さぁ、デンパさんいらっしゃ〜い
988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:00:29.48 ID:dH24FxCH テスタメントの謎 ・スレが立つとすぐにテスタメントと鬼が居るのコピペを貼りにくる人が居る ・スレが進むと突然単発IDが上のコピペに安価を貼って褒め称える書き込みをする ・テスタメントに批判的なことを書くと何故か罵詈雑言を浴びせてくる人が居る ・テスタメント宣伝を禁止するスレを立てたら何故か長文コピペを毎回IDを変えて貼る荒らしが現れた これをステマと言わないなら何と言うのか誰か教えて欲しい。
朗報だ。 「電子出版権」の創設によって電子化が一気に進む可能性が出てきた。 現状、出版社が、出版権を取得した場合、半年以内に出版をしなければならない。これは法的強制だ。 これが電子出版にも当てはまるとすると、否が応でも電子書籍を出さなければならなくなる。つまり新刊同時発売もありうる。 ざまあ見ろ。もう邪魔はできまい! と、思ったが、老獪どもは、電子出版権に特別ルールを盛り込んでくるかもしれない。 最後の悪あがきをするのか? 老害どもは。 ま、しかし、これではっきりするな。どんな「電子出版権」にするのかによって。
重複スレ建てんなよ
>>8 向こうは2013/09/06(金)だからこっちが先じゃないの?
どっち使えばいいのかな
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/06(金) 20:04:24.90 ID:c9ex6z/Z
こっち先に使え
スレ主の性格が悪いな。アンチ電子書籍だろ。 このスレはさらし者だ。様を見ろ。
なんだ荒らしが建てたスレか
本スレはどっち?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/06(金) 21:19:16.69 ID:wiWVKTTM
こっちだろ
こっちはカスが立てた糞スレ あっちが本スレ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 17:24:52.89 ID:qfqFbtRV
電書雑談スレでドラちゃんとかネガティブなのが最初に貼られるのはよくあること その程度でスレ乱立させるのはKindle信者くらいだろw
電子書籍自体アプリ入れれば読めるのに わざわざ専用端末を買うやつの希が知れない
そんなこといって、一度試してみるとイメージ変わるかもよ?
専用端末というかe-ink端末は各々ストアに紐付けされていて他のストアからの読めないから kindlekobo紀伊国屋などそのストアしか使わないと決めてるのなら良いんだろうけど
>>20 店頭で見たけど、筐体が大きい割りに解像度とコントラストがいまいちで文字が見辛いとしか思わなかった
バッテリーはかなり持つんだろうけど、それ以外のメリットがわからなかった
>>21 液晶のようなちらつきがないので、数時間の連続読書でも紙の本を読むのと同じくらいの目の疲労度。
iPadやiPad miniのような液晶タブレットだと、少し読んだだけで目がちかちかしてくる。
もちろん個人差があるだろうけれど、だいたいこんな感じ。
紙の本のような読書を望むなら、イーインクは必須ということ。
短時間覗いただけでは違いは出てこない。
紙の本が一番目が疲れない。 液晶がーイーインクがーってのはバカの背比べ
>>23 そう思うなら、ここに来ないで紙の本を読んでいれば良いのに。
2chは何で見てるの?眼が疲れるよ?
>>24 バカじゃないの、紙に印刷してから読んでるに決まってるじゃない
アンチ電子書籍が立てたスレだからな。 そいつが常駐しとる。
>>25 >>26 だからここに来なければ良いのに。
紙が良いなら。構って欲しいの?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/08(日) 14:35:59.09 ID:g4JcK4zE
ここは個人メモではないので自分の要件は自分の掌に書き込もう。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/08(日) 16:00:55.71 ID:sJGTcgkC
私はBookLiveの専用端末使っていますが、紙より目が疲れないですよ。 専用端末を買う前はパソコンで本を読んでいましたが、今ではパソコンで 本を読む気分にはなれません。
目が疲れない、電池が持つ、軽いとかは、e-inkの利点。 結局、青空文庫をバンバン読みたいとか、特定の電子書籍ストアで沢山購入資産があるとかって状態になると、 一台欲しいなってなりやすいし、家族のために、もう一台欲しいってことになる。 値段次第だけど。 自分は、楽天のクーポン攻勢の結果、かねてより欲しかった本で電子化されているものを、 あらかた楽天で買ってしまったので、目下、koboを追加購入検討中(現在200冊程度)。 。 でも、sony reader の物理ボタンにはひかれるんだよなぁ。 ま、sonyでは50冊くらいしか買ってないし、kinoppyは未利用なんで、 わたしがいかにsony fanといえども、readerは買えんなぁ。
>>32 俺はLideoあんまり使わなくなったなぁ
Lideoとか電子ペーパー端末ってタブレットとかに比べて動作遅くて解像度低いのが慣れなかった
今のS600とかTegra4並みの性能までたどり着くにはどれぐらいかかるんだろう
目が悪くなって眼鏡かけてる奴の大半は紙の書籍を読んだせいだろ。 目に優しいとかどんな妄想だ?
本棚いっぱいだから電子書籍にしたいけど、怖くていまだに乗り出せない。 サービス終了したら紙の書籍と違って読めなくなるんじゃないかってところとか…
>>36 角川とか紀伊国屋が倒産することはあっても、再建されるだろうし、電子書籍についても何らかのフォローはあると思ってる
怖いのはアプリの開発が止まって、最新端末で動かなくなることかな
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/08(日) 17:11:51.16 ID:/Ae3FAyQ
そこがやっぱ怖いよね。残しときたい大事な本は紙。そこそこ読めたらいいのは電子書籍って感じなのかな? とりあえずkindleとかkoboとかいろいろあるけどどれがいいか分からん。。。
サービスの停止なんて救済された覚えが無いぞ… フォローが入るというのは過ぎた希望だと思う。
世界中で利用者が多いKindleが一番無難だと思うけどね。 やった事ないけど、いざとなったらDRM外せるような…
本当に好きな作品は電子書籍と実際の本 両方買ってる
やっぱkindleか。 なんか種類が多くて困るな。 いつも思うんだけどモデルは3つくらいにして欲しいもんだ。
角川はコンテンツを提供する側だから大丈夫だろ。 紀伊國屋が危ない。
>>40 はずしたら駄目だろw
そーいうの外したら罪になるんじゃなかった。
・Amazon Kindle ・Apple iBooks ・楽天 kobo この三つだろ。残るのは。 すでに世界市場をもっていて、世界でもこの三つが争っている。 日本だけ例外的に、他んとこが残るなんてありえないだろ。 ところで、わかったか、アンチ電子書籍の歯糞虫。 おまえの望んでいた「電子書籍元年」はもう来ねえよ! 永遠にな!
3つっていうのはKindleのモデルの多さのことだけどね。 Kindle FireHDとかKindle FireとかKindlePaperwhiteとか。
KindlePaperwhiteっていうのが安いので検討してみる。
>>45 なんか暴言はいてる馬鹿がいるね!
>>47 ニューモデルも出るからよく考えてみることをおすすめします。
吸収合併もないだろうしな 書籍データの資産持ってる顧客を吸収しても 自分のところの書籍データが売れなくなるだけで 下手すれば安く卸しているガジェットを使うだけの存在だから 書籍データは全部買い直してくださいってことになるんだろうね
角川グループは提携先のどのストアで買っても本棚同期で読める。 他の出版社が真面目に考えてないだけ。
目に優しいが重要なら紙だろ?爺さん達。
他の出版社も角川グループみたいになれば便利なのになぁ
KADOKAWA大合併で腰の重い子会社改め事業部がどうなるかが見ものだな
>>51 拡大も出来ない紙なんて歳取ったら読めなくなるから、
眼に全然優しくないよ?
>>54 ビヨーンと伸びる紙で本を作ればいいんじゃね?
俺天才かな
年寄り向けにいいと言うのは これから高齢化社会になる日本には大きい意味があるもんね
>>29 昔いたで。ラインプリンタ用紙プリントした電話帳並みの
BBSのログの束を休み時間に読んでたやつ
>>56 年寄りにクレジットカード必須のサービスがどれほど流行るんだろ。
端末の選定や使い方でも躓くだろうし。移行はなかなか進まないと思うよ。
それこそ、10年20年で、
今電子書籍を使っている層が年寄りになるってはなしならね。
会社や端末やOSが変わったら読むソフトの使い方が変わるようなもんが、 世の中に普及するわけない。
アスキー・メディアワークスもとい電撃文庫のやる気のなさがひどい
>>59 高齢化社会になる時代のお年寄りは、パソコンやクレジットカードを使ってる
世代が年をとってなるので問題ない
アマゾンは、アマゾンギフト券があるからな、あれが便利だろ。コンビニにも売っている。 たぶん年寄りにはちょうどいい。 ボケかまして大量購入しないで済むだろうから家族も安心だろ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/08(日) 22:40:48.77 ID:C0Q62vjT
今、日本に居る「ガンガン本読んで大量に買う人達」は ほとんどがAmazonの顧客だからな…。 読書好きでAmazon利用経験ゼロ、はまず居ないはず。 個々の例外なら上げられるだろうけど。 日頃使ってる尼アカウントで、あとはKindle買えば すぐさま電子書籍体制に移行出来る。 この「導入のスムーズさ」「読書熱心な顧客の多さ」が Amazonの最大の強みだろう。 他のサイトはまず、アカウント作ってもらわなきゃいかんハードルがある。 たいした手間じゃない…としても、よっぽどのメリットがなければ 何の手間も無い方で買い始めるのが普通。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/08(日) 22:46:10.51 ID:C0Q62vjT
んで、本って買う人はとことん買うけど 買わない人は全然買わないからねw 購買量にとてつもない差がある。 だから「イッパンジンガー!」とか「オトシヨリガー!」とか言ってても、 ”大量に買う読書好き層”の大半が移行したら そこで勝負はもう付いちゃうのよ。 世間の全員が漏れなく電子に移るわけないし 紙の本が消えるわけもない。 でも商売としては「ガンガン本買う人達」が 電子書籍に移行し終わったらそれで充分成立する。 「一人残さず全員電子に移動!」なんて 無駄な事を考える必要なんてまったく無い。
アマゾンで何円とかどこの出版社かとかは見るけど 買ったことはないな
>>65 尼のデメリットをあげると
(1)他の電書ストアで扱っているのに尼にない(あるいは発売が遅れる)作品がけっこうある。
(2)Kindle Paperwhiteもタブレットアプリも作りがしょぼい(他のアプリと比べて使いにくい)。購入冊数が増えるとどうしようもなくなる。
(3)一律割引セールが少ない。
くらいかな。
でも「ガンガン本読んで大量に買う人達」にとって、(1)と(2)は非常に問題。
いずれ解消されるだろうけれど、少なくとも現時点では尼一択にはならない(俺の場合ね)。
「ガンガン本読んで大量に買う人達」にとって(3)もけっこう重要だ、なにしろ大量に買うのだから。
俺の場合、現状では仕方なくkoboでのクーポン購入が増えている。次にポイント35%のhontoで、最後にkobo対抗セールの尼という選択。
ちょっとスレチかもしれないですけど質問させてください ibooksにて有料メルマガを読んでいるのですが テーマをブックからスクロールにすると横にはスクロールできるのですが(チャプターを変更) 縦にスクロールして内容を見ることができません 何か良い方法はないでしょうか? みなさんアドバイス宜しくお願いします
書籍に限らず楽天よりはアマゾンの方が気分的に良いな 楽天はサイトのdqn臭が凄いw 出店者もdqnが多くて平気で人を騙す表記をする店にばかり当たってきたから、なんか本家の電子本買うのも躊躇するわ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 06:40:19.82 ID:gDiYBJPe
>>36 >>怖くていまだに乗り出せない。
俺もだ。
どの端末(タブレット?)を買えばいいのかわからなくなってる。
調べているうちに面倒くさくなる。
スマホも買おうと思っていながら、いまだにガラケー。
面倒くさいんだよね。
情報の海に溺れやすいから。
電子書籍を読みたいけど、端末を買って損したり後悔したくないから保留。
そういうユーザーって多いんじゃないかな。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 08:03:30.44 ID:gDiYBJPe
>>72 そういうもんだよ。
メーカーの機種競争に巻き込まれたくない。
昔ゲームでメーカーごとにメディア(機種)が分かれて、それを追いかけてて疲れた世代なんだよ。
もうね、途中で嫌になるのよ。
買いたいというモチベーションが続かなくなる。
たぶん潜在的に多くなってると思うなぁ。
景気が向上しない理由の隠れたひとつになってるかも。かもね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 12:02:27.75 ID:jd31x0Wp
本て買ったらよくも悪くも買った時点が 一番綺麗で感動するけど 端末は技術的に上がってくだろ? それが逆に残念なんだよなあ
iPad RetinaでeBookJapanの漫画やBookStandの雑誌を読んだ時は感動したけどな。
>>75 コミックは、現時点ならiPad Retina、eBookJapanの一択だな。
>>64 お前よりはだめじゃない 読むソフトの使い方がいちいち違うようなもん、
世の中が受け入れるわけないだろ どうして金出す方が歩み寄らないとあかん
おかしいだろ そこは 使い方 共通にしようと思えばできるやないかい
>>76 そうだねぇ・・・自分も、なんだかんだでeBookJapanだわ。
でもたま〜に、尼にあってeBookJapanにないのもあるし、
eBookJapanだってマイナーな本はまだまだ品揃え薄いしなぁ。
>>77 全角スペースなんか多用してるからパソコン出来ない人間と思われてることに気付くまではROMってた方が吉
>>77 日本語も酷いし句読点もマトモに使えてないし言葉は小汚いしでどう仕様もないね。
えー俺パソコンできないの? じゃあ出来る人の基準ってなんなん?
>>81 まず日本語を何とかしよう。句読点が使える様になろう。マトモな文章を書ける様になろう。
構って貰いたいとしても話はそれから。
edookjpanは最近でこそ他社と大して変わらないけど、 初期の頃は登録端末が3つにトランクが何冊以上は有料とか異様にセコかったから印象が悪い 今でもトランクの仕様はセコい
ここは相変わらず気持ちの悪いスレだな
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 19:23:02.89 ID:F7PznYS5
あえて句点を使わないのもひとつのスタイルだが、せめて改行しろ。 全角スペースはさんで別の文章が始まるのは許容範囲外だ。
いやいやいや、それ文章の書き方で、パソコン分からいとは関係ねくないですか? パソコンできないしとですかx?ッて言われた感じすけど。
韓国語から翻訳するとあんな感じの文章になるとは聞いたことがある。
韓国語には句読点無いからな。 分かち書きが基本だし。
>>86 そう言うの良いから日本語と句読点をちゃんと使える様になろう。パソコン以前の問題。
まあまあ、その辺でやめとけ。
>>77 のヒト、読みにくかったのは事実だよ。
以後ヨロシクです。
全角スペースで違う文章が始まるってのを以前見た事有るな。 海外製(中国だったかな?)の携帯で改行すると、自分からはちゃんと改行してるように見えるのに、 PCやスマホからは全角スペースに見えるってやつ。
韓国語w 正しく、朝鮮語と言いなさい。
最近電子書籍に興味出てきたんだけど 漫画の画質ならebook ラノベなら紀伊國屋かBOOK WAKERで良いんかね
>>92 犬HKがハングル講座って番組名に
してる訳知ってる?
マンガを読みたいなら大きい端末かパソコンで。 スマホだとかなり文字ポの大きいのでないと辛い。 やはり画面の小さいもので、小さな字を読むのは辛い。 若人の知り合いに聞いても辛いからマンガはスマホでは読まないと言っていた。
漫画もスマホもターゲットにした コマ割り革命がないと読む気にならんわな デカイ画像を縮小とか手動で移動とかかったるい 逆にコマ割りがスマホに合ってたらいい暇つぶしになると思う
>>94 よ〜くわかっとる(双方の民族に配慮)
私たちは朝鮮語と言いましょう。
カナダの公用語はカナダ語ですか?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/12(木) 01:01:00.30 ID:dO1wGTyN
口パクじゃありませんかwwwww
クーポン量産してるコボ やっぱりやばいん?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/12(木) 17:17:44.27 ID:8SWm9mq/
ヤバくはないさ。 体力勝負でシェアを取りにかかっているだけ。
>>100 今回の半額クーポンはカナダ発だそうだから、楽天はあまり関係してないっぽい。
対Kindleで世界中で戦ってる最中のクーポンだから、kobo社が本格的にシェアを取りに行こうとしてるんじゃね?
資金源として親会社の楽天を見ると、増収増益で来てるんで、
宣伝費用込みで考えれば、楽天本体にとってはどうってことはない額かと。
来いよkindle! って感じか さすがに無理かなこれの後追いは
最近のkoboは水増しやめて、まともにタイトル数増やしまくってるんで、素直に応援したい気分。 あれで本体の楽天がスパム攻撃やめてくれたらねぇ。
>>105 全然持ってないな。
ポケットPC、リナザウ、typeU、iPhone、iPadと乗り換えてきた。
また落ちたのかよ
やっぱ両開き端末はロマンだな
ザウルスとか地味にシャープスペースタウンの電子ブックが読めてたし。 当時で200dpiを超える液晶画面出して、retinaより先行してたのにな。 当時の電子ブックは今でもKinoppyで読めてるよ。
eSlickってハードはNetronix EB600のOEMか
今度はいつ「電子書籍元年」が来るか?ってかw 今じゃもう誰もそんなこと言わなくなったな。 去年、必死でわめいていた奴がいたがw
ネット階級社会 ネット・電子書籍はバカと暇人のもの news.livedoor.com/article/detnettoail/8036445/ 著者がキモイのはお約束。髪型に突っ込んではイケナイ
新聞・紙の本はバカと暇人のもの といったほうがマジでしっくりくるけどなw
web2.0の嘘がばれて以来 最期の力を振り絞る電厨ノイズも 哀れ虚しく消え行く秋の夕暮れ・・・
素直に構ってと言えば良いのに。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/13(金) 23:37:52.53 ID:22w7A1vS
そういえば、Web2.0とか、集合知()とかw 真顔で語ってたヴァカいたな 東・・ 俊尚・・ アー思い出せない思い出したくないw
品揃えの問題がある以上、プロプライエタリな専用リーダーって 買う理由がほとんどないと思うんだよな。 iBookはPCやAndroid対応するのか、とかGoogle Play Booksは PCやiOS対応するかとか不安があるし。 さらにMS-Skype-Nokia連合がこれからなにかやらかしそうだしね。 TizenやBlackBerryはどうなるかわからんけど。
オワコン中二病リーダーとオバカ電子書籍は暇人のマストアイテム
新しいサービスが立ち上がるたびに電子書籍元年は来てるんだよ。 大失敗のシグマブックだってサービスとしては5年は持ったはず。 その間に電子書籍元年は何度かあったしな。
5年じゃねーか。3年か。 後継機含めて5年だな。
二年目はついにこなかったな
商品も同じ、価格も同じ、便利さも不便さも同じ。 どこのプラットフォームでも似たり寄ったり。
ラノベに特化したBookWalkerとかコミックに特化したeBookJapanとか、 エロに特化したDMMとか。
KDPとか、1年近くもやってて売れなかったやつらは、結局永久にダメだろ 時間が経てば経つほど、個人の古いコンテンツは埋もれていく 1000点しかないときはそこそこ読まれても、100万点になれば誰も省みない それが非情な電子の海の真実
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/15(日) 07:09:45.08 ID:x7jDkkmv
>>126 そうね。
だから宣伝が必要になってくる。
メルマガで連載するか、お試しでどこかに丸ごと掲載して評価されてから、次回作を買ってもらうとか。
あるいは限定的な場所(ブログやSNSなど)での人気者になって、ファンに買ってもらうとか。
マメな人じゃないと生き残れないだろうなぁ…。
俺はダメだ、そういう細かい活動は苦手。TwitterもSNSもFBも放置。2ちゃんだけやってるw
結局、電書だろうが紙の本だろうが、面白ければ売れるし、つまらなければ売れない。 電書が登場して良かったのは、作品の世に出るハードルが少し下がったこと。 あとはこれまでと変わらない。
bookwallkerとbookliveどっちがいいんだろ?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/15(日) 13:01:58.49 ID:x7jDkkmv
>>128 そのとおりだね。
ふ〜む……どうしたら面白いのが書けるんだろ。
なんか、読み手と書き手が交流できて、読み手からバンバン意見をもらえるような。
そういう「作家道場」みたいな場所をネット上に作れないものかな〜。
と、夢想してみる。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/15(日) 13:03:36.38 ID:R/uZ64wD
ラノベ手法でいいじゃんww
>>128 >結局、電書だろうが紙の本だろうが、面白ければ売れるし、つまらなければ売れない。
アホかw
まだ画一的な読者を想定していやがる。共産主義者め。その感覚が時代後れなんだよ!
電子書籍なら、マスが面白くないといっても、
数人の面白いと感じる奴のために出版できる。これがいいんだろが。
早く電子書籍を普及させろ!
>>130 >ふ〜む……どうしたら面白いのが書けるんだろ。
アホかw
まだ画一的な読者を想定していやがる。共産主義者め。面白いと感じてくれる人を探せ。
面白いと感じてくれる人が集まるような掲示板にスレを立てろ。
こういう物を書いた、ちょっと読んでくれ、よかったら感想くれ、と書くだけでいい。
全く金にはならんな
金にならないのは、紙の本のせいで、電子書籍が普及してないからだろ。 1億人の1万分の1。つまり1万人のうちたった1人が、 500円(印税70%)で買えば、それだけで収入350万円。 年に1回、500円くらい払ってやれ。
そんな机上の計算でコンテンツが売れるなら、とっくにみんなハッピーになってるだろうなw つーか、まだいたんだ↑この人
↑このバカ、死なねえかな。電子書籍元年のカスだろ。
ああ、 このキチガイの ID:lPUr9pFk は二度と出ずに、単発IDが暴れまくるぞ。 どのスレいってもいつもこいつが貼り付いとる。
>>139 それなら、koboの場合は楽天Edyもらえるモール経由かな
普段は0.5%とかだが時々(今も)5.5%還元になったりする
やはり、実際に獲得できるのは1〜2ヶ月後
>>127 web2.0とか、集合知wとか、破綻してんのにまだ期待してんの?
↓
中川:彼らは要するに、ネットの理想や夢物語ばかりを一面的に語っていただけなんです。
それは原理原則論では正しい。
ですが、その“お花畑感”は、あられもないネットの現実に覆されていったんです。
人間の下世話な部分、汚い部分、せこい部分など、さまざまな欲望が露骨に表れるのが
ネットの世界ですから。理想論やキレイごとしか語らない彼らの薄っぺらさに、
次第にネットユーザーも気付いていきました。
>>141 ネット上でやれる面白そうなことは、まだたくさんあると思うよ。
とくに小説の分野は遅れているから、そのぶんできることが多い。
たとえば、自分の作品の設定やキャラクターを開放し、続編や改編を自由にする、
なんてのも面白いかも知れない。
ボカロの世界などまさにそんな感じで、初音ミクというキャラクターを利用し、音楽
を作る人、絵を描く人、3Dモデルを作る人、動画を作る人、ボカロ曲で踊る人など、
みんなで勝手にヴァーチャルアイドルを作り上げ、世界中に発信している。
坂本九 『上を向いて歩こう』 以来*1、日本の歌謡曲は言葉の壁をなかなか越える
ことができなかったけど、いまやボーカロイドは易々とそれを突破してしまった。
*1. YMO、由紀さおりなども忘れているわけじゃない.
ミッキーマウスはディズニーがガッチリと権利を押さえてしまっているけど、21世紀
に世界中から愛されるマスコットは、初音ミクのようなみんなで共有し利用しやすい
ものが頭角を現すようになるんじゃないかな。
これからの時代、小説を売ってもうけるのではなく、小説から派生したもろもろの何か
(映像化、音楽化、解説本、キャラクター商品、作者の名声*2など)を利用し、利益を
得るような方向に向かうんじゃないかと思う。
*2.名声を利用した仕事には,講演活動や講師,TVのコメンテーターなどがある.
東浩紀の言うような 「データベース消費」 の社会になるのだとしたら、逆に言えば、
データ化できるものは、すべて商売の種になり得る、とも言えるわけだからね。
>>142 > たとえば、自分の作品の設定やキャラクターを開放し、続編や改編を自由にする、
> なんてのも面白いかも知れない。
ものすごく売れたら松本霊芝見たいのが出てきてすごくもめそう。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/15(日) 21:26:23.65 ID:x7jDkkmv
>>142 面白いですねー。
逆に自分は、同人作家たちと組みたいですね。
3D動画やボカロ、デジタルコミックなどを一斉にメディアミックスで出すみたいな。
夢は広がりますが、どうやったら自分と相性のいい同人作家(イラスト系)と出会えるのやら。
ニコ生のお絵かき放送で、生主の何人かに声かけたんですが、あまり相手にされなかった…orz
>>名声を利用した仕事には,講演活動や講師,TVのコメンテーターなどがある.
なるほど。
でも、これも作家業とは別のタレント性や営業力などの才能がないとキツイですね。
自分はむしろ、そっち方向より、電子書籍の実験作に挑んでみたいとも思います。
映像、漫画、音楽、音声、解説のリンクが張り巡らされた電子書籍。
ついでにゲームブックみたいに選択肢で飛ぶ、アドベンチャーゲーム?
ノベルゲームと何が違うんだと言われそうですが、かなり似たスタイルの電子書籍版とか。
あと、絵本形式と小説の組み合わさったのや、何かちょっとずつ試行錯誤したりして。
というか、先立つ予算がないけど(苦笑)。
個人だと限界ありますなあー。
東横インでもらったひかりTVブックのtoshoca500円分 せっかく貰ったから使おうとしたら登録エラーが出て使えなくなった タダで貰ったからいいけどあんなクソシステム使ってるとこは信用できんわ
そういうのをいろろ夢想して楽しいのはニートのうちだけ
電子書籍なら読むRPGとか作れそうだな
神のみぞ知るセカイが10巻から更新されないんだけどなんかあったんかこれ?
会社の都合じゃないの 途中で配信止まってるのなんかいくらでもある
Sound & Recording のiPad版、素晴らしいな。評価製品の音が聴ける!! 600円で紙より安い。
買ってる所から続刊が出てないで 他の所からは出てるとかはらわた煮えくり返るよな
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/18(水) 11:10:48.23 ID:enoeye9e
koboだけ「Steeve Jobs II」増補版に更新されないのはいかがなものか。
ボイスロイドじゃなくてCeVIOじゃん、ボイスロイドどころかボカロ淘汰しかねないレベルで次世代技術の。
ほんとだ 動画解説がトークの紹介のみだったので気がつかなかったけど、ソングトラックも実装してるね 思わず、 ららら、おーかーをこーえてー♪ (古い!) とか歌わせてしまったw
動画みたけど微妙だな イントネーションがおかしい ボイスロイドだと無調整でもっと自然なイントネーションで読むよ
ステマに踊り過ぎだろw
最近、本屋に入ると電子書籍化されていない本を探す習慣がついてしまった というわけで、本日購入した本は、宮部みゆき 『名もなき毒』 TBSのドラマは 『半沢直樹』 ばかりが話題になるけど、 『名もなき毒』 の方も かなりできの良いドラマだったんだよね (視聴率低迷は理解できない) というわけで、以上、宮部みゆきを装った小泉孝太郎のステマでしたw
目次見たくてサンプルを取るつもりだったのが、 間違えて注文ボタンをポチってたorz 完全にいらない内容で1700円損した(´・ω・`)
確認画面とか出て来なかったの?
>>163 どうだったんだろ。
なんせ気づいたのが配信されてから2日後だったから
あれ、おかしいな、サンプルのはずだけど全文配信されてるぞって(´・ω・`)
>>162 たしか、間違えて購入してしまったKindle本は返品が利くはず
とりあえず、アマゾンに事情を説明するため、問い合わせてみることをオススメする
通称「ステマメント」ことテスタメントの謎 ・スレが立つとすぐにテスタメントと鬼が居るのコピペを貼りにくる単発IDの人が居る ・スレが進むと突然、上のコピペに安価を貼って褒め称える書き込みをする単発IDの人が居る ・レス代行依頼所にテスタメントを褒め称える書き込みを依頼する謎の人が居る ・テスタメントの続編出るとがTwitterで話題になっていると堂々と嘘を付く人が単発IDの人が居る ・テスタメントに批判的なことを書くと何故か罵詈雑言を浴びせてくる単発IDの人が居る ・テスタメント宣伝を禁止するスレを立てたら何故か長文コピペを毎回IDを変えて貼る荒らしが現れる これをステマと言わないなら何と言うのか誰か教えて欲しい。
>>164 二日後だと流石に無理じゃね?
二日後に返品を認めたらいくらでもただ読み出来てしまうし
なんで電子書籍って紙の本と値段が変わらなかったり、逆に高かったりするの? 材料と流通分儲ける為なの? 普及させるならその分引いて売ったらいいのになんで普及を阻害するような売り方しかできないの? っていうお話はしちゃダメなの?
> 普及させるならその分引いて売ったらいいのになんで普及を阻害するような売り方しかできないの? 答え出てるじゃないかw
Kindleストアは、購入した書籍をPCでも読めるようにならんかね できるならKindle一択なんだけどなー
アホくさいけど書くわ もう本ほとんど読んでない でもネットで以前よりもはるかに文章や画像に接している なんで本読まないかって長いから あれ今わかるのは凄く余計な文章を足して水増ししてる てことは断片的でも要点がまとまってるネットのほうがいいんだよ さらに詳しく知りたい場合でも専門サイトって必ずといっていいほどあるから じゃあ出版はどうしましょうって 紙の本は水増し必須なんだから薄い本になってもよい電子書籍で稼ぎましょうと そういうことになるんじゃない? 勿論今までの形の本もなくなることは無いということは前提として
少し前に電子書籍で利益出してるストアはebjとhontoだけなんて言われてたみたいだけど (多分エロ専門は抜かしてだろうけど)、電子書籍部門で利益出してる出版社というとどだ ろう
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/24(火) 22:23:04.18 ID:2NLU3e53
ソニー新端末発売とか 落ち目な存在感が際立つだけだな TOP層が終わってるんだろう
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/24(火) 22:53:16.58 ID:SIEWC5jP
sonyは新端末より、サイト一新とソーシャル対応の方が注目だね。 PRS-T2持ってるが、インターフェイスは素直だし満員電車内でも 安心して使えるよい端末だと思うけどな・・・。 このままフェードアウトはして欲しくないんだが、バックライトがないのはねぇ。
>>176 満員電車で安心して使えるってどうゆうこと?
Kindleとかは満員電車で使えないの?
ショップとセットのSNSでのユーザーレビュー通して売れたら、5%還元というソニーショップの新システムは面白いかも。 お客がすぐセールスマンにもなれるという。 尼その他みたいに単にアフリばらまくより、電子書籍購入者層へのリーチ力は高いんじゃなかろうか。
自炊したPDFファイルを閲覧するためのeインク表示タブレットを 探しているんだけど、今回ソニーから出るPRS-T3Sはどうだろう? 電子書籍は買わない。とにかくPDFファイルだけを外出先で読みたい。 そういうのに特化したeインク式タブレットがあればいいのにと思う。
>>181 需要が少ないから商品化されないだけでしょう
仮に出たとしても、現在の端末価格より相当高くなるのは目に見えています
(多少なりとも安く出すには、どこぞかの電子書籍と紐づける他ないのが現状)
ネクサス7(2013)が27,800円〜ですから、7インチe-inkでも13,000〜とかじゃないと買い手は付かんでしょうな
だからこその現状
端末だけで利益ださないといけない上絶対に数は出ないものだから 相当高価にしないと利益でんだろうし かと言ってそれでは買う人がいるわけがないというw
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/25(水) 01:25:43.05 ID:ycrsU7vE
>>177 readerは読み進めるためのハードウエアボタン左下にあるでしょ?
端末を左手で持つことを想像して下さい。
親指以外の4本指の上に端末を載せて親指でページをめくるより、
親指と人差し指+中指あたりではさんで保持するのとどちらが安定して
保持できると思いますか?
何かの拍子で電車がガクンと揺れても落とさない(落としにくい)のはreaderです。
Kindleかebookjapanかで悩んでいる KindleはAmazonだから品揃えが良いし、電子書籍ストアとしての安定感?がある ebookはPCとタブレットで共有して閲覧可能 値段はどちらもほぼ同じで、他の電子書籍ストアよりは安い気がする メインは漫画を購入するのだけど、どちらのストアが良いかな? 何か明確な差があれば教えて欲しいのだけど・・・。
>>186 画質を重視するならebjというかkindleが他のストアと比べても明確に駄目
kindleは活字系でもイラストなどを重視する人にはお勧めできない
189 :
181 :2013/09/25(水) 07:32:35.34 ID:Dp/ud22a
回答いただいた皆さんありがとうございました。 そっか〜、こういうPDFリーダーって需要ないんですね。 最近電子ノートとかメモ帳とかが出てますけど、あれにPDF文書読む機能 付けてくれればいいのになぁ…
Kindleって品揃え良いか? 安売りだけで大したことないって印象だな
>>189 いや画像pdfくらいはreaderもkoboもkindleも読めるよ
ファイルを端末に最適化しないとにじむかもしれないけど
テキストのPDFも読めるよ うちのKindleではPDFの文書も辞書引きできる
A3サイズのカラー電子ペーパーが出てきたら、完全に雑誌は淘汰されるな。 ま、開発にあと数年はかかるだろうが。 しかしアマゾンがすでに電子ペーパーの開発メーカーを買収しているから、 そうなると結局、出遅れた電子書籍ストアも淘汰される。 日本の電子書籍ストアの行く末が心配だな。特にそこで買っている人たち。
技術だけはいろんなところが開発してるんだよな。 でもそれをしばらくは赤字覚悟でも絶対に商品として維持してゆくという 体力と信頼性、この点ではアマゾンが一番本気で取り組んでる感じ。
そうなんだよな だから今度、来月?の新OSには期待してる Mavericks
やっとMacで読めるな。当然EPUB3対応だろう。 新たなステージに突入だ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/26(木) 17:35:02.87 ID:ue/e4lL7
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/26(木) 20:15:36.91 ID:j/9s4Fka
でも大量なんだろ?
koboの電子ブック買ったんだけど、これってデータをPCに取り込めないの? 形式変えてスマホで読みたいんだけど・・・
>>199 なんでそんなもの買っちゃったんだよ
お前は楽天Rabooの悲劇を忘れたのか
■楽天Rabooの悲劇■ Kobo以前に楽天が行っていた電子書籍サービス 普及しなかったため、なかったことにされ、2013/3/31 を持ってサービス終了となった 購入していたコンテンツがKoboに引き継げるということもなく、ユーザーに深い傷跡を残した Koboの購入を考えている人は、楽天の不誠実さとこのようなリスクを忘れてはならない
>>200 友人から\500で購入したんだ。
Nexus7買ったからいらね?って聞かれたのさ。
>>199 なら端末は仕方ないな
スマホで読むならスマホアプリ入れてアカウント紐付ければ読める
感謝! iPhone用のでやってみたよ 読めるんだけどいつも使ってるアプリと操作が異なるんで使いづらい 本のデータってスマホに保存されていないのかな?(形式変更してしまいたい)。
>>204 基本的にはそれはムリだな
諦めてアプリで読んでくれ
ライバルはキンドルでもsonyでもなくて、中華タブレットなんだよなあ・・
>>204 DRMかかってるから無理。
KindleでもKinoppyでもBookwalkerでも他で読めないのは一緒。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/30(月) 00:33:49.21 ID:wjYxdMRY
例の作家7名による訴訟で 自炊裁判の判決出るのって今日じゃなかったっけ?
糞スレ終了
書く側も文化を担っている自覚を持ってもらわないとな。 せっかく出版社を潰しても、 こんどは作家が欲を掻いて結局値段が下がらないんじゃ意味がない。
なんだ、乞食スレになっちゃったな。
つーか、ライターにしろ自称作家にしろ そんな文化を担うなんて高尚な連中じゃないわ 出歯亀崩れの拝金奴がほとんどだぜw
借金返済のために作家になり賞までとった人いたな
低俗も文化だぜ。 文化を担うことは、そんなにすげえことじゃねえから。
作家が欲をかくだと? そんな余裕ねえだろ。掃いて捨てるほど出てくんだから。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/30(月) 17:56:18.31 ID:U3oQUQmj
ちゃんと書ける奴は僅かだけどな
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/01(火) 08:44:09.89 ID:VU+2FW5Q
自炊代行が駄目だと 本の管理コストで被害を受ける人多いんじゃないかな? 財産権の侵害とかに等しいレベルだ と感じるんだが
国内がダメなら海外w それくらいはまともな企業なら考えそうだけどな。送料が大変とか思うかもしれんけど、今出荷されてる印刷物の多くは中国で印刷されて輸送されてることを考えれば、それほど突拍子のないことでもない希ガス
>>218 代行じゃなく「自炊」すればいいだろ
自炊そのものは違法じゃないんだから
ゲーセンに高性能の裁断機とスキャナー置いで100円で使えたら流行ると思うよ スマホが普及してゲーセンのプリクラ需要は激減だろうからどこかやらないかな プリクラ機より安く作れると思うのだが
おいおい 自炊の森ですら「15分1000円」だぞ 100円で貸し出しとか神か
コナミとかセガが出てきて全国的でやれば100円200円に出来るだろ
裁断機は馬鹿に使わせると危ない 下手すると指落とすとかホチキス付いたままで刃をこぼす
>>223 そんな高いの?! 一冊のスキャンにどれくらい時間がかかるかわからないけどそれなら
電子化されてない奴以外は kindle なりで電子書籍買った方が安いじゃないか
>>226 結局そうなるように頑張って裁判したんだろ?
同じ曲の為にレコード買って、CD買って、データ買ったことあるからわかる。
やつら同じコンテンツで何回も金を搾取するつもりなんさ。
>>225 そんな危険な物誰でも彼でも貸し出すなんてあり得ないだろ。
今時流行の非破壊型スキャナに決まってる。
ページめくりまで自動ならすげーけどな。
メーカーさんはそんな筐体を作れください。
>>228 そんなのが流行り出したら自炊全面禁止になりそうだな
>>227 だから新刊の電子化が遅い訳か
出版社は今の音楽業界と同じ道を辿りたいのね
今回のセールで今まで見なかったような作品やもう紙本が行き渡っているような名作本がランキング上位にいるのは面白い 電子書籍の適正価格っていくらなんだろ
300円くらいだとすぐ手だしちゃうね 適正価格というか電子書籍なのに紙の本の値段使ってるのがほんと酷い 紙だったら数千円もしかたないかもだけど電子書籍でそのままの値段はだめだろ
すいません、質問スレみたいのが無いので ここで質問します、パソコンでコミックを中心に見たいんですが どこで買うのがいいのでしょうか? 出版社系、ネット通販系、専門業者系と色々とありますが?
>>232 値引きすれば電子書籍が売れるってわけでもないっぽいからなぁ
メーカー側からすりゃ需要と供給の関係を見てなるべく高く設定したいんじゃね
完全に妄言になるが、よく割引率で比較される米も日本で言うハードカバー本が主流だから割引率が良く見えるだけでそこまで日本と差は無い気がする
>>233 ebookでいいんじゃね?
>>231 特売ばかり買うつもりならいいけどさ・・・そしてそうなる。
皆特売しか買わなくなるんだ。
今の電子書籍の売れ筋は基本的には紙書籍の継続だからな。セールでも痛くない。
だが電子書籍の基本価格が下がっているわけじゃないと思うんだよなぁ。
作り手を食い物にしたセールという気がしてる。
本の売り方なんてソーシャルゲームやり方を真似れば良いだろ。 射倖心を煽れば良いんだよ。 例えば1冊100円のガチャとかやれば、続刊を買う奴も少数は出てくるだろ。
GREEが利益低迷し始めたのか社員10%以上200人の首切りを始めた時期に ソーシャルゲームでガチャを参考にするとか…
>>238 まごまごしてるうちにパズドラみたいなのに掻っ攫われるわけよ。
「真似」によって散って行った幾多ものソシャゲーに学ばないw まぁ、「ヒットの法則 やっぱ、ない。」という言葉を考えたほうがいい。
…つーか、書籍なんだから書籍の内容で勝負してくれ。
ソーシャルゲーム自体は市場規模伸びてる、スマホに移行しつつ。 ただGREEやモバゲーは稼ぎの柱であるフューチャーフォン向けのプラットフォームを、 スマホ移行で失うので(プラットフォームがアップルとグーグルに移行)、 これから追い込まれる可能性が高い(とはいえ、最新の通期で年間500億弱の営業黒字と、日本の殆どの企業よりマシな状態だが)。
よくもまぁあんなクダラナイものに金を落とすな。今更だけど。 おっとスレチだね。すまん。
恐ろしいほどの失敗だったね。
ここは浮世離れの貧乏人の集う場所。
裾野を広げなきゃダメだろう。 例えば一巻や上巻は常に無料、一人の作家の中で何かが日替わりで毎日無料。 これぐらいはすぐにやれるはず。嫌なら消えていただいて結構。
>>246 > 裾野を広げなきゃダメだろう。
誰がダメと考えているの?
端末メーカーなら著者や出版社には関係ない話。
現状、著者や出版社に無料配信するメリットは何もない。
電書の裾野が広がれば著者や出版社も真剣に考えるだろうけれど、
現状は鶏と卵状態。
拡げないとゲームやSNSに客を取られて衰退するって事だろ。 雑誌とかは顕著だよな。
>>248 雑誌の衰退は、ここのところずっとだけど、購読者の可処分所得の減少(収入が減ったからネットで済ませる)と、
景気後退(スポンサーの撤退)が主因で、結果としてSNSとかに流れることも一部あるかもしれない、くらいじゃないの。
書籍も同様で、情報はネットでOKだし、物販はダイレクトマーケティングでOK。
要因がこれなら、電書で裾野を拡げても解決にならないし、版元は手間が増えるだけ。
「拡げないとゲームやSNSに客を取られて衰退する」というのは浮世離れした暇人の妄想。
>>249 人間の余暇は無限じゃないから、ネットを使ったりゲームしてる時間は本は読めない。
当然、読まれないと買われない。
スマホのコンテンツとして、アプリやネットと同じぐらい簡単にリーチ出来るようにならないと、
同じ土俵にすら立てない。
複数pdfを連続して読めるアプリって何か無いかな?できればアンドロイド。 雑誌をpdfで落としてるんだけど、くっつけれないんだけど連続でみたいって需要あるんじゃないかなと思うんだけど
>>250 > 人間の余暇は無限じゃないから、ネットを使ったりゲームしてる時間は本は読めない。
> 当然、読まれないと買われない。
だからそうした読者もいるかもしれないけれど、雑誌衰退の理由の主因じゃないという話。
電書にすれば雑誌読者が増えるという話ではない(ゲーム系や端末系の雑誌の一部は該当するものもあるかもしれないが)。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/03(木) 18:49:14.71 ID:p8DeT0Tb
>>251 複数のPDFを結合するアプリは普通にあるけど、それではダメか?
雑誌衰退の理由は、やっぱりネットの普及が大きいと思う ネット普及の経過には3段階くらい大きな変化があった 1.1990年代末、googleの登場で、ネット検索に革命が起きた (それまでのネット検索は、検索結果がスパムだらけで使い物にならなかった) 2.携帯電話からインターネットが利用できるようになった 3.スマフォの普及により、携帯からPCなみのネット環境を利用できるようになった 上の変化の中では、googleの登場が一番大きな影響を我々に与えているというふうに 自分は見ている えーっ? google が? って思った人もいるかも知れないけど、逆に言うと、ネット上における googleの存在は、 皆にとって、もはや水や空気のように、あたり前かつ必要不可欠な存在になっている だからこそ、 gooleの存在価値に、もはや誰も気づかなくなっているようなところがある 雑誌という媒体は、最大多数の読者に向けた情報は発信するけど、個人が本当に必要 としている細かな情報はほとんど記載されていないことが多い たとえばパソコン雑誌など、トラブルの情報が非常に少なく、パソコンの良い面ばかり を強調した記事が多い また、新製品の情報などにしても、スペックの記載ばかりで、ユーザー側からみた本当 の使い勝手というのは分からないことが多い 結局、多くの人たちは、パソコンがトラブルに見舞われたときも、パソコンの新機種の 評価を調べるときも、結局は、ネット上の生の情報を google経由で調べることが多い
>>253 雑誌系のPDFってパスワードかかってて結合出来ないんよ
iPadだとBook+てのは連続読みできるみたい
>>256 うそーんw(最初、どんなアプリかググってしまいました)
>>246 日替わりで無料にしたら、ほとんどの作家は一月ほどで全部タダで揃うんじゃないの?
>>255 そうそう、pdfの印刷ドライバかませば良いのだけど、なんだか手作業が面倒くさくって(笑)
会社四季報とかだと3600ページになったり検索も効かない&容量重い
から連続で見れたらいいなーと思ったけどやっぱしアンドロイドじゃ無いですかね〜
>>254 雑誌ってパソコン雑誌しかないと思ってない?
ここ数年でパソコン誌のほとんどが死滅した。
それはネットの普及が大きい。
しかし雑誌市場におけるパソコン誌の占める割合はほんのわずか。
だから
×雑誌衰退の理由は、やっぱりネットの普及が大きいと思う
○パソコン雑誌衰退の理由は、やっぱりネットの普及が大きいと思う
雑誌全体だと1996年のピーク時から3分の2まで落ち込んでるよ。
ゲーム雑誌も買わなくなったなぁ 昔は月7冊くらい買ってたのに直近3年で2冊しか買ってないや ネットで調べちゃうし、企業HPに行けばムービーとかも見れるしな
>>262 情報誌系もそれに加わり、ニュースゴシップ系その他ネットで得られる部分でかなり減少してる
単なるデータの張り合わせでは金を出して貰えなくなった
天文雑誌なども購入しなくなった
天文現象の場合、流星や彗星の出現など、予想と大きく違うことも多い
とくに月刊誌など、情報が1ヶ月半から2ヶ月遅いので、リアルタイムでそういった
現象の観測経過を見るのは、ネットが一番頼りになる
この12月には、久々にアイソン彗星という大彗星が夜空をいろどることになると
期待されている
本当に大彗星になるのかどうかは、日々ネット上で公開されるアマチュア観測家の
写真が大いに参考になる (今のところ順調に増光中!)
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/special/188
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/04(金) 10:11:44.62 ID:aa0bJ66+
もともと雑誌は立ち読みで、ほとんど買ったことがないわ
確かに。 無料化すれば手元に置いてもらえるようになる。
雑誌が売れないのは日本だけの現象だろ。 ネットのせいじゃないよ。 ネットに簡単に駆逐されてしまう日本のガラパゴスな出版制度がアホなだけ。 既得権に守られた業界の中で、雑誌作りがどこもかしこも同じになり、 ネットで事足りると思われてしまった。てか、ネットのほうが面白い。 電子書籍も同じだ。 すべてのタイトルを電子書籍で販売してしまうと、 紙媒体が消えると思ってタイトル数をなかなか増やせない。いいかげんにしろっての。
むしろ駆逐されて無い側じゃなかろうか、日本は。 フランスとか今更再販価格維持制度に移行したし、出版社でなく小売保護の為に。 日本より上手くやってんのは、ドイツくらいか。 アメリカは人間の数に比べたら、むしろ上手くいっていない側。
>>269 > ネットに簡単に駆逐されてしまう日本のガラパゴスな出版制度がアホなだけ。
お前がアホ。
いつネットに簡単に駆逐されたんだよ。
適当な妄想を書くなよ。
>>269 >雑誌が売れないのは日本だけの現象だろ
いや、米国でも事情は同じ。
雑誌も新聞もどんどん売り上げが落ちている。
だから、ニューズ・ウィークは紙の販売を止め電子版のみに、老舗の新聞
ワシントン・ポストもアマゾンのベゾスに購入されたことが話題となった。
これからの雑誌は、無料で配っても利益が出るような、大きな発想の転換
が必要になるんじゃないかな。
内容が良ければ売れる的な、根拠のない観念論にしがみついてもダメ。
具体的な数字をあげて、無料で配っても利益が出ます、と明確に説明でき
るような、しっかりしたビジネスモデルを作り上げないかぎり失敗すると思う。
意外に日本凄いってことか
>>272 > これからの雑誌は、無料で配っても利益が出るような、大きな発想の転換
> が必要になるんじゃないかな。
それってフリーペーパーの発想だよね。
結局チラシの寄せ集めのようになってダメ。
ちゃんとした価値があるものを無償配布するからきっちり利益が出る。 チラシの寄せ集めなんて論外。
>>275 > ちゃんとした価値があるものを無償配布するからきっちり利益が出る。
ちゃんとした価値があるものをどうやって無償配布するのか。
無償配布でどうして利益が出るのか、ぜひ知りたいな。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/05(土) 13:03:28.40 ID:RSdAzsdD BE:2090765164-2BP(3900)
神のみぞ知るセカイ続編いつ出るんだよ 切れそうなんだが
>>276 寄付を募るとか定期的にイベントを行ってグッズを販売するとかいろいろ出来るだろアホ。
ソク読みとかいう閲覧期限付きの糞サイトで買うしかないのか
>>274 >結局チラシの寄せ集め
ダメな方向は分かってるんだから、そうならないよう新しい発想が必要
掲示板にパッと書けるような、誰でも考えつくようなアイデアじゃダメだと思う
これから成功した雑誌が出てきたときに、「おぉ、そういう発想があったか!」
って話になるのだろうと思う
たとえば、googleなどは広告から莫大な利益を得ている企業だけど、google
利用者からはほとんど広告が目につかないような仕組みになっている
アイデアの要(かなめ)は、ユーザーの検索行動を高精度に解析&予想し、
検索結果の中に利用者の要望に添った広告を上手にまぜてくることで、利用
者が広告を意識することなく受け入れてしまっている点にある
そのため、ふだんgoogleを利用している人も、まるで広告が無いように見える
ユーザーが欲しいと思っているものを、上手なタイミングで提示すると、それが
たとえ広告であっても、我々はあまり不快な気分にならないってことなんだよね
google式の新しい発想で行くならそこら辺で売ってる雑誌を適当にスキャンして月額500円ぐらいで読み放題にすれば良い。
いま消費者が求めているのは正にこれ。
いかに盗むか。いかにおこぼれに預かるか。
>>275 が求めてるのもこれでしょ。
>>284 >そこら辺で売ってる雑誌を適当にスキャン
だから、ネットの普及によりすでに売れなくなっている雑誌をスキャンしたってダメだって
そもそも、読みたいと思わない雑誌がタダになったところで何の意味もない
タダが大好きな人間は、毎日無料KDPを読んでりゃいいよw
ビューンの雑誌はよく読むけどな。 月額定額だと割安に感じる。
電子化って結局割れの温床になるだけなのな
雑誌読み放題やるなら著作権とかの条件何とかしないとね 最初から電子にする契約で作るとか。 Renta!の女性雑誌10種読み放題月315円にOZmagazineとAERA 目的で初月に入ってみたけど ディズニーランド特集(育児誌)はまるまるカットとか、 どれか忘れたけど最終ページが100p越してんのに 総枚数が60p台(3x枚)しかも塗潰しが間に入った状態でとかあった。 安かったからいいけど500円だったら怒ってたな
無料がどうとか安くしろとかは別にいいから定価でも紙と同時に全ての本を売ってほしい
泥棒が圧倒的多数で声も大きくて、盗む権利を主張してる状態だから 辞めるのが一番賢いが、どうしても続けるなら、顔色を伺いながらこっそり集金するしかない。
音楽みたいにYouTubeで見たり割ったりするのが当たり前になる前にちゃっちゃと電子化進めて普及させないとまずいと思うんだけどなあ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 03:03:58.97 ID:365uBqzt
電子はプラットフォームを握らないと収益にはつながらないってことだよな。 グリーもガラケーではプラットフォームを押さえていたから大儲け出来たけどスマホ時代になって一コンテンツプロバイダーになったら没落した。 つーか振り返ってみると大昔からメディア産業の収益源ってプラットフォームであってコンテンツではないんだよな。 新聞が儲かるのは宅配システムのおかげで記事の内容によるのではないし、 出版業がこれまで儲かっていたのは、取り次ぎ→書店網のおかげ。 テレビが儲かるのは電波独占のおかげだよな。 内容なんかどうでもいいんだよ。
そりゃそうだ 単なる中間搾取、何も産み出してない 生きてる間は懐が潤うだろうが、歴史に名は残せない連中だよ
>>282 >>ダメな方向は分かってるんだから、そうならないよう新しい発想が必要
(中略)
>>これから成功した雑誌が出てきたときに、「おぉ、そういう発想があったか!」
>>って話になるのだろうと思う
そこまでして守るほどでもあるまいて。
需要が低くなってきただけ。
つまり要らなくなってきたんだ。
消費増税も決まったから、要らないモノから節約される運命。
雑誌は生活必需品じゃないから淘汰されていく。
つまり娯楽全体が縮小していくよ。
電子書籍は贅沢品だから、これからのデフレ不況の継続で発展はなくなったかもな。
残念だな。
今度こそ、何とかなるかと少し期待していたんだが。
結論としては、買ってやる必要は無いということになる
Yahoo!ブックストアのサイトって最悪だな。 ハーレクインとか官能マンガとかをトップページにでかでかと記載。一昔前の電書=エロそのままじゃん。 こんなんだから、以前も電書が流行らなかったって言うのに……
SBは専用端末出したり公式の電書販売サイトの運営を担当するくらいにハーレクイン(に金を出すユーザー)が大好きだからなwww
雑誌は年額決済の雑誌ごとのファンクラブ制度のようなものになればいい
誰か解説たのむ 年間購読と何が違うのか? ところでこのスレって 金のないやつほど長文な
で、長文に文句つける奴は乞食と相場が決まってるってかw
>>303 年額300円ぐらいを想定してるんじゃないか
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/07(月) 17:16:46.41 ID:1tfO/CBd
iPhoneで電子書籍を始めようと思ってるんだけど、電子書籍販売してるとこがいっぱいあって、アプリもそれぞれ違うじゃない? これら複数の会社の電子書籍が一つのアプリで読めて、なおかつjpgとかpdfもそこで読めるようなアプリってないの?
ない
ない
>>306 そんなもの出す訳無いでしょ。自炊を推奨する様な行為をする訳が無い。
いつかはDRMがオープン化されて読み込み可能とかにはなるかもだけど。
割れの温床になりそうだし、まあ望み薄かな。
本棚レベルの連携でも盛大にコケたしな(オープン本棚) KADOKAWAが自分のとこのだけでやってるのくらいか
>>309 音楽のDRMは無いのが主流になってきてるし
何処か一強が出来れば無くなるでしょ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/07(月) 19:24:35.15 ID:3xvjpIB5
なんか結局利権が普及を邪魔してるな。 普及させるときはある程度織り込み済みで黙認も大事だと思うがなぁ。
普及させても他人だけ儲かって自分はジリ貧になるのが分かってるからでしょ
普及されては困る人は多く居るからね。 取次とか取次とか。
文化普及のために書店で万引きしましょうと言ってるのと同じ。
書店は物凄いスピードで潰れている。 生き残る道は殆ど残されていないでしょう。
書店が無くなりそうだから代わりにデジタルで万引きしろと
これからは専業作家というのは減ってくると思う 森鴎外は軍医、夏目漱石は朝日新聞社員、芥川龍之介は海軍学校の教師、 志賀直哉や武者小路実篤は資産家のお坊ちゃま 近代文学のことをよーく調べれば分かるけど、専業作家で筆一本だけで生活 できていた作家なんて、ほんの一握りしかいないし、後世に名を残した作家で も、非常に貧しい生活をしていた人は多い 石川啄木、内田百閨A葛西善蔵、牧野信一、宇野浩二、坂口安吾、太宰治... ちなみに、太宰、坂口などは晩年から死後になり売れた作家 小説家なんて、芸能人とおなじく流行り廃りに左右される人気商売だし、一度 売れても、大きな賞をとっても、その後消えていく人は大勢いる たとえ金にならなくても読んで欲しい、どうしても書きたいという、なにか大きな 欲求を、作家自身の内面に抱えた人じゃないと、貧乏とモチベーション低下で すぐに挫折すると思う 作品を読んでもらいたいから書いている作家と、金のために書いている作家は しっかり区別して見ておきたいな、自分は
乞食が説教を始めたw
>>318 そこに挙げた日本の作家って、金のために書いたドストエフスキーに
作品性で誰一人敵わないけどな。
乞食がいればまだ希望があるんだけど、いまや金もらっても本なんて読みた くない人間が増えているところが一番の問題
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/08(火) 02:33:43.53 ID:lxkkB3Am
>>316 うん。日本の再販制度というのは雑誌販売に最適化していた。町の本屋さんは雑誌を売ることで成立していたんだよ。
で、雑誌のついでに単行本を並べてくれてそれが、本の宣伝になっていた。
再販制度、取り次ぎ制度、町の零細書店は三位一体で出版業界のプラットフォームを形成していたんだよ。
ところが21世紀になってネットが普及、少子化(マンガ雑誌はこれが大きい)、団塊退職などによって雑誌の売り上げが急激に減少した。
町の書店は雑誌売上で生きていたから本屋さんがどんどん消えていく。
本屋さんが消えれば、「本屋の棚」というもっとも有効な本の広告手段がそれだけ減るということを意味する。
「出版業界の飯の種だったプラットフォーム」の面積がどんどん減っているんだよ。
電子書籍に活路を見出そうにもネットでは「本屋の棚」のような効果的な宣伝手段が存在しない。
圧倒的な無料の情報の海の中に埋もれてしまう。
紙の本はもうおしまいで電子書籍にも未来はない。出版業界はもう終わり。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/08(火) 02:38:55.27 ID:lxkkB3Am
>>318 漱石は朝日の記者だけど文芸欄に小説を載せること専門の記者だから実質的には漱石は専業作家。
東大教授の副業で書いていた時代は副業作家だったけど。
芥川も海軍機関学校をやめた後は毎日と専属契約を結んでいるので、これも実質的には専属作家。
>たとえ金にならなくても読んで欲しい、どうしても書きたいという、なにか大きな
>欲求を、作家自身の内面に抱えた人じゃないと、貧乏とモチベーション低下で
>すぐに挫折すると思う
これはいつの時代も同じ。書き手志望者は百も承知だろう。
>作品を読んでもらいたいから書いている作家と、金のために書いている作家は
>しっかり区別して見ておきたいな、自分は
読者はそんなことを気にする必要はないよ。自分にとって面白ければ銭ゲバ作家の書いたものでも読むし
人よがりのポエマーの作品なんて金をもらっても読みたくない(w。
なにこいつ、気持ちわる
>>322 コンビニが雑誌を置くようになったのも、書店にとって大きな痛手だった
ところが現在は、そのコンビニの雑誌コーナーも縮小傾向にあるらしい
客引きの役目を終えつつあるコンビニの雑誌たち
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20130822-00027183/ >紙の本はもうおしまいで電子書籍にも未来はない。出版業界はもう終わり。
出版というものの役割が終わり、出版というものが本当に終わるのであれば、
それはそれでしかたないかなぁ・・・
一方、米国では日本のような出版業界の衰退は起こっておらず、むしろ出版
業界そのものが微成長している
電子書籍の伸びがゆるやかとなった現在、紙の本が電子書籍に駆逐される
ことは起こりそうもない、という将来もハッキリ見えてきたと言える状況
日本の出版はどこがいけなかったのか、関係者にはジックリと自分たちの
やってきたことを振り返ってみて欲しい
本は本当に定額販売じゃなきゃいけないのか?
ブームの最中、出版社は漫画でずいぶんと儲けたけど、それが活字離れを
引き起こし自分たちの首を絞める原因となってはいないか?
将来のお客となる、子供や若い読者を育成するような活動はしてきたのか?
出版業界が消滅して、宮部みゆきも東野圭吾もみんなKDPで出版 という状況になったら、それはそれでなかなか面白そうな気もする・・・
コンビニで雑誌が売れなくなったのは、利用者の可処分所得の減少(金を持ってない)が最大の要因だろ。 マンガ誌もグラビア系雑誌もスマホで見るより実物で見たほうがいいに決まってる。 使えるカネは限られていて、雑誌や本に使われるカネは年々減っているというのが実状じゃないの。 電書の世界では専用端末も電書自体も一部のジャンルをのぞいて期待されていたほど伸びていない。 当分は現状で推移するんじゃないかな。
太宰は生前から、メジャー文芸誌どころか新聞に連載持つレベルの売れっ子だよ 斜陽とか当時のベストセラーでしょ、流行語になったくらいだし。 売れてない作家のスキャンダルを当時のマスメディアが扱うわけないだろ。
>>327 雑誌なんか携帯やスマホがあったら要らんわな。
>>327 だいたい雑誌買わない奴でも、携帯やスマホは持ってる。
そして通信費は雑誌の購読費より高い。
単に書籍より面白いネットのコンテンツに食われただけ。
>>329 そうそう、いくら所得が減ったからって雑誌買うお金くらいあるってw
雑誌の客がネットに奪われたという事実をなぜ認めようとしないんだろう
ネットなら、こうして真夜中でも早朝でもアクセスし情報を見ることができる
一方、紙の雑誌は情報が古い
情報が一方的でネットのような多面的な視点が得られない
あと、読み終わった後も山積みとなり処分も面倒
紙媒体は疑問があって出版社に連絡しても、めったに返事が返ってこない
けど、ネットの場合は掲示板で質問すればすぐに回答が得られる
>>331 ネットで雑誌が駆逐されるんなら、もう紙雑誌市場なんて残ってないだろ。
「マンガ誌もグラビア系雑誌ももスマホで見るより実物で見たほうがいいに決まってる」と書いてるだろ。
とくにグラビア系雑誌はネットで代替なんて、遠い将来はわからないが、現状ではできるわけがない。
情報の鮮度よりも、いまの雑誌は情報の質で勝負している。
ネットで出回っている情報も新聞や雑誌の二次利用だ。
そうした情報がなくなって見ろ、ネットはどこから情報を得るんだ?
パソコン誌のようなネット情報で十分の市場はもう崩壊している。
しかし、雑誌市場はそれだけではないんだよ。そんなこともわからないのかな。
>>333 > なぜそういう極端な話をするの?
「雑誌の客がネットに奪われたという事実をなぜ認めようとしないんだろう」って書いてるじゃん。
それが事実なら、紙雑誌市場はもう残ってないだろという話。
最初に極端な話をしたのはあなたの方なのだが。
>自分はなみの雑誌よりも高品質な写真をいつもネットで眺めているよ
ネットで高画質画像が見られるかではなく、「グラビア系雑誌の客がネットに奪われた」のかどうかの話しなんだが。
で、マンガ誌やグラビア系雑誌の客はネットに奪われたの?
それともただの厨房の妄想だったの?
つかさ、スマホでもタブレットでも、読んでるのは活字であって 紙の上に活字が乗っかってるか、液晶の上に活字が乗っかってるかの違い しかもそれがリアルタイムで更新される活字であるわけで 2ちゃんの内容は規模の大きい同人誌そのもの 明治大正の文豪であろうと面白くてネラーになることは間違いないだろ 紙じゃなければ、なんつってる春樹や薫は紙に権威を与えて保身をはかる爺い婆あ
>>334 >「雑誌の客がネットに奪われたという事実をなぜ認めようとしないんだろう」って書いてるじゃん。
>それが事実なら、紙雑誌市場はもう残ってないだろという話。
雑誌市場がまだ残っているのは――
雑誌を読んでいる人のすべてが、ネット利用者というわけではないから
また、自宅にネットを引いていても、実際には利用できていない人もいる
雑誌購入者 = ネット利用者
そちらでは、そう考えているようだけど、実際には次のようになるはず
雑誌購入者 = ネット利用者 + ネットを利用しない人 + ネットが嫌いな人
したがって、ネット利用者が雑誌購入を止めても、
雑誌購入者 = ネットを利用しない人 + ネットが嫌いな人
というふうに雑誌購入者は残るので、実際に雑誌市場は現在まだ残っている
ネットを利用することで、自分が購入を止めた雑誌 本の雑誌、映画雑誌、カメラ雑誌、ゲーム雑誌、旅行雑誌...
>>336 誰もそんなことは言ってないぞ。
脳内で勝手な妄想を繰り広げるなよ。
若者の活字離れとかいうけど俺の周りの子供はラノベとか活字をよむ子が増えてる 気がする
グラビア雑誌なんか、ツベや着エロとかに取って代わられてるだろ。 読書層となる若者で携帯やスマホ持ってない奴の方が珍しい。
グーテンベルクの印刷が広まっていく過程でも写本の良さを唱えたりや印刷物を頑なに拒む連中はいたが、その中心は写本で生計をたてていた連中と、万人が活字(情報)に触れられないのを良いことにそれまで適当に嘘言って稼いでいた連中 パソコンやタブレットやスマホやネットが広まっていく過程でも紙の本の良さを唱えたり電子化を頑なに拒む連中はいるが、その中心は
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/08(火) 11:59:13.31 ID:YXlfWWfQ
マスゴミを始め、メディアに関わる人物たちと、情報が庶民に行き渡るのを良しとしない権力層の結託 もちろん国として情報(史実)を捏造、世論誘導している国とそこに関わる日本人も電子書籍が普及しないように、普及しないような世論形成を心がけている
また厨房の妄想がはじまった。
>>339 年寄りが売りたいものか売れないなら若者の○○離れがどうこう騒ぐだけだからなw
長文で自己アピールしまくってる割に、 内容は2ちゃんの書き込みの引き写しなんだな
今カバン持ちやってる連中が生きている間は取りあえず食いっぱくれること無いんじゃないかな だから安心して精を出して仕事してほしいね 名は残らないだろうから死んだ時点で全て終わりなので何のために頑張ってるのか知らなんけど
電子書籍の値引きセールで実感したのは、本の値段を下げると、今まで読んで みようと思わなかった本にも、手を出してみる機会が増えたということ 本の価格維持制度というのは、今までお客の購買意欲や購入の機会をそぐ働き をしていたように思う
だから薄利多売で売ろうが、厚利少売で売ろうがトータルの利益は変わらない 健全な業界なら社会を豊かにするために薄利多売を優先するところ しかし、出版業界ではそうはならない、何故か?
------------------------------------------------------------------------------------ ここまでコピペ
値付けの問題とバーゲン効果混同してるような。。。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/08(火) 14:14:22.33 ID:wNTc770Z
薄利多売とは笑わせるな 現状電子書籍は紙の本の十分の一も売れていないというのに…
>>352 なるわけないだろ。
日用品にせよ、家電にせよ、コモディティ化した商品は値引き販売が基本だよ。
売り手は法律さえなければ一円でも安く売りたいもの。 価格を吊り上げているガンを潰せば値段はいくらでも下げられる。
>>353 >現状電子書籍は紙の本の十分の一も売れていないというのに…
十分の一以下も新刊を出してないだろ。
なぜだと思う?
同時発売したら、電子書籍で買う人間が増えて、紙の本が売れなくなるからなんだよ。
紙の出版業界で、値が下がらないのは、 本の値段で、取次と書店の取り分が決まっているから。 本の価格の10%が取次、20%が書店。 だから本の値段は高ければ高いほどいい。 しかし、電子書籍を売っているアマゾンは顧客第一主義だから、 あまり儲けを第一に設定しない。 効率化をはかり、経費削減をして、最低限の収益をはかろうとする。 完全に、電子書籍の、勝ちは見えている。 が、電子書籍化させないように取次らが出版社に圧力をかけている。 まさに「電子書籍では現状利益を出せないだろう」と言いながら、 俺たちに逆らうな。紙の本を出したかったら、売れそうな新刊を電子書籍化するなよ、と。
しかし、今後アマゾンの独占市場が広がると、どうなるか心配になることも確かだ。 だから世界市場にはアンチアマゾンとしてkoboがある。 あとアップルのiBookもiPhoneの広がりによって無視できない存在だ。 電子書籍は、 ・Amazon Kindle ・楽天 kobo ・Apple iBooks で市場の取り合いになる。日本のガラパゴス電子書籍ストアが生き残る可能性はゼロ。 なぜそこで買う人間がいまもいるのか信じられない。沈没するのに。 どうせ潰れたとき、詐欺だ、詐欺だ、とわめいて、 だから電子書籍はダメだ、読む権利しかないんだ、というバカがわいて出てくるのが目に見える。 上記にあげた三つは、すでに、ちゃんと個人出版を受け付けている。 未来の電子書籍は、作家同士の競争をもうながす。 小グループの編集者らが自分たちのやりたいようにやって、また作家を集めたりして、 どんな面白い読み物が出てくるのか。 電子書籍を中心とした、本当に楽しみな時代がやってくる。
さらっと楽天入れんなよ
>>358 楽天koboは楽天と共に終焉を迎える予感
どこのサービスも潰れる可能性があると思うんだけどね 俺自身電子書籍に使った金が5000円程度(そのほとんどはポイントサイトで換金)だから余り実感ないけれど たくさん買ってる人に取っては必死なんだな…
楽天が潰れてもKoboは大丈夫だと思うけど カナダじゃシェア結構あるんじゃなかった?
電子書籍は人がいれば無尽蔵にわいてくる。だから世界市場をもっているところが強い。 大きな赤字を出すわけじゃないから、効率の問題で、一地域で売れなかったら、 その地域だけ規模を小さくすればいいだけの話。 しかし、ガラパゴス日本ストアは、国内での競争に負けると、終わり。 撤退を余儀なくされる。 三木谷がkoboを買収して、楽天のガラパゴスストアを潰したのは、そういう理由だろう。 koboは北米でいい調子だし、Amazon嫌いなユーザーの受け皿になっている。 国内で負けても、規模が小さくなるだけで、潰れない。 ゲーム機でたとえるとイメージとしてはこんな感じか。 ・Amazon = PS4 ・kobo = Xbox One ・Apple = 任天堂
頭湧いてるのかコイツ
前科者の楽天を入れるな
>>365 次の「電子書籍元年」はいつ来るんだ?
「電子書籍はオワコン」の連呼を、なぜやめたんだ?
「頭沸いてる」をまた「頭湧いてる」とか書いているが、区別がつかないのか?
もっと電子書籍を読んだほうがいいんじゃないの?
>>367 電子書籍サービスが出ては撤退してる…これこそが、毎年元年、なんだよね。
またいつものkindle君が暴れてるのか 君が大声で普及を訴えているうちは普及しないよ 大声を出さなくてもある閾値を超えると自然に普及していく スマホみたいに
とりあえず、Macの新しいOS Xマーベラス?が出て今年の電子書籍戦争の第一弾はひと段落だな デスクトップ読書環境が良ければ活字系はiBookStoreに全投資、ショボかったらKindleかな 漫画系はeBooksでほぼ決めてるけど
今日も雑談スレは平壌進行
>>370 単発しか出せないからおまえだとすぐにバレるな。
そして、また、いつもの おまえ かw
>>365 妄想で書き込んでるとカミングアウトした人だから。。。
だからおまえも論破されたからだろ。根に持つな。 日本では、作家や漫画家をデビューさせるのに、出版社が新人賞を主催する。 その費用が馬鹿にならない。しかしそれを続けていかなければ人材が確保できない。 で、デビューさせて知名度をあげてやったのに勝手にダイレクト出版されたら大損だ。 だから国内の電子書籍ストアには、ダイレクト出版させようという気がない。 しかしそれじゃ電子書籍が普及したとき、Amazonやkobo、Appleには勝てないだろ。 あいつらはダイレクト出版させているから。 現状、日本の出版界では、紙出版させてやるという特権で人材を集めているようなもの。 もう紙出版しなくても電子出版でやっていけるなら、人材が集まってこない。 ようするに印税率の高騰は目に見えている。どこまでそれに耐えられるか? べつに国内の電子書籍ストアに怨みはないが、将来性もないだろ。どうすんだよ? だから潰れるといっているんだ。
■楽天Rabooの悲劇■
Kobo以前に楽天が行っていた電子書籍サービス
普及しなかったため、なかったことにされ、2013/3/31 を持ってサービス終了となった
購入していたコンテンツがKoboに引き継げるということもなく、ユーザーに深い傷跡を残した
Koboの購入を考えている人は、楽天の不誠実さとこのようなリスクを忘れてはならない
http://allabout.co.jp/gm/gc/409493/ ※本書き込みはレス非推奨です。これにより発生した不自然なkobo擁護等含めスルーお願いします。
一度電子書籍サイトで販売されたけど されなくなったって感じのってあるのかな? そういうのがなければ、どこかのサイトが潰れて且つ保証とか一切無かったとしても 買い直せるから安心だな
>>378 ソニーと楽天だな。
koboを始める前にそれまでやってたRabooを切り捨てた。
>>379 いやそういう意味じゃなくて
Aという本が電子化して販売→何らかの理由で配信停止
って言う意味で書いたんだけどね
てか、意味が全くわからんな。
>>378 本人以外でわかった奴、解説してくれ。
>>380 ebookjapanで販売中止は何度かあったよ。
買ったものはそのまま読めたけど。
>>381 例えばAという書籍があって、Rabooでそれを売ってたとする
で、Rabooが潰れた時に他の電子書籍ストアでAが売ってないって状況にならないか
ってのを心配してると思われる
>>378 ニフティの頃のパピルスだな
使ってたのいる?
今回の事件、ニュースや新聞とかのあり方を本当に考えさせられる時代になったこと痛感させられたわ 朝の新聞が出る頃にはかなりの大人や学生がニュースや新聞一般紙で報道出来ない部分まで知ってるし動画まで確認済みだろ 2chやtwitterとまとめサイトみてる方が詳細だし速い ニュースや新聞は極ライトなまとめサイトの意味しか持たなくなったな
しかも偏向してるし、恣意的な論調 おまけに売国と三重苦背負ってるのに 法律で保護されてやっと生き延びてるメディアだもんな
ほとんどの事件はマスコミで報道される前はデマとして扱われるじゃないか。 今回はリアルタイムで2ちゃんに書き込みがあった非常に特殊な件じゃないの?
??? 三鷹の JK 殺人事件の話でもしてんの?
テレビや新聞ではまだ単なる女優へのストーカー設定で、元カレとは断言してなかったりする なんだろうな、もう皆知ってるのに
そこを報道する必要があるのか?
いい加減スレチ
だれも誤爆と言わんのかww
最初のやつは百歩譲って楽天の株価急落の件→koboの心配と考えられなくもないが その後変な方向にいっててワロタw
なんかガチで書いてるっぽかったから突っ込み辛かったw
ガチだって 新聞はイラネという話しでしょ
>>376 バカ発見。
ワンパターンの妄想の繰り返し。
>>396 自分、関係者で、現場を知っているけど、376の意見は現実問題としてあるよ。
対応策が見つからないのも現実。
お前ら大手出版社にそんな話ができる友人の一人もいないのかw
>>376 の言ってることは事実で、40代半ばの編集者の友人は俺に退職するまで逃げ切るだけだと断言してるぞ
世の中の一般人は、電子書籍だから値段が半分になっても当然だと思っている。 作家は作家で、Kindleの印税率70%のインパクトからもっと印税率が高くて当然だと思っている。 こんな状況で電子書籍を普及など無理。だから業界人で電子書籍が普及するとは誰も考えていない。
半額ぐらいじゃないと食指が動かない…
>>400 最近は、半額+αがないと、食指が動かんようになってきてます
電子コンテンツとりわけ文字情報は只に収斂するよ。 出版業界は消滅、作家は金儲け度外視で余暇の趣味になる。
タダを容認できる作家のみが残るだけでは。 うーん、作家業は仕事だ、という気概がなくなる予測はやだねぇ。
>>402 ただで得られるものなんて2chを見てればわかるとおり99%がクズ。
それをふるいにかけ選別しているのが出版社の役割でもある。
あと電書にして流通させるのもそれなりに手間がかかる。
電書の作成と流通のコストは誰が負担するんだ。
>>398 どんな企業でも
40代半ば過ぎは退職するまで逃げ切るだけだと断言するぞw
特に日本はな
>>404 おまえ、なに言ってんの? 寝ぼけてんの? 脳味噌もそうとう時代後れだな。
クズの2ちゃんねるに客を取られてしまったのが、出版社の雑誌だろ? 違うか?
なにが選別だよ。餞別を送られるそうなくせしてw 売り上げが落ちて危機的状況なの、わかってる?
電書の作成と流通のコストを誰が負担? んなもん無料でできるだろw
外人文化は横書きだからすでにワードからEPUBを書きだしてKindleストアにアップするだけ。アホみたいに簡単。
そろそろ日本もEPUB3を書き出せるようになるだろうよ。
だから、そんなことにコストだ何だといって金を取ろうと考えている奴が信じられんわ。ボッタクリバーよりひでえ。
しかし、あと必要不可欠なのは、書評SNSサイトだな。読書家が集まって情報交換する。
Kindleができてから、Kindleのセール情報を出すサイトが自然発生したように、そういうのがこれからできてくるだろうよ(一部でもうあるのか)。
これまでのような偏向的な宣伝、恣意的な宣伝とか、いらんから。
つうことで、出版社も素人と同じようにKindleストアから電子出版、っと。
それが未来の姿だ。そうとう効率化をはからないと、生き残れねえよ?
>>402 作家は下克上の時代に入るだろうよ。書評サイトに取り上げられて、クチコミで広がれば勝ち組。
スルーされれば、趣味だな。てか、おまえ、自分のレベルで考えてるだろ。なんか前提がおかしいわ。
電子書籍だろうが、紙書籍だろうが、ヘタレは趣味の域からでねえよ。おかしな期待すんな。
>>404 なろうのラノベの方が面白かったりするぞ。
なろうの人気作家自体が、出版社でデビュー選んじゃう時点で。
ストアから電子出版、っと。 誰も選ばない、っと。w
いやいや、いまやネット上で配布されている無料の作品やソフトは質が高いよ
ボカロ曲などは、素人の作った曲をプロのバイオリニストなどが演奏してたりするし、
http://www.youtube.com/watch?v=n7q2b4yo5ew http://www.youtube.com/watch?v=uSoK-PsSN2M ネット上で人気の出たボカロ曲はCD化やゲーム化もされている
そういう意味では、これからは、KDPから紙の市販本にされるような作品も次第に増え
て来るだろうと思う
素人が良い作品やソフトを作れば、プロだってうかうかしていられない
そうした相乗効果で、さまざまな作品やソフトの質が高くなれば、それは世の中全体に
とって良いことであるはず
「アイマスエムブレム」という同人風シミュレーションRPGを現在プレイ中なのだけど、
本家「ファイアーエムブレム」なみに良くできていて驚いているところ
音楽とグラフィックで1万点を超えるデータが使用されており、もはや素人が遊びで
作ったというレベルじゃないw
>>409 そりゃおまえの願望だろ。
おまえの妄想の世界ではそうかもしれんが、現実の世界を参考にしてみろよ。
イギリスやアメリカ。出版社で出したことがない作家が誕生して、
そいつらが上位ランキングをそういう作家が占めているとかニュースになってたろ。
日本ではまだ電子書籍人口が十分でないから、遅れているがな、いずれそうなるだろうよ。
>>410 そんなの
コミケが始まった時から言われて来たよw
プロ以上なんていわれてる人なんて今も昔も沢山いるよw
>>411 >イギリスやアメリカ。出版社で出したことがない作家が誕生して、
>そいつらが上位ランキングをそういう作家が占めているとかニュースになってたろ。
なんだこりゃ。こうだ。
イギリスやアメリカ。出版社で出したことがない作家が誕生して、
そいつらが上位ランキングを占めているとかニュースになってたろ。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 01:08:07.49 ID:16gzetCz
>>414 はあ?
下品なのはおまえの顔だろ。
下品な顔をしている奴が、今のおまえのようなレスを入れるんだよ。
で、負けはおまえだ。下品な顔のw
やっぱだめだコイツwwww
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 01:12:36.34 ID:SPF2m8IS
>>404 タダなんだからいわゆる「電子書籍」のようなガードは必要ないよ。アマチュア作家がHTMLで公開するだけ。
万作に一作くらいはカルト的な人気を得て「紙本」で限定300部くらい骨董品として売りに出されることもあるかもしれない程度。
「これを飲めば痩せる!」とか「生活法律相談」とか物販や営業拡大に役立つものは、広告費として売り込みたい企業が金を出すことになる。
これは画像とか映像とか音響とか使って文芸作品よりは派手なものになるだろう。
それからコンシューマー向け企業の広告の受け皿としてのテレビは今より大きく衰退しつつも消えることはないと思うので
テレビドラマの脚本家という職業は残るだろう。
ただテレビ視聴時間はスマホにどんどん食われていくし、日本語人口も減少していくからテレビに流れる金は大幅に減るからあんまり期待できないだろうなあ。
>>416 いや、ダメなのはおまえだからw
マジで自覚しろって。いやほんと。
>>413 それはリップサービスビジネスな
記事広告と同じ
>>417 妄想ばく進中だなw
なぜ他国の状況を調べてそれを参考にしない?
いつも思うが、てめえの妄想を断定しながら書いて、恥ずかしくないのか?
知性はないのか?
>>418 いーから繰り返すなアフォ
ループしか能がねーのか?過去ログでも読んどけ
嫌というほどオワコンを自覚しとけカスw
>>419 そういうときは、「誰得」を考えてから、判断しろ。
型にはまった思考パターンは老化の原因だ。気をつけろよ。
>>421 てめえの過去ログ読んでる暇なんかねーよ。
どんだけ厚顔無恥なんだよwww
ループしかねーのはおまえだよ。
鼻糞みたいなレス入れやがって。それも単発で。
おまえみたいな気の小さい人間は、誰にも相手にされねーの。わかる?
ひっこんでろ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 01:23:46.50 ID:SPF2m8IS
20年後は、 ・出版社はほぼ壊滅。 ・テレビは縮小しつつも生き残る。 ということは予測がつくんだけど、新聞がどうなるかはわからん。地方紙とか冠婚葬祭情報でしぶとく生き残るような気がするし それから「新聞紙」というブツ自体それなりに利用価値があるし(w。 ただ完全電子化してしまったら生き残るのは経済紙一紙と通信社一社が限度だろうな。どっちも企業が情報を買ってくれる。 一般人はテレビやテレビのサイトでニュースを見るだけになるだろう。
オマエラ底辺は自分の心配をしておけ
どこの世界にも、カンや感覚が鋭く目端が利く人間がそれなりにいる そうした連中は、ネットのがらくたの山からでも面白いものを見つけることができる 一方、ものを見る目がまったく無く、ただひたすら世間や他人が良いと言った流行 だけしか追いかけられない人間も大勢いる そうした後者のような人たちは、TVや紙の出版という既存のマスメディアだけを頼 りにして、与えられたものだけを享受していればいいんじゃないかな 一方、自分で面白いものを見つけられる人たちは、ネットやKDPからどんどん新鮮 で安い(または無料の)ものを見つけ出し楽しめばいい
>>425 出版社壊滅はあり得んだろ。
やっぱ金払って読む本は面白いよ。
なろうの上澄みがやっと出版できるレベルだし、その上澄みにしても金払って買おうと思えるのは極一部 別になろうに限らずネット公開してる作品全般に言えることだけど
>>428 そりゃ三島とかドストエフスキーのような超一流作家なら機器に影響されない紙本で買いたいよ。
でも並みの一流作家よりはただのネット情報の方が面白いよ。
ネットのただの文字情報のやり取りよりも面白い読書体験や役に立つ実用情報でなければこれからは売り物にならんよ。
>>406 SNSがどれだけクズかこの1、2年でみんな学んだだろ
俺たちには既にあるじゃないか、そう
ツーちゃんねるが
2chも昔からユーザーは特化されてたが最近は中年化と相まって結構ニッチだからなぁ いずれにしろ中年が2ch、高齢相と若者がtwitterって事で情報はネットからの流れが加速してる ユーザーも学習してきて情報の取捨選択が上手くなってきてテレビ新聞は益々冷めた目で見られるようになってきている 今回の検討も安易にアニオタで京都大阪住みとして報道してるが、実は近隣の高校出身で元カレと言うことも既に周知で、後から考察した際にテレビ新聞離れの流れを加速した事件として注目されるポイントとなるであろうね この流れは出版界にも及んでくると思うし、少なくとも週刊誌や新書は既にまとめサイト以下の役割しか為さなくなりつつある 文庫についても多くの名作の青空化が進んできて益々紙は売れなくなるだろうね また、今後出版される作品はその収益は益々メディアミックスからに頼ることになるのは当然か
なげーよ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 11:07:46.38 ID:QPVYvhU/
>>407 荒れるの覚悟で頼むけど、なろう系サイトでそんなのあったら教えてくれ
異世界チーレムorNAISEIばっかりで素人の俺にはどれが玉かわからん
まおゆうも冒頭読んだが、“何この池上彰?”的な感想しか浮かばんかった
要するに知識が薄いんだよ。掛け合いものっぺりしてるし
理想のヒモもつまみ食いしたけど、文章は耐えられるけど、
ダレッダレの印象を受けた。
マジ教えてくれ。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 13:15:11.68 ID:NHyRtHiE
魔法科高校の劣等生は一気読みしたな もう紙しかないけど
電撃文庫の貧相さをなんとかしてくれ
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 21:25:57.24 ID:QPVYvhU/
>>437 sんx 長いけど入り口ではがんばれそうな気がした。
ネトゲ廃人だったらもっとはまれるんだろうな
>>438 機会があったら書店で手に取ってみるわ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 22:45:21.41 ID:NHyRtHiE
>>438 amazonレビュー見たら凄かったw
明らかに、工作員のネガティブレビューが沢山ある
紙サイドの人が、脅威を感じてるんだろうな
自演失敗?
おおID被った
電子書籍版、なんか知らんけどID頻繁にかぶるんだよな かぶったらいちいち断り書きしなきゃならんのめんどくさいわ
>>444 ID が被ってそんときなんか言われたら説明すればいいだけじゃね?
そんなに被るなら同じマンションにここを使ってる人が居るんだろうな
IDが被ったにしてもおかしくね?
なぜ
>>443 ?
自演を指摘したら自分もIDかぶったんだろ 書籍版の他のスレで書き込んだらわかると思うけど IDかぶる人結構おると思うよ ここではかぶってないけど自分も他所のスレで同じIDの人いる
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 23:26:40.59 ID:NHyRtHiE
追加情報として書いただけだwww
>>449 被りじゃなく同一人物だったか
追加で書いたつもりなら書き方変
通常名前欄のところにナンバー入れる
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 23:59:21.96 ID:NHyRtHiE
雑誌類が多いのはどこかと探したらスレすら立ってない会社のが多いな
出版社これからどんどん潰れるだろうが座マァ ライター編集者、作家が食えなくなるのも自業自得
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/11(金) 19:37:02.80 ID:VBVJvQj3
なに、大学出版部協会HPで出てくる膨大な専門書が全部電子でポチっとなで 電子版が3割安で購入出来たら出版部は安泰だろう。
>>454 毎年少しだけ改定して古本使わせないような先生方がどうでるか
456 :
痔炎 :2013/10/11(金) 20:22:21.99 ID:P9QlX1Kb
自・演奴 ↓ 2013/10/10(木) 13:15:11.68 ID:NHyRtHiE 2013/10/10(木) 22:45:21.41 ID:NHyRtHiE 2013/10/10(木) 22:48:36.24 ID:P+lurA/P 2013/10/10(木) 22:49:51.22 ID:P+lurA/P
>>430 オマエ実際はたいして読んでないだろw
>>432 PP加工とか艶消しとかグレー処理とか最近の印刷はホント綺麗
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/11(金) 21:11:51.57 ID:jgirkPuW
>>456 オレの知ってる教授で、教科書の巻末に出席カード用の回数券を綴じ込んで古本を排除してる人がいる。
はじめて聞いたときはビックリしたが、最近は多いのか、こういうの?
もはや学問も死んだか 教授と握手券も一緒に頼む
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/12(土) 11:14:04.18 ID:kj6KDt+/
>>453 そして、便所の落書きしか残らなくなるわけだ
法律で守られて通信インフラを独占し、反日番組と反日記事を繰り返すのは新聞、放送局、ここが最もタチが悪い 雑誌は競争原理が働いているので、まあさっぱり売れなくなってるわけだが、少なくとも市場に従ってるわけだからな
また変なバカが湧いてきたwww
きっとメディア関係者の子供に、子供時代に苛められた奴なんだろう。
基本的にこのスレはロンパールームでキチガイの隔離スレだからな
↑おまえがいうなw 単発は基本、キチガイだと思っておけ IDが被ったとか言い出すあわれな奴さ
大事なことだから二度書いておく 単発はキチガイ 隔離病棟から書き込んでいる
はい、またまた単発が釣れましたっとw
ゲハっぽい煽り方だなw 大事なのは単発かどうかではなくて発言内容だと思うんだがなぁ…
その発言内容が薄いからむやみに空行が増えていくわけでして… お察しください
>>463 泥棒の味を覚えちゃって、
盗めなくなると逆ギレするレベルまでいっちゃってる人が増えて来てるんだろ
このスレに粘着しているのは、単発のおまえだけだよw だからおまえがいなくなったらすぐに過疎るw お花畑脳で年中同じ書き込みw 電子書籍にトラウマがあるんだろうなあw
うむ、基本的にこのスレは両派のキチガイの隔離スレでロンパールームだから仕方がない
10億だけじゃね、おかしいの
久し振りにきたら、1年前と書いてあることがまったく変わらんな
>>476 電書の世界もたいした変化はないから。
あるとすればkoboが狂ったように安売りセール展開。
効果的にセールができないストアの存在感が驚異的なスピードで希薄化してるな
ソニーが13インチ出し渋ってるからな あれ6万くらい行くな
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/15(火) 22:40:28.55 ID:5njRigR1
感覚が古いのかもしれんけど、 「書籍」といったらやっぱ四六判が王道なので、 E-ink端末でもそれに相当する画面サイズは是非ラインナップしてほしい。 13インチは専門書・技術書にはよいと思うけど、 文系分野ではチョット大きすぎる・・・・・・。
>>480 しかしその中に1000冊近くの単行本が入る。
昔、名前は忘れたけれど高名な文芸評論家が、寝室には読みかけの本を1000冊並べておきたいと言っていたけれど、そんなこともらくらく実現できる。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/16(水) 05:59:59.66 ID:1nN9yrOK
しかし端末がいかれたら1000冊あぼーん
>>481 たった千冊しか入らないの?
年間に、数百冊の本を読む俺にとっては少なすぎる。
ヤバいと感じるツートップ 大日本印刷 凸版
>>482 こいつも頭悪すぎ。
いつの時代の話をしてるんだよ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/16(水) 10:55:32.80 ID:Geqkii22
電書でも年末大掃除は必要、ってことでヨロシク
>>483 それらの本は全部とってあるの?
歳はいくつ?年間何百冊を何年続けているの?
何千冊の蔵書を持っているの?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/16(水) 16:34:00.89 ID:Xehsiye9
kindleの貧弱なビューアでは1000冊管理しきれないだろ
>>490 「EPUB制作のスキルはWeb制作に近い」というのはその通りだな。
ePubは、DTPよりも制作環境もツールもだいぶ遅れている。
まあDTPは20年くらい先を行っているから、洗練されているのは当たり前か。
もっと簡単なツールが出てこないとePubの普及も当分先になりそうだな。
>>489 無理だな
本気でする気ならzipかrarは必須
残念ながら
>>486 でもキンドルなり楽天なりソニーなりが電子書籍から手を引いたら
最終的にはその会社から買ったすべての蔵書を失う可能性があるんだろ。
だな せめて、撤退する時にDRM解除してくれたらいいのに
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/16(水) 21:51:39.86 ID:k1OV+8t9
家が火事だの、台風で床上浸水だの、と 物理的ダメージが本棚に来ると 全部あぼーんしてしまうけど、 電子ならばまたkindle用意すれば 再ダウンロードして蔵書が全部元通り。 この「災害への強さ」はあまり語られないよね。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/16(水) 22:14:24.78 ID:Geqkii22
家や本棚は個人の努力である程度まで守れるけど、 アマゾンという会社が破綻するときには個人の力は無力だからな。
両方買えばいいんじゃないかな
>>494 案外、出版社は撤退してくれたらニヤリとしてるかもな。
次のプラットホームでまた同じコンテンツが売れるw
DRM解除なんて認める訳ない。
VHS->DVD->BD商法と同じで、端末解像度が上がるたびに 高画質版が販売されるオチになりそうだけどな
逮捕祭りまだー?
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/17(木) 19:50:21.39 ID:cW4mUN0x
つまり自炊が最強と
もうAmazonと楽天の2強で安定するでしょ 撤退はないと思うね
まあソニーも含めてすぐに撤退の可能性は低いでしょう。 リアル店舗を構える必要はない商売だから既にあるコンテンツを 維持するだけなら大したコストはかからないし。 ただ、一番危険なのは楽天だと思う。 理由は三木谷のパーソナリティ。
>>503 でも、T3はアメリカでは発売してないんじゃなかったっけ?
日本より大きい市場で新機種売らないなんて…
で、日本では圧倒的なシェア持ってるならいいけど、後発のKindleやらKoboにも負けてるんじゃなかった?
撤退するならSONYがいちばん危ないような気がするけど…
国産サービスに頑張ってもらいたいが 信用を集めてるのは海外勢という情けない状況 まー前科者は警戒されて当たり前だがナ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/17(木) 23:07:46.93 ID:1dGFnF7G
>>506 電子へのネガキャンに熱心なのも情けない。
本来なら「Amazonより使いやすく信頼出来るサービス網を作ったよ。
さあみんな、こっちを安心して利用してくれ!」とやるのが
商売人として正しい前向きな姿勢なのに。
「 電子ヤダヤダ!みんな使っちゃヤダ!そっちで買っちゃヤダ!
紙で買ってね!今まで通りに買ってね!
顧客の利便性を上げる、とかサービスの向上、とか一切興味ないから〜♪
今まで通りに紙で買ってよ。なんで電子で買うの?
俺らは努力とか改善とか何もしたくないんだから
お前ら客が俺らに合わせて買えよ。それが日本の為(笑)なんだぞ〜♪ぶひひっ」
という怠惰な姿勢ばっかり見せられると萎えてくるわ…。
何にもしたくね−。改善とかしたくね−。新たなサービスとかしたくねー。
面倒だからお前らが合わせろよ−。紙で買えよ−。………こればっか!
sonyなんて存在自体がもはや電子書籍へのネガキャンだよな
。。。。。。kindle使いやすい? amazon自体はよく利用してるし、カードのポイントの兼ね合いで利用したいんだが、 画質やら検索し易さとかで利用ほとんどしてない
楽天は一見撤退しそうに見えるがまだわからないな それより実はソニーやシャープなどは過去の振る舞いから信用されなくなってる 一番金を使ってくれるヘビーユーザーほど過去の経緯に詳しいからなおさら未来は暗い
ソニーは最近戦略的に、勝てないもしくは利益が出ない市場には 無理に進出しないからな。アメリカで出てないからだめとかいうのは そもそもそにーという企業をわかってないと思う。Koboも自社タブレットを 日本で発売してないからだめっていう評価にはならないし。
だめっていう評価になってる気がする
楽天なんて使いたくもないわな(嘲笑)
現実的にはすでにアマゾンと楽天の2強だけど 楽天アンチ多いのな
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 06:39:30.85 ID:d3ABDQ5D
あのデザインは頭悪すぎだからな
SONYはウォークマンと音楽配信でユーザーに対し散々裏切りを繰り返して来たから絶対に信用しない。 シャープも後先を何も考えていない無責任な商品展開で全く信用出来ない。 この二つは問題外。 Amazonはハード的にどうも信頼性が低い印象。また自炊を認めていない間口の狭さが気に入らない。 楽天はKoboのハード自体は良いと思うが、ショップが怪し過ぎる。半額半額の安売りの仕方がきな臭い。 結局電子書籍販売は未だ信用出来ないので、ハードを投げ売りしていて、自炊可能なKoboを選択。 iPadと比較してUIの貧弱さに愕然とするも、電子inkの視認性の素晴らしさを実感している。 Appleが参入して欲しいと強く思う。
>>511 まあタブレットはね、今の日本で専用タブレットを売る意味ってあまり無いもんな。
>>514 楽天アンチってか三木谷アンチだな。
ただ、アンチ行為が行き過ぎて楽天が撤退したらkoboが終わると思い込んでるのが痛いかな。
>>517 いや楽天撤退したらkobo終わるだろ
仮にどっかが買いとるなりしても、楽天みたいにザルクーポンはなくなるわけで…
>>518 突然クーポンがに変わっちゃってまあ。
今まで散々読めなくなると騒いでたくせに、何言ってるんだか。
漫画用にタブレットを買おうと思ってるんだけど、みんなは何使ってる? 今のところamazonの新型8..9インチか、xpera tablet zのどちらかにしようと思ってる nasne使ってるからxperiaの方に使用かと思ってるんだけど、495gって漫画読むには重い?
>>518 ザルクーポンの発行元が楽天と思っているのか
まだまだこういう人がいるんだな
楽天がkoboと手切れしてkoboのみ生き残ったとして日本でサービス続けれるの? あと日本の各電子書店の売り上げって何処かに出てた?
>>520 Retina iPad一択だろ。
Retina iPad miniが出ればそれが最強。
>>522 続くでしょ
元々楽天関係無しに端末が日本語対応してたんだし、日本での展開を考えてたのは間違いない。
それとkoboの運営はkobo社が全てやってて、出版社との契約もkoboが直接やってるし、
アカウントも楽天のアカウントと別にkoboで管理してるから、
楽天と切れても、特に問題は無い。
単独と言っても何処かと協力する事くらいは有るだろうけどな。
>>520 今はNexus7(2012)使ってる。あんなんでも漫画用なら十分。
ただ雑誌とか実用書も読む予定があれば、10インチは必須。
mini2がretinaになるかどうか分かってから検討してみたら?
>>524 楽天が手を引くということは日本で電子書籍もしくはkoboが商売にならないと言うことで、
その状態でkoboが自腹切って本国ならまだしも日本でサービス続けるのかなと言うこと
なんだけど。。。
逆に金払いのいいスポンサーがついてkoboが楽天を切るならまた別
まぁ、koboがそんな状態になったら他のストアも似たようなモンなんだろうけどね
個人的にappleは苦手なんだけどな そんなにいいものなら現物のデータが出るまでちょっと様子見がいいのかな
漫画見開きと大判本ならiPad無双と言ってもいいけど miniは突出してはいないよね 新miniが現行と同価格なら勝てるだろうけどそれもなさそう
>>526 ここ最近で楽天楽天言ってるのはYahoo絡みばかりだったから、てっきりそっちだと思ってたよ。
kobo自体は端末をやらなきゃ黒字って所まで来てるらしいから、
事業不振による撤退は有るとしても相当先かと。
親会社が引揚げてんのに子会社が引き継ぐとかありえへん
>>528 まぁアスペクト比的に他の透過型液晶端末(泥系タブ)に比べて小説にも向いてるけどね
・アスペクト比が 4:3 である
という一点の理由で
画面サイズ(本体サイズじゃないよw)
4:3アスペクト
121mm× 91mm 6インチ電子書籍リーダー
138mm×103mm AURA HD
160mm×120mm iPad mini
197mm×148mm iPad
16:10アスペクト
173mm×108mm 7インチタブ
230mm×138mm 10インチタブ
基本、電子書籍リーダーもiPadも 4:3 アスペクト/泥スマフォのみ 16:10
見開きも 4:3 の方が向いているので コミック見開きも iPad > 泥10タブ になる
アスペクトを動画用に調整した段階で泥系タブは、このスレでオススメされることはないよ
透過型液晶でいいなら、iPad mini(Retina予定の新型)/現行Retina iPad をオススメすればいいだけ
いくら安くても Nexus7 とか中華タブは動画用モバイル機器スレでオススメしてくれ
当然見開きコミック用に Nexus10 や類似泥系タブをススメるのもやめてくれ
16:10のデバイスをススメるのはスレ民として恥ずかしいレベル
まぁ200ppi程度でいいので10インチ・4:3の電子書籍リーダーが出てくれると、小説の見開き読みに
最適なデバイスになるとは思うけど、まず出ないだろうな (Kindle DX HD を期待したんだがw)
アスペクト比上、コミックなどの画像データは画面が有効に使えると言うのはわかるけど、 小説などの文章物は関係ないような。。。
まぁ
>>520 は漫画用って言ってるから確かにアスペクト比を考慮すれば
>>531 の言うように4:3を選ぶべきか。miniでもたまに見てるが、
アプリの出来もiOS版のほうが全体的に良い気がする。
>>533 そら、泥の方はPVとか無料だし、Windows共有直に見れるし母艦(PC)に対する子機として圧倒的に優秀だよ
でも基本は改ページしかしないアプリだしね
7インチタブ(最軽量と言われてる Medias N-08D)とSONY T3と3世代iPad持ってるけど、小説はT3、コミックはiPadで
7インチタブは軽量で持ち歩きやすいにもかかわらずほとんど利用していないよ
SmartNews見るためだけに持ち歩いてる感じだな・・・(100円のMapfan入れたので今後ナビ用に使うかもしれんけど)
多分俺の中では 6インチリーダー と iPad で読書環境はコンプリートしてるんだと思う
今どの機種も持っていない人に、読書のために買うなら 泥系タブはオススメしない
他に泥タブらしい使い方をするなら、オマケとして読書もできるよ という提案はするけどね
新しいe-innk版3社sony・kobo・kindleの評価出てたけど、kindle版だけ白黒反転の頻度が 高いままみたいですね
いまから冬だしな… 寒くて毎ページ反転が…
>>532 小説は16:9スマホでも読めるけど4:3の方が読みやすい。
横幅(行数)が多い方が見通しがいいのかな。
片手で読みたいからminiよりは
スマホを選ぶけどね。
Eインク端末がベストチョイス。
>>531 小説読むならminiよりEインクを勧める。
コミックでも7インチ程度じゃ見開きはキツくて、
単ページなら解像度でも表示サイズでも
miniより7インチ泥タブがいい。
(コミック画像のアスペクト比が3:2だと、
miniよりNexus7の方が実表示サイズが大きい)
ちなみにスマホはタブレットよりさらに
電書に向かない16:9がほとんど。
それでも軽くて常時携帯してる
利点があるから
小説もコミックもある程度これで済ませちゃうんだけど。
アスペクト比4:3で意外と知られていないタブ、AcerのICONIA A1-810 マンガロイドZは結構評価高い。ヨドバシだと22000円位でポイント2000円分ついて、 ebookjapanの図書券が5000円分ついてくる。
>>538 解像度がな・・・
別に4:3アスペのタブは昔から有るけど
http://emobile.jp/products/a01hw/ 発売:2011.07 現在の相場では、白ROM未使用16K 中古8Kぐらい
所詮透過型液晶だしな
せめてRetina級解像度とか、タブならではの+要素がなければオススメできんよ
だから、iPad mini も現行のはオススメする気にはならない
ちょうど新しいminiが来るタイミングみたいだから とりあえず新型見てから決めた方がいいんでないの? 多分値段はあがるだろうから 値段と考えあわせて選べばいいのでは
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 19:43:55.10 ID:dlgWfH6s
>>516 >Amazonはハード的にどうも信頼性が低い印象。
>また自炊を認めていない間口の狭さが気に入らない。
え?普通にKindle Fire HDでPerfect Viewer使って
自炊ファイル読めているけど…何か勘違いしてない?
それただの泥タブやん
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 20:49:46.93 ID:uJuM4tCl
16:10と16:9って、わずかな差なのにずいぶん印象かわるよね。 人それぞれだろうが、オレは、16:9はヒョロ長すぎて気持ちが悪い。
koboは本当に売れてないよ、大手の出版社勤務だけど 後発のKindleが売れていて、あっという間に桁違いになってたよ
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 22:32:14.78 ID:i2vbuz9Z
重さが350g以下くらいなら画面は大きいほどいいな
520だけど、凄く参考になる話がいっぱいで助かる アス比の事なんて全然考えなかったので、ここで聞いてみてよかった 好き嫌いせずにiPadを検討してみるわ
講談社はコミックの発売当日に電子書籍版を出してくれないかな。
多分retina化される次期iPad miniを薦める人が多くて、 重量を考えればそれも分かるのであるが、 漫画はやっぱり画面が大き目の方がより楽しめると思う。 iPad5はかなり軽量化されるという噂なので要注目でしょう。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 01:04:25.02 ID:13A++ox0
漫画は週刊誌の大きさがデフォだからな そのつもりで原稿描いてるんだろうし SONYの13インチ期待してるんだけどなー あれ他のメーカーからでないのかね?
漫画は最低ラインで文庫本のサイズか 一部の書き込みが細かい漫画なんかは7tabだとキツイ
>>548 見易さは確かに段違いだけど、やはり軽さ小ささによる取り回しの良さはminiの方が段違いにいい。
無印iPadは重過ぎる、大き過ぎる。特に持ち歩くには。
見開きに拘りが無ければminiが絶妙なサイズだと思う。
操作性、ページ送りやマーカー、設定などのレスポンスはE-ink機とは桁違いに快適だし。
iPadの方は噂の有る12inch版に期待。
マニュアル系の書籍には効果覿面だと思うので。
後はminiの正常進化を望む。
まあ各サイズ全部買えばいいんだけどね。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 08:34:20.76 ID:GG60IpSl
今年はiPadをアームスタンドから外して使用した記憶がない
>>551 つか無印iPadってなに? 1世代のこと?
RetinaじゃないiPadはminiを含めて読書用には使えないよ・・・
>>554 おまえiPad mini使ったことないだろ。
>>555 もってるよ当然
んでコミックは3世代iPad、文庫は6インチ電子書籍リーダに落ち着いたな
iPad miniはパズドラ専用機になってる
iPad用にソース作ってるのでiPad miniでも見れるけど、片面なのにiPadの半分より解像度低いのでイライラする
旧iPad miniを読書用に買った人は御愁傷様だね 俺も含めて まぁそれ以外の使い方をすればいいだけ
新Retina採用のiPad miniが出たら多分買う この糞iPad miniはフォトフレームか置き時計にでもするよ
現行iPadminiが読書に使えるかどうかは、テキストベースなのか自炊なのかで意見が別れると思う 自炊でも毎ページ各部少しずつ拡大しながら読めば普通に使える まぁiPhoneやスマホでも同じことできるが テキストベースのものは当然快適に読める これはiPhoneやスマホも同様で使う場所と読み手のドヤ度によると思う
>>556 オレはRetina iPadとiPad miniを使っているが、読書用ならまったく問題ない。
お前は端に難癖をつけてるだけ。
Paperwhiteも持っているが反応が遅すぎて使い物にならない。
旅行などの長時間読書用にPaperwhiteも持っていくがディスプレイが小さすぎるのと尼しか対応していないので、メインはiPad miniになる。
コミックはRetina iPad。この3台持ちなら、ほとんどの人がそのような使い方をしてるはず。
PW買ったのが運の尽きだったな・・・ 自炊するんで、オンラインストアで買って読む人とは意見が合わないのはよく判ってるよ
自炊派にはなあ・・・ 活字の電子書籍普通に読むにはiPad miniの横向き使いかなりいいよ 漫画だったら縦使いで丁度いいし PWは電車で活字電子書籍読むのに重宝してる
>>554 >>556 大嘘は止めようね。
少なくとも文字に関して不足は全く無い。
iPadのスクショ見せてみ。
>>561 ミスリードすんなよ コミックで Retina iPad>旧iPad mini の話してんだよ
俺もminiは思ったほど使えなくて泣いてるんだし いちいち突っ込むな
次の高解像度の iPad mini がでたら、今のiPad miniはゴミクズ呼ばわりされるのは確定してるんだよ
あきらめろ 去年より今年、今年より来年 次の機種の情報がほぼ確定した段階で負けなんだよ
キャンキャン騒ぐな みっともねぇ
>>562 お前の方こそミスリードだろ。
問題なのは「RetinaじゃないiPadはminiを含めて読書用には使えないよ・・・」というところ。
「読書」と言ってるだろ。普通、コミックを読書するとは言わない。
iPad miniは読書用には充分な解像度を持っている。
コミックにしても極端に拡大しなければ満足のいくレベル。
自炊は知らん。
それにしても、お前、やっぱりiPad miniちゃんと使ったことないだろ。
>>563 これ同意
iPad miniって実際使うと思ったより画面キレイだよ
漫画読みは読めりやいい派と画質にこだわる派がいるからややこしいね オレは漫画なんてipad miniで問題ないと思うし KindleでもKoboの6インチE-Inkでも無問題
6インチだと文字が小さくて読みづらい場合がちょっと多いけどね漫画は 7インチあればだいぶ緩和されると思うけど
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 18:32:58.77 ID:13A++ox0
老眼もまじってるしなw
コミックより活字のほうが解像度が必要と思うんだが。
どちらの場合も割と解像度必要だな 活字である程度まで小さくするとフォントが潰れて読みづらくなる 紙を名乗るなら600ppi程度は欲しいんだがなあ
フォントサイズを読みやすい大きさに変更するだけで済む話 画像で自炊するのは止めて、OCRでテキスト保存に切り替えたら?
それこそ最悪のパターンだ。ゴミだな。 OCRの精度は99.0~99.9%の間の宣伝文句が多いと思うが これ、100文字〜1000文字に一文字間違えるって事だぞ。 1ページ毎に誤字脱字がほぼ間違いなく入ってる本なんてクレームつけるだろw
そもそもスレの本質的に自炊の話は違うんじゃないかと思うのは俺だけか
雑談スレでの電子書籍のデータを作る話しだから別に良いと思うがそう言われると 確かに専用スレがあるからそっちで気がしないでもない
電子書籍の認識にもよるよな 過度に深くなるようなら専用スレで話せってとこかね とりあえず市販の活字電子書籍にはPWが良いよ
そもそもスマホ版とPC版が同じ容量の時点でなめてるよ。 低容量で読ませるなよ
>>575 それは思うわ
PC用に大容量版があるといいな
10.1インチ出してくれよ・・・6インチじゃ漫画読めねえんだよおおお
>>576 それはそれで「スマホ版は劣化画質だ!不公平だ!」とか言うだろ?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/20(日) 12:39:03.40 ID:7rBfcGr+
検索して調べた内容をメモしながら読みたい時 PWとかだと不満なんだよな 読むだけならいいんだが
a
b
エビ
>>581 マップデータがその道を辿ってるし
いずれはそうなるかもしれないな
しかしばらく先だろう
モニターでコミック読むのは
これまで割れ厨ぐらいだったし
需要が増えないとな
糸冬
新しいiPad miniがretinaになったな、電子書籍の神機だわ
Airかminiか悩むな
軽くなったからAirを買うわ。ようやくiPad2からの買い替えだ。 iPad2は64GB+3Gだったが、今回は16GBのwi-fiにしとく。自分にはこれで十分だった。
>>591 16GBはマンガ読もうと思うとけっこうきついぞ。
iPad mini16GBで大失敗したオレが言うのだから確か。
読み終えたら消す、DL、読み終えたら消す、DLの繰り返し。
こんどは128GBにするよ。
俺もminiの16Gだけど、漫画のシリーズ物をいくつか入れたら容量警告が出た。 調べたら百鬼夜行抄とか一冊100から150MB有りやがんの。 シリーズ一本で2から3GBも行くと、16GBなんてアッと言う間に埋まるな。
おれは見終わった書籍は速攻端末から削除するなぁ いつでも取り寄せられるのがクラウドのメリットなんだし
>>594 出先でソレやるとデータ量がかさみ、帯域制御くるときがあるから。。。
まめに入れ替えすればよいだけと言えばそれまでなんだろうけどね
>>595 マンガのシリーズもの、空いてるときにがんと落としてじっくり読みたいよな。
容量が大きいからWi-Fiでもけっこう時間がかかって、出先だとイライラするよ。
電子書籍端末としてiPad Air買うとするかな 初apple製品だけど、なにか注意することとかある?
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 21:08:54.86 ID:WWPFOMQl
オレの場合、機能の前に価格で足切りだな。 せいぜい3年くらいしか使わなさそうな機器に4万円は払えない。
>>597 iTunesCardの安売り情報を注視すべし。
600 :
591 :2013/10/23(水) 22:04:55.03 ID:HlyiQTqD
やっぱ32GBにしようかと思いかけたがでもクラウド活用ということで16GBにしておくよ。 iPad2の3Gの契約を2年とちょっと経ったところで解除したら次の2年契約の 途中解約違約金で1万円取られて衝撃を受けたので節約しておくわw
カワイソスw
自分のマメさ計画性とか回線の使用量の余裕に自信がない限り大容量の方が良いと思うけど。。。
いままで喧伝してた 電子書籍のいつでもどこでもダウンロードの利点が無くなってるな…
旧miniは安いのか?
AirのCPUってどれくらいなものなの? xperia tablletZや新型kindleと比べて格段に凄いの? 漫画読むなら4:3が良いってこのスレで言ってたけど迷うわ Airは価格が若干ふざけてる気がするんだよね、価格に見合った性能してるなら文句ないけど
CPUはともかく、漫画用に9.7インチは大きい印象 大判のものを良く見るならAirがいいけど
見開きで読むとちょうどいいぞ
全然大きくねーよ。13インチタブレット欲しいわ
>>608 >531 にもあるけどiPad(9.7インチ) は6インチの2倍以上なんだよだから
6インチで片面表示でOKの人が見開きで見るには最適な大きさなんだよ
まぁ10インチタブにも言えるけどね
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/25(金) 08:21:50.87 ID:DUWcdDsN
4:3の9.7インチと短辺の長さが同じになる10:9タブって、何インチのやつになる?
>>609 だから最適じゃねーっての。B5サイズの漫画買わない人?
>>611 別にB5だろうと豪華版だろうと基本的に電子書籍リーダは6インチしかないんだし、それで読んでる人は居るだろ
その人から見れば2倍超えのiPADや10インチのタブレットは見開きに使えるデバイスになる
解像度的には申し分ないんだし
違うんだよ! 俺たちが欲しいのは、KindlePWの10インチなんだよってばさき
売れると思えば出すんじゃね 出てこなければ、そのニーズはこのスレだけのマイノリティ・レポートってだけのなはなし
ニーズの話なんかしとらん。
>>606 が「漫画用に9.7インチは大きい印象」と言ってるから、大きくないと言ってるだけ。
漫画は見開きしなくてもいい&タブは小さいほうがいい -> 7インチ 漫画を見開きで読みたい or 大判書籍を読む&タブの大きさは気にしない -> 10インチ でいいじゃねーかもう
大判書籍とか、 まだ紙のフォーマットに 縛られてんのか?
紙とか関係無い。 「孤独のグルメ」「しあわせのかたち」10インチ見開きだと辛いので、 13インチが欲しいと言っている。
しあわせのかたち懐かしいなw
>>618 ずれてんだよお前は
普通の人:見開きだと読みにくいな→縦にしよう 解決(大半は見開きで読める)
オマエ :見開きだと読みにくいな→13インチしか認めん!
買わない言い訳をする餓鬼みてぇ
>>621 認めないとは言ってないし、普通に10インチ使ってる。
「漫画用に9.7インチは大きい印象」に対しては、それは無いなと思ってる
悪いがおれは裸眼視力2.0
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/25(金) 16:39:59.64 ID:FsTjBgZP
週刊誌のサイズで読みやすいように作家は描いてるんだろ?
国内のを非課税にしろ
気持ち悪いなコイツ
漫画は週刊誌サイズのB5で読むように描かれてんだから見開きならB4が必要だろ。 9.7インチなんて1ページだけならまあ良いが見開きでは実用に耐えん。 ごめん。おれiPad2しか持ってないのでretinaなら別かもしれないです。
>>632 漫画はもともと単行本になることが前提なのでA5やB6、またはそれ以下では?
iPad3で見開きで見てるけど支障ないよ。
逆に単ページだとデカ過ぎて視線移動が大きくて疲れる。
>>633 単行本が小さいのは流通の都合や購買者の保管の都合のためじゃないかな。
あとは子供の小遣いでも買えるように安くするためとか。
9.7インチは文庫本の見開きとほぼ同じサイズだけど、
おれはもともと漫画の文庫本は小さくてつらい方。
それしかない場合はしぶしぶそれで我慢してたけど。
まあこれは人によって分かれる微妙なところでしょうかね。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/26(土) 09:22:02.60 ID:qjOLSrnq
17インチノートPCでe-inkでいいよもう
13インチのやつ まだ騒いでんの? ガキだねえーw
>>636 おれID:xG89roYTだけど、ID:rGMwSeJJは別の奴だぞ
やた〜iPadで買ったのがMacで読める様になった。もうiBooks以外で買わない。
ちなみにおれはiPad234持ってるが、2の奴はRetina早く買えと言っておく
>>634 単行本と違って、iPadだと余白が無いから、retineなら結構読めるよ。
iPad miniで見開きはお話にならなかったけど、retinaのmini2だとどうなんだろう。
新Nexus7だと厳しかったな。 iPad miniは横にした時の縦幅あるからもう少しはマシなんだろうけど
今度は横幅が足りなくなるんじゃないのか
OSX Mavericks来たのか! 今夜は祭りだ
nexus7の新型を買ったけど、1280×800にはもう戻れんな。
今度の新型kindlePWは銀魂の細かい文字とか読めるくらい鮮明かな? iPadもきれいだけど長時間読むのはe-inkが良いような気がする。 でもなんでe-ink端末って6インチばかりなんだろう? 購入する電子書籍は文字onlyのしか選択できない。 新型PWは解像度とページめくりのスピードが上がったらしいけど、 モノクロ漫画が鮮明に読むには大きさが足りない。 e-inkは7〜10インチに大型化する開発はやらないのかな? 試しにLideoでモノクロの黒子のバスケ読んだけど漫画読むには小さいし 解像度も悪い。 文字本だと許容範囲内だけど、やっぱり漫画も読める大きな e-ink端末があれば絶対に買うのにな
>>647 E Inkビューワーは今のところショップ専用機しか出ていないから総合的な使い勝手は悪いよ
AmazonならKindle本しか読めないが他ショップで出ていてアマゾンで取り扱っていない本はけっこう多い
現状ではそれぞれのショップで独自色を出していて、割引サービスもショップによってさまざまだから、トータルで考えるとタブレット優位だな
e-ink端末の画面が小さめなのは欧米には漫画文化が希薄だからだろうね。 欧米産の漫画もないことはないが、カラーだし。
微妙な文字の読みやすさにこだわるなら紙の本にしておけ、 一番読みやすいぞ。
液晶だって最初は小さかったろ? デカイ製品作る工場のラインを作るのに何十億円もかかる。 それをペイできるニーズがなけれは、誰もやろうとはしない。
lideoはほかより解像度低いからkoboAURAや kindlePW、ReaderT3にすれば多少はマシ。 細かい字は読めないけど、そもそもkindle本とか タブで拡大しても読めないことあるし。 輸入すればkoboAURA HDが大きめ高解像度だけど 輸入端末って日本のkobo本読めるの? 何にせよ漫画のためにのeインク端末買おうかと思う人は 買う前に店頭で確認したほうがいい 定速低解像度と画面反転を許容できるかは かなり人を選ぶ kindleはSDカード使えないから端末にたくさん ダウンロードしておくことはできない
E-ink社サイトによると技術的にはPearl, Cartaともに Available Display Sizes : 1.44 to 13.3 in でも、フロントライトの性能(例えば均一性とか)が満足できるサイズはどこまでかよく分からない
>>650 ナウシカとか紙じゃ時が小さすぎ。おまけに茶色で読みにくい。拡大出来る電子版頼むよ...
カラーも見開き表示もないEink端末でマンガとか結局使いにくいと思うわ それにページ送りの頻度が高ければEinkでもバッテリ持ちは悪くなる 電子ペーパーでマンガとか液晶端末以上に快適になるとは思えないわ 今は無いから欲しいだけで実際使ってみたら微妙って代物だろ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 15:49:05.53 ID:mDdvX+0d
PW軽いのはいいな。 これでkindle以外のストアが使えれば最高なのに。 e-ink版ipadminiとか出して欲しいわ。
ほんと、e-inkのマルチビュアー欲しいわ それで殆ど解決。何処かやってくれないかなぁー
いや漫画いいよ 単ページ読みで8インチくらいほしいかな
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/28(月) 00:13:02.88 ID:OtUBBBU3
>>657 iPad miniにスクリーンシート貼れば解決だろ?
講談社は同時発売を増やして販売機会のロスを防いでるけど、小学館はダウンロード期限のあるところでロスってそうだな
>>662 どうなんだろうね?
このスレにしても、電子書籍優先で買いたいひとはいても、紙しか出てない場合は買わないひとは極少数派だろうから出版社としては販売機会の減少にはならないんじゃない?
むしろ後での買い直しなんてセコイこと考えてそうで。。。
電書はもしかしたら本屋よりえげつないかも。画面に表示されなかったら、売ってるかどうかすら分からない。 慣れてなく検索使わない人などざらだと思う。 ページデザインに思い切り左右される結果になり、売れるものだけどんどん売れ、売れないものはいつまでたっても売れないという2極化の原因になる。 最近のHDD録画のように、 ユーザー自身が作家名、ジャンル、値段、キーワードなどの検索条件設定する、ユーザーページをトップに表示させるようなシステムとウィザードを作って、Amazonや楽天に提案すれば、高く買ってくれるんじゃないか? できる人やってみたら?
下手すりゃ年単位のタイムラグがあるからもう完結してる作品しか電子書籍は買わないわ あとは自炊
あ、でも お客様にオススメ、って奴がそうかw
>>664 現実の本屋もえげつないよ。
とくに田舎に住んでいると、少しまじめで堅い本になると入荷してこない。
たとえば、ちくま文庫は入っても、ちくま学芸文庫はほとんど入ってこない。
早川からこの夏に出た 『病の皇帝「がん」に挑む』 も、こちらの田舎では
書店にならんでいるのを見たことがない。
「病の皇帝」 は売れているみたいで、紙の方はアマゾンでも品切れ状態。
この本みたいにKindle版も出ていれば、こういう時に便利だよね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4152093951/ 現在、新刊&既刊の情報はほとんどネットで知るのだけど、地元の本屋
にそれらの本が置かれる割合は、1割あるかどうか・・・
そういう現実からもわかるよう、欲しい本や興味のある本にめぐり合える
機会は、町の本屋よりアマゾンなどネット書店の方がずっと高くなってる。
とくに、大書店のない地方では。
ネット通販はリストを欲しいものメモ代わりに出来るからもう無いと困る状態
>>667 そんなマイナーな本、だれも買わないからOK
>>667 それは読みたい本が
予め分かっている場合だよね
タブレット持ってるんだが結局どのストアが優秀なわけ ポイント分散させたくないから1つにまとめたいんだよね 文庫の小説メインになると思うけどKindleでFA?
欲しいものがあるかで判断しなさいな 尼の品揃えは大したことない
Kindleブログまだー? kindleで読める有料ブログ 連載ほどおおげさじゃないヤツ
おれはkindleをメインに、クーポンが美味しいkoboをサブに使ってる koboはサービスがなくなっても大丈夫なように雑誌中心
まだわからないな 来年度あたりバーンズアンドノブルがアマゾンかキンドルに買われるんじゃないかとみてる その後日本でも大手書店の買収騒動がきて、そこで名乗りを上げた電子媒体が天下取りに挑戦するんじゃないかと思ってる
最所はKindle派だったたけれど50、40クーポン乱発のkoboに負けた koboの品揃えはKindle以下だが50%で購入できるのは大きいよ
その楽天の作戦 何か不安にさせるんだよな 大丈夫なのか?あれ
みんなありがと Kindleメイン、koboサブで運用してみます
>>671 Kindleってポイントは持ってたら自動消費じゃなかったかな?
Kindleにするならポイント分散とか考えてもしょうがないかと。
>>680 そうだね。
1-Clickだから否応無しでポイントから消費されてしまう。
HTMLとePub3.0をWeb上でコンバートしてくれればいいのに
気づけばBookwalkerが300冊くらいになってた。 Kindleに乗り換えようとも思ったが 漫画とラノベはもう無理だわ
囲い込まれたかw
>>678 海外で40%オフや50%オフを1ヶ月回数制限なしなんてものを時々やってるのを見たら、
日本の限定的なクーポンなんてどうってこと無いと思うよ。
それでも本の販売だけ見たら黒字だそうだしね。
おー、 そうなんか じゃあkindleなんかもそのうちやるかの? 楽天のあれは、対Kindle作戦だろ?
Kindleの文字サイズが大雑把過ぎて老眼には辛い…
>>686 Kindleは後追いセールをよくやってるな。
告知しないから、セールスレとか常にチェックする必要が有るが。
各書店でセール始まったらPush出して、アフェで稼ぎまくれw
>689 あへ?
むしろ二割も電子書籍を読んだことがあることの方が驚きなんだが
46%もの人が読書をしていることの方が驚異だよ
買うけど、たいてい、積んどくになる。
そういうアンケート自体 本当に調査したのかよと疑問になるわ フジテレビ以降。 だから人のことなどどうでもいい、になった。 意識調査という名の意識誘導かもしれんよ?
2割って高いと思う
サンプルの選び方が書かれてないけど1200程度あれば統計学的にはかなり正確にでるよ
雑誌や漫画でも読書って答えてんじゃねのコレと思ったが除いてるのかー 46%もいるとかちょっち信じらんねー
数年前女子の就職面接で趣味読書とあるので 何を読んだのか聞いたらほとんどが女性向け雑誌だったのでびっくりした
指定した書籍の電子化を通知してくれるサービスでいいのない? 電子書籍サーチはGoodなんだけど月315円払わないと制限があってつらい。。
雑誌と雑誌の連載をまとめて本にしたのと、違いがあるのかといえばない。 つまり雑誌でも読書ではある。
じゃあチラシも
2chは?
毎日新聞 10/26朝刊 第67回読書世論調査より <一般書籍> 本(雑誌・漫画含む)の1ヶ月あたりの購入費 1000円未満 35% 〜2000円未満 28 〜3000円未満 11 〜5000円未満 7 5000円以上 3 本は買わない 13 どんなジャンルを読む? (雑誌・漫画をのぞく複数回答) 趣味・スポーツ 52% 日本の小説 45 暮らし・料理・育児 40 健康・医療・福祉 39 歴史・地理 22 あと興味深いのは、「外国の小説」 が 「宗教・哲学・倫理」 と同じ 13% いまや、翻訳小説は哲学書なみに読まれなくなっているらしい。
>704 雑誌を除く「趣味・スポーツ」って、具体的にどんな本を指してるんだろう。すごく気になる。
<電子書籍> 電子書籍は読んだことがありますか? ある 17% ない 82 電子書籍に利用した端末 (複数回答) スマフォ 68% パソコン 40 タブレット 21 読書端末 4 電子書籍の感想 ( )は反対評価 便利だと思った 79% 読みやすかった 31 (33) 目が疲れた 54 (6) 紙の本がいい 53 (8) 電子書籍で読むジャンルは? (複数回答) 漫画 61% 小説 59 ビジネス書 14 実用書 14 ノンフィクション 11 今のところ、電子書籍はスマフォなどバックライト液晶の画面で読む人が圧倒的。 そのため、電子書籍は 「目が疲れる」 という評価が世間に定着してしまっている。
液晶ってe-inkと比べて著しく負担になるのかな フィルター選べば良いだけのような気もするが。。。
電子書籍のためにハード買うんじゃ意味無いからな
>>707 なんだかんだ、e-inkだと全然違うからなあ
液晶ではいくら解像度高くても、どうしても眼にくる
小説が人気なのが不思議だ。 これだけ映画やドラマやアニメがあるのに、文字をもとめのか。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/30(水) 23:41:49.36 ID:YUVpoj8k
1日何時間も2ch見てるなら平気だろw
俺は電子書石炭末を買ったらいつでも読みたい本を気軽に読めるから読書量が倍になった アンケートなんて意味がないよ
>>697 自分もアンケに答えた一人だけど、それと結果をあわせて見ると
ライフメディア会員にアンケ要請メールをし
回答者が世代別男女各100人になったところで同じ属性の回答者募集終了って形だと思う
ちなみにライフメディアは昔はimiネットといった。古参のアンケートサイト
ライフメディア会員ってところでフィルターがかかってるじゃないか。 わざわざ自分から返信する人としない人で傾向が違うはずだし。 そういうのはどうしても避けられない面もあるがアンケ結果と同時に 公表しないのはフェアじゃない。というか、意図的に隠してんだろうな。 本当にいいかげんなもんだな。
>>710 自分の場合は、文字を通じて頭の中でイメージする世界の方が
華やかかつ重厚で楽しいなぁ・・・
映画やアニメやドラマの場合、予算の都合で作りが安っぽくなって
いたり、俳優や声優がヘタで作品をダメにするなど厳しい点が多い
あと、事務所のごり押しでヒロインが全然違うタイプになっちゃうとかw
四丁目の夕日が電子化されててビビった 買わないけどw
見苦しい
>>715 時間と予算の都合で陳腐化し
がっかりが多いよな
まあ仕方ないのかもしれんけど。
シャーロックホームズ読みながら、当時の様子や土地の位置関係など、ググって情報補完すると、よりリアルでおもしろくなったり‥。
アニメ会社に任せきりでなく、自分で簡単に資料集められる時代だもんな
何でも映像化されて便利だけど、どんどん想像力を失って行く感覚がある
有頂天家族なみのクオリティならアニメだけでもいいかもしれない。
>>714 NHKみたいにアンケート方法を明示しなければ意味ないわな
でも大抵のアンケートは予測した結果になるように恣意的に設問を設定している気がするが
>719 今ちょうど3話まで観たところだ。 丁寧に造ってるなぁとは思うけど、そんなに高品質なアニメだとは思えないな。 スレチごめん。
今の子供は、高品質になれすぎ。 どうせ無料で見てんだろうから、えらそうにいうなや。
正直なところ、あまり品質の良くないものはタダでも見る気が起こらない。
だから、TVはほとんど見ないで映画を見に行くことの方が多いなぁ。
ただしネットの面白いところは、自分でさがせば宝石の原石みたく価値の
あるものが色々と見つけられる点にある。
いまや日本人の創作能力ってスゴイところがあって、フリーソフト、ゲーム、
ボカロ曲、アニメなど、すでに数多くの個人作品が外国語に翻訳され、海外
でも高く評価されているものが多い。
たとえば、個人制作の無料ゲーム Ib なども、海外で評価の高い作品の1つ。
(ゲームの英語版実況動画は、すでに再生回数 200万を超えている)
美術館を舞台にしたホラーゲームで、その世界観には、優れたアニメに見ら
れるような、独特な芸術性が感じられる。
実況はヤンキーの兄ちゃんがうるさいので、こちらの英語版レビューをどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=LEjG5zy2e4A&t=18s もちろん、ゲームのオリジナルは日本語で、下のサイトからダウンロード可。
http://kouri.kuchinawa.com/game_01.html 話を戻すと――
電子書籍の分野では、これはスゴイという個人出版やKDPの作品には、
残念ながら、まだ出会っていない。
もちろん、個人出版の電子書籍にも期待している。
最後の3行だけで良かったんじゃねーのか?w
関係ないけど、 アメリカンオタクにも すぐ分かる特徴あるよな。 話し方とか、挙動に。 Ibサンクス 早速やってみよう すれちごめん
>>724 >>723 の話が本当か嘘か、やっぱり実例を示さないと分からないよね。
あと、日本人は日本語という世界の中に閉じこもっている人が多いため、
日本語の外の世界を知らない人が多いという難点がある。
ネトウは日本人を過大評価しすぎる傾向がある反面、一般の日本人も、
自分たちの創作能力を過小評価しすぎる傾向があると感じるんだよね。
いやあ、ネトウとか言うけどさ、 彼らだって、実はただの暇つぶしなんだよ? 鬱憤ばらしに、誰かを叩きたいとか、 相手を論破して、カタルシス得たいだけだと思わんか?
なんかキチガイが紛れ込んできたな
しかしTPPを弁えない書き込みってのは実に見苦しいもんだな。
アンドロタブレットを購入したんで電子書籍関連を回ってみたけど 囲い込み合戦で酷え事になってるなあ 未来の図書館はDRM対応端末が10種類くらい置いてありそうだなおい
>>723 これからはメディアミックスが当たり前の時代になる
フリーゲーム 『魔女の家』 も書籍化されたようだけど、もう、何がオリジナルかなど
こだわらず、各々自分の好きなメディアで作品を楽しめばいい時代なのかもね
でも、オリジナルのゲームが無料で、派生作品の小説が1050円・・・
こうした作品こそ、ゲームを終えたらPCからすぐ購入できる電子書籍にすればいい
のに、あいかわらず出版業界は動きが鈍重だ
Calibreネタは何処ですればいいのかな?
Calibreスレで
人気本から撤退とかどこにも書いてない
日本語不自由な人? 電子書籍はまだ早いよ
いや、頭が不自由なんだろ
>>735 図書館を電子書籍化すれば、待ち時間無しで何でも無料で読めるのに。
出版社に金でも掴まされたか?
>>739 図書館を電書化したら、
もう図書館自体要らなくなる。
端末の問題がクリアできればネット上で借りることができるな。
そして、貸し出し中の本、もなくなるから
実質、kindleやkoboなんか要らなくなるな
電書乞食乙
いや、だから 現実化は難しいだろうと思うのさ 図書館も、所有するジャンルを絞る方向に行くのも納得
図書館電子化したとしても貸し出し数制限かけるでしょ
恐らくそうなると思うよ。 デジタルにする意味が無くなるけどな。
本末転倒やな 本待つ なんちゃって
図書館が完全電書化およびネット化すると本を購入する人が激減する ↓ 本を書いても、印税が入らない ↓ 物書きという仕事が滅びる 無料で手に入れることは、その文化を滅ぼす可能性がある
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/02(土) 07:49:33.65 ID:a31IzdjZ
図書館も本買ってるよ。税金で。 買った本置いておくだけだからある意味合理的、管理上の問題が無い。
>>747 どういう意味?
税金で作家を養う? 公務員か? なら国民の大半が作家になるわ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/02(土) 08:20:45.94 ID:a31IzdjZ
>>748 例えば国立大学教授。ただし学生も授業料を取られてるけど。
まあ確かに税金で作家を支えるのは無理なのはその通りです、
ただし元々図書館に置いてある本で本屋で売れ筋なものはほとんどない。
だから大学教授。
自分自身としては毎月定額で読み放題(青空文庫はアプリ入れれば読み放題)
のサービスがないと電子書籍に手は出せないという考え。
紙の本なら落としても壊れないし業者が撤退しても関係ないし
冊数が増えてもデータ管理の問題が無いし一冊なくしても一冊だし
端末を使わないで読んだり売ったり貸したりできるし。
まあ尼の買い物がメインだから買う時に足がついてるんだけど。
作家が商売にならなくなっても、創作活動を続ける人はいるはず。 現在だって、日本には無料でネット上に優秀な作品を公開している人たちが すでにたくさんいるからね。 ゲーム、音楽、アニメなどなど、海外に出しても恥ずかしくないレベルの作品 を生み出している人たちがすでに大勢いる。 小説の分野は遅れていたものの、今後電子書籍が普及すれば、たとえ無料 でも、優れた作品を発表する書き手は出てくるだろうと思う。 また理工系の分野では、すでに大学の教官をやっている人たちが、ネット上 で優れたテキストを色々と無料公開してくれている。
>>749 毎月定額読み放題=図書館 という図式なら、新しい出版のビジネスモデルとしてありだろうな
とは思う。会員の総額からDLされた分だけ按分されて配当、とか。
飲食店で食い放題飲み放題やってもペイできるのと同じ理屈かな。
てかアマゾンのサービスでそのうち出てきそうだな
>>751 そうそう、電子書籍の究極の形態は、本のレンタルだと思う。
定額を支払えば、いつでも電子書籍サイトから好きな本を借り出して読むことが
できるという図書館形式にすれば、1つの電子書籍サイトに囲い込まれる必要が
無くなるし、たとえ利用しているサイトが閉鎖になっても、他に乗り換えるのも簡単。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/02(土) 08:45:24.32 ID:neITYLzm
返品できるサービスがほしい 個人情報取りまくってんだから、それくらいしてくれ くだらん本も多すぎる
好きな本借りて1冊ごとに金払ってると思えばいいんじゃね
毎月定額って… 毎月毎月くだらない本読まされる事になるだろうな
>>755 >>704 のアンケートが参考になると思う。
ひと月あたりの本の購入費 2000円以下、という人たちが60%以上占めている
現状を考えると、小説や実用書しか読まない大半の読者は、1000円以下に
するしかないだろうと思う。
一方、ひと月あたり5000円以上本を購入するようなヘビーな読者の場合でも、
せいぜい2000円以内までにしておかないと、お客はつかないんじゃないかな。
もちろん、現在のとぼしい品揃えでは、電子書籍のレンタルはまだまだ無理だと思う。
電子貸本Rentaってのはあるけどロクなのないな
スマフォ定額制(月額350円)の yomel.jp では、宮部みゆきの電子書籍も読めるんだよね
>>760 訂正: 月額350円 → 月額315円
ああ俺もRentaは金払ってたわ 最初試しにやってみてくだらない本ばかりだから使うのやめたが、ある時毎月クレカからずっと引き落とされてる事に気がついたw 1年以上払ってたわ あと3年前に購入した電子本のPDFを読もうとしたらキーリングなんとかが無いと読めないってことで忘れたから捨てた本が何冊かある あれも購入とは名ばかりのレンタルだろ
図書館は発行部数3000冊以下限定でいいと思う。
>>757 パケット代と同じ二段天井方式でいい気がする
基本1000円、天井8000円みたいな
現状まだまだレンタルは実現可能性が低いとは思う 作家や出版社、書店の思惑もあるから、消費者だけの都合でものは動かないし せっかくICTが活用できるんだから、処理の煩雑さは度外視していいとおもうんだよね だから Aランクなら2冊まで Bランクなら5冊まで Cランクなら7冊まで とかで定額3000円とか。データは部分引用は可能だけど完全コピーしたらID抹消とか
huluは月額980円であの動画数
hulu高いよな
千代田区立図書館知らないの?
知らない
>>769 運用実験をやってると言う話は聞いたことあるけど具体的な運用は知らない
実験の面が強いだろうから、全面的に運用するとなると違う運用になるかもしれないけれど、
良かったら教えて
>>768 俺みたいな時間がありあまってるニートには安く感じるわ
TSUTAYAなんかアホらしくてもう行けない
>>772 作品一覧に見たいもんがそれほど無いんだよw
そんなのに金は出せないわ
元々レンタルしないし人それぞれだね
あなたは興味ないことに口を挟むんだな
>>769 在住・在勤者しかつかえない! 地方民どころか23区住でも無理だよ!
区民か、勤め先、どのみち区に税金払ってる人だけだな。当然といえば当然
電子図書館形式にすれば購入一冊で貸出数は無限にできるんだから、 何人かで金を出し合って私設図書館を作れる。 入会時に一冊〜数冊分会費として寄付すればそれまでのライブラリにアクセスできるようにする。
kindleで買いまくってて何か使いにくい気がしてきて最近漫画はbook walkerで買うようなってたんだけど ここへきてe book japanが良さそうな気がしてきた もうわけがわからんどこでどのシリーズを買ってるかの管理がめんどい
自分もその誘惑に戦い続けてる感じ。 koboのセールラッシュが凄く羨ましいけど、今のところストアは一つに絞ってる
>>782 いやそれは関係ない
kindle PWを発売と同時に買ったから
じゃあただの馬鹿じゃん
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/03(日) 17:23:50.31 ID:L0z/v2D8
kindleとか買ったら他のショップで使えないだろ 色々キャンペーンやってておいしいのに
アマゾンの絶対的な安心感 アマゾンもたまに安売りしてるし
高級ホテルの絶対的な安心感
・単巻 ・525円以上 で何か面白いマンガねぇかな〜
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/03(日) 19:25:34.21 ID:Fz4pxG42
電子書籍読み放題サービスができたら、 スクリプト組んで全書籍をかたっぱしからダウンロードして すぐに解約する奴が出てくるから無理だろ。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/03(日) 19:30:10.85 ID:Fz4pxG42
つーか電子書籍の妥当な値段って、紙本の定価の1/3くらいだと思う。 例えば1000円の紙本なら、著者の取り分が100円で、書店の取り分が200円で、 700円が製本と流通と出版社の取り分だろ。 電子書籍なら書店は無いし、製本も無いし、流通もない。返品リスクもない。 電子書籍なら定価330円にして、著者の取り分100円、出版社の取り分230円で充分いけると思う。 今の値段はぼったくり。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/03(日) 19:37:17.68 ID:ZP2LA3aZ
>>791 サーバーの維持費はあるだろう。
それにしたって大したことないかもしれんけど。
まぁ以前の半額キャンペーンの値段でも十分利益はでるかもね。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/03(日) 19:41:37.62 ID:Fz4pxG42
サーバーの維持費なんて、書店実店舗何万店とかの運営費と比べたらタダみたいなもんやん。
毎年コンスタントに1000万ダウンロードとかされるような大規模ストアなら良いが、 客が少なければ固定費の負担は大きいよ。
タダみたいなもんって具他的にはおいくら万円?
>>790 時間制限つければいいのさ
ネットレンタルみたいに
半額で利益なんて出ないだろうね みんなが50%引きじゃないと買わないんなら、基本赤字だろう でも、世の多数派は、買うストアを決めたら、値引きに関係なくそこで買うことが多い そういう一般ユーザーのおかげで、乞食買いが捗るわけだ
>>791 実際は、みんなが購入してDLする度、
出版社はデータ容量分毎回電子取次に支払ってるのさ。
取次のサーバ使わないといけないそうな
>>785 俺は本は安いから買うんじゃなくて読みたい本を買うだけだし
使い勝手で選んでるから良いんだよ
スルーしとけ そいつ煽りたいだけだから
白黒専用の端末に、たとえば漫画の表紙などのカラーのデータを 表示させようとしたら、白黒で表示してくれますか?
paperwhiteならちゃんと白黒で表示してくれます トーンの部分でモアレがでることもあるけど我慢できるレベル 他は使ったことないからわからない
Lideo買ってしまったからラノベはBookliveで揃えている。 セールを上手に使わないと他の書店よりも消費税分高いけど文字本はe-inkが良い。 コミックはebookjapanで買ってiPadで読んでいる。 iPadにはKindleのアプリも入れているから、amazonのkindleだけで出版されている 本の購入用にしている。 しかしKindleは購入した本が増えると、いざ読もうとしたときに長くスクロールしないと 本までたどり着けなくて面倒。 そのあたり、新しいkindlePWは改良しただろうか? 今のところ、長編シリーズや連載本のフォルダ管理がしやすいのはBookliveだけど、 他にもっと操作・管理しやすいブックリーダーアプリの電子書籍ストアあるかな?
>>802 ありがとうござます。
スマートフォンでやることも電子書籍を読むこともできると思って
アクオスパッドを買ったのですが、日常での小回りが効かなくて後悔(´Д⊂ヽ
ポンパレ(リクルート系のクーポンサイト)で ブックストア始めた模様。 ただ、今はアンドロイド・iPhoneだけで PCはまだ未対応なようだ。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/04(月) 16:37:01.71 ID:NpTa3tJ4
PC対応はいまのところ紀伊国屋とiBooks(Macだけ)とebookjapanと、ほかにある?
ニコニコ、bookwalkerはPC版があるね。
Amazonも英語ならMac/PC行けるんだが。
>>806 間違ってる部分あるかもしれないけど
BookLive/BOOK☆WALKER/Kinoppy紀伊国屋/Yahooブックス
/パピレス/Renta!/コミックシーモア/ニコニコ静画/ひかりTVブック
/DMM/楽天ダウンロード(殆どebookjapanだけど一部PDFとXMDFあり)
全部ではない
ebookjapan(一部小説はアプリでも不可)
honto(集英社コミックとかはPC非対応)
kobo(裏技を使えば可能)
Kindleストア(海外アカ?の人だと可能らしい)
主要ストアで読めないのってクソニーくらいでしょ
kindleも出来ないんだなこれが
老舗の電子書店パピレスを忘れていませんか?
見落として増した、すまん
そんな端末1000円でもいらんよ
>>810 Reader(ようやくiOSも対応)
Galapagos
GooglePlayBooks(Android専用)
iBooks(iOS専用)
大きいとこだとPC未対応はこんなもんか
裏技や海外アカウントで読めると言ってもな。。。
>>817 GoogleはブラウザやAdobeのソフトで読める
iBooksは最新のMacで対応
ガラパゴスもPCアプリがあるらしい
完全に駄目なのはやっぱりクソニーくらいなんだねぇ・・・
>>818 専スレいけば詳しく載ってる。自分は7分程で完了したよ
ぐぐって説明読むのに5分、UPデートに1分ちょっと、書換に数十秒
>>820 「調べればわかる」のはわかるんだが、ストア非公認のやりかたで出来るとというのは違うんじゃないの
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/04(月) 23:04:26.58 ID:NpTa3tJ4
けっこうPC対応してるんだな。 お礼に、一つ情報投下しよう。 Kindleの日本でのPC対応が遅れているのは、まだ縦書きレイアウトをきちんと処理できないから出せないんだと。 この前やってたKDPセミナーの後に懇親会があって、その時にアマゾン社員の人に直接聞いた。 アマゾンの技術力は高いと思っていたので意外だった。 そんなに難しいものなんかね?PCて縦書き表示するの?
つまり出来ないという事にしたいのね
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/04(月) 23:18:01.09 ID:OZwH1HH/
>>822 結構難しいと思うよ。特に日本語書籍は禁則処理やらルビやら
縦中横やら色々あるし、それに横書き用のフォントをそのまま
縦書きに使うと中央線がずれまくってガタガタになるからから
フォントも調整しないとね。加えて日本のユーザーはうるさ型が
多いから下手なレベルで出したら叩かれるだろうしw
Surfaceで読めるショップ、読めないショップは、どこよ?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/05(火) 00:01:55.05 ID:raVAJaSr
>>824 ジャストシステムとか物書堂に外注すればいいのにね。
ジャストは一太郎。物書堂はEGWORD開発者がやっている。
この2社なら、日本語処理は得意中の得意だろう。
まあしかし Amazonはオンラインショップであって、 ソフト屋じゃないし
日本語処理についてはiOS版、Android版で実現してるんだから PCで出来ないということはないだろ
Macの場合、iBooksに誘導させたくて、Kindleアプリの日本垢弾いてると思うのは穿ちすぎかな。 ホントできないことないだろうに、現状のまま放置するメリットないだろうに。
PCで電子書籍読むメリットが思い付かないんだが…
他の人は思いつくんじゃね? 需要があるんだから
大手出版社の社員だが 仕事柄月に何十冊も本を読むから あきらかに電子書籍の方が快適に思える もう紙の本はあんまり買う気が起きない
お薬だしときますねー
電子書籍は縦中横とか禁則の処理が酷くて拒否反応があったが、 それは技術が進むにつれて改善されていくだろうし、 それで改善されないようであれば今の時代に不要な技術だろうと思う 紙の本は読者にページをめくらせる労力をいかに忘れさせるかが大事だったが、 電子だとそもそもそんな労力がないわけだから快適なのは当然だわな
確かに横書きでもいいかもしれん。 イラレ使いも困ってるからな
コミックも 誰かが左開きの革命起こすかもしれん セリフも横書きで
>>830 見開き片面がタブレットより大きい(これが一番の理由)
容量的心配が無い(全サイトあわせると1000冊超えるので楽)
いっぺんに見れるリストの量が多いから探しやすい
休日家でまとめ読みするとき楽(バッテリーの心配やながら読み)
複数使うようになって感じたこと
・Aサイトで1巻無料でもらったけど2巻以降Bサイトで買ったときでも続けて読みやすい
・PCアプリの方が安定感があるサイトが多い(というかAndroidアプリに不具合の多いところがある)
>>836 韓国かどっかの翻訳コミックに左開きなかったっけ
>>830 >>837 みたいにコミックビュアーとして使う人も結構多いのよ。というか年齢層考えたら、8割方そうかもな。
テキストなら容量要らんし、数冊いれときゃいいもんな。
>>838 外国もんはあるかもな。
逆に欧米に輸出された日本製コミックは、
左右反転されて無理やり左開きにされたりするし。
八十年代の文庫本ブームの時レベルまで値段落とせば 絶対もっと売れるよな。 文庫は一冊300円まで落として欲しいわ。 500円越えるともう買う気がしない。 iTunesで音楽が一曲250円なんだから文庫一冊300から400円 くらいが妥当ではないかい?
本はデフレの優等生
>>826 ジャストシステムとか物書堂がWebkit作れるとでも?
>>840 今はオリジナルを大切にって事で
右開き反転なしでセリフだけ横書きらしいね
>>830 E-ink端末を使っていると、たまにカラーの表紙を眺めたくなる
あと、PCでこうした掲示板に発言するさい、紹介したい本の内容を確認したり
本の一部を引用したりするときに、Kindle for PCを立ち上げることがあるよ
>846 E-ink端末で読んだ本の実物をあとから見て、カラーページにびっくりすることはあるかな。
既に紙の本を持ってる奴の電子書籍を買って表紙や挿絵が無かった時は驚いた
表紙抜けてて拍子抜けってか
そのつまらなさには僕も拍子抜け
強気なのはKindleだけか 結局、そこに答えが出ているな
>>836 鳥山明の「LADY RED」って左開きの横書き漫画あったな。
全3ページぐらいだけど、その間にヒロインが2度レイプされる…。
やっぱり本好きでデジタルガジェット好きくらいしか 電子書籍を有難がってないな
その有り難がってる人たちの殆どは 大量のコミックを持ち歩きたい、と思ってるように感じる
>>856 コミックに限らずビブリオマニアが本棚持ち歩きたいという感じなのかな
自分はタブレットとか電子機器が好きだけど本は読めればいいってタイプなので
図書館で借りればいいかと思って結局タブレット買うのをやめた
電子図書館はよ
いわゆる活字中毒と言われるほどの本好きは、外出するさいや寝る前など、 とにかく本が手元にないと落ち着かない。 (自分は登山のときにも本を持って出かけ、夜テントの中でも本を読む) で、外出時の悩みのひとつは、どの本を持って出かけるかという本選び。 紙の本の場合、半分以上読んじゃってるから出先で読み終えたら困るとか、 今日は小説以外の本を読みたいとか、乗り物に乗る時間が長いからジックリ 読める本を持って行こうとか、かなりあれこれ迷うことが多い。 持って出かける本選びに気を使いすぎ、財布を忘れるなんてことも。 電子書籍の場合、こういった外出時の本選びで悩むことが無くなった点が、 活字中読者にとっては、一番大きな利点だと思う。 自分のKindlePWには、現在150冊ほどの本が入っていて、いつも5冊くらい の本を並行して読んでいる。
気が休まらない人生カワイソス
>>834 AozoraEpub3で縦中横もその他の組み版もできるんだがな。
>>859 散読派(散文派)
活字中毒の割に気が散るタイプで読書家を自称するが、読書家の中でもとくに本の内容を覚えていない
気分屋であり、自分のミスを他者への批判で躱そうとする傾向が多い
読破数は多いものの完読率は低く、記憶が曖昧で言動に統一性がなく、一見知的な話をするが要所要所でずれている事が多い
我慢ができず「なにもしない」という贅沢な行為を軽視し、何かしていることが有意義であるという信念を持つ
トイレや風呂場でも本を読むことを当然と主張し、その行為に恥ずかしさを感じない厚顔無恥な面を持つ
デートや友人知人と同席する場であっても、会話せずに読書をしたり、メールを打ったりするマイペース振りを恥ずかしげもなく行う
読書中は集中しているので雑音は耳に入らないと主張するが、実は聞き耳を立てており周りの会話をきっちり盗み聞きしている
基本的に「嫌なやつ・付き合いにくいタイプ」であり 重度の場合には アスペと呼ばれるまでこじらせた人も多い
キモ…なにこれ
>>862 >活字中毒の割に気が散るタイプ
>読書家の中でもとくに本の内容を覚えていない
>アスペと呼ばれるまでこじらせた人も多い
そういう散読派(?)といった人たちが存在したとして、その人たちが本を読む
モチベーションって、いったい何なのだろうか?
ふつうの活字中毒者は、本の内容に共感し、おもしろくて楽しいから本を読む
のだと思うけど・・・
>>864 活字中毒は適宜の本がなければ電話帳でもよむ。
内容は二の次。
色んな本を読んでる自分に酔いたいんだろ 知識をひけらかすのが目的だったりするし 沢山の本を部屋に置いて見せびらかしたり 難しそうな本をわざわざ部屋中に積みだす 本人は自慢気だが他人が見ればゴミ屋敷
>>865 それは話のネタ、または極論で、食料にたとえたら、餓死寸前でゴキブリを食べた
というような話に近いと思う
(現実には、外国の場末のホテルでも、聖書が置いてあるところは多い)
日本で読む物がなかったときには、雑誌PHPを購入するのが自分の定番だった
今は、いつでもKindlePWか携帯を持っているので、とりあえず読むものはあるはず
非常用に、紙の文庫一冊は鞄に入れておいた方がいいかも
>>866 そういう人は電子書籍などには手を出さず、紙の本を買い続けるだろうね
楽天セールで“不当表示”指摘 11月6日 20時54分 インターネット通信販売大手の楽天が運営するサイトでは、出店している業者の一部が、 プロ野球東北楽天イーグルスの優勝記念セールと銘打ちながら、事実上、表示よりも低い 割引率で商品を販売してしているとインターネット上で指摘する声が相次いでいて、 楽天は、不当な表示のおそれもあるとして、事実関係の調査を始めました。
40%50%は当たり前の電書の楽天は神 本の定価は全国一律だから得意の偽装表示ができないwww いつまで続くかは知らないけれど
端末のせいとはいえ、かなりの赤字が出てるからな。 ストア側の取り分は30%らしいし、ミッキーは今年が勝負って言ってるから、来年はクーポン攻勢が続くか分からんよ。
シェア拡大したしー、でクーポンやめたら 詐欺か!って勘違いした輩など離れる人も多くならないかね? なので楽天はもうクーポンを出し続けるスパイラルに突入 他店も負けじとシェア争いの価格競争。 自腹を切れない弱小ストアは次々とサービス停止、楽と尼だけのシェア争いへ。 しかし、尼は世界にマーケットを持つ巨大資本、しかも上がる消費税もどこ吹く風、一方、楽は日本国内だけの市場で勝負するしかなく、価格も増税分上がることが決定済み。 さて、あなたはどうしますか?
Koboはカナダが拠点なんだが
Koboは本拠地がカナダにあるわりには、日本では洋書に関して影が薄いよね 三木谷さんは英語の本を読まないから、楽天の洋書もそんな扱いなのかな・・・
どこにあろうが今は楽天の子会社でしかない
そりゃ洋書を表に出したところで購入者は増えんだろ 品揃えは充実してるんだから勝手に検索して買えばいいだけ
アマゾンはKindle洋書の販売にも力を入れている 頻繁に値引きセールをやるし、英語の難易度別リーディングガイドといった 日本の洋書ファン向け特設ページも設けている 最近の値引きセールでいえば、ロバート・B・パーカーのスペンサーシリーズ のKindle版を 137円で販売していた (まだ一部は値引き販売中) 一方、楽天koboは英語書籍に関して、まったくの無策状態 せっかく社内公用語を英語にしているのに、その公用語の英語本にまったく 目が行っていないというのは、かなり間抜けに見える TOEICの受験者数230万人、ネット上の洋書多読サイト乱立などから考えても、 日本国内にはすでに数百万人の洋書読者がいると見ていいのに
カナダが拠点だろうが kindleに敗北して売りに出されたのは変わらないわけで…
あちら(欧米)ではもうすぐサイバーマンデーというセール期間だそうだが、 amazonとkoboは当然お得セール来ますよね?
洋書読みたい人はKindleで読めばいいだけじゃね?
>>877 受験者が増えてるのは会社でTOEIC受験を強制されてるだけだろ。
プライベートでは見たくもない。
DRMやフォーマットを気にする人間は洋書こそKoboで買わないといかんのよ 俺が使ってるのは主にUSアカウントだけど 楽天のKoboのサイトは海外ストアと違ってDRMの種類が表記されているから そういうユーザーには配慮してるんじゃないかな 英語学習を目的にしているならAudibleもあるKindleが良いだろうね
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/07(木) 18:33:01.68 ID:bZiiJlf8
>>884 > 対応ファイル形式はPDFのみ
は? アフォかw
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/07(木) 18:43:49.00 ID:LQ8p6ubg
いや、これは電子書籍端末ではなく、書類のビューワーだろ。 これはこれでニーズはあるんじゃない? いちいちpdf化する手間さえ惜しまなければ、古い書類入れて るロッカー無くせるから。
そこそこ売れそうだな
なぜかデータイータを思い出した
>市場想定価格は98,000円前後 この値段はかなりのネックとなりそう
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/07(木) 21:02:22.07 ID:Lz9Kkgq+
ゼロひとつ取らなきゃ
高価格低品質は日本製造業のアイデンティティ
いくつかの大学で実証実験とやらをしてたやつね しかし、10万近くとは学生に売る気ないだろ
>885 おおかた、Readerとは違う部署が開発したんだろう。たぶん、電書(ePubとかXMDFとか青空文庫とか)なんか気にしたこと無いような。 しかし、HTML(同じ流れでJPEGとかPNGとかのWEB画像)すら相手にしないなんて、どんな部署が作ったのか、ちょっと気になる。
これって確か、企業や研究機関向けのやつだろ? 電子書籍は基本的に関係無いんだが。
>>884 ePUB3に対応すればリフロー形式の良さが出るのに...
わかってない
だってよ、ソニーなんだぜ
だよな。最後にソニー製品買ったのは5年前のVaioだ。
企業や研究機関学校で書類の電子化として利用するんだろうから、pdfしか対応しないのは わからんでもないけど高い
ソニー馬鹿にする人が2chには多いけど正直品質はかなりいいと思うんだがな ソニータイマーとかも周りで発動した人いないし、テレビとかビデオとかも10年20年持つし
普通のPCでいいと思える製品だな…
>>900 最大限好意的に見たとして、セキュリティのため態と単機能にしてその為にパイが小さくなり高価になった
ソニーには最近欲しいと思える製品がないなぁ 電子書籍はライトないやら選択肢にすら入らないレベルだし
>>893 電子化書類を読む為のもの
電書コンテンツなんて眼中にないしまず読まない
社内の書類のほうが何倍も重要だから
ソニーでは、リストラ用員に社内の書類をPDF化させている。
大元の紙書類は大切に保管して閲覧はPDFで、これは、社外でも教育機関でも
必要とされるだろうという事。
>>900 そう、たぶんPCでいいだろが大半。
だから元々言うほど売れない。
PS1は2回 PS2も2回買い替え 他にも家電製品で何種類か買ったけど故障しやすかったなぁ
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/08(金) 19:25:43.69 ID:mbYyIP7O
大量のWindowsXP端末を買い換えなきゃ行けない年度末に PCより高い役立たずをどれだけの企業が買うっていうんだよ 頭の中お花畑だろw SONY内部でさえ売れんわ! 最大限いい方に考えるとこれはブラフだな 13インチ350gのe-ink端末の量産技術なんか確立して無くて たまたまうまくできた試作器を数台展示したと
walkman初期不良だかで買った当日壊れたことあった これはsonyかショップの扱いが悪かったかは不明だけど
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/08(金) 19:31:28.21 ID:CBLg0/vh
nasne検討してたけど、やめてしまった TV自体がオワコンだから
e-inkって液晶パネルみたいに巨大化すると生産が難しいのかね それとも継ぎ足しみたいにしていくらでもデカく出来るんだろか
80インチの液晶が商品販売されている現状ではそれも空しい
書き込みできる機能外すだけで4万くらいになりそうだよなソニーの奴
実本のハードカバーが文庫化されたら 電書も文庫の価格設定に合わせて下がるもんなの?
a.(ハードカバー・新書ベースの)値段が文庫並に下がる b.文庫版ベースのが追加される c.文庫版ベースだけに入れ替える ストアによるな
にゃるほどサンクス 取り急ぎ読みたいもの以外は待ってりゃいいか
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/09(土) 16:22:03.04 ID:h80hJZKq
kindle reader kobo どれにしようかな? Kindle Paperwhite 良さげだけど 漫画大好きな自分としてはreaderのほうが良いような気もするし
漫画なら沢山買うんだろうし、クーポンの割引きが多いkoboで良いんじゃない?
画質に我慢できるならkindle, 楽天に我慢できるならkobo 割引のショボイkinoppyに我慢できるならreader
Kinoppyの漫画なんてほとんど糞erでは読めないよ Eink端末よりiPadを買いましょう
>>917 Paperwhiteで快適なマンガ読書体験は得られませんよ(kobo持ってますが、とてもマンガは読む気になれません)
>>920 さんの言うように、iPadとか10インチ程度のタブレットを買う方が余程幸せになれます
あと、タブレットにすれば、ストアを使い分けられますから、総購入金額上のメリットも大きいです
割引ですが、koboが安いというのは今や過去のものになりつつあります
タブレットでコミックという形で検討するなら角川Book☆Walkerもチェックするのがよろしいかと
iPad3とkobo gloとKindle PW持ってるけどgloやPWでも普通にマンガは読めるけどな。 そりゃiPadの方が快適だろうけど電子書籍を読むためだけにわざわざ買うには価格差がありすぎるよ。
まぁiPadは書籍だけじゃなくいろいろできるし
余裕があるならiPad 液晶はきれいだし軽くなった氏でタブレットのほぼ完成形
iPadは外部ストレージを使えないのが最大級のデメリットですね しかも内部ストレージがクソ高い(16G→32Gの製造原価は+9ドルなのに、販売価格は+100ドルなんだってさ) 読み終わったら削除して、また読みたくなったら再ダウンロードするって手間を惜しまないなら、特に問題はないですが
8インチのE-inkリーダーってない? 10インチはでか過ぎるんだけど、自炊JPEGをなるべく大きく見たい。 小説です。
>>926 外部ストレージより便利で安いiCloudが使える。
>>931 安いの? 32GBのSDカードが3000円くらいだけど32GB/1年で2000円くらいなの?
>>859 > いわゆる活字中毒と言われるほどの本好きは、外出するさいや寝る前など、
> とにかく本が手元にないと落ち着かない。
> (自分は登山のときにも本を持って出かけ、夜テントの中でも本を読む)
馬鹿が茶化しているけど、本好きってこうなんだよね。
俺も登山やるけど、荷物は徹底的に軽量化するが、本は必ず入れる。
登山でなんで本?と疑問を持つかもしれないが、
高山でガスったり、嵐の中とかは行動できないので、暇なんだよ。
だから電子ブックリーダは軽いし、何冊でも入るし、電池の心配もいらないし、まさに買ってよかったと感じた。
タブレットは、重くて、電池が持たないからだめだね。
登山というか縦走とかハイキングね 山岳会に入ったこともないような、ろくに技術も知識もない無職のオッサンでもできるやつ
岳全巻入れてな
>>933 iPadだとほぼ電池を気にすることがないぞ
アンドロタブはなぜか無駄に放電するから一日放置したら死ぬけどw
KindlePWもあまり使うことがないせいで使おうとすると大抵しんでるが
クラウドを使うにはモバイル回線も必要
爆笑
kindleといいkoboといい、e-ink端末って特定の 電子書籍ストアの専属機なの? kondleとkoboは何冊か購入して、PCで読めると思っていたのに 読めなかったのがショックだった。 kindlePWもkobo端末も持ってないから本当にショックだった。 iPadみたいにアプリさえ入れれば どこの電子書籍ストアからでもダウンロードできて 読めるっていうe-ink端末が欲しいなぁ。
>>940 kindleもkoboもPCならそれぞれのアプリをインストールすれば買ったやつ見られる
んな訳がない
Kindle、kobo、sony readerは、正規では、PCで読めないよね PCで読みたいなら、角川BW、Book Live!、hontoあたりで買っとけってことだね
>>943 koboは先日のアップデートでコミックスもPCで読めるようになったけど…読めないのが今でもデフォなの?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/10(日) 18:54:46.29 ID:UKPHX+1B
やっぱ7インチじゃ読みにくい?
>>940 PCで読みたいのかe-inkで読みたいのかよくわからない文章だな
インストールすりゃわかるけど日本語版そのまんま
940です。 Kindleとkoboはwindowus用の正規のアプリをインストールしたけど 読めない仕様だった。 ググってStart BlueStacks入れてandloid版のアプリ入れる方法見つけて 読めるようにしたけど、サクサク感がなくてがっかりした。 海外版アプリはまだ試してないけど日本語しか使いこなせない日本人だから抵抗がある。 英語わかれば良い話だと思うけど。 iPadは優秀だけど、PCでは大画面で読めるからこっちでもマンガ読みたい。 e-inkは6インチサイズだと文字本用にするしかないけど目が疲れないから、 いろいろな電子書籍ストアのが読める端末が欲しい。
>>951 英語じゃなくて普通に最初から日本語で使える
日本版と変わらん
調べたら日本のkindleってPCで普通に見られないんだな 海外で買ったkindle使ってたから知らなかったわ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/10(日) 23:41:08.12 ID:w7T0/s7+
ドラえもんとドカベンの電子書籍はいつ出るの?
kobo海外版をさっそくインストールしてみた。 ひとまず初回起動の感想は BlueStacks越しのandloid版のアプリよりはサクサク動いた。 とりあえず読めた。 しかし、大きなPC画面に1ページずつしか表示できない。 読んでいるページの数が表示されない 見開きページを表示ができなかったのが残念。 総合評価だけど、 楽天はクーポンに力入れすぎてアプリの使用感が おろそかになっているような気がする。 それでもkindleよりは読めるだけマシなのかな?
>>951 電子書籍の現状なのだから、不満だけど受け入れるしかないね。
PC主体で閲覧を考えてるなら、
>>943 に回答がある。
>>956 物によっては見開きもできるよ
何でかは分からないけどw
本棚もスッキリしてきたし通勤時間は退屈しないしいいことだらけだ この小さな端末に300冊も入ってるなんて素晴らしすぎる、本棚を持ち歩いてるようなもんだ 紙の本も、自宅に図書室でも作れればもちろん大量に保有していたいけどさ
家が狭いので自炊もスキャナとか買ってやってみたが、時間と手間がかかる上に 完成度は線の歪みとか気になりすぎて過ぎてでリタイア。 もしも大金持ちだったら図書屋敷を建てると思う。 my図書屋敷で大量の本に囲まれて余生を過ごしたいけど、それは叶わぬ願いだ。 電子書籍で紙本が増えすぎるのを抑えることにしたけど、 どうせ買うならe-ink電子書籍リーダーとiPadとPC、どの端末でも読めるのが望ましい。 この条件を満たしているのは今のところBookliveとLideoの組み合わせだけど、 もう少し解像度と反応速度の向上を望むのは贅沢だろうか。 知名度の高いamazonと楽天はPCで本を読ませる気が無さそうなのが残念。
>>960 今更PCで電子書籍を読もうとは思わないけどな。スマホとタブレットで十分。
PCは必ず割れの温床になるから及び腰なんだろうけど。
中華PAD非対応でショック
>>960 koboデスクトップアプリ3.4.0で普通にPCで読めてるけどね
あれインストール先指定出来ないからストレスたまりまくりだわ
未だにiBooksとKindleどっちにするか踏ん切りがつかない
じゃーkoboでw
今なら全品5割引の無限クーポン使えるぞw
じゃーkoboで
>>965 Mac持ってりゃiBook, 持ってなけりゃKindle。他のストアは潰れそうで。
kindleは米尼と日尼の差が酷すぎでしょ eink端末がいらなくて洋書も読まないなら使う価値は無い
kindle PC使えないの日本だけだろw
巻物は読みにくい
>>971 海外クーポンだよ。
大抵何かの宣伝とセットでばらまかれてるんだが、
今回のは出処が良く分からないんで、様子見してる。
>>975 これまでと同じで普通に使えてるよ
これで買い漏らしていた本をかなりゲットしたwww
怖いから2冊だけ買ってみたw
もう30冊買っちゃったよ もっとほしいがそもそも電子書籍になってない
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/13(水) 03:38:03.05 ID:jyn6cQ8m
ipadmini ratina ってどう? koboよりいいの?
gloとtouchの中間くらい
残念
んなこたあない
>>980 今んとこ、電子書籍向けだとイチオシになるんじゃね
今うんこ
今ちんこ
キャンディ・キャンディ電子化して
小さな恋のものがたり を読みながら電子化を待ちたまえ
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/13(水) 18:30:04.55 ID:JCnVyQuN
>>987 自分もキャンディ・キャンディ電子化してほしい。
子供たちの手前、さすがに紙本を書棚に並べるのはハズい。
あだち充や高橋留美子なら何とか平静を装えるのだが ^ロ^;
キャンディ・キャンディは作者達が死んで 50年たたないと無理じゃないか。 電子書籍どころか紙本も。
やっぱり絶版本を出して欲しいよね
たしかキャンディ・キャンディは原作者がもめたんだよね ところで次は重複スレ使うの?
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/13(水) 23:23:15.60 ID:p4OwTqzB
もう終わりでいいんじゃね?
2015年には電子書籍元年(パート3)が来るのに終わり?
電子書籍って結局オンライン有料コンテンツだよな
iPad持ってるけどマンガは大画面のPCで読むことが多い。 なんでkindleはPCで読めないんだろう? 完成度低いけどkoboですらPCで読めるアプリあるのに。
>>996 日本の出版社とアマゾンの関係が原因だろうね。iBooksやKinoppyでは実現してるんだし。
日尼の怠慢が主な原因な気がするけどなぁ Amazonのシステムに乗っかってるだけというか
HDX買えっていうことやん
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/14(木) 12:03:17.37 ID:OpDjhVNM
1000とれるか!?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。