電子書籍雑談スレ Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
※前スレ
電子書籍雑談スレ Part30
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1378439732/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:35:22.67 ID:E6seLsd4
epub3では左右中央が正式には決まっていないので、ビュワーによって表示が違う。
http://www.allianceindependentauthors.jp/2013/11/kindle-format-seminar-5-notes-and-tips-on-kindle-for-epub-production.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:12:08.04 ID:6ptT47dJ
>>2
ページ概念がらないからな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:13:04.89 ID:Q9ECQv8d
>>1
スレたて乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:56:58.71 ID:anRqHu6o
そういや学生はクレカ持ってないからって客のせいにしてた記事があったけど確かに海外はデビッド普及してるからなあって思ったわ
銀行口座のカードがデビッドなんだよねあっち
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:33:11.89 ID:Po9nDY+h
>>5
何時の記事か知らないけど、大手どころはプリペイドカードなり電子マネーに対応してない?
自分に合う方法やらストア探すのが敷居が高いとか面倒というのはわかるけど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:49:12.83 ID:FbWdyiXt
デビットな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:03:37.36 ID:1zyeebQi
>>5
日本のほとんどの銀行カードはJデビットとして多くの大型店で使えますよ
ネット決済には使えないけどね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:05:52.11 ID:N90qdBmI
というかAmazonはEdy使えるだろ。
iDは使えるんだっけ?

アマギフって手もあるし、キンドルストア自体が日本人には現時点では非魅力的ってだけなんだろうな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:17:30.87 ID:Q47xXqyx
すべての本が、電子化されてないからな!

既得権団体が邪魔をして電子化させないのか?
ひでえな。日本の老害は!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:19:14.62 ID:Q47xXqyx
少年ジャンプは一度電子化されたのに何でやらないんだ?
小売りや流通が儲からないから、集英社に圧力をかけてやめさせたんだな?

ひでえな、日本の老害は!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:46:16.86 ID:S0kQIavz
うちが使ってるところはwebMoney使える
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:03:17.69 ID:anRqHu6o
いやあの記事の論点はいかに手続き無しですぐに買えるかって話だったからいちいちチャージしなくちゃいけない方法はダメって事でしょ
読みたい時にすぐ買えてすぐ読める電子書籍の利点をこういう手間が無くしているって話
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:11:12.44 ID:+fHmN5Bs
「あなたはKindle等の電子出版物を買った事がありますか?」と学生に訊いてみたらけっこう絶望しちゃった話
http://iharadaisuke.hatenablog.com/entry/2014/01/22/134723

これかな
学生35人に聞いて、電子書籍を買った人が1人、有料音楽5人、有料映像5人、有料アプリでも半数以下
しかもこの講義の学生は出版編集作家に興味のある学生が多いという
挙手制じゃなくて無記名アンケートにすれば多くなったかもって意見もあるが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:49:17.19 ID:Q47xXqyx
人口比で換算すると300万人かよ!
いくらなんでもそれはない!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:02:41.39 ID:kJDon2zq
>>14
クレジットカード持ってないから、ってオチだった様な
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:41:00.25 ID:Po9nDY+h
>>16
14は5についての補足や
ついでにプリペイもめんどいとか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:16:47.25 ID:ABQTovj0
電子書籍はクレジットカードを持てる年齢をターゲットにすべきって事か。
大人向けの本が売れるってわけだ。棲み分けが起きたら面白いけど、その前に解決策が何か出そうだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:28:45.16 ID:IvFExOos
結局、本屋でシリアルコード買ってダウンロードするのが日本らしいかなぁ
ゲームじゃ一般的だし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:05:47.39 ID:N90qdBmI
紀伊国屋がそれやんねーかな

Kinoppyは神アプリ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:11:38.73 ID:Q47xXqyx
本屋で買うくらいなら、本を買っとけ。
本なら画質がキノッピーよりいいだろうしな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:40:10.67 ID:FRSE3hb/
>>19
本屋で決済してダウンロードだったら有るが

特定の書店限定で店の方にもやってるストアもやる気なしだからなぁ
店頭決済で割引セールとか店頭決済限定でしか買えない本があるとかしたら買ってやろうって気にもなるのに

流行る気配はマジに無いね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:41:23.93 ID:IvFExOos
本は両手で持たないと駄目だしなぁ・・・タブレットって意外と便利
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:09:47.53 ID:Xzhm4prI
eインク端末の電池の持ちがいいのはいいのだけど、機械的寿命は何年くらいなんだろうか?

一日一時間読書で2週間で充電だとリチウムイオン電池300回で150ヶ月。
とはいえいつも使っているとは言え10年もリチウムイオン電池は持つのか?
あるいはEインク画面とかフラッシュメモリの方が先に逝くのか?

5年くらいは平気で使えるとは思うが、10年はどうなんだろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 03:48:47.07 ID:r9yV+493
どのストアで買ってもどの端末でも読めるようにしてくれよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 04:11:53.69 ID:yfMwLmK8
>>25
2ちゃんに書き込んで念力を送れば
きっとその希望はかないますよ
よかったですね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:40:02.87 ID:WllnUVUO
キンドルは、ソニーストアでハリーポッターを買っても、たしかキンドルで読めるようにしてあるな。

こういうのは、キンドルだけだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:20:34.88 ID:nTReN3A2
電子書籍読み始めようと思うんだけど
どこで買ったものがどの端末で読めるのかよくわからない
タブレットなら全部読めるんだろうけど…

BookLiveの電子書籍ってファイル形式はepubでも
Lideo以外の電子書籍専用端末(Koboなど)では読めないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:57:46.02 ID:1oxualZU
bookliveはコピガ関係で、なんか壮大にやらかしたと聞いたけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:48:37.88 ID:w+4RpHDu
「漫画家・鈴木みそさん、電子書籍の収支をブログで報告 9作品の売り上げは……」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140210-00000076-it_nlab-sci

ヤフーでニュースになってた。

1年前、kindle立ち上がりの頃は配信作品数も少なかったから
みんな面白そうなのを探しまくってたよね。

あのタイミングで出してなかったらまた売れ行きも違ったのかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:06:09.13 ID:sWmC4lBF
え、
漫画電子書籍の先鋒で、それなりに知名度のあるすずきみそでもそれぐらいなの。
9冊書くのに何年かかるんだ…電子書籍専業では死にそう。

「すずきみそ程度でも・・・・」という言葉は逆にハードル上げただろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:42:34.58 ID:N8jrQpek
電子書籍が終わりそうなんで

消える前の蝋燭のように、一瞬だけぱっと明るく
振り向いてくれた・・・というお話だね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:56:51.83 ID:w+4RpHDu
>>32
> 電子書籍が終わりそうなんで


「2013年電子書籍の収支」
http://www.misokichi.com/chinge/2014/02/2013.html

>「ナナのリテラシー」Kindle版も順調に売れてます。
>発売当初の1月後半は、KADOKAWAセールがあって、
>売れても売れても300位に入れない。という状態でしたが、
>70%オフが終わって落ちついたおかげでジリジリ順位を上げて、今31位まで上がってきました。

>去年だったらコミック部門ダントツで1位が取れてる数字なので、
>Kindleのコミックも相当売れるようになって、簡単にランクインすることができなくなってます。



↑去年だったらダントツ1位取れるだけのペースで新刊が売れてるけど、それでも31位なそうで。
つまりそれより上位陣は去年の1位の売上より売れまくっているのが現状。

電子が嫌いな人達には残念なお話でしたw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:57:47.74 ID:UHxlOrbS
>>31
kindleに興味を持っていた人たちの間でしか宣伝されてない様な人が一千万も売り上げたんなら上々だろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:19:49.60 ID:sWmC4lBF
>>33
いやいや、31位って…30人しか上位が居ないんだぞ。
あのコンテンツ量でそれ。

まんがの電子書籍で飯が食える人が30人も居ないということでは…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:21:18.80 ID:tZ2ALvP+
>>34
記事見る限り税金やら契約でさらに減るっぽいからなぁ
まぁweb漫画とかで人気ある人が出せばいい小遣いになりそう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:21:57.07 ID:CjgQg16S
紙本だけで食えてる人ってどんくらいいるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:45:24.17 ID:RjTror1r
数年分の本一気に去年出して、1000万な時点で、駄目駄目だろ。
去年描いて出した分の稼ぎは、たった44万。

だいたいナナのリテラシーって、紙だと2万売れてない大コケ本だぞ。
それがランクインする程度に、最初からまともな弾が少ないんだよ、キンドル。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:50:35.41 ID:WllnUVUO
心配するな。
電子書籍は紙の本と違って、返本はない。

蓄積してけいくほど、金になる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:51:13.05 ID:6vdX8z18
自分の著作だけで食べていける作家というのは、せいぜい100〜300人程度
あとの人は、講演、教師、雑文書き、自営業などなど、別の仕事と兼業で食
べているらしい
以上は、自分が学生時代、文学論の講義で聞いたこと

また、フリーで仕事をする場合、年間1000万円の収入があったら、約半分は
税金をはじめ、さまざまな経費で消えると思っていた方がいい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:01:38.57 ID:WllnUVUO
心配するな。
100年前の紙出版もそんな感じだったろ。世の中は動いてんだよ。

そして現代。紙の本の売上が年々減り、電子書籍が伸びてきた。
そんだけの話。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:06:21.16 ID:uleMDK4g
自炊とか電子書籍とかタブレットで見てます?
引っ越しに合わせて自分の漫画を電子書籍化したいんですけど
合わせて、タブレットを買おうか悩み中です
試しに電子書籍をノートPCで見たけど、HDディスプレイだと見開きでチョット読み辛い
フルHDディスプレイならストレス無さそうなんですけど

室内用ならノートPCで十分?
タブレット面白そうってのはあるんですけどねデカイだけのスマホと考えると微妙か
タブレット持ってる人機種と感想教えて下さい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:06:39.89 ID:6vdX8z18
>>39
電子書籍は返品だけでなく、絶版のリスクも少ない
そういう意味では、電子書籍をたくさんだしておけば、一冊当たりの利益は薄くても
数をまとめればそれなりの収入となる 「可能性」 はあると思う

あとは、松本清張みたいに、旧作がTVドラマ化し人気が再燃なんて 「可能性」 も

あと何年かすれば判明してくるはずだけど、紙の本は絶版となり、電子書籍でしか
読めない旧作というのは、どんどん増えてくるはず
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:09:35.32 ID:D+1EdUx/
鈴木みそのファンが電子に偏重してるというのはあるにしても、作品としての結果は紙と電子
合わせた売り上げになる
作品のテーマがアレというのもあるけど、電子は鈴木みそ自身で出版してるのもあり、出版社
の利益分である紙の売り上げが悪いと連載もらえなくなり、電子書籍だけで生計立てなくては
いけなくなる
もしそういう状態になったらは鈴木みそ自身がインタビューで発言してたけど、電子はまだ市場
として小さすぎて、電子だけでは無理という状態に陥りかねない
これを防ぐには、紙でもっと売れるか電子市場が独立して食べていけるだけの市場になれるか
が必要
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:14:58.50 ID:WllnUVUO
作家、漫画家が、電子書籍で生計を立ていけるように草の根で電子書籍を普及させていこうぜ。みなに周知させて。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:15:03.23 ID:sZ1c8xa4
まさか四半世紀以上前に流行したゲームブックを
今、出してる人がいるとは!
しかも何冊出してるんだこの人は!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:18:58.37 ID:sWmC4lBF
>>46
電子書籍板にゲームブックスレがあるから探してみな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:22:11.68 ID:+aDjRkFA
ゲームブックは普通にゲームとしてアプリストアで売れば良いのにw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:27:34.28 ID:VGB6BuYr
紙本はかさばるからね
電子書籍のほうが楽だわ
読む本の数も電子書籍のほうが倍くらいになってるし
かさばらないのが嬉しい
タブレットの画質もきれいになってるし値段も下がってるし、
電子書籍への流れは止まらないでしょ

紙は当面消えることはないけど、ハズレ本率が50%くらいの日本において電子書籍はありがたい
捨てる手間が省けるw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:39:03.29 ID:NIsZCF3/
>>42
タブレットは手元で使えるのは凄くいい
ノートPCだと手元で使えないから使用感が結構違う

マンガに特化するなら見開きでも読みやすい10インチがベター
但し重いから文章を読むのにはちとつらい

7インチだと見開きはつらいが軽くて持ち運びやすいから色々使える
サイズも含めて考えてみるべき
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:41:52.72 ID:uleMDK4g
>>50
正直、今データ化漫画の使い道が9割エロ方面なんで
ページ送り以外は両手フリーなのも便利なんですよね
若者なんで新しいおもちゃ感覚でタブレット買いたいってのもあって・・・
色々考えます
ありがとうございます
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:01:20.42 ID:D+1EdUx/
ドラマ化などで人気再燃だったら紙の本でも重版なり再販かる
池井戸なんて地味な作家かなりな部分品切れだったろうけど重版かかった
絶版本が電子だけ残るはありえるけど、売れないから絶版になったんだから、維持費の差での収益になる部分どれくらいあるんだろう?
KDPなんて極一部以外は殆ど売れてないんだろうけどサーバの管理費どうしてんだろう?
極一部の収益で賄ってるのか、作者に場代で徴収してるのか、それとも先行投資としてamazonが負担してるのか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:07:58.74 ID:D+1EdUx/
あ、損益分岐点の差で経費が少ないはずの電子のみで重版もありえるけど、見込まれる売り上げの差で損益分岐点はどうなるんだろう
あと紙の本も重版にかかる経費は少なく殆ど儲けになるとも聞くが、一度品切れ状態に置いた作品は新たに出版するのと変わらぬ経費に
なるのか、普通の重版に準じた経費になるのか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:07:15.00 ID:6vdX8z18
>>52
>サーバの管理費どうしてんだろう?

KDPの最低販売価格99円で、まかなえる程度の管理費のはず
KDP本の多くは、ファイルサイズ200KB〜1MB程度のものが多い

ちなみに、自分が借りているサーバーは1GBで月100円 (年間1200円)
つまり、500KBの本なら 2,000冊置けるので、Kindle本1冊分の費用は月 0.05円程度
こちらがネット上で公開しているものは、もちろん、すべて無料でダウンロード可能

ほかにも、上とは別に写真が登録できるアルバムのサーバーを持っている
こちらはデジカメを購入時についてきたサービスで、10GBまで利用でき料金は無料
もちろん、アルバムに登録した写真は、いつでもどこからでもダウンロード可能

サーバーの維持管理費など、その程度だと思っておけばいいと思うよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:08:43.77 ID:dYAnlym9
国内でEinkのandroid端末発売は今年も期待できないのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 04:26:28.28 ID:hHvwmKXa
「サーバー管理費」って結局のところ、ほとんどHDD代だからな。
HDD容量と破損率から年間コストが計算出来る。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:41:14.31 ID:AA8xukc9
自炊本をまともに読めるサイズのeインク端末早く出ないかね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:33:54.19 ID:LHCZjZ1Y
>>56
HDD代より場所代の方が高いわ
データセンターでラック借りるとどんだけ掛かるか知らんだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:13:47.94 ID:VerzQe0x
どうも、このスレには知らない人が多いみたいだけど、アマゾンはクラウド事業で
大成功を収めている、世界でも有数の大容量サーバー提供主でもあるんだよ
(現在、クラウド事業でIBMとトップ争いを展開している)
http://aws.amazon.com/jp/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1702S_X10C14A1FF2000/

つまり、アマゾンはサーバーを借りるのではなく貸す側の企業
しかもサーバーの提供価格は格安

アマゾンならできる! 月額10円〜でレンタルサーバーを始める方法
http://www.awsmicrosite.jp/s3-hosting/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:24:10.85 ID:Kqx81Q/H
>>25
WindowsPC、Android端末、iOS端末どれでも読めるぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:25:36.25 ID:d+EWY4Ak
>>59
出す電子書籍の容量、バイト数で
ダウンロード毎に著者から徴収する回線使用料を変えているんだっけ。

そういう制限で漫画の画質が悪くなったりするの嫌だなぁ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:25:44.61 ID:c5C2WbN5
Eink端末の話だろjk
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:26:58.56 ID:d+EWY4Ak
料金据え置きで、超高画質版の配信とかしないかなぁ
やっぱりなんかのプレミア価格になるんだろうか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:22:55.06 ID:Kqx81Q/H
紙原稿スキャンノイズ取りなモノ多いけどデジタル原稿そのままのやつ出てくるかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:26:03.89 ID:guecN+kf
>>61

http://www.misokichi.com/chinge/2014/02/2013.html

>去年の8月くらいから、通信量1MBに対して
>作者が1円支払う、というしくみが国内では廃止されました。

>大きな漫画ファイルは30MBほどあって、
>30円が通信料金として抜かれていたのですが、
>今は400円の代金の70%、280円がそのまま作者に支払われます。

>これの廃止は実は大きいです。Amazonえらい。
>そういうことを大きな声で言わないんですが、細かい改良はたくさんされてます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:16:28.94 ID:cNgEJrje
>>65
1GBぐらいで高画質漫画を配信して欲しいね。
自炊で600dpiぐらいだとそれぐらいはざらだし。

しかしそれをやると従量制が復活しそうだな…無制限の自由は無さそうだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:08:32.50 ID:V7nWTtb6
>>53
紙の本だと初版時は、編集費、装丁デザイン代、DTP製作費、帯のコピー代、解説の原稿料、校正費、その他諸々の経費が掛かる
これが馬鹿にならない
再版ならほぼ印刷代だけだから、ほとんどが儲けになる
一度絶版になった本を重版する場合、絶版の定義が元の印刷版下(DTPデータ)を廃棄してしまうということなら、
再びDTP製作費、校正費がかかる

電子書籍化する場合、DTPデータがあり、単純な組版の本ならば、電子化製作費は50,000円〜とか
DTPデータのない本の場合は、200,000円〜とか色々(どうも請け負う会社によっても値段がバラバラらしい)

絶版にした本を電子化しても1000部とかしか売れなければ、諸経費入れたら赤字だろうなぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:13:52.21 ID:9LvfWrO+
>>67
馬鹿にならない?

じゃここを利用しとけ。格安で請け負ってくれる。
http://www.otegarushuppan.com
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:16:34.45 ID:9LvfWrO+
>>67
>絶版にした本を電子化しても1000部とかしか売れなければ、諸経費入れたら赤字だろうなぁ

印税半分やるといって募集すれば、電子化してくれる人はいっぱい出てくるよ。
アホでもできるからw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:29:58.47 ID:cNgEJrje
>>69
内容に責任を持って変換してくれる人はなかなか居ないよ。

俺もざっくりとOCRで、99%の変換率…100文字に1文字間違うレベルでいいなら
後で間違いが見つかっても直さない。それで印税半分もらえるなら喜んでやるわ。

校正や手入力を求められたら絶対やらない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:37:44.78 ID:9LvfWrO+
>>70
電子書籍だろ?
出してから読者からの指摘があればすぐに対応できる。

紙の時代の古い思考で考えるなよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:42:56.46 ID:cNgEJrje
>>71
すぐ対応できるなら、印税を折半したもう片方がやれよ。
「アホでも出来る」というぐらいだから著者が全部やれば印税を丸儲けだ。

そいつがやらないのは、労働コストに見合わないからだよ。
君がそういう指摘をしたように、際限なく延々と訂正の義務を定額で押し付けるからね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:47:59.59 ID:cNgEJrje
>>71
というか、100文字に1文字間違ってるものを客にそのまま出す思考がやばくね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:50:31.46 ID:9LvfWrO+
100文字に1字は誇張だろ。無視して良いレベル。
本当だったらそれこそいつの時代のモノを使ってるんだ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:52:06.39 ID:9LvfWrO+
>>72
>そいつがやらないのは、労働コストに見合わないからだよ。

勝手にやると業界からハブられて仕事が来なくなるからだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:59:36.15 ID:cNgEJrje
>>74
2013年、最強のOCRは?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1375226070/

ここですら、認識率に不満をもっている人が多い。
自分の感想としては正直ちょっとのごみでも誤認識するし。そのままを商品としては使えない。


>>75
>印税半分やるといって募集すれば、電子化してくれる人はいっぱい出てくるよ。
この仕事の前提がまったく無意味な話ってことになるな…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:04:29.97 ID:9LvfWrO+
>>76
>>67の話がぜんぶデタラメだって話だろ。
経費がかかるからやれないんじゃなくて、やりたくないだけだろ。
なぜやりたくないかは推して知るべし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:09:40.80 ID:cNgEJrje
>>77
経費が割に合わないからやりたくない、という部分は筋が通った話のままだが…

昔文字起こしの会社がそこそこあったけど、
結果、厳格に正確な校正を求められて割に合わない仕事だから店じまいしてた記憶がある。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:22:20.84 ID:9LvfWrO+
>>78
経費をかけずにやる方法はいくらでもある。
だから大袈裟に計算するほど経費はかからない。

しかしアホみたいに経費をかけることで、仲間うちに仕事を回し、それで食っている連中の生活が潤う。
結局その生活の面倒を見ているってことだよ。悪くいえば業界内の生活保護みたいなものだ。

みんな一蓮托生、持ちつ持たれつの業界。
で、電子書籍の普及はその業界にとって脅威だな。仲間うちの利益が外にもっていかれるから。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:24:11.91 ID:cNgEJrje
>>79
>経費をかけずにやる方法はいくらでもある。
はぁ・・・想像だけで「出来る!・・・はず」と思うのは自由だよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:26:21.87 ID:9LvfWrO+
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:28:38.98 ID:9LvfWrO+
>>80
あと電子化はグーグルが無料でやるっていうのを著作権をたてに断ってるらしいじゃないか。
何が想像で何が現実かをちゃんと見ろよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:29:16.58 ID:ZwAWME0F
>>71
>出してから読者からの指摘があればすぐに対応できる。

日本人の場合は指摘せずにそこの作者や出版からのものを買わなくなる。
しかも黙ってだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:30:08.10 ID:cNgEJrje
>>81
いや…今の話の流れで、校正済みの完全データを持ってる前提で話しをされても。
著者が印税半分渡す理由がないレベル。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:34:35.02 ID:9LvfWrO+
>>83
電子化されてないことが問題なんだよ。クオリティーの向上は電子化されてから考えればいい。
案ずるより産むが易し。だな。

>>84
たしか出版社のものならアマゾンがぜんぶ無料で電子化してくれるというのがなかったか?
もちろん出版社は怒り狂って断ったような気がするが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:35:37.48 ID:1wtn1brl
ルビがいっばいあるSF小説を買ったら、ルビがいくつも文字化け。
ストアーに問い合わせたら、再現性は確認されたが、原因は不明だってさ。
まだまだ未完成な技術なんだな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:42:22.09 ID:jEBkbd6A
そういうのはどこで買ったなんという作品か具体的に
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:02:00.17 ID:gm43c5UN
こいつ何時もそんなの仕事してんのかな
やっつけ仕事で納期や仕上がりなんてどうでも良い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:02:45.76 ID:YDpEtq5p
googleの電子化って、あのバイトが適当にスキャンしたのPDFにしただけレベルのアレか?
自分でやった方がマシだわ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:15:23.88 ID:YDpEtq5p
そもそも、紙の本でのアマゾンというか書店と卸しの取り分3割だから、
KDP専売にするより、売れる本ならどこでも売れて7割出版社がとれる方、
出版社が選ぶに決まってるだろ。
万単位刷る本の原価なんて、10%以下なんだし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:16:51.99 ID:YDpEtq5p
あと割りと知られて無いが、アマゾンで紙の本自分でコードとって自費出版すると(卸しを通さずに実は売れる)、
2割の手数料で売れるので、ぶっちゃけ取り分増やしたければ電子書籍よりアマゾンですら紙の本。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:19:01.54 ID:pj8O67Xf
死ね連投
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 04:06:10.08 ID:gm43c5UN
初版での印刷費約3割で重版がかかるとその割合が大幅に下がっていくと聞くが
社内経費3割印刷製本費3割印税1割残り3割が書店取次の流通経費というのが標準で
重版分からは社内経費ほぼゼロ、印刷製本費も大幅に下がり、印税流通経費のみその
まま残るとか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:06:30.95 ID:XGxsLPJC
>>86
>ルビがいくつも文字化け。 原因は不明

ルビって基本カナだけだから、とくに面倒な処理は必要ないんだけどなぁ

OCRでの読取&変換失敗か、テキストにルビのタグをつける変換処理で失敗している
かのどちらかだけど、こんな原因すらすぐに分からないようでは、まったく電子書籍の
ことを知らない編集が、外注丸投げで電書化してるとしか考えられない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:20:37.71 ID:t7XhZnxt
えーと、編集をなんだと思ってるんだろう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:41:33.63 ID:0vhNCpgF
「個人作品がすでに市場を制圧」米個人作家がWebクローラーでAmazon社の書籍販売状況を独自分析

Amazon社のトップセラー作品におけるKindle化比率は各ジャンル平均で86%を占め、
その内訳は中小・インディーズ出版社が35%、個人作家が18%、大手出版5社が28%、Amazon Publishing社が4%。
結果、無名の個人作家たちがAmazonの書籍コーナーを実質掌握していることを明らかにした。

http://hon.jp/news/1.0/0/5238/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:45:16.26 ID:uv7KtNp/
>>95
編集って出来本の確認すらしないのか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:05:07.35 ID:gm43c5UN
出来本の確認くらいはしようとすれば、電子書籍のこと知ろうが知るまいが出来るが、誤字脱字や
文字化け禁則処理のミスなんかは、むしろ校正の役目のような
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:05:44.40 ID:XXQqJ/z0
しないんだろ。
<KADOKAWA>高橋克彦さんの小説、4ページ欠落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000036-mai-cul
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:27:55.55 ID:XXBYXUnd
>>99
ヒドスw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:18:07.90 ID:/0eoTQ0S
>>95
何する人なの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:28:46.92 ID:1wtn1brl
>>87
reader storeです。
ルビが化けてた作品は、1冊2冊じゃないんだよね。
早川書房の本で気が付いただけで、6〜7冊あった。例えば、華竜の宮とか天冥シリーズとか。
どこがおかしいか教えろって言われたんで、十数か所ほどピックアップして教えた。
(本当は、もっとあったんだけど、途中で面倒になってしまった)

>>94
最近の本だから、OCRってことはないと思う。
SFなんでカナ以外にもアルファベットとかハイフンとか、そんなのが混じっていたかも。
長ったらしいルビもあったから、位置合わせで変な記号とか使っちゃったのかな。

readerだけの現象なのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 04:19:51.27 ID:57XnrzO5
なんかの講演のレポートで文章の電子書籍化は禁則処理がふっとんだり文字化けしたりで、
その確認と修正でお金がかかるなんてのもあった。。。
コストダウンで質の悪いとこに外注したんじゃね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:52:04.09 ID:9S5S3jIm
>>101
編集は仕切るだけだよ
ディレクター気取りが多いのもそのせい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:13:07.39 ID:0WJ1RHg7
編集によるんじゃね。

北斗の拳でいえば、企画は当時の編集者だし。
そいつが中国の小説持ってきて、こんなの描けで生まれたのが北斗の拳。
だから、その「こんなの」に出てきた技や武器が、割とそのまま出てくる(そもそも基本設定からしてだが)。

キバヤシのモデルの人みたいに事実上の原作者状態で、本当に原作者転業しちゃう人もいるし、
プロデューサー的立場で仕切る人もいる。

逆にスケジュール管理くらいで、内容作者にまかせっきりのもいるだろう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 12:56:09.88 ID:sMgSDFHr
電子書籍の場合、編集者にもある程度電書の知識を持っていてもらわないと、
端末の機能にきちんと最適化された、使い勝手の良い電子書籍ができてこない

たとえば注釈の多い本など、紙と違いページを前後しにくい電子書籍の場合、
リンクで注釈までジャンプできるよう電書を作っておいてくれないと、とんでも
なく読みにくい本になってしまう可能性もある
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1391834713/313
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:47:06.17 ID:rWhS6WEA
>>104
何でも電子化する時代、せめてソーシャルゲームの一つくらい作れる能力は欲しいな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:00:13.52 ID:yiz6nvB6
実本でも法律書なんかでは条文索引・判例索引・事項索引と索引が充実してたり、ギリシア哲学なんかでは一冊丸々索引とかあるけど、電子書籍になったら更に便利になるんだろうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:14:45.78 ID:o30OlERA
>>106
さらに欲言えばポップアップしてくれることだな


>>108
作る人のやる気やコスト次第
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:33:33.85 ID:3pBIW3UY
世間はネットから離れだしてる
ネット就活も、嘘、冷やかし登録が圧倒的で、就活サイトが水増しステマ登録もしていた。

登録企業には何のメリットも無いことが判明し、次々と普通の面接。人と人との触れ合いを
物理的な出会いという物を尊重し始めている。

人事自らが学生と接し肌で語り合い人を選ぶ体制へと変化して来ている。
本来、人にとって当たり前だった事がいかに素晴らしい意味のある事だったを再確認した事は
とても意義のある事だと言う。
そんな事さえ分からないでいた事による人的社会的損失は極めて大きい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:43:22.72 ID:Axnqefwu
それはいったいどこの世間だ?

隗より始めよ。

だったらまず自分が2ちゃんねるから卒業したらいいんじゃないのか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:49:14.29 ID:AsHXF6HC
昨今
オワコン電書バカのアワテぶりが
心地よいね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:07:43.38 ID:Axnqefwu
またおまえか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:46:16.65 ID:/J7sPzVU
電子書籍で月100万円超売り上げる主婦も登場!
日本でも見えてきた“稼げる個人出版”の可能性

著者の梨里緒さんは普段は主婦。平日、家事をしながら話の内容を構想し、合間に執筆しているそうだ。
これ自体が素人でもスター作家になれる“シンデレラストーリー”といえるだろう。

http://diamond.jp/articles/-/46682?page=2
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:57:43.22 ID:V71pklL7
kindleは、販売者の取り分に対しては消費税支払われてるんだね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:35:47.20 ID:qiXrKBYG
漫画『マジャン 〜畏村奇聞〜』めっちゃ面白いから読んでみて!おすすめ!
http://estar.jp/_invite_app?key=majong_comic1&k=U2FsdGVkX18xXOTg4MTI1MCjumxPXT1Kqd1azVWnATdmWGmR4cLIVmxSPaR5H4K5Flg3tAZrcQ1Xs7RwoaR42xS6Y89W320c4gfW0&_from=line&invite_type=latest
*紹介URLはブラウザから開かれる必要があります(cookieが有効である必要があります)
*こちらのURLは変更しないでください。正しく登録できなくなります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:55:23.28 ID:5q9oFLp6
いい加減、古本より電子書籍が高い状況を何とかしろ

紙本は直ぐ古本で転売されるが
電子書籍は転売すると違法になる
つまり古本にならない

出版社にとって電子書籍は長期的に儲かるのに
古本のほうが高いなんていい加減にしろ

比べて古本が安いと古本を買ってしまう
実際、昨日12冊古本買ってしまった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:40:59.07 ID:YmHcNUzJ
いや、出版社にとっては長期的にマイナスだろ。

電子書籍が普及してみろ。アメリカみたいにヒット作を出す比率が変わってくる。
リンク先がどっかに貼られていたが、
インディーズ出版、個人出版、出版社の三者から出てくるようになる。

つまり現状のような出版社の独り勝ち状態がなくなるってことだ。

アメリカの場合、出版業界も自由競争だから、
電子化や価格競争を拒むなんてことはできないが、
日本の場合は、それができるからそうしているだけの話。

角川だけが頑張っているが、ほかがついてきてないな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:52:44.06 ID:5q9oFLp6
電子書籍普及は止まらない
マンガボックスとか相当人気出てるし
全て電書籍化されるのは時間の問題

それにインディーズ、個人出版が売れるのは頭の悪い人向けの詐欺書籍だけw
その内、低価格インチキ本について特集されるわ
○○研究会とか、ゴマブックとか名前がついてるだけで買う気がなくなる
情報書籍で実名が乗ってないのは大概詐欺

出版社も初心に戻ってインチキ本で勝負するのはやめるべき
あれは信用を失うだけ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:03:03.75 ID:YmHcNUzJ
インディーズ出版というのは、もともと出版社にいた敏腕の編集者が集まってつくったり、
個人出版も、人気作家がもっと印税が欲しいから自分一人で出したりするパターンだ。

電子出版は、ようは出版社という組織の解体を推し進める。

むろん紙の出版も残るだろうが規模は縮小されるだろう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:18:28.54 ID:Ij5s3+Sg
電子書籍業界も大分大きくなってきてる
大手の作家や漫画家が「もう俺は電子書籍でしか出さない!」と言えば進みそうだけれど
そうなると出版社が反発しそう
かと言って新人がそのような事やっても宣伝力がない
難しい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:28:46.23 ID:5q9oFLp6
インチキ出版社は100円ショップのようなもの
値段も安いものしか売れない
誰も、情報書籍や専門書籍をインチキ出版社から買おうとは思わない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:13:03.57 ID:SkgSi+Hy
>>121
出版社も売り方変えれば良いだけだと思うんだよな。

「貴方の本を、長年培ってきた我々のノウハウで宣伝しますよ。手数料はこれくらい、取り分はこのくらいですよ。
 代わりに同内容を紙媒体で出版させてくださいね。税金の計算とかは全部我々がやってあげますよ。
 毎年コンテストをして出版社内で高評価を得た作品は手数料無料で宣伝しますよ」

みたいな感じで言葉変えただけの通常営業でいけるんじゃないか。
それとも高学歴のプライドか何かが許さないだろうか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:24:44.14 ID:1fQm7Qdw
せめて文庫化と同時発売にしてくれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:49:56.79 ID:30fqBSB/
紙本のように本の貸し借りも出来ないからなあ
DRMでガチガチにするなら価格は紙本の半額以下が妥当
特に旬が短い雑誌なんかは3分の1の値段でもいいよね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 03:10:28.90 ID:r1aFDE16
そういうのは、先に割れで流してる奴を排除しないとなぁ・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 03:12:24.12 ID:9666FvWt
>>118
>リンク先がどっかに貼られていたが、
>インディーズ出版、個人出版、出版社の三者から出てくるようになる。

ソースなき妄想はいけないよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 03:24:05.22 ID:Pv+QWK3m
>>125
ソレを言うならコストが見合わず出版しないという選択もとうぜんありだね
特に雑誌は広告の問題が大きいし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 03:40:16.99 ID:bJXboXP1
電子書籍は永久に紙の本に勝てないよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:02:54.73 ID:4MZBJeR4
すぐに勝つよ
あと二十年以内に紙の規制が来る
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:29:41.51 ID:sjeg6TSj
>>127
これだな。

「個人作品がすでに市場を制圧」
米個人作家がWebクローラーでAmazon社の書籍販売状況を独自分析

Amazon社のトップセラー作品におけるKindle化比率は各ジャンル平均で86%を占め、
その内訳は中小・インディーズ出版社が35%、個人作家が18%、大手出版5社が28%、
Amazon Publishing社が4%。

http://hon.jp/news/1.0/0/5238/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:26:30.09 ID:Pv+QWK3m
なんだか信頼出来るのか出来ないのかあやふやな記事だな
主催者のHugh Howeyが個人作家としてしかでてないし、独自ローラーの信頼性やらトップセラー
リストの定義やらパーセンテージの基準も売り上げなのかリストに載った数なのかも書いてない

元記事にはもっと詳しく書いてあったのを削ったのか、誰かが追試をしたのかやら気になる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 13:54:18.89 ID:BaYpNZqx
>>129
日本の場合、重要で価値のある本がすぐに絶版になってしまうケースが多い
(英語圏では重要な本はきちんと出版が続けられ、入手できる本が多い)

日本ですぐに本が絶版になるのは、その本の需要がないからではなく売れるペースが
紙本の出版コストと返品期限に合わないから

返品期限切れ覚悟で書店が置いてくれれば、それなりの部数売れるだけの需要はあ
るのに、経営の苦しい書店側でそういったリスクを負うことが出来ず、すぐに返品して
しまうため、結局は本自体が絶版の憂き目を見ることになる

電子書籍というのは、そうした絶版になった本を復活させたり、特定分野の基礎文献
となる重要な作品を、いつでも入手できるよう保管&販売できるシステム

アマゾンでは月額10円で1GB(電子書籍500〜1000冊相当)のクラウドを提供できる
ほど、サーバーの低コストをすでに実現している
http://www.awsmicrosite.jp/s3-hosting/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:10:48.57 ID:Pv+QWK3m
屑本のせいで余計良書が目立たなくなる姿が。。。
消えてしまった本の中にどれだけ良書といえる本があるかとか、それが束になったとしてもどれだけ経営に
寄与するかとか数日前に話題になってた
絶版分話題にするとき図書館も入れたら反則かな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:14:56.77 ID:lpxG+Fsz
というか、中小出版社インディーズ出版社は普通に紙でも市場の最大手でしょ。
日本でも御三家合算(三社合計で3400億)ですら出版市場(1兆5000億弱)の四分の一くらいなんだし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:15:41.13 ID:gkryau2d
物理学徒だけど、ランダウは復刊してほしい

電子化で
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:28:43.57 ID:sjeg6TSj
>>135
取次と正式に契約できずにいるところがインディーズ出版社となるだろう。
曲がりなりにも取引できているところはマイナー出版社だ。

インディーズや個人は、市場から閉め出されているから、自由にやれる電子出版への熱意が違う。そこが本質だ。

また逆に、彼らを閉め出している大手出版社陣も、そういったインディーズや個人がのしあがってくるのが恐いんだよ。
ま、どうなるかわからないが、シェアを奪われるのは確実だからな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:19:02.48 ID:4MZBJeR4
>>133
でも今って通販でマシになった部類じゃね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:33:52.40 ID:yuogZgRN
2chまとめをテキストベースでまとめれば
せいぜい1記事あたり数十kbだし非コテの名前欄を削除すればもっと減らせる
リンクばっかでしかもオンラインだから無駄に時間を食う始末
kindleで数スクロール程度で全文の閲覧可能
日本人の生産性向上のために、俺ががんばってみるかな

>>136
画像ベースでいいから、電子化してほしいわな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:50:36.60 ID:rJhN8C+R
アマゾンのこの商品を買った人はこんな商品も買ってますのシステムはピンポイントでよくできてる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:43:23.61 ID:lpxG+Fsz
>>137
何を言いたいのか意味不明だが、紙の今でも大手はシェアの少数派でしかなく、
出版市場は今でも多数の新しい出版社が生まれる程度に、参入の自由度は高い。
何の障壁も無いに等しいからな。
日本の市場では最も自由な部類だ、完全自由参入市場。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:09:11.17 ID:p/oeVMkg
書籍データもPCローカルに保存できてオフラインで入れ替え出来る店ってないんかな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:29:56.26 ID:O+UyABev
>>141
おまえ、すげえコネをもってんだな。

出版社を起業しろ。

おまえは勝ち組になれる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:34:50.62 ID:oRtpKJIQ
まだ電子に夢見てる夢職っているんだなw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:37:13.99 ID:O+UyABev
そうだな。夢見てんだな。

おまえがなw

はっきりいって、気持ち悪いぞ、おまえのその顔。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:37:44.25 ID:u9YySHLD
一般人はまるで興味がない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:39:00.33 ID:O+UyABev
そうそう、興味ないないw

しがみついてるのは、

おまえだよ!w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:44:39.33 ID:euUYqT7o
一般人の定義がわからん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:51:20.95 ID:O+UyABev
小説の新人賞に応募して

いない奴、だろw

夢見てんだよなw いまだにw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:58:14.38 ID:yprJY0eE
匿名掲示板だから滅茶苦茶書いても大丈夫という心算なんだろうけど、その手の性根は実生活
でも滲み出てるもんなんだよね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:59:12.45 ID:O+UyABev
そうだな。おまえのゆーとおり。

たしかに、おまえの実生活、すげえよなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:26:36.67 ID:O+UyABev
作家志望は、百田尚樹の「夢を売る男」でも買って読んでろ。マジで夢から覚めるから。

一般人は便利だから電子書籍で本を読みたいだけ。そんだけだ。

おまえのように就職先の心配とかしてねーから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:30:34.82 ID:CRrjQcpv
「恥の上塗り」
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:32:30.44 ID:O+UyABev
あと、おまえのレスはすべてわかるからw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:38:24.27 ID:CRrjQcpv
なんかかわいそうになってきた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:40:20.89 ID:7Vh0A+u9
とうとう見えない物が見えるようになってきた
ID:O+UyABevは「無職になる男」の主人公
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:43:43.19 ID:CRrjQcpv
↓と同一人物だろ。

電子書籍ストア セール情報 総合スレ part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1389192984/
418 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/02/17(月) 14:26:45.85 ID:lmXnr1pk
反省w 中学生かよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:44:17.50 ID:O+UyABev
こいつ、

ID:7Vh0A+u9

の実生活は悲惨。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:46:27.87 ID:O+UyABev
>>157
単発IDはすべて同一人物と思っとけ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:48:18.35 ID:ODoqbLUS
>>150
確かに
IDまでアベリージュ入ってるw >ID:O+UyABev
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:49:58.12 ID:O+UyABev
>>160
おい、自分にレスるな。

こいつ、

ID:ODoqbLUS

の実生活は悲惨なんだろ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:51:05.01 ID:a9nnI+2i
今日はめったに人が来ない電子書籍板で相手にしてもらって
嬉しそうなアベリージュw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:51:32.59 ID:O+UyABev
ところで、

作家志望のワナビ君は、今後、電子書籍はどうなってほしいんだ?

それを書け。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:53:03.08 ID:O+UyABev
>>162
めったに来ない? おまえにわかるのか?

しかし、今夜はすげえな。IDの数を数えてみろw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:55:06.54 ID:a9nnI+2i
「無職になる男」by ID:O+UyABev
アベリージュ出版
Kindlede発売中
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:56:29.82 ID:O+UyABev
ワナビ臭がたまらんな、こいつ。

ID: a9nnI+2i

作家志望の正体がばれて、キレかかっとるわw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:56:37.17 ID:a9nnI+2i
電子書籍?なんぞどーでいいです
アホいじってるほうが楽しいですw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 03:58:43.59 ID:vi7JIQXL
基本的に読む専門の人がほとんどでしょこの板
ワナビなんて煽り文句は文芸板にでも行って使ってくれ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:35:25.98 ID:LAm403Ju
>>136
>ランダウは復刊してほしい

米国では電子書籍が正常に機能していて、ランダウ=リフシッツなど重要な本は、
現在すでに電子化が進められており、安定供給できる状態を確保しつつある
ある意味、紙と電子の両方で、出版物のライフラインが整備されている

量子力学、量子電磁力学、統計物理学、弾性理論、物理的運動学などが、先行
してKindle化されており、邦訳の入手が困難で高いプレミア付の古書を購入する
しかない日本からみると、まるで夢のような状況といっていい
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss_1?url=node%3D154606011&field-keywords=landau+lifshitz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:51:46.14 ID:lO4Zr9zB
国会図書館の蔵書電子化完了したらどう変わるかだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 03:06:25.78 ID:MgyveNrF
ebookjapan、ごく一部の出版社をのぞき、複数端末に同時ダウンロード可能になったそうです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:34:27.03 ID:owbdRcqE
コミスケ摘発来たな まあ時間の問題だと思ってたが

電子書籍のコピー可能ソフト製造 著作権法違反容疑で逮捕
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014021901001708.html
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:06:49.90 ID:VylsaqPX
著作権法違反で摘発ってことは、コミスケってちゃんとキャプチャ
できるものだったの?

サクラのブログばっかりなんで、できないものとばかり思ってたよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:18:01.38 ID:2ylOO0NQ
電子書籍のコピー防止解除ソフト製造…初の摘発
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140219-OYO1T00666.htm

電子書籍コピーの違法ソフト製造容疑 社長ら2人逮捕
http://www.asahi.com/articles/ASG2M4DJQG2MPLZB00J.html

電子書籍違法コピー ソフト作成容疑
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140219/k10015367911000.html
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:46:05.46 ID:dIGEA8vL
コピー防止機能を解除ってのは違和感あるな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:19:40.36 ID:Wi6OU5jx
コミックで途中まで買ってて自炊して
その続刊を電子書籍で買った場合
同じ本棚に並べることって出来ませんか?
キンドルならキンドルアプリで見ないと駄目ですよね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:40:43.60 ID:VylsaqPX
>>176
紀伊國屋のKinoppyはできる。でもコミックの品ぞろえはどうかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:26:48.28 ID:rvWpwyMd
>>176
そこまでがんばってやっても
30過ぎれば普通に見なくなると思うぞ

もう40過ぎてるかもしれんが・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 05:55:02.09 ID:dYfBU7Ki
>>177
大手処はebjとbookwalker抜かせば大差ないんじゃない?
マイナー出版社の扱いが多少違うかも知れないが。。。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 10:26:29.94 ID:8j+o1eaN
>>111
> 隗より始めよ。
無教養のバカは格言使わない方が良いぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:53:43.59 ID:4bKGesSA
隗より始めよ

ttp://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2004/12/post_55.html

意 味: 遠大な事をするには、まず手近かなことから始めるのがよいということ。また、事を始めるには、言い出した本人から始めよ、の意にも用いる。

ttp://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E3%81%8B%E3%81%84%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%88&match=beginswith&itemid=DJR_kai_-260-_wo_-_kaiyorihazimeyo_-01

@ 遠大な事をするには,手近なことから始めよ。
A 転じて,事を始めるには,まず自分自身が着手せよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:03:21.96 ID:oibfBeCH
電子書籍に求めているのは基本的に>>152だろ
無料のネットの情報ってのは、はっきりいっていい加減なのが多い
論文を除いた、それなりに精度の高い情報を求めようとしたら非効率的なのよ

図書館では古い奴しかおいてないって場合も多いからそれよりかマシってことで使われることも多いんだけれどな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:16:38.15 ID:tcu6O3yA
電子書籍に百田尚樹ねーじゃん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:00:12.53 ID:IxDMulO/
>>171
マジじゃん
駄目元で何回か要望送っておいてよかった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:45:32.41 ID:3orkN44z
>>183
一応コミック版は出てるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 06:19:52.73 ID:3M5LIOH4
>>184
調べてみたんですが、同時ダウンロードが出来ないのは、
ノーススターズピクチャーズの元々PCでしか読めない作品だけでした。
手塚治虫さん、横山光輝さん、石ノ森章太郎さんなど大御所の先生の
作品も全部同時ダウンロードできるようになってました。
長いことためらってた横山三国志全巻セットポチる時が来た感じです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:39:32.28 ID:R9OozUH+
NHKのテキスト買うならどこがおすすめ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 05:36:29.48 ID:hAAV8zPv
パピレスのbookend版
koboのスクショ取ってテキスト変換
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 07:49:45.81 ID:t79vrr/u
>>187
月に1冊しか買わないのであればkobo。
半額で買うことが出来る。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:40:07.86 ID:FcF4TEQi
月に5冊でもkoboなら2割引以上で買える
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:34:40.04 ID:VYUKStRE
ひかりTVブックのスレってないの
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:00:44.60 ID:Whl86k/9
なんか小説ってどこも重くね?
青空文庫形式で売ってくんねぇかなぁ
結局は青空文庫と同じテキスト形式だろうに漫画よりもっさりしてんだよな
謎だわ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:22:41.82 ID:VZcUbTcJ
>>192
文字と同じ解像度のデータならよりもっと重いだろうな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:12:52.00 ID:hAAV8zPv
hontoのアプリはページめくりもサイズ変更もキビキビしてる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:28:43.98 ID:HoVTtz18
パピレスの電子貸本サイト「電子貸本Renta!」、Yahoo! JAPAN IDで利用可能に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140224_636630.html
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:18:21.61 ID:dkq5JWvd
電車で座りながらiPadでドラゴンボールを見ているんだけど
全方位からの覗き見がうざくてたまらない
老若男女みんな覗く

あんまり覗き見が激しい時は
青空文庫に切り替えるんだがその時まわりから

A、B、C、D、俺「あっ・・・」

って声がする。俺が悪いのかよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:10:18.28 ID:yILW1tr4
>>196
その発言は前スレで既出
http://desktop2ch.tv/ebooks/1378439732/#616
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:48:57.65 ID:CgmpN2qS
>196は妄想入ってませんか?
全方位から老若男女とか書かれるとちょっと怖いんですが…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:00:09.36 ID:nXdFYZIx
テキストをおもしろおかしく書くためのテクニックだろ。誇張法ってやつだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:58:51.11 ID:7mu40nFg
万感の思いとか、一生忘れないとか書くと、すぐに、本当に10000回思ったんだな? とか、
一生忘れないとか言ってボケたらどうする? とか突っ込む人間がいるから油断できない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:08:19.00 ID:+oIpOhpJ
全方位と前後左右はちがう、とかいう奴も出てきそう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 06:47:23.50 ID:O7lnyvbP
今朝のグッドモーニングで今でしょの林の発言
「アンネの日記が破られる原因は自炊などで本を破る罪悪感がない人間の原因」
「若者の右傾化でナチス賛美が原因」



何こいつw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:08:47.35 ID:7qg+I6ic
>>202
返品された本を大量に廃棄する、出版業界が最大の容疑者か…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:27:07.51 ID:jX5m6OKc
犯人は読者
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:43:31.42 ID:xvVhFL+2
ヒトラーのサイン入り「わが闘争」が6万ドルで落札されたそうだが、
こういうときに買い取って、火つけて焚書動画を公開しようという物好きはいないのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:48:21.46 ID:CRsotXzn
確かに、電車内でkindleで漫画読んでる人をじっと見てしまった事はある
買おうかどうか迷ってた時で、画質とかページ送りの速度とか実機で見たかったし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:22:46.07 ID:WvHPl1yi
一週間限定無料とか一気に増えたけど、全部読んでる人とかいるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:22:05.87 ID:dBQd6uRC
読んでは見たが、そこから有料購入にはつながってないな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:15:16.25 ID:s6DlJ+mb
続刊を 30 冊ぐらい買ったわ
半額で
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:17:44.18 ID:rs3Renxj
ベビーシッターで給料もらってたのか吉井
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:18:46.35 ID:rs3Renxj
誤爆orz
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:09:36.26 ID:8lIQaatR
よく言われてるけど電子書籍、高いね。
昔、読んだコミック読み返したくなって買おうとしたら、5年も前の本なのに新刊と変わらない575円だった。
紙の本を調べたら中古で100〜200円。
スキャナー持ってるし、これなら紙の本を買って、暇なときに自炊したほうがいいかなって気になる。
いろいろ事情はあるんだろうけど、もう少し安くならないもんか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:48:14.96 ID:BuOrTpck
せやな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:54:30.48 ID:T+pA9hZB
本屋でも新品なら5年前と値段変わらんよ。
何言ってんのかなこいつは。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:28:07.42 ID:0bYHNoSH
電子だから安くなるという理屈はどこから出てくるの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:29:01.00 ID:6ZcmbO+M
本屋で変わらないのは、再販制度という法的縛りがあるからだ。電子書籍にはそんな縛りはない。
だから、これは電子書籍が売れると業界のバランスが崩れてしまうという業界内の事情で、消費者さらにいえば将来の出版文化のことをまったく考えないキチガイ沙汰。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:31:21.60 ID:6ZcmbO+M
電子書籍だから安くする必要はないが、発売から日が経てばどんどん安くしていく必要はある。
そうすることで適正価格というものがわかる。今のままだと適正価格は判断できない。安くしていけば必ず大量に売れるポイントがある。それが適正価格だ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:39:52.39 ID:TLdkyPvq
>>212
自炊する手間や時間が気にならなければ、自炊でもいいんじゃないかな
自炊する手間や時間がもったいないと思う人は、電子書籍を購入すればいい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:44:41.95 ID:Hgz9ejKF
>>212
紙の書籍なら電子書籍より安くどこでも読めるから安心できる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:03:04.15 ID:8lIQaatR
5年も前のたいして売れなかったコミック。
一般の書店ではもう売ってるとこがなかなかないコミック。
そんなコミックを電子書籍にして売るんなら安くしてくれてもいいじゃん。
そりゃ、新刊ならtorrentとかに流されたら出版社、著者にとっても被害が大きいから紙の本と値段が変わらんでも仕方ないかなって思うけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:18:40.51 ID:6ZcmbO+M
紙の本って、実は自分の所有物じゃないんだよ。
だから、自炊代行業に電子化してくれといっても、本の所有者である作者が嫌だといったらできない。

紙の本は、自分が買っていると思っているのは間違い。紙の本は読む権利を購入しているだけ。だから古くなっても取り替えてもらえない。
当たり前の話と思うだろうが、電子書籍は違う。購入しているので、何度でもダウンロードが可能だ。

つまり電子書籍は、その書籍自体が、自分の所有物となるから、何度でもクラウドからダウンロードできる。複数の端末にコピーして読むことができる。
また電子書籍ストアが潰れても、そのコピーがあれば永遠に読み続けることができる。EPUBデータならウェブブラウザーでも読めてしまう。

これほど便利なので、日本の出版業界は紙の本が売れなくなって電子書籍が主流になると感じているので、ざまざまな妨害工作をしたり、電子書籍に関するデタラメな情報を流している。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:32:40.85 ID:2slqlO+Z
またすげえ妄言きたな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:39:24.18 ID:6ZcmbO+M
ヤフーニュースだろ?
ああいう妄言というかデタラメ記事を時々平然と載せているが、信じるのは情弱だけ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:00:10.44 ID:k1cTHkAi
>紙の本は、自分が買っていると思っているのは間違い。紙の本は読む権利を購入しているだけ。だから古くなっても取り替えてもらえない。

ここの論理構造がよく分からん
普通権利を買ったなら権利の遂行に障害のでる本の劣化はなんらかの補償をしてもらえるんじゃないの?
現実は紙の本という1つの実体の所有権を買っているのだからそれの劣化や破損は自己責任になるわけで
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:17:01.01 ID:5JjUhHVY
そもそも「紙の本」が購入した後で中古で自由に売買できるのに、いったい何を持って「読む権利を購入しているだけ」とか言い出しているのやら・・・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:32:01.39 ID:6ZcmbO+M
>>224
平たくいうと、本の「中身」を買っているかどうか。
紙の本は、紙の本に印刷してあるデータは購入していない。読む権利が、紙を買うと与えるだけ。だから紙の本が古くなっても、再び紙の本を買い直さなければならない。

電子書籍は、中身(データ)を購入しているので、何度でもダウンロードできる。

>>225
それは、中身を乗せてある、紙を売買しているだけ。しかし、紙の本(データ)を購入していると錯覚している。
紙の本に印刷してある活字データは、その売買において、付属的についてくるにすぎない。

つまり、読む権利が、紙を購入することで与えられるだけだから、紙がなくなると、その権利を失う。すると永遠に読めなくなる。

電子書籍は、端末を喪失しても、データは購入しているので、別の端末でも読める。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:10:49.32 ID:YHN7tLDt
>>221
>紙の本って、実は自分の所有物じゃないんだよ。
それは電子書籍のことを言う。
紙の本は自分の所有物になる。

>これほど便利なので、日本の出版業界は紙の本が売れなくなって電子書籍が主流になると感じているので、ざまざまな妨害工作をしたり、電子書籍に関するデタラメな情報を流している。
嘘乙
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:36:09.59 ID:6ZcmbO+M
>>227
まさにそれが真逆のデタラメ情報であり、電子書籍普及の妨害工作。

紙の本は、紙だけが所有物となる。中身は紙に付随したものであり、読む権利を与えるだけ。

紙の本は所有物にならない。だから代行業者に頼んで電子データに変えられない。これはつまり中身(データ)は自分の所有物ではないという明らかな証拠。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:39:54.71 ID:YHN7tLDt
>>228
それってまんま電子書籍のことじゃん妨害工作はお前だろ
紙の本は自分の所有物になる電子書籍は読み権利だけ
紙の本の優位に変わりはない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:40:25.63 ID:6ZcmbO+M
電子書籍は、所有物であるから、電子データから紙本を作成するサービスが可能となる。
紙の本は、所有物ではないから、活字データから電書を作成するサービス(自炊代行業)が訴訟沙汰となっている。

こんな誰でもわかる理屈を、ねじ曲げても、無駄。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:42:06.33 ID:6ZcmbO+M
>>229
おまえの主張には、道理がない。何の理屈もない。だから妨害工作といわれている。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:47:10.91 ID:5JjUhHVY
おそらく、この人自分の詭弁がどこまで通じるのかをたのしんでいるだろうな。
あまり頭の良い人とは思えないけど、決して馬鹿や狂人が自説を盲信して書き込んでいるのではないだろうね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:50:10.59 ID:6ZcmbO+M
>>232
おまえの印象操作にひっかかるのは情弱だけ。
ここにはそんな情弱は一人もいない。

どんな屁理屈を捏ねても、電子書籍の優位性は変わりない。

電子書籍は成長産業であり、紙本書籍は斜陽産業である。これは紛れもない事実。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:53:35.43 ID:foW/jfQm
などと意味不明な言葉発しており、動機はいまだ不明。
235 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/03/03(月) 15:58:26.01 ID:6ZcmbO+M
       ,. -ー冖'⌒'ー-、         |
 └───‐,ノ         \ ――─┘
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:04:18.52 ID:foW/jfQm
などと意味不明なAAだけで反論しており、動機は未だ不明。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:06:27.45 ID:TmUtjrCI
>電子データから紙本を作成するサービスが可能となる
よく分からんが自炊ほど市場を荒らしてないからほったらかしだけじゃないのか?


俺的には紙と電子書籍を両方セットで3割増しぐらいで売ってくれればいい
238 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/03/03(月) 16:06:34.25 ID:6ZcmbO+M
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?もう黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:07:29.29 ID:6ZcmbO+M
失敬。
>>238>>236に。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:54:15.99 ID:k1cTHkAi
紙を買えば電子版は付属としてついてくるようにして価格維持、電子書籍はその分値下げすればどちらの消費も食い合わずに煽れないのかな?
まぁどちらにせよ現状高すぎ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:02:08.48 ID:YIxKpB0z
>>240
言ってること良くわからないんだが?
単純にコストを分け合ってお互いに独立採算で価格設定すれば良いだけでは
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:30:03.98 ID:UoYQpzv2
またいつもの奴か
おくすり飲み忘れてんぞ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:54:58.62 ID:2YPM24uG
紙媒体が競争相手になっているわけでもないのに、わざわざ電子書籍の値段を下げる意味が無い。
どちらを選択されようが最終的には出版した側の利益に繋がるし、変な廉売をする必要もない。
購入者側としても紙版を買おうが電子版を買おうが同じ値段という事には変わりないし。

個人的にはたぶん二割くらい高くても電子版買っちゃうわ。電子版はそれくらい利便性が高い。

低価格路線で行こうとするのは、むしろ個人出版(KDP)の方じゃないかな。
でも廉売って先細りする未来しかないから、やって欲しくないけどな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:48:51.40 ID:N+soX36r
  ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>   
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{   
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ    
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',   
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l.   
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉| 
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ 
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く    
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ´
http://estar.jp/.pc/work/novel/23037395/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:24:12.40 ID:Gx+AHw8U
オンデマンド印刷っていうのですでに電子データから紙に印刷するっていう
サービスはあるんだけどな。 普通の本は大量に印刷することによるコスト
ダウンが見込めるが、オンデマンドの場合だと1部しか刷らないから高くて
ほとんど利用されないっていう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:41:03.77 ID:S2lQ72N2
出版社にとって電子書籍の登場は販売チャネルの拡大でしかないから再販と同じ価格で卸す。
出版社が自由競争に参加しようとしない限り電子の価格は変わらないと思う。
小売店の身銭だけで安売りさせるのは酷だよ。
攻める相手は出版社だと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:33:59.99 ID:xO3q7euU
佐藤沙緒理さんのリリィがヤラせてあげるや
http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/42284/
見つめて恋してつかまえて
http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/7647/
黒沢治美さんの義弟に奥まで注がれ十月十日
http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/40785/
はよかった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:16:02.10 ID:cJgIA11R
>>230
>電子書籍は、所有物であるから、電子データから紙本を作成するサービスが可能となる。
コレとデータを買ってることとは関連がない
極端な話、大量に印刷したものを販売して利益を得ていいのか?って問題を考えればわかる
結局電子データは「読む権利」を買っているだけで、印刷はその付属した権利に過ぎない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:27:35.41 ID:NRbGtuMq
21世紀はその「読む権利」が重要だってことだな。
まさに基本的人権と同じで、これをちゃんと保障するために、もっと電子書籍のインフラを整備すべきだ。
5年で100万冊の電子化などとオオボラを吹いて既得権団体に金を配り、けっきょく何もせずに終わり、というアホな政策はもうやめてもらいたい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:07:27.57 ID:0LjALWnB
出版社は国会図書館に電子データを納品して
事業をたたんだ時に権利移管すればいいんだよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:46:49.13 ID:5zLUU0S3
話題とズレたレスしてすまん。
質問なんだけど、ラノベ読む用にE-ink端末欲しいんだけどキンドルとリーダーどっちがラインナップ豊富なんだろうか
個人的には物理キーが欲しいからリーダーに惹かれてるんだけど、ソニーストアのライナップの貧弱さは他の書店でカバー出来るレベルなの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:55:50.02 ID:O6NWvP2D
>>250
事業畳む時はたいてい倒産か事業譲渡だから新たな権利者が発生する
それに日本の著作権法だと米と違ってあくまで出版権で著作権は作者が保有する
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:01:24.91 ID:0LjALWnB
>>252
でもその辺を一旦整備しないと電子書籍まわり収集つかない状態になってるよ?
読みたい本を読みたい端末で読めるようにならないと電子書籍はマイナー止まりと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:06:14.39 ID:orhehSJb
>>251
koboがいいよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:12:56.64 ID:5zLUU0S3
>>254
どういった理由で?個人的に楽天ってのに凄まじく抵抗がある。
取り扱い冊数が多いとか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:44:00.29 ID:D/xultaC
>>251
なぜにソニーを候補に挙げるのかわからないな。
北米市場から撤退がアナウンスされたばかりなのに。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:48:46.49 ID:5zLUU0S3
>>256
物理キーが欲しいから。あとSDカードが使えるって点とソニーストアの3年ワイド保証が良いなと。
結構アウトドア派なので
ソニーストアが使えなくなっても別に他のストアが使えなくなる訳じゃないでしょ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:00:49.02 ID:av4eK//Q
>>257
ソニーストアしか使えないよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:04:00.15 ID:5zLUU0S3
>>258
紀伊國屋とかホントとかでDLした奴入れれば、ソニーストアのサービス終了しても使えるんじゃないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:28:55.05 ID:dL16sHbD
レス見る限り自分の中でもうソニーって決めてるやん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:35:44.09 ID:5zLUU0S3
まあ機械的にはソニーの奴で決まりだと思ってるけど、大事なのはコンテンツの充実度なので。
ソニーストアとアマゾンのコンテンツ量の差が、他の書店でカバー出来る程度の差なのかってのが気がかりで。
流石にアマゾンの方がカバー出来ない差でブッチギリで充実してるようならキンドルPW選びます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:48:57.51 ID:Z6lB8RCm
ソニーは日本でも撤退濃厚だと思うけどな、それもそう先のことじゃないと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:00:34.41 ID:dtSO8DOh
最近Xperia買ったからreaderストアで漫画買い集めてたけど撤退してしまうの?
もし本当に撤退するにしても楽天じゃなく紀伊國屋で読める形にしてくれないかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:05:36.13 ID:5zLUU0S3
撤退しても北米みたいにkoboの傘下になりますとかなら良いんだけど。いやまあ楽天嫌だからその流れも嫌ではあるがw
で、結局アマゾンのラノベのコンテンツ量ってどうなの?クレクレ厨でスマン
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:07:04.09 ID:Z6lB8RCm
HP自分で見ればいいじゃん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:07:06.03 ID:J6QxgUp8
物理キーがほしい気持ちはわかるが悪いこと言わんからKindleにしておけ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:28:06.66 ID:O6NWvP2D
一応紀伊国屋がかなり制限された形で使えるらしいけど、e-ink欲しいなら素直にkindleかkoboにしといた方が気楽
コンテンツは大差ないと思うけど、SD欲しいならkobo安心欲しいならkindleかな
コミックなどの画質は考えなくて良いんだよね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:32:48.75 ID:5zLUU0S3
コミックは結局リフレッシュの問題や見開き不可とかでE-inkで使う気にはなれんですね。
基本的には小説のみだと思います。まあキンドルにするのが無難かな?容量は小説のみなら問題無いだろうし。
ソニーは今ちょっと色々不安定なのは確かだしなぁ。
VITAとかXperiaとか持ってるから、安心して使用出来るなら使いたいが……
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:16:10.63 ID:DF2vrieY
>>263
今のソニーの社長は己の保身のためならなんだってする人間だってことは
頭の隅っこに入れておいた方がいい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:48:19.23 ID:oBSi6Tez
今までのCEOが逃げてた本格的なリストラを、ようやく始めたのだから、
経営者としてはまともな方だ。
まぁ、切られるサービスの顧客としては、たまったもんじゃないだろうが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:50:09.97 ID:hWjenmRe
でもリストラ「だけ」ならサルでもできるんで
売上や利益を増やすこともしないと結局ジリ貧なだけ
ソニーはまさにそれ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:51:22.02 ID:69AiDafD
サルにゃできんだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:59:03.47 ID:n3MWc6et
サルに謝れ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:11:28.61 ID:cs796wv4
サルゲッチュ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:47:45.89 ID:fRWRi46a
ソニーのサルはウォークマンで音楽聞くんだぜ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:36:31.61 ID:OS2fqFlj
すいません質問です。
・ラノベがいっぱい
・スマホ(android)とPCで同じ本を読める
上2点の条件で、おすすめのサイトを教えてください。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 04:04:45.61 ID:8oYe8bId
どこも大差ねぇよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 05:13:46.16 ID:kKXhMw+H
>>276
pcとandroid両方読めるサイトだと大差ないと思うけどね
強いて言えばBWが多少出版社が狭まるくらいかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:42:37.33 ID:9GLb/G8D
電子書籍を買うのは初めてなんですがどこのサイトで買っても中身はまったく同じなんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:01:35.18 ID:bTz2ha3q
>>276
ラノベメインならKADOKAWAの子会社のBookwalkerが一番いいと思います。
KADOKAWA系のレーベルの多くのタイトルは、他のストアに比べて早く配信されますし、
とある魔術の禁書目録は、いまのところ配信されているのはBookwalkerだけです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:15:59.61 ID:ww1ra7GC
購入履歴:
2013年10月 42冊
2013年11月 32冊
2013年12月 23冊
2014年01月 234冊
2014年02月 112冊
2014年03月 37冊
今年に入って完全に箍が外れた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:53:33.04 ID:DDVrkyzS
電子書籍の時代が来そうだな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:04:55.69 ID:SQMqd63n
>>281
全部読んでいるの?
「積んで」いるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:17:17.82 ID:A1J2/+nS
>>281
おいおい何という数だw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:34:02.34 ID:vX8WsGiX
電子書籍にも「出版権」の設定を可能に、著作権法改正案を今国会に提出へ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140306_638413.html
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:37:08.03 ID:ww1ra7GC
>>283
月30〜40冊くらいしか読めてない。去年まではほぼ全部読んでた。
>>284
角川70%オフで180冊くらい買って、もうこれでしばらく電子書籍は買わなくていいわい
とか思ってたら、逆に買うことの敷居が下がって余計買うことになってしまった……。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:10:14.31 ID:gwc4D6ql
>>281
これマンガか小説かで話が変わってくるな。
あと小説でも雑な読み方する人って一冊一時間くらいで終わるしな。
288276:2014/03/07(金) 00:28:37.11 ID:hAn1MPPy
>>280
ありがとうございます。
ONSEN巡りに行くので、最中に活用させてもらいます
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:28:39.20 ID:PwUuuS2f
電子書籍のセールはどのくらいの頻度で開催されますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:06:24.58 ID:V02zWn+n
>>289
毎日
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:24:10.45 ID:BaR2u0tP
期間限定の雑誌買いそびれた(´・ω・)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:26:26.75 ID:f6dOnPfD
>>284
全然大したことないと思った俺は終わってる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:49:38.81 ID:/R4AZeaC
>>292
どんだけ買ってるの…
294292:2014/03/09(日) 17:10:45.18 ID:sKxArlgQ
>>293
Kindleでの購入率が99%で、Kindleだけを集計した結果が下記の通り。
無料本がたぶん合計数十冊含まれている。もちろん読むのが追いついてない。
2012年10月 8冊
2012年11月 5冊
2012年12月 9冊
2013年01月 15冊
2013年02月 9冊
2013年03月 1冊
2013年04月 74冊
2013年05月 90冊
2013年06月 21冊
2013年07月 148冊
2013年08月 29冊
2013年09月 218冊
2013年10月 295冊
2013年11月 152冊
2013年12月 70冊
2014年01月 407冊
2014年02月 147冊
2014年03月 25冊
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:09:34.16 ID:AZWUWMrO
>>294
1月の400は角川のセールか。皆結構買ったのね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:11:57.87 ID:/R4AZeaC
ひゃー、すごいね!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:16:32.12 ID:kkQvRBNe
407冊は凄い!
こっちは角川祭りで150冊以上3万円分で随分買ったなーと思っていたのにw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:55:00.91 ID:dV6OkapG
そんなに買うに値する本があるっていいな。
俺全然思いつかなくてエヴァ全巻くらいしか買ってないや。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 04:05:53.83 ID:jvtigg20
kindle、sony reader、koboって
どのくらいの割合で普及したり本が売れたりしているんだろうか
去年の新規販売台数では割と拮抗しているというデータがあったが……
肝心の電子書籍の販売数ということになると意外と割れているのかkindle一強なのか
android端末ならkindle本読めるというしその辺がよく解らん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 06:20:05.93 ID:4RAyAWa/
書籍閲覧ツールも選べるようになってほしい
もしくはもっと設定を充実させてほしい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 06:48:40.49 ID:P75yda6E
>>299
国によって変わるがアメリカのコアユーザーは
kinleとkoboの二強。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1402/17/news097.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:32:22.95 ID:AiFstVPE
>>299
日本はkindleが圧倒的
ttp://ascii.jp/elem/000/000/845/845593/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:02:33.99 ID:+IVXclOt
sonyは圏外
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:35:33.47 ID:jvtigg20
>>301-303
ありがとう助かった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:47:22.57 ID:n9Gbs3jQ
>>294
全然かまわないんだけど、読むことはないだろうなあという本を買ってないかい?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:29:51.88 ID:aempjTbb
あるある言いたい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:46:52.16 ID:m7YtxN+x
積ん読ってやつだな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:46:40.63 ID:CRpYy6L0
電子書籍扱ってるところ全部把握しているサイトってない?
ラインとアメーバがやってるって今さっき知って驚いた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:49:10.59 ID:szwJDPzf
どうせKindleとiBooksとkoboしか残らない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:55:00.83 ID:7+nIz9/I
米Smashwords社CEO「今年、個人作家たちの印税収入は商業作家たちを超え、
2020年にその差は4倍になる」

http://www.hon.jp/news/1.0/0/list/
311294:2014/03/14(金) 01:05:34.46 ID:t7wR8OOh
>>305
寿命を全うするまでには読みたいなぁ。

2014年03月 60冊
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:08:45.57 ID:BDvi3hlG
ゴマブックスってどうなの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:15:06.01 ID:AileT7EF
>>311
うちの親父は、20くらいの時に買った小説を定年後に読みはじめてる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:16:26.37 ID:RMrSN+ip
>>313
よくあることだよ
電子書籍ではちょっと想像しづらいけどな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:49:22.48 ID:/moK6epf
hontoスレって今ある?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:01:13.39 ID:V67I1EYO
>>312
ゴミブックス
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:25:03.96 ID:0YsjANtS
>>315
一般書籍の方にあるよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:23:50.71 ID:/moK6epf
>>317
d見つかった
使わないクーポンコード晒そうと思ってたけど需要なさすぎてわろた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:49:25.71 ID:byT+35YY
>>312
タイトルだけ日本語で中身は英語の本とかあるから気をつけた方がいい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:41:01.88 ID:TnQmJDFc
>>318
全品ポイント35倍セール始めたみたいだから、今なら需要あると思うよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 18:19:16.69 ID:qZNGj4bv
電子書籍でおすすめの検索サイトってどれですか?
幾つか試したけどなかなかいいのが見つからない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:19:14.33 ID:Zop4H3AT
アメリカではKoboよりiBookかKindleじゃね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:29:36.35 ID:OxKdoAnp
>>322
筋金入りの読者はAmazonとKoboからの書籍購入を好む
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1402/17/news097.html

なんて話もあるw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:26:49.82 ID:gBrlRvpe
べつに筋金入らなくてもいいです
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:42:23.80 ID:7kieoPTL
電子書籍 出版契約指針作りへ
3月14日 23時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140314/k10015992661000.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:14:26.77 ID:kI88KLXY
>>323
そのグラフ、ibookがみあたらないのだけど、シェア低いのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:35:49.09 ID:3ot6Rpve
>>326
原文見た感じ、この調査では他のと一緒に4.42%(11人)に含まれているようだな。
iBooksはカジュアルなライトユーザーが多いのかね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:36:52.97 ID:3ot6Rpve
よくみたら訳にもそう書いてあったw>4.42
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:46:55.42 ID:dJgA9gf7
BookLive、セールで買おうとしたけどavastに引っかかったりして最悪だった
ダメだな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:41:43.60 ID:maC3jiiU
もう500冊買ったわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:18:27.50 ID:5xOvgG94
koboで角川の本買ってたら再ダウンロード期限が5年と書いてあることにはじめて気がついた
場所とらないから便利だと思ってたが数年後もよめると限らないんだな
失望したわ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:41:34.60 ID:QuvNZTm5
>>331
俺は有期限の店では買わないことにしてる
全品期限がないKinoppyで買ってるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:56:03.38 ID:a+XJIJFg
期限が無いのは紀伊國屋だけ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:37:04.45 ID:y+/szekp
マンガはEBJ使ってるんだか、雑誌はイマイチ定まらないな。
なるべくなら統一したいけど難しい、
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:01:18.57 ID:7uP9DKi9
>>333
× 期限がない
○ 期限の表記がない

ある意味一番不親切
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:09:57.30 ID:jhuPKMpb
>>333
kindle
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:11:49.21 ID:IhfjNsNM
ガイドラインに載ってない事やったら.景品表示法違反になるでしょ
最悪、消費者庁に相談しますといえばポイントなりで補填してくれるじゃない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:34:26.43 ID:qCsEqYyr
書籍の電子化のタイミングは出版社次第なんだろうけど書店の配信時期はどこの都合なんだろう
Kindleだけ紙と同時配信で他は数ヶ月後とか他では新刊配信されてるのに紀伊國屋はまだとか
バラツキありすぎで待ってる方はイライラするな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:51:32.85 ID:1waQ2cJc
結局どこでかえばいいんだろう(´・ω・`)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:17:46.11 ID:/ZXkErkT
自分が一番信じられる電子書籍販売サイトで買うしかないと思う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:36:10.15 ID:MIXJqCeV
うーん…

楽天は問題外、尼は税金払えだし…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:34:35.24 ID:8vahNR19
買わなきゃいいだけだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:14:22.45 ID:r1kMD+EO
元も子もねえ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:48:24.61 ID:Dxy4x10X
迷ったらkobo
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:43:45.78 ID:X4i6ka1D
青空文庫を読むならどのサイト使うのがいいでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 13:33:44.75 ID:hniqLF+3
>>345
青空文庫ならEPUBが読めるKoboがいいと思う。
AozoraEpub3という無料アプリを利用して、青空文庫のZIPファイルをEPUBに変換
してやれば、そのままKoboの端末で読めるファイルができる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:48:14.50 ID:OvQLa8V4
紙の本なら単行本と文庫本の価格が違うのは納得できるが、
電子書籍で底本が単行本と文庫本で値段が違うのが納得できない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:45:19.50 ID:JOD5Qf55
楽天、元値つり上げ割引装い指示 ネット出店業者が証言
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031901002251.html

無料の社員食堂は「派遣社員の利用ダメ」 有名IT企業の「非情」
http://blogos.com/article/82545/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:17:20.39 ID:nhZ4Dn8z
やっぱ楽天はねえな…
コボだけで独立してくれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:28:08.13 ID:cMIMLpEZ
なんで今更何ヶ月も経って証言が出てくるんだ。おせーよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:48:18.03 ID:UVzs1vPM
期間限定無料の電子書籍、ときどき見落としてガッカリする。

yahooの電子書籍ストアとかebookとか、明日読もうと後回しにしていたら
日付変わると無くなってた。

無料で読めたのに読み忘れるのはショックだな!。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:44:16.82 ID:SvOUAYni
ポイント還元を考えるとKindleが圧倒的に安いってことで桶?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:38:50.05 ID:3Qdl2On7
>>352
iTunesカードうまく買えばKinoppyが安い
それからポイントで買ってもポイントがつく
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 12:09:30.89 ID:i8bkUOtI
Kindleにポイント還元なんてあった?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:12:03.98 ID:kuNogsBW
>>354
あるのとないのがあるが
ポイントが無い書籍も時期によってポイントセールで付いたりする
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:42:09.68 ID:muRFClIB
bookend終了(´・ω・`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:43:34.47 ID:pN7POJD9
50%OFF+ポイント30%(元値換算)で実質八割引っていう凄い価格設定になってる時あったな。
ただ欲しい本が偶然そうなってたって時しかないけど。あれって狙って探せるのかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:07:43.96 ID:WVFJNQNK
この板のセールスレにでも張り付いてれば
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:43:45.18 ID:gdRUV5Iq
ポイント30%還元で実質3割引みたいな事を言っている人って何なんだろうね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:50:53.73 ID:skOM/iES
ああ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:02:51.14 ID:ydSrQlvn
>>359
ポイントでの購入にもポイントがつくストアの場合、割引に近いだろ。
もちろん値引きと比べてポイント付加後の購入が必要な点は不便で、
特にその後の継続購入の予定がない人には割引でもなんでもないだろうけど。

ポイントでの購入にポイントがつかないストアの場合は実質23%引きだから
全然違うな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:30:19.07 ID:Zz+n8SBf
>>351
サプライサイドにいいように翻弄され
人生棒に振るアフォな消費者って感じ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 07:01:32.39 ID:60kV6cfe
おおげさな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:57:46.51 ID:prcQb7T8
NHK語学講座の電子版テキストは結局どこで買うのが一番なんでしょうか?
マガストアが最低だということはわかります
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:25:47.08 ID:7SNn5QzF
電子書籍は
Kindleかkobo
それ以外は読めなくなるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:41:58.01 ID:MPHMO/kv
>>364
koboでクーポンを使って安く買うのがいいと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:36:06.58 ID:prcQb7T8
>>365
>>366
ですね!
パソコンで読めることも考慮してkoboにします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:39:37.87 ID:nOcLuh9R
迷ったらkobo  でも買うのは今じゃない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:25:13.56 ID:oPg7/ONX
英語テキスト、bookend版が買えるのも27日までです(´・ω・`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:33:29.50 ID:jCLd+hwi
>>365
企業撤退で読めなくなる? いいえ!
ご心配なく!
ratikの電子書籍は読み続けることができます。
ttp://ratik.org/3047/2013013001/

こんな風に宣言してる所もあるけどね。
ratikは厳密には企業じゃなくNPOだけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:04:26.11 ID:s3jwsyO6
>>370
カスみたいな本しかねえじゃんw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:06:08.91 ID:NX3TwfY1
yahooコミックでドラゴンボールの魔人ブー編無料配信してるけど今見ても面白い。
やっぱ鳥山天才だわ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:22:50.18 ID:x28RZ85E
bookwalkerが角川だけでやってる連携をamazon省いて全電子書籍全出版社でやればいいのに
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:15:43.63 ID:S2el5eYZ
>>373
やって欲しいが、囲い込みのためのディスカウントがどうなるか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:16:52.24 ID:19u/Y4RA
小学生レベルの中の天才www
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:45:56.16 ID:RC+SUPif
>>373
ビューアが最低だからやだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:51:01.23 ID:6ye2+nsk
本棚は結局iOSのが好きだわ
MacOSのはいまのところいまいちだけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:55:22.57 ID:sRyG0bz3
ondeck weeklyは今週アンケートか?
何も来てないが……。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:53:49.26 ID:RATiSJSK
来てた。締め切りは4月1日で質問内容は
「この3年間で、電子書籍・電子雑誌は日本で一般化したとおもいますか?」だった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:55:32.70 ID:Cc8IM1RK
NO
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:04:00.74 ID:5uJTDIMO
販売書籍タイトル数が100万点に満たないのに一般化とかないわ。
欲しい本が電子書籍化されていない。これがネックだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:25:46.95 ID:lqgWLAZf
クレカ持ってない学生からすると、電子書籍は支払いが面倒でしょうがない
通販なら代引きを使えばおkだけど、電子書籍じゃそう言うわけにもいかんし
電子マネーとか基本的に1000円単位だから、100円の本を買うために1000円入金しなきゃならんってことにもなる
せめてプロバイダ決済とかキャリア決済ができればいいんだけど、尼や林檎はそう言うことやらんだろうしな
実質的に、電子書籍の利用者ってITに抵抗感のない若者でなおかつ学生以外っていうかなり狭い範囲に限定されちまってる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:31:24.02 ID:Tsio+/ZG
クレカ持ってる学生からすると成人してるならさっさとクレカ作っちゃえよと思うが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:50:51.10 ID:TnqcP4F7
おかんにクレカ借りろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:51:13.85 ID:lqgWLAZf
>>383
海外に出なければ全部現金で済むし、学生のうちにクレカが必要になるデカイ買い物とかしないからな
面倒な審査を受けてまで欲しい物でもないんだよ
通販とか利用しないから、電子書籍を購入するためだけにクレカとか面倒過ぎるしな
クレカ便利って言う奴多いけど、審査の面倒さとかを忘れてる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:04:23.09 ID:V10Yv94z
>面倒な審査
面接でもあるとでも思ってるのか?この馬鹿
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:05:19.70 ID:Gth9v5d6
>>385
専門は知らんけど、大学生は無職だろうが何だろうが学生カードの審査通るだろw
クレカ無職だからいらんいったら学生カードなら作れる言われてビビった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:05:35.68 ID:D9ZWmXjE
どっちが狭い範囲かわかってないようだ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:12:29.49 ID:Zcw9wRs+
クレカでも口座に金を入れる手間はかかるんだし、
電子マネーなりVプリカなりで高額チャージしてちまちま使えばいいじゃん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:15:29.06 ID:SBuj6Szo
学生の方が無職、自営より作りやすいぞ
学生のうちに作っとけ

作れないとか作るの嫌ならスルガVISAデビッドでも作っとけ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:16:53.55 ID:Tsio+/ZG
>>385
クレカの利点はAmazonや電子書籍や旅行や小銭の煩わしさ解放とか日常のちょっとしたところにあると思うね
大きな買い物は俺もしたことないしクレカを作ったからってする必要はない
借金や前借りとはまったく別で単に口座にある金を手元に寄せるだけという使い方
審査はネットで口座番号とかの個人情報入力してメールで結果だったから面倒とは思わなかったしそれも最初の1回だけ
ついでに言うと社会人になってからより学生であるうちの方が審査は通りやすい
まあ何言われても頑なっぽいし若いのに意見が凝り固まってそうで残念
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:51:19.20 ID:lqgWLAZf
>>386
日数がかかるっていうのが物凄く嫌なんだよな
待たされるって言うことが基本的に苦手
他にも何だかんだで書類を送ったり手続きとかあるだろうし、うっとおしいやん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 15:57:24.27 ID:pgXmkZqd
面倒臭がり&短気が、その性分のために自分を面倒臭い状況に置き続けてる感じ
自分もそうだったからわかる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:05:27.06 ID:iuN4Es78
こいつめんどくせーって思われるタイプ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:21:07.60 ID:M5Tz+o9s
>>379
>「この3年間で、電子書籍・電子雑誌は日本で一般化したとおもいますか?」
去年1年でかなり進んだなぁとは思う。それ以前まで何だったのって感じで、
過去3年なんてどこに遠慮してるんだろうと思うよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:31:11.90 ID:5uJTDIMO
てか、クレジットカードを登録しないと買えないのか?
ふつうにコンビニに売ってるAmazonギフト券で買えるだろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:05:09.17 ID:VwS9Try2
考えたらずの馬鹿ばっかで笑えねー。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:20:02.23 ID:SBuj6Szo
>>382
そりゃ「現金決済が一番、クレカ作るのもネットマネー買うのも面倒くさい」なんて人間には電子書籍向いてないわ

つーか通販利用者でkindleかibooksがいい、って条件ならAmazonギフト券常に多めにチャージしとけばいいし
kindleに拘らなければ国内ストアの多くはキャリア決済対応してるし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:32:55.92 ID:vvhkKpv7
クレカ、非正規社員だと審査落とされまくり
普通に凹む

作りたくても作れない場合が多いから、給料安くてもパート以上の雇用条件で就職すべき
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:45:01.17 ID:ykLZp/oK
そこでVプリカですよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:08:15.49 ID:yFK1LX8n
借金等を滞納した事があるとか、金銭的に何らかのトラブルがあった人は別として、
今の時代に仕事しててカード審査通らないってのはなかなか無いだろう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:12:21.80 ID:SBuj6Szo
Vプリカは手数料が高いからなぁ
(バニラVISAはもっと高いけどね)
オンライン専用だし使えない店もあるし常用するには微妙
lifeカード使えば手数料無料だから使い捨てVISA番号発行に使えるけど、クレカの代わりとしてはちょっとね

クレカ作れない人の決済用としてはJNBかスルガ銀行のVISAデビッドが年会費無料で実店舗でも使えるのでお勧め。基本的に借金はできないが審査も(ほとんど)ない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:25:20.59 ID:vvhkKpv7
>>401
郵便配達の期間雇用社員とか審査通らないよ・・・なかなか世の中は厳しい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:55:56.80 ID:YusFhMj2
>>403
そりゃ引落し日には辞めとるがな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:58:35.12 ID:5uJTDIMO
国民マイナンバー制度を導入したら逃げられないから審査落ちとかなくなるんじゃねーの?
やっぱり政治が悪いな。8億とかもらってんじゃねーよネズミ男め。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:46:13.51 ID:f2D7xF/M
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:29:26.10 ID:RC3SHGHC
>>406
Kindle、hontoは紙本の商品ページから

Koboはサポートのフォームから
https://kobo.faq.rakuten.ne.jp/app/ask1

おまけ
http://edokusho.jp/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:04:06.31 ID:/w6JQLEV
kobo、kindle、BookLiveを主に使っているんだけど、同じ本を重複して買ってしまうことが何度もある。
さすがに同じ日に同じ本を買ったりはしないけど、
kindleで予約していた事を忘れていてkoboで買ってしまったり・・・。
一つにしたほうがいいとは思うんだが、それぞれでかなり買っているしな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:08:20.08 ID:ieI7digQ
バカ乙
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 15:48:36.22 ID:kFqJBYEO
電子書籍じゃなくてPCの事で聞きたいんだけど

Windows7までの場合、タスクバーを右側に持って行き幅を広げると
簡単に本の横幅を毎回同じにできるけど
Windows8.1の場合タスクバーが無いみたいなんだけど
ブラウザのサイズを電子書籍を読む時だけ毎回同じサイズにするには
いちいちサイズを合わせる必要があるのかな?

タブレットみたいに片面表示サイズで小説を読みたい時や
Renta!みたいに拡大表示したままページ送りできるところの場合
読みやすいから便利でよくやる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:22:25.47 ID:RC3SHGHC
デスクトップにはタスクバーあるだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:31:53.45 ID:RWpm2Wj5
昔のように使いたいならwindowsをデスクトップモードで使う設定にして
ブラウザもデスクトップモードにする
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:54:52.19 ID:kFqJBYEO
>>411 >>412
ありがとうございます。
あるのなら良かった、Windows8は使ったこと無いけど表示可能なんですね。
(自分が見たのは表示されてなくて)
ほとんど電子書籍専用のサブ機(XP)の買い替えでOS迷ってたので

メイン機はWin7なので困らないけど、端末解除とかもしないといけないし
(PCアプリのとこ11サイトほど利用してるので面倒)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:34:54.95 ID:KWrAka0i
増税前に買った方がいいのか増税後のセールに期待するか悩んでます
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:38:24.19 ID:QawiyQvH
セールは3%どころではない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:43:38.77 ID:RC3SHGHC
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:54:50.97 ID:RfLvAypn
そろそろ電子ブック中毒が 日本でも話題になると思うんだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:04:58.88 ID:Avz1D7lp
>>391
おっさんも頑なだなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:17:04.03 ID:1c9tqWAN
学生って書いてるやん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:55:35.48 ID:NrwrFEEu
ソニーのメールマガジンより

【特集】紙を超える可能性を備えたデジタルペーパー
http://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20140403/?s_tc=msc_msmail_20140403001_magazine_mainbnr_0001
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:25:23.74 ID:6DfQnvpt
>>420
Readerとの違いは書けること とかマヌケなこと言っております
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:47:51.68 ID:0CbPT5O9
10万じゃ普及しないだろうな。
ああいうのは2〜3万程度といったところじゃないと庶民は興味をもたない。
てか、アマゾンのペーパーホワイトが、サイズが大きくなって2万円弱くらいで売り出されたら、それで決まり。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:08:50.62 ID:4/Kt9D40
ソニーはもう安くして広く売るの諦めてるだろ。海外では電子書籍撤退だし。

ニッチなとこで高く売ることしかもう出来ない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:42:14.14 ID:4f6KBJJb
【社会】電子書籍や音楽などネット配信への課税、15年度中の実施目指す
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396612945/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:32:38.09 ID:Gvgu2tsp
海外サイトって日本版Amazonも含むんだよな…?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:35:13.94 ID:35199EK9
課税は良いがそもそも値段でAmazon選んた人が大部分て訳じゃないだろうに
国内のストアはずっとやる気なかった癖に文句ばっかり
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:14:38.42 ID:FtXUKMxx
>>426
国内ストアが文句言ったから課税すると思ってるの?このバカは
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:12:36.32 ID:d1xYUj1d
いや、その人が正解。バカはおまえ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:42:17.73 ID:FtXUKMxx
>>428
妄想かよ死ね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:19:11.75 ID:qXljJptU
kindleで大量に買ってた人達が
数十円ぐらい値段が上がる程度で今更他に移る、というのは
考えにくい話。国内ストアへの追い風とはならんだろうな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:41:51.17 ID:d1xYUj1d
ようは、軽減税率の対象にしてもらいための運動だったんだよ。
本や新聞などには消費税をかけるな!みたいなやつの一環。

国内と海外の電子書籍ストアで差が出るから、不公平じゃないか!
と文句をつけながら、あわよくば、自分らもなしにしてくれ! 紙の本もゆくゆくはなしに!

だったのが、逆に、じゃあアマゾンからも取りますわと開き直られて、終わり。

もともとアマゾンも税を払うわ、と言ってたのに、日本側が拒否してただけだし、なんら問題ない。
ていうか、そうなると日本企業も海外で税を取られることになるからややこしいってだけ。
そのややこしいのをTPPかなんかで解消されると思ってるんだろ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:02:24.46 ID:xapxUXOV
>>431

> もともとアマゾンも税を払うわ、と言ってたのに、日本側が拒否してただけだし、なんら問題ない。

ソースは?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:25:37.80 ID:d1xYUj1d
>>432
実際にキンドルストアに行ってその目で確認したほうが早い。
すでに「(税込)」の書籍もあるから。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:41:42.91 ID:Xg4rCNqx
Kindleに税金かかるの来年からだと思ってたけど、もう税込み価格になってんのか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:54:05.10 ID:KsMi2yVL
パソコンで読めるようになった?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:25:30.52 ID:tK8MHZ+m
>>433
それ、koboなんかと一緒で卸売りモデル(KADOKAWAとか)と代理店モデル(講談社、集英社、小学館とか)とかの違いじゃないんだっけ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:40:23.55 ID:xapxUXOV
>>433
>日本側が拒否してた

ここの部分のソースは?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:52:28.47 ID:47mUWI6u
>>435
winならandroidのエミュレータ?ソフト上で動くらしいぞ。Macは知らん。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:59:38.70 ID:CqItHpYx
>>437
脳内です
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:01:01.48 ID:F5ejVx1o
>>437
税込み価格で売っていない奴ら。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:49:58.63 ID:W/HOZFBE
amazonが払ってねえのは法人税とかじゃね?
消費税は騒がれる前から価格に含まれてたし元から払ってんじゃないのか
払ってないとしたら不当な値段つり上げになると思うんだが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:05:53.09 ID:ecdY1+L4
>>440
それはソースとは言わん
妄想の上乗せや
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:26:34.76 ID:QJCrc1n3
セルフパブリッシング作家に打撃?
Amazon Kindleストアで希望小売価格99円が設定できなくなったワケ
ttp://ddnavi.com/news/190370/
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:39:49.01 ID:BT3fPRzd
ソース厨は自分でググれよカス。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:02:36.94 ID:wjzys33x
はいはい降参ね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:09:12.34 ID:BT3fPRzd
また例の単発野郎だったか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:14:10.81 ID:ICD6U8oK
なんだ?もう一回書き込めばいいのか?w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:16:33.51 ID:BT3fPRzd
同じIDがでなくて残念だったなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:39:26.63 ID:ecdY1+L4
ソース出せんからって人格攻撃ですかぁ?
だっさ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:18:48.62 ID:Shi6PDqV
>>431
> もともとアマゾンも税を払うわ、と言ってたのに、日本側が拒否してただけだし、なんら問題ない。
> ていうか、そうなると日本企業も海外で税を取られることになるからややこしいってだけ。
> そのややこしいのをTPPかなんかで解消されると思ってるんだろ。

結局、「税を日本側が拒否」というのはガセネタなの?
ソースもでてこないし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:35:22.93 ID:JKFupcU9
遅レスだが
>>356
> book「end」終了(´・ω・`)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 06:09:44.14 ID:8gvgKMGV
ブックエンド【bookend】
本立て。立て並べた本が倒れないように、両端に押さえとして置くもの。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:05:42.53 ID:A0qoZLj7
紙のマンガと電子版を比較して裏表紙とかカバー裏とかのありなしをまとめてるサイトってある?
サイトがあって手持ちの分の情報がのってなければ追記したいところなんだけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:24:49.47 ID:8mACeXxJ
Amazon.com 米国電子コミックス配信大手comiXologyを買収
ttp://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/animeanime_18249
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:37:14.31 ID:nt13g791
日本の出版社が電子化を拒んでいるうちにどんどん電子出版が進化していって、
気がついたときにはもう取り返しのつかないことになってなきゃいいけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 18:41:07.28 ID:nt13g791
たとえば、世界中のマンガが翻訳されて100円とかで売られるようになったらやばいよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:04:16.98 ID:BoWXJ4fJ
25年以上前の漫画なんかは100円とか150円で売ってくれたら読む
ほぼ定価で古いのはどうしてもセール待ちになってしまうわ
古本屋で100円だし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:40:59.00 ID:evDQykZV
アニメや洋楽DVDとか、日本ではバカ高いけど、同じタイトルがアメリカでは安かったりする。リージョン1だが。
千と千尋はアメリカ版は色が正常だったり。

既にそういう例はある。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:17:14.76 ID:7fKLYVKf
電撃文庫ってKindleでもiBooksでも販売されてないと思ったら
ロウキューブはされて驚いた
今まで電撃文庫の方針かと思ったけど、作家が拒否してるってことなのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:31:50.91 ID:X6G552Lm
芳文社は電子書籍に消極的
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 03:17:03.33 ID:6LGbpaW3
>>455
日本語以外が堪能な人が大量にいるわけでもないし、海外の動向なんて
割りとどうでもよくね?紙の出版にしても東日本大震災の時に紙やインクの
生産が落ちて、国内だけじゃなく海外でも足らないって状況になるくらいに
国内で賄えているんだから。

問題なのはある程度電子出版に投資できる体力がある出版社と投資が
出来ない体力のない出版社の格差が広がることだな。 店頭で最新刊が
出ているのに、電子版が出てないから忘れてそのままってこともあるからね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:28:10.20 ID:xq9yID9f
>>456
それで採算に乗るなら、需要の少ないアメコミなりの外国のコミックより、普通の小説やノンフィクション
翻訳したほうが需要が大きい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:36:48.59 ID:nsOyPhy2
テレビ新聞音楽ゲームと全部流れそうだけど
出版だけが最後まで生き残る?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:48:44.28 ID:8G7wr+ff
古い本や翻訳みたいな人の手が掛かるもの程、電書では高コストでむしろ安くならないよ
kindleやkoboが安いのは、ソースの調整に手間かけてないっつーのも有るだろうし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:52:36.30 ID:fnkG4O7D
要はどれだけ端末が行き渡るかだな。
音楽はスマホ以前にガラケーで着うたとかあった。
テレビ、ニュースもimodeやスマホ。

書籍はスマホサイズでは厳しい。
Kindleやkoboをタダで配るくらいしないと本格的普及は無い。

あとはエロコンテンツの解禁。電子書籍だと無修正とかしたらキラーコンテンツだ。
端末で年齢チェックやペアレンツロックすればいい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:03:26.18 ID:6LGbpaW3
>>463
デジタル化のコストが安いものは当たり前だけど安い方に流れるしか無いね。
TVというか映像や音楽なんかはメディアが違うだけで今でもデジタル中心で
回ってるわけだし。過去の資産も全部じゃないけどデジタル化されているし。
新聞なんかはそもそも過去の資産自体ほぼいらないものだし、大きくない
新聞社自体、記事買って流してるだけだからな。 書籍なんかは過去の資産を
デジタル化しようにも、高コストノーリターンだったりするし、端末自体が過渡期で
読むのにまだまだ向いていないからね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 16:23:24.21 ID:y+BRsusG
>>460
「ひだまりスケッチ」や「Aチャンネル」みたいに全く電子化されていないのと、
「きんいろモザイク」(既刊 4巻・電子化 2巻まで)・「GA 芸術科アートデザインクラス」(既刊 6巻・電子化 4巻まで)・「かなめも」(既刊 6巻・電子化 4巻まで)みたいに電子化されているけど途中からされなくなったのがある。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:10:54.01 ID:XdYP3viV
>>467
芳文社のは高い→高いから買わない→需要がないから続きは電子化しない
のスパイラルに入ってる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:21:37.36 ID:+g5So2cp
正直もう紙の本買う気にならんから、電子化されないかぎり買わない
なので芳分社にはさっさと全部電子化してほしい
もちろん画質が糞なら買わんが
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 18:29:25.87 ID:fe0Xn3H6
数週間前にGAを知って買って続刊待ってたんだけど
途中で止まるなら紙本で買っとけばよかったな
床から生えるマンガタワーを抑えたいからなるべく電子書籍で揃えたいんだけどねぇ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:53:03.66 ID:dF403hJo
GAって出る度にとらだかzinだかで小冊子付けてなかったっけ
そういうの知ってしまうと電子版は割り切りが難しくなる
もう慣れたけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:00:06.33 ID:xKLpXbpu
物によっては特装版とか特別版とかいうのがあるから、一概に紙のがいいとも言えないのが困る
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 15:06:14.20 ID:tnSx/Gqz
石ノ森章太郎が家畜人ヤプー書いてたとは知らなかった
http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-265731/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:01:33.31 ID:tr2dcf0r
Kindle本が売れすぎて驚いた。そして気付いたロングテールの罠
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20140413/1397338405

小部数の実本は、品切れになった時の保険として
電子版を出しておいたらええがな。ってことか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 00:05:01.21 ID:/3KN+w+l
そろそろ電子書籍にしようかと思うんだけど、みんなは最初にどんな本買った?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:10:09.60 ID:WsPosdVA
>>475
高橋克彦 『緋(あか)い記憶』
佐藤勝彦 『「量子論」を楽しむ本』
ハインライン 『夏への扉』

まずは、自分の好きなジャンルや気に入った作者の作品がどれくらい電子書籍化されて
いるのか、そちらを先に調べた方がいいかも
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:38:31.21 ID:amEPsW+A
Kindle Paper White買ったけど結局iPhoneかiPadで読んじゃうな
しかもKindleじゃなくKinoppyで読む方が快適だ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 05:02:10.48 ID:QEjsMbCw
出版社で協力して本屋のコーナーみたいなサイトを作ってほしいわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 06:43:28.49 ID:Aap5w+kf
本屋の店員お勧めの平積みたいなコーナーが欲しい
あれって、話題作か面白いやつが多いし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 09:46:14.08 ID:89vTaxNA
booklive!にあるね
いつもチェックしてる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:06:54.25 ID:/UDECLxp
kinoppyよりkindleの方が安い件
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:28:15.53 ID:SAVDrIEY
そりゃKindleは儲けを出さずにぜんぶ読者に還元しているからな。
kinoなんとかは潰れるだろう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:20:03.98 ID:n1ub6b+T
紀伊国屋は来年撤退だってさ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:53:12.15 ID:htO7dV5+
>>483
それは政府に対して不公平税制対応の遅さを指摘しただけだろ
Amazonは法人税すら払ってないんだからな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:14:52.70 ID:n1ub6b+T
理由はどうであれ撤退すると宣言している
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:08:40.17 ID:Rf62Q2Wm
つーかさっさと境界線上のホライゾン電子化しろや
でけえしおめえし処分したいんじゃ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:15:20.69 ID:KWdMZ5Gx
紀伊國屋は安泰だと思うがね
むしろSONYが日本撤退する場合の受け入れ先になりそう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:39:09.41 ID:IB+JcZkf
>>478
来年にはジャパゾンが来るではないか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:33:49.14 ID:htO7dV5+
>>485
国語1発見w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 01:11:20.18 ID:dQze39kC
>>488
あれって書店で本のカードを買うとかいう意味不明なやつじゃなかった?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:15:07.05 ID:HL62zHFS
海賊版なんて横行しているか?
あってもそんなに横行はしてないだろ。
嘘くさいな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140418-00000020-wordleaf-bus_all
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:28:43.75 ID:ReqXPqx0
>>491
エロ漫画を無料で見せるブログとかで横行している
何故か摘発されない不思議
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:05:37.43 ID:tI9uXAQS
>>492
訴えても取り戻せる金との採算が合わないから
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:58:40.42 ID:ywBcgwwD
辞書としてつかったりする技術書系で
画像としてじゃなくてテキスト読み込みで検索、参照機能が有効で
出してる出版社ってある?

本の数だと日経がたくさん出してるけど画像みたいだし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:33:59.79 ID:o5qfjSsy
紙と一緒の発売日にしてくれ
あまり遅いとBOOKOFF行きたくなる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:42:36.91 ID:J1IZbuTG
会社によって配信解禁日が違うのもやめてほしい
ビューワーはkinoppyが好きだけど、他より配信が遅れてる気がするぽ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:44:55.34 ID:xyPNoEdA
>>496
それ言ったら どこのサイトも区別つかなくなるぜ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:33:37.30 ID:9QEQFCwM
区別をつける必要はないな。

電子書籍ストアが複数必要なのは、独占するとコンテンツを提供する側が手数料をふっかけられ、
それが書籍の価格に上乗せられて、最終的に消費者が損をするのを阻止するため。
最低3〜4社くらいあればいい。これはパソコンのOSと同じ理屈であり、時代の流れ。

だから、電子書籍ストアは世界的規模の数社に絞られてくる。日本独自のストアはみんな潰れる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:25:25.06 ID:d5e1puYv
規格が統一されていれば書店がいくつあろうが関係ない
現状の「違う書店に入ると全て買い直し」は消費者ナメてるとしか思えないんではよ統一シロ>行政
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:51:53.08 ID:og1O2Nrg
ISBNがあるから手間はかかるけど移行は出来るよ。
エルパカとかにも楽天が打診してたけどローソンに断られた。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:08:27.42 ID:xEr+MUG9
電子書籍使おうと思ったら泥なのか林檎なのかKindleなのかどれ買えばいいんだよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:11:03.60 ID:E9vApEyD
>>500
知ったかぶりはよくない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:20:58.83 ID:XfnaGFwd
>>501
iPadAir 買っときゃ間違いない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 08:59:55.38 ID:zbW1QSdG
ペーパーホワイトも買ってみればー
安いし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:50:30.51 ID:a/RlFzl7
>>503
iPadっていつからかそんな名前になったんだ全然知らんかったわ
具体的に第何世代?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:39:41.79 ID:2rQnUCG2
完成したからAirの称号がついたって感じだろう。
Mac製品はシンプル。
iPadは、miniとAirの2種類。
MacBookは、AirとProの2種類。
据え置きは、Mac miniとMac Proの2種類。
一体型は、iMac。
だったような気がする。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:31:34.34 ID:L7nL3SJV
iPadがMac製品w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:15:22.26 ID:YWPxYmCr
(株)マッキントッシュ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:03:45.42 ID:Hu/khIHc
>>503
あいぱだいあ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:10:08.98 ID:T+b3/dHc
流石やなあほんさんは〜ぱねーっす
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 14:02:54.73 ID:2uUy62Ky
iPadはWindows製品だw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:04:55.07 ID:JCRY+kXK
ondeckが再開したな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:21:16.61 ID:dpGUu7jg
電子書籍ってkoboで買ったものとkindleで買ったものを同じ棚というか欄に陳列させること出来るの?
一つのファイルに本全部入れて開くときはそれぞれのリーダーズアプリで開くって感じでやりたいんだけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:35:49.15 ID:HRMt3a53
デバイス何を使ってるのかぐらい書いてよw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:06:49.19 ID:YcbTjaaS
Yahooブックストアってダウンロード期間とかいうのなくなったの?前は1年だったと思ったけど。1年以上経ってもiOSのアプリでダウンロードできるのはなぜ?消えてんのもあるけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:43:33.50 ID:pqPgEkXK
ipad使っててhontoとdmmで写真集買って見ているんだがそういう奴専用のタブレット欲しいとなった今どれを買うのがいいのさ?できればios以外を使いたい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:26:20.02 ID:1jb7ZOg6
>>516
Nexus7(2012)32GB
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:19:53.10 ID:AmoSckSt
ソニーポイントが余ってたからなんとなくReaderでコミックを買ったが
kindle paper white買ってしまった

この先どっちでコミック買おうか悩むわ。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:33:30.30 ID:i4w0tPOt
迷ったらkobo
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:06:16.52 ID:1twK+AQS
私たち3年で楽天を辞めました! 元楽天女子×3人座談会(前編)
http://www.sofken.com/20130519224923/

ビジネスモデルが似てるリクルートと楽天の決定的な違いを語るよ
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=12178

こういう内情見ると、このスレでも社員が必死にステマしてるんだろうね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:49:28.23 ID:K44WWVcU
>本当はマスコミに行きたかったんだけど、軒並み落ちゃったんだよね(笑)。だから、唯一受かっていた楽天にしたんだ。
まで読んだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:50:24.84 ID:CQBWFP/K
Kindle考えてんだけど漫画の品揃え品質体感としてどんなもん?
マイナーなとこも揃ってるのがあれば教えて欲しい
あと、買う気はないけどkoboってマシになった?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:26:53.25 ID:xn/caa4q
>>522
白泉社や一迅社はkindleに力入れてるな。
マイナーどころでも要望があれば結構入れてくる。
ただ扱い的には重版>電子化なので
最近のは難しいけど。

koboはストア性能はあまり変わってないかな。
検索の遅さ、変なものを引っかける性能の悪さは相変わらず。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:13:02.03 ID:nqf8bINd
マンガの品質品揃えで選ぶならebookjapan一択でしょ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:39:54.97 ID:EVbfl2dT
>>518
読み捨てるならkindle、読み返すならreader

>>522
koboは一番買ってるけど、ソースはぼけた感じ

kindleとkoboは安いけどその分、ソースに手をかけてないよね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:25:51.11 ID:lL91v19o
kindle初期にやったレポートでは、kindleが圧倒的に画質悪くebjが良くあとは似たようなもん
となってたけど最近はどうなんだろ
kindleの容量制限が緩和されたとか回線だかのコストamazon持ちになって容量を増やせる
状態になったとかいう人いたけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:11:05.97 ID:xNpoyLO5
だから電子書籍が普及したらKindleとkoboとiBooksくらいしか残らないんだから、
日本のガラパゴスな電子書籍ストアなんかを勧めるなよ。
どんだけ被害者を出すつもりだよ。いやホント、マジで。

と、いつも思う。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:46:38.79 ID:A2PbWGVa
数年の単位だったらamazonや林檎つぶれる可能性はほとんど無いだろうけど、人の人生の単位
だと100年とは言わないまでも数十年の単位だと存続する保証も無いしな
それ以前に出版社及び直営潰れるなり止めたら存続しいても機器の寿命とコピープロテクトなん
とかしないとそれまで
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:34:55.49 ID:luW6IQPg
容量でみてみる。
ES3で該当ファイルの容量を見たもの。

キン肉マンスターターブック1
各ストア期限なし無料で145ページ
(kindleは表紙が2回表示され146ページ
 eBookJapanは独自の奥付がついて146ページ)

kindle 29.28MB
BookWalker 29.50MB
BookLive 29.56MB
kinoppy 29.57MB
eBookJapan 31.60MB
と、ほぼ同じ
たぶん出版社から渡された同一ファイルを各ストアが自社アプリ用に整形しただけと思われる
eBookJapanは少し容量多いけど1社だけ高解像度ファイル貰ってるとも思えないから画像に補正かけてるとかかなぁ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:15:59.34 ID:Jk/dwunj
>>461
大手も体力無くなってきたよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:40:35.91 ID:IuPd0SCM
>>529
Kobo 29.0MB (JPEG 760x1200 表紙入れて145枚格納)

<dc:title id="title">キン肉マン STARTER BOOK 1</dc:title>
<dc:language>ja</dc:language>
<dc:creator id="creator">ゆでたまご</dc:creator>
<dc:publisher id="publisher">集英社</dc:publisher>
<meta property="dcterms:modified">2014-03-19T22:08:53Z</meta>
<meta property="prism:number">1</meta>
<meta refines="#title" property="file-as">キンニクマンスターターブックワン</meta>
<meta refines="#creator" property="file-as">ユデタマゴ</meta>
<meta refines="#publisher" property="file-as">シュウエイシャ</meta>
<meta property="omf:version">omf.1.0</meta>
<meta property="omf:viewport">width=760, height=1200</meta>
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:56:11.64 ID:EmQDIjlD
>>527
KindleとiBooksはともかく、Kobo?
各国でバラマキでシェア取ろうとしてるみたいだけど、
本国カナダとフランス以外でうまく行ってるって話を聞いたことがないぞ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:14:59.70 ID:xNpoyLO5
>>532
世界じゃ、Kindle嫌いがkoboを使う、という勢力図になっている。
そういう意味でkoboはもう必要不可欠なんだよ。Eインクの端末も両者で競い合っている。

確実に言えるのは、地方型(ガラパゴス系)の電子書籍ストアは、
今でいうところの自費出版、同人誌レベルで、それ以上にはならない。
つまり本気のビジネスにはならない。いずれ潰れる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:27:52.28 ID:xNpoyLO5
これから日本のガラパゴス系電子書籍ストアがどんどん潰れていくと、

「ほら、言わんこっちゃない。電子書籍は読めなくなる! だからダメなんだ!」

と紙信者が騒ぎ立てるのが目に見えている。
アホか。最初から潰れることがわかっててやってんだよ。紙信者老害出版社が。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:40:12.22 ID:EmQDIjlD
>>533
ソースは?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:06:46.45 ID:bZo6sOkR
今週のondeckに先週のアンケート結果出るんじゃない。
それで各電子書籍のおおよそのシェアが分かるだろう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:50:56.08 ID:yfPmPjKS
>>534
引っ越す時にかなり処分した
あの悲しさはもう味わいたくないんだよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:06:42.45 ID:xNpoyLO5
>>535
三木谷だな。なぜ楽天がkoboを買収したと思う?
徹底的に調べ上げて、Kindleに対抗できるところを買ったんだよ。そのへんは賢いな三木谷。
もし紀伊國屋がAmazonに対抗できればそっちを買っていただろう。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120216/227267/

電子書籍は、油田みたいなものだ。人類叡智の油田。世界中からどんどんあふれ出てくる。
それを汲み取ったり、掘り起こしたりするのが、電子書籍ストアの役目だ。

たとえばKDPのような既存の出版社に依らない電子出版こそが電子書籍の真価だ。
それを日本のガラパゴスストアは、既存の出版社しか相手にしていない。
もうアホかと。そんなことをやってたら未来はないだろ。てか何があるんだよ?

KDPといっても素人の個人出版みたいなレベルを言っているんじゃないぞ。
プロが集まってインディーズレーベルを立ち上げて出版したりすることを指している。
岡田斗司夫のグループが風立ちぬの批評本を英訳して世界に売り出すとか言っていたが、
そういうことも可能だ。もちろん逆も増えてくるだろう。

出版業界はこれから電子書籍を通して世界中に広がり、もっともっと面白いことになっていこうとしているのに、
日本のガラパゴス出版社は何をやってんだ?
日本のマンガなんか腐るほどあるんだから英訳して1ドル程度で世界中に売りまくれるだろ。
著作権が切れてフリーで流出する前にとっとと電子化して世界を相手に稼げっつーの。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:55:58.72 ID:C93uaeBI
>>537
自炊すればよかったのに
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:02:48.02 ID:EmQDIjlD
>>538
2年前か。えらく古いソース出してきたな。
やっぱりフランスだけじゃないか。
カナダ出身のKoboは、同じフランス語圏なら勝てても、
他の言語圏で勝ってるという話は聞かない。

その記事で「すごい勢いで追いついている」というイギリス、
今じゃ、完全にKindle一強らしいぞ。
ttp://www.ebook2forum.com/members/2013/09/uk-piracy-survey-reveals-dominance-of-kindle/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:04:41.51 ID:xNpoyLO5
>>540
>やっぱりフランスだけじゃないか。

は? 文盲かよ。相手にして損した。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:12:17.14 ID:EmQDIjlD
>>541
どっちが?
「世界じゃ、Kindle嫌いがkoboを使う、という勢力図になっている」ソースになってるのか?
フランスの話しかしてないやん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:41:44.36 ID:xNpoyLO5
>>542
>米国でのシェアは低いですが、カナダ、フランス、オーストラリア、ニュージーランドではマーケットシェアは1位なんです。
英国もすごい勢いで追いついているし、ドイツでもいい勝負をしている。

とあるだろ。重要なのは誰の目にも明らかな経済的指標として出ているマーケットシェアだ。
それにその情報をもってきたのは三木谷がkoboを選んだ理由としてだ。古い新しいってアホか。本質を見ろ。
上っ面にとらわれるな。感情を差し挟むな。データなんかいくらでも都合のいいように取れるからな。
その証拠におまえが引っ張ってきた600人にアンケートをとったいい加減なシェア争いなど糞だ4ね。

全体を見ろ。時代の流れを見ろ。文盲と呼ばれたくなかったら反省して一から出直せこのバカ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:00:08.84 ID:hBog6JG6
この人相手にしない方がいいですよ。昔からこのスレで根拠なく毎日毎日長文垂れ流して、
自分に酔ってる人だけですから。最初の頃は、紙の本批判してて、そのうちKindle信者に
なっていかにKindleがすばらしいか語りだして、そのうち日本の電子書店叩きだして、
今はKobo信者みたいですね。論理立てて意見を言っても、最終的に老害老害
言いだすので、相手にするだけ時間の無駄だと思います。前からこのスレにいた人は
相手にしないで無視してます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:02:42.23 ID:Yg8yIW47
>>543
2年前の話で良いなら、日本では紀伊國屋やイーブックジャパンが最強だね。
今のデータはないの? 最低でもここ1年の。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:05:09.83 ID:Yg8yIW47
>>544
最近このスレ覗くようになった者だから、知らなかった。
荒らして申し訳ない。m(__)m
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:07:17.84 ID:MSa9tvdn
>>544
いや、おまえを釣ったんだけどな。どうだ、久しぶりだな。作家志望。
まだエロ小説書いてるか?

電子書籍はオワコンじゃなかったのか?
てか、もうあのセリフの数々は聞けないのかな?
頼むぜ、おまえみたいなアンチ電子書籍がいないと盛り上がらん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:10:52.99 ID:MSa9tvdn
>>546
おまえはアホすぎる。鼻糞をつける相手にもならん。
てか、どこをどう読んでいるんだ? メクラか?

ま、ソースを聞いてくる奴はたいがいがアホだ。抜け作。
おまえもその一人だ。自覚しろ。

賢くなりたいのなら、てめえで検索して探してこい。そのすべを身につけろ。
一方的なデータを集めて洗脳されんなよ。つねに相反するデータを見てから判断しろ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:12:30.79 ID:04eUK2OV
潰れたら逆自炊すりゃいいじゃんw
コミックという膨大なコンテンツ持ってる割に国内企業には物足りなさをかんじるわな
未だに電子書籍を一時的なもんとしか考えてなさそうだからな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:33:26.43 ID:PM/uiKHO
いや〜一時的なものだと思っている人はいないでしょう。
いずれは電子書籍がそれなりのマーケットを形成するが
それが(たとえば紙の本と同等額)になるのがいつか分
からないと言うだけで。

突っ込めば半分行くかといった疑問も出てくるでしょうけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:44:10.20 ID:0+6EOpFG
今年始めあたりに12年度のデータをもとにしたブログ貼ったら古くせえと言ってたのがいたな
13年度のデータでてるなら貼ってといったら逃亡したが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:45:15.31 ID:VOYhsmID
>>550
>いや〜一時的なものだと思っている人はいないでしょう。

一時的なものじゃないと困る人はいるみたいだぞw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:21:07.39 ID:0+6EOpFG
http://www.ebook2forum.com/members/2014/03/is-the-end-of-agency-pricing-killing-kobo/

エージェンシー価格が廃止されればkobo潰れてしまう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:32:49.61 ID:hGAhtxR2
>>526
各書店別の画質はこんな感じらしい。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 12:17:05.14 ID:NXP2H1YU
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/624/648/52.jpg
> 上段左から、BookLive!、eBookJapan、iBook
> 下段左から、Kindle、紀伊國屋書店Kinoppy、kobo
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 05:34:31.28 ID:RAnTgKpb
>>554
NHK英語テキスト2014まとめてお試し版も比較にはいいんじゃないかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:03:25.52 ID:uKNBPAGU
>>554
やべぇ、右下がよく見えてしまったw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:24:25.40 ID:qR1FnXct
>>556
確か、作者本人もそんなこと言ってた気がする。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:28:26.83 ID:RAnTgKpb
首筋の影(斜線)見ると、Kinoppy(下真ん中)と他の違いが分かりやすいね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 09:46:20.24 ID:9xaRUmNh
右下以外は背景のトーンにモアレが出てるな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:03:28.26 ID:TMZeDWm3
某みたいに実物と電子版の購入ポイントとか履歴やら本棚が連動するのはイイと思うけどいかんせん品揃え悪すぎ
ちょっと古いやつすぐに在庫なくなるし尼みたいに予約注文できないし
書店系だけに期待してんだがな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:16:08.86 ID:WSvLiJ72
>>554
koboだけ撮影時の干渉縞がない理由の説明がないと
同一条件で撮影されたものなのかについて疑義が深まるばかり・・・

BookLive!は解像度低すぎ
Kinoppyは元解像度は高そうだけどシャープネスかけすぎ
      (肩とか首とか輪郭周りに白い線出ちゃってる)

後の4つは似た傾向だけど、eBookJapanのみ別スキャンで、
iBook、Kindle、koboは元ファイル一緒で表示アプリの設定の違いくらいでは?
koboはシャープネスが強め&コントラストかガンマじってそうだけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:31:26.43 ID:6dxDGBjm
迷ったらkobo
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:32:31.79 ID:+wIdvPxl
なんで?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:52:24.54 ID:6dxDGBjm
安い
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:45:39.77 ID:O72C6Tl4
よくわからんけどkoboだけeinkの画面を撮ったとか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:53:11.58 ID:6vmUL7lU
KindleとかiBookとか、端末環境にも依存してくるんだから、
画面そのものの見え方よりも画像一枚当たりの容量とかクオリティで比べるべきだよな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:07:50.52 ID:6dxDGBjm
iPadで統一すりゃいいじゃん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:37:51.64 ID:QAO+/TqW
マガストア退会した。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:47:37.77 ID:09wEdPlw
禍ストアって、前にひろみちゅにこてんぱんにされてたところだよな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:50:58.46 ID:p1DYt7cU
やっぱ最終的に残るのは
割引率、知名度のあるKindleと
大量のiOSユーザを抱えるiBooksだろうな
国内ストアは国内コンテンツが豊富だけど
サービス存続自体が危うくて使えん

あと、意外にもMacのiBookで全画面表示にして漫画とか読むとかなり迫力でるね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:45:28.44 ID:3GPhJOht
どんな業界も基本的に残るのは3つ

Kindle = Windows = Xbox
iBooks = Mac = PS4
kobo = Linux = Wii U
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:47:24.91 ID:3GPhJOht
大事なのを忘れていた

Kindle = Windows = Xbox = docomo
iBooks = Mac = PS4 = SoftBank
kobo = Linux = Wii U = au
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:11:15.81 ID:UbqAfyOy
koboでも小学館のコミック、5年間の再ダウンロード期限が撤廃の模様

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1398570841/486
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 17:30:03.06 ID:m42fSi0n
別スレで「出版社ってのは本を売って儲けてるわけじゃない」という人がいるんだが、
彼に言わせると出版社は「流通を掌握してそこから生まれる利益を搾取してる」らしい。
本を売らずに金を生み出す錬金術の説明を誰も理解できない。
なかなか面白い妄想だと思うが、あちらではスレチになるのでこっちで説明してもらおうと思う。
さあ、出でよ!!


【楽天kobo】キャンペーン・クーポン特集 3円引
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1394358743/892

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/03(土) 13:16:06.46 ID:ipItV/RF
納品したら金が入るってとこが錬金術なのよ
これは市場原理に従って本が適正価格で売れた結果じゃない
「売れた」じゃなくて「売る」、が出版、取次、書店が足並み揃えりゃ出来るわけ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:28:24.58 ID:CQem8TyK
>>574
本を売るのは書店でしょ。
でもって書店は岩波のように
「返品できないから置いとくだけでステータスになる本」を
求められている本のためのスペースを犠牲にして置くという
顧客の満足度とは真逆の謎の非合理性を大事に持ってるところ。
これらは既存の出版社と書店の慣習であって
特定の販売ケースがあるわけではないから、新規参入は難しいが、
書店がある限り、別に本が売れる必要はない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:33:50.42 ID:Fod9p/iH
岩波は条件厳しいから扱える書店が限られてしまうから、置ける店ではある程度売り上げ立ってるよ
ただし、買い切りの癖に掛け委託商品より高いから扱いが難しいけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:38:24.41 ID:m42fSi0n
>>575
そんで、金の流れは?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:56:03.96 ID:SLulYe0C
岩波は基本買い切りだから、出版社からすると納品イコール販売のはずだけど
ま、正確に言えば特約店の雀の涙ほどの返品枠やら常備委託品の入れ替えとかもあるが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:00:23.51 ID:/8iV3CGJ
TV、映画、ゲーム、キャラクターグッズなどの版権料
人気作家による各種講演の主催、人気作家による文章講座、自費出版請負など

あと電子書籍は、書籍ファイルを指定端末へコピーする権利を貸し出しているの
であって、書籍ファイルそのものを販売しているわけじゃない
アマゾンは無期限だけど、他サイトでは1〜5年という期限付の電子書籍もある
580 ◆p8o/ZTsapA :2014/05/03(土) 20:05:51.56 ID:m42fSi0n
まさかトリップ知らないの?
名前欄に半角#のあとに好きな文字列を入れれば変換される。
たとえば俺の場合は「#omaehabaka」と入れた。
トリップ付けなきゃ相手してやんないぞw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:54:05.35 ID:lWXceF2+
出版社は本を取次→書店と売り渡したお金で出版以外の商売をして、その儲けで出版社は本を買い戻すというか書店からの返金に応じてるってこと?
返本率なんて50%超えるのもわりとよくあるから本作りすぎだろといつも思ってたけど、極端なこと言えば金を刷ってるようなもんだからたしかに錬金術だし出版社からしてみれば書店は融資してくれる銀行みたいなもんってことか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:28:05.49 ID:lvNpHy8o
融資してるのは取次な

取次が本を卸した時点で本の代金を一時金としてくれるが
返本時には取次が出版社へその分金返せというわけ
出版社はさらに本を卸して出版社から取次へお金の移動を減らす工作をしてる
卸せばお金が一時的にしろ入ってくるしなw

だから出版不況って言われだした辺りから出版物の出荷量だけは一時期まで物凄く増えて記録更新してた。
それでも首が回らない所は潰れてるがなーw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:30:09.94 ID:SxpdDi4y
母ちゃんが無利子で金貸してくれるのは錬金術とは言わないだろ
金刷ってるんじゃなくて借用書刷ってるだけ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:32:07.23 ID:3GPhJOht
新規参入のない世界で、価格設定は自由かつ強制できる、となれば、
錬金術というのもあながち大げさな表現ではない。

自分がその立場になって想像してみればわかる。

とりあえず、現物を出す。良かろうが悪かろうが関係ない。売れなくても安売りしない。
返本には応じるが、返本の代金は、次の現物で支払う。
そして現物が市場に出る。良かろうが悪かろうが関係ない。売れなくても安売りしない。
返本には応じるが、返本の代金は、次の現物で支払う。

このくり返しなら、まさに錬金術。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:36:01.39 ID:qleVdxAc
それただの自転車操業じゃん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:38:17.94 ID:SLulYe0C
ただ取次ぎも無制限に受け取ってはくれないし、本を作るにも経費が必要だからハズレばかり
だと行き詰まる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:43:57.30 ID:bDSqESAQ
日本銀行の借用証書 = 金
出版社の借用証書 = 本
って意味でどういう風に捉えるか程度の違いでしょう

ほんと返本率高くてそれでも懲りずに返本用の本を大量に送り込んでくるから商売として成り立ってるとは思えなかったんだけど、そういうカラクリだったのね
出版業界大丈夫かよとずっと思ってたけど沈みきった船に心配は要らないしスッキリしたわ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:45:32.08 ID:kqcw7VLu
日販も返本の制限するとかいう話が出てたな
その自転車操業システムももう破綻しかけてるんだろうね
錬金術じゃなくてただの金メッキだった
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:47:31.96 ID:3GPhJOht
>>585
実際、返本ぶんは次の出版物も前払い金で払うことになっているし、
逆にそれは次の出版物を確約でもあるから、ただの自転車操業とは違う。

>>586
返本ぶんの支払いを返せないとなれば、
取次は、次の出版物をその出版社から出さざるを得なくなる。
だから最初っから小さい出版社とは取引しないのかもしれないが、
大手だと勝つまで賭けをやり続けられるギャンブルみたいに行き詰まることはないかもしれない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:51:30.43 ID:qleVdxAc
>>589
でも自転車操業には変わりないよね
結局本が売れなきゃ印刷代も社員の給料も払えないし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:54:29.46 ID:SLulYe0C
最大手はともかく中堅準大手は今まで何社も潰れてる
その中の幾つかは新社と名前つけてるね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:05:21.95 ID:PJsrheNu
>>590
自転車操業って言っても
「仕方ないからやってます、火の車です」
ってな弱気な理由からじゃないけどな

本を売る、じゃなくて
書店使って客に買わせる、って考えで廻してんだから

こんな感じ
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/26/news015_3.html
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:07:50.81 ID:3GPhJOht
>>590
本が売れる仕組みは、他の業種と違うから、違う。
本は書店にあるから売れる。
何年か前に、どんな本も出版すれば必ず3000部は売れる、と言われていた。

つまりこのへんに錬金術といわれる秘密があるのかもしれない。
取次がちゃんと全国の書店に配本してくれさえすれば、内容にかかわらず、必ず売れるという神話。

売れなきゃ、じゃなく、配本してくれなきゃ、だったら、
自転車操業はむしろ、取次に配本を増やさせるチャンスであり、当たった時のオッズは上がる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:18:11.09 ID:qleVdxAc
>>592
でも自転車操業には変わりないよね
結局本が売れなきゃ印刷代も社員の給料も払えないし

弱気だの考えで廻してるだの気持ちの問題じゃなくて
本屋で本が売れないと印刷代も社員の給料も捻出できない


>>593
それがただの気のせいだったから色々破綻してんだろ
あくまでギャンブルの機会を弱小でも多めに貰えたってだけで
結局一発当てなきゃ金は入ってこない
錬金術なんて元からなかった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:21:14.22 ID:3WcLOtiO
全国津々浦々にスピーディーに配本とか大義名分が書いてあったけどもっとマジメに電書に取り組んで売値を紙の半額ぐらいにすりゃ試し読みも相まって無駄に自転車操業しなくても効率よく欲しい人に素早く売れて儲かるんじゃね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:24:01.62 ID:PJsrheNu
>>594
ただし大手(出版物)に限る
だと思う

配本された本が大手の本ならどんなクソでもある程度利益出す
全国の書店に本ばら撒いて一度そういう場を形成できたら後は流れに乗るだけ

逆にどんなに出来がよくても自費出版だと駄目
配本される数も少ない上に知名度もないもんだから書店に並ぶことなく返される

>>595
全国津々浦々スピーディーに金儲けできそうな本を配本、だからな
電子書籍が発展すると、今まで大手の客だった
「本屋に山積みになってたから買った」
的浮動層が、マイナー出版社に取られるってな恐れがある
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:26:47.49 ID:cqvrk5uU
むしろ最大手は脱取次である電子書籍に力入れてるよな
小学館はやる気ねえけど
講談社角川は熱心だし
ほぼ万年黒字で安定してる集英社も最近は電子書籍力入れだした

自転車操業システムは資金力が元からある大手より
むしろ資金繰りカツカツの弱小が美味しいシステムなんじゃね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:26:53.55 ID:lvNpHy8o
マイナー本は電子書籍以前からネット販売が強いんだよな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:28:03.44 ID:SLulYe0C
>>595
どうだろね
安くしても積読が増える人とか読む量が増えて結果的に購入金額が増える人どれくらいいるだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:29:27.41 ID:m42fSi0n
>>595
何に書いてあったの?
まあ、そういう大義名分は昔の話だよね。
情報網が未発達だった頃の。
角川なんかはけっこう電子出版に力入れてるけど、売り上げはどうなんだろ?
IRにはそのへん書いてないんだよなあ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:31:10.36 ID:PJsrheNu
>>593だった



>>594
気持ちの問題じゃなくて、売れると買わせるの違いだよ
本を売って儲けてるってより本を買わせる土壌を作って色んなとこから利益を得るって感じ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:32:53.76 ID:3GPhJOht
>>594
日本人は本を読む。読みたいから買う。買わない選択肢はない。
その買わない選択肢がないなかで、本を提供していれば、本は必ず売れる。

またたとえば、学校の教科書や参考書は毎年必ず売れる。
自動車の教則本は毎年1000万冊を超える隠れた超ベストセラー。

一発当てなきゃ、というのはボーナスみたいなもので、例外と考えたほうがいい。
中小出版社でヒット出しても潰れるところは潰れている。どこかの段階で搾取されているのだろう。

もちろん取次に優遇されているのは、大手出版社や老舗出版社。
そういった出版社は錬金術を使える。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:36:34.12 ID:lZDR2+qF
>>600
>>592に知りたがってた金の流れが書いてある
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:39:37.82 ID:3WcLOtiO
取られないように良い作家を確保したり育てたり良い作品を作って販売することが商売であり文化の向上だと思うんだけどなんか病んでるよね…

俺は電書買い始めてから紙の書籍購入額最大100倍行って冷や汗かいたほどハマちゃったぜ(月600円程度だったのがクレカ明細で6万…)
捨てるの面倒だし雑誌とか特に電書化して欲しいわ
単行本売れなくなるとか思ってるなら小学館の期限みたく週刊誌は期限1ヶ月とか設けてさ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:41:56.95 ID:qleVdxAc
>>601
いや気持ちの問題だろ
結局本屋で本が売れないと
その本作るのに掛かった印刷代も社員の給料も捻出出来ないんだから


>>602
>日本人は本を読む。読みたいから買う。買わない選択肢はない。
>その買わない選択肢がないなかで、本を提供していれば、本は必ず売れる。

それただの幻想だよね
教側本やらの例も極端過ぎて例として不適切だよね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:42:26.33 ID:3GPhJOht
同じく。
電子書籍にしてから、メチャクチャ買うようになった。

電子書籍が一般に普及したらすごい利益を生み出すだろう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:44:21.52 ID:5KIyI/uQ
実際に商品が売れてるなら錬金術も糞もないじゃん
ただの商売じゃんw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:44:35.81 ID:3GPhJOht
>>605
読書家の存在が幻想に思えるのは、自分があまり本を読んでいないからだろ。

読書家は本なら何でも読むんだよ。面白い本、つまらない本、両方とも。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:46:35.11 ID:lZDR2+qF
電子書籍はコレクション性があるような気がするわな

>>605
何か同じこと連呼してるけど
本を買わせる土壌を作って色んなとこから利益を搾取すれば
本作るのに掛かった印刷代も社員の給料も捻出出来るだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:46:51.86 ID:3GPhJOht
>>607
電子書籍が台頭してきたことによって、これまでの錬金術が使えなくなってきた、というオチにつながるから大丈夫。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:47:48.42 ID:lvNpHy8o
続きが読みたくなったらその場で購入は楽過ぎるよな
寝る前のちょい読みのはずがそのまま朝までイッキ読みになっちゃうし

紙だと行ける日になるから時間が過ぎる程衝動性が結構抑えられちゃう
更に店で品切れだったりすると余計ね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:47:51.36 ID:m42fSi0n
>>602
なんかすっごい強引な展開だなあ。
特殊な事例を一般化しているだけのような・・・。
他人納得させるだけのデータはあるの?
普通は、「こういうデータ(事実)があってこういう解釈ができるから、
こういう予想を立てました」みたいに論理展開するよね。
小保方さんだって画像切り貼りして実験データ作ったんだぞ。

そんで、結局なにを言いたいの?
錬金術?w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:47:58.82 ID:Eo9AewNP
>>608
お前言ってることがどんどんずれてきてるぞ
結局何が言いたいの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:49:54.87 ID:qleVdxAc
>>609
だからそれ普通に本売ってそれで利益だしてるだけで
錬金術でもなんでもないよね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:52:03.06 ID:SLulYe0C
>>607
実際に売れてるのなら問題ないけれど、売れてないとどこかで破綻する
書店の店長なりナショナルチェーンのお偉いさんのコネで押し込んで目立つところに置いても
屑本は売れない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:53:25.01 ID:x2SGsati
電子書籍の台頭と関係なく単に自転車操業が破綻してきただけだろ
元々自転車操業じゃなくて資金繰りにも余裕がある大手は
その分電子書籍に投資してるってだけ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:54:47.69 ID:3GPhJOht
>>612
小保方さんの切り貼りは問題ない。コピペも問題ない。
それを問題があるかのように書いているマスコミやマスコミに踊らされているほうに問題がある。

事実の引用、科学的データの引用は、実験データの正確さを裏付けるもので、むしろ歓迎すべきもの。
ならば、引用元を示せ、という話にもなるが、これも必要ない。

その論文、また、ここでのレスの内容にたいしても同じ。
信じたくないなら信じないでいいし、結局それは受け手の問題。

強引な展開という感想は、自分の意見ではない。
自分の意見を持とうとすれば、自分でデータを探してくるだろうし、
その際に、事実や現実を確認できる。つまり、すべては、自分自身の問題。

何を言いたいか、は、自分の意見をもった時に、気づけるだろう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:56:43.21 ID:QgSqGOkT
なんか変な事言い出したぞこいつ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:58:59.45 ID:PJsrheNu
>>612 >>614
闘う相手間違ってね?

統制経済モドキで利益を得るって手法を錬金術って言ってるだけだよ
これを「普通に本売っただけ」って言い張るんならどうにもならん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:59:34.15 ID:SLulYe0C
元々妄想を言ってるとカミングアウトした人だもん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:59:45.68 ID:3WcLOtiO
ただ「錬金術」という単語に過剰反応してるだけじゃね?
株の錬金術って言っても同じ反応するんだろか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:02:24.99 ID:an7g3Rfa
>>621
株の錬金術ってただの詐欺じゃねえの
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:03:15.50 ID:GfWayIRV
現代の錬金術士たるパチプロ
にも間違いなく突っ込み入るな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:03:27.49 ID:SLulYe0C
>>619
統制経済だろうが自由経済だろうが、直接出版だけに限らず利益が回れば成り立つが、
結局は売れないと作者と出版社はまだしも取次書店には利益が回らない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:03:46.00 ID:3GPhJOht
「錬金術」をテーマに雑談しているだけだろ。
本気にしちゃった人がいるのか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:07:01.03 ID:an7g3Rfa
大手にとっての取次を介した返本制度が錬金術なら
講談社が毎年のように赤字出さないし
返本制度も取次もねえ電子書籍に参入したりしないさ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:09:06.97 ID:OerNuKZC
俺はマジになってませんアピールかっけえッス
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:13:16.33 ID:SLulYe0C
錬金術とか取次金融と称そうが、所詮借金だから借金返すだけの売り上げがないと続かない
それがなくて借金し続けることが出きればそれこそ錬金術
まぁ、タニマチ気分の金主が利益金出し続けて回すのはまた別の問題だろうけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:13:19.58 ID:m42fSi0n
>>619
言葉なんてどうでもいいよ。
俺が聞いてるのは、「で、何を言いたいの?」ということだけなんだが。
元々は他スレで暴れてるアホをこっちに誘導したんだが、
電子書籍と再販制度の崩壊は面白い議論だと思うので
このスレ見てたけど、もういいや。
ID:3GPhJOhtみたいに他人とコミュニケーション取れない奴もいるし。
大事な休日の午後を無駄にしちまったかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:14:28.52 ID:3WcLOtiO
>>579,582から、配本して入った金で儲ける(本を売らずに稼ぐ)ことを錬金と言ってるんじゃねーの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:17:50.08 ID:PJsrheNu
>>624
多分>>574とかも勘違いしてるんだろうけど
「売れなくても儲かるから大丈夫」って言ってる訳じゃないぞ?

出版社は普通に本を売るだけで儲けだしてる訳じゃないよって言ってるだけ

>>629
いや、そのアホ俺なんだけど
今度は別の奴相手に暴れてるから相手間違ってねって
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:20:51.21 ID:3GPhJOht
>>629
はっきりって、他人とコミュニケーションを取れないのはおまえだろ。

母親や教師にものを教えてもらうような態度で甘ったれたレスをして、おまえ、マザコンだろ。
いい加減にしろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:23:24.78 ID:OerNuKZC
版権収入だけで食っていけてる出版社なんてマーベルとかDCくらいだろ
電子書籍なんてもんはまだまだこれから
結局本が売れなきゃ
昔からメディアミックス強い角川ですら稼ぎ頭は書籍だ

http://ir.kadokawa.co.jp/ir/houkoku/593/img/02_03.jpg
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:25:36.35 ID:2c4+4Yws
ID:3GPhJOht キチガイすぎやろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:29:17.15 ID:3WcLOtiO
考え方が極端すぎなような…
紙の書籍の売り上げがゼロだってことではないし「だけ」ってのは思考の着地点がおかしい
ま、もう面白い話にならなそうなのは俺も同感だし二抜け
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:30:21.71 ID:qleVdxAc
同一人物かどうか知らないけど
こんな無茶なも言ってたがな


878 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/05/03(土) 12:09:52.61 ID:H/ZIYXMv
>>876
出版社ってのは本を売って儲けてるわけじゃないから
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:38:01.82 ID:SLulYe0C
自分は取次ぎを使った自転車操業にしても、周辺部分なり完全他分野の副業にしろ、
借金返し続けるだけの売り上げ利益がないといつか破綻すると言ってるだけだから、
何処かで売り上げ確保してると言うならなら回っていくねと言うだけ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:38:23.84 ID:3GPhJOht
出版社が本を売って儲けているだけの企業なら、
すべての本の電子化をやらない理由が説明できない。

電子化は錬金術を無効化する。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:38:35.74 ID:PJsrheNu
>>636
だからそれが俺だってば
無茶な事だって言って思考停止してないで前後のやりとりも見てみなよ

ただ単に本を作って売れば良いって話じゃなく、
配本制を使って本を買わせる土壌を作りだして出来た「売れる本」を客に買わせてる
電子書籍ではその場の形成ができていないから未だ無理

って話なわけ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:40:07.77 ID:PJsrheNu
>>637
統制経済って言ってるとこから分かると思うんだけど
売り上げ確保は本でするって前提の話だぞ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:43:52.55 ID:SLulYe0C
>>640
別に本の売り上げに限る必要はないんじゃない
グループなりオーナーが出版外の関連会社持ったところなんて掃いて捨てるほどあるし
メディアミックスに出資とかも当然あるだろうし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:44:38.93 ID:qleVdxAc
>>639
ええ
言ってること無茶苦茶じゃん

それ全部本を売るための工夫であって
完全に出版社は本を売って儲けてるじゃん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:47:20.17 ID:cqvrk5uU
>>638
電子化にも人的コストはが掛かってるから
売れそうにもない本は後回しになってるだけだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:49:26.07 ID:Yf+/pQBw
出版社が既得権益を守るために電子化を阻害してるニダ!
みたいな話は力持ってる出版社ほど電子化に熱心な現実と矛盾する
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:50:45.31 ID:PJsrheNu
>>642
統制経済モドキで利益を得るって現行の再販制、委託配本制を錬金術って言ってるだけだよ
これを「普通に本売っただけ」「只の本を売るための工夫」って考えるんなら話は平行線じゃない?

「君の考えは間違ってる!」とか言い合っても仕方ないし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:55:16.42 ID:3GPhJOht
>>643
コストをかけずに電子化はできるよ。個人的に電子化の技術を学んだが1週間で覚えた。
売上の10%をくれるのなら、いくらでも電子化してやることもできる。
そういった人は多いだろうが、それでも頼まないだろう。

韓国でさえすごい勢いで電子化しているのに、
日本人が電子化に手間取るのは、日本人が不器用なのか、それとも……
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:56:08.59 ID:bDSqESAQ
錬金術と言うにはあまりに脆すぎるシステム
市場が衰退すれば簡単に破綻する

まあ錬金術なんてももんは昔からそういうものだけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:59:00.03 ID:SIqf4kTE
>>646
出版社の場合
作家と一人一人契約結び直したりもしないといけないけどな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:59:40.74 ID:3GPhJOht
あと漫画雑誌など電子書籍が増えてきたが、やはりメジャー誌はやらない。
少年ジャンプも一回きりだった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:00:16.54 ID:M3HjNWD1
伸びますなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:01:29.26 ID:cn3gIJrY
月500円で電子版が読めるモーニングも昔はメジャー誌だったんだぜ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:14:12.47 ID:LUHnzO1e
酷い風邪引いたらネットする意欲すらなくなったw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:36:20.88 ID:zjk31G58
今日もロンパールームは平和だな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:39:11.74 ID:NHzaUCuW
ハーレクイン(カナダ)買収って結構大ニュースじゃね?
まあ俺にとっては「どこのストアでも大量に刊行される邪魔なもの」でしかないんだけどさ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:11:53.94 ID:Hb4Ju36P
>>654
「意外に売上小さいんだ」というわけのわからない感想を抱いてしまった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:33:11.58 ID:e4j84jy9
>>654
まあ邪魔だよな
値段安い順にソートするとよく出てくる
セールとかで一冊十円とかやれば買う人いるかもしれないのに…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 07:21:50.17 ID:BBNEqQc9
>>646
段組がまともにできる様になってからこい

日本語の文字組の発展は、かなり驚異的で、
新聞社の電算化は莫大な時間と費用が必要であったし、
DTPの普及も欧米から比べるとかなり遅れた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:34:12.01 ID:pgZLEbMV
>>657
現在の市販電子書籍のレベルは、素人の作ったファイルよりもひどいものが多い
とくに文庫を出している大手出版社の電書が、そうした低いレベル

1.各章に見出しのタグが付いていないため、文字が本文と同じ大きさで見にくい
2.見出し項目を移動メニューに対応しておらず使い勝手の悪い本が多い
  (文春、中公、早川など)
3.図版や写真の画像が異様に小さく見にくい本がある (とくに文春、中公)
4.注記や図版に対するリンクが張られていないため、ページをジャンプできない
5.紙の本と同じページ情報に対応していないため、紙本との併用が不便
  (自分の所有する電書では 『グーグル ネット覇者の真実』 だけが対応)

米国のKindle本の場合、$3以上する本なら大抵上の1〜5に対応している

自分は >>646 じゃないけど、自作したKindle本はすべて上の条件に対応させて
いるし、それ自体、とくに手間がかかる難しい作業じゃない
むしろ、紙本でのレイアウト作業の方が (リフローじゃないため) 電書の何倍も
手間がかかり面倒
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:01:40.17 ID:MsFXfCnF
もはや国賊だな
文化の敵、人類の敵とかいうレベル
まともな仕事してくれ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:16:20.64 ID:vIeTkBt3
EPUB化は編集者のスキルとしてデフォにしろよって感じだな。
ネット時代に対応できない編集者が多すぎる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:59:41.69 ID:hsfzK3zO
なぜEPUBが編集者のスキルに必要なんだ?
なんもこんも自分でやらなくてはいけず、外注さえ出来ないようなトコロならともかく
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:20:04.08 ID:IJ1CQwNu
京極夏彦はほとんど自分でやってるんだっけ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:50:40.04 ID:OJcm3N+z
10%取り分多すぎワロ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:30:15.26 ID:vIeTkBt3
>>661
「編集」本来の仕事だろ。電子時代の。
てか、EPUB化は高卒以上の学習能力があれば誰でもできる。おびえるな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:42:08.76 ID:fbRUrw2k
高卒なめんな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:44:20.06 ID:c/0lpZj2
なるほどw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 03:02:14.82 ID:4RbWBx2N
仕事が文字起こし・校正まで含めての電子化作業の単価の安さが驚異的だからまともな業者が参入しないんだよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:00:03.04 ID:yMylq/Bk
>>667
OCRで自動変換したテキストを、主婦や学生のアルバイトに校正依頼すればいいんだよ

単価が安くても介護,育児,勉強など自宅で仕事をしたい人は多いし、すでに紙本で校正
済みの本をデジタル化するだけだから、OCRの誤変換をチェックするだけですむ
プロの校正のように、著作分野に対する特別な知識や日本語の教養までは必要ない

タダで本が読めてお金がもらえるなんてラッキー! という本好きはそれなりにいるはず
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:10:36.80 ID:UTltD80R
お試しでやったことあるけど、現時点のOCRの変換精度では全部手打ちしたほうがマシじゃねなんて
思ったことがある
いま校正を外注してるところどのくらいのコストかてるんだろ、特にスキルもない主婦や学生バイト使
ってるところあるのかな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:12:49.49 ID:W+UqwxuE
なんで紙から起こす必要があるんだろ。
今って全部デジタル原稿じゃないの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:57:02.32 ID:yMylq/Bk
出版社はおバカだから、著者のワープロファイルやテキストファイルを
手元に残していないところが山ほどある。

手書き原稿の時代も、用済みの原稿を編集者が勝手に持って帰ったり、
古本屋に原稿を売却し小遣い稼ぎしたりと、けっこういい加減だった。

村上春樹の原稿が元担当編集者によって売却され市場に出回り、著者
から出版社が訴えられたなんて事件もあったよね。

当時くだんの事件を受け、某作家が出版社のずさんな原稿管理の実態
を詳しく書いていたのを読んだことがある。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:22:17.52 ID:/Z72Ouer
Amazonオンリーだったが
リスク承知でbooklive併用することにした。
パソコンで読めないのはキツいから。
koboは拡大がショボいからパス。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:03:17.03 ID:mD0cbM9j
>>671
過去のは追い追いやってもらうとして、

新作をすべて電子化してくれよ。

と言いたい。
それならバカでもできるだろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:27:11.60 ID:bdKAmMMt
>>673

中々電子化の権利を著者が出版社に渡してくれないんだよ。
印税だけ考えたら、著者が自分で出した方が率が良いし、
掛かるコストも知れているからな。

最近は最初から
電子化を含めた契約をやる出版社が増えてきているらしいから
あと何年かしたら状況は変わるかも知れん。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:33:28.13 ID:mD0cbM9j
>>674
ホリエモンの話を聞くと「なぜ出版社はやらないのか」と言っている。
著者がしたくないんじゃなくて、出版社がしたくないんだよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:36:23.01 ID:MWEjNHCT
>>668
数百ページある中の数十〜数千文字の間違い探しなんて人間の精神じゃ
無理だっての。

OCRの精度って安いのでも99.99%位まであるけど、例えば400字詰めの
原稿用紙300枚だと、400*300=120000文字に99.99でも1200文字の間違いが
あることになる。 で、読み間違える文字ってのは紛らわしい文字だから目視
でも見つけるのはかなりキツイ。 人間の脳みそはかなり補正をかけてくれる
ので、多少違っていても飛ばしてくれるんよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:36:49.92 ID:VG5r0KzN
>>672
ドラ息子を介助するプログラムに参加させて公務員にすれば一生安泰
などと細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:42:42.01 ID:MWEjNHCT
追記しとくと、99.99%の精度でも必ず0.01の間違えがあるってわけじゃないからな。
0.1のもあれば0%の時もあるだろう。 で、全部の間違えを見つけたってことがどこで
分かるのかって問題がある。 ラノベレベルのものでも読むとなると1時間位は
かかる。それを1文字1文字追いながら間違えを見つけるなんて何時間かかる
ことやら。

手間をかけないなら、複数のOCRソフトを使って、それを突き合わせた方が
人間使うよりかはマシなんじゃないかとは思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:02:50.28 ID:/ylH1ytq
>>676
>数百ページある中の数十〜数千文字の間違い探しなんて人間の精神じゃ無理

いや、べつに無理じゃないよ
青空文庫の校正員はふつうにやっている

自分も青空文庫で入力と校正をやったことがあるけど、校正作業というのは1文字ずつ原本
と照らし合わせ誤りのチェックを行う
これは喩え話ではなく、文字通り1文字ずつチェックするということ

ところが、それでもチェック漏れが出るため、2度目はゆーっくりと全体を読み誤りのチェック
さらに、3度目にふつうのペースで読み、仕上げの全体のチェック
合計3回、ひとつの作品を全体通して読むことになる

あと、下のサイトで公開している『洞窟の女王』も、校正で2000箇所近く修正しているとのこと
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/sample.html#Haggard01
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:11:43.12 ID:7c1C+yY9
>>679
手入力した方が早えんじゃねw

ある中国の日本語入力事務センターは、2人に同じ入力作業させて、ソフトで比較するんだと。
2人同じ間違いしてたら検出出来ないが、そういうことはほとんど無い。重要な入力なら人数増やせばいい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:15:23.18 ID:4RbWBx2N
>>679
その作業をページ100円ぐらいでやってくれなきゃ割に合わないぐらい電子化の仕事は安いんだよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:33:00.24 ID:vBWlGGC9
期限もあるだろうし主婦が合間にちょこっとやれるような物じゃないわな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:44:26.78 ID:j5W+YeiU
上げ足取りになるけど12万文字を99.99%識別したら誤字は12文字
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:53:51.70 ID:4RbWBx2N
その12文字の誤字を見つけるためには12万の文字を一つずつ見ていくしかない訳だが
文章として読んでしまうと誤字はなかなか見つからないのも作業を難しくするよね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 15:59:35.80 ID:W+UqwxuE
>>679
なんか原文を一回自炊して透かし、同じ体裁に整えたテキストデータを重ねて校正をするとかの方が効率良さそうだな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:09:51.54 ID:UTltD80R
異なるアルゴリズムつんでダブルチェックすれば誤変換全部リストアップしてくれるなら
市販のOCRソフトでやってると思う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:11:47.56 ID:VG5r0KzN
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺべぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:18:49.20 ID:+Oe/kz6L
>>671
もしかして講談社?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:53:19.87 ID:LrU/NZW7
たしか中公の編集者だったと思う
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:26:14.68 ID:UzoW65ta
文化なんだから只でやるべきだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:38:33.92 ID:Zx8mqhMh
最近電子書籍について調べてるから色々教えて欲しい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:03:49.95 ID:M8UKIggl
米海軍、潜水艦でもOKな電子書籍リーダー「NeRD」を開発
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1405/08/news059.html
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:05:41.30 ID:Zx8mqhMh
電子書籍とゲームブックって相性いいと思うのですがどこかから出版されてたりするんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:38:09.72 ID:ZuNoVTwa
>>693
Kindleで売ってるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:02:47.09 ID:Zx8mqhMh
>>694
教えいただいてありがとうございます
>>694さんは電子書籍のゲームブックをやった事ありますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:06:00.71 ID:ZuNoVTwa
>>695
ないよ
紙の本のなら大昔にやったけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:10:16.71 ID:ZuNoVTwa
無料体験版あるからやってみたら?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00JZZ6SN4
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:16:14.30 ID:Zx8mqhMh
>>697
そうですね、やってみます
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:29:20.87 ID:MkykD+Q4 BE:261546113-2BP(1000)
>>693 ゲームブックってどんなのを想定してるの?
ロールプレイングゲームとか?

或いは、本でありながら途中で自分の推理で筋道を変えるような物?

どっちもiOSには多いよ。 ゲームアプリが一番多いと思う。アプリには無料も多い。
http://i.imgur.com/FhL25fi.jpg
ハマると大きな買い物をさせられることが有るから注意。

iBooksにも、無料サンプルは有るから読んで見ると良い。
http://i.imgur.com/dFMM9BG.jpg
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:25:56.54 ID:K3Ruphhy
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:51:01.25 ID:D2nrZ0F6
悪魔に魅せられし者はまだか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:14:32.52 ID:nl7RWty1
ポンパレeブックストアのPC用リーダー。
なんでSQL使ってるんだ?ここだけだろこんな作りにしてるの。
リーダー閉じてもSQLのサービス動いてるし不穏すぎる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:47:02.61 ID:5isjbnHv
考えすぎ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 01:31:39.00 ID:p+4v6LK/
最近メジャーどころの漫画とかも電子化されてるな

この調子でどんどん電子化して、最終的には全書籍電子化してほしいわ
あとは週刊誌の電子化
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 03:24:32.47 ID:xU4mvJQd
電子書籍化するのはいいんだが丁寧にお願いしたい
雑な上に値段が高いとか買う気にならんし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 05:34:49.24 ID:b9d5LspQ BE:261546113-2BP(1000)
>>704 週刊誌は殆ど電子化されてるぞ。
マンガはまだだが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 08:36:52.71 ID:ZToGe6K6
漫画雑誌は、コミックスのCMでもあるから電子化してもあんまり美味しくないのだろうね。
コミックスが売れて作家も出版も潤うみたいだから。

しかし、昨年からの集英社の本気度はすごいな。
講談社は前から本気だったけど、集英社だけはのんびり静観だったか勢いはびっくりだ。
小学館ののんびりささえ無くなればコミックスは電子で十分になるな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:00:08.38 ID:MDYD0Zwt
>>707
コミックスのCMなら尚更電子化するべきだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:07:51.15 ID:OQDBafNf
週刊誌じゃないけど、こないだ某わりと有名誌の電子版探したけど
出てないことがわかってガッカリした
雑誌も電書化網羅してほしいわ〜

コミックは新刊以外、ほとんど電書で読むようになった
あとは紙本発売と同時に電書も出るようになれば・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:17:14.64 ID:ZToGe6K6
>>708
電子にして残っていると読み返すのでコミックの売上に影響するのと、広告の扱いが微妙になるからでしょ。
キャプチャーが出来なくて、広告を挟めるとしたら一気にくると思うけどね。

ebookjapanのタダ配信雑誌みたいな形態か、講談社がやっている売れ線の作家を抜いた安くした雑誌みたいなのが現状は精いっぱい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:38:46.10 ID:81Otkfzo
電子書籍でほしい週刊コミック雑誌なんてDL期限1年とかでも問題ないだろ
買いに行くのがめんどくさいので紙と同時に定期購読で自動で降ってくれば満足
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:30:32.77 ID:b9d5LspQ
>>709 なんて言う雑誌だよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:37:09.14 ID:IOoGwsox
ブルータスとかサラサーテとか電子で出して欲しい脳
あと遊撃手とかContinueとか、バックナンバーを出したりできないものかのう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:41:28.42 ID:oiEirTBr
オリモノ出てるのかと思った
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:59:53.33 ID:v8TEj2f5
電子書籍は高画質を謳ってるけど、
現状、そんなことないからなぁ・・・・。
今後何回も買い直しさせるんだろうな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:25:36.62 ID:nMKOdIBI
既に集英社がやってるからね
カラー版とリマスター版
紙と変わらない価格で買わせといて高画質版を別にだしたら許さんが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:48:00.37 ID:XwLbD0GE
メリットが保存場所を取らないだけの電子書籍はいらん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:49:22.67 ID:03MRPiPK
メリットのない紙書籍こそいらん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:42:53.12 ID:zY2cLE1a
中古品買うような人なら別だけど、電子書籍はCBやセールの恩恵を受けられるから大量に読む人は安上がりになるし電子書籍の方がいいな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:25:26.28 ID:IOoGwsox
CD付きの本が電子書籍でどうにかならんかのう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:31:54.57 ID:E35u9cLB
一部の本は作者の公式サイトからCDの中身がDLできると案内してるよね
高速回線がより普及し電子書籍も普及すれば付属CDのDLも当たり前になるでしょ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:04:46.46 ID:P2h8Jkvf
ディアゴスティーニもなんとか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:34:49.14 ID:lD6e7gdL
ついついマイナー系の漫画とかを買う

メジャー系はいくらでもネットに落ちてるけど、あるかないか微妙なあたりのクラスだとついつい購入
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 05:39:42.80 ID:Ez4PU0s2
「空飛ぶ本棚」も普及してほしいな。

黒船アマゾン、書店連合で迎撃 大手も参入の“無料”電子書籍、続々商品化 (産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140510-00000512-san-bus_all
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 08:17:50.14 ID:dxZ8w/zM
TPP著作権70年て青空文庫どうなってまうん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:18:06.03 ID:UQBeYoZF
>>725
金取るんじゃないか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 11:06:46.02 ID:eJxRuZ7V
70年にしてくれたおかげで、日本の知的財産の海外流出が食い止められたな。

あと、非親告罪化になったら作家がいちいち訴えなくても警察が取り締まってくれるから、
電子化で違法コピーが増えるなどという出版社や東野の言い訳もできなくなるわけだ。よかったよかった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:05:28.63 ID:GZm7hM1l
金払いたくないのなら電子書籍あきらめて図書館利用しろ。
図書館で借りれば金は払わなくても読める。
税金もきちんと納税するのも前提だがな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:43:22.30 ID:P1R6qrXQ
>>722
ディアゴスティーニは、購読申し込めば、+100円で電子版買えるやつもあるね。
さすがにメインが物体だから通販外せないけど。
あと名車シリーズとか、一部電子版あるね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:52:14.04 ID:SKpDAPRj
紙と電子書籍が同時に出版されないときって、みなさんどうしてますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:57:54.15 ID:eJxRuZ7V
Kindleで電子書籍を買うようになってから、まったく紙の本を買わなくなった。
ブックオフにも行かなくなった。

電子書籍になっていない本は、発売されていないもの、まだこの世に存在しないもの、
というふうな思考になった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:05:50.34 ID:6nIEv4oR
kindleは画質悪いし、データサイズが小さいからなぁ・・・。
画集とかカラー本は見れたものじゃないよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:25:23.70 ID:ta/sAb+5
漫画って言えよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:35:09.31 ID:Ez4PU0s2
>>730 自分の場合、主にコミックの場合だけど

紙の新刊発売日に購入
→読了後すぐブコフ系に売り(人気作・著者の発売直後は高額買取だし)
→電子版出たら購入

こんな感じ。やっぱ紙で先に出たら、続き物は読みたくなっちゃうから。
まだ紙本への思い入れが残ってる人間なんで、装丁など含め
もの凄く気に入ってる作品は、今も売らずに書棚に並べてるけどね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:42:07.02 ID:SKpDAPRj
みなさん、うまく対応できていて羨ましい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:55:30.75 ID:ZFaKqNZY
>>734
俺も似た感じだなぁ。
好きな作品はやっぱ紙媒体も残してあるわ。

講談社は、同時発売してくれるのもあって有り難い。
一度読んだらいいやってやつは、二度買いしなくてすむし。

そういう意味でも、小○館しねと思う。遅いんだよボケ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:53:05.65 ID:NWe7pGxW
どんどん高画質化してくんだろうけどこれ以上無理ってなったら何で差別化されるんだろう?
BGMが流れる本とか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:12:15.18 ID:U+brDHOc
なにそのDS文学全集
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:23:10.20 ID:P1R6qrXQ
差別化って、、やっぱり著作物だし内容じゃないのかな
独占、、はまずいよなあ、今でもどの本屋でも買えるわけだし・・・
やっぱり蔵書管理のしやすさとかじゃないかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:37:39.57 ID:NWe7pGxW
>>738
ゲーム媒体で先にあるから「ゲームでいいじゃん」とはなりそうだよね
作品数が増えればわからんが

>>739
内容での差別化って漫画なら絵が動くとかあるけど小説はどうだろう?ノベルゲームみたいな演出を入れるとかかな。
それだと上で書いたみたいにゲームでryってなるし。うーん・・・
あと蔵書管理のしやすさは魅力的ではあるけど決定的なものではない気がする、個人的には
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:39:08.99 ID:SNO66qKX
今は出版側が電子化して出てきた本をただ売ってるだけ
だからどこの電子本屋行っても置いてる物は殆ど同じだし、新刊売り始めるのも横並び
差別化言うなら売り手側が出版を使うぐらいの働きかけをしないとダメでしょ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:25:16.68 ID:sDZrvlqH
紙と電子以上の差別化なんて必要か?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:29:08.72 ID:hRpMWv2/
>>740
そういう演出を入れるのにほとんど金がかからないならともかく、入れれば入れるほど
経費がかさむわけで。 それに読むのが主体の人はそういう余計なのはいらないと
思う人の方が多いよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:52:55.29 ID:NWe7pGxW
>>742
言い方が悪かったかもしれないが電子書籍を読むためのデバイスの性能が均一になったらどこで差をつけるのか、と言いたかった

>>743
確かに経費の問題はあるね、あんまり現実的じゃないか
読むのが主体の人はエンタメ性より利便性が上がる方が嬉しい感じか
あなたが読むのが主体な人かどうかは分からないが、今の電子書籍デバイスには満足してる?
演出は余計というが欲しい機能くらいはあるんじゃない?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:03:17.74 ID:wqPJItDx
「読むのが主体」という人がどれだけ居るのかってのも問題だな。
ラノベも絵目当てで買う人がいるくらいだから、ビジュアルノベルも流行るんじゃないかな。

というか考えてみれば普通にギャルゲーみたいなADV系ジャンルをプレイ出来る土台があるんだな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:07:21.37 ID:NWe7pGxW
>>745
ラノベは良い試金石になりそうだよね
ただ物理的に見えないところにラノベが行ってしまった場合、凄まじく過激化しそうで怖い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:33:36.42 ID:uc89kSL8
>>744
どうなんだろね
そこまで行くとショッピングサイトレベルの差別化しかできないんじゃね?
ポイントとかキャンペーンとか。
理想を言えばストアの壁超えて好きな作品を好きな端末で読みたい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:38:26.06 ID:hRpMWv2/
>>746
貴方が本を読まない人だということがよくわかったのでROM専に戻った方がいいですよ。
ラノベを読めない人は結局のところ、ラノベのコミカライズの方にいくらか流れる
だけで終わりですよ。 ラノベは挿絵が多いってイメージあるけど全ページの1割
あるかないかが普通だから、多少増えたところでマンガに比べたら微々たるもの。

小説なら登場人物紹介やら用語集やらをその場で見えればよいくらいですよ。

だいたい金を落とす人ってのは月何十冊と黙々と読んでる人たちなんだから、
読むのに邪魔になるものなんていらないんですよ。 読むの以外のが欲しいなら
本以外を選択するほうがよっぽど良い物が得られるっていうのに。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:00:00.72 ID:wqPJItDx
個人の視点から合理化するのと、商売の視点から合理化するのは得てして真逆を行く。
潜在顧客を含めた顧客全体の一割も居ないと言われるコアユーザー層・ヘビーユーザー層よりも、
半分以上を占めるライトユーザー層に働きかける方が当然儲かるだろう。

コアユーザーは開拓する役目を持つらしいけど、だからといってコア層の求める物が市場を活性化させるわけではない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:09:45.30 ID:/SEljPB8
ページ数?入れてほしいな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:03:14.24 ID:ynKo8oXB
>>737 マイブームは音声付本。 主に英語の本だが同期して読んでくれるのは病みつきになる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:16:59.01 ID:NWe7pGxW
>>751
面白そうですね。どこので読んでいますか?
あとどんな感じで同期しているのか具体的に教えてもらってもいいですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:06:49.94 ID:M3jmVIR9
KoboのiOS/Androidアプリが最近の更新でインタラクティブな本の対応を強化とかやってたな

https://itunes.apple.com/jp/app/le-tiankobo-dian-zi-shu-ji/id627457804?mt=8
>3. 本や雑誌の、グラフィックや動画などの内蔵メディアサポートがさらに充実しました。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kobobooks.android
>1. インタラクティブな固定レイアウトEPUBのサポートを強化しました
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:43:25.96 ID:1BtKzb5+
>>727
70年で喜ぶ馬鹿もいるんだな。
ディズニーのための延長なのにね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:47:32.11 ID:r6mDRXqU
>>710
アフタヌーンとか電子化してるはず
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:16:42.78 ID:/5wgjz0X
【復興支援】アダルト本やオカルト本も 電子書籍化事業、不適切な本に批判続々
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399993931/
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:58:22.21 ID:kMU/DT/B
ジャパゾンっていつ始まるんだっけ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:28:33.36 ID:OETnmbA5
>>752 仕様的にはEPUB3のMedia Overlay と言う規格の本。 AppleはRead Aloud と呼んで若干違う仕様でやってる。
https://ja-jp.facebook.com/video/video.php?v=1488284622996

EPUB3は、ChromeブラウザにReadium と言うアプリを入れて使う。
http://blog.imagedrive.jp/web/2012-02-07/epub-media-overlays-sample
iPhone/iPad等iOSならiBooksの本でRead Aloud対応の物をiBooksで読む。

Kindleだと方式は違うが、WhisperSync対応と言うKindle本が同期して読める。


iOS個別アプリだと Oxford Bookworms と言うのを安売りで仕入れてため込んでるからぼちぼち見てる。
https://www.youtube.com/watch?v=ZLsSPUvo3qg
https://www.youtube.com/watch?v=0eOOEIMmg1w

VOA special と言う入門用ニュース番組もアプリで同期して聞く事が出来る。
Webサイトでは同期できないけど。
http://learningenglish.voanews.com/


童話みたいな短い物だと、テキストと音声ファイルさえ手に入れば自分でMedia OverlayのEPUB3を作る事も出来る。
今色々と試している。 
Gutenbergにはテキストも音声ファイルも豊富にあるから自動的に作る方法を確立すると結構楽しめそう。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 09:21:48.47 ID:OETnmbA5
草枕の音声同期サンプル。
http://www.epubcafe.jp/download/samples/kusa3audio/kusamakura.epub?attredirects=0&d=1

これをダウンロードして ChromeのReadiumのアプリに追加すると音声同期を体験する事が出来る。
------------
EPUBリーダとしてはAdobe Digital Editorと言うのも有るがこちらは音声同期はできない。
音声同期に対応したリーダは少ない。
Androidだと Himawari Reader APIで操作する事は可能だがリーダとしては出ていない。

実用化されていると言う点ではiOSのiBooks (Read Aloud)が一番かもしれないがこの場合は固定レイアウトで作った物しか音声同期できないと言う制約が有る。

市販リーダのKindle、 Kobo, など全てMedia Overlayには対応できていない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:21:44.60 ID:OETnmbA5
Oxfordの語学教材も良く出来ている。 今はBookwormsを見てるが

子供用としてはOxford Picture Dictionary と言うのも良く出来ていると思う。 
https://www.youtube.com/watch?v=Xmmrmyeg24E
約4000語網羅している。 聞くだけでなく自分の音声も録音できる。
これはEPUB3ではないが。

子供用の絵本はもうインタラクティブが主流になるだろう。
2020年に小学校にタブレットが配布されるようになればデジタル教材が主流になるだろうし。

Oxford learner's Bookshelf
https://www.youtube.com/watch?v=p0_F9O5wQb8
これはiOS, Androidで使える。

これら教材もEPUB3規格で作られることになる。
EPUB3と言うのは本の中でWeb(HTML5)を実現すると言う事で、Webで実現されていることはほとんど実現できる。
EPUB3で初めてEPUBで縦書きや右開きの本を作る事が出来るようになった。

そのままJavascriptも実行できるし、ビデオでも何でも再生できる。 
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:36:41.44 ID:kO6ikG2o
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:06:07.82 ID:2trNFDJN
この板なんでhontoスレ無いんですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:10:09.87 ID:b81SW0/K
ほんとほんと
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:44:19.93 ID:SJyBu5g9
>>762
ハイブリッド書店 honto 34冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1399962892/
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:02:49.85 ID:hDMTlMW+
>>762
やっぱり頭ハゲてるの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:14:18.56 ID:sQ0iKfqk

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:15:19.18 ID:sQ0iKfqk

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:03:42.17 ID:Pi0XZHN6
電子書籍で辞書が使えるものがありますか

英語の本で単語の意味が分からないとき引くとか
できるといいんですが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:11:44.28 ID:9MXUMBy7
どれでも
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:44:16.07 ID:ZDsLVKzT
Yahooの電子書籍ストアでは無料マンガを読んでいる。
一冊も買ったことないけど、ワンクリックを誤って押したらヤバイなと思う。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:11:05.04 ID:l7SLV5r/
クレカ登録しなきゃいい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 03:06:05.93 ID:KWLn3raz
hontoで検索しても出てこなかったのに…
ありがとうございます
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:08:21.63 ID:BV1l8DdQ
>>768
アプリをダウンロードしたら自動でいろんな辞書までダウンロードしてたよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 16:24:44.03 ID:uVOVYRhh
>>768 英語の勉強で使うなら、iPod/iPad/iPhoneなどの、iOSが良いよ。
単純に電子書籍リーダとして選ばない方が良い。

電子書籍も殆ど全ての電子書籍ストアの本は購入出来て読めるし、アプリで豊かな表現を体験できるし。

英語の音声同期はiOS版しかまともな物は無い。
VOA Specialも音声同期で聞けるアプリも有る。
無料のPodcastも豊富に有るし、殆どただで勉強できる。

辞書もほぼ十分な物が内臓されてるし、買いまししたければなんでも揃ってる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 16:29:48.99 ID:THm5UUJb
信者の林檎絶賛演説は何時聞いても気持ち悪いな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 16:43:03.84 ID:uVOVYRhh
>>775 じゃ英語の勉強に良いリーダは何か教えてくれ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 16:45:06.03 ID:THm5UUJb
そもそもそいつ英語の勉強したいんじゃなくて洋書読みたいだけだろっていう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 16:52:40.75 ID:uVOVYRhh
>>777 一歩譲って、洋書が豊富で辞書が引きやすいリーダって何が有る?

この間Kindleサーチしてたら、この本はiOS版のKindleでしか読めませんと書いてあって笑った。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:11:07.45 ID:THm5UUJb
ほんと気持ち悪いなぁ
洋書が豊富で辞書が引きやすいリーダって(苦笑)
お前の中でリーダーってどんな機械なのかと
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:20:24.96 ID:uVOVYRhh
>>779 人により違うかもしれ無いが、持ち運びして本が読める機械だな。

満員電車の中ででも読める様な物。 休みの日に木陰で一日中本を読んでいれる機械。

家の中なら寝そべって読める機械。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:25:03.50 ID:QSDL6VWC
へぇ~
じゃあ、そういう使い方はiOSやAndroidじゃ出来ないんだ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:31:29.72 ID:uVOVYRhh
>>779 もしかして、PCで良いだろと言いたいのかな?

機能的にはまあまあ揃ってるけど、あんな物の前で本を読みたいとは思わ無いな。
ノートブックでもきついだろ。
それで良いと思えばそれで良い。

ただ、世の中は広いことを経験した方が良い。 本と言うのは目で見るだけが本じゃ無いからね。
日本ではオーディオブックが普及しなかったけど、携帯端末が増えてくると、オーディオは重要になる。

目で見て耳で聞ければ、運転中や散歩中は聞くだけと言う使い方ができるからね。
止まってゆっくりした時に辞書を引くなり調べるなりしたら良い。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:36:17.07 ID:QSDL6VWC
洋書読みたきゃ電子書籍リーダーの方が適してるし
勉強したけりゃ自分に合ったアプリなり端末探せば良いだけ

林檎しか選択肢はない(キリッ
とか唐突に大演説しちまうとこが気持ち悪いって言ってんだよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:39:21.70 ID:uVOVYRhh
>>781 できると言ってるだろ。 だからiOSを勧めている。
Android はあまり知ら無いから知ってる人が勧めれば良い。

ただ、Androidは電子書籍環境では今一の感触が有るんだけどどうなんだろ?
EPUB3のMedia Overlay 書籍の再生はまだ出来無いだろ?

それは置いといて、Googleの洋書の書籍販売はどんな感じ?
使い勝手の良いリーダはどんな物が有る?
辞書引の使い勝手は?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:48:15.94 ID:QSDL6VWC
皮肉も通じねーのかよ
お前の説明したリーダーの定義、林檎にも当て嵌まるじゃねーかって意味だっての

つーかAndroidをよく知らないのに
「林檎のアプリしかまともな物はない」とか言ってたのか?

それに、何かお前根本的に勘違いしてねーか?
GooglePlayの本は林檎では読めないとか言い出しそうで怖いわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:04:52.00 ID:uVOVYRhh
>>785 英語の勉強で使うならと最初に言っただろ。

勉強じゃ無い場合と言うから柔らかく補足したのに。

勉強で使うなら例えば Oxford Bookworms は、iOSでしか同期再生出来無い。
もちろんAmazonにも本とCDは売ってるが高くて、同期も出来無い。

Kindle で同期再生は、Whispersync でできるが、これは本とオーディオブックを別々に購入して無理矢理同期させてる物で管理が大変。
Kindle純正以外の端末では同期が崩れたりして殆ど使えない代物。

iOSの中のKindleリーダは、例えば辞書をiOSで揃えていてもKindleの中でまた辞書を買う必要が有り、Kindleの外の環境を一切使うことが出来無い。
これにはがっかり。 仕方ないからKindle用辞書を幾つか安売りで買ったが、全く使ってい無い。

Kindleは外の世界が見えないんだから。

勿論、iOSのiBooksリーダにも不満は山ほど有る。 電子書籍に移行中だから各社苦労してるんだろう。
切磋琢磨してよくなって欲しい。

良い物は良い、悪い物は悪いと言ってあげ無いとよくなら無いよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:14:08.31 ID:Iki3teCX
>>785
iOSのkindleは落ちたことはない、kindle pwはOSまで巻き込んで再起動することがよくある。
androidはうんこと評価せざるを得ない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:16:37.93 ID:lqdk9DsS
>>786
外の世界見えてないのはお前だろ

要はお前の言ってることって
「僕に適した勉強法は、よく調べてないけどiBooksでしか多分出来ない!
iBooksは究極の電子書籍サイト! 」
って話だぞ

iOSがどうのとかいうレベルじゃないっての
自分と自分が使ってる物を盲信するのも好い加減にしておけ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:20:08.91 ID:uVOVYRhh
>>788 何か間違っていたり、もっとよいものがあったらどんどん紹介したら良いじや無いか。

茶々入れてるだけじゃ何の参考にもなら無いぞ。 少しは人の役に立つ情報を出せ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:04:44.07 ID:eOWBdbsn
はいはい、じゃあこれからも
豊かな表現を体験出来て
世の中の広さを体感できる
素晴らしき俺達の林檎を普及させるため頑張って下さいね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:32:51.23 ID:naBxggfT
結局茶々入れただけかよw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:30:38.77 ID:IbZ/R5lx
索引の酷い本を自炊してOCRかければ調べ物に便利だなとチャレンジしてみたけど
赤黒二色刷で文中に囲み記事があるような書籍はAcrobatのクリアスキャンじゃ散々な結果だったorz
出版社が最初から電子書籍も出してくれればこんな無駄なことしなくてすむのになぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:51:34.52 ID:XaNvTlFg
>>787
Kindle PWはAndroidでは無くLinuxなのだが……
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:53:08.05 ID:CbkAbwaF
表とかが有ると散々な目に遭うね。

最近、紙と電子と同時発売するストアが始まったけど名前忘れた。

Amazon、紙の本を買うと電子版を格安で購入できる「Kindle MatchBook」を発表
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1309/04/news035.html
Kindle版の価格は出版社や著者によって異なり、無料か、0.99〜2.99ドルになる。


新装版 沈黙の艦隊 かわぐちかいじ氏/講談社+Booklive!
 紙の本を買うと、電子版がタダでもらえる、というキャンペーン。ネットユーザーからはハイブリッド版を望む声がぼちぼち見受けられ、自炊代行対策等にもなりうる。米Kindle matchbookより先行した点も嬉しい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:19:45.33 ID:HWT4l4u/
タダで付けるとか商売として死んでるやん

高速料金1000円にするけど、利用客増で黒字化したい!って商戦に対して
なら俺はタダにするぜ!
って暴論ぶち当てただけ。

撒き餌のキャンペーンを商売と比べるべきじゃない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:39:02.93 ID:aFmmKm18
>>794
そのamazonのサービスお金の問題どう解決したんだろ
新たに電子書籍で購入したと仮定してのそのサービスとの差額
amazonが全て持つのか、それとも出版社が全てとは言わないまでもある程度持つのか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:12:16.79 ID:CbkAbwaF
>>796 紙の本一冊売って、1つの著作権料で、電子書籍は単なるサービスで付けたと言う解釈だろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:32:40.70 ID:ZEzFzU5x
50%オフで同じ本二冊売ると考えると…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:53:38.15 ID:k6Qz0+zX
>>798 それは有り得無いだろ。 Amazonは、著作権料を2倍払わ無いといけないことになるから。
今そんな利益率では仕入れられ無いだろう。

キャンペーンの様に瞬間的なものだったら有り得るが長期的には無理。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:12:38.01 ID:h+WbAgcq
>>799
ソレ本当にそうだったら優越的地位の乱用じゃね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:20:59.61 ID:lPHGDhKL
もともと沈黙の艦隊は本買うとダウンロードできるサービスやってたじゃん
Kindleじゃなくてね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:22:28.31 ID:lPHGDhKL
ってamaのほうか
こっちは自分とこでやってるからできるんだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:18:19.92 ID:lVjULc0D
はやく本でも映画DVDのウルトラバイオレット方式したらいいのにな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:34:56.90 ID:fcupvPCM
>>799
著作権料2倍ってそんなん、出版社と協議したらどうとでもなるやん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:57:15.01 ID:hJ2ZRc02
>>802
米amazonはどの様にしてるの?
著作権料とか出版社の取り分全額amazonが負担してるのか、出版社の取り分削って負担してるのか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:39:15.83 ID:G2sPkgW2
>>671
> 村上春樹の原稿が元担当編集者によって売却され市場に出回り、著者
> から出版社が訴えられたなんて事件もあったよね。

訴えられた事実はない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:45:47.92 ID:la2gvttR
竹書房 : 業界初!電子配信先行の月刊マンガ誌登場 狙いは?
ttp://mantan-web.jp/2014/05/18/20140517dog00m200038000c.html

電子書籍の利用率16% ― 男性35-39歳は30%
ttp://www.venturenow.jp/news/2014/05/18/1505_022294.html
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:43:22.51 ID:ctBjKlm8
>>807
高年齢層の利用率が高いのも良い傾向
字を大きくして読める電子書籍の利点が、高齢者にもきちんと理解され始めている
男性50-54歳  26%
男性60-64歳  20%
男性65-69歳  22%
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:50:00.93 ID:ctBjKlm8
>>806
>訴えられた事実はない

そのコメントだけだと、村上春樹の原稿流出事件そのものが無かったように見えてしまう
興味のある人は、 「村上春樹 原稿流出」 のキーワードでネット検索してみよう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:24:24.28 ID:rplsg2O5
見えないよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:43:50.78 ID:3K/FQoJl
見えるよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:02:34.23 ID:83rwOL9Y
見せろよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:08:49.90 ID:Fbd4eHNB
見据えろよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:17:23.29 ID:ERyacjqU
見えないものを見ようとして望遠鏡覗き込んだよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 10:58:15.23 ID:LZh7vidv
どーんと、見据えて!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:25:45.91 ID:Fbd4eHNB
感じろ、ネット越しに感じるだ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:09:54.36 ID:N2+gyrz2
なぜ訛る
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:31:57.86 ID:eQkSvHPw
とうとう週刊少年ジャンプが電子書籍で販売されるようになった。
来たな、電子書籍の時代が。

紙本厨涙目。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:34:59.02 ID:K8ruTLdd
帰りにコンビニで読むからいいわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:48:57.57 ID:3qeuv6pl
一号だけなら去年も配信されたし。
同日配信はなかなか思い切ったけどね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:39:09.09 ID:ROYs226r
本当?
コンビニで立ち読みして缶コーヒー飲むのが習慣になってたので・・・コンビニすら行かなくなるw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:41:22.63 ID:5iKDZxrP
電子書籍のせい
コンビニで立ち読みする奴が減ると街の治安が悪くなるのか!w
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:41:50.10 ID:5iKDZxrP
>>822
「電子書籍のせいで〜」なorz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:09:23.77 ID:LgH9jmVf
>>818
高い
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:53:06.74 ID:54JURTjc
締め切り伸ばすって意味では電子を今までと同じ、
紙を後売りにして欲しいんだけどな。
同時販売だと手間の分、締め切りが繰り上がり逆に
作者の負担になる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:30:30.50 ID:mLwrwdmA
ジャンプとヤングジャンプがストアにあって驚いたな

大反響だと来年あたりから毎週だったりしてな
町の書店は完全終了の時代へ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:54:28.62 ID:yzD+tqy2
ジャンプとかあれ立ち読み専門書の代表格だぞ
置いとかないと「(立ち読みでき)ないぞ」とクレームつけてくるからな
買いたい客が買えないと説明してもジャンプなんてどこでも買えるんだからその客が余所行けよとか言い出すDQNも多い
返品数が多いしクレームも多いし取り扱いなくなった方が良さそう
そもそもAmazonが出た時点で街の本屋は終了してる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:17:38.75 ID:MYObi9+f
ジャンプのデジタル、前回のやつと比較してみたけど今回は微妙。
前回の収録内容は紙面と同一で広告ページだけ差し替えてたんだけど
今回のは漫画本編だけしか収録されていない。
ゲーム情報アニメ情報グッズ情報ページもないし、前後の関連情報もない。
投稿コーナーも次号予告も巻末の作者コメントもない誰得仕様。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:20:20.92 ID:50RQ0KG/
前と同じで一号限りでしょ?
まあ将来の電子配信のためのテストもかねてるんだろうけどさ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:24:47.32 ID:MYObi9+f
正式配信時に落丁版買いたくない人は今回の仕様に不満いっとけばいいな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:59:29.59 ID:Wqg6AWn9
集英社コミックの新刊が軒並み値上げしてるのは
消費税問題でkindle、koboと他の国内ストアの価格調整する為で
より売れてるkinkobからマージンをぼろうって考えなのかなw

まあ、様子見なんだろうけどね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:45:33.57 ID:bcSOnQ6Q
hontoのクーポンもらった
500円以上の購入で使える200円引き

クーポンコード:K9TULU3t 

2014年6月30日、23:59まで
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:13:12.35 ID:IGjhlH46
>>832
半額の時たくさん買ったから…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:48:51.28 ID:ZUcIr9hB
日テレトイレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 拘置ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレトイレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 拘置ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレトイレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん 拘置ニュース沖縄牛パイン北京ダウ問
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:35:21.21 ID:Wqg6AWn9
>>832-833
これからはヤンジャン用に使えるじゃんw

週末の3割ポイントつけば、320/620で見掛け半額
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 04:43:08.12 ID:Rgw6QtjO
>>478
> 出版社で協力して本屋のコーナーみたいなサイトを作ってほしいわ

棚作りの腕前こそが、
ジュンク堂のような競争力のある書店の
差別化戦略の源泉です。

出版社には、そんな能力はありませんから、
たんなる烏合の衆に終わります。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:39:00.32 ID:rP3PEbyj
【ベルリン時事】労働組合の国際組織、国際労働組合総連合(ITUC)が5月に実施したアンケート調査で、「世界最悪の経営者」
米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムの創業者で最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏が選ばれた。

 調査はベルリンで18〜23日に開かれたITUC世界大会に合わせ、インターネットで実施。ベゾス氏は「メディア王」と呼ばれるルパート・マードック氏らノミネートされた他の8人を抑え、得票率22.7%でトップになった。
 ITUCは、アマゾンの物流倉庫の従業員が勤務中に歩く距離は1日当たり24キロに達すると指摘。バロー書記長は「アマゾンは従業員をロボットのように扱っている。ベゾス氏は雇用者の残虐性の象徴だ」と批判した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140524-00000022-jij-eurp
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:04:24.24 ID:Bs8N6oY1
>>837
そしてやがて全部自動化されて全員いらなくなる
労組が騒げばその流れが加速されるだけ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:58:56.52 ID:/KaOeM7t
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:18:22.22 ID:VLtM40aC
>>837
24キロって大した距離じゃねぇだろ。アメリカ人ってそこまで運動しないのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:36:19.30 ID:ZgbQmDZ4
>>840
一日で24キロだぞ、時速4キロで毎日6時間
お前は行商人かなにかで仕事中に歩きまくってるのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。
自分のペースならまだいいが、
歩いたり止まったりで24キロ、しかも毎回はツライ。