この10年間、日銀は金融緩和を常に渋り、逆に金融引締めには拙速で、日本の総需要を低迷させ続けてきました。
冷戦が終わり、世界経済の供給能力が飛躍的に伸びているなか、日銀はこの変化に対応できず、依然インフレ警戒的スタンスに固執しています。
現在の日銀法は、日銀の無謬性を前提とし日銀をまるで戦前の陸軍のような絶対権力にしてしまっていますが、 この10年間の日銀の金融政策をみれば、これがいかに実情に合わないものかは明らかです。
このままでは、日本の総需要は低迷し、失業は増え、年金や福祉の制度は崩壊し、何より国民の夢と希望が失われてモラルの低下を招いてしまいます。
橋本内閣によって改悪された日銀法は、今こそ改正しなければならないと思いますがいかがでしょうか?
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/27 23:45
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/27 23:57
日銀法の何をどのように改正するのですか?
>3
まさにその点について、みなさんのご意見を頂きたいのですが・・・。
私の考えでは、まず、日銀の政策目標を「物価の安定」だけではなく「物価の安定及び安定的な経済成長」とし、「具体的には政府と日銀が協議し決定する」ことと明記する必要があります。
つまり、日銀の独立性は政策手段の独立性であって、政策目標の独立性ではないことをはっきり明記すべきなのです。政府と日銀の政策には整合性がなければなりません。今の日銀法はこの点不十分です。
また、日銀がこれに反した行動をとった時には、総理大臣は日銀総裁を罷免できるものとすべきです。日銀に対するチェック機能はやはり欠かせません。
とにかく今の日銀法は、日銀が明日金利を年10000%にし、日銀政策委員以外の全ての国民が反対したとしても何もできないのですからどうしようもありません。
日銀法改正がやはり必要でしょう。
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 22:57
>4
「物価の安定」では範囲が狭すぎるというか、日銀の機能を狭くしすぎ。
「安定的な経済成長」とするなら、財政機能が日銀にないのに、という
不満を生む。そこをどうするかが問題。
>6
だから、「具体的には政府と日銀が協議し決定する」のです。
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 23:10
>7
いやいや、意図は分かるが、法律となると、責任を明確にしなければな
りません。達成できなかった場合は、責任者は首になるような厳しい
ものでなければならない。ですから、どこに責任があるか曖昧な「協議」
というような形ではなく、例えば、財政金融庁というような形にして、
成長が達成できなかった場合は、責任者は首を取るというような・・。
例えば・・ですが。
>8
>4を読んで欲しいのですが、
「日銀がこれに反した行動をとった時には、総理大臣は日銀総裁を罷免できるものとする」のです。
ちなみに、政府に対するチェックは、言うまでもなく選挙です。
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 23:27
市場経済で、日銀に期待するのは物価の安定だけでよいと思う。
せいぜい、政府・日銀は民間の邪魔をしなければよい。
政府・日銀に実質GDP成長率を決めさせる(?)のはお門違い。それとも計画経済論者か?民間の競争した結果・努力と公的部門のそれなりの支え(独占の排除、犯罪・不正の取り締まり)の結果として実質GDPは決まるべき。
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 23:35
>9
罷免に反対しているのではありませんよ。(1)権限と責任はペアであり、同じ範囲でなけ
ればならない、ということ。(2)日銀総裁が罷免されるなら、財務大臣も同時に罷免され
るものでなければならない、ということ。
>10
そうは言いますが、総需要というのは金融政策次第の部分が大きいのです。
民間にできるのは総需要に対する効率的供給であって、総需要のレベルは民間には調整困難です。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 00:02
>12
民間については、その通りでしょうし、なにも言っていません。そういう
ことではなく、金融政策と財政政策と分離したままでいいのか、と言ってい
るのです。
>11、13
このスレッドは日銀法改正のスレッドなので書いてありませんが、もちろん「具体的には政府と日銀が協議し決定」した方針に従い財政政策を行うのです。
それが正しく行われているかどうかは総理大臣が判断し、必要なら財務大臣を罷免すれば良いでしょう。これはそもそも現行法で十分可能なのですから。
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 00:37
>14
同じことを何回も繰り返さないでね!日銀を弁護していると誤解しているようだが。
そうではない!
「成長」ということを義務化するなら、金融、財政政策が一体ではないのか?
ヨコスレですが、
日銀を国家権力に従属させるか、独立させるか
従属させるのであれば、国会に対してか、行政に対してか
私にはわかりませんが、今の法律(憲法)ではどのようになっているのでしょう?
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 01:17
たしか、「金融ビジネス」誌だったと思いますが、日銀法を改正しないと
本格的に日銀が国債を買い上げることができない、と読めたのですが。
逆に読むと国民のコンセンサスを得て、日銀法改正すれば国民は
インフレという痛みを伴うけれども、財政再建の端緒になるという
ように読めたのですが。
間違っていたらご指摘ください。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 01:25
インフレ云々という問題は小さなこと。
インフレが生じても企業の海外移転は
とまらんだろ。むしろ、加速する。
インフレ→失業率上昇
と歪んだフィリップ曲線が描けそうだ。
それはそれで後学のために必要なことだ。
体を張って実験台となるべし。
それを教訓に他国が救われるなら素晴らしいことだ。
日露戦争の勝利が日本人を傲慢にし、太平洋戦争の敗戦が日本人を正気にした
日銀法改正したくらいでは、日本経済と日本人は更生しないでしょう
超インフレによる、経済基盤である通貨の崩壊
司馬さん流に言うと、日本人が正気に戻るちょうど良い機会かも
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 02:01
>>dell
同じことの繰り返しでウザイ。
人の話しを聞け。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 02:02
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 02:02
「政府と協議」なんて書いた瞬間に金融政策の全権限は
財務省に戻る。そしたら、今の日銀よりもっとチェック不可能。
財政政策と合わせて誰もコントロールできない。
ここで議論されているのは、「制度」なのか「政策」なのか?
外既知の発言で申し訳無いが、そこら辺を区別して欲しいね
良くわからんが、制度的には
日銀は国家権力から独立すべきだと思うが、
市場の信認だけでは心配ね
誰か、コメントしてちょ
>15、20
同じ事ばかり繰り返して言っていて誠に恐縮です。
でも、私には質問の内容が>4で回答済みに思えたもので、>4の繰り返しになってしまったのです。
このままだと、
>金融、財政政策が一体ではないのか?
に対するレスも>4の繰り返しになりそうです。もう少し詳細に問題点の指摘をして頂くと議論も深まると思うのですが・・・。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 20:12
____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ// 桝添はもっとはたらけ
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 20:26
>>21 確かに(笑)。
というわけなんで、謝るほどのことじゃない>dell
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 20:33
>>25 だからー。
キミは、かつて日銀が「大蔵省日銀局」と揶揄されてたことを知らんのか?
どこの国でもそうだが、大蔵省(財務省)が中銀をコントロールすると
何もいいことがない。歴史的にも理論的にもコンセンサスがある。
で、中銀総裁の人事権を大蔵省に渡した時点で、「協議」なんてありえなくて、
一方的な支配になる。これが世界の(発展途上国の)歴史よ。
だからこそ、アメリカやイギリス、ドイツといった国は、注意深く政府と中銀が
対等(もしくは中銀優位)になるような制度を作っている。
金融政策は民主主義で運営してはいけないという理論的根拠があるからさ。
>28
>キミは、かつて日銀が「大蔵省日銀局」と揶揄されてたことを知らんのか?
知っています。だからこそ、1997年の大蔵省スキャンダルを機に金融・財政の分離が叫ばれ、日銀の積年の悲願であった日銀法改正が実現したのでしょう。
>どこの国でもそうだが、大蔵省(財務省)が中銀をコントロールすると何もいいことがない。歴史的にも理論的にもコンセンサスがある。
インフレ抑制の目的に限ればそうでしょう。そして、インフレが経済成長にとっての主要な脅威である状況(現在でも日本以外の大半の国ではそうです)ではこれは確かに正論です。
でも、日本のようなデフレ状況においては、インフレ抑制的バイアスを強く持つ中銀の独立性を強めることはデフレ悪化の元凶となりましょう。
さらに、現実問題として、日銀が「大蔵省日銀局」と揶揄されてた時代の方が日銀法改正後より経済パフォーマンスは良かったのではないでしょうか?
>28
政治権力やファシズムから中銀は独立すべきなのであって、
民主主義から独立すべきなのでは決して無いよ。
=国家独占主義者の墓穴
国民のために国家権力の横暴から独立するのが本分なのであって、
デフレや失業を放置するのが中央銀行の独立の意味ではない。
>4以外に必要と思われる改正点はありませんでしょうか?
日銀が時々の政権の操り人形になるのであれば、
金融政策が政治の道具に使われる恐れがる。
金融政策が政治の道具でなく、なおかつ国民の
管理下に置くには、長期的に政権に関わっていく
方式を模索すべき。
アメリカのフェデラルリザーブシステムなど
は良いシステムだと思う。
>32
具体的にはどこをどう変えたら良いでしょう?
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 07:58
>>30 ドキュソだな。
金融政策が民主主義から独立すべきであることは科学的に証明されている。
民主主義的な金融政策のナッシュ均衡は、必ず社会経済厚生を最大化できない。
歴史・実証の問題以前に論理的に、必ずそうなる。
だいぶ違うが、雰囲気は「投票のパラドックス」のようなもの。
構成員全員が自由に投票したにも関わらず、事後的には誰も望まない結果に
なることがありうるという事実は、民主主義の欠陥として昔から指摘されている。
もっと勉強するようにw。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 08:04
>>29 日銀法が改正されたのは、98年。
バブル前後を通して、大蔵支配だったことを思い出すべき。
90年代の不況をもたらした責任はむしろ旧大蔵省にある。
日銀の責任は、その失政の尻拭いに十分な成果をあげていないということ。
日銀は批判されてしかるべきだが、不況を作り出したという点においては、
明らかに大蔵省の方が罪が重い。
日銀が独立性を失ったら、また同じ過ちが繰り返される。
中銀の独立性のメリットを保持しながら、中銀のパフォーマンスに関する
基準とペナルティを法制化すればよい。
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 16:02
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 16:13
おお。
> 34
経済学徒の民主主義は、いまだに近代以前なのか・・・、
大衆の視線に振り回されている日銀の政策が正に欠陥だし、
「投票のパラドックス」は、日銀券にもおこり得る。
岩田氏と吉川氏は需要不足が問題で、不良債権の償却はマーケットへの
アピールにはなるがそれだけで本質的に解決しないことで一致。また、
デフレは悪であるとすることも一致。岩田氏によるとインフレとデフレは
非対称で4%のインフレと4%のデフレでは全然害悪としてのレベルが
違うという帰結。「良いデフレ論」に対して浜田氏は「為替を考慮しない
理屈で、院生の答案なら落第」として野口ユキオの持論を一蹴。
インフレターゲッティングに対しては有効な手段が鍵になることで一致。
外為を利用してのインフレは可能というのは3者ともに一致。
問題は長期金利と国債で、岩田氏はやるべきであるとして主張したが、
吉川氏はこの点の効果に関しては懐疑的だった。吉川VS岩田氏はなかなk
の激論が交わされたが、二人とも目的には相違はなく、むしろ手段についての
議論だった。
そんなわけでカテゴライズするなら
インフレターゲット積極派
インフレターゲット慎重派
デフレ容認派
の3つにした方が良いかも。3番目の連中は論外ということで。
良いデフレ論の連中は散るべし。最近辞めたM山君、リチャード・クー
なんかと共著出してるようなヤツだったからな。辞めて正解だ。
国民的には。
> 社会経済厚生を最大化
これが特に意味不明な前提だね。
> 金融政策が民主主義から独立すべきであることは
> 科学的に証明されている。
この証明にでるのが、 Nash均衡といいたいのか?
公理っていっても、条件設定の問題すっとばして、
なにが科学的だといいたいのやら・・・。
そもそも、中央銀行が間違った問題設定してる状態で、
どう均衡するって? 共産主義?
>>43 >デフレのときにインフレ・ターゲットをしたら、
>預金を持っている人はびっくりする
その分金利が上がるなら、構わないと思うけど。。。
> デフレのときにインフレ・ターゲットをしたら、
> 預金を持っている人はびっくりする
……まだユウか
>44,45
と言うより、びっくりさせるためのインフレ・ターゲットなんでしょう。
>34
>金融政策が民主主義から独立すべきであることは科学的に証明されている。
どのように証明されていると言うのでしょう。私の知る限り、Rogoffの論文を筆頭に、インフレ抑制に中央銀行の独立が有効との結論は得られていますが、デフレ脱出にも中央銀行の独立が有効という話は聞いたことがありません。
と言うより、これらの理論は、まともな金融政策をしていればデフレなど起こるはずがないとの前提に立っているのか、もっぱらインフレのみを問題としています。
いずれにしても、こうした議論が現在の日本にあてはまらないことだけは確実ではないでしょうか。
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 23:19
デフレって脱出する必要あるの?
みんな賃下げ納得してるよ。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/02 23:26
賃下げ=労働時間短縮→余暇時間増→レジャー増→景気回復
〃 →ワークシェア→失業不安減→消費需要増→ 〃
(゚д゚)ウマァー
さすが経済板いい方向に行くね〜。
今の日本の賃金は世界一なんだから下げて当然。
調整、調整、かつ 雇用確保
これで日本も安泰だ。
するといいけど、無理だろうね。
>47
デフレの問題点の一つは、それが「債務者から債権者への富の移転」であることです。これではリスクをとって事業や投資をする人がいなくなってしまいます。
リスクを取った人がリスクを取らない人より損をするのでは、経済は発展も成長もしないし社会の活力が失われてしまいます。何より国民の夢や希望が失われしまうのでは(もうそうなりつつあるが)ないでしょうか?
>49
>今の日本の賃金は世界一なんだから下げて当然。
それは為替レート次第ではないでしょうか。
日本円は、この10年間の不適切な金融政策の結果不適切に高止まりしています。
その問題を看過してはいけないと思います。
>調整、調整、
これでは、消費のより一層の低迷を招き、デフレスパイラルになってしまうのではないでしょうか。
ストック経済なんだから、デフレスパイラルになんかならないよ。
日本の個人資産考えれば、現金預金インフレじゃない?
>52
??
現金預金インフレというのはどういう意味ですか?
もし、みんなが現金や銀行預金ばかりするという意味なら、それは文字通りのデフレです。
従って、その傾向がますます強まればデフレスパイラルとなります。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/05 23:15
>52
預金ばっかりしているからデフレになるんじゃないか。頭、大丈夫?
相変わらず日銀は、現在の経済情勢を見守るなどと無策を決め込んでいます。さらに不況が深刻化するのを待とうとでも言うのでしょうか。
もはや、日銀には中央銀行としての適格性がないのではないかと思うのですがいかがでしょうか?
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/06 00:19
倉庫行き防止age
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/06 00:28
為替を株価とリンクさせるってぇのはどうですか?
58 :
真の構造改革:01/12/06 00:44
日銀法改正は必要ない。
いまこそ日銀法廃止を!
日銀を廃止すべし。
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/06 00:49
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/06 04:15
そういえば、ブレトン・ウッズ体制が崩壊し、日銀の独自性がでてから日本がおかしく
なった(ジョーク)
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/06 18:37
>>59 人民元にすれば、中国の為替ダンピング解消(w
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/24 23:35
age
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/25 17:19
官僚の裁量を排して、適正なインフレ率を守らせることになぜ朝日新聞は反対なんだ?
構造改革ってのは官僚主義をやめてルールにのっとった社会を作ることだろーに。
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 10:16
「中銀は民主主義から独立すべし」
というのは まさに 合成の誤謬を監視してこれに抵抗
する役割を期待するってことだよねぇ
まさに今の日本の状況では
「いや ぜったいインフレに持って行くんだ!良いデフレなんか無い!!」
と がんばるべき唯一のセクションなわけです
でも いまは実は民主主義(=内閣)と一体となって
誤った方向に全体を導いている
「国民も政府も日銀もアホかもしれない」ことを前提に うまく
機能する制度設計なんて できるだろうか・・・ 鬱だにゃ
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 10:27
>>60 いや まさにその通りだと思います
戦後のドルペッグを離脱して以降このかた
日銀は本来の通貨信用調整なんかしてこなかったのではないでしょうか
日本では 株の持ち合い 財投による事業 による信用創造が
うまくいっていたために 日銀はサボることを当然と思ってしまったのでは
今両者がタレント族!に否定され相対的に通貨の信用上昇が抑えられない状態
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 11:30
倉庫行き防止age
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 17:45
ますぞえは今いずこに?
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 02:58
改正しないと。
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 09:22
次期総裁はグリーンスパンを希望します。
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 15:56
円と日銀を廃止して、
ドルに統合しよう。
最近センスのかけらもねえ駄レスが増えたな。
72 :
センス無しさん:02/02/25 16:22
マズ添え氏はミニインフレ論者なので飛ばされました
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 16:24
74 :
金けち名無し:02/02/25 16:25
頼む!!
ドルとの合併だけはかんべんしてちょ!
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 16:26
>>73 おうそうだな!えすぷりとかうぃっとてえ奴を見せてくんな!
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 16:27
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 21:04
76>
ディナールはどうかしら?
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 21:06
test1
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
age