしつこいので通称「ホスト荒らし」として認定されました
130駅弁経済学科3年:01/11/28 18:52
>>128
128さんにも学生時代があったんでしょ?
そういう時期になったら働くし、それに俺の
人生なんだけどと思う。あなたに迷惑かけた?
年とるといいたくなる気持ちもわかるけど。
131 :01/11/28 23:13
>>130
>あなたに迷惑かけた?
128さんじゃないけど、学生さんがそれ言っちゃおしまいだよ
あなたの大学は、国立? 私立でも国から助成金は出ているしね
奨学金はもらってないの?JRに学割は未だ残っているんだよね?
日常のゴミはどこに捨てているの?(まちの回収トラックに
回収してもらっているんじゃないの)
親御さんも、あなたは未だ扶養家族だから税金は安くしてもらってい
るんじゃないの?
128さんにも学生時代はあったろうが、少なくとも
自分がいまだかつて税金をまともに払ったことのない身なのに、
働いて税金を払っている(今現在、間接的にであれ援助をあおいでいる)人間に対して
「あなたに迷惑かけた?」
なんてことは言ってないと思うけどね。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 02:39
>>131
お互いさまだからいいんだよ。親が、世話をしてやっているなどと
いわずに、子供の世話をして、子供は大きくなって親になると、子供に
面倒を掛けられながらにこにこ笑っている
133駅弁経済学科3年:01/11/29 02:46
>>131
親には感謝しているけれど。
それと自分は社会人1年経由。

そこまで卑屈にならないといけないのかな?131さんは
道にいる知らない人々にまで学生時代感謝していましたか?
俺は働くべき時期がきたら働くし、税金も納めます。
134駅弁経済学科3年:01/11/29 02:48
俺は聖人君子ではないよ。

説教できる人がマジでうらやましい。
135>駅弁:01/11/29 02:59
匿名掲示板は思ったことを何でも勝手に言い合うのが
前提なんだから,「あなたに迷惑かけた?」という
反論はないと思うぞ。そんなこと言い出したら,
「君に何か意見すれば結局「迷惑かけた?」って
言われるんだろう」ってみんな思って終わりだぞ。

私個人の感想は,君は大学院に行くより働いたほうが
いいと思う。理由は「何となく」だけど。
136駅弁経済学科3年:01/11/29 03:31
>>135
自分も誰かに聞くためにスレ立てたのに感情的になった
レスがあったのはちょっと後悔している。人間なので。

働くのはいつでもできそうだし、30年くらい働けるから
行き急ぐこともないと最近考えているわけです。
137大学院行けば:01/11/29 06:15

まっ基本的に理由を他人に説明したところで完璧な理解なんて
得られようもないからね。ほとんどの場合本当の理由なんてたいがい
人に言えるような立派なものでもないしさ。それでも結果がだせるんなら
いいと思うな。動機がどんなに立派でも、結果が出せなきゃ何の評価も受けられ
ないしさ。理由なんかにこだわる必要もないよ。
個人的には、何かをやる時の理由なんて、やりたいからやるでいいと思うよ。
まぁ、自分が本当にそれをやりたいのかってのは良く考えてた方がいいけどね。
それに本当にやりたかったら、人がなんと言おうと知ったこっちゃない。

あと、僕は税金なんて自分が恩恵を受けるために払っているつもりだから、
そんなことで払ってない人に対してえらそうにするつもりもないし、
学生だからどうこうとか言うのも嫌いだね。
なんか考え方がせこい気がしてさ。がんばってる人はすべて尊敬するよ、
どんな立場の人でもさ。
138千葉大:01/11/29 17:37
>駅弁
頼む、お願いだから来るな。
来ないでくれ。
頼む。
理由は・・・何となく。
喫茶店のように利用したいなら生協食堂で一日中本でも読んでてくれ。
139駅弁経済学科3年:01/11/29 18:31
>>138
院って全員が一日中勉強してるの?一日中経済学のこと
しか考えてないの?俺みたいな奴は皆無?
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:56
>>139
知らなかったのか?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:13
んなわけないじゃん。
ましてや千葉大。
142自治体職員:01/11/29 22:58
1は院卒後、公務員試験に通ると思っているのか?
1のような穀潰しDQNを排除するために、面接試験
をやっているのだぞ。もっとも、1は筆記で撃沈する
可能性が大だが。1は試験で落ちた後、どこに就職す
るつもりか?2年の無為徒食を過ごした院卒など、社
会はフリーター以下にしか評価しない。ブラック企業
に就職するか、ヒッキ−になるしか選択肢がないな。
143駅弁経済学科3年:01/11/29 23:07
>>142
院で与えられた課題はこなすつもりだけど一日中経済のことしか
考えてないのも相当無気味だと思うよ。勉強するだけが学ぶことでは
ないと思うし。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:13
修士論文を提出しなければ、4年まで在籍できるよん。
145駅弁経済学科3年:01/11/29 23:16
>>144
経済学修士って使える?
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:33
なにを専攻したかによります。
統計学、計量経済学などは引き合いがあるでしょう。
あと、語学に長けている人とか。
修士号自体にさほど意味はないってのが一般的評価。

スタート時点を同じにして ヨーイドン!で競争させるのが
日本企業のやり方。スタートラインは大卒。
修士卒は企業にとって扱いにくいと思われ。

・・・いまはどんどん企業も変わってきてるし、
企業も千差万別だから、めったなことはいえないけど。
147駅弁経済学科3年:01/11/29 23:41
>>146
ありがとう。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 10:42
>>143
>院で与えられた課題はこなすつもりだけど一日中経済のことしか
>考えてないのも相当無気味だと思うよ。勉強するだけが学ぶことでは
>ないと思うし。

「与えられた課題」ってお前は小学生か?
院で宿題だけやってて修論書ける訳ないじゃん。
ましてや千葉大みたいにコースワークもしっかりしてないようなところじゃ
放置されるだけだぞ。
確かに「喫茶店のように」利用できるし「一日中」どころか
全く経済のことを考えずに過ごすことができるかもしれないが、
本当に喫茶店に通ってるのと同じだぞ。>>放置→修論書けない→中退→ヒッキー→(゚д゚)ウマー
「勉強するだけが学ぶことではない」とかいうなら青年海外協力隊にでも池!
ttp://www.jica.go.jp/activities/jocv/index.html
149駅弁経済学科3年:01/11/30 14:52
>>148
そっか。だるいわ。
150博士:01/11/30 17:06
たくさん、働いてますよー!
博士は、ナンパが仕事です。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 09:17
age
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 09:33
ナンパどころが女の子の目を見て話せませんが、何か?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 14:02
>>1
愚問だ。
パーでも入れる大学院。
しかも経済なんて,ただ数式出されて証明してって,いう
創造性もくそもない「教育」だから,なんか勉強した気に
はなれる。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
オレ,法研だけど(D),いろんな大学院があるよね。
10年前と違って,確かにパーでも入れる大学院,増えてるね。
自分の能力はもとより,教員の資質,コネの問題もある。
聞いて極楽,見て地獄。経験しないうちは,何を逝っても無駄だろが…