○ 家を買うんですが ○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
家を購入する予定です。2500万の借入れ35年のローンです。

公庫(2.6%)と5年固定銀行(1.8%)併用と銀行一本と
あなたならどちらを選びますか。
悩んでいます。御意見下さい。

要は日本の経済の先行きをどう見るかなんですが・・・・・・

不動産板で聞くと、家が欲しいけど買えない人たちに
煽られそうなのでこちらで相談させていただきました。
2 :01/10/09 12:44
城南信用金庫の固定金利で買え
固定金利10年でもっと安いぞ、1.5%くらいだったかな
いま借金するなら固定金利
マジで城南信用金庫、問い合わせてみろ
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 12:59
情報サンキュ。

http://www.jsbank.co.jp/
城南のHP行ってきましたが、10年固定は2.5%だったんだけど
他にもあるのかな。(お得意様専用?)
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/10/09 13:17
ギャンブラーだね。>1
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 13:18
湖底
>不動産板で聞くと、家が欲しいけど買えない人たちに
>煽られそうなのでこちらで相談させていただきました。

この板だとハイパーインフレ信者に煽られるんじゃないか?
でも、最近みかけなくなったか。
7家が欲しいけど買えない人:01/10/09 14:20
銀行一本変動金利で買いなさい。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 14:35
>>2
馬鹿だね。
保証料加えても安いのか?
金利低いところは往々にして保証料が高いよ?

不動産板は1の言うとおりだが、ここみたいな口だけの連中と違って
実務面でのプロもいるよ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 14:49
家なんて買わない方が良いよ。家かうって投資ってことだよ。
諸外国の耐用年数が100年としても日本のは7−8年ってきいた。昭和初期のうちのおばあちゃんの家は
70年もった。ゆえに投資価値なし。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 15:00
>>9
お前のウチのおばあちゃんちは外国にあるの?
日本の住宅が7〜8年しか保たないなら建設業界ウハウハなはずだよ。
平成5年に建てた建物も建て直ししてるのかい?

昭和50年代中旬以降の建物は諸外国に比べて構造上の問題が多いわけではない。
工法の変化や建築基準法がかなり厳しくなったことも含めいくつかの要因があるんだけど。
むしろ外国人に比べ日本人の住宅に対する意識の差が耐久性に大きく拘わってる。
日本人は家に対するメンテナンスがおろそか過ぎるんだよ。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 15:01
ウチは築100年以上の古民家

最近ちょっと傾いてきている。
固定資産税が無いので、ホントにやばくなるまでは
建て替えはしない。 昔の家は本当に良く持つね。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 15:05
欠陥住宅は建設業界ウハウハだよ。>10

建て売りの家は買わない方がヨイ
かなりの確率で欠陥だそうだ。
13 :01/10/09 15:45
ちょっと待て

城南信用金庫の固定金利のは、つい最近発表されたやつだぞ。
業界もビックリ、専門家も一押しだぞ
ホームページ更新されてないかも、聞いて味噌
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 16:14
>>13
価格破壊王か?
でも担保査定が厳しいんだってゅね。30人に一人とか。
これでスルガなみに甘かったら根こそぎやのにね。事情はわかりませんが。
でも公庫が使える物っつーことは結構なもんなのかな?うらまやしい。
でも2500万?頭金が大きいのかな?うらまやしい。
つーことは、城南行けるかも。

城南?聞いたことあるような。
なぜあれはデフレスパイラルで盛り上がる前に消えてたのか。
あの消滅が予言だったのかなあ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 16:50
城南に電話しました。やはり10年固定は2.5%。

超安だとおっしゃってるのは、1年固定の「スーパーマイホーム」
金利優遇型のようです。1.66%から1.26%のようです。
(銀行に貯金がいくらあるか、などの取引き具合によって変わる)

今はあさひのキャンペーン(1.8%)が一番かな〜自分的には。
ところで公庫の方はどうでしょう、皆さん。

そうそう、買う家自体はたいしたことないです。3000万代後半ってとこです。
頭金に1300万(虎の子)つっこみます。
家は投資と思ってないですが、賃貸も高いし、子供がうるさくて
妻がいやがるし、仕方ないってとこですかね?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 16:59
家は、買うものではなくて、つくるもの。
17http://www.black-893.com:01/10/09 17:07
貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


☆女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!!
TEL 090-9950-0893
http://www.black-八九三.com (注)漢数字を英数に変換して下さい!893.com
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 17:08
>>15
電話までしたら保証料と事務手数料も確認すれば良かったのに。
保証料はマジで金利の差が吹っ飛ぶケース多いよ。
で、今は知らないが、昔城南信金は見かけ上金利下げて
保証料は高いってパターンがあったから。

ちなみに都銀vs公庫で比較する場合も同様。
さらに火災保険料も公庫は格安だから、差はさらに大きく違ってくる。
19工学部卒:01/10/09 17:13
>1
貴方の意図に少し疑問を感じるが、一般論を述べる
出来るだけ公庫を利用、足らない部分のみ銀行の併用が一番無難
その理由
 公庫の固定金利は将来の金利変動リスクを国が負担する金利で
 あるから、本当の固定金利
 銀行の固定金利は、将来の金利変動リスクの一定限度までしか
 銀行は負わない。長期固定ならば金銭消費貸借契約書の特約条項
 に記載があるはず つまり、本当の固定金利ではなくなる可能性
 がある。
 要するに、何十年といった長期の金利変動リスクは利益追求を
 目的とした民間金融機関では負えない
 公庫なら、金利変動リスクを国が利子補給でカバーしてくれるから
 本当の長期固定金利が可能

結論 35年なんて気の遠くなるような将来にわたって債務を
   負うリスクを考え、せめて20年返済ができるぐらいまで
   自己資金を増やした方が、人生リスクが少ないんじゃないか
20 :01/10/09 21:05
もれの実家は席酔ハウスのプレハアブだけど20年経った現在ボロボロ。
台所とふろばの床が腐っておふくろがけがした。
参考までに。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 21:08
プレハブってそういうもんじゃないの?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/09 23:30
9だよ。おばあちゃんの家は東京都下だ。
家族構成の変化で10年無人だったのと、木造の大きな家は消防庁から
放火で危ないっていわれ、いろいろ考えてつぶして駐車場にした。
誰かいたら、まだ住めたよ。昔の家は、材料とか作りがものすごくいい。
うちの近所のここ数年間に立った家はあっと言う間にスラム化してるぞ。
最近の家は、梅雨を考慮せず、通気性がわるい設計なんだろうな。だからもたない。
ちょっと関係ないけどさ、WTCはすぐ壊れたけどさ、ロックフェラーセンター
に1945年頃、戦闘機が突っ込んだ時、ビルはびくともしなかったらしい。
壊れたのは突っ込んだ所だけ。どこも、昔の建物はしっかりしてるんだ。
不動産業者のローンと家賃を比較する売り込みトークはまやかしさ。
結局、現在の計算で、家賃支払額がローンよりちょびっと多い(将来の修繕費除く)
位なら借金せず、賃貸でレベルの良い住居に住み変え続ける方がトータルでは安い。
その3〜4千万で、別の手段に投資する方がはるかにいい。または土地に
投資しても駐車場経営など収益が生まれるものなら(固定資産税がまかなえる
稼働率あることが条件)OK。自分がその上に住んじゃうんでは、意味がないよ。
価値が減価するだけだ。それに、建材を自分で調達できればいいけど、おまかせ
だと、何使われるか、わかんないよ。
23名無しさん’:01/10/10 03:24
今年の5月にケコンと同時に、中古の一軒家(\3,480万)買いました。

三井のリハウスの提携ローンで丸々借りました(35年)。
金利は1.95%だったかな?3年固定だったと思う。
手数料と諸経費(約\300万)は親に頼りましたが。

ボーナス支払い除けば家賃+駐車場代払うのと変わんないし、自分の家
だから壁に穴あけようがLANケーブル2階から1階まで引き回そうが文句
言われないのがいいよね。

ハイパーインフレか徳政令に期待(ワラ
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/10 14:32
家なんて買うの、やめとけやめとけ。
即金ならまだしも、長期ローン組んじゃうと家が使えなくなっても、ローンだけ
何十年も残って、2重ローン・・・・なーんて事になるぞ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/10 20:16
>家族構成の変化で10年無人だったのと、木造の大きな家は消防庁から
放火で危ないっていわれ、いろいろ考えてつぶして駐車場にした。

東京は痴呆から出てきたアカが多い。役人が大きな家に嫉妬したんだろう。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/10 21:33
黄色い看板にしろ、すぐ逝けるぞ。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/10 23:46
>25 実際、誰も住まない家を管理人なく放置するって近所迷惑なわけよ。
税金も無駄にかかるわけよ。取り壊し決めてから中を整理しに入ったらなんと
痴呆から出てきたDQNが断りもなく生活していた(水もでないのに)。
警察に言わせれば、そういうのは多いらしい。

っていうことで、立つモノは持つべからず。面倒毎は後から降ってくる。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/10 23:50
まあ、壁に穴あけたい人、LANケーブル這わせたい人は、
家買わないとだめだろうね。
>>28
でるとき修理すればいいだけ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/11 13:09
ローン返済中に、長期病気入院して、リストラされた人っている?
ローン保険、そういうケースでも出るの?
ローン返済って、何ヶ月支払いが滞ると家・家財もってかれるの?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/11 13:29
ミクロな話は金融板へ逝ってよし
>>1
この本読んでみたら?
『ゴミ投資家のための人生設計入門 借金編』(メディアワークス)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3b6a5632e64790101b1f?aid=&bibid=02045782&volno=0000
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/11 21:16
>>32
それを読むと、借金して家を買うのはバカらしくなるので、
読んではダメ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/12 00:07
そうそう、家買うな派の意見をつらつら述べてる私だけど、
1が
>家が欲しいけど買えない人たちに煽られそうなので

なーんて事書いてあったけど、2500万程度なら楽勝、即金で払えちゃう私。
親の駐車場収益を見越すみたいなケチくさい話でなく、今まで真っ当にためた
私の預貯金等でね。持ってる人からいうと、このカネを2500万程度の家
なんかで消費してたまるか!って気分だ。もっと価値ある対象に使うよ。

借金する/してる人間に、負け惜しみと思われると悔しいので、いちお書いておく。

蛇足。今住んでる賃貸って、最近の家だからつくりがちゃち。あちこちよく壊れるけど、
すべてオーナー持ち出しで修繕してもらえて安心。私はメンテ呼び放題(こわれちゃうん
だからしょうがないじゃん)。とても合理的!うふ。買っちゃうとすべてあなた持ちよ。
1人呼ぶだけでも、出張費だけで1〜2万円かかるよ。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/12 00:10
ごめん、家の総額が2500万円とは書いてなかったですね。
1億のうち2500万借入れする方だったかもしれない。
さすがに生意気いっちゃった私でも1億円まではもっておりませんわ。
36HW:01/10/12 10:14
>>9
日本の家の寿命が7〜8年というのは、多分特例的な欠陥住宅
のことでしょう。2年前から、住宅建築請負業者は、構造体と
防雨水については、民法以外に10年間の保証をしなければ
ならなくなりました。もし倒産しても保証協会にはいって
いる会社なら、保証協会で面倒をみます。
しかしどこまで建主の希望通りに改修してくれるのか
未定です。
よほどの欠陥住宅でなければ、日本の従来の建物でも、
北米並みの修繕をすれば、60年70年は十分もちます。
日本の場合、狭い建坪、狭い各間取り、改修費の高額化
デザイン、センスの大変革、住宅機器の大変革とそれらへの欲望、
和室中心主義から洋室化、耐震性化、耐風雨性化、新型設備、等
本来の単純な建物寿命とは違う観点で、建て替えが早いのです。
欧州、北米で寿命が長いのは、建物内部外部とも、塗装仕上げが主体で
メンテナンスし易いこと、それが素人(日曜大工)でも出来る体制がととのって
いることです。
また塗装仕上げのプロが日本の半分程度の費用で施工してくれるからです。
ちなみに、日本で本格的塗装仕上げは、壁紙(ビニールクロス)施工の
2〜3倍します。また施工手順の違いから北米のように完璧な仕上がりが
期待できません。
建物を建てるとき(買う時)どこを切り捨てるかが、あんがい重要だと思う。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/12 10:47
1です。スレが見当違いなほうに伸びていってるのであぜんとして
います。まあここでは、ありがちですが・・・・

家を持つ派、持たない派ありますが、それに付いては私は持つ派です。
人それぞれの考えがあるので、良いと思いますが
私は人様に何言われても家は欲しいと思います。
そこは変わりません。

2500万なら即金で払えるお方、正直財力は羨ましいです。
ちなみにあなたにとって、いえあなたの家族にとって
「もっと価値ある使い方」ってなんですか?いえ参考までに。
何の為にお金を貯めているのですか?
ただ単に使ってるけどお金が使い切れなくて残ってしまうなら
日本の経済にとってもあなたの人生にとっても寂しいことだと
「私は」感じてしまいます。

まあその辺はおいておいて、この先金利はどうなるでしょう。
銀行一本と公庫併用とあなたならどちらにしますか?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/12 11:10
私なら、公庫併用。
35年間、金利がこのまま低いままとは思えない。
銀行金利がどんどん上がってきたら
なるべくお金を貯めてどんと返す。
39 :01/10/12 11:32
>>37
>「もっと価値ある使い方」ってなんですか?
横レスだけど・・・
家を買わないことが価値ある使い方だって言ってるんじゃないの?
同じ家を賃貸するのと買うこととの権利の違いだけだよ。
家族が持ち家神話を信じてるんなら、家族に持ち家だと言って
賃貸しとけばいい訳だしね。

それと金利だけどそんなこと聞いても無意味だよ。(w
一つ言えることは、史上最低の金利だってことだけ。
これを底だと判断するか、底なし沼に足を踏み入れたと考えるかだね。
家を買うってことは、リスクを背負うってこと。
賃貸だから将来が不安だって人がたまにいるけど、
ローンを組んで家を買う方がリスクを多く取ってる。
40金持ち名無しさん 貧乏名無しさん:01/10/12 13:33
>>1
公庫併用と城南信金のみで当初10年間と20年間と35年間での6パターンで比べると良い。
借入れ金額と保証料と火災保険をすべて見比べる必要があります。
実質安いほうはケースバイケースなので面倒がらずに電話なり訪問なりして
調べるべし。
ちなみに私なら当初10年間は公庫併用で10年と20年に再度比較検討します。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/12 14:09
横でスマソ。

>このカネを2500万程度の家
なんかで消費してたまるか!って気分だ。
もっと価値ある対象に使うよ。

とあるから
>家を買わないことが価値ある使い方だって言ってるんじゃないの?
は違うのではないかと思うが
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/12 16:27
>>37

金利が限界ぎりぎりまで下がってしまっている以上、
これからは上がるしかありません。
いつ上がるかは分かりませんが。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/12 21:04
>>1
経済@2ch掲示板で聞いた、ばっかりに
家が買えるけど買わない人たちに
煽られてますね
44:01/10/12 21:57
東京の品川区か港区のマンションを買え
景気回復したらすぐに値上がりする。
東京23区西部南部でもよいと思う
あまり郊外に買ってしまうと売りたいときに売れない
可能性がある。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/12 22:49
このご時世に家の購入とは…
その勇気に敬服します
46イギ−:01/10/12 23:17
ばっかだねぇ〜〜〜(山本監督風に)
47名無しさん:01/10/12 23:21
日本人の持ち家志向が強いのは
老人になったら
住宅を貸してくれないのが原因だよな?
48名無しさん:01/10/12 23:23
そろそろ、この辺で持ち家政策から
賃貸政策にした方がいいと思うんだけど
そのうち大変なことが起きる気がするが....?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/12 23:49
>>39
>家族が持ち家神話を信じてるんなら、家族に持ち家だと言って
>賃貸しとけばいい訳だしね。

よく読みなよ。
自分がその上に住んじゃうんじゃ意味ないって書いてあるじゃん。
固定資産税まかなえれば、とかさ。
賃貸する能力があるならば、それで価値ある投資じゃないの。
まあ、あんたも35年ローンでもやってなさい、ってこった。
50イギ−:01/10/12 23:57
単なる所有欲でしょ。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 00:33
結局、買えない連中の僻みでしょう(笑)
一生死ぬまで家賃払ってなさい(笑)
僻みって凄いね、改めて感じましたよ、2ちゃんも役に経つんだね
521へ:01/10/13 00:40
>>37  個別に質問されたのでお答えしましょう。
これまで内容は真摯に書いたつもりですが、自分の意見に同調されない
意見に、煽りとおもわれている様子なのが、ひじょーに残念です。

>2500万なら即金で払えるお方、正直財力は羨ましいです。

当然ですが、質に比べて、べらぼうに高い日本の住居購入を考えるなら
その程度の自己資金をもってから、家を買いに走りましょう。
私は、安易に多額の借金をするな、ということだけに主眼をおいてます。
ローンなんて横文字使われて、なにかこれは真っ当な制度みたいに洗脳されてる。
日本人は政府の戦後の復興策の一環「持ち家政策」に踊らされてる。
日本のたいていの家は一度買ったら転売できないか、売れて二束三文。
売れなくても、住めなくなっても、税金だけは来ますよ。

>ちなみにあなたにとって、いえあなたの家族にとって
>「もっと価値ある使い方」ってなんですか?いえ参考までに。

あなたはローン返済中、100%の確証をもって借金を完済できる保証と自身あります?
病気は、事故は、倒産は、では、あなたはいつ死にますか?そんなことわかりません。
そんな中で、よくも35年もの長期にわたるリスクを、この不安定な日本社会の元で
背負い込めるなあと、それができるあなたの勇気だけには、敬服します。
こと最近では住宅ローンのために何人のサラリーマンが転落しているでしょうか?

綱渡りをしないで精神的にも実質的にもバランスのとれた人間らしい暮らしを実行できる
ことが、カネの価値ある使い方でしょうね。35年ローンに縛られ、古く時代遅れの
壊れかけた住居に住み続けるより、気持ちよく時代に整合した住宅にすみ、鎖に縛られて
何十年も生きていくよりは自由に身動きがとれる暮らしをするのが、人間らしい暮らしだと
思います。
53つづき:01/10/13 00:41

>何の為にお金を貯めているのですか?

貯めてません。大きな無駄遣いをしなければカネは自動的に寄ってきます。
私は、生きていくのに必要分+α程度のカネがあればいいと思ってます。
好きなモノを食べ、行きたい場所に行く自由、やりたいことをやれる日々が
留保されてるのが人生を生きる意味です。
家を買う為、緊急時レベルの節約をして1日1日を犠牲にする主婦は馬鹿に
見えます。節約が趣味になる気持ちはわかりますが。

>ただ単に使ってるけどお金が使い切れなくて残ってしまうなら
>日本の経済にとってもあなたの人生にとっても寂しいことだと

うちの親は、カネを余らないように余生で調整しているようです。
なお、親は今は小カネ持ちですが、今だ、築35年の古〜い賃貸公団住宅
に住まいつつ、高度に文化的な生活をしてます。例えば飛行機のるなら
ビジネスです。
家族的なアイディアではカネを沢山ためて、夫を早めにリタイヤさせる、というのも
意味のあるカネの使い方と思います。
混迷する日本社会に生まれた以上、いつ、海外移住する必要がでてくるか
わかりません。そうなると宛てになるのはカネとコネだけだな。

まあ、借金をするのも借金ができるうち。がんばって完済して下さい。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 00:50
51さんみたいな偉そうな事言う人は、きっと即金で買ったか、
借金が終わった人なんでしょうね。偉いです。

もし、ローン返済中だったら、ただの負け犬の遠吠えに聞こえますよ。
借金が終わらない間は、買ったうちには入らないよ。払えないと、赤紙
はられて家財一切と共に家ごと持って行かれちゃうんだからね。

その認識に、不動産屋のまやかしトークに踊らされてるのが、
如実に現れてるわ。返済中の方、完済するために定年まで会社の奴隷と
なって、がんばってください。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 01:02
家を買うか、買わないかは、人それぞれの価値観によると思われ
おトクでなくても、自分にとって、家族にとって、欲しいものは欲しいのだ
独身か既婚か、バタバタ走り回るオコチャマがいるかどうかでも違ってくる

1さんは
「公庫(2.6%)と5年固定銀行(1.8%)併用と銀行一本と
 あなたならどちらを選びますか。
 悩んでいます。御意見下さい。」
って聞いてるみたいだよ
「家を買うのはオトクでしょうか」とは聞いてないよん

わたしには、公庫と銀行1本、どちらがいいのかわからん・・・スマソ
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 01:05
結局、買えない連中の僻みでしょう(笑)
一生死ぬまで家賃払ってなさい(笑)
僻みって凄いね、改めて感じましたよ、2ちゃんも役に経つんだね

真実ってキビシイよね
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 01:09
民間金融機関よりも国営金融機関を利用したほうが有利だよ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 01:31
リスク分散のつもりで両方というのはいかがでしょうか?
固定金利は安心だよね。
ついでに、どっちか片方の借入金が990万円に出来ると
1000万円を越えると一気に高くなる保証料率や収入印紙代なんぞが
節約できるかも?!
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 01:32
皆家買えないからって僻んでいるね(笑y
60   :01/10/13 01:42
「個人の不良債権といえば住宅ローン。いま不動産価格をはるかに上回る額の
ローンを抱え込んで、毎月支払っているのは東京湾にお金を捨てているような
もの。こんなバカげたことはない。持ち家の価値が半分になっている世帯に
減税をしたところでいったい何の足しになるのか」

それでもこりずにあなたもまた東京湾にお金を捨てるのか。
>公庫(2.6%)と5年固定銀行(1.8%)併用と銀行一本と
>あなたならどちらを選びますか。
>悩んでいます。御意見下さい。

ウチは公庫と銀行の両方です。
10年後、銀行の金利が4%以下であるという
保証が無いし、もしそうなら借り換えればすむ話。

公庫廃止になって、自分の債権が銀行に渡っても
条件換えには死んでも応じないぞ(w
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 02:55
>53
やまとなでしこの桜子みたいな親だね。
家はボロボロでも、エルメスみたいな・・・

古い賃貸公団住宅にすんでたら、ビジネスで旅行に行っても、
周りの住人にねたまれるだけじゃないの?
それに、古い賃貸公団住宅は、うちみたいな旅行にも行けない貧乏人に
空け渡して下さい。
そのための公団です。
贅沢な暮らしをするためにあるのではありません。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 08:21
>>1
>要は日本の経済の先行きをどう見るかなんですが・・・・・・

つまり金利が2近く上昇するのはいつのことなのか?ということですよね。
そう簡単にはデフレ解消されるような気はしないですよね。いつなんでしょうね。

不動産は少し動いてるみたいです。
裏は取ってませんが、不動産屋さんの話によると
地価は今年上半期0.9ポイント上昇し、今が底値だと思われるそうです。
東京での数字なのか、全国の数字なのかは未確認です。
確かに身の回りでも倒産した会社の廃屋を取り壊し、
別の会社やマンションを新築しているのが目立ちます。
住宅に関しては、当然ですがほぼ全て一時取得者だそうです。
崩壊時若かった人々は当然バブリーなことはしてないので、
10年後の現在、普通にそれなりになってるということだと思います。

私もその一人ですが、貧乏なので小さな家。
小さいと公庫は使えませんので悩む必要もありませんでした。
ついこないだまで家を買うやつは馬鹿だと思ってたのですが、
今はフルローンでも家賃と同じくらいか、ちょっと安いんですよね。
あとサラリーマンのうちに融資実績があると、独立した時に多少融資を受けやすくなるとか。
それはどうでもいいんですが、賃貸で物作るのは制限が大きいのが問題で、
持ち家では物を作る時の作業形態はもとより本体の改造、破壊すら自由だというウェイトが大きいです。
64ななし:01/10/13 11:55
はぁ。
このスレ読んでなんか悲しくなった。
6523だが:01/10/13 12:54
「家を買う」って言ってるのに、「買うな」とか「やめとけ」とか言う奴は、いつも人の
話を聞かずに自分の意見だけ押し通す人間なんだろうな(ワラ。

1はいくらの家を買うつもりだったんだろう?

自分は貯金ゼロ状態で予算を3,000〜3,500万で考えたため、古家を探した。
新築で3,500万程度の家もあったが、なんか手抜き工事されてそうで嫌だった。

結局、35坪+築15年木造2階建てで3,480万という物件を買った。築20年以内で
13年5月に取得したから、15年間の所得税特別控除が受けられるというオマケつき。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 14:11
>62
ああいうボロじゃないよ。古い建物なんで、私の住む家賃約13万円よりしっかりして
リフォームも毎年入ってる。70才こえた一人暮らしに今更新しい場所へ引っ越し
させて寿命を縮めろってこと?古い公団の一般を貧乏呼ばわりするのは失礼。都営住宅と
違って収入制限があって貧乏人は応募できないよ。住んでる人が贅沢を必要としてないだけ。
古い団地は南北両サイドに窓があって通気性がよく住み心地がいい。
ビジネス使いましたって、いちいち回りに言ってまわるの?いまどき贅沢でビジネス使う?
あなたの会社は海外出張でもエコノミーなの?エコノミーみたいなのに長時間固定させられ、
体と人権を痛めつけてまで長距離旅行はしたくないという意味だね。
贅沢のためではありません。貧乏自慢でもありません。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 14:31
>65
>「家を買う」って言ってるのに、「買うな」とか「やめとけ」とか言う奴は、いつも人の
>話を聞かずに自分の意見だけ押し通す人間なんだろうな(ワラ。

そうでしょうか。
買ったばかりの人にとっては、とても耳が痛い話でしょうけど、1は広義で
「何が有利か」を聞いてる訳です。そこで、何人もの人が「今の状態だと
買わない(ローンしない)方が有利」と、様々な説明を展開してるわけですよね。
1は契約前と思われるし、これを貴重なアドバイスとして受け取れない方こそ、人の話を
聞かずに自分の意見だけ押し通す人間に思えます。
反対意見について「話をきかず押し通す」みたいに思ってしまうと、そもそも2chで
議論する価値がないですよね。
68 :01/10/13 14:33
>>66
私が今いるところも住宅供給公社の団地で、かなりメンテナンスも
良く気に入っています。神奈川の端のほうだからか、家賃も
2DK 43平米で3万ちょっとだしね。合理性を考えてここにしました。

古いから駐車場の数が足りずに民間の駐車場を借りなくてはならない
のと入居当初リフォームのペンキの臭いがきつかったくらいかな、不満は。

申し込みのときに収入制限があると聞いて、上限設定されたら
入れないと一瞬あせりましたが、下限の設定だけでした。
まあ、下限といっても300万だから貧乏人でも入れますけどね。

外装や外構などのメンテナンスもしっかりしているし、
清掃の職員もいて共用部分はいつもきれいだし、庭の雑草などの
手入れも職員によって行き届いていて気持ち良く暮らせます。

結構空き部屋が残っているのが不思議なくらい。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 20:08
>>66
ちなみに月13万で35年だと
現在の基準金利2.375%で3700万。
10年固定3.6%だと3100万借りれますね。
だからどうというわけではないです。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 20:14
固定資産税って高くないですか?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 20:14
マンションだと管理費m取られますよね。
これも馬鹿になりませんね
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 21:58
修繕費も取られますね。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 22:43
賃貸だと、更新料があるよ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 22:52
>>73
更新料って毎年とられるの?
75090-9950-0893:01/10/13 23:05
●あなたに代って怨み晴らします。。。離別工作など!

http://www.ブラック-893どっとcom
注意)ブラックの部分やどっとを英字や記号に置き換えてホムペをご覧下さい。

★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
問合せは上記氏名欄の電話番号まで連絡下さい。
もしくは、氏名欄のTELの場所を選択(クリック)頂ければURLが表示されます。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/14 00:24
>69 だからどうというわけではないですが、そのぐらいのキャッシュは
今、かき集めれば、借りるまでもなく、あります。
77 :01/10/14 15:09
「昔の家は良く保った」って言う人多いけど、それって単に
地主とかのお屋敷はカネかけてるから保ちが良いだけじゃないの?
百姓(サラリーマン)の家の質は昔より良くなってると想像するんだけど。
78111:01/10/14 15:09
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/14 15:12
あまりにも無知すぎる。
自己破産へまっしぐら!
80バブル前回帰論者:01/10/14 15:30
日本の持ち家率は
平成12年における住宅に住む一般世帯数(4541万世帯)を
住宅の所有の関係別にみると,持ち家が2813万世帯(住宅
に住む一般世帯数の61.9%)であります。特に、65歳以上
の高齢者の持ち家率は76.8%と高率になっています。
これは今後の住宅需要の減少が見込まれることを示唆して
います。少子高齢化のおりでもあり、35年間の賃貸借契
約(途中解約不可)と思って購入することができるのなら
いいのではないでしょうか?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/14 21:00
> 80
> これは今後の住宅需要の減少が見込まれることを示唆して
> います。少子高齢化のおりでもあり、35年間の賃貸借契
???
住宅需要の減少が見込まれるってことは需給原理からいくと
今後さらに住宅価格は下がるってことじゃないんですか?

ちなみにここでの話って分譲マンションのことではないですよね?
よく、一戸建ては修理費が掛かるからマンションの方が得って
言う人がいるけど、マンションの管理費・修繕費の35年分
でも600万〜800万ぐらい掛かるからあんまり変わらない
ですよねー
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/14 23:15
今日の「特命リサーチ200X」でやってたケド、、
・定期借地権の土地を長期で借りて、そこに家を建てる
・中古住宅を購入して、リフォ−ム
だと、安くあがるといっていた。

おれ的の結論としては、一番安くすむのは、ケッコンしないことだな。。
83 :01/10/14 23:22
>35年間の賃貸借契約(途中解約不可)と思って購入することができるのなら
>いいのではないでしょうか?

こりゃ、不動産屋の使う古された商売文句だわ。
もし、そう思えるなら賃貸借契約(借地借家人契約?)を継続する方が
賢明かつ安全って、上でいろんな人が書いてるじゃん。
84 :01/10/14 23:22
>82 WARATA
85 :01/10/14 23:26
>百姓(サラリーマン)の家の質は昔より良

今、長屋と比較したってしょうがないでしょ。
86 :01/10/14 23:43
>81 マンション買いなんて論外論外。ここでの話題以前の問題。
大修繕にかかったら、住民の意見なんで絶対まとまらないって。
だいたい修繕積立金をオーバーしちゃって一部の貧乏人が「そんな
に出せない」とごね始めて、一生直せない。で、スラム化に一直線。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/14 23:50
賃貸の更新料はだいたい2年契約で1ヶ月分じゃない?
でもオーナーの固定資産だから、自然摩耗/劣化による修繕代金は
すべてオーナー持ちだよ。請求されたら、あこぎな業者だ。
自分の不注意で壊したら、これにあらず。
共益費・管理料は、分譲マンションでも毎月かかってるよ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/14 23:53
> 86, 87
つまり、分譲マンションにはメリットないってことですね。
89名無しさん:01/10/14 23:57
持ち家政策をやめて
賃貸政策重視もやったら
苦労はしないで済むと思いませんか?
90チビデブひろゆき:01/10/14 23:58
うんこしたい。。。。。。。。。。。。。。。


うんこしたい。。。。。。。。。。。。。。。。




げりうんこだど。。。


うんこ@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
これがうんこなのだーーーー。。。。。

うんこしたいど。。。
うんこクラブをつくりませんか?
うんこ毎日出せる人に限るど。。。。。。
電話くさい。。。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 00:01
そうそう、住宅金融公庫はのぶてるがもうすぐやめてくれるけど、あれは
国ぐるみの国民高額借金奨励策の温床だったもんね。
92名無しさん:01/10/15 00:03
賃貸住宅の重点に置いた特殊法人が必要だと思うのだが?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 01:04
> 91
いや、あれは大蔵族の小泉が銀行を助けたいが為に優先的に銀行の
競争相手を消し去ろうとしてるんだろう。
郵政三事業も同じ。
一応、三事業あるのでそう言ってるが、本当の目的は銀行の最大の
競争相手である郵貯をつぶしたいだけだろう。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 09:13
日本のスラムマンションを馬鹿高い値段で買うから安くならないのだよ。
95パリジェンヌ:01/10/15 10:25
定期借地権で疑問なんだけど、50年たったら更地にして返すんやねえ??
今 30歳としたらその時80歳やけど、80で家更地にしてまた新たな
住居探すってかなり酷なんじゃないでしょうか?
80くらいなら生きてる可能性高そうやねんけど。。。。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 10:57
今30歳の人が80歳まで生きる確率は低いと思われ。
肉食&運動不足で長生きはできんよ。
いま、長生きしている人は和食中心の健康的な食生活のおかげで
長生きしてるだけ。
97:01/10/15 11:12
>1
 悪い事言わないから1500万15年返済位の借り入れにすべきだと、
経験上ご忠告します。

 私と弟は、15年前に家を買いました、弟が買う分譲地の
隣を買わないかと言って来たのがきっかけでした。
広い土地を分譲しだしてすぐだったので広さは自由に決められました。
お互い1000万ほど自己資金があったので、弟は、土地+建物総額2500万で
15年ローン。私も同程度と考えていたのですが、
うちの嫁は、弟の嫁に何事にも対抗意識を持っていて
もっと広くなければ嫌だと言い出し結局土地+建物総額3700万30年ローンを組みました。
最近お互いの家共、傷み出してきて、うちは給湯器、ウォシュレット、ガスコンロの調子が良くありません。
弟は11月でローンが終わるので屋根や外壁も点検すると言っています。
 15年経つと少しずつ補修費がかかりますがローンの支払いでそれどころではありません、
これから先、屋根や外壁が傷み出した時を考えると後悔するばかりです。
 小さい事ですが、台所のビルトインコンロと言うやつ、これが厄介者です。
置き型なら定価2〜3万安売りなら数千円であるのに、
ビルトインと言われるはめ込み式は、定価で十数万もし
週末に安売りで6万5千円の広告を見つけ買いかえるという嫁と
板を置いてその上に置こうと言う私はこの土日、口をききませんでした。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 11:21
>>97にもあるとおり、自己資金率は高ければ高いほど良い。
なぜなら、返済期間が短くて済むし、総返済額も少なくで済む。
返済期間が長くなればなるほど、それにしたがって総返済額も増えていく。

そんなわけで、自己資本率は最低でも30%は欲しいですね。
できれば、40%以上。
99:01/10/15 11:39
訂正します。
誤:もっと広くなければ嫌だと言い出し
正:そんな狭いの嫌だと言い出し

 広けりゃ切り売りで切るけど、そこまで広くないし、
でも地価下落、建物築15年で担保力無し、ローン15年残
こんな私は、グレーでBorCどっちですか銀行さん?
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 11:51
銀行によって違うのかもしれないけど、私の借りた某都銀は
繰上げ返済するときの手数料が52500円だったよ。
対して住宅金融公庫は5250円。返済金額の増額・なんと減額も相談しだいで出来る。
銀行ローンは増額は出来るけど、減額はまず出来ないものと思われます。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 13:45
定借は、某おーて信託銀行の人があまり良いことを言ってなかった。
よっぽど、僻地で、そうでもしない限り、人に借りてもらえないような土地を
定借にするのが普通で、都内近郊などニーズのある所は駐車場にして利益を出した
方が全然いいとか言われた。
というか、政府が無策のあまりに作り出す制度っていうのは、「ゆとり返済」から、戦前の
「中南米入植あっせん」まで、歴史的にみて、いい結果をもたらしたことが
ないんだって。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 13:53
>返済金額の増額・なんと減額も相談しだいで出来る。
>銀行ローンは増額は出来るけど、減額はまず出来ない

どうせ公庫は国民の血税と財政投融資で補填すりゃいいんだから
いくらでも、どうでも、いいわけよ。努力いらないわけよ。
それにくらべて民間企業はアカウンタビリティがあるから、そんな
テキトーはできないってわけだよね。
我々の郵貯とかん保の原資を保全する為、消費税増税をさせない
為に、さっさと公庫など潰してくれぇ!

君の不用意な公庫の利用が、明日の国民の首を締めてる事実を認識して
から借りてくれ。
>>97
お兄さんも嫁と変わらないですよ。かしこい弟と比べるから不幸に感じるのです。
賃貸だったら15年だろうが30年だろうが支払い終わらないですよ。
当時からの利子がどうなってるかわかりませんが、
ざっと2700万で30年だと今の金利で言えば月10万ちょっとですよね。
固定資産税入れて11万ちょっとですか。
家族で住むには賃貸でもそのぐらいしませんか?
さほど不幸に感じる事態でもないと思うのですが。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 13:57
>95 それはあるよね。制度だけとりあえずつくったような場合は
いろんなつまづきが後からでてくるのがこわいね。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 13:57
1はここに来るの、もうやめたみたいだな。
106:01/10/15 14:20
>>103
ローンだけなら払えますが、補修、修繕費が大変です。やめときゃ良かったのですが
洗濯物がよそから見えると言う事で陸屋根にして、屋上を造ったのが最悪で、
夏は暑く、冬雪が積もると冷蔵庫、天井収納は取れないし、防水工事が安く無いそうです。
弟みたいにスレートぶきにすりゃ良かった。
>大修繕にかかったら、住民の意見なんで絶対まとまらないって。
>だいたい修繕積立金をオーバーしちゃって一部の貧乏人が「そんな
>に出せない」とごね始めて、一生直せない。で、スラム化に一直線。

築三十年ですが、意見もまとまってちゃんとやるべき大規模修繕
もすみ、しごく快適に住んでます。
特殊な例を持ち出して煽るのはいかがなものか。
それが2chと言われればそうだし止めようはありませんがね。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 14:40
このご時世で家買うんですか?
凄い勇気だ
109:01/10/15 15:25
1です。スレが消えていると思ったのに生きていて伸びていて驚きと
喜びでいっぱいです。ありがとうございます。

みなさんの、じっくり読ませて頂きました。
でも結果的に言うと、日曜日契約してしましました。ローンの申し込みは
これからですが、一応銀行一本でいくことになりそうです。
(やっぱりリスキーすぎるかな。。。。)

正直不安はいっぱいです。購入せずに賃貸でずっと行ければ
それがこの時代には一番いいのかもしれないと思います。

でも私は疲れたのです。去年赤ちゃんが産まれたとき、夜泣きというか
夜なかなか寝てくれなくて大泣きしたりして、近所迷惑になって
苦情がでるんじゃないかと脅えて。あんまり大泣きしたときは
赤ちゃんごと暑い布団を何枚もかぶって声を隠したり
赤ちゃんの口をふさいでしまったり、私も一緒に泣いたり。
今思えば、夜中は一種の虐待寸前の精神状態でした。
今は夜泣きはあんまりないですが、今度はドンドン音を出すのが
楽しいらしくて、大声を出すのが楽しいらしくて、やっぱりうるさいのです。
気が張っていて疲れてしまいます。うるさいからだめよって
言葉もしゃべれない子に何度言えばいいのでしょう。

第二子、第三子を考えるに当たって、賃貸ではもういや、無理、と
思いました。で、小さいながらも一戸建てにしました。
前面も後ろ面も私道ですし、少なくともこのアパートより数段ましに
なると思っています。

買うのはやめたほうがいい、もっと自己資金を増やしてからのほうがいい
それはもっともです。しかしこのような事情で、やっぱり私は早く
一戸建てがほしかったのです(一戸建ての賃貸は、ローンよりずっと高いし
乳幼児は家を壊すので不可だったりします)

あとはどうなるかは、正直祈るばかりです。地価下落はもうどうでもいいです。
資産としての価値は求めていないからです。
ただ金利、心配事は正直これに付きます。どうなるんだろ・・・

長々とかいてしまいましたが、皆さん、特に個人的にお答えくださった
52さんありがとうございました。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 15:33
>特殊な例を持ち出して煽るのはいかがなものか。

そうかな、これってテレビの報道番組でよくやってるけど、多すぎて
社会問題みたいだよ。ひどいのになると管理会社が893で、修繕積立金
持ち逃げしたりとか、あるらしい(業界につとめる親戚の話)
だから、今度マンション管理全般の法令をつくるとかつくらないとか。

むしろ、意見もまとまってちゃんとやるべき大規模修繕
もすみ、しごく快適に住んでます。 ってほうが珍しい。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 15:40
買っちゃったんだ。だったらまあ、後はいかに付加価値(庭園をきれいにするとか)をつけて、
メンテ(そうじ)を常にやって、資産価値をなるべく下げず現状を維持していくかだね。

クーリングオフとかって、住宅は適応されないの?もし、実は決心付かずなら、内容証明を相手に出せば、エステとか保険
とかなら1週間以内なら、キャンセルできるんだけどね。住宅もできそうだけど、だめなのかな?

やっぱ、理屈なしで直感で「ここに住みたい!」って所に出会ったら買べきじゃない?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 15:59
なんだか結果的には育児ノイローゼの気分転換で衝動買いしたみたい。
楽しい我が家もいいけど、ローン沢山残して子供増やしてちゃ、将来的に
身動きとれなくなるよ。義務教育で終わるならいいけど。
いちいち書いてらんない購入動機もいっぱいあるんだろけどさ。
>>106
あ〜う〜。屋上防水は専門の職人だから金かかりますね。
防水工事するよりは、上にグラスファイバーで三角屋根付けた方が安そう。
多少の断熱にもなるだろうし。
114:01/10/15 16:48
>>113
友人の家が20年目に漏れ出したので店舗兼住宅の3階建て陸屋根に屋根を乗せて
外壁を塗りなおしたらたら500万弱かかったと言っていたし。
 防水塗装なら5年ごとに一回50〜100万、
造船メーカーがポリ浴槽の大きいやつを屋上に合わせて作り
のせるのが20〜30年もつかわりに300万ぐらい。
このうえ、リフォームローン組みたくないけどメンテしないと朽ちていく、
月々返済を減額して返済を5年延ばしてリフォームローンて貸してもらえるのかな。
 子供の習い事や塾は全部止めてなんとかやっているけど、
問題は今年の高校入試、公立落ちたらどうしよう。
115 :01/10/15 17:57
>>1
2500万円の借り入れかぁ。
仕事の関係で住むところは決めてしまったのでしょうが、もし
SOHOをしている、若しくは住む地域を限定していないのであれば
いい物件があるんだけどな。これマジレス。
>>114
ほんとうは小さい家なら500万でできるよ。ぼり過ぎ。
117:01/10/15 18:06
>>116
>ほんとうは小さい家なら500万でできるよ。ぼり過ぎ。

?
500万弱かかったと言っていたし。

おっしゃっている事が理解できない私はアホ?
>>117
防水のことではなく、家の建築費のことです。
500万で小さな家が建つということです。
119:01/10/15 18:14
>115
まあもう決めてしまったのですが、双方の実家の関係でエリア限定
だったのです。結局旦那車10分、妻車15分と中間地点。

>114
あの、アスファルト露出防水の塗装(シルバー)なら誰でも
濡れます。ペンキと一緒。
ウレタン塗膜防水ならコツが必要ですが、器用な人なら
塗れると思います。5年ごとなら職人さんの手伝いをしつつ
いろいろ教えてもらって次回から自分でやっては。
120:01/10/15 19:01
>>118
 良かった,狂牛病になったかと思いました。
でも、建物にも担保設定してありローン残がまだまだあるので
焼けたりしないと建て替えは出来ません。(地価も下落)

>>119
アスファルト露出防水の塗装(シルバー)は、上を歩けないと聞いたんですが?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 19:47
不動産版的内容でマターリしてるところ、話逸らして申し訳ない。

ローンによる住宅購入の経済的意味は、
資産の入手でも、家賃の一括前払いでもない。
単なる「住居費の後払い」に過ぎない。

購入後毎年資産価値は減り、維持費用は増えていき、負債も残る。
しかし!
未来の自分に苦労を背負わせることにより、
現在の自分が圧倒的に良い(賃貸に比べて)住環境を得ることができる。

住宅のツケ払いができるということが、住宅購入者の最大の
動機でありメリットである。という説でどう?
(表面的な意識には上っていないとしても)
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 20:55
121って厨房?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 23:43
> 銀行ローンは増額は出来るけど、減額はまず出来ないものと思われます。
民事再生法が個人でも申請できるようになったようです。
http://www.shiho-shoshi.or.jp/shuppan/books/minji/01.html

これによると銀行とは明記してませんが、申請が通ると減額・延長が
できるそうです。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/15 23:54
ねえねえ、民事再生法って破産処理だよ。なんか勘違いしてない?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 00:09
> 124
見ました?

以下、抜粋
この手続きは、リストラされたサラリーマンなどが住宅ローンを
抱えていても自己破産しないで生活を再建できるよう、立て直し
の機会を与えるもの。
今後の収入を見込んで返済計画を立て、一定期間内に債務の一部
を返せば残りは免除されます


「自己破産しないで生活を再建できるよう」
となってます。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 00:49
http://www.alt-invest.com/book/life.html
では、賃貸がいいということになっているようだが。
127名無しさん:01/10/16 00:56
日本の住宅はなぜ高いんですか?
128改革:01/10/16 01:03
> 127
高くても需要があるから
そもそもこんなに土地が少ないところにこんな人数が
住んでるから仕方ないでしょうね。

でも、これからは少子化世代の影響で、需要が減ってくるし、
土地が安いのでどんどん、マンションが建ってるので
部屋余りになり、景気がある程度回復しても昔ほどは上がらないと思う。

いくら景気が上がっても「供給量 > 需要量」になったら
価格は下がるでしょう。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 01:04
>125
言葉まちがった、ここでは破産じゃなくて「倒産処理」と書くべき。
旧和議法を弾力的に運用させるため、和議を改正し民事再生法へと
鞍替え。つい1−2年前のことよ。

1.立法の目的
 経済的に窮境にある債務者について,その事業又は経済生活の再生を
合理的かつ機能的に図るため,和議法に代わる新たな再建型倒産処理
手続の基本法を制定する。

2.法律案の概要
 中小企業等に再建しやすい法的枠組みを提供し,債権者等の利害関係人
にとって公平かつ透明であり,現代の経済社会に適合した迅速かつ機能的
な再建型倒産処理手続を新設する。

これをやさしく書いたのが司法書士会HP。
破産法の1つなので、つかう言葉は違っても要するに
意味は自己破産みたいなものよ。
130129つづき:01/10/16 01:13
知ったかぶり125さんの為に、民事再生法のもつ意味を説明

自己破産されると、債権者が一方的に割を食って困るわけよ。
民事再生法を選択させれば、債務者がもうだめになって夜逃げする寸前を
押さえて、今残ってる財産をどうにか評価・計算して債権者に配分
できる様に、最後の道を残そうっていう、むしろ債権者保護の制度さ。

今、銀行が裏にまわって、ばんばん民事再生法を自分が貸し込んだ中小企業
に申請させてるよ。これで銀行は少しでもお金を回収できるわけ。
実質、会社は清算する。だから、会社の実態がなくなるので失業者が激増するわ。

世論に押されて税金投入が難しくなった昨今の銀行の為の虎の子制度
として甦った旧和議法=これが民事再生法です。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 01:15
ちょっと言い過ぎちゃったらごめんね、銀行さん。
そんなに困ってるんだったら、行員の給与さげたらどう?
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 01:19
そうそう、破産法には大まかに清算型と再建型の2種の倒産処理が
あって、民事再生法は形式的にはあくまでも「会社復活」を目的に
した積極型の再建型の倒産処理というのが名目です。ここんとこ、どうか誤解なきよう。
ただし、それが可能な状態ならば、ね。
大田区の町工場で、借金のカタに精密機器を諸ともうっぱらわれたら、
実質、会社再生は難しいでしょう。
133125:01/10/16 01:29
そんなに気に障りましたか?
> 銀行ローンは増額は出来るけど、減額はまず出来ないものと思われます。
に対して、破産手続きをせずとも減額する方法はありますよ。
ってことで書いたのに、あなたが、
> ねえねえ、民事再生法って破産処理だよ。なんか勘違いしてない?
って、書いたから
破産じゃないですよ。って返答しただけで、
129,130に書いてる内容こそ元々の意見からすれば関係なくないですか?

知ったかの私に教えてください。
> 意味は自己破産みたいなものよ
とありますが、実質的になにか私生活で影響は出るんでしょうか?
もし、出ないんであれば、苦しくなったときに破産申請しなくても
ローンの減額が出来る方法があるってことでいいんじゃないですか?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 02:42
いくら何でも、現状の生活レベル維持しながらローン棒引なんて
都合いい話はないでしょう。
個人に適用される方向があるというだけで具体的な処理法は
決まってないとおもいますが、中小企業の個人版であるなら、
法律の趣旨からいって、効果は企業と同じく、債務者個人を
自己破産させないで、登記物件と家財一切を裁判所が全部金銭化し
これを元に必要返済額を数%ディスカウントしてもらえるように
債権者に掛け合うという形じゃないかと思います。
自己破産すると、今後クレジットカードを作れないとか、一定の
職業につけないとか、何らかの制限が加わるわけですが、こういう
どうでもいいような制限はつかないけど、実態は生活に最小限度の
身の回りの生活用具と服の数枚以外、手許には残らないと
おもいます。故に、実態は自己破産みたいな生活が待っていると
思います。

民事再生法があるから、ちょっとぐらい無理なローンを組んでも、
万が一払えなくなっても、支払い免除してもらえそうだから、先の生活
は大丈夫そうだわ、なんて安直に考えて、誤解しちゃう人がいたら、
それは大変な大間違いと思っといた方が、良いと思いますよ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 02:48
134で付け足しです。生活のレベルについては、100万円返せない人も
2000万円返せない人とでは、当然、大変度も変わりますから一概に134に
書いたような究極的状態に陥らないで終わる人も考えられるとおもいます。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 03:14
気になったので、調べました。運用のヒナ型は既にありました。
サラリーマンは「住宅資金貸付債権に関する特則」で、住宅ローン
で経済的破綻に瀕した人に、出来るだけ住宅を手放さないようにして
生活再生出来るよう、再生計画でローン債権の弁済繰延を住宅資金
特別条項に定めてもらえる場合があるようです。つまり、家財一切を
裁判所に売り叩かれず、再生できるケースに当てはまる人もいるよう
です。サラリーマン用再生法は月給が入ることが前提なので、申請後
から完済するまでの間、生活保護レベルの最低賃金以上は受け取れず、
(月給−最低賃金)の全額は、債権者への弁済に渡るようです。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 11:44
実は私の親はかつて自己破産したんですけどね。
逆に破産前より楽になりましたよ。
破産直前て既に生活保護レベル以下なのかもしれません。
思うに下手に繰上返済とかしないで、
「35年待ってもらえる権利」を有効に使って、
現金はなるべく取っといた方がいいんじゃないでしょうか。
いざ収入が滞った時に不渡り出さないためにも。
不渡り出さないために消費者金融逝っちゃうとアウトだと思います。
例えば1000万持ってても500万しか出さないで、
いざって時に注入、それも不渡り出す事態になるまで注入しない。
結局使わなければ残り500万のリーチで一気に出してツモ。
総額の計算よりも、終わるまで生き残る計算の方が大事だと思います。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 12:40
> 134
> 登記物件と家財一切を裁判所が全部金銭化し
は?
この処理って破産処理じゃないのか?
再生法適用された会社の不動産も備品も全部持っていかれるのか?
再生法がここまでやるなら再生のためにならないじゃないか。
再生できるように最低限のものは残すんじゃないのか?
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 12:47
ローン形態を支払不能になったときに担保を渡せば残りのローンは
帳消しって奴にして欲しいなー(ノンリコースローン?、リコースローン?)
銀行が金を貸すときに担保を押さえ、その担保評価をして貸す金額を決める
のに支払不能になって家を没収しても評価額が下がったからって、ローン残高
との差額を請求されるなんて理不尽だと思いませんか?
担保評価をした銀行の責任はどこ行った−ーーーーーーー
担保没収でローンチャラなら自殺者ももっと少なかったでしょう。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 12:53
>アスファルト露出防水の塗装(シルバー)は、上を歩けないと聞いたんですが?

えっと、基本は歩けないんですが、実は歩けるんですっていうとわかんないと
思うけど。
本当に絶対だめだったら、基礎部分の点検修理とか、シルバーの塗り直しとか
出来ないと思いません?
防水層が露出しているために、鋭利なもので傷が付きやすいんです。
例えば、はさみとか棒とか落としたら防水層に穴が空く可能性があります。
でも塩ビシートなどと違って、アスファルト防水は2層か3層あるので
簡単に言って1p以上の深さのある穴でなければ
簡単に漏水にはつながらないのです。

ということで、「スリッパ、スニーカーなどの靴の裏が柔らかいものを
履き」(ヒール、革靴不可)
「工具など重いものを絶対に落とさない」ことを守り
「表面の砂を落とさないよう、足を上げて歩く」ようにすれば
実は誰でも歩いていいのです。

こんな私は防水工事屋で働いていました。事務だったんだけど
人出が足りないときはシルバー塗りもやりました。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 12:58
>139
アメリカではそれみたいですね。
担保渡せばローンチャラ。確かに銀行が貸しすぎた責任というのを
取ってくれると楽なんだけどな。
日本もそうなって欲しいなあ。
142:01/10/16 14:30
>>140
 ありがとうございます。
という事は、物干し台は置か無いほうが良いですね?
143 :01/10/16 15:27
>>139 >>141
アメリカにかぎらず、そういう国は多いようですよ。
前、研修にきたブラジル人の銀行員から日本の住宅ローンの
説明をしたらそんなのはモゲッジローンとは言わないって言われた。
銀行が貸し出しリスクを負わないモゲッジローンなんて信じられない
ってのが彼の感想でした。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 16:20
物干し台はおいてはいけません。というか
あまり重いものを屋上やバルコニーにおくと
建物が歪みますよ。置くとしても柱の上に、建物に対して
左右対称におくのがよいです。(露出防水のぞく)

プランターも露出防水では避けた方がいいです。
鉢から土がもれる→いつもじめじめ→防水層劣化→漏水→ウゲー
→樋がつまる→ウゲー
なんてことになりやすいです。
145:01/10/16 17:18
>>144
ご親切なご回答ありがとうございます。
 内容が、経済から離れて、建築になってしまたので、
私はこの辺で失礼致します。
 さようなら。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 20:42
ここまで語ってくると、日本って外見は先進国だけど実態の社会を
支える制度的なものは、ぼろぼろのほころびだらけだったんだな、
という感じ。日本政府が提唱する商品には、安易にのるのはやめよう。

家のメンテ関係も、常にファイナンスとワンセットな話だから、兄さん
みたいな質問も聞いてもらっていいとおもうんですがね。
147   :01/10/16 22:51
上野容疑者は容疑を認め、
「自宅のローンなど借金が約1000万円あり、どうしても金が必要だった」
と供述している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011016-00000002-yom-soci
148名無しさん:01/10/16 23:02
日本もノンリコースローンにすべき 大賛成!!
現在の貸出し方はフェアーでない、担保を供する意味が無い。
やっと日本にも正常な考え方が出来る人が現れて嬉しいよ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/16 23:14
ノンリコースローンの代わり=生命保険

だから悲劇がおこる。。
150名無しさん:01/10/16 23:25
>>143
リスクを取らないのに経営危機に陥る銀行
これ、いかに。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/17 00:26
今日の誘拐犯も住宅ローンで転落したみたいだね。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/17 00:27
>150 国会で誰かこのことを発言してくれ!
153名無しさん:01/10/17 00:35
日本の住宅がなぜ高いのが議論をお願いします
154名無しさん:01/10/17 00:57
就業の流動化=失業する可能性 が言われているのに、
リコースローンを変える議論が起こらないのはおかしい。
ノンリコースローンになれば、当然金利が上昇し融資限度額
も下がるが、一度失敗すれば一生その債務を背負わなければ
いけない現行制度より健全。
155 :01/10/17 01:18
マンションも、三十年経てば、負の財産になる可能性が大です。
地価上昇は無いし、取り壊し料との関係で、負の財産になる。

今、越後湯沢では、五十万円でマンションが買える。
これは、実質的な負の財産の現象が発生しているのです。
156 :01/10/17 01:23
>>153
B問題からです。
B問題は、著しく国民に負担をかける、
その国民の社会の事だから、自業自得といえる。
早く、問題を無くならす必要がある。
157貧乏暇無し:01/10/17 01:37
住宅は1000万も有れば建つよ。
158貧乏暇無し:01/10/17 01:39
住めないけど(ワラ
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/17 01:54
>今、越後湯沢では、五十万円でマンションが買える。

新幹線通勤したほうが安くて楽じゃん。
家族4人でスキーに行くなら15泊で元が取れる。
固定資産税はどのぐらいなんだろ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/17 01:56
>153 ユニクロに考えてもらえば?
161妥当な回答はどれでしょう?:01/10/17 02:26
>>153
@高度成長があったので土地の価値が高まった

@日本の面積はドイツ、フランスと同じ程度だが
 山間部が国土の70パーセントも占めており快適
 な住環境が構築しにくい

@戦後の土地政策の矛盾が必要以上に土地高騰を煽った
162貧乏暇無し:01/10/17 03:22
家だけならまだ安いだろうが、汚水、雑排水ね、下水来てないなら
合併処理浄化槽が要る。飯食べるからキッチンが要る。電気が要るから
照明が要る。風呂に入るなら住宅はユニットバスが要る。手洗うから洗
面化粧台が要る。採光欲しいならデカイ窓、断熱性能が欲しいならペア
ガラス。家自体の断熱性能欲しいなら高気密、高断熱。それに伴う計画
換気システムが要る。環境ホルモンが心配なら無垢材が要る・・・

安くしたいなら全部省けば?

プレハブは止めておけ。新しい会社は止めておけ。安い住宅を売りに
している所は止めておけ、普通の住宅造って居る所で値引くのが正解。

以上
163もし:01/10/17 03:50
 ユニクロが 住宅産業に 進出したら、

  300万円で りっぱな・・・
164貧乏暇無し:01/10/17 04:25
客は、金無い癖に要望は一人前だよな。
おこがましい。
ユニクロって逝ってる奴は、中国人民にでも建ててもらえば
165名無し募集中。。。:01/10/17 05:45
>>163-164
でもやるべきだね。建設関係は規模が大きくなるほど放漫経営
で品質も高いとは言い難い。
耐震建築もどこまで法規制を遵守しているかどうか極めて疑わしい
(とくにバブル崩壊以降は)

建設と金融はニューカマーが参入し、育たない限り復興はあり得ない。
166名無し募集中。。。:01/10/17 05:50
>>164
自民党の中には中国人ではなくフィリピン人労働者を大量に
受け入れ、最低時間給を400円程度に引き下げることで
経済復興の重要な担い手にしたがってる人がおるけどねw
(反小泉派、反構造改革派の急先鋒だが)
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/17 10:21
>>153
休日が少ないのと、体格が小さいからかな。
休日が少なくて体格が小さいから、DIYをやる余裕がない。
よってDIYの習慣も修練もノウハウもない。
何も作れない、直せないおっさんばっかり。
欧米は自分でいろんな作業できる人が多い。
長いバカンスで家を修理したり、下手するとヨット作ったり。
体格もあり休みに何かをやる体力がある。ホームセンターも巨大。
よって一般の人もちょっとした大工だから、
日本のように特別扱いされないんだと思う。
よって大工の賃金が安いんだと思う。
168バブル前回帰論者
>>167
建築費の高い理由は、その資材・材料代にあり、医師会=製薬業界と同じく。
ゼネコン=建築資材業界の構図がある。その関係の中に建設省の建築資材の
認可、認定制度があり、建築資材の高価格維持の原因となっている。
グローバルな社会なんだから、諸外国と同等の資材を使うことを容認してく
れてもいいと思うのですが・・・建築資材の全部にJISマークは要らない
んじゃない?