Kobo Touch/Glo/Mini hacking スレ Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■楽天公式
http://kobo.rakuten.co.jp/

■専用wiki
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/

※前スレ
Kobo Touch/Glo/Mini hacking スレ Part.5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1365594988/
Kobo Hack情報元祖
ttp://wiki.mobileread.com/wiki/Kobo_Touch_Hacking

海外情報源
ttp://www.mobileread.com/forums/forumdisplay.php?f=223

Kobo Touchで英和辞書
ttp://petit-noise.net/blog/20120808/kobo-touch%E3%81%A7%E8%8B%B1%E5%92%8C%E8%BE%9E%E6%9B%B8

Kobo用高速化Jpegライブラリ
ttp://ux.getuploader.com/KOBO/download/1/Kobo_libjpeg-turbo_updater_20120824.zip

Kobo Touch専用ホームボタンにページ送りを割り当てるデーモン(常駐アプリ)
http://ux.getuploader.com/kobo/download/5/kobo_fwbtd_20120912.zip

※注意
情報を調べ理解した上で、全て自己責任でおながいします
理解できないからって泣かない。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:26:10.98 ID:r61B2v7W
>>1

これからSD換装もcfwする人へ
まずは内蔵SDバックアップが基本です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:40:52.60 ID:VALlhJUZ
>>1

テンプレじゃないけど一応貼っておく

-----
MINI FAQ

オリジナルファームが2.6.*なら
・導入するのはCFW0.96β1
・passlock等0.95系のaddonは使えない
・jpegturboは不要(2.6.*系オリジナルファームに標準装備)
・touchの場合HOMEキー送りデーモンは使用可能?(使ってないからわからん)

※ファクトリーリセット直後の状態で2.6.*のファームならpasslockの使える2.4.*/2.5.*系へのダウングレードは不可能(?)

※ファクトリーリセット直後が2.4.*以前のファームなら頑張れば2.4.*系/2.5.*+CFW0.95+passlock addon可能
 (setup時点での2.6.*系への自動アップグレード阻止は前スレ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1365594988/ 758
 あたりからの流れを参照)
 自動アップグレード阻止は今のところPC接続については手作業でアップグレードファイル削除
 WiFi同期に関しては対策なし(同期せずに、新規購入本は検索&ダウンロードするのが吉)
-----
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:55:34.85 ID:wixf42XQ
>>3
このFAQは素晴らしい。
2.6Xファームの人は、これで相当助かるだろう。
こういうことする人には頭が下がる。
本当にみんな感謝あるのみだ。

煽りに即レス、耐性ゼロな器の大きな人ばかりじゃないんだよね。
クレクレ君のくせに、初心者排除、ちょっとでも気に入らなければ、読み飛ばしすらできない馬鹿。
あげく、勝手に初心者お断りとか、勝手のわがままルールで掲示板の私物化。
それこそ、馬鹿集めたblogでやれ。

そんなのばかりじゃなく
まともな人もいるのだよな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:59:57.77 ID:VALlhJUZ
>>1

CFW本体へのリンク(前スレより抽出)

-----------------
[CFW0.95系:オリジナルFW 2.4.*/2.5.*用]
(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1365594988/71)
0.95
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/111/Kobo_CFW_Ver0.95.zip

0.95Plus
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/110/Kobo_CFW_Ver0.95_Plus.zip

パスワードロックやセンターズーム使いたい人はPlusを、それ以外は0.95でどぞ

[CFW0.96系:オリジナルFW 2.6.*用]
(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1365594988/510)

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/125/Kobo_CFW_Ver0.96%CE%B21.zip
-----------------
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:18:24.34 ID:VALlhJUZ
>>3

追加事項

[FW2.5.*+CFW0.95について]
CFW0.95は元々2.4.*系ターゲットで作られたものなので、2.5.*では
利用者の「入れてみたけど大丈夫そう」という経験則でしか
動作検証されていません。

plusモジュールについても、開発者自身がじっくり検証したわけではないと思います。
(少なくともzoomについては2.5.*系FWは全く未解析なので開発者の検証度は0だと言明しておきます)

------------
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1365594988/191)
ちなみに、0.95も0.95Plusも2.5.xでは問題があります。

・フォント設定共通化機能が動かない
・本棚アイコンの動作がおかしい
------------
※上記は2.5.1での話。2.5.2との組み合わせでの不具合は不明
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:34:27.87 ID:phmjGTGI
>>4
そんな貴方が耐性ゼロ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:04:01.34 ID:l5+etvIH
>>4
初心者お断りはcfwを使う上での暗黙の了解だが?
自己責任とちゃんと唄ってあるだろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:09:06.22 ID:3DuAle6E
>>4
厚かましい初心者は死ねよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:24:16.34 ID:FZgc6qOQ
なんか、ここ殺伐としたな…
単発が何批判しても説得力に欠けると思うが…
まあ、初心者の線引きが難しいのは確かだわな。
自己責任なんだから本来どんな初心者がCFW使おうが、自己責任ってスタンスもありっちゃありってことなんだろうが、
それでkoboの会社のほうに泣きつくようなアホが出るのは困るんだろうな。。

まあ、今の棲み分けで大した問題が出るわけでもなし、初心者の線引きはCFWのreadmeの内容をしっかり把握できることっていうのが妥当なんじゃないの。
もし、readmeに書いてあること(あるいはそれ以前の初歩的なこと)が理解できてなかったら、”ググれ”とか”readmeに書いてあるよ”っていってあしらうのが穏和に済ます一つの方法だと思うが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:36:46.94 ID:muTJd4ZF
ここを殺伐とさせたのは厚かましい初心者である
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:43:57.04 ID:FZgc6qOQ
>>11
前スレのちゃんんと流れ読んでないが、ググれ”とか”readmeに書いてあるよ”っていってあしらうのではダメだったの?
それはもう初心者というよりある種の荒らしに近いなにかとみなして無視すればいいんじゃないか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:49:54.57 ID:muTJd4ZF
>>12
全員がそれで統一すれば問題ないが、答える人がいて図に乗った。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:56:27.96 ID:FZgc6qOQ
>>13
なるほど。まあ、起こってしまったことはもう言ってもしょうがないと思うが。
でもそうするとテンプレ工夫すべきだろうな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:31:35.29 ID:TBmWxakf
>>4
構って欲しい時は素直にそう言おうな。
くれくれ構ってちゃん。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 03:46:50.47 ID:nYyZQObZ
自動アップデート無効化きたな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 06:24:26.17 ID:FZgc6qOQ
>>16
ホントだ。
でもサーバー関係でなんか問題でそうでチキンな俺はしばらく様子見。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 06:38:32.06 ID:CAM/akeX
readmeを読まないどころかダウンロードすらしない奴もいるのな…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 06:57:41.66 ID:FZgc6qOQ
>>18
PC立ち上げんのだるいからちゃんと中みてさえいないんだ。ごめんな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:11:09.17 ID:sAvpRZN7
チャットじゃないんだから全レスすんなクズ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:52:16.58 ID:907zdPL2
sdカードにcbz突っ込んでも認識してくれなくて
ファイル名を英数字にすると認識する
CFW入れればファイル名を日本語で
しかもzipのままでもokですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:51:16.78 ID:xiojxRmt
おい、自称情強おせっかいバカの出番だぞ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:14:43.74 ID:xI/m6ByI
[自動アップデートのガード]
1)実験的に作っただけなので、需要のはない2.6.*用です。(2.6.*→2.8.*ガードにしか使えない)
2)現行のものはmanifestファイルを削除し忘れてますがガード機能自体には影響はありません。
 (そのうち修正予定)
3)処理自体は手作業で行っている削除と同等のことしかしていません
 (PC接続同期でKobo Desktopがファイルを置く)→(接続解除)→実際のアップデート処理前にファイル削除
4)WiFi同期に対しても同じく、
 (アップデートファイルダウンロード)→(リブート)→実際のアップデート処理前にファイル削除
 です。

(2)のミスがあるので修正版作る予定。気づかせてくれた前スレ998さんthx
新スレにCFWのリンク張るついでに0.95を取りなおしたので、
需要のありそうな0.95/0.95plus向けも作ってみるかも。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:32:07.79 ID:ndznYO82
前スレの初心者はそこまで図に乗ってるようには見えなかったがな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:46:57.14 ID:gqykh4UT
明らかにまともにググってない&readme読んでいないのに
全てやったと嘘ついて質問重ねるのは図に乗ってると思うけど…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:58:19.29 ID:ccOL+38z
>>25
わかったわかった、もういいだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:51:35.89 ID:gqykh4UT
>>26
そういうのは蒸し返した>>24にこそ言うべきことなんじゃないか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:57:24.75 ID:OrXTUgvB
>>13が図に乗ったとか書くのが悪い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:13:00.63 ID:ccOL+38z
いい加減にしろや。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:40:38.90 ID:ZQIdi3f5
>>21
イェア!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:20:28.33 ID:NlkYgwcx
>>23
気長にまってますお
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:22:30.94 ID:OHpnw7IQ
先週買ったKoboGloのCFW導入レビュー
オリジナルFW2.6.35.3を2.5.2にダウングレードしようと2.5.2のアップデートファイルを置いてみた

すると起動直後の「USB接続で設定」の項目が「WiFiが見つからないときは・・・」みたいな文言に変わっている
これはダウンできた? と思ってCFW0.95も入れてみたら対応アドオンまで問題なくインストール&稼働できた

現状、自炊本の自動本棚から読書機能までストレスなく使えてる
passlockもズームのアドオンもちゃんと動く
>>6の不具合はあるが、本棚アイコンがたまに効かないこと以外何も不自由がなく快適

全員が使えるのか知らないが、最近Glo買った人にはこの手順はおすすめしても良いレベルと思われる
WiFi接続は一切試してないんで、ストア使う人はわかんない。自炊派の方は試してみては
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:59:47.09 ID:fqXCPOzw
大きく変更のあったバージョンからのダウングレードは
ファクトリーリセットなしで行うと文鎮化する可能性があるので
事前のバックアップはお忘れなく。(経験者談)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:02:57.98 ID:UBXpWTMh
バックアップでどうにかなるとか生ぬるい文鎮やな!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:17:07.96 ID:IhagzUhB
どうにもならない時もある
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:25:08.17 ID:OHpnw7IQ
>>33
あ、もちろんファクトリーリセットしてから行いました
一番重要なこと抜けてた・・・orz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:39:53.74 ID:Qe6fawJx
>>32
オリジナルFW2.6.35.3 というのは、 .kobo\versionを見てらっしゃるのでしょうか?
手元の2013.9.3注文の本体は
XXXXXXX, 2.6.35.3, 2.1.5, 2.6.35.3, 2.6.35.3, 00000000-0000-0000-0000-000000000XXX
でした。
多分3番目の2.1.5というのがFW番号かと・・・

公式アップデート kobo-update-2.5.2.zip を導入をすると、この3番目が2.5.2へ変わりました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:57:17.70 ID:OHpnw7IQ
>>37
そうです。最初は確か3番目も含め全部2.6系だったはず・・・
ごめん、ちょっと予備にもう一台買ってるんで調べてくる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:03:49.35 ID:Qe6fawJx
>>38
期待しときます!

認証回避、2.4.0ならできたけど2.5.2はできないぽい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:29:59.85 ID:OHpnw7IQ
だああああ、ごめん2.1.5だった!
超スレ汚し失礼、>>32は忘れて下さい

>>39
あ、一応、認証回避は2.5.2でもできたよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:24:01.11 ID:Qe6fawJx
>>40
オチがステキ!

こちらも再挑戦して2.5.2で認証回避できました(汗)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:51:39.69 ID:y+6ijWEx
ふむふむ、最近のgloでもファクトリーリセットで設定される初期FWは2.1.5なのね。
なら、手順を誤らなければ2.4.*/2.5.*での運用はできるねえ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:16:22.94 ID:y+6ijWEx
>>23

とりあえず0.95/0.95Plus/0.96用のpatchを上げてみた。
CFW0.96向け前版で消し忘れてたmanifestファイルも消すように修正済
#動作確認してませんのでミスはあるかもしれません
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:33:30.54 ID:lY920KNv
どこに上げたか書かないところが糞虫
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:36:49.98 ID:KNr4TXlc
いつものとこじゃん・・・
ちゃんと投稿されてたよ 09/10 21:12に

まったく調べる気もないんだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:43:49.93 ID:lY920KNv
糞虫に張り付いてる寄生虫かよw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:47:33.72 ID:Ll/0dfkr
なにいってんだこいつ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:00:30.17 ID:+r2d5FM6
荒れるからスルーの方向で
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:02:40.29 ID:y+6ijWEx
>>1

Kobo Hack Uploader
Kobo Hackスレ用うpろだ
(koboayaさん開設)
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/

#そういやテンプレにアップローダーのurlが入ってないんだっけか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:16:34.27 ID:OHpnw7IQ
>>43
0.95Plus&shelveicon再インストの組合せで試してみた
USB接続遮断後、見事にアドオンのインストールが蹴られました

WiFi利用する時には心強い。良パッチdです
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:14:29.86 ID:WxQ/GP55
んー、「関連する本」ってWifi接続してなくても出てくるから、
db内に保存された情報から抽出してるのは確かなんだけどイマイチ素性不明。
シリーズ以外のものも関連として出てくるから抽出filter条件が複数なんだろうか…

SimilarLibraryControllerBaseクラスあたりでloadRelated()とか
AbstractSimilarLibraryView::addRelatedItem(Volume &)とか
それっぽいのがあるからそのあたりで抽出しているんだろうけど。

ま、とりあえずcbzコンテンツでシリーズ設定したときに関連本で出てくるか確認してみるかなあ。
(コンテンツタイプの条件でepubだけに限定されている可能性もあるけど…)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:12:01.95 ID:hOWx7/Re
>>51

シリーズ設定はダメっぽいなあ。
(シリーズ検索できないから現状のnickelだとリスト表示の3行目に薄字で出る以外に意味ない)

んで、epubストア本でチェックすると
volume_tabsのvolumeId,tabIdが関連性のテーブルっぽいが、
自炊cbzをここに登録してもいいんだろうか…

多分ストア同期すると更新されちゃうテーブルだと思うから、
ストア本の関連性を永続的にカスタマイズするのは難しそうだけど、
ローカルな自炊ファイルだとGUIDが"file://〜"だから
ストア同期で勝手に更新されることはないだろう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:25:21.32 ID:hOWx7/Re
>>52

あるvolumeId=VolumeId(GUID)で検索すると20レコード出てくるから、
「関連する本」の5books×4pages=20と合致する
(5page目はmoreのwifi接続ボタンなので実listは4page分)

今晩ちょっと自炊cbzで試してみるかなあ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:12:22.37 ID:hOWx7/Re
>>53

あ、逆だった。tabIdの関連本としてvolumeIdを紐付るようだ。

一応cbzで試して関連する本に出てきたので使えそうな感触ではある。

課題は
・登録をどうするか?(db素人なんで…)
・コンテンツ削除時にvolume_tabsのレコードも自動的に消えるのか?
 (ライブラリリスト等からの単独削除のとき/PC接続削除したときのガベコレ的なdbへの反映のとき)
・ストアコンテンツ混在で関連づけたときに、同期更新でどうなるか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:22:10.64 ID:uaK19GzN
ヲタayaの一人芝居うぜー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:22:31.24 ID:imbjLboC
>>55
巣にお帰り。役立たず。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:08:31.05 ID:AvxkE0Nm
>>54

詳細情報の中央部のデフォルトはどういう法則なんだろうか…
ストア本なら「関連する本」がデフォルトで、その他は一律「詳細情報」がデフォルト?

・cbzに関連本を紐付けても、デフォルトにはならなかった(デフォは「詳細情報」)
・自炊epub(関連なし)でもデフォルトは「詳細情報」

操作性を考えると「関連する本」をデフォルトにしたいところなんだがなあ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:18:07.90 ID:YUaeDQcu
乞食顧客
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:28:26.55 ID:PGKddqHO
浮上
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:13:05.69 ID:IjlmLd6y
しばらく見てなかったが新機種対応でKobolabsソースにaura用のkernel,u-bootが登録されてたんだなあ。
(旧aura→aurahdでrename dirして新しくaura dirを作り直したようだ)
glo用の現行u-bootなんかは最新のaura用ソースを見たほうがいいかもなあ。

あと、6月に2.6.*系で使ってるneon optimizedなpackageが登録されていたことにも気づいた。
zlibのはどういう素性のものなんだろう…

それと、busyboxはKobo-Readerとは別にリポジトリ作ってそっちでやっているようだ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:25:05.25 ID:IjlmLd6y
(Kobo Touch/Glo/Mini hacking スレ Part.2)
------------------
585 koboaya(前スレ506) 2012/11/30(金) 18:28:09.44 ID:2E/QU//Q
自炊データの「シリーズ名」「巻数」「サブタイトル」を登録したら、何故かしらんが
未購入データのように取り扱われてしまった・・・

慌ててnullに戻したんだが、変わらず・・・・

このフィールドは危険だ。いじったらまずいかもw
------------------

今のFWでもやはりシリーズ関連フィールドはいじるとまずいままなのかなあ?

>>52 の実験のときに自炊cbzの2ファイルだけ同一のシリーズ名設定してみたが、
特に問題なさそうだし、現行FWなら気にしなくてもいいような気がするものの…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:35:33.53 ID:hs0qmZvG
新規登録の著者名等を解析してdb更新するあたりを
・ContentIDも抜き出す
・著者名、タイトル(シリーズ名、関数、サブタイトル)に詳細解析
・同シリーズ(or同著者)でdbから既存コンテンツを抽出し、そのContentIDを取り出す
・db上で新規コンテンツのシリーズ設定をする
・新刊→既刊listの関連性を関連本テーブルに新規登録
・各既刊→新刊の関連性を関連本テーブルに追加登録
※既存コンテンツに関しては一度シリーズ登録処理を走らせてdb変換しておく
※シリーズ設定が危険そうなら、titleのマッチングでシリーズ抽出する

ってな感じでいけるのかな。

新規登録1コンテンツ毎にシリーズ既刊抽出1回と関連性登録の処理が増えるから結構重くなるか?
あと、複数巻をまとめてコンテンツ登録したときに効率的にできるか…

関連設定数の上限はあるのかなあ…
ストアコンテンツで20なのはサーバー側が戻してくる数がそうだというだけで
nickel側は上限数に関して気にしてない気がするんだが…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:51:24.53 ID:hs0qmZvG
>>62

関連性の登録は全部まとめても問題ないはずだから全体で1回。

contentsテーブルのシリーズ化更新をまとめてやるなら
複数巻まとめてコンテンツ登録するケースでちょい工夫しないとまずそうだなあ。

#sed+shellよりはawkベースで処理するほうが少し楽そうな気がする.
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:21:42.40 ID:Rc6bp2j2
独り言うぜー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:05:10.41 ID:fLUTVehh
>>64
ならお前が何か語ってみろよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:33:45.02 ID:bfEf54ab
氏ね…氏ね…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:00:16.90 ID:sIBh1TTR
>>43
ありがとうございます。
0.95plusで動作確認しました。
やっとWifi同期できました。

アップデートチェックと更新ファイルのダウンロードに時間が
かかるのは我慢しますお
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:17:33.40 ID:CVL6wn0H
お試し機能なのであれこれ言うのもなんですが
WEBブラウザのアドレスバーになにか打ち込んでもホームにしかいけなかったり
リンクがふめなかったりするのはどういう不具合なんでしょうか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:42:57.44 ID:EQXAlX/K
>>67

無駄なアップデートチェックやダウンロード時間やらメディア損耗やら、色々と欠点はあるけど、
スクリプトでできる対策としてはこのあたりが限界だからご勘弁、って感じで(笑)

開発環境を2.6.*系に移行してしまっていて今更2.4/2.5系アプリレベルのhackはしたくないから、
残された手段としてはversionファイル書き換えての偽装くらいだと思うけど、
弊害がありそうで少し怖いしねえ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:18:06.73 ID:5e/sOE5j
cfwの0.95を導入したのですが、アニメーションの女の子を元のアニメに戻したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
元のアニメじゃなくても、おっさんが使っていて引かれない程度のものにしたいです。
「Cyberテーマ」とthemes.confを.imageフォルダに入れてみたのですが、電源オンの時に一瞬だけ女の子が見えてしまいます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:37:05.64 ID:EQXAlX/K
>>68

これはオリジナルFWのお試しブラウザそのものについての不具合の話?

リンクが踏めないのは昔からある現象だねえ。
リンクが踏めてない場合と踏めてるけどページ移動しない場合と色々ありそう。

前者はタップ座標からクリックした要素に変換するまでの間で何かうまくいかない要因がありそうだけど…
(リロードしたりzoom倍率変えて再描画させたりするとうまくいくことが多いような)
後者はhttp応答以降の処理に問題がありそうな感じ。
ダウンロード可否をURLのファイル名拡張子判定で決めて足りするのと同様に、
ページ移動可否の判定ロジックに手抜きな部分があるのかもしれない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:00:54.98 ID:W76/VSqq
何も考えずに最新FWに2.5用のCFW入れて起動ループ入ってしまった
これもう買い直した方が早い?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:02:40.63 ID:W76/VSqq
何も考えずに最新FWに2.5用のCFW入れて起動ループ入ってしまった
これもう買い直した方が早い?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:10:22.56 ID:r3ewRGXx
gloなら

(1) 電源がオフの状態で、フロントライトボタンを押したまま、電源ボタンを引き、その状態で数秒待ちます。
(2) 「復元中」の画面が現れ、しばらく続いた後、画面上にkobo電子ブックリーダーとPCの絵が表示されましたらリセットは完了です。
(3) 電源スイッチを右に引いたまま数秒待ってから離すと、セットアップの画面になります。

だってさ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:14:08.20 ID:r3ewRGXx
touchなら


(1) 電源がオフの状態で、画面下部のホームボタンを押したまま、電源ボタンを引き、その状態で数秒待ちます。
(2) 「復元中」の画面が現れ、しばらく続いた後、画面上にkobo電子ブックリーダーとPCの絵が表示されましたらリセットは完了です。
(3) 電源スイッチを右に引いたまま数秒待ってから離すと、セットアップの画面になります。

だってさ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:14:57.00 ID:W76/VSqq
>>74
ありがとう、touchなんだ言葉が少なくてすまない
koboちゃんの下にずっと■■■□□がループし続けているよ…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:22:47.51 ID:W76/VSqq
>>75
復元できた!ありがとう本当にありがとう!!
スレ汚してすみませんでした
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:00:46.92 ID:5y4GQ1/Y
オタアニメは差し替えて欲しいわ。
デフォルトをミニマムテーマとかにしておけば文句は出なかっただろうに。
サイバーの位置付けでコボちゃんでいいんでね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:10:21.28 ID:ixpAAG2g
つーことだヲタaya
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:51:40.85 ID:99LKE8Hm
>>70

>「Cyberテーマ」とthemes.confを.imageフォルダに入れてみたのですが、電源オンの時に一瞬だけ女の子が見えてしまいます。

".image"じゃなくて".images"だけど、これは単なる書き間違い?

デフォルトのアニメが一瞬だけ出るっていうのが謎だなあ。
電源ONのときの画面の切り替わりをもう少し詳しく説明してもらえると、
原因を調べられるかもしれないけど…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:09:48.39 ID:B9MQWFyn
馬鹿を相手にするな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:31:50.84 ID:0i2PgesF
俺も女の子が表示されたかと思うとkoboちゃんに変わるな
2.5.2の0.95Plusは起動すると2秒ぐらい女の子が表示されると消えて代わりにkoboちゃんが表示される
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:38:09.84 ID:vRyYURjZ
ヲタayaの呪いだ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:44:26.11 ID:KYCYXJkZ
>>82
たくさん本買うと5秒くらい表示されるよw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:05:35.86 ID:Mrlg1eMm
>>82

アニメの順序は(FWのupgradeがない場合)
boot.mng→dbupdate→boot.mng→dbrebuild→boot.mng
だと思うので、
数秒表示されるってことはdb updateかな?
".images/dbupdate.mng"に適当なmngを置いてみて
数秒表示されるアニメがそれに代わるようなら当たり。

------------
boot.mngは
・".images/boot.mng"があればそれを使う
・なければKoboオリジナルのアニメ(四角が横に流れるprogressのやつ)
※rebooting.pngとupdate.mngも同様に、なければKoboオリジナル素材

dbupdateは
・theme.confでDisplayDbUpdateAnime="Disable"にすることでアニメなし
・".images/dbupdate.mng"があればそれを使う
・なければデフォルトの女の子のアニメ

dbrebuildは
・theme.confではdisableできない
・".images/dbrebuild.mng"があればそれを使う
・なければデフォルトの女の子のアニメ
※rebuildは下手にリセットとかされるとdbが完全にぶっ壊れる危険なタイミングなので
 あえてdisableできないようにしていると前にKoboayaさんが言っていたような…
------------

dbupdateをdisableにしてdbrebuildを無難そうなmngにすればいいんじゃなかろうか?
(rebuildもどうしてもdisableにしてオリジナルの表示と同じように振る舞いたいなら
オリジナルのrawファイルパラパラアニメ素材からmngをおこすしかないと思う)

#cyber入れたのに出るっていうのは入れそこなってるように思える…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:19:59.85 ID:+rY//QMj
このスレは開発者の情報共有と発信、力作の公開の場とするか、
それとも各種パッチのデバッグ、トラブル解決等の利用者サイドのコミュニティとするかでスレを分けた方が良いのでは

どちらかの話題進行中にもう片方を切り出すのは無理があると思う。Gloの投げ売り以降、人も増えたし
有用そうな情報のみhackスレに転載するとか、そろそろ何らかの棲み分けが必要かと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:24:10.13 ID:0qFl7z0x
住み分けしたってバカが大挙してくるんだからこのままでいい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:30:14.09 ID:ixpAAG2g
>>86
アホは黙って脳内シミュレーションしてろ
要領の悪い仕切り屋ほど無駄な物体は無い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:50:11.89 ID:+rY//QMj
>>87
まぁ、その時に「質問はこっちのスレで」って誘導で一蹴できると便利と思ってね
それなら別スレ建てるだけでいいし。・・・っても、自分も新参なんでスレ方針は住人の方に任せます
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:42:50.99 ID:odY47JM2
>>89
わかったら100万年ロムってろアホカス
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:45:44.95 ID:a5EwQ+h6
この手のまず罵倒から入る人って、何か作ったのかねぇ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:54:15.63 ID:Mrlg1eMm
昨日、とあるマニュアル(texソース)をepub化するのにpandocというコンバータを使ってみたんだが、
このpandocってHaskell(GHC)でコンパイルしてstandalone binaryになってるんだなあ。
んー、crossのarm linuxがOkなら、Kobo上でのコンバートに使えるかな。

text→htmlと同じような感じでPCから置いたものをコンテンツ登録前に変換するとか、
ブラウザからmd等ソース形式のダウンロード→hook経由でscriptでpandoc→変換後のファイルをコンテンツ登録
とか。(ブラウザのダウンロード拡張はhack済だから途中にscript kickを入れればOk)

青空文庫形式からの変換だと別途reader部分を作らないといけないが
markdownとかlatexからepubに持って行けるのは便利そうなんだよなあ。
(standaloneで動くコンパクトなものだし)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:09:05.81 ID:jbY7ZXfd
みのもんたの息子並みに不要なスレッドだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:39:12.70 ID:e5GrO+xU
>91

そこかしこに敵を作ってます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:57:53.99 ID:NPt5YnvV
>>94
飯を作ってる、って空目した
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:42:32.76 ID:cl2aHCTg
[busybox-w32]
http://intgat.tigress.co.uk/rmy/busybox/index.html
比較的最近のソースでportしているようだ。
awk/sed等GNU系とbusyboxで振る舞いが違ってくるものなどを
windows上でnativeにチェックできるか。
(ファイルが絡む時の改行コードどencodingがどうなのかなあ?)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:58:54.08 ID:SY/Ul8JB
>>80
70です。

.imagesフォルダを.koboの下に作っていました。
.kobo配下にimagesフォルダがあってそれで勘違いしていました。
ルートに.imagesフォルダを移動したら、きちんとCyberテーマらしい
奴に変わりました。

お騒がせしました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:26:53.29 ID:oppECm0r
>>97

顛末報告してくれてありがとう>70さん

なるほど。テーマ関連ファイルの置場を間違った状態だったから

オリジナルbootアニメ→dbupdate(CFWデフォルト)アニメ→オリジナルbootアニメ

な画面遷移だったってことね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:17:07.21 ID:O/b93Hfq
>>98

>オリジナルbootアニメ→dbupdate(CFWデフォルト)アニメ→オリジナルbootアニメ
>
>な画面遷移だったってことね。

そうです。
Cyberテーマが具体的に何かわからなかったので、オリジナルなのか
Cyberなのか分からずに、はっきりわかる女の子のことだけを書いてしまいました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:15:44.41 ID:fWGvlk5x
>>96

[busybox-win32の注意点]
・mingw32でコンパイルしている
・awkのsystem()やパイプ等、shell(/bin/sh)経由で外部プログラムを呼び出すものには注意
 mingw32の仕様として、カレントdirかPATH内で最初に見つかる"sh.exe"を"/bin/sh"と見做す(?)
 "sh.exe"が見つからないと呼出し自体がfailする(と思われる)
・sqlite3.exe等windows nativeなコマンドとパイプやリダイレクトで混在処理させる場合は
 改行コードに注意
 busybox側はtext modeでファイルopenするようなpatchが入っているわけではないので、
 当然ながら改行コードとして認識するのはLFだけ
・file system treeが異なるので絶対path指定しているスクリプト等をそのまま実行することはできない
 MSYSいれてchrootとか頑張ればできるのかなあ?

[busybox awk vs GNU awk]
x length(ary) [gnu extension]
x asort() [gnu extension]
x match() submatches ary argument (マッチ部分文字列を配列で受け取る第3引数) [gnu extension]
x print foo |& cmd や cmd |& getline (双方向pipe) [gnu extension]
x close(cmd, direction) (第2引数による双方向pipeの単方向close) [gnu extension]
o gensub() [gnu extension]

gensub()が使えてマッチ部分文字列が取れるのはかなり利便性が高い。
(match()第三引数が使えないので一手間増えるが)
gensub()で"\\1" SUBSEP "\\2"みたいな形で連結文字列で取り出し→splitで配列化…

双方向pipeが使えないのは少し不便だが、まあ普通のfilterなら使わない機能。
呼び出すcmdがファイル引数指定でread or writeできるなら
テンポラリファイル経由でなんとでもなる話。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:45:22.14 ID:fWGvlk5x
>>99

そういえば、普通の環境だとmngを表示させられなかったか。
(windowsの標準ツール類でmng表示できるものはなかったような)

"rebooting.png"はpngだからこれを開いて見ていればテーマの雰囲気つかめて、
boot時にテーマが効いてないことにすぐに気付けたのかもしれないけどね。

#ま、今後テーマ関連でトラブった人のチェックポイントが明確になったってことで。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 07:24:02.42 ID:6qqpyxH3
>>71
リンク先を新しいタブで開くリンクはタップしても移動できない仕様だと思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:35:38.85 ID:3+DBeA4O
>>102

target="_blank"とかwindow.openとかとかその手のものが殺されてるわけか、納得。
(確かにwindow/dialog/popup系は殺しまくってるからなあ)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:55:15.35 ID:abGh6AZp
[busybox ftpdの日本語ファイル名]
・オリジナル版busybox ls等と同じく日本語が"?"になる
 (オリジナル版busyboxがlatin-1範囲のunicodeまでしか対応してないためl)
・ftpd内でbusybox内部のlsを直接呼び出してdir取得しているため、/bin/lsの置き換えでは無理
・inetd.confで起動するftpdを日本語対応版busybox ftpdにすれば日本語ファイルが扱える

※busyboxで内部で直接lsを呼び出すのはftpdだけのようだ。
 httpdの場合は"/cgi-bin/index.cgi"の実装次第

###

epub readerのQtWebkit継承クラスだと、
外部リンクはおまけブラウザ呼出しになっちゃうようだ。
おまけブラウザだと戻れないからweb設定の呼出し→returnできないなあ。

###

cbzの目次機能…
ふと思ったんだが、
・書庫内ファイルエントリと見出しの対応indexファイルを作っておく
・コンテンツ登録時に自動でindexファイルからしおりを作ってしまう
・「書き込み」からの「ページの表示」でjump
こういうのはどうだろう?

問題点
・しおりのあるページは右上にdogear画像がでてしまうのがうざい
・dogearの誤タップでdialog等なしでサクッとしおりが消えてしまうので永続性がない
・しおりが増えると開始時・終了時のしおりload/saveが重くなりそう
誤操作消去対策するためにはコンテンツopen時に毎回indexファイルparse→しおりの登録が必要そう
(あるいは消去部分のhookでindexにある永続しおりは消さないようにするか)

無理やりしおりで頑張るくらいなら、目次で(cbzだと)全ページlistに登録されるところで、
indexファイルと突き合わせてfilterして不要ページエントリを消してしまうように
hackするほうが素直かな。

そこまでする前段階の拡張として、コンテンツ登録処理で全部が"***ページ"になってしまうのを、
indexファイルに登録されたページは、そこに記載された名前に
差し替えられるようにするだけでも利便性がありそう。
(途中ページは従来通り"***ページ"で、indexとして必要なページは"第一章"とかにできるようにする)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:51:33.93 ID:abGh6AZp
>>104

[目次のページtitle書き換え方法]
CFWのdbのcontents書き換えでやるには各ページ毎だと大量すぎるので好ましくない。

cbzのparserは
ComicsReaderParser::parse(QString const&)内でエントリを作って
ParserInterface::shortcoverParsed(Shortcover &)シグナル発行して
VolumeManagerあたりがslotで受け取ってDB登録しているはず。

受け取り側slotでhookするとcbz以外の形式も拾うことになり識別が必要になるため、
発行signal側のpre-hookでShortCoverクラス(Contentクラス継承)を操作して
titleを修正すべき。

1)parse()のpre-hookでfile実体を得てindexを取り出しtable構築しておく
2)shortCoverParsed()のpre-hookでindex tableチェックしてtitle修正後オリジナル処理
3)parse()のpost-hookでindex table等の握っていたリソース解放

parse()周りではvolumeの登録もParserInterface::volumeParsed(Volume &)でやってるから
ついでにこっちもmetadata対応でまとめて拡張するほうがよさそう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:38:07.70 ID:ooU8mxPl
ストア本なんかの実データopfに入ってないから無理だと勘違いしていたが、
epub3.0だとopfにシリーズやサブタイトルを突っ込めるのか…

http://www.idpf.org/epub/30/spec/epub30-publications.html#sec-opf-dctitle
> 3.4.4 The DCMES title Element
にThe Lord of the Ringsの例があった。
dc:titleをmetaでrefineするのか。

title-type=main:タイトル
title-type=collection:シリーズ名
title-type=subtitle:サブタイトル
title-type=short:?
title-type=edition:版数や特装版等
title-type=expanded:長いフル(拡張)タイトル?
group-position:シリーズ巻数
意味としてはこんな感じなのかな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:33:15.88 ID:G3D2glNo
かなり久々にmobilereadを覗いてみた。

・2.6.*で増えたFeatureSettingsの解析スレがある。
 サービスメニューはhackで無理やりenableにしなくても、こっちで素直にONにする項目あったのね。

・なにやらロシア方面でKobo Patcherとかいうnickelへの動的binary patchっぽいものが開発されているようだ。
 拾ってきて中を見るとversion毎にlibnickel.soとpatch config fileがある。
 libnickel.soに拡張部分を突っ込んで再構成してるのかな。
 patchはいくつかあるようで面白そうではあるものの、libnickel.soまるっと差し替え方式はちょっとなあ。

・ファイルアクセスをトリガーにしてscriptをkickするようなのがあるようだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:30:30.60 ID:tNz58tYf
>>107

binary patcherに同梱のlibnickelはオリジナルFWのと同一ファイルだから、
windows上でkpg.exeが設定ファイルに従ってpatchあてたsoを作って
それをKoboに置きなおしてるのな?
(exeを実行する気になれないので動作確認していない)

事前patchは楽なんだけど、windows上で作ってkoboに持っていくってのが手間だなあ。
この方式なら
kobo上で
・オリジナルを別途保存
・設定ファイルの更新を認識して更新時のみbinary patch当て直し
・off/uninistall時はオリジナルに書き戻し
ってなのをrcSに突っ込むほうが運用上は使い勝手がいいんではかなろうか。

事前バイナリパッチによる一部コード書き換えまで視野に入れれば
・最大zoom倍率変更(ただし、倍率に応じてメモリ消費が増えるし遅くなる)
・zoom刻み幅の変更
なんかが素直にできるようになる。
(定数値を替えたり判定のtrue/falseを替えたりするような単純patch)

これで出来ないのは、コードの途中でhack処理コードをinjectするようなバイナリパッチ。
zoomのページ移動時にオリジナル描画→zoom位置補正して再描画
tっていうようなのを根本的に改善するにはコード途中でのhook callが必要。
#mprotect()とか使えば実行時(soロード直後)にコード書き換えできるかな?
#なんかvirusとかphrack系手法の初歩っぽいやり方だけど…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:23:09.17 ID:JXJsfkxn
ヤフオクで新品のkobo買ったらバージョンが2.1.0だったんですけど
PCとつないでkoboが更新されたら2.6.0になっていました
オリジナルファームは2.6系でいいんでしょうか?
有志の方が作っていただいているCFWを入れたいです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:49:22.29 ID:JXJsfkxn
自己解決しました1
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:35:34.45 ID:diidmIU4
[cbz目次]
ストアepubのcontent table登録レコードを見る限り
ContentType=899でdepth>0にしたのが見出し用レコードっぽいなあ。
ContentIDは"${元のcontentId}-${depth}"にしとくようだ。
TOC listを作るbuilderの抽出処理部分で
mimetypeがepub系のときだけというfilter条件がなければ
うまくいきそうな気がする。

[zoom関連]
binary-patchでは最大倍率変更できないことが発覚
zoom = 1.0 + (3.0-1.0)*(slider / 100.0)
   = 1.0 + 2*(slider / 100.0)
で、この"2*"がaddに最適化されているので、
単純即値書き換えは無理だ。
hookして全面差し替えしないと無理っぽ。
刻み幅だけなら0.25→0.125はpatchでOk
(即値に使える浮動小数点数の制約があるので0.25より次に細かいのは0.125になる)
#どうせsliderでの設定で差し替えるならpatchせずに
#こっちも差し替えて設定値の自由度を上げるほうがいいか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:03:38.46 ID:58T+13tH
すみません。教えていただければ幸いです。
最近、2.6.0を入れたところ、コンテンツ処理(おそらくSDに入れたもの)
が異常に長くかかるようになってしまいました。CFW0.95plus導入でこの
不都合は解消されますでしょうか。(されるといいなあ・・・)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:15:57.40 ID:XIIavWfP
>>112
入れてみればいいのでは?
面倒くさいとか、失敗が嫌だと言うならばデフォで使いましょう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:44:54.76 ID:GWIY05K7
>>112
まずは「read me」とか、このスレの頭の方とか読んでみろよ。
対応ファームがわかるから。
あんたの質問が的はずれなこともわかるだろう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:03:31.78 ID:lntAcoSa
お前ら相変わらず新参に厳しいな
キモイヲタアニメには寛大なクセにw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:06:59.46 ID:gxE7RnI6
kobo touch(N905-KJP-L)を購入しました。
購入時のファームウェアは2.0.1でした。
はじめにkobodesktopをインストールし2.6へFWアップグレードをしてしまったため、
FW2.4にさげCFW0.95にしたいので以下のことを行いました。

設定>デバイス情報>工場出荷時の状態に戻す>リセットを選択
 →復元中

USB接続をしてkobo上で 日本語を選択→PCにUSB接続してセットアップを選択

PC上で kobo-update-2.4.0>upgrade(フォルダ)、KoboRoot.tgz(ファイル)、manifest.md5sum(ファイル) の3つを
KOBOeReader(E:)>.kobo フォルダ内にコピー
(KOBOeReader(E:)>.kobo>upgrade、KoboRoot.tgz、manifest.md5sum)

eReaderの取り出しを実行しkoboからUSBケーブルを外す
 →kobo更新中

kobo上で PCにUSB接続してセットアップを選択→USB接続

PC上で Kobo_CFW_Ver0.95>koboCFW.confファイルとKobo_CFW_Ver0.95>.koboフォルダの2つを選択し
KOBOeReader(E:)>.koboフォルダ内にコピー
(KOBOeReader(E:)>.kobo>koboCFW.conf、.koboフォルダ)

kobo上で PCにUSB接続してセットアップを選択→USB接続

Kobo_CFW_Ver0.95>認証回避について>extフォルダを選択し
KOBOeReader(E:)>.koboフォルダ内にコピー
(KOBOeReader(E:)>.kobo>extフォルダ)

電源オフ→電源オンで再起動

koboへようこそ!の画面がでてホームボタンがでません

cfw0.95にしたいのでおしえてくださいお願いします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:08:52.11 ID:gxE7RnI6
間違えました、購入時のFWは2.1.0でした
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:45:29.42 ID:NscAkM6F
はいはい、RTFM、RTFM
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:51:19.53 ID:DLQI4+T5
>>116
extの位置がおかしい
.koboの下じゃなくrootに置け
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:07:22.63 ID:gxE7RnI6
>>118
3日連日読んでは試してできなかったので、助かりました
>>119
ありがとうございます
無事CFWが導入できホーム画面がでてきました
ありがとうございます

>>116のままだとCFWの実行がうまくいかなかったので
Kobo_CFW_Ver0.95>.koboフォルダ の中身をrootと.koboフォルダ内にといくつか置いたら再起動しうまくいったようです
ありがとうございました
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:31:37.02 ID:Edsi+qDg
kobo Aura 1GB RAM
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:20:30.96 ID:Hga6qHvq
>>121

1014x758でメモリだけ無駄にだかいのはなんだろう…
単にramチップ調達の都合なのかな。
#CPUがi.MX507だから大きな構想あってのことではないだろうし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:36:14.20 ID:1eOK8j8/
aura HDですら512MBなのになぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:56:54.82 ID:UtdMaRiK
辞書の文字の大きさ大きくはできないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:25:03.43 ID:Hga6qHvq
>>123

パネル世代が変わってdpiアップしてるとかCPUがiMX6になってるとか、
どっかもうちょい強化点があればglo直系後継(代替)機種として魅力的なんだけどねえ。

メモリ無駄にあまってるからswapいらないだろうし、kernelやら諸々cacje等チューニングすれば
メモリが増えた分の恩恵はあるんだろうけど、内蔵flashどうしてもなあ…
(多分オリジナルFWだとメモリ1GB有効利用しなさそうだけど(笑))

メモリチップの世代交代が理由なら、うまくすればbus speedとかレイテンシとかも
よくなってるかもしれない。(soc(cpu)側I/Fがボトルネックになってないなら)
チップ型番は確定情報あるのかな…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:13:47.70 ID:Hga6qHvq
>>124

標準じゃできないし、その辺のhackも今のところないと思う。

###

多分内部的にはcssでスタイル設定しているんじゃないかと思うので、
その辺をいじれるようなhackを考えれば変えられそうな気もするが…
(モノによってはコードで日本語設定ならRyuminの**ポイントで、
とかコードで指定してるところがあるけど、基本はcss)

オリジナルで意図的にcss設定している部分なら、
QWidget::setStyleSheet(QString const&)を必ず呼ぶはずだから、
そこをhookしてすり替えるようにすればいけるのかな。

QWidget系のインスタンスを作るときは基本的には名前が設定されているはず。
(例えばReadingMenuViewクラスならinstanceに"ReadingMenuView"と名前設定される)

特定のインスタンスだけ独立した設定をするという例外的な処理は基本的にはないはず。
(複数インスタンスが同時に存在するとしたらライブラリのリスト等のような定型もので
それらは統一された定型スタイルのはず)

#そういや、昔の記憶だとmobilereadのpluginでlayoutdumpだったかstyledumpだったか
#dump/debug系の機能があったような…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:58:26.42 ID:7kxetU3Q
cfw ver 0.95をインストールした場合のkoboのデバイス情報でソフトウェア詳細はどのように変わりますか?
2.4.0(84fbbなんたらかんたら)だとCFWのインストールはできていないんでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:59:54.38 ID:+ITjte8H
>>125
FCCの内部写真だとaura HDと同じSamsung K4X2G323PD-8GD8に見えるのが一枚貼り付いてるから256MBなのにな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:15:24.30 ID:4eJTxtXk
あの写真だとストレージはSanDiskのSDIN7DP2-4Gに見えるな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:02:29.44 ID:Hga6qHvq
RAM 1GBのはっきりしたニュースソースわからん(笑)

んー、2.9.*のFWリンクは情報ないし、
KoboLabsのu-bootソース見る限りでは256MBな雰囲気だが
これは5月段階でのpackageっぽいし…

samsungのMobileDDRで1GBにしようとするとK4X4G323の4Gb*2構成になるからあまり現実的じゃない気がする。
(4Gbの上に6Gbとかいう8GbなりそこないなやつはあるがそこがMobileDDR系統の上限)
*1でやるならLP DDR2ラインへ移行だろうけど…
いずれにしろFCC通したものとの齟齬が…


###

SanのeMMCにしてある意味先祖がえりして、速度的なメリットがあればまだ納得できるかもしれないなあ。
db周りのr/wが早くなってるなら諸々ユーザー体感レベルでストレス低減しそうだし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:19:46.44 ID:6i+wcyE2
日本人は差別されてる側
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:50:19.94 ID:jOF9886W
辞書の文字が小さくなったのは不便
さすがに小さくし過ぎやろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:43:37.55 ID:OjeQ0rtb
gloの辞書使うとき文字が上手く選択できないんだが
タッチペンを使えば幸せになれるのかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:20:23.31 ID:Pm/eIaxQ
久しぶりに使おうとしたら、パスロックの番号思い出せん
電源on ホームボタン連打でも認証パスできないので、最後に入れたのは開発版でもないらしい


ファクトリーリセットするか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:18:20.59 ID:0/yjUUB0
>>134
Linux環境があればなんとかなるかも
内蔵SDをLinuxでマウントして .kobo/passlock.txt 削除できればいいんだが
CD bootできるLinux環境もあるからダメ元で試してみたら?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:22:29.30 ID:NY6KpT7K
>>134-135

Kobo単体で同じことをするなら、メンテファームで起動して、
mmcblk0p3をmountしてrmすればいけるかな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:25:42.80 ID:yTyz0cga
自作epubが縮小されているのは改善しますか?
kepub.epubにしているのに小さく出てしまう。。。
138134:2013/09/27(金) 23:40:17.38 ID:Pm/eIaxQ
>135-136
心配してくれたなら申し訳ない
重要なデータが入っていたわけでもないので、さくっとファクトリーリセット、
認証パスをしこんでからファームアップをしてしまった

なるほど、救出したいデータがあるときは、試してみるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:39:34.72 ID:QOHRhmDI
>>137
とりあえず、2.6.1 や 2.8.1 を使わなければよい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:44:07.38 ID:0WeNovTd
KEPUBて復号化して生のepubにできますか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:49:14.97 ID:APiCKDBv
前スレになんか出てたな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:26:01.95 ID:9bo3AtYQ
kobo auraのファームはいくつだろうか
それのgloバージョンまだかな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:30:58.04 ID:townSe5L
2.9.0
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:52:27.82 ID:9bo3AtYQ
トン
バグ修正とサクサク感アップしてるといいなあ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:22:39.05 ID:FKOfH17a
2.8.1をTouchに入れてみた。
安定しててページめくりも早いし不満は無いけど、ホーム画面が2.2と同じなのは意外だった。
てっきりgloみたいになると思ってた。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:26:42.09 ID:PN3PW6Br
解像度低いから限界なんじゃね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:48:37.43 ID:xFiSZEWg
■楽天Rabooの悲劇■
Kobo以前に楽天が行っていた電子書籍サービス
普及しなかったため、なかったことにされ、2013/3/31 を持ってサービス終了となった
購入していたコンテンツがKoboに引き継げるということもなく、ユーザーに深い傷跡を残した
Koboの購入を考えている人は、楽天の不誠実さとこのようなリスクを忘れてはならない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:56:47.95 ID:Yz683DlS
OnlineWikipediaとか隠し機能あるのな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:06:58.43 ID:gyZfVrsb
FW2.6.0で0.96β1を使ってます。 
児童本棚をONにした状態で本棚を覗きに行くとホームボタンを押してもホームに戻ってこれなくなりました・・・
本を読んでる最中にホームボタンを押しても戻るのは 本や本棚になります

こういう仕様  ってわけじゃないですよね? 入れてるのはCFWと本棚追加の2つです
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:11:05.13 ID:gyZfVrsb
confで触ったのはキャッシュサイズをMAXにしたところと、自炊ホを格納する設定を著者名にし、
自動本棚に登録する本の検索先を外部ストレージのみに という部分です 

とりあえずファクトリーリセットしてみますだ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:37:45.91 ID:gyZfVrsb
あ、自動本棚に登録する本を内蔵+外部ストレージにしたら直った・・かな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:33:41.15 ID:UY7tag4c
電源落とせなくなって慌てて隠し機能全部オフにしたから確認してないけどscreenshot機能って電源スイッチがトリガーなのか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:52:46.45 ID:nNk/YU4B
>>152

FeatureSettingsの隠し機能のscreenshotsは電源スイッチがトリガーっす。
通常のスリープ・電源OFFができなくなるので常用するようなものではないと思われる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:38:18.51 ID:XPe/UasM
gloのFW2.6.0で0.96β1なんだけど、なんか最近「最近読んでる本棚」の挙動がおかしい。
電源を落とすと本棚の中の本が全部消えたり、突然別の本棚の中の本が入ったり(それも全部じゃない)する。

一旦ファクトリーリセットとかかけるべきだろうか。
32MBが入ってるから全冊入れ直しはめどいなあ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:49:04.05 ID:AR57W4a2
32Mぽっちかよ(笑)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:40:27.03 ID:lM9frWEg
俺なら一瞬で終わる
どんだけ古いUSB使っとんじゃ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:09:50.61 ID:MPJimjMD
昔32MBのCFカードが\3000ぐらいだった時の事を思い出した。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:10:04.56 ID:yyKSbHiu
内臓の方じゃないの
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:09:50.88 ID:AiiIDI8b
32GBだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:57:24.72 ID:tXU9SIQ+
あ?
オレなんて昔「SUNDISK」の20MBのメモリーカードを
4万円で買ったぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:42:28.18 ID:KK/RXIya
8MBのUSBメモリが8GBのUSBメモリよりかさばるw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:58:52.05 ID:QriAwsy1
2.8.1 (b2c05cda0e, 13/09/20)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:00:15.34 ID:IazA7oyp
2.8.1はpocket対応された?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:28:54.37 ID:uTz2psOg
CFW入れた状態でWi-Fiで同期って出来ますか?
0.96β使ってますが、kobo側で同期を押すと延々と通信中になり、数時間放っておくと最後にはフリーズしてしまいます
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:56:05.28 ID:bXlnwQUV
>>159
ここまで何煽られてるのかわからんかったw
GだG。
しかしそれよりkoboのUSBってなんであんなに遅いんだろうね。
ちょっと裏蓋に穴開けてくる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:57:32.61 ID:FNUSfqCy
>>164
普通にできる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:01:41.80 ID:uTz2psOg
そうですよねやっぱり普通に出来ますよね・・・またリセットかけてやってみるか
外付けmicroSDにぱっつんぱっつんに入れてるからだろうか 
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:40:13.99 ID:luqCavfL
>>163

pocket対応ってこれのことか…
http://getpocket.com/blog/2013/08/pocket-comes-to-the-e-reader-pocket-now-built-into-all-kobo-devices/

2.8は入れてないから対応の有無はわからないけど、
aura6の新機能っぽいから、機能入ってるとしたらaura6のFWである2.9.*以降なのかねえ。
(従来機種は2.9.*系にupgradeして以降順次対応とか…)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:42:47.48 ID:9nM8zQpz
いや、古い機種は順次切り捨てでしょう
いつまでも面倒見てられない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:54:18.50 ID:luqCavfL
>>169

touchとminiは解像度等諸々UIがらみで制約が多いから早々に切られると思うけど、
gloはもう少しの間は引っ張ると思うよ。

サービス増えてメモリ圧迫してくるといずれ256MBなplatform全部切ることになるだろうけどさ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:18:14.03 ID:w0YBDBR2
2.8にバージョンアップしてみたけど、Pocketはまだみたい。

ツイッター見ている限りでは、coming soonを繰り返しているね。
古い機種もなんとかする気あるって書いてあるので、touchもminiも
対応されるのかも
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:06:39.37 ID:6enUfK9k
2.8.1bのlibnicelをstringsにかけた感じではpocket関係も実装はされてるっぽいが有効にする方法はわからんw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:24:46.50 ID:wCUqVxNl
>>172

あ、唐突に思い出した。
2.6.*でもPocket*というクラスがあって、何だろう?と思っていたんだっけか。
だから、実装自体は2.6.*から入ってたと思われる。

#2.6.*で動くかどうかは不明だがFeatureSettingsの"Pocket"で機能enableのはず…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:16:17.97 ID:HXzMgElH
んあ。
・ServiceMenuあたりにscreenshotsのenable/disableのcheckboxを突っ込む
・ローカルブラウザ+設定用API(FIFO)でnickel外部から設定コントロール
・本棚アイコンみたいにON/OFFトグルするアイコンを置く
とかすると、ある程度screenshotsが実用機能になるのかもなあ…
とふと思ったり。

FeatureSettingsの変数ってごく一部を除いてgetterしかないので、
symbolの取れるsetter method呼んで終わりとはいかないのがちょい面倒か。
直接設定する場合は変数値自体もQVariableだし。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:34:55.65 ID:hG6+eqNC
Mark 4 Hardware: Mini/TouchLC (Low Cost -N905C Model)
2.6.2
84.4 MB - 86,471 KB - 88,546,141 bytes
http://download.kobobooks.com/firmwa...date-2.6.2.zip

2.6.2ねえ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:06:57.86 ID:lVwzVS8L
>>175

Touch(N905C)/miniの800x600デバイスは2.6.2にとどめて、
それ以上の解像度のデバイスだけ2.8.*系に移行させたってことは
やっぱまともに機能するpocket対応は2.8なのかな?

N905Bな旧型touch(mark3)用のf2.6.2が出てないのが不憫だな。
(公式リリースに拘らないなら2.6.2を適用可能だと思うけど)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:14:30.24 ID:E19Vc6sB
koboglo公式FW 2.6.0+CFW0.96β1です。
外部32GBmicroSDHCに600冊(20GB)、内蔵ストレージには青空文庫数冊。

ページ送りがおかしくて困っています。
具体的には同じところをタップしてもページが進んだり戻ったり。
一度出荷状態に戻してCFWを当て直しても改善しません。

なにか解決策などないでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:48:18.35 ID:BBgPOlPj
そりゃあんた
ハードが怪しくないか?
CFWなしで試してみた?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:30:32.09 ID:f1voYItg
>>177
俺も同じようなもん
ページ送りたい時にはうまく反応してくれないのに軽く布なんかが触れたりすると2ページぐらい進んだり…
なんでタッチ方式を赤外線にしたんかねぇ
それでもCFW入れてレスポンス良くなった方
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:46:34.19 ID:O7tlcVnH
自分のところの症状は進んだり戻ったりしないで、同じページに留まっているだけ。
その状態から、再度送りタップで2ページ分送られる。
戻り方向へのタップでは同じページに留まっている。(正確には同じページが再描画される)
つまり、送りによる表示が一回分貯まってしまい次のトリガーでまとめて処理されているようにみえる。

なお、この症状は今までもあったが、2.6.0+CFW0.96β1で頻度が増したような気もする。
ただ、2.6.0だけでの確認はしていません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 11:39:39.00 ID:mOtzG3BZ
じゃあ確認しようぜ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:30:14.53 ID:O7tlcVnH
そうねえ どうしようかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:46:11.47 ID:z1uan0ZM
Touch 2.52+0.95plusでセンターズーム適用してみたけど、挙動に変化がみられない。
具体的にはどうなるはずのもの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:13:29.83 ID:E19Vc6sB
初期状態に戻して外部ストレージ無し、内蔵ストレージに青空文庫数冊という状況で確認。
やっぱりページ送りが変です。

ハード不良も考慮に入れて今後の対応を考えています。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:33:54.41 ID:Tk1voLsf
まあまあ落ち着いて、
まずは電源を落としてフレーム段差内側にある
センサー部分をきれいに掃除してみてはどうかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:04:41.21 ID:/ubGfNKd
reading life切れば若干レスポンスが良くなった気がする
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:06:12.35 ID:vjc8xHK0
KoboReader.sqliteファイルが188MBまで膨張を続けてすっげ〜動作にぶくなりました
たすけて!!!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:36:24.78 ID:k7oJVFzD
ページ送りがおかしくなるのは多分オリジナルFW自体でも発生している現象。
なんか詰まった状態になるってことは、ハードとしてのタップは正常で
デバイスからイベントが出てない(in側)か描画側で詰まってる(out側)
のかなあ。


CFW本体は著者名やページ送り方向・フォント等の補助的なフィールドはいじるけど、
ページ移動に関わるようなdbのいじり方をしないから、
"CFWだから"おかしくなるとは考えづらい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:45:34.27 ID:k7oJVFzD
>>187

ファクトリーリセットするとかして、dbの再構成をするしかないんではなかろうか。
それでもでかいと思うなら、登録してる(入れてる)コンテンツ量を減らすしかない。

うちのは600MB超えてるから、動作が重いどころじゃないよ(笑)
本棚が使い物にならないとか、
ライブラリ表示でキャッシュヒットしないコンテンツのページ表示が重いとか、
モロモロ体感操作性低下中。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:50:35.55 ID:UmRHzOfB
2.8.1はページ送りは速くていいんだけど自炊cbzの著者名が不明になるのがな…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:54:58.67 ID:DcqClSnh
>>190
ちなみにcbzのページ送りはやっぱりepubとは逆?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:18:16.12 ID:DY5pHqDb
ページ送りがうまくいかないことがあるのはもう仕様と思ってバッドノウハウで対応してる
タップのしかたをなるべく均一にして、タップでページが送られなかったらもう一度タップ(2ページ送られる)→
2ページ戻す→送られなかったページに戻るのを確認→1ページ進める
ってやってる

タップでたまに送られないことがある前提で使うってことね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:07:20.14 ID:UmRHzOfB
>>191
epubと逆って言うより購入本と自分でスキャンしたのがページ送り逆になる
ストア本が右なら自炊のは左送り。ファイル形式は関係なさげ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:23:45.08 ID:U7Az/5if
>>193
サンクス
やっぱり2.8.1でもダメなんだな
自炊にはcfwは必須だなぁ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:52:19.52 ID:AWMWuQZv
>>188
2ページ進む時に、2ページ描画してる様子が無いので、out側で詰まってるんじゃないかな?
out側で詰まってるというか、描画してないのにしたつもりになってるというか・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:37:06.97 ID:Skuw005T
>>195

ユーザーの見た目でp1→p3になるのだとしたらnickel内のepdcドライバかなあ。
(nickelのepdcドライバがdefer動作していて、ある状況下ではfb0へのupdate発行しそこなう)

・fbはauto-updateではないのでfbレベルで描画が自動合成されることはない。
 (明示的にUPDATE発行するまではfb内のバッファ操作はepdデバイスに反映されない)
・nickelのepdcドライバレベルでは描画合成される可能性はある。(未解析なので確認できてないが)
 (widget描画などの性質を考えるとバッファリングしていてもそれほどおかしくはない)

ReadingViewのページ移動methodのlogでも取ってみれば
in側で詰まっている状況ではないことを確認できるか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:42:17.85 ID:cLTzlNEh
Desktopを3.3.11にしたけど、パソコン上で読めないよ?
タイトルをダブルクリックとかではだめなのかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:53:53.87 ID:N9/BOFGY
>>197
俺はダメだったからアンインストールして入れ直したら読めた
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:29:27.41 ID:6S13yoNW
affiliate.conf で検索するんだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:46:54.51 ID:cLTzlNEh
ありがとう、再インストールでできました。
3.3.11を入れるとブラウザでリュウミンを選べるようになったりWordでゴシックMB101を
選べるようになったりするのかな
(自分はすでに入っているのでわからず)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:52:02.27 ID:B+D9uJDv
>>199
koboにしてもkobobooksにしても読めない場合がある
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:52:52.96 ID:B+D9uJDv
で、ショートカットのaffiliate弄ってもダメなら潔く再インストールだな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:59:59.25 ID:XXSR+XAe
今3000円値引きしてるglo買ってみたけど
ファクトリーリセットすればFWバージョンは2.1.5だった
まだCFW0.95Plus使えるな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:43:31.30 ID:6ROG2a9K
CFWのなかにデータベース再構築中っていう画像ファイルがありますが、今までkobo上で見たことがありません
漫画いれまくって本棚がまともに機能せず、sqlファイルも肥大化しているのですが、
データベース再構築で直ったりするものですか?やり方教えてください
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:31:23.31 ID:5ERPMP2f
>>204
koboCFW.conf読め
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:31:44.94 ID:wee3z+Zu
いま現在入ってるFWバージョンはどうやって確認するのでしょうか?
今月買いました
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:55:13.93 ID:iBcT9Phw
設定→デバイス情報
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:29:54.42 ID:wee3z+Zu
>>207
サンクスです〜
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:28:50.42 ID:i+d/AXN4
今回の2000円値引きでminiユーザー増えるかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:35:15.93 ID:AvajxCdp
システム更新失敗で文鎮化したTouch(new)に
試しにgloのシステムをコピーてみしたら、見た目はまるっきりgloになっちまった(笑。

だが、ハードがTouchのままなので、600x800を超える部分は画面からはみ出し
タッチ判定も、画面全体で相対位置を決めているらしく、ずれていて全く使い物にならん…。

にしも、6インチで800/1024pix表示だから、だいたい7.7インチ相当の大きさで表示されてるって事か。
やっぱりコミックとかはこのくらいが見やすいなぁ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:38:08.30 ID:VjiZZYqA
>>210
その状態でファームのアップデートするとどうなるのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:01:59.48 ID:5OZ0NEMO
>>210
N905Cだと周辺ハード構成は大体gloと一緒だから動くといえば動くんだろうねえ。
GLoのHWCONFIGで動いているならCPU iGHzのオーバークロックで安定してるのかな?

某所のチャレンジだとN905Bだと1GHz安定してないっぽいから、
N905Cの部品構成に起因するのか、あるいはgloとしてkernel初期化されるからなのか
よくわからんけど、おもしろい状態だね。

#kernel初期化は機種識別が基本だからmem I/F初期化とかその辺で
#gloとして初期化したほうがメモリ周り安定するのかもしれないなあ…

>>211
ソフトからみるとgloだからglo用のmark4 fwでgloとしてアップデートされると思う。

#HW CONFIGとかwaveformはupdate FWに含まれないので、
#Touch(N905C)として完全に再生(再構成)するのも無理だろう。
#HW CONFIGは適当にスクラッチ構成できるから実質的にはwaveformだけなんだけど、
#N905Cのwaveformは実機抜き出ししないことにはね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:24:04.56 ID:GyG11mUA
>>212
> #HW CONFIGとかwaveformはupdate FWに含まれないので、
> #Touch(N905C)として完全に再生(再構成)するのも無理だろう

なるほど
微妙に厄介な作りになってるんだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:23:32.34 ID:Qf0LqvfU
>>213

一応updateの仕組み自体にはwaveform更新機能も含まれているんだけど、
現状までの既存FWでは元FWから更新されてないため、
updateパッケージに含まれていないという状態。

epdの世代からするとN905B用waveformでいいような気もするんだけどねー
(N905Bのwaveformで問題なさそうなら、N905B用メンテファームから抜けばOk)

Touch(N905B)用メンテファームってN905Cで使えているのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:34:20.63 ID:OQr5jVkb
Touch(new)にTouch(old)のバックアップは適用できなかった。
↑起動すらせず。
Touch(new)にgloのバックアップは上記の通り。
↑画面はみ出しとタッチ位置ズレ以外は普通に動作する。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:21:12.63 ID:N71nhV5N
新Touchにminiのファーム当てるとそのまま動かないですかね。
画面解像度同じなので。物理ホームボタンは微妙そうだけど。
自分の所では旧Touchとminiなので検証出来ず。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:18:48.60 ID:O88BMhYD
>>216

miniのイメージがあるならN905Cに使える可能性は高い。

ボタン周りはHW CONFIGを元に機種判別してkenel driverがキースキャンするので
HW CONFIGを修正しない限りは効かない状態になると思う。

機種識別はHW CONFIGとversionファイルだからその辺をN905Cっぽく修正すれば
ほぼTouch(N905C)としての再生復活もできるんじゃなかろうか。

ファクトリーリセット用のpartitionの機種毎の違いはああるのかな?
hw config,u-boot,kernel(,waveformも?)が正常という前提がないと
ファクトリーリセットが動かないはずだから、
結局ファクトリーリセット作業はメインで使う2つのfsの再フォーマットと
初期FW(コマンド・アプリ,初期db?)の展開くらいしかしてないだろうし、
機種依存性はないのかもなあ。
(versionファイルはdisk内の製造番号が埋め込まれたセクタの情報から
nickel起動時に再生成しそうだし)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:36:07.18 ID:OeLHdWN2
2.8.1 にフォントパッチ入れて見たけどこれいいな
システムフォントが出なくなるからフォントの切り替えが楽になった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:48:11.78 ID:G4Iqf31t
そろそろ2.8系ファームウェアでCFWが使いたいです、、
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:40:29.82 ID:LlXoF3z8
>>219

前スレのときにaura HDなんかで2.8系+CFW0.96β使ってる人何人かいたような…
(確かフォント共通化以外は使えるとか)

多分フォント共通化もcontent_settingsテーブルに項目増えたとか
その手のFW変更が影響してるんじゃないかと思うので、
(2.5系で0.95時代の共通化が効かなくなったのと同様の現象)
テーブル構造の変更点が分かればフォント共通化が効くようにする
patchもできるんじゃないかなあ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:33:40.85 ID:LlXoF3z8
2.5系でのcontent_settingsテーブルの修正をよくよく見直してみると、
「コンテンツ内検索の最新(最後)の検索文字列を保持するようになった」ってことなのか。
(コンテンツ内で検索を選択したときに最新検索文字列が初期文字列で補間listに入る)
あって邪魔になるわけではないものの、それほど必要性を感じない機能だなあ。

###

[kepubのフォント関連]
KepubBookReader::renderShortcover(Shortcover const&, ReadingNavigationType)
でQWebSettings::setFontFamily()を呼び出して
QWebSettings::StandardFont,FixedFont,SerifFont,SansSerifFont,CursiveFont,FantasyFont
を設定してデフォルトフォント設定しているようだ。
StandardFont/SerifFont/CursiveFont/FantasyFont:"Georgia"(jaコンテンツだと"A-OTF Ryumin Pr6N")
FixedFont/SansSerifFont:"Avenir"(jaコンテンツだと"A-OTF Gothic MB101 Pr6N")
っていう対応かな。
設定後にKepubBookReaderBase::renderShortcover(Shortcover const&, ReadingNavigationType)
を呼び出して実際に表示しているようだから途中で再設定させればデフォルトの置き換えもできそうな感じ。
(ここの指定だけでフォント変更dialog内での"ドキュメント デフォルト"と対応取れるのかな?)

ルビに使うフォントだけはcss指定で
"rt { font-family: 'A-OTF Gothic MB101 Pr6N' !important; }"
を指定しているっぽい。
これの場合カスタムcss指定のkepub-book.cssがあればそっち優先するのかな?
(グローバルなカスタムcssファイルは"/mnt/onboard/.kobo/kepub/kepub-book.css"に置いておくらしい)
222koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/23(水) 00:06:18.47 ID:loUmsCAT
うっはトリップ忘れちまったぜ。これで合ってたかな。

三ヶ月ぶりでござる。AuraHDじゃなくarcでかなり萎えちまったぜい。

スレたどるのもなかなかしんどいけど、ちょいっと眺めてみるわ
223koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/23(水) 00:14:26.76 ID:6uHOp4xX
arcちゃうね。auraやね。スマネ。

とりあえず、前スレ落ちてるのと相まって、この数ヶ月どんな事が起こったのか
把握するのが大変そう。

公式FWのバージョンが今幾つかすらわからないって、どんだけ浦島太郎やねん俺w
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:16:36.39 ID:ptdnBNjf
koboayaさん、こんばんは♪
お姿拝見できて安心しましたw
225koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/23(水) 00:17:51.46 ID:6uHOp4xX
2.8.1? 随分FWあがったもんだね。

著者名補完が効かないなら、多分contentテーブルが随分変わったって事かぁ
226koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/23(水) 00:20:43.16 ID:6uHOp4xX
そもそも抜本として。

1.外部SDを含めた漢字ファイル名問題は解決してるのか?
2.ダメ文字ファイル問題はどーなった?
3.フォント設定がぶっ壊れるみたいな、致命的なバグは直ってるのか?

転職活動ちうの身で、そんなのチェックする時間無ぇーっつの

>>png2raw作者様

最近どーなの? ぶっちゃけわからなすぎるw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:21:02.06 ID:MsYK/OFA
aura用に2.9.0があるみたいです
glo対応版が待ち遠しい
228koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/23(水) 00:28:56.65 ID:6uHOp4xX
ヲタayaにコテ変えようかなwww

それはさておき。

mobileread読んでも、今どうなってるのかわかんないよう(涙
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:32:59.17 ID:xYS04Pmn
>>226

2.8系は日本国内での公式じゃないので、うちの環境では入れてないから
bug修正有無はよくわからんっす。
#というか、ライブラリのページ捲りスライダーがないのが気に入らないので使う気にならない

>1.外部SDを含めた漢字ファイル名問題は解決してるのか?
たしか2.8でudev/usbあたりがようやくまともになってたような気がする。

>2.ダメ文字ファイル問題はどーなった?
dosfsckにまつわるダメ文字問題は変わらず。

>3.フォント設定がぶっ壊れるみたいな、致命的なバグは直ってるのか?
2.6以降、そこまで致命的なバグは出てないような感じなので、
特に問題ないんじゃなかろうか。
epubの画像が全画面にならないとかいう話が出てたような記憶があるが、
bugなにか仕様変更なのかその辺不明なり。

なんかunrarがx86版になってしまっているとかいうのが致命的といえば致命的なのかもしれない(笑)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:33:17.50 ID:GQ1DAYdf
きたか!待ってた!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:58:45.85 ID:/c25Rdmu
まってたよ!
ayaさん来ないから神は去ったかと思って、誰かがアップデート回避作ってたよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:08:57.55 ID:/c25Rdmu
アップデート回避も、問題なさそうならパッケージにしてconfから設定できるようにしとけば、ayaさんふくめ作業してくれてるみなさんさんが、いちいちマイナーアプデの対応に追われなくて済むかも。
233koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/23(水) 21:33:37.49 ID:6uHOp4xX
ふうむ・・・

状況はなんとなくわかった。

パスロックが使いたい→FW2.4x〜2.5x+0.95Plusを騙し騙しつかう。
※ただし、自動アップデートを殺す

公式FWに対応したCFWを使いたい→FW2.6x+0.96β1を使う
※ただし、本棚アイコン以外のプラグインが使えない+スリープ画面横取りもできない

最新のFWを使いたい→FW2.8x CFWはどれもこれも微妙

こんな状態、という事かな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:38:45.31 ID:MsYK/OFA
さあ、みんなのために馬車馬のように働くんだ
235koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/23(水) 21:40:16.71 ID:6uHOp4xX
とりあえず2.8系見てみようかね。あまり時間が無いので以前ほどリリース頻繁には
出来ないけどねえ。。。
236koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/23(水) 21:50:45.41 ID:6uHOp4xX
>>234

馬車馬のようにはなれないずらw
転職活動ちうの身なので、忙しいずらw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:12:11.46 ID:MsYK/OFA
koboカナダが雇うべきw
238koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/23(水) 22:51:00.96 ID:6uHOp4xX
ふうむ・・・。

0.96β1だと、まず間違いなく公式2.8.1上ではフォント設定共通化は動かないねえ。
だけど、著者名補完は動いても良さそうだが・・・?

DBも色々変わってるなあ。contentテーブルのデータの保持方法がアホなのは
相変わらずだけど。

既存のデータの保持内容は、多分変わってないな。
だとすりゃあ、2.8.1って単に2.6.xのビジュアル変更Verなキガス
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:53:10.64 ID:rT4VLcqk
楽天にアクセスしてみたら
いや、マジで
240koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/23(水) 23:10:03.77 ID:6uHOp4xX
>>239

アクセスしてみた。

公式は未だ2.6なのはわかったw

ついでに言えば、auraは買わない。イラネw
auraHDの日本発売をしない時点で、何考えてるんだ楽天という感じ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:23:26.33 ID:gZPINVGC
aura hdってそもそも限定品扱いだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:32:05.27 ID:rT4VLcqk
あれ?アクセスって就活の方だったんだけど
紛らわしくてごめん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:37:23.54 ID:GQ1DAYdf
英語がイケるなら即採用の予感
244koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/23(水) 23:42:47.36 ID:6uHOp4xX
とりあえず、2.8.1がどないなもんか多少見えたので、今夜はここまで。
週末〜来週半ばくらいまで日本に居ないので、もう暫く時間くださいませ >待ってくれている人みんな

とりあえずの目標は、2.8.x系で0.96β1並みの動作をさせること。
逆に言えば、パスロックやスリープ画面挿げ替えは厳しいと思って欲しい。

開発者として悔しいのは、何も新しい事を提供できないこと。
その点だけは、待ってくれている人には申し訳ないと思う。

>>png2raw作者様

外部SD文字化け問題の抜本のmountコマンドのオプション、CFWでの記述と2.8.x系の
記述が微妙に違うんだけど、あれはアレで問題ないのかなあ?

問題なけりゃ、オリジナルそのまま使おうかと>コマンドラインオプション
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:43:40.47 ID:23RASBhJ
でも実際にFWとか弄ってるの楽天じゃなくカナダのkobo社でしょ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:57:08.60 ID:rT4VLcqk
勿論、楽天側にニーズがあればの話だけどローカライズや機能改良の助けにはなるだろうし、少なくとも技量を示すのに取っ掛かりにはなるでしょ
まあ、スレチなんでこれで止めておきます
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:16:27.73 ID:EWQQztn/
>>244

[内蔵sd:vfat]
2.6.*まで:noatime,nodiratime,iocharset=utf8
2.8.*以降:noatime,nodiratime,shortname=mixed,utf8

[外部sd:vfat]
2.6.*まで:shortname=mixed (CFWでiocharset=utf8,shortname=mixed)
2.8.*以降:noatime,nodiratime,shortname=mixed,utf8 (内蔵sdと共通の$MOUNTARGS)

kernelのvfatドキュメントによるとshortnameのデフォルトはmixedなので
そこのバージョン間の違いはどうでもいい。
timestamp関連は外部sdで指定していなかったのをするようになったのでOk
(アクセス速度やメディア寿命等考えるとnoatimeつけるほうが好ましいかな?)

で、"iocharset=utf8"と"utf8"の違いがメインテーマ。

今はiocharset指定は非推奨でutf8オプション推奨らしいので
utf8オプションでいいような気もするんだが、
実際の影響差異はfsソース調べないとわからんなあ。
(kernelのfsとnls周辺で何が何に作用するのか)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:20:44.72 ID:+9Jybfus
>>244

スリープ画面置き換えのテーマ機能が動かないのって何でだったっけかなあ…
2.6.*でもだったっけ?

0.96betaリリース(6/25)された後にスリープ壁紙がらみで発覚した
png2rawの不具合(stdinの扱い)修正入れたの出したけど(7/8以降のバージョン)、
それに入れ替えれば解決しなかったっけか?
#2.6.*ではスリープ壁紙使ってなかったから
#これまで問題解消されたか確認してなかったけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:02:51.81 ID:nn1GSKQo
>>243
グローバルなオポチュニティだっけwww
むしろカナダに応募とかどーよ。
250koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/24(木) 22:16:10.58 ID:Ber+PqgH
>>png2raw作者様

スリープ画面の横取りは、スリープ画面にバッテリ残量を表示する機能が付いた
2.6x系で封じられた。

当時のbucchiさんの解析では、スリープに入った更にその後の処理があるらしく
そのせいでフックタイミングは同じでも、思った効果は出なかったと記憶。
最終的にフェードアウトしたんじゃなかったかなあ。

2.8.x系でフォント設定共通化機能が動かない理由はわかったんで
現在、0.96β1のスクリプトを移植ちうだよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:51:45.37 ID:uxIC0gau
>>250

ああ、そういえばusb pluggedのときにそんなのがあったっけか。

####

ちょっと確認してみたら、png2raw 2.2/2.3はパッケージングミスっていて
実は2.0のままだったようだ。
ちゃんとしたパッケージを上げなおさないといかんね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:25:07.68 ID:uxIC0gau
>>251

png2raw-2.3の修正パッケージをあげなおした。
ミスパッケージな旧2.2/2.3は削除。
installableなパッケージなのでCFWを入れた後で
Kobo.tgz or KoboRoot.tgzにrenameして上書きで入れればOkのはず。


正しいpng2raw-2.3に直したら
一応FW2.6+CFW0.96でsuspendの置き換えは機能している模様。
USB給電中の充電ステータス表示される場合も
被るのは被ってしまうが絵自体は出るはず。

何故かpoweroffはうまくいってないような気配だなあ。
253koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/25(金) 00:36:58.41 ID:HrnoBOVR
>>png2raw作者様

thx,とりあえず入れてみるよ。
最新のモジュールってのは、良くも悪くもドキドキさせられるよねw 俺達開発者にとっちゃさ(笑

落ちた前スレから、この間まで全部過去ログ読んだよ。

なんだか、ずっと、なんていうか、その。

待たせてたら、ごめん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:16:08.20 ID:FiyxM8RQ
koboayaさんは、aura hdは使っているのですか? 端末としてどう思いますか?開発しがいがありますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:38:43.52 ID:0Z1x2c/+
ちょいにTouch買ったが、オリジナルファームが2.6.0なんだがクソ引いたのか…
ダウングレードの方法ってないのかな?
もしくは天才様がFW0.26用にパスワードロックができるCFWつくってくれないかな…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:01:56.79 ID:cIFAf3K/
>>253

これは、お約束なツンデレ風のレス返すのがいいんだろうか…と思いつつ、
中年ツンデレはかわいくもないので、略。

ステータス被りはステータス表示位置に配慮した画像を使うか、
スクリーンセーバー設定で表紙表示をチェックOFFにして
ステータスが出ないようにすることで問題はなさそう。

poweroffが効いてないのは単に、CFW0.96の
"/opt/cfw/hook/poweroff/50poweroffdisplay"
でコメントアウトされてるからかな。

###

>>255

ファクトリーリセット直後のセットアップ前(認証前)の段階で2.6ってのは考えづらいので、
頑張れば2.4/2.5系+CFW0.95(+passlock)できると思うよ。
ダウングレード方法は>>3 にリンクのある前スレ参照
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:14:20.23 ID:cIFAf3K/
んー、色々整理してみると、

[thumb化前後による区分]
〜2.5.* | 2.6.*〜
・CFW0.95=2.4.*(非thumb binary)
・CFW0.96=2.6.*(thumb binary)

[db周りの変更による区分]
2.4.* | 2.5.*〜2.6.* | 2.8.*〜
・2.5.*+CFW0.95(2.4.* level)でフォント共通化が効かない
 (content_settings関連で項目追加)
・2.8.*+CFW0.96(2.6.* level)でフォント共通化・著者名補完が効かない

なのかな?

passlock目的の2.5.*+CFW0.95plus(poasslock)運用だと
db周りの変更点への対応がないのがネック、と。
#多分content_settings関連の変更点をCFW0.96相当に追従するpatchを
#backportすればいけるんだろう…
258bucchi:2013/10/25(金) 19:22:25.40 ID:xwxJa5a8
koboayaさんに呼び出し食らって出頭しました。
おひさしぶりです。

みんな待ってるんだろうなと思いながらも
なかなか時間がとれなくて放置していてすいませんでした。

明日台風で引きこもる予定なんで、ちょっと頑張ってみるかな。

と、自分を追い込んでみる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:49:19.93 ID:0Z1x2c/+
255です
>>256 様ありがとうございます。前スレ793に手順があり、無事FWが2.5.2になりました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:07:42.23 ID:zk6C4bVy
>>252
glo 2.8.1 + CFW 0.96β1 + png2raw-2.3-fix で動作確認できた
poweroff時の動作はスクリプトいじって解決
261bucchi:2013/10/25(金) 21:00:21.76 ID:xwxJa5a8
浦島太郎状態なんですが、現行公式 FW って
glo も touch も 2.6.0 で OK ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:52:00.87 ID:iIgQpWnB
日本の公式は 2.6.1 だったと思う
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:53:22.90 ID:nMjKbLRd
自炊や自炊代行に頼らず
どこかの電子ブックサイトのデータをkoboに移動して見れたりしないのかな
楽天でラインナップされてない本の処理が面倒になってきた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:00:23.74 ID:x6IlFXiX
>>262
ウソを書くんじゃない。
epubの画像表示に不具合のある2.6.1が国内版だったら苦情殺到だと思うぞ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:04:34.45 ID:iIgQpWnB
>>264
すまんかった。 glo も mini も 2.8.1 にしてたんで確認が取れなかったんだけど先月の
安売りで買った時にキャプってた画像を見たら 2.6.0 だった
っていうか先に 2.6.0 って書いてくれよw
266koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/25(金) 22:24:05.15 ID:HrnoBOVR
bucchiさん、召還に応じてくれてありがとうw

2.6.x系でパスロックが動作しなくなった理由は、Qtの環境が変わったことが
原因だった気がするんだけどどうだっけか。

#何せ2.6.x系ではsqliteすら変わったからね。

逆に2.6.x→2.8.x系はQt周りに変更は無いようなので(某所情報)
2.6.x系で動作さえしてしまえば2.8.x系でも行ける気がする。

パスロックが動作するようになれば2.5x系+0.95Plus系は不要になるだろうから
俺ももう2.5x系は無視することにする。というより2.8.x系をメインに考えたい。

どうでもいいけど、カナダに転職希望なんて出しませんってば(笑

あと、aura HDは持ってません。本当は凄く欲しくて、日本国内発売をずっと待ってました。
auraHDという端末の存在がなければ、auraも欲しいと思ったかもしれませんが・・・。

さあて、明日には何かしら出したいな。日曜の朝からPM2.5まみれの国に出張だから・・。
(まぁ、最後のお勤めと思って我慢して行くけど、、、orz)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:00:55.04 ID:1q4QxU1Q
>>266
カナダに飛んでkoboのアホなデータベースだけでも直してきて
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:44:18.66 ID:Xe874TUX
>>266
aura HDの質問に答えてくれてありがとうございました!
実はauraHDの購入を考えてまして、koboayaさんのCFWの思いが、auraHDにも込められているのかなあと思い、聞きました。
国内発売、してほしかったですよね……
269koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/10/26(土) 00:18:44.69 ID:HUkU2j61
>>267

ヲイヲイw
でもマジで、ホントどこかの会社さん拾ってー(涙
SE/PGだけじゃなく、PL経験もありますからー(切実

・・・いかん、リアルとココがごちゃになってまったww

>>268

実機を持っていないので、あまり迂闊な事はいえないのですが・・。
前スレで、AuraHD+CFW0.96系での動作を実際に試した人がいたと思います。
解像度の違いから、CFWに同梱しているテーマ(ケイちゃんテーマ)はおかしなことに
なっていたと報告がありましたが、それ以外の機能は動作していたとか何とか。

おそらく、ではありますが。

auraより、auraHDのほうがCFWとの親和性は高いのではないかと。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:26:32.29 ID:BDvUpIdW
んー、そういやaura(1014*758)国内販売するわけだし、
png2rawなんかもサイズ拡大縮小対応にしないと
機種毎の画像素材が面倒かなあ。

aura6ってパネル世代はpearlだから
"低フラッシュ波形技術"なるwaveformのチューニングn技術って
旧製品にも応用できてもおかしくないような…
(他社でpearl世代パネル+ソフト的な提言してる機種も同じような話?)
kernelのドライバも絡むようならカーネル入れ替えとかしないとダメだろうけど。

ま、1014*758だからwaveformをそのままgloに入れ込んで終わり、にはならないので、
公式対応 or waveformのデータ自体の解析、どっちかがないと無理なんだけどさ。

###

auraのreview等を見ていて気付いたんだが、
>Kobo also has TypeGenuis, which offers further advanced options to adjust the weight and saturation
aura用2.9.*だと、この"TypeGenuis"とかいう機能が入ってるのかな?
従来の一部フォントに対する詳細オプションとどう違うのか?
(KPGで有効化すれば他のフォントでも詳細オプションで調整できるようだけど…)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:03:55.59 ID:Adsfuxzc
当初、国内版のkobo auraのページにあった解像度1024x758はやはり誤植だったのね。
ガッカリだぜ。 (いつの間にか訂正されてやがる)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:14:31.28 ID:mB8XDEYP
auraって1014*758なの?
gloは1024*758なのに
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:29:32.86 ID:BDvUpIdW
元々海外報道は1014だったからKobo社は1014x758と正しく発表してたんじゃなかろうか。
楽天の国内PRで誤って1024と発表したのが最近まで独り歩きしてたんだろう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:31:01.37 ID:fI7FS3Hb
なんでそんな微妙なサイズにしたんだろね
aura6...
黒歴史ふたたびにならなきゃいいけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:35:27.21 ID:leQ3/Q7A
>>269
30前半までであれば、開発系小企業のうちで拾えるけどw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:56:56.56 ID:3v+eVvO8
1014ってglo自炊で1024で作ってる人は移行しにくいっていうか
買うメリットないような気がする
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:48:31.75 ID:tljwq7Gx
ここの住人には余計なお世話かもしれんが、png2raw-2.3 FIX版に差し替えて
poweroffスクリプトのコメントアウトを外したパッケージをうpした
glo 2.6.1で軽く動作確認済だが、自己責任でよろしこ
パスワードはいつもの
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:26:07.20 ID:BDvUpIdW
>>270

あー、"TypeGenuis"で検索するとGloのreviewでも出てきたから、
これってフォントの詳細設定オプションそのもののことで、
aura用に新規搭載されたわけじゃないわ。

なんで標準状態だと対象フォントを限定してるのかなあ…

#KPG方式だとWindows上でpatched libnickel.soをbuildしないといけないので、
#Kobo実機オンメモリ上でKPG相当のことをするpatcher moduleを作りたいなあ…

###

gloの758もそうだけど、半端なサイズになるのって
epd固有の事情があるのかなあ?
フラッシュ低減とか高速書き換えとかのためのタイミング調整の都合で、
キレイなサイズだと間に合わなくて少し減らす必要があるとか。

glo用サイズのをそのままつかうと1%程縮小されるから、
glo用処理済自炊素材を再加工すべきか迷うところだねえ。

aura6はgloからの乗り換え対象としてはすごく微妙…
本当にRAM1GBあって、内蔵flashのアクセス速度がまともそうなら、
かなり快適に使えそうな気がするし…
文鎮復活の道が険しそうだからhack開発機種には向かなそうだけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:59:47.11 ID:BDvUpIdW
ふと電子ペーパー端末スレ見に行ってSONY Readerの利点であげられてて
ちょっと気になったアイデア。

大量スキャン後にあまりちゃんと加工してないのを読みたい場合なんかに、
余白カット機能ってあると便利かなあ?

画像フィルターで入り込んでる手前の位置でなら
画像サイズ変更の余白カット処理くらいはできそうな気がする。
上下左右固定dot数でのカットなら単純でいいんだけど、
切りたくないページで機能OFFがビュアー内部でできないと
使い勝手が悪すぎるか。

余白自動認識の場合は、切りすぎ防止(元aspect比からの変形率で管理?)とか
ノンブル領域等をどう扱うかとか、その辺のアルゴリズム次第。

SONYのやつみたいに実画像上で四隅のカット点調整するような
まともなUIはできないだろうけどなあ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:23:03.00 ID:kBH0pzuO
使ってみたいです
βでいいので
281bucchi:2013/10/26(土) 23:20:04.85 ID:fCM7I12m
おまたせしました。
FW 2.6.0 用のパスロックできました!

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/161/passlock-131026.zip

FW 2.6.0 + CFW 0.96β1 or β2 で動作します。
Glo, Touch で動きますが、mini でも動くと思います。

試した方は動作報告よろしくおねがいします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:37:09.23 ID:j6ZlBXRL
>>281
2.8.1+CFW0.96β2で試してみた(リリース版で)。
一応この組合せでも、問題なく動作する見たい。
ロックもきちんとかかったし、当然解除もできる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:53:23.40 ID:hzytcN83
>>281
FW2.6で試しましたが特に不具合なさそうです。
284bucchi:2013/10/27(日) 01:03:31.11 ID:ACpePowq
>>282,283

ご報告あざっす!
ひとまず安心しました。
ちなみに機種は何でしょうか?
mini で動くのかがちょっと気になってまして。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:11:15.24 ID:hzytcN83
>>284
gloです
リリース版を試しました
FW2.6.1+CFW0.96b1で不具合なしです
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:54:10.54 ID:j6ZlBXRL
>>284
私もglo
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:09:25.56 ID:fegcgPbs
>>284
動作確認報告
aura HD 2.8.1 + CFW 0.96β2 + passlock-131026
glo 2.8.1 + CFW 0.96β2 + passlock-1310226
touch(N905B) 2.8.1 + CFW 0.96β2 + passlock-1310226

miniは苦戦ちう…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:52:16.44 ID:fegcgPbs
>>287
動作確認報告追加

mini 2.6.0 + CFW 0.96β2 + passlock-1310226
mini 2.6.2 + CFW 0.96β2 + passlock-1310226

miniもOK!
一度うまくいかないことがあったが、手順をミスっていたみたい
国内正式版と海外最新版で動作確認できた
289bucchi:2013/10/27(日) 11:02:32.30 ID:ACpePowq
みなさんご報告ありがとうございます。

glo は 2.6.x でも 2.8.x でも大丈夫そうですね。
Touch は N905B は OK かな。(私も N905B です)

> miniは苦戦ちう…
がひじょーに気になる。

auraHD も OK か。あー、でも解像度でかいので、
ロック画面のデザインが残念な感じになってそう・・・。
そのへんはスタイルシートでカバーしてもらうことにしようかな。

いいなー。aura はどうでもいいから、auraHD 欲しいなぁ・・・。
290bucchi:2013/10/27(日) 11:05:12.33 ID:ACpePowq
あ、書いている間に追加報告が!
mini も OK でしたか!

これで touch,glo,mini,auraHD とひと通り動作報告が揃いました。
みなさん試していただきどうもありがとうございました。

なにか不具合を見つけたらご報告よろしくおねがいします。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:46:11.73 ID:iiBx9HQv
ずいぶん前ににゃんこ先生のテーマを作った者です。
今回、日本のテーマを作ってみました。
http://i.imgur.com/7oPbgLK.jpg
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/162/Japan.zip
リクエストがあったら書き込んでください。
たぶん作ります。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:06:00.94 ID:8rJAlAz/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:11:18.67 ID:FeCK0jMe
mini 2.8.1 + CFW 0.96β2 + passlock-1310226

で動作確認中今のところ不具合は見当たらないです
ものすごい便利になったw
各作者の方々ありがとうございます
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:31:10.96 ID:fegcgPbs
>>289
aura HDでも画面は大丈夫
ただフォントが小さいので、24px→36px 30px→45px に直したくらい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:11:27.19 ID:iiBx9HQv
>>291
すみません不備があったのであげなおします。
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/163/Japan.zip
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:19:46.08 ID:iiBx9HQv
>>295
すみません。まだ間違いがあったので、あげなおします。
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/164/Japan.zip
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:23:04.83 ID:FeCK0jMe
テーマ乙です
imgur はファイル名のケツに l を付けると丁度いいサイズにリサイズされるので l つけるのオススメ

http://i.imgur.com/7oPbgLKl.jpg
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:09:35.58 ID:/WisuSlw
>>291
kindleのようなEinkで見栄えが良くてシンプルで万人受けする飽きのこないデザインが欲しいですね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 04:22:06.54 ID:u94UM88d
画面両端どちらをタップしてもページめくり機能が欲しいです
戻りはスワイプで
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 04:29:20.34 ID:QyaS4Byn
jpeg-turboって今は最新が1.3.0
cfwでパックされてるのが1.2.1でfw2.6以降は1.2.90
1.3.0に変えたら早くならないかなー
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:44:36.45 ID:F0ZGDxfK
>>300

ライブラリ単体のベンチマークから判断すると望み薄。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:32:27.73 ID:ZwQwmxa5
>>291
素晴らしい!!!
さっそく使わしてもらいます。
昭和の日本民家のテーマとか作ってもらえたらうれしい!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:27:22.00 ID:/WisuSlw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:49:20.86 ID:9t7xOGGc
>>281
遅くなりましたがパスロックの動作確認報告です
以下の環境で今のところ問題なく動いています

touch(N905C) 2.6.2 + CFW 0.96β2 + passlock-131026
305bucchi:2013/10/30(水) 20:22:32.72 ID:rtarbQSz
>>304
ご報告ありがとうございます。
N906Cのtouchもokですね。
FW2.6.2もOKということで、
ほとんどの環境での動作報告が揃いましたね。
みなさんありがとうございました!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:10:38.39 ID:nkbjziOo
2.10.0が来るのか… ふっ…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:52:49.41 ID:Bb2B4qkg
gloが今日届いて早速cbz fileを転送したんですが、gloに表示されません。
何が間違ってますか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:11:59.96 ID:4nOcgO2g
>>307
そもそもhackingスレだからここで聞くのはお門違い
更に、エスパーでもなければわかるはずもない質問の仕方
どうやってcbz作って、どういう手順で転送したかとか細かく表すべきなのに…


せめて叩かれる前に本スレに移動しなさい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:37:21.74 ID:Bb2B4qkg
失礼しました。
310koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/11/01(金) 20:45:57.99 ID:PxyaGm4J
帰国と同時に、2.10.0ってorz
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:37:16.50 ID:XL7WQ5v0
ワロタw
お帰りなさいw お仕事お疲れさまでした
今日は 2.10.0 は見なかった事にして転職活動がんばって下さいw
312koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/11/01(金) 23:58:25.92 ID:PxyaGm4J
>>Bb2B4qkg

とりあえず、wikiを読もう。話はそれからだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:32:16.23 ID:NGSNXNoU
2.10.0の直リンはどこなんだろう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:41:42.78 ID:3O7ZWhIY
cbzに目次を付けるテスト
一応できた
下記が必要最小限だと思われ

insert into content (
ContentID,
ContentType,
MimeType,
BookID,
Title,
ChapterIDBookmarked,
VolumeIndex,
___UserID,
InWishlist,
IsSocialEnabled
)
values (
'file:///mnt/onboard/小説/03.外国人作家/[H・P・ラヴクラフト] ラヴクラフト全集 第01巻.cbz/resources/P00007.png-1',
'899',
'application/x-cbz',
'file:///mnt/onboard/小説/03.外国人作家/[H・P・ラヴクラフト] ラヴクラフト全集 第01巻.cbz',
'インスマウスの影',
'file:///mnt/onboard/小説/03.外国人作家/[H・P・ラヴクラフト] ラヴクラフト全集 第01巻.cbz/resources/P00007.png',
'1',
'cbz_user',
'False',
'False'
);
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:47:54.03 ID:3O7ZWhIY
>>314
VolumeIndexは0オリジンなので念のため
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:16:09.04 ID:QobfLGpL
2.10.0でCFW動いてる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:11:33.84 ID:3O7ZWhIY
>>316
人柱になるからダウソできるところを教えろください
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:33:47.22 ID:NfjzdGEr
取り敢えず
楽天ゴールデンイーグルス日本一おめでとう!!!!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:57:10.08 ID:cLnXcP3z
>>296
すみません、このテーマ、どうやってgloに導入するのでしょうか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:12:21.02 ID:0nqQCYY0
2.4.x or 2.5.x から 2.6.0 にするときのtips

CFW 0.95や0.95plusを入れている場合、0.96β2を入れる前に古いモジュールを消しておかないと、起動不能になる
消すモジュールは /opt/cfw/preload 以下にあるやつ

主なもの
libpasslock.so
libshelve.so
loadfont.so
※hook.soは置き換わるので消さなくてもよい

問題はどうやって消すかだけど、ext/boot.shに仕込むとかで消せるはず

#!/bin/sh
rm -rf /opt/cfw/preload/*

[boot.shでモジュール消去]→[公式2.6.0にファームアップ]→[CFW 0.96β2導入]の順番
※公式2.6.0を入れると boot.sh が動作しなくなるので必ず先に消すこと

自分は起動不能に陥いった後、 Linux にカードをマウントして手で消してなんとかしたので、上記の方法でやる人は自己責任でお願いします
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:20:45.06 ID:hkdLz8AQ
ここで尋ねて良い質問なのか悩んだのですが、他に適切なスレがなかったので、
過去に同じような経験がある方いらしたら、教えてもらえないでしょうか?

Kindleで買った本をCalibreでEPUBに変換、Koboに取り込んだところ
koboのライブラリー画面では表紙を表示できず、その本のタイトルだけが表紙の代わりに表示されます。

拡張子を.kepub.epubではなく、epubにすればライブラリーでも表紙を表示できるのでKoboのエンジン側の問題だと思うのですが、
解決方法を知っている方いらしたら、教えてもらえないでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:48:05.74 ID:u6b/+9TW
無駄に悩むよりリネームソフトでさっさと拡張子変換すりゃいいと思うよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:53:20.31 ID:hkdLz8AQ
>>322
.kepub.epubに拡張子をリネームすると、本棚で表紙のサムネイルが表示されないのです。
読めないわけではないので、さして問題はないのですが
ちょっと気になったもので。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:54:57.72 ID:VG3GD/Wp
プラグインのkepub output使って出来たファイルの拡張子をkepub.epubにする
コレでサムネいけるはず
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:03:13.44 ID:hkdLz8AQ
>>324
できました!!
これで心置きなく本を買いまくれます、本当にありがとうございました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:54:29.82 ID:znOlBjSI
kobo gloの半額クーポンがまさかの完売御礼になってるな
早くて火曜には届くらしいので、ここにも質問が殺到する前にある程度テンプレで誘導できるようにした方が無駄が無くて良いかも。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:53:06.88 ID:WrnDhuDN
>>326
それ思う。別スレ立てるのも手かな?乱立するけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:09:02.02 ID:67jW0qkI
前にも暴れたアホのおかげで>>3が出来たからこれでいいじゃない
>>3>>6と同梱テキスト読む事を進めて、あとは自己責任
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:11:36.16 ID:3Ke6Udxf
>>328
アホはお前
質問カスはそんなもん読まねーよ。
徹底的に無視が最善の手。だか、それが一番難しいw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:25:40.07 ID:7WQ6V/dI
>>329
またオマエか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:53:50.51 ID:cs008tpr
質問厨が来たら徹底的にグーグルのURL貼ろうぜ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:23:02.00 ID:ltaurCSW
>>331
中途半端に関わるな
徹底的に無視、無視、無視…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:37:52.93 ID:nIjNLTKk
親切に教えてやろうぜ!!!
それがkoboの未来を明るくするのさ!!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:15:29.66 ID:eq36wqta
特価スレからわいが来たで〜
昨日のセールでglo買うたし、
自炊ファイルが快適に読めるようになるまで
精一杯のサポート頼むで〜
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:46:17.82 ID:XpsbKZSd
たけしは帰れ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:56:44.71 ID:eLQS4ef/
くこけ?豚ホルモンはあかんで!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:13:56.00 ID:eq36wqta
>>336
人間なんて所詮うんこ製造機なんやから
うんこ食うても何も問題あらへんがな
CFWとかPSP以来やねんけど
しっかり動いてくれるんやろな。
風見鶏の東芝32GのmicroSD買って、換装の準備は万端やでぇ〜
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:31:38.79 ID:j/eXHmAG
特価スレで回答したるわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:34:47.98 ID:eq36wqta
内蔵に適したSDの要件調べてたんやけど
Random Writeの値が重要らしいな。
1M超えてるようなら、ページ送りに問題はないんけ?
他に、推奨されとるmicroSDとかあるけ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:25:58.54 ID:7/pW8TIR
断る
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:38:23.85 ID:8PSyKyJU
荒れてるなあ。。。

2.10.0、まだ来ないのか?僕の探し方が悪い?
「Trick or Treat release」と書いてるから
ハロウィンに合わせてリリースされる予定だったんだろうけど
リリース出来ないならお菓子よこせ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:37:28.48 ID:GAVIlY6j
2.10.0 のリンク
mobilereadのスレッドの後ろの方にあった
http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=2676429&postcount=551
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:18:40.66 ID:YjFwEmUg
>>342
gloで2.8.1+b2から2.10.0+b2にした。

マンガが濃くなった
ホームに戻らず直接見ていた本棚に戻れるようになった(左下)

使い勝手は向上したが、速度とかはタッチはかわらないなあ
あとフォントパッチ7(2.8.1)入れたら立ち上がらないw気をつけろよクソっ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:32:29.61 ID:88sBav0X
人柱乙
フォントパッチ使えないのかぁ
ちょっと様子見かな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:40:10.26 ID:YjFwEmUg
>>344
フォントパッチ使えないと、kpubの下を消せないのが痛い
でもそれ以外は使い勝手良くなってるから悩むねw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:51:54.31 ID:88sBav0X
ぐぬぬ誘惑やめてくれw
入れたくなって来るw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:08:10.25 ID:YjFwEmUg
>>346
kpubでも全画面表示するのと上下に隙間があるのがある
aozoraepubのバージョンによるのか?
本棚とかのフォントが小さくなってるのに行数が変わらないってなんの意味があるのだろう
下の設定とかも記憶してくれていて便利だけど、
画像主体なら変更の価値あるが、kpub主体ならちょっと待つべきかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:11:40.69 ID:88sBav0X
なるほど
自炊無しで購入してる本も95%小説だから待つ事にします
色々とん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:13:50.07 ID:loypepuI
>>343
ええ!濃くなったって?
自炊データを変換して入れてたのが色が濃すぎて
ちょうど今日奮起してさっきまで試行錯誤してちょうどいい薄さで
ChainLPで変換して、ようやく終わったばかりなのに・・・
がっかりして日本語おかしいわ俺
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:47:49.24 ID:zc2TwSBG
>>347
それは、AozoraEpub3で作った画像epub(もしくは挿絵の画像)が
ver.によって全画面表示だったり、そうでなかったりということなの?
特定できれば有用な情報になるんじゃないかな。

しかし、いい加減に国内版出してくれないと、
サポートに不具合報告できないじゃないかw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:07:31.76 ID:YjFwEmUg
>>350
そうじゃなくて、青空文庫txtをaozoraepub3 ver1.1.0b32で同時期に変換した中に、
全画面表示になるのと今までどおり上下に隙間があるものの二種類がある。
自分の環境で具体的にいうと、夏目漱石こころ、それから、我輩は猫である、三四郎だけ全画面表示になるw
変換設定に全画面とかあったっけ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:45:36.53 ID:zc2TwSBG
>>351
テキストが全画面ですか…?
テキストモードだと必ず上下に隙間ができるはずなので
その全画面というのがどういう状態なのか想像できないけど
そのうち自分で試してみよう…。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:17:48.33 ID:Y0sP4VO7
>>343
ええな
タッチのレスポンスとかはソフトじゃもうどうにもならないんだろうね
CPUとRAM強化してもらわな無理かな…
auraには失望だは
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:19:53.20 ID:Sfppn22j
もうAndroid化した人いる?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:36:22.90 ID:pxQNzIN4
gloに2.10.0入れたらpocketってのが出た
何これ…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:51:23.63 ID:pxQNzIN4
glo 2.10.0 + CFW 0.96β2 + passlock-131026 動作した
全部の機能を試したわけじゃないけど、大丈夫そう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:56:34.02 ID:A5enwGtO
フォントパッチってコレか。

http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=220171

日本語記事もあった。

http://soranoji.air-nifty.com/blog/2013/08/kobo-1c54.html

これは良さそう。日本語フォントも詳細設定できるのか。
ちょっと解析してみようかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:02:37.07 ID:to/gXN9w
優勝セールのgloが幸い買えたんで(まだ発想待ちだけど)

http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=222123

ここ参考にdebianインスコに挑戦しようかと思うんだけど
(最初っから本読む気全くない、E-Ink評価ボードのつもりで購入した)
ここどっちかっつーとCFW系の話題主体みたいだけど、ここで話しておk?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:03:10.65 ID:Y0sP4VO7
フォントパッチよりナイトモードのパッチを解析してくれ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:11:43.68 ID:pxQNzIN4
>>358
どんどんやっちゃって〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:12:28.33 ID:Gt0e4xlK
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:19:33.78 ID:w5cKREzg
pocket、キーボードがバグってユーザー名英数で入力できなくね?w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:26:38.16 ID:88sBav0X
>>357
自分が入れたフォントパッチはそれ
フォントを弄る事は無いけど(というか弄ってもあまり変わらなかったw)自分には邪魔な
システム系のフォントがフォント一覧に出ないからフォント選択が楽になって重宝してる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:43:16.33 ID:tTqaUPJu
>>362
本やライブラリの検索は問題ないけどブラウザだと駄目だな
「英数」タップしても反応しないからurlも入力できない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:48:31.77 ID:Y0sP4VO7
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:54:13.17 ID:88sBav0X
誰にレスしたらいいかわからないけど glo 2.10.0 は地雷なのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:54:37.92 ID:VDMJDzVZ
仕方がないから脱出ゲームするw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:03:22.22 ID:HzEyDfnp
変換を駆使してなんとか無理やり英数入力してpocket同期したけどビミョーだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:03:28.82 ID:AxyY6V3I
>>367
意味教えてw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:05:46.75 ID:HzEyDfnp
>>369
設定→体験版アプリの2ページに脱出ゲームが追加されてる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:32:58.14 ID:eLrWMwmE
>>366
いろいろ導線が整理されてたり悪くはいけど2.10.1を待て的な?

読書中の本からホームに戻らなくても直接本の一覧にいけるようになったり(復活
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:10:24.11 ID:jEQEvy4A
>>359

ナイトモードはモジュールのpreloadだからCFWとmixできるんじゃないかなあ。

ぱっと見の1分インスタント解析だと、ioctlあたりをhookしてるようなので、
nickelから/dev/fb0へのUPDATE発行のタイミングでinvertさせてるんじゃないかなあ。
あと、input event拾って長押し検出して云々とかその辺が内部でのコントロール処理。
外部からのコントロールは監視スレッドでコマンド用fifoファイルを見張る、と。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:16:43.07 ID:REiFiOA3
2.10.0のフロントライトの明るさ調整見つけた。
10%ずつの増減を1%ずつにできる。

<Patch>
patch_name = `Brightness fine control`
patch_enable = `yes`
replace_int = C7CF38, 10, 01
replace_int = C7CF68, 10, 01
</Patch>
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:47:23.70 ID:0liBNXu0
>>372-373でナイトモード完成じゃん
夜背景白&最低輝度だと明るくてもっと暗くしたかったんだよね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:48:18.07 ID:/f9vGEtt
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:08:12.48 ID:/gSA853q
これはスゴイ
大きなブレイクスルーだね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:21:17.33 ID:mjRd5d3H
いらね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:22:48.96 ID:KT9Y7LhJ
いいね!
ComittoN使えればkobo純正より全然使いやすそうだw
Android版のkoboアプリ使えば普通にkobo使ってる人も大丈夫だね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:37:08.23 ID:REiFiOA3
へぼいCPUとメモリで使い物にならんのじゃね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:45:34.86 ID:/f9vGEtt
>>379
NookでKindle appを動かしている動画だけど、
これを見る限り、gloでも本を読むだけならいけそうじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=h4MJungKIxY
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:53:50.50 ID:KT9Y7LhJ
なんか嫌な言語が見えるけどgloで動いてるとこ見つけた
結構いけそう
http://www.youtube.com/watch?v=_hAoSCbkzso

6ページごとにリフレッシュとかできないけど大丈夫なのかね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:54:34.70 ID:+FX6UZCk
>>380
gloで本読むだけって・・・

って思ったらkindleも読めるのかw
これ出来たらめちゃくちゃ使えるな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:00:53.04 ID:b+HBOc0D
かつてreaderでrootとれたとか合ったが、実用的にはならんかったみたいなんで、期待しない方が良いかと。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:02:17.88 ID:REiFiOA3
>>381
映像早回ししてるね
今より反応遅いってちょっと読書専用機としてどうなんだろうねえ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:17:39.83 ID:a8PHMzLU
タッチ世代の2年前のNOOKでもギリギリ行けるレベルだから
性能上がってるgloならもっと行けそうだな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:31:38.46 ID:jJ8+yyZM
600MHz/512MBみたいなカスペック泥端でもそれなりに読めるから、Gloでもある程度のレベルまでは動作するんじゃないかな
開いたとき時間がかかるとか、ページ送りでカクつくとか、入れすぎると重すぎるとかは発生するだろうけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:46:52.63 ID:x2umEMno
泥が動くならむしろ、入れすぎても遅くならない(フォルダ管理ができる)点に期待するよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:00:58.52 ID:I/jw1lfA
OSの作りどころか液晶が違う物をスペックで比べられても困る
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:32:12.15 ID:dXpze+SY
抵抗膜式とか光学式タッチでAndroidはないわー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:45:03.51 ID:KxNhOfIf
ドイツのandroid2.3.4ベースの端末から抜いてきたものを流用して構築してるのか。
なら、必要最低限はEPDの特製に考慮した表示デバイス制御できてるのかなあ。

http://de.wikipedia.org/wiki/Tolino_Shine
ベースは同じntx機種なのかな?タッチ方式は何だろう?
パネル世代・サイズとRAMは同じでCPU CLOCKはgloのほうがいいので、
(CPUネックな局面では)clock分は元機種よりも多少キビキビ動きそう。

まあ、メモリ少ないし、内蔵sdの速度の問題もあるから、
一般的なアプリ全般を動かすandroid端末としては
過度な期待はできないだろう。
(入力系の操作に配慮がないアプリとかだと辛そうだろうし…)

u-bootを全面的にいじって、Kobo/Android選択bootが簡単にできるようにすれば
内蔵sd内に同居させられていいんだけどなあ。

###

cbz/pdfあたりの代替ビュアーなら、独立アプリのportをmobilereadで
いくつか見かけた気がするんだが、そのあたりの評価はどうなんだろうか?
dbベースのコンテンツ管理の重さを嫌うなら、その手の代替アプリでもいいだろうし…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:41:13.83 ID:R37zimai
>>343
>ホームに戻らず直接見ていた本棚に戻れるようになった(左下)

この機能すごく欲しい
いちいちホームに戻ってしまうのが面倒で仕方なかった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:51:44.95 ID:Du/i40P1
>>390
Netronix E606A2あたり?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:55:44.41 ID:Du/i40P1
E606A2なら、GloがE606B0だから非常に近い親戚みたいなもんか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:37:17.62 ID:7vn3NDEF
Android動かすにしても、カーネルでスワップ対応させたら
CFWのスワップとは比較にならないレベルで書き込みまくって
最近主流のTLCフラッシュメモリは短期間で死にそうだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:15:22.57 ID:h57bL6d1
Kobo gloは普通にお店で3990円で売ってる状態まで下がったなw

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 19:50:51.01 ID:hAXzJdAi [1/2]
ネットでkobo glo完売してたので
ソフマップ行ったら普通に3990円で売ってたw
http://i.imgur.com/KqPeEfp.jpg

ビックカメラで3980円 (kobo glo)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4560470080415

SONYのPRS−T2も4980円送料無料に下がったしなw
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/PRS-T2/
396koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/11/06(水) 20:38:18.19 ID:8ynPTm7V
2.10.0リンクありがとん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:03:19.09 ID:nbvRuzCs
そういや酷いのが来るかもしれないから何か対策するべきかという話があったけど
10月のglo安売りで私がここに来たとき、欲しかったのは過去ログだったな
あれさえあれば、読む人はおおよそなんとかなる
2chは基本的に過去ログ無くなるからこの辺が困る

読まない人はなにがあっても読まないから論外として
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:03:29.34 ID:OqfjAbQB
>>391
読了すると有無を言わさずホームに戻る
読了時も本棚に戻れば、続巻を次々読めるのにな
惜しい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:11:25.78 ID:/taUJ4jV
>>398
ちょっと前のファームがまさにそうじゃなかったっけか。
元の本棚に戻るボタンって、便利だったのにいきなり無くなったような気がする。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:15:29.08 ID:OqfjAbQB
2.10.0 on glo
設定から「Reading Life」が消えて、「同期/お知らせ」ってのが増えてる
深夜に自動で同期してくれる機能みたいだが、いつのまにか電池切れになるってクレームがくるんじゃ

「Reading Life」は「読書設定」の中に組込まれてた

脱出ゲームが地味におもしろい

ホーム画面はaura HDに近くなった
本棚のタイルが出るのはよい

これで画像epubが全画面表示できれば移行するんだが…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:22:56.27 ID:1+q40Xzw
>>397
今は過去ログはググればすぐ出てくるけどな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:28:54.90 ID:eLrWMwmE
>>400
ストア関係のメニューはボロボロだな
ジャンル・特集・気になる本あたりがおかしい
403koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/11/06(水) 22:41:44.23 ID:8ynPTm7V
ちな、auraって何時正式発売だっけ。

そこで、どのFWが「公式」になるかだなあ。2.10.xが公式になるんだろうか。

悲しいくらいにgloが投売りだなー・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:49:50.67 ID:/17G00ky
>>403
たしか12/上旬以降ってアナウンスだった気がする
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:56:51.94 ID:mjRd5d3H
>>403
あと二回変身を残していてaura(jp)は2.10.1bか2.11.0bでローンチと予想
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:00:57.26 ID:OqfjAbQB
glo 2.10.0で100円の本を買ってみた
買えることは買えたが、購入手続きが完了したところでLEDが赤くなってストール
再起動したらホーム画面に表示されてたからよかったが、日本のサーバが対応していないっぽいな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:07:25.98 ID:Jd6FXFC5
touch(N905B)に2.10.0入れてみたけど、脱出ゲームが出てこないorz
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:10:11.26 ID:OqfjAbQB
>>407
次のページにない?スワイプすると次のページが表示されない?
ちょっとtouchにも入れてみるか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:17:36.36 ID:Zvi/malL
>>399

戻るボタンがあったのは2.4.*より前のバージョンじゃなかったっけか。2.1.*とかそのへん。
内部処理としては下部左の「戻る」自体は今でもあって、
epubの本内でのlink jumpした戻りなんかで出現する。
epub->offline wikipedia辞書(zim viewer)なんかの場合でも「戻る」が出たはず…

「戻る」での前コントローラへの復帰はたしかReadingViewコントローラ担当で、
最終ページ終了後の読了の復帰(戻り)は各形式のビューコントローラだったはずなので、
cbz viewerの読了処理がホーム画面戻り固定なコードなんだろう。
(MainWIndowControllerに前Controllerはpushしてるはずだから
読了時にpopして前コントローラに復帰させれば元画面に戻れるのかな?)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:18:15.09 ID:Jd6FXFC5
>>408
次のページがないですね(表示されてないのかな?)
もちろんスワイプしても出てきません
チェス・スケッチブック・ナンプレ・ウェブブラウザだけっぽい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:20:45.23 ID:OqfjAbQB
>>408
touch 2.8.1+CFW0.96β2に 2.10.0を入れたら赤LED点灯しやがった
殻割りしなくても強制リセットできるのがtouchのいいところだが、ほんとにN905Bに入れられるのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:47:46.47 ID:/6UOIeob
>>397
じつは今過去ログ無料開放中なんですよ(移転前の旧鯖を除く)
V2CとかJaneXenoとかの主要な専用ブラウザはほぼ対応済み
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:53:05.54 ID:OqfjAbQB
>>411
ファクトリーリセット後、デスクトップで同期して、2.6.0にしてから2.10.0を導入したらできた
確かに脱出ゲームが表示されない
もう寝る
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:58:23.43 ID:Jd6FXFC5
ttp://i.imgur.com/sY0hj5h.jpg
うーん正常に2.10.0として動いてるのか、わからない
ホーム画面は、2.6.0と変わらない
設定から「Reading Life」は消えてる
CFWは設定ファイルを削除して動かしてないつもり
後から入れたcbzファイルは著者不明になって右タッチでページめくりになる
画像kepub.epubは縮小される、この辺は改善されてない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:54:33.77 ID:ulP4Ynq/
元々Touchは対象外なんだから、悩んでも仕方ないでしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:15:31.65 ID:oNk1PU2U
本体のMicroSDを64GBのMicroSDHCに交換して快適度アップした。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:26:26.52 ID:VvabuyPi
>>416
メーカーはどこのですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 06:05:42.45 ID:oNk1PU2U
>>417
iPadからだからID変わってるかもだけどレス
Sandiskのですよー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:45:19.95 ID:9D09Gj2l
>>416
具体的にどう快適になったんですか?
あと、前は何を使ってました?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:52:01.02 ID:9XpbuXyI
microSDXC
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:59:29.33 ID:77o+JJxY
>>418
ありがとうございます。
半額セールで予備機を買ったので試しに入れてみます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:09:52.07 ID:ZfulN+7b
Pocket機能っていつ来るんかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:42:39.66 ID:7Z0F9FFZ
kobo glo android
http://www.youtube.com/watch?v=1pSmZCEAFlc

普通に使えそうだなこれ
PerfectViewerも使えてるわ
>>381さんの所と同じく言葉があれなんで注意
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:03:35.71 ID:L17NmogH
>>422
2.10で使えてるよ
最初のログインが問題だが、一時的にgloを英語モードにすれば問題ないはず
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:05:25.38 ID:rsEf38ou
Seung Hoon Ahn
 これなんて読むの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:34:03.50 ID:iQdb4mt1
>>423
いまより遅いし毎回反転フラッシュするのに使えるという判断になるのか?
おもちゃとしてなら何でいいだろうが、読書専用機としては問題外じゃねえの
つーか韓国人て赤ん坊のときから韓国と認識できるんだなあw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:58:19.49 ID:/ouTHQqH
動作速度はともかく動かせたこと自体は評価していいんじゃないかな
SD拡張できてkindleもgoogleブックも見れる電子ペーパーのハードって他にないし
ロケールは英語さえあればいい
なんというか、面白そうだ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:48:55.69 ID:dONV4uy4
>>427
権限とったTolinoShineがそれに当てはまるじゃん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:04:22.99 ID:/ouTHQqH
>>428
寡聞にして知らなかったんだけど、まさに理想はこれですね
ちょっと高めだけど機会があれば輸入したい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:25:50.69 ID:dONV4uy4
>>429
新型になったみたいだし輸入代行使えば二万ぐらいで買えるだろうから、年末でごたごたする前に買っとけ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:57:27.35 ID:Zk7u/Svl
gloってAndroidだったんか
全然しらんかった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:09:12.00 ID:F7WmuDPf
>>431
KoboはLinuxだろ
AndroidのベースがLinuxなだけで
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:01:13.46 ID:Zk7u/Svl
どういうこと?
アプリ単位じゃなくOS自体を上書きしたってこと?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:54:06.60 ID:c/2sIQEZ
そうだな
Windowsが入っていたパソコンをフォーマットして
Linuxをインストールしたようなもんだ
この場合は別の機種用のAndroidOSをkoboの筐体で動かしている
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:01:26.89 ID:AsCc+S+1
なんで2.10.0から画像が濃くなったんだろう?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:17:41.77 ID:Rjxqs6RV
Pocket使ってみた。記事ダウンロードしてオフラインで見れるんだな
一部見られない記事もあったけど大体オッケー
長文のWEBページ読むのになかなか良いかも
フォントの大きさは調整が必要
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:11:27.02 ID:EfgBU+25
>435
グレースケールのガンマが変えられたような感じだな。

むしろテキストを濃くしてほしい。リュウミン細すぎ。
太めの明朝入れてるけど、ドキュメントデフォルト以外を指定すると、全部指定したフォントになっちゃうからなぁ。
Serifはコレ、Sans-serifはアレ、てな指定はできないものか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:29:59.55 ID:AsCc+S+1
>>437
本棚とかの表示フォントは小さくなったのか変わったのかしてるよなー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:22:16.67 ID:STJa7wdi
久しぶりにきたんだけど、2.10.0までアップデートされてたんだな。
俺のglo 2.4.0だったからそれまでの更新履歴とか見たいんだけど、どこでみられるかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:30:47.04 ID:4VnT27dy
公式なのはないから、やっぱりこれかな
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=185660
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:43:47.11 ID:STJa7wdi
ありがとう!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:52:19.94 ID:STJa7wdi
俺の言い方が悪かったみたい
すまん

更新履歴だけじゃなくて、更新内容を特に知りたかったんだ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:33:57.13 ID:rr/jdYQh
>>437

画像が濃くなったのってcbzだけ?それともepubも含めてイメージ形式ファイル全般?
png/jpeg両方なのかなあ…

カーネルは2.6.*時代から変わってないのでepdのデバドラは不変。
つまり、16bir RGB->4bit(16level)Grayは同じ。
だから、nickel内部でのカラーQImageレベルでの話っぽい。
出力デバイスにあわせたガンバ処理がnickel内のepdドライバに入ったのか
イメージ読み込み段階で何らかの追加補正が入ったのか。

前者は画像だけっていうのは変な話だから、読み込み側に近い位置での変更か。
画像形式に埋め込まれているガンマ値を使うか無視するかを変えるだけでも違ってくるし…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:15:22.66 ID:SlbJe+UC
あえて2.4.0あたりの旧ファームを使うメリットってありますか?
mini、touchのような旧機種だと古いシステムの方が速いとか
メモリの空きが多いとか電池の消耗が少ないなど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:59:00.78 ID:5ozEoqqp
>>444
俺はgloで2.5.2だけどパスロックのためだけかな
バージョン上げる必要性感じないし>>320読んでからさらに億劫になった
劇的に変わったって評判になるまで2.5.2でいるよ
つまり俺にとって旧ファームのメリットとは新ファームに上げる手間が省けることとそれに慣れる必要がないことかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:06:18.20 ID:sXVkDM7J
beta2でなんで本棚アイコン非対応になったんだろう。??beta1だと動いてた気がするのに・・・
あ、いまさらですが、新しくかったmini+2.6.0+CFW0.96beta2はしっかり動いてくれてます。ありがとう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:49:35.32 ID:qNSHYX6h
gloってメインメモリは256MBくらい?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:53:21.64 ID:ntSxHEu5
256MBですね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:58:13.36 ID:RPl1Rp5F
kobo gloは11月10日頃までに発送らしいので、人が来るのは来週の月曜日以降かな?
勢い余ってandroid導入してくれるような人が来て欲しい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:39:56.94 ID:qNSHYX6h
>>448
やっぱり…
それじゃAndroidでコミックビュアが動いてもメモリキャッシュは
あまり取れないなあ
Android化
早く技術と英語力のある人が日本語でまとめてくれないかなw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:01:28.77 ID:VAE1soc4
ほしがるな、まて。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:39:00.16 ID:aig/8dYB
>>450

スマホと同列の感覚は正しくないのかもしれないけど、
国内の感覚だとandroid 1.x機時代のRAM容量だしなあ。

EPDのandroidだとNST(NookSimpleTouch)あたりもandroid 2.1で256MBだから、
不要なものなしで専用で作り込めば256MBでもバランスするって感じなのかな。
(rooted NSTであれこれ入れてみた経験者の換装が聞きたいところ)

#正直、快適な読書追及派としては、あまり実用面で興味がわかない話題>android化
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:48:03.56 ID:CCvwFUhs
>>452
同じく
Android入れてコミックビューア入れるなら今のを快適に改良(CFW)すればおけだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:54:51.15 ID:qNSHYX6h
CFWにしても欲しい機能がないしなあ
本の選択のやりづらさを改良できたり
読み終わったら自動的に次の巻を読み込むとかできればいいんだけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:29:30.95 ID:fz3v/fA3
IS01のRAMが256MB
ICSへのアップデートも確立されたけど、動作は結構厳しいみたいだった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:53:38.49 ID:jDEjozSa
大抵の人はkoboと別のスマホやらタブレットを持ち歩いたりするだろうし、読書に特化したCFWの方が自分としてはありがたいかな。
Androidはこの端末で動かすメリットが全く見えない。ただ動く凄いっていう事だけだと思うなぁ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:59:09.49 ID:FCM6yK4h
Android版の各社電子書籍ストアが使えるのは普通に大きいと思うけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:11:32.14 ID:GT2c0F6C
糞ファイル管理をなんとかしてくれるなら、既存のビューワー(CFW付きな)で満足してやらないこともない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:12:34.94 ID:jDEjozSa
>>457
自分は自炊ばっかりなので恩恵はあまり感じられなさそうだけど、
ネットで本を買う人にはAndroid化もありなのかぁ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:19:53.46 ID:HdlhGhP5
話ぶった切って悪いがminiに2.10.0入れてみた
>>343に書いてあった本棚に戻れる(左下)が無い
脱出ゲームもない
微妙だからファクトリーリセットして戻した
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:45:49.23 ID:t9fpGTY4
glo+2.6.0+CFW0.96beta1+本棚アイコン → 2.10.0+CFW0.96beta2+本棚アイコンで動作チェック中
自動本棚、cbzのページ送り、フォント共通化、本棚の移動・検索共に今のところ異常はありません

スレで見当たりませんでしたが、閲覧表示時の画像表示数が6から12に増えていました
6個は少なすぎると思っていたので何気に嬉しい変更ですね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:47:31.38 ID:aig/8dYB
http://naberius.de/2013/06/19/collected-exploring-the-tolino-shine/

storageの構成にHW CONFIG領域があったり
ramfsのイメージのファイル名がntxinitramfsだったり、
psでntx.powerがいたりと、
やっぱりntxのandroid platform確定だなあ。

素の状態での空きRAM容量を知りたいところだが、
どっかに確実にわかる情報のっかってないかなあ。

###

mobilereadを見ると開発が活発そうな外部ビュアーには
KoReaderとCoolReaderがあって、
KoReaderのほうはpdf/cbz対応なんだねえ。
CoolReaderはxmlベースのtxt系ビュアーなのかな。
KoReaderはluaで拡張できたり、ちょい面白いかも。

ディレクトリベースのコンテンツ管理ならKoReader改造とかでもいいのかな?
と思わなくもないが、操作性等UI等が日本人好みじゃないんだろうなあ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:12:39.79 ID:aig/8dYB
https://github.com/koreader/koreader/commit/12f920b0ec8eb3c973be1d7eec717b24d6b46d76

これはnickelからkickする外部リーダー(ビュアー)の問題点だなあ。
コンセプトとしてnickelに戻ることを想定しないくても(nickelへの戻り方は再起動以外は考えない)、
タイミング(kick方法?)によってはdbが壊れる可能性があるなら
無駄にnickelにメモリを食わせ続けないといけなくて、
メモリが逼迫した状態で外部アプリが動く羽目にになる。

外部からnickelを安全に終了させるような手段をnickel内部にhackで入れ込まないと
メモリ確保量=操作快適性なタイプの外部アプリは実現できないってことか。

nickelで常時行われているdbのr/wよりも外部アプリ軌道に伴うpage swapのr/wのほうが
実効的にsdメディア寿命に影響しない程度だとしたら、
運用上はswapでRAM空けることで解決するのかもしれないけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:06:02.56 ID:pKReqaF8
スレ違いかも知れないですが、分かる方おられれば
アドバイスお願いいたします。
本日届いたkoboのSDを抜き取り、DDWinでバックアップを取ろうとしたところ
最初の数MB読みこんだところでエラーが出て止まってしまいます。
その後は、プロセスに常駐しつづけ、強制終了しても消えてくれません。
環境はWindows7 pro 64bitで
互換モードで起動はしております。
カードリーダーそのものに原因があるのかもしれませんが
今すぐ挿抜することもできない状況です
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:11:03.64 ID:0FhTPXx2
DDWinのプロパティ>XP互換モードにしてる?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:12:13.77 ID:0FhTPXx2
ごめん、互換モードてかいてあるね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:14:09.95 ID:3rbtmhmZ
力にはなれないと思うけど kobo の glo / mini どっち?
どんなエラーが出たの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:24:22.20 ID:pKReqaF8
>>467
kobo glo 2.6.1で、アクティベーションを終えた直後のSDを使っています。
一通り、Kobo glo SD で検索して
出てきた5つくらいのサイトを参考にさせていただいて
進めていました。
保存ディレクトリ、ファイル名を指定して、読込ボタンを押すと
15MB?くらいのところでエラー(詳細は確認できず)で中止します、となり
そのままDDWinは応答なしになりました。
タスクマネージャからDDWinのプロセスを指定して強制的に終了させようとしても、受け付けず
SDを抱えたままで固まってるみたいで、SDを挿抜することもできません。

先ほど最終手段のOS再起動を行いましたが、「ログオフしています」の画面で30分以上止まる。
(恐らく、DDWinのプロセスが残ってることが原因?)
物理的に再起動し、再度同じように手順を確認しましたが、同様の症状が発生して
今もプロセスに居座り続けています。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:29:32.54 ID:CCvwFUhs
>>468
ポート変えるか別のxpのパソコンでやったら?
俺もusbのポートによってはエラーでたな
んでリーダーの不具合かと思ったけどそうじゃなかったし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:37:06.45 ID:28ETAy0I
>>468
同じ環境でやったけど、互換モードじゃなくて管理者権限で起動しただけでできたけどなぁ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:55:10.44 ID:D8H3DyCi
一度kobo本体に戻して動作を確認することを勧める。
きちんと動くなら「簡単koboバックアップ」を試すといい。

kobo自体動かないようならファクトリーリセット。
それでもダメならSDのシステムがお亡くなり。
ケースにこじ開けた傷がなければサポートに連絡すれば交換の道もある。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:58:41.46 ID:aig/8dYB
カードリーダーやUSBポート等、通常のsd読み書きでこれまでに稼働実績はある?

今回のDDWinでの作業のときだけおかしいという話なら、
元メディアのメディア不良も疑われるかもしれないので、
read testできるもので元メディアをチェックしてみたほうがいいのかもね。

http://www.partitionwizard.com/help/disk-test-surface.html
PartitionWizardのsurface testでチェックできるのかな?
473468:2013/11/09(土) 01:53:40.43 ID:4VggH8eI
ポートを別に変えたり、カードリーダを変えたり
試行錯誤しながら、なんとか換装は終わりました。
途中、謎のCRCエラーが出たりしてまた色々試したりと
たかが換装だけでえらい時間がかかってしまいました。
皆様のアドバイス、ありがとうございます。
今からCFW導入頑張ります
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:10:13.02 ID:nHsjL2lS
外部SDに自炊データ入れても認識してくれないのですが
なにか原因わかる方いますか?

glo+2.6.0+CFW0.96beta1

# 0:内蔵ストレージ・外部SDカード共に検索する
# 1:内蔵ストレージのみ検索する(推奨)
# 2:外部SDカードのみ検索する
CreateShelfDevice="0"

設定はできてると思うのですが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 05:17:20.78 ID:9zwcgUH4
SDは認識はしてるの?
ファイルはどうやって作ったの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:12:43.96 ID:kwfF3aEr
>>474
再起動
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:32:01.26 ID:5wv1R22Q
>>464
Win 7 Home 64bitだが、XP互換モードにも管理者として実行するにもしてないが
一度も異常になったことがない
ハード的な問題じゃね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:50:43.65 ID:7y15HpKz
むしろ互換モード切ってやってみたらうまくいったりして
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:08:48.42 ID:vA4587lz
具体的なこと覚えてないので落書きみたいなもんだけど、前にも同じような質問があった気がする
ソフトの問題じゃ無くてハードの接触が悪いとかが原因だった気が・・・
それか何度か繰り返していたら上手くいったとかだった気も・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:12:17.69 ID:bmxztSUF
Win8.1だとメディアすら発見されない・・・
XP環境あるからそっちでやったけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:36:15.24 ID:53vmSIfA
>>479
あるある。
自分もデスクトップのベイにおまけでついてたマルチリーダで
やってたらエラー出てSD死んだと思ったけど
USB外付けのマルチリーダ使ったらあっさり作成できた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:33:55.24 ID:rdPwhVdT
>>480
8.1でDDWin使えるよ。管理者で実行しないとSD見つからない。あと保存先をC以外の別ドライブなんかにしてると読み込み出来なかったりする
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:45:01.61 ID:UklzkgIb
CFWのバグ報告です。

フォント設定可能なkepubファイルのファイル名に ' (単一引用符:文字コード0x27)が含まれていると
contentupdate.sh で作成されるSQL文が正しくなくなるために、そのスクリプトで行われるページ送り補正や
フォント共通化設定が実行されなくなります。

ファイル名に ' を使わないことで回避可能です。
対処をよろしくお願いします。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:49:19.51 ID:rZwLIElg
今日届いたkobo

2.40化+0.95Plus+認証回避成功
報告

ファクトリーリセット後USB接続
kobo-update-2.4.0の中身(upgrade、KoboRoot.tgz、manifest.md5sum)を/.koboにコピー
USB接続解除(アップデート)
USB接続後Kobo_CFW_Ver0.95PlusのKoboRoot.tgzを/.koboにコピー
USB接続解除(アップデート)
USB接続後Kobo_CFW_Ver0.95の認証回避についてのextを/にコピー、koboCFW.confを.koboにコピー
USB接続解除後リセットボタンで再起動
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:37:19.62 ID:5wv1R22Q
>>483
えっらそーに
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:43:44.66 ID:+7fCny3t
再現性まで確認して報告してんだからいいもんだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:48:50.35 ID:OA6xvaZs
>>485
デバッガーとしては優秀な報告例だろw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:16:41.61 ID:5wv1R22Q
>対処をよろしくお願いします。
これを誰に言ってんだって話だよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:19:10.21 ID:pWfinTpD
はぁ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:29:38.33 ID:NI+4pUZ5
製作者<ファイル名に ' を使わないことで回避可能ですので順応よろしくお願いします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:40:13.81 ID:LT/CjvID
何にキレてるんだ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:45:32.90 ID:DyjRsmc9
Status: closed
Resolution: won't fix
Workaround: フォントファイル名に'を使わない

でいいんじゃね?w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:08:42.86 ID:wKOAvvtx
ボランティアの開発者に対して上から目線で「対処しろ」とは何事か
的な何かでしょ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:26:38.96 ID:IOEN+tuH
対処しろ、なんてどこに書いてあるんだろう?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:43:45.01 ID:lwY95iYd
ファイル名に ' を使わないように、各々、対処しろってことじゃないのw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:45:08.63 ID:WlfS97X/
ああ、そういうことね
「バグ報告です→対処をよろしくお願いします」って流れだと、バグを対処しろって取れるよな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:52:19.97 ID:r6jdmMAy
上から目線って。。
このスレでごろついてるのに上とか下とかあるとかマジで思ってそう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:21:05.28 ID:+zVI0Vui
オラ ID:5wv1R22Q出てこいクズ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:35:25.19 ID:WlfS97X/
半額セールのmini(二台目)が届いたので殻割して、元々持っていたminiと内蔵microSDの差し替え実験してみた
どうやら、製造番号とMACアドレスはmicroSDに持ってるっぽい
内蔵microSDクローンして使った場合、二台同時にWiFi接続したりすると支障が出るかも
DDでのバックアップも個体毎にやったほうがいい
カイシュツならスマソ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:55:14.36 ID:ZUwBRF4c
すごく概出です><
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:07:37.53 ID:WlfS97X/
>>500
ちなにどこでデータ保持してるかわかる?
rootパーティションとrecoveryパーティションの中探してるけど見つからない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:20:21.83 ID:WlfS97X/
>>501
/dev/mmcblk0 の 0x400目からに書いてあったわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:21:00.78 ID:WlfS97X/
>>502
間違い
0x200からだった
504koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/11/10(日) 11:41:13.66 ID:ueyrn9HD
2.8x系と2.10.x系のDB構造はそないにでかく変わっては無さそうねえ。
505koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/11/10(日) 11:44:18.30 ID:ueyrn9HD
うっへ、やっぱりメタ文字問題出たかぁ> '(シングルクォート)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:50:18.04 ID:Gyy/KxCC
>>499
確かに外出だけど面白い事してんなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:31:50.44 ID:ggP5/JS+
aura HD 買ったんだけど、裏蓋開けてみた人いる?
ちょっと頑張ったんだけど、全然開く気配がなくて・・・
ツメで止めてあるんだろうけど、
そもそもどういう感じでハマってるのかが分からなくて。
なにかアドバイスあればもらえると嬉しいです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:05:59.01 ID:9RkjY+aU
glo今日買ったの中身2Gだった。
前は4Gだったのに変わったみたいだね。
SDカード代えないで使おうと思って検索した人はswap領域作るときにマニュアル通りじゃ無くて困るかも知れない。
既出だったら無視して・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:55:10.04 ID:zRHXblT7
>>507
前スレで殻割りをした人が詳細を載せてくれていたよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:09:15.81 ID:F8kkMQj1
miniって小説しか読まない層向けなの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:11:18.52 ID:biA2KB6J
touchがgloより高いってのはおかしくないか?と思った楽天セール
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:14:09.65 ID:9RkjY+aU
>>507
前スレで画像付きでやってくれた人がいたみたいだけど、流石に消えていました。

フロントパネル裏に粘着テープが貼ってあるせいで固く感じるみたい。
殻割りは慎重にしたほうがいいよ
ほんと、画面やら枠やら割りそうになる

aura HDはという感じらしいです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:14:56.75 ID:vYJLVNpE
>>507

Aura分解.zip で検索汁

結構羽目合わせがデリケートで
写真見ながら進めたがカドの勘合部分メスの方が折損した
まあ他の部分で勘合しているので浮いたりはしないし使用にはまったく支障がないが
"買った状態のまま"を保ちたかったらくれぐれもカバーはずしのカドは慎重にやりなされ
開けたら後はネジ止めだから眼鏡用の+ドライバーあればなおよし
(ねじ山がデリケートで百均の精密ドライバーでもデカかった)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:18:37.67 ID:D0Rhu2GP
内蔵SDスロットってどれくらいの速度に対応してるの?
標準状態でUSB接続してベンチマーク走らせたらめっちゃ遅かった
高速なmicroSDを新たに買うか、class4のやつを使いまわすか考えてるところ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:24:29.95 ID:zRHXblT7
そもそもAuraHDで殻割りをするメリットってあるん?
本を入れ過ぎると、データーベースが重くなって使い物にならなくなる。
64GBを拡張スロットに突っ込んでおけばそれで十分でしょ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:35:17.73 ID:vYJLVNpE
まあ開けた後で言うのも何だが
小説本は本体で自炊は外部と割り切れば換装の必要はないと思う

そもそも届いた状態でそのまま開けたのでクラス10に換装したメリットはわからない
gloよりはサクサク動くけどCPUの差なのかもね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:01:49.76 ID:taHdd/En
>>508
俺も今回買ったけど4Gだったぞ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:02:35.68 ID:ggP5/JS+
>>509 >>512 >>513
情報ありがとうございました。
先人がいて詳細な手順をアップされていたんですね。
参考に試してみます。
ありがとうございました。

>>515
目的はバックアップです。
簡単バックアップを Aura HD でいきなり動かすのは恐いので。
SD の換装をする予定はいまのところないです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:21:30.15 ID:WlfS97X/
>>507
[前スレ 653]

touchやgloと違ってauraはまず額縁を外す
ただし、額縁と液晶が両面テープで接着されているので、慎重にやらないと額縁が割れたり、最悪液晶が割れる
最初の一回目はゆっくりあせらずやるのが吉
クレカや爪じゃなくて、ちゃんとした道具を使ったほうがよい
アマゾンで「iphone 分解」で検索して出てくるような安物でおk

一度分解できたら両面をきれいにはがしておくと二回目からは楽
コツは四辺のツメを全部浮かせておいて、ゆっくり両面をはがしていくようにする
ツメの数は縦横共に等間隔に六箇所、全部で24箇所ある
本体側にツメがあり額縁側は受けになってるので、道具をすきまに差し込んで本体側にコジる感じ

額縁が外れたら、内部の四隅のネジを外すと基盤が外れるので、裏側のmicroSDにアクセスできるようになる
ネジはプラスネジだが、精密ドライバーやメガネ用のドライバーを準備しておくこと
基盤を外すときは上側から引き起すようにすると外しやすい
ちょいちょい殻割をするようであれば、ネジは外したままでもとりあえず問題なし

組むときは上部のスライドスイッチの噛み合わせに注意
額縁をキッチリ嵌めないとタッチ操作が効かない

こんなとこかな


[前スレ 714]

やっつけですがまとめてみました。
653さん本当にありがとう。
場所は勝手に借りてしまいました。
物理Hackと言うことでお願いします。
ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/141/Aura%E5%88%86%E8%A7%A3.zip
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:56:44.84 ID:ggP5/JS+
みなさんのおかげで aura HD を無事開けることが出来ました。

00Aura分解.txt の中で書かれていますように、"01最初の切っ掛け(再現).jpg"の
状態にするまでが一番大変でした。

> 1)Kobo Auraの上から10o辺りの額縁と本体の隙間に横から精密
> マイナスドライバー(2o位)を突っ込み、こじって、隙間をつくります。(写真01 02)

と書かれていましたが、私の場合は上から 30mm あたりをこじりあけました。
上から 10mm は 左側面のツメの上から1つ目と上端の間をこじるのに対し、
上から 30mm は ツメの上から 1 つ目と 2 つ目の間をこじります。
こちらのほうが隙間が空きやすく、ドライバーを割りこませやすかったです。


e-ink パネルとの両面テープを剥がす際は、パネルと額縁の段差にツメを引っ掛けて、
上に引っ張るように、パネル側からはがすとやりやすかったです。

やってみた印象としては、傷を付けずに開けるのはほぼ不可能で、
多少の傷を覚悟しないと開けられないだろうと思います。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:44:51.19 ID:Zcfxa7yW
CFW入れたら起動時になんかヲタ臭いアニメーションが出るようになった。
気持ち悪いからマジ消したい…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:54:25.75 ID:swgCt3JK
>>521
ファクトリーリセットして関わらなければ幸せになれます
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:03:13.12 ID:yX+E8/KX
文鎮化したかどうかわかる方法ギボンぬ
構築画面が終わらないですぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:05:44.43 ID:7LhjzatK
>>523
電池切れしてる予感
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:23:36.05 ID:u9jIu4gn
リセットボタンおせよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:24:48.74 ID:D0Rhu2GP
kobo gloの蓋開けて、メモリーカード挿した状態で動作確認しようと電源つけようとしたら付かない
メモリーカード元に戻してUSB接続したらなんかついたんだけど、今度はスリープも電源OFFもできたい
これって蓋閉じないと機能しないの?
それとも開ける時にスイッチ付近から開けたから壊してしまったのか・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:29:54.00 ID:D0Rhu2GP
スイッチの辺りいじったら治った
スイッチのトリガーが小さいから、基板が押さえつけられていないときちんと動作しないみたいだ

・・・買って一日目で壊してしまったかとはらはらした
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:33:15.95 ID:9APAodwI
>>521
Kobo Hack Uploader | Minimumテーマ.zip ダウンロード | uploader.jp
ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/46/Minimumテーマ.zip
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:53:05.40 ID:BAWTUzoy
>>522
お前はあのヲタ臭いのに耐えられのか?
キモヲタ氏ね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:57:30.46 ID:n6cn/sp7
kobo gloですが、
電源入れると、しばらく青ランプ点灯してから、消灯。

ライトボタン押しながら電源ボタン長押しも聞かず。
爪楊枝でリセットボタン長押しも反応無し。

完全に壊れてしまったのでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:57:44.63 ID:ZqDpOqRN
>>527

普通に蓋閉めて使ってる状態でも浮きでスイッチの効きが悪くなることがあるからなあ>glo
(そういうもんだと分かってないと焦る現象だけど、あまりFAQとしては認知されていないのかな)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:03:46.17 ID:ZqDpOqRN
>>530

--------------------
>--- normal --
>(1)青(hardware init?)
>(2)緑(u-boot board init)
>(3)青(uboot ISD boot)
>(4)緑点滅(kernel init)
>(5)消灯(nickel)
--------------------
瞬間的にでも緑が点かないのなら、
ブートローダ―から死んでるのでファクトリーリセットもできない状態だね。
(ファクトリーリセットはブートローダーとkernelとファクトリーリセット領域が正常じゃないと機能しない)

しばらく青点灯ってことだから(3)くさいので、
kernel領域が死んでいて、ノーマル起動もファクトリー里瀬とも不可
っていう状態くさい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:14:30.06 ID:n6cn/sp7
>>532
やはりですか。
何と無くシステム的に、完全に死んだら、ファクトリーリセットも何も無いなとは思っていたのですが。

そして、自己解決したのですが、ダメならもういいやと殻割して、ダメもとでSD刺し直してみたら、緑ランプ付きました。

どうやら、SDがちゃんと刺さってなかったらしいです。
おかしくなる少し前から挙動が変だとは思って居たのですが。

ついでなので、リセットしたらSDの中身バックアップしておきます。

ありがとうございました。
m(__)m
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:21:24.28 ID:D0Rhu2GP
koboからターミナル操作する方法ってある?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:31:51.41 ID:tboGDLj5
新規さんが増えたのを感じる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:03:20.07 ID:GyF4+Hav
>>533

メディアの接触不良だったのら、結局現象としては(1)段階で止まってたのかもね。

Koboには堅牢なファクトリーリセット手段がないのでバックアップは必須。
内蔵メディア交換不可なauraは…文鎮化したら諦めるしかないのかもしれないなあ。
(外部からsdに流し込むようなCPU内flash領域のbootloaderとか別手段がみつからなければ)

###

>>534
「koboから」ってことは、kobo端末内にtelnetで入るんじゃなくて
koboから外部の鯖等にtelnet/ssh等に入りたいってこと?

なにせキーボード入力の問題があるわけだから、
今のところローカルhttpd立ててform/cgi経由でコマンド投げるとか
そういう間接的な手段しかないんじゃないかな。
定型操作ならランチャー的なhtml/cgiを作成するとか。

kobo端末内でlocalにshellに入るのも同じく。
定型操作ならmobilereadのforumを漁って
ランチャーになるのを入れるとか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:22:25.60 ID:cL0QcV8C
>>527
蓋は閉めなくても動作はする。
日記はブログで頼むわ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:06:53.37 ID:R+zidEqV
ふと考えたんだが、
koboのUSB端子から外付けライト用に電源を取れないものかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:29:50.01 ID:uBZAcELP
小auraは内部SDじゃなくなっちゃったのね、残念
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:32:59.94 ID:cL0QcV8C
>>538
発想がバカすぎて笑った。
機構的に無理だし利点が無い。

百歩譲って端子に給電機能があったとしても、
USB端子は下側、ライトは上側に付けるのに、その間はケーブルで繋がるの???
普通に電池式のがスマートだろよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:05:16.95 ID:4r/mQlR/
>>537
個体差じゃないかな

これは蓋が開いた状態ではスイッチ部の基板を抑えながらじゃないと微妙に浮いてしまって動作しない

>>536
ちょっとした操作したい時に直接出来たら便利だと思って
今のところ難しいのか


telnetで接続してFAT32のmmcblk0p3を/mnt/userにマウントしたところ、日本語ファイルが文字化けしてしまうんだけど、どうすればいいの
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:39:19.33 ID:R+zidEqV
>>540
なるほど、無理なんか。
まあ、別に馬鹿にされてもいいんだが、給電できればいろいろできると思ってね。
スマートさなんて後から考えればいい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:04:58.16 ID:GyF4+Hav
>>541

USB OTG(USB Host)モード自体はkernel作り直しとかあれこれ頑張ればできるはずだけど、
接続するUSBデバイスへの給電可否や実効給電能力は別問題だしなあ。
KoboでUSB-host関連やろうとしてる過去の事例だと
Kobo本体からの給電例はなかったと思う。

#給電に限定して+5Vに拘らないなら内部基板から適当な電圧の拾える端子から取って
#上部に引っ張り出すとかいう無理やりな方法もあるとは思うけど(笑)
#ライトを点灯できるような適当なのが取れるかどうかは不明

##

ターミナル化は、今まで本格的に作ろうとした人がいないかもなあ。
定型作業のメニュー実行なんかはやってる人がいたとしても書くネタにもならんし。
道具の乏しいKobo内で頑張るよりも鯖側にwebから操作できるI/F作るほうが簡単だから、
宅内鯖とかが相手なら普通はそういう方向にいくだろう。

##

>telnetで接続してFAT32のmmcblk0p3を/mnt/userにマウントしたところ、日本語ファイルが文字化けしてしまうんだけど、どうすればいいの
/mnt/onboardの領域なんだから/mnt/onboardのmount option調べて
それと同じオプション指定すればいいいんでは?
(/etc/init.d/rcSとか/usr/local/Kobo/udev/usbとかそのあたりをgrep)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:10:52.46 ID:GyF4+Hav
>>543

あ、表示の文字化けっていうだけの問題なら、
lsの問題なのでロダからpatch版busyboxを拾ってどっか別のことろに入れればいい。
lsとそのlsを内部で呼び出すbusybox ftpd(>>104参照)がこの問題に関係するので、
その辺を使うなら対応が必要。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:02:00.77 ID:XUcfEY89
>>540
> 発想がバカすぎて笑った。
> USB端子は下側、ライトは上側に付けるのに、その間はケーブルで繋がるの???

ライトは上側という既存の常識に囚われた奴が偉そうに人をバカにしてるのも笑えるなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:22:06.96 ID:IqOVBADL
パネルを真上や上部からみる人の割合は少なそうだけどな
大半はパネルのやや下側から斜めに視線が入っていくと思うので、下側に物体があると邪魔になりやすいと思うよ
人によっては真上(垂直)から、いや俺は見下ろす方が気分的にいい()から上からって人もいるから、
上部配置が絶対じゃないだろうけどね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:21:05.28 ID:rTfSH/c7
上のライトの件だが、miniの外蓋にT3のアンコウライト組み込めたらいいなと
ヨドで展示のライトを見たが入力は4.2vだった。から割りした時バッテリーは3.7v
だったけどバッテリーから直で取っても光るのかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:54:46.79 ID:GFqo67tp
>>539
aura、MicroSD交換できないってこと?
そんな端末は欲しくない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:28:41.45 ID:A+g8DprH
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:50:07.23 ID:S0X9VBPj
セールでkkobo用ライトかってT3で使ってるが、逆は考えもしなかったな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:36:59.99 ID:4r/mQlR/
何に使うかしらんけど、フロントライトが無駄に明るいから足元照らすくらいならフロントライト最大出力で事足りるような気がする
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:46:45.35 ID:wy5K7Bws
>>550
kobo以外でも使えたのか!買えば良かったな…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:48:57.82 ID:uCnknLUY
Kindleの野良ネイティブアプリってどういう開発環境なんだろ?

ターミナル繋がりでKTERMとかみてみたが、
gtk+(DirectFB)なのかな?
ソフトキーボードはmatchbox-keyboard

koboだと出力はnickelのqwsサーバを使うタイプのスタンドアローンQtアプリが楽だけど、
入力側の問題(標準widgetへmouse eventが届かない)があるのと、
nickel外部Qtアプリからだとnickel内ソフトウェアキーボードを使えない(?)
ってのがあるからなあ。
日本語考えないなら自前で作ってもいいんだろうけど…

Nickel内でQMLが使えてQMLのwidgetでmouse eventが扱えれば
nickel内のQML(ECMA Javascript)だけである程度までのUIアプリ作れるはずだけどなあ.
#libQtDeclarative.soがないのでQMLなしのconfigのはず
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:19:01.22 ID:uCnknLUY
>>548

実機持ちがいるはずのmobilereadのフォーラムでも
精細な実機内部写真が出てなくて
未だにFCCのボケ写真が根拠なんだよなあ。

まあFCC通しておいて別ハードで販売するってのはないだろうから、
・内蔵フラッシュはSandisk iNANDみたいなチップ→換装不可
・メインメモリはSamsungの2G32の256MB→1GB説はガセ(?)
じゃないかと思う。

iNANDでもCPU(Soc)とのI/FはsdだろうからCPU側のI/F性能は変わらなさそう。
iNAND内部のメモリチップとかコントローラがsdメディアのそれと比べてどうか次第だなあ。

外形デザインとタッチ方式の変更以外は現状維持かパネルみたいに少しダウン
っていうのがauraの実体っぽい。

###

そういやKoboはKindleみたいにハードリセットしてのUSBダウンロードモードとか
サポートしてないのかな?
sd交換不可でも文鎮化からの復活の道があるかどうかが見通せるんだが。
固有情報の問題があるので流し込むイメージを事前に各自バックアップしてなきゃ
現状と変わらず文鎮化復活はできないんだけどさ。

MobileReadの文鎮化したからイメージくれくれスレでPMで上げてる人は
その辺どうしてるんだろ?適当なダミー値埋め込んだのを渡してるのかな?
#固有情報セクタ(というかメディアとしてはblockか?)が破損せず読み出し可能だという仮定をおけば、
#文鎮化したメディアから抜いた固有情報をはめ込んだイメージを作れなくもないが…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:44:51.51 ID:2euH/3ig
>>545
むしろ下から照らす商品あるのか教えてくれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:50:09.67 ID:uCnknLUY
[u-bootのboot selector化]
・miniのリカバリー起動のコードを参照すれば
 u-boot内で直接zforceをたたいてタップ座標を得ることはできる
 (ドライバ化はされていない)
 zforceはN905Bはv1でそれ以降はv2だから
 その辺の違いに配慮しないといけないかも?
・epdcはdriver moduleがソースにある(splash screen用途)が、
 設定順序等間違えるとepd周辺回路が焼けたりする物理破損の可能性があり
 少しリスキー(imx6版freescale patch等入念な調査がいりそう)
・aura用公開ソースをベースにすればglo公開ソース以降のkobo patchは取り込めるはず

kernelも違うものだと、kernel置く位置等の領域レイアウトが変わってきそうだが、
画面表示なしの状態でタップ位置だけでselectするなら比較的安全にselector実現できるかもなあ。

#u-bootいじってた某所の人、どう?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:44:34.14 ID:uCnknLUY
e-inkパネルの残像低減ネタ@mobileread

http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=226739

auraの使ってる"regal technology"とかいう残像低減技術を
既存機種で使いたいというスレらしい。

・auraから抜いたwaveform
・auraの公開ソース(epdcデバドラ)から必要箇所をbackport(?)
で、既存機種にも適用したいなあ、というアイデアっぽい。

まだauraのwaveformを入手してないようだけど、aura向けの生dataがあっても、
解像度も違うのでe0inkのwaveformをいじれるレベルのsdkとか技術情報が
どこかから出てこないと厳しいだろうなあ、と思いつつ、期待を込めてwatch
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:37:22.76 ID:TqG3fgV+
kobo gloを殻割して内蔵microSDを
Class 10に交換したら体感変わります?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:40:45.56 ID:UIU/k+2A
>>557
いつもながら貴方すげーわw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:52:25.08 ID:eqxauSbQ
>>555
kobo glo
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:04:19.36 ID:8rox/fjH
(1) Tolino Shine化
(1-A)backup_internal_sd_shine_after_sys_recover.img.gz
  tolino shineの生イメージをsdに焼く(gzip展開できるイメージツールor事前展開)
(1-B)焼いたsdに換装しglo起動
(1-C)起動できればTolino Shine化終了

(2)Androidとしての脱獄[1:リカバリーメディア起動まで)
(2-A)ALLESebook.de_tolino_shine_root.zip
  Tolino Shine用root化パッケージ内のrecovery.imgを別のsdに焼き
  Tolino Shineのリカバリーメディアを作る
(2-B)Tolino Shine化したgloにsdを入れて電源オフを待つ
  多分リカバリーメディアを認識したら電源オフするのだろう。(数分"WAIT"と書いてるので)
  ☆待っても電源オフしないようなら一度強制OFF(電源スライダー長押し)でして起動しなおす
(2-C)Kobo本来のリカバリーと同じくライトボタン押し続けて電源ON(ロゴが出るまで)
(2-D)リカバリー画面が出たらKoboをPCにusb接続

(3)Androidとしての脱獄[2:adb接続root化作業)
 この先はありがちなandroid root化作業
 ※誰か実作業した人まとめて

###

glo以外でandroid化できそうかどうかが気になって調べただけで
glo空けるの面倒で実作業してないから、adb接続以降の作業は省略

tolino shineイメージのうち、HW CONFIG,waveformを実機に合わせて
修正したイメージ作ればできるかなあ。
kernelがntx kernelでターゲット機種以外もhw configベースで判定して
適切に扱えるコードがちゃんと入っているなら、いけそうな気がするんだけど…
kernelの上物のほうは多分kernelが適切にデバイスを握っていれば問題なく動くと信じたい。
UI部品のレイアウトとかヤバイかなあ…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:32:58.37 ID:pTpMMFmN
ようやく2.6.1以降で画像epubを全画面表示する方法が分かった。
なんて事はない、メタタグで固定レイアウトを宣言するだけでOKだった。
てことで、FWのバグではなく、書式の厳格化って事だったのかね。

自作分は自分で対処できるが、ストアのepubはデータの修正を待つしかないようだ。
もしかしたら、将来そこら辺のチェックが緩めに戻ることがあるかもしれないけど。

で、自分用ツールで作成し確認してみたが、2.10.0での表示最強やん!
唯一の弱点が消えてる… こりゃうれしいね。

あとは毎ページリフレッシュの是正をのんびり訴えていくか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:22:21.67 ID:8rox/fjH
給電ネタで思い出した、物理キーガジェットの妄想

[imx50*--GPIO--KEYPAD]
空きGPIOがあるか、UART用pinの設定変更が必要
(UART用pinがGPIOとして使えないなら後者は無理)
kernel patch&rebuildが必要
UART pinを変更するならuart tty周りの設定も修正

[imx50*--UART--MCU--KEYPAD]
kernelそのものはrebuild不要
uartをttyとして扱っている設定部分は修正が必要
別途uart経由でkeyscanしてkey eventを放り込むdaemonが必要
MCU側もそれに応じたプログラムが必要

[imx50*--usb--USB KEYPAD device]
kernelはUSB-host enableが必要(OTGモードじゃないと困る)
USB-HIDにするならHID関連のdriver等も必要
多分独立給電が必要(?)
HIDに拘らないならUSB付MCUでデバイス作って
gpio over usb的な構成とか。

##

http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=225551
USB-HIDはこのスレで頑張っているようだ。
Kobo版ソースそのままでkernel configは変更してるけど
SoC初期化等まずそうな部分の修正しているように思えないのが謎。
XCSoar版kernelってわけでもなさそうだし。
このスレの過去スレで成功した人のpatch情報とか教えてあげると有用なのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:31:46.56 ID:8rox/fjH
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=225772

kernelつながりでCIFS mountネタのスレ。

cifs mount用のkernel moduleは前に作ったのを上げたのがあるんだよなあ(笑)
元々android方面でcifsサポートないときに無理やりcifs.koを作るやり方を踏襲して作ったもので、
kernel自体は無変更でinsmodで入れられるやつ。

mountできてNAS上のコンテンツも読めたけど、
WiFi断で消えるわけでnickelのコンテンツ管理とか
その辺どうすれば実用的に使えるんだろう?とか思って
動作実証以上には環境整備はしなかったが…。

少なくともネット超しに読んでるときにはそのコンテンツはローカルに
キャッシュするか、WiFi切れないようにしないとまずいし、
db内での状態管理とか諸々課題が多そうだった。
#nas上のコンテンツ倉庫が巨大だったりすると、その全部をnickelにそのまま見せると
#コンテンツスキャン時間が悲惨だしdbサイズもシャレにならんわけでさ。

ローカルにcopyしてそれをnickelで管理させるなら別にcifsにする必要もなくて
ブラウザ上のjavascriptベースでnas上のファイル選択して
wgetで指定ファイルを拾ってくるcgi呼び出して
というので実現できるだろうしなあ。

nickelで扱わずにディレクトリ管理しかしないタイプの
外部ビュアーで読むならNAS上のコンテンツも使えなくもないのかもなあ。
別にsystem(kernel)レベルでcifs mountする必要はなくて
アプリ内にクライアント内蔵してれば済む話だけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:51:48.33 ID:dQGHCugj
>>560
外付けの話してんだよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:46:59.29 ID:lQ3XfSwL
ここが活性化してくるとなんだか嬉しいね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:37:50.72 ID:OKIevTEP
>>561
"Tolino Shine用root化パッケージ内のrecovery.imgを別のsdに焼き"
の部分だけど、焼くんじゃなくて、SDのルートにコピーじゃない?
(焼くをコピーの意味で使ってたらごめん。 Tolino Shine化で焼くという表現を
つかっていたので。)

成功すると、SDのルートに recovery.img_old というファイルが出来るみたい。

adbで苦戦中。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:39:30.83 ID:ZY9+WNdY
>>538.555
ポケットライトmicro
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,3/
これ使えるかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:06:29.90 ID:iZBMqB/X
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=220350
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=222123

Kobo公式KernelベースのDebian化だが、そのこと自体はどうでもよくて、
この人のkernel patchが面白い。
・Xを動かすためのautoupdate対応,fb conサポート等(config menu項目の変更)
・内蔵keypadのscan関連でのX対応(event後にsyncが出るように?)
これらはまあ、そうなのね、って感じ。

・fbのupdate時に更新領域を限定するための仕組み(オリジナル?)
 元々ライン単位でfull updateしてたのを、16x8 block単位のpartial updateにする
 16x8単位のcellのhashをcrc16で作っておいて更新領域検知
 多分、Xの描画負荷低減のために独自に入れ込んだもの。

・zforceドライバのマルチタッチ化(コア部分はzforce使ってるKindleから持ってきたもの)
 zforceでマルチタッチのスキャンをするようだ。
 評価機がN905Cっぽいので少なくともzforce v2を使ってるglo以降は全部Okじゃないかなあ。
 zforce v1のN905Bだけは使えるかどうか微妙

aura対応の2.10.*以降ならnickel側がマルチタッチ対応してるので、
試して使い物になりそうならこのカーネルへの入れ替えがデフォ化していくのかも。

公開されてるカーネルソース以降のpatchが適用されてないのがネックだから、
aura用ソースから作り直したほうがいいと思うけどね。

###

元がkindleのドライバだから、赤外線タッチ(zforce)なkindleで
マルチタッチの実用度がどうだったのかユーザーの実体験が知りたいところ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:35:12.74 ID:iZBMqB/X
>>567

ああ、その通り。
「2枚目”のリカバリー用sdのルートにコピー」
です。

実作業せずに、mobilereadの作業手順まとめたpostを
流し読みしてまとめたので、
".img"→焼き
と単純に書き飛ばしてしまった(笑)

http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?p=2681530#post2681530
mobilereadのこのスレの
http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=2681530&postcount=64
このpostがまとめの元ネタ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:54:07.92 ID:iZBMqB/X
>>563

USB接続でGPIOo over USB方式ならFT232系のbitbangモードで済むので、
既製品モジュールが使えるかもなあ。

usb-serialコンバータでprogramming可能なチップで
GPIOがついてるものでも同じようなことはできるだろう。
8051系のcpuが乗っかってるのでなんかその手のがあったはず。
こっちのだと市販製品ベースで改造って感じ。
#昔の記憶だとcypress系のチップ使ったのがそうだったような…

あまり製品バリエーションないかもしれないけど、
usb-パラレルで双方向対応のものとかでもできるのかも。
具体的なチップは調べてないけど、パラレルで元々ピン数がそれなりに必要だし
チップとしてはOUT固定じゃなくてある程度はIN/OUT設定できるタイプのものだろうし
素性がよければこっちのほうが使い潰ししやすいのかもしれず。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:02:27.82 ID:iZBMqB/X
>>569

余談

このDebian化をやってるMarekGibekさんは>>557 のRegal technologyもやろうとしてるし、
Tolino Shine公式kernelのほうもいじろうとしているようだし
kernel/driver系で最近活発に活動してる人だなあ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:04:18.30 ID:OxFlliKu
Kobo eReader.confの[Reading]部分に
numPartialUpdatePageTurns=(1〜99まで可変?)
を加えるとリフレッシュレートが変わって、数字を大きくするとバッテリーもかなり長持ちになるとかいうTIPSがmobilereadにあるね。ただepubは画像ごとにリフレッシュなのは変わってない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:18:28.39 ID:iZBMqB/X
>>573

そういやだいぶ前に隠し設定スレでそれを見かけて、
有用だからこっちに書こうと思ってたたけど忘れてたなあ。

で、リフレッシュといえば、auraの紹介動画みてると、
設定で"章毎"みたいな指定ができるようになったっぽいんだけど
2.10.*@gloとかでも章毎が選べるのかな?

###

cbzはビュアー内ではああまりパネル描画に関して制御してないけど、
epubはその辺少し制御してるんだよなあ。

あと、ビュアー共通機能としてmixinされる操作でzoom時のscroll表示とか
その辺は高速スクロールするために2値モードで描画領域動かしたりとかしてて、
そういうデバイスを意識したアプリっていうのが、
外部ビュアーに対する多少のアドバンテージなのかも?
(CoolReaderとかKoReaderみたいなKobo特化なのだとやれなくはないけど、
Android化して汎用のビュアーを使った場合はそういうのは無理だろうし)

epub画像のページ毎リフレッシュはhookだと殺せないだろうから、
binary patch方式で殺すんだろうなあ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:18:43.37 ID:z07QxiWG
>>573
おー変更された
読書設定見ると、OH THE HUMANIY!になってるw
デフォルト以外にしようとしたら接続して変更しなきゃならんのは面倒だね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:20:57.26 ID:iZBMqB/X
>>574

あ、章毎が選べたとしてもepubはよくてもcbzが困るか。
(cbzは1ページ=1章扱いのままだろうからページ毎リフレッシュになってしまいそう)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:29:28.84 ID:iZBMqB/X
・USB給電問題
考えてみると、公式カーネルだとUSB OTGポートはSoC設定はペリフェラルモードなんだろうから、
OTG HOSTケーブルを接続したとしてもハード的に勝手にHOSTモードとして電源供給したりしないよねえ?
SoCがHOST modeで設定されてりゃIDピンでhostかどうかを判定してHOSTなら…とかするのかもしれないけど。
この推測が正しいとしたら、kernelのカスタム化しないとUSB給電も無理じゃないかな?

・USB Download問題
imx内蔵boot romのシーケンスとかリファレンスマニュアルで眺めてみたけど、
結構USB Downloadに落ちるケースは多いような気がするなあ。
sd外せる機種ならUSB Downloadモード自体は簡単に実験できそうな感触。
ただし、これが必要になるのはauraだから、auraでハードウェア的なリセット時にbootに関連するpinが
どうなってるかとか、CPUのヒューズ設定がどうなってるかとか解析できないとなんともいえず。
(文鎮復活方法としては、iNANDへの外部からの書き込み経路の有無とかの別ルートも考え得る)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:22:54.46 ID:OAp1VddA
スマホじゃないんだからUSBホスト機能は無いと思うけどなぁ
わざわざMicroUSBからホストケーブルで通常サイズのUSB端子に変換するメリットも無いだろうし。
かさばらせるメリットは無いと思うんだけどもね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:49:02.87 ID:EMUXQq35
>>578

うん、公式kernelに機能はないし、将来的にも公式にサポートはされないと思うよ。

公式機能としてあるかないかでいえば「ホスト機能はない」
ユーザーニーズの意味合いでのありなしは人によるとして、
(読書端末としての商品企画としては「なし」だと思う)
ハードとして有効化可能な機能として存在するかどうかでいえば
少なくともN905B時代までは「存在する」

端末の作りとしては少なくともN905B Touch時代の端末では
netbsd方面とかこのスレの過去成功事例とはを見る限りは
適切にハード設定をするようにkernelを作り直してHOSTで使えているようだから、
カスタムでkernel作り直すなら可能だよね、っていうだけでさ。
(ホストで動いている事例はあってもOTGモードで両刀で動いたかはハッキリしないが)

HOSTモードを調べてるのは、あくまでUSBのVBUS給電に関して
・過去のHOSTモード事例は給電ケーブル前提だけど、それは
 給電能力不足の問題からであって、VBUS自体は貧弱でも給電してるということなのか。
 それとも、部品コストダウン等の理由で、CPU外部の回路が削減されているのか。
 (ntxリファレンス機としてはサポートしているだろうけど)
・チャージ/給電の切り替えは全くCPUの外で回路レベルで自動的に行われるのか?
 (そうならhostケーブルと認識されるコネクタ指せば給電されるはず)
・そうじゃないなら、kernelいじってドライバでHOST切り替え制御しないとUSB給電も実現できないはず
っていうようなのが気になっただけ。

#ハード屋さんならうだうだ書く各ような話でもなく基板みて一発で確定する話なのかもしれんが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:08:15.04 ID:qdnZ8Hx2
https://sites.google.com/site/gibekm/hardware/kobo/kobo-as-tablet
ここを見てDebian導入してみた
起動して画面は表示されるけどタッチしても反応がない
ホームボタン押すとWiFiアイコンが表示されるが何が起こっているのかわからない
serlal繋がないとかなぁ…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:35:17.60 ID:EMUXQq35
>>580

イメージはN905C用のはずだから、それ以外の機種だと
自分の機種からu-boot,HW CONFIG,WAVEFORM等を抜いてきて
イメージファイルを修正しないといけないと思うけど、
その辺は大丈夫?
(u-bootは公式updateファイルから自機種用のを抜いてもいい)

あー、「ホームボタン」ってことはN905CでN905C用のをそのまま動かしたのかな?
それでタッチが効かないなら何か別の原因だなあ。
(N905BでN905C用を…というならタッチが効かない可能性はあるかも)

system自体は起動してるからusbでなんとかできそうな気がする。
debian化したときってusbはどうなってるんだっけ?
(PC上でメディアをmountして設定いじればusb経由で中に入れるのでは?)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:03:17.85 ID:7q03ey1F
tolinoやってみてるんだけどどうにもrootとれないでござる
というか

mmcblk0p2がremountできないぜってことのようす。。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:11:27.62 ID:EMUXQq35
>>581

debianはchrootで入ってるだけでroot構成はKobo OFW2.5.2改だから、
debian起動前のrcS内boot selector段階だとusbnetも何もできないか…

menuを動かしてるpythonはデバイスから読み出してevent処理してるので、
ドライバレベルでzforceがタッチを認識してないっぽい。

やっぱりN905Bだったりしないかな?
そうじゃなきゃN905Cでもロットによって
zforceマルチタッチ可否が違ってくるとかいうことか?

###

mobilereadの他機種用修正方法postだとwaveformをすっかり無視してる風なんだが、
glo/auraの人がイメージ修正しようとしたら困るんじゃないのかな?

リカバリーpartition削って順序変わってるので、
無駄にnickel側に修正いれなきゃいけなくなってるのが
システム構成として謎だなあ。
p2をswapにしてp3がFAT(/mnt/onboard)とでもしたほうが
nickel側に影響なくてよさそうなのに。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:58:07.05 ID:OAp1VddA
>>579
詳しくありがとう
参考になった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:11:32.30 ID:EMUXQq35
>>582

adbは使えてるから接続できてるけど、
rootになってなくてremountできないとか?

#############
ちょっと>>561の(2-D)部分の工程修正

(2-B)ノーマル起動状態でリカバリーメディア挿入
→p4のリカバリー領域にイメージを書き込み、メディア上のファイルはoldにrename
→電源OFF

(2-C)リカバリーモードでの起動
  電源OFFからKoboのキーシーケンスでリカバリー(ファクトリーリセット)起動

(2-D)リカバリー作業(adb,root有効化)
  システムの更新完了後にリスタート確認のダイアログが出るので、一度リスタートさせる

(2-E)再起動後は、永続的にadb,root有効になった状態(のはず)
  この状態でPCにusb接続してadb関連作業

###

mobilereadのpostだとリカバリー画面がでたらそれで終わりでPCに繋ぐみたいな書き方だけど、
元々のtolino shineのhackしてる人のページだと、上記のような感じで、
リカバリー起動してシステムいじった後に再起動がstepとしてあるようだ。

#相変わらず実作業はしてなくてページ読んだだけなので、
#現物での工程としてどっちが正しいのかわからんが…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:07:39.58 ID:dI52YmGn
582ですおはようございます

adb できるけどrootじゃないマンです。
mountでみたときにremountしたいdev以下にあるsdの0p2が見えてないのも引っ掛かりますが...

recovery oldが作成されるのは確認できるですが、実際の作業のようすがさっぱり見た目にはわからないんですよね。

sdチェックがtolinoで走って使えるよーって表示がでたあとは画面の動きはなし。勝手に電源が切れることが無いときの方が大半だし基準がなぞです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:56:17.81 ID:tgF+Nxrf
>>586
私も同じ症状です。 ルート化のバッチを一行毎に動かした時
remountのところがエラーになる。 仰るとおりmountコマンドで見た時/systemは
見えないし、/proc/mounts にも記述がないみたい。 マウントしているというより、
単に/ にディレクトリを作っているように見えますが、どうなんでしょう?

で /systemをchmod777して、remount以下を一行づつ実行したところ、エラーは
帰ってこないけど、再起動してもホーム画面選択が出てこないし、アプリも
インストールされてないように見える。  うまくいかないですね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:13:59.68 ID:MLIlRXSN
ひとまず泥は起動したが、英語ならともかくドイツ語は辛いなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:10:30.83 ID:3mxXX1Qi
>>585,586-588

実機でしないことには話にならなさそうなので実機でやってみた。
(glo開けるのとメディア準備するのが面倒で、する気はなかったんたが…)

(2-D)リカバリー作業(adb,root有効化)
 リカバリーモードに入ると、テキストベースのメニューが出てくる。

 TolineでのHOMEボタンがgloでのライトボタンなので
  (画面上部にある説明)
  HOME(ライト)ボタンで選択項目の移動
  POWERスイッチ1回スライドで決定
 という操作方法を使って、
 それらしい行にあるリカバリー実行っぽい項目を選んで決定

 うまく作業を始めたら、画面にtextで経過が出る

 終われば再起動するかどうかのメニューがでるはずなので、
 同じようにライトと電源の操作でメニュー決定して再起動させる


動画等記録取ってなかったので、ドイツ語のどの行を選ぶと説明できないが、
まあ、ある程度ドイツ語に勘が働けばノーミスでいけると思う。

リカバリーから再起動までいっていれば、
ドライバインストールして2のbatでPIDをiniに設定して
3のbatでadb経由でsu等必要ファイルを流し込むだけで
躓く可能性があるのは、精々ドライバインストール方法くらい。

すんなりpassすれば3のバッチの最後で端末rebootさせているので
勝手に脱獄済み状態で再起動してくれる

#

ってなわけで、脱獄まで全工程完了

(2-D)部分の丁寧な記録報告は誰かお願い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:31:40.98 ID:MLIlRXSN
一通り弄ってみて元に戻した
メモ
ライトボタンは戻るボタン
Einstellung→Sprache & Tastatur→Sprache auswahlen→最下段の日本語で日本語化
(auswahlenの二文字目のaはウムラウトついてるけど)
メニューボタンなどがないので、button Saviorでソフトウェアボタンを表示してる
こいつはアップデート版がある
GooglePlayも使える
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:22:50.11 ID:3mxXX1Qi
まあ、ちょっといじって遊んだら、もうAndroidはいいか、って感じだな。
頑張ってdual bootで共存とか考えるようなもんではないという感想。

MarekGibekさんのTolino版Android向けlinuxカーネルいじりでなにか成果があれば
表示周りはもう少しマシになるかもしれないが…

#彼はどうも自力でKoboにAndroid portしようとして一度挫折していたようだなあ。
#でTolino Shine化が出てきたので、ある種リベンジ的にTolino版kernelいじってるのかも。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:23:01.69 ID:dI52YmGn
なるほど...わかってしまえばできました。。
ありがとうございます。


まずリカバリー領域のブツを書き換えて、その改変リカバリ戻せよってことだったわけですね。

再起動というのを字面のまま受けてしまったのがあかんかった。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:07:35.20 ID:DZMiQC3F
>>581
自分のN905Cだと思ってたんですが底面見たらN905Bでしたよorz

> イメージはN905C用のはずだから、それ以外の機種だと
> 自分の機種からu-boot,HW CONFIG,WAVEFORM等を抜いてきて
> イメージファイルを修正しないといけないと思うけど、
> その辺は大丈夫?
これ試してみます

613に刺してみても起動したけど解像度違いで画面ずれたこれもそのうち対応したい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:02:52.42 ID:tdRK7xCb
>>592
うまくいかないのですが、
”リカバリー領域のブツを書き換えてその改変リカバリ戻せよ” の手順を教えて下さい。
 
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:55:06.55 ID:tdRK7xCb
>>594
>>592 さん うまくいきました。
recovery.img_old ができたあと、
リカバーモードで起動。
メニューの下の段を選択して、 次に中程の1つだけ違う行を選択して、書き換え。
再起動後USBをつなぐのですが、この時、リカバリーモードで起動してつないでました。
通常起動で接続してうまくいきました。 どうもです。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:16:12.36 ID:nlYPN8S4
2.60でcfw0.96β1を入れたのですが、自炊本の向きが左右逆のままです。
何か特別な設定とかあるのでしょうか?
あと、cfwを入れた場合のソフトウェアの表示は変わりますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:33:37.10 ID:j66IkkY9
くっ!
言いたくはないが何を試したかもわからないから一応言って置くぜ



っ 再起動
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:58:55.20 ID:3mxXX1Qi
>>593

多分
HW CONFIG値:zforce_v2(N905C)
実際:zforce_v1(N905B)
というのがkernel driverが正常動作してない原因じゃないかと思うので、
HW CONFIGだけいじって動きそうな気がするなあ>N905B

u-bootは正確にはメモリチップの違いがあるなら整合する版にしたほうがいいんだが、
起動してるんだし、そのままでもそれほど支障はないのかも。

gloで画面ずれは、HW_CONFIGとwaveformかなあ。

waveformはgloオリジナルとN905C(Debian image内の)で異なるから
解像度が違えばデータも誓うのは確かなんだけど、
パネル世代と解像度が同じTouch(N905B)/Touch(N905C)/Mini間で
オリジナルデータが違うかどうかは不明。
(実効的には支障がないということかもしれないけど)

###

Debianは2.6.*以降のOFW(or +CFW)をベースにして
上から被せてKoboRoot.tgz installするようなパッケージにしたほうがいいだろうなあ。
rcS内ののboot menuとかはうまくCFWと共存できるような作りに変更して、
boot selector自体をCFWに取り込んだ方が環境整備としては素直。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:17:28.09 ID:3mxXX1Qi
2つの質問は確か両方とも前スレでも出てきていたような気がするのでFAQ項目だなあ。

CFW導入後に正常に動き始めた初回にinstall successなpngかかんかを動的に生成して
それをテンポラリに本登録するような仕組みでも入れたほうが安心できるのかな。

実行時の設定に起因するエラー等を全部トラップするのは大変だからおいとくけど、
楽に入れられる班員内で、txt(html)でユーザーに通知したい情報を生成して
それを本として登録することで知らせる仕組みとか。
#jsのconfig parserを転用すればsytax checker的なものは作れるかもしれず
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:05:30.72 ID:A37af4Cm
>>597

>>596です。
ありがとうございました。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:38:41.86 ID:1GWHA2Kq
>>598

Touch(N905B)でHW CONFIGのみの書き換えで起動確認
元のN905Bのがv0.7と古くて来待悪いので、
v1.3相当になるように手作業で必要項目のみ修正してみた。
機種/wlan chip/touch controller/パネル電源管理/メモリタイプ
あたりが主な違い。
メモリタイプはN905BがMDDR(generic MDDR?)設定で
N905CやgloではSamsung K4X2G323PC設定のはずだが、
実際N905BもK4X2G323PCなので実機に合わせて正確なものに変更。
(u-bootがglo以降のmark4用だからK4X2G323PCと指定するほうが整合しそうな気もするし)

###

製造番号はわかりやすいsector#1(offset 0x200)だからいいとして
MACアドレスの大本のソースはどこになるんだろう…

やっぱり、ファクトリーリセット等の最初期時だけcybertanのチップから取ってくるけど、
それ以外は初期に取ってきてtext保存してあるのを使うっていうやり方なのかな。

ファクトリーリセット領域を削ってあるdebianイメージだと
既にtext化保存されてるファイルの書き換えでOkかな。

###

MACの違う個体にイメージいれて、ファクトリーリセットで本来のMACに戻るようならそういうこと。
ファクトリーリセット工程を必須にするなら、同一イメージの使い回しは
sector#1の製造番号修正だけでいいことになる。

人に渡せるものを作る場合は、p1,p3内で
既にテキスト化されちゃってる情報部分もマスクしないとまずい。

相手にファクトリーリセットから作業を始めてもらう前提で
・partitionレイアウトは正常なもの
・MBR〜p1以前の領域(#1の製造番号はマスク)
・p1は場所は確保するが空
・p2のリカバリー領域は本来の正常なもの
・p3は場所は確保するが空
っていうような感じに個体情報の残骸が入る可能性のあるsec#1,p1,p3をzapすれば
cleanなイメージになるかなあ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:25:49.42 ID:1GWHA2Kq
前にアイデアは思いついていたんだが、
Tolino Shine化するときの操作で思い出した構想。

Glo用にライトボタンを長押しorダブルクリック対応にするデーモン作って
(TouchのHOMEキーデーモンのように)
nickel内部のスクリーンショット機能のキーをバイナリパッチで
ダブルクリックor長押しに割り当てるとかすると、
電源スイッチ操作を全部そのまま残した状態で
スナップショット機能を有効化できる。
(指定したボタン操作でPRINT SCREENあたりのキーが出るようにして、
nickel内部のキーチェック値をそれに合わせてpatchする)

電源以外の物理キーレスなminiだと別の手段がいる
・アイコンor設置メニュー等どこかに機能ON/OFF操作の仕組みを入れる
・機能ONのときにユーザー操作でのスリープはなし(orアイコンなどGUI代替操作で実現)
・機能ONのときに自動スリープに入る場合、入る前に機能OFFにする
・電源スイッチ長押しの電源OFFとスナップショットを誤認しないようにする仕組みを入れる
誓約なく一からつくるならなんとでもなるけど、
hookしてpatchで実現するとなると最後の誤認防止が難しいなあ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:16:54.68 ID:cQkdrSSG
touchの場合だと、HOME押しながら電源でスナップショットにすればiPhoneっぽいw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 03:21:05.92 ID:5x28PQkP
>>601
> Touch(N905B)でHW CONFIGのみの書き換えで起動確認
% dd if=/dev/sdc bs=512 skip=1024 count=1 > hw_config.img
% sudo dd if=./hw_config.img of=/dev/mmcblk0 bs=512 seek=1024 count=1
でとりあえずタッチ認識するようになりました
Debian思ったより遊べそうな感じです
でもWiFiがうまく行ってなさげ
また明日調べてみます
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:02:06.09 ID:IPpLvZGB
自分が読んでいるEPUBの文書が、ある時から
「ゼロ幅スペース(ZERO WIDTH SPACE U+200B)」を採用したらしく、
Koboで読もうとすると、文末にやたらな空白が現れるようになってしまいました。。。

これは、コンテンツ側で処理するしかないのでしょうか?

iBooksなどでは、(ZERO WIDTH SPACE U+200B)が入る前と後で
表示は全く変わらないのですが。。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:48:50.00 ID:1GWHA2Kq
>>605

フォント指定が影響することもあると思うんだけど、そのあたりはどうなんだろうか?

コンテンツ側が本来のゼロ幅スペースの用途として意図的に使っているなら
コンテンツ側で対処っていうのは難しいだろうし、フォント側もいじれないなら、
端末で処理するときにカスタムのcss/jsで回避するような対処策を考えるんだろうなあ。
(カスタムのjsってのはhackしないと難しそうだけど)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:13:19.53 ID:IPpLvZGB
>>606
なるほど。フォント指定ですか。
すぐにやってみます。

なお、ゼロ幅スペースは本来の目的(改行位置の指定)として
使っていると思われます。

自分も、epubファイル編集できるソフトで、cssで何かしらの指定をして
回避できないかと思っているのですが。。。

jsは自分分からないのですが、こちらで何かいじれるものなのでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:16:55.77 ID:IPpLvZGB
>>606
フォント指定ですが、
自分でフォントは入れていないので、入っているモリサワなどを
変更しても変わらず。

日本語以外のフォント指定をすると、ゼロ幅スペースに対応しなくなるのか、
ゼロ幅スペースが展開されて表面化します。
1文字〜3文字、もしくは語句ごとにスペースが意図的に入っているのが分かります。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:21:59.32 ID:1GWHA2Kq
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2011/06/post_51.html
ここの表を内蔵のおまけブラウザで見る限りは問題なさそうだから、
QtWebKit自体でデフォルトフォントの横書きは問題ないってことで
縦書きレンダリング時固有の問題なのかもなあ。

http://d.hatena.ne.jp/s_hiiragi/20110111/1294755929
この辺の幅が厄介そうな空白文字類を縦書き表示でテストするような
テスト用epub本作って確認してみたほうがいいのかもしれず。
#っていうか、楽天の(ローカライズ側の)技術担当者はそういうことしてないの?

##
>>607
jsでのってのは特定フォントでは正常表示されるなら、
ゼロ幅スペースを1か所毎にフォント指定して包んでやるような置換できないかな?
っていうこと。
重くなりそうだけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:29:06.91 ID:1GWHA2Kq
すっかり忘れ去っていたけど
縦書きのレイアウトだとACCESS社のpluginが関係してるんだろうから、
そっちが主犯なのかもね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:38:39.84 ID:IPpLvZGB
>>609
すみません。
普通に横書きの文書なのです。

症状としては、左詰めな感じで表示されるものの、文末に
詰めた分のスペースが固まってる感じになっていて、
行末が大量に空白になり、改行されてしまっている感じです。

js<
なるほど。
スクリプト組んで抜き取ってやるって事ですね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:10:09.44 ID:1GWHA2Kq
レイアウトがらみでcssがどうなってるのかとか、その辺も絡んできそうだから面倒そうだなあ(笑)

読者側の安直な対応としては、ゼロ幅スペースを削除することでレイアウト面で改善されるなら
どこかのタイミングでなるべく自動でそれが行えるようにすうことだろうけど…
発行→読書までの工程次第だから個別性が強くて、最適な処理位置はなんともいえず。

よっぽど汎用的でみんなが問題を抱えるならKoboに転送した後でコンテンツ処理前に変換するんだろうけど。
udev/usdbのPC接続解除---Kobo(nickel)側コンテンツ処理開始の間でhook処理を挿入できるようにして、
そのタイミングでext/hoge.shなhookスクリプトでepub修正加工するとか。

>症状としては、左詰めな感じで表示されるものの、文末に
>詰めた分のスペースが固まってる感じになっていて、
>行末が大量に空白になり、改行されてしまっている感じです。

そういやさっき出した初めのURLのほうでも、
"||"
とゼロ幅スペース1文字だと見た目正常っぽいけど(テーブルのセル内だからわかりにくい状態だが)、
"|| "
みたいな感じで、レイアウト上は末尾にに固まったような状態なのかもしれない。

Windows上でエディタ等でゼロ幅スペースを書いた時に
文字コード並び的には
"|*******|"("*"がゼロ幅スペース)
なのが表示上は
"|| "
こんな感じになったりするから。

###
テスト|&#8203;&#8203;&#8203;&#8203;|テスト
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 14:21:52.48 ID:fOY0x0aA
>>612
まさに、最後に書かれているような状態です。
表示上はちゃんと左詰めなのですが、文としての文字数と幅は
スペース有りでカウントされているような感じになってしまって、
多分、判定が

総文字数(総文字幅)で改行を判定→改行位置を決定→表示処理開始(ゼロ幅スペース無しで表示)

という感じになっているのでは無かろうかと。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:19:51.23 ID:1GWHA2Kq
2.8.*以降のライブラリでスライダーがなくなった件で質問。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/ebook/articles/1310/31/l_tnfigkah022.jpg
2.8.*@auraHDの画面とかみると、
・list表示だとサムネなくなっテ読み込みが軽くなった(メモリに優しくなった?)
・タイトル等表示領域が広くなって長いタイトルの視認性向上?
ってことでいいのかな?

スワイプ操作になったことに関して好評価が多い気がするんだけど、
例えばリスト表示で100page超えていて、50pageに飛びたいときに
スワイプのみでしか移動できないのは苦痛じゃないのかなあ?
右上付近の"n/mページ"部分のタップでジャンプスライダーが出るとか
そういう逃げ道があるならいいんだけど…

ページジャンプができず捲りでしか移動できないビュアーとか、
そんな感じに思えてしまって、どうもスワイプ一択なUIは萎えるんだけどなあ。

#2.6.*まででいえばおまけブラウザでのお気に入りがページめくり一択なUIで
#あれの場合はURLだけでしかエントリ識別できないこともあって
#尚更スワイプUIに抵抗感があるのかも

あと、設定等のページで、複数ページの切り替えの項目って、
2.6.*までだの読書設定だと
"←1/2ページ→"
みたいな感じで「複数ページあって、どのページ位置にいるのか」が
分かるようになっているけど、
2.10.*だとその辺はどうなってるの?
スワイプしてみないことには複数ページあるかどうかもわからないUIだったりしないよね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:22:49.39 ID:1GWHA2Kq
>>614
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1310/31/news022.html#l_tnfigkah022.jpg
画像への直リンがはじかれるのでURL訂正

リスト形式のサムネ有無は切り替え可能ってことなのか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:30:22.27 ID:Z6N9Mop/
>>615
画像直リン出来ないの覚えようよ…
hdに関して言えば1/2ページって部分タップ→見たいページ数をキーボードから打ち込みで移動。
スライダーとかはないと思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:49:33.02 ID:SYqPxBOu
>>614
リスト表示については、設定アイコンから
表紙一覧表示や、リストの表紙画像のオンオフの切り替えができる。
あと、長押しで従来メニューも出る。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:16:28.32 ID:1GWHA2Kq
回答thx

ライブラリのリスト表示はページ指定ジャンプができるなら
スライダーで移動させるよりも
狙ったところに直接移動できるからいいのかもしれない。

というか、さすがにTouchもタイルUIになる3.0が出た今となっては
さすがに2.6.*に留まるのもなんだし、移行するしかなさそうだな。
(mobilereadにFWリンクあり)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:14:06.47 ID:SYqPxBOu
早速FW3.0.0入れてみた。
Touchは確かにgloっぽくなったが、細かいところは機能縮小版という感じがする。
脱出ゲームはないが、リスト表示画面でスワイプとスライダー併用なのはとても使いやすい。
gloもスライダー復活してほしい。
しかし、設定項目増えたね…。

CFWは、動いているような気がする。
自動本棚が効いている事しか確認していないけど。

2.10.0以降、epubの画像をダブルタップで2倍に拡大表示されるようになっているけど、
誤動作で拡大されることもあり、若干イラっとすることがある。 OFFしたい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:18:01.95 ID:1GWHA2Kq
ファイル更新をみると3.0は2.10.*のリネームっぽい感じだなあ。

内部的には多分マルチタッチ等操作体系変更の絡みで2.10.*で大きな変更があって、
少なくともビュアーモジュールのzoom関連のイベント機構が変わっているようだ。
(親ビュアーとやり取りするsignal等)

2.8.*までは
親側(画面下部)の操作で倍率変更→子側(cbzビュアー)側の状態変更
だけだったのが、
2.10.*以降では逆に子側領域のtouch input操作で倍率変更するケースが出てきたから
そのあたりのSIGNAL-SLOT関係の変更なんだろう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:27:43.56 ID:6pd99w2w
[FeatureSettings]のImageZoomをtrueにしても違いがわからないんだが、逆にfalseにすればオフれたりするのかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:32:19.47 ID://anGHV/
fw2.10.0+b2→3.0.0+b2にして見た
ライブラリ設定が増えてリストのサムネ無しの設定をここからできるようになった
あとちょっと増えてるけど、pocketとか使ってないから既読を消すとか設定増えてもなあ
2.10.0のときに同期した辞書を入れたけど、使えない
dictフォルダに入れるだけで使えてたのに、また同期しなきゃならんのかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:38:18.16 ID://anGHV/
リストの表示形式が、
すべてと端末上の二通りから、すべて、読書中、未読、読了になった
ちょっと自分の使い方では便利かな

>>617-618
3.0.0からライブラリ設定で変更するようになったぞ、お前は監視されているw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:07:37.59 ID:uW622Ac3
>>562のメタタグで固定レイアウトの宣言ってどうやるんですか?
sigilで出来ます?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:16:17.44 ID:8wnolo85
3.0.0にupdateするときLEDが赤くなるな
心臓に悪いぜ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:32:12.54 ID:bPvvdUQB
さて、Touchに入れてみるかなあ。

2.6.*まではcbzで扱うzoom関連シグナルは
zoomChanged(double)
だったのが
zoomFactorUpdated(double,double)
zoomFactorUpdatedWithOffset(double,double,QPointF)
となっているので、多分auraのマルチタッチで
矩形指定して拡大とかできるような仕組みに変わったんだろう。
(zforceマルチタッチ化kernel使って旧機種でも対応できるのかなあ?)

#epubビュアーだと2.6.*時代がらFeatureSettingsでタップ拡大があったような気がするけど、
#そのあたりも整理されて内部実装としては新機構ベースになったんだろう。

##

そういや、2.6.*時代から密かに含まれている加速度センサー処理があって
class ShakeRecognizer
class AccelerationSensor
とかなんだけど、
2.10.*/3.0.*で、機能が効いたりしないのかな?>aura/auraHD
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:34:24.51 ID:8wnolo85
miniに3.0.0入れるのは激しくおすすめしない
ホーム画面のサムネイルが変にデカくなって5冊しか表示されなくなる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:35:37.77 ID:8wnolo85
>>627
5冊なのは前からだったわ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:56:28.24 ID://anGHV/
本棚から削除するとき、本棚からと端末からの両方が選べるようになった
削除に時間掛かっていたのがすぐ消えるようになったのは、かなり評価するぞw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:57:03.77 ID:xAQTXg8W
>>628
やっぱり…
うちのもそうだわ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:18:53.58 ID:bPvvdUQB
Touchに入れるはずが、メイン運用してるGloにTouch(N905B)用FWを入れちゃった(笑)
(致命的に違う状態にはならないからアップデート成功した)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:52:33.77 ID:/DAF6gy5
TouchのUIはホーム画面がタイルになったけど、
それ以外の読書関連のところはレイアウト面ではあまり変化ないのね。
ブラウザの画面レイアウトはGloと統一されたりしてるので、
基本旧UIのまま、一部だけ統一UIに近づけているっていう感じ。

Touchでリスト画面でページ番号入力してジャンプができないのは理由がわからん。
パーツとしては表示されている(場所がある)わけだから、
部品配置の都合ってことはないだろう。

ページ番号入力できるgloでも、ページ番号入力時のキーボードが日本語設定デフォで
そこから変更できないのがちょいキモチワルイ
設定の中で同じようにページジャンプするものも日本語モードデフォで固定だから、
固定設定値が逆ってるのかな?
それか10key設定値だと思って日本語値を設定してるとか
(数字しかいれないんだから10key用意してそれ使うよね、普通)

読書のビュアー内でのページ移動がスライダーオンリーなのが残念。
まあ、目次から(cbzだと章=ページなために)ページ指定jumpできてしまうが。

###

ブラウザの機能面とか、2.6.*で問題のある仕様・不具合だったのが治ってないかなあ。(
QtWebkitとしてのバージョンはかわらないだろうから、Webkit自体のバグ・仕様はしょうがないとしても)

あ、それとゼロ幅スペース問題は3.0.0でも変わらずバグってそう。

2つ以上の連続したゼロ幅スペースがあって、
ちょうどそこが改行(行分割)する切れ目にある状態だとバグる。

epubじゃなくてhtmlでテストファイルとして
"aaaaaaa|*********|bbbbbbbbbb"
みたいなのをつくって、フォントサイズを変更して
ゼロ幅スペースが改行位置にくるよう調整。
(コンテンツとして登録した場合は同じepub viewerが使われるので、
少なくとも横書き普通のepubならhtmlで再現テストできると思われる)

確かにバグり方は>>613の推測っぽい感じだなあ。
(このテストの場合は、ゼロ幅スペースが連続するのが想定外なのかもしれない)

おまけブラウザ側でも同じ現象になるなら、WebKit自体のレイアウトの問題なのかもしれない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 01:00:01.75 ID:gZ3Q5DZK
>>632
613です。
検証感謝です。

自分は、2.10.0+CFWβ2なので、確かに治ってないって事ですね。
まぁ、3.0.0は2.10.0と変わりないらしいので、しょうがないのかもですが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 01:32:28.33 ID:S+tjKmsS
>>604
> でもWiFiがうまく行ってなさげ
わかりましたー
Debian上のWiFi startはドライバ読み込んだ後ESSIDも聞かれずにipリリース待になってしまっていて何だこりゃと思っていたのですが
どうもchroot元の設定を見ているようです
koboの設定で一旦WiFi設定したら繋がるようになりました
Debian側にiwconfigとか入れておくとDebianだけで設定できそうな気もします
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:09:24.34 ID:/DAF6gy5
・ホーム画面の[その他]→[辞書]のメニュー項目 (glo/auraのみ?)
・スケッチブックで保存した画像がライブラリからメニュー選択で編集できるようになってる

このあたりは3.0の新規?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:05:41.35 ID:xkXvG2PC
すいません、FW3.0の特徴とか新機能が掲載されているページがあったら教えて下さい。
つか、2.4以降記事が殆ど無いような・・・。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:36:02.01 ID:NCoaLqml
mobileread.comで探しなはれ。
英語だけど翻訳ページにコピペすれば判るでしょ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:33:32.72 ID:zSLNKt1k
言語を英語設定にしてみたが、
ページジャンプのソフトキーボードは普通のメインキーのままだった。

ついでに気付いたんだが、英語モードでしかワードスクランブルはメニュー表示されないのね。
どのバージョンから入っていたゲームなのか意識したことないのでわからん。
一度使ってホーム画面のパネル項目に載ってる状態にすると日本語に戻しても呼び出せるけど、
コマンドもパネル表示されるタイルUIならではだな。

>>636
http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=2685645&postcount=10
とりあえずまとまってるのはこのpostかな。
(スレ全体の流れが気になるなら右上のスレタイをクリックで移動)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:44:21.66 ID:Vevl9zEk
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:27:17.83 ID:XyDfGa5q
2.10.0+b2
スリープ時のスクリーンをオフにしているが、
ときどき、スリープ・電源オフの画面に読んでる本が表示される
そのときには設定画面を見ると「スリープ時のスクリーン」項目がなくなっている
再起動で元に戻るから気にしてないけど、なぜ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:37:09.04 ID:xkXvG2PC
>>638,639
ありがとうございます!
しかしもうリアルタイムで追っかけてるサイトって殆どないんですねえ。
PC側じゃなくて家電側って感じだなあ。

しかしPocket以外はあんまりUPするメリットがない感じですねえ。
gloはほっといてTouchだけにするかなあ・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:59:22.54 ID:/DAF6gy5
>>634

一般論としてchroot環境でどうするのが素直な構成なのかわからないけど、
少なくともKobo(nickel)とのハイブリッド前提のあのイメージの場合は
設定一元化という意味で元環境の設定見るのはそうまずい話でもないか。

単独で使いたい場合はp1以前のu-boot,kernel,hw_config,waveformは
オリジナルやMarekGibek版を使いつつ、p1を新規に作り直したほうが素直だろうけどね。
#bucchiさんのメンテファームの構成は何をベースにしてたのかな?

そうそう、mobilereadスレのほうでMarekGibekさんがもしかしたらkernel driver patch部分800x600固定にしちゃってるかも?
みたいなことを書いていた記憶があるので、Glo用だともしかしたらkernel修正いるのかも。
(kernelソースのチェックしてないし、スレでglo/auraHDでの成功事例有無は確認してないから確定情報ではないんだけど)

###

ntx構成を前提にしたKobo用の汎用イメージビルダーとか作ると
HW CONFIG,waveform等機種ことに差し替えるのに便利かなあ。
前にやりかけて立ち消えにしちゃったメンテファームのauraHD化とか
そういう用途で汎用に使えるもの。
#auraHD化は(時間ができて)必要性が生じたら本人が作ってくれそうだけど

Tolino Shineイメージの機種カスタマイズ用途まで対応させるのはちょい面倒。
システムのパーティション構成が違うのと、
p1以前のu-bootがセクターでアクセスする境域もちょっとKoboとは違う。
ntxbinとしてのヘッダを置いてるかどうかが違ってる領域があったりするし、
initrd領域を使うかどうかも違う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:32:39.66 ID:/DAF6gy5
[イメージ領域の構成まとめ]

0x000000(#0):MBR
0x000200(#1):SN(端末ID)
0x000400(#2):UBOOT
0x080000(#1024):HW CONFIG[ntx_bin]
0x100000(#2048):KERNEL[ntx_bin](デフォルトサイズは8192sector)
0x400000(#8192):INITRD2[ntx_bin](INITRDが優先される)
0x600000(#12288):INITRD[ntx_bin](デフォルトサイズは8192sector)
0x700000(#14336):WAVEFORM[ntx_bin]
0x900000(#18432):LOGO[ntx_bin]
*その他謎の値があるエリアもあるのだが未調査

UBOOT
Kobo update配布のバイナリの場合は先頭0x400をskipして
位置合わせしてから書き込み先0x400〜に突っ込む

KERNEL
koboの場合はntx_binのヘッダなし
(updateスクリプトがヘッダ対応せず本体のみ書いている)
Tolino Shineはヘッダありのようだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:40:18.44 ID:/DAF6gy5
>>643

[ntx_bin headerの位置]
-#1sector:ntx_bin header
+#0sector:ntx_bin data

ntx_bin本体の直前セクタがntx_binヘッダ


[ntx_bin headerの構造]
0x1f0:magic(4byte): 0xff,0xf5,0xaf,0xff
0x1f4:endian identifier(4byte): 0x12345678をnative endianで書いたもの
0x1f8:data size(4byte):data byte sizeをnative endianで書いたもの

u-boot側でendian idは見ていないため、sizeはnative endianで書くしかない
(endian idに従ってbyte swapする実装にはなっていない)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:50:18.34 ID:/DAF6gy5
>>643

あ、例のdebianイメージだとKERNELにもntx_binヘッダがあるなあ。
でも、Koboのupdateスクリプトはヘッダを更新しない。
Koboオリジナルイメージがすぐにチェックできる手元にないので
よくわからんが、ヘッダが存在していてupdateで配慮していないなら、
kernelサイズが大きく変更されるような状況になるとまずいだろう。
(セクタalignされて辻褄があうサイズなら破綻しないけど)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:54:38.89 ID:/DAF6gy5
>>645

おっと、Tolinoのほうのイメージみてた。645は撤回。

やっぱり
Kobo:KERNELにはntx_binヘッダなし
Tolino:KERNELにはntx_binヘッダあり
であってる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:09:32.27 ID:H3CgH2F3
>>642
とりあえずgloもhw_configだけでいけました
でも起動選択画面で画像ずれはなくなったけど縮小されて?表示されてアイコンの場所とタッチできるポイントにズレが
これは座標か画像修正で行けるかも
Debian起動後は解像度フルに使えていい感じです
キーボードは800x600に最適化されちゃってるので小さく表示されちゃったり
ボタン無いのでアプリ最大化が効かなかったり
バックライトが使えなかったり
とりあえずこのへんいじれないか見てみます
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:58:29.03 ID:/DAF6gy5
>>647

waveformそのままでも機種情報だけ整合させればgloで表示は問題ないのか…
座標のほうは/root下にあるboot selectorのpythonスクリプトをいじればいけそうな。

ボタン関係は、バックライトのほうはライトボタンのHOMEボタン化なら
多分どっかの設定いじるだけでいけるんじゃないかなあ。

ライトは、ON(固定光量)/OFFだけなら、
ライト制御のデバイスに書き込むような簡単なスクリプトを作って
それを呼び出すようにすれば使えると思う。
mobilereadのどっちかのスレでなにかその手の作ってたのを見かけた記憶あり。

よくわからんけど、WMのawesome内蔵のluaで
UI付きのdesktop gadgetが簡単に作れるなら
光量調整スライダーつのついたちゃんとしたのも
サクっとつくれるのかもしれず。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:07:31.38 ID:/DAF6gy5
>>648

ライト制御はnickel等だとioctlしてたような気がするので、
openしてioctlできる言語じゃないと無理かもしれない…

#ライト制御は前にGlo用kernel解析してた時にちゃんと調べて切ってなかったから
#デバイスファイル経由のread/write制御可能だったか定かではない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:04:19.45 ID:A8WLDqpg
[glo版とaura版kernelでの適当な比較]
初期公開ソースでの比較なので、現行kernelバイナリで適用されているものがあるのかもしれないが…

・cpu clock関連でFreescale patchがいくつか追加適用されている風(over 1GHzモデル対策?)
・sdio(wlan)まわりにすこしpatch
・EPDC関連(auraHDでのepdc 16bit転送関連とauraのReagl Technology関連)
・frontlight制御でioctlにコマンドが増えているようだ(auraHDからなのかauraなのかは不明)
・EMMC3(UHS対応ポート)を使う内蔵ストレージ高速アクセスモデルがあるような気配
・USB接続でケーブル抜いた時にストレージが壊れないようなpatch(2013/02/20くらいの日付)
・USB_ETHがmodule configされている?
・その他Touch方式変更/G-Sensor関連等新規デバイス対応部分

EPDC関連は/dev/fb0のI/Fにも追加があるようだ。
 EPDC_FLAG_USE_CMAP
 EPDC_FLAG_USE_AAD
とかいうフラグが増えていたり
 MXCFB_SEND_UPDATE_ORG
というコマンドが増えていたりする。
元の
 MXCFB_SEND_UPDATE_ORG
と同じ値なので、flagで切り分けしているのかも。

waveformのモードがglo時代の
 INIT/DU/GC4/GC8/GC16/GC32
に追加して
 A2/GL16
更にreagl_flowモードで
 AA/AAD
が追加されている。
AADはEPDC_FLAG_USE_AADに対応するモードだろうなあ。

#auraのwaveformが解像度によらずに既存機種に適用可能なら、
#waveform+kernel入れ替えて、nickel側の対応箇所もpatchするだけで
#使えるのかな?とか…

aura/auraHDで気になるのは
・UHS-I対応ポートを使う機種に該当するのか?
 (ntxの共通ソースだからHWID等を照合しないとわからん…)
 (u-boot側でISDがどこを使うことになるのか見たほうが早いかもなあ)
・auraでもepdc16ビット転送な設計なら転送自体は速いかも?
 (ハード的に可能で効果があって、そういう設計にしてるか次第なので実機情報がないとわからん…)
#残像低減技術が16bit転送を前提にしたチューニングだったりすると既存機種にとってはうまくない話だ…

既存機種で大きく関係しそうなのは
・cpu clock関連(特異なケースで問題になるとかそういうpatchだと思うが)
・USB PC接続解除時にファイルがぶっ壊れることがあることに対するpatch
USBの件は2013/02/20以降にFW更新でkernel更新があれば適用済の可能性もある

#auraHDソースskipせずに真面目に3世代で比較しないとコマンド追加の経過が分かりづらいな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:43:11.61 ID:Qp1N91pF
そういえば、auraHDはepdc16bit転送だしメモリ量も違うから、
TolinoShineやDebianのイメージは
専用u-boot,kernelを使わないと動かない可能性が高いなあ。

TolinoShineのほうはntxカーネルがauraHD(E606C0)世代対応以降のものなら
u-bootだけ差し替えてHW CONFIGを適当に修正すればなんとかなるかもしれないけど…

debianのほうは、kernel patch部分なしの状態のKobo版kernelを突っ込んでも
fb autoupdate等がなしになるから、実質的に使い物にならないだろう。
(U-BOOT,HW_CONFIG,WAVEFORMはOFWのものを差し替え可能)

mobilereadだとu-bootやkernelあたりの下層をやってる人が少ない(情報が少ない)のと、
その辺をやってる人も、
ntx kernelは基本的に旧機種互換ソースだから、いじるなら最新公開ソースをベースに、
とは考えないような雰囲気だから、auraHD/auraの人はちょっと困りそうだ。


#aura用kernelまできてもL1 CACHE LINE SIZE問題は修正されてないようだから、
#u-boot,kernelについてはKobo側で担当者はいなくてntx側が新デバイス対応だけ
#やってるような状態なのかな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:56:17.01 ID:Qp1N91pF
>>642 後半のイメージビルダーの件

GUIで引数等を指定できるイメージファイルのビルダーのミニマム版として、
単にdd(≠DDforWindows)を引数つけて呼び出すGUIなランチャーみたいなものを
なるべく簡単にスクリプトベースでwindows上で作りたいんだが、
2引数を任意の順でドロップ指定できそうなコマンドランチャーがみあたらない。
何かよさそうなランチャーアプリはないかな?

少なくとも"dd of=%1 if=%2 固定オプション"みたいな1 actionについて
・ターゲットファイル(of):ドロップ指定
・差し込みファイル(if):ドロップ指定
を別々に指定できれば最低要件は満たすんだけど…
テキストファイルimport等で複数actionをまとめて登録できればなおよし。

抜出ツールの場合はntx_binのヘッダサイズ読み出しとその値でのデータ部分読み出しが必要だから
単純にddの1行実行とはいかないが、呼出し先をスクリプトにwrapすればなんとかなるだろう。

なさそうならhtaでhtmlなform作ってjscriptで引数作って…とかいうことになりそう
(普通にアプリとして作るほどには利用頻度の高いツールでもないし)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:09:27.71 ID:niNfP5CH
KoboTouchShelfEdit
作者のサイトがなくなってます。
アップロードしてほしいです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:29:10.18 ID:X+HOjfwv
>>624
固定レイアウトでググればやり方はすぐ見つかるよ。
そもそも2.6.0以前からあるやり方で、2.6.1以降効かなくなっていただけなのよ。
というわけで、有効なのは2.10.0以降なのでお間違えなく。
epubの構造が分かっていれば、テキストエディタ一つでできます。


で、固定レイアウトは全部画像のepub想定だと思うけど
リフローのテキストページでも効くことが分かった。
テキストページでも上下の空白および既読%表示もなくなり
画面いっぱいになる上に、フォントサイズも変更OKという願ったり叶ったり。

ただ、2.10.0以降のFWって、
epubにおいては最初のxhtmlファイルを強制全画面で表示している「だけ」みたいで
個別のxhtmlを固定することができないみたい。
試しに表紙画像の順番を次のページと入れ替えると、
入れ替えて先頭になった方が全画面になり元の表紙は縮小される、とか。
まだまだ、完全な仕様ではないっぽいので、今後変更されるかもしれないね。

さて、自作epubの話は場違いっぽい空気なので、
電子書籍作成スレにでも行った方がよさそうかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:19:26.21 ID:+cci+vxa
3.0.0でtouchはgloっぽくなるけど、miniはそのままなんだな
解像度同じなんだからデザイン揃えてくれればよかったのに
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:42:23.57 ID:886h3TpM
見る人にとっての物理サイズ基準でminiだと小さすぎるという判断なんだろうけど、
その辺の許容範囲はは国によっても違ってきそうな気がする。
日本だとminiの表示サイズでもタイルUIでOkと思う人の方が多いんじゃなかろうか。

なんかnickelの内部のUIクラス構成が
Glo以降のタイルUI:メソッド内部でauraHD判定してたりする箇所があるんじゃなかろうか
Touch,Mini系のUI:これまでは機種判定はなかったが、Touchが疑似タイルUIになったので判定が入るようになった
*ホーム画面だけTouchは新UI側クラスを呼び出して、その他の画面は旧UIクラスを使う
こんな感じなのかな?

で、更に言語設定=日本語のときのフォント関連の差し替え処理とかの言語単位のenable/disableとか、、
端末S/Nでの販売チャネル単位のサービスメニューのenable/disableがある。
(Debianイメージに入ってるnickelだと海外S/Nだからニュースとかがenableになっている)

機能検証が大変そうだな。

###

3.0の新ソフトキーボードtってちょっとbuggyだなあ。
ブラウザで使ってて予測変換のwindowが取り残された状態になることがよくある。
google検索で入力途中でサジェスチョンに出たのを選んで入力モードを抜けたときとか
変換サーバー側へのreqのキャンセルがうまくいかずに孤児化しちゃってるような感じ。
2.6.*時代にはなかった現象だか、キーボードの見た目だけじゃなくて
内部の処理構造自体が変わって発生するようになったような気がする。

あと、ダブルタップズームがZoom Mixinの基本機能として入った影響で、
ブラウザでもちょくちょく誤操作ズームになっちゃうことがあって、
使う側からすると結構ストレス要因になってるなあ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:02:23.44 ID:kCxsmnD+
欧米人の指の太さも考えてやらなにゃw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:20:56.51 ID:886h3TpM
>>657

そうそう、指の太さといえば、新ソフトキーボードの配列。
普通のキーボードに近い構成で数字がモード切替せずに打てて便利になったのはいいが、
1キーあたりの面積が縮小してるからGloでも指が太いと打ちづらそうだなあ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:28:53.37 ID:886h3TpM
>>658

旧:10x4段で数字は別モード
新:11x4段で数字が最上段に配置

英字と数字が同面にあるのでパス等が入力しやすくなった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:20:01.46 ID:886h3TpM
>>659

おお、書き間違い。
>新:11x5段で数字が最上段に配置
に訂正。

http://www.youtube.com/watch?v=VJxDs0565oc
これの17分くらいにGloの旧キーボードとauraの新キーボードが出ていて、
同サイズでの比較ができる。

1段増えた分で高さが増加してはいるものの丸々1段分じゃないから、
縦方向にも1キー領域は縮小されている。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:38:01.91 ID:Fn21dpuJ
gloのdump imageってどっかに上がってないですか?
cfw導入でヘマをしてしまいました・・・

もしくはどなたか上げてくれませんか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:56:07.91 ID:8NOTrBSF
バックアップ取らないとか重度の阿呆だろ
つか聞くところによると無線LAN関連もSD保存らしいから渡せるわけないわ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:57:41.22 ID:Fn21dpuJ
>>662
そうですかーorz
じゃあもう1台一旦買うしかないか・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:01:17.96 ID:J0KXl11Y
念のためファクトリーリセットを試してみたら?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:05:42.40 ID:Fn21dpuJ
FRできないんです・・・
リセットボタン押すと緑1秒くらい点灯→青1秒くらい点灯→青点滅→消灯と遷移します
ライトボタン+電源はそもそも電源が入りません・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:27:31.85 ID:B2RSRZoN
>>665
ファクトリーリセットはライトのボタンを押しながら電源スイッチをオンにするとできるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:28:14.30 ID:B2RSRZoN
>>666
こめん、、できないって書いてあったね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:34:14.71 ID:Fn21dpuJ
買ってすぐ文鎮化したからまだ1冊も読書できてない状態です・・・悲しい
もしかして復旧できないのかなあ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:38:18.60 ID:J0KXl11Y
通常ファームが使えないならAndroidでも焼いてみたら?
本来の使い方はできないが、文鎮にもならない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:38:51.75 ID:ryNDsvpp
>>668 ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:40:49.53 ID:886h3TpM
>>665

>ライトボタン+電源はそもそも電源が入りません・・・
これは換装後のスイッチ浮きとかじゃないかな?

>リセットボタン押すと緑1秒くらい点灯→青1秒くらい点灯→青点滅→消灯と遷移します
kernel領域が読めなくて(or起動しなくて)リカバリーからも起動しない状態っぽいね。

どういう操作でCFW入れそこなったんだろう?

壊れてるのはkernel(or + u-boot)だけっぽいし、
(1)ddでsdイメージの一部更新ができるスキルがある
(2)バイナリエディタで(1)相当のことができる
(3)メンテツール起動して実機上で(1)相当のことができる
どれかができるなら、多分治せると思うけどねえ…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:41:16.50 ID:4n5tRjLk
二代目買って届いた日に液晶踏んでただのゴミになった俺には勝てまい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:52:12.66 ID:Fn21dpuJ
CFW導入失敗した理由がよく分からないんですよね・・・
元FWが2.6.0で、入れようとしたのはCFW 0.96 β2です

ダウンロード・解凍→SDに投入→接続解除→手動で再起動→フリーズ
な流れだったと思います
(ここ見ながらやってました→http://redygo.blog.fc2.com/blog-entry-28.html

私は情弱なので>>671の1〜3はよく分かりません・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:57:22.44 ID:886h3TpM
>>673

導入手順中に「手動で再起動」っていうのがあるのが…

#一応(1)方式の手順書き中
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:01:34.26 ID:BMeY0gVC
自力で治せる自信もないのにバックアップ無しでCFWとは…
無謀
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:20:11.21 ID:OgqBDU0q
ライトスイッチ押しつつリセットホールは?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:21:47.97 ID:MmOFo+6w
>>668
自己責任とは言え機体も勿体ないしなんとかしてあげたいけど…
OSも個体識別あって流用できないんだっけ?
可能なら上げてもいいけどね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:29:56.90 ID:+b57W20A
大抵の場合は内部のSDまるごとパーティションバックアップ取っておくか、
新しいカードに焼き写してオリジナルを保管しておけば復帰可能だよね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:32:40.14 ID:R2RB6VW7
>>673
なんで手動で再起動したんだよ
接続解除した時点で自動で再起動されるのに…
それを知らずに書き換えてる途中で電源落としちゃったんだろうね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:39:40.26 ID:rap8f9TK
買ったばかりなんだろ?
ケースにこじ開けたような痕がないなら、
普通にアップデート中にフリーズしたって話でサポートに連絡すればいいよ。
電源オンオフ・ファクトリーリセットなど試してダメだったことを全部伝えれば
すぐに交換の話になるから大丈夫。
ただ、変な画面で固まってたら残念だが…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:45:22.05 ID:886h3TpM
>>677
個体識別はあるけど、流用はできる。
(AndroidもDebianも他人のS/N,MACのまま流通してる)
要は渡す側が気にするか次第。
相手がS/N等買い替えるスキルがなけりゃクリーン化したのを渡しても使えないだろうしなあ。


>>678
厳密にいえば
「SDまるごとパーティションバックアップ」
っていうか
「SDまるごとディスクバックアップ」
ね。

分解せずにフルバックアップ、という場合はちょい微妙。

fakeshさんのバックアップツールは何をどこまでバックアップしてるのかな?
sd全領域完全バックアップなら大丈夫だけど、
そうじゃないのなら回復できないケースもある。

メンテファーム改造して2GB以上(*)入る領域(FAT32)作って
mmcblk0(内蔵)→mmcblk1(外付)
なフルコピー(&圧縮)
とかすれば、実機上でdisk完全バックアップができる。
*メディア4GBだけどオリジナル利用2GBなので2GBとした
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:50:48.91 ID:gloEEnUD
もう一台買ってコピーして復帰させて家用とお出かけ用でええやろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:51:47.59 ID:Gli2P6Ah
いまからならaura買う踏ん切りついていいんじゃね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:02:43.27 ID:bmvhfVry
>>681
詳しい説明サンクスですm(_ _)m
自分の持ってるのは簡単バックアップからのimgファイルだからどうかなぁ
まぁご本人次第でふ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:33:38.51 ID:DBfKWxUQ
>>684

fakeshさんの説明ページで見てきた。
簡単バックアップで取ったイメージでNGなケースはないと思うよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:39:07.47 ID:DBfKWxUQ
>>683

auraはsd換装不可だから(未確定ではあるが可能性が高い)、
サクっと文鎮化しちゃう可能性も高まるけどね。

これまでは
 CFW導入失敗等で文鎮化→バックアップで復活
だったのがauraでそれができずに
 CFW導入失敗等で文鎮化→不良交換
が増えて妙に従来機種より不良率が高くなって
最終的にCFWやら内部いじりの抜け道封鎖
とかなったら困るなあ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:18:15.96 ID:fqcq/5r4
gloまでは開発ボードをほぼそのままで販売って感じだったし、そろそろ変わってもおかしくはないね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:07:19.11 ID:7FCYXlpL
昨日の情弱です
たくさんレスいただいて恐縮です

>>674
手順説明良かったらお願いしますm(_ _)m

>>684
上げていただけるならぜひお願いします!
出来るか分かりませんが試させていただきますので
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:49:16.43 ID:bmvhfVry
>>688
壊さずにglo殻割りが出来る
DDforWindoesでOSのimgファイルをMicroSDカードに書き込める
空きのmicroSDカード(4GB以上求む)がある

上記が全部可能ならば捨てアドでいいのでメル欄か本文でファイル送り先アドレス教えて下さい

ただし絶対に復旧できると保証は出来ないですが。ダメ元くらいの気持ちでどうぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:02:19.82 ID:7FCYXlpL
>>689
よかった、これぐらいなら出来ます
よろしくお願いします!!

[email protected]
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:05:36.37 ID:MPmJGixV
自炊した小説を読むくらいだったら本体にCFW入れて、外付けマイクロSDで充分でしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:14:29.96 ID:UG088S3R
>>691
それでやってみて物足りなかったら考えればいいんちゃう?人それぞれやし。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:25:17.04 ID:7FCYXlpL
>>689
おかげで復旧出来ました!!
感謝感謝です 本当にありがとうございました
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:34:28.26 ID:2qFDjvw7
>>693
良かったですね
まぁ今回はレアな命拾いという事で^^;
どうぞいっぱい本買ってあげて下さい
>>681さんのアドバイスも参考になりました。改めて感謝です
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:56:53.98 ID:nY01rBzF
>>693
よかったね
kobohackうぷろだに文鎮からの復旧法のテキスト上がってるから拾っとき
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:40:32.45 ID:IZkRWDZs
元のオリジナルsdが残ってるなら、
1)本来のオリジナルS/Nにイメージ修正する
2)ファクトリーリセットでオリジナルS/Nのクリーンなシステムにする
っていうのをしたほうが、
善意で提供してくれた人にはありがたい(安心できる)と思うよ。
(ストア側でのS/N紐付管理の問題)

1)はとりあえずバイナリエディタでコピペか
16バイトほど手打ち修正でなんとかなる。
元メディア残ってなくても箱にS/Nはあるから
箱を捨ててなきゃそこから書き写すことは可能。


##

固有情報のうちMACは大本がdiskだとは確定してないんだよなあ。
このスレで>>499-503 おいう話が上がっていたものの、
0x200(SN)領域は、製造番号についてだけじゃなかろうか。
少なくともうちのTouchや、Debianイメージ等で見る限りは
製造番号ともう一つ何かのrev.番号が入っているだけ。

普通MACは今時ならNIC本体かその関連flashチップにデフォ記録してるもんだと思うけど
リカバリー処理or通常システムでのMACが記録されているファイルの生成関連を調査しないと結論はでない。

んで、推測が正しいなら2)のファクトリーリセットしてやることで
個体本来の固有MACに戻るはずじゃないか、という話。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:51:11.67 ID:IZkRWDZs
実働検証してないし、諸々あまり調査してない、いい加減なrev.0.1だけど、
ちゃんと検証するのはだるすぎる。(自分自身の必要性がないので)

危機に陥って切迫している人が出現した段階で
当人が実作業検証すればいいんじゃなかろうか、
というつもりなので、そのへん含みおきを>あっぷした復旧方法文書
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 04:49:27.25 ID:BWgky9sb
>>691
本体にcfw入れてても外付けsdにいれた自炊本には設定は反映されないよ。
ページめくりのためにcfw入れるんだろうけど、sdに入れた自炊本のページめくりは反対のまま。
自炊本にcfwの設定を反映させたいのなろ殻割りして内蔵sdを換装する必要がある。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 06:37:28.16 ID:ZWyLgr1c
>>698
んなこたぁない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 06:45:43.33 ID:PStFoajd
>>698
ちゃんと説明読んで設定しろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:09:41.76 ID:NQppwOQe
そういや、Androidコミックでビュアーだ〜と言っていた人、
導入ノウハウについてはある程度日本語で情報が出て追試できるようになったわけだが、
コミックビュアーその他EPDなAndroid上での使い心地、
使えるアプリ等のレポート(情報)は書かないのかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:54:11.64 ID:8q2cy9bQ
>>701
では、現在の環境。
ホームはADW.Launcher (昔つかってたので、、、 軽いおすすめがあれば教えてほしい。)
ビューワーはPerfect Viewer と ComittoN と 縦書ビューワ

PCと接続しても、SDをマウントしてくれないので、ファイルのやりとりにDropBoxを使っている。
(マウントする方法はあるのかな?)
あとButton Savior、ES Task Manager、ES ファイルエクスプローラー と あと小物。(ちょっとしたWidgetとか)
アプリのインストールエリアは400M程度空いてます。

cbzに関しては、体感的にオリジナルのkoboのビューワより遅いとは感じない。
少なくともSony PRS-T1のrootをとって同じソフトを入れたものよりは快適に感じます。
ファイルを直接指定できるのと、読み終わったら、次のファイルを開いてくれるのが便利かな。

何か試してほしいこととか、(ソフトの動作とか)あればやりますよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:02:57.28 ID:pbdw6HjV
kindleやkoboといったストアアプリの使い勝手はどんな感じですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:16:49.99 ID:SLksA6lR
>>702
ComittoNでwifiでNASから読める?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:31:25.01 ID:nzFBZ938
ちょっといまさらだけど、フォントパッチがmz_koboreaderpatch_09になって、
fw3.0.0にも対応したね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:33:03.15 ID:sCRhDvFK
>>702
USBにつないだあとに選択肢のあるドイツ語のポップアップ出てこない?
その右側を選択すればマウントできる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:38:08.05 ID:nY01rBzF
>>705
fe3.0.0がでてることに今気づいた
最近更新頻度早いなあ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:03:10.29 ID:O1UfHtgB
3.0.0入れてみたけど

1.タッチしてもページがめくれず、もう一回タッチすると2ページ送られる問題

これ、いまだに直らないなあ、これが一番いらつくんだよねえ
海外でも問題になってないのかなあ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:37:42.04 ID:NQppwOQe
>>207
海外でのAura発売〜日本での発売っていう流れの渦中だから、FWは変動期っす。

>>208
タップの問題はアプリ内部の問題の可能性が濃厚だから
タッチ方式が変更されたAuraでも起こるだろうなあ。
Auraのレビュー動画等で確認できるシーンがあれば確定するが…

#mobilereadの一般のほうのフォーラムはあまり見てないから状況は想像でしかないけど、
#みんなIRだからしょうがない、みたいな誤解で諦めているのかもしれないっていう気がする。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:37:54.43 ID:8q2cy9bQ
>>704
ComittoNのサーバーに登録した、NASから問題なく読めました。
cifs Managerではマウントできませんでした。 
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:44:50.60 ID:8q2cy9bQ
>>703
kindleはうまく動きませんでした。 立ち上がるけど、アカウントを入力する前に
固まってしまいます。 海外のフォーラムでも最新版は動かないという報告が
あるようです。 そこによると eInk-friendly Amazon Kindle 3.2.0.35 のバージョンなら動く
よとリンクが張ってあるのですが、日本語バージョンでないので、試せてません。

koboの方は問題なく動作します。 快適かどうかは、ライブラリの数によるような気がします。
本を読むのはやはり個人の感覚ですが、まあまあ読めるなと思いましたよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:48:41.32 ID:8q2cy9bQ
>>706
出てこないですね。 つなぐと、通知領域にUSBとはでるのですが、それをタップしても、
何も出てきません。 もう少し調べてみます。 
USBデバッグのオンーオフは関係ないですよね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:14:45.46 ID:SLksA6lR
>>710
検証thx!
個人的にはそのためだけにAndroid入れる価値ある
時間取れたらまとめてくれてる方々に感謝しながらやってみよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:34:18.45 ID:T2NuRJ72
いいなあ 裏山
技術と知識のない俺は指を咥えて眺めるのみ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:59:48.93 ID:pbdw6HjV
>>711
レビューありがとうございます。
kindleが動かないのはちょっと残念ですね、koboアプリが動くならいいかな
手元にAuraHDしかないので試せませんが、gloが安く手に入ったらいろいろと試してみたいです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:00:14.49 ID:vtvoK9d1
nook用に作られたe-ink向けホームアプリだけど動くかな
https://github.com/yiselieren/ReLaunch/downloads

PVと縦書きビューワとkoboとDroidWingが
普通程度に動くならNSTGから乗り換えちゃおうかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:07:58.77 ID:8q2cy9bQ
MobileRead のフォーラムに、Kobo Touch用に変更した、androidのイメージを上げてくれてる方がいますね。 上げた方はテストしてないけど
minidでも動くんじゃないといってるけど、miniでは動かないという報告が上がってますね。 私もTouchは友人に貸して手元にないので、テスト
してないですが、ホームボタンはきくのかな?

イメージを見ると、FAT32のパーティションを小さくして2Gのイメージにしてますね。 
容量が少ないと思うひとは、容量の大きなSDに焼いて、MiniTool Partitionとかで大きくすればいいので、問題ないですね。



 
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:37:54.59 ID:8q2cy9bQ
>>716
ReLaunch-1.3.8 動きましたよ。 ただ、例えば、Button Saviorの終了ボタンもですが、
シャットダウン、リブートとかは効きませんでした。 このへんは本体のスイッチで操作ですね。

あとDroidWingですが、Free版を試したところ、動作しました。(昔使ってた広辞苑のEPWING
を引っ張りだして、試しました。)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:48:46.31 ID:bfUDHC0Y
EBPocketにwikipediaのデータをダウンロードして、オフライン辞書になりました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:53:06.25 ID:vtvoK9d1
>>718
検証どうも
DroidWingまで動くなら文句なしな読書環境っすねー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:40:47.34 ID:k3zAC6mN
>>717

例のMereKさんが作ったイメージなのか。
ってことはN905C用にHW CONFIGすり替えたのかな。
このイメージ使ってHW CONFIG書き換えでglo/Touch(N905B)でもOkっぽい報告ありなので、
今からやる人はこれ使うのがeasy installでいいんじゃなかろうか。


merekさんイメージでHW CONFIG書き換えでminだけはi動かなさそうな話っぽいけど、謎だなあ。
waveformもこれまでの情報から判断すると他機種用のを使っても支障なさそうだし、
u-bootはKoboオリジナルで見る限りはglo=mini=touch(N905C)なので、
名前は違っても同一バイナリなのでglo用のコードで動くはずだから
(ntxの普通のubootを使ってるなら)関係ないはずだ。
HW CONFIGで指定した喜寿情報が、kernel側でunsupportなのかなあ…
そうだとしたらu-bootも機種固定の可能性はある。
(N905B/GloでHW CONFIGの修正だけで動いてるのが逆に謎)

#DebianスレでもみかけたauraHDの人がチャレンジしようとして失敗していたみたいだけど、
#auraHDは、mereKさんに寄贈したら作ってくれそうなことを書いてたように、
#epdcとのアクセスが違ってくるからkernel等rebuild必須

ベースになるTolino ShineのFWが初期の1.0ってのがbuggyっぽくてアレだけど、
1.2.4ベースでアレするにはTolino Shineの元hackサイトの情報を漁らないと無理かなあ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:07:38.25 ID:M+W8MfMC
https://bitbucket.org/mundoreader
どうもスペインのntxベースの電子書籍端末のOSS公開場所っぽい。
bq Cervantes ereaderとかいう製品で、
製品写真とか数値を拾い見するといかにもな感じ。

公開ソースは-e60622のsuffixがついているが、
ntxだから中身は共通ソース

今は多分Kobolabsのaura公開ソースのほうが最新だと思うものの、
ちゃんとupdateして公開し続けているようだし、
ntronixのrelease版からのmergeも定期的に行っているようなので、
たまにwatchしていて損はないようだ。

llinux-e60622のほうはkernel-3.*系統なので、
直接Kobo用ソースの補完ネタ元にはならないけど、
ちゃんとした共通ソースのままなら他機種でも大丈夫だから、
nickel on kernel 3.*
とかいうキメラが作れるかもしれない(?)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:38:29.48 ID:kxgKwlnU
>>717
すみません、どのスレッドでしょうか?
いろいろ探してるんですが見つけられません。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:01:19.89 ID:7z2blrjY
そんなんも見つけれんような奴にどうこうできるとは思えんが
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=225940&page=8
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:21:48.14 ID:zoqAXV59
スワップパーティションを作成して無い場合CFWにおいてキャッシュサイズを初期値の2000以外(MAX等)に変更すると非効率なのでしょうか?

glo2.8.1+CFW0.96β1でキャッシュサイズを32767に変更した時
外部SD(16GB)にファイル数数百、総量8GB程度のファイルを入れるとデータ更新処理に20時間程掛かったのですが…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:22:34.86 ID:7z2blrjY
こいつアホだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:27:43.00 ID:kVaN7cMy
身も蓋もねぇw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:36:21.96 ID:Iq+Imhnj
すんげーアホだと思うけど嫌いじゃないわw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:42:57.08 ID:Tv3CqdTx
こいつ頭おかしいんじゃねーかと思ったけどなぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:45:39.60 ID:GYRfe9n1
一人芝居 Now On Air
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:15:38.62 ID:fXk7TnGx
>>717
touch&gloに入れてみました
hw_configだけ書き換えでokでした
(S/Nも書き換えたほうがいいでしょうね)
個人的に角川BOOK☆WALKERが動いて欲しかったのでplay storeに行かず
とりあえず公式apkを以下からもらってきて/data/apkにコピーしたら普通に使えてます
ttp://bookwalker.jp/info/android-apk/

初めドイツ語?なので辛かったとりあえず設定から英語にしてます(morelocaleとか使えばきっと日本語に)
でもシャットダウン時とかの画面は変わらず

touchのホームボタン押すと多分元イメージのTolinoの書籍アプリらしきものが起動してきます

gloはバックライトが点きます
設定のブライトネスと連動していますが最小にしても完全には消えません
さすがにスリープ時には消えるのでまあいいかと思っています
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:01:21.21 ID:DwDZoC3j
chainLPでcbz作ってkoboに入れたとき
同じ設定で変換しても[]内が著者に反映される時と、[]がタイトルに入ったままで著者不明の場合があるんだけ
どうして?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:40:07.73 ID:M/qV+FaG
俺のは電源入れ直すとちゃんと反映される
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:41:38.54 ID:wwF3PmOE
当たり前じゃんそれが普通なんだから
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:00:33.05 ID:jUO6syqi
>>731
touch用のイメージはロケールとかいじってるのかな?
tolino shineのロムからroot化した時はmorelocaleとか何もせずに日本語のlocaleは
選べたけど。 もちろんshutdownのメッセージとかはドイツ語です。
時にPCに接続した時SDはマウントされます? tolino shineのフォーラムをみたら
内部と外部に差してれば外部もマウントされるらしいのですが、どこかの手順がおかしかったのか
マウントされないので。 前のスレでマウントされるよという話があったので、もしそのイメージで
マウントされるなら入れなおしてみようかと。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:53:15.92 ID:CLYTXPMR
>>725
スワップ領域なしのときにキャッシュ設定をいじることが非効率だったり
無意味なのかは比較実験してみないとわからないんじゃないかなあ。
テストに時間かかるから誰もしようと思わないだろうし、
常識的にはswapでメモリを空けること前提にして
dbのキャッシュサイズを上げるもんだが。

>>732
・括弧が全角になってるファイルは著者名として認識しない
・コンテンツ処理直後には反映されない

###

FW2.100以降でCFWを入れた場合、設定メニューからのファクトリーリセットが
うまく動かないかもしれないなあ。

電源オンのときのキー操作でのファクトリーリセットには影響ないので、
実効的には問題はないけどね。

#2.10以前はnickel内部でやっていた一連操作をrcS側に移動させて集約させただけで、
#この変更にはそれ以上の意図はないと思う。
#(基本Kobo側はkernelから上しか扱ってないと思うので…)


このrcSの変更点をみると画像表示&タップ待ちみたいなUI操作を実現しているが、
pickelの中に、タップ待ちするコマンド追加したみたいだなあ。
pickel wait-for-hit $COORDINATES
みたいな感じでtap認識する(複数の)矩形座標をパラメータとして呼び出すと、
pickelの終了ステータスで何番目の矩形領域を押したか通知してくれるようだ。
coordは(x,y,w,h)だと思う[普通の縦長画面状態で長辺Y方向]

このpickelの新機能使うと、Debian chrootのメニュー選択部分に
MereKさん版イメージみたいにpython(pygema)を使わなくて済むなあ。
他にもstandaloneアプリの簡易なセレクターとしても使える。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:27:27.56 ID:CLYTXPMR
ntxプラットフォーム用のイメージ加工ツール

・設定ファイルに従って抜きor挿入(差し替え)を行う
 設定ファイルを生成するfrontend等は別途検討
・u-boot,kernel,initrd,initrd2,waveform,logo,hwconfig,sn領域に対応
 MBR,partition等の上位disk構造には未対応
・ntxbin形式
 ・ntxbin領域にntxbinイメージの書き込みは対応
 ・ntxbin領域からの抜出時のheaderからのサイズ取得に対応
 ・ntxbin領域にrawファイルを書き込む場合のntxbin header生成はまだ未対応
・u-boot,Koboのkernelのように非ntxbinの抜き出しは未対応
 ・ubootはimxのboot仕様のヘッダ構造等がuboot先頭にある(ソースだとflash-header*.S)が、
  第一段階でpluginロード(@OCRAM)→SDRAM初期設定→2段階目のロード(@SDRAM)→uboot起動
  みたいな感じの構造で、ヘッダ部分からubootイメージ領域としてのサイズが決められない
  (最大領域で抜き出すしかない?)
 ・kernelは形式解析してないが、ヘッダ等どこかにサイズを決められる情報があるのかなあ?
  Koboのubootは決め打ちmaxサイズで読むのでそれ準拠にするか?
・pythonでmmap&memoryview間でのコピーなので普通のfile I/Oよりは読み書きは速いかも?
 mmap+memoryviewが動くpython versionでないと動かない
・内部ではなくdd操作で行うための、ddテンプレート出力機能あり
 ・rawのr/wとntxbin領域にntxbin形式をそのまま書く場合のみ
 ・ntxbin領域抜きのサイズ認識等はdd単体では無理なので保留

パーティション領域の抜きは、windowsならosfmountでmountしてその領域をdumpする等すれば
partition imageとして抜き出せる。
パーティション領域の差し替え系の操作が厄介だなあ。

操作設定ファイル例
---
[extract]
disk=backup_internal_sd_shine_after_sys_recover.img
#uboot=raw,ts-uboot.bin
#countはテスト用に適当,bsはddテンプレ用
uboot=raw skip=0x400 bs=1024 count=0x8000,ts-uboot.raw.bin
#for Torino Shine
kernel=ntxbin,ts-kernel.ntxbin
#countはテスト用に適当
#kernel=raw count=0x8000,kernel
hwconfig=ntxbin,ts-hw_config.ntxbin
sn=raw count=0x200,ts-sn.ntxbin
logo=ntxbin,ts-logo.ntxbin
waveform=ntxbin,ts-waveform.ntxbin
#for Torino Shine
initrd=ntxbin,ts-initrd.ntxbin
#for Torino Shine
#initrd2=ntxbin,ts-initrd2.ntxbin
----
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:56:11.82 ID:CLYTXPMR
>>731

>(S/Nも書き換えたほうがいいでしょうね)
Androidの場合、SN領域全体の差し替えだとまずい可能性もあるかも?
元イメージのSN領域で、","以降は
見るからに鍵(or端末識別ID)っぽいので、
それはいじれないだろうし。

前半のSN-*部分は適当に書き換えても問題ないのかなあ?
(SN-*部分が鍵生成に関わっていたらそこも書き換え不可だろう…)

#ntxのAndroidの時の処理でkernelかubootあたりで
#その辺を読んでくる箇所を見かけた記憶がある…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:04:05.23 ID:D3QXcKPs
>>735
> tolino shineのロムからroot化した時はmorelocaleとか何もせずに日本語のlocaleは
> 選べたけど。 もちろんshutdownのメッセージとかはドイツ語です。
「Japan」を探してないやーと思ってしまったのですが一番下に「日本語」が有りました
て事で今日本語に

> 時にPCに接続した時SDはマウントされます? tolino shineのフォーラムをみたら
起動中に挿したら認識して自動マウントされました
EXTSD cardに出てきました
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:23:04.41 ID:iMpMVjTR
FW 3.0で内蔵ツールだけでmenu selectorが作れそうなので、自前(Ubuntuの)chrootを仮作成。
Xを入れるとなるとkernelを作り直さないと使い物にならないのでひとまず置いといて、
minbaseで作ったものをそのまま固めてKobo上で展開(専用の別partition)
---
1 ./lost+found
1 ./etc
1 ./run
1 ./sys
1 ./root
16 ./lib
4 ./sbin
1 ./home
50 ./usr
1 ./proc
85 ./var
1 ./mnt
1 ./tmp
1 ./opt
1 ./boot
1 ./dev
4 ./bin
1 ./srv
1 ./media
157 .
---
/varがでかいのはdebootstrapしたときにダウンロードしてきた
パッケージがcacheに残ったままだから。

/usrの中は
---
1 usr/src
13 usr/lib
2 usr/sbin
27 usr/share
1 usr/games
1 usr/local
10 usr/bin
1 usr/include
50 usr
---
素のminbaseのままだと、shareも場所食ってる。

mmcblk0p5に6GBほど領域確保してあって、
それをmountしてchroot環境入れてるので、
157MBでも3%程度で容量的にはどうでもいい感じだが
さすがに/varくらいは整備しなおしたほうがいいかなあ。

Kobo側環境から引き込んでくるものなど細かいところは
MereKさんのDebian参考にしつつ整備すればいいか。

X入れるためにkernel入れ替えるなら、
どうせならaura用公開ソースをベースにしたものを作るべきかなあ。
(L1 cacheline sizeもCortex A8に整合させたいし)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:45:58.96 ID:/+8qvU8N
kobo glo FW2.60からCFW_Ver0.96β2に更新中なんですが何分くらいかかりますか?
もう30分くらいかかってます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:50:44.51 ID:n1t+SYH5
フリーズですね
リセットボタン押しましょう
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:51:40.18 ID:E6iJ2KeU
2分で終わる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:57:53.43 ID:/+8qvU8N
リセットして再起動すると、女の子とデータ更新中の文字が出てすぐに消えて四角いKOBOと下の■が点滅し続けます
どうしたらいいんでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:59:28.79 ID:n1t+SYH5
>>744
ファクトリーリセット
確か電源とライト同時押しだっけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:02:32.06 ID:/+8qvU8N
>>745
ファックリセットできました
何が悪かったのだろうか泣きそうです
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:04:08.86 ID:n1t+SYH5
>>746
たまに良くある
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:10:45.16 ID:/+8qvU8N
Kobo_CFW_Ver0.96β2のKoboRoot.tgzをkoboに入れる際に、同時にkoboCFW.confもkoboに入れてしまったのが悪いのですかね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:25:51.78 ID:P8xKO86n
>>748
むしろそれしないと設定反映されないのでは?
まさかSDとか本体に大量にcbzファイル入れてからFW更新したとか…は流石にないか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:35:21.87 ID:/+8qvU8N
>>749
sdhcカードに3ファイルほど入れたままやってました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:33:18.50 ID:4xFEe9EB
外付けSDを突っ込んだままCFW導入作業とか、勇者過ぎる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:25:39.96 ID:U7XXu2n2
>>739
マウントされるようになりました。 原因は、root app delete を使って、元々のホーム画面(ビューワーも兼ねている?)
の tolino v1.01 をどうせ使わないからとDisable にしていたのが原因でした。 これがSDのマウントとかに関係しているとは
思ってませんでした。  SDのマウントとかはAndroidのシステムに汎用的なのが組んであると思ってました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:45:15.01 ID:urpa0LCf
>>744
全く同じ症状だったよ。ファクトリーリセットかけて何度試しても同じ。
多分ファーム2.6とCFW0.96の相性が悪いんじゃないかな?
β1・2でも同じ症状だったし。

オリジナルファームが2.1だったから2.4にしてCFW0.95を入れたら全く不具合無し。
超快適。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:40:15.11 ID:Lk9To6xL
ファクトリーリセットしてクリーンな2.6にした直後でも
アップデート失敗してしまう原因はなんだろうか…

Kobo本来のアップデート画面表示中に裏では
KoboRoot.tgzの展開(更新ファイル書き込み)
が行われ、その後再起動。
ここまではKobo公式FWの作業そのままなので、
処理手順自体に問題はない。
#更新中画面のまま再起動しない症状だとここで何かトラブっている?

再起動後に(テーマなしのデフォルトなら)
(1)■のprogress表示
→(2)女の子のアニメ表示
→(3)■のprogress表示
→(4)ホーム画面

(2)でCFWのdb関連作業が行われる
クリーンな状態でアップデートを行った場合は
数秒で終わるはず。

(3)はCFWのdb関連操作が終わった後なので、
・ext/boot.shの起動
・CFWのPRELOAD設定(hook.so)しnickel起動
で、nickelの初期化が終われば(4)に遷移。

CFWが入った状態なので、(3)段階でnickelが落ちる状態になると赤LED点灯
(3)の状態でトラブってる状態ではLEDはどうなっているんdろうか?

システム更新→再起動までが正常に行われていなかった場合は
何が起こってもおかしくないから除外するとして、
「システム更新→再起動までが正常に進行したのに(3)のまま止まっている」
ケースがあるのかどうかだなあ。
#公式FW2.6への更新を完了せずにCFWを入れようとすると
#2.6.*以降だとおかしくなる可能性はある(明らかに導入手順を誤っているケース)

「システム更新→再起動までが正常に進行しない」ケースがあるなら、
それは全く別の原因。(既運用中の状態からCFW導入等、環境に依存しそうだが)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:28:25.25 ID:b6MAgqCJ
ちゃんと読書できる状態にしてからCFWを導入すれば普通は成功するんだけどね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:08:18.85 ID:8lLRr2Qj
auraの解像度ってgloより低いよね?
予備glo押えといたほうがいいのかな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:50:32.88 ID:tTaCH3rR
幅10ドットって予備機押さえたくなるほど大きな違いか?
泥化も情報出てきたし予備持っておくこと自体は悪くないと思うが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:32:11.29 ID:VeqUe+XE
>>757
内蔵SDの最終モデルになりそうだから。
というかauraの価格もよくわからない。あれが適正価格なのかねぇ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:33:43.02 ID:kv+ZPFQY
むしろぐろが安過ぎる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:24:41.77 ID:5YBBp8j3
スレチだけ
悪いことは言わない
いまのうちにHDを買っとけ
今のメニュー画面でカスタムファームが使えるすぐれもの
koboを6枚持ってる自分が言うので間違いがない








はず
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:26:22.26 ID:8EFcg0RF
某所で婉曲的に突っ込まれたと思うcacheline size関連

あれ?ARCH_SLAB_MINALIGNあたりはpredefinedな値を引きずってなかったっけ?
(kernel内でのメモリ確保のアライメントに影響する部分)
その辺があるからconfig設定しなきゃキモチワルイなあ、と思い込んでいたのだが…

flagでH/Wアライメント整合させる指示したときは実行時H/W情報から決めるが、
その指定がなきゃconfig定数でアライメントとる、とかそんな感じじゃなかったかなあ。
(ソース確認してないので定かではないが…
slab*かkmem*かそのあたりの関数がそんな風だったような)

メモリが少ない組み込みだし、無理にアライメントを常にH/Wに整合させてメモリ食うよりは、
意図的に半分くらいにしておくほうがシステムのバランス取れるのかもと思わなくもないけど。
(必要な箇所だけ意図的にflagでH/Wアライメント整合させればいいんだろうし)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:02:24.63 ID:VeqUe+XE
>>760
たしかにスレチだったね、すまんね。

自炊オンリーのオレが約2,500冊の文庫・新書を持ち歩けるのは
ひとえにCFWとSD交換のおかげだから、今後を考えるとgloか、HDを
予備として持っておくべきかなぁと考えて、つい書いてしまった。

つか、HDで高解像度パネル化に進むと思ってたらauraはバッテリー強化
とサイズダウンくらいしかメリットがなくて、よくわからんね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:10:48.57 ID:pTDeIWEB
>>755
gloのCFWがどうもうまくいかないなぁ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:15:53.24 ID:kv+ZPFQY
>>763
うまくいってる人がほとんどです
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:09:58.31 ID:nsSymJC0
glo+android でcomitto n を試された方に質問です。

表示させたものはgloに解像度を最適化したものですか?
リサイズさせて表示する事ってできますか?

見開き表示は使えそうですか?

よろしくお願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:33:47.99 ID:Gm9aj+yD
>>765
リサイズさせて表示する事はcomittonの機能なので、もちろんできます。
表示スピードは元のサイズによると思いますが。

ランドスケープ表示は試してないので、見開きは単ページ表示で使ってます。
gloの大きさでは、ランドスケープ表示にしても見開きはキツイんじゃないかな?
もしかして、私、質問の意味を間違えてる?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:28:54.51 ID:8EFcg0RF
[FW2.6.*以降のchroot環境構築メモ]
1)host PC上のubuntu/debianで適当にarmhfなchroot環境構築
 host側qemu関連install、foreign指定してdebootstrap
 要不要が決まっているならhost側でするほうが早いからここでパッケージのinstall等しておくが、
 後から実機でいくらでも作業できるので、あまり細かく設定していく必要はない
 chrootの/etc/apt/sources.listの編集(ports.ubuntu.com等適切なurlに)
 chrootの/varに残るpackageのcache等不要そうなものはrmしていいはず…
 ある程度整備がおわったら、その状態で適当にchroot環境をarchiveしておく
2)Kobo側fsのdisk準備
 partitionを調整して適当にinstall先を作っておく
 (mmcblk0p1は小さいので、実用で構築するにはpartition必須だろう)
3)merek版Debianイメージから/etc/network下のwpasupplicantを抜出archive
 /debian-start(debian-startx)を元に適当にstart scriptを構築
4)Kobo実機の作業
 2つのアーカイブとstart scriptの転送
 install先パーティションをmountし、chroot archiveの展開
 network設定ファイル群をchroo dirの同dirに展開
5)chroot環境の起動
 start script実行
 ubuntu minbaseだと諸々不足するのでaptで必要なものを入れていく
 少なくとも/tmpあたりはhost側(実体tmpfs)のを引き込んできたほうがいいのかも

[merek版のstart scriptの要点]
・今のことろkernel入れ替えていないのでeink_enable_autoupdate等は不要
 (autoupdateは無理やりモジュールでbuildできなくもないと思うので、
 kernel入れ替えなしでも使えるようになるかも…)
・このscriptが主にやっていること
 proc/dev/sys等host側からの引き込み処理(mount)
 /mnt/onboard領域、(host側)/領域をchroot側にmount
 network周りの設定をhost側からの引き込み(copy)

###
telnetで入るCUI環境としてdebian/ubuntuのchroot作っても面白みがないので、
やっぱxserver関連の整備をせねばなあ。
(kernel入れ替えなしにしてxserver側でKobo環境に適応させるべきなのか…)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:52:39.29 ID:nsSymJC0
>>766

ありがとうございます!
リサイズしてくれるのは便利ですね。
他のデバイスと自炊本が共用できますね。

見開きは単ページ表示で横にずらして見開きを閲覧できる機能が
comitto nで便利だったので質問していました。

僕も試してみたいです。
android入れるの難しそうですけどね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:51:02.67 ID:AMkkBxhc
3.0.1 が来てたので FR が面倒だったので試しに
 3.0.0 + CFW_Ver0.96β2 + FontPatch(mz_koboreaderpatch_09)
のまま 3.0.1 にアップデートしてみた

再起動後に更新中画面が出たあとしばらくしたら■■■■□のまま固まって赤ランプ
死んだかと不安をかかえつつリセットしたらあっさり起動して 3.0.1 になった

一度本を読んでたら再起動がかかりその後 USB に接続したらまた再起動したが現在
は正常に動いてるっぽいです

トップ画面に「次に読む本」てのが追加されてて前のバージョンのように今読んでる
本の情報が左にでなくなったのが割とうざい
いらねーよ次に読む本の項目なんてw

と思ったら今 cbz を開いたらページ送りが逆のままw
やっぱりちゃんと入れないとダメなのね

スレ汚し失礼しました
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:04:33.81 ID:AMkkBxhc
という訳で↑の状態から CFW0.96b2 を入れて FontPatch を入れ無事 cbz のページ送り
も正常(CFW 有効)に
FontPatch のバージョンは 09 ではなく mz_koboreaderpatch_10 でした

そしてさっきフォントを変えたら再起動した気がするけど気のせいだと言う事で解決にしま
した
あ、それと次に読む本も消えて快適になりました

それでは失礼
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:43:32.32 ID:dlnqencS
やっとcfwが適用できますた。
gloの2.6.0でしたので、0.96βを入れさせていただいたのですが、
再起動を繰り返しても、何をしてもページ送りは直りません。
当たり前だ、confファイルを.koboに入れていなかったのです。
これに気づけた俺って天才だぜ。
畜生、俺の1ヶ月を返せよ。

cfwサイコーっす。
ありがてーありがてー。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:46:41.21 ID:m7xLuNr/
馬鹿すぎる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:52:26.39 ID:dlnqencS
>>772
> 馬鹿すぎる
お褒めいただき、睾丸の至り。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:00:59.92 ID:kv+ZPFQY
キンモッヂイィィ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:07:35.25 ID:pTDeIWEB
kobo gloうるわ
3000円の中華タブ勝ったほうがええわ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:55:17.55 ID:MPLgK7Xc
>>775
特価スレに帰れよ高柳
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:56:06.70 ID:pTDeIWEB
>>776
お前も高柳やったか
一緒に帰ろうで
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:59:11.51 ID:CwyPjBGt
>>769-770
それってlibnickel.so.1.0.0が3.0.0のままなんだよよねぇ
動くならいいんだろうけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:05:21.85 ID:AMkkBxhc
>>778
ぬ? 何を言ってるかわからないけどちゃんと嫁てますがなんか反応が悪い感じがするんで
後日 FR してから入直してみます
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:07:50.97 ID:YO0DvUsC
905Cの初期状態のSDをminiに入れたら起動不能だった
この状態で3.0.0にしたらUIがどうなるか見てみたかったのだが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:29:50.76 ID:CwyPjBGt
>>779
3.0.1に3.0.0のlibnickel.so.1.0.0を上書きしてるってことだ
フォントパッチのアドレス書き換え部分は毎回ちがってるからね

3.0.1で使ってる分には変更された部分がわからんな、何が変わったのだろうか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:34:15.09 ID:eEoWw7dA
>>781
バグでもあったんじゃね?
0.0.1だし不都合がなければアプデする必要も無いかも
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:38:33.71 ID:AMkkBxhc
>>781
フォントパッチ関係そんなに微妙なのか
フォント関係をの背っておwp触ると勝手に再起動したのはそのせいなのかな?

3.0.1 は bugfix としか書かれてなかったから変更点がわからないけど入れて見た感じ

FR して CFW 当てて フォントパッチ当てたけどコンテンツダウンロード中で確認が
出来ないけどわくわくw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:25:54.18 ID:3XzFoe2B
>>772
全角英数字使うやつは99%馬鹿だから
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:43:38.50 ID:b1BZbCBr
FW バージョン3.0.1
(KPG)フォントパッチ バージョン3.0.0

えーと、こんな感じで使うのはほとんど意味がないというか、
バージョン3.0.0で使ってることにしかならない。
(Koboのアプリ本体外のライブラリファイル等は更新後の状態になるから
そのあたりのアップデートbugfixは有効だけど、普通はアプリ本体のbugfixなので)

アプリ本体を巻き戻して使うことになり当然bugfixされないわけで、
更新されたライブラリファイルとのバージョン不整合がリスク要因だし、
それだったらおとなしく3.0.0で使うほうが安全。

3.0.1自体、dbまわりのシステム系ファイル差し替えの影響が怪しくて
よく再起動する感じの話だから、使うのはオススメできないような気がするよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:59:05.95 ID:b1BZbCBr
>>780

Touch(N905C)→Miniなら、多分HW_CONFIG+WAVEFORMの差し替えすれば
動くんじゃないかなあ。(それ以外のシステム部分は共通なので)

waveformは謎が多いけど、デバイスの物理specによって異なる要素があるとすれば、
「6インチ800x600」と「5インチ800x600」だと違うパラメータになるはずで、
違うのを使う状態だと画面が全くでないケースがあってもおかしくない。
(N905C用→GloがOk(Android image)なのが謎だけどね)

N905Cイメージでminiを起動させたときにLEDの状態が
緑点滅→消灯
まで行っているなら、HW_CONFIG,WAVEFORMの差し替えでOkのはず。


>この状態で3.0.0にしたらUIがどうなるか見てみたかったのだが
多分、HW CONFIGをmixしたような状態に修正しないと、
意図したことは確認できないんじゃないかな。

miniのイメージをベースにHW CONFIG領域の
・機種情報をN905Cだと偽装する
・パネルサイズを6"だと偽装する
のどちらかでTouch相当のホーム画面UIになりそうな気がする。

nickel内部の作り的には機種判定で処理を変える部分はよく見かけるが、
パネルサイズ判定で処理を変えるコードはみたことないので、
機種情報偽装のほうが有力候補かな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:03:41.01 ID:b1BZbCBr
>>785

あ、設定の端末情報のバージョン表示は
単に固定ファイルを読んできてそれを表示しているだけなので、
KPGで機能的に3.0.0に巻き戻った状態でも3.0.1と表示される。
(だから、KPGみたいな本体差し替えものをバージョン混ぜて使う場合は
端末情報のバージョン表示はあてにならない)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:45:52.87 ID:qN4H349c
>>787
なるほどそう言う事か
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:34:39.92 ID:b1BZbCBr
>>767

[chroot GUI関連]
・X -configureでfbdevを検出しないのでxorg.confを自動作成できない。
 probe方法が謎だが、手書きでxorg.confを書けばエラーにはならない模様。
・ioctlでupdate発行しない限り描画されてるかどうか不明なのでそれなりに動いているのやら…
 Boox M92/Sony Reader PRS-T1等であれこれやろうとしてた残骸を検索で見かけたが、
 どうも一定期間毎にupdate発行するようなdaemonを使うとか
 そんな感じでなんとかしようとしていたのかな?
・imxドライバとかいうのもあるようだが、これはepdc向けという感じじゃなさそう。
 (epdc対応コードは入っているが、updateの面倒をみるようなものではない)
・やっぱりそれなりのfpsで使うにはカーネルでauto-updateサポートさせないと無理か。
 (ShadowFBとかその辺を使って作り込めば、とか…)
・入力側はmultitouch対応カーネルにするならMereK版イメージの/home/merek化に
 multitouchドライバがあるので、それを再コンパイルして使うべし
 (普通にはevdevを使う)

#描画まわりをなんとかしないと進まないな。

###

専用partitionなしでも、/mnt/onboardにpartition imageおいて
それをmountしてやればchroot環境できるのかな?
(FATに置いたfs imageをmountして使うからオーバーヘッドはあるだろうけど…
というかFATが相手でそれは可能なのか?)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:29:51.77 ID:b1BZbCBr
marek版カーネルforAndroidは、一度持ち込んだpatchのうち
fb autoupdate関連を破棄したっぽいな。
(multitouchのほうは残してある)
元のTolino Shine用Androidでは、
上物のAndroidシステム側でupdate制御してるから不要ってことなのか?

Debian用(xserver用)kernelのほうはソースは動きなし。
issueでなにやらnook方面のmultitouch対応portしたソースを張ってる人がいた。
よく読んでいないのでどういう差分なのかは不明。

そのissueのスレの流れのなかで、どうもmarekさんは
fb autoupdateで変更領域検出してるのを足掛かりに
(動き検出に仕上げて)動画再生までやれるようにしたい
という野望を持っているようなことを言っていた。
#忙しいみたいなことを書いてたのでしばらくは動きもなさそうだけど。

kernelついでにUSB-OTG関連メモ。
freescale版2.6.35はOTGモード未対応という話があるようだ。
freescale版3.*でOTGサポートコードの入ってるものからbackportして…
とか、Book M92かSONY PRS-T1どちらかの関連スレで見かけた。
(最終的にできたかどうかや成果物patch等は追跡調査していない)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:21:26.60 ID:eMa+JGIS
>>789
> 専用partitionなしでも、/mnt/onboardにpartition imageおいて
> それをmountしてやればchroot環境できるのかな?
> (FATに置いたfs imageをmountして使うからオーバーヘッドはあるだろうけど…
> というかFATが相手でそれは可能なのか?)
FATにそのまま展開だとダメな気がしますが
イメージファイル置いてloopback mountならいけるような気がします
オーバーヘッドは専用partitionより増えるはずですが
dd if=/dev/zero of=/mnt/onboard/chroot.img bs=1M count=1024
mkfs.ext3 /mnt/onboard/chroot.img
mount -o loop /mnt/onboard/chroot.img /chroot
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:53:55.99 ID:Q2vPZTJ8
>>791

前にFAT上のマウントポイントにcifsでnas上のdirをmountしたことはあって、
mountからみて下位レイヤーとしてある程度までは等価に扱えると思っていたから、
実験はしてなかったんだけど、やっぱloop mountで問題なさそうなのね。

専用パーティションと比べるのは言わずもがな、
ext系fsに置いたファイルをloopでmountさせた時と比べても
多少オーバーヘッドはありそうな気はするけど、
お手軽install/uninistallできそうだから魅力的。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:56:49.67 ID:Q2vPZTJ8
###

>>789

[chroot環境xserverその後]
・ホスト側でtext2fbをauto-update daemon代わりに回して画面更新させることで
 windows managerが起動して画面書いていることは確認
 (MareK版と同じく軽量そうなawesomeで実験)
・input側のevdevは座標軸swapやら色々調整するものの、
 キャリブレーションがらみの設定がイマイチ煮詰まらない。
・一応メニュー部分タッチでメニューが開いたりするのは確認できているので、
 input/outpuのドライバ設定等、機能的には通っているようだ。

N905B時代のkernelのtouch eventはたまにx,y逆に出す現象があって、
KoboLab公式リポジトリのissueでも指摘されていたが、
公式見解としてはnickel側でそのへんうまくやってるからNP
ということで、カーネル側で直す気はないようだ。
zforce v1(N905Bまで)ドライバのみのバグで、zforce v2だと問題ないのかもなあ。
このバグのせいで、たまにカーソルがあらぬところに飛んでいく…

さすがに画面UPDATEのニーズ有無とは無関係に
常に一定周期でUPDATEかけまくるdaemon方式だと
フラッシュがひどくて、その場しのぎの実験には使えても
実用にはならない(笑)

なるべくKobo側環境をいじらずにhybrid化しようとするコンセプトだと
in/out共にxserverのドライバレベルで少し解決しないといけない点が残る。
・fbdevhwで、専用に作り込んでupdate最適化する
 (MareKさんがkernelに入れたような書き換え領域検知するような機能をつけて、
 xserverのドライバレベルでupdate発行する。ShadowFB必須かな、この場合)
・input側はホームキーデーモンみたいな形で(x,y)逆になるケースを検知してfixするものを挟むか、
 やはりevdevベースに専用化するか…。
 (N905B用kernel固有の問題で、Glo以降のkernelでzforce v1の該当部分がfixされているなら、
 N905Bについてだけ既存Glo用kernelへの差し替え対応ってのが楽か…)

xserver内部でのドライバアーキテクチャがよくわからないけど、
stackableで上位にfilter driverみたいなのを
入れられるようになってたりはしないのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:24:59.57 ID:5VcT+fLD
miniのHW CONFIGの1Bを15にしたところ画面が出ず緑色のランプが点滅を続ける文鎮になりました
どうやら機種情報の変更から他の部分にもクリティカルな影響が出てしまうようです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:09:54.29 ID:Q2vPZTJ8
>>794

カーネルのソースみると、どうもminiは一部のiomux設定がtouchとは違うようなので
kernelが見るHWCONFIGレベルで機種偽装は無理っぽい。
#mini/auraHD/aura6がwifi sdioポートの配置がsd2で同一構成
#それ以前の機種はwifi sdioはsd3に繋がっているらしい。

こんな感じで、細かいところでハード構成がN905C--Miniで異なるので
HW CONFIG領域レベルで機種fakeするのはまずい。

nickel側の機種判定だけwrapしてごまかすようにしないと無理なんだろうなあ。
nickelはsh経由のntx_hwconfigでPCBを文字列で取得するので、
ntx_hwconfig自体をscript wrapすることになる。
#rcS等システムスクリプトからも間接的に呼ばれるから
#色々気を配らないといけないし面倒そうな話…

"ntx_hwconfig -s -p /dev/mmcblk0 PCB"
libnickel.so内のこの文字列を書き換えて
"fakehwconfig -s -p /dev/mmcblk0 PCB"
みたいに別progを呼び出すようにして、
fakehwconfigスクリプトで無条件に
echo "E60610D"
と、N905CのTouchの値を出してやるほうが楽。

###
sd*の構成がmini以降違うのをkernelソースで調べたついでに、
sd*のPAD設定部分のaura6版のソースコードで見ると、
E606F2B(PCB=35)だけはSD3のバス幅8biで設定している。
多分aura6だけは内蔵sdがUHS-I対応の高速転送するんじゃなかろうか。
(理屈上はx4→x8なので倍性能)
#ようやくx8ポート使うように設計変更したのかっていう感じだが…

追い出された形のwifi用sdioは旧機種も含めて元からバス幅x4なので、
wifi側の性能低下はないはず。


###
某所の人、コードネームでAura6"とAura HDって逆じゃない?
PCB=28 E606C* Dragon AuraHD
PCB=35 E606F* Phoenix Aura6"
じゃないかと。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:11:46.07 ID:Q2vPZTJ8
>>795

対nickel限定偽装法試行第二弾の作業をまとめるとこんな感じ。

1)imageはmini本来のイメージをそのまま使う
 というか、イメージ書き換えしないので、miniの通常運用状態でOk

2)KoboRoot.tgzを作成できるlinux環境等を整備しておく

3)libnickel.so.1.0.0をPC側に持ってきてバイナリパッチ
---変更前
"ntx_hwconfig -s -p /dev/mmcblk0 PCB"
---変更後
"fakehwconfig -s -p /dev/mmcblk0 PCB"
---
** 他にもntx_hwconfigを呼び出す文字列があるので混同しないように

4)fakehwconfigの作成
---
#!/bin/sh
echo "E60610D"
---

5)KoboRoot.tgz作成
work/bin/fakehwconfig
work/usr/local/Kobo/libnickel.so.1.0.0
の構成で、適切にchmod等しておいて
workディレクトリ内でtarでパッケージ化する
#PATHが通ってないので本来のntx_hwconfigと同じ/binにおくことにしたが、
#気分的には/usr/local/Koboに置くべきだよなあ。

6)Koboに転送してupdate

#4)〜6)はtelnetで入ってあれこれやれるなら
#linuxでパッケージつくらずに
#cp等で直接端末内で置き換えてもいい
#3)のpatchはFW3.0から抜き出してPCで作業するほうが楽そう。

###
これで正常起動作するけどminiのUIのままだとしたら、
HW CONFIGのパネルサイズ見てる可能性があるので、
+αでパネルサイズだけ書き換え。
nickelは(PCB値由来の)codenameでcss等レイアウト切り替えるのが流儀なので、
パネルサイズ見ることはないと思うが…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:16:13.06 ID:Q2vPZTJ8
>>796

あ、fakehwconfigの出力は文字列書式をきっちり整合させないと
nickel側がparse失敗する可能性があるので、
実機でntx_hwconfigオリジナル出力を要確認。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:54:06.81 ID:5VcT+fLD
>>795-797
ありがとうございます。見事にホーム画面がtouch仕様になりました。

ただこの状態で本を読むと、画面下の〜%既読のスライダーが機能しなくなるようです
読み終わるまでホームに戻れないのは、ご愛敬
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:01:09.51 ID:kbPZ+c/s
>>798

読書中のページ移動スライダーが効かないのは謎だなあ。
mini/touchで機種があってないと動かなくなるっていうような要素はなさそうなのに。不思議

HOMEに戻れないのは、キーレスなminiがtouch偽装するからしょうがないよねえ。
左上のホームアイコンをtouchの時にも出すようにpatchしてやればいいんだろうけど、
3.0のlibnickelはまだ中身逆アセして見てないのでpatch箇所を特定できないっす。

###

そういや、Touchの新UIモドキだとglo等の本物の新UIとは違って
ホーム画面のその他→辞書のメニュー項目がないのが残念だけど、
gloでも実際には3.0.0時点では英英辞書じゃないと検索できないようだから
国語辞書や英和辞書で使いたい場合はどっちにしろ現状使えない機能だな。
(aura国内販売までに、この点が改善されることを期待したい)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:42:36.66 ID:kbPZ+c/s
>>795

UHS-Iというのは誤りで、eMMC 4.4対応っていうのが正しいのか(eSDHCv3-3)。
8bit DDR (max 52MHz = 832 Mbps)がチップとしてのカタログスペック
相手が8bit busないと意味がないので、mSDじゃなくて内蔵flashチップになった、と。

従来のはeSDHCV2-1,-2,-4でsd相手だと4bit×max 50MHz SDR=200Mbps
(これはspecとしては単なるHSモードのspec)

auraが単なる構成変更でeSDHCv2モードで使っていたとしてもバス幅分で倍性能
ちゃんとeSDHCv3のDDRで使っていれば4倍性能ってことか。
(消費電力とか諸々デバイス全体バランス考えるとそこまでしないかな?)

#kernelソース追いかけて確認するのは面倒だから勝手に想像して楽しむ(笑)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:00:19.50 ID:UL07f23/
2013-11-23_Android_Kobo_Glo、morelocale2で日本語いけますね
体感ではかつて使っていたIS01(気の毒なくらいいろいろ詰め込まれた)より軽く
WindowsMEより不安定ってとこ
もっともまだgoogleアカウントの設定もなくFEPも入れていないのでこれから重くなるかも
電子書籍を読むだけなら今の状態で使った方がいいのかもしれません
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:05:48.90 ID:sDinaqfc
>>801

昔を知る人にとってはなかなかリアルな例えだな(笑)>WindowsMEより不安定
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:47:45.64 ID:tpd0bX8R
>>801
IS04より軽い…って絶妙な表現だな。

GmailとかOpera miniはそこそこ使えそうだけど、koboアプリは重そうだ…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:02:38.01 ID:tr2CuIvE
やっちゃった。Kobo Touch に Debian いれて Firefox 起動させたら固まった。
ファクトリーリセットもきかない。文鎮化した。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:14:50.06 ID:mBBdP6tP
粛々とバックアップからのリ カバティカバティー!!ウー カバティ!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:21:02.17 ID:ppHKi1Ev
>>804

電源スイッチ長スライド(10秒くらい?)でOFFにするとか、
爪楊枝リセットで再起動するとか、
ハード系のリセット・電源OFF操作は有効だと思うが…

アプリレベルで固まったとしてもsystem系ファイルを壊さない限り
再起動すれば立ち上がるんだから「文鎮」にはならんだろう。

#MareK版イメージはリカバリー領域を丸ごと削ってるので
#ファクトリーリセットはできなくて当然。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:33:35.98 ID:D/nv2tOM
>>804
文鎮化の意味を知らずに使ってるでしょw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:44:05.47 ID:lSqdsKgo
最近の端末は軽くて文鎮にすらならん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:26:25.40 ID:961HcKEo
[xservermのドライバ@debian(chroot)hybrid環境 進捗]

・表示側は予想通りshadowの仕組みを使えば更新領域に限定してupdateが出せる目途
 shadow(miext)とshadowfbの似たようなmoduleがあったり、
 confでのoptionで"ShadowFB"といいつつloadするのは"shadow"だったりと、
 xserverの内部構造には謎が多くて困る。
 機能的にも違うようだが、用途としてはshadowでいいはず。
 元々のfbdevも回転時にshadowを使っている。
 本来は、PCI等の先にあるvideo card内memoryをmappingしたときに
 そこにダイレクトアクセスして遅くなるのを回避するためにつかうもののようだ。

・入力側のevdevは悩み中。今時のものだとmaster(virtual core pointer)-slave
 みたいな感じでマスター下に複数deviceがぶら下がったりする階層構造のようだが、
 その枠組みの中(あるいはxinputの直上)でfilterできるのかなあ。
 どうせN905Bだけの現象ならしばらく放置しても害はないか、とか。
 N905B用の古いkernelはpower-extended読み出しとか、
 (nickel以外で使うには)いくつか潜在的に問題があるし…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:07:18.04 ID:961HcKEo
某所の人の尽力の結果、qtパッチの最新版が公開されたようだなあ>kobolabs@github
っていうか、qtのリポジトリは前から公開してたっけ?

ついでのようにliblzma,stockfish(chess),puz(crossword)も公開されているようだ。
この3つは今回リポジトリを作ったって感じか。

で、qtのほうのコミットをみると、少なくとも
・楽天側の開発者1名
・アクセス社関係者4名
が確認できる、と。
日付が6月くらいだからaura6開発の流れの中でのコミットか。

QtWebkit関連の対応漏れとか、issueに書いたら改善してくれるかなあ。
あー、でもwebkitじゃなくて継承しておまけブラウザとして実装してる
nickel側の問題だからqtのissueに書くのは筋違いか…

その前に3.0.*で以下のバグ残存してるか確認しないといかんが…
・一部dialogを殺し損ねていて、そのdialogが出るとタップでcloseできない。
 (focusがそのdialogになるので操作不能になる)
・input系のチェックがアバウトすぎて不要なソフトキーが出ることがある
・アンカーのターゲットによってはリンクで移動できない
 (new windowを出せないので意図的に殺してるんだと思うが…)

んー、formのblobがうまく作れないのはqtに入ってるwebkitのバージョンで
既知の問題点だろうから、そこを直して〜というのは無茶な話かな、やっぱり…
(backportして問題点を解消しろというのはさすがに)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:54:53.62 ID:961HcKEo
touchpadイベントがたまに狂う件

https://github.com/kobolabs/Kobo-Reader/issues/23
どうもB905B限定の話じゃないのかな?

ただ、ここで報告されているようにp=0(ABS_PRESSURE=0)のときに
単純に(x,y)がswapされているということではなくて、
x側の値が不思議な値で出ることもあるようだ。

N905Bで実験したら
---
esting ... (interrupt to exit)
>Event: time 1385639674.052648 ------- Report Sync ------ x: 781 y: 582 p: 101 ------------
>Event: time 1385639674.092292 ------- Report Sync ------ x: 780 y: 581 p: 100 ------------
>Event: time 1385639674.112161 ------- Report Sync ------ x: 779 y: 580 p: 101 ------------
>Event: time 1385639674.132091 ------- Report Sync ------ x: 779 y: 579 p: 100 ------------
>Event: time 1385639674.142192 ------- Report Sync ------ x: 778 y: 579 p: 101 ------------
>Event: time 1385639674.161767 ------- Report Sync ------ x: 777 y: 578 p: 100 ------------
>Event: time 1385639674.280552 ------- Report Sync ------ x: 779 y: 579 p: 101 ------------
>Event: time 1385639674.290033 ------- Report Sync ------ x: 20 y: 779 p: 0 ------------
---
左下タップしたときに、p=0で出てるyは確かにそれ以前のxがswapされてるが、
x側の値はどこ由来なのか不明な謎の値。
#もしかしたらN905Bのzforce_v1だとxが謎値になって、
#glo/N905C/mini等のzforce_v2だと単純swapなのかもしれない

このkoboに入ってるevtestはEV_ABS,EV_SYNから見やすいように加工した出力を出すけど、
一連で出ているはずのEV_KEY(BTN_TOUCH)は非表示になってしまうなあ。
(BTN_TOUCHも含めてrawに見たい場合はhexdumpで原始的にdumpすることになる)

一般的なevtestとは出力が違うから改造版なんだろうけど、
ソースをみかけた記憶がないなあ。
freescale BSP由来でもなさそうだからntx改造版なのかな?

##

nickelでの対応と同じくp=0のときはその直前の(x,y)を使うように
evdevいじってしまうのが手っ取り早い対応なんだろう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:46:33.17 ID:961HcKEo
*/dev/input/event1関連

----
[root@(none) ~]# evtest /dev/input/event1
Input driver version is 1.0.0
Input device ID: bus 0x18 vendor 0x0 product 0x0 version 0x0
Input device name: "zForce-ir-touch"
Supported events:
Event type 0 (Sync)
Event type 1 (Key)
Event code 258 (Btn2)
Event code 330 (Touch)
Event type 3 (Absolute)
Event code 0 (X)
Value 14
Min 0
Max 1200
Event code 1 (Y)
Value 777
Min 0
Max 1600
Event code 16 (Hat0X)
Value 0
Min 0
Max 1200
Event code 17 (Hat0Y)
Value 0
Min 0
Max 1600
Event code 24 (Pressure)
Value 0
Min 0
Max 2048
----

・少なくともzforce_v1の場合、abs infoのmaxは実画面サイズではなく、1200x1600という謎の値。
 縦長構成の座標だが、実際に出てくる値は横長構成800x600内の絶対座標なので、
 infoのmaxは全くあてにしてはいけないようだ。
・xserverのinvert,calibrateはこのinfoのmin,maxを使って補正するので、
 元々のmin,maxがおかしい状態ではinvert,calibrateは使えない。
 calibrate:[abs_min,max]→[calibrate_min,max]へのscale変換
 invert:[abs_min,max]の中でのposition invert
・実際に報告される値は、デバイスの実座標800x600の絶対座標で出ているので
 本来ならば補正不要のはず。
・実際には軸swapしないとカーソル位置がおかしいのは
 pressure=0のときの(x,y)swapっぽい誤出力が原因なのだろう

誤出力のせいで一見すると(x,y)が逆に思える
→軸swapしてそれっぽくなるが、xが変なのでタップとカーソルの位置の関係が変
→これはcalibrateかと思ってそのあたりをいじり始めるがうまくいかない
confのoption設定でなんとかしようとしてうまくいかなかったのはこういうことだった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:27:07.54 ID:L3UUWhYN
>>801
> 2013-11-23_Android_Kobo_Glo、morelocale2で日本語いけますね
morelocale2入れなくても日本語選べたですよ

>>804
> やっちゃった。Kobo Touch に Debian いれて Firefox 起動させたら固まった。
Fx起動するとメモリほぼ使い尽くすのでswap必須かも
でもfstabに書いても自動マウントされないのでchrootのscriptに書いたほうがいい
Fxは重いので軽めのブラウザを常用にしたほうがいいと思うとりあえずmidori使ってる
後Fx使うとか重い仕事させるとたまにタッチ効かなくなるね
OS生きてたら電源でシャットダウン走る
ダメなら長押しで…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:42:13.20 ID:CU0qDuKX
>>812

kernelのzforce driverを調べたらどうもややこしい事情があるようだ。

・zforceデバイス本来の座標系の定義は縦長(600x800)でKoboを正位置で持ったときの左上原点
・一部顧客向けにパネル座標系(正位置で右上原点・横長)に整合させた出力変換を実装している
 (軸交換と元々のx方向(変換後のABS_Y)は値のinvert)
・そのモードをKoboも使っている(HWCONFIGでCustomerUI)
・N905Bのkernel-→Glo世代のkernelでそのあたりでfix-patchが入っている
 値の保存をミスっていてN905B時代はp=0のときに結果的にzforceのrawなx,yが出ていたようだ
 Glo世代のものはp!=0のときに出したlastがそのまま出てくる

この件とは別に現行版までバグ継続しているのがinfo部分。
本来機種をみて値を書き換えているのだが、
ZFORCE_TS_WIDTH等のデフォルト値600x800の状態で
input_set_abs_params()
でデバイスのinfoパラメータセット後に
HWCONFIGのDisplayResolutionをみて実環境下のZFORCE_TS_WIDTH等の値設定
なんていう、順序破綻したマヌケなことをやっているので、
Gloでも600x800を元にした2倍値1200x1600がmaxになってしまう。
(zforceの値スケーリングのためのパラメータsendは
機種毎のwidth,height決定後なので座標出力値そのものは問題ない)

ここはCustomerUIならswapする処理もいれないとまずいがそれも入ってないので、
常にzforce本来の縦長座標系でのmax x,yが出てしまうという、
2重にバグというかバグ+仕様漏れがある。

nickelはp!=0のときのx,yしか見てないから諸々問題なく使えているが、
実際のところ、問題ありありだなあ。

maxの値を2倍値として設定すること自体も仕様的に問題あるような気がするが…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:45:40.23 ID:CU0qDuKX
>>814

パネル(fb):正位置の右上原点(x=下方向/y=左方向)
タッチ(raw):正位置の左上原点(x=右方向/y=下方向)

[normalモード]
タッチ(input event):正位置の左上原点(x=下方向/y=右方向)
※軸だけswap:(swap後の)y増加方向がパネルと異なる状態
[customerUIモード]
タッチ(input event):正位置の右上原点(x=下方向/y=左方向)
※軸swap+(swap後の)y反転:パネル座標系に整合化

という感じで、customerUIかどうかにかかわらず、軸swapは行われるので、
maxは常に800x600のように横長基準で出すのが正しい仕様のはずだ。

ついでに…ABS_PRESSURE値もcustomerUIで異なってくるがmaxに反映されてない。
(まあ、感圧じゃないので圧レベルスケーリング補正等しないし支障はないけど)
[normalモード]
タッチ中は1024(実際のmax値)
[customerUIモード]
タッチ中は100/101がtoggleで出る
(本来は101maxを元にしたmax情報を返すべき)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 05:41:51.99 ID:sYC/BaNF
コボを買ったはいいけど初歩の初歩であるバックアップが出来ないんだけどそうすりゃいいの
KoboRoot.gzを置いたりKoboRoot.tgzにリネームして置いたり
両方置いたり、リカバリしてPCに繋げた状態でkoboアプリ立ち上げないでKOBOeReaderにぶちこんでも駄目

ググったら2.6には対応してないっていうけど、アプリをダウンロードせんと上の上体で白い画面でPCに繋げのままだし
たすけてくれよう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 05:50:35.39 ID:sYC/BaNF
デスクトップアプリに繋いで楽天にログインせずにセットアップ終了させても2.6が入っちゃう
かといって初期化してもkoboにようこそのままだしと言語設定以外の画面にならんから2.6なのかなんなのかわからんし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 05:53:20.66 ID:Fjwpncsv
よく分からんがDD for Windowsでバックアップ取ればいいじゃん
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 05:56:46.70 ID:sYC/BaNF
と思ったが、頭きてKOBOeReaderの全てのホルダにKoboRoot.tgzをぶちこんだら今できた!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 05:58:33.64 ID:sYC/BaNF
これで優勝セールの時にかってバックアップできなくてそのまま放置してた俺のkoboが活躍するときがきた
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 05:59:01.91 ID:Fjwpncsv
ファームだったら .koboだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:02:30.09 ID:sYC/BaNF
セットアップしようと思ってPCに繋げたけどKoboRoot.tgzを消すの忘れててPCから抜いたら今度はうさぎの絵がでてこなかった
やっぱさっき奇跡が起きたのかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:05:18.37 ID:sYC/BaNF
ってコボ抜いたはいいけど、抜いたらKOBOeReaderが外れるんだから
KoboRoot.tgzを消すも糞もなかったw
ボケてるな 2時間奮闘したら疲れたは とりあえず寝よ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:07:57.05 ID:sYC/BaNF
backup1311290551.log.txtができてるからKoboRoot.tgzそのままでも何もおきんのか
ログ読んでもバックアップできない人はいないみたいだから相当な馬鹿なんだな俺は
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:27:51.09 ID:KjFO2ppo
落ち着きなよ
君は入力と出力を間違えて即死しかねない気がする
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 07:49:20.62 ID:FIIjEOGR
ここに書き込む前にちゃんと調べなよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:40:07.97 ID:/8Tqs6ay
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:00:10.83 ID:CUC0tVKs
fakeshさんの簡単バックアップに"2.6には対応してない"っていうのがどう関係するのか意味不明。
(2.6で使えないという話はなかったはず…CFW0.95の適用条件と情報錯綜した?)

rcSの初期化手順が大幅に変わってhookしてるコマンド(bin/rm)が呼び出されるタイミングが
想定外になったら問題が生じるだろうけど、それまではバージョンに依存せずに使えるんじゃないかな。

それ以外の将来使えなくなる要因としては、リカバリー領域の構成が変わった場合。
リカバリー領域にあるfs.tgz等を使って外部sdを対象にリカバリー相当のことをするので、
リカバリー処理の手順やファイル構成が変わったら、それができなくなる。
(よほどのことがない限り、手順・ファイル構成が変わることはないと思うけど)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 11:43:18.01 ID:8hz3aINx
ID:sYC/BaNFが何言ってるかさっぱり分からん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:32:53.18 ID:CUC0tVKs
前半はかろうじて、簡単バックアップでバックアップしようとして
KoboRoot.tgzを置く場所とかで苦労したが、最終的にはなんとかできたっていう話っぽい。

後半は多分FW2.5+CFW0.95環境にしたくて、
アカウント登録setupで2.6化されちゃうのをどう阻止すればいいのかよくわからない
っていう話じゃないかと推察。

#今なら無理にFW2.5に留まらずに、2.6+CFW0.96β2でいいんじゃないかと思うけどね〜
#(使い込んでいて拘りのある人なら2.5に留まる理由もあるかもしれないけど)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:44:14.42 ID:dei86UZo
うさぎの絵って何?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:44:56.99 ID:tMiC/90p
こういう状況しか書かない奴って結構居るよね
憶測で答える訳にもいかないから相手するの大変
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:46:39.39 ID:tMiC/90p
>>831
簡単バックアップの事でしょ
再起動したら消えるつのw 消えなかったらバックアップ専用マシンになるってw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:47:30.27 ID:s4WyBTsv
まぁ今夜はカレーにってヤツだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:36:21.10 ID:0+1mNaDo
ID:sYC/BaNFみたいのもGoogleの肥やしになって案外役にたつんだよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:48:49.10 ID:fbKjfJLq
という自己弁護
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:53:42.44 ID:FjgjCMr9
>>828
横からですが補足
ファクトリーリセット直後の2.1.5(?)でないと起動はするけど
バックアップが完了しません。ログに
|+++ OKOKOK SUCCESSFULLY BACKUPED +++|
が出ず、途中で強制終了するんですよ。
なので『PCにつなげて下さい』の時点で"Kobo Desktopを起動せずに"
PCにつないでKoboRoot.tgzを.koboにコピーする必要があります。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:41:18.33 ID:/CcjmwSD
kobo glo?3.0.0+cfw0.96b2使ってるんだけど、
自炊のcbz読んでるときに同じページで5秒くらい止まると
10秒くらいプチフリが起きてキー入力が効かなくなる
プチフリが解けるとその間入力した分まとめてページ移動する
これって普通の挙動なんかな
だれか同じ症状の人いる?
ちなみに2.10.0?0.96b2でも同じだった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:10:41.66 ID:hqEO4tGa
>>838
キー入力ってタッチ操作のことだよね?
それならとりあえず普通でも仕様でもない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:17:21.87 ID:CWjGegiS
>>837

2.6.*以降(?)の場合はバックアップ作業中に想定外な状況になることがあるってことか。
んー、fakeshさんのところに報告してあげればそのうちなおしてくれるんじゃないかなあ。
(途中で落ちてるログみれば一発だろうし)

2.1.5状態だとうまくいって2.6.*以降でダメということなら、armhf化の影響っぽいな。
recovery fs側のコマンドを使ってる部分があるから、そこで落ちてる可能性がある?
(recovery fsの/sbin/mkfs.ext4がどういうbinaryなのかによるが…)
 recovery fs内:2.4.*までのarmelバイナリ
 root fs内:2.6.*でarmhf化されたバイナリ・ライブラリ
なので、staticに作ってない場合はコマンドによっては動かないかも。

ダメなFWバージョンのときはバックアップがまったく進行せずに落ちるのかな?
(logのエラー行にでるcode番号や処理中のledの点灯状態やら)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:28:05.18 ID:CWjGegiS
>>838

空タップ(というか表示だけ行われない空表示?)自体は昔からある不具合だけど、
ページで止まった時間次第で発生する類の現象は見たことないなあ。
っていうか時間は関係なくて、現象は従来からある空表示じゃないのかしらん。

プチフリ解除になったときに、溜まった入力分の各ページが表示されてページ進んでる?
それとも間skipしていきなりNページ先が表示される?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:37:14.96 ID:CWjGegiS
>>841

体感的には2.6→3.0で空表示現象の発生確率が少し上がった気がする。

プチフリが本当にプチフリだとしたら、
・swapの有無と有る場合はそのサイズ
・db size
・cbzコンテンツの各ファイルのサイズ
等、発現に関係しそうな要素がいくつかああるなあ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:41:38.61 ID:CWjGegiS
そうそう、空表示現象のときは、発生した段階で中央タップしてメニューを出してやると
すぐに本来表示されるべき次ページが表示されてタップとの同期が取れるんだけど、
プチフリのときはその操作も効かない(溜まってしまう)のかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:48:19.12 ID:/CcjmwSD
>>839
>>841
とりあえず内蔵を元の2gbTdに戻したら普通に使えた
内蔵で使ってたsdが勝手にパーティション5分割になってた
sdが壊れかけてるのかもしれん
親身に答えて貰ったのに落ちがショボくてゴメン
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:32:41.41 ID:VjJgFcRG
昨日の朝にわめいてまたしても壁にぶつかりました

2.6+CFW0.96β2を入れてからKobo_libjpeg-turbo_updaterのKoboRoot.tgzを.koboに入れると
3回中3回とも赤ランプがついて同時押しのファクトリーリセットするはめになるんだが
どうすればいいの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:40:36.32 ID:fsagJYvd
CFW0.96β2に対応しているプラグインはパスロックのみだったはず。
jpeg高速化パッチは公式ファームが取り込んだから必要ない。
詳しくは一つ前の過去ログを参照。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:42:06.59 ID:fsagJYvd
ってよく見たら>>3に書いてあるやん
>>・jpegturboは不要(2.6.*系オリジナルファームに標準装備)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:42:11.34 ID:VjJgFcRG
>>846
助かったありがとう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:27:03.81 ID:Pvcdw7Gk
3.0.0が飛んじまったので3.0.1にしようとしたら
毎回このスレでリンク探すのに時間かかっちまう・・・。
普通にググると出るのね。アホや俺。
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=185660
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:48:19.06 ID:OPQc/8y+
>>849
ブックマークに保存すれば済む話やろ?なんでせんの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:59:52.46 ID:Pvcdw7Gk
>>850
ここ見ればあると思ってたのでブクマしなかった。
もうしたよ。

とか言いつつ3.0.1にしたら内蔵SDに入れたcbzを1冊も読まなくて噴いた。
CFW入れたら認識したけどいつの間にこんな仕様に・・・。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:56:34.91 ID:HAWkzxGC
ん?dbまわりのcbzの取り扱いになにか変更があったのかな?

###

今でもCFW0.96(FW2.6.*〜)でjpegturboを入れようとする人は跡を絶たないのか…
CFW後に入れようとする場合に限れば
blacklistでガードしちゃうようにrcS,udev/usbを改造する手もあるが、
先にjpegturbo入れようとする場合はシステムとして阻止できないしなあ。

導入説明してるサイトが目立つように注意喚起してくれれば、少しはマシになるかもだけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:58:00.28 ID:HAWkzxGC
rcS,udev/usb関連の2.6.*以降の変遷

[FW 2.8.*〜]
* diff対象がCFW0.96(FW2.6.*ベース)なので厳密にオリジナルFW2.6.*からの変更点ではない
1)rcSでupgrade関連処理終了まではon-animatorを動かさない仕様に変更

2)外部sdの挿入検知が目的か、nickel起動後のudev triggerまでの処理がちょい修正
 rm -rf /dev/mmcblk1*してからudev triggerをかけている

3)udev/sd等で外部sd文字化け対策
 公式FWでの対応はこのバージョンから

4)sdのmountでiocharsetではなくutf8オプション化
 mountしている箇所すべて

[FW 2.10.*〜]
5)かなり古いplatform由来の(?)残骸コードの除去

6)upgrade処理をrcSに集約

7)upgrade時のlog出力
 KoboRoot.tgz/Kobo.tgzを展開成功したらrevinfoをlogに出すようだ

8)upgrade関連dialogへの対応(rcS)
 pickelにdialog処理を行うコマンドが増えたが、
 どうもコマンド指定を見る限りは専用コマンド風
 汎用には使えなさそうな気配

9)udev/usb内で、fsck残骸ファイルcleanupの非同期化
 upgrade処理を追い出したのでscript末尾でcleanupが走ることになり、
 後続処理との間での衝突等を気にしなくて済むようになったため。
 fsが壊れまくって大量に残骸ファイルができたとき、rm -rf fsck*等を同期実行すると
 ファイル量によっては少し時間がかかる可能性がるから非同期化したのか?
 非同期化したため、cleanupが動いている最中にnickelがコンテンツスキャンを
 始めるタイミングが発生すると思われるが、fsck*ファイルは
 コンテンツとして認識するファイル拡張子ではなく影響ないはず。
 directoryがfsck*になったときにまずいタイミングがありそうな気はするが…

###
リカバリーがらみの部分伊賀はCFW0.96のFW2.6.*ベースの旧コードでも
実用上支障はなさそうだが、基本的にはオリジナルの変更に追従すべきだよなあ…
リカバリーがらみが2.10.*以降で3.0.0まで同一のスクリプトだから
2.10.*以降用をターゲットにしてオリジナル変更を取り込む方針かな。

2.8.*は外部sdの挿入トリガーの事前準備的なコード追加が気になるものの、
クリティカルな話でもなかろうと推測。(今更2.8.*というのもないだろうし)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:11:27.74 ID:HAWkzxGC
>>840

簡単バックアップの件

どうもrecovery fs側のmkfs.ext4に関してはarmhfは無関係っぽい。
普通に--helpが動いたから、armhf環境下でarmelバイナリ落ちというわけではなさそう。
(N905B touchでしか試してないので、他機種でのrecovery fs内のバイナリはわからんのだが)

直接は関係ないが、auraHDがらみでちょい気になった箇所があった。
> NEW_UBOOT="src/upgrade/$PLATFORM/u-boot_mddr_256-$PCB-$RAM.bin"

ubootのsuffix部分でauraHDだと512MBなので
ramsize部もHWCONFIGから引っ張ってこないといけないが、
auraHD以前のツールなので…
auraHDのrecovery fs内の/upgrade/あたりのファイル名構成次第だが…

kernelもauraHD以降の機種はPCBがsuffixにつくんだが、
これもrecovery fs側のファイル名がどうなってるか次第…

auraHDで簡単バックアップは成功してるんだろうか?

fakeshさんのスクリプトはmagicalすぎて読むのがつらい…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:33:21.22 ID:HAWkzxGC
>>853

これまでrcS2でやっていたmount option自動修正は2.8.*以降対応だと不要になったな。

今更な話だが、この件にからんでちょっと気になったことがある。
rcSでnickel起動→その後rcS2がpatch
ということは、オリジナルFW upgrade直後の初回のタイミングだと
可能性の問題としては未patch状態のudev/sdを呼び出すこともあったのかな?

あくまでも論理上の可能性だし、発生していたとしてもupgrade直後の初回限定の話で
再挿入・再起動すればpatch済スクリプトが動くわけで、実害はなかったと思うが
タイミングにまつわる事象は用心するに越したことはないのでメモを残しておく。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:44:43.59 ID:htFRDY36
ファクトリーリセットしても同じ名前の本棚が3つもある、
消そうと思っても消えない。
変な同期はしてもらいたくない。
HDをカナダから購入。殻割りして、32Gにアップグレード
先人に感謝
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:18:57.58 ID:BMFlKGGb
android化するのに参考になる日本語サイトを教えて欲しいのですが、windowsPCだけでは何とかなりませんか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:28:27.44 ID:ZRuc94YG
ddコマンドが打てれば何とかならないこともない
cygwinでできるのかな やったことないけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:53:53.96 ID:YMGR2IG1
ありがとう。やってみます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:59:51.58 ID:sPzZa+s+
PHS回線だとIDかわるのですね。
>>857と859は私です。ありがとう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:37:33.06 ID:5gR2OAQf
誰かmobilereadのAndroidウレwatchしている人、
あっちでMiniでの成功事例って出てる?

>>795
>#mini/auraHD/aura6がwifi sdioポートの配置がsd2で同一構成
>#それ以前の機種はwifi sdioはsd3に繋がっているらしい。

この件を思い出して、もしかしてTolino Shineのkernelはglo世代までで、
mini以降のsd port変更対応されてないやつじゃないかと思ったんだけど…
(Mini以前のkernelだとすればsd portに限らず他も未対応箇所があってもおかしくない)

もしそうだとしたらかなりカード環境の異なるAuraHD/Auraだけじゃなくて
Miniもkernel自体を差し替えないとAndroid化は難しいだろうなあ…
(MareK版Android Kernelとか出ればいけるのかもしれんが)

#watchしてないけど、もしかして既に差し替えkernel出て足りするのかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:43:59.10 ID:5gR2OAQf
>>859

http://www.chrysocome.net/dd
Windowsでdd使うならこのあたりのでもいいような気がする。
cygwinやらmingw(msys)いれて…とかやらずにすむ。
ただし、UN*X dd完全コンパチじゃないから説明等読み替えないといけない場合がある。
・deviceを相手にするときはWindowsでのデバイスファイルの命名に従って指定する
 (listかなんかのオプションで一覧表示してくれる。要管理者権限)
・ファイル出力でconv=notruncはない(デフォでnotrunc動作だと思う)
・パイプ出力はあったかどうかわからん
863857:2013/12/02(月) 20:20:19.39 ID:K22LGMk+
gloだとDD for Winで書き込んだだけで使えるんですね。
あっけなく起動しました。
回答いただいた方々、ありがとうございました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:40:48.76 ID:V7ftUDVP
Droidパッキングまだー

チンチン
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:17:22.33 ID:WAvgDsa3
3.0.1 の fontpatch 来た
さて入れてみるか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:08:23.76 ID:D8tRCGm5
自炊リーダーとしてauraを購入予定なのですぎ、auraもgloとみたいにcfw
を入れれますか?
(gloだとcfwを入れないと自炊本のページ捲りが逆になるので)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:41:30.83 ID:5b8bmad+
>>866
まだ分からないが多分無理の予感
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:47:11.74 ID:V7ftUDVP
auraはSDじゃないし割高だし、いらない子じゃね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:23:26.39 ID:xc1/D+iN
なんか凄いのキタ
スレチだけど、Eink Android繋がりってことで

http://japanese.engadget.com/2013/12/03/e-ink-fina-13-3-cad/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:17:17.90 ID:wFlAf7zU
換装できてリフレッシュがマシになってて5万切ったら漫画用に買ってやる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:15:53.41 ID:YOuIpAPl
授業中話す奴多すぎ
ここら辺が学校の程度を表してるのかなーと思う
授業聞こうが聞くまいが勝手だけど、他人に迷惑かけるなよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:23:19.73 ID:YOuIpAPl
>>871
誤爆
すみませんでした
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:28:19.69 ID:RlVk6p/S
KindleがE-ink切って、買収した会社のカラー電子ペーパー使うって噂だしな
E-ink社は現状でも赤字らしいしKindleに切られたら事業継続できんだろ
なんとか生き残って欲しい所だが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:43:40.76 ID:moe7Ye6o
カラー電子ペーパーが普及したらたぶんEinkなくなるよ
かつていろいろなディスプレイが通った道
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:45:19.08 ID:WysiTpgZ
>>873
Kindleは今でもHDXシリーズでやっていけるし、koboは今度なんかタブレットみたいなリーダーを出すようだし
E-ink無くなっても屁でもないんじゃない?
ソニーだって馬鹿高いタブレット持ってるし、何の問題もない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:54:03.10 ID:LWbBk1iL
E-Inkのことだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:59:32.98 ID:WysiTpgZ
役目が終わったものは消えるのがこの世の常
なにも未練がましく、ぶら下がる必要性は無い
それが自由経済社会の原則
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:54:12.36 ID:/NexVEc5
>>869
13.3インチUXGAか、150DPI程度だしテキスト用途だと微妙
個人的には10インチ230DPIぐらいの端末が欲しい

>>873みたいな話とか電子ペーパー界隈内での地位低下
高解像度タブレットPC普及による電子ブックリーダーの将来性不安
そんな情勢での生き残り策としての答えがこういうプロユースへの進出なんだろうな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:33:24.44 ID:fVOIXJ2r
現状のglo等で判断するとやはり250ppi前後ないと、
日本語等字形が複雑な言語だと「電子ペーパー」とは言えないからなあ。

CAD方面でも高解像度タブ業務製品と被るのはかわらないから、
他技術との競合状況はさほど違いがない気がする。
(CAD方面にそれなりの規模で市場があるなら、タブ業務製品が出てもおかしくない)

顧客にあたる端末メーカー側orその先のメーカーが業界内でキラーアプリ等あって…等
エンドユーザーまでの間の関係社間に売れる仕組みがあればいいんだけど、
そんな雰囲気もないだろうから厳しいだろうなあ。

建築現場向けっぽいようなことを書いてるようだけど、
落下等の耐久性はどうなんだろうか?
(液晶と比べてもどんぐりの背比べ?)
重量や消費電力はまあ今のところは勝算ありなのかな。

Amazonがカラーペーパー時代に備えてデバイス囲い込み策を取るなら、
(完全囲い込みしないまでも、最新デバイスはAmazon優先供給くらいはするだろう)
競合する端末事業者・サービス事業者にとっての選択肢はどこが有望なの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:52:51.79 ID:WYl4hOJv
スレ違いだろ、他でやれ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:21:38.30 ID:IXMZ0/Y+
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:47:44.45 ID:IXMZ0/Y+
fw3.1.0+b2
心持タッチの反応がよくなった気がする。
本棚の並べ替えがそれぞれの本棚ごとになって面倒
ライブラリ設定の一括削除が増えた?
epubのフォント設定とかサイズ変更が早くなった

ver3になってデータベース不良が増えた気がして、2.10.0に戻して使ってたけど、
少しマシに成ったかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:12:02.01 ID:WWUOzNZs
今、3.1.0+b2にしてみたんだけど、
pocketが無くなってる?

試してみたかったのに…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:27:37.39 ID:HW46MOKY
>>883
設定→アカウントにあるぞ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:10:30.16 ID:YCGYkjCk
>>884

0.96β2が悪さしてるのか、無いんですよね。

アカウントには、
kobo
Facebook
Adobe
の三つしか無いんです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:51:02.67 ID:HW46MOKY
>>885
gloとaura HDに3.1.0+CFW0.96β2入れてるが、どっちも表示されるぞ
ホーム画面のライブラリをタッチすると一番下に「Pocketの記事」が出てくるし

3.1.0から入れなおしてみれば?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:57:43.65 ID:92BC4Inl
gloに”2013-11-23_Android_Kobo_Glo”入れると、緑のLDE点滅が止まらない
けど、書き込み失敗?

マーケットも使えるし、青空中心+ときどき自炊だと結構快適
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:02:56.10 ID:7TSzc4Pe
>>887
ストレージへのアクセスランプみたいな役割のようだ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:08:21.14 ID:aE/Fg26q
>>886

端末の、ファクトリーリセットして、
そこから、3.1.0入れて確認したけど、やはり表示されなかった。

落としてる3.1.0のファイルが違うのだろうか?

明後日から旅行で明日はいじる暇無いので、戻ってからもう一度検証してみます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:59:10.95 ID:XInPrdoj
プチ支援
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:43:49.68 ID:Lw6A0zTs
>>888
ありがとう。

内臓SDのパーティーションいじって装着したら、gloの画面出ずLEDも点かな
いようになった、元のSDに変えてもいっしょで ”やってもうた”と思った
が、バッテリー外して付けたら復帰した。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:48:40.46 ID:1zfQxxef
うちのauraの3.1.0ではCFW0.96β2は機能しないみたい…
aura買った人で入れて見た人いない?
aura買った人が少なそうだけどw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:08:07.67 ID:9DMABH7D
3.1.0でPocketが設定画面に出たりする奴は.kobo/affiliate.confをRakutenBooksから書き換えた奴だろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:32:06.14 ID:nhlt4Fr/
>>893
ここをどこだと思ってんだよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:52:25.47 ID:4xs6LcbK
>>894
kobodesktop側を書き換えるのはともかく、端末側のを書き換えてもこれまではメリットなかっただろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:24:08.09 ID:VjADWo9I
>>892
同じくauraにCFW0.96β2入れてみたけど、コンテンツ処理画面の途中でリセットされたり、
やたらとフリーズしたりで上手くいかなかった。
とりあえずファクトリーリセットして使ってるけど、gloよりサクサク動くのはいいね。
値段の差ほどの価値があるかは疑問だけどw
897koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/12/08(日) 10:37:27.28 ID:GHgeI6S3
ちょ、、3.1.0ってaura専用って・・・。なにこれ。
楽天何考えてるの。Touchもgloも切捨てるつもりかいな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:51:14.85 ID:w1QRdsiP
Mark 4 Hardware: Aura HD/Glo (N905C Model)の3.1.0はありますよ。
Touchはわかりませんが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:18:09.17 ID:9AUfNi1x
公式日本語版の話でしょ
まあ楽天の技術力を考えればしょうがないかもね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:55:04.10 ID:FHAhk3c7
ん? gloにも3.1.0あるよ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:58:03.04 ID:fxqvk4gl
>>900
http://kobo.rakuten.co.jp/info/2012072405/
まだ、公式にはauraのみの扱い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:09:19.83 ID:kEwOyMVK
日本ではauraとgloの価格差がデカいから、ファームで差別化するのかね。
このまま海外ファームが日本語対応のまま維持してくれるならそれでもいいけど・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:04:48.70 ID:5HU57d3r
一方KindleはマイナーバージョンアップですらOSが別だった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:33:13.94 ID:FHAhk3c7
>>901
海外のサイトしか見てなかった
auraもってないから比較はできないけど、とりあえずgloにも3.1.0入れるとページめくり速くなったよと報告
905896:2013/12/08(日) 20:01:52.51 ID:/TiKcwmb
>>896で報告したフリーズ多発、どうやらmicroSDカードの相性が問題だったっぽい。
別のmicroSDカードを入れ替えてもう一回試したところ、今のところ問題なく動いてる。
とりあえず自動本棚はうまくいった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:11:14.45 ID:CT/WKkHZ
それでCFW0.96β2の機能は使えてます?
例えば、CBZのページめくりはとか
本棚がいけてるってことは使えてるってことかな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:17:59.38 ID:/TiKcwmb
>>906
ページ送り向き変更使えてるよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:54:27.86 ID:CT/WKkHZ
サンクス
俺も入れてみよう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:05:32.22 ID:V4JukSVh
gloって充電中にスイッチランプ点かないで正解?
touchは点くんだけどgloは充電中かわかんない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:12:58.69 ID:DXs42JbB
珍しくファームアップしたくなる内容だ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:28:55.91 ID:X0JkkI/+
>>907
自炊本の文字の大きさの変更もピンチインで変更可能ですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:39:41.70 ID:/TiKcwmb
>>911
AozoraEpub3でEPUB化した青空文庫本で試したらできた。

cbzのコミック自炊本もズームできた。縮小は元のサイズより小さくはならないっぽい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:43:36.34 ID:hiRPXNsh
AuraにCFW0.96β2入れてみたけど無反応
入れるとこ間違ってるのかな?
↓みてやってみたんだけど。。。
ttp://redygo.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
914sage:2013/12/09(月) 00:00:18.74 ID:1ePJ98PT
すみません、質問です。
kobo glo本体にPCと接続している状態でcbzファイルをドラッグして
入れたのですが、認識しません。
ファイル名が「FSCK00000」という名前になってしまい、
接続解除後にkobo gloで「コンテンツを処理しています」
と出ず、読み込まない為、困っています。

やり方は以下のとおりです。
@自炊したPDFをeTilTranで編集し、jpegに変更
A補正データをzipで1つのファイルに圧縮
B拡張子をcbzに変更
Cそのcbzファイルをkobo glo内に作った自炊本を入れるファイルに
ドラッグで移動

このやりかたで2つ成功しているにも関わらず、3つ目からどうしても
読み込んでくれません。
micro SDカードの容量も問題はないので、理由が分かりません。

恐れ入りますが、対処法を教えて頂けないでしょうか?
PCはXPです。

宜しくお願いいたします。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:10:10.30 ID:oNGj1Xbc
>>912
>>911です。
ありがとうございました。
ポチってきました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:10:43.87 ID:fflI0VkH
>>914
CFWを導入するか、ファイル名を英数にするか

じゃね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:14:30.04 ID:2LPR1bPe
>>914
ファイル名からしてファイルシステムがおかしくなってるんじゃない?
SDをCHKDSKするかフォーマットするか試してみたら?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:58:36.99 ID:S+ObEzl8
>>914
俺もなったことあるけど、そのファイルに拡張子付ければとりあえず読める。
多分ファイルやフォルダ名に特定文字があるとそうなるんじゃないかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 04:19:21.61 ID:qIP7bxN5
>>914
ファイル名が悪さをしてるから、
半角英数字に変えてみれ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:12:30.72 ID:o7CvLpNt
aura3.1.0にβ2入れてるけど、起動時の女の子アニメーション出ないのは
CFWうまく適用できてないのかな?
921koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/12/09(月) 21:51:06.65 ID:941/JLMi
このスレの住人なら、3.10対応版のCFW(仮称0.97β)を出しても
glo,mini,Touch(905C)に導入できる人はちゃんとできるだろうから多分問題ないんだろうけど
住人じゃないと、特にTouchユーザーが怖いなあ(905Bユーザ)

aura発売までじーっと我慢したのに、意味なかったなぁ・・
922koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/12/09(月) 21:54:17.55 ID:941/JLMi
ちな、0.97β1は起動アニメーションや更新中アニメーションはカットしてます。
表示させたくないわけじゃないんだけど、、

理由:auraやauraHD用のデータを作る時間がない(汗

auraで表示されない理由は、CFWにプリセットしているmngデータが、Touch/Mini
またはGlo用しかないから。auraって変な解像度だから、そのせいだぁね。

中途半端な解像度変更なんて、やめて欲しいわマジでw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:09:19.01 ID:mNVEnDxT
乙です

0.96β2 から 0.97β1 への変更点は aura / auraHD への対応を追加って感じですか?
glo なら 0.96β2 のままでもかまわないのかしら
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:10:18.39 ID:mNVEnDxT
なんでオカマ口調なんだ俺
死ぬわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:25:07.00 ID:Zg+TSzuR
mobilereadのnight modeってCFWと共存できないのかな
CFW入ってるとnight mode有効にならない
926koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/12/09(月) 22:25:18.16 ID:941/JLMi
対応追加っつか、FW3.10で基本的な部分がちゃんと動作するように、、かな。
今もフォント設定共通化が動かないとか、あるからね。

新機能は、今回「も」無しでござる、、、すまぬ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:29:02.10 ID:mNVEnDxT
>>926
なるほどお疲れさまです
新機能とかより対応してくれたのがありがたいです
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:57:56.75 ID:hEg9IKkw
>>925

CFWもnightmodeもどっちもrcSを置き換えて(書き換えて?)preloadさせるタイプだから
そのままだと共存しないはず。

多分nightmodeのKoboRoot.tgz内にあるsoファイルを/opt/cfw/preloadにおけば、
CFWのpreload機構で読み込まれて機能すると思う。
設定ファイル等はKoboRoot.tgzから取り出して所定の場所に配置する。
(nightmodeがrcSでpreload以外に何か設定してるようならそれも取り込まないといけない)

boot.shでnightmode 統合作業するoneshot installerスクリプトを作るのがいいかもなあ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:02:11.97 ID:mNVEnDxT
割り込んで申し訳ないけどナイトモードって白黒反転するって設定?
あんまり英語読めないからわからん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:22:11.04 ID:hEg9IKkw
>>928

ちょっと調べなおした。

screenInvは
1)udevのruleにautorunのルールを追加して、udev経由で/root/autorun.shを呼出してinstall作業
2)autorun.shはsedでnickel起動にLD_PRELOADを追加し、autorun(install)関連ファイルを削除
してるだけなので、CFWのpreloadで対応可能。

最少の手間なら
1)先にnightmode(screenInv)をinstall
2)CFWをinstall
3)ext/boot.shを作成
---
mv /root/screenInv.so /opt/cfw/preload/
---
(boot.shは自分をrmしてleanupしたほうがいいかもしれない)
4)再起動でboot.shを動かす(統合作業)

こんなかんじで統合できるんじゃないかなあ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:26:26.93 ID:hEg9IKkw
おっと/ext/boot.shにshebangを書き忘れた。
訂正
---
#!/bin/sh
mv /root/screenInv.so /opt/cfw/preload/
---
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:34:44.83 ID:hEg9IKkw
そういや、先週くらいにあった簡単バックアップの件、
fakeshさんが3.0あたりにも対応した新版出してたようだよ。

busyboxが変わってmkswapが入らなくなったバージョンで
swap作る段階でこけていたらしい。

#言われてみれば確かに2.6でbusyboxのバージョンが変わった時に
#入ってるアプレットコマンドが少し変化してたのに気付いた記憶がある…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:11:52.70 ID:S2IWvId/
>>929
そうです。夜になって、白の部分が眩しく感じたら反転させて活字を読みやすくするモードですね。寝しなに読書する人なら必須かも。ライトボタン長押しか、fmonというツールで切り替えるみたいです。

>>930
さっそく試してみました。見事に共存しました。ありがとうございます!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:31:33.96 ID:g+Rj/Esu
動作確認できたようなので、統合手順まとめ

===
1)先にnightmode(screenInv)をinstall
2)CFWをinstall
3)PC接続しext/boot.shを作成(改行コードLF)
--- boot.shの内容:開始 ---
#!/bin/sh
mv /root/screenInv.so /opt/cfw/preload/
rm $0
--- boot.shの内容:終了 ---
4)再起動でboot.shを動かす(統合作業)
 *ext/boot.shは自動削除される
5)再び再起動(統合状態で起動しなおし)
===
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:51:05.57 ID:Bfu/hSyx
これいいですね
CFWにも入れて欲しい
あっ組込み許諾が面倒くさいか...
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:23:07.43 ID:g+Rj/Esu
>>935

やっぱ許諾等面倒だから、ホームキーデーモンなんかと同様にinstall scriptだけ同梱する方式がいいんじゃなかろうか。

###

[CFW後にscreenInvを入れる場合]

1)screenInvのKoboRoot.tgzをPC接続したKoboのドライブのルート直下に置く
 ** .kobo下ではなくてルートに置くことに注意 **
2)ext/boot.shを作成(改行コードLF)
----
#!/bin/sh
tar xzf /mnt/onboard/KoboRoot.tgz -C /
rm /mnt/onboard/KoboRoot.tgz
rm /etc/udev/rules.d/98-autorunHook.rules
rm /root/autorun.sh
mv /root/screenInv.so /opt/cfw/preload/
rm $0
----
3)再起動しinstall実行
4)再起動し統合状態で起動

こんな感じかなあ。screenInvがrcS直接置き換え方式になってしまうと一度tmpに展開してから
mvしないといけないけど、現状だとautorunでのpatch installだからrootに展開しても問題なしだろう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:32:05.74 ID:g+Rj/Esu
>>936

最後の4)の再起動は多分いらないな。

#rcSからのsource rcSAdd→boot.shの後でpreload処理になっているので
#boot.shでso移動後にcfwのpreload機構がsoファイルをリストアップする
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:36:10.00 ID:PKiGX9NA
ナイトモードにするとリフレッシュが4ページになるのはなぜだろう?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:42:40.25 ID:1PjnxLr5
E-INKディスプレイの構造を考えれば自明だと思うが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:51:07.68 ID:PKiGX9NA
>>939
なぜ通常設定から4ページに変更されるのかさっぱりわからん。
しかも通常1ページ固定の画像まで4ページになっている。

画像のリフレッシュサイクルもどこかでコントロールできるんじゃないのかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:05:37.46 ID:1PjnxLr5
ソフト側じゃなくてハード側の問題
白黒反転しているんだから定期的にリフレッシュしないと、ゴミだらけになるだろ。
あとはE-INKの構造を調べて
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:07:52.21 ID:1PjnxLr5
一応、>>573でリフレッシュレートを変更できる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:10:00.14 ID:5XSvgbKd
>>941
4ページ以下にもできないのが疑問なんじゃないの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:14:17.47 ID:1PjnxLr5
すんません、理解した。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:33:07.30 ID:S2IWvId/
ナイトモードは.koboフォルダにできたnightmode.iniのrefreshScreenPagesの数字を変更すればいい
普通モードは>>573
数字変えた後に再起動かなにかしないと反映されなかったな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:03:14.60 ID:PKiGX9NA
>>945
ありがとう、助かりました。 ナイトモードが自前で設定変更してたのね。
最近はずっと99ページリフレッシュで読んでいたので、一桁のリフレッシュはやたら目につくのですよ。

で、やはり、テキストと画像をセットで同じサイクルにできるワケね、ってことで
ここで本題ですが、ナイトモードでどういう事をやっているのかはわからないけど、
あとからリフレッシュのサイクルを変更できているということは、
お節介にも、通常モードでepubの画像が1ページ固定になっているのを
変更したり、読書設定にあわせることができるということだよね。

動的に変更する必要はないけど、epubの画像も好みのサイクルでリフレッシュできるような
単発のプログラムか、CFWの機能として、わたしは欲しいと思っています。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:27:22.76 ID:CtdTN3zM
>>946

あまりちゃんとnightmodeを解析してないんだけど、nickelについていえば
いわゆるリフレッシュのサイクルは所詮アプリ内のQtデバイスドライバが
kernelのデバイスドライバにFULL/PARTIALのどっちで画面更新を指示するかっていうことなので、
アプリ内Qtドライバ部分でhookしてる(と思われる)nightmodeのように制御は可能。

epubの画像のときの振る舞いはアプリ上位にあるepub viewer(controller)が判断して
アプリ内QtデバドラにFULLで指示しているはずで、それをhookして
文字と同じく指定サイクルになるように治してしまえばいい。
(zoom時のスクロールなんかも同じようにviewer側が高速更新(2値?)モードでアプリ内Qtドライバに指示しているはず)

結局仕組み的には車輪の再発明的にnightmode subsetみたいなことにしかならんけどね。
nightmodeのリフレッシュサイクル強制変更がnightmode時のみでノーマルで効かないなら、
nightmode作者にお願いするほうが話は早いんだけど、面倒だよねえ(笑)

epub画像については、もしかしたらKPGでpatch作れば特別扱いを殺せるかもしれないなあ
完全にバージョン依存しちゃうからbinary patchはあまり好ましくないが

#自炊画像epub派だとやっぱリフレッシュが最大のネックなのかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:53:10.76 ID:CtdTN3zM
>>947

あー、iちょい気になったから2.6.*で調べてみた。
ReadingView::selectUpdateWaveform(void)
が更新モードを選択するメソッド。
この中でbool ReadingView::hasOnlyImages()を呼んで画像ページか判定しているので、
hookして常にfalseを返せば画像ページも通常リフレッシュサイクル化しそうな気配。

selectUpdateWaveform()で選択される更新モードは
OneFullUpdate/OnePartialUpdate/OneReaglUpdateの3つ。
Reaglは例の残像低減技術でHardwareFactoryのsharedInstanceからmethod呼んでるので、
機種(or Reaglのwaveform持ってるか)判定しているようだ。
(auraのwaveformが解析できてgloにも適用できた場合、このあたりをpatchすれば…)

2.6.*での解析だけど多分basicな部分でそうそう変動しないだろうから、
3.*でもhasOnlyImages()のhookでいけるんじゃないかなあ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:13:45.79 ID:re1keg1m
914です。

>>916
>>917
>>918
>>919

アドバイス頂きましてありがとうございます。
ファイル名を英数に変えたところ、無事入れ込む事ができました!

ありがとうございました。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:18:12.93 ID:CtdTN3zM
>>948

とりあえずモジュール自体はさくっと作ったものの、
FW3.0にあげてからまだCFWを入れてないのでテストが面倒だな。
(なんとなくオリジナルの変更に追従したスクリプト修正しないと入れる気にならないので
修正作業が面倒でしばらく放置していた…)

PRELOADだけオリジナルrcS修正してテストしてみるかなー
(っていうかテストに手頃な画像epubもってねーや)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:06:30.65 ID:CtdTN3zM
>>950

とりあえずテスト版をあげてみた。

画像epubのストア本で試した限りでは、通常の設定のリフレッシュページ数に従っている。
(FW3.0)

副作用で本来画像ページでは表示されない(使えない)コントロールが表示されたりするかもしれない。
・統計情報を出すかどうか
・下部のコントロールメニューで画像/textで入ったり消えたりするもの
このあたりがhookしたmethodを呼んでいるので影響されるはずだけど、
実害はなさそうなので放置。

#nightmodeとの組み合わせは検証してないし、する気もないのであしからず。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:30:41.91 ID:MxCzEkdh
この板しょっちゅうスレ見えなくなるよなあ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:37:44.64 ID:SDJvTe8J
>>951
ありがとう。 まさに理想のカタチになりました。
とりあえず、glo+FW3.1でナイトモードと共存しています。
こんなに早く実現するなんて思ってもいなかったので、本当によかった。

お察しの通り、ワタクシ自炊はepub派なんですが、
自炊はもとより、ストア購入のコミックのリフレッシュの改善が一番うれしい。
実は、自作分についてはFW2.10以降でリフレッシュを変更できる方法を見つけていたのですが
やはりすべてのファイルで同じ動作をしてくれた方が気持ちがいいですからね。

あとは長く安定動作してくれることを願うばかり。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:47:55.04 ID:W4jlKvn9
小説でリフレッシュ99ページはともかく
コミックで99は実用的じゃないだろ
フカシも大概にしとけカスが!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:58:00.50 ID:SDJvTe8J
>>954
別に99ページを推奨した覚えはないんだが、気になるなら好きな設定にすればいいんだよ。
今回の件は、一方的に1ページに固定されているヤツを変更したいって話だから。

ところで、実際に99ページ設定で読んだことはあるのかな?
一般に言われるほど残像で読みにくくなることは特にないね。
ハーフトーンの部分で残像が顕著な気がするけど、蓄積するわけでもないし。

長くリフレッシュがかからないと黒が薄くなってくるから
実際に読みにくくなってくるのはテキストの方だね。
試してみるといいよ、試した上でその意見ならそれはそれでいいし。

要は自分好みの設定にすればいいって事。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:48:29.51 ID:wZ/iqoQC
kobo glo で ファクトリーリセット後(公式ファームウエア2.6.0)に
CFW0.96β2カスタムファームを 解説ページ通りに入れたのですが
成功すると
どこでCFWが入っているのが確認できますか?

再起動後に
(1)パソコンの絵表示
→(2)女の子のアニメ表示
→(3)パソコンの絵表示
→(4)ホーム画面

でそれらしきものが入っているのはわかるのですが
設定→デバイス情報の
ソフトウエア情報が2.6.0で変化がありません。


今後やるべきことはなんでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:21:29.95 ID:XQj28A84
むー
32GのSDの残りが2Gを切ったら突如CFW0.96β2が動かなくなった
FWは3.1.1
多少本を削ったが直らない
自炊本が左開きにならないのは困りすぎる・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:25:47.95 ID:XQj28A84
まちがった
FWは3.1.0だった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:35:24.05 ID:3d0qXL0K
>>956
どうしてcfw入れようと思ったの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:35:28.50 ID:wZ/iqoQC
>>959
自炊漫画を入れるためと
zipの拡張子のまま入れられるからなんです。

よろしくおねがいします
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:55:42.26 ID:WtjcHO6w
>>956

>成功するとどこでCFWが入っているのが確認できますか?

バージョン情報等アプリからCFWインストール済を確認する手段はありません。
↓これで確認です。
>(2)女の子のアニメ表示

>今後やるべきことはなんでしょうか?

KoboCFW.confを編集してCFWのカスタマイズ
カスタマイズ済なら、それ以上導入作業としてはすることはありません。



>>957

DBのサイズはどのくらい?
少なくともDBサイズと同量以上空きがないと危険じゃないかな。
安全マージン取るなら最低でもDBサイズx1.2くらいの空きは維持したいところ。

>多少本を削ったが直らない

一度DBが膨れたコンテンツ削っただけだと無駄だから、db再構築するしかない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:17:40.53 ID:XQj28A84
>>961
レスありがとうございます。
DBサイズってどこを見ればわかりますか?
KoboReader.sqliteなら195MBなんですが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:34:00.57 ID:HdoJRxEU
3.1.0で自炊の .kepub.epub で画像のないものだと、本や本棚での表紙の表示がどれか1つの表紙だけになります
(A-Zがあるとして、すべてAと同じ表紙が並ぶ)
これは自分固有の問題なのか、他の方にも起こっているのか、それとも解決方法があるのか教えていただきたいです
.kepub.epubはAozoraEpub3で作っています
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:46:57.64 ID:WtjcHO6w
>>962

それくらいなら全然問題なさそうだなあ。
サイズ起因の現象じゃないとしたら、後は何が考えられるかなあ…

確認
>32GのSDの残りが2Gを切ったら
このSDは内蔵SDということでOk?

FW3.1.0で空き容量が十分ある段階では正常にページ捲り方向変更の機能が効いていたのは確か?
それともFW3.0.0以前で効いていたのは確かだけど、
FW3.1.0にupdate→機能が効いてないことに気付く→容量が2GB未満だった
という流れで、FW3.1.0で機能が効いていた実績は確定しない状態?

現在の状態でcbzのファイル名から著者名とタイトルを取り出してdbに設定する機能とか、
CFWのdbにからむ機能は効いている?
(zip→cbzはdbとの関係が薄いのでこの機能が効くかどうかはあまり手掛かりにならない)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:53:32.24 ID:WtjcHO6w
>>963

FW3.0.0でhtmlなんかでもおなじような現象が確認できるから、
どうも3.*系で引きずってるバグじゃなかろうか?
(FW2.10.*ではチェックしてなかったので不明だけど、中身を考えると
2.10.*以降で引きずっているバグの可能性もある)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:58:19.94 ID:XQj28A84
>>964
ありがとうございます。
先ほど空きを5GBまで開けて、もう一度CFWを入れ直したら動くように
なりました。

ただ、さっきKobo Desktopに繋いだら本棚が全部二重になって直らない・・・。
本棚を削除しても消えなくなりました。orz
一度リセットするべきでしょうね・・・。

内蔵SDは32GBにしてます。
3.1.0でしばらく運用してて、ちゃんとCFW0.96β2が効いてました。
めくり方向の変更も作者名も自動で入るのも効いてました。
(たまに効かない時もありましたが、何度か電源をOFFにしたら
効くようになりました)

新しい本を入れて、残りが2Gを切った時点からおかしくなった感じです。
confのDBキャッシュサイズは32767で運用していました。
(さきほどMAX設定に変えました。)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:02:31.34 ID:XQj28A84
あ、そうだ追加。
しばらく前から読んでいる本のページを覚えなくなってましたね。
ホームに戻って他の本を選ぶともう前の本は表紙に戻っているという・・・。
ドッグイヤーしとけば戻れるんでまあいいんですが、koboはしおり機能が
凄く酷いのでちょっとストレスですね。

とりあえず一度リセットしてみます。
ありがとうございました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:06:40.68 ID:WtjcHO6w
>>965

○サムネイル大:ホーム画面
×サムネイル中:ライブラリのグリッドビュー
○サムネイル小:ライブラリのリストビュー

なのかな?

txtやweb小説由来epub等のコンテンツ登録だと
グリッドビューが使い物にならない状態だね、これだと。

#ストアの青空文庫本だとタイトル画像あるからいいけど、
#自前作成青空文庫本だと画像なしでこのバグが問題になる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:11:07.69 ID:PGpPjA+M
koboデスクトップアプリで二重(以上)本棚になると直らないんじゃなかったっけ?
iOSアプリで本棚全消し→同期かサポートに連絡してサーバー側データ消してもらわないと。
本を削除すると本棚がおかしくなる不具合はいい加減直して欲しいもんだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:24:32.14 ID:WtjcHO6w
>>967

んー、195MBくらいのdbファイルサイズで
2GB以上空きがないと正常にdb書き込みできないっていうのはちょい謎だけど、
現象的には空き不足でdbファイルの更新に失敗している風だよなあ。

一度極端に空きが減ってdbファイル更新に失敗したりとか、db更新中のリセットとか、
そういうのでdbが壊れた状態になってたら、それ以降
200MB弱のdbファイルで空き2GBくらいあっても
dbファイル更新失敗し続けてもおかしくはないけど…

なんにせよ、本のページを覚えないような現象があったら
それは確実にdbファイルが壊れてるんじゃないかな。
(まれに、メディアが壊れたらreadonlyになる製品もあって、
その場合もdbファイル更新できなくなって同じような現象になるけど)

dbファイル壊れ系の対処方法としては
・dbファイル自体のバックアップがあればそれに書き戻す
・なければファクトリーリセット覚悟でCFWのdb rebuildしてみる
・それでもダメならファクトリーリセット
ファクトリーリセットは面倒だから、なるべくcleanな状態のdbファイルを
最低1つはバックアップに持っておくのがオススメかな。
971963:2013/12/11(水) 18:32:59.06 ID:HdoJRxEU
>>965
ありがとうございます。
kobo固有の問題でしたか。

>>968
ホーム画面は○で本や本棚での表紙一覧やリスト表示の表紙は×でした。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:35:04.51 ID:XQj28A84
>>970
ありがとうございます。
本棚は現在KoboTouchShelfEditを使って整理修復中。
どうなるかは神の味噌汁。

dbファイルがどれかも知らなかったのでcleanなdbファイルは
当然ながら持っておりませぬ。
いよいよダメでファクトリーリセット掛けたらBUするようにします・・・。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:35:11.08 ID:WtjcHO6w
>>970

dbファイル壊れ対処法、追加

dbファイル更新が何らかの原因で失敗したときに
テンポラリファイルが残ることがあって、
それが残った状態だと更新失敗し続けてたような気がするので、
PC接続したときにKoboReader.sqlite-shmとかKoboReader.sqlite-shmとかが残っているようなら
それを消してみるのも一手かもしれない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:49:51.04 ID:wZ/iqoQC
>>961
レスありがとうございます
助かります
女の子の絵で確認なんですか・・・・
でも、これ本当に入ってるのかな・・・

というのも、
一番使いたい外部SDカード内に
zipファイルを入れても
リネームせず、見られないです。

一応 拡張子も.zipと付いているのも
確認しています


公式ファームを2.6.0から 上げて 
CFWを入れなおしたほうがいいでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:53:24.08 ID:WtjcHO6w
そういやサムネイルの保存方式が変わってるね。

前は.kobo/images/*にフラットに置いてたのが
.kobo-images/下に階層化して置くように変わってる。

以前"file__*"で置かれてたcbzのサムネイルは見当たらないから、
非ストアコンテンツはオンデマンドでファイルから取り出すように変わったのかな?
その影響で画像なしのepub/htmlなんかでバグってるとか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:02:44.17 ID:WtjcHO6w
>>974

1)koboCFW.confを置いている場所を確認
 "koboCFW.conf"は".kobo"の中に置く
2)koboCFW.confの設定内容を確認
 文字コード(UTF-8)・改行コード(LF)
 設定内容そのもののミス

koboCFW.confはスクリプトの一部として実行されるので、
タイプミス等で変な状態になるとミスした箇所だけではなく
他の部分も含めて機能が効かなくなることもあるので注意
(「"」の閉じ忘れとかそういうミスの場合余波がそれ以降の行全域に及んだりするかもしれない)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:41:00.19 ID:WtjcHO6w
>>975

訂正。

dir分散してたので見落としてたが、"file__*"はあったのでcbzオンデマンド化ではないようだ。
単に旧形式から階層化dir分散にしただけか。

FATって1dirあたりのエントリ数の上限あったっけ?
LFNでエントリ食うのとサムネイル3種類あってx3になるから、
フラットなままだとdir読み出し速度等色々問題があったんじゃなかろうか。

サムネイル画像なしのものをオンデマンドでタイトルからサムネイル生成するのは前からの仕様のはずだから、
保存方式変更の余波でそこがバグったのかな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:06:08.38 ID:XQj28A84
本棚増殖問題、楽天に相談してみた。
「一度ログオフしてkobo Desktop Appを最新版にしてみろ」と言われた。
3.5.0を3.5.1にすれば、その中に本棚修正の機能があるそうな。
「現在本が沢山入っているので凄く時間がかかるんですが」と言っても
それをやってダメだったら電話しろとのこと。
4時間掛けてログオンし直しをやってみたが、当然の如く問題は解決せず。
さすが楽天だわw

>>973
-shmファイルは無かったです。
完全に楽天待ちですね。
こういうところでマイナスが付くのがkoboなんだよなあ・・・。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:45:05.73 ID:se8raQPD
>>974
手動で再起動してみましたか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:07:32.04 ID:QRTfaonC
そういや、aura発売されたけど、誰かgloと比較しての(telnetで入ってlinux上で)disk I/Oのベンチとってないかなあ。
システム設計変更でかなり改善されてるんじゃないかという予想が当たってるのか知りたい。
(本スレで快適だという体感評価はいくつかあるから多分当たってるんだとは思うが)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:51:51.41 ID:QRTfaonC
あまり見かけたことがない話だったんだけど、ちょい気になったからメモ。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1384864546/348
>SDカード上でファイル名にアンダーバーが入ってるとファイルが認識されない不具合

内部SDでは問題ないから外部SDでの話だと思うんだけど、
この不具合って具体的にどんなものなのかなあ。

"file://mnt/〜"のURIをimageID化するときには"_"に置き換えるから
"_"が絡むシーンはないわけではないんだけど
スキャン対象になるならないのレベルで"_"が絡むのはピンとこない話だなあ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:36:30.72 ID:fycNz4sC
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:00:11.15 ID:fycNz4sC
glo 3.1.0+b2->3.1.1+b2
違いがわからんw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:20:03.86 ID:TFNK/QYP
ちょっとここ数日CFW環境の基礎部分を見直してるんだが、
少し過去の経緯不明で何故そうなっているのか疑問な点が…

[ext/下の起動条件]
boot.sh,umount_{usb,sd}.sh : KoboCFW.confが存在すること
mount_{usb,sd}.sh : 無条件
と統一されていないのは、何か過去の経緯があったんだっけ?


なるべくrcS本体の変更なしで拡張moduleを柔軟に設定できるようにしたいと思って、
1)preload moduleのprofile set化
2)モジュールに必要な初期化等を想定したboot.shに追加したrun-parts的な実行
 (環境変数設定等できるようにrun-partsじゃなくてforでsource実行)
3)ついでにmount*.sh系もrun-parts準拠のマルチ化
あたりと、dbがあまりからまない周辺部の
4)OFW update直後のdosfsck対策
5)(ext関連で見ていてudev周辺で目についた)ReplaceFile.shとReplaceFileSD.shの統合
6)cbz著者名の制約緩和(regexp pattern修正)
7)txt2html関連のリファクタリング
等を検討。

(1)〜(2)はmodule loadの可否やlocal httpd等のサービスの可否を
on/off設定できるようにしたくていじってる。
(local httpdからcgi経由でon/off設定できる仕組みにする)

(3)は(1)〜(2)のついでに統一というだけで、取り立てて目的はない
互換性を考えて従来のetc/*.shも実行

(4)はOFW update直後の起動で非patch版dosfsckが走ってダメ文字がfsck*.*化したりするのを
なんとか回避できないかなあ、と…

(5)〜(7)は昔いじったのがあるのでついでだからそれを発掘しただけ。

###

preload module profile化は一度configファイルベースで作ったんだけど、
/etc/rc?.d/方式のsymlink管理でするほうがいいかなあ、と思って
openembeddedのscript版update-rc.dを参考にsubsetをつくろうかと。
(今時のdebianのはinsservのwrapper的でperlのscriptなのでベースにはならない)

profile本来の目的はnickel落ち後のsafe-mode起動なんだけど、
・ホーム画面まで到達せずに落ちた(module起因の可能性)
 FW2.4+CFW0.95 module→FW2.6でsoファイル不整合で落ちた時はこの状態
 (ホーム画面前に落ちるので、PC接続等で設定変更して問題moduleをoffにできない)
・ホーム画面まで到達して、nicklel本来のバグ等で落ちた
 (PC接続やlocal httpd系等で問題モジュールをoff操作する道がある)
これの識別が困難だからどうしてもnickel落ち後は一律safe-mode
っていう対応にならざるを得ない。
ホーム画面関連のmethodをhookしてscript kickして、
HOME画面到達をどこかに記録してやるしかないかなあ。
dbファイルのタイムスタンプがホーム画面到達付近のタイミングで変化してくれるなら
時間ベースで外部観測するか方式もありうるが…
#まあ、ホーム画面到達後にpc接続/local httpd設定にたどり着けずにmodule起因で落ちるケースがあると
#やっぱり落ちたら一律セーフモードにせざるを得ないんだけどね。

やっぱpickelの言敵的なtouch入力じゃなくて汎用で使えるtouch入力tool作って
堕ちた後の起動ではprofileセレクタを出すのが正統派なんだろうなあ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:47:44.76 ID:TFNK/QYP
>>984

最近typo/誤変換が惨いな(笑)
言敵的→限定的
さすがにこれだけは解読しづらいので訂正

etc/*.sh→etc/*.sh

mount_sd.sh等のrun-parts版は
hogehoge mount sd
みたいに引数でmount/umount sd/usbを指定するようにしたほうがいいかと思ってる。
nickelのコンテンツスキャンにかからずにファイルが置ける場所".cfw/"を確保して、
そこにあれこれ置くようにしたほうが正当かなあ。

後昔からちょい気になっていたunrar.origの抱き込み回避で
CFWインストール後初回のnickel起動前に
mv /usr/local/Kobo/unrar /usr/local/Kobo/unrar.orig
ln -s /opt/cfw/scripts/unrara.wrapper /usr/local/Kobo/unrar
みたいな感じで、oneshot実行して抱き込みバイナリを減らそうかと。
unrarはnickel起動後にしか使われないから
post-install処理でpatchする方式で全然問題ないし。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:23:01.92 ID:av7PGN2F
んー、2.10.0以降/etc/init.d/*と/usr/local/Kobo/udev/*は変わってないようだから、
そのあたりの部分については安定したのかな。

unrarは3.1.1で更新されてるようだから、抱き込み回避化して
OFWのオリジナル版を使うようにしたほうが精神衛生上はよさそう。

unrarなんて少々古いバージョンでも機能的にはnickelの用途として差異はないだろうから
どうでもいいといえばどうでもいいんだけど。
っていうか、いい加減nickel側とunrar側両方でエンコードの不整合バグ直してないのかなあ。
確認してみるか。


nickel内部に関わってくる部分はバージョンアップが落ち着かないと
解析する気にもならないというか。。。
libcb関連は構造的には2.10.*以降それほど変動があるとも思えないので
適当なバージョンで解析しても解析結果は活用できるだろうけど。

最近epub読むことが多いから、デフォルトフォント強制をhookで実現したいなあ、とか、
KPGのフォント関連のやつをバイナリパッチじゃなくてhookで(バージョン依存せず)実現できないか、とか
いくつか解析したい箇所はあるんだが…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:54:26.15 ID:z6jJIizK
次スレどうすんだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:56:38.42 ID:tsgBevmL
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:57:30.40 ID:av7PGN2F
[2.10.*以降のpickelのコマンド]
<従来からあったもの>
・showpic
 /dev/fb0へのraw書き込みとioctlでupdate発行

・disable.rtc.alarm
 /dev/rtc0へのioctl発行

<新規>
・wait-for-hit <x1> <y1> <width1> <height1> <x2> <y2> <width2> <height2>
 /dev/input/event1を見張って指定した2領域のどちらかが押されるのを待つ
 exitcodeでどちらが押されたかを通知
 YES-NO/OK-CANCEL等の2択型dialog限定

・can-upgrade
 /sys/devices/platform/pmic_battery.1/power_supply/mc13892_bat/capacity読み出し、
 バッテリー残量30%以上の検査
 exitcodeでOK/NGを返す

・should-factory-reset
 /dev/mmcblk0p3
 exitcodeでtrue/flaseを返す
 /dev/mmcblk0p3の先頭0x01ed(1byte),0x01e9(4bytes)の値を読んで判定、値を更新
 0x01edがカウンタ値で、0x01e9がカウンタ値のcrc32 hash
 カウンタ値は0-4
 カウンタ値とcrc32 hashが不一致の場合は0にリセット(exitcode=false)
 1回毎にカウンタ値をincrement更新(0→1→2→3→4→0)
 4→0のリセット時にexitcode=1(true)を返す
 リセット回ではない場合はexitcode=false

shoud-factory-resetのちょっとしたバグ
4のときにトリガーになるくせにcrc32 tableのindexが0〜3までしかないようにみえる
4のときにindex overflowして直後のstringの4byteをcrc32table[4]だと思って読み書きしているはず
pickelだけで操作している限りは辻褄が合うが、別の者が直接4を書いた場合は問題
本来の意図は3→0のリセットをトリガーにしてtrueを返したいのだと思う

shoud-factory-resetの機能
多分nickelが正常終了するときは毎回0を書いているんじゃなかろうか。
で、異常終了が続くとnickel側の0リセットがなく、毎回rcSでincrementして
4回連続して異常再起動がかかるとファクトリーリセットするか?というダイアログが出る
ここでyesを選ぶとubootのenvを書き換えてリカバリー起動するようにしてreboot
noの場合はubootを変更せずにrebootして、次回rcSはカウンタリセット後なので
また4回連続nickel落ちするまでは普通にnickel起動しようとする
これまではnickel落ちループだと手動のファクトリーリセットしかできなかったのが、
システム側の仕組みとしてnickel落ちループ検出するようになったということだろう。
ループ検出で強制ファクトリーリセットじゃないので良心的かなあ。
(Nookだと強制だったような記憶)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:15:52.45 ID:av7PGN2F
/dev/input/event1関連をshellだけで扱う

shellだけでタップを扱おうとする場合
1)ddで1event分の構造体読み出し
2)od等でバイナリを文字列化し値としてscriptの世界に持ち込み
3)後はよしなに、ゴリゴリとスクリプトで判定していく
 タップreleaseしたときのイベントだけ監視、その領域をチェックすればOkだろう
って感じなのかなあ。
タップした領域をinvertしたりとかはできないけど、
pickel wait-for-hitでもしてないからまあいいだろう。


busybox shのashは配列変数扱えないから、配列回して領域チェックとか
ちょっとそのあたりで小細工がいりそうだが、スクリプトだけでやれない話ではないかな。
(pickel wait-for-hitがN領域可変で汎用的に作られていたらそれで済んだんだけどねえ)
991名無しさん@お腹いっぱい。
>>990

pickel wait-for-hit関連追加

pickelに指定する座標系はアプリの座標系と同じく、正位置に持って左上原点の短辺X+方向、長辺Y+方向
event1は前にまとめた通りscreen座標系と同じく、正位置に持って右上原点の長辺X+方向、短辺Y+方向
(内部では引数の領域指定をscreen座標系に行列で変換しているようだ)

イベント監視ループは
・EV_ABS:ABS_X,EV_ABS:ABS_Yならそれらの値を記録
・EV_KEY:BTN_TOUCH:value==1ならタッチした領域判定
 反応領域でなければループ継続。領域内なら1 or 2をexitcodeで返す
という方式

value==1なので、監視しているのは押した瞬間
その時点で保持している最後に見つけた座標を採用する
(BTN_TOUCHに先立って出ているABS_X,ABS_Yを使う)
#N905B用kernelバグには影響されないだろう