アポロンの庶民を救え!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アポロン:01/11/02 16:17
かっての庶民の家計に占める最大の支出はエンゲル係数。
つまり食費であった。
しかし現在はエンジェル係数。
つまり教育費が最大のコストである。
これをリストラすれば庶民は豊かになる。
せめて学歴が欲しいという貧乏人の欲が貧乏人をますます
貧乏人にしているのだ。
2三毛猫:01/11/02 16:43
>>1対策を示せ。
3アポロン:01/11/02 16:52
一般の家計における最大のコストである教育費。
これをリストラしなければ家計は楽にならない。
このことはご理解願えましたね?
では対策。
テレビで中卒で成功して豪邸に住んでる人の特集
をやるまくる。
4零細企業主:01/11/02 17:11
いや、俺は違うと思うな。

貧困層から這い上がれる手段は教育しかない。

貧乏人の敵は消費を煽るマスコミだ。
貧乏人ほど無意味な消費が多いものです。

金持ちほど金を使わない。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 17:20
>>3

でもね、教育費も消費支出なんだよね。

>>4

そのとおり。でも金持ちが金使わないのは罪悪ね(w)使わない金を
預金して、それで銀行が国債買って、だから財政赤字も出るわけ。
行うべきキャンペーンは、「貧乏人は教育に、金持ちは贅沢を!!」
なんだけど、必ず「この不景気に贅沢する奴は非国民だ」と抜かす
ヴァカが登場するんだな(宇津)
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 17:51
資産も組織も無い細民は、
それらがある者よりも余計に金使わないといけない。
7アポロン:01/11/02 17:56
アメリカのスラム街にいるような読み書きのできない黒人少年
などであれば教育が唯一の貧乏からの脱出方法でしょう。
しかし日本に、そんなガキは一人もいません。
8零細企業主:01/11/02 18:08
いや、違うな。
安定した職業に就くためには教育は不可欠。
実際、読み書きできない大学生が多い。
これらは偽者。
本当の教育を得ていない。
9零細企業主:01/11/02 18:36

資産の形成を行いたいなら、飲まず食わずを3年間貫き通すことだ。

3年間続ければ誰でも身の丈に合った資産はそこそこ築ける。

種になる資産を築けば、わりと増殖していけるものだ。

庶民はその「種銭」をなかなか得れないのである。

庶民が「種銭」を得るのは「飲まず食わず」を実践

するしかない。

                    合掌
10零細企業主:01/11/02 18:44

貧乏人が貧乏するのは無駄な消費が驚くほど多いためである。

冷蔵庫には、腐りかけの食品

居間には、汚れた乱雑に置かれた衣服

コンビニに頼る食生活

生活を楽しもうというスタンスが欠落し、目がどっかに

飛んじゃってる人が多い。

まずその辺から改善努力すれば立ち直れるものである。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 19:10
なるほどね〜。
12 :01/11/02 19:13
教育が高度化してそれ以前の教育が陳腐化してるだけ。
大体、できる先生は給料の多い金持ちが多い私立にいくだろ。
問題は産業が高度化して、それ以前の物が陳腐化して
しまうこと。。つまり中途ハンパな能力のものが身につけた知識を
活用できないこと。。
また、高度な技術が必要だが、人気のない職種とかも心配。。
マスゴミとかアホナ芸人が、貴重なエンジニアより幸せそうに見える
たり、金持ってたりしてる現状は。。。。
13>零細企業:01/11/02 19:18
皆が飲まず食わずで生活したら、デフレが進行して不況じゃないか?
根性で不況が直ると思ってるなら、トズカヨットスクールに逝きなさい。
14零細企業主:01/11/02 19:22

知識の陳腐化なんて、常である。

テクノロジーに振り回されるだけである。

こういうものはその人を豊かに出来ない。

要は人間の感性に訴えて突き動かすことができる人が

豊かになれるのである。

優秀なエンジニアより糞でも芸人の方が豊かになれる。

悲しいかな。
15零細企業主:01/11/02 19:26

>13

その通り。皆が実践すればね。

「消費しなさい。不況脱出しましょう。」

このフレーズに乗っかるか、益々倹約に走るかは貴方の

判断です。

「人の行く道の裏を行く人が最後に笑う場合もありますね。」
1612=13:01/11/02 19:29
取り合えずあんたの話はつまらん。

            以上
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 20:30
>>12

芸人で思い浮かんだのは、サーカスのピエロ。
ピエロは娯楽の職人です。
そんなにお金を貰ってないだろう。木下大サーカス
(ああ、見に行きたいなあ)が、日本各地を回ると、
巡業先で、長い列ができて、中にいっぱいに人
が入っていたころと今はちがうようだし。
そこまで考えて、芸人と呼んでいるのは、ピエロなど
サーカス団の団員ではなくて、衆議院になって
松茸狩りの番組に出ていた人を含む、あの芸人さん
たちなんだと気づきました。(兼業禁止じゃないのか。
テレビに出る暇があるなら、政策の勉強しろ)

職人度が低くても、運良くテレビに出て、そこそこ
お金をもらってというタレントさんたちは、つまらない。
昔の落語家にしろ、植木均みたいな芸人も、職人だった。
いつのころから、素人がテレビに出るようになったんだろう
18三毛猫:01/11/02 22:30
>>12
ドキュソ家庭ってさ、俺の所とかそうなんだけど、宿題を床に寝そべって
やってるんだよね。学習机はあるんだけど、モノがいっぱい載ってるの。
で、親が片付けろって言うんだよね。ここまではいいの。
で、子供が「どこに?片付ける所ないじゃん、収納する棚買ってよ」とか
言うと「贅沢言うな、五月蝿い」とかなんだよね。
で、床でやると、当然知的作業の習慣は付かないワナ。
日記や漫画書いたり、ヲタクな趣味に没頭してる奴はマシだよ。
そういうのは知的作業をする環境があっての事だからね。

そんな親が何で学習机だけは買ったかというとマスコミのCM戦略には
弱いんだな。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 22:39
12=13=17=18
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 22:41
なんで、こんなところに
アポロンが・・・・・?
21三毛猫 g034196.ppp.asahi-net.or.jpn:01/11/02 23:08
     
22三毛猫 g034196.ppp.asahi-net.or.jpn:01/11/02 23:09
生串マンセーおいらは企業主じゃねえ
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 23:15
むしろ大学の授業料・入学料をただにしたほうがいい。
これで貧乏人も大学に行けるし、競争激化で教育水準も上がる。
庶民の家計も暖まる。一席三鳥でしょ
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 00:02
>>19 ←妄想君
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 00:04
>>23
ダメダメ。塾の月謝をただにしてあげないと。
お金持ちの師弟だけがおいしい目にありつける社会はおかしい
26アポロン:01/11/03 00:08
>>25
もし仮に子供が塾などに行かず、公立の高校まで行き、
高卒で働いたとする。
その家は確実に豊かになり、子供もおいしい目にありつける。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 00:13
>>26
それは高卒の中のごく一部の人だな。
高卒で市役所、国家V種などなら、裕福になれる可能性大
たいていの人はそうじゃない
ノーベル賞かそれに匹敵する賞をとる大学院に行こう。
学歴とスキルが無い為に毎日24時間体制で2ちゃんライターとなった
アポロン見たいになったら最悪。
29:01/11/03 00:32
>>23の意見に賛成
貧乏は無知から生まれるのだから教育は必要なのです。
ついでに大学間の転編入を盛んにすることも必要だと思う。
30アポロン:01/11/03 00:38
一般家庭の家計における最大のコストが教育費であるとしたら、
ここに聖域無き改革のメスを入れねば、いつまでたっても家計
構造改革は無理です。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 00:41
親が子に本当に残せるものなんて、教育くらいのもんだよ。
32三毛猫 f077247.ppp.asahi-net.or.jp:01/11/03 00:50
アポロンは高卒なのか?
強力労組&大規模工場があった時代は
あんたが言う通りも一面の真実だけどさあ。
例えば俺の田舎は大規模工場のない地方都市だったわけ。
で、30歳以降中小企業は昇給しないから、高卒の多くはキレテ
脱サラ自営業になるんだよね。成功したものも破産したものも
中小に残って貧乏安定の者もいるけどさあ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/03 01:41
すごおくお暇な人は、経営板のアポロンの発言をチェックして下さい。
(とっつき易そうなスレなら、たいていレスしています)
学歴も職歴も無いことが分かります。また、誰からもまともに相手されて
いません。

そのコンプレックスから、自分は外食産業を幅広く手がけている経営者で、
1億6000万の借金を根性で返済したなどと、ウソをついています。
可哀想な生き物なので、いじめないで下さい。
アポロンがんばれ!
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 09:35
携帯電話が諸悪の根源じゃないかな?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 09:38
通信費がバカみたいに高すぎるから、若者は益々貧乏になる。
他の消費に回せないから不景気なる。
携帯は一種の麻薬みたいなもので、持たないと不安になるらしい。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 09:46
アポロンを救え!
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 16:49
アポロンが大学生へ送ったアドバイス
「日経新聞くらいは読もう。私は読んでないが」

フランチャイズ制について一言。
「FCは世界初のケンタッキーが詐欺まがいの商法だったから、
 それ以降のFCはみな詐欺なのだ」
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 17:15
>>38

良書き込みつきアポロン萌え〜
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 18:29
>13 名前:アポロン :01/09/26 10:01
>大企業に入って出世したいなら、まずゴマすりを学ぶことだ。
>頭が馬鹿でも、仕事ができなくてもゴマゴマ擦り擦りが上手なら
>出世できるぞ。
>MBAより胡麻すりすり。
41おもしろい人だなあ:01/11/04 18:32
>87 名前:アポロン :01/10/05 23:15
>船井さんは永久エンジンを知人が開発したとか、北朝鮮がEM菌で
>食料不足から解放されたとか、バイオエネルギーを照射した酒で肝臓病
>が治ったとか、ナスビに「君はトマトだ」と言って植えるとトマトみたいな
>ナスビができたとか書いてるが本当か?
>また彼によると沖縄アクターズスクールやショーコスギがやってる忍者学校
>が本当の教育らしい。
>さらに現在の不況の原因は人類の心から発する、悪いバイオエネルギーの
>せいであり、それが異常気象や狂牛病の原因でもあるらしい。
>そしてそれを救うのが、バイオエネルギーを始めとする超科学らしい。
>私が思うに、彼はフーリエやロバートオウエン、サンシモンと並ぶ
>現代の空想的社会主義者として評価すべきだ。
>マルクスによって空想的だと批判された空想的社会主義者の予言は
>少なくとも消費文化に限れば当たったのであり、全てが空想だった
>訳ではない。
>100年後の地球では船井氏の大予言の半分くらいは当たってるだろう。
>インチキ臭いが、最先端の心理学や物理学でも「証明できないが、もしか
>したらそうかもしれない」と言われてることだからだ。
>実は私もこういうことを研究してたことがあった。
>少なくとも嘘ではないと解ったが、現代人である私は「こういうことが
>悪用されたら恐ろしいし、こういうことは神秘のままにしとくのがいいん
>だ」と今の所結論を出してる。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/06 15:47
阿呆 論 クン
挙げとくよ
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/06 16:59
>>41
良書き込みつきアポロン萌え〜
44 :01/11/06 18:01
このひとってギャグじゃなくてマジ???
45:01/11/06 19:00
阿呆 論の理論によると

地方の公教育しかないところで高校を卒業して
すぐ就職する人が裕福である。

というところだが
んなわけないだろ
そういうところは公共事業なしでは生きていけない。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/06 19:12
年間130万ゼッタイいかないバイトをすることにしました。
月も6万程度です。所得税、とられませんよねえ?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/06 19:14
源泉徴収されて、確定申告して還付される。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/06 19:36
>>47
何で私が聞いたかっつーと、
月6万とかなのに、所得税とられる場合あるとか、
わけわかんないハナシ、聞いたことあるからなんですよ。
どういうことなんですか?具体的に。
戻ってくるみたいですけど・・
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
要するに、サラリーマンと同じで無理矢理7%とか天引きされる。
で、その分を返して欲しいときは翌年の初めに確定申告しなければならない。