1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2013/10/04(金) 15:25:07.01 ID:aogHOBoM
失望以外の何物でもない。 出版社にもユーザーの利益にもならない スペースを気にせず大量に本を買うことはもうできない
裁断機とスキャナ買って自分でやればいいじゃん
そういう風に自分の環境が適してるからといって 環境が違い業者を頼っている人間を劣ってるかのように言い 自尊心を埋めてしまうのは頭の方は劣ってる証拠だぞ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/14(月) 22:18:37.93 ID:/ECAEIPq
これって、ようは 1 いったん他人に頼んだら陰でコピーするかも知れないから、数が増えないってことは信じない、 2 法律の形が作業自体を制限しているから、著作権侵害がなくても著作権法上の禁止だ、 ということを、いってるわけだろ。 判決文では、いったんコピーしたら次々にコピーすることになるって物理的におかしな文で、言葉を混乱させてとにかく禁止だという感じだな。 理で見ると、家庭で番組をコピーできる装置とか、装置のレンタルとか、ほかのことと比べて、今度の判決は便利になったら違法だということしか理由が残らない。 代行が著作権侵害行為を防げないわけではない。 完全に明瞭なものを禁止させるのは権利の濫用になるだろ。 たとえばシステムや技術によって業者の不正を防ぐことはできる。 不正を完全に防ぐシステムなら、作業が業者主体であっても損害が出ているとは言えないな。 それに、今回の訴えの損害賠償は根拠のない想像の見込みでしかないが、信頼できるリストがあればそんなことはできない。 顧客と本のデータを追跡できるなら、顧客の不正で損害があってもそれは顧客に行く。 これで確実に自動めくり自炊装置の開発にゴーサインが出たな。 少しづつガス抜きをしてブレーキをつければいいものを、完全に止めようとするといずれ決壊するさ。
>>8 >1 いったん他人に頼んだら陰でコピーするかも知れないから、数が増えないってことは信じない、
イヤ、他人が複製することが違法って言ってんじゃないの?
コピーが増えるとかはまた別の話じゃね?
判決文では、 「その趣旨は,複製(有形的再製)によって著作物の複製物が作成されると, これが反復して利用される可能性・蓋然性があるから, 著作物の複製(有形的再製)それ自体を著作権者の排他的な権利としたものと解される。」 とある。 「複製物が作成されると、これが反復して利用される可能性」というのはおかしくて、 正しくは、「複製物が作成される時には、これが反復して利用される可能性」 ということだろうけど、それわざとおかしな文にして強制を強めている気がする。 つまり信用できないから他人が複製することが違法なのが法の趣旨だ、ということだろ。 その懸念が不合理なほど客観的に管理できれば問題ないとも解釈できそうだが。
それとも判決文は、 著作権法の趣旨は人から人へ手軽にコピーが繰り返される可能性についてであり、 その結果としての作業行為が禁止なのだ、という説明文なのかな? だとしたら、 可能性が合理的に払拭された場合には、作業行為だけで禁止するのは法の趣旨に反する濫用になる、 といってるようにも取れるが。 ソース >はじめは、d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20131001/1380654377#20131001f13 >全文は、www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20131001115316.pdf
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/15(火) 01:36:36.26 ID:vIeDcrmT
なにいってんだこいつ 著作権を侵害してないとか抜かしてるけど勝手に複製物作られてその分の利益が権利者に還元されてないんだから被害あるじゃん 複製行為が問題であって複製物の数は問題じゃねえっていってんだろ?
>12 なにいってんだこいつ 被害あるじゃん とか抜かしてるけど、私的に勝手に複製物作っても著作権を侵害してなくて、権利者に還元される利益がないのが著作権法だろ。 複製行為が問題であって複製物の数は問題じゃねえ、というなら、どこに還元すべき利益がある。
>11の続き あるいはこの場合、 依頼者が電子情報を流出させる可能性・蓋然性がある。 よって作業を他人が行って便利にするのは禁止する。 損害賠償はその蓋然性について代行業者に請求する。 ということになるか。 その場合は、 つまり依頼者が明確な著作権侵害をする可能性を問題にしているから、 電子情報に保護をかけて、 依頼者の責任と被害量をわかりやすくすれば、 代行業者に責任は求められないだろうと思う。
>>8 業者側の主張にたまに出てくるメディア変換の理論を
システム的に確実なものにすれば侵害に当たらないというお墨付きとも言えるんだろうか。
後から証明できる原本破棄のシステム、
追跡できるように埋め込み情報ではなく孫コピーを一切不可にするシステム。
前者はともかく後者は代行のコスト規模じゃ難易度高いし、
何よりもストア的な"ヒモ"がついていると将来に不安という問題を生むけど。
いずれにしてももし本格的に全面禁止になったら、
裏業者出てきてスパムメールの種類増加しそうだ。
いずれにせよ現状のままでは自炊代行は著作権法違反で潰される運命だな。 自炊業者以外で救いの手を差し伸べたのは唯一Myブック変換協議会だが こっちも6月以降動きがない。 出版社や作家の協力が得られず、また自炊業者ともブックスキャン以外とは 連携もとれず、断念したのかもしれない。 仮にこの動きが上手くいったとしても、許諾が出せる一部の作家さん のみの自炊代行というのは商売としては成立しないだろう。 自前でDRMを実現する技術も金もないし、それについて外部の協力を 得るのも難しい、実現できたとしても依頼者が何で電子ブックストアじゃ なくて、自炊代行にフリーの電子データ作成を依頼しているのか?を 考えたら商売的に不利になるのは明白。 ・現行のビジネスモデルではどう転んでも著作権侵害 ・自炊データの不正流通による損害が懸念される。 ・電子出版のビジネスモデルと利害関係がある 上記の3点が解決しない限り、出版業界は著作権侵害を 盾に圧力をかける事は辞めないだろう。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/15(火) 09:27:18.84 ID:F5Fh0b2t
代行屋がデータ使い回すからダメとか依頼者が孫コピー作るからだめとかそういうんじゃなくてさ 無権利者が電子書籍を作成して販売してるのが問題なんだよあほ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/15(火) 12:40:47.08 ID:UcVGKOSj
>>8 >これって、ようは
>1 いったん他人に頼んだら陰でコピーするかも知れないから、数が増えないってことは信じない、
>2 法律の形が作業自体を制限しているから、著作権侵害がなくても著作権法上の禁止だ、
>ということを、いってるわけだろ。
全然違う。
権利者以外による著作物の複製を許したら複製物が市場で量産されて権利者が利益を得る事ができない。反復して利用されるってのはそういう事。
だから複製権は権利者にのみ存在しそれ以外の人は複製を禁止されるというのが原則。
ただ、それを貫くと著作物の利用が制限され過ぎてしまって逆に文化の発展を阻害するしてしまうため例外規定があり私的利用目的の複製もこの例外のひとつ。
あくまで原則は許諾のない複製は禁止。数は関係ない。1は見当外れ。
私的利用目的の複製は、被害の程度が軽微であるから文化の発展のため著作権者は我慢してくださいというだけのもの。
侵害がないわけじゃない。社会的に許容されてるだけ。刑法でいえば緊急避難みたいなもん。だから2もおかしい。
裁判所が混乱するような言い回しをしてるのではなくお前に著作権法の知識がないだけ。
この事件の判決文読む前に雲右衛門事件から勉強してこい。
>雲右衛門事件から大学湯事件へ。 不法行為@wikiとか他を見たら、 民法の権利とは利益を守る権利を指すという流れだろう。 数が問題じゃないというのとは逆じゃないか。 つまり民法の権利について、条文の表面をふりまわすのは民法的でないということだ。 判決の法解釈は、 本来の目的からすると、複製=数を増やす作業だと認めているに等しい。 複製するとこれが繰り返されることになるから作業を禁じているという文は、 コピー機での複製ではオリジナルでも複製でも同じで意味のない話なので、 電子化は再コピーされやすくなるという意味だろう。 つまり可能性・蓋然性という部分があって、作業の禁止が脈絡として通じる。 また原告の主張も被害の可能性という状況「全体」を問題にしている。 >・電子出版のビジネスモデルと利害関係がある すでに買ったものの加工であり、客に二重に買わせる権利はない。 >・現行のビジネスモデルではどう転んでも著作権侵害 ビジネスモデルの転び方の問題だね。 それにしても、電子書籍が不正流通したことがあるのかな? 電子化自体が不正の道だと思っている著作関係者が多いようだが、 今の電子書籍サイトで売ってる書籍が不正流通してるとは言わないようだ。 >・自炊データの不正流通による損害が懸念される。 家庭自炊の不正流通よりも安全な程度に処置がされれば、むしろ損害の抑制だと言える。 自前自炊は2,3年後にかんたんになるだろう。 それの前に代行を通じてブレーキをつければよかったのにな。
>コピー機での複製ではオリジナルでも複製でも同じで意味のない話なので、 コピー機での複製ではオリジナルでも複製でも難易度は同じで、意味の通じない文となるので、
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/17(木) 01:22:18.23 ID:PdXRYyk6
>・自炊データの不正流通による損害が懸念される。 家庭自炊の不正流通よりも安全な程度に処置がされれば、むしろ損害の抑制だと言える。 自前自炊は2,3年後にかんたんになるだろう。 それの前に代行を通じてブレーキをつければよかったのにな。 全くその通りだと思う。技術は日々進歩してるわけで、将来家庭自炊が容易になることは簡単に想像できる。 その状況から、いかに著作者の権利を守るかって視点が完全に欠落してるコメントだな。 最高裁の裁判官ならこんなあほなコメントは出さないだろう。
>>20 >>・電子出版のビジネスモデルと利害関係がある
> すでに買ったものの加工であり、客に二重に買わせる権利はない。
著作物に関しては、無認可の加工業者はNGだ。
> それにしても、電子書籍が不正流通したことがあるのかな?
> 電子化自体が不正の道だと思っている著作関係者が多いようだが、
>今の電子書籍サイトで売ってる書籍が不正流通してるとは言わないようだ。
ネット拡散はもちろん、自炊データの友人間でのカジュアルコピーとか
大なり小なり不正流通している。
こういった状態に少しでもストップをかけたい出版業界としては、
業として自炊を大量に行っている業者は法規制可能なら辞めさせようする
のはあたりまえだよ。
>それの前に代行を通じてブレーキをつければよかったのにな。
尊法意識のかけらもない自炊代行業者がブレーキになる訳がない
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/17(木) 23:52:05.43 ID:d0GLDVFY
この恥ずかしいレスをこっちに晒しといてやろう >因みに >>ハンディスキャナ持って図書館に行ってコピーし放題とか、 >これは違法。図書館での複製については31条読んでね。 >自炊の森は知らんがスキャナなりの複製装置設置して、セルフサービスで自炊できるってサービスなら、100%30条違反。 >どちらも合法としてまかり通ってるなんてことはないぞ。
>ハンディスキャナ持って図書館に行ってコピーし放題 これ本気で合法だと思ってんならやばいなw 確かに恥ずかしい。 自炊の森は今月初頭に営業停止したよね。 裁判になったら、罰金はほぼ確定だろうから。
>>24 って、晒してるの書いてるの自分やん。
もしかして、その引用の返信部分が恥ずかしいレスだといってるのか?
自炊の森が30条違反かどうかは確かに怪しいが。
>>25 自炊の森の閉店って池袋店だけじゃなくて秋葉の方も閉店?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 08:56:10.46 ID:fYZ4Afck
自炊の森は閉店してなくね? だけど、別に合法としてまかり通ってるわけではないだろ(店は都合のいい法解釈載せてるが) 著作権法上の罰則規定のほとんどが親告罪だからグレーや黒でも営業できてる、ってだけ
>ネット拡散はもちろん、自炊データの友人間でのカジュアルコピー 電子出版のコミックを何度か検索したけど、出てこなかった。 友人間のものは、作者や未完作の宣伝になるから+か−か不明だな。 >尊法意識のかけらもない自炊代行業者がブレーキになる訳がない 合格水準のブレーキは代行業者の信用によるのでなく、システムと技術による。 要求水準・条件が出ればいい。 出版社はブレーキにできるなら自分でやりたいから、ライバルはつぶしたいんだろうが。 代行業者は手足の代行という一線を越えそうで止まってたのか? とも思うが。
一応裁判をまとめなおしてみておく。 出版社は、被害の可能性と直接の作業と警告無視を問題にしている。 被告の業者は、依頼人と自分とが流出しないという常識性と作業の意味を問題にしている。 判決の法解釈では、法の趣旨は演奏を録音するように複製化の後で次々に容易になることを防ぐことだ、と広く解釈している。 また、被告の過去の信用不足を認め、被害の可能性があるという事情から差し止め請求を止める理由がないとしている。 つまり「可能性・蓋然性」の状況が法の趣旨であり、そのための作業禁止で、作業キーマンが主体で、事情を見て差し止め判断をしている。 (録音などの場合に、数が0から1に増えることが問題だという以上の上記の解釈は、目的論的だと思う。) しかし状況とは全体であり、マイナス面の他にプラス面も総合して成り立つ。 代行の方が個人の自炊だけよりも安全ならば「可能性・蓋然性」の状況は成立しない。 成立しなくなると、むしろ文化の発展のための保護に反する面が浮き出してくるかもな。
自炊の森で、備え付けの本をスキャンさせるのは店が違法だと思う。セルフサービス出版。 持込本では、客が違法。有料だけど公衆のための設備だろう。 しかし会員専用の設備だとどうなるかな。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 19:28:21.14 ID:fJH71TdL
図書館でハンディスキャナも自炊の森も私的使用目的の複製なら30条で著作権法上は適法
本屋で写メるいわゆるデジタル万引き(笑)も著作権法上は全く問題ない
その著作物の所有と私的使用目的の複製はなんら関係がないのだから借り物をコピーしようと売り物をコピーしようと違法にならない。
こんな著作権法の初歩中の初歩もわからない馬鹿が自炊代行業の適法性を語るとか笑わせんな
>>25 >>28 >>31 は半年ROMってろ
>>32 図書館には書籍丸々一冊の複製を利用者に提供する権利はないので、図書館内での全部スキャンは違法。
>その著作物の所有と私的使用目的の複製はなんら関係がないのだから借り物をコピーしようと売り物をコピーしようと違法にならない。
誰もそんな論点で話してなくね?
自炊の森に関しては30条の主体要件が引っ掛かる可能性がある。
d0GLDVFY=fJH71TdLは地雷だな。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 19:50:51.41 ID:P6IPM9UG
>>33 >図書館には書籍丸々一冊の複製を利用者に提供する権利はない
これは31条じゃなく30条の話だっつってんだろあほ
いいから最低限の知識身に付けるまでROMってろ
>>34 ??
31条で図書館の例外規定が定められていて、図書館が利用者に提供できる複製は一部って定められてるのね。
だから、仮に利用者にスキャナの使用を許可してまるまるスキャンしていいよ、っていう図書館があるとしたら、その図書館が権利侵害に問われることになる。
これで理解できる?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 20:00:15.52 ID:P6IPM9UG
>>35 >仮に利用者にスキャナの使用を許可してまるまるスキャンしていいよ、っていう図書館があるとしたら、その図書館が権利侵害に問われることになる。
ならないし
お前は話にならない
>>35 大丈夫か?お前はちゃんと条文嫁。としか言いようがない。
去年の弁理士試験短答で著作権は10点中8点だったから、最低限の知識はあると思うが。
おかししな話が続いてるな >32 自炊の森の設備と、図書館へのハンディスキャナ持込は、全く別だろ。 図書館側の違法性と、閲覧者側の違法性は別もの。 図書館側には、管理者としての違法性を問われる可能性があるらしい。判例はなさそうだけど。 ならば閲覧者が図書館側に見つからないようにすると、 閲覧者は私的利用だから合法、 図書館側は監視する義務があるわけじゃないので知らないことは責任外、 という解釈もできそうだが。
念のため確認 30条での許可は、30条の1の場合を除くわけだから、 つまり誰でも使えるようにしてあるコピーを使ってコピーしちゃいけない、ということ。 コンビニコピーの場合、客は違法でもコンビニは関係ないから責任外と。 これも今回の判決のと同様に、損害の「可能性・蓋然性」が大きくなる「状況」を防ぐための規定だと。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 20:55:27.22 ID:Z9nJGGBn
>>37 図書館(所有者)に複製を許諾する権利なんかないし著作権法を根拠に複製を禁止する権利もない。
所有権者は展示に関して以外著作物に対して全くの無権利。
図書館ルールで複製する客お断りにして複製してる奴を不法侵入で叩くことは理論上可能だけどそれは著作権とは関係のない話。
図書館にある蔵書だろうがなんだろうが私的使用目的であれば複製するのは30条であって31条は図書館が主体で複製する場合。
これで理解できる?
その程度だから弁理士試験ごときに落ちるんだよまぬけ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 20:57:51.93 ID:Z9nJGGBn
>>38 >自炊の森の設備と、図書館へのハンディスキャナ持込は、全く別だろ。
別だよ
もともとは私的使用目的の複製が横行してるからもっと制限しなきゃダメだよねって話
そのそのふたつは例として挙げただけ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 21:01:05.25 ID:Z9nJGGBn
私的使用目的の複製が横行するのは問題ないか 「著作権を害不当にする態様での私的使用目的の複製が横行」に訂正
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 21:04:51.57 ID:Z9nJGGBn
×害不当にする ◯不当に害する
>>37 >図書館(所有者)に複製を許諾する権利なんかないし
>著作権法を根拠に複製を禁止する権利もない。
複製を禁止する権利は図書館でも所有者でもなく、複製権者が占有します。
これが基本。その権利行使のれ制限規定として30条ほかがあるんだが、
31条1項1号で、利用者の求めに応じて著作物の一部分を一部だけ提供する場合、ってのが規定されてるのね。
この規定がなけりゃ、21条侵害になるのね。
いい加減自分の脳内で補完して言いくるめようとしないで、条文よみゃいいのに。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 21:14:00.23 ID:Z9nJGGBn
>>44 図書館では30条が適用されないとする法律上の根拠でもあんの?
それお前の脳内ルールだよね
>>45 図書館内で30条が適用されないなんて誰も言ってない。
>>38 の言う通り
>図書館側の違法性と、閲覧者側の違法性は別もの。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 21:23:01.52 ID:Z9nJGGBn
>>46 じゃあ利用者がスキャナでガンガン私的使用目的の複製してたら
図書館にはやめさせる義務があんの?
著作権法何条?
話がループで話にならん。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 21:27:48.24 ID:Z9nJGGBn
>>48 利用者がスキャナでガンガン私的使用目的の複製してたら
図書館にはやめさせる義務があんの?
著作権法何条?
で、現在BOOKSCANについての訴訟は存在しているの? 拒否作家リストは回避してるようだけど。 これからだとしたら、どうやって生じる? いまさらだけど 電子書籍の海賊版対策に電子出版権の新設が考えられているらしいが、 これって書籍データの無料流通のことだろう? 電子出版権がないと今まで差し止めができなかったというのがわからない。 どちらも紙も電子ファイルも同じ本なのに、なんで違うことになる? サイトが国外だからできなかったと思ってたんだけど。 実際に海外で訴訟を起こそうとしてる例もあるし。 //www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/25/news060.html DVDでないのは有形複製じゃなかったわけでもなかろう。 大量のものを監視しきれないとしても、人気作家を選んで出版社がネットを監視・警告できただろう。
>>50 単に出版権は印刷や機械的/化学的方法での複製の権利だからじゃね
>51
なるほど。
けど、自分たちの邪魔になるなら、著作権者から監視・差し止めの了解を得るのはかんたんだったろう。
とくに今売れている最中の作家なら代行するのに了解を得る手間はほとんどかからないはず。
>>39 訂正
著作権法の附則抄、第五条の二、
「自動複製機器には、専ら文書又は図画の複製に供するものを含まない」とあるが、
これだとコンビニコピー機でも合法になるわけか。
>>52 >「自動複製機器には、専ら文書又は図画の複製に供するものを含まない」とあるが、
>これだとコンビニコピー機でも合法になるわけか。
コンビニコピー機を合法にする為に附則5条の2が追加されている。
元々店頭コピー機での私的複製は完全合法だったが、
レンタルレコード屋でカセットテープに店頭コピーさせるという
形態が出てきた為それに対処する為に店頭での自動複製機器での
複製を私的複製から除外した。
ただそれだと既に全国に普及していたコンビニのコピー機も違法に
なり、現在のようにコピー機が家庭で出来なかった時代にそれでは
あまりにも不便だから、当分の間紙のコピー機はOKにしたという
流れだ。
自炊レンタルスペースが合法的に営業できるのもこの辺に由来する。
附則で除外されていないDVDやCDの店頭コピー機で営業すると
アウトになる。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 15:02:04.95 ID:uuf0JhtY
自炊代行業って 法律で禁止になったの? おしえて いつも頼んでた自炊代行業者が2013年9月30日で 突然閉店してるし 簡単に教えて
>>54 9月30日の裁判で違法認定されたから閉店したんだろう。
もともと違法だって言われていたのを色々言い訳つけて
営業してたが、やっぱり違法だったって感じ
違法を承知で営業していると故意に著作権法を違反したと
みなされて、最悪刑事罰もあるから訴えれる前に
逃げたんだろうね。
しかしこの自炊代行ってやつさあ @(代行者が)本を買いました/譲り受けました A自分の本を自炊しました B(元の持ち主に)本を売りました Cついでに自炊したデータも渡しました だけだと言い張ったらどうなるん? まあこのプロセスで約束が実行されないとか色々問題は起こりうるけどそういうのはおいとくとして
>>57 >A自分の本を自炊しました
業者が業務として自分の本を自炊するのは私的利用じゃなく
私的複製とはみなされないからアウト
恋に落ちてしまってからの行為なら、甲と乙は恋愛関係にあり、譲渡も含め私的利用の範囲になるであろう 代金は入湯料として払う(ドヤァ
>>57 >A自分の本を自炊しました
>B(元の持ち主に)本を売りました
>Cついでに自炊したデータも渡しました
この辺はアウトじゃね?
>>57 1,2,3はOK
4はNG
私的複製の範囲外になるから著作権法違反。
1、3の買戻し保障的な売買は擬似レンタルとみなされて 貸与権侵害の線もあぶない。
もし控訴しなかった場合、許諾のない自炊代行は著作権法違反という 事を業者は認めざるえなくなり、訴えられた作家以外も同様の侵害行為を 行っているって認める事になるんだよね? 違法性を十分に認識する立場にありながら継続して同様の侵害行為を し続けているって事で、故意に著作権法を違反しているとみなして 刑事告訴出来るんじゃないか? ダミー発注して、許諾確認のないまま自炊代行してきたら、 それを証拠に警察に告訴すれば刑事告訴できる。 逆にそこまでやらないと、訴えられなければOKとか開き直ってる 業者の営業辞めさせられないだろうな。
法的なお墨付きもついたし、営業中の業者に内容証明付きで 警告書送りまくりだろうな。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/01(金) 12:44:07.02 ID:I3WgeR+N
で、 「判例が無いからスキャン代行は黒ではなくグレーだ!」 とか言ってたボンクラ連中はまだ息してるの?
まぁ、法的な解釈が確定していない裁判の地裁判決なんぞ一過性のものでしかないわけだが。
負け惜しみ乙
拒否作家リストに基づいた差し止めと、そのための裁判費用の賠償だけみたいだが
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/04(月) 01:28:40.90 ID:38cLYHbe
一度も代行業者を利用したことがなくてすさまじく初心者な質問なんだが、業者からはどのようにファイルが送られてくるの? こちらからSDカードを送ったり、オンラインストレージのIDとパスを教えればいいの? どこの業者のQ&Aにも書いてなかった DVD納品とかは書いてあったけど
>>71 この裁判の意義は被告業者から賠償金を取る事じゃなくて
「権利者の許諾のない自炊代行は違法」という司法判断を得る事。
現在営業中の業者の営業上の正当性の主張としては・・
@私的複製の代行だから許諾無く自炊代行できる
A利用者が許諾を得た前提で代行する
このどちらかが多いが、「@」については司法判断として
認められないと判決が出た。
次は「A」の主張の業者だが、どうやって利用者が許諾を
得た事を確認しているのか? という部分を追求すれば
反論できないから、許諾がない事を承知の上で自炊代行
しているという事で業者の責任を問われる事になるだろう。
阿佐ヶ谷のスキャニストってなくなった?
先も無い未来も暗いし親や家族にも見下される、こんな仕事辞めてまともな仕事やった方がいい 漫画なんか全部デジタルで配信すりゃ自炊業者も無くなるだろ
まあとりあえず 控訴審の判決を待つと言う事で。 地裁の判決はころころ変わるからなんとも。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/18(月) 19:53:12.48 ID:Jpmq8q4a
そもそもこいつら原告の本なんて電子書籍でも実本でも読みたいとも思わんが もっと大御所来てくれれば良かったのに
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/19(火) 18:44:20.60 ID:wehSAkus
ほとんど印刷業との兼業なんだろうけど 本業でする業者もいるんかね。 そういや以前 大学の古書物だったかの電子化の仕事があったような・・・ ずいぶんと大掛かりだったがあれも自炊業にあたるのか?
自炊を本業にしてる奴はいないだろ 本業にする程は儲からない 忙しくなってバイトを使い、倒れていくのが基本パターン 自宅でできる内職だからね
Google Booksの合法判決が出たってのに 国内スキャン業者のていたらくといったら....
日本の判決ではないけどな
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/21(木) 11:22:23.32 ID:/lpZSVVI
自炊代行業自体は個人はともかく 企業や公共機関からの需要もあるし完全には無くならんだろうな
あったりめーだ 単発なんて拾ってるトコなんてカス
儲かってれば進む 普通なら辞める
http://www.mybook-digital.jp/ http://www.jabda.or.jp/ 両方とも何の動きもないな・・
毎年年末に自炊代行訴訟が起こされているけど
今年の年末も新しい訴訟起こすのかな?
「無許諾の自炊代行は違法」でほぼ決まりだし
出版社お抱えの作家さん達に許諾しないリストに
連名するように促し、そのリストを送りつけてしまえば
今営業中の業者もほぼ営業不能になると思う。
定期的にリスト内の作家の本をダミー発注して証拠つかんだら
告訴するって警告書送ればほとんどの業者は廃業するだろう。
依頼を受けてコピーする業者を処分するのは普通だが依頼をする方を処分すれば何も無くなる
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/22(金) 22:11:36.66 ID:NMnpexUn
依頼した人を処分するのは、業者から依頼者の情報を得ないと 無理だろうね。 規制したい側としては唯一の手段としてHP等で所在を明らかに している業者を処分するしか方法はない。 >>にしても過疎ってるな もう遅かれ早かれ自炊代行はなくなるだろうから、擁護派も業者も 反論するのやめたんだろうね。 もともと唯一の反論が「判例がないからグレーで違法じゃない」 だけだったし。
代行が必要ない世の中になればいいんだけどね みなが求めている物を提供できずに法律で規制するなんて
>>94 求めている人がいるからといって
それで被害を受けている人がいて規制の必要性のあるものを規制しないでどうすんだよ。
みなが覚せい剤を求めているのであれば法律で規制すべきではないとでもいうつもりですか
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/23(土) 17:01:40.88 ID:29cSHkMS
それを言うなら完全には無くならないと言う事か
自炊代行ができないとなると 今度は自炊スペースか自炊機材のレンタルとか そんなのが出てきそうだな 合法違法どちらにしろ 全書籍の電子化なんてできないわけだし 今持ってる本をわざわざ全て定価で買いなおす人間もいないだろ 電子化の需要は大きいから 合法的なサービスが出てくるといいな
>>95 多数決主義的にはみなってのが過半数であれば覚せい剤だろうが規制すべきではないと言うつもりだ
まあ本気で皆が求めてるなら電子書籍はもっと売れてるはずだけどな
スマホすら持っていない人もまだたくさんいるのが現状
>>97 自炊スペースとか宅配裁断+スキャナーレンタルという
現行法で合法なサービスはあったが、違法性の高い自炊代行と
サービス内容や価格面で勝負できずに撤退したところが多い。
数少ない自炊スペースのすきゃん堂も来年の1月で閉店するみたいだし
いよいよ自分で機材を買って自炊するしか手段がなくなりそうだ。
やり方がわからんが本をコピーするのとかは自分じゃ絶対にやりたくない 時間の無駄だし金払って業者にやらせたい
きっと本を読むのも無駄な時間だなw
>>102 業者は遠からずなくなる流れだからそこをあてにしてもムリ、
自分で自炊したくなかったら電子版買うか紙で読むしか無い。
自炊スペースの先駆けが自炊の森だと思うんだが あそこ酷いな。 裁断済みの本が用意されてるって、法的に問題ねえのかな。
>>106 利用者自身がスキャンしているから私的複製の範囲内と言える
私的複製は複製対象を所有している事は条件になっていないから
利用者視点からいくとまったく違法性はないな。
業者視点でいくと、貸与権侵害やカラオケ法理を適用しての複製権侵害の
可能性はあるが、結構微妙な問題で専門家の間でも意見が割れている。
>>101 これが現実よ!
DL>>>>>>>>>>>>>>>代行>レンタル
>>95 へー、本を読む事で誰がどんな被害を受けるのですか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/29(金) 22:36:52.55 ID:regRCsz5
>>109 著作権者の意図しないところで複製品が製造させる事で著作権者が正当な利益を得る事ができない。
著作物が利益を生み出さないとなると新たな創作活動が活発に行われなくなり文化の発展を阻害。
人類全体にとってマイナス
>>110 それが目的ならDL違法化やるべき。
こっちは何で進まないのかねぇ。
>>111 音楽&映像はDL違法化してるし、いずれ違法化するでしょ?
出版業界にJASRACのような権利管理団体がないから出遅れてる
だけだろう。
音楽は規制を厳しくして、売り上げが下がってるしな それに習う選択をするのも「文化の発展」なんだろうよ。
>>112 被害が明らかなDLはうやむやな対応で
代行潰しに夢中とは呑気な業界だ。
末端潰しても原因が残ってたら無意味だしな
単に潰しやすいところから潰してるだけだろ
出版業界は再販制度とか 税金優遇とかおいしい制度があるから そりゃ既得権益を害する要因になろうとしている 自炊業者潰しに必死になるわな
違法行為を堂々とやってりゃ潰されて当然だろ。 少なくとも合法的にやってますよって建前は掲げとけ 許可のない本はやりませんよ的な。 俺たちは間違っていない!法律がおかしい!!とかお子様かよ(笑)
新古書店やマンガ喫茶にいちゃもんつける業界だからね 合法でも気を付けないといかんな!
民法の権利の問題がよくわからん。
以下の判例が現在も生きているなら、
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/09-56/kimura.pdf >原判決が問題としているのは,「法律上保護セラルル利益」という《侵害対象》である。
>しかし,第四民事部の判決理由ではこれが《損害》の有無の問題に・・
利益保護のための権利がそれ自体として保護されるのではなく、
あくまでももともとの利益を保護することが最終目的になる、と書いてあるようだが。
この判例からすると、
著作権自体が保護されるのではなく、
著作による利益が保護される、ということのように思える。
すると、
個人がかってにスキャンするよりも損害蓋然性が少ないシステムなら、
この判例では違法にならないのでは?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/06(金) 21:22:41.77 ID:dQL18BMx
>>121 大学湯はまだ不正競争防止法とか無い時代に
のれんは法律上の権利として認められないけど
それでもそれは法律上保護される利益だから不法行為は成立するよって話だろ。
法律によって定められている著作権は保護されて当然でその論点は擦りもしない。
ついでにいうと
現行法上権利者以外が複製したら原則違法となってる以上
個人がかってにスキャンするよりも損害蓋然性が少ないシステムだろうがなんだろうがアウト
なんか素人さんは私的利用目的の複製について誤解してるけどあくまであれは例外だから
業者が複製するより個人がやってる方が法益侵害が大きいという場合
「だから業者の複製を合法にしよう」じゃなくて「だから個人の複製を違法にしよう」になるだけだから
自炊屋さん儲かっているの? そんなにデジタル化してる人いるの?
>>121 立法に関しては損得と声のでかさが効くな。
DL違法化は声のでかい映像と音楽だけがが適用された。
公衆複写機の利用は書籍以外の損害がでかくて経過観察にされてるし。
法律原則で考えるなら第一条の「文化の発展」が重要になる。
>>122 大学湯ではなく、その後の競売物件の、「民事が守る権利とは何か」ということ。
>法律改正
もともと書籍は個人の筆写で発展したもので、著作権はあとからできたものだから、
著作権のために個人のコピーを違法化することは、理論上の反対者が消えないだろう。
また違法化すると、個人の室内にいつでも家宅捜査が可能になるから、実際不可能。
装置に著作料をかけようという話はあるけど。
昨日思いついて、持ってる本を全部自炊代行に頼もうとしたけど もう無理かなぁ 本棚の専門書がデカすぎて場所取ってたから…
>>126 権利者の許諾をもらってるなら頼めば良いんじゃない?
今営業中のところは利用者が許諾を取った上で依頼を受ける業者か、
許諾無くても受ける違法営業業者しかいない。
東京地裁で許諾のない自炊代行は違法と判断されたから、現時点での
司法判断は違法だ。 違法を承知で違法業者に頼むなら自己責任で
依頼すれば良いだろう。 業者が夜逃げしたり、詐欺にあっても
泣き寝入りするしかないけどね。
>>127 しょうがない、ドキュメントスキャナ買うかスキャン堂に行くかのどちらかにするわ
ちなみに業界最大手のBOOKSCANの場合は、
http://www.bookscan.co.jp/law.php 上記に依頼する際の著作権法上の注意点が書いてある。
権利者の許諾をもらうにあたっては、同ページの「出版社データ」
から検索して許諾をもらってから依頼して下さい。
実際にこのページの情報から権利者を調べて、許諾もらって自炊代行した
人なんて皆無だろうけど・・どう見ても訴訟対策なページ。
>>128 それが良いでしょう。
自炊代行業者は目先の売り上げの為に違法行為を承知で
訴えられるまで営業続けるってスタンスだろうから何時
廃業するかわからない。 東京地裁の結果を踏まえて
営業を停止するように圧力かかってるだろうしね。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/19(木) 12:32:24.04 ID:8QrkFYig
未来BOOKに14日納期で9月に100冊ほど注文したが、今日まで連絡一切なし。電話確認してみると、どうやら裁断作業も行っておらず倉庫で眠っている状態のよう。ここ駄目かも知れんね。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/22(日) 00:41:34.60 ID:1rjPvkAY
今日は買い替えた新しい一眼レフで撮影を楽しんだ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/29(日) 12:17:29.12 ID:4NzbeR/K
訴訟のせいで自宅自炊しかないかーと思ってたら自炊代行はなんでまだやってるんだと ふと検索して気付いたから質問しに来たけど 今は逃げるか逃げないかの瀬戸際ってことか じゃぁもう自炊用品を自分で買ったほうがいいのかな?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/29(日) 12:19:50.41 ID:4NzbeR/K
しかし判決出たのにまだやってる業者って信頼性が薄いな コンプライアンスしっかりしてなさそうで いや、体制側や権力に逆らうのは個人的には応援したいが、代行頼むのは色々とめんどくさそうな社風なので遠慮したいw
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/29(日) 12:21:57.28 ID:4NzbeR/K
>>131 100冊の本を取り戻すことに全力を注いだほうがw
スキャン堂も閉店やないかw
どれが生きていてどれが死んでるか分からん状況ですな・・・
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/01(水) 01:08:23.58 ID:zmyMLbMI
bookscanって書籍の奥付に複製不可の意思表示がある場合、受け付けられないってホームページに書いてるけど 奥付むしり取って送ったら受け付けてくれるかなぁ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/05(日) 18:57:46.73 ID:x1zAcc7I
ぶった切ってごめん。 24hrってだめだわ。納期保証とか言ってるけどあれ真っ赤なウソ。 納期から20日くらい遅れたくせに返金請求したら雀の涙みたいな金額しか 戻ってこなかった。(料金)×(遅延日数)×0.5%の金額がから振り子こみ手数料 を差し引いた分が返金されるらしい。0.5%ってなんだよ0.5%って。 こんな程度の返金しかしないくせに何が「保証」だよ。全額返せ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/05(日) 19:03:26.83 ID:x1zAcc7I
つまりこの公式から24HRって業者は200日の遅延でやっと全額返金に値するって考えてる。 ありえない。
代行信用できないから自分で機材揃えちゃった
>>101 >>137 都内にあるから会社帰りに気軽に立ち寄って自炊できたりとすごく重宝してたんだがな・・・
おまけに店頭でスキャンする場合は無料で本の裁断までしてくれるから凄く出費を抑えられた。
人の入りも悪くなかったしなんで店じまいしちゃうんだろう?
近場ですきゃん堂に代わる自炊ショップって無いかね?
本の裁断もしてくれてスキャンは自分でするというスタイル。
これなら法にも触れないはず。
>>145 儲からないから辞めるんだろう。
経営母体も小さいし、五反田の駅前でテナント料払って
続けられるほど利益が出る商売じゃない。
http://kudos.co.jp/ ↑すきゃん堂の経営母体の有限会社
このサイトみると以前自炊代行もやってたみたいだ。
店頭自炊スペースは法に触れないが商売としては自炊代行ほど
儲からないから、開店してもほとんど潰れてる。
すきゃん堂は結構頑張った方だけど、やっぱり商売として
厳しかったんだろう。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/11(土) 08:44:21.98 ID:VQwBvcTc
自炊代行業も儲からない。 だからドンドン潰れていく。 10人以上でガンガンやってどうにか!って感じじゃ?
テナント代がかからないのと全国相手に商売できる分 自炊代行の方が マシっぽいが、BOOKSCANが最初の値段設定安くしすぎたのと、その後の 安値競争で商売としての旨みがなくなったんだろうな、自炊業全般
自分でやるのめんどいなー せっかくの休みを潰してできるのが同人誌クラスでも2.30冊程度じゃ効率が悪すぎる
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/20(月) 02:42:27.22 ID:wGA8hXAJ
名古屋のいまいくは看板替えたなww
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/24(金) 07:53:10.36 ID:X2Q9QF+D
知財も先端分野だからなあ。選択してみようかね。
業者の人います?
>>152 この教授の私見と裁判所の判断の公式な判決と、どちらが
法的拘束力を持つか比べるまでもない。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/11(火) 04:26:18.35 ID:DZdWTGeu
MEGAスキャンで初めて頼んだ。思ったよりも解像度が荒く感じる。斜めにスキャンされてるのもかなり多い。業者に頼んだの初めてだがこんなもんなのかね。想像以上に品質が悪かった。しかし他業者と比較できないから業者の評価はできん。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/12(水) 16:54:06.79 ID:F73RuJqV
これさあ。 自宅の執事に自炊をやらせてもアウトなの?
>>159 社長が秘書にコピーさせるのもギリギリOKって言われてるからいいんじゃね
スキャンPから書籍到着のメール来ねえ5日前に届いてるはずなのだがチクショウ
>>160 それ、秘書契約がなんか特殊なのかね。
慣例ってだけなら、基本はアウトじゃないのかな。
秘書や執事は、複製をする事のみで利益を得ているわけじゃないし あくまで社長や依頼主の個人的な依頼で作業をしているだけだから 手足として認められる可能性がある って所じゃないか? 基本はアウトなのかもしれないけど、これに関しては密告でも ない限り、親告罪の複製権違反で取り締まるのは無理だ。 自炊代行の場合、「複製しまっせー」って宣伝して堂々と 営利目的でやってるから訴えられるんだろう。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/15(土) 08:09:40.93 ID:YA0Fg+oP
私的複製が絶対不可侵の権利なら、 代行してもらう権利は当然あるんだがな
自炊代行による著作権侵害ってどういう損害が出ているのか分からん。
複製した時点で海賊版と同じなんだがな
それだと個人で自炊するのもアウツなんじゃないの
海賊版売ったら駄目だろ
それもそうか でも損害ってどう観念するの? 逮捕されたやつはともかく普通の代行業者って別に自炊したものを自分のものにはせずに「お前だけが使えよ」って客に渡しているわけだろ。だから拡散もしない(する可能性は勿論あるがそれは客の問題になる筈)。 だから海賊版と同列に語るのは難しいんじゃないの。
>>164 私的複製は権利じゃない
特定の条件を満たしていれば、権利者が複製権侵害として訴える
権利を行使しないって、権利者側の権利行使の制限だ。
特定の条件を満たしていないから先の裁判では
代行が法的に認められなかった。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/15(土) 22:29:55.95 ID:YA0Fg+oP
>公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器 >(複製の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。) >を用いて複製する場合 著作権法第30条だと、これがアウト 一個人がコンビニでコピーするのは、私的複製とは認められず著作権侵害となる コンビニは黙認されてるが、 自炊代行業者は黙認しないということだな コンビニも徹底して取り締まらないと駄目だな
附則抄くらい読めよ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/19(水) 19:39:55.62 ID:Sb0N3w5r
国会図書館電子化された書籍は館内で誰でもみれるんだろ? お国の機関だからよいのか? 自分達でせっせとやった訳でも無さそうだし? 許諾をとったのか? 置く場所と探す手間を省いたんだろ? なんら、俺らとかわらんじゃん
絶版の言葉がさしていた、鉛の原版破棄なんて概念は今はもう無い。 発売直後に出版社に予定を問い合わせて 「予定は無い」というだけで現代の絶版と解釈していいのだろうか。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/20(木) 08:10:29.60 ID:o5DN/d1U
で、自炊代行どこに頼めばいいんだい?
スキャポン
裁断代行はセフなの?
裁断代行のみってのは普通スキャンは自分でやる形
スキャナーを貸してくれる所もある。
http://scanbooks.jp/ ここの業者の関係者がブックスキャンにビジネスモデル
真似された上に、スキャン代行という違法な形でやられて
ってどっかで文句言ってたな・・
>>182 セフ → セルフスキャン って意味かと思って変な返事してしまった。
裁断はコピーじゃないからまあOKそうだな 複製の主要な工程とまではいえんだろうし それよりも大阪のどっかの店で、裁断済の本が店においてあって、いくらかで来店者にスキャンさせるみたいなサービスがあったが、あれって真っ黒じゃねーの
自分でスキャンするには違法じゃないんだから 依頼者が自炊業者の仕事場に行って スキャンボタンを押せばいいんだよ
冊数が少ないからわざわざ機材揃えるのもったいなくてスキャンの機械と裁断機貸してくれる店行ったけど、クソほども儲からなさそうだったわ。 あんなんでよく商売成り立つな。データどっかに横流ししてんのかなー。
でも、捕まるってわかってて横流しするわけないよな。どういう商売なのかよくわからない。どっちにしろこれからも利用するわ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/01(土) 00:13:38.22 ID:LlFexODC
>>190 効率悪いだろ?
その効率の悪さが私的利用目的の複製を合法とした根拠なんだよ
こんなに単純明確なのに理解できない馬鹿が多くて困る
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/01(土) 02:36:05.85 ID://Aw39XM
5000冊ほどスキャンしたけど みんなどんくらいやってんの?
そんなにやっても生きてる内に読めない
史料として必要なときがあるから 読める読めないの問題じゃないんだよ
史料としてなら実績のある保存方法を選ぶわ
>>191 自炊スペースで自分が作業したときの時間から時給を割り出すと、
機器のメンテナンスやファイル名整理、在庫管理なんかを含めると甘めに見ても
1時間10冊×150円=時給1500円前後。
しかもそれは収入なわけで、そっから費用やら税金やらがかかってくる。
そう考えると1冊100円スキャンとか正気の沙汰ではありませんわ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/07(金) 08:58:17.33 ID:fEkH/aFe
業務用スキャナーなら倍は行けるし、一人で複数のスキャナー同時平行 作業してるみたいだよ。 1冊100円の秘密は
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/07(金) 11:05:58.88 ID:MbZlqDc6
一人で複数のスキャナを使う場合は、 その人間はスキャンするだけで、ファイル名つけたり データの確認をする人間は別にいるわけだから・・・
出版社が貧乏なので、なかなか電子化されない事情があるから、 読者は電子書籍で読みたくてもできないわけでしょ。 そういう事情をまるで無視して自炊が悪いっていうのもなぁ。 だったら早いとこ電子書籍にしてちょーよ。 出版社の横着に業を煮やしているのに一歩的に自炊が悪いみたいにさ。 複製のことを考えている人ばかりじゃないって。
自炊はいいだろ、自炊代行が犯罪なだけで
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/25(火) 16:25:22.88 ID:mFsQw50D
控訴審の判決出るまではいいだろって運営してるとこばっかだから 運営する奴も利用する奴もクズ
いま自炊代行使うならどこがいいんだ?
自炊なんで超めんどくさいこと自分でやってられるかっての 機材とかそろえたり超めんどくさせえ 金出払って業者にやってもらうほうを選ぶ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/30(日) 18:42:31.07 ID:FTsjTkre
でもその業者自体が今潰れて選択肢すくないじゃん どこがいいの?
自炊代行て利用しても大丈夫なん? なんか個人の解釈の問題になってるような気がするのだが・・・
>>208 現行法だと、自炊業者よりも、自炊業者に依頼した側の方が罪に問われる可能性高し。
>>209 自分でスキャナーやら用意するにも資金、スペースに問題あると自炊は現状出来ないことになるな
>>210 [ 私的複製として認められるケース ]
自分で自分の持っている書籍を自分のスキャナーで自炊する → 合法
自分で自分の持っている書籍をレンタルスキャナーで自炊する → 合法
自分の持っている書籍を、第三者の所有するスキャナーで自炊させてもらう(レンタルオフィスみたいな環境を利用) → 合法
------------------------------------------------------------------------------------------------
[ 私的複製として認められないケース ]
自分の持っている書籍を、第三者に貸した自分のスキャナーで自炊してもらう → アウト
自分の持っている書籍を、第三者の所有するスキャナーで自炊してもらう → アウト
今まで自炊業者は「(依頼人の手足となって)自炊を代行していたのであり、これは私的複製!」と主張していたけど、
自炊業者訴訟の件で裁判所は「業者がやっている事は私的複製とは認められないので、業者と、業者に依頼した客、どちらも違法」と見解を出してる。
だから、個人がスキャナー揃えるなり、レンタルするなり、レンタルオフィスで機材借りるなりしての自炊行為は合法。
秘書の代理複写が容認されている雰囲気なのがどうにも腑に落ちない 仕事でコピーを頼むなんてよくあるからな…あれも厳密にはアウトなんだろ?
元の書類が著作権と関係ないからじゃない
自炊代行1冊100円って元取れないよな やっぱりデータをどっかで捌いてるんだろうな
多分、裁判云々よりもそっちの理由で廃れたんだなw
>>214 約定に裁断済書籍は(依頼人に)返却しないって書いておいて、裁断済書籍としてヤフオクとかアマゾンのマーケットプレスで転売すれば一冊50円(送料別)でも十分商売になる。
あまりに汚れが酷過ぎて転売不可能とか、ボロボロでスキャンすら至難なケースもあるにはあったけどさ。
>>215 訴えられたら、十中八九勝ち目無いから自炊代行を廃業してるだけで、元代行業者はスキャン環境時間貸しみたいな形に転業するか、もっと別の商売にするか色々と模索してるよ。
ちなみに作業要員を複数雇ったり、機材をゼロから揃えたりしてるような業者だったら、どうなるかは知らね。 業務で一番かかるのは人件費だから、人数雇ってると一冊100円でも採算取れねぇかも
ヤフオクで裁断済みで売ってるもんなー 本が被れば、送って貰ったのを裁断せずに売れるし、そういう方法で色々やってるから100円なんだろうな
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/03(木) 21:38:20.57 ID:/NtDZ7rS
自炊代行業が違法判決受けてから業者が多数休止してしまったが、 そんな中に多数の著名人(漫画家や弁護士も入っていた)の 顔写真が掲載された業者があったはずだが… その業者がどこか知ってる方いますか?
>>220 ああ、ここだここ!ありがとうございます!
なんだこいつ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/10(木) 15:33:27.07 ID:e3j9D22O
違法合法と不毛な言い争いやなw
何言ってんのおまえ
スキャンサポート仙台のやろう消費税に便乗して10%アップしてきやがった。 普通は3%だろしね!
>>225 10%値上げ前の価格で計算してもみても、スキャン業者大手の相場の数倍近い値段だったが、それでも、納品してくれるだけマシなんじゃね?
『高い金要求されても、ちゃんと、納品してくれたらだがな……』
なにせ、最近は金だけとって納品しない、預かった本も返さない悪徳業者が後をたたんからwww
>>223 元々黒に近い灰色だったのが、東京地裁に「著作権法違法」と明確に黒判定されて、控訴中で覆ってないから現状は違法で確定してて、言い争いに意味無しだしな。
>>226 金だけとって納品しない業者ってどこ?
参考までに、そういうまとめサイトとかない?
ファーストスキャンって潰れたの?なんか受付停止してたから、退会しようと思ったら退会フォームすらないんだけど
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/15(火) 17:51:00.20 ID:1cgxE7xH
ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Naitou1980 ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Freetrashbox ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>海獺 ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Colocolo ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>氷鷺 ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Holic 629W ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ぱたごん ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Ks aka 98 ジャムリンX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>謎の魔人X ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>篠岡 ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Blue-comet ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>馬屋橋 ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>cpro ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Akatsuki444 ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アイザール ジャムリン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>朝彦
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/16(水) 16:17:24.55 ID:X5pfzAaD
え?自炊代行は違法の判決でたの? じゃあBOOKSCANとか何であんなに堂々とサイト運営してるの?
>>231 著作者の許諾を得ていれば自炊代行は合法。
著作者の許諾を得ていない自炊代行は違法(著作権法違反)。
そして、ブックスキャンは『客(自炊代行依頼者)が著作者から許諾を得てから依頼しろ。うちは無許可のは自炊代行をしない』と掲げてる。
だから、利用者が許諾を得ている事を前提として受付てて、もし、訴えられたら、「著作者の許諾を得ていると思った。まさか、うちは無許可だとは思わなかった。」とかを主張して、客に全責任を押しつけるんだろう。
全責任というか最初からそういうビジネスモデル
『許諾を得ていない事を知っていながら、複製代行を請け負ったのならば、自炊代行業者も違法となるが 許諾を得ているとの虚偽に基づいて、複製代行を請け負ったのならば、自炊代行業者の行為は違法とはならない。 但し、依頼者が本当に許諾を得ているか確認する義務を怠ったならば、それは過失として扱われねばならない。』 つうわけで、自炊代行業者に依頼した客はアウト、自炊代行業者も客に比べれば軽い罪で済むだろうけどアウト。
同人誌なんかで本当に許諾を得ている場合もあるから 該当著者が仮差押えして自著が混ざっていないか確認する必要がある。 もしなければ営業上の損失をブックスキャンから請求される。
「ウチの出版社は個人に対して自炊許可を出すことはありません」というファックスなり内容証明なりを送りつけとけば営業出来なくなるんじゃないのか。
それを決めるのは出版社じゃなくて著者個人の場合もあるから。 著者と出版社の契約内容次第
分かって騙されてやってるわけだろ 自称二十歳の高校生にタバコを売るタバコ屋のオバチャンと同じだわな 許可の確認を徹底するように要請があったら終わりじゃないの?
タバコ屋と同じで要請レベル 著作者の間で割れてるから行政自ら動くことは難しい
などと素人が自炊代行業者は法的にはグレーと必死に主張しているが、当の代行業者は法律のプロに勝ち目ありません。どうしようもありませんと言われて廃業していっているという現実。
素人乙
>>234 うわ・・・なにそれ・・・
軽く詐欺に近いじゃんwだって、普通はそれだったら商売として成り立たないでしょ?
いわゆる業者側も暗黙のルールってやつで黙秘してるだけじゃん
○詐欺
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/18(金) 19:06:39.94 ID:5gfXfiyQ
不毛な争いが今日も続いているのか 韓国と中国の醜い議論みたい
>>246 の奴さ
発送料とかすげーあいまいで何も書いて無いんだけどどういうこと?
何で送れば良いとか全然わからんのだが
>>246 サービス不良の叩きを装った宣伝オツ。
もし、業者の宣伝でないなら、お前さんの日本語力に問題がある。
細かく書きすぎの情報詰め込み過ぎで読みづらいってなら、気持ちは分かるが、料金とか細かく書かれてるんだろ。
もし、自分で送るときの料金がわからんっていうなら、自分の住所から宛先への料金を宅急営業所か郵便局で聞け。
>>248 お前がこれ読んだら発送料金かかるかどうかとか書いて無いじゃん?
やっぱりかかるのか?他のサイト言ったら書いてあったのにこのサイトは書いてない
しかもヤマトメール便で着払いは当社持ちとか書いてあってわかりにくい
>>249 メール便の着払いは存在しない。
メール便が業者持ち、それ以外は着払いって書いてるのは、スキャンできなかった本を
返送する場合の話なんじゃないか?
料金単価を見たら送料がどっち持ちかなんて簡単に推測がつくと思うが、貴方は書かれていないと
信じないだろうから勝手に業者に聞け。
自炊代行業って今後なくなったりする可能性もあるわけ?
>>251 自炊代行業者は違法判決が出てるのに、なくならない可能性があるのか?
情報化社会一直線だけどねぇ・・ 海外はどんなかんじなんだろうね? 日本だけ代行業が禁止されて取り残されるようになっては欲しくないが
>>253 権利者の許諾無しでの自炊代行業を認めてる国なんてあるか? それは何処の未開国だ?
米なんて、図書館が蔵書の電子書籍化をはかろうとしただけで、作者連中に訴えを起されたし
あのコピー大国の中国でさえ、一応は違法業扱いで取り締まりの対象にしてるくらいだぞ。
(中国は発禁書物を電子化されると、摘発が困難だとか、流通させられ易くなって困るとか、色々と事情は込入っているけどな)
どこの国だって日本と同様、権利者の許諾を得ている書籍のみ、自炊代行は認められてる。
つうか、何だかんだいいつつ、営業し続けてる自炊業者が存続出来る今の日本程、自炊代行に緩い国は無いと思うけどな
いやアメリカで合法だし 普通に自炊代行やってる
アメリカは「紙の本」を送ると、「電子書籍」ダウンロード用のクーポンを送り返すっていう交換サービスを出版社がやってたな。
>>255 17 U.S. Code § 107 - Limitations on exclusive rights: Fair use
>>254 >>権利者の許諾無しで
誰もそんなレスしてないだろ
勝手に暴走するなバカ
>>142 自分も24hrで頼んだけど納期日過ぎてから、作業開始連絡きた。
結局、納期は約1ヶ月遅れた。
納期はされたけど、何度こちらから連絡しても返事なし。
返金以前に、問い合わせの返事もする気ないみたい。
ここは使えないね。
結局、代行屋でいい業者ってどこなんだろうな
もう一見さんお断りのところ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/04(金) 20:42:11.73 ID:wWOc9CWA
イマイクのステマ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/14(月) 06:03:03.22 ID:5ccTQunb
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/16(水) 05:24:00.46 ID:FBSA1VyZ
初めて代行業者に頼んでみたけど、PDFが1ページずつ分割されてくるのかと思ったら、 全部つながってきて泣いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww しかも左右じゃなくて上下でつながってるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普通だろ
>>264 (´・ω・`)
/ `ヽ. お薬出しておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
書籍を.PDF化するならば
[01ページ目][表側の中表紙の裏]
[03ページ目][02ページ目]
みたいな表示になるように出力するべきなのに
[表側の中表紙の裏]
[01ページ目]
[02ページ目]
[03ページ目]
みたいな表示に出力されたって事だろ。
>>264 が言いたいのは。
んで、出力の際に表示形式固定を指定されてると、PDFビュワーでは見え方を変更出来ないから、PDF編集ソフトで再編集しないと横並びにも直す事も出来ない。
えっ?俺が以前頼んだ代行業者は、1冊ずつzip圧縮されてて、解凍すると1ページ1ページ全部バラバラになってて iPadで見る時読みやすかったけどな [表側の中表紙の裏] [01ページ目] [02ページ目] [03ページ目] ↑ こんなふうに縦につながって完成品ですってあげるところもあるの?
自炊代行初めて知って使ってみようと思うんだけど OCR精度ってどんなもんかな? 全然読んでない本送ろうと思うから新品同様なんだけど
>>268 自分用に電子書籍を自炊した事がない(読まない)安かろう悪かろう業者に頼めば、全画像を一枚のPDFに単純に詰め込まれて、そんな事にもなるだろうさ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/04(月) 23:34:52.69 ID:1Tvw/s9L
卒業アルバムのスキャンやってくれるところご存じないですか? ググっても節目写真館しか見つからない…… 600dpiで安いところあればいいんですけど
スキャンサービス比較スレって落ちたの?
イマイ◯ Express 業務用スキャナーでなんで斜めになる
裁断済みの書籍を返却してくれるサービスは、違法になったのかな? 今はどこを探しても見つからない・・・
>>274 スキャンを終えた裁断本は、業者がヤフオクとかで転売するんだから返却するわけないだろ。
>>274 あるよ
でもうちの貴重本を頼むとこって決めてるから教えられないけど
頼んだとこ、予定納期から1ヶ月以上過ぎてんのにウンともスンとも連絡ねーし
早く捕まえろよ
>>275 そもそもデータが沢山あるから裁断なんてしてない。裁断するのはかぶってない物だけ。客からマンガ受け取って転売してる詐欺業者だよ、自炊代行は。278に賛同で早く捕まればいいと思います。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/05(日) 00:10:18.86 ID:j5wihrUP
自炊代行で本処分しようか悩んでたけど 昨今のセールが代行一冊分より安いからどうでも良くなったw
自炊代行業者で働いてるけどちゃんと裁断してるよ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/14(火) 14:00:53.87 ID:Ugy4azQG
自炊業者も規模は様々あるんだろうけど、大体どれくらいの規模なんだろうな。 1人でやってるようなとこもあるような気がするんだが・・・・
もう変に代行業者にたのむより裁断代行してもらってスキャナ借りたほうがいいのかな
数にもよるよね。 俺は800冊くらいあったし時間ないからとりあえず代行業者に頼んだ。 2社に分けたけど、1社は納期回答通りに納品されたけど、もう1社は「すみませんでした。あと○○日程度でお送りできます」 って返信来て、その期日は先週で過ぎたが今だに納品されないし、メールでの連絡もない。 今頼んでる分が終わったら、あとはスキャナで自分でやろうかなと思ってる。 800冊を自分でやってたら時間がもったいない。 時間を金で買ったと思って業者に頼んだ。
スキャン品川に頼んだものが予定納期をかなり過ぎても全然来ないんだが 同じような人いる?
イマイチ
ステマイク
「予想を上回る申し込みで納期が遅れております」とか問い合わせのたびに延々ひっぱて 結局詐欺だった会社も過去にはあったからな。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/23(木) 00:01:56.83 ID:xZqbs58J
400冊頼んだら3週間で上がってきてびっくりした。 でも、裁断のときに切り過ぎてて、文字が切れてるじゃんかよ。。。 なんだかなぁ
今回の代行屋の敗訴で、具体的にどのような影響が俺らに出るのかいまいちわからん。 廃業する代行屋が増えるかもってのはわかるんだが、全部が全部廃業って話でもないと思うし。 それにしても俺が依頼済で未納品の分はちゃんと納品されるのかが気になる。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/23(木) 10:06:18.60 ID:mzU9Smah
控訴するみたいね
当然だろ 真っ当な労働が認められないとか中国以下
>>293 まだ、もう一回残ってるけど(却下されて、今回で決定となる可能性もあるが)
「自炊代行は違法」と決定したら、表立っての自炊代行業は成立せんよ。
ネットの違法ドラッグ通販店みたいに存在はし続けるだろうけど、
金払っても商品届かない、送った本を持ち逃げされるとかの被害に遭っても警察は何もしてくれない状況になるぜ。
いや、もう既に被害多発でも警察は何もしてくれないみたいな話もあるから、あんま変わらない気もするが。
裁断代行でスキャナ借りるか… ついでに貯まってる書類とかもスキャンしてしまおう
>>286 スキャン品川から、聞いてた納期を過ぎても全然納品されないので、
スキャン品川、納期、で検索したら同じような方が・・・・
納期までに納品できない場合は必ず連絡入れると書いてあったけど、
当方はその連絡も全然ありません。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/24(金) 23:56:15.43 ID:p41zcuUu
まともな業者なら連絡来る
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/25(土) 01:01:51.10 ID:8krYgklA
こうった業種なんだから業者選びは慎重にしたほうがいいかと。 最低でも常に電話連絡可能だとか、持ち込み出来るとかさ。 納期過ぎてるのに連絡無いとか問題外。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/26(日) 09:25:59.73 ID:bAieCbQA
控訴するのか 秋の風物詩になってきたなw てことはあと一年くらいは代行業者に頼めるってことだ
上告するの?
>>302 上告したけど却下されて「自炊代行=著作権法違反」で確定したよ。
ってことは自炊代行は今後どうなるんだ?
>>304 黒に近いグレー商売だったのが真っ黒になったから、今まで以上に代金&送った本持ち逃げされる確率アップ。
控訴人が上告をするかどうかはまだ不明
非破壊の自炊代行を合法的に依頼するには、派遣型のスキャンサービスを依頼するしかないのかな? スキャンマンっていうところ、派遣型を名乗るからには労働者派遣事業の許可がいると思うんだが、なんも書いてない。 名刺やら社内資料やらをスキャンするなら人材派遣だろうが業務委託だろうが、著作権的にはどっちでもいいんだろうけど、 依頼する業務が購入した書籍の電子化だと、業務委託契約や請負契約だとアウトだと思うのだが。 逆に言うとスキャナのボタン押す以外の作業なら業務委託とかでもセーフなのかな。 松島法相のうちわ問題とおなじで、なんだかとても不毛でアホらしい線引だ。
裁判に勝てばいいだけだからw 問題は裁判してる業者と弁護士がクソ。たぶん両方取り込まれてて悪しき判例を生み出そうとしてる
>>308 業者側の控訴は棄却されてるから、あとは権利者側が控訴しない限り、自炊代行は法律違反で決まりだ。
裁判に勝つも何もない。
完全に真っ黒なYouTubeやiTunes Matchが商売してるわけだから 著作権者がストップかけてないものについては今まで通り。 例えばラブひなやブラックジャックによろしくなんかは 再配布しない限り自炊代行に頼んでもなにも言ってこないだろう。
>>310 悪いモノは悪い。
たとえ当事者同士が納得していても、徹底的に弾劾し、罰して続けなければならない。悪を許してはならないのは、当たり前のことだと思うんだがな。
お前のその理屈では、殺人すら容認されうる。
どんな理由があっても殺人はしてはいけないことが分からないのか?
>>311 意味不明の極論乙
利用者の利便性とかまったく考慮してないんだな。
代行業者がいるからこそ収納スペースを気にせず無制限に本が買えるんだけど。
ネットニュースで判決を当然だと思う、思わないの支持がはっきり二分されていた
そんなのは初めて見た。
あーあー本の保管方法善処しないと。 絶版だし〜黄ばんで字読み辛くて……
自炊代行業者は今でも新規の受注を受け付けてるのかな?
315 :
307 :2014/10/27(月) 22:48:44.26 ID:+Y0jVgIC
そもそも法人は私的複製が認められて無いのか。 委託型って上手いこと逃げ道考えたなーって思ったのだか。
>>312 利便性があろうが、他者の権利を侵害したうえでのそれなんて認めんって事だろ。単純に
権利の侵害だと本当に言えるかどうかこそグレーじゃないかと思う。 自炊代行によって収納スペースの問題が解決され、字を大きくでき読みやすいという利便性も相当あるので いくらでも本が買える。だからこそ判決への評価も二分されてるわけで。 逆に自炊代行を禁じることでその売上が落ちることを無視できないと思う。
業者でまだ受け付けているところはあるようだ。 本格的に禁止されれば、毎月何十万円も本代に使っている自分は 少なくとももう本は買わなくなるだろう。 バイバイ本屋さんだな
>>317 個人がスキャナー買うなり、レンタルするなりで用意して自炊するのは禁止されてないんだから、何ら問題ないな。
むしろ、金だけとってスキャン代行もしなければ送った本も返却しない業者が完全に営業出来なくなって、新しい被害者が出なくなって良い事ずくめだ。
なんだか自炊"代行"の問題と、自炊自体の問題を混同してる奴がいるな。
http://libryra.com/2607 素人でもテキパキ作業してPDF化まで一冊10分見当?
機材を購入したりメンテナンスとか……やっぱハードル高いかな。
自炊代行禁止って海賊版の抑止に、どの程度の効果がありそうなものなの?
(原告側は、紙と電子書籍で二重に購入させるとか、古くなった本を買い直させるとか、
そっちが狙いだったりしてw)
そのうち、専用スキャナーにDRM付加機能がついて、対応した機器でしか再生出来なくなるとか
あってもおかしくないご時世か……
古本が捗るなw
>>321 もちろん自炊道具一式持ってるし自分で作業もするよ
でも一冊最低20分はかかるし労力も神経もかなり使う。
自分でやるのは到底見合わない。
>>317 そういう業者はごく一部だし、あの判決で良いことずくめなんて
とんでもない話だ。
>>325 やっぱり自分でやるのって厳しいですか?
今回の判決見て、今度から代行に頼まないで自分で裁断機とスキャナ買ってやろうかなとも思ってるんですけど。
かなり代行で終わっちゃったから、あとは現在30冊程度に、月5冊程度づつ増えていくだけしと思って。
でも、自分でできるってなればブックオフなどでたくさん本買っちゃいそうだけど
>>326 どこまでスキャン品質にこだわるかによるよ。
某代行業者がやってる程度に表紙無しで、ズバッと切ってシートフィードスキャナにオートで読み込ませるのならチェックまで入れても10分程度
表紙も入れるならそれをパソコンで作業する時間も
途中の図や写真を別取りして組合せるとそこが一番面倒くさい
切らずにやるとなると、10万越えの業務用の速いフラベ使って簡単に見開きスキャンで30分
見開きページの左右を合わせるとかこだわり始めるとその後の作業も数時間レベルじゃすまなくなる
ブックオフやアマゾンの中古を買い漁るの楽しいよ
>>323 小中学生が必死に書いたんだろうなぁーって思うけど、ツッコミどころしかないぞ。
裁断書籍の売買は法律では禁止されてないから、ヤフオクとかアマゾンとかでそれなりの市場を形成してる。
裁断書籍の流通を止めたいならば、被裁断書籍含めて中古本の売買を禁止する法律を作らにゃならん。
あと、ネットにアップロードするのは既存の法律で取締り対象。
裁断書籍専用スキャナー作ろうが、ADF付きスキャナーがあれば事足りるんだから売れんよ。
スキャンして出来あがるのは画像ファイルだから、PCだろうがスマフォだろうが、その画像ファイルを見れる媒体であれば何でも表示出来て、制御なんて出来んよ。
代行業者に反対してるのって本が切られるのが気に入らないとかの情緒的な理由なんだろ。 浅田某はそう言っていた。データが流通したケースなんてほとんどないしあれば簡単に取り締まれるので そんなことあえてやる者はほとんどいない。リスク取るのが見合わないのは明らかだからな。 あんな6流7流のゴミ文士連中、絶対に許さないし奴らの作品は絶対に買わない
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/29(水) 08:21:42.01 ID:RnVHYzKb
自炊代行に反対してる著者の本を依頼しなけりゃ大丈夫なんじゃないの?俺はそういう認識で今でも利用してる。 3年程前に裁断機とスキャナー買ってみたがあまりの面倒臭さに断念。
>>330 裁断反対の作者の何人かは「スキャン後は再利用出来ないように即溶解処分」を要求して、
業者側は「スキャンは必ずしも成功するとは限らない。再スキャンが必要なケースもある」と主張したが、「だったらスキャンなんかしなきゃいい」で本裁断は何も気にしとらんよ。
まとめ(転載)アフィブログが嫌われてるのと同様に、第三者に勝手に使われて利益をあげられるのを黙認する奴なんておらんて事よ。
>>331 権利者が「複製を認める」と公言してない限りはアウト。業者だけでなく、依頼した客も逮捕対象だよ。
手間を考えれば警察がわざわざ客を調べるとは思わんけど、業者逮捕した際に利用客の情報も取って、そこから芋づる式に逮捕は十分可能。
そもそも最低限新刊に関しては出版社が電子本売れば起こらない問題だろうに それすらしないで喚いているのが気に入らない
>>333 電子出版が流行り過ぎると、印刷業者・運送業者・卸業者・街の本屋と仕事が減って影響受ける人間が多過ぎるから、それは駄目だな。
だから、電子書籍は紙の本より遅く発売される・若干高いとかの制約付けるか、紙も電子書籍も同時発売するけど収録内容が減ってる(紙の本にはついてる対談とか、付録等を未収録にする)とかか
既に絶版となってるような影響受け難い本しか電子書籍には出来ん。
>>332 まあ、空気読めれば著作権者が明示的に禁止してなければ
自炊代行使っても問題ないだろうね。Youtubeの
アンパンマンやドラえもんが問題になってないし
それに比べると罪は無視される程度には軽い。
本の断裁については、取次から戻った本は出版社で
粉々に断裁されてるから、個人レベルなら
どうってことないだろう。
>>329 レスdです〜
>裁断書籍の売買は法律では禁止されてないから、ヤフオクとかアマゾンとかでそれなりの市場を形成してる。
スキャン用に流通しているんですね!
>あと、ネットにアップロードするのは既存の法律で取締り対象。
まあ出版社がんばれ?
>裁断書籍専用スキャナー作ろうが、ADF付きスキャナーがあれば事足りるんだから売れんよ。
>スキャンして出来あがるのは画像ファイルだから、PCだろうがスマフォだろうが、その画像ファイルを見れる媒体であれば何でも表示出来て、制御なんて出来んよ。
書類に多いA4専用以外とか特定要件のADF付きスキャナーも裁断書籍専用スキャナーという括りで……
スキャン出力のファイルに既に複製防止処置(いわゆるDRM)が施されているスキャナーも技術的に無理?
まあ著作権に関係ないスキャンをするユーザーが迷惑でしょうけど。
出版社は「紙の本」に引換可能マークでも付けて、本体とレシート送るとかで
適価で当該電子書籍のDLが出来るサービス実施すれば
「紙の本」の販促にもなるし、ユーザーも便利だし、古本の流通抑制にもなって一石三鳥かもしれませんね。
http://scanbooks.jp/teiso.shtml >「リアル書店でのDRM付きPDFデータの引き換えサービス」
>>336 思いっきり勘違いしてるみたいだが、DRMって簡単に解除出来る代物だから、複製防止目的には何の役にもたたないぞ。
>>>「リアル書店でのDRM付きPDFデータの引き換えサービス」
で、誰がそのコストを負担するんだ?
同じ本で引換出来ない版が千円で、引換可能版が二千円くらいの、読者負担になるなら実現可能かもしれんけど
とかなんとか言って、代行業者はあれからもみんな普通に営業してるじゃん
全然普通じゃないよ 新刊は軒並み奥付に代行禁止って書いてあるから引き受けてくれないところも増えたよ
>>322 お前は自分に理解できないことを冗談や嘘だと思うことで、平静を維持しようとしているようだな
これは極論でもなんでもないだろ
俺らは自炊代行は社会悪だと考えているだけだ
>>341 坊ちゃんはなんでもよく知ってておりこうでちゅね。
たかが2ちゃんで必死にならずにさっさと裁判でも
奥付に代行禁止いれるのでもやったらいい、
著作があれば。俺は本を毎年出してるけど、
代行使われても全然気にならんし、社会悪と思うか
どうかは著作権者によって違う。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/31(金) 06:54:48.39 ID:/KxONTqO
納期が異常に遅れてる業者に催促メール何回か送ってたけど、 毎回定型文みたいな「あと一ヵ月ほどのお時間を・・・できるだけ早めに納品できるようどーのこーの」 が来て一向に納品されないので、今度は定型文で逃げれないように 週始めににかなりきつい文章で催促メールしたんだが、今度は返信自体が無い。 定型文コピベして送る以外対応できないのか
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/31(金) 06:56:10.39 ID:/KxONTqO
業者名晒したいくらいだわほんとに
裁断の代行なら大丈夫だよな…
>>343 それ、業者はメールなんか最初から読んでなくて
メールの中の特定のキーワードに対して、定型文を送り返す自動返信が反応してるだけじゃないのか?
とりあえず、警察に行ってみりゃどうよ?お前さんも著作権法違反って事で警察に厳重注意ぐらいはされるだろうけれど、
その業者がとっくに逃げてなければ、払った金ぐらいは返ってくると思うぞ。送った本はとっくに売り払われてて、取り戻せないだろうけどw
>>345 裁断する奴の腕次第だから「台詞が半分きれてて読めねぇ!!」とか、「ちゃんと裁断されてなくて、最期の方がくっついたまんま!!」とかの悲劇発生の恐れあり。
だから、初めての業者に頼むときは、二三冊ぐらいの少なくめで頼む事をお奨めする。
俺は実際、秋葉原の某店と、大阪の大量に頼めば頼むほど値引率が凄い某店に頼んで、えらい目にあった・・・。
著作権者の意向で私的複製制限できんの? 私的複製って著作権法が認めた権利でしょ。
何社か利用してみたけど、納期は守るとこは守るし、ダメなとこはそれこそ催促してから定型文?みたいな言い訳のメールきてたな俺にもw 言い訳メールで時間稼ぎしてるだけ。
>>347 今まで業者は「依頼人の手足となって自炊代行をしているので、これは私的複製」を主張してきてた。
が、出版社はそれは私的複製ではないと主張。裁判で『依頼人が業者に依頼して自炊する行為は私的複製とは認められない』と確定して
自炊代行=著作権法違反となった。
指摘複製って目的であって、手段までどうこう言うのっておかしいと思うけどな
すみません。
>>349 の引用箇所は被控訴人らの主張の部分なので引用箇所として不適切でしたm(_ _;)m
引用のpdf、P22から「第3 当裁判所の判断」がはじまり、 著作権法30条1項の適用の可否については
P34に〔「その使用する者が複製する」との要件を充足しないと解すべきである〕等が記されていました。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/01(土) 13:07:32.06 ID:7MvHRchN
少し前ですがブログで、やっぱり次郎のエロ日記と言うのが
ありました、。
もてない男のブログですがお腹を抱え笑いました。
動画の情報も載っていたし文章も面白く楽しみにしていたのですが、
もう書いてないようです。
また始めると書いてましたが、
どこかでアップしているのでしょうか???
http://jirou2009.blog84.fc2.com/ ビックなペニスも載ってました。
無料動画より文章や写真がいいです。
どこかでアップしているの知っている人教えてください。
354 :
347 :2014/11/01(土) 14:03:36.13 ID:MML27Eql
>>349 いや、代行じゃなくて自ら行う場合。
代行は「私的」ではないのはよーくわかってます。
>>331 ,
>>332 ,
>>335 の議論を見て自炊自体に著作権者の承諾がいるかのように書かれていたので。
紙への印刷に不正競争防止法上の技術的保護手段が付せるようになったら、自炊自体も違法になるのかな。
>>351 第三者が金とってやってる以上、"私的"複製なんて認められるわけねえよ。
>>354 今回の業者相手の裁判の原告側だと、「個人の自炊も認めない」って主張してる作家もいるけど、
「裁断されるのは嫌だけど個人がやるなら仕方ない」って許容してる作家の方が多い。
納期遅れを催促した時の定型文をみんなでここに貼りつけてほしいものだ
357 :
347 :2014/11/02(日) 01:00:14.34 ID:JFCVhbK1
まぁ金払ったら私的じゃないっていう理屈も、法律門外漢からすると訳がわからん。
私生活はカネがかからないのか?
常識的に考えて、私的かどうかって複製物の使途で判断されるべきじゃないの。
スキャナの使い方のわからん情弱は私的複製するなってか。
>>351 が言うのも最もだと思う。
>>357 仮に無料だろうと第三者がやった時点で、私的複製にはならんよ。
但し、営利を目的としない場合は第38条の適用で『非私的複製ではあるけれど、著作権法違反とはならない』という、ややこしい事になる。
>スキャナの使い方のわからん情弱は私的複製するなってか。
早い話、そういう事。
(わざわざ複製をしたいと思わないような)不便さとかを前提として許容されてる事であって、業者に頼むだけで複製出来るとなったら、そりゃアウトって事だ。
訴えられたら負けるのは判ってるけど、そんな法律の隙間をかいくぐるような セコい作者がいるとは思わなかった
現状で状況が止まってくれればとりあえず落ち着くような気がするんだけど。 拒否作家のスキャン不可と原本の処分を条件に黙認する事で データ販売までされかねないような裏業者を抑える感じ。 今はデータ販売よりもアフィリエイト収益のDLリーチサイトか。
出版社が売りもしないデジタル本のために著者には無許可で奥付に自動的に「代行は禁止」って印刷してる状況だよ? むしろそれだけはっきりしてたら、それが書いてない古本は取りこぼされるかなと思うのだが
>>360 訴えたら権利者側が確実に勝って、損害賠償をとれる状況で権利者側が自炊代行業者を黙認する必要が無いんだが。
金を取れない零細は相手にしない可能性は高いけどな……
>>361 一応書いておくぞ。
第三者に自炊行為を代行してもらう事は、依頼した側も、行った側も著作権法違法と知っていたと判断されると、認識ある過失として余計に罪が重くなるから、注意しろよ。
「代行禁止と書いてある本以外は大丈夫だと思った」だと、違法の可能性がある事を承知で行ったとして未必の故意扱いになるから、
「自炊代行が犯罪になるとは知らなかった!!」と無知故の犯行を主張する方を奨めるぞ。これだと代行業者は業務上過失は免れないが、客は厳重注意ぐらいで逮捕まではいかんだろう。
浅田次郎、大沢在昌、永井豪、林真理子、東野圭吾、弘兼憲史及び武論尊の7名が 恥ずかしい行いをしているということを世に広める必要がある そのリスクを負うことで金儲けに走っているんだから、当然の報いである
そういう作家は、基本的に読み捨てされるからそもそも中古で回っても困るタイプなんじゃね? 中古には文句つけられないし自分もお世話になってるから黙ってるけど むしろ編集者とかそういう人達は仕事柄あまりにも本が多いから現実的な自炊状況を理解してる
>>362 完全に潰すと字面で合法になるスキャン事業が目立つようになるからな。
現状ではスキャン後の原稿の二次流通は止められないから、
それを止めるために自炊代行よりも難しい裁判しないといけなくなる。
オクで裁断済み本が需要あるの見ると複雑な気分になるしな 業者が絶対データとって横流ししてない保証もないし そこ突っ込まれてどこかで黒いのが当たったら皆アウトだろうし 自分でやるのが一番いいって話になる
裁断済みの本を取り扱う古本屋がでてこないかな。 これが出てきたら各種のレンタル業界を刺激しないように潰すのはちょっと大変な気がする。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/04(火) 19:27:35.33 ID:La+9qwuc
上告したね
蔵書をデジタル化したい でも忙しいから君やっといて という活動が全部禁止される訳だろ そんな未来には絶望しか無い
上告しても無駄だろ
業者がだこっそり取り込んだデータを別名義で配布とかしない保証がないとか そういうとこつっこまれるとどうなんだろ まあ自分で全部やれやって言われてもできるけどね 1000冊くらいなら何とかなる
1000冊やるのにどれくらい時間かかるんだ? 学生ならまだしも社会人ならさすがに厳しくね?
社会人だけど3ヵ月くらい シリーズを一気に切って なにかしながらスキャンして 繋げて1冊にしていって 寝るときにテキスト化 みたいにしてると終わった スキャンが一番時間かかるからそこが終われば後は早かったかな
ほほう。そんなもんなのかな。 俺はSV600使ってるから大量は全然ダメだわw
>>369 権利者以外の第三者が(権利者の著作物を介して)無関係に利益を得るなんて認められるわけねぇじゃん。
二審で控訴が即刻却下されたように、即門前払いに決まってるだろ。
>>372 スキャンして出来たファイルをネットにアップして流布とか、データを販売とかしなかろうと
権利者とは無関係な業者が、権利者の著作物を介して利益を得る時点でアウト。
>>373 手持ちの蔵書全てを電子化するのは義務じゃないんだから、時間的に厳しいというならばしなければいいだけ。
正面から自炊代行って言うから違法にされるのであって、 本は業者に譲渡する 業者が勝手にスキャンする スキャンしたデータと本を元の持ち主に譲渡する というステップを踏めば突っ込まれない
>>377 それだとデータの受渡をしないで、かつ、一切の金銭的授受が発生しない限りはOKだな。
あと、金銭が介在しようがしまいがデータの授受はアウトだから、他の方法を探さないと駄目だな。
なんでもかんでも「ダメ」に結論付けないといけない人は大変だね。
金が無い側が不利な裁判だと面白い結果にならない感じで残念すぎるな。
>>377 データの入った端末の授受は適法だから納品は端末を使うしかないな。
例えば、本を送ると勝手に読んでくれるサービス。 お金を払うと読書に使った端末を譲ってもらえる。 業者は本が送られて来るとスキャンして端末に転送。どうせ目視チェックするし、端末上で「読む」のはコスト的にも問題ない。 読んだ後の端末を客は買う。 念のため奥付けのページを読んだ証拠として納品してもいいかも。 今考えたので穴はきっとあるけど。
>>380 ま、高い弁護士が有能とは限らんし、安い弁護士を物量作戦で集めた方が妙案が出る可能性も少なくないけれど、現状業者側の弁護士が弱過ぎて勝負にならんな。
>>381-382 第百十三条 次に掲げる行為は、当該著作者人格権、著作権、出版権、実演家人格権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
一 国内において頒布する目的をもつて、輸入の時において国内で作成したとしたならば著作者人格権、著作権、出版権、実演家人格権又は著作隣接権の侵害となるべき行為によつて作成された物を輸入する行為
勝手に読んでくれるサービスって言ってるんだから 読むつもりでスキャンしたっていう建前を通すのが前提の話だろ。
これ読んで、絶望してから考えることにした。 絶望の裁判所 (講談社現代新書) 瀬木 比呂志
予定納期を相当過ぎても全然納品されないスキャン品川から、今だに納品も催促メールに対するまともな回答もありません 大丈夫なの?ここ
最高裁判決が出たらもうひっくり返せないので、今のうちが勝負です 大丈夫なとこも、大丈夫でないとこも、チャレンジするのはあなたの自己責任
自炊代行は依頼人の代わりに自炊を行っているだけだから合法、だから、権利者に金払わんと言い張るんじゃなくて
ちゃんと金銭を支払って権利者の許諾を得る、スキャンした画像ファイルに必ず透かしを入れる、等にして自炊を代行する方向に進めりゃいいのに……
『代行の依頼人が買ったのが新刊古書問わずに、一律、本の値段の20%を権利者に支払う』あたりの形にして、その費用は自炊代行費用に上乗せ。
例えば1,000円の本を自炊代行してもらう場合は今までの費用に200円加算、これぐらいだったら、客だって文句言わんだろう。
>>386 そんな状況で大丈夫だと思う理由が知りたい。まーとりあえず警察に行っとけ。
警察は「裏ビデオを買う為に金を払ったのに商品が届かない」みたいなケースにも対応してくれるっていう良くも悪くも杓子定規な組織だからな
>>388 権利者を追いきれない本も多いんだけどな。
だから国なりが代行して電子化に伴う権利収入をプールして、権利者からの申請で引き渡しみたいな制度が必要だと思う。
どこかの国では電子化の予定が無い本の電子化は国がやって利益も国庫になんてところも有るらしいし。
フランスだっけ?
本質問題として作家と出版社の契約が電子化を想定してない物も多く、紙面の権利者が誰なのか決まっていないはず。 作家も出版社も代行は権利侵害とは言っても、オレに金よこせ的な主張は難しいんじゃないかな。 だから出版にもそれなりの権利よこせってモメてるんだし。
>>377 > 業者が勝手にスキャンする
法人は私的複製自体できないんだけど。
この時点で著作権者の承諾いるじゃん。
なきゃ複製権の侵害だ。
> スキャンしたデータと本を元の持ち主に譲渡す
言い換えれば古本と違法コピーを売買しただけじゃん。
何かを代行するサービスは基本的に全て合法 蔵書をスキャンしてデータ化する作業は面倒で技術も要求されるので代行業の需要がある そういう状況であるにも関わらず、著作権法を厳密に適用すると、 違法であるとごねる余地が発生してしまう これは単に法体系の不備であり、依頼する側にも請け負う側にも何らの違法的な意図は無い でも、地裁程度の杓子定規なお役所は、違法かどうかと問われれば、 法律を解釈して違法なので違法であるとしか答えられない 法の下の平等とか、そういう高次の判決を示せるのは最高裁しか無いので、 上告してみる価値は十分にある
>>393 廃業するだけでなく、賠償もしなければならなくなった自炊代行業者が必死だな
自炊代行業者は必死にもなるだろうけど、 原告側が何を必死になってるのかがさっぱり判らないんだよな 何の被害も受けてないのに 将来的に何かの不利益が生じるからその芽を摘んでるという風でもない むしろ逆で、紙のデータ化には計り知れない恩恵があるのに
1番の被害者は若手の作家なんだけどな 才能の枯れた老害どもが金の亡者になってるだけ
>>393 何が言いたいのかさっぱりわからないのだが。
> 何かを代行するサービスは基本的に全て合法
殺人代行してもらっても合法ですか。
> 蔵書をスキャンしてデータ化する作業は面倒で技術も要求されるので代行業の需要がある
> そういう状況であるにも関わらず、著作権法を厳密に適用すると、
> 違法であるとごねる余地が発生してしまう
『「代行業に需要があるが違法であること」については法律を厳密に適応するな』っていうことは
嘱託殺人とかどうすんのよ。
需要があろうがなかろうが、罰せられるとなればだれだってゴネるわ。
現行法が気に入らんなら、いっそのこと国会議員になれば?
>>395 法で保護されてる権利を侵害されてる著者、出版社側が権利の正当性を主張するのは当然だし
出版社が抱えてる著者を守る為に行動しないで、黙認なんてしてたら、それこそ、漫画も小説も書き手はいなくなる。
現状、個人が自炊するのは禁止されてないのだから、個人には何の影響もない。
これでより強固な取締りが必要なんて方向になって、『私的複製でも、自動複製機の利用は禁ずる』なんて法改正なんて動きになったら、それこそ、一大事だ。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/10(月) 01:10:41.81 ID:9f0JtUv5
スキャンビー、いくら連絡しても梨の礫で一再返信無い。 廃業でもしたのかな? かなりの冊数預けてあるんで返してもらいたいんだけど、消費者センターにでも連絡するしか無いのか。。。
.
>>399 まさか、2011年に「連絡無い」「納品してくれない」「本を受取るだけ」って評判もある処じゃないよな。同名他社の偶然だよな。
同じところだと思うよ。 その後だいぶ改善されてみたいで、何度も依頼して連絡は遅いもののとりあえず安いなりの対応はしてくれてた。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/10(月) 07:00:28.06 ID:ENdE5Nzq
>>401 どれくらい遅れてるの?
ホームページ見たら、冊数にもよるけどずいぶん早い納期で納入できるようなこと書いてるけど
全然あそこに書いてる納期関係ない感じ?
しかし、「特急便」とかあるとこって、料金多く払ってほんとに2日とかで来るんだろうか。
実は特急便でやっと1ヶ月とかじゃないのかと疑ってしまう。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/11(火) 01:51:59.59 ID:OwX1rBSU
俺もスキャンビーにメールしても何の確認も返ってこないんだが。。。 中に誰もいなくなってるとか?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/11(火) 07:15:05.04 ID:Pk8QReZo
メールは返ってくるもののその内容は「確認してまた連絡します」という 何の意味もない先のばしメールのスキャン品川にも驚いたが スキャンビー、メール返信無しとはまた末期的だなそれ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/11(火) 08:15:44.76 ID:OwX1rBSU
メールシステムか何かの不具合と信じたいが、、、 システムがそうなん日も落ちっぱなしで放置したままとも考えにくいし。 やばいのか??
著作権法違反で踏み込んだはいいけれど、警察もどこまで逮捕すればいいのかわからなくて とりあえず、メール対応担当のパートのオバちゃんとかも含めて中の人を全員逮捕しちゃったから返事が来ないんだろ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/12(水) 04:55:17.71 ID:ZLuHPktH
むしろすき家状態を疑ってるけどね。
いろんな代行屋に頼んでみたけど、納期が遅れるのはデフォっちゃデフォだけど、催促して 「あと3週間」って返事来たら実際は12日で来たとか、 「あと30日」って返事来たら24日で来たとかで、 それほど異常に遅れたとこはほとんど無いんだけど スキャン品川だけはなんど催促して何度それに対して返信来ても、そこに書かれている「あと何日」が 全然関係ないくらい結局数カ月遅れまくってる。
業者は態々線入りとか、斜めのチェックとかはしないだろうから、一冊のスキャンに約一分もかからんだろうし、 スキャン済裁断本はヤフオクとかで転売出来るから、バイト代不払いもなければ、人手不足に陥るなんて事も無いと思うがな。
くまくません?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/13(木) 02:30:26.31 ID:G6i/F/o8
>>409 連中ある程度はチェックしてるよ。
スキャンビーでさえ。
散々ネット上で叩かれたし、出来の悪いの客から突っ返されたら再作業で
新しく本を買い直したりすることもあるから、ある程度はチェックしないといけない。
業者はスキャン代金以外の収入が有ることにしたいだけの信者だから相手すんな
原本転売教と流用してるはずだ教は相手にするだけムダ
____ /⌒ ⌒\ /( >) (<)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 一冊百円、一時間に四十冊スキャンしたら時給四千円!! | /| | | | | | \ (、`ー―'´, / 美味しいお!!  ̄ ̄ ̄ ____ / \ / ─ ─\ / ,(○) (○)、\ 帳簿つけたらマ、マイナスだお! | (__人__) | \ ` ⌒´ / ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | || ____ / \ / ─ ─\ / ,(●) (●)、\ 電気代と地所代と客への送料を考えたら | ∪ (__人__) | \ ` ⌒´ / 一冊百円じゃ釣りあわないお!! ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | || 廃業
>>398 まあ、実際はほとんどの新刊は数ヶ月で返本断裁なんで、
著作権者は自炊代行なんてどうでもいいんだよ。
最大の敵はブックオフと公立図書館。この二つは
新刊の初動をころすからね。
自炊代行ってたくさんあるけど、あいつら何人くらいでやってるの? 会社によって違うんだろうけど、会社によっては実は一人でやってんじゃね?気がしてさ。 誰かが言ってたようなすき家状態な
会社全体で一人は流石にまわらないと思うが、 経理とかWeb周りみたいなを除いた実作業とか 集荷とかメール返信は、全部一人って多そう
しょっぱなのBOOKSCANが分業&投資した上で効率化しての価格破壊状態だったしな。 個人作業レベルじゃ収益上がるような運営できないんだよな。
>>418 ブックスキャンは人海戦術の薄利多売なのに、スキャン代行を単純に考えて、ブックスキャンの価格を参考にしたような後発業者は
マジに414みたいな状態になって、訴訟問題とかは無関係に業務不能になって閉店しちまってるんだろ。
>>418 訴訟だのの話なんて一言も言ってないんだが?
アンカみす失礼
書籍をデジタルデータに落とす行為そのものが違法じゃないが、それを業者に頼むと違法になるってのが 納得できないんだよなぁ。 レンタルCDも似た感じ。 ほとんどの人がリッピング目的でレンタルしてるんだから、もうUSB持って行ってリッピング済みのデータ コピーしてもらって、はい200円とかやった方が楽じゃん。でも、これ違法なんでしょ?
>>422 本の自炊もレンタルのコピーも私的複製だとOK、第三者がやったらアウト。
だから、今まで自炊業者は私的複製を主張し続けてきた。
>>423 > 本の自炊もレンタルのコピーも私的複製だとOK、第三者がやったらアウト。
誰がやったって、できあがるものはほぼ一緒じゃん。
労働を委託するのがモノによって違法になるってのが納得できん。
権利者に許可なくコピーする行為自体全て著作権的にはアウトで 例外的に自分で使うならコピーは見逃すっていう状態だから、 他人が関与する時点でコピーはもう駄目になる。 なのでレンタルCDの場合はお店がコピーに加担するとアウトになる。 自炊の森のように原本を店内でフリーにしてが利用者が自分でコピーならOKなのかもしれないが、 そんな業者に権利者は許諾しないと思うので一般のレンタルとは完全に別の店になるね。
>>425 > 他人が関与する時点でコピーはもう駄目になる。
いやだから誰がやろうが結果は同じでしょ。
駄目だから駄目じゃなくて、駄目な理由がおかしくないってことなんだけど。
厳密に言うなら自分がコピーしてもダメなんだよ。 でも利便性の為にお目こぼしされている。 著作権ってのは形の無い権利を守るための決めごとだから、 ものが同じとかそういう話ではない 権利者の権益を守るために、買った人が勝手にコピーして広めたりできないように守られている。 ただし、買った本人が自分で使うためにコピーするっていう意味では権利者的には実害が薄い。 この差が”自分で使うためのコピーならOK”ってことの理由の一つ
>>427 > ただし、買った本人が自分で使うためにコピーするっていう意味では権利者的には実害が薄い。
わかんないかな。
買った本人が自分で使うためのコピーを、他人にお願いするのが何故駄目なのか納得いかないってことなんだけど。
代行はある状況的に依頼者の手足となってスキャンするわけで別に良いじゃんって話ではあるが、 法律の世界ではどこかに境目を置かないとグダるわけで、そのせめぎ合いをしてる状態だ。 なので明らかに権利侵害と言える自炊の森が適法で、理想通りに運用されたスキャン代行が違法扱いされても、 現時点ではそういう制度だからとしか言えないし、 反論があるなら制度を変えるように動けというだけ。
現時点での境目が"自分がコピーする"って部分に置かれているって話な。 今の時代に合わないと言われても今の時代の法律じゃないししょうがない。 だから近年何度もヒアリングして何とかしようとしている。
現行法の厳密な解釈なんて全く知らないけど、単純に考えると、単に自分の作業をお金を払って 他人にやってもらうってだけの話でしょ。 自分で自炊しても、誰かにやってもらっても結果は同じ。 本が裁断され、PDFが1ファイルできる。 これが駄目な理由がさっぱりわからんわ。
>>430 > 現時点での境目が"自分がコピーする"って部分に置かれているって話な。
現行法でそうなってるとしたら、何故本人だけしかやっちゃいけないのか、その理由がわからんってことだわ。
納得しろなんて言ってないよ。 今の決めごとがそうだと言ってるだけ。 理想としての話であるなら自分も納得なんてできてないしな。 とはいえデータを勝手に売り出す業者は実際にでたし、 単純に緩めればいいってもんじゃないのも理解はしている。
著作権的には複製を作る権利と受け渡しする権利は別物だから。
>>433 > とはいえデータを勝手に売り出す業者は実際にでたし、
実はこっちも納得いってないんだよ(あ、議論するつもりはないよ)。
だって、データを勝手に売り出すんなら個人の方が多いでしょ。
あるいは、友達にただであげるとか、書籍じゃないけど動画サイトに動画を上げたりとか。
自炊を一手に引き受ける業者が存在したとして、その存在がデータの流出の危険性をあげるかというと、
そんな上がんないんじゃないのというのが俺の見解。
裁判の訴えの内容だと、個人でシコシコやるぶんには権利者の権利にインパクトは弱いが、 業者が大量にこなすようだと個人からの依頼でもインパクトは無視できない。 ってことらしいよ。 個人は見逃しても大きく発展する可能性は低いが、 業者は規模の小さいうちから締めないと一気に大きく発展するから、大きくなってからでは遅いっていう考えもあると思う。 代行の理想として挙げている原本の完全処分ってのが守られればインパクトは小さいと思うんだけど、 それを取り締まる手段が無いんだよね。 なのでその辺の自主規制的に守る代行団体つくって言い訳にしてるんだと思う。 現状はまだ前回の裁判の完全終了にはなって無いから動きは見えないけど、 団体の所属業者に訴えの手を広げるかどうかがポイントじゃないかなと。 スレでも何度か話が出てるけど、完全に潰して裏に潜ったらもっと面倒な事態になっちゃうから、 いつでも潰せる状態で落ち着くんじゃないかなと思ってる。半分希望だけど。
裏に潜ったら客が来ないだろ
裏には裏の集客が有るだろ。 単価も上がりそうだし、実質的にデータ販売業者に近くなると思うが。
ぶっちゃけ現状だって信念的なものでもなく違法承知で利用してるやつ多いだろうし、 期間かかってもいいなら海外に送る手段だってある。
>>432 自分で複製するのは面倒だろうから、それを承知で複製するなら黙認するよってだけの話
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/15(土) 14:31:46.86 ID:ONJ6JM8u
スキャンピー、受信確認チェックしてめーるしても、なんにも返ってこないところ見ると メール自体誰も読んでいないのか?
イマイク ゴミ スキャンエクスプレス カス
データを販売してるんだろ
>>441 作業たまりまくって催促が来まくりで、もはや逆ギレでどうでもよくなってるか、
逝く寸前の現象か、そんな感じに見えるな
>>441 こんなとこで文句言ってないで、特商に基づく表示で住所を公開してるんだからさ、そこに直接行ってみりゃどうよ。
とっくに別の店が入ってるってオチ濃厚だと思うけどな
住所調べればワンルームマンションだったとかのパターンが多いみたいだけど、 あいつらそこに荷物送らせてそのあとどんな処理してんだ?w ワンルームに大量に本は置けんわな
>>441 ググッてストリートビューで見ると、ダンボールが溢れかえってるスキャンピーらしき店の様子が見れるけど、今も残ってるかは不明だな。
>>446 悪質店はブックオフとかに電話して、客から受取ったダンボールをそのまま渡して換金。
スキャンなんて当然しないから、何時までたっても客には納品されない。
まともにスキャンしようという業者も、早晩、機能不全になるのがオチだな。
ワンルームなんかが出来るわけねぇのにさ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/16(日) 23:49:53.27 ID:DFNHoG7p
納期遅れるにしても限度ってもんがあるよな。
今のところこのスレでの情報では納期遅れの悪徳業者は スキャンビーとスキャン品川ですか
納期遅れぐらいなら悪徳でもないだろう、ヘタレなだけで。 ただ数ヶ月単位で遅れると流石にやばいな。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/17(月) 11:23:54.11 ID:b74bTr3/
春に頼んで夏の終わり頃に出来ると回答もらってたのに、世間では雪が降ってきたニュースも出ている今になっても納品されないんだが。 催促はしてるけど「あと○日で納品予定」の返事は結果的に全くのでたらめ。 次の催促では「調べて連絡します」の返事で黙ってたらその後1ヶ月メール無し。 再度催促したが、またもや「調べて連絡します。おそれいりますが返信をお待ち願います」の返事でその後また1ヶ月。 文面もこれテンプレなんだろうな結局。
それは1000冊とかそんなレベルの話?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/18(火) 15:13:47.57 ID:14w5xv2G
200冊ちょいの話です
そんな大量にあるんならScansnap買えよw
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/18(火) 16:16:17.43 ID:14w5xv2G
裁断やら含めるとやる時間がないなあと思って金で時間を買ったつもりだったんだけど、結局このザマです
納期遅れって実際どれくらいがデフォなの?
一冊100円くらいで、ちゃんとスキャン代行してくれる業者だと、注文が殺到してるだろうから、早くて予定日の一年後に納品くらいがデフォだろ。 一ヶ月くらいで納品してくれっていうなら、一冊につき500円割増くらいの特急オプションとかをつけなきゃ駄目だろうな。
仕事クビになったら代行業でも始めよっかなw
個人でやるとしたら、ニッチを狙う以外にないだろうな。 多少不出来だったり、たまに無くされたりというリスクはあれ、元が安い本だからという 理由で利用する業者と、そういうところに送るのはちょっと怖い値段が高い本がある。 いろいろオプション文句を工夫して、後者の本を専門に取扱わないと個人じゃ厳しいだろう。 大手に対する不満の書き込みとか見ると、よく、普段本を全然読まない人がやっているとしか思えません、 とか書いてたりするからな。 そういうクレームがビジネスのヒント
自分でやる場合、時給ベースで考えるとどうやっても1冊500円くらいかかる気がする。 だから、代行業者に頼むんだ。
スキャンビーの人とスキャン品川の人はその後どうなった?
安かろう悪かろうになるのは当然。 自分で自炊する時くらいのそれなりの品質を求めるなら、一冊四五百円以上は出さんと無理だろ。 ↑ これだって線が入ってなきゃいいレベルから、黄ばみ&痛みの古書をフォトショで新品並に補正するレベルまでピンキリだろうけど
ただ個人でやると、スキャナーが安物しか買えないのがネックになるだろうな。 大手が断る大形本もありとか、高級仕上げとかしようとした場合、 ある程度値が張るスキャナーになってしまうだろうし、その投資分の 元を取ろうとしたらある程度数こなさないといけないし。
解体に手を掛ける方向は業者じゃきっとやらんだろうし、これは可能性はありそう。 あと個人でも事業狙いなら業務機で始めた方がいい。 中古だとしても家庭用機の新品よりもきっと安定して動く。 集客上の売りにもできるし。
A3をそのままスキャン出来るのは40万台からあるけど、その手の安物はスキャン性能はスキャンスナップと同程度だから 業務用性能でA3も出来るのが欲しいなら200万円クラスの大型機しかないけど、それを買える奴がどけだけいる事か
>>466 ええっとさ、中古の業務機の意味知ってる?
自力で補修出来る人間か人材を確保出来る会社じゃなきゃ、手を出すべき代物じゃないだけど。
>>467 > ええっとさ、中古の業務機の意味知ってる?
> 自力で補修出来る人間か人材を確保出来る会社じゃなきゃ、手を出すべき代物じゃないだけど。
それ論理的におかしいよ。
2年落ちの中古を買った奴には「自力で補修出来る人間か人材を確保出来る会社」を求めて、
新品から使い始めて2年目の奴にはそれを求めないんでしょ?
学術用途とかプロダクションレベルの業務機ならしらんけど、 買ってきて置いて使えるレベルのオフィス業務機なら家庭用機を業務で使おうとするレベルの知識で使えるだろ。 そんなの業務機じゃないというなら認識の違いとしか言いようがないが。 それに求めてるのは画質じゃなくて搬送の安定性だ。 シートフィード機なら搬送の安定は多少なりとも画質に影響するが、 画質面での期待はその程度かな。 中古の業務機を5機種ほど使ってきたが、 少なくとも自分は新品で買ったScanSnapよりも中古の業務機の方が安定して使えてるわ。 ノド側を10mm裁断とかやればScanSnapでも結構安定するが、 ギリギリ狙ったりして断ち目がきれいじゃ無い場合にはかなり違う。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/20(木) 22:46:49.59 ID:HhUaeiec
自炊代行でお薦めの業者がいましたら 教えてください。
業務用機にはアフターサポートとか、名称は色々あるけれどメーカーから保守サービスが付くんだわ。
んで、修理が必要な時には無償もしくは低価格で迅速に修理スタッフを派遣してくれるし、それでも駄目な時には代換機を貸出してくれるから、業務に影響でねぇの。
うん百万円で購入した機材が壊れました、メンテする間、業務出来ませんなんて、アホな会社があるか!!
と思ったけど、納期守らん会社が当たり前っていう非常識な業界なんだっけか自炊代行業者って。
スキャンする事で客から金とるのに画質に拘らないとか、恐ろしいな・・・
>>471 真面目に仕事してくれるところって、裁判で訴えられて争ってるところだけなんじゃね?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/20(木) 23:20:01.29 ID:HhUaeiec
店舗みたいなのがあって、窓口がある業者はあるのかな? 自炊に賛成している作家や漫画家なんているのかな?
自炊に価値を見いだすの知的階層だから、漫画家にはいないな 大量の情報を参照する必要のあるノンフィクション作家も威力を認めるだろうけど、 単に脳内で妄想するだけの作家には多分どうでもいい
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/20(木) 23:51:25.21 ID:HhUaeiec
>>474 自炊をしなかったら
書籍がそれだけ売れるとも思えないよな?
これは素人考えだけど?
かつてベストセラーで、今じゃ古本屋で在庫がだぶつきまくって Amazonマーケットプレイスでも1円で売ってるような本を 処分して本棚のスペースを空けるのには貢献しているか。
>>472 >真面目に仕事してくれるところって、裁判で訴えられて争ってるところだけなんじゃね?
なんでまじめに仕事をするところの方が訴えられてんの?
>>477 金だけとってスキャン代行しない業者は客にとっては悪でも、作家や出版社ら権利者から見れば無害なのに対して
真面目にスキャン代行してる業者は害でしかないのだから、そういうところを訴えて廃業させるのは当然だろ。
金だけとってスキャン代行しない業者なんてあるのか? スキャンビーでさえ基本的にはスキャンしてるぞ
>>472 保守契約なんてしなくても稼働はできるだろ。継続稼働に不安が有るだけで。
そもそも家庭用機と中古業務機の比較であって、
そこには保守契約での継続安定性なんてもともと範疇に無いだろ。
新品業務機つかって保守契約すればベターなのは当然だ。
でもそんな金がない個人で始めるにあたって新品家庭用機でスタートするなら、
近いコストで中古業務機って手もあるぞってだけの話。
いま普通に運営している業者は、権利者からのスキャンしないで表明に従ってる業者。 例のリストを無視してる業者が訴えられているだけ。 客をだましてるとかそういうのはもともと議論になってないだろ
納期をあまりにも守らない業者はどんどん訴えては?
その前に消費者生活センターだろう
地域包括支援センターお勧め
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/22(土) 13:37:24.89 ID:lNrXQwnF
よく考えると、 自炊のデジタルデータは100年後でもしっかり残ると思うけど どうでしょうか? 自分の作品を、100年後の人でも読んで貰うには、自炊しかないと思うけど、 どうよ? 逆に自炊に賛成している作家や漫画家の人なんて居るのかな?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/22(土) 13:39:44.18 ID:lNrXQwnF
海外では自炊(?みたいな事は認められているのかな?
google bookとeuropeanaが英語圏やEU圏の書物を片端からデータ化してる
日本がやってるのと規模を比較してみれ
>>491 日本一国内が対象と、EU全土内が対象とでは単純に国土面積を比較するだけでも収集規模が違うのは当たり前。
>>487 東南アジアとか本を持って行くと即日断裁スキャンしてくれて数十円とかの店が街中に普通にあるようだよ
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/23(日) 21:51:43.89 ID:/I9qZVPt
>>489 世界が自炊をしていないからと言って
日本もする必要がないという考えはおかしいと思うよ。
自炊を代行したら料金を作者側に払うという方法もあると思うけどね?
例えば1冊10円とか?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/23(日) 21:57:27.21 ID:/I9qZVPt
海外にも日本のような 「ライトノベル」の様な書籍は販売されているのかな?
世界は電子書籍で安く販売しているからわざわざ自炊する必要はないんだよな。 日本は電子書籍では売らないわ、自炊代行業を犯罪者扱いするわで、電子化を阻止したいだけ。 既得権出版社どもが電子書籍が普及すると既得権を失うから。完全に腐っとる。Shine!
>>495 ライトノベル? 日本だけだろ。小説に格差をつけて悦に浸っているのは。
これも既得権出版社どものアホな見栄だな。
ライトノベルは売れるが、高尚な小説は売れない。
だから格差をつけて、売れない小説を高尚な小説として格付けしてんだろ。キチガイ団体だ。Shine!
>>494 妥当な額としては本の価格の10%ぐらいだな。中古新書問わず、千円の本だったら100円って具合にな。
あと、業者は自炊代行は私的複製だから著者に払う必要無しと主張してきたし、実際、支払ってたらビジネスモデルとして成立せんだろうけど。
>>496 自炊代行を犯罪と看做してない国は無い。それが嫌なら、日本の法律を変えるしかないな。
以前、米国では著者達が図書館が紙の本を電子書籍化するのにも抵抗運動を起した事があったが、公共の利益を盾にして鎮圧された。
>>498 逆だ。
自炊代行を犯罪と見なしているのは、日本だけ。いや、日本の一部の腐った人間だけ。
まったく恥ずかしい。
腐った人間というのは既得権団体なんだけどな。
ネット時代になってやっとわかったわ。出版業界、放送業界、新聞業界、すべてそうだ。
こいつらのせいで日本人の情弱は完全に洗脳を受けている。
法律を変える? 無駄無駄。既得権団体の巣窟だぜ。日本の司法も。まるで中世。腐り切っとる。 選挙だ。選挙で変えるぞ。 既得権団体を駆逐してくれる維新の党を応援する!
>>495 ペーパーバックがそれじゃねーの?
あと、女向けだけどハーレクインとかもストーリーほぼないね
ペイパーバックは文庫に相当。 かなり高度な本もペイパーバックで出版されていたりするから、ラノベに相当などということはありえない。
ペーパーバックは、読む部分だけ破って持ち歩く用
ハーレクインについてもコメントよろしく
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/24(月) 12:55:44.80 ID:fR3dkEE+
>>496 その世界の電子書籍はCD−ROMで販売だったりするの?
>>505 世界の電子書籍には国境がない。
キンドルもアップルも楽天コボもどこにいても世界じゅうの電子書籍が買える。
そして販売タイトル数は1000万タイトルに近い。いやもう超えているか。
これこそが真の電子書籍の姿。
日本の電子書籍はCD−ROMなのかもしれないがこれはただのお笑いぐさ。恥さらし。
未だにタイトル数も20万程度の稚拙な出版ごっこ。日本の出版業界が幼稚なせいだ。
というのも1世紀以上にわたり数社のバカ殿様が支配する村社会出版がおこなわれていたため。
黒船キンドルがやって来てバカ殿様どもは大慌て。イマココ。
電子書籍によって人類が共通の本棚をもつ。地球本棚。 夢のようだ。素晴らしい。人類の叡智の結集だ。 ありとあらゆるすべての本をそこに集めろ。取りこぼしをするな。絶版や腐敗から守れ。 バカ殿様は邪魔をするな。みなで邪魔する奴を叩き殺してしまえ。
↑バカ殿よりも地位が下で、黒船にも乗せてもらえない落伍者乙 実は黒船に乗ってる「皆」には馬鹿にされてるw
黒船には誰でも乗れるだろ。 情弱は馬鹿すぎて話にならない。殺してしまえ。
残念だがお前は乗れないんだよw
残念なのはおまえの顔だ。死ね。もしくは朝鮮に帰れ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/26(水) 12:11:42.90 ID:0vdseUnb
ここに来ている人の中で 漫画家や作家の人、特に自炊反対派の人っているの? いたら聞きたいのだけど、自分の作品が何事もなく、 100年後でも現存していると考えているのかな?
>>512 国立図書館が日々蔵書を電子書籍化してるから、よっぽどドマイナーな著者以外心配してないな。
それと、著者達が反対してるのは第三者の業者の自炊代行で勝手に金儲けされてる事についてであって、個人が自炊する事については反対してないだろ。
自炊代行業者の行為は違法判決出たんだから、警察につかまる前に客に作業遅延の侘び金含めて作業料金と預かってる本を返却して廃業しろ。
違法だからといって、やってはいけないわけではないんだけどな
>>513 > 自炊代行業者の行為は違法判決出たんだから、
そうなん?
未だに多くの業者が残ってるけど、全部違法なの?
日本の著作権は親告罪だから、著作権者が訴えなければ罪にならない。 気づいてから6か月以内に訴えないと違法にならない仕組み。
>>515 今も残ってる業者なんて多いか?ちゃんと納品する意思があるのって、裁判で争ってるところくらいなもんだろ。
なんだよ納品する意思って
元々ちゃんとやってそうな業者なんてたいして多くなかったし 出ては消えの木端業者がたくさん通り過ぎていったって印象しかないな。 スキャン拒否のリストを守ると表明してる業者には今のところ裁判になってないし、 発端とも言えて最大手のBOOKSCANが消えない限りは業者終わったとは言えないだろ。
まあ業者とはなんとなくぬるい関係で付き合って行ければいいかなって思ってるよ。 他の業界レベルのことを期待しすぎてもね
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/28(金) 13:51:34.98 ID:mKrfhocd
電子書籍は何かのアプリが無いと、読めないみたいだけど これは不便だと思うよ。 やはりCD-ROM化して欲しい物だね。
>>519 スキャン代行は個人的複製か否かを争って、スキャン代行は著作権法違反って判定出されて
だから、業者は業務停止して賠償金払えって裁判結果になったから、他の業者も何時でも同じように判定されるって事だから
訴えられたら売上全没収+罰金なんて状況で商売を続けるような、ギャンブラーがどれだけいるのか疑問だけどね。
>>521 池袋の中国人街とかを探せば人気コミック系はDVD-R形式で買える。
テラフォーマーズが10巻分収録で500円で、今週発売分のマガジンはスマフォに直接転送形式で一回100円だった。
店員皆が全員日本語話せるわけじゃないから、中国語しか話せない店員のいる時にいくと何も出来ないけど。
中国人はやましい事をやってる自覚があるから、目立たないようにこそこそと商売やってるから騒ぎにならないのに 自炊代行業者は自分たちのやっている事は私的複製だからOK、著者にも一切金は払わんぞって姿勢で表に看板出してるから大騒ぎになる。
てか、中国は国をあげて、世界中の本の電子化を進めている。 日本の書籍も勝手に電子化しているよ。 販売はしてないけど、検索できる資料として使うみたいだ。 もちろんアメリカもグーグルが勝手にすべての本の電子化をしている。 エリートたちは世界中の書籍を読みたい放題。というか、検索し放題。 日本だけが取り残されているこの現状。 てか、自炊禁止とか低次元な訴訟をしている。アホか死ね。
×自炊禁止 ○自炊代行禁止
俺が自炊が得意な奴を個人的に雇って自炊してもらっても違法なのか?
>>524 グーグルの電子書籍化って↓のだろ。
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/22(土) 14:22:01.53 ID:pBnB3yUm [2/3]
Google bookのは17 U.S.C. § 107で認められてるだけだから、Googleによって電子化された書籍の一部を読めるだけ。
全部読みたければ「この本を買え」と奨められて、中身を全部読めるわけじゃないぞ。
Europeanaも権利切れか、権利者の要望に従ってか、権利者不明で探したけど見つからなかった書籍を電子書籍するのであって
性質は日本がやってるのと対して変わらんぞ。
ttp://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/digitization/index.html 中国のも政府が政府の為に自炊しているんであって、国民に頼まれてやってるわけじゃないから自炊代行とは違う。
著作権侵害が親告罪じゃない欧米だったら、自炊業者は警察に踏み込まれて即アウトなんだから
風前の灯状態とはいえ、一応はまだ自炊代行業者が生きのこってる日本なんか甘い方だろ。
>>526 子供が親に頼まれて自炊代行、親が子供の為に小説をスキャンして転送とかは家庭内での使用だから私的複製の範疇。
血縁以外でも、家政婦や爺や婆や等の家族と看做せる誰かにスキャン代行をしてもらうのであれば、実際に裁判になってみないと確言は出来ないが……OKになる…はず。
んで、個人の自宅内とはいえ、複製行為を行う為に専任の作業者を雇うとなると、それは私的複製とは看做せないので確実に著作権法違反。
その一方で、スキャン環境がある場所(業者のレンタルオフィスとか)を借りて、個人がスキャンをするのであれば、それは著作権法違反にはならないのでOK。
自炊は買い取った本を電子化して、都度元の本は廃棄しているわけだから、まだ合法の余地も大きいけど、
>
>>522 の中国人の商売は、100%違法だろう。
それは買う方も捕まるよ。
中国には著作権が無いのでok
池袋の話だよ
海賊版は売るのと販売目的での購入は犯罪として扱えるけど、単純に購入した場合は『それが不正コピーと既知していたか』次第で扱いが変わる。 知らなかったと言い張られたら、盗品を知らずに購入した時と同じような扱いをされる事になる。 その一方でスキャン代行の場合、私的複製扱いになるかもしれなかったのが、裁判で非私的複製扱いと決まったから、スキャン代行依頼は不正コピー依頼と同義になった。 法律の隙をつくだけでなく、目立たないように商売するんだから頭いいよ。
知らなかったと言い張るのも程度問題だからねぇ。 その人の知的レベルを考慮して、社会的常識との兼ね合いでとぼけられないケースも結構あると思う。 警察もそこは厳しいだろう。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/03(水) 22:40:09.56 ID:I6iyzbLd
マジメな話、自炊代行業ってこれからどうなっていくんだろうな。 法律がどうとか言われてても解釈をいいように定義づけてつづけていくのか、 ある時期に一斉にやめちゃう業者が増えて、代行業は無くなっていくのか。 理屈では無くならなきゃダメだろうけど、現実にはそうなる気がしない
走りの頃に、この事業は絶対潰される!と思ったからその時点ですごく良かったところに1000冊単位で頼んじゃったよ その店はあっという間に閉店したけど、残された手持ちの本くらいなら自分でスキャンすればいいし、最初の頃の自分GJ
いつでも潰せる状態のまま細々と続くに一票。 作家と出版社が完全な同志になりきれてない以上は、 完全撲滅まで追い詰めるのは他のいろんな業態への影響が大きすぎる。 マイブック協会のルールはそれなりに落とし所になってると思う。 協会は実質死亡しているが、あのルールを発表したことで役目を全うしたとも言えるし。 それよりも、権利者不明の書籍の処理が決まった時の方が影響大きそうだ。
>>533 訴えられたら売上を超える賠償金をとられるけど、「俺が訴えられるはずがない」っていう楽観思考の人間が残ってる限りは続くんじゃね?
>>535 あれ、相手の同意を得れてない時点で、キチガイが道端で一方的に喚いているのと同じで何の意味もないけどな。
業態として完全に誅滅するにはそれなりに障害が大きいから、 目立った店舗は確実に狙って潰せるようにして放置ってところだろうな。 そういった状況になると、それなりに泳がせる目安として マイブック協会のような目安は意味が出てくる。 こういった微妙な事柄では片方が一方的に表明するだけでもそれなりに意味は有るもんさ。 出版社は賛同なんてしないだろうが、いつでも否定できる状態で保留ってのがだいじ。 出版社が(c)持ってる本ならともかく、 それ以外の大多数の本は現状では出版社に訴える権利ないしな。
ステマイク
>>527 嘘を書くなよ。
手足論 というのがあってな。
執事が主人の為にスキャンするのはセーフだろう。代行との境界線は雇用関係の有無。 ここらへんが落としどころだと思うが、鼻薬かがされてる裁判官がどう判断するか。
>>540 また無知が
執事は主人とにの雇用関係があるのを知らんのか
マンガの見過ぎだボケ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/18(木) 17:39:53.74 ID:7sdFOsXQ
>>541 「執事は主人と雇用関係にあるからセーフ」と読み取れないのか?
小学生でもお前よりは読解力あるぞ。
執事はしらんが秘書は手足理論OKって事らしいしな。
便利屋やとってやらせるのはアウトか?
専ら雇用主の補助をするために雇用みたいな所で判断分かれるみたいなことをどこかで見たような。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/26(金) 17:01:36.43 ID:IGqZVd4w
スキャン品川ってやめた方がいいのか?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/26(金) 19:33:47.10 ID:fdJ1lmhL
うん
>>546 そこ以前使ったが、納期の遅さが半端なかった。
このまま納品されないんじゃないかって不安感半端ない状態まで行った。半年くらい?
催促しまくったら納品されたけど、黙ってればいつ納品されたのかって思う。
ただし、表紙はカラー、本文はグレーか白黒、書籍名もサービスでいれてくれて80円っていう値段の割には
納品されたものはきれいで丁寧だったのは認める。
他の業者のものより全然きれいに仕上がって満足のいく出来に仕上がって納品はされたよ。
納期さえちゃんとしてれば悪くなかったけど、催促のときのやり取りが、丁寧ながらもムカついたので
俺はもう使わないけどな。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/27(土) 08:33:36.94 ID:YN22obr7
スキャン品川の品質は最低クラス。以上
>>549 え?そうなの?俺には結構よく見えたが。
納期はどうだった?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/28(日) 06:09:33.71 ID:dpiA9rQA
スキャン品川って100冊以内で納期25営業日以内って書いてあるけど、大嘘ってこと?誇大広告とかって消費者センターとかに言って改善とかしてもらえないの?
>>551 俺は100冊以上頼んだから100冊以下はどうなのかわからんが、半年近くかかった。
催促メール入れると同じテンプレ返答が何度か返ってきたので、納期遅れのこういう催促が結構あるんだろうなと感じた。
100冊以下の場合は知らない。
>>551 「25営業日以内の広告通りにはスキャン代行をしてくれないと・・・
スキャン代行、非私的複製、つまり、不法コピーですね。
ちょっと、警察呼びますから、そこで待っていてくださいね。あとは警察署で話してください。」
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/30(火) 08:33:13.48 ID:8iu+zwFc
今まで頼んだ自炊代行 (漫画スキャン王)予告納期どおり、3ヶ月程度。品質並。料金格安。 (デジブックヒラソル)予告納期どおり、1-2週間程度。品質並。料金並。 (PDF BOOK屋)予告納期どおり、1週間程度。品質高。料金高。 (スキャン品川)納期予告なし、8月に発注して4ヶ月経って連絡なし。料金格安。 PDF BOOK屋の仕事は今まで頼んだ自炊代行の中で最高だったが、ちょっと高すぎるんだよな。よほど大切にしている本以外には頼めない。 漫画スキャン王の格安コースは3ヶ月かかるが、予告された納期にはしっかり納品されるのであまり心配にならない。 100円以下の業者は一気に淘汰されてきたが、漫画スキャン王はたいしたもんだな。 スキャン品川は納品までに半年かかるなら最初からそう言えばいいんだよな。つーか本当に納品されるのか?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/30(火) 18:12:58.01 ID:NpcUFVqB
>>554 こういう情報はかなり参考になる
ありがと
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/30(火) 19:20:35.21 ID:Lf3fwzaF
Photoshopとかでのスキャン後補正を出来なくて代行屋のバイトをクビになった奴が暴れてるようだな。
じゃあ俺も (snap book)予告納期どおり(その時は40日程度)。品質低。料金安。 品質低っていうか、ScanSnapを使ってスキャンしてるようで、カラーかグレーか白黒しか選べないため、 表紙はカラー、中はグレー指定みたいなやり方ができない(オプションで出来たらゴメン)。俺は「自動」を選んで指定したら、 表紙はカラーで、中はグレーだったり赤焼けになってるページはそのままカラースキャンされて赤焼けで仕上がって来て、 見にくいことこの上ない。補正は行ってくれてない(これもオプションでやってたらゴメン) でも、補正までをオプションなしでやってくれるとこもあるから、ちょっと微妙かな。 (スキャン品川)納期予告60日。4月に発注して5ヶ月経って連絡なし。注文後に最初にきたメールには 「納期が60日より遅れる場合は連絡をします」とあったが、4ヶ月後に催促するまで連絡なし。催促後に来たメールは丁寧だったが またもや約束納期守らず。次からのメール対応はすべてテンプレ文の繰り返し。納期催促に慣れてるのかな? 強い催促したところやっとテンプレ以外のメールが来て納品になった。料金格安。 品質普通。補正は80円/冊の基本料金でやってくれるからそこは悪くない。 黙ってればテンプレメールでずっと投げられてるイメージがあった。申し訳ないがこれは俺が感じた率直な感想だ。 最終的に納品になったからいいけど、納期長すぎで不安になった。上の人が言ってるように、ウソつかずにちゃんと本当の納期を先に言えよって感じ。
>>542 なにこの馬鹿w
雇用関係があったら私的じゃなくなるからダメと言うことが理解出来てない小学生か
秘書OKなんだし雇用関係があったらって話でもないんじゃね
>>560 秘書OKってw
違法行為をさせるのに秘書OKもくそもあるか
違法は違法
そこに契約関係があれば雇い主も雇われた方もダメ
契約関係がなければただの単独犯
秘書はともかく、あくまでも自家使用するために身内に自炊させて家族内容で見てるとかだと 事実上OKってことでいいのかな?
しかし自炊代行業者は、今こういう状況だし、ただでさえグレーゾーンのことやってるのに 変に目立つことやって良くも悪くも名前が目立てば、例の7人の作家の格好の標的にされそうだね。
自炊代行業はグレーっていうより今や黒なのか
この間の裁判の結果で名実共に自炊代行業は日陰ものの商売になってしまった感じだな。 長く続けられる商売じゃないね。
裁判ってさらに上告されて続いてるんだっけ? もしかしてこんなんで最高裁? 作家の方々も面倒くさくてしょうがないだろうなw
自炊代行業は白だな。 まあ自炊代行業者が私的に利用するわけでもないのに、無理やり解釈して、 代行業者を犯罪者にしようとしている。 日本の司法制度は中世。文明開化していない。そんだけの話。
最高裁?で決着ついたら作家連中はいよいよ徹底的に自炊業者を排除に動くんだろうか?
まあでも、ここまでの裁判結果が如実に自炊代行業者が黒だっていう事実を粛々と提示してるわけだからね。
仏像を返さない朝鮮人の裁判所レベルだな。 日本の司法制度を変えないとどうにもならないよ。
ここまで黒いイメージがついてしまうと、自炊業者が黒ならそれ以上に依頼した客のほうが黒だとかいう理論も 多分現実的には通用しなくなるような気がするんだが。 民事なのか刑事なのかわからんが、訴える側は多分一般個人客じゃなくて業者を狙って訴えるだろうからね。
作家の目的は自炊代行をさせないことなわけだから、目立ってる業者を狙い打ちすれば抑止力としては十分なわけだし、 作家側からすればどう考えても個人客憎しじゃなくて、代行業者憎しなのは間違いない事実だろうからな。
こんな空気の中で自炊代行業者がなんか目立ったことすれば、ヤフーのトップニュースにでも出るかもなw 黒いイメージで書かれる可能性大だから自炊業者はもはや無駄にバッシングされそうで怖いな
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/08(木) 20:38:45.82 ID:IVXWzdnD
自炊代行って便利だよね!叩く理由がわかりませんわ。 なんか嫌な経験したのかな?
作家様たちからしたら邪魔なことこの上無いからな
TSUTAYAにCD-Rが置いてあるのもある意味グレー。 レンタルコミックがあるTSUTAYAで裁断済みの本とスキャナを貸しても同じようなもんな気もするが。
最初に自炊代行業を考えて始めた奴はある意味すごいよなw
>>576 あのCD-Rには補償金のっかってるわけだが。
自炊代行業はもう終わりでしょ とにもかくにもあの裁判で負けたのが全て
そもそも各業者の規模ってどれくらいなんだ? マンションの1部屋でやってるレベルのとこなんじゃないの?w
>>578 そういえばデータ用と音楽用にわざわざ分けてちょっと補償金載ってるんだったな
自炊もそんな感じで補償金取ってOKにすればいいのに
>>563 あの裁判で『自分の著作物を自炊代行された著者は業者を訴えたら、勝訴確定で賠償金取れるよ』って判例が出来たから、
あの七人以外でも、誰だってバンバン業者を訴える事が出来る環境は既に出来ているんだわ。
>>567 そうだな。日本も早く文明開化して著作権侵害が非親告財扱いの欧米みたいに、被害届を出されるのを待ってないで
どんどん警察が自炊代行業者の事務所に踏み込んで、客も含めて全員逮捕出来るようになるべきだよな。
>>583 音楽のコピーも客がやるならOK扱いされてるだけで、第三者(業者)がやったらアウト。
>>584 >日本も早く文明開化して著作権侵害が非親告財扱いの欧米みたいに、
そういうこと。
厳密なルールにすれば、法解釈に頼った曖昧な判決はなくなる。
みんなが真剣に考えるからな。普通の考えが基準になる。
業者や癒着談合によって偏った解釈が横行することはない。
そして自炊代行業者が冤罪で逮捕されることはあっても、結局は無罪になるだろう。
誰がどう考えても、いやふつうに、常識的に考えれば、自炊代行業者に違法判決などありえない。
マジで常識で考えろよっていいたいな。
EUは代行業者のみを逮捕して客は野放しにしてるけど、 アメリカみたいに著作権侵害の主犯の客だけが逮捕されるべきで、従犯の代行業者は無罪になるべきだよな!!
EUは電子化が進んでいるだろ。図書館の電子化はすごいぞ。 日本も早く電子化しないと、紙の本が朽ちてからでは遅すぎる。
EUつうかフランスは民間の自炊代行業者はバンバン著作権法違反で逮捕して潰して、それと同時進行で国家政策として 「権利者に対して、規定期日内に電子書籍化しろ。しなければ、我々国家が権利を抑えて電子書籍化する。その際は販売価格は我々が勝手に決めて、利益は権利者に勝手に分配する!!」 「この書籍の権利者は誰だ?指定期日内に名乗り出ないと我々が勝手に電子書籍化し、本来分配されるべき配当はプールしておく」と荒っぽい手で電子書籍化を進めてる。
日本でも国立図書館が蔵書の電子書籍化は進めてるな。 手続きしないと結構な制限があるけれど、無料で電子書籍化済みの蔵書も読める。
その電子化は自炊代行業者じゃないのか? てか、代行業者しか電子化できないし。とにかく違法だろ。逮捕しろ! と、いうような判決を出したんだよな。日本の裁判所は。 カスだな。
>>591 日 図書館(の中の人)が図書館内の蔵書を電子書籍化してるだけ。
仏 民間の自炊代行業者なんて殲滅だ!
米 自炊代行依頼する客が自分で許諾取れ。取ってなくて出版社に訴えられたら、全部客の責任な。出版社の請求してくる賠償金も全額客負担。
日本で言う自炊代行業者の存在を容認してる(著作権法違反としない)国なんて存在せんから、あの裁判結果は至極当然。
つうか、日本ほど自炊代行業者に甘い国なんて無いぞ。
著作権って概念が無いとしか思えない隣の半島の南部にある国は例外だけどなw
>>592 なにか勘違いしているな。
図書館の蔵書は個人の所有物じゃないから、世界のすべての電子化は、代行業者によるものだよ。
つまり、全世界の電子化は、すべて、自炊代行業者によるもの。
ただ呼び方が違うだけ。自炊代行業者と呼べば、悪徳業者みたいだろ。
あと、容認するしないの問題じゃなくて、
電子化をする人間(つまり電子化代行業者)がいないと、電子化は事実上無理だ。
日本が甘いというのは、認識が甘いんだよ。正しい事実認識ができていない。
その原因は、既得権業界との癒着。談合、天下り先などその他諸々のことから。
ま、そういった問題があって、正常な認識ができないし、フェアな裁判にもなっていない。
それから、著作権の概念と既得権の概念を混同しているようだから、あえていうが、
日本は、著作権を守る、という口実で、既得権を守っているんだよ。
これはとても恥ずかしいことだな。
もっと多角的な方面からいろいろ調べて、洗脳から抜け出し、業界団体の尻馬に乗らないよう、
日本の出版文化の発展と、著作権者たちの著作権を守ることは何か、それを考えていってほしい。
と、代行業者が言ってますw
< `∀´> < 自炊代行業を認めない日本の裁判所は異常!世界(の中心である大韓民国だけ)は自炊代行を認めてる!!
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/10(土) 23:38:54.69 ID:Z6zvMaAx
自炊代行業者が潰れて経営者が路頭に迷うの楽しみだわ〜w
まさに朝鮮人を見ればわかるな。 日本から盗んだ仏像を返さなくていいと朝鮮人の裁判所は判決を出した。 もともと朝鮮の仏像なのだから返す必要はないと本気で信じている。 要するに日本の裁判所もこれと全く同じ。洗脳を受けている日本人もしくは在日はこれを正義と勘違いしている。 しかし、ネット時代に入り、現代の日本人は多くの情報を共有し、日本の司法のおかしさ、そしてその法解釈のおかしさに気づき始めてきた。 だからまた、憲法改正という気運も高まり始めた。やっと日本人の民度が上がってきた。 日本の出版業界は、在日勢力が牛耳っている。電子化を阻んでいる勢力は、じつは隣の国だったりする。 自国の電子化を進め、日本の電子化を遅らせれれば、それだけ差をつけることができると考えているらしい。じつに愚かだ。馬鹿らしい。 しかしその片棒を担ぐ反日日本人がいる。これが情けない。 本の購入者が、それを電子書籍として利用するのは当然の権利だ。 特に大量の本を購入してきた読者にとって、自炊代行業者を閉め出すことは、事実上、電子化利用の禁止を意味する。 これが、これまで大量の本を購入して日本の出版文化を支えてきた真の読者にたいする仕打ちだ。 こういったことをするのが、同じ日本人ではないことくらい理解できるだろう。 また、昨今の日本における出版不況はやはり朝鮮人によるものが大きい。 紙の本に固執し、電子化を阻む勢力は、反日勢力。もし日本人なら情報操作された売国奴。 なぜなら、紙の本は電子化しないといずれ読めなくなる。古くなって消失する。また増えてくると処分される。 各家庭に埋もれている絶版本は貴重な資料として、後世に残すべきである。 しかし、そういった本は大量の蔵書の中に埋もれ、持ち主が亡くなると破棄されるだろう。 自炊代行業者を排除することで、日本に残っている、朝鮮人にとっては不都合な書籍が処分される。これを狙っているのだ。
朝鮮人をコリアと言い直す勢力も朝鮮人だから気をつけたほうがいい。 「朝鮮人」は踏み絵に使える言葉。
チョンって名字に金がつくのが多いんだな
まだ一般市民に苗字などが無かった時代に 当時の王様だかの一族の振りをするために同じ名字を勝手に名乗ったとかいう話だな。 その時の王様が金だったとかなんとか。
同じ話出てたら申し訳ないんだけど…… 業者が複製する場合には複製の主体が業者になるということは、印刷所についても同じだよな。 ということは、いわゆる同人誌を印刷所が印刷した場合でも、複製の主体は印刷所っていうことだよな。 同人誌って、権利者に著作権で訴えられたら負けるっていう認識が割と一般的だと思うんだけど、 だとすれば、理論的にはそれを複製した主体である印刷所も巻き添えでアウトになり得るってこと? そうならない根拠とか有る?
>>603 そんな勘違いつうか、一切理解してない事を書く奴はいなかったから、そんな話は一度も出てない。
複製と印刷は違う。以上。
>>604 マジで?
ググった限り、印刷は複製に含まれるようだけど(著作権法 第2条1項15号)
俺の出した例だと複製に含まれない例外ということ? なんかソースとか出る?
印刷の話題は他所でやれ
答えられないなら、無理に反応してもらわなくても……。 詳しい人の居ない場所で延々聞き続けたりしないから安心してくれ。
>>605 一般に書店で売られてるような書籍を刷る時と同様、「これを印刷した結果、何かあったら○○○が全ての責任を負う。」と契約すっから、前提から違うと言ってる。
だったら自炊代行業も、何かあったら依頼者が責任を負う、とでも書けばいいだけの話だな。
ま、すべて法律の解釈。 自炊代行業者も違法性はないが、電子化を邪魔するには、違法にならないと困る。 そんだけの話。 日本の司法は、土人レベル。 改革が必要だ。維新が政権を取って変えてもらいたい。
>>610 それをやってるのが米国だな。
出版社「著作権法違反だから、代行業者は賠償金として一万US$払え」
↓
代行業者「お前が許可取ってないから訴えられたじゃないか!うちへの迷惑料が五千US$、あと、出版社にも一万US$払っておけよ」
↓
客「アワワ…… 一万五千US$(日本円で約百八十万)の支払い」
話がそれてるけど、結局印刷は複製であるということでいいんだよな? 契約内容によって印刷が複製にあたらなくなるとかわけのわからないこと言わないでくれよ紛らわしい。
当たり前だろ。 そもそも出版社のもつ出版権は複製権のことだ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/23(金) 01:21:57.78 ID:lBkvAQkx
早く書籍の全自動スキャン機を作って販売してくれよ。本をセットしたら裁断からスキャンまで全自動。代行業者の必要がなくなる。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/23(金) 01:52:28.34 ID:lBkvAQkx
パチンコの景品の換金は合法だったりして 日本の法律は本当に理解できない
>>616 法律に触れたくないなら、自炊業者と親族になれば良いんだよw
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/23(金) 03:28:33.43 ID:lBkvAQkx
親族になれないから、今のうちに頼んでおくか。 代行業者が、裁断してスキャナーにセットする。 依頼者がスキャンボタンを押す。 代行業者が、データをチェックする。 データを持ち主に渡す。 は、OK? ネット経由で、スキャンボタンを依頼者が押せばいいのかな? ううむむむ。。。
その辺の簡単に思いつく代行形態は 自炊代行が話題になったころに福井弁護士がいろいろ答えてるので検索してみればいいんじゃない? もちろん福井氏の立場での説明だけどね。 大体の理論は、自分で利用するために自分でスキャンするなら合法って感じの理論だよ。 だから端末や記憶媒体に入ったデータを渡して合法って理論にも、その端末にデータを取り込む時点で作業者自身が利用するためだったのかどうかで判断が別れる。 ボタンだけ依頼者ってのはスキャンの主体はどこにあるかって判断になるが、実行ボタンだけでは主体になりえないって話だったかと。 だから代行業者はどうせ目視チェックするんだから、 スキャンしてKindle的な端末に転送してその端末で読むところまで含めた代行業務とし、 読み終わった中古端末購入という形態ならどうだ? って話が過去のこのスレでも出てたと思う。
電子化されない書籍が多過ぎるし、されても制限ガチガチでいつ読めなくなるか分からない その上値段も高くて画質も糞悪いって状態のまま放置されて自炊を悪と言われてもなぁ 俺は年間20万くらい電子書籍に金使ってるのにそれでも権利者から見たらクレーマーか犯罪者予備軍なんだろうなぁ
自炊そのものは問題無いんだろ。 とはいえ、権利者にとっては自炊も自炊代行も結果は変わらんだろうに、自炊代行に難癖つけてくるってことは 内心自炊そのものを潰したくて仕方がないというのが透けて見えるよな。
ということだ。 自炊代行業の社長さん達、クビを洗って待ってろよw
いつやるのか知らんけど、ほんと最高裁は現実に則した判決を出してほしいもんだ……。
自炊代行業者を認めてる国は日本以外含めて一国も無いんだから、最高裁も同じ結論を出すし あの七人の作家以外の作品だって同様に扱われる事になって、バンバン業者が訴られて賠償金請求で片っ端から潰れていくだけだわ。 次は自炊代行業者に依頼した客を著作権侵害の主犯として扱うか否かだ。
海外事情は知らんけど、今んとこ関係ないだろ。 依頼者が主犯になるって、それはギャグで言っているのか。本気か。本気なのか。
まあ業者に見せしめになってもらって終わりだろうなw 業者が現実逃避したい気持ちは痛いほどわかるんだが、お前らが挙げられて手打ちだよ。 現実はそんなもん。自炊代行に難癖つけてる層が誰をターゲットにしてるか考えればすぐわかる簡単な話だ。
自炊代行業者は客に依頼されて著作権侵害を行ったわけだから、権利者が「(客にも)賠償しろ」と言う事は法的には可能なんだよ。 それが認められるかは正直微妙だけどな。
>>621 如何にも自分が優良顧客みたいな言い回しだけど年間20万なんて業界全体から見ればゴミみたいな金だからな
電子化して再出版する気が無い本は代行OKに みたいな過去本を考えた規則が欲しいなぁ 今後の本の話と電子化が出版契約に盛り込まれてないくらい過去の本は別の話になってほしい。 出版社と作家の間でも意思統一されてないし、このままウヤムヤで行くんだろうけれど。
>>630 権利切れ、もしくは許諾を得た本は国が電子書籍化進めてるから、
そのうちEUみたいに 期日までに電子書籍化しないならば、国が電子書籍化を行って値段をつけて販売する。売上は権利者に分配する 方式に落ち着く事はあっても
無関係の第三者(自炊代行業者)の金儲けを許すって事は決してない。
紙でないと維持できないって事態じゃ無くなるのであればそれでも良いよ。 でも国会図書館行きのスキャンはともかく、 名乗り出るまでは国が商用許諾の管理するよって方向に日本はまだななってないよな?
>>632 日本以外含めて、法という後ろ盾無しに権利侵害なんて事をやれるような国はない。
仮に日本がEU方式を真似るとしても、法整備とかが先で、それを済ませてから国が電子書籍化を進めるって話になる。
もしくは、客が許諾取るの前提、とってなくて出版社に訴えられて破産しても自己責任の「出版社は業者じゃなくて客を訴えろ」の米国方式になるか。
しかしこれホントにアウトなら、同人誌印刷した印刷所を訴える例も出てくるんじゃないのか。 もっと言えばコスプレ写真を写真屋で自分用にプリントしてもらうだけでもアウトだよな。 実際に訴えるかどうかはともかく、それが通るというのが恐ろしい。
同人作者側が訴えられたら負けるだろうことは当然であって、そっちの判例は割とどうでもいいんだよ。 気になるのは、自炊代行がNGである理屈で言えば印刷所がアウトになるって事で、 同人印刷お断りみたいな流れが一般化される事も視野に入るなぁって。 自炊代行の判決で代行業を軒並み潰せることがわかれば、同人をよく思わない一時著作者は それと同じことができるわけだろ。 万が一にも一部の権利者がそれやったら、全体に波及するのは想像に難くない。
>>636 ポケモン同人誌逮捕の際、それを刷った印刷所の社長も著作権法違反で送検されてたのを思い出した。
訴えたのも逮捕も前例は十年以上前からある。
マジでか。 ポケモンの件は事件そのものがかなり例外的だったと聞くけど、 今回一連の話でいよいよそれが一般化する方向に成り得るのかもなぁ……。
二次創作物なりパクリなりの同人印刷受けるなら 契約段階でそれくらいの防衛してるんじゃないか? 裁判しないと実効あるかはわからんが、印刷サイドも逃げ道くらいは備えてると思う。 ぶっちゃけ権利者側がどれくらい強硬かってことだし、 題材てきにココの権利元はヤバいみたいな情報や経験も蓄積してるだろうし。 エロ改変は別格にしても、同人はどこまで宣伝と割り切れるかの線引きの問題でしょ。
同人は基本的には容認されてる流れだが、まあ、自炊代行はそれとは全く別物だからな 権利者側が何を敵視してるかが一番の現実的な問題となるわけで、 ターゲットは代行を依頼した客ではなく、代行業者になる。 代行業者の代表者は前科持ちになるってわけね。 新しい仕事もしにくくなるねw
代行も基本見逃しで、 目立つことやったらいつでも潰せるぞってところに落ち着くと思うんだけどね。 そもそも現状で出版社に訴える権利ないし。 代行を壊滅させるところまで裁判進めたら他の業界への影響も無視できなくなる。 作家と出版社の関係が現状の曖昧なままでは代行壊滅は無理だと思うわ。 せいぜいが一部作家作品の完全排除くらいだろうな。
へー、どの業界に影響あるの?
この流れでそんな質問が飛び出すとは夢にも思わなんだ。
ワロタ
ぶっちゃけ、電子化代行不可と明記してない古い本に関しては、100%電子化に関する契約も著者とされていない。 つまり著者以外に訴える権利はない。 でもポケモンの件は二次創作物だからではなく、本当の問題点は子供向けのものをエロ展開にしてピカチュウと獣姦にしちゃったところだったはず
印刷とかその他複製を行う全ての業者に関連するだろうけど、
侵害と知らなかった場合はどうなるのかとか気になる。
>>645 暴力団資金源の海賊版と混同されてしまった、とかも聞くな。
代行業者がアップアップしてきたなあ
だから結局自炊代行サービス業者と依頼した個人と、どっちが目をつけられて叩かれるんだ?
ところで代行業者って儲かってるの?
どっちもだろ。 とにかく自炊というもの自体が嫌だとしか思えん。 業者がやろうが自分でやろうが結果は一緒なんだから。
>>648 芋づる式に出来るんだから、まず最優先対象は業者だな。そんで次が業者に依頼した客。
>>649 自分もそれ疑問だなあ
100Pの本スキャンしてアップしてってなったら1時間に10冊ぐらいしかできなくないか
それで100円とかでしょ?もうかるの?
経費はそれほどかからないのかな? 一人で1時間に1000円、8時間で8000円だとして、人件費で終わりじゃね? どうやって利益出してんだろ? 例えば単価安いとこなんて、400冊頼んでも売上で4万とか。 バイト1人の人件費1万/1日として少なくとも3日で終わらなきゃダメなわけだよな。 ただスキャンしてあと知らねってとこなら余裕だろうけど、修正も加えたりしてれば 数百冊でもそんなにすぐ終わらなくね? スキャンしっぱなしのとこもあるからそれだと時間全然かからないだろうから利益的にOKっぽいが。
結局儲かるからやってるんだろうけどな
儲かるんなら俺もやろうかな
捕まるリスクがな
でもこの状況でやめない業者が多いってことは旨味あるんだろうね
あれ?なんかスレおかしくね?
自分で自炊してて一番面倒なのは裁断だからそれだけ代行してほしい
編集は自分でやったほうがきれい
業者の中身が気になるならBOOKSCANの取材記事でも見てみたらいいんじゃね たぶん一番効率化されてる業者だとは思うけど ここまでしないと100円で利益でないんだろうなって感じはする。 あそこは定期契約のプレミアムが収益の柱なんだろうけれど
あそこはうまくやってるよなあ。逆に言うとプレミア会員にならないとすごく納期とかかかりそう
利益出すしくみがさっぱりわからない会社もあるよね
利用者数が多い業者順リストかなんか見たいものだ
大手はダントツでブックスキャンなんだろうね
ブックスキャンは著名人も利用してるって全面に出してるけど、なんで著名人はブックスキャンを選ぶの?
自炊代行が違法と判断された場合、あの著名人達大丈夫なんですか?
bookscanは芸能人を使ってギャラ払っても余裕があるってことか?やっぱ儲かるんじゃんw
ギャラとかとは違うかもしれないけどなw
友情出演かもよ?
実は社長が芸能人とかな
つーか自炊代行業ってどうせ場所的にどこで作業しても変わらないんだから田舎の安い部屋借りて事務所にしてやってても同じじゃない? 東京や大阪でやらなくても
むしろたいして変わらないか
家賃関係は当然としても、 立地としては安い廃棄業者が来てくれる所が良いんじゃないかと思う。
廃棄業者か。それ大事だね。
古紙再生業者の隣に事務所構えれば最強か
前に降臨した元業者が裁断本の転売で利益得てるのに、ボロとかで売れないのが増えて赤字になったから廃業したって言ってたな。
ヤフオクに出てるのはなんなんだ?
業者が流してるならあの程度の量じゃ済まないだろ。 それに小売的に流すよりは、 DLサイトアフィで稼いでるような中国人に纏めて売った方が足付かなくて良いんじゃないか?
中国人w
しかし売りたくなる気持ちはわかる
業者もそれで稼いでるんじゃないかって疑ってしまうよね
裁断済みのゴミの処理費用って結構かかるのね
代行業者のバイトって時間外多そう
その割になんで納期守られないのか。
どこかで代行業者のバイト募集してないかな。潜入レポしてみたいわw
こんな値段でスキャンしてもらって助かってるから横流しぜんぜんOKなんだけどなー まあ俺の心情的にはってだけで法律的にはダメだったりするんだろうが 紙ベースの横流しならいいじゃんって思ってしまう
バイトが勝手に客の本をスキャンしたデータコピーして何かやらかしても、雇い主のその会社のせいになるんだろうからおかしなバイト使ったら自分の首締めるわな
学生とかなら、自炊できるスキャナ持ってる奴と友達数人が協力して1人が新刊買ったらスキャンしてスキャンデータ回すみたいなの普通にやってそうだな。音楽データみたいに
まあやるだろうな 俺ならやるもん それをネットに流したり人に話したりはしないだろうけど そのぐらい役得ってやつだ
出版業界もこの時代大変ですね
音楽データもそんな感じだもんな
学生がそれやってたらスキャナ買っても元取れるもんな
そりゃ出版業界が自炊代行業者を目の敵にするわけだし
業者もしぶといよねw
>>680 いや、ヤフオクじゃなくて、Amazonとかに普通に裁断書籍専門書店として専用ページ持ってるだろ。
Amazonでやってんのかw
うむ、ブックスキャンは儲かってそうだった
ヤフオクでも裁断済の出品多いなあ
法整備、甘いねえ
裁断本の売買は何ら法律に違反しない。 法に引っかかるスキャン代行とは違うから、堂々と商売出来る。
うん裁断本はOKだな 自分で自炊して用済みのやつを出品してたりしてるのかもしれんしな 裁断グチャグチャだったらやだから俺なら落札せんけど
裁断本はOKなのか。ってことはこまめにチェックしてそっちで新刊買えるとかか。法も意味わからんなw
裁断本ネット販売、見たらたくさんあるなw
自炊代行業者の現存するリストなかったっけ?
代行業者が電話番号載せないで、連絡はメールのみってやってるのって、納期遅れとかの催促が多くて嫌だからなんじゃないのか?
代行業者に限らず、最近は割とそんなとこ多いイメージ。 やっぱ電話は時間取られるからな。
メールでもいいけど返ってこなかったり定型文でごまかしたりとかしなきゃいいけど メール返信は思いきり定型文のラッシュだろ?w どこまでも業者が逃げやすいシステムでしかないよな
業者があの手この手で逃げ道作ってるだけ
納期遅れがデフォの業者がメアドや電話番号非公開にしたりすれば、俺的には信用できんわそんなとこw
どんな正当な理由こじつけて非公開にするのかw
普通に働いてたら、割とよく遭遇しないか? 名刺に直通の電話番号書いてないとかも増えてきた印象。
印象としては、まともな会社なら直通電話番号は書いてあるイメージだけどなあ。 書いてないとこはやはりなんらかの場面を想定して自分達のために書いていないイメージ。 それが代行業者の納期遅れの催促逃れのためだとしたら、利用者は納期遅れなどのトラブルに対して どう対処すればいいのかって話。
そういう連絡手段を掲示せず商売してる会社を信用できるなら利用すればよいと思うが 俺もそういうとこは個人的にちょっと無理。 他の人はどうなんだろう? まあ個人の勝手ではあるけどね。
以前、「自炊代行業者に頼んだものが約束納期から数カ月納品無くて、何度催促しても無視だったので内容証明送ったら業者が逆ギレした」 って書いたもんですが、結論から言うと解決しました。 しょうもない結末で。
まあ以前も書いた通り、内容証明送るまではメール無視で、送ったとたんやっと返ってきたメールが下記のの返事だったわけで ・お客様が送った内容証明によりお客様と当社の信頼関係が崩れ、お客様との取引は金輪際できない。 ・本はすべて裁断済みであり、コンプライアンスの関係から返却はできない。 ・これからスキャンするつもりのところに内容証明が来たのでスキャンする気もない。したがって完成品も無く、納品もできない。 ・お客様の内容証明送付による信頼関係の崩れが原因のため返金もできない。
少額訴訟やら色々な手があったわけですが、オーソドックスに、しかも向こうからして見れば意外だったかもしれない方法を取ったら 黙って納品されてきたってのがしょうもない結末です。 業者のあの勢いはなんだったのか。
こちらで送った内相証明が、以前も書いたけど 「この手紙を受け取ってから2週間以内に納品するか、無理ならば支払済代金の返金、本の返却を12月5日までに行うよう求める。それが無い場合は法的手段も辞さない」 相手の返答が上記の内容で、かつ 、「当社の顧問弁護士とよく吟味した上での決定事項となりました。大変心苦しい結果となりましたことを御容赦願います」 で逃げ。 顧問弁護士言っとけばこっちがビビって引き下がるんじゃないかとでも思ってるような内容に腹が立ったわw あれが俺に火をつけたw
あ、相手の返答の上記の内容ってのは箇条書きの部分ですね
ことらがやったことは、こっちも弁護士に頼んで対応してもらっただけw それでむこうは何も言わずにいきなり納品してきたw この流れでいきなり納品するか?w
弁護士に頼んで費用はかかったが、まあはっきり言って俺は実は金がわりとあるのでそのへんは特に問題はなかったw
弁護士に頼んで、 こちらに何も非は無いこと、 業者側が自分たちの職務不履行を指摘され、職務を果たすことなく、返金もしない等、詐欺行為であるということ 等を文書で提出したところ、弁護士への回答期限の前に納品されてきたwwwww
解決したかw
すごいな。すごいクソだな。 最近来たところだから知らないんだけど、なんてとこ?
業者名はよ
面白いことになってまいりました
こんな簡単でいいのって感じ。 逆に、こっちが弁護士を頼む前の、むこうの 「当社の顧問弁護士と相談した結果」 っていうアレはなんだったのかと。 結局ハッタリだったのかなと。
連続して書き込んでたら規制かかったw
業者名はさすがに勘弁 本当は言いたいけどw
業者ヘタレすぎワロタ
業者わからんとなると、業界全体に対して及び腰にならざるを得ないよね。 というわけで同業他社はそういうクソ業者を徹底的に叩いた方がいいようん。
>>732 弁護士が本格的に動き始めたら出張などでは時給1万、経費別だそうでw
本格的に動くもなにも、メール一発で業者がバンザイしたから、こっちの弁護士も稼げなくてムカついたんじゃなかってレベル。
もっとがんばれよ業者みたいなw
業者の弁護士は何をやっていたのか
>>733 このスレを見てても、真偽のほどはどうか不明だけど、逆ギレしてる業者の話が出てくるしね。
そんな業者ばかりではないだろうけどさ。
業者に弁護士がついてても、聞いてる内容通りならどうにもならんだろ。 ただの業者の逆ギレだもの。 どう考えても弁護士って単語出せばこっちが引っ込むと思って毎回それやってんじゃないの?
業者名知りたいわあw
>>738 それはあるかもね。
こっちは素人だからね。引っ込む人もいたのかも。
でもどう考えても業者が悪いからな。ここは断固として戦うべき。
まあ俺のは戦うまでも行かなかったがw
そして今になって気がつきましたが、11月に最初に俺が書き込んだのはこのスレじゃなかったw
一応むこうにも報告してきましたんで
>>743 そのスレの最初に載ってる業者群も、今はどれくらい残ってるんだか
book scanがダメな業者に挙げられてるけどあそこって優良業者なんじゃないの? 昨日も頭使って利益出してるって名前出てただろ?
いちいち弁護士弁護士言ってくるとか、小学生の学級委員の女が先生にいいつける先生に言いつける言ってんのと 変わらんイメージだわな。
要するに黙らせたいんだろ?w 正しいことは正しいって普通に言い続けるよこっちはw
訴訟圧力で自社への批判を黙らせる算段とか、それやっててもそんな業者に未来は無いよ 自分に全部帰ってくる
>>749 違いますが、そういうのやめてw
次々に聞いてくるとかのパターンはダメよw
(バレたか)
業者名気になる
俺の弁護士費用もそれなりだったけど、業者が本当に弁護士に自分たちの悪事をもみけすための顧問料とか払ってたら そっちにばかり費用かかって利益なんて出ないんじゃないの?
その代行業者も、納期遅れて文句言われて逆ギレして弁護士使うなら、 最初からまともな仕事しろよなって話だよなホントにw それが全ての原因だろうがと
俺、一時的にでもコテハンつけとけばよかったかなw 何が何だかわかりづらくてすみませんでした
その前に、スレ間違えてすみませんなw
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/01(日) 22:53:19.79 ID:hRrancfa
ggってみれば悪徳業者?結構あるみたいだなー
>>758 むしろその最悪業者をどんどん晒して欲しい。
俺は一旦モメたため、念のため言えませんが。
弁護士は儲かって儲かって仕方ないだろうよw 業者側についてても客側についててもw 自炊代行業者が弁護士のいいカモなんじゃないのかとw 弁護士ウハウハで笑ってるって。
本当に顧問弁護士いればの話だけど。 本当にいればその弁護士が業者を笑ってる
そこで業者名を!
業者名マジで気になります
, ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< 弁護士に相談に行ったのまでは本当だけど |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \門前払いされた奴が書いてるお話だったのサ ||__| | | \´-`) / 丿/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
スキャン品川じゃねーの? そんな話題見かけた記憶あるが
最近このスレつい見ちゃう
このスレというか、1月から仕事がオンラインの部署に異動になって4月までは準備期間ってのもあって時間空きまくり あちこちの2ちゃんスレ徘徊してるわw
去年から自炊代行あちこちに分けて頼んでて2ちゃんの関連スレも見てたけど スレの情報も自分の経験も含めて、「これだ!」っていう業者にはなかなか巡り合えない
量が少ない時は早くても、多くなると途端に納期遅れるとこも多いし そんなものなのかなと
多分良いと思った業者はみんな黙って隠してると思われ。 言えばそこに注文殺到してダメになっちゃうもんな 俺も黙ってる優良業者あるし
最初は良かったんだけどだんだん納期遅れるようになってきた業者もあって残念です リピーターになって安心されちゃったのか、単にその業者が人気出てるのか理由は不明。
品質は表紙カラーで中身グレースケールにしとけばどこもそれほど問題無かった。 大きな傾き等も幸いにほぼ無い。 しかしページが飛んで中身が数ページ抜けてたことはあった 保証期間だいぶ過ぎてから気がついたので後のカーニバル
千冊以上あるのを少しずつ出して、良いと思った業者に最後まとめてドーンと発注しようと試して 結局コスパ考えるとベストのとこがなく、いまだに大量に抱えてるw
高い料金取る業者ってその分の価値あるの?
俺の場合は最近楽な部署に異動になったから自分でスキャナ買ってやれるかもしれん 前はとてもそんな時間無かったからなあ
納期も確実ならば高い方に頼もうかと思ってるんだが
>>777 自分は安いとこばかり頼んでたけど、品質は良い業者もちゃんとある
しかし納期が・・・ 安いと注文殺到するだろうから仕方がない側面もあるんでしょうが・・・
ってか、自炊代行業って結構需要あるんだよな要は。 だから納期遅れも出るってことかと
高ければいいってわけでも無いのかな。 高くて納期かかったりすれば目も当てられない。 そのへんの情報が欲しい。 俺が人柱になるかw
俺も高いとこは頑なに避けてきたからなあ
この業界は、客が蔵書を多数持ってる初期の頃は何十年分の注文が来る時期があるだろうが そういう時期が過ぎて客の手元に時々新刊が入る程度の蔵書状態になると 終焉をむかえるのではないのか?
>>782 電子化という行為をしたいと思う人の人数がどれくらいいるかだよね
捨てたり売ったりだけの人もかなり多いだろうし
業界が、そういう電子化のニーズをどれほど一般客に浸透させれるかだろうけど、 裁判ざたになってたり、業界が最終責任は自分たちじゃなくて頼んできた客にあるとか言ってるレベルじゃ これで頭打ちなのではないかと
>>766 あっちのスレの8(のスレの
>>716 )だけど、そこではない。
そこ、前に使ったことあるけど少量だったからかもだけど納期はそれほど遅れず納品されたよ。
でもある程度は遅れたけどな。納期に関してはどこもそんなもんかと。
大量の場合は俺はわからんが。
>>765 コピペにマジレスだけど、弁護士には相談してる。
会社の顧問弁護士と普通に話せる部署にいるので個人的に聞いてみたところ引き受けてくれた。
着手金はやりかたによってだけど10万〜30万程度(個人負担)ってことだったが、
弁護士からのメール一発で業者がバンザイしたので、実は顔なじみってのもあって金額的には相当サービスしてもらってる。
簡単に終わったから弁護士も儲からなかっただろうw
あっちのスレの8(このスレの
>>716 )って言いたかった。スマソ
あと俺の場合は実は、 友人ら4人の分もまとめて合計5人分でその冊数を依頼したんだ。 まあ、代表で俺がその業者に数百冊依頼したわけだが。
単純にそっちのほうが送料等の面で得だってことが一番の理由だったんだけど。 全員の意見を聞いたら安いとこってことで、いわゆる激安店に依頼したと。
だから、業者とモメた時はその友人らも出てきてわりと知識知恵も集まったんだけどね。 そういう背景もあったから黙って待ってるわけにもいかなかった。 そしたら業者のあの反応だから、みんな 「なんだこいつ?」 みたいになって、一度業者の事務所にも行こうかって話にもなったわけさw
友人らもまだ本を結構抱えてるんだろうが、もうあの業者だけは使わないだろうw だからその他の情報も聞きたくてこのスレにいる。 自分がその悪徳業者を晒さないでゴメンだけどw 一応弁護士も絡んでるからね。あまり暴れないようにしようという話になった。
弁護士さんは詐欺による刑事及び民事での追及も考えてたようだったが、費用を考えると俺らの費用対効果があわずだったんだけど、 昨日も触れたように特に金に困ってるわけでもないので、金に糸目はつけず意地でも業者を追及しようとみんなで一致団結してたからなw そのかわり業者にもそれ相応の報いは受けてもらおうと考えた考えたw
>>790 そんなに裏にいたのか?w
それは心強い
業者名はどうしても教えてもらえないようだな
代行業者のほうの弁護士費用が簡単に財務を圧迫しそうで心配になるレベル。 あいつら金あるのか無いのか儲けてるのかカツカツなのか今だにわからんわ
やっと社食が空いてきたようなのでメシ食ってくる
>>784 客が全責任を負う(著作権法違反で訴えられるのは、許可をとっていなかった客)米国以外、自炊代行業者が営業出来る国は存在しないんだから、客に全部押し付けるのは当たり前だろう。
色々な事態を想定して色々な対応策を事前に準備して、その上で弁護士が業者にまずはメールしたら、 黙って納品されて終わりとw 本当にくだらない話だった。 文書を送る前の段階でのメールの段階で終わったからね。 ある意味、弁護士の肩書きってすごいなと。 相手方の弁護士は何をやっていたのかと。
スキャンサービス総合スレのほうで、「あの業者最高。すげえ」って書き込みの後に「あそこは最悪。ステマか?」 って正反対の意見がでてたけど、なぜにああいう違いが生まれるのか。 運もあるのかな?それとも本当にステマなのかと。
まあ、ネットの書き込みはまさに嘘を嘘と見抜けない奴は・・・・なのかもな
業者が降臨してる可能性大だからなw
逆ギレして客のせいにしたり弁護士の存在チラつかせて脅しかけてくるような業者なら 他の客にも同じことやってると思うんだよな
ネットで募って被害者で集まって団結すればよくない? 全然納品しないで結局潰れた会社の被害者が集まってたネットブログを前に見たことあるけど結構人が集まってたよ なんで会社だっけ?あの潰れた会社
キャパ以上に注文受けすぎて、もはや業務が破綻していたとかいう 結局潰れたはず
>>810 それだw
キャパ以上に注文受けすぎて、もはや業務が破綻していたとかいう
見たことあるサイトだけで、新しい比較サイトってあまり無いのはなぜ?
各リンク先見てるとやたらとbook scanのヨイショ記事が目立つような気がするんだが気のせいだろうか
比較するにしても同じ人が色々な業者を使ってみる必要があるから、なかなかブログにまで書けるほどの人は少ないのではないか?
だから各々が自分が実際に使った1社について感想を書いて、そういうのを集めてチリも積もればな情報の場になればなによりだと思う。 それをやられて困るような仕事しかしてない業者はこの意見に噛みつくだろうが。
俺今仕事暇だから会社の裁断機で裁断して会社のデカイスキャナでスキャンしてればものすごい自分で自炊できる気がするんですけどw
本当に信頼できる業者の情報がないものかと
良さそうな話はあれど
だから良い業者はみんな秘密にしてるんだって
A3や学術書を早くやってくれるたら高くても使う
数千円から万単位の専門書を非破壊できれいにスキャンしてもらえるなら一冊に二千円くらい出す
実際は、高くてもただ高いだけでその分無いと思ってるのが本音w
50SCANNERってとこが全然仕事しないで挙げ句の果てにバックれたのはわかったが、 こういう業者を、注文する前に見分けたいものだよ なんか共通の兆候ってないものかと
非破壊自炊代行PLEASE
チョットマッテチョットマッテ、ってやかましいわw
>>812 売上金だけじゃ足りないような賠償金発生の訴訟リスク抱えてまで、自炊代行業を続けるような会社がもう残ってない(新規も参入しない)から、まとめが更新されない。
>>819 優良業者なんて、他の業者はどんどん廃業してるのに、裁判してでも自炊代行は違法業ではないと主張して、今、裁判やってるところぐらいなもんだろう。
>>821 国立図書館が蔵書の電子化に使ってるのと同じ非破壊全自動スキャナーを使ってる業者があるけど、1ページにつき25円+税だったな。
200ページの本を自炊代行依頼すると5,000円、500ページで12,500円って具合だから、それが高いか安いかはスキャン元次第だな。
>>827 やはり衰退していくだけの業種なんでしょうねえ
>>828 元の本が1万超えなので裁断したくないってのもあって、それくらいなら頼みたいですね
非破壊スキャンのSV600は買ってみたんだけど、補正まであわせると一冊に最低一時間はかかるからだんだんやらなくなった 高くても代行に頼みたい
親戚の子供に、バイト代払ってSV600での非破壊スキャン頼んでやってもらえば、本は破壊されない、俺は代行業者に頼むより安くつく、親戚の子はバイトになる。まさにWINWINな気がしてきたw
親戚に頼むのも厳密に言うと違法なのか的な話がこのスレの真骨頂
ebooks:電子書籍[重要削除]
http://macaron.2ch.s c/test/read.cgi/saku2/1420605130/4-
4 :削除依頼:2015/02/03(火) 00:00:33.50 HOST:KD106138079077.au-net.ne.jp(au-net.ne.jp)
対象区分: 個人・三種
削除対象アドレス:
http://ai.2ch.s c/test/read.cgi/ebooks/1380867907/624
削除理由・詳細・その他:
個人名晒しによる誹謗中傷の個人特定が目的。事実ではない誹謗中傷の書き込み。
2ちゃんnetじゃなくてscの書き込み?
本家のレスも全部たらこの偽2chに転載されてるから偽だけ削除申請しても意味ナス
scにだけ書かれてね?そういう場合ってどういう削除依頼になるんだろ? そういえば2ちゃん分裂してたもんな。 こういう時めんどくさいよなw
scのほう見たら思いきり個人名書かれてますやん
書き込んだと思われる人の個人名もその後に書き込みされてるけど、前後を読んだ限り、 その業者をクビになったバイトが腹いせに個人名とか書き込んで、それを本人に見つけられて開示請求されたって流れかな?
SCのほうから見たけど、書き込んだ人が予想ついてるなら直接本人に言えばいいと思うんだが ここにお互い名前書き込みあってもって感じ
以前から専ブラ使ってるからscは結果的に普段は見ないなあ
バイト含めて店員全逮捕の欧州、客に全責任(賠償金を支払い含む)があるとする米。 日本が著作権に厳しい欧米のどっちの方向に進むかわからんけど、 『これは複製許諾をとっている。これが虚偽であった場合に生じた全責任(何十万単位の賠償金支払い含む)は客が負う』と書類作らせて、 「出版社・著者はうち(自炊代行業者)じゃなくて、依頼客を訴えて賠償金取れ」という米国方式で自炊代行業者は生き残る気がするな。
そういう方向に持っていこうとするのはするんだろうけど、そうはいかない気がする。 多分淘汰されるよ自炊代行業者。
今となっては、短期間でパッと稼いでパッとやめる業種と言える
自炊代行が無くなる前に手持ちの本は業者にお願いしてしまおうっと。 業者さんお願いします
つか、どうやら本当にこのスレに業者の人いるようで草
SC見るとこっちより情報多いんだな。 しくみを考えれば当然か。
専ブラではscは見れないのかなあ
scの専ブラってのが別にあるとか?
探すのがめんどくせえwww
友達が私的自炊代行をやるとかギャグで言ってたんだけど違法ですね
scの専ブラ無いな
scとnetも仲良くしろよめんどくせえ
ためしに一冊、会社の裁断機で切って会社のリコーのコピー機兼スキャナで自炊してみたらあっという間にできたw
scとnetってそもそもどっち見てる人が多いんだ?
表紙はカラーで中身を自動的にグレーにしてくれる機能でもあれば楽なんだけどな。 会社のコピー機兼スキャナ兼FAXも百万以上なんだからそれくらいできてもいいようなもんだが、 やれることはscan snapと変わらんから悲しい
会社のコピー機とかでスキャンしててログ的な物残って会社にバレないのか?www
クビおつw
自炊代行業者の使ってる機械って何なの? scan snap使ってるとこも多いの?
モロにscan snap使ってるのを公言してる業者も多いけどな
会社のコピー機兼スキャナ兼FAXでスキャンしたのは自己啓発本なので、バレてもなんとか言い訳つく
えっ?バレるの?
まあscan snapも画質悪くないからな。俺は全然満足
最近の複合機は高機能だから、なんか保存する機能とかついてるかもな。知らんけど。 ウチもリコーだわ。MP C6000。 裁断機も有ればやってみたいんだが。
>>866 裁断機は会社とかにあるやつでガンガン切れるから効率良かったぞw
>>834 の削除依頼の話って、お互いに本名で罵り合ってんのか?w
まさに泥沼。
どっちもどっちだって気がつけよw
でも普通に考えたら最初に書き込んだ奴が悪いわな。 杉○、ちゃんとあやまれよ。 で?詳細はどういう感じの話なの?
スキャンスナップって画質悪くないの? 俺スキャンスナップ使ってるとこ避けてたわ
>>870 自分でもそれ使ってやってるけど、悪くはない。
でもこだわる人がどう判断するかはわからん。
こだわる人はこだわるからねー
会社でマンガ裁断してる時に誰かに見られたら厳しくなかい?w
scan snapの新製品がでるとかでないとか
あー漫画も会社でスキャンしたい
面倒くさいけど各業者名と「評判」とかでggって必ず調べてから頼もう
ネットで書かれてることが全て本当と言えないのは重々わかった上で
へんなのに引っかからないためには自己責任で業者選択しないとな
ネットの評判って 自炊代行業者同士の潰しあいで完全なウソもあるかもしれないし 逆に火の無い所に煙は立たすで実際に何かがあるのかもしれないし、 どう考えればいいのかわからんよな。
食べログは近隣の飲食店が悪口を書き込むとか書き込まないとか
代行業者はそんなことしてる暇があったら1日でも早く納品しようよ
家での自炊が簡単にできるシステムを開発してくれメーカーさん
scan snapでも結構いけると思うけどな。 裁断は別問題だが。 自炊代行業者でも使ってるくらいんなんだから。
scan snapの新製品出る出る言われてて、結局アドビの新バージョンになっただけらしい。 これはワロタw
せっかく自炊代行業者の使用機種も新調されて出来栄えがよくなるかもと思ったのになw
Amazonきたか。 いい流れだ。
アメリカだけかーーーい
ところで自炊代行業の人って、それ以外にもなんか事業やってんの? これだけだといかにも苦しくね?
Scan Snapの新製ってwww
待ってた人もいただろうに
>>887 > アメリカだけかーーーい
日本で発売されても、日本語OCRが無いという・・・
年末に安く買った俺勝ち組
新製品で進化する余地があまりないと思うんだが
ScanSnapの問題は画質性能よりも維持の手間 機械本来のスキャン性能を維持するために手がかかる。 とBOOKSCANの人が言ってたね。 だからって代わりに入れたのがX10Cじゃクラス外バトル過ぎると思うが。
book scanもScan Snap使ってるのか
わりとみんな使ってるんだな。他社はなぜ本格的に追随しないんだろう? それほど売れるジャンルでもないのかな
黒線がはいるのがなあ
自炊代行の人って、裁断の段階でミスったらどうすんの? 新しいの買ってくるの? あやまるの?
それとも当社顧問弁護士に相談の上逆ギレすんの?w
自炊代行業者 「客が文句言ってきたらこの文コピペして送っとけ。 それでもガタガタ言ってきたら当社顧問弁護士と協議した結果、 金は返せねえ、本も返さねえって例の文送っとけやwwwww 大丈夫大丈夫、弁護士って言っとけばあいつらビビるからwwwww」 的な?
いくらなんでもあの話はひどいw だから業者名教えて
そういうあまりにひどい業者は名前出してもいいように思うんだがな個人的には。 自業自得じゃん。 ただ、そういう業者だからまた逆ギレして弁護士弁護士言い出す可能性あるから関わりたくないけどなw
まあ実際は顧問弁護士なんていないんだろうけどなw 本当にいてその対応だったら弁護士も懲戒請求もんだわ
弁護士に頼むっていうのはある種の麻薬みたいなもんで、 「弁護士に相談して云々」とか言うタイプは、何かあればしょっちゅうそんなこと言ったりやったりしてるからな。 素人相手ならそれだけで相手がビビることもあるだろうし、それでそういう成功体験をしてしまうと 相手かまわず何かあればすぐそれやって黙らせようとする時期がある。 調子に乗って多用してるうちにそのうち相手次第で自分が壊滅的な返り討ちにあったりするわけだ。 弁護士だ訴訟だってしょっちゅう言ってるタイプだって最初からわかったら、 その相手には最初からかかわらないほうがいい。こわいからとかじゃなくてね。 性格がめんどくさいんだよそういうタイプはw 自炊代行業に限らずだし、理由にもよるから全部とは言わないが、 訴訟だ弁護士だ騒いでる店や会社があったら、俺ならメンドくさい奴と判断して最初からもう関わるのを避けるね。 別な店なり業者なりがいくらでもあるのであれば、そんなややこしいとこにはわざわざ拘る必要は全く無いと思ってる。 そういう意味では同業他社がたくさんある業界はいいよね。 相手がオンリーワンだとそうはいかないが。
ただし、誰が見ても訴訟が当然という場面もあるだろうから、それであればその限りではないけどね。 まあケースバイケースってことで。
なんかあれば「ヤクザと知り合い」とか言うタイプもいるが、あのタイプもなんとなく同じようなもんだわな、目的がw
そういう奴って結局自分が自分の弁護士にカモられてんじゃないの?w
弁護士「いやー、あなたのおっしゃる通りですね。ここは訴訟をおこしたほうがいいです!」
弁護士(しめしめ。こいつを洗脳しといてまた30万か。今月も家賃払えるわー) みたいな感じだったら泣けるな
弁護士「なんですと!納期が倍かかってるだけで客が催促してきた?それはけしからん客だ!訴訟ですよ。ここは訴訟ですよ」
弁護士(っべーわー、こいつのおかげでまた女と沖縄行けるわー、っべーわーwwwwwマジっべーわー)
自炊代行業者 「誠に恐縮ですが当社顧問弁護士と相談した上でお客様への納品及び返金は致しかねるという結論と あいなりましたことをおわび申しあげます(ドヤァ」
自炊代行業者 (っべーわー、俺マジ強えわー、商売安泰。俺最強wwwwww 俺に文句言う奴とか客でも許さねーからwwwwww 納期とかwwwwwwそんなもん納めるつもりはあったって言っとけば大丈夫だしwwwwwww マジ客バカすぎwwwwwww)
そんなことやってても長続きしないって
処理速度上げたくてKV-S5076Hに代えたがフォトショで画像補正が必要なのは変わらんし、スキャンスナップの価格であの性能で文句言う奴が理解出来ん。
>>897 ちゃんとメンテしなきゃ、何十万の業務用スキャナ使おうと原稿に無い線は入る。
メンテしない奴が悪い。
俺はメガネ拭きでやわらかく拭き取ってる
X10Cのクリーニング機能がどれだけ有効なのかは知らんけど 少なくともScansnapと同程度のスキャン効率で全くの無意味ってことは無いだろうさ。 機材維持の手間が減ればいいんだ。メンテナンスフリーで有る必要は無い。
まだ200冊くらいしかスキャンしてないけど、糊が付いて線が入る場合があるけど そこだけ気をつけて線がでたら拭いてるからわりとキレイに仕上がってる
今回Adobeじゃなくて別のソフトが添付するようになったみたいだけど、 ソフトの性能的にランクアップしたの?ダウンしたの? 詳しくないからよくわからん
値段がリセットされてかなり高くなってるから、待ってた人は完全敗北だな
あったかいんだからぁ
寒いわ!
すでにアドビ付属のを持ってる俺からすれば、新製品の使い勝手は誰かのレポに頼るしかない
自炊代行業者さん、新製品使ってみてレポお願いします。
業者名のリークあるかとささやかな期待で来てみたけどやはり無いかw
>>834 の削除依頼ってどうなったのかと思って見たら、削除が却下されて削除されてないんじゃん。
個人名なのに削除されないもんなの?
運営の基準がよくわからんな。
これを機会に2ちゃんscち2ちゃんnetをじっくり見てみたけど、よくまあscのほうで短期間にこういうシステム作り上げなたとw レスアンカーの数字まで自動で切り替わってコピーされるんでしょ? ひろゆきの持ってる人材すごいなw
削除依頼却下されてまた同じ削除依頼を貼ってるけど、一度却下されたものに同じ文面で打って 再度依頼できるもんなのあれ?
あの個人名を書き込んだ奴がどういう立場にいてあれを書き込んだのか気になる
削除の基準がイミフだな
アスペルガーが連日書き込んでると思っていたが、流石に続き過ぎる。 こういうスレの存在が邪魔な業者がスレ落とそうと連レスやってる様だな。
業者とかw
よく見たら削除依頼の再掲載は内容が微妙に変わってるんだな 運営もなかなか厳格なのね
削除依頼も大事だけど、書き込んだやつわかってるみたいだから直接言えないのかな すごいケンカしてんの?
ここまで新ソフト情報無し
netの削除依頼はうまく行って、scの削除依頼だけ却下されたらどうなるしくみなんだ?
netの書き込みが自動的にscにコピーされるように、削除も自動的にコピーされるのかね?
え?よりによって業者認定かw
いや、異動になって今週いっぱい特に仕事暇だから月曜からあちこちで張り切りすぎてるけど確かにwww
ツイッターでもつぶやき12万超えだからその感覚でやってるから確かにな
来週からまた普通に仕事増えると思うんだが、何かやってないとな
仕事してるように見えね?w
業者おつw
なんかさーせん
優良業者リストください
埋めても次スレ立つから同じだぞ
ほんとにいつのまにか950に近づいてるぞ
発狂する奴多いな
暇な割に一定の拘束時間はあるもんで
優良業者リストっても先に意見出てるように、各社比べて比較できるほど色々な業者を試した人がいないと成立しないからな。
だから優良業者だけはみんな隠すんだってw
一切名前が出ない業者に優良業者が隠れている
ここで満を持して俺がとっておきの業者名とか言って出した日にはまさに業者認定w
埋めても俺にメリットは無いんだが、むしろあの削除依頼してる業者は削除前にでもスレ落ちるから助かるかもしれんな。でも全然別人だから。つか、俺は業者じゃありませんのでw 暇
すごい速さw 次スレでは書き込み控えれ 俺も書き込み多いけどな
冗談抜きで次スレ立ててもいいレベルまで来てるから草原
拘束時間が長くて暇ってのも考えもんだ
次スレあたりでは仕事もちょうど普通に戻る。
というか、次スレではおとなしくするわ。 スマソでした。 あまり考えないでツイッター感覚で書き込んでた
>>954 埋めるって言ってもこっちで950なら、scだともう1000超えてんじゃないの?だったら落とす必要ないじゃん
って思ったら、確かにむこう1000超えてたけど、scって1000超えてても普通にスレ伸びるのか?
scとか全然見てなかったからしくみがわからなくて、1050とかあって不覚にもワロてしまったw
>>834 つか、見るたびに削除依頼繰り返して、その度に削除人にコテンパンに言われてんだけど大丈夫?
個人名書かれてんのに災難もいいとこだな
やっと暇な仕事終わったわ
ebooks:電子書籍[重要削除]
http://macaron.2ch.s c/test/read.cgi/saku2/1420605130/
8での矛盾を9で削除人に鋭く質問されてるとこでワロタw
その削除依頼に出てくる嫌がらせされたっていう業者のHPからからフェイスブックを見たけど、 「適用法」って言葉の使い方間違ってんだろw
ワロタ
新スレ俺が立てようと思ったけどスレ立て規制に引っかかってダメだったわ。 とことん使えなくてスマソ
埋めるなら埋めるけど?
俺も立てられなかった
やっと帰宅な
実況板になっとる
>>964 クソワロタ
今度は書き込まれた名前は「同姓同名」だからとか言っとるでwww
これは多分運営も「バカにしてんのか」って怒るわ
★ebooks:電子書籍[重要削除]
http://macaron.2ch.s c/test/read.cgi/saku2/1420605130/10-
10 :削除依頼:2015/02/05(木) 23:41:28.45 HOST:KD106161100228.au-net.ne.jp(au-net.ne.jp)
対象区分: 個人・三種
削除対象アドレス:
http://ai.2ch.s c/test/read.cgi/ebooks/1380867907/624
削除理由・詳細・その他:
個人名晒しによる誹謗中傷の個人特定が目的。事実ではない誹謗中傷の書き込み。
9 :さくぢょぬこ。 ★:2015/02/05(木) 20:36:17.32
>>8 削除依頼理由はガイドライン*つき事項より正確にどうぞ。
> 名誉毀損
警察や裁判所へどうぞ。
質問です。
>>2-3 の時点では会社のサイトにその個人名が掲載されていたのを確認したのですが
無関係というのはどういうことでしょうか?
10 :削除依頼:2015/02/05(木) 23:41:28.45
対象区分: 個人・三種
削除対象アドレス:
http://ai.2ch.s c/test/read.cgi/ebooks/1380867907/624
削除理由・詳細・その他:
個人名晒しによる誹謗中傷の個人特定が目的。事実ではない誹謗中傷の書き込み。
同姓同名による被害。一般私人の実名の記載はプライバシー侵害。プロバイダ責任制限法ガイドラインによると削除対象です。
公開されてる情報だからコピペした(ホスト部分は一応消しました)けど、確かにこれでは9で運営の質問に対する答えとして苦しいように見えるんだが。 しかも、俺がコピペした文にはあるラスト部分の、「同姓同名」記述だけをなぜか外したコピペがここに貼られるとか、どういうことかなと思って全コピペしてみた。 個人名書かれたことについては同情するし削除すべきだと個人的には思う。 しかし、だんだん続けて見てるうちになんかだんだん「あれっ?」って思ってきたわ。 しかし運営も削除してあげればいいのに。
とりあえず、削除依頼出してる人はそれも大事だけど、このスレ埋めちゃえよ。そっちのほうが1番実質的現実的な解決手段な気がするぞ。
削除人の言うことが正しいとするとだけど、当初その個人名が会社のサイトに記載されてて、今はなぜか消えてるんでしょ? その上で、「同姓同名の別人」っていう主張だとすると、その名前を削除したがってる人は誰なの? なんか矛盾してないか? 全く話がつながらねえ。 俺の頭が悪いのかな?誰か説明してくれw
埋めましょうか?
昨日業者認定されたしw
今日はこれでも案外忙しい
削除依頼のとこ面白い展開になってるなw
本当に会社と関係無い一般私人かどうかは会社の謄本見ればわかると思うんだがな。 少なくとも役員かどうかだけは。 役員じゃない一般社員の可能性もあるけど、今までにそんな名前の人がその会社に在籍したことが無いならそれを証明すればいいのでは? モロに役員にそういう名前の人がいるとか過去に在籍してたというなら、 逆に「一般私人じゃない」ってことが証明されるけどな。 どっちにしてもはっきりさせるならそういう方法を取ればいいのにね。 そっちのほうが早いのに。
要は運営は、中傷されてた会社とその会社の社員らしき個人名について、その会社のホームページを見て関連性を調べたと。 そしたらそのホームページに、その個人名も一緒に記載されてるのを確認したと。 したがって、その個人名の主はその会社の関係者であると判断した。 だから削除しなかったと。 そういうわけでしょ? その時点では、削除依頼してる主は運営が会社のホームページをチェックして裏を取ってるのを知らなかった(←ここ重要)、 その後、その会社のホームページにあったはずのさっきの個人名がいつのまにか消えていて、 その後に削除依頼板に「その会社とその個人名は無関係だ。その人は私人だ。だから削除しろ」と書き込まれた。 ところがそこで初めて運営が「いや、私この前ホームページチェックした時、その個人名がホームページにあったのに、なんで今消えてんの?どういうことか説明して」と。 まさかホームページをチェックされてたとは思ってなかった削除依頼主は大あわて。 本来はそこで 「ホームページから名前を消したか消してないか。消したならなぜこのタイミングで消す必要があったか。 例えば、自分の名前が書き込まれたので、おかしな二次被害にあう可能性を考えて消した」 などという理由を書き込めば筋が通るものを、 いかなり「同姓同名です」(←ここが意味不明wwww)
大体俺の考えと同じ
自炊代行スレで自炊代行業者について書かれた誹謗中傷と個人名を、 その人とは全く関係無いという同姓同名の人が 削除しろ削除しろっていうわけないから、完全に論理が破綻してるように見えるわな。 要は削除依頼主が、まさか運営がホームページをチェックして裏を取ってると思ってなかったことによる 想定外の事態になってる故の惨状ってことでおK? 中傷内容の真偽の程はわからんけど、中傷書かれてるのは事実なんだから それを突いて普通に削除の正当性を繰り返し訴えればよかったと思うんだが、なぜいきなり同姓同名とか言いだしたんだ? かえって運営の心証悪くするぞ?
お前らこれで俺が業者じゃないってことがわかったか?w
で、埋めますか?
業者じゃねっつのこんちくしょうめw
埋めますか?
削除依頼実況スレ?
「適用法」とか言ってるレベルじゃな
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/06(金) 23:08:36.79 ID:Cecqq9iz
埋めましょうか?
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/06(金) 23:15:41.87 ID:Cecqq9iz
俺も削除依頼で話題のそこのフェイスブックも見てみたけどさ、 嫌がらせされて法的措置を取ってるのはわかったけど、 それがなぜ「銀行振込でのご決済を一時的に停止させていただくはこびになりました」につながるのか理解できないんだが。 法的措置をとってるからゆうちょとクレジット決済はOKで、銀行振込は無しにしましたの目的ってなんなの?意味わかんね 法的措置を取ると銀行振込できなくなるの? 教えてエロい人
運営に放置されててワロタ このままあきれて無視されて終了かw ご愁傷様w
はい、自称「同姓同名」の削除依頼者、誰もが想像してた通りやはり運営にむげなくあしらわれるという当然の結果来たー!
つか、普通こうなるって想像できね?
個人名書き込まれたの見て最初は同情してたが、途中からなぜかいきなり「同姓同名」に路線変更とか誰が見ても話おかしいだろw
当初は全然ノーマークで見てたけど「同姓同名」言い出したとこからいやがおうにも注目してたらこれだ。
つじつま全然合ってねえもん。「同姓同名」だというならちゃんとつじつまがあうように説明しれ。
そうすればみんなもそうだし俺だって納得すると思う。簡単なことだ。
9 :さくぢょぬこ。 ★:2015/02/05(木) 20:36:17.32
>>8 削除依頼理由はガイドライン*つき事項より正確にどうぞ。
> 名誉毀損
警察や裁判所へどうぞ。
質問です。
>>2-3 の時点では会社のサイトにその個人名が掲載されていたのを確認したのですが
無関係というのはどういうことでしょうか?
10 :削除依頼:2015/02/05(木) 23:41:28.45
対象区分: 個人・三種
削除対象アドレス:
削除理由・詳細・その他:
個人名晒しによる誹謗中傷の個人特定が目的。事実ではない誹謗中傷の書き込み。
同姓同名による被害。一般私人の実名の記載はプライバシー侵害。プロバイダ責任制限法ガイドラインによると削除対象です。
11 :削ジェンヌ ★:2015/02/06(金) 12:11:55.59
>>10 >>9 の質問に回答ください。
12 :削除依頼:2015/02/06(金) 14:50:48.62
対象区分: 個人・三種
削除対象アドレス:
削除理由・詳細・その他:
10で回答済み。同姓同名。
一般私人の実名晒しという明らかなプライバシー侵害を放置するのはなぜですか?
13 :さくぢょぬこ。 ★:2015/02/07(土) 19:52:10.44
>>12 >>9 の質問に真面目に回答いただけるまで、私は判断を控えさせていただきます。
同姓同名だけでも苦しいのに、運営の質問をはぐらかしてまともに答えてない上に運営に逆質問とかw
個人中傷なんてあったか
http://ai.2ch.s c/test/read.cgi/ebooks/1380867907/l50
2ちゃんscのほうの自炊代行業を語るスレ 六冊目の624で業者名とその関係者?が晒されてる。
(要: sとcの間の空間をくっつけて)
その後削除依頼がでたものの、運営はその業者のHPにこの個人名が一緒に書かれてのを確認したから関係者でしょうということで
個人名扱いにせず削除に応じてくれなかった。
その後、突然その名前がHPから消え、その人とは同姓同名だからとか関係ないとか言い出したようでこの騒ぎ。
同姓同名ならおまえに関係ないんだから騒がなくてもいいじゃんって話なのに、なぜか同姓同名で関係ないと自称する人が
削除だけはしろとしつこく騒ぐ不自然さが。
偽2chの削除要請は方法知らないとトリッキーだからなw