パラサイト・シングルの経済学

このエントリーをはてなブックマークに追加
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/20 17:48
親子が別に住むのが変とは思わないのだろうか。
親と別に生活するから自立というのは短絡的すぎる。
家付き、カー付き、ババア抜きというのは、戦後の話だと
思うのだが。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/23 22:53
確かに都心に実家がありゃあ少しくらい家に入れてすまわしてもらうが、
実家はすげえ田舎だからなあ。
有効求人倍率が0.001くらいだ。
完全なパラサイトになって氏まう。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/24 19:33
世間的に言われるパラサイト批判はどこか的はずれで、
東大批判、学歴社会批判などの的はずれぶりとかぶる部分があると思われる。
パラサイトは現代日本において、一つの合理的選択だと思うが。
学歴社会もまたそうである。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/24 20:39
個人の勝手だろ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/24 22:09
パラサイトダブルを何とかしておけ
別居しているが親からの資金で住居を買った奴
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/25 18:05
>>109
嫉妬カコワルイ
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/25 18:06
仕事なければパラサイトが乞食だろう。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/25 19:38
>>110
レベルが低いなお前は
持ち家ぐらい持っている、借金0円
間抜け
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/25 20:15
パラサイト・トリプルですが何か?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/25 20:19
ワラタ
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 05:51
>>114
禿同
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 10:48
ぱらさいとってなに
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 11:13
>>116
白痴は来るな!ヴォケ!!
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 11:46
山田はやらせ本かいたんだぜ。日本特有あたりまえだ。年功序列の終身雇用はにほんとくゆう。だから猫も杓子もパラサイドできんのよ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 12:50
>>116
寄生虫
すなわちお前
120 :02/01/05 16:44
>基礎的消費の減退、少子化

パラサイトしてなくても、貧乏なら、金使わない。
パラサイトしてなくても、貧乏なら、結婚しない。
例え結婚したとしても、貧乏なら、子供作らない。
例え子供作ったとしても、貧乏なら、金使わない。

パラサイトしてる、してないはあまり関係ないと思う。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 12:57
男子はともかく女子学生は露骨にパラサイトシングルの方が就職有利ですよね。
「自宅通い=パラサイトシングル」ではない女子学生は書類選考で落とされる確率高いです。
フリーターを雇うのと同じ企業論理で、
自立した生活を保障できるだけの給料や長期雇用なんてしたくないんですよね。

そのことに山田昌弘は触れてない
大学で学生に就職指導してるなら、その程度のことはわかってるはずなのに。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 17:17
>>121
女性の場合それはあるわね。(パラサイトは就職に圧倒的有利)
就職先だって最近は事務仕事は派遣がメインだから、身分が安定とは言い難いし。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 22:28
独立することに魅力を感じない環境があるのであって、決して若者の精神論ではない。
マスコミの報道はなんとかならんのか?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 22:39
>>121
現行JIS様式履歴書でどうやって家族構成を知る?
家族だの本籍だの書かせるのは行政指導で禁止されている。
垂れ込んでやれ。
125貧乏ひとり暮し:02/01/11 06:06
親と同居のシングルの貯蓄率を調べてみないと断言はできませんが、
世帯が割れないから消費が減っているとは言えないでしょうね。
別居なら家賃や家電に消える分が旅費や飲み代に回っているとか、
消費対象が異なっている点で産業構造には影響を与えているかも知れません。
意図的に地価を抑制しているような国以外、
豊かになれば親同居シングルが増えるのは自然な社会現象でしょうね。
結局は社会学で問題にする内容だと思います。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 15:22
>>125
同意。
パラサイトがいいとか悪いとかの問題ではない。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 21:21
ガキが少ないから親離れ、子離れ出来ないバカ親子が増えただけだろ。
アー気持ち悪い。バカボン、バカジョーチャンだらけと言う意味では豊かに
なったとも言えなくもないが、そんなにカッコ良く言のもヘンだなあ。
やりたい仕事のある奴ならそんな事は言っていられんから外国でもどこでも行
くけどね。なんか正当化し過ぎじゃないかな?別に同居してても良いけどさ。
バイタリティや独立心のある若者が多い方が経済も伸びるんじゃないの?
128息が詰まる:02/01/12 22:21
長期不況の構造的要因の一つに
人口政策の大失敗があるのではないか。
お国がついにリストラを始め出したのが実態だろう。

コーホート人口は80万人程度でいいんじゃないか?
異端かもしれないが、この点で原田泰の意見に賛成だ。

先送りにしない限り、少子高齢化が未来永劫に続く訳じゃない。
均衡に至るまでは、固定資産税と相続税を廃止して、
パラサイトシングルも選択肢として考えてもいいんじゃないか?
こんな事言い出したドキュン学者を無視すればよろし。
sage
130でへでへ:02/01/13 00:57
自宅から1度も外に出たことのない女子学生は、
依存心が強くて、使い物にならない。
そういう子をとっている会社はDQN。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 04:26
パラサイトできる環境にあるんならそれでいい。今は何でもありだと思うが、
山田昌弘氏の考えににはいまいち同意できない。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:22
精神論は何の解決にもならないと思うが。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:39
イタリアはすでにパラサイト経済だけどw
 ・就職先がないから親元を離れられない
 ・就職しても都市部の家賃が高すぎて引っ越せない

イギリス人やドイツ人は「日本もとうとうイタリア以下だ!」
と早合点しているが、日本はまだそこまでは落ちんw
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:41
逆だろ。不況だからふえてんの。
パラなんとか。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:43
>>134
不況だけのせいではないだろ。やはり親も子も自立心がないからだろ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:49
経済的基盤が無ければ自立などできるはずも
なかろう。まあ、パラなんとかみたいな奴らは
人間のクズだとは思うがな。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 02:57
ふーぞく関係不況なし
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/10 14:58
>>68
大部分のパラサイトはちゃんとした職業についているよ。
漏れも、漏れの上司もパラサイト。
ケコーンしたら、家を出るつもりだけど、別れちゃったからこのままいける所までパラサイトするつもりだ。

社会的には、独立した方が経済の活性化には役立つだろうけど、
個人としては、圧倒的に安上がりだね。
もちろん、最低限のお金は家に入れているよ。

前に新聞であほ学者がパラサイトは社会的公正を欠くと書いていたので笑ってしまったが、
社会的公正といういうなら、専業主婦の年金だとか控除、
農家の特別扱いなんかをどうにかしてから言って欲しいね。
パラサイトは少なくとも、国から特別扱いを受けているわけでもないし、ちゃんと税金も取られている。
人からとやかくいわれることじゃないよ。
ぎゃーぎゃー言うなら、漏れにケコーン相手紹介してくれと言いたい。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/10 15:05
親にマンションの頭金ん千万円出してもらっている奴って多いよね。
こういう奴らはパラサイトではないが、果たして自立していると言えるのか?
140138:02/02/10 15:27
>>139
相続税の関係で600万までは税金がかからないんだっけ?
家買うときは親が金だすのは、いまや一般的な事みたいだがな。

思うに、人になにかしてあげたりしてもらったりされることのない人って
すごくさびしいやつだと思うね。
自立もいいけど、家族は助け合うのがいいと思うね。
漏れみたいにケコーンできないやつは、妻と助け合うことができないから
必然的に親と助け合ってるといったところだな。

銀行だって、公的資金投入してもらってんだし、
発展途上国だってODAで金もらってんだし、
世の中、もちつもたれつなんじゃないの?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 05:58
>家買うときは親が金だすのは、いまや一般的な事みたいだがな。
勉強になります。あいつもそうだったのか、コノヤロー。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 14:57
パラサイトage
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 14:59
>141
実家の近くに買わされて、老後の面倒を見させられる羽目になります。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 15:06
介護地獄
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 15:52
>>143
>>144
老いた親の面倒を見るのがウザいのですか?

他人事ながら寂しいです。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/08 16:00
ゴメンナサイ、反省します。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 13:03
いま売ってるSPA!に、親孝行はこれからブームになる、景気回復にも貢献するかも、とか載ってたような気がする。
立ち読みしただけだから良く覚えてないけんど
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 13:23
昔みたいに三世帯同居が当たり前になる?日本もこれから貧しくなるし
昭和三十年的な生活を見なおしてみる良い機会かも。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 18:04
そもそも嫁入り前の女性は実家にいる方が伝統的パターンでしょう。

女性が安定した職と収入を得ることが容易になって、一時的に一人
暮らしが増えたけど、OLの派遣職化/不安定化、実家住まいの
雇用有利化によって元にもどっただけ。

社会的に問題があるとしたら、「嫁入り前」が長くなり、やもすると
一生続くことなのでは…
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 21:08
みうらじゅん
151牛&熊:02/03/13 21:21
みうらじゅんって誰ですか?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/13 22:34
横文字反対
「寄生虫」ってはっきり言ってもらいたい

「寄生虫がいないと人体は維持できないんですよ」ぐらいのこと言い返してくる奴なら、将来もしかしたら大物になるかもしらんので、まあ寄生させがいがあるような気もする
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/03/13 23:27
大家族再建を目指してますが…何か?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
「大草原の小さな家」ですが何か?