Amazon Kindle 総合スレ 71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Amazon Kindle(電子書籍機能)について語るスレです
Fire関連は、Android板へ

■Kindleまとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/
Wifiにつながらない!
『小説家になろう』『青空文庫』を始めとしたweb小説を快適に見る方法
Kindleでの使用フォント変更知ってたら便利な小技等
質問する前にwikiを参照する事

職人さんによる青空文庫mobiファイル入手先。
いつもありがとうございます。

■Kindle用の電子書籍置場
Kindle本の工作室
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/sample.html
曇天文庫
http://blogs.yahoo.co.jp/a_bucha_bucha
急急如律令 青空文庫置き場
http://dl.dropbox.com/u/135970891/mobi/index.html
雨ざらし文庫 電子書籍置き場
http://docs.google.com/folder/d/0B9BZvDxb3osqSnlsNlo0WEhrb00/edit

■Kindleストアの検索サービス
ぴたたBook
http://book.pitata.me/

■前スレ
Amazon Kindle 総合スレ 70
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1367647237/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:27:36.27 ID:L3kz1jFI
関連スレ
Kindle&Kobo総合スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1366346650/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:58:11.40 ID:vc8fayO8
              .....       .:_ -― ─- 、:.    ......
             ..::⌒>.、:: ...::/::.::/::.:: ヽ::.::.\::....::x<⌒::.
         ::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
       ::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V  j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
      ::/ :/八  '(:::::':,\ トV::./⌒     ⌒ヽ.::∨/,.::'::/  /:::∧  '\::
    :/ `V::/ヽ\ \ :':, 八W __     __ j,ハ:::l, :':::::, ′ /:::/   ̄ ノ\::
   ::〈   ,.:'::/   ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒    ⌒ヾ ハ:|::::/  ,.イ:::/     ∠.::勹::
  ::/ ! :.'::::∧   |  ヽ  \ム .:::::  r ┐ ::::.,'ノ/  / /::/   |__:/::
::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ  ヽゝ_  ヽ ノ   イ/  /⌒ん'⌒)_>::
新スレ         ̄   ̄`ヽ   `=≧r ‐i彡''´  /::     ̄
   ┏┓   ┏━━┓    :\ヽ   ` ´   / /:::      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      :::          ,′       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━:::i  :;     :;  i:━━━━┓┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃    :::|          |::      ┃┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━:::l         l:━━━━┛┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃     ::j         |:          ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛    ::,′           l::        ┗┛┗┛
>>1乙               ::/      ′   |::
                ::/              !::
                  ::/    )‐'-r‐    | ::
                   ::,′   /:: ::|     |::
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:06:53.18 ID:HCOfSs/m
( ^ω^)お?
(  ^ω)
(   ^)
(    )
(^   )
(ω^  )
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)お?
(  ^ω)
(   ^)
(    )
(^   )
(ω^  )
(^ω^ )
( ^ω^ )
( ^ω^)>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:55:43.33 ID:zzVEiddX
今週のセール本イチオシ

中町信 『模倣の殺意』
  埋もれていた著者のデビュー作を創元が力を込めて復刊
  静かな人気とともに、著者の再評価も進んでいる
  1970年に書かれ73年に刊行された本なので古さを感じさせるところもあるけど、
  出版業界の内幕など、今読むと逆にそこに味があっていい感じ

  悪筆の著者の原稿を清書するアルバイト(原稿用紙1枚50円)を雇ったり、ゲラ刷り
  のあがってくるのを印刷所で何時間も待機し待っていたり、紙の本は効率が悪すぎw
  (こうした作業が効率化&省略されてる電子書籍は安くなって当然でしょう)

  紙の本と同じく(?)解説入りで、ページ移動のメニューに目次が表示される電子書籍
  というのは、自分が購入したKindle本の中では初めて (創元いい仕事してるじゃん)
  ただし、二人の人物の名前だけが延々とならぶ目次は、ちょっと異様w

次点は、大栗博司 『重力とは何か』
  科学好きにはおもしろい本ではあるものの、値段があまり安くない
  あと、ブルーバックスよりも(図版や挿絵など)本全体の作りが安っぽい
  300円だったらイチオシなんだけど
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:31:14.95 ID:g9RiEije
>>1

>>5
ついつい模倣のryをぽちってしまったw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:00:58.13 ID:REfYLJ4T
まあ普通に使えるか。

PW16GB早よ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:51:31.26 ID:C1GmnV9I
星を継ぐものはよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:51:58.47 ID:mqiOKpKv
いちおつ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:41:45.97 ID:3MC3GxW5
前スレで、いずれ電子書籍はタブレット等に統合されてなくなるってレスあったけど
個人的には余計な機能がないという理由であえてFireじゃなくてPW買ったから
そうなっては欲しくないな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:54:36.09 ID:nZOz9rOF
スマフォのストアつかいづれえな
デザインも古臭い
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:55:31.54 ID:XfPwRWIA
今さら液晶とE-inkの違いを説明しなきゃならんとか勘弁
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:26:25.51 ID:nUeHvK+o
紙の本に比べて電子書籍って言ってたかと思えば、今度は液晶だE-inkだと
他人が何で読むかがそんなに重要なことかね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:28:04.79 ID:GFjo4TLl
PW買ったのはE-ink目当て
それ以外は何も望んでない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:29:40.85 ID:oRfUrlG0
電子ペーパーも応答性が良くなってカラーも出てくれば普及するよ。
なんてったってバッテリーの持ちが段違いだしね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:42:35.02 ID:+rWeL8JT
ド素人に教えてくだされ。
E-Incって、原理的にカラーにできるの?(カラー版PWって期待していいん?)
それともカラーの電子ペーパーはE-Incとは違う方式なのかしらん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:57:00.10 ID:kUt0jRqR
漫画読むならPWは向いてないって言われたけどさ
これ別に普通に読めるんじゃないの?
それともタブレットだともっと見やすいの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:06:38.61 ID:k7eiJMyx
>>13
そこで
”電紙書籍”
なんて表記はどうだろうか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:07:17.50 ID:LemSOVAM
>>17
読めるよ。
表紙やカラーページが残念だけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:12:12.15 ID:zzVEiddX
>>16
カラー版電子ペーパーは、液晶タイプとカラーE-inkどちらが主流になるのかはまだ分からない
いずれにしても、次世代カラー電子ペーパー技術は各社からほぼ出そろっている状態
アマゾンがどれを選ぶのかは、結局、どれが一番安上がりに実用化できるかにかかっている
http://www.youtube.com/watch?v=SRO5qPiUQR8
http://japanese.engadget.com/2013/05/14/liquavista-kindle/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:15:46.98 ID:3MC3GxW5
>>17
読めるよ
ただ、会話文より文字が小さいとさすがに読みづらいのと
容量ケチってるせいでバック黒に白字だと文字が潰れてることが多い
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:26:51.31 ID:9/8/n/L8
>>17
俺も小説の読書目的でPW買ったんだけど、意外と漫画も読めるな…、
と思って漫画色々買ってたら、やっぱり物足りなくなってFire HD 8.9買ってしまったw

画面の大きさはもちろん、やはりE-inkの反応速度は漫画向きではない。
カラーの綺麗さ、見開きの迫力、文字の読みやすさ、画面切り替え速度など、
タブレットの方が見やすいのは当たり前。

小説はPW、漫画はFire HDと、使い分けて楽しんでるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:30:19.80 ID:zzVEiddX
>>17
Kindle PWはメモリーが少ないから、漫画の場合入れておける本が15冊程度。
文字だけの本であれば、1000冊は余裕で入る。

そういう意味でも、文字だけの本を利用するのと比較すると、使い勝手が良くない
から、あまりおすすめできない。

米国の場合、活字と漫画の読者はほぼ別々に分かれてるから、カラーが主流の
コミック読みたい人は、Fire買ってねということで棲み分けがきっちりとできている。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:32:59.16 ID:kUt0jRqR
なるほどね、反応速度とかやっぱ早いのか
意外と悪くないんじゃないかと思ってたけど、比べると大分違ってくるのかな?
漫画は小説やラノベと比べて新作も結構出てるから、>>22みたいに漫画用タブレット買うのもいいかも
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:45:15.17 ID:/S81sOZ+
正直pwは糞。面白そうだと買ってはみたものの、大多数がもう見限って7タブに行ってるこの事実。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:46:19.87 ID:g9RiEije
ではお帰りください
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:48:21.15 ID:dtdI0UXi
これから買う電子本はKindleのみと忠誠を誓うとにもかくにも早く増やしてくれ
あと少女セクトのKindleかよろしく!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:50:52.17 ID:2ZSJ0Pc6
今年、A4サイズの電子ペーパーが出るだろ。
それを見て判断しろ。

アホでも気づける。

電子ペーパーの時代が来るぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:59:22.98 ID:3MC3GxW5
漫画15冊は小さく見積もりすぎだろ
それでもたくさん入れることができないことには変わりないが

速度は動画見るなり実際触って確かめるといいよ
個人的には前のページに戻って読み返したいとき以外は気にならない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:06:08.64 ID:ZUr7njJf
A4サイズのPWはよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:07:46.29 ID:hR8BjNQb
E-inkで漫画は読めないって評判はkindle上陸前に洋書厨が言いふらしまくったってのもあるな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:19:45.31 ID:XgmVvSub
>>31
Paperwhiteから、解像度が 800x600 → 1024x758 になったってのも大きいよ
文字の本でさえ、PW から古い Touch に戻ると画面がかなりザラついて荒く感じる

だから、800x600の解像度しかなかった当時、洋書厨がE-inkは漫画には向かない
と言ったのも、まんざらウソでもなかったはず
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:27:13.01 ID:CvuiJfRR
PWで漫画買うの不安だったけどこの間のセールでみんな買いまくってたから
ためしに買ってみたら思いの外調子良かったわw
見開きできないのが玉に瑕だが俺の買った数冊は十分満足に読めました
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:13:29.44 ID:bOh0FgTo
漫画はNexus7のKindleアプリ使っている。
Kindle Fire HDとどちらを買うか迷ったが、Google Playストアが最初から使えるからNexus7を買って3週間経った。
結果的に、ほぼKindleアプリ専用機になっているのでKindle Fire HDにするべきだったか…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:48:55.80 ID:rla2l+2c
PWは量販店で最初に触った時の印象が悪かったからスルーした

印象が悪かった点は、
1.ページ送り時の暗転
2.動作のもっさり感

1についていは、設定で改善できるらしいが、2についてはどう?

例えば、HDはさっくりページを送るのに対し、PWは一瞬間があるイメージなんだが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:52:25.65 ID:vr0XBbTY
>>34
つ2ちゃん専用アプリ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:58:28.14 ID:iL7IdbrI
>>35
電子ペーパーの短所だから耐えられない人は液晶に行くしか。その分電池が長持ちするけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:12:57.10 ID:SXwdNCZj
>>35
最初は気になったけど今は慣れた
紙本のページを捲るようなもんだと思ってる
紙が目の前を横切るのが気になるって奴はいないだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 03:58:10.32 ID:e1TwIRcy
>>33
PWには横画面モードというのがあるよ >見開き

ちゃんとつながってなくてがっかりする漫画もあるが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 06:04:45.46 ID:d8AKKJAE!
無料本が探しにくい。期待してたのに、ストアのUIがクソ過ぎる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:15:25.96 ID:JLunbdKU
>>40
ぴたたとか紹介サイト使えば?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:02:07.32 ID:91Osbnjo
端末からはたしかに無料本さがしにくいけど、
PCからKindleストアを見にいった場合は、Sonyなんかとは雲泥の差で見つけやすいと思うけどな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:47:00.85 ID:dfDZTD04
海外ミステリー翻訳の新刊は、定期的に出してくれるのはハヤカワのみという状況だが、
今度、創元からネレ・ノイハウスの新刊がKindle化されるのが嬉しい。
「深い疵」が面白かったから期待してる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:48:14.35 ID:wRfR6gBX
端末からってかスマフォとかタブのストアは前時代的で糞
それとは関係ないけど参考書少なすぎい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:54:39.00 ID:CvuiJfRR
>>43
尼で見たら最新刊の『白雪姫には死んでもらう』がすごい気になったw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:03:53.99 ID:8r3I/Cn3
>>25
ほとんど漫画しか読まないような奴からしたらそうなるんだろうな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:20:40.69 ID:dfDZTD04
>>45
面白そうだから期待してるというのもあるが、特筆すべき点としては
「Kindle版が紙本と同時発売日」というところ。
これはハヤカワでもなかった気がする。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:49:24.30 ID:NMUjIEij
なんでkoboスレと合体してんのw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:56:17.33 ID:bYA7E9qh
ドリフターズってカバー裏にも書き込みあるんだな
布教用に紙本買って気がついた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:12:27.75 ID:8r3I/Cn3
>>48
?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:23:23.67 ID:CvuiJfRR
>>49
パロのラクガキ見たいなやつか?
紙でヘルシングしか持って無いがヘルシングにもあったよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:24:36.51 ID:NMUjIEij
あれ、おかしいな
5316:2013/05/22(水) 13:12:55.27 ID:JA4nCiCB
>>20
興味深い情報、ありがとう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:33:56.19 ID:PUI0S8rP
>>49
Reader Storeで買ったドリフ2巻には表紙裏の落書きまで入ってたけどな
Kindle版は不明 Reader Storeは3巻出てないし(一部のストアで同様に
配信されていない)

先日Book☆Walkerが少年画報社コミックス取り扱い開始したけど、後書き
も表紙裏も未収録な奴があったから、何を基準にそうしてるかは知らん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:57:29.19 ID:WzXdxE8x
注目タイトルをクリックしたら商品ページに飛ぶのかと思いきや、検索フォーム画面に飛んで自分で入力して検索しろ
アホか作った奴wwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:58:08.29 ID:QQIQ4SWO
>>47
本来は電子で先行配信して後から紙を印刷するくらいでいいんだがな。
どうしてこうも紙の本を重視してるんだか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:30:02.38 ID:XgmVvSub
気がつけば山本周五郎がごっそり電子化されている
時代小説に関しては、電子書籍はけっこう作品が多く優遇されている気がする
でも、時代小説好きのオッサンってそんなに電子書籍利用してるのかなぁ・・・

ちなみに、自分はSF&ホラー好きのオッサンなので電子書籍では冷遇感が大きい
ハインライン、スタージョン、ホーガンにイーガン、それにキングはよ出せや!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:57:00.46 ID:ZUr7njJf
北米amazon覗いたら、イーガン作品ほぼ全部kindle化してたンゴ
ハヤカワも早くやれや
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:57:41.86 ID:0zALBjyf
>>57
原書はどうなん?
直接読むよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:04:57.85 ID:bDKjsbQM
>>8
そんなに面白いとは思わんかったが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:06:43.31 ID:wMwiVsMR!
http://www.amazon.co.jp/dp/B009D94FU0
今週のセール本だけど、今更450円から100円まで値下げされてる。
こういうこともあるんだね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:09:16.24 ID:rtEJnGsp
高村薫は電子化しないのかねえ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:11:48.38 ID:akxmTq4v
>>61ブックライブのタイムセール品だな
RDG、震度0、おこぼれ姫も100円になってるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:29:22.29 ID:wRfR6gBX
参考書マジ頼むわ
ただでさえ分厚くて場所とるのにさあ
こういうのこそ電子化しろよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:35:21.06 ID:b8vEpvTg
>>59
原書で読めてたら愚痴ってないよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:44:28.23 ID:ceP56TKP
ファンタジーはともかくSFを原書で読むのはキツイわ
とはいえ中学の時Duneに挑戦したんだよなあ、若かった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:57:47.17 ID:8Y255aNe
>>63
情報ありがとう。このセール、いつも尼と連動してるの?
http://booklive.jp/feature/index/id/timesale
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:15:18.80 ID:akxmTq4v
さあ、な……
なんせこのタイムセールは20日22日24日だけで定期的なものじゃないし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:20:56.15 ID:Rn9yTo3G
>>66
アマゾンの英語難易度別で検索すると、Duneは 「ハリー・ポッター」 や 「マチルダ」 など
子供用の本と同程度の英語レベルに分類されている
この800-895Lというのは、目安としては小学校高学年レベルで読める英語なのだとか

ところが、同じレベルに安部公房の Woman in the Dunes が分類されているのを発見
えーっ? 小学生が安部公房の 「砂の女」 を理解できるの?
あと、安部公房も英語なら代表作が4作Kindle化されているってのはなんなんだよw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:33:47.42 ID:WSJQ+Rdl
>>67
GWにやった88円セールのときも後追いで同価格でやってた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:14:29.23 ID:xNHjXPFD
震度0、金額戻ったね。はえーな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:46:03.48 ID:SZxXsdqv
>>69

それは小学生レベルの語彙でも読めるという指標であって
内容が小学生向けであるという意味ではない
ちょっと考えればわかるだろ…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 02:51:47.42 ID:5mr0HyAw
http://livedoor.blogimg.jp/tntakr11/imgs/7/7/774b979f.jpg

「ラノベなんぞ...」と風あたりも強いが、こんなの見つけて、ちょっとほっこり。
ちょっと表現変えるだけでラノベにしか見えないというw
ドイルはホームズ以外読んだことないから買ってみようかと思ったら、
Kindle化されてるのは英語版でやんの。ちぇー
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 05:41:39.97 ID:gcjMS3/L
>>72
翻訳本だしな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 06:02:47.83 ID:iMY1b27T
ドイルの英語は、きっちりした文章だからわかりやすい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 06:19:54.50 ID:A/AMhLvF
>>73
「ドイル本人はホームズより歴史小説の方で評価されたがっていた」と聞いたことがあるが、
こんな内容なのか…。

ドイルはSFもおもしろいよね。
あれこそ、今、読んでも古さを感じない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:22:57.25 ID:jeoLyyCU
>>73
かなりの画力だなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:34:58.27 ID:64KxYpts
ホントラノベ厨ってきもいな
ちぇーってなんだよ悪寒が走ったわ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:57:26.73 ID:td8iOLWR
萌え豚のキモさは異常
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:24:11.70 ID:knYTcETO
ほっこりを使うやつは信用できない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:45:36.71 ID:WZa6xKpp
>>73
源氏物語とかドンファン、南総里見八犬伝、川端康成もラノベにしか思えないw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:05:05.23 ID:iMY1b27T
ワトソン君、君はラノベと聞くと何を思い浮かべるかね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:17:51.64 ID:NEVcHMXi
コナンドイル、合成のオカルト写真にさっくり騙されたりして
結構おもろいオッサン
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:21:05.65 ID:mmCP3PN0
ラノベってライトノベルでしょ?
おじさんライトノベルがよくわからないんだ…
ぼくは王様とかずっこけ3人組みたいな絵本以上小説未満みたいなやつ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:26:49.60 ID:jiVhStBN
ライトノベルって右寄り小説って意味じゃないの?
三島とか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:27:47.68 ID:B+SfT9qK
定義自体がはっきりしていないんじゃない?
折れはマンガ感覚で読める小説と受け取ってる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:28:13.67 ID:WZa6xKpp
>>84
おっさんにわかりやすく言うとバンパイアハンターD、魔界都市〈新宿〉、キマイラ、ロードス島、ダーティーペア
クラッシャージョウ、オーフェン、シャナ、ソード・ワールド、ハリーポッター

内容は↑みたいなジュブナイルで文体をさらに読みやすくして挿絵を多く、しかもアニメ絵にした感じ
まぁロードス島やソード・ワールド、オーフェン、シャナとかはそのままでラノベだけどw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:31:00.00 ID:g7dv4Y0t
>>84
それは児童書じゃない?
会話文が多い、ファンタジー要素がある、アニメ化された、ヒロインがかわいい
あと、独自の設定があったりすれば漏れなくラノベ認定される
赤川次郎も宮部みゆきも夢野久作も村上春樹もラノベ作家
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:37:02.99 ID:ajbkIWHQ
何が挿絵が入ってるのはライトノベルだwww
歴史を知らないんだなwwwww
実は小説の歴史においては挿絵が入ってるのが当たり前だった
今では教科書に載るような高尚な純文学とやらも挿絵が入っていた
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:42:06.50 ID:n4V0rh+W
大衆文学と純文学の境目の論争とかスレ違いも甚だしい、止めろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:44:40.19 ID:mmCP3PN0
なるほどありがとう…
ホワイトスネイクはハードロックだけど
ボンジョビはポップンロールみたいな事かな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:52:43.79 ID:aQZtYXHB
>>81
源氏物語ってあれ分厚い同人誌だろってぐらい内容が・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:55:35.53 ID:iMY1b27T
ワトソン君、僕は、目隠しされたうえでどんな文庫本を渡されても、その本がどこの出版社か、どの作家か、どの作品かをかなりの確率で当てることができるんだ。
なぜなら、製本技術、匂い、しおり、手触り、厚さなどで推論できるのだ。
しかし、ラノベはむりだ。過去、触ってもいないものはいくら僕の優れた演繹でも無理というものさ、ははは。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:31:32.44 ID:syK3AzKH
京極夏彦はラノベ。
漫画にもアニメにもなってるぞ。
ついでにラジオドラマにもなってる。
紙本はとてもライトとは言い難いがな。
京極さんが電子化に積極的で良かった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:31:38.82 ID:uTu33SRc
ライトノベル板のライトノベルの定義
「あなたがそうだと思うものがライトノベルです。 ただし、他人の同意を得られるとは限りません」
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:34:41.79 ID:Mu5ZUJnm
ラノベは自称でかつレッテルワードなんじゃないかと思ってる。
自分で名乗ればそれを読んでる層に気にかけて貰えるし、
従来の小説を読んでいて新しいモノについて行けない奴は
ラノベ()ってひとくくりにして距離を置こうとする
そういうジャンル。実態は無い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:36:35.28 ID:G62iR5Vj
元々明確な定義はないからな
ジュブナイルの一部がそう言われるようになっただけで

僕は王様は絶対に違うと思うぞ
つうかあれはラノベとは比較にならない位カオスだろう
子供と一緒にアニメのを見ていたら
あまりの支離滅裂ぶりに気が遠くなったよ…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:54:22.16 ID:tEhr6It/
どうでもいい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:03:27.42 ID:S9iJ1VxG
源氏物語は絵巻だからな
つまり挿絵入りだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:23:02.66 ID:VLGC/xrt
本当にどうでもいい。ラノベ、コミックの話はキモイのとスレチなので他所でやれよボケが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:24:37.47 ID:VLGC/xrt

Amazon Kindle コミック&ラノベ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1368693315
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:40:50.45 ID:OOQ+iMUc
挿絵とかより、キャラクター重視の小説って感じだと思う。
普通(?)の小説だと名前をNとか記号にしても成り立つんじゃないかと。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:47:59.60 ID:aXSNr+Ac
我輩はNである
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:55:03.18 ID:q3/nXyfV
ラノベの話を振る奴よりアレルギー起こして叩く奴の方がはるかにウザい
まあラノベに限った事じゃないが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:05:33.09 ID:eEvzRQNh
スレ違いじゃないし荒らしも同然だな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:11:49.27 ID:mmCP3PN0
すまん…こうなるとは
申し訳ない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:24:46.42 ID:pztI/Z8C
>>104
何か勘違いしてる?完全にスレチだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:55:09.95 ID:vExzI4NN
今晩のセールは期待していい?さすがに、そろそろいいのが来る?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:05:43.31 ID:bu18Cz8Y
>>106
いや、ここにはずっとラノベってだけで発狂するキチガイが住み着いているだけだから気にしなくていいよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:25:43.85 ID:X1YZO7ec
昼間っから何ファビってんだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:32:04.77 ID:n4V0rh+W
あれ?遠藤周作の『沈黙』きてる?きてたー!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:42:19.76 ID:Kg0nt7br
ラノベってこんな感じだよ
ttp://www.kajisoku-f-4.com/dd/img4-01/img1025_up417066.jpg
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:51:06.30 ID:iMY1b27T
荊の城とかもラノベに入りそうな雰囲気だな
おお、怖い怖い
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:04:49.46 ID:wYwTRhZm
ラノベ「魔法の材料ございます」
今だけ250円なりよ!


http://kobo.rakuten.co.jp/event/publisher-sbcr-gabunko6/?scid=we_kbc_midbanner_s_130523gabunko6
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:13:15.38 ID:bR4PSBD+
伝説のシーナ職人さんの「今時の女子高生のあそこは漁港の香り」はKindle化無理かな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:33:24.01 ID:8XJrz1MJ
今日、生まれて初めて自分の肛門をみちゃったよ。学校が早く終わって家に帰るとなんかひらめいて、そう言えば今まで見た事なかったよなと手鏡を床に置いてガン見。俺、なにしてんだか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:50:53.21 ID:UFeI74db
>>94
京極夏彦は電書に好意的なのはいいが
分冊して出すのは万死に値する
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:22:18.34 ID:qKWJ9faR
次ぎのセールこそいい本来ますように
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:24:38.09 ID:NQPYRjeE
今晩も残念ながら、、、、
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:33:27.58 ID:P7NgDAv0
むかしラノベの仕事してたから趣味としてラノベは読みたくない……
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:37:33.31 ID:NQPYRjeE
自分も趣味としては読みたくないな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:39:40.24 ID:REa1iyrJ
好きにしろよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:48:10.09 ID:6dJ19R2x
Kindleフォトコンテストきたぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:48:36.25 ID:hCPwF1eJ
だな。読みたくないなら読まなければいい
でも否定というか敵視すらするのは単に視野狭窄というか了見の狭い奴
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:07:28.12 ID:6dJ19R2x
節約のために暫く見てなかったけど、黒いトランクきてるじゃん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:27:52.14 ID:EG3O2n/B
>>125
ナイス情報
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:29:03.84 ID:MGKTDKV1
>>120
売れなかったの ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:32:00.27 ID:P7NgDAv0
>>127
異動になっただけでそのレーベルは続いてるよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:34:15.68 ID:0rgdBdmJ
小説好きとしては、めぼしい小説の追加が少なすぎて寂しすぎる。
今月分の早川の追加、早くきてくれー。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:34:27.36 ID:KNhyjyqi
なんだよ出版社側かよ
帰っていいよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:13:47.13 ID:MGKTDKV1
工作員かよw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:45:55.56 ID:g+mvpFym
カードカバーのKindle版、新書化/文庫化された時の価格設定で出してほしいな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:47:35.89 ID:Q2qZ654Y
あれ、明日金曜更新分のセールってぴたたで見れなくなった?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:50:08.31 ID:h1W75ZCg
>>133
遅くなったというか、以前が早すぎたのかも
基本24時 0時だと思う
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:52:56.84 ID:Q2qZ654Y
>>134
そうなのか。寝る前に見たかったもので、以前は助かってた
出来なくなったのはちょっと残念
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:10:05.63 ID:R0CCUJrl
黒いトランクス持ってるわ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:38:38.04 ID:s1yEupDr
日本でPaperWhiteが失敗したのは漫画の汚さかな、やっぱり。
汚いうえに、入らない、遅い、高い、ない。これだけ揃ってりゃそりゃあなあ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:47:57.38 ID:+550KmG1
何を根拠に失敗したと言ってるか知らんけど、日本人はガラケで液晶画面に慣れきってて電子ペーパーの恩恵が少ないってのはあるのじゃないか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:57:34.85 ID:0rgdBdmJ
基本的に活字用端末であるPWに対し、漫画が入らないから失敗とか
言ってるあたりに、頭の悪さをひしひしと感じるなw
漫画しか読まない人なんだろうなあ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:59:17.28 ID:cvms2p9q
PWが汚いというより元のデータの画質も悪い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:01:52.97 ID:VlVJOOs6
セール酷いwww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:01:55.75 ID:lzgnqzd0
もはやこの流れ、様式美だな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:04:59.47 ID:KQPeg2iX
ビジネス書率高くなったなぁ・・・
そして俺は今週もスルーするー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:06:44.61 ID:WgMdCSlk
今週は青蛙堂の続き読もう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:06:57.61 ID:l8tJL1Bo
セール何買えと言うんだ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:07:40.16 ID:LncAm8eo
セールが残念な分、積み本が減るからいいや
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:08:10.21 ID:XH83M1F5
別にビジネス書でもええが、もうちっと厳選するか、数増やしてくれないかな
Kindleトップの 巨乳家庭教師 三津なつみ が気になる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:10:55.45 ID:wQF2VRBh
セールには期待しないから、まともな本もっと追加してくれ。
読みたい本には金払うよ。別にセールじゃなくても買うし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:15:16.87 ID:KQPeg2iX
ビジネス書って賞味期限があるのも多いから、永久保存(?)出来る
Kindleとの親和性どうなんかな、将来「今さらこの企業の思想ってw」
てな風になりそうで、二度と手に取る可能性むっちゃ低そう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:15:24.92 ID:fM24kp6Y
東洋経済が侵食している
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:17:09.18 ID:Ho/nsbJa
今までの糞セールも1冊くらいは無理矢理買ったり
1冊も買わないにしても買おうかなとちょっと悩む本はあったが
今回は見事に一個も欲しいのないな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:17:42.20 ID:35eJLgOo
うはw
漫画買わない、オレ、インテリジェンツwww
ああ、とはいえオレのようなインテリ御用達作家の有川や東野が読めねえのがつらいwwww
クソ、チキショ、kobo持ってるやつとか、PW買ったのにマンガ読んでるやつとかマヂで馬鹿!許さん!!!

って思ってんなかな、もしかして、彼らは。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:20:22.02 ID:okyKDeRU
つーか、Kindleに有川浩をはよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:21:17.01 ID:fM24kp6Y
>>151
自暴自棄の精神病理はちょっと迷った
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:29:42.13 ID:1r/JnMwY
PWトップページ下半分のセール商品を手動更新って出来る?
自動で切り替わるのを待つしかないのか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:30:31.01 ID:B7mLEu3R
>>153
有川浩がKindle嫌
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:48:49.49 ID:p/UzBnVg
9月が永遠に続けばって面白い?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:22:19.48 ID:tTEdI0qE
>>154
ついこの間紙本で買っちゃった
悔しい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:10:26.19 ID:jbK7fmyz
今時、小説を読む人なんてごくごく稀。9割は漫画が読みたくて端末を買ってるんです。
PWが活字専用端末なんて勝手な思い込みでしょ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:32:31.40 ID:yivJQOyj
漫画メインで読みたいならFire買うだろ
何言ってんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:36:29.90 ID:So8G6ZRp
いや、漫画読みたい人はまずiPadとかネクサスとかその辺かと
カラーページはカラーで見たいでしょ
800*600の6″じゃ単ページ表示でもセリフ読みづらいでしょ
それに活字は小説だけじゃないから
俺自身完全フィクションの小説なんてほとんど読まないよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:36:52.86 ID:k3d5nwAZ
漫画目当てならFireかiPadやAndroid Nexus買うよなぁ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:45:03.90 ID:eaGzFAco
普段のPW推しの人の言を借りれば「目が疲れるからPWで漫画を読む」のもありじゃないの?
カラーページなんて表紙他数ページなわけだし
単ページ表示で台詞が致命的に読めないってことは殆ど無いし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 03:12:17.76 ID:FIOoibJJ
連邦のくそセールは化け物か
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 03:32:45.47 ID:2M+YC3CJ
沈黙の艦隊と井上ひさしものを買おうとしてる自分はおかしいのか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 03:37:28.67 ID:e4X3AegP
いや気にすんな買いたいもの買えばよろし
おれは井上ひさし、もううんざりだ、人体の謎を買ってみるわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 03:50:27.44 ID:k3d5nwAZ
漫画は小説に比べてページをめくるスピードが早い&どんな設定でも毎回再読み込みフラッシュ
この2つが相まって普通の液晶タブレットの方無難という意見が出てくる
フラッシュとか全く気にならんわという人は否定意見なぞ無視して漫画コンテンツを買えばいいし誰も文句は言わない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 04:15:24.46 ID:RdqQQZwj
言ってるじゃねーかw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 05:33:38.10 ID:apzoRrVK
>>139
漫画しか読まない奴が頭が悪いと思っているあたりに、頭の悪さを感じるなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 06:25:37.44 ID:7lNEtrJy
今きた。3週連続でクッソみたいなセールだなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:00:55.63 ID:GUuLTNBF
何この毎週連続のクソセール。他ストアに乗り換え決めた。PWは青空専用にして曇天文庫さんにお世話になるよ。みなさんさようなら。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:09:46.25 ID:N0vvTqxY
さようなら!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:12:17.83 ID:7rhi7o05
ここまでクソが続くってことはこれが普通なんだろう
セール狙いなら他所と掛け持ちだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:16:51.69 ID:Ya5FkTJV
セール品しか買おうとしない人って、リアル書店でもそうなの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:21:34.82 ID:7XXlmPVJ
毎日のタダ本さえ消費できて
ないのに〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:24:22.37 ID:LEhZViEo
黒船に期待した俺が馬鹿だった。安くないのなら紙本買った方がいいな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:35:42.97 ID:Y/KNXI/h
ガンガンの漫画も99円なら読んでやろうという気になるんだけどね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:35:58.34 ID:LEhZViEo
>>174
紙本とKindle本を同列に考えてないか?
紙本は発売日に好きな作家の作品を買えるけどKindleだとそうはいかないよな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:44:35.92 ID:N5bOCPyb
やはり日本企業の三木谷氏に期待するしかないか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:48:17.69 ID:FIOoibJJ
日本の読者を舐めとるな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:55:39.71 ID:N0vvTqxY
◎ 自分の今まで読んだことのない著者の開拓
◎ 紙で買い逃していた本の購入
◎ 安売りで目に付いた本の購入

以上の3本立てで電子書籍を購入しているため、ほしい本や読みたい本が次から
次へ絶え間なく出てくるため、自分の場合は、現状でも予想以上に満足できている
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:01:14.19 ID:YglyEVID
>>181
その条件なら他ストアで買った方がお得感あるんじゃないの?Kindleはサービス自体はピカイチなのにな。ちょっとしたお得感をもう少し出して欲しいよね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:07:34.12 ID:1Kzv2o6N
>>181
自分の場合は好きな作家の新刊は紙本で購入。Kindleのセール本で気になったの(今まで読んだ事がない作家、作品など)は会社帰りにブックオフで100円とかで購入。
ブックオフになかったらそのセール本をKindleで購入。セコイ買い方だけど、尼はポイントバックとか無いに等しいから定価で買う気にならない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:17:46.24 ID:FIOoibJJ
what a penurious shopper!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:20:25.49 ID:t0x2UVwZ
>>184
書籍に使えるお金は月に1万くらいしかないからね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:34:27.73 ID:NHZbjexu
俺はもう紙本の見開き部分の反りに違和感覚えるようにすらなってきた
新刊も以前は漫画含めて月に20冊ぐらい買ってたのに今月はまだ2冊しか買ってない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:38:03.10 ID:eaGzFAco
>>174
原則的にリアル書店でセールは無いだろw
ポイントの付く店で買ってはいるけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:46:05.04 ID:JbVdD/Mt
>>187
リアル書店ではセール並の値段で売ってる本屋あるじゃんよ。ブクオフとか。

先月辺りからずっとKindleのセールには外されっぱなしだからもう諦めた。GWの時コミックが99円セールとかになってたよね?あれの小説版のセールがあればバンバン買うのに。期待薄?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:50:39.89 ID:8E2iPRXa
コミックは巻数が多いからな
小説は大体が一巻、あっても数巻で完結するから99円は難しいんじゃないか
大型セールはいつかやるだろうけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:19:56.02 ID:grNvB2Dc
端末で買えるのがウリなのにわざわざ店舗に行ってる奴はバカなの?死ぬの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:46:46.98 ID:FU1NqUHY
Kindleは完結済みの過去作で読み逃してたコミックをたくさん買った。
割引あっても古本よりはもちろん高くつくけど、本棚の場所を取らないのがいい。
魔方陣グルグルは今でも面白いわ〜パプワくんもKindle化されたし、嬉しい限りだ。
封神演義も早くKindleにならないかな。
シャーマンキングは完全版が出るまで買わない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:24:06.59 ID:e4X3AegP
セールのたびにネガキャンしてる奴はほっとけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:47:03.11 ID:b363FuI/
最近のセール、漫画多いな
99円・ポイント半額付与セールでそれなりの結果を受けてなのか

もっと小説増やして欲しい
自己啓発と心理学系はお腹いっぱい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:54:02.85 ID:YSvl3TWL
クラウドと端末のあいだの出し入れって、実際どのくらいやってますか?
自分の場合、端末から消したら最後、ほとんどそのまま存在すら忘れてしまいます……。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:03:35.22 ID:KQPeg2iX
存在を忘れるって事は無いな、時々クラウドで表紙一覧見てるし
著作権切れの0円本は別として
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:14:48.67 ID:FIOoibJJ
出し入れって、普通は書った本を読んだら削除するだけだろw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:37:50.42 ID:d6FABZdw
削除はした事ないな
漫画はあまり読まないから容量問題ないし
本棚使いにくいけど表紙並べるのは好き
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:57:43.71 ID:nYs4xKqZ
評価の所に100円なら買いとか書くなよ。
250円でも買う気がうせる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:42:50.43 ID:ceIQG+mR
http://twilog.org/amaebooksale/search?word=無料キャンペーン%26ao=a

速攻で無料期間終了しててなんぼかワンクリックで購入してた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:49:34.21 ID:OwsrTqH3
今週のKindleセールも残念な結果になったね。

72時間限定対象書籍30%OFF来てるね。

http://kobo.rakuten.co.jp/event/camp-shougakukanfair201305/?scid=we_kbc_skinnytop130524_shougakukan1305
Kindleストアも頑張って欲しい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:14:15.66 ID:+0l1GIv2
>>190
バカだけど、死なない気がするな。

元気そうだし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:26:31.63 ID:RVXTKuL4
>>192
社員乙

信者なら間抜けの情弱乙
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:40:00.35 ID:DFt6hNm6
真面目な話今回のセール酷くね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:54:48.34 ID:23Krpm3v
マジレスすると酷いよ。次回に超絶期待!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:55:40.15 ID:23Krpm3v
でも全体のサービスはAmazonが一番なので乗り換えたりはしないかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:13:11.05 ID:SYaZm7VG
別に乗り換えんでも併用すりゃいいじゃん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:17:27.32 ID:FIOoibJJ
まあぶっちゃけると、今まで凄く良かったセールもないけどな
セール品は、今まで五冊くらいしか買ってない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:24:19.17 ID:DFt6hNm6
いやまあそうだけどさ…
それでも毎週1個くらいは
「セールだし買おうかな?どうしよう?うーん…やっぱり買わない☆」
みたいのあったじゃん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:25:18.38 ID:e4X3AegP
週替わりだしいちいちイラついてもしょうがないだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:28:10.27 ID:FIOoibJJ
スローターハウス5は喜んで買ったけど、他はまあ、セールだしなあ・って感じだが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:52:33.73 ID:5iWPVcSv
本の趣味、嗜好なんて人それぞれなんだから
自分が気に入らないってのを一般化するんじゃないよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:22:43.80 ID:So8G6ZRp
だがしかしあえて言わせてもらおう
自己啓発本はウザい
今の自分を認めてあげましょうとかのなんかフワフワしたのもウザい
あーウザい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:34:29.80 ID:r6K5hpSO
小学館5年間の再ダウンロード期限はAmazonに限っては撤廃したのかな?例えば銀の匙は他のストアだと5年間の再ダウンロード期限を設けているけど、Kindleストアではないみたい。詳しい方解説お願い!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:53:43.71 ID:j8M2CzhS
セール本の話題はこっちだろ
Kindle ストア 2冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1366035090/

あとラノベも別スレ立ててそっちでやれ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:56:23.12 ID:nYs4xKqZ
>>212
そいや、嫌いな自分に罰を与えなさいとかいう戸塚よっとスクールみたいな自己啓発本って聞かないよなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 15:58:54.70 ID:r6K5hpSO
>>213
自己解決しましたよ。小学館はKindleストアには期限設けていないとの事。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:00:50.71 ID:JlFPngmG
>>214
進行遅いしそんなに分ける必要ないでしょ
大体ここで話すことがなくなっちゃうじゃん
ここまで細かくされると工作員かと疑っちゃうね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:14:19.76 ID:egQrSbjF!
毎週のセールは1〜2冊興味の湧くものがあればラッキーって感じだな。
とりあえず「人体の謎」未解決ファイル を買って読み始めたけど、そこそこ楽しい。
セール品に限って言えば、最近はぴたたが毎日更新してるお買い得品ページで買うことが多い気がする。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:24:58.13 ID:LMaiYKUP
>>218
セール品でいいのあったらその都度教えてくれると助かる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:49:52.57 ID:J7nqFcKn
>>212
最近じゃキャリア・ポルノなんて呼ばれてるなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 18:16:59.80 ID:DxrGhir5
「2012年度のタブレット国内出荷台数は568万台」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130524_600839.html

>2012年4月から2013年3月までの出荷台数は568万台で、
>前年度の278万台に対し104.3%増だった。

>メーカー別の出荷台数はアップルが298万台(シェア52.5%)で圧倒的1位の座を確保。
>2位の富士通は47.9万台(8.4%)、3位のASUSは47万台(8.3%)、

>4位のAmazon(Kindle)でも34万台(6.0%)だった。


↑「タブレット」での集計だからPaperwhiteは含まれなくてFire HDだけの台数?

34万台…今の時点で多いのか少ないのか?
Kindleアプリを入れればiosでもAndroidでも端末になるわけだけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 18:41:29.93 ID:Ho/nsbJa
今週のセール酷いなと思いながら先週のセールで買った模倣の殺意読み終えたが
面白すぎてびっくりしたわ、機嫌が良いから今週の糞セールも許した
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:45:10.28 ID:yivJQOyj
>>182
現状だとお得感と安心感はトレードオフだと思う
もうちょっとストアが淘汰されてくればいいんだけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:57:57.46 ID:/lUB+f2/
>>222
あれが気に入るんなら葉桜の季節〜とか慟哭とかも読んどけ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:04:30.37 ID:DFt6hNm6
Kindle本セールってAmazonがやってると思ってたが
http://bookwalker.jp/pc/list/promotion/pl00326/
↑みたいに出版社がキャンペーンで値下げしたやつも含めてんだね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:35:56.25 ID:apzoRrVK
>>187
B本
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:53:20.66 ID:wdpsju6b
>>222
イニシェーション・ラブも
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:01:17.50 ID:aj69lZRO
模倣、読んでないけどネタがわかった気が……
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:04:19.28 ID:hVTSt2lw
鉄道TOP45がどういう作りかレポート頼む
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:07:44.46 ID:hVTSt2lw
>>225
酷いな
それはセール枠外で安くするべきであって、セールの数稼ぎで含むのはセコいな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:21:52.46 ID:N0vvTqxY
>>228
いや大丈夫だと思う (おそらく予想の半分はハズレ)
読んでる当人でも、作者から読者への挑戦以降の展開では、いきなり強烈な
パンチでやられるような展開となる

「いきなりそっちから来るのかよ!」というのが、自分の感想w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:27:07.68 ID:/lUB+f2/
>>231
いやあれ叙述としてそんな捻ってないから分かりやすいべ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:36:03.35 ID:B7mLEu3R
いまのところKDPはKindleストアにとってデメリットしか残せてないな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:48:08.64 ID:B7mLEu3R
メジャーの限られた選手を見にきたのに、同じグランドに3Aや2A、果ては草野球レベルの人まで入ってきて一緒にキャッチボールしてるみたいで、見る気が失せる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:58:44.17 ID:SCYB/d46
だったら、プロのすごさがわかってよかったな。
村上春樹を叩く奴なんて許せないだろ。

もっとプロを賞賛しろ。

そしてキンドルにプロを呼び込め。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:42:15.48 ID:IzLDdNPo
何故かkimdleだけに配信されない有川浩
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:30:35.88 ID:f/v03ZZt
酷いパチもんを見た
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:58:43.76 ID:bekHeor6
有川浩はもういいよ
最近なんか人として嫌いになってきた
物書きは黙って書いてりゃいいのに無駄にテレビとかでるから
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:31:25.38 ID:zld7k8Hc
>>234
本のページ数で検索できたら、KDPの本はふるい落とせそうな気がする
プロの本はほとんどが250ページ以上あるけど、KDP本で250ページ以上の本というのは
かなり数が限られてくるはず

200ページ未満の薄っぺらな自作を上・中・下3冊に分冊し販売する人間って何を勘違い
してるんだろう・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:51:23.92 ID:zld7k8Hc
ついに、ハインラインが3冊Kindle本に来てるね!
http://www.youtube.com/watch?v=2MHCAEe7YYY
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:57:18.96 ID:irY8SOq7
きたきたw
予想通り宇宙の戦士、夏への扉、人形使いだけど
愛に時間を、月は無慈悲あたりもこないかなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 06:06:51.25 ID:u6MQWs0M
吉川三国志が気味の悪いカバー絵で100円で売ってるものはKDPなんか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 06:36:43.86 ID:f7huoO6t
洋書はスレチ!いい加減学習しろよ小学生じゃあるまいし

>>242
パクリ本絶対買わない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:06:51.14 ID:/uTwj9xF
>>241
ハヤカワだから邦訳版も出るんだろうけど、いつになるんだろうなぁ。
アシモフとかホーガンもずっと待っているんだけど、なかなか出てくれない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:13:49.63 ID:zld7k8Hc
ん? ハインラインは翻訳のKindle版が出たって話をしてるんだけど・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CZ840H4/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:17:09.20 ID:/uTwj9xF
おお、勘違い。ハインラインはついに出たのか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:46:06.32 ID:oFzMgmcu
夏への扉は新訳じゃないのか
新訳読んでないから、そっちだったらKindleで買おうと思ったんだがなあ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:50:48.85 ID:q1rzLEqD
ハインラインの宇宙の戦士と夏への扉来た
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:54:49.43 ID:yceEHrwj
>>243
こいつが小学生っぽいなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:06:58.19 ID:YFqcfpUE
アシモフも早よ…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:07:28.70 ID:f7huoO6t
>>245
おお、失礼しました
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:58:46.30 ID:q3fORttO
夏への扉とかもう読んだからいまさら来てもそこまでって気もする
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:59:23.70 ID:dTbynpVL
>>233
これから点数が増えれば増えるほど混在して、ますます探しにくくなるんだから、ストア分ければいいのにな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:02:24.88 ID:nT6Mindz
・・・・・失礼しました(チッ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:13:41.20 ID:jqZljcyS
アシモフだったら、ファウンデーション来ないかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:17:32.38 ID:q1rzLEqD
もう読んだからいまさらとか言われたら
古典SFはほぼいらないことになっちまう気が
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:22:15.33 ID:mceLyMet
ハインライン情報ありがとう。ポチった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:46:58.57 ID:nT6Mindz
アシモフは文庫本が出るたびに読んだな〜
ハインラインは夏への扉しか読んでないや
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:06:06.03 ID:/DiXIpy7
ああファウンデーションは俺もほしいリクって来る
夏への扉読みたかったんだよありがてぇありがてぇ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:59:20.18 ID:UtkPzjKr
ハインラインは月は無慈悲な〜が好きだった
もう一回読みたい……
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:08:42.68 ID:yy5OeTu9
>>239
逆じゃね?
そんなどこの馬の骨ともしれない無名の作家の本を300円、400円出して買うかという話だわ
だったら分冊化して低価格化、ハードルを低くするというのは間違えてはいない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:41:56.34 ID:u6MQWs0M
アッシモ風呂にハインライン
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:50:15.71 ID:P6ozHARJ
DLしたけど子供に見せたくない本に鍵をかけたり隠したりする方法はあるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:53:26.34 ID:8h4XWRDT
子供に見せたくない本は別垢で買えよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:40:16.72 ID:WpMV5FcE
>>239
>プロの本はほとんどが250ページ以上あるけど、
たいていの詩集は200ページにも満たないと想像できないの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:44:51.53 ID:pn3GUAa+
プロの本のうち詩集がどの位の割合を占めるかだな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:46:18.37 ID:nT6Mindz
ポエマーかよ(´・ω・`)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:56:17.43 ID:3SuHkyAQ
リルケ、ランボー、イェイツ、ジョンキーツ
好きな詩集は1冊もKindleではでてないな。
何度も読み返すものだから持ち運ぶ本としては最適だと思うが…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:58:40.32 ID:WFjzCcTN
ファウンデーション洋書もないんだよな。仕方ないからPirateBayで配布されてるの入れた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:00:09.31 ID:bekHeor6
>>261
全部買うと総合的にはそれの二倍ぐらいの価格になるからな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:07:15.39 ID:bm36VywK
>>268
男のくせに詩集なんて、、、オカマかw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:16:15.52 ID:HetEb0cN
ここは可哀想な性格をした人がいるな
別に男が詩集読んでいたっていいだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:16:24.97 ID:/DiXIpy7
おれもほとんど読まんけど小海永二と寺山修司の詩は結構好きだw
小海永二は全詩集持ってる あとはまあたまに読んでも漢詩かな
海外の詩人も多少読んだが疎い
誰だか忘れたがコウルリッジの詩とかシェイクスピアのソネット集なんかを
絶賛してたからパラパラめくってみたけどピンと来ず
とりあえず目に付く場所にあるのはタゴールとボードレールという
おかしなことになってる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:17:26.73 ID:D+OsM2um
詩集は紙媒体で読んでこそ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:17:47.71 ID:oFzMgmcu
>>272
と言うか、碌に詩集とか読んだことないんじゃないのかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:23:19.01 ID:bm36VywK
オカマかw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:28:59.31 ID:nT6Mindz
汚れちまった悲しみに今日も小雪の降りかかる
汚れちまった悲しみに今日も風さえ吹きすぎる

立原道造っていいよな(´・ω・`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:30:40.33 ID:/DiXIpy7
邦訳もろくに読んでないがルバイヤートはフィッツジェラルドの英訳が最高らしい
小説なんかよりあれの英訳がすばらしいと読んだ気がするが全然手が出ずw
英語できんが読んでみたいなぁとは思ってる

話は変わるがサラリーマン川柳みたく素人が日頃の出来事をおもしろく詩で
表現したり社会風刺が少し効いた俗っぽい詩を新聞や雑誌なんかに載せる
風潮って欧米なんかでもあるの?うまく韻を踏んだりして
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:32:15.00 ID:pn3GUAa+
>>276
柿本人麻呂涙目w
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:39:31.05 ID:3SuHkyAQ
>>271
まあ詩はその時々の心情で受け止め方が変わるし
読んだ時のタイミングだから理解出来ないのは仕方が無いよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:00:03.91 ID:2gg8uvDT
>>274
(キリッ)をつけ忘れてるぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:05:43.74 ID:v7k88WH+
詩の話やめよ。

禁止な。荒れるから
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:06:27.57 ID:nT6Mindz
汚れちまった悲しみに
たとえば狐の皮衣
汚れちまった悲しみは
小雪のかかってちぢこまる

誰もツッコミ入れてくれないし(´・ω・`)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:07:00.62 ID:zY7dG2qO
>>283
浜田省吾の悲しみは雪のようにの歌詞かとおもたw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:26:00.62 ID:pn3GUAa+
岩波 kindle じゃ電子書籍出さないのかなあ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:30:03.70 ID:3SuHkyAQ
>>282
あなたに合わせた話題ばかりしてられないでしょw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:46:17.92 ID:bm36VywK
宮沢賢治の詩集はいいね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:54:45.29 ID:u7dp/PV0
万葉集とか古今和歌集とかKindleでよみたいな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:04:01.78 ID:eFh5COof
>>277
>>283-284
ワロタwwww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:10:36.56 ID:eFh5COof
詩のよさのわかんないやつ
詩を毛嫌いしてるやつは
悪魔の手鞠歌を語る資格なし

ってとこでおk?
真珠郎の最初なんか、もろに散文詩
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:16:54.29 ID:zY7dG2qO
>>290
この子の七つのお祝いに・・・ あなたもいっしょに通りゃんせ



まで把握した
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:32:35.13 ID:6nhMSbOK
>>239
上下に分かれてるのはよく見るが、上中下に分かれてる本なんてあるか?w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:45:54.26 ID:W+8hwAmv
>>292
こないだスレでステマしてたKDPの小説
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:51:14.70 ID:yBjjlDQD
鈴木みその成功で

「俺もKDPで稼げるかも!人気作家デビューしちゃうかも!うへへへ☆」

とAmazonドリームを妄想してる人は多いけど、
あれは20年以上も漫画で飯を食ってきたプロの人で、
売れたのもKindle立ち上げのラインナップが充実してない時期で、
クオリティを認められて商業誌で連載して単行本になっていた作品で、
という要因があって売れたわけで。

ド素人の駄文で20年以上プロをやって来た漫画家と
同じ成功が出来る!というのは妄想の世界だけで終わるでしょうw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:54:49.12 ID:/DiXIpy7
この前貼られてたKDPの小説でしょ?タイトル失念
上中下で上が50ページしかなかったやつ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:01:28.93 ID:/uTwj9xF
>>260
自分もハインラインなら、月は無慈悲な夜の女王が好きだ。

ホーガンもそうだけど、自分は作中でコンピューターがいい味を出してる作品が
好きなのかも知れないな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:08:32.41 ID:jqZljcyS
賢治とかの詩を読むとき、縦画面だと細切れ感ハンパないけど
横画面だと読みやすくて捗る
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:21:50.25 ID:dTbynpVL
>>253
要はKDPコーナー作ってそっちに移ってもらう。
そうすれば、検索かけてもベストセラーに似せたタイトルや作家の本がいちいちヒットしなくてすむ。
金の卵を探したいとか、話のネタにしたい人はそのコーナーに入ってみればいい。
紙の本でも、Amazonストアが自費出版本で溢れたら、買いにくいはずで、誰も利用しなくなる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:32:12.69 ID:HMvKMt6h
>>274
詩は暗誦するもんだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:56:17.99 ID:ks5zcfL8
http://wired.jp/2010/10/13/%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E7%89%88%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%80%8D%E3%81%8C%E6%8C%81%E3%81%A4%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7/
これとは別に、少ない文量の本を安く売るのもアリじゃないか?という記事を見た気がする。

http://wired.jp/2000/04/26/%e9%9b%bb%e5%ad%90%e6%9b%b8%e7%b1%8d%e5%87%ba%e7%89%88%e7%95%8c%e3%81%ae%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%b2%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%af%e8%aa%ad%e8%80%85%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%8f%e4%bd%9c%e5%ae%b6-2/
才能ある作家を見つけて、一山当てようようとする人たちがたくさん出てきそうやね。セミナーとか開く感じ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:43:26.09 ID:W+8hwAmv
>>300
薄い本の試みはPW買うような層には受けないだろ
かといって、スマホで時間つぶしをするような層はソシャゲとの競争になるし
誰に売りたいのかよくわからん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:23:21.59 ID:jAiaSzFN
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:27:06.30 ID:aetJNaSl
>>278
ルバイヤートは、岩波版も素晴らしよ。
フィッツジェラルドのは読んだことないから、比較してはいないが。
というか、岩波版って、いま青空で出てるやつがそうじゃね?
無料だし、落としといて損はないかと。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:46:57.86 ID:jqZljcyS
>>268
ランボーは「ランボオ詩集」が、青空文庫のkindle版にあったよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:55:50.75 ID:tCFc0cmz
おまえらなによんでる?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:59:55.98 ID:UtkPzjKr
>>296

君とはいい酒が飲めそうだw

アシモフもっと電子化しないかなぁ
あと個人的には銀河ヒッチハイクガイドシリーズあたりも電子版が欲しい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:16:03.64 ID:3SuHkyAQ
>>304
ありがとう!早速落とすよ。

>>306
デュマレストサーガを期待するのは無駄なことかい?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:39:39.00 ID:KSBLWGIe
Kindle Paperwhite使ってたけど もういいやって感じで友人にあげた
自炊も楽しんだしパーソナル・ドキュメントも100冊ぐらい作ったし
十分楽しんだ
結局紙の本の代わりにはならないって結論だわ
最大の欠点はどんなにがんばっても自炊に時間がかかりすぎるってことだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:42:25.98 ID:pn3GUAa+
なんだ、クラークも宇宙への序曲 と遥かなる地球の歌 が新着じゃないか
まあクラークは都市と星が既に読めるから個人的には満足なんだけど

ハイラインは宇宙の孤児とメトセラの子らが出たら買う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:49:36.05 ID:C59zQu1U
ペーパーホワイトもどうでもいいや、と思って友達にやった。

が、やっぱり、紙の本には戻れなかった。

紙の本のページの悪さ、検索もできない、拡大文字もない、まじで糞か!
電子書籍に触れたら、紙の本の不便さを身にしみた。石器時代に戻ったかのようだ。

ペーパーホワイトを買い直し、iPadも買い直した。

散財をしたが、電子に戻って来れて、幸せ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:00:32.90 ID:W+8hwAmv
内蔵辞書が地味に便利すぎて紙の本に戻れない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:07:27.68 ID:uhiOHRey
創元からホーガン出してくれんかなあ…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:09:45.36 ID:WpMV5FcE
>>309
ハイライン?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:11:39.71 ID:pUiPBEA+
>>306
図書館でアシモフのロボット系小説をまとめてある本を借りたら、ベッドで仰向けになって読むのは不可能なほど重かったw
(後頭部から本で一撃すれば凶器になりそうな感じ)

ああいう重い本も続々と電子化していってほしいな〜
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:16:37.28 ID:B4YU5POC
電子書籍端末は著作権切れ奇跡の年、2016年を過ぎるまで手放さない

2016年は、江戸川乱歩、谷崎潤一郎、中勘助、梅崎春生、高見順、山川方夫、
米川正夫(個人訳ドストエフスキー全集/トルストイ全集)など、超大物の著作
権が一気に切れる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:19:35.70 ID:+dV5SDgL
TPPでどうなるか分からないよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:26:35.25 ID:U1llV9d3
>>315
逆に言えば1966年にそれだけの数の文豪が亡くなったって事か
当時はどんな風に言われたんだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:30:16.48 ID:B4YU5POC
まあ、どちらにしても吉川英治のめぼしい作品を一通り読むだけでも、あと2,3年は
かかりそうだから、Kindleを売り払うなんて事は自分には考えられないな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:32:14.76 ID:pn3GUAa+
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:33:40.56 ID:pn3GUAa+
ああ、ハイライン へのつっこみか
タイポだから許してくれよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:34:59.24 ID:WpMV5FcE
本当にハイ「ン」ライン読んだことあるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:39:17.36 ID:A/S8N7iK
去年、「電子書籍元年」と盛り上がったが、蓋をあけてみたら、「書籍」を読んでる人が少なかったw

もう、盛り下がってますかw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:53:24.69 ID:C59zQu1U
紙の書籍を読んでいる人が少なかった。
しかし、電子の書籍を読む人が増えた。

紙の本は盛り下がってます!
電子書籍は盛り上がってきました!

koboが1兆円なら、
Amazonは、目指せ! 3兆円!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:50:52.32 ID:pn3GUAa+
>>321
いや、ハイ「ン」ラインとかいうのは読んだことないなあ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:15:31.54 ID:UjplxKtL
春日武彦「もう、うんざりだ!」買ったんだが、表紙が帯付きのままなのはちょっと…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:15:42.52 ID:O9ucOyhA
元の言語が日本語じゃないのに
そんなちょっとのカタカナ発音の違いでよく喧嘩できるなw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:22:51.82 ID:3r0opbTb
いまハイラインをググったら、ニューヨークの貨物線高架跡を利用した空中緑道が出てきた
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:28:24.79 ID:JEMIewWl
ソニーのアレに対抗して
kindleも10インチくらいの出してくれないかなあ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:28:33.91 ID:PiMDoSVd
楽しそうで何よりです
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:34:05.08 ID:tt2/ovKi
紙の本を久しぶりに読んだら鼻がむずむずした。
アレルギー体質なもんで。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:35:05.44 ID:/uTwj9xF
>>312
まずは、巨人たちの星シリーズを出して欲しいところですね。
Mission to Minervaについては、邦訳版を紙でもいいから早く…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:44:13.50 ID:q3o/Zg6X
>>328
dtabオススメ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:54:02.42 ID:pn3GUAa+
>>326
まあな、どっちでも間違いじゃないよ
http://www.weblio.jp/content/Heinlein

日本じゃハインラインが定訳だからそれに合わせた方が良いんじゃないかとはおもうが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:58:47.80 ID:JEMIewWl
>>332
電子ペーパーのdtab出たの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:05:30.59 ID:XjST5Msa
>>277
中原中也だろ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:08:56.24 ID:cA2SMRCW
ジャンプとかマガジンの漫画を配信すれば良いのに
相当売れると思うんだが何でやらないのかね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:26:11.16 ID:mCriyhEj
>>336
大変だから
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:37:57.53 ID:dei5T1fP
Kindle Paperwhiteの、3Gでなく無印のでも
Wi-Fi環境なしでも使えることは使えるってことでおk?

PCで端末購入時にそのアカウントで自動登録されてて
んでPCで購入、USBで端末に入れられるってことだよね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 02:03:31.05 ID:dei5T1fP
あーいや、一番最初はWi-Fiで設定しなきゃ止まるのか……

>電子書籍な日々 : Kindle Paperwhiteが届いた!〜開封の儀
ttp://blog.livedoor.jp/ebook_hikaku/archives/20318308.html

スターバックスの無料サービスとか使えばいいかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:04:00.91 ID:m/toxrAz
>>339
スタバのは、ウェブブラウザで
認証しなくちゃダメだから
無理なんじゃね?
パソコンのUSB接続の機器で
Wifiとばすとか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:39:45.09 ID:7GDbZknC
無線LANのAPなんて2500円くらいなんだから、これを機に
Wi-Fi環境整えりゃいいじゃん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:16:11.33 ID:89ZMCZ27
電子インクのフォントが美しくない。萎えるわー。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:25:47.83 ID:gN6QwYhD
>>342
フォントなら自分で追加できるよ
ちなみに自分は時代小説用に(筆書きふうの)行書体を入れている
詳細は以下をどうぞ (とりあえずフリーのKobo明朝がおすすめ)
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/35.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:30:50.53 ID:cxAPkHgx
>>57
目が悪くなって、活字を大きくして読んでいる中高年が多いんじゃないかなと思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:38:11.51 ID:cNQfVV4Z
美しいフォントを自分で作って配布してくれ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:51:19.24 ID:K5h7U2Po
>>338>>339
最近kindle paperwhiteのwifiモデル買って、同じところで一瞬迷ったけど
「wifiに接続」とのころをクリックしたあと、左下のほうに「あとでセットアップする」みたいなのが
あったのでそれをクリックすると進めたよ

今はUSBでテキストをいれて読んでる。状態としてはwifi未接続、端末未登録の完全スタンドアローン
そういう使い方をしたいってことだよね?
アマから本を買おうと思うと当然wifiが必要なんだろうけどね。今はこのまま使ってる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:30:33.97 ID:3P322IuH
「街の本屋を守りたい」宮部みゆきの海外版「S・キング氏、新著は電子書籍化の予定なし 実店舗を支援 」
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:39:29.48 ID:C04y1fDj
>>346
>アマから本を買おうと思うと

"PC経由で転送"とかってできねーの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:50:14.51 ID:ntuqKA4k
小説だけならWifi設定しなくても読める
漫画はWifiで設定しないとPC経由で転送ができない

Wifiはコンビニの無料スポット使えばいいじゃん
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:51:49.23 ID:e8S59m5l
小説だけじゃあんま意味ないんだよなぁ
漫画や写真集買うのに一々車で山降りて町のコンビニまでいくのもめんどくさすぎる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:05:57.33 ID:6Ez9nh4a
>>349
それってなんかエラー出たりするの?
漫画をPC転送できなかったことなんてないんだけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:48:50.55 ID:7ewTWrYC
>>350
Wi-Fiぐらいすぐだろw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:01:07.90 ID:ntuqKA4k
>>351
記憶曖昧だけどエラーというかまずファイルをダウンロードできない
たしか漫画だと「PC経由で転送」の項目自体でなかった気がする

できなかったことがないって書いてるけどAmazonとKindleの紐付けする前の話?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:11:38.74 ID:dei5T1fP
いろいろ情報サンクス
まー素直に3G買っとけば万全か……
初回登録のことだけじゃなくてときどき実家にも帰るし

ネットでの評判だと「3Gイラネ」「3Gあるほうが絶対いい」
どちらもいるんだけどw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:19:23.12 ID:cNQfVV4Z
そりゃそうだろw
全員住んでる場所やネット環境が同じわけじゃないし
自分にとってどっち買ったほうが得か考えて決めろ
ちなみにおれは3Gで快適
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:33:28.23 ID:lHjHq2wM
>>354
外で使うつもりがないならwifi版で十分だけど、旅行とか出張に持ってくなら3Gあると便利だなと思った。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:28:59.22 ID:NVe5OPeG
>>331
ライフメーカーの2冊も欲しい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:33:44.71 ID:QTVKhoz8
上で貼られてたフォント「KoKinMincho Medium」
入れたけどなかなかいいな

普通の明朝だと細くて見づらかったが
これは太くなって綺麗で見やすくなった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:01:23.34 ID:VODGGTOh!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:44:17.03 ID:KYsbaWpk
>>353
>たしか漫画だと「PC経由で転送」の項目自体でなかった気がする

さっき試したけれど漫画でも購入画面に「PC経由で転送」が選択肢にちゃんとあったよ。
あとアカウントサービスのMyKindleにも個々の本のアクションに「ダウンロードしUSB経由で転送」ってのがある。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:15:49.63 ID:gN6QwYhD
>>359
KDP本の宣伝はノーサンキュー!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:52:42.45 ID:O3wTaqnE
で、カラー版PWはいつ発売ですか?

無印にしてもHDにしても、アマゾンは重さに気をつかわなすぎ
fireに関していえば、持ち歩きは無視してる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:04:48.13 ID:e8S59m5l
いまのカラー電子インクの性能は悲惨の一言だからなぁ
買収はしたけど当分製品化はできないでしょ
あんなので出したらクレーム返品の山になる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:15:21.00 ID:kr2luo2a
銀の匙きたか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:25:34.76 ID:4en7Z2/W
@ma2の自動ルビ振サイトで、bccks形式から、青空文庫形式に変換したら。
楽にルビつけれるな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:09:45.36 ID:VODGGTOh!
>>364
先週5巻着たけど、もう6巻来たの? Kindleストアじゃ見当たらないけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:22:08.28 ID:cNQfVV4Z
徳間文庫は無いんだね
キャラ文庫だかっての以外一冊も来てないとは
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:22:32.79 ID:I9FGbuC8
「何よ、兄貴って、見た目にだまされて批判ばかりして!
kdpにもいい本はあるのよ、木を見て森を見ないとはまさにこのことだわ」
雅子がいつになく、噛みついてきた。雅子が進めた本がkdpだからと馬鹿にしたのが原因である。

しかしながらゴミはゴミだ。いいものもあるかもしれない。が、砂漠に金の指輪が一個落ちてるかもしれないと延々と探し回るよりは、むしろ宝石店で手頃なめのをに買う方がより合理的であるのは言うまでもない。

僕は、馬鹿馬鹿しいとつぶやき、うんざりしながら、雅子と目を合わすことなく家をでた。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:30:03.68 ID:DIwmYsHQ
Kindleって毎年新しいの出てるんだっけ?
今年のモデルはどのへんが改良されるんだろうか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:30:43.08 ID:18uQyZZT
詩の話はもうしないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:33:08.74 ID:vNH6s21j
別にしていいよ
どぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:43:15.67 ID:e8S59m5l
>>369
毎年9月発売だし改良点なんて現時点ではさっぱりわからない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:06:40.75 ID:VODGGTOh!
もう少し軽くて反応速度を上げてくれるといいなぁ。
本体よりもKindleストアとMyKindle機能の向上を真面目に検討してほしい。。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:08:42.94 ID:Aw7NaaMF
>>369

Paperwhiteのカラー化はまだ無理なはず。
内蔵ストレージ増加ぐらい?

たぶんFire HDはiPad miniぐらいに画面を大きくしてくるだろう。
日本市場で重要なのは漫画なので読みやすくする為の広さが必要。

Retina級の高解像度化は安さをアピールしたいKindleでは
やりにくいから無いだろう、ぐらいに予想。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:15:02.46 ID:vNH6s21j
日本のマンガ需要はそんな大きいんだ
勝手な先入観でマンガ層は所有欲も大きそうで電子書籍化に反対派が多いと思ってた
マンガ読む層は帯とかカバー裏にこだわるイメージだったから
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:19:03.48 ID:j3eADyBk
ハヤカワ、ロシュワールドの続篇出してくれんかなぁ
未翻訳分読みてー
紙でハードカバーの高いのでもいいから読みたいよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:20:46.66 ID:mrUw+E2P
>>374
メモリの増加は欲しいね。
漫画とか入れるとあっという間に容量埋まっちゃう。
それか、SDカードでも入れられると良いんだけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:22:39.08 ID:LzsQJ2b0
>>374
>Paperwhiteのカラー化はまだ無理なはず。

なに勝手に決めつけてんだよwww 
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:26:32.13 ID:ijjt4ZE4
>>374
ないわー
Kindle Keyboardのとき4GBあったストレージを「必要ないと思った」つって2GBにしたAmazonやぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:27:43.95 ID:VODGGTOh!
??374
FireHD 8.9を日本で発売すればいいんじゃね。


本を買って他のアカウントに贈ってあげれる機能が欲しい。
もうすぐ60のお袋に買ってあげたんだが、老眼が結構進んでるせいで、
文字が大きくできるのはエラい喜ばれたな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:50:19.41 ID:mCriyhEj
>>375
2011年度の電子書籍市場規模は629億円
そのうちケータイ向け電子書籍市場は480億円
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:56:13.53 ID:NvUaowZQ
>>381
おい、それって、Amazon Kindleが始まる前だろ。
それにアップルでの売上も入ってねーし。

国内のやる気のないガジェット電子書籍とケータイアプリのデータ。

まったく意味のないデータだ。

そんな時代後れっつーか、そんな糞みたいなデータを拠り所にしているのは、ある意味、惨めだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:56:36.09 ID:xPO5qNPp
>>380
もう出てるちゅーのw
それも2ヶ月以上前に

どんだけ影うすいんだ、8.9
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:57:54.21 ID:KYsbaWpk
PWの容量増加要望の多さにちょっとびっくりしてる。
漫画を買わないせいかしらんが、385冊入れててもまだスカスカ。
逆に考えると漫画をPWで読む人多いってことなのか。
俺はPWじゃ小さすぎて楽しくないから漫画はHD8.9専用になってるよ。
...と、ここまで書いて自分がマイカー通勤だからか、と思った。
電車通勤とかでHD8.9とか持ち歩くのはウザイのかな、やっぱ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:05:00.17 ID:VODGGTOh!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:13:05.04 ID:mCriyhEj
>>382
電子書籍市場のケータイ向け書籍76%がほぼコミックであって
日本語版Kindleがオープン前から日本市場はコミックが重要であるのは当然である。

ちなみにKindleはまだ日本市場においてシェアNo1ではない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:14:23.40 ID:18uQyZZT
>>371
自作も含めていいのかな?
ウザイなら別スレ立てる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:21:16.83 ID:NvUaowZQ
>>386
は? バカじゃね?
ケータイ向けしか電子書籍を許さなかったからだろ。

電子書籍の時代が来たら困るからな。

で、ケータイ市場は、ケータイゲーム共に市場がでかくなった。
つまりゲームのおかげ、つーか、ゲームのおまけだよ。

その市場もゲームをやる層だから、マンガがウケるのは当然。
逆に言えば、マンガしかウケないから、マンガしか電子書籍にしない。
出版社は電子書籍をやりたくないからな。いい口実だ。

なんで、Kindleのシェアがおまえにわかるんだよ。
Amazonは隠しているのに。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:22:26.31 ID:m/toxrAz
Kindleも漫画とラノベがメインだろ?
あとハーレークイーン
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:39:02.22 ID:18uQyZZT
駐車場の空


「あき」ね
空があるか聞かないとね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:39:45.46 ID:mCriyhEj
>>388

>>375の問い
>日本のマンガ需要はそんな大きいんだ
>勝手な先入観でマンガ層は所有欲も大きそうで電子書籍化に反対派が多いと思ってた
>マンガ読む層は帯とかカバー裏にこだわるイメージだったから
に対して「ゲームのおまけだよ。」のようにマンガ購入層にこだわりなんかないよ
って事でしょ。
話がずれてるんだな。

>なんで、Kindleのシェアがおまえにわかるんだよ。
もちろん、理由は教えられません。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:45:52.62 ID:LzsQJ2b0
>>389
ええ? 
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:46:17.29 ID:dei5T1fP
>>379>>384
アメリカンなコミックはほぼフルカラーだろうからFire系で読むもの、って考えだろうけど
日本じゃ白黒でおkだよね、表紙とか以外は

まぁ端末から細かく消したり再ダウンロードでカバーできるんだろうけど。
それすらメンドウだったりw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:57:45.63 ID:dl16l22w
コレクションの操作が
もう少しエクスプローラーっぽくないと
冊数だけ増えても使い勝手悪い
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:10:35.02 ID:UdIt/bfN
洋書とラノベはここではダメかな?スレチになっちゃう?Kindle使いの兄貴達教えて?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:10:36.29 ID:R+fWig1I
電子書籍に関わらず日本の出版はコミックが支えてる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:19:49.35 ID:NvUaowZQ
>>396
それは無知というもの。
日本の出版は教科書や参考書、学術書など教育関係が支えている。
自動車教則本は毎年ベストセラー。

だから教科書の電子化が阻まれている。
教科書が切り崩されたら参考書から総崩れにぜんぶ電子化が進むからな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:36:39.06 ID:rZVY1kvB
質問させてください
PWに興味があるのですがフロントライトで生じる色むらは現行機種で改善されていますか?
もし改善されていないとすれば適切な明度はいくつに設定すれば良いでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:35:43.85 ID:j3eADyBk
>>397
自動車教則本がベストセラーなのは
天下りの馬鹿が独占しとるからだろ
だれも欲しがらんのに無理やり押し付けてる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:42:50.45 ID:V7lyhSRN
kindle fireも買ったけど読み上げ機能に感動した
x-rayも読み上げ機能も日本語には対応予定ないのかね
PW以前にはこの機能があったんだっけ?
スピーカとか重さの問題もあるんだろうけど
削られて残念な機能だった
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:57:07.60 ID:qqPhLrRV
次期PWは応答速度の向上と、容量を大きくするかSDカード対応にしてほしいな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:06:04.08 ID:V7lyhSRN
容量大きくなるのはまだ希望あるけど、
SDカード対応になるのは、kindleで他の電子ストアが使えるようになるのと
同じくらいの確率で無理だと思う
囲い込みの為にSD無しだもん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:14:36.55 ID:I01Qbp++
漢字入力をもうちょいなんとかして欲しい
検索できない
404353:2013/05/26(日) 23:20:31.61 ID:6kzsY+Rm
>>360
もう一度尋ねるがそれはAmazonとKindleとの紐付け前の話?
おれはできなくて、問い合わせたところ「一度紐付けしないと転送できません」と言われた
まあアプデで仕様変わったのかもしれないし項目がなかったのは気のせいかもしれん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:20:46.95 ID:ijjt4ZE4
個人的にはiOS版のパーソナルドキュメントの縦書きにはよ対応してくれぇって感じなんだが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:24:23.38 ID:mrUw+E2P
>>402
囲い込みとSD無しってどう関係すんの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:24:41.98 ID:6kzsY+Rm
>>394
というかPCでフォルダ作ったらKindle側も認識して自動階層を作って欲しい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:36:08.54 ID:kL8BEQ53
SDはライセンス料払わなきゃいけないはずだからこの先も搭載しないんじゃないかな
システム領域でかなりの容量食うからせめて8GBくらいは内蔵メモリ搭載して欲しいな
数百円も変わらないだろうし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:43:48.78 ID:ds+Rn8oR
漫画を買ったの全部残しとくなら10倍容量あっても全然足りない
漫画読み終わったら消してる今じゃ容量半分になっても全然余る
容量が100倍、1000倍になるなら意味あるが2倍になったところでなんもメリット感じないわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:50:30.02 ID:UPndCox3
そりゃ上を求めたらきりがない
全部を入れっぱなしにするなら、人によってはTB単位あっても足りなくなるかもね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:52:48.32 ID:V7lyhSRN
>>406
自炊非容認
要するにアマゾンから本を買う以外の使い方すんなって話
他のストアも駄目、自炊も駄目、アマゾン唯一主義がkindleの方針
まあ、USBから入れられるけど
それ考えるとあまりにも大きな容量にする気もないと思う。
クラウドっていう抜け道もあるけど、あれも送るのに制限ある
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:54:33.42 ID:yD/qVoFq
若かりし頃に書いた駄文をドキュメントに入れてる自分は
413360:2013/05/26(日) 23:55:13.58 ID:KYsbaWpk
>>404
>もう一度尋ねるがそれはAmazonとKindleとの紐付け前の話?

すまん、紐付けについては読んでなかった。
(元の会話を知らずに>353だけ読んで書いてもた)

つか、紐付け前かどうかがどうして問題になるの?
どうせ登録してない端末では著作権保護の仕組みで読めないよね。
自炊分は別だろうけどそれはAmazonからの購入転送とは無関係だし。
そもそもPWやFireだったらAmazonから買えば紐付けされて送ってくるから、
俺は紐付け処理をわざわざしたことがないんだ。
一般のAndroid端末か店頭買いの話しなの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:14:35.72 ID:GEO0xYSa
>>398
気になるほど酷くないけどな。そんなに神経質ならやめとけば。
明度は細かく調整効くから好きなのにすればいい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:19:15.51 ID:WbEYDjN0
資格の勉強本欲しいけど、サンプルDLしたら目次だけだった (;ε;) モクジオオスギ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:21:13.34 ID:YKjz9BOx
>>407
コレクションはどちらかというとラベルだからな。ディレクトリやフォルダとちがって。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:22:17.89 ID:GEO0xYSa
サンプルの基準って明確なの無いのかね。
目次から*ページ、本文から*ページ、みたいに決めといてくれたらいいのに。
冒頭から数ページだけ、とかなると>>415みたいな糞サンプルができあがる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:24:04.70 ID:N4KxyWxn
>>415
資格のは見たこと無いけどあるある
タイトルだけ書いてあるページとか目次とかいらんっちゅーのな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:26:44.52 ID:Uh1uQzBU
>>415
あるあるw
まえがきだけで終わってるのとかも多いな
本文のサンプルが見たいのに
420353:2013/05/27(月) 00:43:31.78 ID:EKmca5ka
>>413
これも前のレスで書いてるが登録してない端末でも小説なら読めた
購入は全てAmazonからの「PC経由で転送」
あとごめん、話しが噛み合ってないような気がする

この二つの文章がどうもつながらない
>どうせ登録してない端末では著作権保護の仕組みで読めないよね。
>俺は紐付け処理をわざわざしたことがないんだ。
登録=紐付けじゃないのか?小説なら全く設定とかしなくてもKindleで普通に読めたよ
おれが酔っているだけかもしれないから明日また読み返すわ
それか、やりとりが長くなってきたしおれのレスはなかったことにしてもいいや
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:24:09.71 ID:VkG4a8xc
>>411
>要するにアマゾンから本を買う以外の使い方すんなって話

うちのKindleは、4/5くらい青空文庫とグーテンベルクの無料本で埋まってる
アマゾンで購入する本って全体の1/5くらいかなぁ、自分の場合
おそらく、そういう無料本の読書端末としてKindle利用してる人はけっこう多いと思う
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:33:25.44 ID:b82EW5Q9
ウェブ小説のテキストを変換したやつを読むのがメインだわ
尼からも結構買ってるけどね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:34:04.00 ID:YKjz9BOx
>>420
その小説って無料のじゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:48:44.52 ID:EKmca5ka
>>423
いや、無料じゃない
ちなみにその時購入した本は、セール品の嘘つきアーニャとラヴクラフト
で、その後に購入したコミックが何故かPCからダウンロードできなくてメールしたところ
紐付けしろと言われて仕方なく7-11利用して登録したら、その後はPCからダウンロードできるようになった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 02:01:09.42 ID:YKjz9BOx
>>424
紐付けしてない端末で読めるんなら、コピーガード出来てないことになるし、記憶違いでは。
っていうか、そもそも紐付けしなければPC経由で転送でその端末名が出てこないよね。

amazonから直接買った場合は wifi使って紐付けしなくても、
紐付けした状態で送られてくるから USB経由で転送して使ってた

いじっているうちに登録解除してしまった

(たまたま)漫画を買おうとしたらダメだった

ってことじゃないのかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 02:25:17.57 ID:EKmca5ka
>>425
ごめん、後出しで悪いんだが今思い出した
登録する前はそもそも1clickで購入時にダウンロードが始まらなかったんだ
どうやってダウンロードしたかというと、My Kindleのアクションのところの「ダウンロードしUSB経由で転送」を
クリックして「ダウンロード」ボタン押してダウンロードしていた
で、漫画だけそれができなかった
ちなみに「どのKindleに配信しますか?」は登録以前はなくて小説はダウンロードできたと記憶している
それでも425と同じ回答なら>いじっているうちに登録解除してしまった、ということなんだろう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 02:40:37.35 ID:FEb7Q5XW
>>411
アマゾンで買った本をSDに退避って発想はないのか?
自炊排除するだけならソフトウェアでPDFすら読めなくすりゃいいだけだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 07:32:20.84 ID:fUf+xarT
与えられてるのが閲覧権だけだから。
紙の本なら、居間から自室の本棚に移したり、友達に貸したりできるけど、電子書籍は購入者限定の限られた所有権しかないから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 07:44:19.45 ID:CXvAiu/z
>>427
SDに退避というのはコンテンツが利用者の所持品になった場合の考え方
DRMで保護されたコンテンツは基本的にユーザーのものではない、らしいので
尼的には利用者側がバックアップする必要は無いと考えてる
バックアップや管理は尼がクラウドでやる、kindleユーザーに与えられてるのは
読む権利だけ。

だいたいkindle2からSDカードスロットは廃止されたよ。
それからさんざん望まれているのに復活していないということは
故意につけてないとしか思えんw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:20:46.05 ID:HJUrVJSM
PWのフロントライトって結構ちらついてね?気付かないだけで。
電子インクなのに目が疲れる人は、これが原因になってるんじゃないかなあ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:28:52.58 ID:0qhH3I4G
>>375
カバーにこだわるのは極々一部のオタクだけだからね
ジャンプの2億部売ってる漫画でカバーとか帯にこだわる人がどれだけいるか・・・

しかも小説より圧倒的に数売れるから仮に9割がカバーや帯にこだわるオタだとしても2000万部の電子化需要がwww
活字本で2億部超とかって聖書くらいかなぁ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:40:20.39 ID:fUf+xarT
>>430
kindle paperwhite: good device, but beware the glow
ttp://wp.me/pt6Aj-8Q
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:07:02.84 ID:FEb7Q5XW
>>429
尼側の論理はそんなところだよね
でも囲い込みと>>411は別問題かと

>>431
マンガ層でもヘビーや歴の長い人だと所有欲とか突き抜けて置き場所に困る
完全にいっちゃてる人は部屋まるごとつぶしたり倉庫借りたりするのだろうが
マンガにかぎらずいつでも手軽に読める状態で大量の本を蔵書するのは面倒だからね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:07:35.04 ID:xvWBIpjS
PWはライトオフで部屋の明かりで読んでるわ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:09:21.45 ID:ONZlDC9z
ライトオフ(値0)にして読めば解決とかそういう単純な話ではない?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:17:36.60 ID:SXbP0Vdx
青空文庫公開まで待てなくて
吉川英治文庫の三国志をダウンロードしたけど注釈がごっそり省かれててショック。
細かい事だけど省かないで欲しかった。
紙本で買い直す。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:48:56.20 ID:r9Ihr/sS
>>374
>たぶんFire HDはiPad miniぐらいに画面を大きくしてくるだろう。
8.9があるから、まずないね
それよりも10インチサイズの噂が出ている
でも、このクラスで値段が上がると、ライバル多すぎだから、8.9以上に売りない

むしろ、pwと同じ6インチが狙い目
タブレットとしては、性能を落とし、価格も1万程度に落とす
売り方としては、「タブレット」ではなく「電子書籍端末+α」で売る
タブレットとしては6インチは、まだ空いている状態だから狙い目
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:00:44.41 ID:qf3l+EE4
>>395
洋書はここだといい答え期待できない
ラノベはおk
一部アンチは無視すべし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:01:35.87 ID:qf3l+EE4
>>412
KDP!待ってるよ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:28:51.49 ID:CvtTIAev
>>437
ぶっちゃけ今のFireやFireHDもタブレットというには制約が大きすぎるんだよなあ
未だにYoutube公式アプリすらないのは何なのか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:55:25.33 ID:ZmwkcuDO
>>440
まぁ読書端末がメインであって他は付加価値つーかオマケでしかないって事でしょ。
特にYoutubeはGoogleなワケだから、GooglePlay非対応と同じなんでないかな。
(ライバルに塩は送らん!と)

ちなみに俺は読書以外には全く使用しないから、タブレットとしての機能性能が悪くても値段が安けりゃそのほうが嬉しい。
でもって実際そんな感じの価格設定だし(Amaの狙いの本音はわからんが)、現状でオーケーな人なんですわ。
まぁこんなヤツも居るんだな、位に思って。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:16:02.77 ID:gkRLfZaA
まあ、尼もタブレットとして売ったし、買う方もN7やminiと比べて買っただろうが

apkを他から持ってきたり、root化したりで制約乗り越えちゃってる人が多いだろうが、
それでも制約がどうこうって話はあるね

次がどうなるか
価格的に今のは無理してるから、円安で値段も上がるだろうし
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:06:58.51 ID:VkG4a8xc
評論家の布施英利がKDPで自分の本を出しているね
値段が高いから買わないけどw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:42:14.61 ID:iTBU7P89
iPadみたいに独自路線を行きたかったんだろうけれど、マルチメディア化は無視できなくて泥ベースのFireを出したんだろう。
だったらFireHDが泥タブと同じくらいの使い勝手を要求されるのは必然だよな。
現に雨後の筍の勢いでアプリは移植されている。
セキュリティの脆弱性からいってもアマゾンのストアーに並ぶのを待った方がいいと思うけどな。
Youtube見れるのもそのうち出るよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:00:53.53 ID:FXHYglkN
基本、nexus7で、安さ等を求めて初めてfire
fireはデフォルトで使うなら、バッテリはあまり持たないのは覚悟しといた方がいい

セキュリティは使う人の意識が大きいからなあ

気にする人はipadminiがいいと思う
あのスペック以上に使える
軽さには感動するし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:12:17.35 ID:U3rQ5dew
どうしても電子ペーパーって人以外はスマホやタブレットのアプリ使う方が断然いい
PWはあまりに動作が遅く電池も持たないので全く使わなくなった
使う頻度が低すぎて使おうと思った時にはだいたい電池がきれてるかきれかけてたw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:32:23.62 ID:iTBU7P89
そいやパンダの節電アプリ出たな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:20:11.39 ID:CXvAiu/z
今日の無料アプリ割と良かったよ
スレ違いだけど
タブレット持っててもPWは使うなあ
全然読みやすさが違う
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:31:22.21 ID:+VByYf6C!
俺は基本的に、
漫画はiPad、活字はPW。 外出中はiPhoneで両方かな。
PWで漫画読むこともあるけど、リフレッシュの速度がやっぱり気になるわ。
初代iPadは遅くて若干重いから、iPad mini持ってる人が羨ましい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:35:40.23 ID:zHJlc2/Q
同意。
電子書籍リーダーは一つ、という固定観念を捨てるべきだな。
何台ももって書籍や場所に応じて使いまくればいい。
するとクラウドの利便性も理解できる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:51:10.22 ID:R30WIETW
>>440-441
日本市場では普通のタブレットにkindleアプリで充分なんだよね
読書特化なら4:3画面で出してほしいし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:38:12.46 ID:ZmwkcuDO
>>450
リーダーについて俺も同意するよ。

ただ...ショップについては1つに絞りたいな。
リーダーは「どれでも同じのが読める」から「状況に応じて使いやすいものを使う」でOKなんだ。
どのショップで買ったかわかんなくなったり、連続物が別ショップだったりは面倒臭い。
(だからKindle化されてなかった〜って話題に○○で買ったらとか言われても個人的に意味なし)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:38:53.80 ID:IlA2/St6
シドニアの続きがキタ(^q^)
マンガはネクサスで読んでる
次のiPadminiは欲しいな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:46:32.30 ID:P6iNX9+m
>>452
同意。
現在仕方なくKindleとBOOKWALKERを使ってるけど、できれば一本化したい。
Kindle化が遅いのが問題なんだけどね。

電子書籍に払うお金は、著作物の閲覧権とフォーマットの使用料と税金だと思ってるんだけど、
閲覧権の分割引でフォーマット乗換えってできないものかねー。
できないだろーねー。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:25:33.43 ID:cClKusPc
>>436
作者本人の注釈でなければまだ著作権が切れないだろう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:36:02.72 ID:2dUrFwu1
>>455
よく読め
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:43:18.73 ID:NZTf7i9U
miniはRetinaが出たら買う。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:51:41.48 ID:2x2HKIqJ
>>455
講談社の吉川英治文庫の三国志をKindleストアで買ったんだよ。だから著作権は関係ないと思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:53:28.90 ID:ONZlDC9z
注釈省かれたらがっかりだよな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:54:17.54 ID:cClKusPc
青空文庫になっても注釈はカットされるだろうという事なんだけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:58:09.72 ID:SDMwKf2/
テラフォーマーズの4巻以降はよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:09:15.13 ID:6q1TAy9j
「Kindle Fire HD vs iPad mini」

>Kindle Fire HDはアプリ、音楽、本など、あらゆるエンターテインメントを楽しめるだけでなく、
>高速のインターネットやメールなど、仕事でも活躍する持ち運びにも便利な7インチタブレットです。

>iPad miniより30%多いピクセル数
>iPad miniより32%多い画素密度

とAmazonが公式サイトで
iPad miniよりお得なタブレットだよ!と
自ら比較しまくり宣伝してるんだから
みんなもタブレットとしか見ないよねそりゃ…。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:10:36.48 ID:2x2HKIqJ
>>460
そう言えば青空文庫の宮本武蔵も注釈なかったよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:15:39.60 ID:qStZbdoV
>>462
カラー版コミックを音楽聞きながら読めるマシンです
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:15:58.05 ID:ONZlDC9z
中公文庫が少し増えたね
もっとこい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:29:10.12 ID:NfcNtvvt
>>414
レスありがとうございます
画面下部のライト付近の色むらですが、カスタマーレビューに掲載されている画像を見る限りにおいてはその点は個人的に気にならないのですが、個体差によっては画面上部付近などが部分的に青く見える場合があるという記事が気になったものですから

>>434
気になる場合はライトオフにする事もできるのですね
参考にさせていただきます
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:41:55.62 ID:OLkfQ0fY
Nexus7でkindleアプリ使ってるですが購入したコミックの表紙が見れません
以前は見れていたと思うのですが、、、
下部のバーで無理やりP1まで引っ張ると読み込みのまま次に進みません
同じような方いますか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:44:17.87 ID:rboB3Jtt
液晶みたいに均一に光ってる訳じゃなく
横からの乱反射を利用したライトだから
どうやってもムラは出てしまうよ
最寄りの電気屋で確かめてみるのが確実かも
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:05:18.81 ID:sFu+tYOx
>>466
ライトは弱く出来るけどオフには出来ないよ

ただ部屋の明かりをつけて読むぶんには全く気にならない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:12:36.45 ID:BSrTK63o
メモリゼロはライトオフじゃないの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:17:21.79 ID:EZtT/LiE
>>465
「C★NOVELS」レーベルをたくさん追加してきたな。
鳴海章好きだから嬉しい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:45:42.89 ID:VLMkSC+q
>>470
真っ暗な所だとライト付いているのわかるよ。

屋外で読むときライトを最低にして、家帰って寝る前電気を消してゴロゴロしてる時に読みたくなった時とか、薄くライトが見えるから操作できるって便利な所もある。
完全消灯していたら、いちいち部屋の電気点けなきゃ見えないからね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:00:09.11 ID:2IUDVwcY
まあ、開いたときに一分くらいつくだけでもいいけどね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:35:37.19 ID:b82EW5Q9
フロントライトのお陰で寝る前に布団の中でゴロゴロしながら読むのが捗る
スタンドライトつけると眩しくて眠気が飛ぶけど、PWのフロントライトは目に優しい明るさで素晴らしい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:37:00.67 ID:/0P8SDAl
kindleストア漫画の品揃え少なすぎだろー。
しかも更新遅いし・・・。
せっかく買ったんだからどうにかしてくれ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:03:01.65 ID:l5I/qD8q
>>467
自分も某漫画の8巻だけ同じ症状が出たからアマゾンにメールした。
そしたら向こうのミスだったらしくて、直るまで待ってくれって返事が来た。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:10:39.22 ID:/KPgAG/P
Kindle買ってもクソ本しかないこれいかに
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:32:25.98 ID:TqmatTu4
>>475
つJコミ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 02:00:08.93 ID:/4nLw6+i
読みたいものがないね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 03:38:30.83 ID:RbLec+KF
>>462
初代fireが「世界で一番売れた7インチタブレット」だから、意地もあったんだろう

タブレットが4万以上する10インチipadだけなら、7インチで2万切りなら、そら売れるわ

nexus7がきたら、まったく歯がたたなかったがw

新型はタブレット的なのはどうでもいいから、電子書籍端末重視にしてほしいわ
特に軽く小さく、持ち運ぶが楽なのがいいわ
どうせしたいやつはroot化するんだから、そういうのはほっとけばいい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 04:06:44.00 ID:OyfqqS8f
>>477,479
読みたい本が無いというより、読みたい本を見つけられないということだと思う

どういう本が読みたいのか言えば、ここの読書好きな人たちから面白そうなKindle本を
紹介してもらえるかも知れないよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 04:09:59.42 ID:+Lrsbb2l
今話題の架空の歴史ノートって面白い?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 05:04:39.95 ID:OyfqqS8f
大森望、豊崎由美 「村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』メッタ斬り!」
がKDPで登場
でも、原稿用紙50枚(文庫30ページ相当)の対談本が280円は高いわw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 06:22:43.59 ID:OyfqqS8f
>>483
KDPかと思ったら、河出書房から出ている本だった
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 06:30:03.57 ID:IiCStLcK
少し落ち着こうか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 06:47:11.40 ID:PRv++Atp
例の黒歴史ノートがランキングに載ってた・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:02:09.01 ID:gtS/QN2O
>>481
活字なら何でもいいわけではないからな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:17:16.49 ID:XdN0TQIi
大森・豊崎のメッタ斬りシリーズしらんとかないわー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:44:51.17 ID:f3Xc/TTn
>>486
意外と暇つぶしにはなったからな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:10:01.56 ID:E89G1Opl
Kindleのコミック、解像度低すぎ。Kinoppy, BookLive, iBooksのが綺麗。Dモーニングが最高。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:14:33.92 ID:icFXV34r
最高ですか〜?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:15:52.59 ID:xZo6jKaK
ゴマブックスのヤラセレビューはどうにかならんのか
ここまともな会社じゃない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:57:15.57 ID:gtS/QN2O
>>491
足裏でもしゃぶってろよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:15:44.83 ID:Mevl6ta+
ゴマブックスて倒産したのかと思ってた。まだあるんだね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:12:26.74 ID:wIRLMaer
>>481
「○○という作家の××が読みたい!」→「Kindleに無し」→「がっかり」
これを繰り返すと「読みたい本が無い」という言い方をしたくなるよ。

もちろん「□□みたいのが好きなんだけど面白いの無いかな」と探せば
色々あるんだろうけど、そういう問題じゃないもん。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:47:34.32 ID:gtS/QN2O
>>495
まさにそれだよね
電子書籍便利だけどまだまだだよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:07:01.08 ID:lA1Bd1UV
紙信者が、紙からしか出さない、とか言っているからな。

紙信者にかけられた洗脳を解くしかない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:23:44.26 ID:CU+dctTk
どっちにしても、今は製造、販売過程で紙の本が作られ
それをもとに電子版が作られる、ということになるから
どうしても電子版は少なくなるし時期も遅れるよね。
最初から最後まで電子化されて、紙はそのデータをもとに
印刷されるようにならないとね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:35:30.18 ID:E89G1Opl
>>498
印刷の前にデータ抜けるだろ。
http://www.syuppannavi.com/base4.php
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:36:10.25 ID:E89G1Opl
>>498
もしかして、紙をスキャンしてるとでも思ってるのか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:50:26.85 ID:KalQEHh9
そこで金ドールっすよ。安いっす、美味いっすカールルイっす。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:06:51.60 ID:TYwgigJp
>>500
かなりの電子書籍が紙からスキャンされてるよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:09:37.30 ID:CU+dctTk
>>499
そりゃそうだけど、そのデータはそもそも紙印刷のために作ってるわけ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:10:07.78 ID:CU+dctTk
>>500
コミックスの表紙が帯付いてたり無かったりするじゃんかw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:12:03.46 ID:CU+dctTk
ま、フリーフローなデータは紙とは違うわけだし
いつ工程が逆転するか、だよなあ。
取り次ぎや本屋が健在なうちは時間かかるだろうね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:13:25.36 ID:f3Xc/TTn
>>502
デジタル原稿じゃない作家/漫画家もまだまだ多いしね
特に漫画は元が紙だと紙からスキャンするしかないしデジタル入稿の漫画家は逆に解像度低すぎて
一度紙に出してからスキャンしたほうがいいって鈴木みそがインタビューで答えてたね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:13:42.14 ID:CU+dctTk
おっとリフローね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:24:11.04 ID:KalQEHh9
そこで金土ーるっすよ。安いっす、うまうまっす、軽ーるルイっす
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:43:46.36 ID:iU1UFcOF
どうなんだろ、紙と電子書籍版、どっちもずっと並行して存在していてほしいと思う俺は
このスレ的には紙信者なのか?

紙の本がないと、簡単に版が重ねられるようになるから、
ちょっとした追加差分で、同じ本でもDVDみたくいろんなエディションが乱立することになって、かえってこっちが損しかねないと思える。
もうすでに、ラノベみたいなマニア相手の商売だとイラストの有無とかで値段差つけられてるみたいだし、
これがエスカレートして、エシディション別に特典に差をつける系の商法をいつでもはじめられかねないように思う。
やはり、底本ではないが、電子書籍には(データベース的にも、)それと対応する紙本が必要だと思う。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:51:10.61 ID:KalQEHh9
わりかしどうでもいいっすよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:55:20.14 ID:pjIkwDsS
電子書籍は読み返しとかページの行ったり来たりがめんどくさい。
特に電子ペーパーはこれが弱い。
その内処理速度が上がって快適になるかもしれんが、
現状では紙の上位互換にはなっていない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:00:34.57 ID:JOju+BSc
上位互換である必要性はないし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:18:48.23 ID:6YYbkB/p
上位互換でなければ完全置換はムリってことだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:26:45.99 ID:mhcPM0qL
各自好きなものを使えばいいだろ
なんでこのスレで延々こんなこと言ってんの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:42:30.90 ID:IiCStLcK
早川の『巨獣めざめる』が入ったのか。書店でちょっと気になってた
レビューの星しか見てないが上々なできのようだの
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:43:43.17 ID:vwpDWXOB
なんでお前ら批判は絶対許さない的な反応なの?w
俺は電子書籍オンリーで紙の本もう読まなくて済むようにしたいからもっと改善して欲しいわ
具体的には>>511の言ってることとか
コレクションやクラウド上の本の整理の仕方とか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:46:44.12 ID:JOju+BSc
>>513
それじゃどんだけふきゅうしようが
良くなろうが一生無理だな

実物を手にする所有感?は電子では再現できないからな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:51:17.41 ID:sMrVX50e
スレチ。以下へ移動願います。

電子書籍雑談スレ Part27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1366798301/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:51:52.60 ID:gtS/QN2O
>>516
紙至上主義者との長引く戦いで病んでしまって
自分が何と戦ってるのか分からなくなってるんだと思う

>>517
フォルダ分けを改善したらそれはかなり解消されると思う
ジャンル毎に美しく並んだフォルダを眺めてニヤニヤはPC扱ってたらわかるでしょ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:52:07.31 ID:6Df+dp6A
>>516-517
紙みたいなパラパラ読みは電子では無理だわ
そのかわり目次でページ飛べるから、紙比で利点も欠点もある
全ての面で紙以上じゃないと普及しないとか妄言にもほどがある
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:55:20.67 ID:JOju+BSc
>>520
紙以上じゃないと普及しないとか
そんな話はしてないんだが、おれは
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:57:49.76 ID:JOju+BSc
>>519
それと実物を手にする快感は別のものだしねー
産まれたときから、電子書籍に慣れ親しむこれからの世代は感じかたがかわってくるんだろうなぁ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:58:31.49 ID:IiCStLcK
本気で改善してほしいならフィードバックで
意見書いて反映されるのを気長に待て
ここで文句垂れ流しても全然改善されんぞw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:00:58.74 ID:pjIkwDsS
>>521
相手の主張を妄想して決め付けた上で叩くのは、2chではよくあること。
彼らは自分の妄想と戦っている。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:06:07.98 ID:wIRLMaer
>>509
おまいさんの懸念していることでわからない事がある。

>ちょっとした追加差分で、同じ本でもDVDみたくいろんなエディションが乱立することになって、
これって損が発生する?自分は乱立しようと全く気にならなかったので、???となった。

>もうすでに、ラノベみたいなマニア相手の商売だとイラストの有無とかで値段差つけられてるみたいだし、
これも気にしない。というか良い事じゃない?自分はイラストとかいらないのでニコニコしながらイラスト無しの一番安いの買う。

>これがエスカレートして、エシディション別に特典に差をつける系の商法をいつでもはじめられかねないように思う。
これも気にならない。ニーズに合わせていろいろな商品があるってだけなのでは?

もし気に触ったらスマンが、マジで「え?」っとなったので。
認めないよとかでなく、わからなかったので理由が知りたいんだ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:06:39.41 ID:6Df+dp6A
>>521-522
ああ(個人的に)置き換えできないだっけ
それは個人の自由だろうけど、何しにここに来てんの?
電子本を実体化するのはドラえもん級の技術が無いと無理なんだしさ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:11:53.02 ID:JOju+BSc
>>526
何をいってるんだ?
別に実物にしたいなんて一言も言ってないし
俺は有意義にKindleつかってるから
このスレにいるだけだよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:18:34.22 ID:AmVjZAMu
紙と電子で戦っている暇があるなら本を読んだほうが良いな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:30:23.22 ID:Ip+IdWAJ
Kindleの話をしろよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:30:41.78 ID:iWG2xZPR
>>528
ところが――日本の出版業界は紙の本優先で、読みたい電子書籍がなかなか増えない
というわけで、話は元に戻った
もう一度 >>495 から話をやりなおそうw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:33:26.05 ID:iWG2xZPR
>>529
Kindleの電子書籍がなかなか増えないぞ!
何とかしろ!

Kindleの話といえば、今のところそれが一番の問題w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:33:35.71 ID:aUVXQS1n
文庫版遊戯王1巻買ったんだけど城之内と本田のキャラデザが後期と違いすぎてわろた
早く北斗の拳もだしてくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:35:34.90 ID:KalQEHh9
黒船かぁ。リア・ディゾン来るってよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:36:24.96 ID:PWu/ExNd
「そんなことはサポートに言えよ」とか「そんな暇あったら本読めよ」とか…
まぁ何というか。
単に「話題変えないか」と言えばいいのに。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:52:27.87 ID:gtS/QN2O
話題変えるにもSALEキターじゃあな…
あとは○○読んだら面白かったとかだし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:53:44.12 ID:gtS/QN2O
みんなどんな話題で話したいんだよ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:58:56.39 ID:IiCStLcK
話題の変え方に対してのいちゃもんかw
後から来て何言ってんだよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:09:09.99 ID:c3C6aI3O
>>536
4月、5月のKindleストアの売り上げがkoboストアに完敗した件はどうなの。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:09:49.26 ID:IiKZElAE
>>538
え?それどこ情報?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:20:26.19 ID:6f/nDSeb!
俺もソース知りたい。楽天は知らないけど、Amazonはアメリカで全く数値を出さないので有名だから、
仲介業者と知り合いとか言われても、全く信じられね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:25:59.98 ID:E89G1Opl
あちこちの電子書籍店に出してるタイトルなら、比率で判るな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:35:25.31 ID:2s44LST7
>>476
自分もメールしました
同じようにコンテンツのアップデートを待つよう言われた
あと何故か300円もらった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:48:02.87 ID:SEGX0MnV
>>447
最近貫井徳郎読んだ?表紙はナイフ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:49:38.54 ID:5uisGmsN
尼からしてもうまくいかない日本に力を入れるより、中国に力を入れるだろうな
10倍も人口が違えば、そちらに力を入れたほうが効率がいい

他にも日本軽視のとこあるし

appleぐらいじゃない、日本重視なのは
これだけ林檎好きな国も珍しいじゃない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:54:01.46 ID:TqmatTu4
Androidアプリの縦書きの時の
上下の不要な余白どーにかして
欲しい。めちゃ読みにくい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:05:49.59 ID:TqmatTu4
>>545
少なくもとこの点だけで
Kindleで日本語縦書き本の購入は
なしだと思うけどね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:33:34.20 ID:Ni0OF322
>>546
PWで読む。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:55:36.93 ID:mhcPM0qL
その程度でなしなのか。。。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:59:58.33 ID:0E820UUz
余白に負けた奴ワロタ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:05:21.26 ID:TqmatTu4
>>547
やだ
荷物になる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:06:21.35 ID:iWG2xZPR
分かってないなぁ・・・
読書の本質は余白を読むことなんだよ
だから余白を読みやすいよう大きく取ってあるってわけさ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:07:24.49 ID:TqmatTu4
>>548
なし
使ってみれば分かる
本文がアホみたいに短い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:08:10.29 ID:9ILu0Fg6
>>545
端末は何で読んでるの?
アプリが16:9仕様になってないことが上下の余白の原因じゃないのかね
kindle書籍ファイルの仕様ならどうにもならんかもしれんが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:09:28.78 ID:TqmatTu4
>>551
www
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:09:41.95 ID:9ILu0Fg6
>>551
質感・匂いに次いで余白かw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:10:45.88 ID:Li5QfKXP
ラノベ買いに行くと(挿し絵完全版)とか書いてあるけど
挿し絵いらないつかないほうがいい層ってある程度いるから
挿し絵なし版もあればいいのに
減らした分別に安くしなくてもいいからって層は必ずいる
いい年したおっさんだから電車で読んでて絵出ると恥ずかしいんだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:13:43.09 ID:TqmatTu4
>>553
2chMate 0.8.5.4/KYOCERA/WX04K/4.1.1
むーよく分からんけど違うんじゃね?
いつだっけ?アプリのアプデ以降
ずっとこうだから
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:25:53.20 ID:Ip+IdWAJ
Nexus7だとこんな感じ
http://i.imgur.com/GAKkPSk.png
個人的には不満を覚えるレベルじゃないと思うけど、気になる人もいるんだな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:44:50.82 ID:10qcZSWB
俺、PWでそれぐらい上下の余白設定してる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:46:12.39 ID:s+LoeZpL
便乗
http://kie.nu/11a2

端末:P-02E(Android4.1)
余白とフォント:最小設定
文章:青空の半七捕物帖
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:47:16.06 ID:s+LoeZpL
あ、スクショになんかいるのはランチャーなんで気にしないでw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:51:36.98 ID:gtS/QN2O
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:57:26.29 ID:wIRLMaer
>>556
みーとぅ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:02:05.63 ID:iU1UFcOF
>>525
ああ、たしかに。俺の言葉足らずだった。
確かに、廉価版が出ればその分選択肢も広がるんだ。
エディションの乱立には大まかに2種類あって、
1.豪華版>通常版>廉価版 みたいな上下互換
2.上下互換でなく、、それぞれに別々の要素を含んで、どの一冊でもすべての内容を手にできない。

1.で問題なのが、中古が売れないってとこなんだよな。
下位エディション買って、上位エディションが欲しくなったら、下位は売って、上位を買うって方法が通じる。
でも電子だと、こういうわけにいかず、2度買いに甘んじないといけない。
だから、気楽に下位エディションが買えなくなる。

2.で問題なのがエディション乱発にかかるコストがおそらく紙本と比べ物にならないくらいすくないから、
いちいち、差分を付けてきて、全内容を得るにはもう一冊別バージョンが必要になる。
特に、電子書籍は、最後のほうまで立ち読みできないから、最後になって別バージョンがないと内容がコンプできないとわかるパターンとかありそう。

これ以上はkindle以外でも起きうる現象も含んで、かなりスレチなんでこれ以上は控えるが、電子書籍発展の中で、
こういう問題も起きうるものだと思うよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:11:09.58 ID:TqmatTu4
>>558
ごめんスマホ限定みたい
http://imgur.com/qvdQ2RL.png
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:23:51.28 ID:mS1u432S
>>565
そのせいでPW以外で読まなくなった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:29:11.12 ID:e4gxOviL
>>565
面白そうショウサイギボンヌ
568525:2013/05/28(火) 23:33:02.36 ID:wIRLMaer
>>564
なるほど、よく理解できた。わざわざスマンかったな。

1に関しては、俺が中古売却したことなかったのもあって思いつかんかった。
つか車で1時間以上いかないと売れるとこないな。田舎なんで。
(一番近いコンビニまで車で30分ちょいかかるようなトコ)

2については確かに困るね。3エディション出てオマケのショートエピソードが
全部異なるとかやられたら怒りで発狂しそうだw
心の安寧のためにも、企業モラルとしてそこまではしないだろうという楽観論
で自分をごまかしておく事にするよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:41:09.31 ID:TqmatTu4
>>567
む?和辻哲郎『古寺巡礼』
でいいですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:42:01.32 ID:TqmatTu4
>>566
そうなるよね…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:47:04.32 ID:QDR+0Ngs
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4231222.png

ちなみにPWはこんな感じ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:04:14.93 ID:QUNx5QoD
>>571
ゴシックとは酷い...
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:10:39.59 ID:iGf/MRdr
>>571
なんで明朝にしないのw
細いから嫌とか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:14:41.63 ID:94IdmaGB
じゃあ青キン明朝で
http://i.imgur.com/TapcVzs.png
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:18:08.48 ID:Bubv2Yil
スマホアプリだと通信制限入ったらダウンロード出来なくならん?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:22:07.02 ID:sZALOgRx
>>575
家のWifiで落としてから外出してる
スタバとかでも時々落としてる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:26:19.97 ID:iGf/MRdr
>>574
へー、青キンて構えが大きいんだね
自分もいれようかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:32:12.23 ID:C79Lx1zH
>スタバとかでも時々落としてる

そういや>340
>スタバのは、ウェブブラウザで
>認証しなくちゃダメだから

ってなハナシあったけどPWにも内蔵ブラウザありじゃんね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:58:01.76 ID:grPRNLm6
>>577
kobo明朝オススメ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:14:46.15 ID:94IdmaGB
Kobo明朝は概ね満足なんだけど、半角数字が二つ続いた時の表示が微妙なんだよな

標準明朝
http://i.imgur.com/HCqmtPb.png

青キン明朝
http://i.imgur.com/pmMwqSN.png

Kobo明朝
http://i.imgur.com/5SA5JUr.png

これだと気にならないけど、文中だと違和感がある
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:23:19.14 ID:sZALOgRx
>>578
ほー
http://starbucks.wi2.co.jp/
事前登録からどぞ
できんのかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:26:42.92 ID:C79Lx1zH
できてるヒトがいるらしい……んだけどね

>Kindleその後 - 太っ腹STARBUCKS COFFEEで接続完了 -: 本日は、晴天なり
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/619513/504064/75079340
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:43:21.95 ID:sZALOgRx
>>582
ホントだ
事前登録しとけば大丈夫みたいだね
結局この人、PCからUSBで入れる方がかんたん、ってことになってる
(あと関係ないけどハシゲ支持してら)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:43:29.40 ID:+qtGx11Y
お茶が主目的ならいいが、kindleが主目的ならルーターを買ったほうが財布にやさしいようなw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:47:12.18 ID:sZALOgRx
>>584
たしかにw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:43:43.77 ID:SfPIQhz6
>>580
こういうの見るとまとめてみたくなっちゃうんだけど
差違が見られるところもカットされてしまうのであんまり意味無いか
ttp://2ch.at/s/20mai00615334.png
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:40:49.31 ID:ZKU9JAcP
作家&映画監督の飯田譲治氏がKDPに参戦
自著を語る本2冊が出ている

こうやってプロの作家がKDPに参戦するのは大歓迎
ただし、薄いブックレットみたいな本ばかりじゃなく本格的なボリュームのある本も出してほしい
絶版になった著作の復刊でもいいし、出版社が出せないような大胆かつマニアックな作品でも
かまわない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:10:39.98 ID:YNDWPpvO
>>587
確かに。古典が無料で手に入るのはいいんだが、学術的な本や
読み応えのあるノンフィクション、小説が少ない。
沢木耕太郎の本も「深夜特急シリーズ」くらいしかない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:16:37.31 ID:PK/86S/o
koboフェスタ2013来たね。

Kindleストアも対抗してキャンペーンお願い。

http://kobo.rakuten.co.jp/event/camp-fes2013/?scid=we_kbc_skinnytop130527_bl130524
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:23:53.50 ID:o4WVcVQ3
>>589
電子書籍1年間分プレゼントっていくら?
対象書籍500冊が半額ってwww

glo買っちゃうかw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:27:26.69 ID:Fy+rob3V
つーか楽天は定価で本が売れないんじゃないの
末期だね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:30:58.92 ID:BT1dfMMZ
読みたいと思う本がないのは、その本がそもそも電子化されていないのか、それともKindleストアに来てないだけのかを腑分けしないと。
問題なのは後者で、ストア開設から半年以上経過したが、この間新潮社からの引き上げにあったり、特定の作家がkindleにだけ配信しないなど、どうも日本の出版界と折り合いが悪い。
他のストアでは、講談社とコラボして、新装版の沈黙の艦隊を買うと電子版のダウンロードコードが付いてくるとか、
雑誌「モーニング」の月額課金・同日配信とかいろいろやってるのに、kindleストアが話題になるのはすべて手書きの本がベストセラーになったりと割とどうでもいい話ばかり。
KDPはホントにいるのかよ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:36:12.04 ID:XY3EuQ9r
みんなにお裾分け!
6月2日まそれぞれ1冊のみ有効。

80%引きクーポン
SpringSave80

75%引きクーポン
SpringRomance
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:44:10.03 ID:qpbzdXxS
金曜日のKindleストアセールは期待していい?4週間連続でクソセールってないよね。
早川来て欲しい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:14:11.35 ID:WcpXAs+H
岩波来て欲しい!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:34:55.50 ID:3SuEEKOp
なにげなくランキングを開いたら、架空の歴史ノートが5位に上がってるんだがw
300円程度ならネタで買おうかって層が意外といるんだな。
二匹目のどじょうは狙えないだろうけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:42:19.27 ID:YNDWPpvO
ランキングなんてどうでもいいからまともな本を扱って欲しい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:47:39.36 ID:62FOsR3x
今扱ってるのはまともじゃないと?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:51:13.27 ID:Wri5u33V
無料本とか英語版読まない人からすると町の小さな本屋にも劣ってるしな
新刊が出ないのは仕方がないにせよ、シリーズ丸ごと無いってのがほとんどだし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:13:39.23 ID:RpsTpJHs
銃・病原菌・鉄 キンドル化はよ!
601 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:16:20.93 ID:QUNx5QoD
>>598
今月の紙のベスト30のうち、Kindleだと4冊しか無いのがまとも?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:27:27.49 ID:YNDWPpvO
新刊じゃなくても自分が持ってる紙の本(大体600冊くらい)の中でも。
Kindle本化されてるのが数冊しかないんじゃペーパーレス化すらままならないんだよねえ。
せっかくKindle買ったのに。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:46:18.93 ID:Uac8uDVt
>>593
サンキュー
釣りかと思ったら使えたw
koboアプリなかなかいいな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:58:53.52 ID:qyDPSm2M
6/1夜
aura日本発売発表だって。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:07:08.97 ID:D25xz+O+
Kindleで出てない派っていつも具体的な書名を言わないよね
著者ばらばらで10冊ぐらいさらりと言ってくれれば納得するんだけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:21:30.55 ID:PaeHIFtd
>>605
どこのストアもどんぐりの背比べだよ。
Kindleストアにない書籍は他のストアにもないのが多いね。逆も叱り。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:45:26.75 ID:IfPKVVkF
>>605
Kindle買ってKindle派だからよそにでてようが関係ないんだよ。
他所関係なしにKindleででてないやつは10どころか20でも言えるよw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:49:52.94 ID:eXPY678Z
なにかしら長いシリーズ物にでもハマれば文句をいう暇もなくなるんじゃね?


俺は相棒のノベライズにハマってる。
紙本の発行日はかなり古いけど、
なくなるかもと確保しておかなくても、読むペースに合わせて買えるのはいいよね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:55:01.59 ID:41zU2ztg
こないだ急に悪徳の栄えが読みたくなってKindle検索したら芋づる式に美徳の不幸
一万一千本の鞭、O嬢の物語まで買ってしまった
もっとほかのエロ文学がKindleにあれば教えて
610 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:10:43.95 ID:QUNx5QoD
「Kindleにある本」が選択基準っておかしいだろ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:26:09.86 ID:IZycq+K0
暗殺教室最新刊よみてーよ
漫画遅すぎてわらえない
一週間ぐらいあとにだしてくれりゃいいのに
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:31:24.91 ID:iAb1nHoq
紙本の発売から二週間後、遅くても一月後くらいにならんかねえ
何より発売日がはっきりしないのが一番きついわ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:36:34.49 ID:GJsACnCC
もうちょっと軽くならんかな。次期モデルは今の半分くらいの重さにして欲しい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:40:49.90 ID:41zU2ztg
>>610
だってここKindleスレだし
金瓶梅は持ってる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:55:54.57 ID:GJsACnCC
>>591
6月はボーナス月だからかな。今年のボーナスは車に消えてくよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:09:51.18 ID:KVokKwy7
>>614
読みたい本をKindleで読むんだろ
手段と目的が逆になってる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:12:14.61 ID:62FOsR3x
読みたい本の中で、kindleにあるやつをkindleで読むんじゃないのか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:16:27.98 ID:KVokKwy7
そう言えるのは有名所ぐらい全部揃ってからだと思うの
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:22:50.77 ID:eXPY678Z
媒体にはこだわる方だな。

まああちこちの媒体に手を出すのは否定しないが。
紙の本でも1,2巻は文庫本だったけど、3巻目ははよよみたいからハードカバーの買っちゃったってのも有りだろうし。
俺はしないけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:28:36.18 ID:grPRNLm6
>>606
いやreaderストアの品揃えは半歩くらいは先いってる
フォーマットがガラパゴスなんで手は出しかねるけどな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:37:29.81 ID:vbopYdn9
>>614
富士なんとかって人の金瓶梅か?
徳間文庫に入ってる土屋訳の金瓶梅がエロ部分まで忠実に訳してんだが
富士訳は知らん。いい訳なのか?哀しいことに徳間文庫はほとんど来てないな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:49:12.24 ID:ZKU9JAcP
松本清張、山岡荘八、山本周五郎、池波正太郎、新田次郎、藤沢周平、遠藤周作、
星新一、森村誠一、吉田昭、五木寛之、浅田次郎・・・

このあたりの作家から選べば、それなりに読みたい本が見つかると思う
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:54:56.53 ID:IfPKVVkF
>>622
じゃあ簡単でいいなw
全部紙で読んだ事あるでしょ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:03:12.85 ID:ZKU9JAcP
>>622
あと個人的には、これだけ代表作がズラリとそろっていると、食わず嫌いだった横溝正史にも
Kindle版でなら手を出してもいいかなぁ・・・と思い始めているところ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:13:17.67 ID:yirwvus+
ハズレをひかずにちゃんと代表作を選んでやってくださいね、横溝正史
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:20:55.62 ID:+YAOy2OV
自分も買った当初は欲しい本がなくてがっかりしてたけど、
今はセールで面白い本に巡り会うきっかけを作ってくれてるKindleには感謝してるよ
ただ、最近のセールはハズレばかりだな……
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:51:02.44 ID:grPRNLm6
>>624
最初なら本陣殺人事件からかな
それから獄門島、悪魔の手鞠唄がおすすめ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:04:45.38 ID:D82zs71u
紅楼夢はまだか!と親父が言ってました
どんな話か知らないけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:08:53.28 ID:8Qnfwqyx
長くて飽きる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:36:05.41 ID:vbopYdn9
紅楼夢は平凡社が本気になるまで待て
ライブラリーと東洋文庫ガンガン来てほしいんだけどねぇ・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:51:29.60 ID:kXvvm+2x
ビジネス系の本とか、いいの結構出ているよ。弱いのは、海外の純文学翻訳モノ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:51:46.99 ID:ZKU9JAcP
>>625,627
こちらでピックアップした作品は――
本陣殺人事件、犬神家の一族、獄門島、八つ墓村、蔵の中

順番も上のとおり読むつもりだったけど、獄門島を2番目に移動かな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:47:32.89 ID:ng7vu0Ic
エロ文学かどうか分からないが、おススメならまだkindle版になってないけど
酒見賢一の語り手の事情だな
普段書いてるものと違って奇本とか言われてるけど
上にあがっているものが好きな人なら楽しく読めると思う。
kindle版に欲しいけど、絶版になったまま復活しない気もしてきたw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:14:40.74 ID:41zU2ztg
>>633
ありがと
酒見賢一は好きで語り手の事情は紙本で持ってる
酒見賢一は諸葛孔明がKindleになってるけど文庫化されてるのに
Kindleは単行本値段なんだよね
新潮社死ね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:17:58.13 ID:bXDQvV3p
・今週の新着ページがほしい
・自費系はいらないんで通常の出版物とごっちゃに並べないで欲しい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:18:39.95 ID:Uac8uDVt
>>632
あと、「夜歩く」も
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:33:19.01 ID:wU92WPg5
>>636
面白いよね。

後、主人公の青年がある時ひょんな事から自分の両親が実は兄妹だったと言う事を知って気が狂い犯罪を犯して行く話の題名はなんだっけ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:43:44.45 ID:/2TraVX0
真珠郎?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:52:47.25 ID:IfPKVVkF
団鬼六のKindle頼むわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:16:22.57 ID:FLO0K4JF
>>634
濡れ衣。文藝春秋。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:22:15.40 ID:r4YAmOar
語り手の事情は好きだったので、以前各端末からkindle化お願いポチポチしたなあ
純文系エロだったら倉橋由美子の聖少女を勧めたかったがこれもkindle化されてないのでポチポチ

トンデモ系エロでも良いなら、山田風太郎の忍法帳シリーズはどうかしら
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:30:27.94 ID:ng7vu0Ic
語り手の事情好きな人いて嬉しい
時代劇なら眠狂四郎も良いよ、kindleになってないけどw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:34:25.08 ID:vQvBgsLB
Kindle書籍数ってサイト?5月から更新されなくなったね。
地味にどれだけ書籍数が増えてるのか見るの楽しみだったのに残念…。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 04:00:02.61 ID:VygRkc/E
>>639 何作かKindle化されてますよ

つい最近から団鬼六事務所でKDPも始めてる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 05:25:05.13 ID:fDF5HB8N
提案

エロいKindle本はBBSピンクで隔離スレ作らない?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:26:02.32 ID:Auv3ouNK
たぶん未成年者も閲覧することあるだろうから分けたほうがいいかもしれんが
別に18禁の画像や動画貼ってるわけじゃないしどうなんだろうな
たまに話題に出てくる程度だし必要はないと思う
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:35:37.63 ID:UVnoxAmF
kindleで分けずに電子書籍のエロ全部ってことでやらんと人来ないんじゃないか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:17:07.40 ID:+CK13FXx
てゆーかけっこう前からあんじゃねコレ

【エロ漫画小説】-[電子書籍] Amazon Kindleの官能小説
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1358497489/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:23:11.50 ID:UVnoxAmF
なんだもうあるのかいw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:41:30.83 ID:fDF5HB8N
うわーw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:45:02.29 ID:aLTkmG+V
横溝正史は長編で有名どころを当たっていけば、まあ外れは少ない
中編より下はお好みで
あまり評価が高くない作品でも一定の品質はある作家だと思う

>>632
余力があれば「蝶々殺人事件」も

>>637
は思いっきり動機ネタバレでタイトル明かすとトドメになるので言えないw
横溝の長編で当たっていくとそのうちわかる

>>638
それは違う
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:01:17.85 ID:VAPLmOog
キチガイじゃが仕方ないは叙述トリックでおけ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:22:39.43 ID:TXq0hKcm
'足りうる' と同じように叙述トリックだ

http://b.hatena.ne.jp/entry.touch/d.hatena.ne.jp/takeda25/20130529/1369792743
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:48:43.10 ID:Rh1ZWjMb
ランキング上位ににクリス岡崎という著者の情報商材的な本が複数あるんだけど、何なんだろ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:55:48.07 ID:XocNt/RO
>>651
八墓村と犬神家は有名なわりには出来のほうが…
好みもあるけど、八墓村はモデルになった事件のが興味深い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:09:41.58 ID:aLTkmG+V
>>655
その辺は好みがあると思うよ、自分はどっちもよく出来てると思ってる
犬神家は世間一般の横溝のイメージなので初見さんにすすめやすいし
八つ墓村はタイプの違う女子達に主人公モテモテのラノベのノリとか言うと食いつく奴がいるw

津山事件に興味があるなら、西村望の「丑三つの村」とか
残念ながらkindle版は無い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:48:15.84 ID:klsom/yw
テスタメントの完全版が出てるよ。400円。
作者さんは多分プロの方だと思う。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:34:47.45 ID:YyghF3Wk
ベストセラーでソートしても100円の糞みたいな本が上位とか凄いわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:42:53.89 ID:OlwEtDT5
>>657
作者は慶応大学文学部卒業、この作品に1年間(取材半年、執筆)かけたみたいね。
読んだけど良くで来たストーリーで最後まで一気読み。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:45:49.73 ID:Auv3ouNK
>>657
欲しいものリスト入れておいたからセールきたら買うわ
見ていたらよろしく
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:36:04.90 ID:XocNt/RO
>>656
津山の事件は結構調べたよ
資料も多いし
そもそも自分、岡田村の住民だったりするw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:48:45.27 ID:DHt/KZU4
>>657>>659>>660
ステマうざい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:18:53.88 ID:Cv6tHo7E
その作品は最近ここでステマ活動よくやってるからスルー推奨
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:22:48.49 ID:yjQmQMAN
気に入らなきゃスルーしろよw
それ読んだけど中々だった。
こういった質の高い物はいいな。
大半はゴミだけど…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:48:48.85 ID:Cv6tHo7E
まあそういう質の低い読者しか騙せないところで作品の質が知れてる
凄かった、質の高い、他はゴミ、そういう言葉しか出て来ない時点で
あ、察し(ryだよ。解散。悔しかったら三行程度で読みたくなる内容語れよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:55:34.78 ID:fDF5HB8N
上中下と3冊出しといて
まとめて完全版だすんだもんな
最初っから1冊で出せってんだ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:09:05.74 ID:8wQWhlSm
まぁとりあえず貸ボート13号読んどけ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:19:45.50 ID:yjQmQMAN
>>665
別にお前は読まなくていいw
相手してほしいのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:20:49.71 ID:ghKo/EYp
このスレでの 「テスタメント」 の宣伝は目障り

ど素人が書いたペラペラ(150ページ)のKDPを(50ページずつ)3冊に分冊し
550円で販売していたのも不快だし、別に一冊にまとめた400円の完全版を
出すという厚顔さにも呆れた

こんな怪しいKDP本を紹介するなんて、それだけで人間として信用できない
400円出せば、もっとおもしろい本は色々とほかに選べるでしょ

サンプルをちょっと読んでみたけど、文章が冗長で退屈なので即削除した
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:28:52.09 ID:814yUMaM
遊戯王やぬ〜べ〜の文庫版が結構値引きされてて嬉しい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:31:27.07 ID:Cv6tHo7E
自分結構ランキング上の方のアマゾンレビュワーだよー?
俺がレビュー書いてあげたら売れるかも知れないよww
まあ読まないけど
いろいろ文章読んでると触りで、ああこの人の文章は……って勘で分かるよね
後で逆転されることは割と少ない

まあ目障りだからこの辺で他の話題行って欲しい
現状、kindle本が少な過ぎて話題するにも難しいか
ハインラインの夏の扉が入っただけで本10位とか、蔵書が乏し過ぎ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:49:08.56 ID:4hWYoj0Y
【速報】俺 幼年期の終わり読了
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:50:31.96 ID:zW1Vfqp4
テスタメントは無料キャンペーンで上中読んだ
短いし続きが読みたいと思わなかったから下は買ってないな
警察物なら横山秀夫とかあるし

KDPは菌(キノコ)のやつみたいに専門的なやつを一般人に分かりやすくしたやつなら受けが良いんじゃないか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:52:18.58 ID:4hWYoj0Y
無料キャンペーンとかでダウンロードだけしてたサンプル1Q84英語版チョロっと読もうと思ったら600ページあっては??ってなった。

なんか意味不明なところがハイライト12人
This may be the most important proposition revealed by history at the time no one knew what was coming.

ここそんなに重要っすかね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:48:47.91 ID:UVnoxAmF
>>672
おーよくやった!・・・俺も大分時間かかったw
さあ一緒に<長い踊り>を踊ろうぜ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:14:16.75 ID:ejdiKRnf
ステマだろうがどうでもいい。テスタメント面白かったよ。どんどん売れて欲しい。次の作品も読みたいな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:16:28.49 ID:aLTkmG+V
単発IDばっかりw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:18:17.74 ID:ejdiKRnf
>>677
蝶々殺人事件ポチったよ、ありがとう!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:42:58.55 ID:4UJicxVm
>>676
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D0G5MIQ
テスタメントってこれ?
どう面白いん?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:57:54.43 ID:ejdiKRnf
>>679
そこのレビュー通りだよ。荒れそうなのでここまでにしておきます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:58:41.34 ID:Cv6tHo7E
ワナビーはほっとけ
ジーンマッパー酷評してた奴が自分の作品に自作自演持ち上げレビュー
書いててわろたな

試しにサンプル落としてみたけど、

これはあかんやつや……!
まず最初の一行でびんびん伝わって来る。全然句読点の打ち方分かってない。
読みにくさ満開、99円本で読みやすい文章を書くには〜みたいな本買ったことあるけど、
それに出てくる悪文思い出した。日本語の組み立て方がちょっとおかしく見えたのと、
書き慣れて無い人なのかな、文章こなれて無い気がした。あとは目がつるりんと滑った。
これプロ作家さんが覆面でやってますか?ってな問いかけのレビューがあがったけど

あ り え ま せ ん。


以上が俺が数ページ読んだ上でのレビューです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:10:07.58 ID:yjQmQMAN
さすがランキング上の方のアマゾンレビュワーだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:12:43.66 ID:w9skFmUj
ステマ全然おけよ!みてみて気に入らなきゃスルーするしな。俺も蝶々殺人事件買ったぞ、ついでに真珠郎も。

後は今夜のセールに期待だね。早川来て欲しい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:19:39.33 ID:EF3wvmPm
>>数ページ読んだ上でのレビュー
はあ?くそレビュワー乙!
まさか音楽なんちゃらっててーのー?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:20:50.96 ID:Auv3ouNK
実際ステマかどうか知らんけど、
経験的に尼のこういうレビューって信用しないほうがいい場合多いな
本当に文章が酷いのかもしれんが重箱の隅をつついているようにしか受け取れんわ
まあ読んだら681と同じ感想持つかもしれんがな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:23:15.63 ID:ghKo/EYp
>>682
いや、ふだんマトモな小説を読んでる人間なら、「テスタメント」のダメっぷりは
サンプル読んだだけですぐに分かるよ。

まず、電話で事件現場への呼び出しを喰らう1章のシーンはまったくの蛇足。
(そもそも小説の冒頭シーンとして凡庸すぎ退屈)
ただでさえ短い小説なんだから、2章の事件現場から始めればいい。
新米が死体見てオエッってなるお約束シーンもバカみたいだから止めよう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:34:19.49 ID:wfdaux0M
最後まで読んで感想言えばいいのに。サンプルだけじゃな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:40:37.35 ID:yjQmQMAN
ランキング上の方のアマゾンレビュワーを馬鹿にしない方がいい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:53:11.38 ID:IntDGLB1
漫画ラノベ新作3ヵ月遅れの糞板
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:08:06.84 ID:84bRNtGe
KDPをストアから隔離してくれないかな
粗雑な表紙や下品なタイトルを見るだけで不快になる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:27:35.19 ID:fDF5HB8N
>>690
無理だろ
Kindleやめたら?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:31:02.62 ID:YyghF3Wk
>>690
禿同、ゴミしかねえw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:32:44.58 ID:ogd8CKhz
ランキング上の方のレビュアーをバカにするつもりは無いけど、そんな事をひけらかす様なヤツはカスだと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:34:33.98 ID:A/8TUdUc
ああ言えばこう言うね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:36:36.87 ID:tMoGRbii
いや、さすがにギャグでやってんでしょこれ?
「ランキング上の方のアマゾンレビュワー」なんて滑稽な事を誇らしげにしてるとかありえない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:29:03.48 ID:Cv6tHo7E
冗談で言ってるに決まってるでしょ
でもアマゾンからバッジ貰ってるのは本当
あんなんレビューの数書いてれば順位あがるからそれほど誇れるものじゃない
上の人程、アレな人は多くなるし
それにyjQmQMANが何度も言ってるだけで、俺は一度しか言ってないだろw
あと、小説は最後まで読める文章じゃなかった、個人的には文章のリズム悪過ぎて酔いそうw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:38:31.95 ID:LvM7kxPY
>>686
http://www.amazon.co.jp/dp/B0093SY2YK?tag=pitatame01-22
これとどっちが面白いですかね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:42:21.09 ID:Cv6tHo7E
どうみてもスレイヤーズの勝ち
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:47:26.48 ID:usV6atBv
これから電子書時代になって、
不要となる図書カードがあまっとったから、
村上春樹の紙の本を買ったった。

図書カードを、アマゾンギフト券と交換してくれれば
ボッタクリ本を買わなくて済んだのにな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:50:43.36 ID:0zqkNh+E
>>697
スレイヤーズはファンタジーに酷い抵抗感じるって人じゃなければまず楽しめるやろw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:02:07.77 ID:PsWusjeA
今更スレイヤーズとかねぇだろとは思うが、
リア厨くらいだったら楽しめるかもなアレは
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:07:25.15 ID:Cv6tHo7E
でも何故スレイヤーズと比べたのか分からんw
編集者通して校正されてる文章は素人のKDPより整ってると思うよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:08:40.10 ID:ghKo/EYp
>>697
自分の好みではないけど、文章に気取りがないし、読者を楽しませようという
姿勢が見られる点では、 「スレイヤーズ」 の方が好感持てるかなぁ
あと値段も225円と安いうえ、挿絵も豊富みたいだね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:20:38.59 ID:4UJicxVm
>>680
トン
内容はレビュー良さそうなんで、
上だけポチってみる
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:25:42.52 ID:YyghF3Wk
>>697
アフィ通報しといた
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:04:56.22 ID:x87kpMwW
>>697
そのアフィタグはぴたたの?

ぴたた自体がAmazonアフィ目当てに運営してるの知らない人もいるのかね

情報料代わりにあえてリンク踏むときもあるけど
知らずに貢いでる人もいるのか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:18:44.47 ID:e/ubd2ks
>>702
スレイヤーズは第1回大賞受賞作だったな。
たしかその時の選評で「こういうのは一回限りの受賞だからね」とか言っていたが、以後はそんなんばっかり w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:29:42.29 ID:LvM7kxPY
ああ、ぴたたから飛んだのでアフィになってるのね。
いつもお世話になってます。

みんなどんどん踏もうw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:31:40.58 ID:0wXP/iJD
邪道が王道になってしまったジュブナイル小説のターニングポイント
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:37:26.07 ID:YyghF3Wk
ぴたたってここでも宣伝してたよな
自演うざすぎ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:43:51.87 ID:VgCUPMru
クリックするとワンクッション余計なページを挟むようになってから、鬱陶しくて使わなくなった。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:45:08.21 ID:lFxxQcB3
ぴたた更新情報を毎日kindleに送るようにしてみた(名前は適当)

Pitata(amazon japan kindle info) to kindle (via Page2Feed API -> Instapaper)
https://ifttt.com/recipes/96385

ぴたたにRSSフィード無いのでlibedoorのPage2Feed API使って
IFTTT経由でInstapaperに送ってInstapaperがkindleに毎日送る
ピタゴラスイッチな仕掛け

朝方に送る設定にしてあるのでまだkindleには届いてないけど
タイトルが文字化けしつつもInstapaperまで届いたことは確認
行き先をGmailにしたりevernoteにしたり応用可能
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:49:05.72 ID:lFxxQcB3
typo s/libedoor/livedoor/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:51:44.83 ID:LvM7kxPY
>>710
おまえさんがアフィもぴたたも大嫌いということはわかった。
すまんかったな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:58:39.76 ID:vml46k6l
KindleDXの縦書き対応まだですか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:06:11.32 ID:FDZqxcMX
今週のセールの候補
五木寛之
性愛英語の基礎知識
う〜ん、特に買わないかも
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:07:04.66 ID:vCGww6Ip
東洋経済をセールに含めないで欲しい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:08:43.10 ID:aFNRW1A+
予想通り今週もクソセールだな、6/1のkoboフェアでいっぱい買うからいいかな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:10:27.65 ID:7sLa0LCn
今週のセール、五木寛之の親鸞はかなりお買い得だと思う。
荻上チキのはセールなんだからもうちょっと安くせい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:12:42.91 ID:vCGww6Ip
東洋経済はいつでも100円ということに気がついた
DRM解除できるならkoboに乗り換えるんだけどなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:28:47.71 ID:/WQLGmJj
ビジネス書って言うのかな?
毎週これ系多すぎだろ、そんな売れてるのか?
あまりにもいらないのばっかだからなんか面白いらしいし彼岸島だけ買って終わるかと思ったら
レビューの酷さが下手な本より面白くてちょっと満足したw

先週に引き続きなんも買うものねえ・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:33:37.24 ID:XHd9PRlo
絵本だと・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:34:46.11 ID:gf0P3jzd
セールでいいのあったのってサービス初期だけだった印象
まぁ、衝動買いで浪費することがなくなるからいいけどさ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:42:09.91 ID:Nq6yLCbo
多いね、カテゴリ毎に人気ソートしてもそういう本ばっか
Kindle本のゴミ率がほんとやばい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:00:50.42 ID:hivb2ngU
永井路子と杉本苑子の「ごめんあそばせ、独断日本史」は買い
結構面白い
俺は定価で買っちまったがw くそー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:07:37.76 ID:2lrixWrJ
封印された日本の離島ってどうでしょう
サイレンとかのゲーム好きなんですけど、そういう感じの載ってますかね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:08:54.89 ID:tSKWT+za
東洋経済多すぎだろ
Kindleもうちょい頑張れよ
他社のほうが本の充実度も還元率もいいじゃねーか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:12:14.97 ID:IgT81LYT
お、クトゥルフ神話超入門来てるじゃん
気になってたけど高いから迷ってたんだよね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:13:58.12 ID:2lrixWrJ
なんやかんや今週はヒットっぽい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:23:57.77 ID:8b2piiuX
>>728
うん、面白いからお勧め
セールで来るとは思わなかったわ
チェッ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:34:04.28 ID:8b2piiuX
日本の離島ポチった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:48:32.63 ID:sq7K1+6R
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4236487.jpg
一と二巻はPCで買って、3と四巻はKindleから買ったらなぜか作者で並べ替えてるのに別れてしまった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:58:38.89 ID:Nae4E5iT
今週はクトゥルフだけかなあ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:13:27.89 ID:8b2piiuX
>>732
よくあることさ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 05:20:23.09 ID:I+YYrBZf
作者名クリックしてもぜんぜん数でないなと思ったら
苗字と名前との間にスペースあるかどうかだったりw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 05:36:27.66 ID:xrtyuWcf
クトゥルフは入門書買うより先にラヴクラフト全集読んだ方がいいとおもうけどな
ネタバレされちゃってから読んだら恐怖感半減でかなり損するとおもう
737712:2013/05/31(金) 06:48:29.73 ID:bG1uPpyP
なんか全力スルーされてるけどまあいいや

タイトル文字化けのせいかePub変換でこけてるらしく
kindleには配信されてなかった

Pitata(amazon japan kindle info) to evernote (via Page2Feed API)
ttps://ifttt.com/recipes/96606

うまく運用できてるevernoteに突っ込んでる
レシピの方を代わりに公開してみたので良ければどうぞ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:02:10.66 ID:5ik8rU0R
おいおいw 週ごとにセールが糞化してくなw 何だよこれ…
ただ蒼天航路だけはがちなので買って損は無い。あとはウンコ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:29:01.57 ID:eTt6gFsD
こんなセールしてると例えばスーパーだと閉店だなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:34:35.29 ID:IS14r3li
>>739
スーパーなら毎日見切り品を半額で売ってるだろう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:38:08.99 ID:SgKiflt2
どこぞのクーポンサイトのように
安物に食いつく乞食だけでは採算とれないし、そいつらリピーターにならないし
セール充実で儲け出なかったら、そら尼もやる気そがれるだろ
GWのあれも儲かったのかどうか

でも今のところ利用者にはセールくらいしか楽しみが無いのよね
読みたい本がほとんど入ってなかったりするし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:54:21.38 ID:PPKZuVBj
んな事よりKindleで買ったコミックの為にiPadを買おうとしたら軒並み全モデル値上げしてるじゃないか。
iPadミニで4000円も値上がり、iPadで最大12000も値上がり。Kindleも値上がりするの?円高のせいか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:57:13.75 ID:pAcb/yPZ
離島買ってみたけどまぁ面白かった。深くではなくサクッと読むなら悪くない。
竹島とか尖閣とかも触れてたし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:58:17.27 ID:NjlycD4u
>>742
円安のせいではなく円高・・・だと・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:59:06.01 ID:35yHcBvW
円高・・・だと・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:00:58.89 ID:tIqdIz7s
円高(笑)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:01:21.96 ID:PPKZuVBj
円安だった、値上がりしてテンパっててごめん。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:22:33.81 ID:p8fDc2tl
Appleの円安値上げは以前からアナウンスされてだけど、Kindleは戦略的に値上げしないじゃないかな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:32:00.85 ID:EiYY66yZ
前回セール品だった、東洋経済社の「シェール革命」が
ちょっと気になってたのだけど、うっかり忘れてた
で、今チェックしてみたら変わらずの100円じゃん・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:48:21.48 ID:5iTczQBd
>>673
それ読んだ事ないけど、中までしっかり読んどいて続きが読みたくないとか意味不明だな
つまんないなら上でやめるだろw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:50:43.02 ID:JW4KjSF+
>>742
kindlefireは、8.9以外現行機でも無理な値付だから、新型では上がる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:53:46.60 ID:5gDSDguM
テスタメントのステマが酷かったので読んでみたw
結論から言うと400円以上の価値はあった。
サイコミステリー好きなやつは読んで損はないよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:59:43.45 ID:CgiWn6m1
>>750
下は無料ではないからだろ
乞食とはそんなものです
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:06:17.07 ID:W4Il5ycO
>>747
フフフ…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:19:00.78 ID:oYz1Vs3n
>>741
99円なんで、それまで見向きもしなかったコミックを買ってみた。
PWのサイズでは見にくかったんで、HD8.9を買ってみた。
楽しくって、キングダムやらラーメン発見伝やら気づいたら80冊以上買ってた。
まさにAmazonの思う壺ってやつだなw 定年後にして初めて漫画に開眼したよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:26:34.75 ID:ksXD3Zvk
お客様(*´∀`*)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:33:09.50 ID:I+YYrBZf
置き場所を気にしなくていいから
どんどん買っちゃうなぁ

ところでサンプル読んでから製品買う仕組みで
製品買ったときに自動でサンプルは消えるようだけど
端末内documentみたらどこまで読んだかとか記録してるファイルは残ってんだね
手動で消せってことか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:42:19.86 ID:qhNaDV6H
>>750
いや、ふつうならサンプルで読むの止めるw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:46:16.07 ID:Jp9MkAhU!
新着にGTOが着てる、懐かしいな。
あと【フルカラー】新・最終痴漢電車<エディターズカット版> Rail-5
ってのが250円と安くて気になるけど、これは漫画なのかね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:50:23.18 ID:Nae4E5iT
ステマしといて中身が叩かれたら必死に反論するとか勘弁してくれ
専用隔離スレがあるだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:50:35.29 ID:NjlycD4u
最終痴漢電車ってあのアトリエかぐやの伝説のエロゲのノベライズ?
あのシリーズの主人公はイケメンでナイスガイで痴漢に人生を賭ける男前すぎるイカシタやつなんだよな

http://blog-imgs-48-origin.fc2.com/k/a/h/kahouha2jigen/wwwdotuporg2330758_convert_20111201220120.jpg
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:08:10.58 ID:bDC4k8N2
「ステマしといて」
まずこれを前提としているのがおかしい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:16:45.88 ID:0PbeuYEG
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:19:35.76 ID:Nq6yLCbo
>>761
捻りも深みもない言葉の羅列にしかみえんな
ネタにすらならんレベルに寒い
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:22:18.98 ID:NjlycD4u
>>764
そらゲームプレイしてない人がこれだけみても迅さんの名言にはピンとこないのは仕方ない

野球しらない人が黒ノリさんのコピペみてもわからんのと一緒だ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:28:35.87 ID:CgiWn6m1
とりあえずステマだろうが構わんよ
興味なければ反応しないだけでいいだろ
ステマだステマだ言うなら>>733もステマだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:52:23.05 ID:ua/mwyyc
反応しないとスレで大好評とか言われそうで嫌なんだよ
実際ひどいしw
768 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/31(金) 14:55:23.77 ID:1f0IIkR+
>>763
詐欺サイト
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:13:45.75 ID:ghFmIOb2
ステマ云々というより、KDはスレチってことにしたほうがいいと思うの。

ところで、夕映え天使ってどう?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:41:11.36 ID:Brig5zwe
>>742
動きの遅い地方の量販店にある在庫品なら、まだ旧価格で売ってるかと。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:03:54.06 ID:4zzKXJw/
ハイライトみんなどういう基準でやってるんだろ…
人に勧める時なんかに使えそうだけど、結局当たり障りない寄り道的文書とか?

水嵩ましの文に線引いてどうすんだろうな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:05:18.71 ID:NjlycD4u
オンラインで共有できるとか聞いたから「おっぱい」とかエロい単語をひたすらハイライトしまくってる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:40:55.27 ID:/pM4/53H
>>772
中学生は2chに来るなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:55:52.21 ID:rSj2dnzZ
ハイライトは誤字脱字の指摘に使ってる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:00:39.96 ID:CgiWn6m1
例えば潮時やなし崩し等の誤用があればハイライトしてる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:21:34.73 ID:W9YW61fB
フラグが立ちました
その先は言わないよーに
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:42:03.06 ID:Nq6yLCbo
>>775
どんな誤用されてるん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:59:24.11 ID:CgiWn6m1
>>777
それを語りだすと本来の意味を知らず間違って使ってる連中に限って
「言葉は変わるものだから!」云々と騒ぎだすからやめましょう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:09:22.29 ID:qhNaDV6H
日本語の誤用の話は敷居が高いからやめた方がいいw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:14:09.92 ID:v6Ghu70U
的を得た回答が得られないし、結局、議論も煮詰まるからな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:15:45.39 ID:DjmUi+yT
言葉は変わってた、だろ
変わる前に気づかれたら終わり
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:16:42.72 ID:Nae4E5iT
誤用の方が多く使われてる言葉は諦めた方がいい
確信犯とか本来の意味で使ってるやついないだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:19:00.49 ID:IS14r3li
読み方でも重複なんか正しく読む人がいなさすぎて
じゅうふくでも正解にせざるを得なくなったりしてるし通じさえすればいちいち気にしても仕方ないと思ったりする
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:19:37.50 ID:OFAT0xUB
なんだろうね。
おっぱいって不思議な…なんていうか心揺さぶられるよね。
よし、じゃあ、ハイライトで。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:21:58.36 ID:GGa9nQi9
実際、間違いだと思われてたのが明治まで遡ると正しい使い方だった、
ってのもあるしな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:24:49.22 ID:CgiWn6m1
>>782
今はTVでも確信犯的って言い方に変えてきたよ

まあ爆笑何かの誤用は目くじら立てなくても構わないが
役不足は双方で食い違うと喧嘩になるよ
気の置けないなんかも危険が危ない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:41:31.14 ID:SgKiflt2
セールに4冊ある週刊東洋経済〜のやつって出版社が創刊記念で100円にしてる
だけのやつみたい。これをセールに持ってくるのはどうなのよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:43:45.42 ID:m8qS3BaR
>>670
え〜!遊戯王キンドル化してたのか
「遊戯王」で検索しても「一致する商品はありません」って出るから諦めてた
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:51:40.14 ID:A3oA1FxL
>>788
遊☆戯☆王だバカちんめ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:22:31.73 ID:SgKiflt2
自分はkoboの回し者じゃないし、向こうを褒めたくはないんだけど

早川SF全品半額だけは少し羨ましい
アマゾンは見習ってくれ
koboはよくアマゾンの後追い企画やるけど、アマゾンはkoboの後追いは
やってくれないかな
ここまでくると向こうがヤケクソにしか見えないがw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:30:33.24 ID:BnYR2EAd
GTOは3巻だけ買えばいいな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:40:21.21 ID:U5oTUpVz
>>783
会社員で消耗品をしょうこうひんと読む奴はまずいないだろう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:03:46.81 ID:c7/vJhOm
>>790
他のストアが定期的にやってる出版社とのタイアップキャンペーンが、Kindleストアにないのは、KDPなんかやってるから。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:26:12.26 ID:SgKiflt2
>>793
KDP云々より既存本の価格の決定権や著作権料などの揉め事のせいでしょ
ゴミしか出てない今のKDPは既存本の敵ではないし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:32:36.92 ID:ykUg4qHs
早川SF全部半額はすごいな!
キャシュバックもあるじゃん

夏への扉をKindleストアで買わなくて良かった〜
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:33:08.28 ID:c7/vJhOm
ショボいセール
ウザいKDP
歯痒い品揃え
三拍子揃ってるもんな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:34:25.32 ID:oOAbP/4j
氷と炎の歌500円以下で欲しいですな
798624:2013/05/31(金) 21:58:34.13 ID:IrO5jaMD
横溝正史予想以上におもしろい
推理小説の娯楽性だけじゃなく、小説としての文章も格調が高く味わい深い
やっぱり食わず嫌いはダメだね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:01:52.50 ID:oYz1Vs3n
>>793
つか、Amazonは企業間での密な連携による販売促進行為とかしなくて、
もっと欧風のドライな部分に寄ったビジネスをしてる気がする。
それ比べて他のとこは従来の日本チックに提携しての独自イベントとか多いよね。
実際はどうなのか知らんが、俺からはそんなイメージに見えてるんだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:04:29.51 ID:v6Ghu70U
今のところ、電子書籍で売り上げを伸ばしているのは、
Amazon Kindle だけ。

ほかは、さっぱり。一桁か二桁、違う。

だからAmazon Kindle から出さないように圧力をかけているが、
こういうのが通じるのも、せいぜい一年、二年ってとこか。

不満はあるだろうが、耐えるしかない。
これが日本の既得権団体の力。談合・根回し・排除・の三拍子。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:12:55.99 ID:4hxh3wbT
これからはどんどんKindleの品揃えが良くなっていくと思うよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:16:20.05 ID:hRDEb7XJ
>>800
数年間耐えるならkobo買ったほうがいいんじゃない。

このクーポン乱発乗り遅れるならくらい、両方持つのもありかと思うよ。
よく、Rabooのこと引き合いに出す奴いるけど、国際的に見ればkoboはkindleの次のシェアじゃなかったっけ?
最悪新刊出さなくなることがあったとしても、koboから日本語書籍だけ再ダウンロードができなくなるっていうもは考えん憎いんじゃない?
そして、新刊出されるかどうかは結局フォーマットのシェアで決められると思うが
moviとePubってことから考えても、日本では将来性は五分五分なんじゃない?

まあ、年間どれくらい電子書籍に金費やすかによるだろうけど、
クーポンの差額でgloくらい余裕でかえちゃんじゃない?
いま、gloは実質5000円きってるみたいだし。
自炊するならAuraっていう大画面機種でるかもだし。
安いとき、見計らって、koboも買って、電子書籍リーダーのダブルホルダーになっちゃいなよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:38:42.89 ID:EiYY66yZ
Amazonが書籍通販を始めた当初は日本の風土に合わないとか
さんざ言われていたけど、今じゃ本屋どころか家電量販店さえも
脅かす存在に
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:44:27.66 ID:QT3v8lmy
ダミー・オスカーが99円じゃん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:50:34.72 ID:CgiWn6m1
>>802
koboの宣伝は他所でやって
撤退した過去がある限りいつ撤退するか分からんものを誰が使うかアホ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:50:51.51 ID:QT3v8lmy
ところで買った本のダウンロードが今日はやけに遅いんだが俺だけ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:52:11.68 ID:oYz1Vs3n
>>802
別人の横槍でスマンが、端末はどうでもよくって(購入費用とか複数持ちについて)、
ショップを複数にするのはイヤだ、という俺みたいのもいるんよ。
何度か出てる話の蒸し返しになっちゃうかもだけれど、ふと○○をまた読みたい!って時に、
どのショップで買ったけっけ?なんてなるのはウザくね? 皆は気にしないのかな。
ショップが一つなら端末は何台あっても、どれでも同じの読めるから、その状況下で使いたい機器を使えばいいけどさ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:52:30.18 ID:GPSlrOtQ
>>802
自分はkindle愛用者で、koboは自炊用に買ったクチだけど
さすがに80%offクーポンは見過ごせなかったから
kindleにない有川浩買ったった。
koboは辞書引きが面倒だけど、読むだけなら問題ないんだよなー。
かといって、両方で買うと蔵書管理ややこしくなるしなー。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:00:31.68 ID:dzOaOevE
>>800
>今のところ、電子書籍で売り上げを伸ばしているのは、
>Amazon Kindle だけ。

>ほかは、さっぱり。一桁か二桁、違う。

ソースは?
その手の数字はAmazonは出さんとおもうけど?
夢想?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:10:22.88 ID:v6Ghu70U
>>809
そうだな。夢想だな。
しかし、こういう情報も知っているぞ。
紙と電子。両方出したら、今のところ収入の2割くらいが電子だ。
これが3、4割と増え、いずれ5割になるのもそう遠くないだろう。

だが気にするな。ただの夢想だ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:12:46.65 ID:IrO5jaMD
楽天Koboって本の数少なくない?
江戸川乱歩は入ってないし、横溝正史も5冊だけ、山本周五郎など1冊きり
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:23:25.77 ID:7sV73zJJ
kobo、koboってうるさいな。
もう次スレはkoboと合体しちゃえよ。
俺が合体スレ立てちゃるわいな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:24:02.03 ID:7sV73zJJ
明日の夜は何かが起きる?auraの発表かえ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:30:42.78 ID:7sV73zJJ
でも、おいどんはKindle信者じゃけん来週のセールに期待するとね。早川 SF待ってるばい。今週のセールは買うのなかったばってん。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:43:20.82 ID:7sV73zJJ
期間限定のクーポン出てるど

summer00

june09

300円以上の書籍で100円引き

しょぼいな
6/1朝9:00まで有効
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:59:01.96 ID:ru+VNia8
>>812
既にありますがな

Kindle&Kobo総合スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1366346650/
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:12:26.39 ID:eavEyQ3e
蒼天航路一巻だけ100円でそれ以降定価っておいおい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:23:06.16 ID:QuprlR98
koboと書籍の互換があるし合併するべきだよね。

冗談はさておきたとえ互換があったとしても
合併するなんて愚(kobo)の骨頂
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:25:25.88 ID:3yZ9dkjy
amazonが楽天を買収という形なら歓迎する
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:50:29.59 ID:l5MUNlcX
>>805
だから、なんで再ダウンロードできなくなるとおもうのかな?
koboはすでに楽天に買収される前から国際企業でやってきて、国境の別なくアカウントはとれるんだろうから、
kobo自体がつぶれない限り再ダウンロードできなくなるとは考えにくいし、
楽天が所有することで、かえって資本的には安定したんじゃない?
そして、確かにAmazonは安定性ではkobo以上とみえるが、epubフォーマットという点や、.comと.co.jpとのローカル差の問題とか
電子書籍である以上完璧の安定性はないわけだし、選択肢にはkoboは入る。

というかこのスレ、kobo厨まがいの荒らしのせいかしらんが、koboと聞くだけで感情的になる人多くないか?


あと、どこで買ったかわかんなくなるから、やだって人の気持ちはよくわかる。
そういう人は、お金あるなら一番の安定企業たるkindleに、
ないならクーポン乱発のkoboに、というのが一番賢い。

そして、それについで、正直kobo&kindle2台持ちという選択肢も忘れるべきではない。
kindlePWの辞書とかバッテリー、信頼性はすばらしいし
koboは、独占本、自炊(とくにAura期待)、クーポンって点で秀でてる。

どっちも重いもんでないし、自炊派なら、紙の本持ち歩く必然性もなくなるわけだから、
2台カバンに入れるのは苦じゃないはず。
それに、どっちもそれなりに優秀なスマホ・タブレットアプリがあるから、無いときは最低限の代用もきく。

だから、ヘビーユーザーならばダブルホールドは一つの最適解として視野に入れてしかるべきだと思う。
そして、そういう公正な目を持ったヘビーユーザー増えることは、電子書籍の発展にとって一番肝要だとおもう。
なんたって、kindleという外国企業が市場を独占する未来というのはとても不健康に思えるから。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:55:10.59 ID:mj5BujlQ
単純に楽天にあんま儲けさせたくないっていうのは無しか?
今まで色々と鬱陶しい思いさせられて辟易してるんだわ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:59:17.90 ID:3yZ9dkjy
>>820
楽天は前科があるし、嫌いな人が多い
それに最初トラブルだらけだったのにユーザーを馬鹿にするような発言をした三木谷に期待なんかできない。
もしkoboが楽天じゃなかったらこっちじゃなくてkoboを使っていたユーザーは少なくないだろう。

Amazonと楽天じゃ顧客の信頼性は大きく違う
仮に楽天に独占されたって酷くなるのは目に見えている。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:03:55.10 ID:l5MUNlcX
>>821
そういう観点なら、逆にamazon一強のあり方にも恐怖感を抱いてしかるべきと思う。

それに楽天に儲けさせたくないなら、今回のkoboスレで話題になってた80%オフ&75%オフクーポンとか、
月初めの500円、1000円、1500円クーポンとかで本を買ってやればいいんじゃね。

それなら、楽天はほとんど儲からないだろうし、
それでユーザーが流れればamazonも対抗セールを打ち出さずにはいられない。
そうすれば、現状の紙の本と同一価格っていう高額設定を結果的に是正することもできて、
出版社をユーザーの側からけん制できて、結果的に市場の公正、健全化にもつながると思う。

より良いものををより低価格で供給するサービスを使う、賢いユーザーが必要だ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:04:42.75 ID:9tVSKWK+
Rabooはもう許されたのか…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:10:24.27 ID:l5MUNlcX
>>822

>楽天は前科があるし、嫌いな人が多い
>それに最初トラブルだらけだったのにユーザーを馬鹿にするような発言をした三木谷に期待なんかできない。
>もしkoboが楽天じゃなかったらこっちじゃなくてkoboを使っていたユーザーは少なくないだろう。
感情的になりすぎだよ。
koboもkindle程じゃないがそれなりの安定性があるっていうのは820に書いたとおりだし、
楽天に買収されたおかげでかえって、資本的には安定したんじゃないかな?

>Amazonと楽天じゃ顧客の信頼性は大きく違う
>仮に楽天に独占されたって酷くなるのは目に見えている。

ただ、独自フォーマットたるmoviの存在も忘れちゃいけん。
まあ、確かに信頼性なら今んとこamazonが一番だと俺も思うが、koboはそれを過小評価されすぎだと思うよ。
それに、現状だと、楽天が市場を支配なんてほど遠いし、
フォーマット的にもオープンなePubベースのkoboが市場独占は考えにくいんじゃないかな
最悪出版社にはkoboと並行してAdobe DRM EPUBで独自配信っていう手段もあるんだろうだから。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:19:18.62 ID:l5MUNlcX
>>824
Rabooはたぶんkoboのためにつぶされたわけだし、
電子書籍専業のkoboという会社が過去に楽天がやったようなことはできないんじゃないかな?
楽天は総合IT企業なのに対して、koboは電子書籍専業なんだから。

楽天もせっかく買収した国際企業で、かつ途上国を中心に高いシェアを誇っているkoboなんだから、
手放すにしても売却ってことになるだあろうから、結果的に再ダウンロードができなくなるっていうのは考えにくいんじゃない?

koboは結局楽天からはかなり独立的な立場で開発し、楽天の資産の庇護のもとで安定的に売り上げを伸ばしていっている。
まあ、Rabooつかってた人は、ホントにお気の毒だけど、だからって感情的になるのはよくないと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:21:33.12 ID:PlG1IxuT
まずなにをどう言ってもkoboの話の時点で叩こうが褒めようがスレ違いだと理解しろ
そしてkoboが十分素晴らしいならkoboだけ使ってkobo単独スレだけ見てれば何も不自由はないはずだからそうしろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:24:45.91 ID:mj5BujlQ
スマン、言い方が悪かった
楽天には一銭もカネ渡したくないんだわ
正直言うと今すぐにでも潰れてくれていい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:30:11.38 ID:l5MUNlcX
>>827
いや、だから、kindleも辞書だの、バッテリーだの、ライトの白さだの素晴らしいところがあるんだから、
どうせおもいもんでもないんだから2台持ちも検討してみたらってことではなしたら、
、そのはずがなんか熱が入ってしまったorz。スマン。


ただ、kindle&kobo統合スレは反対。
クーポンメーンでたまに自炊とCFW情報の入るkoboスレと
fireとかの話がからむkindleの統合は、メリットがない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:33:43.78 ID:l5MUNlcX
>>828
だから、それが感情的なんだって。
俺のほうも、たいがい感情的になってるが・・・

でも、今の電子書籍市場の状態を見てるぶんに、感情的じゃない、理性的な消費者がいかに必要か。
二台持ちはみんな選択肢として考慮してほしい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:37:13.63 ID:QuprlR98
koboをngにした
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:37:15.66 ID:9tVSKWK+
>>829
もう立ってるからこっちでやりなよ

Kindle&Kobo総合スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1366346650/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:39:41.66 ID:w/+Jzru7
楽天社員か雇われバイトの書き込みだろ
無理な目標宣言しちゃったからな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:43:31.63 ID:mj5BujlQ
今まで散々鬱陶しい嫌がらせまがいのことしてきた楽天が悪いんだから感情的だろうが何だろうが勝手にさせてくれ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:54:06.25 ID:M33mnwI9
避けているのに向こうからくるってことあるよね。

Edyにイーバンク…はぁ…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:55:59.47 ID:l5MUNlcX
>>835
別に他がいやでも、koboがいいならいいじゃん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:20:50.48 ID:D0bYTx7P
読書初心者なんだけどお勧めの書籍教えて
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:21:37.53 ID:DYxXBPYi
>>831
いくらNGにしても無駄さ。すぐ気になってみたゃうくせにな。
今日の夜はauraの発表だからauraもNGにしたらwww

k0B0買っちゃえw 好きと嫌いは紙一重。

ついでに次スレは合体なwww
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:21:58.66 ID:qI2ubemc
わざわざkindleのスレで延々とkoboの話題話すのいい加減ウザいわ
>>2いって思う存分語ってこい
あとsageろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:25:32.82 ID:n/a26PdB
ドリフターズ2巻をPC経由で転送ってしたら
ホームで表紙が出てないんだけどこういうもん?
Wi-Fiで買った1巻は表紙出てるからバランスが……
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:26:25.01 ID:D0bYTx7P
auraってなによ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:28:39.11 ID:gSEOzFSF
>>840
前のほうにページめくったら出てこね?
そういうのあるよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:29:43.42 ID:GgJZvcLH
>>841
koboの最新モデル

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1304/24/news038.html

読書初心者って何だよ?子供か?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:41:28.29 ID:n/a26PdB
>>842
うーんなおらない……
でもレスd

まーまた今度落としなおしてみようかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:43:10.75 ID:Gi9c81ul
赤い長文読まずにNGにしてみたw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 05:38:19.11 ID:D0bYTx7P
>>843
がきんちょです
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:19:01.36 ID:GJwwTxTD
>>837
じゃ、読書初心者用の面白本をいくつか紹介しておくね

筒井康隆 『時をかける少女』
http://www.amazon.co.jp/dp/B009GPM8OQ/
星新一 『ボッコちゃん』
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BIXNJOW/
ジュール・ヴェルヌ 『地底旅行』
http://www.amazon.co.jp/dp/B007TAKLX0/

海野十三 『透明猫』 (無料本)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009IXNGU6/
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:35:29.41 ID:YgE6rrgs
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:35:39.47 ID:MtO2+BLm
待て待て
なんで星新一のオススメがボッコちゃんなんだ
マイ国家以外ねーだろマイ国家以外
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:42:07.13 ID:IOS3PKl1
>>848
怖いのが平気な人にしか薦められない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:49:40.88 ID:GJwwTxTD
>>848
痛くてグロい小説なので読書初心者には向かないと思う

>>849
「マイ国家」 はまだKindle版出てないよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:54:18.92 ID:TOrAE+jZ
>>850-851を読んで思わずダウンロードしてしまったw
尼のレビューにこの本を心底から楽しめるのは
真性サディストだけとのコメントがあったが
Mじゃあ駄目やろか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:14:46.45 ID:MtO2+BLm
>>851

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >      な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:46:18.51 ID:bXd2nxF9
ko*oはもとからNGワードなので専ブラでみるときはいいけど
スマホで見たときは二台持ちやれっていう長文がうざすぎる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:02:48.24 ID:IzxPamfY
>>825
>感情的になりすぎだよ。
電子書籍の未来を語る政治家とかならともかく一般庶民の買い物なんだから感情的でいいじゃん。

貴方の主張は論理的に間違っていないと思うけど、感情面で「それはイヤなんだよぅ」って人に、
「コレコレこういう理屈だから」こうあるべきなんじゃないかと一つ一つ反論(というと大げさか)しても、
言われた方は「あるべき論」でなく「気持ち」の話をしてるのだから困るし、性格によるかもだが、
反感を感じちゃう人もいるだろう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:10:11.79 ID:zBIVrL8q
ko*oがこのスレで荒らしのエサになってる現状でko*oとの2台持ちなんて話を持ちかけて
賛同されると思うのが間違い
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:17:51.90 ID:BySB2xRO
クソセールが続くなあ
こんなんなら、comのセールで日本を差別しないでよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:24:36.49 ID:/UVDcKap
初期のセールでもっと買っとけばよかったよ。
同じ本でいいからもう一回出してほしいな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:25:57.56 ID:GHMjg7ZU
なんにせよ、kindle買ったの失敗かなと思い始めてるわ
楽天気に入らないからソニーにしておけばよかったかもしれない
ソニー製品いっぱい持ってて、そのうち便利になるかもしれないし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:30:28.56 ID:UepuBpcr
KindleはiPadで読むのが一番良いと思う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:02:55.31 ID:kMa8WIlH
二台持ち……普通の人間なら選択肢に入らない思う俺はおかしいのか?
だって電子書籍端末を二台だぞ?普通のタブレット+電子書籍端末なら分かるけど……

この本はkindleでこの本はコボで、なんて面倒なことやってるのか?遠出の時とかはどうするんだ?二台持ってくの?
荷物増えるし非効率的じゃね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:03:37.39 ID:Z9eAoEk/
iPadで電子書籍読むのなら、Kindleにこだわる必要ないでしょう
たとえば紀伊國屋なら、岩波も筑摩もみすず書房も参入してるし、品揃えもアマゾンよりずっと多い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:06:57.74 ID:BySB2xRO
早川半額ならとkoboで買おうかと思ったが、クーポンの条件とかキャンペーンに応募とかいちいち面倒くさいから止めた
携帯電話の契約じゃあるまいし、もっとシンプルにしなさいよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:09:33.36 ID:N7hYni6I
コミックの時みたいに小説でセールやって欲しい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:25:30.11 ID:1vJAbQuR
キャンペーンは後からでも応募できるし
5000円以上買わないなら関係ないけど
クーポンに条件なんかあった?
まだどれ買おうか選別中なんだが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:35:37.04 ID:ieR7m3yt
KDP以外で今キンドルにあるおすすめ恋愛小説教えてくれ
悲恋でも純愛でもその他でも色恋ものなら構わん
ラノベは読まなくも無いが今回は除外で
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:35:43.71 ID:31s8YhNb
>>861
2台持ち推奨の人じゃないけど、普通に2台使い分けてる。
2台持ちは案外多いのでは無いかと思っている。

2台持ちと言っても外に2台は持ち出さないよ。
今読んでる本が入っている方だけ待って出れば用は足りる。

使い分けはキンドルがメインで、クーポン祭りのときはコボ。
茅田砂胡の作品はクーポン祭りのときにコボで揃えた。
「D」はキンドルでまとめ買い。

感想
キンドル 重い
コボ  使いにくい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:44:30.29 ID:n1AU5bHx
俺はiPhone5持ってるから、外出時はKindleアプリ入れてiPhone5で読んでるな。
Kindleは家で本読むときとダウンロードとネットがメイン。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:47:13.05 ID:bxTKIb4g
>>866
Kindleストアでラマンで検索してみて。
結構いいのあるよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:10:23.77 ID:bXd2nxF9
>>866
実をいうと二見文庫とライムブックスの中からすすめたいんだが
電子化されてなくてKindleにある恋愛小説ってハーレクイン系がほとんどなんだ。
(ラノベとかそっちはわからん)

まだ電子化されてないのが多いんだけどその中からあえて選ぶと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007EJIRSW
とか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007EC1Q4Q
↑これってテンプレみたいな作品なんだけどできのいいテンプレだよ。

あとこれ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007EGYGJY
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:11:33.56 ID:kmuiNr9c
koboのアプリいいじゃん。思ってたより使える。Kindleと併用してもいいかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:13:46.36 ID:Z9eAoEk/
>>866
伊藤左千夫 『野菊の墓』
http://www.amazon.co.jp/dp/B009IXII1I/
夏目漱石 『それから』
http://www.amazon.co.jp/dp/B009IY8UD8/
江戸川乱歩 『陰獣/孤島の鬼』
http://www.amazon.co.jp/dp/B009TPQQEQ/
ロバート・A・ハインライン 『夏への扉』
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CZ840H4/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:14:09.28 ID:kmuiNr9c
クーポンってどこでもらえるのかな?
定期的に発行される?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:21:31.55 ID:BySB2xRO
gone with the wind
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:21:56.64 ID:bXd2nxF9
>>872
夏への扉は私も好き

>>873
なんでKindleスレで聞くの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:23:44.22 ID:BySB2xRO
陰獣って気持ち悪い話だった記憶が
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:26:15.79 ID:ieR7m3yt
>>869
うむエロかエロは大事だな。ありがと。

>>870
サンキュー。ハーレークインは新境地だから楽しみだな
電子化されてない二見とライムでこれだけは
読んでおけってのあれば教えてくれ。何かの縁だリク出しておくよ

>>872
あり。上三つは読了済み。ハインラインもチェックしてる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:34:45.26 ID:QuprlR98
ゲッてなったからko*oもngにした
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:53:42.63 ID:8mSwrODL
>>852
俺も思わずダウンロードしちまったw
別にグロいのが好きなわけではないけど怖いもの見たさで
ちなみに原題の「THE GIRL NEXT DOOR」って
あのガールズ・バンドと同じだけどそういうことなのか?
だとしたら趣味悪いな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:57:40.55 ID:8mSwrODL
確かに夜寝るときにベッドで読むのでないなら
普通のタブレット端末にアプリで十分だから専用端末を買う意味はあまりないな
他端末に比べて安いから後悔してはいないけどさ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:04:18.07 ID:PfV1ionB
PC用のビューアーまだ?
米国のAmazonにあって日本のAmazonにない理由がわからんわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:05:26.80 ID:ieR7m3yt
おおケッチャムkindle来てたのか!いいね
隣の家の少女は紙で持ってるなぁ・・・
883870:2013/06/01(土) 13:07:00.16 ID:bXd2nxF9
>>877
リクしてくれるの?
ありがとう!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562043342(現代もの)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562043385(歴史物)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562043105(現代物)

このあたりかな?
スーザン・エリザベス・フィリップスは好きすぎて一つ選ぶのが大変だったw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:13:05.55 ID:ieR7m3yt
>>883
わざわざURL貼ってもらって悪いね
ささやかな一票送っておいたから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:18:12.64 ID:bXd2nxF9
>>884
ありがとうー!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:27:11.55 ID:8mSwrODL
>>848
隣の家の少女読め始めたが、小説なのに横書きにしてあるんだな
文庫でもヤッパリ横書きなの?
なにかしら意味があるのだろうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:29:25.97 ID:kmuiNr9c
>>875
自己解決しますだ。
今日の夕方5時まで有効のクーポンだって

sunny55

cloudy55

使ってみそみそ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:40:02.18 ID:Z9eAoEk/
>>879
>原題の「THE GIRL NEXT DOOR」って

米国人には、「隣のカワイ子ちゃん」みたいな胸キュンのひびきがあるらしいよ
ある意味、そうした慣用句と考えてもいいと思う

ただし、タイトルにダマされ甘い気分にひたろうなんて思ったらとんでもない目にあうw
このタイトル、作者の罠としか言いようがないw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:40:52.77 ID:30p5n96j
孤島の鬼を恋愛小説に入れるのかw
確かに恋愛してるけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:47:48.26 ID:UepuBpcr
>>862
iPadでのKindleは安定してるけど、キノッピーはよく強制終了になってたんだよね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:54:47.90 ID:kHOMOim1
>>889
恋愛とは言わないだろ、ありゃ片思いだなw

王道の恋愛物は有川浩。Kindleストアには今月参入するらしい(某出版社の友人からの情報)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:57:25.26 ID:T36ybKjX
Kindle Paperwhiteを持っている方に質問です。

将棋の棋譜保存形式である.kifファイルは拡張子をそのままで読み込むことが出来ますか?(拡張子が異なるだけで中身はtxtファイルそのもの。)

また、読める場合はページの割り振りはKindle側が自動でページ割りするのか、それともスクロールし続けるのか教えてください。ら
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:06:44.33 ID:ieR7m3yt
>>886
まじで?「苦痛とはなにか知ったつもりになっていないだろうか?」うんたらで
はじまる本だよな?確認したら紙だと縦書だぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:08:07.32 ID:Yo6T8edc
早川SFでおすすめ教えて。隠れた名著的な。
夏への扉は買った。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:12:14.24 ID:Co/vP74m
サイコミステリーの「テスタメント」完全版が値下げされてる。380円。
気になってたからポチった!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:19:48.93 ID:zPIGRmQz
>>895
またお前か
いい加減にしろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:26:39.08 ID:DJZ6FMpm
「テスタメント」ステマ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:29:01.21 ID:nx3I5XGW
>>895
ぽちったw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:30:25.74 ID:7mJJD/PV
>>895
本当?有益な情報ありがとう
帰宅したら早速ポチるわ
今から楽しみで楽しみで仕方が無い
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:35:31.67 ID:393EvFRk
>>895
すげえ、俺上中下巻買ったけど
完全版も揃えてた方がいいよね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:38:33.57 ID:2IqrDPmK
しかも中巻は無料セールやってるね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:39:14.31 ID:393EvFRk
よく見たら中巻は無料本になってるよ
完全版買った人も揃えておいたらどうかな
まだの人は貰っておこう、無料だし
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:40:55.77 ID:jS3HeRzE
うざw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:43:57.83 ID:7gRG2knX
お前ら面白いな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:43:59.77 ID:ieR7m3yt
>>892
>拡張子が異なるだけで中身はtxtファイルそのもの。

なら.txtにして読むんじゃダメなのか?
たくさんPDFにして一つにまとめて読むとかさ
txt突っ込むと位置ナンバーだかってのに勝手に割り振りされるよ
めくると5とか10とかで位置No.が増える
あれがなんなのかおれもよく知らん

PDFだとPDFのページ番号が適用
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:46:49.59 ID:T36ybKjX
>>905
実は将棋ソフトの場合、ファイルが.kifという拡張子で保存されるので、それをファイル名変更しないで転送して読めるとだいぶ手間が省けるので。
量が相当あるので変換なしで読めるならKindleを買おうかなと悩んでいるんです
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:50:47.20 ID:n/a26PdB
表紙なおったー
いったん端末から削除してみたり再起動してみたりで

>>906
とりあえずその.kifファイルてのをおひとつアップロードしてもらえれば
試してみてもいいですが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:53:48.82 ID:T36ybKjX
>>907
助かります。タイトル戦の公式サイトですがここからダウンロード可能です。

http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/25/ryuou201211280101.kif
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:57:06.80 ID:ieR7m3yt
いやー無理でしょ
対応拡張子外でも読めることってあるの?
つか拡張子一括変換のフリーソフトくらいあるでしょ・・・変換くらいやりなよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:03:20.84 ID:n/a26PdB
URL右クリックファイル保存で.kifになったファイルでは
ホーム画面に表示されませんね。
その公式サイトをいったんブラウザで開いてから、保存するときに.txtにしてたら読めました
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:04:09.35 ID:BlEs3pTi
早川SFがポイント半額バックになってる?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:06:01.80 ID:T36ybKjX
>>910
早速ありがとうございます。文字の大きさなどは問題なく読める感じですか?
お願いついでで表示面のスクリーンショットをいただけないでしょうか。

>>909さんの言うとおり一括変換することにします。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:06:49.10 ID:oayT1lVg
>>911
マジだ!koboのキャンペーンに対抗したようだね。

kobo様様だね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:09:56.30 ID:n/a26PdB
ごめん出かける用事あるので
夜とかでもいいならやるけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:11:58.16 ID:T36ybKjX
>>914
夜でも良いのでよろしくお願いします!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:16:13.22 ID:8V7Od6Pg
早川で一部50%ポイントバックしてるね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:17:51.58 ID:9cwjJmOW
早川SF全部じゃないのか。一部半額だった
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:19:18.95 ID:7mJJD/PV
ドラゴンタトゥーは除外だったか…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:31:55.80 ID:bQ40Qbbm
>>895
しつこくテスタメント云々言ってるのは、ステマに見せかけた売れないKDP作家の嫌がらせ?
全然中身に触れないし、読んでなさそうだし
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:33:02.40 ID:mn6ZWZZ2
ハヤカワ、華竜の宮もポイントバックに入ってた!
買わずに我慢してたから超嬉しい

天冥の標はポイントバック来てなかったか残念
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:33:16.83 ID:Z9cKV+G2
ステマですって?まあ〜
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:35:37.07 ID:Y+tOf+Gb
アーススターコミックスがひっそりと99円セールをやってるな
買うべきものあんまり無いかもしれないけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:49:06.06 ID:P/Sd+Cpp
pupaおもしろいで
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:50:03.83 ID:sCT20Ypm
ステマステマ気にする人がいるから面白がって悪ノリしているんでしょ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:51:36.28 ID:mn6ZWZZ2
華竜の宮(上下)
この空のまもり
アンドロイドの夢の羊
夏への扉
百億の昼と千億の夜

買った
夏へのと百億は紙本も持ってるけど

この機会に電気羊も買うか悩む
家にあるのはタイトルがブレードランナーなんだよね(表紙も映画版)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:58:20.92 ID:mn6ZWZZ2
>>922
ありがとう
藤原カムイのやつだけ買った
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:13:15.61 ID:ieR7m3yt
おれは今更ながらマルドゥック・スクランブルでも買おうかねw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:17:38.40 ID:BlEs3pTi
>>920
天冥の標も入ったみたい。増えてるのかね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:22:55.04 ID:A+Db3mcH
ポイント還元本当にSFだけっぽい
FTやミステリはポイントない
しかも新着の巨獣めざめる、とかにはついてない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:32:31.72 ID:jCCcizHb
最初の人とは違うけど、棋譜のスクリーンショット取ってみた。
http://imgur.com/Akg07pg
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:36:45.93 ID:8V7Od6Pg
>>930
あんたいい男やなあ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:42:15.51 ID:mn6ZWZZ2
>>928
ほんとださっき見たときは還元来てなかったのに
ありがたく全巻買ったよ

ココロギ岳も来ないかなあ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:01:09.78 ID:T36ybKjX
>>930
ありがとうございます。これなら自分がやりたいイメージ通りです。

今からKindle買ってきます
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:02:03.32 ID:ieR7m3yt
おおほんとだ。さっきまで天冥にポイント付いてなかったよな
まあ『巨獣めざめる』はしょうがなくね?w最近出たばっかだし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:08:17.51 ID:kMa8WIlH
天冥シリーズは長いから電子化してくれてるのはありがたいんだけど
その勢いで小川一水の他の作品も電子化してくれないかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:15:26.10 ID:BySB2xRO
シオドアスタージョンも半額か?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:19:11.22 ID:QuprlR98
半額誰かまとめて
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:31:20.24 ID:M33mnwI9
ほんとだ「宇宙島へ行く少年」にもポイントついてる。
さっきハヤカワ半額やってるっていうから、見てみたらついてなくってがっかりしたところなのに。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:41:44.61 ID:kMa8WIlH
かなりが半額になってるな
有名所としては少なくとも
クラーク、ハインライン、ディック、オーウェル、カートヴォネガット、パルマ、ブラッドベリ、野尻抱介、小川一水、沖方丁、伊藤計かくの著作のうち早川から出てるのは全て半額みたいだね

あと早川じゃないけど
山本弘のMM9ってこんなに安かったんだ……
紙あるけど買っちゃおうかな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:44:56.42 ID:ieR7m3yt
還元あるとはいえあっという間に3千円超えたよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:49:25.70 ID:8V7Od6Pg
セールするならちゃんと一覧見られるようにして(´・ω・`)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:53:21.44 ID:/UVDcKap
SFだけじゃなくて、小説も半額ポイントバックになってるぞ。
koboの半額セールのページ見てチェックするといいかも。
モダンタイムスとか流星ワゴンとか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:57:05.61 ID:sbfQzbS1
やべー、これはいっぱい買っちゃうよww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:57:22.09 ID:/UVDcKap
十角館も半額バック。
やるじゃん!kindle!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:57:56.92 ID:8V7Od6Pg
アーサー C クラークがやばい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:59:16.55 ID:T36ybKjX
買おうと思ったのですが不安なので…この一括変換したテキスト達をKindlepaperで読めますか?

http://www1.axfc.net/uploader/so/2920780
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:04:02.10 ID:SuW1Pi6A
>>922
ギャグ漫画だとおもったノブナガンがおもいのほか真面目だった
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:04:19.58 ID:YOBRyT6Q
講談社も半額ポイントバックか
お金が足りないよ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:06:04.73 ID:8mSwrODL
>>893
そうなのか
kindle版はiphoneアプリやfire hd 8.9でも確かめてみたが
やっぱり横書きだ
なんで横書きにしたんだろ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:13:14.94 ID:8mSwrODL
ポイント50%に釣られて
早速『夏への扉』と『人形使い』をポチッた
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:15:30.24 ID:D0bYTx7P
>>847
透明猫楽しかったの〜

ちゅーか、スマホからだとセールの情報全くわからんのが困る
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:17:25.52 ID:9tVSKWK+
>>946
ほい、こんな感じでちゃんと見れたよ
http://i.imgur.com/wmDE207.png

ただ、ファイル名が激しく文字化けしてた
http://i.imgur.com/8eq6msW.png
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:18:24.40 ID:4v6jAPtZ
こちらはクラーク 『都市と星』, 『宇宙のランデヴー』 で獲得したポイントを使い
横溝正史 『獄門島』 を購入w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:18:43.25 ID:5RM4T67h
おっと遅かったか
>>946
こんな感じ
リスト
http://i.imgur.com/LFY5AoQ.png
横画面モード
http://i.imgur.com/OWOH1KG.png
縦画面モード
http://i.imgur.com/4MPOxoL.png

>>950
次スレよろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:19:39.54 ID:8mSwrODL
おいいつの間にか平井和正の本が入ってるじゃないか!
「悪徳学園」「サイボーグブルース」「幻魔大戦DEEP」「ボヘミアンガラスストリート」
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:19:49.03 ID:T36ybKjX
>>952
ありがとうございます。自分の環境はMacなのでZIPファイルのダウンロード時に文字化けしたのですかね?
MacからUSB経由なら大丈夫だと思うので安心して買ってきます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:21:33.09 ID:T36ybKjX
>>954
文字化けしてないんですね。どういう違いなのやら…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:29:03.83 ID:9tVSKWK+
>>956-957
何かの環境の違いっぽいね
こっちはWin7 64bit
3種類の解凍ソフトを試したけど全部文字化けしてたからDL時の問題?
まあ、何にせよ問題なく見られる環境があるみたいなので大丈夫そうかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:35:16.48 ID:TOrAE+jZ
>>955
超革命的中学生集団キボン
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:40:08.88 ID:8mSwrODL
>>959
鏡明とか横田順彌がでてくるやつねw

悪徳学園ていうのは角川文庫で出てたやつだよな
角川文庫で出てた奴全部入るといいんだけどね

特に「アンドロイドお雪」はオススメ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:09:55.57 ID:/UVDcKap
今回の大規模な半額ポイントバックは尼にしては頑張ってると思うんだが
ここは静かなんだね。
ウハウハしてたのは自分だけか...orz
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:12:20.91 ID:WacUWHBH
尼がおおっぴらに宣伝してないし、週末だから気付いてない人も多いんじゃね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:12:48.10 ID:Zl/bWsgp
あんまりSF好きじゃないんだよな
氷と炎の歌半額だったらKindleで全巻揃えるんだが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:15:30.63 ID:/UVDcKap
SFだけじゃなくて、貴志祐介の「新世界より」全巻とかもあるんだけどなorz
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:16:03.86 ID:kMa8WIlH
いつまでやるつもりなんだろう、このセール
いつ始まるかも分からず
いつ終わるかも分からないってのは
ちょいと困るな……
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:22:32.47 ID:ihNR2iNv
たくさん買ってしまった…
このスレ覗いて良かった
教えてくれた人、ありがとう
尼は告知とかしっかりして下さい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:25:02.20 ID:Kvr3gUzh
楽天koboに追随する形で急遽始まったセールのためか、半額ではなく50%のポイントバック。
出版社からの協力もないのでこのへんが限界か。
期間はいつも通りの不明で、いつ終了してもおかしくない。
何よりどの本がセールの対象かをもっとも効率よくみる方法が、koboのサイトからという不甲斐なさ。
後追いセールが今後も続きそうなので他社ストアも要チェック。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:31:01.45 ID:KbeauaYv
ふむ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:31:17.03 ID:mn6ZWZZ2
>>964
自分も20冊くらい買ったよ
天冥だけでも9冊w

新世界はKindle化初期にかなり安かったからそん時に買った人多いんじゃね
自分は紙本で買った直後で悔しかったからよく覚えてるw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:32:56.56 ID:gWh3PK1j
きんどうさんとこ見ると、他社も一部やってるっぽい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:44:25.19 ID:+oEV0+xe
スマホでKindleストア見てると一覧表示のときに、どの作品がポイント還元中なのかパッと見わからないのが辛い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:55:05.28 ID:D0bYTx7P
>>962
セールはほんと気づかないよね
スマホだと週末セールの内容もわからんし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:57:54.25 ID:Zl/bWsgp
>>964
まだ積んでる本いっぱいあるのに買ってしまった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:04:31.46 ID:8mSwrODL
>>954
次スレ立てた

Amazon Kindle 総合スレ 72
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1370084376/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:06:58.33 ID:Zl/bWsgp


50%オフは講談社の一部の漫画やラノベでもやってるみたいだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:27:14.58 ID:4v6jAPtZ
>>964
ありがとう、前から気になっていた 『新世界より』 をやっと購入できた

こういったサービスというのは、たんにお金だけの問題じゃない
読もうかどうしようか迷っていた本を、購入するきっかけにもなってくれる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:42:19.37 ID:RQEIFkQV
>>972
君のスマホはPCサイトで見られないのか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:47:40.10 ID:xQBaOisc
本屋に新刊として置かれて気がついたんだけど
ゆるゆりの10巻って紙本と同時発売なんだな
遅らせる出版社ばっかりの中でよくやった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:47:51.16 ID:D0bYTx7P
>>977
見れるけどめんどいぢゃん
スマホでも見れるよう要望してつけど改善されない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:48:29.02 ID:9tVSKWK+
UA偽装しなけりゃ最近のサイトは大抵スマホ向けのが表示されるのでは
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:50:19.03 ID:8zjdKwo4
>>978
でも800円はきついわ
ただページが多いわけでもなし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:50:45.52 ID:tO/iuUlJ
50%ポイントバックまとめはやくきてくれーー!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:59:21.92 ID:/1JLVlBh
微妙
最初から半額じゃないとな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:03:36.80 ID:RQEIFkQV
>>980
たいていは切換できる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:12:40.09 ID:qlVNyYx5
>>974
おっつ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:15:46.34 ID:/UVDcKap
>>983
購入後1〜2分でポイントつくから
それから次の本買えば、自動でポイントから先に消費される。
1冊めだけフルでの引き落としになるけど
2冊からは半額位の値段での引き落としになるよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:22:41.61 ID:+qUy1WGw
「天冥の標」シリーズを読みながらぼちぼちと買っていくつもりだったが
今回で全巻購入。別にセールや値引き目的でKindle使ってるわけでもないが
買うつもりの本がお得になると、やっぱり嬉しいね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:26:39.17 ID:IzxPamfY
>>955
うおお、テンションだだ上がり!よくぞ知らせてくれました。
サイボーグブルースとか虎時代のは小4〜中1の頃にはまりまくってた。
ただ幻魔大戦4巻以降の彼は正直イマイチ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:07:15.24 ID:31s8YhNb
>>912
コマンドプロンプトで
ren *.kif *.txt
フリーソフト使うまでも無い
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:12:55.54 ID:RQEIFkQV
remと間違えたぞw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:15:42.73 ID:Vfaj5dSa
人形つかいって小学校の図書館にあったやつかな
ありゃ子ども向けに簡略化?されてたとは思うが
タイトルも作者名もおぼえてなかった
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:18:09.99 ID:+qUy1WGw
>>939
「MM9」は新作もKindle化されたから、まとめて買ってしまった。
面白い。怪獣好きなんで。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:24:07.08 ID:hOd11EiQ
>>989
>>912の環境はMacだよ、Windowsじゃないよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:48:50.93 ID:g9HS2nM6
一九八四年買ったわー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:50:22.77 ID:7mJJD/PV
テスタメント買ったわー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:55:46.36 ID:1UWF1SCP
本買いまくって、ポイント履歴を見て気づいたんだが、ポイントが使われてない!
どんどんポイントが貯まっていくんだが、kindle本を買う時はどうやってポイントを使うんだ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:57:29.90 ID:8V7Od6Pg
アカウントサービスからポイントが確認できる
俺は買ったそばからポイント使われていった
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:58:21.92 ID:1UWF1SCP
今買ったらポイントが使われた
貯まったポイントが使われるためには、少し時間が必要なのか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:01:08.13 ID:4v6jAPtZ
そういうこと
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:13:56.62 ID:kMa8WIlH
1000なら次セールのラインナップは神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。