電子書籍雑談スレ Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:51:34.52 ID:XaNvTlFg
>>787
Kindle PWはAndroidでは無くLinuxなのだが……
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:53:08.05 ID:CbkAbwaF
表とかが有ると散々な目に遭うね。

最近、紙と電子と同時発売するストアが始まったけど名前忘れた。

Amazon、紙の本を買うと電子版を格安で購入できる「Kindle MatchBook」を発表
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1309/04/news035.html
Kindle版の価格は出版社や著者によって異なり、無料か、0.99〜2.99ドルになる。


新装版 沈黙の艦隊 かわぐちかいじ氏/講談社+Booklive!
 紙の本を買うと、電子版がタダでもらえる、というキャンペーン。ネットユーザーからはハイブリッド版を望む声がぼちぼち見受けられ、自炊代行対策等にもなりうる。米Kindle matchbookより先行した点も嬉しい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:19:45.33 ID:HWT4l4u/
タダで付けるとか商売として死んでるやん

高速料金1000円にするけど、利用客増で黒字化したい!って商戦に対して
なら俺はタダにするぜ!
って暴論ぶち当てただけ。

撒き餌のキャンペーンを商売と比べるべきじゃない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:39:02.93 ID:aFmmKm18
>>794
そのamazonのサービスお金の問題どう解決したんだろ
新たに電子書籍で購入したと仮定してのそのサービスとの差額
amazonが全て持つのか、それとも出版社が全てとは言わないまでもある程度持つのか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:12:16.79 ID:CbkAbwaF
>>796 紙の本一冊売って、1つの著作権料で、電子書籍は単なるサービスで付けたと言う解釈だろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:32:40.70 ID:ZEzFzU5x
50%オフで同じ本二冊売ると考えると…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:53:38.15 ID:k6Qz0+zX
>>798 それは有り得無いだろ。 Amazonは、著作権料を2倍払わ無いといけないことになるから。
今そんな利益率では仕入れられ無いだろう。

キャンペーンの様に瞬間的なものだったら有り得るが長期的には無理。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:12:38.01 ID:h+WbAgcq
>>799
ソレ本当にそうだったら優越的地位の乱用じゃね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:20:59.61 ID:lPHGDhKL
もともと沈黙の艦隊は本買うとダウンロードできるサービスやってたじゃん
Kindleじゃなくてね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:22:28.31 ID:lPHGDhKL
ってamaのほうか
こっちは自分とこでやってるからできるんだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:18:19.92 ID:lVjULc0D
はやく本でも映画DVDのウルトラバイオレット方式したらいいのにな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:34:56.90 ID:fcupvPCM
>>799
著作権料2倍ってそんなん、出版社と協議したらどうとでもなるやん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:57:15.01 ID:hJ2ZRc02
>>802
米amazonはどの様にしてるの?
著作権料とか出版社の取り分全額amazonが負担してるのか、出版社の取り分削って負担してるのか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:39:15.83 ID:G2sPkgW2
>>671
> 村上春樹の原稿が元担当編集者によって売却され市場に出回り、著者
> から出版社が訴えられたなんて事件もあったよね。

訴えられた事実はない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:45:47.92 ID:la2gvttR
竹書房 : 業界初!電子配信先行の月刊マンガ誌登場 狙いは?
ttp://mantan-web.jp/2014/05/18/20140517dog00m200038000c.html

電子書籍の利用率16% ― 男性35-39歳は30%
ttp://www.venturenow.jp/news/2014/05/18/1505_022294.html
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:43:22.51 ID:ctBjKlm8
>>807
高年齢層の利用率が高いのも良い傾向
字を大きくして読める電子書籍の利点が、高齢者にもきちんと理解され始めている
男性50-54歳  26%
男性60-64歳  20%
男性65-69歳  22%
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:50:00.93 ID:ctBjKlm8
>>806
>訴えられた事実はない

そのコメントだけだと、村上春樹の原稿流出事件そのものが無かったように見えてしまう
興味のある人は、 「村上春樹 原稿流出」 のキーワードでネット検索してみよう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:24:24.28 ID:rplsg2O5
見えないよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:43:50.78 ID:3K/FQoJl
見えるよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:02:34.23 ID:83rwOL9Y
見せろよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:08:49.90 ID:Fbd4eHNB
見据えろよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:17:23.29 ID:ERyacjqU
見えないものを見ようとして望遠鏡覗き込んだよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 10:58:15.23 ID:LZh7vidv
どーんと、見据えて!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:25:45.91 ID:Fbd4eHNB
感じろ、ネット越しに感じるだ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:09:54.36 ID:N2+gyrz2
なぜ訛る
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:31:57.86 ID:eQkSvHPw
とうとう週刊少年ジャンプが電子書籍で販売されるようになった。
来たな、電子書籍の時代が。

紙本厨涙目。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:34:59.02 ID:K8ruTLdd
帰りにコンビニで読むからいいわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:48:57.57 ID:3qeuv6pl
一号だけなら去年も配信されたし。
同日配信はなかなか思い切ったけどね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:39:09.09 ID:ROYs226r
本当?
コンビニで立ち読みして缶コーヒー飲むのが習慣になってたので・・・コンビニすら行かなくなるw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:41:22.63 ID:5iKDZxrP
電子書籍のせい
コンビニで立ち読みする奴が減ると街の治安が悪くなるのか!w
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:41:50.10 ID:5iKDZxrP
>>822
「電子書籍のせいで〜」なorz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:09:23.77 ID:LgH9jmVf
>>818
高い
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:53:06.74 ID:54JURTjc
締め切り伸ばすって意味では電子を今までと同じ、
紙を後売りにして欲しいんだけどな。
同時販売だと手間の分、締め切りが繰り上がり逆に
作者の負担になる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:30:30.50 ID:mLwrwdmA
ジャンプとヤングジャンプがストアにあって驚いたな

大反響だと来年あたりから毎週だったりしてな
町の書店は完全終了の時代へ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:54:28.62 ID:yzD+tqy2
ジャンプとかあれ立ち読み専門書の代表格だぞ
置いとかないと「(立ち読みでき)ないぞ」とクレームつけてくるからな
買いたい客が買えないと説明してもジャンプなんてどこでも買えるんだからその客が余所行けよとか言い出すDQNも多い
返品数が多いしクレームも多いし取り扱いなくなった方が良さそう
そもそもAmazonが出た時点で街の本屋は終了してる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:17:38.75 ID:MYObi9+f
ジャンプのデジタル、前回のやつと比較してみたけど今回は微妙。
前回の収録内容は紙面と同一で広告ページだけ差し替えてたんだけど
今回のは漫画本編だけしか収録されていない。
ゲーム情報アニメ情報グッズ情報ページもないし、前後の関連情報もない。
投稿コーナーも次号予告も巻末の作者コメントもない誰得仕様。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:20:20.92 ID:50RQ0KG/
前と同じで一号限りでしょ?
まあ将来の電子配信のためのテストもかねてるんだろうけどさ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:24:47.32 ID:MYObi9+f
正式配信時に落丁版買いたくない人は今回の仕様に不満いっとけばいいな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:59:29.59 ID:Wqg6AWn9
集英社コミックの新刊が軒並み値上げしてるのは
消費税問題でkindle、koboと他の国内ストアの価格調整する為で
より売れてるkinkobからマージンをぼろうって考えなのかなw

まあ、様子見なんだろうけどね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:45:33.57 ID:bcSOnQ6Q
hontoのクーポンもらった
500円以上の購入で使える200円引き

クーポンコード:K9TULU3t 

2014年6月30日、23:59まで
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:13:12.35 ID:IGjhlH46
>>832
半額の時たくさん買ったから…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:48:51.28 ID:ZUcIr9hB
日テレトイレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 拘置ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレトイレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 拘置ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレトイレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 拘置ニュース沖縄牛パイン北京ダウ問
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:35:21.21 ID:Wqg6AWn9
>>832-833
これからはヤンジャン用に使えるじゃんw

週末の3割ポイントつけば、320/620で見掛け半額
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 04:43:08.12 ID:Rgw6QtjO
>>478
> 出版社で協力して本屋のコーナーみたいなサイトを作ってほしいわ

棚作りの腕前こそが、
ジュンク堂のような競争力のある書店の
差別化戦略の源泉です。

出版社には、そんな能力はありませんから、
たんなる烏合の衆に終わります。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:39:00.32 ID:rP3PEbyj
【ベルリン時事】労働組合の国際組織、国際労働組合総連合(ITUC)が5月に実施したアンケート調査で、「世界最悪の経営者」
米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムの創業者で最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏が選ばれた。

 調査はベルリンで18〜23日に開かれたITUC世界大会に合わせ、インターネットで実施。ベゾス氏は「メディア王」と呼ばれるルパート・マードック氏らノミネートされた他の8人を抑え、得票率22.7%でトップになった。
 ITUCは、アマゾンの物流倉庫の従業員が勤務中に歩く距離は1日当たり24キロに達すると指摘。バロー書記長は「アマゾンは従業員をロボットのように扱っている。ベゾス氏は雇用者の残虐性の象徴だ」と批判した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140524-00000022-jij-eurp
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:04:24.24 ID:Bs8N6oY1
>>837
そしてやがて全部自動化されて全員いらなくなる
労組が騒げばその流れが加速されるだけ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:58:56.52 ID:/KaOeM7t
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:18:22.22 ID:VLtM40aC
>>837
24キロって大した距離じゃねぇだろ。アメリカ人ってそこまで運動しないのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:36:19.30 ID:ZgbQmDZ4
>>840
一日で24キロだぞ、時速4キロで毎日6時間
お前は行商人かなにかで仕事中に歩きまくってるのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。
自分のペースならまだいいが、
歩いたり止まったりで24キロ、しかも毎回はツライ。