さすがにその頃には、紙よりも電子書籍のほうが普及していてほしいものだ
完全上位互換にならない限り無理じゃないかなぁ
それか紙が作れなくなるとかにでもなればワンチャン
紙の摩擦係数が低いと重送になるの?
摩擦係数が低いと静電気でくっつきやすいの?
教えてエロい人!
>>942 スキャン前提で製本してんじゃないんだから、その批難は的外れだと思うがなぁ。
最近は製本や印刷の出来が良いのが増えてきたから、多少楽になった気がする。
古いのをスキャンすると傾き1゜とかよく出くわす。
ブクオフの研磨本で、上辺が斜めってるのがいちばんムカつくわ
全ページ斜めりやがる
新潮文庫とかの本の上側が揃ってないのが重送しやすいんだよなあ。
上も裁断したらいい
上側が揃ってないことと重送が関係あるのかな?
>>942 それ逆じゃないのか?
指が乾燥していて、本の摩擦係数が低いなら
捲れないと思うのだが?
ローラーのトルクと比べたら摩擦係数なんて関係ないんじゃない?
それよりも静電気が起きやすいとかのほうが搬送に影響してる気がする。
SSDて初めてきいた
大昔の文庫本を久しぶり開いたらものすごい褐変。おまけに活字が小さいわ細いわ・・・
自炊して補正かければ読みやすくなるかなあ。
>>955 大昔がどれくらいかわからんけど、80年代くらいのだったら写真屋で修正できた
それ以前のものは持ってないからワカンネ
>>95 25年ぐらい前の早川書房の文庫本です。いまはイラストはなんとか見えてるんですけど、褐変に埋もれるのは
時間の問題かと。一度解体せずに複合機でスキャンしてみます。
使われてる紙の質や保存環境も影響してくるから発行年月日だけじゃ判断できないけどね
補正知識があれば現物合わせでこねくり回せばたいていは何とかなるが
全自動系の簡単ソフトでどうにかしたいってことだと物によってはむつかしいかもしれない
ADFスキャナの手入れにサイバークリーンを使っている人は多いと思うが
あれって当たり外れの品質のブレがあるのかな?
以前使っていたのは問題なかったんだが、今使ってるのはべたべたし過ぎていて
手に少量がくっついて残ってしまいやすい。
スキャナの方にくっついて残っていることもあった。使いにくい。
初めて本を自炊してみました。
PDFにして見るとページサイズがバラバラだったり見開き画像の高さが少しズレていたりします。
それはスキャナの問題ではなく、元々の製本の段階でそうなってしまうものなのでしょうか。
また、そうなった本はみなさんどうしていますか?
製本の段階でなるものであればありのままということで気にせずでしょうか。
もしきちんと補正している方がいましたらどのようにしているのかも知りたいです。
ちなみに使用スキャナはScansnao ix500です。
お願いします。
ix500は読み込み画像を自動回転するから
設定で自動回転をオフにしたほうがいい
製本とスキャナ両方の問題
ADFではままあることなので大抵の人は気にしない
ちゃんとやる場合はフラットベットの歪みの少ない機種でスキャンした後、補正で微調整する
補正の仕方は
>>1の自炊技術wikiが詳しい
>>961 ありがとうございます。
一応、自動回転はオフにしたままスキャンしていました。
>>926 ありがとうございます。
製本、スキャナ両方だったんですね。
フラッドヘッドでスキャンしても歪んでしまうことも考え
どうしても気になるページは、Photoshopのレイヤーを使って綺麗にしたいと思います。
>>949 新潮文庫は紙質が文庫最安レベルのペラッペラだから重送するんじゃないの
YouTubuやサイトを見てて思ったのですが
自炊において定番というかシェアが高いのはやはり
裁断機 →カールDC-210N
スキャナ→scansnap ix500(s1500)
なのでしょうか。
他のと比べると綺麗で使いやすいんでしょうか?
>893-903
このあたりを見てみるといいよ。
炊くものの用途によって変わってくる。
>>966 比べてみると違いますね。
フラッドヘッドで1冊自炊するのはさすがにキツイので
ADFの中で1番良いのがScansnapってことでしょうね。
助かりました。
>>964 紙の薄さもあるけど、紙の表面がつるつるだからじゃないかな。
新潮文庫の特に昔のは文字が小さいだろ、文庫の中でも。
画数の多い漢字を細かい活字で鮮明に印刷するためには
つるつるの表面になるんだと思う。
>>967 良いの定義によるが画質基準で見るならScanSnapは決して良いほうではない
手軽さコスパのバランスという面ではピカイチ
手頃な価格とバカチョンカメタ的な簡単さが人気の理由
>>969 そうだったんですか・・・。
では最も良いADFスキャナはどれに当たるんでしょうか?
月に数冊すか自炊しないので発売中止にはなりましたが
ionbooksaverみたいに裁断しなくてもいいスキャナが発売されると
助かるんですがね。
>>970 良い、の定義をまず明確にしようか
コスパがいいのか、品質がいいのか、安いのか
個人が買える価格帯で万人が納得するオールマイティー機種なんてないよ
目的物も目標画質も予算も人によって違うから答えは変わるし
漠然として具体的なビジョンがない人にはScansnapは以外は勧めにくい
非破壊でやりたいならSV600かエニスル、もしくはスマホ自炊あたり
ただしいずれも画質は良くはない
「もっとも良い」を人に聞いてるあたりお察しだろ
価格comの売れ行き1位のやつでも買えばいいんじゃないですかねw
>>970です。
皆さんありがとうございます。
もっとも正確に読み取れるスキャナはどれかと思っていました。
個人で手が届く範囲ではやはりScansnapが無難なんですね。
正確さでいうならキヤノンの ラウンドスキャン機以外のDRかPFUのfi-6110以外の機種
予算書いてないからどこまで手が届くのか知らんが
8〜10万くらいまで出せるならfiやDRが狙えるし
ビジネスモデルの中古をオクで探すのもアリ
個人的オススメはDR-5010、6010あたり
画質の問題も大事だけど、大量に自炊するなら
スキャンのスピードや一度にセットできる紙の量も重要だよ。
俺はscansnap S1500をずっと使ってるけど
もっといいのが欲しいなあ、でも今さらだよなあ、と悩む今日この頃。
自炊技術総合スレッド
スキャン職人養成スレ
ってなくなっちゃったの?
質問したいことあったんだけど困ったなあ
ここでいいんだぜ!俺が何でも答えてやるぜ!!
>>974です。
さすが業務用なだけあってDRシリーズは性能が良さそうですね。
オークションを小まめにチェックしてゲットしたいと思います。
ありがとうございました。
>>976 scansnapよりいいものっていうと、軽く10万クラスになるよな
廉価機種の中ではベストだと思う>scansnap
あの速度があるから画質に贅沢は言えん
初心者は大体がscansnapだからな。
そもそも廉価機種でもDR-の方がずっと画質いいのにな。
ix500なんて生データでも弄りすぎだよ。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 07:27:33.41 ID:LOwqRBlK
誰か次スレを
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:40:47.64 ID:chbNV19Z
iPad Airで自炊した書籍を読もうと考えています。
i文庫HDかGoodReaderがよさそうかと思っているのですが、どちらがよさそうでしょうか。
主に読む書籍は、実務系のビジネス書で縦書き横書きそれぞれです。
どっちもどっち
両方試してみて、自分に合うほうを選べばいいと思う
>>984 無料のDocumentsなんかでも足りるかもしれないから注意
>>984 GoodReaderとかの海外製アプリは基本的に本の開きが逆になるよ
縦スクロールもできるけど
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:36:07.39 ID:gJxX/tv2
>>984です
アドバイスいただきありがとうございます。
取り敢えず、どちらも使ってみました。
読むだけならi文庫HDがよさそうかなと思いました。
一方で、アノテーションや注釈を入れての上書きができる点でGoodReaderがよさそうですね。
また、見開きだと文字が小さくて読み辛いものなんかは結局1ページ表示することになるため、縦スクロールができるGoodReaderのほうがいいかもと思いました。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:30:32.18 ID:TJHKTheb
てs
つかiphone板のビュアースレで聞いたほうが良くね?
お世話になってます。
>>854です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
いろいろと試してみたのですが、
原稿の端をきれいに塗りつぶす機能はなく、
TWAINでスキャンする際に、イメージフィルターの「境界削除」
を行うことで原稿端を塗りつぶせることがわかりました。
ただ、フィルター処理を行う際に、紙の端まで色がついている場合は、
ツレでフィルターがかかってしまい画像があれてしまうことがあるように思います。
イメージフィルターには「影消し」なる機能もあったのですが、
こちらは単に端数ミリを白く塗りつぶすことで強制的に裏当てを白に見せかけるものでした。
当然、数ミリを超えて裏当てが必要になるような部分については、
白く塗りつぶしてくれるはずもなく、依然として黒くなってしまうようです。
>>857さんがおっしゃるように、トリミングも試してみたいと思います。
ありがとうございました。
>>988 GoodReaderは何といってもクロップできるのが嬉しい。
iAnnoteという奴はヌルヌルでページを連続表示できるんだけど、縦スクロールのみ。
クロップと縦横スクロールの両方に対応するアプリがあれば最高なんだけどな。