Kobo Touch/Glo/Mini hacking スレ Part.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■楽天公式
http://kobo.rakuten.co.jp/

■専用wiki
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/

※前スレ
Kobo Touch/Glo/Mini hacking スレ Part.4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1360673958/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:56:44.59 ID:qhGcsPRK
Kobo Hack情報元祖
ttp://wiki.mobileread.com/wiki/Kobo_Touch_Hacking

海外情報源
ttp://www.mobileread.com/forums/forumdisplay.php?f=223

Kobo Touchで英和辞書
ttp://petit-noise.net/blog/20120808/kobo-touch%E3%81%A7%E8%8B%B1%E5%92%8C%E8%BE%9E%E6%9B%B8

Kobo用高速化Jpegライブラリ
ttp://ux.getuploader.com/KOBO/download/1/Kobo_libjpeg-turbo_updater_20120824.zip

Kobo Touch専用ホームボタンにページ送りを割り当てるデーモン(常駐アプリ)
http://ux.getuploader.com/kobo/download/5/kobo_fwbtd_20120912.zip

※注意
全て自己責任でおながいします
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:03:07.16 ID:g8tyYhAQ
CustomFirmware for Kobo Glo / Kobo Touch / Kobo Mini "Advanced Edition" Ver0.95

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/68/Kobo_CFW_Ver0.95.zip

■主な機能

1 不具合修正

@ 外部SDカードに保存されたファイルの名前に2バイト文字が使用されている場合
Kobo本体に差し込むとKobo上で文字化けが発生してしまう
A 内蔵ストレージに置いたファイル名、フォルダ名に特定の文字が含まれていると
”FSCKxxx"といったファイルになり、ファイルやフォルダが削除されてしまい、使用できない。
B CBRファイルの中に、上記Aのような名前を持つファイルが格納されている場合に
正常に使用できない。
C Wifi設定が壊れてしまうと、以後何度設定を変更しても保存されなくなる。
D 外部SDカードを使っていると、色々なタイミングで高確率でフリーズする。
E 青キン明朝などのユーザーフォントを利用していると、電源ON時に開いた本でその設定が壊れ
デフォルトの設定に戻ってしまう

2 追加機能
@ 外部SDカード、内蔵ストレージに保存されたzipファイルをcbzファイルにリネーム
A 外部SDカード、内蔵ストレージに保存されたrarファイルをcbrファイルにリネーム
B 外部SDカード、内蔵ストレージに保存されたTextファイルをHTMLに変換
C PDF,CBZ,CBRファイルのページ送りをkepub.epubと同じ左→右スワイプ、または
スクリーン左部タッチにより「次ページ」になるように変更する機能
D CBZ、CBRファイルのファイル名が [著作者名] 書籍名.cbz(またはcbr)というフォーマットに
準拠している場合、Kobo上の著者名、書籍名を自動で正しく更新する機能
E 書籍の登録後に、ユーザー本、ストア本ごとに著者名・格納しているフォルダ名・出版社名
などから自動で本棚を作成して書籍をその中に格納する機能
F 壊れたり、消せなくなった本棚を全て削除し、Eの自動本棚作成機能を使って本棚を
再構築する機能
G 内蔵ストレージ領域に、Linuxのswapパーティションが存在した場合、起動時に自動で
スワップ領域としてKoboが利用できるようにする機能
H データベースが肥大化してしまい、動作が重くなった場合にデータベースの最適化を
実施する機能
I データ補完をKoboのコンテンツ処理に連動して実行。また、起動時に再補正を実行する機能
J データの高速Commitモードを使う機能
K 起動中やサスペンド画面に表示されるアニメーション・静止画を自由にカスタマイズできる
テーマ機能
L (kepub.epubのみ)使用するフォント、フォントサイズの設定をテンプレート書籍の設定に
従って全書籍共通化するフォント設定共通化機能
M 最後に読んだ本が格納されている本棚にある本を「最近読んでいる本棚」に自動登録する機能
N データベースのキャッシュサイズを任意に拡張するDBキャッシュサイズ拡張機能
O Koboがフリーズした際に、電源LEDを赤点灯し「フリーズしたこと」を通知する機能
P よりKoboで読書を快適にするための独自フォント「KB Mincho」「KB MinchoM」の実装
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:04:15.89 ID:g8tyYhAQ
本棚だけでなく、検索アイコンも追加してみました。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/103/shelveicon-130327.zip

kobo glo, mini の場合、検索アイコンが追加されます。
kobo touch にはもともと検索アイコンがあるので変化ありません。

また、今回はソースも同梱してます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:05:26.63 ID:g8tyYhAQ
今回は開発者向けのリリースです。
QtCreator にカスタムウィジェットを追加するプラグインができました。

 
https://github.com/t-bucchi/NickelWidgetForQtCreator/archive/130406.tar.gz 

これは github で公開することにしました。
TouchDropDown のリストアイテムが GUI 上から追加できないなど、
まだ色々いまいちなところがあるのですが、とりあえずデザインはできるように
なりました。
# こんな程度じゃ Promotion で作ってもあまり変わらないかも・・・

また、上記プラグインを追加した QtCreator で前回作った CFWSettings をデザインした
サンプルも用意しました。

 
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/109/CFWSettings130406.zip 

今回は、CFWSettings のプロジェクト自体を QtCreator で開けるような形に
なってます。
ツールチェーンなどのビルドの設定さえすれば、QtCreator 上でビルドも可能です。

なかなか時間が取れなくて、遅くなってしまった。
もっと早く出したかったんだけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:08:48.21 ID:g8tyYhAQ
CFW設定画面の雛形と nickel のカスタムウィジェットの表示サンプルを作ってみました。
設定メニューに "CFW Settings" を追加して、タッチすると Widget のサンプル画面が表示されます。

ソース:
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/105/CFWSettings-130330.tar.bz2 
バイナリ:
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/106/libcfwsettings.so 

画面イメージ
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/108/kobo-cfwsettings-1.jpg
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/107/kobo-cfwsettings-2.jpg

TouchLabel など、tweaks で解析済みのカスタムウィジェットに加えて、ドロップダウンリストや、
ラジオボタン、画面下部のページ切り替えウィジェットのクラス定義も調べて追加しました。

- TouchLabel (タッチ可能ラベル)
- TouchCheckBox (チェックボックス)
- TouchDropDown (ドロップダウンリスト)
- RadioButton (ラジオボタン)
- N3ButtonLabel (通常のボタン)
- TouchSlider (スライドバー)
- WirelessPaginationWidget (ページ切り替え)

ひとまずこれだけあれば設定画面を構成するのに充分かなと思います。

まだ、QtDesigner での構成でなく、直接コードに書いています。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:10:56.97 ID:g8tyYhAQ
ご無沙汰してます。

Kobo用フォント第3弾「KB丸ゴシック」初リリースです。
KB明朝と同じく、Kobo端末上でキレイに縦書き/横書き表示されるように、
調整を行いました。

英数字がプロポーショナルになっています。
その他の文字は等幅です。


★ダウンロードは以下からどうぞ。
(バージョンがBeta6となってますが、初リリースです)
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/100/KBMaruGothicBeta6.zip


★このフォントはまだベータ版です。
なので、フォント名は「KBMaruGothicBeta6」となっています。
バグ等を潰したのち、近いうちに「KBMaruGothic」になる予定です。
Kobo上で、書籍へのフォント設定を行う際は、この事をご留意下さい。
「お試し」でご使用されることをおすすめします。

★Readmeを読んだ上でご使用下さい。
このファイルを使用したことで何か問題が発生しても責任は負いかねます。

★不具合のご報告や、ご意見・ご質問・ご要望等あればご遠慮なくどうぞ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:38:13.16 ID:RcnUGu3D
前スレ991です。

内蔵64GBへの換装、成功しました。
作業手順は通常の換装とまったく同じです。

http://s1.gazo.cc/up/51203.jpg
http://s1.gazo.cc/up/51204.jpg
http://s1.gazo.cc/up/51205.jpg

CFW0.95と検索アイコンをインストール後、
いま読み途中の自炊cbzを20冊ほどコピーしましたが、
表示、検索ともに問題なし。作者名の本棚も自動作成OKでした。

耐久性うんぬんはしばらく使ってから、ということで。

明日は6時出勤なので、今日はこのへんで失礼します。
おやすみなさい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:41:10.50 ID:AslAWKdb
>>8
耐久性より32GBを超えた書込みの方が気になる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:09:17.22 ID:xCZV4yag
>>8
64GBのSD使えたんですね。
一通り調べた際、殆どのサイトで32GBが使われていて64GBの話題は無かったので、
勝手に32GBまでしか使えないと思い込んでました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:55:25.67 ID:H6NQC/Fe
やっと規制解除されたー

前スレのcbzの人、xpの圧縮フォルダでzip作ってないよな?
あれ2GB制限あるんだよねw
http://support.microsoft.com/kb/301325/ja
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:24:39.53 ID:NeX7va7y
>>8

スゲーなあ。まともに動くなら追加投資5000円の価値はあるな。
しかし、高速MicroSDを内蔵した結果、超低速ストレージに化けそうで勿体無いなw
30mb/秒が3mb/秒ぐらいにはなりそうな悪寒。
使えるなら外部SD運用の方が幸せだったり。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:57:38.15 ID:xCZV4yag
>>11
7+Lhaplusで作成しましたが、
そういえばその際に何かダイアログがでていたのを思い出しました。
なるほど、改めて思い返すとzipの作成ミスだったのかもしれません。

別のソフトでzip作り直してみることにします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:12:59.46 ID:rlP5WWnY
外部SDでも64Gつかえるんですかね? 64G持ってる方試してみて。お願い。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:20:23.76 ID:WTaq6JMU
>>13
え?てことは最適化していないのかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:31:57.26 ID:xCZV4yag
>>15
ChainLPで最適化した巻別のcbzを作った後に全て解凍しタイトル別に圧縮。
という、手順を踏んだため最後にLhaplusを使う事になったのです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:58:03.75 ID:r/Ic2hhP
ギガバイトサイズの圧縮、解凍にlhaplus使っちゃダメだよ
エラー出まくるから
それでlhazに乗り換えた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:16:57.42 ID:DmqDyTP2
外部SD使いたくて>>3ダウンロードしようとしたけど繋がらない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:17:34.38 ID:IngO5hbl
つか、巻別になってるものをまとめなくても。
一気読みには良いかも知れないが、koboでのページ扱いとか考えると無茶な気がする。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:18:47.99 ID:IngO5hbl
>>18
>>3使わなくても外部SDは認識できるはず。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:23:31.44 ID:DmqDyTP2
>>20
フリーズしちゃうんだけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:37:46.58 ID:DmqDyTP2
kobo過去スレから外部SDだけに対応するパッチ見つけたので解決した
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:53:10.42 ID:DmqDyTP2
2.4にバージョンアップすればよかったのか
すでに2月に出ていたとは知らなかった
失礼しました
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:29:29.06 ID:WTaq6JMU
前スレで、自炊本100冊入れて10MBだということでしたが、contentテーブルに1ページずつないとページが飛ばされちゃうので内容確認したいのですがいらっしゃいますか?
ちなみに、今のところcbzもcontentにフルページ情報が必要っぽいので、ダイエットしても半分くらいです。
258:2013/04/11(木) 21:41:56.66 ID:xxVjdxQt
昨日一晩かけて1152個のcbzをコピー。pcから取り外してカバンに入れ、朝6時に家を出て、6時50分に会社着。この通勤時間内にデータベース処理は終わりましたが、バッテリー残量が59%だったんで、CPUを酷使してますね。
帰宅電車であれこれいじりましたが、レスポンスは32GBのときと体感差は無しです。相変わらず本棚は遅くて使い物になりませんが。

32GBはclass4、64GBのほうはclass6相当のはずなので、体感できるほどのパフォーマンス差はないかもしれません。

たぶん外付けでも64GBいけるはずですが、未確認です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:49:46.96 ID:NeX7va7y
>>25
その千数百個のデータで32GB以上入ってるんですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:46:46.59 ID:xCZV4yag
>>19
元々巻別で管理してたのですが、ファイル数が多く本棚を開くのに何秒もかかりあまりに不便だったためタイトル別にまとめたのです。

> 一気読みには良いかも知れないが、koboでのページ扱いとか考えると無茶な気がする。

ページの扱いが無茶、とはどういった意味でしょうか。
以前と比べ不便に感じるのは、本を開く際に少し時間がかかるくらいだと思っているのですが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:23:09.63 ID:fZsBiLTq
>>26
ご存じだと思いますが、SD、SSD、HDDに限らず、フォーマットすると
おおよそ10%容量が減ります。

SDHCの32GBでは、だいたい29GBくらいが空き容量として残るでしょうか。
そこにkoboのシステムやらCFWのスワップ領域を確保するため、
最終的な空き領域は27GBくらいだったと思います。あくまでも私の場合です orz

要するに私の環境では27GB超えれば、32GBのSDカードを満杯にしたのと同じということです。
現在1177個のCBZファイルで26.5GB転送済みなので、あと500MB転送すれば、32GB分は消化した、ということです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:29:41.37 ID:fZsBiLTq
今週末に自炊する分を入れれば、たぶん32GB超えは達成できます。
そんときにまた報告します。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:34:30.62 ID:k3MXkYDR
以下妄想。
実現方式の検討はできるものの今のところ実装の余裕がない…

*cbzのメタデータ
tweaksのQtScript(JavaScript)pluginを改造してhook経由のshellから外部kickさせて、
scriptでzip内のepub準拠opfをparseしてdb登録させる、とかすれば
著者名やら諸々を綺麗な標準書式metadataで対応可能なのかもねえ。
無理にQtScriptをつかわなくても、Python(PyGameのやつ)だとか、
opfのxmlをparseして必要情報に変形できればOkだから
xsltprocモノ+shellでもいいんだろうけど。
(metadataを限定的にするなら正規表現で必要情報を抜き出すだけでもいいだろうし)
#libxslt(xsltproc)とかlua(standalone)とかsquirrel(standalone)とか、
#使えそうなものは一応昨年末に途中までportしてあったりする。
#(バイナリだけは作って未テスト)
#standaloneでのlua,squirrelあたりはpythonよりはfootprintが小さいからportしようとしたんだが、
#xml,sqliteに対するbindとかその辺を調査しないと実際に使えるのかわからん。

これだけだと、libcbの構造上、zip内1ファイル=1recordなのは解消できないけど…
あ、gotoPage等その辺をいじって論理pagenoと実pagenoの変換すれば
1話(実1章)=Koboの認識する1章にできるのかもしれない…
実pageno=章top + 章内offset
goto系のページ移動は章内offsetのinc/decと範囲外への移動で章も移動になるようhack
これだけだとjump移動が破綻するから、libnickel側のReadingViewのMenuViewとかも
章対応にしないといけないか…ここはちょい調査がいるので厄介そう
DB側に記録されるdogearとかその辺も合わせて辻褄合わせないといけないだろうし、
生png/jpeg,metadata対応cbz(cbr),metadata未対応cbz(cbr)の3つを少なくとも
libcbで扱わないといけないからかなり大変だなあ。

*サムネJump
menuの項目追加して、複数ページ(WirelessPaginationWidgetを置いた)dialog上に
dialogの1ページ=Nサムネに分割して複数ページに貼り付けていって、
indexからのページ移動みたいな操作でjump pageさせるようにすればできる?
オンデマンドでサムネ生成していくのはさすがに操作性に劣るだろうから
事前生成だとして、登録時に負荷がかかりすぎるのが難点。
i各ページのサムネ生成と保存をしないといけないから
全コンテンツの読み込み&(サムネ生成に必要な分の)decodeがいる。
まあpcで事前生成させるとか端末外に回せる作業ではあるが。
生成したサムネはまとめて(zip2cbzにかからない拡張子ordirで)zipにするとか、
コンテンツ個別dbを作ってそこにぶち込むとかすえばOk。
nickelが想定しないサブファイルができているので、nickelのコンテンツ削除をhookして
コンテンツ本体のcbzが削除されたときに、サブファイルも消すようにしないといけない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:54:49.02 ID:k3MXkYDR
>>30

サブファイル削除にリアルタイム同期は必要ないから
・Linuxのdir監視の仕組みを使ったイベント処理
・既存のhookの枠内でのcleanup処理
とかでもいいか。

サブファイル生成はキャッシュ的な位置づけで
・事前生成済ならそれを使う
・なければオンデマンドでサムネを生成した段階でサブファイル生成
でいいかな。
キャッシュ的な観点だと常にバカ正直に残してもメディア容量食うだけだし、
基本ReadOnlyな外部sdの扱いが面倒になるから、
完全にキャッシュとして、limit sizeまでのサムネを残す、
としたほうがシステムとしては正しいのかもしれず。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:03:16.50 ID:vg1Gf0W7
>>24
ごめん、何を聞きたいのかちょっと分からないんですけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:06:13.65 ID:pgNmHtVF
contetテーブルに必ず1頁毎にxhtmlデータが挿入されるはずだからスキャンした自炊データでそんなに小さくなるもの?という意味です。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:13:38.18 ID:bT+l4JXG
>>27
割れ氏ね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:28:46.31 ID:vg1Gf0W7
>>33
良くある画像kepubは1つのxhtmlで1つの画像を表示しているだけだから
画像が200枚あればxhtmlも200個になるんだけど、うちのは目次項目の数しかない。
つまり1つのxhtmlに複数の画像が入っている訳ね。
1つのkepubあたりの画像は平均200枚前後で、xhtmlはだいたい10〜20個です。
こんな話でいいのかしら?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:32:33.22 ID:pgNmHtVF
>>35
ああ、なるほど。ChainLPだけではないか、別の方法で作っているということですか。
どっちにしろcbzの場合には使えない方法ですね。
では半分程度の削減で我慢することにします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:35:06.85 ID:pgNmHtVF
>>35
ありがとうございました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:50:27.77 ID:vg1Gf0W7
やはり、cbzメインの話でしたか。
私は、cbzを悪く言うつもりはないけど、何一つカスタマイズできないので
独自のkepubに完全移行しました。
まだまだ作成は面倒だけど、ページめくりも基本cbz同等だし満足している。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:01:49.74 ID:pgNmHtVF
>>38
いや、残念ながらcbzとkepubで決定的に違いがあります。
cbzだと1頁毎に反転しないのです。設定によりますが。
ですからサクサク読み込め頁めくりも速く眼も疲れません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:09:55.55 ID:pgNmHtVF
ちなみに、CFWを入れるとdbサイズが多少大きくなっても問題ないですよ。
360MBのdbでもとりたてて遅いと感じませんでした。
600冊ほど、実際には複数巻をまとめたので800冊以上でその程度です。
半分にする方法はvolume_shortcoversテーブルの内容を削る方法ですが、これだとしおりを書き込みで呼び出すことができなくなります。
今実験的に半分にしてあり、それでしばらく運用してみます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:16:13.72 ID:vg1Gf0W7
>>39
いや、うちのはcbzと同様にMAX6ページ毎のリフレッシュになりますけど…。
ただ、公式ファームのバグで、2.4.0からは一度アイコンメニューを出さないといけなくなってるけど。
あと、ページめくり自体は本当にcbz同等です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:20:25.98 ID:pgNmHtVF
>>41
なるほど。
頁移動はどうなりますか?cbzだとスライダーで1頁めから最後まで移動できます。
ChainLPで作ったものだとスライダーが使えないから不便でした。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:34:37.79 ID:vg1Gf0W7
>>42
上でも書いたけど、全体をいくつかのブロックに分けていて、
それぞれxhtmlに複数枚の画像が入っています。
そのxhtmlの中の画像群ごとにスライダーで移動できます。

ただ、cbzでは有効な移動手段がそれしかないのかもしれませんが、
kepubだと、xhtmlごとに目次に名前を付けてジャンプさせる事ができるので
通常はそちらを使用し、移動でスライダーを使う事はまずありません。
目的の画像へ飛んで、そこから普通にめくるだけです。

ChainLP作成のkepubでスライダーが使えないのは、
使えるべき範囲に画像が1枚しかないためです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:47:56.32 ID:pgNmHtVF
>>43
何度も回答ありがとうございます。
やはりそうなるのですね。
一気にジャンプが欲しいので私としてはcbzのスライダーがありがたいです。
kepubも良さそうですが、ChainLPが自動でそういうxhtmlを作ってくれるのでなければ手間が掛かって大変そうです。
今でさえ、同じタイトルの本を読んでいる最中に気に入らないからとしばしばChainLPにかけ直して調整していますから。
色々試行錯誤されていますね。貴重な情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:55:53.62 ID:vg1Gf0W7
>>44
別に仕様上は全画像ひとまとめにする事は可能なんですが、
epubのがっかりな仕様により、大量の画像には向いていません。

この仕様のkepubに変換する簡単ツールは公開済みなんですが
未だ誰にも認めてもらえず残念至極w
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:09:52.71 ID:V+ItiP42
>>45
どこに公開してあるの?
試してみたい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:36:15.83 ID:V+ItiP42
>>45
ごめん みつけたw
すぐにみつかってビビった。
試してみるね。ありがとう。
ときに、分割上限が22なのには訳があるの?
この分割仕様なら全30巻とかのコンテンツもまとめられそうな気がしたんで。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:36:47.55 ID:vg1Gf0W7
>>47
分割の項目数は、最初に窓の大きさを決めた時に入ったのが20項目だったのと
koboの目次項目数が1ページ11だったため22になっています。
上限撤廃は考えていますが、画像を直接いじる機能を積んだ後の予定です。

あと、画像入力は9999枚まで通ると思いますが、
1ファイルの想定はコミックス1冊程度で、1分割30枚程度です。
分割しなくても直接特定の画像までとばす方法はあるのですが
わざわざ分割させているのは、epubの残念仕様を緩和するための苦肉の策なのです。
よって、内容は不明ですが30冊もひとまとめにすると、きっと残念な結果が待っています。
(分割上限がなければ実用性はあるかもしれないが)
今のCFWの本棚を使えば、なにも30冊をまとめる必要はないと思いますけどね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:57:04.17 ID:V+ItiP42
>>48
沢山のファイルを入れると重くて本棚が役に立たなくなるんよねw

あっ!
もしかして、cbzをこのePubに変更すれば、本棚も実用的な速度になったりして?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:24:58.59 ID:z9cWi6j/
>>49
たくさんとはどれくらい?
500冊くらいでは速度は落ちないよ。CFWだと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:58:07.30 ID:V+ItiP42
>>50
一冊あたり35MBぐらいだとして、千冊分ぐらいのcbzを運用してる。実際はまとめてるので、ファイル数としては300ぐらい。プラス、テキストベースのePubが百冊ぐらいかな。
要するに32GB満タンです。本棚はアクセス時に10秒〜20秒待たされます。
DBサイズは600MB程の大所帯です。

ちなみに500冊のその状態でDBのサイズはいかほど?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:05:49.46 ID:82zr/im2
1000冊てすごいね
1日1冊でも3年くらいかかるね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:48:30.28 ID:z9cWi6j/
>>51
320MB。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:58:03.75 ID:trHHShj3
俺もcbzが1000冊だけど318MBで10秒も待たされないよ。
本棚の数が多いんじゃない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:22:28.04 ID:V+ItiP42
500冊、DB軽量化仕様画像ePub : DB320MB

1000冊、cbz : DB318MB

なんか辻褄が合わなくておかしくね?
謎は深まルネ〜w

でも、確かに本棚の量は多い方かも。
今、あらためて数えてみたら、250件程ありました。原因はコッチなのかも。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:29:23.70 ID:z9cWi6j/
>>55
辻褄は合うでしょ。ひとつのcbzファイルに何冊分を入れてあるかとか、1冊でも普通のラノベはページ数が少ないけど、例えばカズムシティなんか入れればページ数は多い。
ラノベでも分厚いのを見かけたことがある。なんとかのホライズンとかだったような。紙の本の限界に挑戦みたいなの。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:42:44.52 ID:V+ItiP42
>>56
いや、勿論そういう運用誤差はあるだろうけどね。ただ、確実に一冊単位で作ってるePubと沢山放り込めるcbzでは後者の方がDB大きくなりそうだなあーとイメージしてた。
さらに言えば、サンプル情報の本の冊数はcbzの方が倍多い訳でw

なんか訳わからん感じの仕上がりじゃね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:47:02.40 ID:z9cWi6j/
>>57
まずはdbの中身を覗いてみよう。
そうすれば理解できるはず。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:53:40.67 ID:trHHShj3
俺のcbzは4bit pngで一冊が200ページ20MB程度
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:05:33.41 ID:V+ItiP42
>>58
んんーじゃあ同じコンテンツ(200ページ分)をcbzとePub(内部分割10)で作った場合は、どうなる筈なの?
予想では、劇的にePubの方が軽いと認識してたんだけど。違うのかなあ。

そうでなきゃ意味なくね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:08:16.49 ID:09F8Nk9e
なをだkoboは割れ仕様で自滅まっしぐらかよww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:36:25.58 ID:z9cWi6j/
なぜ割れと決めつけるのかね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:05:20.46 ID:IDD0VQwf
内蔵SDを16GBに換装して、満タンcbz運用が幸せってことでFA臭いな
64koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/13(土) 01:06:41.80 ID:DBxEssPJ
epubだろうがcbzだろうが「絵」を取り扱う以上、あまり変わらないと思われ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:22:33.17 ID:7iM8Qc42
割れ割れは宇宙人だ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:00:49.30 ID:kn4+JqUV
61のニックネームは、宇宙人に決定したw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:37:55.41 ID:U3gRQmkR
cfw 0.95 plus は今どこでダウンロードできるのん?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:04:38.82 ID:IDD0VQwf
cbzをePub化して本棚快適♪
ってのは誤情報ってことでええの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:57:21.54 ID:cprDxC/8
>>64
仕事しろヲタカス
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:42:52.31 ID:EFXn848h
久しぶりにkobo touchをいじったら自作cbzを転送しても読めなくなってしまった。
ので、CFWに初めて手を出してみることにした。
しかし、 >>3 がダウンロードできないので 0.95β5でとりあえず運用中。
ダウンロードのコツとかあるのかな?
71koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/13(土) 16:46:20.15 ID:DBxEssPJ
あれれ、本当にダウンロードできなくなってるや。

つーわけで、再Up

0.95
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/111/Kobo_CFW_Ver0.95.zip

0.95Plus
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/110/Kobo_CFW_Ver0.95_Plus.zip

パスワードロックやセンターズーム使いたい人はPlusを、それ以外は0.95でどぞ
72koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/13(土) 16:48:31.15 ID:DBxEssPJ
漫画はepub化しても恩恵が少ない、というべきかいねえ。

しかし、1ファイル3Gってスゲェなあw
スワップ無かったら絶対に開けないんじゃなかろうかw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:46:44.28 ID:deHVCeRb
>>68 >>72
どういう比較検討からそんな結論付けになるのか一度きっちり説明して欲しいわ〜
流れだけ見ていたら、誰もまともに検証してないでしょうに。
憶測だけで結論を出していたら、またいつか同じような話題になった時に
「誰かが意味無いって言っていたよ」 という無責任な一言で片づいちゃう。
他力本願はいいけど、根拠のない無責任な発言はイカンと思うんだよね。
別にcbzと画像epubとどっちが有利だろうと、かまいはしないけど
何か決定的な比較要素が欲しいんだけど、何か無いですか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:02:23.88 ID:IDD0VQwf
>>73
DBのサイズを比較検討するのに、下記のコンテンツサンプルがいるね。
コレは簡単に作れる。
1. cbz
2. ChainLPで作成した画像ePub
3. ReconstructionKepubで作成した画像ePub

勿論、同じ元データで作成。

んで、コレを検証するために、ファクトリーリセットしたkoboで(ry

ファクトリーリセットまんどくせー
ってことなんでね?

DBの中身を見れてる人が恩恵無しと言ってるんだから、俺は検証する労力が惜しい。
あとは、気になる人に任すわ。
7570:2013/04/13(土) 19:07:08.07 ID:EFXn848h
>>71
TNX
76koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/13(土) 19:14:32.05 ID:DBxEssPJ
大雑把に言えば

例:100ページの漫画をepubとcbzにした場合

keypub:毎ページが「挿絵」と同様に処理されるため、100レコード最低限できる。
cbz:最初っから1ページ1レコード。つまり100レコードであることには変わらない。

なので、DB上は「どっちも変わらない」。

だけど、epubはメタ情報を読みながらの展開になるので、jpgやらpngをレコード情報から
単に読み出して表示するだけのcbzよりびみょーにウェイトが入る。

こんなとこかの
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:25:49.28 ID:/XBDXfXE
>>72
詳しい事は分かりませんが、3GBのファイルが開けるのはCFWのおかげなんですね。

改めて各開発者を始めkoboayaさん、
ありがとう!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:32:08.75 ID:deHVCeRb
>>76
>keypub:毎ページが「挿絵」と同様に処理されるため、100レコード最低限できる。

↑これが100レコードでなければ同じではないということ?

さらに、テキストepubでも100個のxhtmlに分かれていたら、画像100枚のcbzとDB上の重さは同じという事ですか?
79koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/13(土) 19:39:16.98 ID:DBxEssPJ
イチイチ書くことじゃないけど、ちょっとDB周りの話も出てたので少しだけ。

・DBのファイルサイズ

基本的に大きくなることはありますけど、普通に使ってるとサイズが小さくなることは
無いと思ったほうがいいです。
例えば、本を消してその本に関するデータが全て消えたとしてもサイズは変わらないと。
これはSQLってデータベースの仕組みだから仕方無いわけです。
ファイルサイズだけでかいまま、中に保持しているデータ量だけ減っている、そんな状態。
なので、データの保持状態如何によっちゃ遅くなったりするわけでござる。

CFWの「データベース最適化」機能ってのは、この肥大化したデータをスリム化する
機能なわけです。ハイ。
逆を言えば「めったに本を消さない人」は、最適化機能はあまり恩恵は無いのです。

・本棚が開く速度

本棚は、本棚の数というより本の数に関係すると思ったほうがいいです。
本棚が1つ2つでも、中に数百といった本が入っていれば遅くなります。
逆に言えば本の数が少ないと、本棚が幾ら増えてもあまり速度低下はありません。

・内蔵SDの64G化

できるもんなんだなあ・・凄い。
でも、多分64Gをパンパンにしちゃうと、nickelの構造上かなり遅くなるのでは・・・
これは是非動作速度の報告が欲しいですねえ。

ちょっと前に、VolumeIndexテーブルの中身を消して運用している人がいたみたいだけど
特に大きな問題は無いのかな? DBのスリム化という意味じゃ大いに意味があるとは
思う>VolumeIndexの削除

ではでは
80koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/13(土) 19:50:59.98 ID:DBxEssPJ
>>78

テキストベースのepubはレコード数は劇的に少ないですよ。
まぁ、中身をどう作るかにもよるとは思うのですが。
(xhtmlをどう分割するかってコトやあね)

漫画ってのは、ページの連続性を保証するために1ページ1レコードにせざるを
得ないわけだけど、テキストベースだとフォントサイズや
行間設定によって1ページに表示できる文字数が変化するわけだから
何を持って「1ページ」とするか、決められない。
なので、そういうレベルでデータを保持できない。

漫画はそんなことないでしょ? 文字の設定がどうだろうがなんだろうが1ページは1ページ。

epubファイルの細かいフォーマットとかはよくわからないけれど
漫画をepub化したときに、例えば10ページを一つのxhtmlに記載すればDB上は
1レコードになったりするのかもしれないけれどねえ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:01:57.39 ID:IDD0VQwf
>>80
えええー!ずっとその話してるですけどw
効果ありそうじゃんw なんやねん

200ページの漫画を10個のxhtmlに分割してePub作ると200レコードが10レコードになるかもってことですか?
82koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/13(土) 20:11:24.75 ID:DBxEssPJ
DB上は10レコードになると思うよ。少なくともメインの「content」ってテーブルは。
でも、挿絵とかの情報を保持しているvolumeなにがしってテーブルは、
200レコードになるんじゃなかったっけか。
(流石にそんな検証はしたことはないw)

メインの情報を読み込み→挿絵情報を読み込み→データを展開って流れだから
DB的に考えれば、メイン:挿絵情報が1:1のほうがロスは少ない。
けど、nickelの内部での処理は遅いかもしれない
(漫画のepubが”もっさりする”という原因はおそらくこれじゃないのかな)

この比率が1:10になったら、漫画のepubのもっさり感が減るかも。
でも、それはDB云々じゃなくnickelの問題かと思われ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:14:31.07 ID:deHVCeRb
>>80
なんとなく、cbzでも画像epubでも、「理論的には」出来上がったDBの大きさが同じだから
どちらで登録しても動作に変化は無いだろう、という理屈で >>72の結論に至った事は分かりました。

でも、前スレで自分のDBの容量が他の1/10程度だと判明した事から
画像epub内のxhtmlの数を減らしている事が直接DBの容量に関わっている事がうっすら分かった気がします。
かといって、動作が軽いのか普通なのかは全く分かりませんけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:55:46.77 ID:9QanmETx
色々実験してわかったのはCFWでバッファを増やしているから、内蔵記憶装置32GBまでならdbのサイズを気にしなくても良い。

それでも気になるならChainLPを使っているcbzの場合、以下のようにすればdbサイズが半分になる。ただし、しおりをはさめるけど呼び出せない。
今のところこれ以外の不具合なし。自己責任で。これでわかる人でなければやっちゃだめ。

delete from volume_shortcovers where shortcoverID like '%.cbz/P0____.%';
vacuum;
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:59:44.24 ID:9QanmETx
追加

しおりの問題はcbzだけ。同じdbにあるkepubには影響なし。
xhtmlを作るのはChainLPだけですまないし、スライダーでのジャンプができなくなるから私は使わないことにしました。
地道にスライダージャンプは便利。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:17:55.92 ID:hyykX2V0
とくに書かれてないので気になるんだけど、swap領域ってどのくらい確保するのが最適なんでしょう。
878:2013/04/13(土) 23:31:54.18 ID:CmACMDst
自炊cbzを1299個で約30GBを転送し、問題なく動いてます。

32GBのSDHCが記録できる実容量は約29GBですから、64GBのSDXCの有効性は確認できました。

この状態で本棚を開くと、おおよそ90秒近くかかります。
本棚(作者名)が483個もあるので、やむをえないところでしょう。

一方で「ライブラリ」→「本」の表示はそこそこ速いです。
およそ2秒程度で縦5個の表紙サムネイルが表示されます。
まぁ、1画面分を送る、または戻るごとに2秒程度かかりますから、多少のストレスは感じます。

検索も実用的な速度で、ほぼインクリメンタルサーチと言っても過言ではないです。

現状では本棚の利用はあきらめました。
その分、大量の自炊本を持ち歩けるほうが私的にはうれしいです。



>koboayaさん
CFW便利に使わせてもらってます。
64GBいっぱいになるにはまだしばらくかかりそうですが、上記のとおり、検索が圧倒的に高速なので
私としてはストレスフリーで使えると期待しています。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:22:35.02 ID:YuSlv2UH
Recon何ちゃら(名前ムズイ)の機能をChainLPが取り込んでくれたら、一般化しそうですね。DBの軽量化出来そうだし。
強く連携を求む。

まあ当面は私もcbzかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:51:59.70 ID:kf7IrhI7
>>88
容量削って速度が上がるならともかく、現状では変わらないからね。
ページジャンプが快適な方が良いよなあ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:10:15.30 ID:CtpMouc3
>>87
割れ氏ね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:39:18.56 ID:n1Ra3Ygb
>>90
宇宙人さんお疲れ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:28:47.00 ID:kvLvOLwr
>>87
本棚483個・・・。
初期のkoboからすると想像を絶する運用だなあ・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:44:45.98 ID:Vz+6BDBt
bucchiさんの >>5 は開発者向けのカスタムウィジェットを追加するプラグインとの事でしたが、
それを利用すると具体的にどんな事ができる様になるのでしょうか。

そう言った事は詳しくないので、よければ詳しい人がいれば教えていただけませんでしょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:13:44.53 ID:msrQ1x7c
「PCに接続されています」でフリーズ。
電源OFFできないし、リセットホールのリセットもできません。
どうすればいいですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:25:14.89 ID:2O7ltSyf
>>94
充電は切れてませんか?
それも考えられないようであれば、koboサポートへGO!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:31:53.56 ID:msrQ1x7c
どうやらバッテリーが0%だった為で、アダプタで充電したら復活しました。
お騒がせしました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:03:01.20 ID:2O7ltSyf
>>96
復活おめですw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:15:49.53 ID:DCsCbCLR
64Gに換装しました。
内部に30G、外付けにもcbzいれており、ファイルは1500ほどです
ホームから本棚に移動は15秒で、読むのも問題ないのですが、
最近よんでいる本棚を編集しようとすると3分弱またされます。
こんなものでしょうか?
それともswapがまちがってるのでしょうか?
swapとはよくわからないのですが、partion wizardで90MBほどにしてMAX設定したのですがやり方あってますか?
初心者のためすいませんが教えてください。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:17:28.50 ID:DCsCbCLR
追記です
本棚の数は60です
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:28:02.23 ID:XFE646Ys
割れ氏ね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:07:53.19 ID:QvlAKUSU
本棚が糞重くなるのは仕様っぽいね。
一昔前は100冊でも動作が怪しかったから、かなり改善したと言うべきなのかもしれんが。
そのうち一万冊入れても軽々動作♪ とかになる日が来るんだろうね。

リアル本棚、本当に要らんくなりそう。
102bucchi:2013/04/15(月) 21:35:24.56 ID:gXYDpvUP
>>93
QtCreatorという Qt アプリの統合開発環境があるのですが、
その開発環境上でnickel 内部で実装している画面上の部品を
使ってUIをデザインできるようになる
プラグインです。

なので、kobo本体に入れるものではなく、
koboをハックして画面を追加するときに
役に立つものです。
と言うわけで開発者向けリリースと書いたわけです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:08:47.60 ID:JzmWxXrH
突然にすいません
0.95Plusを快適に使わせていただいているものです
特にパスロックが有難いです
そこでちょっと気に掛かる事がありまして一筆。
パスロックが単調に設定したもので押した部分だけ手脂が付いてしまい
なんとなく押した場所がわかるような ?
キーエントリーをランダム配置などのイタズラ(?)が容易にできないでしょうか

もう一点本棚単位でのパスロックが可能でしょうか
開発、改良を先導している方々に感謝をしつつ検討をお願いいたします
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:11:00.29 ID:lRmSd5kb
エロパスですね?w
105koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/15(月) 23:06:39.51 ID:4xog2/xX
>>103

本棚単位の処理は多分無理じゃないかなあ。

>>98

swapは90Mくらいじゃああまり効果は感じられないと思うけど、問題はそこじゃなく
単に本の冊数が多いので、データの更新に時間がかかってるだけだね。

koboreader.sqliteファイルが300M越えたあたりから劇的に動作が遅くなるのは
もう仕方の無いことなのかもしれない。

キャッシュサイズMAXにするのなら、swapは512Mくらいあったほうがいいかも
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:28:36.12 ID:kIKosxSz
>>103
手脂拭けよw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:55:33.62 ID:fYpjIpCC
kobo touchで内部SDが32GBでswapは2GB、ファイルは1400で使用サイズは25GB、koboreader.sqliteサイズは470MBで本棚数は10ですが、本棚の表示まで4秒とそれほど遅くないです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:00:55.63 ID:QvlAKUSU
>>107
Swap2GBって奮発したねえ。
意外と効果あるのかもしれんね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:11:36.16 ID:AR3zttTO
512MBで十分でしょ。
300MB越えると云々の方が間違えてる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:38:47.69 ID:nl3Go+yf
なら、なんの違いなのか気になるね。
私は>>107さんよりもライトな使い方してるけど、20秒近く待たされる。

swap512mb DB410mb Files900 23gb
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:29:08.82 ID:AR3zttTO
sqlite3のバッファサイズは?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:35:01.65 ID:WCx+VCan
>>102
開発者さん自ら答えて頂いて恐縮です。
相変わらず僕には分かりませんが、Koboハックの発展の為のものなのですね。

これからも楽しみにしています。
頑張ってください!
113koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/16(火) 08:35:51.34 ID:p4tihQIB
dragonはauraって新機種だったのか・・・。

nickel積むんだろうけど、なんか勿体無いなあ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:10:57.92 ID:qPG1m/tU
bucchiさんだいじょぶかな。
いままでずっとROMってたけど、ブログなくなってて悲しくなった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:16:11.36 ID:TdT4p7A4
逮捕されました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:20:23.95 ID:qPG1m/tU
>>115
一分かからず、こんなふざけた屑レスがつくとは・・・
よっぽど勢いがあるとこならともかく。。

あ、そっか。普通、会社は9時始業だもんな。
朝一のおしごとご苦労様です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:22:33.84 ID:qPG1m/tU
>一分かからず、こんなふざけた屑レスがつくとは・・・
十分ね・・・
まちがえた はずかしorz
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:44:48.51 ID:x4fABjXV
>>113

早く分解写真みたいな〜

んー、aura=dragonだとすれば、ramは512MBに増量してそうだから
解像度が増えた分のfb増量を差し引いてもメモリに余裕ができて
(画像いじくる箇所は別にして)アプリが軽くなるんじゃないかなあ。

ま、その他はCPUがわからないことにはなんともいえず…
(gloの前科があるからimx5のままで1GHz CPUと言ってもおかしくない)
imx6だとepdcのデバドラなんかも強化されてるっぽいので、切り替わってほしいが…
#たしか、fb内での2値化とかその辺の作り込みの記事がimx6関連のfreescale community blogにあったはず。

アプリはホーム画面の見た目が変わってるけど内部設計は従来のままなんだろうなあ(笑)
koboのplatform的には5世代目扱いなのかな。

#パネルと11nと(多分RAM増量)に$166.99を投資するのはコスパ悪し…
#仮にCPUがimx6だったとしても、アプリの出来が従来継承だと思うと、まだきついなあ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:48:19.01 ID:x4fABjXV
>>118

あ、11nは従来もか。チップ変更して実行性能があがってなけりゃ同じことか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:19:01.71 ID:ZHDX5vE/
新型は25%高速化か
ヅアルコアにして2倍速にしてほしいわ
多少電池犠牲にしても
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:28:27.26 ID:nl3Go+yf
石に頼る前にしっかりチューニングして欲しいわ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:28:28.50 ID:oF9icpsn
ギガジンに記事載ってた

>厚さは約1.2cm、重さは約240gです。 タッチスクリーンでは紙面スペースがこれまでよりも30%広く、1GHzのプロセッサーにより従来製品と比較して25%の高速化、ページめくりがスムーズに行えるようになっています。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:29:27.94 ID:PQFjZjbr
「Kobo Aura HD」は265ppi・解像度1440×1080のタッチスクリーンを採用で本日から北米での予約販売を開始 - GIGAZINE :
http://gigazine.net/news/20130416-kobo-aura-hd/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:48:10.58 ID:K3gMIRe9
重さが約240gっていうのが気になる。
バッテリー削ってでも200gぐらいに抑えられなかったか。最大1ヶ月持てば十分だろ。
E-inkの利点って軽さと電池の持ちが最大の武器だと思うんだけど。
早く実機のレビューが見てみたい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:51:10.99 ID:O4hUJh8g
色々動き出してるのは嬉しいな。
用心して暫くgloのwifi切っとこ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:53:08.20 ID:K3gMIRe9
悪い。スレチだね。

cfwありがたく使わせてもらっています。
cfwに関わった全ての方々に心から感謝します。ありがとう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:17:19.68 ID:x4fABjXV
ttp://techlogg.com/2013/04/kobo-to-launch-new-limited-edition-aura-hd-e-reader/2564

なんかここだとやっぱりimx507っぽいことが…
imx5@800MHz(touch/mini/コンペ製品)→imx5@1GHzで125%ってこと?

>Under the hood, Kobo added a 1-GHz CPU,
>which the company claims makes page turns 25 percent faster than the competition

日本語だと「従来製品」となっているけど、海外記事だと対コンペで25%と言ってるなあ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:18:00.88 ID:zKA9/Z4a
キンドルのこと?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:55:13.16 ID:GanzgGqA
>>124
たぶん読んでると従来機種よりガンガン電池食うんだと思う
書き換えにgloの倍の電極動かさないといけないし、cpuの負荷も増えてるし

スリープ時はどの機種でも大差無いだろうから、動作時間に合わせた大きさの
バッテリ積んだら副次的にに2ヶ月持つことになったんで、ちょうどいいから
宣伝文句にしちゃえてなとこかと
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:04:52.07 ID:ixn7Fr+T
>動作時間に合わせた大きさのバッテリ積んだら副次的にに2ヶ月持つことになったんで
どういうこと?
「2ヶ月持つ」はスリープ状態で放置じゃなく1日〇〇時間読書して2ヶ月でしょ
従来はそういう表記だった訳だし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:12:01.36 ID:6l+JS8Mw
CPUがimx507のままだとしたら、PC接続での書き込みもっさり感に代表される、
microSDアクセス性能とかも従来通りなんだろうなあ。

ペリフェラルの利用port変更がシステム設計上可能だったら
UHS-I対応ポートにすることで速くなる可能性はあるものの、
ピンを共有している他機能の利用次第だろうし。

ざっくり画素数80%増しで、fbとしてはアライメント込で倍量ちょい上くらいで+1.5MB。
アプリ側は1画面分で済むから1イメージバッファに対して1.7MB→3MBくらい。
画像展開用バッファ・拡大縮小等テンポラリバッファ・qt自体が持つwsのバッファ
ホーム画面等で表示されるcoverpageイメージも肥大化するわけだから、
等々あわせたら、画素数増がメモリに与える負荷は+10〜+15MBくらいなのかなあ。

ここだけみるとRAM増量してるかどうか微妙なところだが、オリジナルのswapなし状態で、
ある程度のコンテンツ運用した場合にメモリの空きはどのくらいあったんだっけか?

画像加工やらws処理等での作業負荷が単純計算でgloと比べて80%弱増加することを考えると
imx507のままって本当なのか?と思わなくもないものの、
Qtをneon enableでコンパイルする等してある程度改善できて、
なんとかなっているのかしらん?

#fw 2.5.0がリリースされたのか…zoomはメンバー変数offset直指定だからチェックしないとまずいな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:51:56.70 ID:GanzgGqA
>>130
実使用の状況に合わせて電池容量増やしたら、車での10,15モード?みたいな
ああいう決められた負荷の計測方法だと伸びたんじゃないか?って感じ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:39:21.51 ID:3RBP7H1m
>>131
(1440*1080)/(1024*768) ≒ 1.98
(1440*1080)/(1024*758) ≒ 2.00
ざっくり画素数2倍じゃないん?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:12:32.91 ID:kTufnhQT
>>133

ごめん、そのとおり。
何故かボケてgloを1152*758で78%と出していた。>ざっくり80%

##

fb計算は正しい数字でalign等計算していたんだが、
アプリ内のバッファや処理負荷は誤った全部80%前提だから、
まあ、画面周りの処理負荷は2倍で、
メモリは誤った部分を80%→100%で補正すると
fbは正しい計算なのでそのまま+1.5MB強
nickel内部:フル画面1枚分のバッファ:1.5MB→3.0MBの+1.5MB
fb+システム全体でメモリへの追加負荷は+12MB〜+18MB程度かなあ?
135bucchi:2013/04/17(水) 12:49:12.49 ID:xS/BZuTN
お昼休みにこんにちわ
先週は自サイトの復旧に時間取られて kobo は全く触れませんでした。。
タイーホされたわけではないですよw

ちょっと前のレスになりますが
>>103

> パスロックが単調に設定したもので押した部分だけ手脂が付いてしまい
> なんとなく押した場所がわかるような ?
> キーエントリーをランダム配置などのイタズラ(?)が容易にできないでしょうか

最近の ATM の暗証番号入力みたいなやつですよね。
いいですね。比較的簡単に実現できるので、時間ができたら試してみます。

> もう一点本棚単位でのパスロックが可能でしょうか
これはちょっと無理ですね。
仮に本棚にロックをかけられても、本棚ではない「本」の一覧や、本検索の結果まで
ガードしないといけないわけで、現実的には無理ですね。
力になれず申し訳ない。



最近は任意の本を開けないか調べてるところ。
任意の本の Volume クラスは VolumeManager::getById() で本ID(DBから取得)から
取得できることはなんとなく分かったけど、それを開く方法がよく分かってない。
N3ReaderOpener とか ReadingViewMixin::createReader とかが
絡んでそうなことは分かったんだけど、その先が・・・。

何がしたいかというと、任意の本が開けるなら、自分で DB 引けば
Yet another 本棚が作れるんじゃないかと。
GUIにまで手を出せるようになったので自前本棚とかも作れるかなーと。
で、このスレの DB の神様に教われば、本家の本棚よりも軽くて快適な本棚が
作れるんじゃないかなーと妄想してるのです。

# え? 2.5.0 出てるの? 確認面倒だなぁ・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:30:56.13 ID:cUCwffRD
>>134

[再検討]
nickel内部:フル画面1枚分のバッファ(grayscale8bit):0.76MB→1.5MBの約+0.8MB
nickel内部:フル画面1枚分のバッファ(rgba32bit):3MB→6MBの+3MB
cbzでpngがgrayscaleで作られた場合はそうでもないが、
モードによりrgbaになった場合やjpegでrgbaの場合等はmemory量負荷が大きい。
qwsの内部で生成されるテンポラリなバッファもrgba系が多いのかなあ?
そういう状態を仮定するとトータル20MBを超えた増加でもおかしくないかも。

うちのテスト機環境だと起動直後にブラウザでwifi onしてtelnetで入って
空き13MBくらい(db 300MB)だったので、やはりRAM増量がないと危ういのだろう。

###

2.5.0のglo系firmをちらっと見たが、新規u-boot,kernelが増えてなくて
これまで通りdragonのE606C0があるから(scriptの機種判定)
やはりaura=dragon(E606C0)でimx507+512MBっぽいな。
firmのurlに/5/は増えてないから第四世代のバリエーションなのかねえ…

HwConfigの定義はV1.7が最新のようだ。stringsをぱっと見て、
display panel関連に1440x1080とか6.8" Bottom EPDとかが増えている。
DisplaCtrlの部分に"MX6SL+TPS65185"のエントリ
メモリに"DDR3",CPU speedに"1.2G"が増えている…
まあHwConfigはntxのplatform共通ツールだからplatformとしては存在しているってことか。

u-bootはE606C0(dragon)以外のものはかわらず
kernelは
glo等従来製品(第四世代):r5845_#606→r6415_#610
E606C0:r6311_#1010→r6427_#1027
*前期型touch(第三世代)はkernel変わらずなので、後期型touch/glo/miniのみ影響

Qtは4.8.0ベースのままかわらず。
libnickelのsymbol見た限りではdragon***クラスが大量増加
(N5***かと思ったがそうではなくて、第四世代の中でUIだけ別設計っぽい)
libnickel自体かなり小さくなっている…半減近く縮んでいるなあ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:33:59.66 ID:cUCwffRD
>>136

訂正。
Qtはベースバージョンは4.8.0のままだが、半分くらいは何か手が入っている。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:18:20.44 ID:cUCwffRD
*/usr/lib/変わらず
*busybox変わらず
*unrar変わらず

*driver moduleではntx508/g_file_storage.koが変わっている。
kernel patchのrev upで入ったbug-fixかな。

*Kobo/udevスクリプトはreboot時の画像表示まわりが少し変化

*/etc/init.d/upgrade-wifi.shはdragon対応でramsizeのパラメータをhwconfigから取るように修正

*/etc/init.d/rcSは/proc/shmmaxのkernelチューニング追加
デフォルト33554432を67108864に倍増
139koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/17(水) 17:57:15.87 ID:9QD3rN6y
2.5.0来てますねえ。さって、久しぶりにリセットぶっこくかあ。

最近、リアルでえらいことになってるのでなかなかKoboがいぢれない。
bucchiさんのサンプルダウンロードしてubuntuPCに転送しているとこで終わってる。。

FWが2.5.0になって面白そうなのに、辛いなあ・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:05:27.66 ID:AVv86jSj
ファーム更新のたびにリセットしないで、それ用のSDを用意しておけばいいんじゃ
お試しSDは2GBのものにしておけば DD でのバックアップも短時間ですむし
141koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/17(水) 19:21:52.60 ID:9QD3rN6y
2.5.0にしたら青点滅で起動しなくなりやがった。

仕方無いのでイメージ書き戻し。。。
142koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/17(水) 19:24:57.05 ID:9QD3rN6y
ってゆーか、ハードウェアファクトリーリセットまでできないじゃん・・・

どーなってんの
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:28:47.47 ID:tIycjGP1
Σ(゚Д゚ υ) 地雷ですか?
144koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/17(水) 19:32:16.36 ID:9QD3rN6y
久しぶりに殻割ったら、電源ボタンのある隅が浮いたw

やべ、電源ボタン逝ったか?と思ってネジ外してチェックしたら・・・

問題なかったw というよりこれは構造的に電源スイッチが利きにくくなるわけだ。
スイッチボタンは物理的に基板に接続されていないんだけど、よく見ると
電源スイッチがある右上部は、基板がネジ止めされてなく、ピンで差し込んでるだけ。

これじゃあ、殻割ったときに接触不良になる人が続出するわけだ。

教訓:割った殻を元に戻す前に、電源ボタンのある右上の基盤をしっかり差し込んでおけ
145koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/17(水) 20:27:05.24 ID:9QD3rN6y
無事に2.5.0になった。ファクトリーリセット後にいきなり2.5.0をぶち込んだのが
悪かったのかな・・・。2.4.0にして、それから2.5.0にするとうまくいった。

うーむ、DB変わってるな・・・。ちなみにリリースノートは以下の三行

1.読みやすいレイアウトでEPUBを読むことができます
2.ストアが使いやすくなりました。
3.バグを修正しました

、、、本当かあ?w
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:34:48.24 ID:BcHjhxlq
FWのDLリンクplz
147koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/17(水) 21:03:48.17 ID:9QD3rN6y
ふうむ、フォント設定共通化は動かないな >2.5.0

現在修正中+デフォルトで本棚アイコン組み込みちう
148koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/17(水) 21:14:36.59 ID:9QD3rN6y
む、本棚アイコンが動かないな。検索アイコンは動くのだが。
149koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/17(水) 21:36:39.02 ID:9QD3rN6y
DB周りの大きな変更点は、設定メニューから設定できる項目が
これまで/mnt/onboard/.kobo/配下のconfファイルに入れてたものが
データベースにテーブルとして設定されるようになったこと。

で、この設定テーブルの何と多いことか。気になる項目が山のよう。
全てはdragonへの布石なのか・・・。

しかし、さっきのリリースノート、嘘ばっかりじゃねーかw
epubのレイアウト? ストアが使いやすい? 嘘こけ!w
150bucchi:2013/04/17(水) 21:54:50.09 ID:xS/BZuTN
>>148
確認ありがとうございます。

え゛。本棚アイコン動かないですか。
解析できるかなぁ。tweaks pluginそのままだからなぁ。
前回は tweaks に助けてもらったから、今回はまじめに調べてみるか。
151bucchi:2013/04/17(水) 21:57:13.86 ID:xS/BZuTN
>>146
mobilereadに貼ってあった。
本当に日本でダウンロードされるものと同じかはわからないけど…

http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=2159069&postcount=1
152koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/17(水) 23:21:02.16 ID:9QD3rN6y
本棚アイコン続報

ホーム画面では全く効かず。CBZ読書中からだと効く。

センターズーム

問題なし
153koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/17(水) 23:29:59.11 ID:9QD3rN6y
PassLockってUSB接続解除時にPass要求されない。

とりあえず2.5.0の各種確認終了。正式版じゃ明らかになさそうなので
正式版でもう一回検証しましょうかね。

あーあ、本当にリアルのごたごた片付けてKoboで遊びたいなあ・・・
154bucchi:2013/04/17(水) 23:31:34.64 ID:xS/BZuTN
>>152 (koboayaさん)
起動直後は効かないのは元々なのでOKです。
起動後、ホーム画面の「ライブラリ」メニューを押した後から
本棚アイコンが反応するようになれば、FW 2.4.0 と同じです。

# 一応、タイミングは要確認ながら、効くことがわかってちょっと安心しました。
155koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/17(水) 23:37:22.61 ID:9QD3rN6y
>>bucchiさん

ライブラリを押しましたが効きません・・・

色々やったけどやっぱり本を読んでる最中しか効かないっぽい?

お互い、週末にのんびり修正しましょうw
Blogの復旧が終わってれば、ですけど・・・
156koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/17(水) 23:40:46.93 ID:9QD3rN6y
一分勝手スリープは治ってるかもかも。

しかし、CFWと各種モジュールを入れた後の使い勝手が違いすぎて
我ながら笑えるw

あ、そうそう。bucchiさんのblogに書き込んでいた人がSQL関係に手を出したと
言ってるので、QtでDBを取り扱う環境の確立に一石投じてくれそうで大期待なのです。

独自本棚やるなら、最低で2階層化はしたいですねw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:04:25.54 ID:sSXA6u0L
iosのkoboでgloの本棚全部表示されてる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:10:59.37 ID:DryEmKHE
最近touchを使い始めたのですが、「ホームボタンをページ送りに」が機能しません。
色々試して、余計な手順を省いたつもりの下記のパターンでもだめでした

1.ファクトリーリセット
2.sqliteをいじってアカウント認証パス
3.公式FW2.4.0に更新
4.CFW0.95適用
5.kobo_fwbtd_20120912.zipのnoscipt付のファイルをKoboRoot.tgzにリネームしてkoboの「.kobo」フォルダへ
 CFWの「Homeボタン変更〜」のextフォルダをkoboへ
6.USBを抜いたら更新中と表示されて再起動

これで、ホームボタンの機能が変わると思ったのですが、1回クリックでホーム画面に戻ってしまいます
何か必要な作業を漏らしているのでしょうか

ちなみにフォントでKBMinchoは確認できるのでCFWの適用は問題なく出来ていると思います
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:23:20.36 ID:u1T+Oy/l
>>158
0.95には「ページ送りを割り当てるアプリ」の配布パッケージは同梱してないよ。
extに入れたのは、そのアプリ(ライブラリ?)を起動するためのデーモン、ええとつまり、設定ファイル。
(0.95のreadmeにパッケージされてない理由が書いてあった)

なので別途配布パッケージを入手してインストールしたら良いと思います。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:27:18.82 ID:u1T+Oy/l
>>158
ああ、ごめんなさい。
読み間違えてました。
インストール手順は問題なさそうですな。
再起動してみました?
デーモンが効いてないのかも。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:58:58.40 ID:sxActooE
このスレがサポート掲示板になっちゃダメだ。
不具合報告、動作検証までにとどめておくべき。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:04:28.33 ID:VrIRTTlx
>>161
きゃああああああああああ (40歳・男性)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:43:49.72 ID:WjgcsVI+
>>161
禿同
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:34:59.11 ID:u+oudwBH
10時間以上書き込みが無かったら書いていいことにしよう
俺がわかることだったら暇つぶしで答えてやるよ
165158:2013/04/20(土) 23:29:08.51 ID:I0STetKT
すみません。ここハックスレでしたね
FW2.4.0だと使えないということではないようなので、
ターミナル使って調べてみます
シェルコマンドなんて久しぶりだ…
166158:2013/04/21(日) 01:51:07.52 ID:aXS9FdHD
お騒がせしました
原因はkoboCFW.confを.koboではなく/mnt/onboardに置いてました…
フォントが追加されていたのでてっきり機能として追加されていると思っていました

rcSAddでext\boot.shを呼んでいるのに実行されないのはCONFIG_FILEがない時か…
あ、パスが違う(赤面)
READMEを読み直したら、ちゃんと.koboの下って書いてある
お恥ずかしい限りの凡ミスでした
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:47:53.33 ID:fagC7Lxw
勘違いだったという報告も大切。恥ずかしかっただろうに、ありがとう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:39:52.50 ID:fXykh239
[著者名] タイトル.cbz のファイル突っ込んでも著者不明のまま本棚が作成されません。
原因わかる方います?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:41:54.33 ID:+NEF1/Lo
>>161
その通りだな
>>164 の言う様にあまりにも書き込みが少なければ、過疎化を防ぐ意味でも多少はいいと思うけど。
170168:2013/04/21(日) 10:12:06.62 ID:fXykh239
すみません、解決しました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:50:14.67 ID:Bj5Q7ARL
解決しました。 →情報量0

○○を変えたら、解決しました。
原因は○○でした。 →情報量0以上
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:51:14.63 ID:Lb1rVM3+
現CFWユーザーが2.5.0でCFWを入れたい場合は
ファクトリーリセット→2.5.0にアップデート→CFWインストール
という順序でいいんでしょうか。
173107:2013/04/22(月) 23:38:08.04 ID:by5cb6Lc
>>110
swap領域を512MBで作りなおしてみたけど4秒は変わらなかったよ。
なにが違うんだろうねえ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:16:06.00 ID:DG2Mh++N
>>173
わざわざありがとう。
となると何が問題なんだろ。
コンテンツなのかなあ。
今度、リセットしたら、細かく検証してみます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:23:38.09 ID:cHOPn0k0
.kepub.epub形式の文章読んでると時々2ページ進むようになったんだが他にこうなった人いる?
kobotouch
2.4.0
0.95+
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:26:41.94 ID:kPjW1VRB
最初の進むタッチで反応しなかった時、次のタッチで2ページ進んでしまう
もし反応しなかったら一度戻るタッチして(この場合は戻らない)、
再度進むタッチすると1ページ進む。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:07:12.69 ID:V3fej8Ze
>>174
韓国製のmicroSD使ってるんでないの
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:49:53.53 ID:unGBpeZY
>>176

0.95+だとたまに同じ症状が出たので0.95に戻した。
.kepub.epubだけで無くcbzも同じ。
0.95だと出ない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:54:26.29 ID:6233sadD
>>176 >>178

自分は
kobo glo
2.40
0.95
.kepub.epub
で同じ症状出ています。

cbzは確認してませんが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:00:58.41 ID:t/gZCnml
それって0.95以前の昔からある症状じゃないの
少なくともオレはずーっとだよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:03:34.78 ID:ZO7+WZrw
カスタム以前の話だろーな。
楽天に凸したことあるぜ。
まともな返事ないけどなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:39:37.06 ID:gO8B9hix
昔からそうだから仕様だと思ってたw
読むには支障がないから、さほど気にしてないけど、
ストア購入本は頁数の記載が無いから、稀に頁が飛んでも気づかない時があって困る。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:49:53.69 ID:h/nwq28C
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:01:38.67 ID:lfvrhj/L
ちょっと教えてください。

kobo glo
FW 2.40
CFW 0.95

この状態でkoboのオンラインストアから本を購入して、glo本体に転送したいのですが、
通常通りUSBで接続する方法で転送した場合、勝手にFW2.50にアップデートされてしまいますか?

現状で何も不満が無いので、ファクトリーリセット等せず、ただ購入したデータだけ転送したいのです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:38:24.11 ID:WEcGakIn
>>184
勝手にはされないがうpしないとデータ転送が出来なかったかな?
(ヴァージョンうpして下さい云々の確認メッセージが最初に表示される)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:49:38.97 ID:ZO7+WZrw
あれ?もう出たの?2.5.0
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:09:27.23 ID:eD9zu2RS
>>183
ここのCFWさえ乗れば買うだろうな、俺は。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:13:23.70 ID:mFbDF5Yu
>>186
bugfixで2.5.1出てるみたい
189koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/24(水) 22:37:28.78 ID:YqHnvYvo
2.5.1ただいま検証中
190184:2013/04/24(水) 22:39:22.89 ID:lfvrhj/L
>>185

そうですか。
じゃあ、アップする必要がありそうですね。
ありがとうございました。
191koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/04/24(水) 23:04:17.99 ID:YqHnvYvo
2.5.1、本当にただのBugFixだけくさいなあ。
日本で本当に正式版としてリリースされるかどうかは不明だけど、あのリリースノートじゃ
多分、これも様子見FWだろうな。

ちなみに、0.95も0.95Plusも2.5.xでは問題があります。

・フォント設定共通化機能が動かない
・本棚アイコンの動作がおかしい

2.5.1で、本棚アイコンが動作するようになったんだけど
今度は、標準のホームアイコンが本棚アイコンと同じ動きになってまったwww
多分、クリック座標の問題なのかなと思われ。

dragonのHome画面変わってるなー。あれ次世代Nickelなんだろうか。
でも、TouchはおろかGloもあのホーム画面は厳しそうだ。

正式版2.5系はdragonの発売に併せて来そうだなー
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:46:44.95 ID:az/mBM+H
オーバークロックはできない?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:14:45.59 ID:KQM9QGdH
>>192
知らないけど、
そうゆうハックはできてないんじゃないのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:17:27.69 ID:UGA3Slos
電池の減りが早くなるだけだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 11:25:49.70 ID:Zca2loD/
>>194
だよねー。
サクサク動く代わりに四六時中充電に悩ませられるより、まったり長時間活用の方が電子書籍端末として役に立つ。
そう思って、readinglifeもwifiも常時チェック外して使ってるw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:16:04.00 ID:ZkZtuISC
当たりコアだとクロック上げつつ電圧下げられる
クロック上げずに消費電力だけ下げるという使い方も
ま、そこまではまだ無理のようだけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:52:10.81 ID:s6Ie3NYG
CPUの一般論だな
E-inkの一般論は、書き換え速度を早くするには電圧上げる必要がある
現状でバランスとれてると思うよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:01:04.48 ID:IsEAUTDf
書き換え速度にCPUがボトルネックになってるとは知らなんだ。
てっきりEinkの限界がボトルネックかと。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:28:10.86 ID:ZkZtuISC
E-inkは速くならんのか・・・
それ以外でデータベースの処理とかCPU関係ないの?
メモリ周りがボトルネックなのかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:04:41.10 ID:6gh7u/ta
CPU強化してフラッシュを画素単位にして画面更新を高速化してほしい
全画面一律の書き換えは必要ないでしょ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:47:03.54 ID:IsEAUTDf
>>200
そりゃhackレベルで済まない最適化がいるねw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:28:59.62 ID:6gh7u/ta
>>201
FWでじゃなくて新機種で、てこと
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:40:41.19 ID:s6Ie3NYG
それってarcだよね、という誘い受けに思える、、
結局、E-inkも液晶並のリフレッシュレートを求めると
液晶並に電力を消費して、モノクロで、MTTFも短くなる
液晶に対する優位性が無くなってしまうのです。それでブリヂストンは撤退した
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:00:24.34 ID:J31kMrcG
e-inkの利点を殺すような方向の開発なんて無意味な気がするな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:37:19.31 ID:K+/L1C86
動画が見られるようなリフレッシュレートとかは求めてないけど
koboブラウザのスクロール程度の追従性で、スクロール後の画面全体のフラッシュが無くなるくらいになればいいな、と
それぐらいCPUを働かせても、バックライト発光させるよりははるかに省電力じゃなかろか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:44:52.55 ID:t+o5yhJL
2日ほど前にkobolabsにaura用のkernel,u-bootがあがったようだなあ>hw/imx507-aura

相変わらず、新機種発売時にfirm公開はするものの、過去機種の最新ソースは放置っていう…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:58:31.15 ID:nITs8eJz
>>206

んー、ぱっと見u-bootは
・キーまわりにかなり手が入っている
・FrontLightの制御が入っている
・CPUのmax freq. 1GHz判定が変わっている
・esdの接続portが変わっている(?)
・ntx hwconfigのverupに伴う追加
・flash_header*.Sのram paramsは変化なし
あたりっぽいなあ。

なんかHWCONFIGにDisplay Bus Widthとかが増えていて8bit/16bit等指定できるようなので
aura HDでは解像度2倍をbus幅2倍(8bit→16bit)で対応してるのかな?
(pin設定等SoCの詳細まで見てないけど、その辺の影響でesdのportも変わったのか?)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:16:05.79 ID:afbdC8nv
現行機だけみるとCPUパワーというよりは
e-inkパネルの性能がボトルネックだと思うな。
書き換え要求を出してから完了するまでが遅い。
その間 CPU は遊んでるか別のことやってるから
CPUネックじゃないと思う。

その点、gloのパネルは解像度が高いのに
パネルの書き換えが早いので体感的にサクサクなんだと思う。

e-inkのwaveformをいじれれば書き換えも早くできたりするのかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:53:15.84 ID:t+jqPlb5
ところで、Kobo Aura HD のハックはすぐに出来るものなのだろうか?

無知で申し訳ない。KoboのハックにはiPhoneの脱獄の様にセキュリティの穴が必要だったりするのかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:11:22.96 ID:oj0Lw14j
ノーガード
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:58:49.96 ID:7mYFayLr
ハックの前に、入手できないんだが。
手に入れた人いるの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:18:00.17 ID:T4vvAJRV
すみませんアドバイスをいただけないでしょうか?
CFWのインストールは完了したのですが、その後の認証回避がうまくいきません
extフォルダをコピーする場所がおかしいのかと思い色々試したのですが、何度試しても「koboへようこそ!」の画面になってしまいます
kobo gloです
よろしくおねがいします
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 07:35:42.43 ID:nmBfLvrw
こう言っては身も蓋もないけど、認証回避ってそんなに必要なこと?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:08:03.97 ID:b9cIxkyk
>>212
アドバイスが必要なら、
行った事手順の詳細を全て書き出してみたらどうかな。
その質問だと、extフォルダは.koboフォルダの横に置いたら?ぐらいしか誰も答えられない。
言ってせいぜい再起動して見た?ぐらい。
215212:2013/05/06(月) 11:12:58.69 ID:T4vvAJRV
>>214
ありがとうございます
extフォルダを置いた場所を順番に書き出します。
再起動は爪楊枝リセットで毎回おこなっています
1..koboフォルダの横に置きました
2..koboフォルダの中に置きました
3..koboフォルダの中のkoboフォルダの中に置きました
4.1−3の場所にextフォルダ内のファイルを置きました(順番に)
以上です
いかがでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:17:23.06 ID:b9cIxkyk
>>215
なるほど。それで、
そのフォルダの中は空。とかいうオチだったりしませんか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:41:02.80 ID:vaYiqfM+
>>215
CFWのインストール要件は満たしてるんだろうな
公式FW2.3.1〜2.4.0が導入されている Kobo Glo
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 15:25:52.73 ID:ixZRNpXF
Auraも2.5.1もこないねえ
どこかで詰まってるのかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 06:21:03.38 ID:LKFFC7t1
ところで、koboの会社は楽天が買収して子会社になったはずだが、何故アメリカの販売が最優先なんだろうか。
いや、それは需要から許されるとしても日本で向けに何のアナウンスも無いのはどういう事だ。
こんな扱い受けるとKindleにでも移りたくなってくるな。

自炊に向いてるからkoboを使用しているが、その辺りをKindleがカバーしたら間違いなくKindleに移りそうだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 07:00:55.51 ID:WPq5EYRX
ローカライズは大変なんだよ
グダグダ言うならさっさとKindleに移ればいいだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 07:06:40.30 ID:WPq5EYRX
     ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\ 楽天様が金を出したのにアメリカの販売が最優先なんて許せないお!
  /    (__人__)   \ 日本向けに何のアナウンスも無いのはどういう事だお!!
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   | もうKindle買うお!! 本気だお!!

  \    |ェェェェ|     /

                        ___
                      /      \   チラッ…
                     /  ⌒   ⌒\
                   /   (● ) (― )\
                   |    ::::⌒(__人__)⌒:::::|
                   \        ̄    /
                 /⌒ヽ /     ⌒\
                | | `| /    /\\
               (   ノヽ | |__  <   .| |_
             ニニニニニ (_(ニニニニニニニ
             || || || || || || ||
   / ̄ ̄\   .  || || || || || || ||
 /  _ノ   \    .|| || || || || || ||
 |   ( ●)(●)l    .|| || || || || || ||
. |    (__人__) |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ` ⌒´ | 
.  |         }   早くKindle買えよ
.  ヽ        } 
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 14:18:39.01 ID:LKFFC7t1
>>220
6分かけてせっせと >>221 を作ってたと思うと笑えるな(笑)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 14:31:40.96 ID:NWmeBarD
どうしてSONY君はAmazonを装うんだろうね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:21:44.67 ID:SpNH0C0+
>>222
このスレを見た時間がいつかという条件が抜け落ちているな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:44:40.66 ID:O1sT/Je4
開発で使用してる言語版が最初になるのが普通だがなあ
金で頬叩くような話は醜いな(しかも楽天の金で219の金じゃない)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:20:20.25 ID:pzPADc1f
>>224
IDで投稿者を識別する能力(あるいは知識)が抜け落ちているな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 02:25:48.11 ID:dJf0Kvgb
やっぱりどうしても開発者の方のコメが無いと過疎るし余計な雑談から荒れ始めるな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 03:38:34.97 ID:XDjPmSUG
挙動がおかしくなり始めているような気がするのでメモリのバックアップを取ろうと思うのだが
現状をそのままバックアップ取って、別メモリに書き戻しても大丈夫なのだろうか?
最終的にはファクトリーリセット後にも取り直すけど、途中で逝ったら悲しいので…。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 04:28:32.71 ID:P/cYwP6a
>>228
USB接続だとシステムのコピーは出来ないと思った。
新メモリへの書き戻しは、殻割してSDメモリコピー用のプログラムでHDDにイメージをコピーして
そのイメージを新microSDに書き戻さないと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:16:42.94 ID:Lg7L3iaj
>>222
いや、なんか少し経ってから作りたくなったもんで…テヘ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:14:53.37 ID:rw3y3p1Y
今einkで自炊用で一番いい端末は何かな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 06:44:45.39 ID:NT2BeW2Q
>>228
殻割りせずKoboをPCにUSB接続する前提の方法
1.KOBO_Readerパーテーションの中身をPCにコピー(全ファイル・全フォルダをバックアップ)
2.ファクトリーリセット
3.1で取ったバックアップをファクトリーリセット後のKOBO_Readerパーテーションに書き戻す
4..koboフォルダにVer2.4のファームウェアをコピー
5.バージョンアップと認証が終わり、本のデータもバックアップされたものになっている。
6.タイムゾーンと(必要なら)wi-fiの設定をして、念の為PCアプリなりwi-fiで同期を取る。
自分はこの方法でやっている。
233232:2013/05/12(日) 16:38:49.19 ID:NT2BeW2Q
フォルダ名間違えとった。
× KOBO_Reader
○ KOBOeReader
だったorz
234koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/05/12(日) 16:57:57.64 ID:4T7uRwF2
2.5.2になってもまだ正式リリースじゃないんかい。
いったいどーなってんの。

正式リリースされにゃ、どーしようもできんだろーがっ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:48:18.14 ID:KVQQCnvq
最近になって、このスレの存在を知ったのですが、koboaya氏のCFWは本体バージョンが2.5.1でも使用できるのでしょうか?
readmeには2.3.1-2.4.0となっているので不安なのですが・・・。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:40:04.97 ID:LSanU1Wv
>>235
現状では不具合が出るそうだ。
このスレの140あたりに戻って読んで見るといい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:09:31.73 ID:M3qFQEf7
開発者さんなかなか出てきてくれないなぁ。
開発に疲れたなら、開発終了宣言して欲しい。
238koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/05/14(火) 00:24:02.10 ID:moShpk6a
疲れたんじゃなく、2.5系が正式にならないとなかなか動けないわけですよw
arcの日本での販売も、よくわかんないしねえ。

開発終了宣言?自分がKoboで本を読んでる間は出したくねえなあw

そういう、端末だし

#まあ、リアルでえらいドタバタあるのでなかなかKoboで本を読めないのも事実なんだが・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:46:27.56 ID:v7DGpjX7
>>238
このスレになって以降あまり動きがなかったので、不安になっていたのですが、そういう事情でしたか。
疲れているのではないかと、的外れな事を言ってしまい申し訳ありませんでした。

では新バージョンのリリースを、開発者さんの動きと合わせてに楽しみにしています!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:54:49.09 ID:IHQKhTkW
>>237
3個上のレス
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 17:06:34.80 ID:8WfWPeCx
いつの間にかデスクトップアプリ3.2.2なり同期をしたらフォントが保持できずドキュメント デフォルトに
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:43:46.03 ID:ChbKXq4x
残り数GBになると安定しなくなるなあ
64GBのSDXC検討中
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:37:46.45 ID:KgyM82Cy
64中残り2GBで不安定です。たしかに
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:33:50.40 ID:9n1bjPK4
>>241
同じく
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 05:37:40.00 ID:Gif9t+jm
>>242
前に64GBSDのレポートがでてたが、
結局、ちゃんと使用できるのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 10:09:52.61 ID:9r/MEXma
microSDXCってそもそも対応してるのかという問題が
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:26:02.56 ID:or7DeR1z
>>246

CPU(SoC)としてはSDXC対応してないから、SDXCをSDXCとして本来仕様でフルに使うことは無理だけど、
アドレス空間64GBのSDHCのようなもの、として扱うことはできるんだろうから
論理的なソフトウェアのレベルとしては使えているんじゃないの。

最初にXCの書き込みがあって以降その手の話をみかけないところをみると、
消費電力や電気的特性等、ハード・システム上の問題も運用不可なほどにはなさそうだし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:34:48.94 ID:or7DeR1z
残り容量すくないときの「不安定」って、どういう状態?
うちで発生したことがあるのは
・サムネールイメージを生成できない
・db書き込み時のテンポラリファイル生成が容量不足で失敗してnickel落ち(数百MBのレベルの残容量のとき)
あたりかな。
サムネールの問題は残容量の問題なのか、元イメージの大きさ(アプリの作業RAM量)の問題なのかはわからんが…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:58:12.12 ID:6N0VXaJB
サムネイルの不具合は2.5.0以降にしてから起こらなくなった
2508:2013/05/17(金) 21:29:01.66 ID:jsc3C/ZR
64GB、今のところは快調です。
自炊CBZが1761冊で約40GB。
本棚は重くて使い物になりませんが、検索で補ってます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 17:20:12.75 ID:6n7wSFnm
>>248
赤ランプ点灯がわりと頻繁に出るようになった。
重い書籍を高速でめくると赤ランプとかね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:15:38.20 ID:KMuYJ50Y
CFW 0.94β
2.4.0
内蔵32GB換装
外部SDも利用
でcbzファイルを読了しても
Reading Lifeの読書データの読んだ冊数に
反映されてないようですが、
koboから購入分のみ対象なのでしょうか?
それとも私の端末だけの問題でしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:40:35.91 ID:fIa+fTOJ
>251
kobo miniだけど16gで半分しか使ってないけど購入本を高速でめくると赤ランプ点くよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 06:47:17.71 ID:ydy2b96a
>>250
羨ましいけど、32GB+32GBを買った今では
、簡単に64GB+64GBには変えられないのが悔しいなぁ。
255koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/05/21(火) 19:13:39.90 ID:LiYNPoGj
>>252

cbzってそもそもreading lifeの対象だっけか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:47:36.47 ID:nG2VGl4q
>>253
あ、やっぱりそうなんか。
容量減るとその頻度が増す気もするけど、気のせいかな?

まあウチのgloはスクショも効かなかったりするんだが、ハズレなのかもしれん…。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:03:33.84 ID:+HAKa6pE
>>256

空きメモリ量が絡んでアプリ落ちしてるなら有り得るんじゃないのかな。
大容量sdに大量に突っ込んで、アプリが管理しているコンテンツが増えると
DBを筆頭に諸々ワークメモリ増えて圧迫するわけだし。
258koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/05/22(水) 20:36:22.56 ID:w4tFoBN8
メモリ不足は、swap作れば多少は持ち直すかも。

あと、DBのキャッシュを元に戻すとか(MAXにしても、そこまで大量に本を
突っ込んでるとキャッシュ不足になりかねんから)

ぉーい、何時になったら2.5系正式版になるんだー(チンチン
2598:2013/05/22(水) 23:30:48.23 ID:sNCKVjEP
>>254
無理に64GB内蔵にする必要はないと思いますよ。
私の場合、自炊の文庫・新書をすべて持ち歩く狙いがあったので64GB化してみました。
タブレットで使ってた64GBを流用しただけなので追加コストがゼロでしたし orz
64GBが一杯になったら外付けは32GBを使います。
まぁ、あと自炊作業が600冊ほど残っているのが頭痛いです。終わるまで地震こないでほしい...
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:15:53.26 ID:5KPYIrzV
アップデート回避で買った書籍をDLする方法って無いんですかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:15:32.91 ID:h9aJSyGe
ダウングレードしたい
サクサク動作するメリットより
ライブラリに戻る機能のほうが無いと困る
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:54:11.49 ID:NvsxX8ug
32GBSDで運用してるけど、残り9GでKOBOデスクトップとシンクロできなくなった。
俺だけ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:51:07.57 ID:aetJNaSl
え、2.5系列って、もう公式版きたの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:03:49.11 ID:j7c401tw
個人輸入したAura HDが届いたからSD換装しようと思ったけど、
作りがしっかりしてるから蓋が開かないわ…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:31:02.46 ID:5WJnesRR
そんな罠があるのか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:59:12.72 ID:BObfDXi7
いつ日本で出るんだろう?
今Glo2台持ってるけど、出たら即買うわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:26:18.33 ID:bVRrHH3n
gloの蓋も苦労したのにもっとカチンコチンなの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:46:48.72 ID:j7c401tw
glo触ったこと無いけどホント固い。
角を少し浮かせてからピックのようなものでこじ開けていこうとしたけどダメだった。
269koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/05/28(火) 00:04:02.32 ID:1ehcImJ/
>>ID:j7c401tw

すっげぇ!Arc買ったんだ!惚れる!w
超絶欲しいのに、未だ日本での発売予定アナウンスすら無いってどゆことよorz

by the way

構造が見えないんだけど、角さえ浮けばそこにクレカみたいな、ちょーっと硬めな
カードを挿して水平にスライドさせればカシメ構造ならすぐ外れると思うが、、、

Gloから電源スイッチの構造が変わってるから余程無茶しない限りは
基盤まで「逝かせる」ようなコトにはならないと思うけど、、

嗚呼、Arc欲しい。自炊した先月のNTの再開FSS、Gloでもキツイぜ・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:07:26.05 ID:A1q8cFbI
>>269
ArcじゃなくてAura HDね。
ほんと、角が浮けば後はすぐ外れると思ってたんだけど…あてが外れたわ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:49:38.68 ID:A1q8cFbI
>>269
もう一度やってみたらどうにか外せた。
フロントパネル裏に粘着テープが貼ってあるせいで固く感じるみたい。
http://uploda.cc/img/img51a37bf163312.jpg
http://uploda.cc/img/img51a37e2b82200.jpg
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:02:44.17 ID:5NEqT3+T
>>271
画像キター!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:12:43.04 ID:6QRD3+mE
>>271
サンディスクの4GBに笑った。
やっぱり、こうやって改造するガジェットフリークのニーズも意識して作られてるのか、
それとも、コスト的にこうせざるを得ないのか
どうなんだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:33:31.29 ID:38qiQ/n9
>>271
買いだな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:58:35.55 ID:pmBXVbvo
>>271
おお、GJ
はめ込み位置がパネル寄りになってたから、殻割りできるか心配だったけど安心した
SDカードなのも確定だし、こりゃ買うしかない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 02:16:02.43 ID:A1q8cFbI
内蔵も外付けも64GBを認識。上のほうで問題なく使ってる人がいるから大丈夫なはず。
http://uploda.cc/img/img51a3929647a5e.jpg
http://uploda.cc/img/img51a3929d2fc0c.jpg

ちなみにCPUはMCIMX507CVM1B、メモリはSAMSUNGの2GBでK4X2G323PD-8GD8。

個人輸入で買いたい人はindigo.caから買えるよ。カナダから発送で北海道まで9日で到着した。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:15:14.84 ID:wo1igd+E
でも、お高いんでしょう?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:17:20.80 ID:wqxrLKTW
コミコミ2万ってところじゃね?
どっちにしろGloの2倍強だし俺は様子見だな・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:18:08.11 ID:TnvIl8M2
>>276
glo解像度に変換したpngがどんな風に表示されるのか、気になります。
280koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/05/28(火) 18:39:32.80 ID:1ehcImJ/
分解画像キターーーーーーーーーーーーーーーー!

・・・こ、今回も赤外線式なのかorz

いやあ、でもいいなあ。欲しいなあ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:46:43.94 ID:MQCLM/y4
>>278
送料込み209.63ドルだからそのくらい

>>279
画像を用意してくれたら試してみるよ
282279:2013/05/29(水) 23:15:57.98 ID:yOLZ2oNl
>>281
よろしくお願いします。
2枚ともS1500の自炊PDFからJPEG書き出し→ChainLPでglo最適化したpng画像です。

モノクロ 1024×728(600dpi)
http://s1.gazo.cc/up/54338.png

グレイスケール 1024×728(300dpi)
http://s1.gazo.cc/up/54339.png
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:14:25.76 ID:kIAsznNx
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:45:07.06 ID:bBFbvLxs
もしかして補も優秀なのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 02:46:45.24 ID:C23GsBEo
glo用のデータに見えんな。美しい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:08:33.13 ID:0wTclJ/r
>>283
マンガは無いかい?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:05:30.15 ID:a5UNplKJ
>>283お疲れです
279が同じ画像でAura最適化したものを出してくれるのがありがたい
1080x1440になるのかな
288297:2013/05/30(木) 21:05:34.55 ID:gQpp3AkZ
>>283
ありがとうございます!
いいですね。まったく違和感ないです。
aura HD用に再変換しなくても済みそうなので、安心しました。

>>287
了解。さっそくアップしておきました。
aura HDのパネル実解像度(1440x1080)にしてあります。

aura HD用モノクロ
http://s1.gazo.cc/up/54431.png

aura HD用グレースケール
http://s1.gazo.cc/up/54432.png

283さん、お手数ですが、また表示テストしていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
289279:2013/05/30(木) 21:06:48.91 ID:gQpp3AkZ

297じゃなくて、297です。
自分自身のレス番アンカー間違えた orz
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:17:23.84 ID:fkhV8OjB
>>289
おちつけ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:06:37.64 ID:KpWIk7YK
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:09:29.09 ID:LpBgFBY5
>>291
綺麗だな。スゴいな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:20:45.64 ID:H2GaQhJe
うーん
2万弱なら、ネクサスでいいやって思ってたけど、内蔵SDとか、これみせられると迷うな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:23:16.82 ID:KpWIk7YK
>>286
CLAYMORE20巻から。
余白が大きい漫画は余白カットで大体ジャンプ単行本サイズで表示できます。
ちなみにAuraの画面大きさは縦14cm * 横10.5cmです。
ただ、ここまできっちりカットできる作品も中々無いかな…

http://uploda.cc/img/img51a76d31881fe.jpg
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:48:41.59 ID:d/FcYm5i
こんばんわ
前回koboを文鎮化(本スレ45冊目くらいだったかな)させてしまった者です。覚えてないかな・・・
最近またkoboを買い戻しました。
今回はしっかり勉強して、快適なkoboライフを送りたいと思っています。
質問とかするかもしれませんが、お願いします。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:01:12.02 ID:AoyCBbdj
おはようございます、文鎮さん。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:34:11.59 ID:9vCt0RfP
かつて文鎮
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:59:03.92 ID:057QeeG7
>>294
dです。
やはり細かく見えるなあ。
欲しい・・・
299279:2013/06/01(土) 14:03:01.29 ID:pfLy1/zo
>>291
ありがとうございます。
aura HDは素晴らしいですね。表示といい、内蔵SDといい
Eink端末では最高でしょう。
あとは日本で売り出されるかどうか orz
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:41:38.00 ID:9vCt0RfP
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 13:41:17.56 ID:CLZJwj+v [1/2]
>>305
ソースは伏せるが、今夜はauraの発表とそれに伴うキャンペーンのお知らせがあるよ。

auraの予約で先着順でプレゼントがあるから気になってるユーザーは要チェック。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:21:10.55 ID:xujM8LLP
>>300
信用ある有名サイトならともかく、2chでソース伏せた情報なんて全く信用ならんだろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:48:07.10 ID:7BZC0ER+
いくら楽天が非常識な会社だからって
土曜の夜に発表はないわな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:14:55.29 ID:5uYFkkRH
てすと
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:43:56.65 ID:/9jbzF8K
aura HDまだか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:35:36.59 ID:at4/ka9Y
ここ最近の停滞具合は何事かと
HDうちも欲しいんだけどなぁ。。。まだかなぁ
Kobo Glo買って2週間しか経ってないけど
欲しい
306koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/08(土) 18:38:57.51 ID:Hzzkc0c1
2.6.1だと・・・・
307koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/08(土) 18:45:57.21 ID:Hzzkc0c1
/usr/local/Kobo/nickel -qws -skipFontLoad &

2.6.1のrcSより。

nickelなんつうオプション追加してんねん・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:56:26.99 ID:lV12Ifon
ワロタ
それ飛ばしてええんかwww
309koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/08(土) 18:58:38.24 ID:Hzzkc0c1
うわ、2.6.1のHome画面別モンじゃん

本格的にaura HD前面に推しだしてきたな。

某所の情報によると、あっちこっちのライブラリに手が入ってるらしい。
libjpegが標準でturboになってるとかどうとか。

nickelの起動時オプションは、フォント設定が壊れる問題をようやく直したということか。
起動時にフォントをロードさせない・・・bucchiさんが当てたパッチそのまんまやん。
310koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/08(土) 19:03:30.73 ID:Hzzkc0c1
リリースノートが見つからない。一体どこにあんだ。

右上の設定アイコン関係は随分使いやすくなったな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:37:01.31 ID:5U0Mnmrj
また日本はおいてけぼりでつか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:45:16.24 ID:/8OLPWVT
2.6.1のUI、個人的には前より好き。
流行りのフラットデザインを取り入れた?

それよりも、欧米の最新版Kobo Desktopを入れたら、日本語縦書き書籍が普通に開けたので驚いてしまった。表示はガタガタなので、まだ調整は必要そうだけど、PCで読めるようになるのもそう遠く無いと思う。
313koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/09(日) 12:44:35.21 ID:YJpRxky+
dragonの次はphoenixですかい。

gloが益々陳腐化していく・・・悲しい。

PCB=`ntx_hwconfig -s -p /dev/mmcblk0 PCB`
case $PCB in
E60610D*) echo trilogy;;
E606B*) echo kraken;;
E5061*) echo pixie;;
E606C*) echo dragon;;
E606F*) echo phoenix;;
*) echo trilogy;;
esac
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:41:18.87 ID:GMztNSo4
http://i.imgur.com/B3BduDp.jpg
前より使いやすい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:53:55.64 ID:GMztNSo4
かなりサクサク

.koboに展開したものを入れると自動的にアップグレードされる
Aura, Glo, Mini, New Touch用
http://download.kobobooks.com/firmwares/kobo4/koborocks/kobo-update-2.6.1.zip
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:08:35.41 ID:BrbGSdz2
カ、カスタムファーム班の解析を待ちます!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:11:19.73 ID:GMztNSo4
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:12:32.02 ID:dnAxYSN7
結局2.5系はなかったことになったんですね。
319koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/09(日) 23:40:20.91 ID:YJpRxky+
なんとゆーか・・・・

正直、2.6.1はこのスレと某所のCopyRightを主張したくなるような感じだw

CFWの「最近読んでいる本棚」がホーム画面から一発でアクセスできるようになったのは
良い事なのか、悪いコトなのか・・・

# どうも、一番先頭の本棚をホーム画面に表示するようだ。その関係で「最近読んだ本棚」が
# 常時ホーム画面に表示される。でも、相変わらず中身を切り替えても内容のリフレッシュは
# 無いけれど。

I/Fはかなり良くなった感じだね。いい加減、日本で正式リリースすりゃいいのに。

>>318

完璧に「無かった」ことにするんだろうねw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:15:02.75 ID:zcKpQfPG
新ファーム試してる人、本棚作成とかライブラリ検索で待たされるの改善された?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:17:08.10 ID:gkK6pqKt
Mark 3 Hardware: Original Touch (N905, N905B Models)
old Touch用
http://download.kobobooks.com/firmwares/kobo3/koborocks/kobo-update-2.6.1.zip
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:35:27.74 ID:RxeOwobL
>>320
かなり改善されてると思う

てか、cfw使ってるのとかわんないや
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:13:04.47 ID:gkK6pqKt
てか、cfw入れたら起動できなくなった
またファクトリーリセットからやり直しだ.....
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:18:00.52 ID:IZJHv+9O
>>315
New Touch とは何ぞや?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:28:22.54 ID:gkK6pqKt
>>324
N905C Model
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:34:26.26 ID:2jSWgpdQ
最近久し振りにナンプレやろうとしたら、
下側の数字ボタンの数字が消えていたんだけど、
自分のところだけかなぁ。
使用機器はtouchでcfw0.95を使っています。
というか自分以外で同じ症状の人がいた場合、
ナンプレの需要って。。。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:24:19.06 ID:VcZ9qo+1
2.6.1入れたいけどbookの再DLめんどくせえ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:22:49.29 ID:6AOKPKNf
>>321入れてみたけど
ホーム画面変わらないよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:27:43.64 ID:UWUDifpy
>>328
zipバラして、中に入ってるKoboRoot.tgzを所定の場所に置いてるかー??
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:43:07.54 ID:HM/8XMYu
2.6.1 入れてみたけど、USBでの転送速度 早くなったよー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:43:42.63 ID:fWP4g/Ma
2.6.1 新ファーム、本棚が2つ出来たり、削除できなくなったりの不具合発生
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:49:49.66 ID:6AOKPKNf
>>329
所定の場所とかよくわからないけど
デバイス情報ではバージョン2.6.1になってるのでアップデートはできてると思う
何か設定するところあるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:55:19.83 ID:IZJHv+9O
製造番号より、old Touch にて2.6.1を導入してみた。
ホーム画面は従来通りで変わらず、解像度が足りなくてgloと区別してんのか?

またしてもepub表示に大きな変化があり、自作の画像epubは全画面表示されず…悲。
ただ、ページ切り替え時の画面消去が無くなったため、
画面が真っ白になることはなくなった。

これにより、koboshopでDLできるコミックではうれしい変化があった。
画像1枚表示の通常epubにおいて、一枚ごとの画面消去が無くなったため
画像と画像の間の白画面が無くなりフラッシュしなくなった。
結果的に画像送りそのものはcbzに近いものとなっている。
(できるんなら、もっと早くやっとけよ!)
画像epubの1ページリフレッシュは相変わらずだが、かなり見やすくなったと思う。

あと、ライブラリ検索の立ち上がりの遅延は無くなり速くなったようだ。

まだ正式公開版ではないにしろ、
この流れでリリースだとまたサポートに苦情を出さなければならなくなりそうだヨ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:18:13.29 ID:6AOKPKNf
>>333
ふむ。古いTouchはホーム画面そのままってことか
ちょっと残念
335koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/10(月) 23:01:00.99 ID:2YZdMOFJ
2.6.1からついにTouch差別化か・・・。
解像度だけの問題なんだろうかいね。2.6.1をMiniに入れてみてどうなるか知りたいなあ。

# 個人的には、Miniは新ホーム画面になるんじゃないかと思ったり

CFWの検証、今回は流石に進んでいまへん。
某所の情報で、数え切れないくらいのモジュール変更が入ったとの情報があるので
ダメ文字回避なんかもチェックしたほうが良さそうなんで。

# 要するに、これまで有志で必死になって潰してきたバグを直してる可能性が大ということ

その前に、まず2.6.1を正式リリースしろとw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:20:08.18 ID:FIPZKtx0
カスタムファーム入れている人が、261入れる時って、ファクトリーリセットした方が良いでしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 02:43:12.33 ID:ZThDfCnP
ダメ文字とか、外部SDトラブルとかが解決されてるなら、2.6.1試してみたくなってきたなあ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 09:42:23.85 ID:FpgdGr+v
自動本棚がある限り、CFWの進捗に全てを委ねます。頑張ってくだしゃ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:19:26.97 ID:2K0k3sfI
miniに2.6.1入れてもホーム画面は変わらないですね。
2.6.1を適用すると購入本(小説等)の画像(表紙・挿絵・写真)が
白枠付きになって縮小表示されるのがmini使いにはツラい。
購入本でも画像のみのマンガは縮小されないのだが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:22:57.24 ID:2K0k3sfI
>>336
CFWを入れてるとアップデート出来ない。
認証や同期がめんどくさければPCでkoboereader内をバックアップしてからファクトリーリセット
→終わったらkoboereaderにバックアップ書き戻し+.koboフォルダに2.6.1アップデータを入れてUSBを外して終了。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:46:46.36 ID:FpgdGr+v
2.6.0の国内版きたね。
CFWの対応が待ち遠しいよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:35:22.70 ID:bxkFRgyq
ひー昨日FRかけて2.6.1にしたばかりなのに
国内版の2.6.0て…
343koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/11(火) 18:58:02.40 ID:tYJOxqAr
2.6.0だと・・・・orz

もーいいや、ファクトリーリセットしよorz
344koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/11(火) 19:21:11.38 ID:tYJOxqAr
ダメ文字問題直ってないやん。

そのくせdosfstoolだけは最新版になっちまってる・・・。またバイナリパッチが必要なのか?

こりゃあ、まいったな・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:57:07.93 ID:gyjuZD+B
つかね
内蔵だけであきらめればよくね?
32+32Gだってどうせ足りねー足りねーって言ってんでしょ?
そういう人は1Tあったって足りない、じぶんの使い方を変えたほうがいいよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:59:30.19 ID:tZhsTzr5
公式アップデート来たみたいですけど、2.6.0入れる際、
.confとか.images削除だけで十分でしょうか?
それとも、ファクトリーリセットしといたほうがいいのかな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:17:01.13 ID:g3NbeoSs
kobo gloスリープモードも変わったwwシンプル過ぎるw
今までのスリープモードのキャラ、勝手にkoboちゃんて呼んでるけど
あいつに名前はあるんだろうか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:18:58.96 ID:g3NbeoSs
ごめん、間違えたw
349326:2013/06/11(火) 23:07:21.81 ID:llL4J08p
本スレでナンプレ直ったと報告ありました。
とりあえず自分以外にも需要があってほっとしました。
スレ汚してしつれいしました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:01:39.77 ID:Pg6o/j3d
auraに、ダウンしてきた2.6.1を手動で入れてみた。気づいた変化は以下のもの。

 ・ホーム画面の「最終同期日時」が「13/06/11」のような半角表示だったのが
  「6月11日」と全角表示になった。

 ・epubでのマンガの表示が、ヘッダ・フッタの常時表示が加わり縮小表示になった。
  cbzでは全画面表示のまま。

これじゃepubで出力したマンガが見られたものじゃないが直し方もわからないので、工場出荷(2.5.2)に戻す。
近い将来auraが日本市場に導入されファームのバージョンアップがされるとこうなるのだろうか?
それとも日本ファームは修正されるのか。
参考まで。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:44:36.62 ID:DG/WIbYJ
まぁcbzで安定だな。
無理にePub化することにいよいよ価値が無い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:59:28.70 ID:bn2pSphg
新ファームにjpg高速化って当てて大丈夫なのでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:40:08.80 ID:h5P11baK
>>352
様子を見た方が良いと思う。
標準でlibjpegがTurboになってるという話もあるし。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:44:44.84 ID:11wXf3BB
自作の画像epubで全画面表示出来ない問題が発生したんだが、
同じファイルを入れ直してみたら正常に戻った …ような気がする。

ちょっと気づいたんだが、
USB転送後のコンテンツ処理に、なんかバグがひそんでいるような気がする。
なんだか挙動がおかしいことがある。
ファイル上書きもダメになったような気もする。

どれもこれも断言できないけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 03:43:54.91 ID:wwr9JeQw
>>346
ねえ、だれか答えて・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:43:10.81 ID:X1qOtnwa
>>355
>>340が言うように、ファクトリーリセットをかけた方がいいんじゃないか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:44:15.29 ID:tOT+yeYU
バカアヤ早くしろ
まったく使えねー奴だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:47:01.29 ID:tOT+yeYU
早く日本語ファイル名使えるようにしろ
キモいアニメーションなんかいらねーよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:01:58.36 ID:emA8XBhX
cfw入り2.4.0を無線でUPしたら、SDの文字化けがでなかった。ターボjepgいれたらハング!ファクトリーリセットして2.6.0入れ直したらまた文字化けが…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:55:02.35 ID:ZrV2W/3Q
>>359
gloです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:38:01.00 ID:Pg6o/j3d
350だが、さっきauraをkoboデスクトップアプリに繋いだら同期されてファームがアップされた(2.6.1)。
やはりepub画像にはヘッダフッタが表示されてしまう。対策はなされてないようだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:03:10.51 ID:bLutHQsl
>>361
.kepub.epubにしてもダメ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:46:27.58 ID:svKzwzFS
kobo Touch &gloは2.6.0のままだわん。
364354:2013/06/12(水) 18:06:33.52 ID:11wXf3BB
少し分かったこと。
先日先行して2.6.1を導入した際に、自作画像epubが全画面表示されずテキストモードで立ち上がる不具合を確認したが
翌日改めて公式公開の2.6.0にアップデートし直したあとは、上記の症状は出なくなったようだ。

つまり、画像epubが全画面表示されないのは2.6.1のバグであるといえるんじゃないかな?
auraの人、ご愁傷様です。

でも、もしかして、今後のアップデートでそのバグが引き継がれたらいやだなぁ。
公式公開されていないものに対してサポートにクレーム入れるわけにもいかないし…。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:29:41.92 ID:4tsgE9PR
auraは海外版のだから2.6.1は公式でしょ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:01:43.72 ID:xIPolRXK
>>346
当方 Kobo Touch 2.40 + CFW 0.95だが、2.6.0にアップデートできたよ。
ただ、本体更新中にフリーズしたので爪楊枝リセットしたけど、
再起動後、再び更新処理が走って無事に2.6.0になりました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:06:22.64 ID:Qxy98BiX
2.6.0にしたくないんだけど
PCに繋げてkoboデスクトップ起動したら勝手にアップデートされますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:21:06.85 ID:Pg6o/j3d
>>362
.kepub.epubにしています。
CFW入れるか、auraに入れても大丈夫かなあ…。
369koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/12(水) 20:59:12.49 ID:5o7l399G
とりあえず、dosfstoolのパッチ箇所を見つけないとなあ。

ダメ文字問題以外は、とりあえず動くようにはなった>CFW on 2.6.0

アドオン系(パスロック、センターズーム、本棚アイコンなど)は未検証なり。

ダメ文字問題は、どーしてもパッチ箇所がわからなかったら最悪旧バージョン使うかw
370koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/12(水) 21:02:31.13 ID:5o7l399G
ちなみに、bucchiさん開発の「フォント設定壊れ&SDカードフリーズ問題回避モジュール」を
現在導入せずに様子見中。

おそらくnickelに追加されたオプションで、bucchiさんのモジュールと同じ結果になったんだと
思うが・・・。

とりあえず進捗報告でした
371koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/12(水) 21:06:24.68 ID:5o7l399G
aura HDのCFW対応について・・・・

多分ですが、2.6.0対応のCFW(便宜上、0.96と呼称しますが)は本棚関係は動くと
思うのですが、いわゆるテーマ機能は微妙かも、です。
png2raw作者様の見解を知りたいところですな。

パスロックなどのアドオンモジュールは全く予測不能です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:16:24.67 ID:MykEIQhT
ごぶさた。プロバイダー規制でまともに書き込めない今日この頃。

png2rawは、メモリ量の問題がなければ動くんじゃないかなあ。
(auraのメモリ量は結局従来製品と比べて倍量でいいの?確定情報求む)

toolchainの変更やらライブラリの変更に伴う影響を調査してないけど、
影響ありそうなら再コンパイルコースだなあ。

mng関連も似たようなものだけど、フレームレートがどうなるかは
動かしてみないと…って感じかな。

dosfsckやらzoomやらfilterやら、諸々2.6系対応に伴うネタはあるが…
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:41:04.12 ID:6IxS/gVG
>>324
オフィシャルサイトができてたよ
http://www.newtouch.co.jp/newtouch/index.html

意外とくせになる味があるよな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:29:08.49 ID:pPouxvWF
>>359
ファクトリーリセットして2.4.0入れ直してcfw,ターボjepg入れてUPdate、ダメ文字okターボも入ってる見たい。2.6.1まで出来た。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:40:56.37 ID:TM0FuLy3
>>375
アップデートの時ハングする時があるけど爪楊枝でリセットボタンを押せば無問題。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:58:49.82 ID:TM0FuLy3
>>376
LEDか赤の時ね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:00:35.38 ID:TM0FuLy3
>>377
LEDが赤の時ね
誤字訂正
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:08:05.76 ID:qCFrDB0Z
>>376
爪楊枝が中でボッキリ折れて取れなくなった件について
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:29:55.97 ID:TM0FuLy3
>>379
何処にどんな角度で刺した?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:32:52.80 ID:TM0FuLy3
>>380
ホントはクリップ使ってる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:25:14.19 ID:l39a2Y0b
金属物は頻繁に使うとKoboちゃんが壊れちゃう><
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:27:08.16 ID:KZE6JlkK
裏蓋開けりゃとれるだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:24:12.12 ID:3rso79D9
さーお楽しみの週末が来たよー。
CFWはくるかなー。今回はキツイのかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:26:37.20 ID:arhEpWED
こっちに書くべきだったわ

とりあえず2.6にVer0.95ぶっこんでみたら再起動エンドレスw
いろいろやってみるわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:46:31.26 ID:l5ysTssz
ライトボタン押しつつクリップでリセット
387koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/15(土) 15:35:00.30 ID:TjBvraYD
むーdosfstoolのパッチ箇所が明らかに違う。うまくいかん・・・。

ダメ文字問題解消しないと、CFWの目的が達成できねーじゃないか。。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:05:04.45 ID:wOIFKLlb
どうせ手を入れるなら、シッカリ直してくれんとかなわんね。楽天らしいといえばらしいけど。
一年近くたっても体質は変わらんねぇ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:44:59.62 ID:t2y9Sy2c
acro買ったが、のりづけのせいであけたとき画面にひび入った
gloと違ってSDカード交換しようとすると破損率高いと思う
再注文しました
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:50:25.24 ID:syCuhYLr
>>389
ひえええ・・・
ご愁傷様でござる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:05:18.49 ID:p0Dt+/YL
>>389
あの両面邪魔だよな
俺ははがしちった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:11:02.43 ID:p0Dt+/YL
お、投稿できた
6/4にindigoにaura注文、6/10に届いた俺が通りますよ

届いてすぐ殻割り、32GBに換装
殻割りは慎重にしたほうがいいよ
ほんと、画面やら枠やら割りそうになる

FW は2.5.2のままでCFWを適用、ただいま書籍コピー中
起動アニメとかも解像度を合わせれば再生できた
自動本棚とかは問題なく使えてる
パスロックはなんとなく見合せ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:28:32.74 ID:t2y9Sy2c
acroでなくてauraだった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:13:19.06 ID:t2y9Sy2c
今度は換装せずに2.5のままでCFW入れて下のSDカードで管理かな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:04:08.18 ID:sCjTU8Tv
ここでgloの画面を割った俺が通りすぎますよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:31:12.37 ID:p0Dt+/YL
殻割り考えてる人は、ちゃんとしたツールを準備したほうがいいよ
アマゾンで「iphone 工具」とかで検索すると出てくる300円くらいのでいいから

auraは割ったあとドライバーも必要なので、小さい+ドライバーも準備しる!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:36:02.94 ID:syCuhYLr
gloを殻割りしようとして
JAL-WAONカードをへし折ったのが俺だ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:46:24.94 ID:/KJ95Tza
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:49:43.65 ID:/KJ95Tza
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31617282.html
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:02:04.29 ID:RQ/d7wT7
2.6用のCFW、楽しみに待ってます。
がんばってください。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:28:07.82 ID:W1KGvH3Y
同じく、一昨日届いたばかりで、まだ使いこなしてませんが
楽しみにしています。宜しくお願いします。

ところで、手書きメモや数独に「お試しアプリ」って
タイトルが付いていますが、お試しじゃないアプリもあるんですか?
カレンダーや時計をJAVAで書いてHTMLで実行している
人が居ますが、それ以外には見当たりません。
海外ではメモ帳アプリがありましたが。

javaが使えるなら、スケジュール帳とか、TODOとか
色々出来ると思うんですが。メリットないですかね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:03:40.27 ID:QvHd5nog
そんなことが簡単に出切るなら、何よりも、ファイラーを作って欲しいな。
まぁそこまでゆとりと能力のある人は、なかなか現れないけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:00:43.44 ID:W1KGvH3Y
>>402
かえってファイラーのほうが難しいと思う。

アプリに関しては、作成に挑戦されている方も。
http://petit-noise.net/blog/kobo%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E4%BD%9C%E6%88%90-%E3%81%9D%E3%81%AE1/

hackスレの人かな? これ見ると、カレンダーみたいに
表示させるだけのものなら行けそうだけど、それ以上は
現状なかなか大変そう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:32:42.47 ID:W1KGvH3Y
あ、epubでカレンダー画面作って、テキスト選択して
メモ貼ればいいのか。呼び出しが面倒だな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:09:55.75 ID:yq+MaTuA
>>401
HTMLで実行ってJavaじゃなくてJavaScript?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:55:59.14 ID:ZZFSDeln
>>405
これですね。HTML/javascript
http://zapanet.info/kobo/app_calendar.html

当月しか表示できないけど、月送りのボタンが実装できれば
それなりに使えると思われ。
軽量・大画面なので、スケジュール帳は需要ありそう。
俺はスクリプト書けないけど、誰かつくれませんかねえ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:34:18.60 ID:SJcscjOX
2.6に現在のCFW適用できます?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:11:05.84 ID:QfoI4H8g
>>407
出来ないと思う
>>385
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:52:42.93 ID:ZZFSDeln
>>407
ファクトリーリセットしか受け付けなくなりまふ。
410bucchi:2013/06/17(月) 12:58:09.56 ID:SWDCna+i
おひさしぶりです。

しばらくぶりにここのぞいたら 2.6.0 でてるとのことだったので
週末に入れてみました。

日本版 fw 2.6.0 の url は以下みたい。

http://download.kobobooks.com/firmwares/kobo3/rakutenrocks/kobo-update-2.6.0.zip for (old?) touch

http://download.kobobooks.com/firmwares/kobo4/rakutenrocks/kobo-update-2.6.0.zip for glo

軽くlibnickel.so 覗いたら thumb コードになってた。
どうりでサイズが小さくなったわけだ。
thumb のコードは慣れてないから追うの面倒だなー
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:45:05.22 ID:Aw2kO4Ug
ストア本一冊丸ごと連番SS保存なんて無理ですかねー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:52:19.25 ID:D9FLHpYB
てす
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:19:49.69 ID:T9Y4kpAb
同じくThumb命令セットには慣れてないので面倒感が…(笑)

###

fsckがらみのダメ文字はなんとかしたほうがいいだろうから、
linaroのtoolchainでオリジナルをコンパイルしてみて
compile-timeみたいな避けがたい差異は除外して実質的に同一バイナリができるのが確認できるようなら
invalid charsのチェックしている部分だけ修正したバイナリを作ってみるかなあ。
(これまでのバイナリパッチと同レベルな保守的なスタンス)
#アグレッシブなスタンスのパッケージなら最新安定版をもってくるんだろうけど

####

ついでに、某所のダメ文字に関する推察にこっちでコメント
日本語部分をbase64ライクにエンコードしてるのは当該rubyのスクリプトが
fsckがらみ(+mountがらみ)のダメ文字対策としてそうしてるっていうだけじゃないかしらん?
nickel(koboのオリジナル環境)そのものには関係ない話。

cbzじゃなくてepubベースで運用してるなら、ファイル名それ自体にはあまり意味がないだろうし。
(cbzでも自前でdb内のcontent title等を後から書き換えるようにしてしまえば同様なんだろうけど…)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:34:45.66 ID:kqmep2OQ
2.6用のCFW欲しい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:54:51.44 ID:5wDDNhLo
その前にauraが欲しい。日本では売らないのかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:13:42.40 ID:ngLL2JSj
2.6に自動アップデートされてしまったので
β版でいいので2.6用のCFW欲しいです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:34:51.32 ID:VXV8j/x6
ダメ文字関連でちょっとした発見(あまり役に立つ話ではない)
Kobo内というかLinuxから日本語を含むファイルをFAT fsに作ったとき、
SFNは"____~1.txt"みたいなものになり、これはオリジナル版のdosfsckでもエラーにならない。

#FAT fsにSFNについてのencoding情報が仕様上ないので、UTF8から何に変換すればいいか決められないため、
#暗黙にcp437だとした変換をして、全部変換不能文字扱いで"_"になるんだろうなあ。

PC接続でwindowsから日本語ファイル名を使った場合だけなんだなあ。
8+3のSFNを生成しない設定がボリューム毎にできるはずのWindows7以降なら、PC側で回避できそうな気もするが…
"fsutil 8dot3name"関連ってNTFS以外のFAT系でも使えるのかなあ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:25:51.87 ID:Amh5klyh
>>417

"暗黙にcp437"というかmountしたときのcodepage設定次第が正しいか。

###

で、dosfsckがらみで分かったこと。

-------------------------------------------
[3.0.6(Koboで使われている版)]
SFNに"ポ","ソ"系ダメ文字が出現するとき、SFNがbad_nameと判定される。
bad_nameのとき、SFNに対して"FSCK%d.%d"なauto-renameが行われる
この時LFN側との対応付けに関する配慮がないため、LFN側エントリがSFNエントリを見失う。
そのため、エントリとしてはSFNのみの"FSCK%d.%d"な名前のファイルがあるように見える

[3.0.10以降]
ポソ系ダメ文字を含むSFNがbad_nameと判定されるのは変わらず。
bad_nameのとき、SFNに対して"FSCK%d.%d"なauto-renameが行われるのも変わらず
ただし、この時、LFN側エントリへの配慮がなされたため、
SFN:"FSCK%d.%d" → LFN:"ソリティア"
という対応関係で、SFN側は元の名前が消えるがLFNは正常に元の名前が残る状態になる。
※LFN非対応な環境から覗くとやはり"FSCK%d.%d"にrenameされてしまったように見えるわけだが、
 2013年現在、実質そんな環境は想定しないでいいだろうから、支障はない
-------------------------------------------
※SFNとLFNの対応付けへの配慮とは、LFNエントリ側にあるSFNエントリチェックサム値の更新作業
-------------------------------------------

ってなわけで、3.0.6ベースでやるなら
1)バイナリパッチ(アドレスが変わるだけ)
2)バイナリパッチ相当のことをソースで行い自前バイナリを作る
3)どうせソースコンパイルするなら3.0.10以降のlfn_fix_checksum()処理部分をバックポート
*)そこまでするなら3.0.10以降の安定板でもいい、という話になるが…どれが実績として安定板といえるのか?

ま、至急に対応するなら1)になるわけだが…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 02:09:12.63 ID:gEmOFxNg
期待してるぜ
仕事遅い上にキモヲタのボコアヤは用済みかw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 02:39:37.54 ID:DBcVa18a
>>418

一応(1)のバイナリパッチ版は情報出しておくことにする。
(まだ未検証だけど、文字列部分の書き換えだけだから問題が出るとも思えないし)

*日本版2.6.0内のものが対象(N905B(旧型Touch)用のKoboRoot.tgz内バイナリを使ったがglo用でも同じだと思われる)
MD5 (dosfsck.original) = 1f86fb3cce29d73e479acb4b6d293fa8
MD5 (dosfsck.patched) = 69e2baf430f3706931a9633e2b9a8095
-----------------
000072FC: 7C 22
000072FD: 22 2F
000072FE: 5C 3A
000072FF: 2F 00
00007300: 3A 00
-----------------
以前のものにあたっていたもう一か所はfile_cvt()の中だと思われ、
それ関数はコマンドラインからのdrop等のファイル名指定 or インタラクティブモードでのrenameで入力されたファイル名
の正規化でしか使われないため、Koboでの"dosfsck -a -w"運用では不要と判断し、未patch

###
package作る気はないので、telnetで入って突っ込むなり、自前でpackage作るなり、お好きにどうぞ。
2.6.0ではinetd.confが更新されるようだから。そこをtelnet有効化に上書きしなおすパッケージ作らないと中に入れないため、
いずれにせよ、一度はKoboRoot.tgzを作る必要があるだろうけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:50:21.49 ID:gEmOFxNg
ビルダーボコアヤ仕事しろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:25:41.28 ID:3cdrtEPn
仕事しろ = 本業に専念してCFWは暇な時でいいです
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:13:29.33 ID:aO14Hl/r
ようやく光明が!ktkr
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:57:15.40 ID:iqcr/ljs
俺みたいに勝手に2.6にアップデートされてしまった人多いと思う
CFWが公開されるまでkoboで読む気にはなれない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:23:28.03 ID:t7YXq9eZ
dosfsckがらみのつれづれメモ

1)3.0.10以降の方式の場合、LFN-SFN間のネーミング変換ルールには外れてしまうので、
diskチェックツールによっては異常とみなされる可能性があるかも?

本来は、「SFN単独のエントリ」と「LFNに対応するSFNエントリー」でbad_name判定を変えるべきで、
実際にカーネルのVFAT fsでは、少なくともファイル名生成関連の関数コメントで
SFN単体/LFNと関連するSFN(SFNが"foo.bar"でfoo部分に"~num"なし)/LFNと関連するSFN("foo~1.bar"形式)
という場合分けで、それぞれについてSFNの構成文字(許容される文字)も異なるとしているようだ。

2)OEM CPを前提にした単体SFNが(Shift_JISについては)bad_name扱いになりつぶれてしまうことには変わりないので
 場合によっては問題が残る…

WindowsでのLFN省略(SFNのみとなる)ルール上は(0x80以上の)拡張文字があれば
常にLFNが生成されるようなので現実には支障ないが、
LFN非対応だがShift_JIS日本語対応な組み込み機器なんかと外部sdメディア共有していると問題があるのかもしれない。
Koboに挿入してdosfsckされることで、
組み込み機器側で生成した単体SFNファイル"ダメポ.mp3"をFSCK000.000みたいに変更されてしまうわけだから。

3)3.0.10〜3.0.20のどこかの版で"-c <codepage>"なオプションが追加されたが、これは
インタラクティブモードでのSFN表示の変換に使われるだけで、bad_nameでは機能しない。

4)NTになって拡張利用されるようになったDIR EntryのNTResフィールドに対して、
独自にSFN生成抑制フラグ(0x20)を割り当てるkernel patchがある(かつてあった?)ようで、
これの場合filenameの構成文字が何であってもbad_name()は常に0(bad nameではない)を返す。
(bad_name回避に利用できないかと一瞬思ったが、使えそうにない)

※NTResは例えば"foo.txt"をSFN:"FOO.TXT"(NTRes:本体部全小文字flag=1,拡張子部全小文字flag=1)
 とするために使われていて、lower case flagの2bit以外はreservedな状態。

##

SFN-LFN対応を維持したままSFN側がauto-renameされる3.0.10以降の方式と
bad_char()パッチでShift_JISでrenameされないようにする現行パッチ方式の比較で、
どっちがマシなのか微妙なとこだなあ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:45:23.25 ID:4JRctqJL
FW 2.6.0のtoolschain関連メモ

*2.6.0は基本的にlinaroの2013.04版toolchain(gcc-4.8)でコンパイルされている
*一部(タイムスタンプが5/1等少し古いもの)についてはlinaroの2013.04版toolchain(gcc-4.7)の場合あり(dosfsck等)
*更にepdc_test等元々freescale由来のものはfreescale提供のtoolchain(gcc-4.4.4)のままで再コンパイルしているっぽい
*未更新のものは従来通りCodeSourceryのtoolchain(Sourcery G++ Lite 2010q1-202: gcc-4.4.1)と前記freescaleのもの(これは残っているかどうか未確認)
*ntx_hwconfigのようなものは特殊

#dosfsckをlineo toolchainでコンパイルしていて、4.7と4.8混在状況に気づいた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:33:59.59 ID:4JRctqJL
んー、toolchainのバージョン合わせたのにdosfsckで同一サイズのバイナリができねーと思ったら、
dosfsckのMakefileでLFS support関連の情報を取るのに
$(shell getconf LFS_CFLAGS)
とかしてるよ。

クロスの場合は明示的に指定するとかしないと、32bit環境でクロスコンパイルした時と
64bit環境でクロスコンパイルしたときでコンパイルオプションが変わってくるやん。
host側のconfを見ても意味がないので、本来なら素のMakefileを使わずに
Kobo build用にMakefileへのpatchを入れておくべきだなあ。

多分、Koboの開発は32bitでやっているだろうから、
ホストのgetconf LFS_CFLAGSで"-D_FILE_OFFSET_BITS=64"が返ってきて、
open64()あたりが使われるコードになる。

64bitホストでコンパイルしてるもんだからホストのgetconf LFS_CFLAGSは""を返して(nativeに64bitだから)
なんかopen64()が使われない、少し小さいバイナリが出来ていた。

#64bit環境でKobo関連buildするときは色々とトラップがあるなあ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:44:11.77 ID:s61swsdS
>>427

ろだにdosfsckのパッチ関連まとめたものを上げておいた。
(ソースパッチとバイナリパッチの生成バイナリの比較等)

zip内のpatch版dosfsckの使い道はお好きに。
比較用のオリジナルと(実質)同一性チェック用の自前build以外の、
patch3種(binaryレベル1種/sourceレベル2種)は全部ダメ文字回避の目的を果たす同一機能

以下、zipファイルに入れ忘れたpatchの実態
#################
## dosfstools-3.0.6/Makefileへのパッチ
## 64bit build-hostで支障なく、Koboオリジナルリリース版と
## 同一設定(確証はないが実質同一バイナリは確認済)でbuildするためのパッチ
## 単にコメント行を活かすように入れ替えるだけ
@@ -24,8 +24,8 @@
DOCDIR = $(PREFIX)/share/doc
MANDIR = $(PREFIX)/share/man

-#OPTFLAGS = -O2 -fomit-frame-pointer -D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64
-OPTFLAGS = -O2 -fomit-frame-pointer $(shell getconf LFS_CFLAGS)
+OPTFLAGS = -O2 -fomit-frame-pointer -D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64
+#OPTFLAGS = -O2 -fomit-frame-pointer $(shell getconf LFS_CFLAGS)
#WARNFLAGS = -Wall -pedantic -std=c99
WARNFLAGS = -Wall
DEBUGFLAGS = -g

#################
## dosfstools-3.0.6/src/check.cへのパッチ
## 文字列を"*?<>\"/:::"にしてあるのは生成コードをなるべくオリジナルと同一にする目的。
## 格別そういう意図がなければ"*?<>\"/:"でいい
## バイナリパッチは"*?<>\"/:\0\0"にした状態に相当(ただしこれだと生成バイナリの文字列配置が変化する)
@@ -253,7 +253,7 @@
static int bad_name(DOS_FILE *file)
{
int i, spc, suspicious = 0;
- char *bad_chars = atari_format ? "*?\\/:" : "*?<>|\"\\/:";
+ char *bad_chars = atari_format ? "*?\\/:" : "*?<>\"/:::"; /* patch for cp932(Shift_JIS) */
unsigned char *name = file->dir_ent.name;

/* Do not complain about (and auto-correct) the extended attribute files

#################
429koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/19(水) 19:54:22.15 ID:cJ8D2e80
本業忙しくて何もできねー
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:05:07.35 ID:aO14Hl/r
いやん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:15:13.90 ID:gihaIzsl
ばかん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:26:02.85 ID:TqiH5i0i
うふん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:27:50.41 ID:gihaIzsl
そこは
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:03:34.49 ID:NW/59VY7
CFWユーザではないのですが、patchのみ使用させて貰ってました。
SDカードに入れてる自炊本の日本語表記だけをしたかったので
本当にありがたく使わせてもらってました。

2.6対応のpatchもお願いします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:16:08.88 ID:wee/HaqE
●ポ・ソ系ダメ文字fixは一応KoboRoot.tgzを作ってあげてみた(動作は未検証)

●外部sd文字化け=mountオプションが足りない問題は相変わらずだと思うが、従来通りの対応でいけるはず
inittabは更新されていないのでCFW入れていて、
その環境から2.6にアップグレードしていれば、rcS2の自動patchが効くはず

2.6.0入れるのにファクトリーリセットしなきゃいけなくなった人は後者の自動patch機能が消えるから、
別途それだけを対応するパッケージがいるのかな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:31:43.31 ID:eu5HPXdO
勝手に2.6がインストールされてしまったのでファクトリーリセットして放置
2.6用のCFW待ちです

フォルダに入れた自炊本が自動で本棚登録される機能が便利すぎて、
CFWがないとkoboを使う気になれません
437koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/19(水) 22:44:25.70 ID:cJ8D2e80
うっわ・・・やられた。コマンドラインsqlite3が動かないわ。
438koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/19(水) 22:45:25.81 ID:cJ8D2e80
流石にこればっかりはLinux初心者の俺じゃ手が出せない・・・
439koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/19(水) 22:46:26.36 ID:cJ8D2e80
なんでよ、2.5.xの頃は全然動いてたのに・・・・・

・・・バイナリ探さないといけないのか・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:26:19.18 ID:RjLPlMxl
>>439

Debianのarmhf版から構築すればいけると思うなり。
SIDだとsqlite3+libsqlite3+libncurses+libreadline+libtinfo
くらいで動くと思われ。
(というかそれで今コマンドラインsqlite3起動までは確認した)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:26:50.76 ID:rmMcGa1L
Wi-Fi切ってて同期しない俺は勝ち組
でも、最近買った本が読めない。
積み本も沢山あるんで、崩して待ってます

お仕事合っての趣味なので気長に待ってますので
無理せず頑張って下さい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:46:21.64 ID:RjLPlMxl
png2rawはlibpngのバージョンがあがってバージョン違いでlibをロードできないようなので、こいつはコンパイルしなおしかな。
(旧版のpng2raw-static-12はlib変更の影響をうけないstatic版なので動く)

fbmngplayはlibmngが問題なく、libmng->libpngはlibmngが管理しているのでOk

###

んー、2.6.0で更新されたファイルを眺めていて気付いた。(2.5.*は見ていないので、2.4.*→2.6.0での変化)

なんかlibxsltが入っているなあ。どうもFictionBookとかいうフォーマットがらみの対応で、
xslt変換が必要になったっぽいのかな?(/usr/local/Kobo/fb2.xsl.gzが関連する)
(直接日本のユーザーには関係しない機能追加なんだろうけどね)

xsltがらみのコマンド(xsltproc)を突っ込めばcbz内に入れたopfから情報を抜き出してdbへ反映とか
shellベースでできるので、xsltのお勉強中。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:13:05.70 ID:RjLPlMxl
>>440

一応抜き出して依存libも含めてまとめてみたのをろだにあげておいた。
従来のものが置かれていたdir位置をそのまま引き継いでいるため、/bin,/usr/libになっている。
(標準的な配置に変更しようかとも思ったんだが、
既存CFWを引き継いだ状態からだと旧ファイルcleanupの手間が増える気がするので…)

##

libxsltはやはりlibxmlと同じくwithout debugでコンパイルされているらしく、
debian既存のxsltproc(debugありのlib前提)では素直には動かせないようだ。
(symbol lookupだけの問題ならpreload等で回避可能かな)
#依存ライブラリはlibexslt,libgcrypt,libgpgあたりの追加が必要だった
444koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/20(木) 18:16:23.87 ID:TP/cYi4P
>>png2raw作者様

ありがたやありがたや・・・・(涙
445koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/20(木) 21:40:52.58 ID:TP/cYi4P
たちまち、本棚やらフォント設定共通化やらは全て動作しました。

助かりました>png2raw作者様

fbmngplay、png2rawの動作も確認。ようやく0.94の頃くらいの動きになったのですが
bucchiさんのhookモジュールをPRELOADするとnickelが死にます。
なので、コンテンツ処理に連動したデータ処理ができなかった0.94相当の動作ということです。

やっぱり今回は一筋縄じゃいかないねえ・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:22:51.29 ID:r7tzE76J
とりあえずのβ、激しくキボー。
0.94相当で結構でつ。
自炊グタグタで泣いてます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:42:12.01 ID:3y/upc6M
>>445

おお、よかったよかった。コマンドライン機動までしか確認してなかったので(どうせ依存libの関係とかABI不整合とかだけだろうから)、
本当にdbにアクセスして正常に動くか少しだけ不安だったんだよね(笑)

以前のもののバージョン見てないけど、sidから抜いてまとめたのは3.7.17っす。
>3.7.17 2013-05-20 00:56:22 118a3b35693b134d56ebd780123b7fd6f1497668
bug-fix等致命的にやばそうな問題の修正updateが出てないか、
たまにpackageのupdateを監視する必要あるかもねえ。

##

libxsltの問題はxsltprocのソースをみると、どうもlibxml2のほうとのconfigure option不整合の問題っぽいなあ。
結構libxml2のdebugXMLがらみを使ってるツールがあるらしくて、普通は--with-debugでconfigするみたいで、
dbianやらubuntuやら普通のリリースはそのconfigure設定を前提に、付属ツール等もコンパイルしている。
(libxml2の--with-debugは普通の感覚のdebug-build/release-buildとは少し意味合いが違う)
Koboの場合、無駄に--without-debugでconfigしてるために、困ったことになっているようだ。

libxml2をre-compileすっかなーと思いつつも、xsltprocでlibxmlのdebugXML関連APIは
--debugオプション使ったときだけ使われて、その他の場合は全く使用しない様子なので、
実使用上問題になるのはld時のシンボル名解決だけだからLD_PRELOADで回避してみる作業中。

opf->著者名等の抜出スタイルシートは適当に簡易版を作ったので、
1)cbz/cbr内に*.opfがあったらそれを展開
2)xmlprocで情報抜出
3)dbに反映
という一連の作業スクリプトが作れる道具がやっとそろうかなあ。
**抜き出しxsltが「簡易版」なのは、opf仕様を見ずに1サンプルから適当に仕様類推してるだけだからなんだけどね

#xsltprocが動くとこまで確認できたらpng2rawなんかの2.6.*環境対応メンテする予定
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:53:20.22 ID:rmMcGa1L
ワクテカしてきた!!
転送に時間かかるので、事前に手動でバージョン上げちやおうかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:00:14.54 ID:3y/upc6M
>>445

hook前提にしたものだとnickelの内部構造が劇的に変わると使えなくなるのがつらいねえ。

###

dosfsckがらみってやっぱ悩ましい。

*ダメ文字とみなさなくする方式(現行)
○Windows側のネーミングルールと整合したままなので、
 どんな機器でメディアを見ても問題が生じる可能性が低い
×Koboのバージョンアップでオリジナル版に上書きされるため、
 バージョンアップ再起動のタイミングでrcSからdosfsck(上書きされたオリジナル版)がかかり、
 ダメ文字ファイルが壊れる

*3.0.10以降の方式(auto-renameはするがSFN-LFNの関係は維持)
○一度ダメ文字判定され、auto-renameがかかると、そのエントリのSFNは不正ではなくなるため、
 アップデート時のオリジナル版への上書きでも問題が生じない
×SFN-LFNの関係は維持するものの、LFN-SFNのネーミングルールはWidnowsのルールから逸脱する
 非LFN対応環境で見ると"FSCK000.000"な名前に見えてしまう(今時レアな環境だろうから、実質的には気分の問題?)

**バイナリパッチ方式の場合、udev/usbとrcSのKoboRoot.tgz(Kobo.tgzも)展開後に(reboot前に)
 patch版を戻しなおすような仕掛けをしておいたほうがいいのかもしれない。
#例えばrm /bin/dosfsck; ln -s /opt/cfw/bin/dosfsck /bin/dosfsckみたいな感じで
#安全なところに置いたパッチ版をもってくる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:19:02.56 ID:3y/upc6M
>>447

とりあえずdebugXML関連ダミーシンボルのpreloadでxsltprocが動くことは確認できた。

>root@(none) ~]# LD_PRELOAD=/opt/test/lib/libxml2FakeDebugXML.so /opt/test/bin/xsltproc test.xsl test.opf
>Warning: program compiled against libxml 208 using older 207
>compilation error: file test.xsl line 11 element stylesheet
>xsl:version: only 1.0 features are supported

ってな感じ。
libxmlとの間のバージョン不整合があるが、まあ、機能としては動いているので、致命的でなければよしとするか。

test.xslでエラーが出ているのはxslt 2.0で書いていた名前空間宣言部分で出ているだけで、
本体を1.0仕様で書いてあれば問題なく出力された。
451koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/20(木) 23:24:05.84 ID:TP/cYi4P
dosfstoolは4を採用。
2.5.0で改変されたフォント設定共通化も対応。
本棚関係はほぼ完全動作。
SDカード文字化けは当然修正。
Kobo明朝、なんとなく以前より綺麗なキガス。フラシーボ?

Bucchiさんのモジュールが動かないので

・スリープ画面と電源OFF画面の挿げ替え
・コンテンツ処理終了と同時にページ送りの補正や本棚の自動生成

この辺りが動かない。

・パスロック
・センターズーム
・本棚+検索アイコン

これらが未検証。ってな状態でごわす
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:42:09.99 ID:3y/upc6M
>>451

センターズームはlibcb.so内部のクラスメンバー変数配置次第だからコンパイルしなおしだけだと動かないだろうなあ。

1)読書開始時の自動回転抑制
→内部構造には依存しない。ctorとsetOrientation()があまり変化がなければ修正は不要だと予想
2)センターズーム
→内部を直接いじっているので解析しなおし(2.3.*→2.4.*でも変数offset変わった前科があるので、解析必須だろう)
3)8bit(paleete/grayscale)pngガンマ補正
→hookしているのがxxxArchive:data()の画像データ取得メソッドだけなので、そのあたりは変化なしで修正不要と予想。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:08:47.02 ID:VxmElOgX
>>450

opfを調べてみたものの、シリーズ名やらサブタイトルやらはmetadataとしては定義されないのか。
ストア本のopfも、著者名・タイトル・出版社名・日時あたりだけってのがほとんどで、
descriptionは入れてないようだから、ストア梵は基本的に購入時・同期時にストア側から送られてくる情報をDBに突っ込んでいるのかな。

うーむ、自炊本にdescriptionを入れるのはopf仕様だけでできるようだが、
ライブラリ・本棚のlist表示で直接見えない部分だから実用的なメリットが乏しく、
自炊蔵書管理をきっちりしたいという整理ニーズの自己満足だけだなあ。

list表示で目にすることも多く実用性のあるシリーズ名と巻数は独自metadataじゃないと対応できない…

自炊本の情報管理に使えそうな一般的な(野良仕様・特定蔵書管理アプリ仕様じゃない)metadata仕様ってないのかなあ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:32:08.59 ID:VxmElOgX
>>452

text2fbはversion 0.13だとSeg.fault or Illegal instructionで落ちるっぽいなあ。
途中まで動いているから、freetype経由でフォントをあれこれしようとするあたりで死んでるのかな?
(UTF-8とunicode(WCHAR)の変換でiconvもリンクしてるからそっちかもしれない)

こいつも2.6.*対応で再コンパイル(場合によっては修正)が必要ってことね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:54:52.11 ID:qSZHAxrL
CFWも容易じゃないんだね…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:25:28.79 ID:VxmElOgX
libcbは大体これまで通りのクラス構造・制御の流れで、センターズームはアドレスずれの修正くらいで済みそうだなあ。
(ちょい見たことがないメソッド名があったような気がするが、hackには関係ないところなので放置)

unrar経由で書庫内エントリ名情報を取ることに起因する、cbrのエントリ名文字化けも多分そのまま。
1)unrar側の問題(UTF-8ファイル名非対応な設定の問題)
2)libcb側の問題(subprocess(unrar)から出力されるtextのencodingの扱いがデフォルトのiso8859-1)
両方が関係するが、少なくとも2)については状況は変わらず。
1)は確認していないが、受け手の2)が対応していないのだから、1)も対応してるとも思えない。

** unrarのwrapperによる対策は有効なはず
** (ハートマーク等UNICODEでしか規定されない文字を含む書庫内エントリについての制約も残存)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:44:32.79 ID:08i5IG5x
>>456

昨日ちらっと見た限りでは、libcbは大枠変わらず、
ABI変更(HF化)に伴うアライメントズレが原因で
メンバー変数offsetズレが発生しているだけっていう感じみたい。

*HF化以前
doubleをロード・ストアするとき常に整数レジスタを経由するので、
機能としてVFP-mem間のメモリアクセスでも
コードとしては整数レジスタ-memになっていた。
これは、コードとしてはオーバーヘッドが大きいが、
メモリアクセスのアライメントは整数レジスタ幅の32bit(4byte)で済む

*HF化以降(FW 2.6.*)
doubleは直接VFP-mem間でロード・ストアするため、
無駄な整数レジスタを使った中継コードがない。
(整数レジスタの局所的な自由度が上がるため、周辺コードの最適化も進む)
ただし、VFPのメモリアクセスはunalinedだとペナルティがある。
そのペナルティを避けるため、普通は8byteにalign配置する。
(ズレ問題に関係ないが関数引数や戻値なんかも直接VFPレジスタが使われるので効率化する)

この結果、以前+0x7c等unlined 8なアドレスだったdouble変数が
+0x80等align 8に配置されるようになり、offsetズレが発生している。

libcbのComicsReaderクラスでは2か所ほどoffsetズレがあるが、少なくとも1か所はこれ。
もう一か所は継承元PanningViewMixin側のメンバー変数だから内部までは見てないけど、
doubleのalignmentが絡んでるんじゃないかなと予想(hackに関係しないので未調査)。

フォントや画面まわりの一部など、実数(double)を内部でメンバー変数として持っていそうクラスあるいは
Qt側のその手のクラスをポインタじゃなくて実体としてメンバーに持っていれば
HF化の影響でのoffsetズレがある可能性が高い。

#text2fbのfreetypeとの間の問題は、これとは関係ないかもなあ。
#たしか記憶だとFTの実数は固定小数点でやってたはずなので、
#VFPレジスタ渡しには関係しないし。
#どっかdouble渡しするAPI使ってたかなあ…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:07:19.59 ID:08i5IG5x
>>450

ああ、今更ながら…

jpeg→joegturboみたいな実メリットがlibxml差し替えの場合殆どないから
オリジナルFW libxml(debugXML無)→差し替え libxml(debugXML付)
までするのはやりすぎだろうけど、
どうせLD_PRELOADするなら、debugXML付の既存lib(debianの等)をpreloadするほうが、
xmlprocとlibxml間のバージョン不整合もないし素直だよなあ。
(無駄にdiskspaceを占有するけど)

##

ISBN Titlerみたいな感じでopf生成してくれるアプリってないのかな?
著者名+タイトルだけなら、ISBN Titler→ファイル名→opfで済むけど、
どうせならopfに対応づけられる情報は全部突っ込みたいところ。

ISBN TitlerはISBNバーコード画像認識にZBarとかいうのを使っているようだから、
こいつにはpython2時代だがpython bindingもあるようなので、
ZBar使ったpython scriptでも考えてみるかなあ。
459bucchi:2013/06/21(金) 22:21:58.40 ID:0g5DF8xF
時間がとれず全く作業できなくて申し訳ないです。

hookライブラリが使えないとなると
その他のパスロック、本棚アイコン、
スリープショットも全滅ですね。

thumbになったから、ライブラリもthumbでビルドしないと
いけないんだろうな。
あとはthumbのABIにマッチしてるかも
調べなくちゃだなー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:18:10.00 ID:eNnQ9SJl
FW更新もあり、完全に時期を逃した感があるんだが
少し前に作った画像epubのテスト動画をアップしてみた。
youtu.be/ZAqSnazd058

ところで、
glo(FW2.4.0)をwifiで2.6.0にアップデートして動作確認後
手動で2.6.1にアップして画像epubが縮小表示するバグを確認。
その後、そのまま手動でUSBから2.6.0のKoboRoot.tgzを転送し
ケーブルを抜くと、自動更新後見事に2.6.0に戻ってしまった。

さて、海外版auraでも2.6.0化できたりするのかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:29:24.88 ID:x3XuXgb2
June 2013 Release - 2.6.1b - Bug Fix Release
Note Reuse of version number - Bad Dog Kobo, Bad Dog

Mark 4 Hardware: Aura/Glo/Mini/Touch Low Cost (N905C Model)
2.6.1
84.3 MB - 88,440,655 bytes
http://download.kobobooks.com/firmwa...date-2.6.1.zip
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 01:30:00.67 ID:FLFT4R9O
>>459

QtのやつはQt自体のbuildが辛そうだからすぐにはできないけど、
どうせ諸々再コンパイルするついでがあるので、
pure Cのhookはコンパイルして試してみようか?

#んー、QtのためにVMから実マシンに環境移そうかなあ。
463bucchi:2013/06/22(土) 21:07:57.88 ID:tXCiu0LG
>>462
返信遅くなってすいません。
お申し出ありがとうございます。

今からちょっと時間がとれるので試してみます。
明日までに実現できなければお願いしてもいいですか。
464bucchi:2013/06/22(土) 21:23:55.01 ID:tXCiu0LG
ん?単に thumb でビルドしただけだとロードされない。
というか、LD_PRELOAD でビルドしたものを指定すると起動すらしない。
むー。
465bucchi:2013/06/22(土) 22:19:59.10 ID:tXCiu0LG
toolchain を >>426 の通り linaro 2013.04 の gcc-4.8 でビルドしたら動くようになったー。
この情報なかったらハマってたなこれ。
いつもいつもありがとうございます。

ということでフックライブラリ作ってみました。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/115/hook-20130622.zip

touch のみでとりあえず確認してます。
466bucchi:2013/06/22(土) 22:52:16.57 ID:tXCiu0LG
LD_PRELOAD 変数を削除する処理を追加したのをアップしなおしました。
loadfont.so にあった処理をこっちに移したものです。
こっち使ってください。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/116/hook-20130622-2.zip
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:58:19.45 ID:HK18ID6U
>>465

うちはtoolchain関係はバイナリ同一性チェックの必要もあるので、
使われる可能性があるlinaro-4.7/4.8をalternativesで切り替えるようにした。
さすがにもうCodeSourceryのはいらんかな。Freescleのやつは微妙…。
#あと、linaroのはKobo採用な2013.04(gcc-4.8)以降、
#2013.05版,2013.06版のgcc-4.8があるので、
#Kobo採用版以降のlinaro latest版は実験用に入れる予定。

で、libcb.soのほうは、hookかけていたctorのうちC1のほうが消えてC2だけが残っているというのに気付いて、
mangling nameの"C1","C2"って何の違いだろう?と気になって調査中。
まあ、残ってるC2だけhookかければいいのはわかっているが、なんで消えたのか気になる。
たしか中身同じコードだったし、多分片方は使われるシーンがなかったから
gcc-4.4とgcc-4.8での最適化の違いでバッサリ消え去ったんだと思うものの…

#eclipseのPTP(のRDT)でWindows上のeclipseからLinux(VM)上で
#リモートクロスコンパイルかける環境構築しようとして挫折中。
#rdt-serverまわりで、なんかエラーが頻発していて原因不明。
#Linux側へのRSE(DStore)でのアクセスとか基本的なとこは通ってるんだがなあ。
#(Remote explorerまわりではエラーが出ていない)
#最終的にtargetのKoboも含んだ3台構成の環境にしたいんだが先は長い…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:52:34.61 ID:kGMyYDE8
センターズームはとりあえずアドレスズレと消えたctor(C1)を外したものをコンパイルしてブツはできた。
チェック&デバッグはこれから。
ついでなのでUIレスで実利用できないテスト用の画像フィルター部分の機能もすこし強化中。
意図的な強化じゃなくて、前に入れている途中でdisableにしてた部分をenableにしてコンパイル通して、
環境変数でパラメータ渡せるようにしてるだけだが。

zoomモジュールにいれこむ前の段階の単体コードだけなら、
レベル[0%,25%,50%,75%,100%]の5点(4区間)指定のスプライン曲線でトーンカーブ指定できる、
つーのがコード自体のデバッグはほぼ済んだ状態で残留中(3月からだから熟成3ヶ月)。
n点任意指定じゃないのは、スプライン曲線生成を逆行列事前計算とかして固定行列演算化するための制約。
白黒反転とかコントラストとかブライトネスとかそれなりに普通のはまかなえるはず。

環境変数I/Fは動的に変更もできず自分でもテストしづらいから、
とっととlinaro gcc-4.8でQt buildしてUI作れっていう話だよなあ(笑)
#そのまえに、自分の機能テスト用にfifoでコマンド送ってコントロールするのでもつくろうかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:56:41.20 ID:AW2T9+v0
相変わらずココは凄いなぁ〜
おら、久々にワクワクしてきたぞ

ガムバッテクダサイ

オナガイスマス (心から)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:04:42.11 ID:euwBax99
なんでkoboにはこんなに技術者に恵まれてるんだろうな・・・
まあ、ひどいとこを修正のために集まったっていうのもあるんだろうけど、
それ以外に、なにか、ガジェットとかオープンソースとかの魅力がそれには関係しているのかもな。
471koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/23(日) 13:12:11.00 ID:4i6Zq5bQ
>>bucchiさん

ありがとうございました。ばっちり動きました。これで0.95と同等まであと一歩って感じです。

>>png2raw作者様

png2rawもやっぱ再コンパイル必要そう?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:27:47.35 ID:LjJO6vF5
んー、tool類の再コンパイルしようとするとlib類のbuildが必要だが、
公開されてるソースのbuildスクリプトが古いままだからconfiguration等が不明だ…
まあ、大体のところは以前のバージョン引き継いだ設定だろうし、
機能のenable/disableが違ってなければsharedで利用する限りは
headerとsymbol nameだけの問題だから支障はないはずだが…

github上でissueで要求出しても(ビジネスルートじゃないから)対応悪いことが多そうだし、
某氏が再び電凸してくれそうだから、そっちに期待すっかな(笑)

##

この先のupgrade御のdosfsck未patch版への上書き問題に対処するために、
1)udev/usb,rcS等KoboRoot.tgz展開直後にpatch版への書き戻し処理挿入(前に書いたの)
2)rcS2みたいな方式でpre-rcSをrcSより先に実行させてそこで書き戻し
あたりが考えられるが、(2)だけだと、rebootを伴わないKobo.tgzのときに困るか。

#rcS2みたいにpre-rcSでrcS,udev/usb内のupgrade処理への(1)処理を自動patchする機能は
#rcS相手の自動patchとなると少しリスキーだから入れない方が安全かなあ。

っていうか、upgrade処理が2か所にあって、udev/usbのKobo.tgzのは展開後に
環境変数等の再設定したりするシステム環境設定処理が含まれたりするから、
rcSと同期して(rcSに追従して)メンテしないといけない、悪い作りだよなあ。

##

[2.6.*でのplain-text表示]
相変わらず文字エンコードがアレで実用できない模様。
エンコード指定できるようにするfooter widgetとかtextのために新規に作ることになるからなあ。
(せめて全部utf-8見做し扱いとかなら実用になるんだがね)
plain-textのビュアーはlibnickel内だったと思うからhackは探すのが大変そうだし、
うまくinterceptしてencoding指定できるか微妙な予感…
やっぱ前に作ったnkf通しのhtml化運用ってのが妥当な線なのかなあ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:33:29.84 ID:LjJO6vF5
>>471

png2rawはとりあえず至急なら(初期版だけど)png2raw-static-12を使うことは可能だと思われる。
preloadで残っている旧libをリンクさせてshared版を使おうとしても、
libpngから先で依存しているlibz等がABI不整合で(?)コケるから、
再コンパイルしかないだろうなあ。

#>>472で書いたようにlib側のbuildしないとpng2rawがコンパイルできないから、
#今そのあたりをやろうとしている最中…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:28:22.32 ID:bQM/7wxj
なるほど、分からん(笑)
でもオラすっげぇワクワクすんぞ!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:38:55.59 ID:uR94WUsW
>>473

png2rawはソース分割大工事中で中断していた状態だったのでコンパイル通すのに手間がかかった。

libpngはとりあえず旧版にKobo patchもなくconfigureで指定していた
1.6.*までに廃止されたオプションを除去するくらいでものはできているようだ。
compile option等合わせ込んでないから同一バイナリではないが
当座shared libでしか使わないので気にしない。

libzは某所情報で1.2.8ということだったが、Kobo日本公式2.6.0だとstringsを見る限り1.2.7.1のようだ。
(compile通してshared linkするだけならさして関係ないが)
こっちはこれからコンパイルだけど、旧版にKobo patchはなくconfigureもcorss指定だけだから
同じような感じですんなり通りそう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:36:09.99 ID:uR94WUsW
>>475

あまり重要でない箇所でseg.faultが出るケースがあるようだが、
通常の画像出力は問題なく正常に機能することは確認できた>png2raw 2.6.0対応版

関係ない箇所でのseg.fault直したらあげられるかな。
477koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/23(日) 18:55:48.71 ID:4i6Zq5bQ
ほとんどのモジュールが入れ替えになるのは辛いねぇ。

png2rawが動作すれば、とりあえず0.95の頃の機能はほぼ実装完了になるから
至急、というわけではないけど「とりあえず動く」レベルの再コンパイルで
良いかと思われ。

fbmngplayは動いてるから、とりあえずそのままかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:37:07.15 ID:uR94WUsW
>>477

一応軽くテストした限りでは問題はなくなっと思われるのであげたよ>png2raw
documentつけてないけど、使い方は従来のまま。

さて、ついでなのでlibmngをやっつけてfbmngplayも再コンパイルしてみるかなあ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:06:04.38 ID:uR94WUsW
>>478

libmngをやっつけるためには依存してるlcmsとjpeg(jpeg-turbo)がいるんだが、
lcms(little CMS:カラーマネージメント)って、
ヘッダにVERSIONのマクロはあるものの、
lib本体に埋め込まれたversion文字列はないし、
ぱっと見バージョン確認APIもなさそう。

Kobo旧版:1.18a(公開ソースのpackage)
最新版:2.4

まあ、CMSなんてKoboにあまり意味があるか不明だし、
主だったところで使ってそうなのはlibmngくらいっぽいから、
バージョン上げてないと期待しよう。

#packageでまとまって公開されてないと、
#バージョン確認とか個別に取りに行くのとか手間がかかるなあ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:27:00.40 ID:uR94WUsW
>>479

jpeg-turboもバージョンがわからん(笑)
元になったIJGのAPIエミュレーションレベル設定は
同時に作られているjpegtran等のツール類を見れば分かるんだが
jpeg-turbo自体としてのバージョンは調べる手段がなさそう。

IJG libjpegのAPIエミュレーションレベルは
(従来のIJG 6b版からの置き換えなので)"6b"設定で、
v7-v8のAPIは対応しない設定のようだ。

##

liblcms : 1.18a (従来バージョンのまま)
lcmsはv1のlastが1.18aらしくてv2とはAPIが変わっている可能性があり、
古いlibmngはv1しか想定していないだろうからそのまま従来版。

libjpeg : jpeg-turbo 1.3.0
2.6.0のリリース時期からすると1.2.*だとは思うものの、
shared libのlink利用なら別に最新版も支障はないかという。

libmng : 1.0.10 (従来バージョンのまま)
多分もやは誰もメンテしていないのではなかろうかと思われるので、
バージョンアップなどない。
追加patchは、configure.inのautomakeマクロ"AM_C_PROTPTYPES"削除修正
(うちのbuild-host環境がかわって、開発ツール類バージョンアップの影響で発生した)
AM_C_PROTOTYPESはobsolateになったようなので、
古いautomakeものでpatchがなされていないものだと、
他のものでも、この先たまに発生するかもしれない。

ってなわけで、dep. libとlibmngが出来たので、
これからやっとfbmngplay本体にかかれる。
481bucchi:2013/06/23(日) 22:00:00.64 ID:CM2LbQg8
>> koboayaさん

動いてよかったです。。
おれが CFW の足引っ張っちゃまずいなーと思っていたので
ひとまず安心しました。


by the way

新 UI でも本棚アイコンは必要そうだなぁ。
パスロックにしろ本棚アイコンにしろ、Qt の環境整えないと作れないや。
linaro の gcc-4.8 で Qt ビルドしてみっかな。
482bucchi:2013/06/23(日) 22:28:45.81 ID:CM2LbQg8
あれー。Qt Plugin の buildkey 変わってるじゃん。

FW2.4.0まで

buildkey=arm linux g++-4 no-pkg-config QT_NO_QWS_CURSOR QT_NO_QWS_QPF2

FW2.6.0

buildkey=arm qws/linux kobo-g++ no-pkg-config QT_NO_QWS_CURSOR QT_NO_QWS_QPF2

これは Qt にパッチがあたってんな。
しかも configure のオプションも変わってそう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:33:40.07 ID:uR94WUsW
ってなわけで、fbmngplayも一応linaro gcc-4.8版をあげてみた。
こっちもdocumentなし〜

いくつかいじっている途中版だったような気がするが、
1Q前の作業なので記憶に定かではない…

*clear screen関連でのcolor-name表現をhtml/cssのcolor-name全部突っ込んだような気がする
// 17(standard)+130(extra)=147 color names
koboだと厳密なcolorそのものに意味はないが…
start,endの画面クリアを指定できるようにしたのも追加かな
(テストしたら"none"がrestoreだったりするので、ちょいこの機能は微妙なレベル)

*B/Wの2値変換して高速アニメモードで表示する(実験版で上げたような気もするが…)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:54:03.72 ID:uR94WUsW
freetype2とiconvをrebuildして、text2fbもできたので、上げてみた。
*デフォルトで使われるフォントを"/usr/local/Kobo/fonts/KBMincho.ttf"にしたので、
 単に文字を出すだけならフォントファイル指定はいらないはず。
 今のところこのデフォルトは内部固定

#FreeTypeとiconvはバージョンアップがあったかどうかわからないので
#従来版をlinaro gcc-4.8でrebuildしてshared link

##

FreeTypeはサイズと内部string見る限りでは
相変わらずMonoType社のiType rendererが入っていて、
それなしの自前コンパイルの倍サイズ。
(テンプレ本+特定フォントでの落ちも変わらずだっけ?)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:33:39.42 ID:mcb0kclV
>>484

text2fbだけは端末DPIを自動設定する都合で、
ntx_hwconfig経由で端末インチサイズを得る処理が入ってるので、
そこが機能するかどうか…
atod()で数値化してdpi計算してるが、
失敗したら組み込みデフォルトのTouchのDPIになるはず。

webで調べるとauraは265dpiっぽいから、
自動設定に失敗すると、実265dpiの画面に対して
Touchとみなした167dpiでフォントのポイント数を決める状態になる
(かなり小さい文字になるはず)

##

他のツールでのaura対応は、フレームバッファーがでかくなった分のメモリ確保の問題か、
フレームバッファーのラインアライメントの問題が想定されうるが、
touch/gloでアライメントが違うから後者は多分問題ない。
前者はauraが本当に従来機種比でメモリ倍増なら問題ない。

##

** 2.6.*対応版 コマンド類 TODO **
* fbfill
 矩形fillもの。text2fb関連で画面消し用途で派生。

* nkf
 オリジナルのままなので再buildだけ。
 txt→html script要修正

* unrar UTF-8 filename対応
 再buildだけで済むはず
 受け側のcbr viewerのrar関連クラスが
 外部デフォルトエンコードiso8859-1な問題が残るので、
 実験用のまま(少しは改善するはずだが)

* busybox lsのutf-8ファイル名対応
 旧版なら再buildだけで済むはず
 全部差し替えは検証がつらいから
 /opt/cfw/bin/busyboxにおいて、/opt/cfw/bin/lsにsymlinkを張っておくかな
 どうせならバージョン上げたほうがunicode対応がちょっとでも進んでいるかなあ…
 /opt/cfw/binにおいて比較的安全そうなコマンドだけ使うならリスクも低いし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:58:36.71 ID:mcb0kclV
>>482

バージョン自体は変わってなくてもソース公開してない状態で追加で手が入ってそうだと
Qtのbuildはちょい面倒そうだなあ。

やっぱlibcbの画像フィルター実験はfifo経由のコマンド制御でやってみるか。
(local web server+ssiで設定を送り込むとか、無理やりなUIも作れるといえば作れるか?)

##

fifoの制御I/F関連、
nickel-hardware-statusライクな仕組みで
fifoで外部から内部に働きかけるI/Fを作っておくと、
script側からnickelのイベントkickすることもできるようになるかもねえ。
うまくDBの更新を通知できるとCFWでの変更を即反映できるようになるんだろうけど。
(うまく目的に合致するslotがあればいいんだけどねえ)

画像フィルター関連はリアルタイムにコマンド受け取る必要もないので、
画像関連のhookが呼ばれたタイミングでコマンド到着を
non-blocking readで確認する程度で事足りるかなあ、
と思っているんだが(fifo詰まりの状況発生可能性は、そういうもんだと諦めて)
nickel内部に働きかける制御用I/Fだとfifoが詰まっても困るし、
nickel本体の動きとは非同期にコマンド受け取って
適切なタイミングでnickelにイベント投げないといけないだろうから、
Qtのスレッド機構で実装すべきだよなあ…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 07:24:47.43 ID:mcb0kclV
nkfは再コンパイルだけなのでとっととあげておいた。
txt→htmlの修正は前にスレに貼ったか、前に上げたのにいれたかしたことがあったはず。
txtをnkf通して全部utf-8化してからhtml生成するようにするやつ。
guessオプションでencoding判定してヘッダにそのencodingを埋め込んで、
元encodingのままhtml化する原本txtに忠実な志向性のものと
どっちがいいのかなあ、と思いつつ放置してたやつなんだが…

###

で、何故か謎のスクリプト言語squirrelのバイナリが出来上がったのでそれもあげてみた。
sqliteとかxmlとか、外部libのbindingを入れ込まないとちょい実用性に欠けるかと思いつつも…
(pureなsquirrel(sqコマンド)とは別にsquirrelshというshellっぽいものも入れてある)

###

txt変換ネタとスクリプト言語でふと連想したこと…
青空文庫形式のテキストをかなり限定的に(簡易的に)epub化するのって
スクリプト言語だと難しいかな?
生のtxt形式を放り込んでそれなりに読めるレベルでkobo内でepub化とかさ。
(xhtmlのならxsltで変換して諸々追加してepub化すればいいのかしらん?)
kobo内でブラウザでtxtダウンロード→kobo内で加工→読書
とか…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:57:33.97 ID:QsamMp78
ネ申がいるスレはここですか?
489koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/24(月) 19:51:16.97 ID:SGny4FfU
hookは動くようになったんだが、サスペンドフック時のスクリプトが
途中でコケてるかどうかわからないが、png2rawによるサスペンド画像が表示されない。

フックスクリプトそのものは動いているので(ghostbusterで画面を消すのは動いてるから)
スクリプトが途中で止められているんだろうか。それとも、このタイミングで何かしらの
理由でpng2rawが動かないのか。

telnetでコマンドラインからサスペンドフックのスクリプトを実行すれば、画面消去→
サスペンド画面表示、と動くから、ますますわからん。

なんとなーく2.6系ってサスペンド画面や電源OFF画面がかなり変わってるから
フックした後の後続処理が悪さこいてるのかなあ・・・
490bucchi:2013/06/24(月) 20:19:11.48 ID:n9hR+vMn
もしかしてスクリプト終了まで処理がブロックされてないのかな?
家に帰ったら確認してみるか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:40:14.39 ID:yX3EtE7V
>>489

touch/miniとglo/auraだと挙動が違ってたりして。
新UIのは処理クラスも処理手順も微妙に違うとか、なんかこの先ありそうな…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:43:14.76 ID:yX3EtE7V
>>489

んーと、メモリ量とかその関係で落ちることがないわけじゃないかもなあ>png2raw
swap環境だとさすがにそうでもないはずだし、telnetで入ったときとhookで呼ばれたときで
大幅に使えるメモリ量が異なるってこともないと思うが…
493bucchi:2013/06/24(月) 22:25:13.62 ID:n9hR+vMn
>>489
調べてみたらスクリプト実行後に画面を書き換えてるっぽい。
要するに、スリープ直前じゃなくなったみたい。
またフックする関数の調べ直しか・・・。
494koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/24(月) 23:56:56.84 ID:SGny4FfU
>>bucchiさん

うげげ。挙動変わってるなーと思ってましたけど、そんな感じですか・・・
ちょっとの間、スリープ画面+電源OFF画面の挿げ替えは我慢しますか。
解析作業が大変なのは、よーくわかるので。

とりあえず、現状まとめ。

・バグ(文字化け、ダメ文字問題)は解消済み
・フォント設定壊れ問題とSDフリーズ問題は「やっと」Kobp本体で対応したんで対処無し
・ページ送り補正、フォント設定共通化は問題なく動作
・本棚関係も問題なく動作
・データパッチのタイミングは0.95とほぼ同じ。
・DBキャッシュやSwapは何も考えず動作中


問題点

・アドオン系(本棚アイコン、検索アイコン、センターズーム、パスワードロック)は未検証だけど多分動作しない
・スリープ、電源OFF時の画像挿げ替えは動作しない
・三人の作者(俺、bucchiさん、png2raw作者様)の多忙により検証不足w

こんなとこか。0.95以下の状態だから、ちょっとリリース気が引けるし
readme書く時間ねーからリリースもできんw

#この状態で人柱になる覚悟ある人居る?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:01:27.34 ID:AVLSqM0J
もうちょっと落ち着いてからでいいや・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:14:57.08 ID:ou0F22aU
人柱やります。
てか、文字化けと本棚さえあれば、とりあえずの運用はok。
強制アップデートされた人に救いのβ、お待ちしてます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:25:29.00 ID:X5oltQ3K
とりあえず、text2fbに添付していたfbfillもコンパイルして軽く確認したものをあげておいた。
任意色での画面クリアor矩形fillするだけのもの。

あと、気付いたらマニアックかもしれないmakefileになっていた、
fbシリーズ用の共通設定makefileつーのを
ネタとしてあげおいた。

ふつーはmakeの中でこんなことするくらいなら、
$8shell sed...)とか使って外部で加工するつー突っ込みはおいといて、
makefileなのにぱっと見た目、関数言語に見えなくもないという…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:41:58.08 ID:7PFTwTEt
>>494
add-onもヲタくせーアニメなんかいらねー
さっさとリリースしろ愚図
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:58:38.35 ID:XdnWJeu3
スクリーンセイバーをヲタくさく出来ないのは残念ですが、
是非お願いします。
プログラムのことは全く解らないので、人柱ぐらいしか協力できないのです
それより、swap無い状態で自炊本を沢山突っ込むのは怖すぎる。
とりあえずファクトリセットして待ってます。
さようなら2.4.0
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:37:52.36 ID:X5oltQ3K
KBMin+テンプレ本のnickel落ちは相変わらずなんだなあ。
今回はうまくstack logが取れなかったので昔のを見直してみたら、
確かにbzip2関連じゃねーな、これ。
単にsymbolが近くになくて不適切なシンボル名が出てるだけだ。

で。該当箇所のソースを見てみると、
free()を呼んだstack frameっぽい。
itype_rdr_done_itype_outline+0x48:
->func_xを呼ぶ
func_x(void* y)
y!=0のとき
r0ベースの構造体メンバーを読み取ってy[-4]を引いて書き戻し
free(y-4) <=これがFT_Stream_OpenBZip2+0x73a5cのframe
&y[-4]が確保メモリtopでそこにsizeか何かがあって、
ユーザーに見せるptrが&y[0]という形はc++的な感じだし、
r0がthisでr1=yっみたいだから、
FT2自体はCだけどiTypeレンダラーはC++なんだろう。

func_x()の前がitype_rdr_done_itype_outline()だし、
終わった後のnew確保な領域の解放に伴うヤバいことじゃねーかなあ、と推測。
中身の生存期間とのミスマッチとか…二重解放とか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:14:36.06 ID:ipAj7r7h
>>494

power controlの手法(nickel外部呼出しの仕組み)が変わってなければ、
スリープなどはfakeshさんのnickelから呼ばれるshをwraperを使ってthookかけて、
そこから起動するっていう別方式なら内部に依存しないから2.6.*でも機能するはずなんだけど、
従来方式スクリプトとの間をつなぐブリッジスクリプトを挟まないといかんのかもね。

nickel内部hook方式が確立する直前にやっていた、apmdでsleep
poweroffコマンドのwrapでpoweroffつー方式でも
同様にnickel外部での対応なので2.6.*でもいけるんだが、
こっちは旧型touchの場合、kernelのbug-fixがないと
power-extendedがデバイス状態を反映しないのでうごかんのよねえ。
apmdはdebianからarmhf版を取ってこないといけないけど、それで済むはず。

まだkernelの変更有無とか全然みてないけど、
kernelのpower extended patch moduleは
再コンパイルしないと使えないだろうなあ…
#これもunnamedな変数に対してoffset address指定の直読みとかやってる
#邪悪なものだけど、カーネルのその周辺コードはあまりかわらないから
#再コンパイルだけで済むだろう


###

CFWのβ(というか機能が一時的に限定されている分CFW Minusか?)
基本機能に支障がなければ欲しいなあ…
CFWがないとGlo側を2.6.0にできないので、
新UIもまだ見てない状態だし(笑)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:31:32.23 ID:Dg9CJLAw
なんか改めて見直してみると公開ソースのbuildスクリプトの中に、
configureの--prefixの扱いが変な感じのがあるなあ。

packageのクロスコンパイルへの配慮次第ではあるんだろうけど、
普通はprefixはtarget上でのpathを指定して、
build環境上でのsysrootへのinstallは
make DESTDIR=<sysroot path> install
でするんじゃないかなあ。

pkgconfig関連がtarget上のpathになってしまうとbuildで参照しようとして困るってのは
PKG_CONFIG_SYSROOT_DIRを指定してbuild上でのpathに置き換えて
cflagsとかを取り出すのが普通なんだろうし。

glibなんてクロスに配慮してないわけないと思うのだが、
なんでprefixをbuild環境上でのsysroot指定してるんだろうか?

path関係はちゃんとしないとバイナリに入るrpathとかで
build環境のpathが埋め込まれたりしてちょいキモチワルイ。
libtoolが絡んだりするとうまくキレイにクロス用設定できなかったりするので、
libのpath関係は厄介なもんだが…
(最終手段としては、chrpathで削るバイナリ書き換えするんだろうが)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:48:25.80 ID:Dg9CJLAw
>>500

オブジェクトの二重解放くさいという想定で…
「ここに来たら(ここからcallされたら)常に二重解放の2回目」
っていうのなら簡単にfix-patchもありうるんだが(アドレスのみがcontext)、
「変数がどうでという条件諸々あって、その時にcallされたら二重解放の2回目」
という環境状態contextだとpatchするのが困難だろうなあ。
itype_rdr_done_itype_outline()
とかその上位の
itype_rdr_make_itype_outline()
とか、iType Rendererオブジェクト周りの構造を押さえないと
いけないのかなあ。

二重解放を検知しても気にしねーでノーエラーで戻すように細工しつぃまう
とかいうのはglib内でのhookになるしヤバすぎるか。
(ft2から来た場合かを戻り崎で判定して限定すればいいのかな?)

###

最近出たfreetype-2.5からは
> Adobe's CFF engine is now the default,
> which makes a good reason to change from the 2.4.x to the 2.5.x series.
なもんで、Adobe, Googleあたりの貢献で
かなりいい感じになっているような雰囲気だし、
iTypeなんて捨てちゃってもいいんじゃない派に
趣旨替えしちゃおうかしらん…
(buildしてpreloadで試すくらいはしてみようかなあ)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:38:18.14 ID:0Qzw7U93
今日glo買ったばっかで初期設定してたら最新の2.6になってしまった
見た感じ2.6のcfwはまだ出来ないんですよね
安定してるっぽい2.4(5?)とかにダウングレードするとかは出来ないんですか?
それともcfw開発者様からの朗報を待つしかないんでしょうか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:01:53.06 ID:0KfJzZ1H
>>504

ファクトリーリセットされるバージョンは多分2.4.*以前だろうから、
desktopとか単体アップグレードを回避して手動で2.4.*へアップグレードすれば
2.4.*運用できるんじゃないかな。
(単体アップグレードの回避はわからんけど、Desktop経由の場合、
PCから切断する前に.Kobo内のKoboRoot.tgzとupgradeフォルダーを削除すればiいいはず。
初期化のアカウント紐付関連は別途一度認証回避状態にして
FW 2.4.*にしてから必要ならアカウント認証させなおすとか。
(認証済み状態の2.6.*のdbからアカウントだけ抜き出して2.4.*のdbに戻すとか)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:20:05.13 ID:0KfJzZ1H
急ぎで依存libだけrebuildしてたけど、そろそろclean rebuildしてみるか、というので
サックリこれまでのsysroot内を消してやってみている。
packageのバージョンは調査していないのでとりあえず従来packageでbuild中。
(バージョンアップがある程度分かっているjpeg/pngはFW 2.6.*に合わせているが)

・atomic operation問題(Thumb化の影響)
Thumbだと古い"SWP"命令が使えず、
LDREX/STREX使ってretryされるコードにするのが普通らしいが…
これが影響するのはGNOME glibと古いQt(4.6.*時代のもの)

[glib-2.20.0:gatomic.c]
glibは2.23.*あたりでgccのbuilt-in __sync__*関数を使うようになり
gatomic-gcc.cファイルが増えたようで、
その後2.23あたりでそれ関連は全部ヘッダに移動し、
現在ではgatomic-gcc.cファイル自体は消滅
#gcc以外で__sync* built-in関数がない場合にどうしているのか不明

gatomic-gcc.c以前の版のThumb対応は、検索してみたら
なんかgatomicだけlib分けてARM Inst.でコンパイルする
とかいうpatchがあるようだ。
さすがにそんな後ろ向き対応よりは__sync__*()使うpatchを
入れたほうがいいかなあ。

[Qt:qatomic]
4.8.0だと関係ないが、GNOME glib由来(初期に少し関連があった程度?)の部分では
4.6.*時代は同じ問題があったようだ。
4.8.*ではarmv6/v7はLDREX/STREX使ったコードなのでThumbでも問題なしのはず。
(まだqtに行ってないので"SWP"に関してだけの話だが)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:25:30.04 ID:0KfJzZ1H
>>506

>その後2.23あたりでそれ関連は全部ヘッダに移動し、
「2.28だか2.29だか、2.2*の最後のあたりで」の誤り。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:13:37.98 ID:vzMaR9x6
>>504
昨日買ってきたgloを初期化して認証回避して、起動したら2.1.5だったよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:32:06.60 ID:0KfJzZ1H
>>506

glib-2.22.0のpatchは結局
1)glib/Makefile.{am,in}あたりのgatomic.*(.h以外)をgatomic-gcc.*に修正し
2)glib-2.24あたりからglib/gatomic-gcc.cを取ってきて、glib/にcopy
っていう形でお茶を濁してみた。
どうせheaderとshared link用途だけだろうから
対応してる2.24とか持ってきてもいいのかもしれないが…

本来はconfigureでgcc builtinの__sync系を検査して
HAVE_GCC_BUILTINS_FOR_ATOMIC_OPERATIONS
を設定して、それを元にして決めるようにMakeFile.inなんかを修正して
まともにMakefileを作るようなものにするのだろう。(2.24での流れ)
510koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/25(火) 20:47:03.82 ID:re1LfZNV
511koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/25(火) 20:49:33.18 ID:re1LfZNV
とりあえず、組み込んでいたopt配下のバイナリを入れ替え。
ダメ文字問題をはじめとした、データぶっ壊し&文字化け系の問題は解消できていると
思われ。

とりあえず報告求む。

# 自分の環境に入れた状態だと、まぁスリープ画面と電源OFF画面のテーマが
# 動かないこと以外は一通り動作していると思う・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:58:03.75 ID:0KfJzZ1H
busyboxでエラーが出てとまったので、
FW 2.6.*だと"1.22.0-kobo"で新版だったはずだなあ、と
見に行ったら、公式には1.21がstable最新版で、
1.22.0はunstableでもリリースされてないんじゃないか…

FW2.6.0のがどの時点のものかわからんから最新版masterにしておくかなあ
バイナリのstringsで2013/05/22とかあるが、これはコンパイル日時だろうなあ。

commit logを見る限りでは2013/05/23のntpd関連以降、
一週間前くらいまで1月弱更新が止まっていたようだから、
5月のntpd関連が全部入っているなら
比較的安定落ち着いた時期のものってことになるのかな?

##

他は保守的なくせに、busyboxみたいな根幹部分で妙に色気出して、
ここまでアグレッシブな選択しなくても…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:56:28.26 ID:9FNZE3pD
>>512

なんとかicuまで到達

・prefixはtarget上のperfix
・sysrootはinstall時にDESTDIRで与える
・DEVICEROOTが"/"で始まらないのは個人的に気持ち悪いので変更
とかいう方針で修正していたら結構な手間が。

普通のは
make DESTDIR=${DEVICEROOT} install
とかでいいんだけど、
aclとattrはBSD install風install-sh(by SGI)によるinstallで流儀が違う。
DIST_ROOT=${DEVICEROOT} $MAKE install
とかしてDIST_ROOTで渡さないといけない。
#makeが外部のコマンドを起動するときにmake内部の
#(コマンドラインで定義した)変数を環境変数に突っ込んでくれるなら
#make DIST_ROOT=${DEVICEROOT} install
#でもいいような気はするがどうだっけかな?

あと、acl,attrのクロスだとinstall関連では
INSTALL_USER,INSTALL_GROUP,DISTRIBUTION,PLATFORMなんかを
このあたりの設定ももしかすると必要なのかもしれず。

###

で、icuってなんか前に色々と手こずった記憶があるものの、
最終的にどうしたかを差分取る前にrmしてしまったような気配…
もともと公開ソースにpatchはあるがbuildスクリプトがない状態だったから
あれこれ自前で格闘してたような記憶…

ここを超えたらQt本体にかかれるはずだが…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:04:43.83 ID:DjCBIMo2
>>510
サンクソbokoaya、俺はこれで十分だわ
あとは好き勝手にヲタアニメ組み込んでくれ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:13:32.39 ID:HgNGnheB
>>505>>508
ありがとう
Kobo_CFW_Ver0.95に同梱されてた認証回避で2.4にしてDesktopでセットアップ後
.Kobo内のKoboRoot.tgzとupgradeフォルダーを削除したら2.4cfw出来ました
先に>>505さんのやり方で回避してから2.4にアップグレードでも出来たのかも知れないけど
なんせテンパってたせいで散々リセットやアップグレードを繰り返した後気づいたもんで(笑)


あと無事cfw化出来たから別にどうでもいいっちゃいいんだけどちょっと気になったことがあって
認証回避で2.4にしてextフォルダーコピーしても
koboへようこそ!の画面のままでホーム画面に戻らなかったんだよね
>>212と同じだと思うんだけど解決策も書き込まれてないみたいだし何が原因だったんだろ

レベルの低い話でスマンが一応参考までに以下俺が行った作業内容書いとく

ファクトリーリセット後USB接続
kobo-update-2.4.0の中身(upgrade、KoboRoot.tgz、manifest.md5sum)を/.koboにコピー
USB接続解除(アップデート)後リセットボタンで再起動
USB接続後Kobo_CFW_Ver0.95の.koboとkoboCFW.conf(過去スレにconfも入れるべきとのレスがあったため)を/にコピー
USB接続解除(アップデート)後リセットボタンで再起動
USB接続後Kobo_CFW_Ver0.95の認証回避についてのextを/にコピー
USB接続解除後リセットボタンで再起動
言語選択後
koboへようこそ!セットアップは簡単です。さあ始めry
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:35:19.58 ID:kugfiH7M
>>513

icu終了。
Chromium版での変動がらみのみ。
・バッサリ削られた機能のmakeを抑制するconfigureオプション
・"public/"に移動された"unicode/"ディレクトリ周りが元pathで参照したがるもの多数なので、
 元パスで参照可能になるようln -sでリンクを張って調整

libraryのrpathなんかはまだ調べてないけど、
pkgconfigがらみの*.pcはキレイな状態なのを確認。

さて、buildが通るレベルでのlibrary整備はできて、
残るはQtなんだが、BuildKeyが変わってるつー話だから、どうしたもんかねえ…
(一応build-allがQtに突入して旧configure設定のまま仕事しはじめてるが…VMだから遅い)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:04:55.76 ID:kugfiH7M
>>515

>USB接続後Kobo_CFW_Ver0.95の.koboとkoboCFW.conf(過去スレにconfも入れるべきとのレスがあったため)を/にコピー
koboCFW.confは".kobo/"の下に入れた?

認証回避のext/boot.shが動く条件は
(1)CFWが導入されていること(前提)
(2)内蔵SDに".kobo/koboCFW.conf"が存在すること
が必要だから誤って"koboCFW.conf"を(PC接続したときの)内蔵SDのルート
(.koboと同じ階層)に置くと、条件(2)を満たさず、認証回避が発動しない。
*** "koboCFW.conf"は".kobo"の中に置く ***
*** "ext"はルート(".kobo"と同じ階層)に置く ***

それ以外に認証回避が実行されないケースは想定できないなあ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:16:30.10 ID:kugfiH7M
>>516

あ、いかん、やってしもーた。
ふとbuild中の画面をみると"arm-linux-g++"の文字が…
pathが通ったままだったので、古いCodeSourceryのgcc-4.4でコンパイルしてるやん(笑)

ってなわけで、とりあえずQtのBuildからは撤収ナリ。
実マシン上のlinuxに環境移して出直しだな、こりゃ。

#うちの環境だとFedora(VM)→Ubuntu(実マシン)だから、
#実マシン以降だと、その辺の調整もいるかもしれず。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:13:34.44 ID:kugfiH7M
>>503

実バイナリ覗いてなくてソース上でちらっと見た限りでは、
> #01 sp: 0x7efa7300 ip: 0x30adea50 /lib/libc-2.11.1.so: abort+0xfc
> #02 sp: 0x7efa7420 ip: 0x30b12ee8 /lib/libc-2.11.1.so: __fsetlocking+0x3e8
> #03 sp: 0x7efa7a50 ip: 0x30b1d49c /lib/libc-2.11.1.so: malloc_usable_size+0x770

malloc.cのmalloc_usable_size()以降で、abort()を呼びに行くようなのは、
malloc_printerr()あたりで、
こいつは確かにfree()の頭のほうで実際に解放する前のchunkチェックで
エラーを検出したら
> malloc_printerr (check_action, errstr, chunk2mem(p));
を呼んでいる。

check_actionのbit値が0x02が立っていれば
エラー表示の後でabort()するのがmalloc_printerr()の仕様。

>#define DEFAULT_CHECK_ACTION 3
なので、デフォはabort()コース

このcheck_actionはstaticな変数ではあるが
> mallopt(int parameter_number, int parameter_value)
経由で値を変更可能。

>itype_rdr_done_itype_outline()
入口でhookして、その関数内だけ一時的に値を変更して
0x02のビットを落としてやれば、
free()のメモリチェックで二重解放を検出しても
abort()にまわらず戻すことは可能だなあ。
(本当に単に二重解放だけならさほど破綻しないような気がするし、
どうせバグはバグなんだから元々破綻しているわけで、
さほど悪化することはないかと思わなくもない…)

この方針で対策patchはできるけど、
修正patchじゃなくて落ちなくするpatchでしかない(笑)
根本的には直したことにならないが運用性は改善するかもしれない…

#特定フォント+特定コードで発症するかなりレアなタイプだから
#バグの存在を認識してないんだろうなあ。
#他社から購入してるライブラリ内だから、保守契約がどうなってるとか、
#ビジネス的な部分がからんで、対処しない判断なのかもしれないけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:21:41.75 ID:kugfiH7M
>>482

buildkeyの2,3番目の要素あたりを見る限り、
"mkspecs/"下にlinaro toolchain用に
新規specファイルを適当にでっちあげて置けばいいのかな。
(Qt自体への追加patchの有無はわからんけど)

#Windows用のクロスQtを作ろうとしかけた時に
#mkspecs周辺をふらふら探査した記憶があるなあ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:55:20.91 ID:kugfiH7M
>>519

------------------------------------
itype_rdr_done_itype_outline(void* this_, void* objptr) {
 if (objptr != NULL) {
  void* p;
  if ((p = *(void**)(objptr+0x38)) != NULL) func_x(this_, p);
  if ((p = *(void**)(objptr+0x34)) != NULL) func_x(this_, p);
  if ((p = *(void**)(objptr+0x30)) != NULL) func_x(this_, p);
  func_x(this_, objptr);
 }
}
------------------------------------
小さかったので適当に手動デコンパイルで疑似コード化してみた。
こんな感じだから、丸々objectの解放する関数っすなあ。
stack frameに出て他のは多分3番目の呼出し。
別のとこでの解放の後でポインタにNULL入れておけば
ハマることもなかろうに…

真面目にバグ修正するなら他でobject+0x30とかのポインタを解放してる箇所みつけて、
その解放後にNULL突っ込むコードをなんとかして挿入するのかな。
和が少なくて小さくて単純な関数なら関数そのものをpreload hackで
差し替えるところだけど、大きくて複雑そうなら、
無理やり修正hackにjumpしてくるように動的にコード書き換えるとか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:18:57.01 ID:kugfiH7M
>>521

ああ、
>別のとこでの解放の後でポインタにNULL入れておけば
>ハマることもなかろうに…
こう書いたのは、
・初期化でNULL設定
・コード等条件によってmalloc()することもあるし、使わないこともある
・最後にitype_rdr_done_itype_outline()で使ったポインタのリソースをまとめて全部解放
・その方針なのに、何の理由か途中で一部のポインタは解放するなんてことを特定箇所で入れてしまった
っていうような流れを想定してたからで、
・普通は解放後は常にNULL設定する方針
・たまたまどこか特定の箇所だけNULL入れ忘れ
の場合もありうるなあ。
その場合は「NULLいれておけば」という批判はピントずれだが、
これはこれで別の観点で批判対象になるな。

ま、どーでもいい話だけど、こういうレベルのバグを残してるものを
商用ライブラリとして製品販売してるつーのもなんだか…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 05:00:33.82 ID:j4v6yV1E
>>522

単一objectが所有権(リソースの解放を行う責務を持つのが誰なのか)があいまいなまま
複数の変数からポイントされている、っていうケースのほうがありうるか。
で、それのどれかが、自分が使い終わったから解放じゃ〜、ってしてしまうとか。
(ふつーそういうのに対しては何らかのref countの仕組みを入れ込むもんだが)

確保/解放の関数両方をhookして、こっそりメモリ確保時にrawなサイズを+4して
[-8]にrefcount入れ込ん管理してやるとかすれば、比較的安全にfixできねーかな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 05:19:46.69 ID:yy0eVOTk
>>523

特定フォントと特定文字コードで出るっていうことは、二重解放じゃなくてBOF的な現象の可能性が高い?
フォントの情報に従って計算してその値の量か何かでメモリを埋めていく処理で、
計算値が実は異常値だが、そのチェックをせずに単純にメモリに書いてしまう。

このほうが発生条件との間でより整合性のあるシナリオかなあ。

なんにせよ、gnu mallocのprinterr出力とか、エラーの判断ロジックとか、
その時のメモリ状態とか、動的な部分でチェックするのが先か。

堕ちるページに含まれる文字列を、1ページ=1文字に分解して、
どの文字で落ちてるのか特定すれば、状況把握しやすいかなあ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 07:45:56.36 ID:NPLOb4Y3
ガッ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:18:17.95 ID:t8dRAbx0
>>517
試しに.koboに入れてやり直してみたら認証回避出来ました
ありがとうございます

それとついでなんで>>505のやり方でも出来るか確認してみたらちゃんと上手くいったんで報告だけしときます
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:11:04.02 ID:yy0eVOTk
[memo]

・[おまけブラウザ]Bookmarkにせめてタイトルをつけられるようにできないか?
QSettingsに1項目1QStringで保存されているはず。
これを
"タイトル<space>URL"
で保存するようにして
listではそのままの見た目で表示
listから選択して取り出すタイミングでうまく処理を入れ込んで
<space>でSplitしlast要素のみのQStringを生成し、それを呼出元に渡すことで辻褄をあわせる
QStringやlist系の基本的な関数をhookするのは影響が大きいので、
動的なコードpatchで無理やりhack側にjumpさせることになるか…

・[おまけブラウザ]bookmarkのlist表示画面、listページが移動可能であることを示すような
 UI要素が何もない困ったデザインも気になるところ

・[おまけブラウザ]mime-type登録済拡張子を持つファイルしかダウンロードできない制約の除去
せめて拡張子じゃなくてmime-typeで判断しないと
cgi経由等でダウンロードする場合に困るんだよなあ。
前に調べた記憶だとハンドラーで判定してたはずなのでそこを殺す

・[おまけブラウザ]pdfなどのダウンロード御にnickelがコンテンツ追加を認識する
 タイミングとその仕組みはどうなってたのか確認
青空文庫txtダウンロード後に変換処理を呼び出すaction hookが可能か?
備考:スケッチブックの場合はsave後に明示的にFSのコンテンツスキャナを呼び出していたはず
現状のCFW hookがコンテンツスキャナ後の流れでのhookならそのhookのままでOk
txt->html変換を変更してtxt->青空文庫形式判定->各形式に応じた処理

制限除去してzipを直接ダウンロードできるようにした場合、
cbzとすべきではないものもcbzにしてしまうので、
その対応も考えないといけないか…
(明示的にスキャナを走らせているなら、呼ぶ前に判定(画像ファイルの含有率等)して
スキャンにかからない隠しdirに移動)

ダウンロードファイルの移動とか諸々考えると、明示的にscannerを呼び出す処理フローなら、
呼び出す前にすませないといけない処理はいくつかあるなあ。

・[カバーページ]".kobo/images"のメンテナンス
破損・生成に失敗しているもの・元がHQすぎて無駄にdiskspaceを取っているもの・
コンテンツ本体が削除されているのに消えてないもの(ある?)
PC接続時にPC側で行うのは道具がそろっているので簡単。
Kobo内でやるためにはもう少し道具がないと実用的にならないか。
Qt内でやるなら道具はそろっているが、Qt外部だと現状の道具立てでは、
少し迂遠なマニアックshell scriptになりそう…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:22:22.70 ID:yy0eVOTk
カーネルのバージョンまとめ

* 2.6.0(JP)までで、海外版の2.6.1は未調査
* KoboLabs公開ソースのAura用カーネルの中身は未調査
* 過去版のうち、生文字列を調べていなかったものを調査
* manifest.md5sumの値を追加

[寸評]
* 旧版Touch(E905B)のカーネルは見捨てられたまま
* 2.6.0でGlo/Mini/Touch(E905C:新版/ローコスト版ともいわれる)用カーネルにも手が入っている
Freescale patchの適用済番号も進んでいるようだから、
cpuに合わせた正しい設定へのBug-fixまで当たっているといいんだが、
ほとんどntx共通ファームの都合での更新だったりしかねない…
* Tool-chainはFreescaleの開発パッケージに含まれるもののままだと思われる。

###################

[KoboTouch:2.0.2〜2.6.0]
md5: f75279756c789789c066b5b0da0f4af5
"Linux-2.6.35.3-850-gbc67621+"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #325 PREEMPT Wed May 23 09:35:44 CST 2012"

###################

[KoboGlo:2.2.0]
md5: a04883f212d4160e8f6ffdc6fdc01feb
"r5686_#605 Oct 18 11:45:43"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (chitai@chitai-Aspire-V3-471G) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #605 PREEMPT Thu Oct 18 11:45:43 CST 2012"

[KoboGlo:2.2.1〜2.4.0]
md5: a98226ce78e7402cb65b9b77a22d379e
"r5845_#606 Nov. 5 14:13:06"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #606 PREEMPT Mon Nov 5 14:13:06 CST 2012"

[KoboGlo:2.6.0]
md5: e778f045fac228d4498aa0a3dbf54834
"r6495_#617 Apr 22 11:07:47"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-P5KPL-AM-BM) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #617 PREEMPT Mon Apr 22 11:07:47 CST 2013"

###################
(つづく)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:23:20.26 ID:yy0eVOTk
(つづき)

[KoboAura(E606C0):2.3.1]
md5: 8048cb458dc7a849ca944732391e9e8d
"r6114_#1005 Dec 12 18:33:34"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #1005 PREEMPT Wed Dec 12 18:33:34 CST 2012"

[KoboAura(E606C0):2.3.2]
md5: cd78426207d00c55dfdc3d6f24be895a
"r6114_#1006 Dec 13 11:52:44"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #1006 PREEMPT Thu Dec 13 11:52:44 CST 2012"

[KoboAura(E606C0):2.4.0]
md5: f826a27b28fb33f22863e3253030e6fa
"r6311_#1010 Feb 7 17:55:09"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-P5KPL-AM-BM) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #1010 PREEMPT Thu Feb 7 17:55:09 CST 2013"

[KoboAura(E606C0):2.6.0]
md5: 87c382819d3e1909448b55ca9a45e3f6
"r6512_#1038 Apr 25 15:48:22"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-P5KPL-AM-BM) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #1038 PREEMPT Thu Apr 25 15:48:22 CST 2013"

###################

[KoboLabs公開ソース(mx507用)]
*arch\arm\boot\のuImage(timestampが他のImage,zImageよりも新しい2012/09付)
"r5448_#603 Sep 27 17:23:16"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #603 PREEMPT Thu Sep 27 17:23:16 CST 2012"

*その他転がっているkernel image
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (george@dilemma) (gcc version 4.4.1 (Sourcery G++ Lite 2010q1-202) ) #2 PREEMPT Wed Aug 8 10:44:09 EDT 2012"
これはCodeSourceryでコンパイルしてしまったゴミが残ってtar.gzに入ったまま
公開されているのだと思われる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:32:45.15 ID:yy0eVOTk
>>528

「Freescale patchの提要済番号が進んでいる」の件は誤りだ。
なにをボケていたのか…

#package更新もあるし、公開ソース、同期してくれんかなあ…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:50:30.78 ID:yy0eVOTk
kernel関連情報更新TODO
・海外版2.6.1(差し替え云々の新旧があったがkernelも影響あったのかなあ)
・driver module関連がこれまで未着手だったので調べる

Touch(N905B)のカーネル環境が変わってないってことは
power-extendedのfix-patchはそのまま使えるかな。
apmdはarmhf版からまとめなおしたほうが(気分的には)よさそう。

前にお試しで作ったcifs(smb)モジュールも使えるはずだが、
高知したままだから謎…

##

自分のもの以外だと、HOMEキーページ送り化デーモンは
2.6.0でふつーに使えているんだろうか?
(libの問題がなさそうだから大丈夫だと思うが…)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:11:24.02 ID:GbCW33aQ
カーネルのバージョンまとめ

* 2.6.1b(差し替え版)まで調査
* 過去版の2.5.*系を追加
* KoboLabs公開ソースのAura用カーネルの中身は未調査

[寸評]
* 2.6.1b(差し替え版)はE606F0対応がメインだと予想

###################

[KoboTouch:2.0.2〜2.6.1]
md5: f75279756c789789c066b5b0da0f4af5
"Linux-2.6.35.3-850-gbc67621+"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #325 PREEMPT Wed May 23 09:35:44 CST 2012"

###################

[KoboGlo:2.2.0]
md5: a04883f212d4160e8f6ffdc6fdc01feb
"r5686_#605 Oct 18 11:45:43"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (chitai@chitai-Aspire-V3-471G) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #605 PREEMPT Thu Oct 18 11:45:43 CST 2012"

[KoboGlo:2.2.1〜2.4.0]
md5: a98226ce78e7402cb65b9b77a22d379e
"r5845_#606 Nov. 5 14:13:06"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #606 PREEMPT Mon Nov 5 14:13:06 CST 2012"

[KoboGlo:2.5.0]
md5: a8a9462d665b958ad616f5b802c6b3ca
"r6415_#610 Mar 25 10:27:17"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-P5KPL-AM-BM) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #610 PREEMPT Mon Mar 25 10:27:17 CST 2013"

[KoboGlo:2.5.1〜2.6.1(a/b)]
md5: e778f045fac228d4498aa0a3dbf54834
"r6495_#617 Apr 22 11:07:47"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-P5KPL-AM-BM) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #617 PREEMPT Mon Apr 22 11:07:47 CST 2013"

###################
(つづく)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:12:40.54 ID:GbCW33aQ
(つづき)

[KoboAura(E606C0):2.3.1]
md5: 8048cb458dc7a849ca944732391e9e8d
"r6114_#1005 Dec 12 18:33:34"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #1005 PREEMPT Wed Dec 12 18:33:34 CST 2012"

[KoboAura(E606C0):2.3.2]
md5: cd78426207d00c55dfdc3d6f24be895a
"r6114_#1006 Dec 13 11:52:44"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #1006 PREEMPT Thu Dec 13 11:52:44 CST 2012"

[KoboAura(E606C0):2.4.0]
md5: f826a27b28fb33f22863e3253030e6fa
"r6311_#1010 Feb 7 17:55:09"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-P5KPL-AM-BM) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #1010 PREEMPT Thu Feb 7 17:55:09 CST 2013"

[KoboAura(E606C0):2.5.0〜2.5.1]
md5: fa4254a883ce6ffaa591a8a03f47230f
"r6427_#1027 Mar 28 15:02:51"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-P5KPL-AM-BM) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #1027 PREEMPT Thu Mar 28 15:02:51 CST 2013"

[KoboAura(E606C0):2.5.2〜2.6.1(a/b)]
md5: 87c382819d3e1909448b55ca9a45e3f6
"r6512_#1038 Apr 25 15:48:22"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-P5KPL-AM-BM) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #1038 PREEMPT Thu Apr 25 15:48:22 CST 2013"

###################
[KoboXXX(E606F0/E606F0B):2.6.1b]
md5: 51e9767d02503be5e44150d3f80706bd
"r6688_#2016 May 31 14:40:00"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-P5KPL-AM-BM) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #2016 PREEMPT Fri May 31 14:40:00 CST 2013"

* u-bootも2.6.1bから追加(E606F0/E606F0B別々)
* u-bootのnamingを見る限りメモリチップ変わらず256MB
* stringsを見る限りmx50系なのでCPUも系統は変わらず(clock speedは不明)
* kernelのuImageファイルのsuffixは"-E606F0B"
* kernelが"F0B"なのをみると、雰囲気的にはF0無印はproto版等なのかな?と思わなくもない


###################

[KoboLabs公開ソース(mx507用)]
*arch\arm\boot\のuImage(timestampが他のImage,zImageよりも新しい2012/09付)
"r5448_#603 Sep 27 17:23:16"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #603 PREEMPT Thu Sep 27 17:23:16 CST 2012"

*その他転がっているkernel image
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (george@dilemma) (gcc version 4.4.1 (Sourcery G++ Lite 2010q1-202) ) #2 PREEMPT Wed Aug 8 10:44:09 EDT 2012"
これはCodeSourceryでコンパイルしてしまったゴミが残ってtar.gzに入ったまま
公開されているのだと思われる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:42:05.39 ID:VWQOCR8e
よくわからないが、頑張ってくれていることがよくわかる。
無理せずのんびり頑張ってください。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:30:14.87 ID:/Jul1HYw
そういや2.4.0以降だと/usr/local/Kobo/下にliblzma.soが
入ってるんだよなあと今気づいた。
折角あるんだし、これも普通に使えるように環境を整備しとくべきか。
ln -sで/usr/libにlink張ると変に悪影響出ちゃうかなあ?

bzip2だけlibで使えないのはシャクだなあ。
うちの開発機は何かの都合でいれたので存在するんだが、
何の依存関係で入れたのか記憶に定かではない…

#コマンドだけはbusyboxがstaticにbzip2/lzmaを盛ってるおかげで
#昔から使える状態だったけど…>xz(lzma)とbzip2関係
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:47:20.10 ID:uxXcJR8A
ImageMagickがlibtoolのltdlを使っている関係で、
なんでltdlのlibそのものはKoboに入れてない(使ってない)のに
libtool packageを含めているのか調べてみた。
(仕組みをよくわかっていないが…)

・普通のパッケージはltmain.shを内部に抱えていてconfigureでカスタム生成している。
・libmngはautogen.sh方式で、別途libtoolを必要とする。

ってことが存在理由だと思われる。

で、このlibmngが曲者で、autogen.shはunmaintained/下にあり、
クロスを考えずに作られて捨て置かれた状態のままのものに見える。

Koboではautogenの最後にconfigureを動かす部分をremoveするpatchだけで
buildしているので、せっかく${DEVICEROOT}/usr/local/bin/${CROSSTARGET}-libtool*
とか作ったものを使わず、build環境側のlibtoolを使っている。
それによる影響があるのかはわからないが
これだとlibtool packageをbuildする意味がない気がする。

今更autogen.shでやるのはないだろーと思ったDebianやReadHat等が
どうしているのかを調べると
・Debian系: makefiles/makefile.linuxを修正しそれでmake
・SUSE:同上
・RedHat系:autogen.shは使わずautoreconfでconfigure等を生成
ということのようだ。
元から*.a[cm]とか*.inがあるわけだし、
auto(re)confするだけっぽいんだが、
RHみたいにautoconf系でやれない理由があるんだろうか?
(configure作るまでもなくDebian系みたいにMakefile.linux書き換えでもいいんだけど)

##

そのついでに1.10への各ディストロのpatchを見てみると、
・Debian:buildを通すためのpatch,typo patch程度
・RedHat:distro自体のupgradeに付随した(re)build調整等はあるが、コード自体はオリジナルのまま?
・SUSE:zlibがらみのメモリリークの修正がある
ってことみたいだなあ。マイナーlibだけに各陣営てきとーにいい感じに放置。
sfのCVS見に行ったら、もう少しfix系がありそうだが…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:05:48.73 ID:TjH4DGLu
大きなお世話だろうが、linux系なんかにそんなに入れ込んでも
いずれ途方もない虚無感に襲われるだけなような気が…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:09:23.58 ID:uxXcJR8A
linaro toolchainのpkg-configがらみでハマったことのメモ

linaroの配下のarm-linux-gnueabihf-pkg-configはwarpperで、
環境変数等を自分の配下pathに合わせて強制置き換えする。

configureのバージョンとかoptionとか条件はわからないが、
host(target)を指定クロスbuildのとき、
${HOST}-pkg-configがあればそれを優先する場合があり、
上記のようにwrapperが環境変数書き換えてしまうため、
ユーザーが与えた意図通りに機能しないケースが発生する。

 PKG_CONFIG_DIR
 PKG_CONFIG_LIBDIR
 PKG_CONFIG_SYSROOT_DIR
あたりが影響を受ける。
 PKG_CONFIG_PATH
は安全。
ただし、"PKG_CONFIG_SYSROOT_DIR"が奪われるので、
cflagsとかのbuild上pathへの置換を
ユーザーのsysroot(${DEVICEROOT})に対して行えない。

なんでコマンドラインからチェックでpkg-configしたときは${DEVICEROOT}下の目的libを見つけるのに
configure内で見つけないだろう?と結構悩んでしまった。
crosstoolとbuildのでpkg-configのバージョンが違うせいか?とか…
(まさかwrapperがトラップになっていたとは思いもよらず…)

##

ついでにrpathがらみの対処法メモ

ImageMagickがどうしてもhost,build混在のrpathをsoに書くので、
ディストロはどう対応してるのかDebianをみてみたら、
so作ったあとでchrpathでサックリdeleteさせていた(笑)
#少し前の版だと、それに加えて(laファイルへの対策か)libtoolがrpathを渡そうとする
#hardcode関連部分を一部殺すようなlibtool scriptへのpatchも入れていたようだ。

やっぱImageMagickはそうすることになるのかなあ…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:19:48.55 ID:uxXcJR8A
>>537

そうかもねえ。
ま、業務なら費用対効果で考えてやらないだろうけど、
これに関しては、趣味でしかないわけさ。
「拘るべきところ」なんてのを冷静に考える気はないし。

#2.6.*対応CFWの報告等したいから引っ込んでろという話もあるだろうからアレだけど…
540koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/27(木) 22:33:26.15 ID:QXWkK8Ea
>>png2raw作者様

β1だし、そんなにダウンロード数も伸びてないので、報告は少ないと思われw

まぁ、逆を言えばちゃんと動いてる・・・と思いたい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:13:10.39 ID:p3kPxlIh
ちゃんと想定通り動いてると思いますよ。
有難いことです。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:41:47.29 ID:OF3vEl8b
>>540
2.6.0対応ありがとうございます。ちゃんと動いてます。
まだ2.6.0に慣れなくて面食らって報告遅れてすんませんでした。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:17:52.08 ID:NPGXyKP9
ぐはぁ
β普通に見逃してた
普通に動いた
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:34:20.10 ID:/t0+ZvOL
>>540

うーむ、betaを出して〜といっておいて、まだインスコしてない私…とっとと入れます。

CFW入れる前のOFW 2.6.0アップグレードの段階でdosfsck対策をしとかないと、
既存のダメ文字含みファイルが潰されるので、そのあたりいじらねーとなあ…
(OFW260+dosfsck対策版をマージしたKoroRoot.tgzでアップさせるのが一番お手軽か)

##

ImageMagickをやりつつ、buildが通った各パッケージ見直し中
(ImageMagickは表紙画像メンテツールなんかで使えないかな?という目論見)

[Busybox]
旧1.17.1のpatchのうち、
・mkfs.ext3(をmkfs.ext2でfakeする)
・ntpdのstepスクリプト起動と-qオプションの関係
この2つはKobo(ntx)固有の事情があると思われるので残存。
他は1.18時代に修正済のpatchなので破棄
・dhcpc:一部のサーバーでsecs fieldのチェックが(仕様を超えて?)厳しく、まずいのでその辺の対策だったらしい
・Makefile:GNU make 3.82で本来の仕様に修正され、過去互換性がなくなったことに起因するMakefileエラー対策

後はconfigのunicode範囲拡大のpatchを追加すれば、
ls等一部コマンドでの日本語の扱いが少し改善して以前試しに作ったもの相当になるかな。
(vi等文字幅/バイト幅が必要なものはそれように対策しないとどうしようもないだろうけど)
今回は"/opt/cfw/bin/"に置いて、ある程度安全そうなコマンドは常用してみようかと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:17:35.95 ID:z1HhQLIw
>>540

あー、2.4.*時代のsoが残ったまま2.6でcfwすると、確実に死ぬと思われ。
リカバリーor殻割りlinuxでmountしてメンテorメンテファームでmountしてメンテ
リカバリー以外は一般向けじゃないだろうから、
cleanupの仕組みをいれないことには…

メンテファームにFATのp2領域作って、PCから修復用OFWパッケージを置けるようにして、
起動時そこれががあれば自動で内蔵sd0p1に展開してOFWに戻す
とかいう外部sd起動のOFW戻しリカバリーの仕組みでも入れたほうがいいのかもねえ。

メンテファームのシステム側は、extの仕組みと同じく、
自動修復用スクリプトがあればそれを呼ぶだけの
汎用で使える機能にしたほうが利便性が高いか。

fb系ツールとfreetypeはあるから出力系はある程度Okで、
入力系でタップイベントを拾ってなんとかできれば
修復用パッケージを置くのはPCがいるけど
実作業は単体で処理できるようになるかもなあ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:27:41.07 ID:z1HhQLIw
正式版までのcleanupの仕組みを真面目に考えたほうがいいだろうなあ。
fakeshさんがやっていたような感じのhookで
busyboxが実体となるコマンドをスクリプトで置き換えてやるか、
削除リストを一緒にcfwのtgzに入れておいて、
cfw版rcSで「そのリストがあればそれに従い非互換・不要ファイルを消す、
消し終わったらリストファイル自体を消す」
ってな感じで。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:02:54.78 ID:z1HhQLIw
>>545

どうせGUIベースなメンテアプリ作るなら、Qtのstrand-aloneアプリでいいのか。
2.6.*のtoolchain変更とは独立してるわけだから従来の開発環境で作ればいいわけだし。
(とはいえ、うちは旧toolchain関連のものはサックリ消した後だから
buildからやり直しになるが…dev packageをまとめて保存しとくべきだったかな)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:39:33.89 ID:Fehtj83i
[KoboMin+テンプレ本の特定文字での落ち]
とりあえずrcSで環境変数"MALLOC_CHECK_=1"を設定してabort()しないようにして、
試したところ落ちなかったので、メモリチェックで不整合検出して落ちていることは確認できた。
(エラーメッセージ自体はまだ確認していないが)
#JIS補助漢字の前のページ83区or84区内のどれかの文字

[unicode文字表示対応busybox]
・shのファイル名補完とかその後のカーソル移動は使えている気配
 (もうちょいいじって行入力の編集で問題なさそうならtelnetで入るときのシェルにしてもいいかなあ)
・予想通り、viは文字幅とかいろいろ絡んでいて残念なことに
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 09:02:50.49 ID:AFluVyF8
どうやら2.4.*以降、AVE(zave)ファイルを認識しているようだ。
なんかiPad方面(というかDTP業界おなじみのQuark方面なのか?)のフォーマットらしいが…
zaveはComicZipReaderが担当するようだからzave=Zipped AVEってことか?
AVE自体はQImage()がそのフォーマットを扱えれば、reader側も扱える。
(reader側担当はzip/rarなんかのコンテナまわりと表示UIの下請け)

Qtのimagepluginにそれらしきものがいないから、
本当に表示できるのか謎だけど…
AVEフォーマットが画像に関して既存のpngっていうことなら
何も考えずにOkってことかもしれないなあ。

その場合でも、本来のフォーマットとしては画像だけじゃないのかもしれないけど、
libcbが扱うので画像オンリーの対応ってことになる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 09:06:19.22 ID:AFluVyF8
>>549

Qtに関して詳細調べてないけど、
Koboの非公開自前patchでQt内にstaticに組み込んであるとか、
nickel(or libnickel)内にpluginのclassを埋め込んでいて、
コードで登録しているとか、そういうケースも想定しうるか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 10:31:04.06 ID:AFluVyF8
んー、どこかに小さいzimファイル置いてるところないかなあ。

zaveの関係で2.4.*以降追加された機能を見直してみると
zimファイル対応があるようで、オフラインWikipedia環境にできるようなんだが、
各国丸ごと版みたいなGB単位のものはさすがに入れる気にならない(笑)

試しに小さそうなfr語のzimファイルを入れてみたら、
ちゃんとコンテンツスキャンで認識して本の状態で登録されて開ける。
1冊でもzimファイルが入っていれば、
翻訳・辞書と同じ並びにウィキペディアが追加されて検索できる(はず)
なところまでは確認できたんだが…

入れたzimファイルがまずかったのか、中のpngファイルのpngバイナリを
テキストファイルだと思って表示しているような変な状態になって、
実動作の確認ができない…

zim=Wikipedia固定の扱いらしくて、著者="全員"っていう表示になった。
複数のzimファイル入れたときに、検索とかどういう振る舞いをするのだろうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:40:20.28 ID:Tphii49U
Kobo_CFW_Ver0.96β1を glo と aura に導入してみたので軽く動作報告

[gloで確認できたこと]
・DB更新中のアニメ動作
・CBZファイルのページ送り補正機能
・自動本棚作成 StoreBookInsertShelf="FIXED" UserBookInsertShelf="FOLDER" で確認
・ファイル追加時の本棚登録
・本棚再構築
・"最近読んでいる本棚" 機能 RecentlyReadingTarget="READING" で確認

※glo はほぼ正常に動作していると思われる。

[auraで確認できたこと]
・CBZファイルのページ送り補正機能
・自動本棚作成 StoreBookInsertShelf="FIXED" UserBookInsertShelf="FOLDER" で確認
・本棚再構築
・"最近読んでいる本棚" 機能 RecentlyReadingTarget="READING" で確認

[auraで機能しない/おかしいもの]
・DB更新中のアニメ
・ファイル追加時の本棚登録

auraは本を追加してもすぐに本棚に登録されず、次のDB更新のタイミングで追加される
内部的には追加されているが、表示が間に合ってない感じ
最近読んでいる本棚の表示と同じ状況と思われ

動作確認専用のmicroSDを準備しているので、無茶な実験もできるよ
何かあれば人柱になる準備あり
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:46:24.67 ID:Tphii49U
ついでに報告

auraのmicroSDを64GBに換装してみたら、ちゃんと動作した
使ったのは SANDISK の SDSDQUA-064G-U46A

50GB以上ファイルを追加しても動作に問題なし
ただし、本の一覧などはそれなりに遅くなる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:15:21.34 ID:3IGdnkHJ
>>552
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:57:59.19 ID:0RVLL2b7
2.4.*以降、libnickel内にCheckFileSystemCommandというクラスがいて、
このクラスはFSそのものとDBのcheckとrepairを行うようだなあ。

その中でcheckAndRepairFS()が
umount /mnt/onboard
dosfsck -a -w /dev/mmcblk0p3
mount -o %1 -t vfat /dev/mmcblk0p3 /mnt/onboard
mount -o remount,rw,%1 -t vfa /dev/mmcblk0p3
とかやっている。
"%1"部分のmount optionをどこからどう引っ張っていているかは
調べてないけど、ctorでどこかからか取り込んでいるのかな。
("mount | grep ..."な文字列もいるし)

dosfsckが走るのはrcSとudev/usbだけと思い込んでいたが、
2.4.*以降の場合、nickelが直接呼ぶ場合もあるということか。

このcheckFS自体は問題なさそうだけど、
この手の内部で処理シーケンスを管理するタイプに問題があると、patchが厄介だなあ。
(呼び出されるコマンドのwrapだけで対策できるならいいんだけど)

###

zimファイルその後
・複数のzimを入れたときは、最後に入れたものがwikipedia検索の辞書として使われるようだ
・読書中にwikipedia検索するとzimのviewerで該当項目に行って、
 そのときはビュアーに懐かしい"戻る"ボタンがいたような気配…
 (zimビュアーから元の読書中の本に戻らないといけないから戻るボタン必須)
・zimは開けるけど、本のように読んでいくのはできない?zimの作りによるのかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:16:47.34 ID:0RVLL2b7
>>555

訂正
「戻る」はzimビュアー内(wikipediaコンテンツ内)の項目linkの戻りでしかないな。
元の読書本には戻れないので、用語辞典的な使い方しようとするととストレスが溜まりそう。

#どうやらfooter内のwidgetとしては「戻る」ボタンラベルlが顕在っぽいので、
#これを2.4.*以前の時代の本来の戻る機能として再活用できんもんかなあ…
557bucchi:2013/06/29(土) 21:13:57.35 ID:ZL+29q/H
さて、ちょっと時間がとれたので解析はじめますかね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:08:34.72 ID:GL+Xz+ih
[nicklelのエンコーディングまわりの解析情報]

・cbrのエントリ名が腐る件

これはQString <--> QByteArray(c-string)の型変換が直接の原因で、
内部では
QTextCodec::codecForCStrings()
のCStringまわりのencodingのデフォルトが
latin-1(iso-8859-1)であることが原因。
暗黙の型変換ではfromASCII() → codecForCStrings->toUnicode()
でcodecForCStrings->toUnicode() → fromLatin1()
な感じでlatin-1→ucs2(uchar→ushortのビット幅広げるだけの単純透過copy)が行われる

##

・".txt"ファイルがバケる件

バージョンによって挙動が異なるが、少なくとも2.6.*では
kepubのviewerがtext/plainとして担当しているようだ。
(parserが".txt"->kepubのViewerを生成という流れ)
http経由のものならヘッダでencoding等付加情報があればいけるのかもしれないが、
localで情報なしのtxtが渡されるとうまく対処できない模様。

で。バケた文字をみると"漢字"→"&#230;&#188;&#162;&#229;&#173;&#8212;"だったので、
これはutf-8文字列をiso-8859-1だと思ってlatin-1→ucs2したパターン。

ファイル読み込みはTextStream()で、こいつはutf自動判定がデフォでenable。
ただし検知精度が低い。
判定できないときはcodecForLocale()がデフォになり、
環境変数等localeがちゃんと得られないとfallbck先はやはりlatin-1
ということ。

で、utf検知があってBOM対応があるようなので以下のencodingにするのが使える。
1)UTF-16/UTF-32等の仕様としてBOM付なencodingを使って誤検知を回避
2)邪道だがUTF-8-BOMにする(UTF-8-BOMを欲しがるなんてVisualStudioみたいだなー)
両方とも、
txtのencodingた正しく認識され、".txt"のまま"漢字"が正しく表示できるようになった。
#locale設定してデフォルトをutf-8にするのは試していない。(影響範囲が広いから)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:33:01.52 ID:GL+Xz+ih
>>558

●外部コマンドとのtextのpipe的なことが絡む場合
→前者のQTextCodec::codecForCStrings() が文字化けを発生させる

●外部ファイルとのtextの読み書きが絡む場合
→後者のTextStream()のcodec指定、codecForLocale()の場合は
 localeの設定 or utf自動検知失敗

というのが結論

"*.txt"はBOMつければ回避可能なので、まあこれまでのhtml変換と似たような
対処なので、対策してもしなくても同じようなもんだな。
#TextStream()でcodec指定して読ませたとしても、結局担当しているのが
#kepub viewerで内部ではtext/plainとして<pre>的にf扱っているんだろうから
#どこでhtmlのデータとみなす正規化をかけるのかの違いでしかない。

cbrのほうは、cbrだけに閉じた状態で作用するpatchにするのがちょい面倒。
codec変えてしまうと、広範囲に使われている生cstring文字列→QString全部に影響する。
まあ、普通はasciiで埋め込まれた生文字列をQStringに代入したりするだけだから
utf-8変換が入っても速度以外は影響がでないし、速度を気にするシビアな箇所ではないから
気にしなくてもいいのかもしれないんだが…

armで動的にコードを書き換えてhack code部にlong jumpさせるっていうのは面倒そうだが、
関数内部でピンポイントに修正コードを注入するにはそれしかなさそうだし…

Qtビルドできれば、対象関数は2か所でどちらも1画面で済みそうな小さい関数dから
丸ごと差し替えてシンボル名ベースの安定したhackにできrんだけど…
560bucchi:2013/06/29(土) 23:00:08.81 ID:ZL+29q/H
Thumb になったのか、gcc のバージョンが上がって最適化が進んだのか
以前に作った解析ツールがことごとく使えない。
まいったなぁ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:01:33.16 ID:5AY6LrqG
>>552

>・DB更新中のアニメ

fbmngplayでauraの解像度だとなにかうまくいっていないのかな。
boot等他のアニメについても同様にauraで動かないならその可能性が高いなあ。

画面sizeを得るあたりとか、画面サイズ>mngのサイズの場合にどうなるかとか、
その辺を確認してみるか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:12:44.23 ID:Tphii49U
>>561
auraでも2.5.2なら再生できるのは確認済
解像度を合わせなくても、小さく表示されるだけで再生はできる
2.6系で何かが変わったんだね
それ以上はわからんけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:36:56.24 ID:5AY6LrqG
>>562

2.6系固有の話っすか。んー、なんだろうなあ。

問題がありそうなのは本棚とDB更新アニメだから、
auraだとhookが意図しないことになっているとかかな?

libnickelにDragon*というaura用っぽいクラスがいっぱいあるから、
auraのときはそっちを使ってhookさないものがあるのかもしれないという気もするが、
Dragon*=新UIクラスだとしたらgloもDragonクラスをつかうはずだしなあ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 01:42:48.32 ID:3KE6UNFq
>>556

結局6GBくらいのWikipedia Jaのzimファイルをダウンロードして
FATのサイズ制約回避で2gb splitして、拡張子をzimaa〜zimadにして転送
(zim readerのサポート拡張子をみるとzimaa〜形式の分割対応らしい)

で、本としてもカテゴリー等を辿って項目を見ていくことが可能なのを確認。
メインページの下(後ろのほうのページ)にある日本地図みたいに
横幅大きいレイアウトがうまくなくて表示できていないものもあり。

他の本からWikipedia検索可能だが、やはり元の読書中の本に戻れず片道切符なのが残念。

内蔵に置くには換装必須だけど、外部SDでも使えるなら、
それなりに使えるんじゃないかなあ。

ホーム画面の検索(Touchだと設定からの検索)から検索して
項目に飛べるように機能強化しれくれば便利な気がする。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 02:52:57.07 ID:2DVjB6AB!
外国に住んでて、外国の本を中心に読もうと思っているんですが、
1.日本でkobo gloを買って、海外のストアから書籍を購入し読むことができますか
2.外国でkobo gloを買って、(日本に一時帰国した時など)日本で海外のストアから購入した書籍を読むことはできますか
3.海外でkobo gloを買って、海外のストアで購入した書籍と可読性を維持しながら、日本の楽天から本を買うことはできますか。

ちょっと特殊なケースかと思いますが、ご存知の方いらしたらお願いいたします。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 07:56:55.19 ID:FykvXUKR
>>565
日本でkobo gloを購入し、楽天IDで運用している者です。

kobo端末でログアウトするとストア書籍は端末から消去され
ファクトリーリセットしたのと同じ状況になります。
よって、3はNo、2はkobo端末にダウンロードが済んでいれば普通にYesだと思われます。

1はPC側のkobo desktopのログイン画面に、選択肢はあるのですが
http://uploda.cc/img/img51cf630ea1d8e.png
fnac.com等、楽天ID以外のアカウントを持っていないので試しておりません。

あと、この質問は
【楽天】Kobo Touch glo mini 52冊目【コボ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1372483000/
での話題のように思います。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 09:45:14.65 ID:Lf1kdfj1
>>563
昨日の報告の修正

[auraで機能しない/おかしいもの]
・DB更新中のアニメ
 auraではDB更新中にプログレスバーが表示されて「xx%処理中」みたいな表示が出る
>libnickelにDragon*というaura用っぽいクラスがいっぱいあるから、
>auraのときはそっちを使ってhookさないものがあるのかもしれないという気もするが、
 なので、これが正解かも

・ファイル追加時の本棚登録
 昨日確認したときには本棚はできていたが0冊になっていた
 今日確認したら本棚もできていて冊数もちゃんと表示された
よくわからんが、タイミングの問題かも

CFW導入後のgloとauraのroot配下差分を取ってみたら、顕著な違いは libqca-ossl.so と libqca.so くらいだった
#なぜか /etc/zoneinfo と /etc/zoneinfo-leaps が大きく違っているが、動作に影響があるとは思えない
アニメ表示以外はauraでも大丈夫そう
568koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/06/30(日) 10:13:26.81 ID:c58GDvfu
aura HDの報告ありがとーです。

コンテンツ処理に連動した本棚整理ができていないのは
もしかするとbucchiさんのフックモジュールが動いていないのかもしれない。

# 新しい本を突っ込んでUSB接続解除したあと、コンテンツ処理中の画面で
# 95%〜100%表示になったあたりで青LED点滅が発生しないと
# フックモジュールが動作していないことになる

アニメーションは、mngファイルがglo用とTouch/Mini用の解像度しか用意できて
いないので難しいかなあとは思ってたけど、やっぱりダメかあ。

実機が無いのでどーしようもできまへんなあ・・・

PCB判定して、aura HD(Dragon)や、その後継機(Phoenix)は表示しないように
するしかないかなあ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:24:27.72 ID:Mws+Z+Iv
>>568

拡大縮小かあ…
rgb888→rgb565(frame buffer)の減色転送のところで
拡大縮小しながら転送することを考えてみるかなあ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:45:40.71 ID:2DVjB6AB!
>>565
ありがとうございました。ログイン画面にfnacなど複数出るということは、
IDさえあれば入れそうな感じですね。
IDだけ作って、それから日本で買ってみます。
値段が相当違うので、日本で買えるならそれに越したことはないと思います。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:30:38.16 ID:Ip/AsIg6
[ComicBook(cbz,cbr)におけるファイル名のソート]
1)書庫エントリ順に取り込み
2)未サポート形式を除去(順序不変)
3)重複除去(エントリのpathは有効なのでpathが違えば別物扱い) (*)
4)ソート処理
 A)path名は除去しファイル名のみで比較評価
  "/path/name1.name2.ext"->"name1.name2.ext"
 B)最初に出現する"."以降は切り捨てる(=最初の"."までの部分で比較評価)
  "name1.name2.ext"->"name1"
 C)大文字・小文字は識別するが、数字部分を数とは認識しない(普通に文字列として比較評価)
 D)特にqStableSort()を使っているわけではないので同値のものは順序維持は保証されないと思う
  "name1.name2.ext1"->"name1"
  "name1.name3.ext2"->"name1"
  この2つがあった場合、どの順になるかは不定(集合が不変なら結果は常に同じだが)

(*)重複はQtのQStringとしての文字列重複でしかないのでこの段階で重複のどれが残るかは確定しない。
 実際に書庫内のファイルにアクセスするときのキーはファイル名なので
 そのファイル名が複数あった時、ライブラリ側がどう振る舞うかによって、
 重複エントリA,重複エントリBのどちらが得られるかは変わってくる。
 普通はエントリ順に早い者勝ちだから重複エントリAが返ってくる実装だと思うが、
 ハッシュや非安定ソートしたsorted-listやらが絡む管理方法だったりすると一概にはそう言えず。

むか〜しmobilereadのforumでソート順がどうだとか実験してた人がいて、
それ以来気になっていたのでソースで調べてみた。

pathが意味を持たないのと、"."以降まるっと切り捨てられるのには要注意だな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:12:22.92 ID:KmOnWgeO
なにやらcbzのparse(DBへの登録)の大まかな流れが分かったっぽい。

Contentクラスを継承しているVolume(本全体)とかShortcover(各ページ)とかのクラスを作って
必要な情報をセットした上で、libnickel本体にsignalでそのobjectを投げつけるようだ。
受け取ったslotが後はよしなにDB登録してね、っていう。

受け取りslotをhookすれば、コンテンツスキャンして本の登録がある毎に、
その情報をDB登録前にinterceptして書き換えるようなことも可能だなあ。
(情報のやり取りを考えるとVolumeをQScriptに渡して必要情報replaceするほうが少し楽?)
正規の処理フローの中での書き換えだから、タイトルなんかは即時反映するっていうのがメリットか。

本棚関係は完全にlibnickel側の分担だろうから、そっちが似たような仕組みで
うまく「最近追加した本」みたいな流れでinterceptできれば…
573bucchi:2013/07/02(火) 21:42:38.49 ID:MjJzF0IE
うーん。suspend 時の壁紙だけど、バッテリー残量の表示は定期的に
再描画されちゃうみたいだ。

スリープ時のバッテリー表示を止めることはできると思うけど、
壁紙を表示してる時だけ止めるってのが難しいんだよねぇ。
壁紙のファイルがあるか毎回調べれば実現はできるんだけど、ちょっとねぇ・・。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:25:44.57 ID:3EwBF7bf
>>573

2.6にしてCFW入れてから壁紙設定してなかったので、
スリープのバッテリー表示ってなんだろ?とか思ったが、
スクリーンセーバーで読書中本の表紙=ONの時に出る
ステータス(旧UIだと上部バーで、新UIだと左下囲み)のやつかな?
USB給電中だと状態を更新して定期的に出るわけか。

これって、表紙表示じゃないplain表示のときは出ないんだよねえ。
coverpageモードとplainモードで違うから、
どこかにコントロールしてるところがあるんだろうけど、
外部からcallできるようなものかどうか…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:59:41.18 ID:14yxMlDL
ファーム入れ替えて再起動したtouchが1時間くらい更新中から帰ってこない
やっちまったかなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:44:30.80 ID:DC46qm90
旧touchにCFW0.96β1をいれてみました。
スリープ画像入れ変えが出来るともっとうれしいです。
報告ぐらいしかできないですが、今のところ安定しているように思います。
応援しています。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:59:02.53 ID:zOBtDgtF
.koboフォルダにある affiliate.conf は、
いわゆる広告収入のアフィリエイトと何か関係あるの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:45:59.20 ID:1jpOv97Q
内蔵sdのclassって影響しますか?
やっぱりclass10のほうが断然いい?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:00:40.72 ID:8Qu4FBQX
>>578
速いに越したことはない
あんま変わらないんだから出せる額の最高速買っとき
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:18:20.13 ID:CeZDUuGV
>>578
class10とclass4を試したことがありますが、個人的には、断然いいというほどの
差は感じませんでした。 私の買ったClass10がはずれだったのかもしれませんけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:14:39.00 ID:5w+mIGd9
>>578
Transcend32GのClass4と10を比べたけどスマホやデジカメのストレージみたいに唸るほどの違いはわからないレベル。
但し、Class2を使うと明らかに遅くなる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:38:37.00 ID:KRk9XvrG
>>577

nickelの中に"Affiliate***"という広告主毎のクラスが色々転がっているから
affiliate.confと連動してるんだと思うが、今のところ国内じゃ関係ないし、
その辺を解析しても面白いことに使えそうではなさそうだし
コード見たことすらないので、confに連動してどう振る舞いが変わるのかよくわからん。


#関係ない処理のコードも無駄に全部入ってるからメモリ食うっていうのが
#なんかキモチワルイが、Qtのアプリって基本そういうものっぽいのかな。
#外部にlibがあるはずのlibzipが何故かlibnickel内部にstaticに取り込まれてるようだとか
#色々ムダはある。(多分AdobeDRMとか外部のものがstaticに取り込んでるんだと思うけど)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:53:14.72 ID:KRk9XvrG
sdのclass指標ってread性能ベースだっけ?

PC接続してのコンテンツ追加とか、そのあとのコンテンツスキャンとか、
個人的には諸々writeが体感して遅さを感じるので、
class10かつwrite(特にDBを考えるとrandom write)がそれなりにいいやつを
探し出さないと快適とはいえないかも。

開発用旧型Tuoch:サムソンのなんか当時writeが良いと評判だったやつ(class10 32GB)
読書用Glo:trancendのclass10 32GB
で使ってるが、圧倒的にTranscendを積んだgloのほうが遅い(笑)
(性能良くてもサムソンのをあまり信用してないから開発機に入れてるんだが)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:57:41.33 ID:oR7WmQCJ
>>579-581 >>583
うーむなるほど
確かに問題は書き込みスピードの方かもしれないですね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:09:09.18 ID:vL/uqh+e
クラス10入れてもUSB転送速度遅いので変わらないとおもってました

でも、ランダムライトって買って測って見ないと解ら無いんだよね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:45:24.70 ID:t+bgDZjz
>>585

SD系スレに貼られるcdmベンチのデータで情報収集するくらいしか手はないだろうなあ。

前に虎のを適当に測定したときベンチプログラムは違うけど、
PC上でのcdmとKobo実機でのベンチで、PCと比べて
seq.readで10〜20%減、seq.writeで1/3まで低下(60%以上減)
くらいの感じだったから、USB転送が遅い(writeが遅い)のは
いかんともしがたい状態だと思う。
(write性能が違うメディア間でKobo上での性能比較はしてないけど)

#OS自体の問題なのか、KoboのCPU(Soc)iMX50*に起因する問題なのかはよくわからん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 06:45:03.51 ID:9CbgqIkz
auraはこないのか・・・
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1307/04/news136.html
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:54:29.64 ID:v4oekV+N
>>587

> 楽天の担当者は、「ディスプレイを高精細化したので、CPUやチップセットもより性能が高いものに入れ替えた。
> そのため価格が高くなっている」と説明する。

チップセットはともかく、CPU本当に(gloとの比較で)変わってるの?
cpuの型番等が分かる品質の分解写真あったらurl教えて〜

実機もちでtelnetで入れる人がいたらcpu&clock speed&memoryの情報教えてほしいなあ。
(あとntxのhw_configツールの出すhw config情報もだけど)

#自分でバラマキ低価格戦略とっておいて、「日本市場では端末価格が安いから…」という理由はなんとも。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:33:05.33 ID:sEDg7qcZ
zoomモジュールの新版、テスト中。

今回のは従来からのページ移動時のセンターだけじゃなくて、
ズーム倍率変更時に中心視点を維持したズームになる機能も追加。

FIFOを使った外部からの制御I/Fを入れたので、
多分local webページからSSI経由で設定変更可能になるんではなかろうかと期待。
専用に受け取りスレッド立てているわけじゃないから
何度も連続に設定を送りつけるとfifo詰まるだろうけど(笑)

どうもctorが片一方消えた影響か、ctorへのhookが効いてないなあ。
(自動回転抑制にしか使ってない部分だけど)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:01:10.58 ID:sEDg7qcZ
>>589

あ、前にも一度はまった、thunk(ベニア?)経由でjumpしてくるので、
シンボルでhookできないってやつだ>ctor
んー、thumb化された関係でthumb,armの切り替えが絡むし、ちょい厄介なのかなあ…
素直にhookがかかってる他のmethodに処理を移動させるほうが無難か…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 02:11:23.58 ID:otMHCMT9
>>590

どうも違ったようだ。2.6.*で消えたと思っていたが、同一コードが1つの実体にまとめられて、
名前だけは独立して存在していた模様。(ctorのC1,C2)
で、それの片引っかけ状態で、引っかけそこなった側しか通過しないという…

ということで、以前のバージョンの機能は大体確認終了。
zoom倍率変更時のセンター維持もそれらしく動いている。

後は画像フィルター周りの機能のFIFO経由の制御の確認。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 02:36:20.93 ID:otMHCMT9
>>591

echo "set filter.gamma=25" >/tmp/cfw-hack-libcb

echo "set filter.gamma=05" >/tmp/cfw-hack-libcb
とか適当なな値でやって、一応設定がimage-filter部に届いて
levelを再計算して、それらしい画像変化をしているようだ。

後はレベル補正フィルターの確認とやっつけでSSI作成かな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 06:24:36.40 ID:HimgcqRB
>>588
ほい

(none) login: root
[root@(none) /]# cat /proc/cpuinfo
Processor : ARMv7 Processor rev 5 (v7l)
BogoMIPS : 999.42
Features : swp half thumb fastmult vfp edsp neon vfpv3
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 7
CPU variant : 0x2
CPU part : 0xc08
CPU revision : 5

Hardware : Freescale MX50 Reference Design Platform
Revision : 50011
Serial : 0000000000000000
[root@(none) /]# cat /proc/meminfo
MemTotal: 513904 kB
MemFree: 18484 kB
Buffers: 15244 kB
Cached: 335128 kB
SwapCached: 284 kB
Active: 179588 kB
Inactive: 238920 kB
Active(anon): 11976 kB
Inactive(anon): 56204 kB
Active(file): 167612 kB
Inactive(file): 182716 kB
Unevictable: 0 kB
Mlocked: 0 kB
HighTotal: 0 kB
HighFree: 0 kB
LowTotal: 513904 kB
LowFree: 18484 kB
SwapTotal: 530108 kB
SwapFree: 528524 kB
Dirty: 20 kB
Writeback: 0 kB
AnonPages: 67980 kB
Mapped: 27512 kB
Shmem: 44 kB
Slab: 7236 kB
SReclaimable: 5220 kB
SUnreclaim: 2016 kB
KernelStack: 480 kB
PageTables: 640 kB
NFS_Unstable: 0 kB
Bounce: 0 kB
WritebackTmp: 0 kB
CommitLimit: 787060 kB
Committed_AS: 173852 kB
VmallocTotal: 1376256 kB
VmallocUsed: 12492 kB
VmallocChunk: 1333728 kB

microSD換装でswap追加しているので念のため
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 06:30:02.22 ID:HimgcqRB
>>588
「ntxのhw_configツールの出すhw config情報」っつーのはわからん
教えてくれれば情報取るよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 07:23:39.52 ID:otMHCMT9
>>593-594

thanks
これでやっと、EPDそのものを除くと、
メモリ倍増+対パネル間バス幅倍増(?)くらいが
大きな違いだとほぼ確定か。

ntxのconfig値を出すツールは
#ntx_hwconfig -l -s /dev/mmcblk0
とかでHW CONFIGを表示してくれる。
disk上でいうと0x80000からに書き込まれているもの。
(u-bootもkernelもこの情報を元に諸々デバイス設定して動いている)

imxのfreescale関連deviceのdriverが微妙に腐っていてdisplayの
物理的なサイズ情報等を真っ当に返してくれないもんだから、
しょうがないからtext2fbだとこのntx_hwconfig呼んで
返してきたパネルのインチサイズ文字列からDPIを計算しているという。
他のツールだとDPIまでは必要としてないので、
今のところ必要なのはフォント扱うこれだけなんだけどね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 07:52:55.01 ID:9e93euLk
そういや、前にbucchiさんがwidget関係やってた頃に、
Nickelのカスタムwidget以外の素のQt Widgetは
タップ等のイベントが飛んでこない、
といっていたのを思い出した。

というのも、おまけブラウザが原因。
こいつは、どうもガードしそこなってるdialog等多々あるらしく、
しばしば生のQt Widgetでdialog出してくるんだよねえ。
script実行時間が長いから中断するか?とかいうやつとか、
html5のfile APIがらみのやつとか。

素のdialogが前面に出てしまうと画面操作不能になっちゃうから困りもの。
電源キーでのsleep操作でsleep->resumeすることで
危機から脱出できる場合がほとんどだとは思うものの…

tapのdelegateとかあの辺をmixinしたwidgetにしか
イベント流してないんじゃないかと思うんだが、
なんとかしたいな〜。
597bucchi:2013/07/06(土) 11:20:31.53 ID:LE4EHwMI
sleep 時の壁紙が出ない問題、hook ばっかり疑ってたけど、
コンソールにこんなの出てた。

png2raw: error: too many parameters: /mnt/onboard/.images/suspend.png

作者様何かわかりませんか?

50suspend ないで実行している行はこれ

/opt/cfw/bin/png2raw -K -ta /mnt/onboard/.images/suspend.png

シェルプロンプトから /opt/cfw/hook/suspend/50suspend を直に実行すると
壁紙が表示されるので引数が間違っているわけではないみたい。

あと、50suspend 内で export を実行して環境変数を表示させて、
シェル実行側の環境変数を上記に合わせてみたんだけど、やっぱりシェルからは表示できる。

なんだろ・・。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:44:21.68 ID:71j5a+ra
>>595
ほい

[root@(none) /]# ntx_hwconfig -l -s /dev/mmcblk0
HW CONFIG v1.7 , size=39 bytes :
[0] PCB='E606C0' [ E60800|E60810|E60820|E90800|E90810|E60830|E60850|E50800|E50810|E60860|E60MT2|E60M10|E60610|E60M00|E60M30|E60620|E60630|E60640|E50600|E60680|E60610C|E60610D|E606A0|E60670|E606B0|E50620|Q70Q00|E50610|E606C0|E606D0|E606E0|E60Q00|E60Q10 ]
[1] KeyPad='FL_Key' [ MX357|MX357+Wheel|MX357+Joystick|MX35-5inch|1Key|E60M10|E60M10+Touch|E60620|E60630|E60640|E606A0|FL_Key|NO_Key|FL+HOME ]
[2] AudioCodec='No' [ No|ALC5623 ]
[3] AudioAmp='No' [ No|TPA2016 ]
[4] Wifi='WC121A2' [ No|AW-GH381|AW-GH321|GB9619|PW621|WC160|WC121|WC121A2 ]
[5] BT='No' [ No|AW-GH381|AW-GH105 ]
[6] Mobile='No' [ No|Moto 3G ]
[7] TouchCtrl='neonode_v2' [ No|TSC2004|Wacom Digitizer|Watop Digitizer|AUO-TP2|neonode|PVI|ITE|neonode_v2 ]
[8] TouchType='IR-Type' [ No|R-Type|Digitizer|C-Type|IR-Type ]
[9] DisplayCtrl='MX508+TPS65185' [ S1D13521|S1D13522|K1900|M166E|MX508|K1901|MX508+TPS65185|MX6SL+TPS65185 ]
[10] DisplayPanel='6.8" Bottom EPD' [ 6" Left EPD|6" Right EPD|9" Right EPD|5" Left EPD|5" Right EPD|6" Top EPD|6" Bottom EPD|5" Top EPD|5" Bottom EPD|6.8" Top EPD|6.8" Bottom EPD ]
[11] RSensor='G Sensor' [ No|Rotary Encoder|G Sensor ]
[12] MicroP='MSP430' [ MSP430 ]
[13] Customer='9' [ No Brand|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25 ]
[14] Battery='1500mA' [ 1000mA|1500mA ]
[15] Led='TYPE1' [ TYPE1 ]
[16] RamSize='512MB' [ 128MB|64MB|256MB|512MB|1GB|2GB|4GB ]
[17] IFlash='Micro SD' [ Micro SD|NAND Flash ]
[18] ExternalMem='Micro SD' [ No|SD|Micro SD ]
[19] RootFsType='Ext4' [ Ext2|Ext3|Ext4|Vfat ]
[20] SysPartType='TYPE3' [ TYPE1|TYPE2|TYPE3|TYPE4|TYPE5|TYPE6|TYPE7|TYPE8|TYPE9|TYPE10 ]
[21] ProgressXHiByte=0x02
[22] ProgressXLoByte=0xB0
[23] ProgressYHiByte=0x03
[24] ProgressYLoByte=0xE8
[25] ProgressCnts=0x00
[26] ContentType=0x00
[27] CPU='mx50' [ mx35|m166e|mx50|x86|mx6|mx6sl ]
[28] UIStyle='Customer UI' [ Ebrmain|Customer UI|Android ]
[29] RAMType='K4X2G323PC' [ MDDR|DDR2|K4X2G323PC|K4X2G323PD|DDR3 ]
[30] UIConfig='Normal' [ Normal|Normal2|AD ]
[31] DisplayResolution='1440x1080' [ 800x600|1024x758|1024x768|1440x1080 ]
[32] FrontLight='TABLE3+' [ No|TABLE0|TABLE0+|TABLE0a|TABLE1+|TABLE2+|TABLE3+ ]
[33] CPUFreq='1G' [ NC|800M|1G|1.2G ]
[34] HallSensor='TLE4913' [ No|TLE4913 ]
[35] DisplayBusWidth='16Bits_mirror' [ 8Bits|16Bits|8Bits_mirror|16Bits_mirror ]
[36] FrontLight_Flags=BootON:OFF,TABLE1X:OFF
[37] PCB_Flags=NO_KeyMatrix:ON,FPC_Touch:OFF,LOGO_LED:OFF
[38] FrontLight_LEDrv='SY7201' [ SY7201|A8169 ]
599koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/07/06(土) 14:11:08.61 ID:AY9B7FfC
>>bucchiさん

ぬぉw 何でなんでしょうね
/opt/cfw/hook/suspend/50suspendを直接キックしたら動いたので
てっきりhook関係かと思ってたのに・・・。

>>aura HD+0.96β1で動作報告くれた諸氏

DB更新中のアニメーションとかは、元データがTouch用とGlo用しかないので
ちょいっと加工しないと使えないんですよね。
なので、aura HDの場合はDB更新中はアニメーションではなくLEDの点滅にするとかに
変更しようか考えちうです。

## コードネーム・フェニックスの新機種のこともあるから解像度依存のデータは
## あまり用意しないほうがいいのかもしれませんが

無事に色々動いているようで何よりです。
新UIでも、やっぱりbucchiさんの本棚アイコンは欲しいですねw
600bucchi:2013/07/06(土) 16:38:04.25 ID:LE4EHwMI
本棚アイコンモジュール出来ました。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/127/shelveicon-130706.zip

CFW0.96β1 専用です。
touch, glo は動作確認してます。
FW2.6.0 になって結構変わっているので mini は動くか自信無いです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:47:01.84 ID:y+Ng7Nrg
Gloたんデスクトップアプリから同期しても最新ファームになっちゃうの(´・ω・`)?
今のままではカスタムファームが死んじゃう><
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:04:28.10 ID:CxLMqTKU
>>597

getoptのオプション解析終わったあとのファイル引数取り込みで引数が多すぎる場合にでるな>too many parameters

多分hookスクリプト実行状況下でのpng2rawは0引数を期待する状態
(pipeでpngが渡されることを期待している状態)になってしまっているんだろう。

実行環境から判断したin/out-fileの想定が優先されてしまっているのはまずいので
option,ファイル引数で指定した状態を優先するように修正します。
(stdin/outのチェックで実行環境判断している部分が思慮不足だったのだと思われる)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:41:49.96 ID:eFEYJvUi
カスタムファーム入れる意味あるっけ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:32:26.86 ID:2WLFveyz
カスタムなファームにする意味がある
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:06:53.76 ID:RPu9HDcS
入れる必要を感じなければ入れなければよい…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:23:48.01 ID:CxLMqTKU
>>598

おお、ありがとう。

ふーむ、
>[11] RSensor='G Sensor'
って加速度センサーついてるのか?>aura

それ以外のwifiやタッチパネルのコントロール系は従来(glo以降の機種)とかわりなしだな。

あと目立ったところでは、パネルが電力消費する分バッテリー容量は大きくなってるみたいだなあ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:06:15.72 ID:ziJf1M6V
ファームが 2.6.0になってから、カスタムで入れてフォントが認識できなくなった ><
何が変わったんだろ ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:14:07.12 ID:ziJf1M6V
>>607
自己解決・・・再起動で認識しました
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:32:38.66 ID:ivNY62nK
>>600
いつも感謝です。
アイコンが絶妙な位置にあって更に使いやすくなってますね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:25:25.35 ID:m7XwF72g
>>600
miniでも動きました。
miniでは表示が一部欠けています(アイコンが大きい?)が、
機能的には本棚・検索への移動共にOKです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:52:49.78 ID:000dDoBO
>>600
いただきました。ありがとうございます。内部32G換装したgloで使用しています。
2.6.0にアップデートされてからかなり不便でしたが0.96βのおかげでやっと快適なkobo生活に戻りました。
全く関係無いとは思いますが、2.6.0+0.96βにしてからkoboデスクトップとの同期が度々中断されるようになりました。
リセットとかで直るので、特に問題は無いのですが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:36:48.82 ID:IGllNYhu
png2rawがらみでlibpng-1.6系のAPI等をちょっとだけ精査。

RGB_to_GRAYのtransformがあるので、png decode出力を
grayscaleで出すことができるんだなあ。
#元々輝度情報を分離しているjpegとは違うから、
#結局出力手前で固定小数点で輝度計算してるだけだけど

libpng->rgb888->png2raw内でrgb565->fb内部で4bit gray
よりも
libpng->gray8bit->png2raw内でrgb565->fb内部で4bit gray
のほうがメモリが少なくて済みそうだなあ。

fbのモード変えればgray-8bit->rgb565->gray-4bit
のような無駄なことしなくて済むんだろうけど、
nickelがいる環境下で一時的とはいえモード変えるのはリスクあるから、
そのへんはやむなしか。

transform_shiftとかいう階調ビット幅落としフィルター機能っぽいものもあるようだが、
公式FWのsoのstringsを見る限りSHIFTサポートなしの状態っぽいなあ。

ついでに、某所でのlibpngの話のなかで
普通に作ったら"__ARM_NEON__"がdefineされない
という件があったのが少し気になっていたのでその辺を調べたら、
gccで"-mfpu=neon"指定しないとdefineされないのかな、これ。
linaroのは"-mfpu=vfpv3-d16"デフォルトだから
結局素のconfigureだとneonなし状態の設定になるわけか。

なんか他のでもハマりそうなパターンだなあ、これ…
Qtとか公式にneon対応があるものは
公式FWだとちゃんと有効化してコード生成されているのかなあ。
(vector化みたいな最適化がらみのneonコード生成はともかく)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:53:44.99 ID:GjWWrHEd
Touchでカスタムファームβ当てたら、更新中からずっと進まなくなって
初めてファクトリーリセットかけた
614bucchi:2013/07/08(月) 22:47:02.27 ID:PWocIyLU
>>609-611
返信遅くなってすいません。
動作報告ありがとうございました!

以前、アイコンが押し間違えやすいと報告があったので
他のアイコンとの間隔を少し広げてみたのです。
ちょっとした改善なんですが、気づいて貰えると嬉しいものです (^^)

また、mini でも動作したようで安心しました。
たしかに glo と同じアイコンを使っているのではみ出してるのかも
しれないですね。はみ出してるのは検索アイコンでしょうか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:14:42.92 ID:1Oz5QhdB
変換アダプタを使ってコンセントから充電しようとしたらPCに接続しますか?と表示されたんですが・・・・
これはこのまま接続を選んで良いのでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:14:45.93 ID:tKbPdU7H
[WikipediaReader(libwikipedia)]
外部のzimプログラムとの関係はみていないが、
plugin内部のReaderはkepub継承のWebKitでのhtml表示。
主なところはkepubの実装まかせで独自処理は少ない。

目についたのは、"PowerManager::aboutToSuspend(SuspendControl *)"なシグナルの使い方。
"aboutToSuspend()"をslotに繋いでおくとサスペンド前に飛んでくるので、
自分にとってサスペンドされると都合が悪いタイミングなら
その引数SuspendControlに対してSuspendControl::veto()を呼び出して
拒否することができるようだ。

「戻る」のラベルボタンは、kepub継承のWebkitブラウザでの
共通操作としてのページ戻り機能っていうことのようだなあ。
epubなんかでも目次からlinkでjumpした時に「戻り」表示されるし。
(おまけブラウザは直接Webkit継承だから自前で上部に戻りボタン出しているけど)

####

__ARM_NEON__問題。

"-mfloat-abi=soft"はhardの間違いじゃないかなあ?
ヘッダarm_neon.hのinclude時のcheckで引っかかった時に
errorメッセージの中の設定例でそれが出ているけど、
実際のgccのソースarn.hだと
if (TARGET_NEON) \
 { \
 builtin_define ("__ARM_NEON__"); \
 builtin_define ("__ARM_NEON"); \
}

#define TARGET_NEON (TARGET_32BIT && TARGET_HARD_FLOAT \
 && TARGET_VFP && arm_fpu_desc->neon)
だから、逆に"-mfloat-abi=hard"必須だと思う。
linaro toolchainの実動作上もそうだし。
だから、linaro toolchainの-mfloat-abi=hard設定を前提にすれば
追加"-mfpu=neon"だけで__ARM_NEON__がdefineされる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:19:56.67 ID:tKbPdU7H
>>615

別に接続しても実害はないと思うし、接続しなくても充電は行われるので、
どっちでもお好きに、っていう感じだと思う。

コンテンツスキャンとCFWのコンテンツ処理を走らせたい時に、
充電アダプタなのにわざと接続PCを選んでておいて、
ケーブル抜いてコンテンツスキャン走らせるっていうのは
よくやってる。
(実際にPCに接続させて取り出して、っていうのよりお手軽なので)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:24:10.94 ID:tKbPdU7H
>>616

あ、例は"-mfloat-abi=soft"じゃなくて"-mfloat-abi=softfp"か。
だったらarm_neon.hの例はそれで間違いじゃないな。
linaro toolchainだと"-mfpu=neon"だけでdefineされるっていう結論にはかわらないけど、
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:44:21.24 ID:tKbPdU7H
・png2rawバグ修正
ひっそりとアップしておきました。
ついでに、ちょっと内部処理もいじっって軽負荷化を図ってみた。
あと、検討中なのはlibjpegでのjpegロードと、
異解像度機種のための拡大処理。
真面目にやったところで最終的にgray-4bitに落とされるから、
お手軽にバイリニア補間だけでいいかなあ、とか。
(fbmngplayのほうはちょっと考慮しないといけない要素が他にもあるので
お手軽に拡大処理を突っ込むわけにもいかないかもしれない…)

・libcb-hack.so(旧libcb-zoom-hack.so)
ブラウザでの設定ができてないけれど、まあ生ものとして上げてみた。

htmlだとコントロール部品の表現力がアレだし、
頑張ろうとするとJavascriptだし、
Kobo上だと下手をすると操作性が悪くて逆に使いづらくなったりするし、
というので、モチベーションはロー。

いくつかのパラメータ設定profileを手書きでファイル化しておいて、
メニュー選択でprofile選んでfifoに流し込む方式なら単純だし、
テスト用途だとそれでもいいかな、とか思い始める今日この頃。

localの指定pathのファイル名を取り込んでメニュー項目化とか考え始めると、
結局html5+JavascriptでQt4.8.0のWebkitの対応度によるし、
その辺はshでのcgiで埋め込んでhtml生成するとかで躱したほうがいいのかな。
620610:2013/07/09(火) 23:54:34.62 ID:uBXXAmV4
>>614
miniは本棚アイコンのほうが重症です。
http://img.wazamono.jp/pc/src/1373381509146.jpg
検索アイコンは虫眼鏡とわかりますが、
本棚は元のアイコンを知らないと何だかわかりません。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:51:37.64 ID:LZlsUH4d
>617
その手があるのか
電源onoffじゃ本棚更新されなので、パソコン起動してusb刺してた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 02:25:19.34 ID:jQ6DXQ09
>>620

SizePolicyをFixedから変更してリサイズされるようにすれば治りそうな気がするけど、
他のmini専用で持ってない共通リソースをminiで表示するときはどう設定しているのかなあ。
(nickel内でのお作法として)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 18:45:35.99 ID:NvjBnbrf
・busybox viのutf-8対応

shなんかでの入力では漢字1文字のハンドリングは正常だから
共通libの行編集などではバイト数≠文字幅なutf-8を正常に扱えている。
だからvi内部でカーソル画面桁位置計算が対応していないのだろうと重い、
ちらちらとbusybox vi.cを眺める。

そういえば"^x"等表示不可な文字の場合特殊な表現になったりするわけだから、
必ずしも1バイト=画面1文字幅固定な短絡した数え方じゃないはずだよなあ。
コントロール文字等の特殊な桁数えをしているところにpatchして
utf-8先頭文字が来たらutf-81文字分のシーケンスを
全部消費するように数えるのが基本形かな。

問題はそのutf-8の1コードシーケンスと画面上の文字幅の対応づけ。
当座しのぎならなんとでもなりそうだけど、
真面目に対応しようとなると困ってしまう。
libbbのunicode対応関数でその手のutil関数あるかなあ…。

それと、NFC,NFDあたりの正規化がらみの問題もあるがこれはpendingだろう。
Macで"が”みたいな濁音文字が"か"+濁音コードのUNICODE×2で
符号化されちゃうっていうやつね、主に気にしているのは。
(busyboxの場合既存のlibに丸投げできないから面倒そうだ)
#何らかのterm経由でtelnetで入って使う前提になるから、
#その辺はlocal側でUNICODE文字コード正規化かけられる前提で
#無視しちゃっていい問題なのかなあ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 02:48:08.83 ID:7l0XTtkU
ある程度落ち着いたらFW2.6用の外部sd文字化けパッチをリリースして頂ければ嬉しいのですが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 06:32:29.49 ID:rDCUMQt7
>>624
>>510-511
ベータ版は使いたくない、ならじっと待つしか無いです
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 07:32:29.26 ID:KsMGtA5S
touch+0.96bだけど、readmeに書いてある基本的なとこ?はちゃんと動いてるよ。
ありがとう。
新ファームって本棚編集なんかが軽快になってんだな。
一応公式開発チームもがんばってんのね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 08:58:56.21 ID:ptQVSoTV
届いたばかりのgloでeasyKoboBackupがバックアップ失敗してしまい
起動しなくなったらどうしようと不安ではあったけど
おっかなびっくりでCFW_Ver0.96β1入れてとりあえず使えてる

なぜか同じ著者なのに [著作者名] 書籍名.cbz で著者名が
認識されるのとされないのがあるのが気になった。
まだkoboの使い勝手に慣れてないんで使い込んでないけど開発者様に感謝
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:08:44.09 ID:JWnm9XSi
>>625

ベーダ版だから使いたくない云々の問題じゃなくて、
多分624の人はCFWの追加機能はいらなくて、
[2.6.*系対応の外部sd文字化けパッチ]単品が欲しいんじゃなかろうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 13:18:34.74 ID:bfAS++2b
>>627

>なぜか同じ著者なのに [著作者名] 書籍名.cbz で著者名が
>認識されるのとされないのがあるのが気になった。

ありがちなのは"[”や"]"が全角になっているケース。
特に"]"のほうは、後ろに空白が入ると
"] "(半角"]"+" "の2文字)

"]"(全角1文字)
でフォントによっては識別しにくい場合がある。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 13:33:00.35 ID:bfAS++2b
>>629

んー、zip→cbz等と同じタイミングで、
全角"["や"]"を使っている"[著者] タイトル.cbz"形式ファイルを
半角に正規化するような前処理を走らせておけば
この手のミスは対策できるかな。
版数や出版年月等の備考的なものをタイトル以降に全角括弧で付記するなど
意図的に全角括弧を利用しているケースで誤認しないようにしないといけないけど。
631bucchi:2013/07/11(木) 19:52:23.08 ID:InvJMKjj
>>620
写真ありがとうございました。
助かります。

なるほど。本棚アイコンのマージンを増やしたせいで
追い出されちゃったんですね。
時間がとれたらちょっと直してみます。
632624:2013/07/11(木) 20:29:00.12 ID:7l0XTtkU
>>628、625
意図は628さんの書いた通りです。
初Koboなのにaura発注してみたものの、本体のバックアップ取れるか不安だったので外部SDの文字化けパッチ単品だけでまずはチャレンジしてみたかったのです。
スレチですいません。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:58:26.64 ID:Lm59fDK0
>>632
auraだったら無理に2.6.1にする必要なし
ここ↓から 2.5.2(Mark 4 Hardware)をダウンロードして適用してからCFW 0.95で快適
ttp://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=185660
2.5.2でもauraなら新ホーム画面なので使い勝手がいいよ

うっかり2.6.1になっちゃったらファクトリーリセットしてやり直せばいいし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:51:33.39 ID:po2L2uh6
>>625,628
自分が624さん同様それを望んでる一人です。
ベータ版だから嫌とかじゃなくて、外部SDの文字化けさえ
なくなればそれで良いという者もいるんです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:21:05.00 ID://wBlMdr
gloで必要にして十分だったので、昨日来たauraにも0.96β1を入れてみました。
自分的に必須なのが本棚と文字化け解消、ページ送り向き変更なので、
快適にauraを使えてます。
いつもながら感謝です。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:53:44.56 ID:xBA6EKB7
>>634
俺もそうだわ。そうはいってもないものは仕方ないから0.96入れてまぁ今はそれで使ってる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:49:09.57 ID:/+9OqP9b
2.6.1でも一部漢字をファイル名に使うと本体のストレージでもゴミになるから
外部SDの文字化けだけじゃ足りないよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:16:20.51 ID:z5u4hOA9
aura用にコミック自炊するときは解像度はどう設定すればいいのですか?

gloに最適化したもには拡大して表示されるのですか?

auraほしいなー!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:19:03.60 ID:vkDXUxQU
>>638 仕様公開されているし、DbyDにするならやり直しかな
片面表示か見開きにするかでかなり変わってくる
解像度的に見開きでも文字の識別は可能な解像度ではあるけど
小さいので多分無理、豆本以下になる

拡大表示はされるけど、自炊するならやり直すべき
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:55:07.81 ID:95Nm2drx
x>>638
glo用(758x1024)に最適化してるなら特に支障なし
touch用(600x800)ならやり直し推奨
小さい画像でもcbzなら勝手に拡大表示されるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 00:39:43.08 ID:BHN60y1R
スリープモード壁紙、フルスクリーンにしなければ、文字は掛からない位置に出ると思うので、
そちらを検討していただけないでしょうか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:03:49.64 ID:26Zs/38q
拡大縮小といえば、cbz/cbrだとスムージングありでスケーリングされるんだけど、
pdfの場合はスムージングなしな気がする。

QImageに対するスムージングありのスケーリングだと一旦RGBにしてから行われるので、
非DbDな画像or拡大中は、画像を読み込んだ直後にRGB化されちゃうんだよなあ。
なるべく最後までグレスケで持って行った方がメモリ節約に…とか思っていたが、
サクッとRGB化されるケースが多そうだと分かってちょい残念。
(書庫からの読み取り時間とか、jpeg/pngのデコード負荷低減とかにはなるけど)

画像ベースのpdfをいじっている間、裏側のCPU位置付近が
妙に結構熱くなっていることに気付いた。CPU負荷が高いのかな。

#他機種との兼ね合いでpdfベースで運用してる人って、
#やっぱKoboだとなにかと大変そうだわ。
643638:2013/07/14(日) 09:03:46.28 ID:2Hmq9A7c
>>639
>>640

auraに最適化する場合は、1440x1080で作れば良いのですね〜。
やっぱり、glo用に作った物の拡大よりはキレイなんでしょうね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 12:23:48.86 ID:5RrKVnyu
>>643
758x1024=776192
1080x1440=1555200
だいたい倍だから入る本が半分に減るぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:11:23.21 ID:MXJwSdhG
WirelessWatchdog::aboutToKillWifi(SuspendControl *)
WirelessWatchdogがWiFiのタイマー切断の監視クラス
WirelessWatchdog::safe()かスレッドからならWirelessWatchdog::kickThreadSafe()で起動
(kickThreadSafe()はeventのpost経由で自クラスkick()呼出し)
意図的にWatchdogを止めたり再開したりするのはsetEnabled(bool)

kick()にしろsetEnabled(true)にしろ時間間隔5分固定(変更不可)の繰り返しタイマーで
QTimer::timeout()→WirelessWatchdog::attemptToKill()のsignal-slot

attemptToKill()内で、
WirelessWatchdog::aboutToKillWifi(SuspendControl *)→登録slot
でWiFi断の問い合わせ
結果をSuspendControl::suspendAllowed()で照会しOkなら
WirelessManager::off()
で実際の切断処理

WirelessWatchdog::aboutToKillWifi(SuspendControl *)にslotを繋いでおいて
飛んできた問い合わせにSuspendControl::veto()で拒否るモジュール作れば、
WiFiつないだままでnickelの操作してデバッグできるようになるかなあ。

>>616 の"PowerManager::aboutToSuspend(SuspendControl *)"は
PowerManager::canSuspend(void)が同じようなことをしている。
というかSuspendControlのネーミングからするとこちらが本家。
こっちはsuspend()内からcanSuspend()経由で問い合わせて許可なら
suspendDeviceWithAlarm(void)で実際のsuspend処理への流れか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:08:55.54 ID:FmXVKpNc
>>625,628,634,636
これ↓じゃダメなのか?

Kobo Touchのバグ退治
http://d.hatena.ne.jp/goriponsoft/20121124

2.6.0に当てたけど、外部SDの文字化けはしていない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:28:39.35 ID:MXJwSdhG
>>646

外部sdの文字化け対策は依然として有効だと思うよ。
内蔵sdのポ・ソ系ダメ文字対策はdosfsckが更新されたからどうだろう?
dosfsckのバージョン自体は変わってないから、
外部lib変更の影響を受けないなら古いのが上書きされても問題ないのかな。
648koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/07/14(日) 16:10:52.86 ID:IsSggfpI
需要多そうなので・・・

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/131/KoboPatch_for_2.6.x.zip

CFW化はせず、SDの文字化けとダメ文字問題だけ回避したパッチ。
0.96β1から引っぺがして再構築。

多分大丈夫だとは思うけれど、作者は全く動作確認してまへんw

今回は、公式CFW2.6系であればminiだろーがaura HDだろーが大丈夫だと思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 16:29:14.66 ID:ZBo2V6Ts
フォント共通テンプレが最初は適用されたのですが
二回目から変更して再起しても変わりません
何故でしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:23:23.00 ID:MXJwSdhG
Libnickelの中、おまけブラウザ周りのコードを散歩。
過去にアイデアが思い浮かんでstockしていたものを掘り返し調査。

・お気に入り
なかなかハードル高し
select&goはsignal hookで済みそうだが、
add->save Qsettingsやload Qsettingsの流れに
うまく割り込めない。
いっそQSettingsを乗っ取る方がいいのか?

・ダウンロード関連
ダウンロード可能拡張子を追加することはできそうな感触。
(pluginのサポート拡張子QStringListに追加するような仕掛け)
zip拡張子がダウンロードできるようになったとして、
ダウンロード先dir指定をどうするか?
N3FSSyncManagerでスキャンさせる前に移動させないとまずいが…
N3FSSyncManagerへの"/mnt/onboard/"下のファイル指定scan依頼の場合に
pre-process hookして移動させてパス名文字列も変更してから本来処理を動かすか?
zip→cbzはmv後にhook scriptに流せばOkか?

・ブラウザフォント
ctorのpost-process hookかloadviewのpre-process hookあたりで
setfontすれば指定できるかなあ。

・エンコーディング指定
そのうちブラウザの設定メニューに追加したいものだ…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:42:25.48 ID:4c+BYY8/
>>643 小説はそうでもないけど、コミックはかなり見やすくなる
スクリーンが潰れずに見えるようになるしね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:13:01.61 ID:BHN60y1R
文庫小説の自炊は縦1400でスキャンしたデータしか残っていない

kobo auraと言えばauraの分解の仕方って教えていただけないでしょうか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:44:40.72 ID:5RrKVnyu
>>652
touchやgloと違ってauraはまず額縁を外す
ただし、額縁と液晶が両面テープで接着されているので、慎重にやらないと額縁が割れたり、最悪液晶が割れる
最初の一回目はゆっくりあせらずやるのが吉
クレカや爪じゃなくて、ちゃんとした道具を使ったほうがよい
アマゾンで「iphone 分解」で検索して出てくるような安物でおk

一度分解できたら両面をきれいにはがしておくと二回目からは楽
コツは四辺のツメを全部浮かせておいて、ゆっくり両面をはがしていくようにする
ツメの数は縦横共に等間隔に六箇所、全部で24箇所ある
本体側にツメがあり額縁側は受けになってるので、道具をすきまに差し込んで本体側にコジる感じ

額縁が外れたら、内部の四隅のネジを外すと基盤が外れるので、裏側のmicroSDにアクセスできるようになる
ネジはプラスネジだが、精密ドライバーやメガネ用のドライバーを準備しておくこと
基盤を外すときは上側から引き起すようにすると外しやすい
ちょいちょい殻割をするようであれば、ネジは外したままでもとりあえず問題なし

組むときは上部のスライドスイッチの噛み合わせに注意
額縁をキッチリ嵌めないとタッチ操作が効かない

こんなとこかな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:00:48.04 ID:1Ia2izwa
>>653
652じゃないけど、ありがとう。
明日32ギガのカード買って換装にチャレンジしてみる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:53:50.60 ID:BHN60y1R
>654
652だけど写真付きでアップお願いします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:23:40.48 ID:5RrKVnyu
>>654
>>655
すすめも止めもしないが、殻割のあとはちょっとプカプカするぞ
後悔しないようにな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:16:38.38 ID:NLMTvZ6f
>>648
なんか>>646と同じ内容の、バージョン非依存パッチの/etc/init.d/rcS2が組み込んであるのに、
わざわざ/usr/loca/kobo/udev/sdや/usr/loca/kobo/udev/usbが含まれててバージョン依存してる。
無駄だのぅ。

dosfsckコマンドのバージョンに問題がないなら>>646のほうが余計なものがないだけマシな気が……。
658koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/07/15(月) 00:26:44.79 ID:5gTJdoPt
>>657

パッチってえのはそんなもんだべ。

dosfsckがバージョンアップして苦労したんだ。そこは勘弁してくれい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 02:18:52.54 ID:mjpQp0Tr
2.61βでjpeg高速化が効果あるのか確かめる為に自炊cbz本のページ送り速度比較しようとしたら
2.61βから0.96β入れるだけで二倍ぐらい早くなった
0.96βにjpeg高速化ライブラリ入れてみたけど体感ほぼ変わらんなあ
cfw入れただけで随分早くなったことにビックリだ
660652:2013/07/15(月) 05:38:50.58 ID:R0rZh8LG
auraはから割り止めた方が良いのかのぅ
でもDD無しにカスタムファーム化するのは怖いんだよね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:04:01.90 ID:3ASGi5wa
んー、そういやメンテファーム for Auraもないから、
Aura殻割りなしであれこれやってる人はある意味チャレンジャーなんだなあ。
(telnetで入ってddで外部sdにバックアップするとかしてればなんとかなるか)

1)HW CONFIG領域(0x80000〜)
2)WAVEFORM領域(0x6ffe00〜)
3)u-boot,kernel
(3)は公式ファームから取れるのでいいんだけど、
(1),(2)の提供がないとメンテファームは作れない(はず)。
(HW CONFIGはこないだツールでの読み出し値を教えてもらったから
手作業でバイナリ形式に戻すこともできるけど)

waveform,hw-configが実環境(aura)と合ってない状態でbootして
画面表示ができないのとかは無視して
usbnetで入って作業できる実効動作可能なのかなあ…
周辺デバイスはあまり変わってないから
glo用でなんとか凌げそうな気がするんだけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:09:33.61 ID:K1H8z7LD
>>661
情報やデータの取り方を教えてくれれば提供できるよ
microSD抜いてLinux上でホゲホゲするのも可
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:51:12.11 ID:Isxf9lby
CFW0.95を入れてから、再現条件は不明ですが、時折ページ送りの向きが逆になることがあります。
むしろ、逆の方が使いやすいのですが、任意に変更する方法は無いでしょうか?
右手で持つ時に、右側タップで次ページ、中上部か左側タップで前ページの設定が理想です。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:53:59.81 ID:c+7pc+H+
それ元のシステム設定で変えられるじゃん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:00:29.32 ID:Isxf9lby
>>664
元々の設定で変えられる3パターンの、ページ送りの向きを逆にしたいのです。
現在、原因不明ですが時々ページ送りの向きが逆になってくれています。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:28:59.88 ID:R0rZh8LG
>665
同士よ!送りが広い方が良いですよね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:51:03.76 ID:Ucx6L20x
横書きと縦書きのページ送り方向の違いのせいじゃないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:34:05.98 ID:QR3aPOeV
glo+2.6.0+CFWで
時々、ショップ購入本が自動本棚に振り分けられないわけだが
何かキーが変わってるのかな?

プレビューは別項目があるからいいけど、
正規の本が本棚登録外れると探すのがめんどくせ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:02:02.66 ID:pjNZltZG
初期化してglo 2.6 cfwも2.61β
だいたい問題なく入ったんだがフォント共通化だけ効かない
670652:2013/07/17(水) 08:00:28.79 ID:36UjOTAa
0.95用のアイコン位値最適化したパッチはないのでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:52:11.11 ID:LYr06ehO
>>663
同じ症状です。
不思議なんだけど自炊文庫cbzは左タップで順送り。ところが新書自炊cbzでは右タップで順送り。
PDFならまだしもcbzですから開き順が記録されてるとも思えないし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:57:52.07 ID:L06yYY0w
>>671
横書き。縦書きでページ送りのデフォが逆なのと
関係が有ると思われ。画像はオリジナルの
横書きと同じに成るんでしょ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:31:51.56 ID:4gw61qIv
>> 671

cbz/cbr/pdfページ送り修正を使っていて、
特定コンテンツで常に発生する現象なら、
修正対象を選択する条件に合わないコンテンツが
登録されることがあるってことだよなあ。

>> 663
663さんのはcbzの話だとすれば、やりたいことって
CFWの送り方向補正をoffにして登録しなおせば済むんじゃないの?
(epubで右タップ順送りにしたいっていうなら
新たにDB書き換えなる機能がいるだろうけど)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:44:47.01 ID:eg+Z8MOH
Kobo glo買おうと思うのですけど、
楽天から買うとエントリーで10ポイントって書いてあります。
これって10円ってことですか?
ビックでもほとんどポイントつかないので、安く買う事って出来ないのかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:49:58.51 ID:IaxV2mQc
>>673
何でここに書くの?
知恵遅れですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:32:23.21 ID:qzyzNdcw
エントリーはドロアプリのほうだね
glo今買うってことは2000円クーポン組だろうから590円分くらいつくんじゃないかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:30:42.89 ID:tnOfJFQt
>>28
>ご存じだと思いますが、SD、SSD、HDDに限らず、フォーマットすると
>おおよそ10%容量が減ります。

ものすごい亀ですまんがそれフォーマットのせいじゃねーよ
1000000000Bを1GBって表記して売ってるメディアのせいだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:57:45.95 ID:/WoijarR
>>676
二進法の計算できないだけだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:44:19.19 ID:CipzGeMZ
>>672
自炊cbzは画像なのになぜ開き順が変わるのかが不明なんです。
ちなみに自炊文庫、新書ともに底本は縦書きです。
実はちょっと思い当たるのが、文庫は内蔵SD、新書は外付けSDに保存してること。明日にでも検証してみます。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:10:19.94 ID:onmOWNdq
>>679
koboCFW.conf の設定見直せ
681652:2013/07/19(金) 23:13:52.14 ID:UEtpABas
>653
一番最初に爪を外すきっかけは、どの辺がオススメですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:37:14.62 ID:JEnqovpv
>>674
10ポイントでなくポイント10倍
通常は100円のものを購入すると1ポイント(1円相当)付くが、これが10倍になるということ
つまり、今回、kobo glo 7980円を購入した場合に付くポイントは
7980 x 1/100 = 79ポイント
79 x 10 = 790ポイント(ポイント10倍)

その他にコンテンツクーポン(後で電子書籍を購入するときに使える割引券)が
1000円相当分付いたり、本体とカバーを同時購入すると割引がある模様

それ以外に>>676さんが書かれた2000円割引クーポンを使えば
http://coupon.rakuten.co.jp/genre/media/SDRJ-0IJP-AUSN-N7UB/

(7980 - 2000) x 1/1000 = 59ポイント(通常ポイント、小数点以下切り捨て)
59 x 10 = 590ポイント(ポイント10倍)

更に別キャンペーン(登録必要)として週末に楽天カード使用でポイント
などなど

で、次からこういう質問はこちらで
【楽天】Kobo Touch glo mini 53冊目【コボ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1373758106/
683679:2013/07/19(金) 23:51:57.07 ID:W8Wkyvm2
>>680
強いて言えば、外部SDにフォルダーを作り、そこに自炊新書cbz入れてるんですけど、
koboCFWには外部SDフォルダー指定項目がないんですよね。
ひょっとしたらこれが原因かなぁ、と。
明日検証してみます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:22:33.01 ID:ej1d5c54
>>683
外部SDに直接本を入れないで、kobo経由で入れるとどうなる?
PCに直接SDを繋がずに、koboにSD挿してからPCに接続して本を入れるって意味だけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:26:21.83 ID:ej1d5c54
>>681
考えてないで手動かせ
686652:2013/07/20(土) 20:42:39.17 ID:6QkSwRJi
動かした
端がガジガジに成ったけど、何とか成りなした
プカプカ感はあんまり感じませんでした
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:34:44.10 ID:ej1d5c54
>>686
おめ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:51:35.13 ID:7njC4A7t
>>686
gloでも端は傷つくよな
から割りの宿命
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:45:54.15 ID:/w6n/DcV
0.96β1ってどこにあるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:47:28.60 ID:NIMKLFZ+
リンクきれてるっぽい…ザンネン
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:35:57.44 ID:YtsHrofE
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:17:49.25 ID:0af7lxRp
>>691
dd
kobo uploaderの方見てた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:04:08.12 ID:0af7lxRp
うへ。
やっぱり赤ランプ点いちゃった。
久々のファクトリーリセットだ・・・。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:06:19.43 ID:NIMKLFZ+
メシウマ
695679:2013/07/22(月) 01:06:00.35 ID:B31LhzTp
ページが逆順になるのは、外部SDのフォルダーが原因でした。
外部SDにベタ置きすれば、CFWの設定通り、左タップでページ送りできます。

内部SDフォルダー指定と同様、外部SDもフォルダー指定できるとうれしいのですが、
中の人、いかがでしょう?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:05:17.22 ID:Eij7MczD
ベタ置きとか関係なくて、最初からある外部SDフォルダ \koboExtStorage\kepub に入れてたとかじゃないのかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:35:51.76 ID:B31LhzTp
>>696
自前のフォルダーです。
フリーソフトのFreeFileSyncでPCとkoboを同期させているので、
PC側の自炊保存フォルダー(英字)をそのまま外部SDに転送するようにしてあります。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:18:31.13 ID:vT5X+D57
>>697
同じ問題が起きましたが、ファイルを作り直して再送したら直りました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:11:46.12 ID:3B9LKNKm
libcb-hackの方良いものをありがとう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 06:21:50.78 ID:/cHwiLt/
693ですが、gloでβ1正常に動いています。
自炊の本に作者名が付いたのが嬉しい。
神々に感謝を。
701638:2013/07/25(木) 01:17:18.09 ID:QIJXYrgB
auraを使い始めてwifiで設定したら、バージョンが2.8.1になりました。
これて、CFW 9.61β1を入れて大丈夫ですかね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 03:08:03.60 ID:IRXfMWtv
>>701
バージョンは正確に頼むわ。なんか「適当に書いて、わかってねーな」感あふれて
相手する気なくなる。
んで、答えとくと、検証されてないから止めとけ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 03:34:55.28 ID:RM2hCttk
名前欄にレス番入れてる奴は本スレでもここでも質問ばっかの地雷
704652:2013/07/25(木) 07:54:16.24 ID:SF253qYq
Auraの分解した時の様子の写真あるけど、需要ある?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:56:31.14 ID:QIJXYrgB
2.8.1(9a63806202, 13/07/15)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:00:35.74 ID:S3jVo3Hs
Mark 4 Hardware: Aura/Glo/Mini/Touch Low Cost (N905C Model) ver2.8.1
81.6 MB - 85,577,947 bytes
http://download.kobobooks.com/firmwares/kobo4/kobothunder/kobo-update-2.8.1.zip

これからgloに入れてみるヨ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:44:45.77 ID:KTmMTx6e
>>704
ある
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:12:11.38 ID:1R16AlyI
>>706
レポマダー?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:28:31.55 ID:S3jVo3Hs
2.8.1
細かい部分でデザインが変更
外部SDの文字化けがやっと治った
設定の文字が小さくなって妙に空白が目立つ
ライブラリの移動が画面下の丸で移動じゃなくて、指で擦って5冊毎の1ページずつを送らせるようになってた

2.6.1にCFWβからupdateした
いろいろいじれるのかもしれないけど、ライブラリの移動がむかつくので結局2.6.1に戻した
710koboaya ◆aRTmFsSgfM :2013/07/25(木) 23:14:00.56 ID:/tGLp+Yt
あ・・・・あのなぁ・・・2.8.1かい・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 13:33:40.83 ID:PF6yvQJF
>>709
毎回文字化けは直った直った言ってて、結局直ってないことが多いんだが…。
デザインも気になるからスクショ撮って欲しかったなあ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 13:49:49.13 ID:DuMnF719
おまけブラウザ設定便利だわ
これで知識ない人でも使えるね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:05:16.47 ID:7zERkup/
>>711
ほらよ
不安なら自分でも試してみろよ

ライブラリは全部外部SDの物
初期化して2.8.1を入れた
デザインはフラットデザインってヤツ?
http://www1.axfc.net/uploader/so/2975918.zip
714652:2013/07/26(金) 23:18:24.25 ID:9hITK+dM
>707
やっつけですがまとめてみました。
653さん本当にありがとう。
場所は勝手に借りてしまいました。
物理Hackと言うことでお願いします。
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/141/Aura%E5%88%86%E8%A7%A3.zip
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 12:51:38.71 ID:37QkSCgm
auraですが、こちらでも純正FW 2.8.1での外部microSDファイルの文字化け直ってます。
ただし、文字化けが直っただけで、著者名についてはストア本のようにはならず、
タイトルの一部として扱われます。

で、そのままCFW0.96β1を入れてみました。
本棚はOK
当然外部SDの文字化けOK
外部cbzとkepubのページ送りはOK
フォント共通化は効いていないようです。

この前は純正2.6.1&CFW0.96β1を初期化してから入れたのですが
なぜか逆さまに表示されてフリーズ状態になったり、外部microSDの中のファイルが
上手く認識されなかった(全部でcbzが320冊くらい。一部のみ認識してた)り、
読み始めてしまえば問題はなかったものの、自炊ファイルの出し入れをしているうち
段々とアレレ?な状態になりまして。
外部SDを抜けば問題なく動くのですが…

そんなわけで2.8.1も段々アレレ?になるかもしれないので断言は出来ませんが
とりあえず現状入れたばかりのサラの状態ではCFW0.96β1でサクサク動いてます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:20:13.03 ID:8NFGBX30
保護フィルム使ってない人います?
この画面だとフィルム使わないとテカリとか出てこない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:21:59.13 ID:8NFGBX30
あっ、スレ間違えたゴメンナサイ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:43:59.64 ID:3dPuhtZw
ファクトリーリセット後のminiに公式ファーム2.8.1とCFW0.96β1を入れてみた。
自動本棚〇、cbzページ送り補正〇、フォント共通化×。
フォント共通化ファイルはCFW0.95のテンプレを使用。
外部SD系検証はスロット非搭載なのでできません。
なお、本棚・検索アイコンは(表示は崩れますが)〇です。

個人的に本を開くたびにフォント設定しているので、現状のβ1で不満はありません。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:50:20.93 ID:3dPuhtZw
ちなみに公式2.6.1と同じくストア本(小説)の表紙や挿絵ページが縮小表示された(白枠がつく?)ので
特にminiでの公式2.8.1の運用は厳しいように思った。
ストア本でもコミックだと縮小表示されないのだが…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:22:26.09 ID:EQJEVXcS
現時点で&#9353;4系でカスタムファームが一番いいのかな?
ダウングレードするか。

アップグレードを無効化するパッチってできないのでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:23:29.99 ID:EQJEVXcS
化けてた
2.4系です
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:32:55.18 ID:RNENQszT
すみません初歩的な質問ですが、ダウングレードする方法ってファームを
とってきたら、どうにするのですか?
ダウングレードしたら内臓SDを入れ替えしていた場合、パーティションの設定を
し直す必要があるのですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:26:09.54 ID:suEGShVf
glo 2.6.0にbeta入れてみたが、内蔵・外部両方で自動本棚機能が全く機能していない・・・
さようなら、快適kobo生活
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:30:55.23 ID:suEGShVf
すまんあげちまった。
zipのcbz化等、再起動キッカケの機能は全滅。
くっそー、2.6.0なんかにした俺のバカ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:48:42.01 ID:suEGShVf
Kobo_CFW_Ver0.96β1

不具合内容
・自炊zipフォルダの自動cbz変換(内蔵SDルートにbookフォルダ作成)
・自炊書籍の自動本棚機能(同上)
・ストア購入本の自動本棚機能

本体状況
・内蔵SD変更なし
・外部SDなし

・導入状況
ファクトリーリセット後2.6.0アップデート
その後一度再起動し、cfw導入。
更新完了後再起動。

不具合発生時のconf(デフォルトとの差異点のみ)
DBCacheSize="32767"
InternalStrageBookFolder="book"
AutoConvertZip2CBZ="ON"
ContentScanedReboot="ON"
UserBookInsertShelf="FIXED"
FixedShelfNameForUser="book"
CreateShelfDevice="0"
BookShelfReCreate="ON"
FontSettingUpdate="OFF"

以上。他のglo所有者ができてる事が出来ないのが歯がゆい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:18:35.13 ID:hWRwL+7T
>>725
俺だけじゃなかったのか、かなり前にCFW導入してて久々に使おうと思って2.60でCFW導入しようと思ったら同じ状況

自動本棚と自動変換が全く昨日してなくてCFWが正常に動いてるのかすらわからないわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:41:27.47 ID:O5Tw76mW
まさかconfの置き場所間違いとかじゃないよね?
普通に動いてるけどなー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:55:28.37 ID:hWRwL+7T
.koboの中だよな・・・?
729725:2013/07/30(火) 19:05:41.31 ID:suEGShVf
もっかい試そうと公式FW入れなおしたら止まって
ファクトリーリセットすら効かなくなっちまった。
うーん・・・
ハードがイカれてただけかもしれん

本体直ったらもっかい検証してみる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:32:48.61 ID:hWRwL+7T
久々でググりながらやったから確認なんだが
.koboの中に0.96β1のtgzと書き換えた.confを入れてUSB外して再起動でいいんだよな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:02:07.11 ID:8aLcq7Uz
俺はgloで2.6.0にしてから書き込み遅延エラーが増えたな
まあ書き込みキャッシュ有効にしたらエラーはなくなったけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 22:58:19.58 ID:Ede95x74
前に、2.4からアップデートで2.6入れたらぐちゃぐちゃになって
ファクトリーリセットしてから2.6系&CWFにしたらちゃんと使えるようになった、って
ここか本スレで報告あったような気が。
それかもよ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:53:03.33 ID:A1S6luqq
>>730

>.koboの中に0.96β1のtgzと書き換えた.

これってなんぞ?
書き換えなんかしなくね?
ファイルをコピーして置いとくだけ。
もしや、公式tgzでのアップデートが終わってねーんじゃねーの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:59:41.53 ID:O6uBFQAj
>>733
confの設定変更するってことでないの?
本棚の設定だけ著者名に変えたよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:39:13.82 ID:A1S6luqq
あっー!すまん。
変なところで改行されてて文章の意味を読み違えた。
なかったことにしてくらはい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 03:07:59.12 ID:vTvUk74e
>>720
0.95もしくは0.96β1でしょう
自動ではアップデートされませんので無効化するパッチなんて必要ありません

>>722
kobo glo ダウングレード
でぐぐって下さい

>>723-725
私の環境では問題なく動作してますし殆どの他の導入した人達も同様でしょう
作者が善意で配布してるものに対して文句言ったり作者に迷惑がかかる行為はやめて頂きたい
どこがであなたがミスしてるんでしょう
一度リセットボタン押してみては?(細い棒で押すボタン)
それで無理ならダウングレードでもして下さい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 06:49:13.91 ID:7w+/U2cz
cbzに変換する機能って最近のバージョンでは再起動しないとできないの?
昔のはSDを出し入れする時にスクリプトが走ってやってくれたよね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 14:06:37.07 ID:vDT6i7nH
>>737
βの文字が読めないかい?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 16:46:20.64 ID:/i1SMe6h
デスクトップアプリで見れる方法ないの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 19:46:41.26 ID:v0h6G305
>>736
作者さん達への報告でしょうから、そう目くじら立てず。
どの情報が必要かは、ソフト的に弄れない人間には分からないのですし。

ところで、今まで歴代のCFW使わせていただいて、kobo生活満喫しているんですけど、
.confの中のキャッシュサイズの数字の単位って何なんでしょう?
例えば、MAXだと65534に変更とあるんですが、Byteなんでしょうか?
キャッシュ領域はどれくらいの容量はどれくらい確保すればいいのかいつも迷います。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 18:32:47.07 ID:NeMGvq6N
いや、初期化(工場出荷状態)すれば済む問題で、一々、ゆとりの報告は要らない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:06:44.01 ID:PGwEEf5e
偉そうな自治野郎は終わりの始まり
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:04:57.16 ID:M+UAPx3h
教えて君ですいません
>736さん
本を買った後同期を取ると、
.KoboにKoboRoot.tgzとupgradeが出来るので、
たまにそれを削除し忘れて、電源を切る(切れちゃう、リセットが必要な状況になる)と
大変なことになるのです。
それで、それを防止する策が欲しかったのです
736さんの環境ですと、自動でされないとの事なので詳しく教えて下さい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:00:32.02 ID:83CxGlBM
誤って内部メモリをフォーマットしてしまってフリーズしてUSB接続もファームウェアリセットもできなくなったのですが対処法ありますか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:05:55.54 ID:itR5mPPd
>>744
SDのバックアップがあるなら書き戻せ。
ないなら諦めれ。楽天にポーイすれ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:10:44.23 ID:83CxGlBM
ないからネットに落ちてないかなと思ったんだがないのか・・・
SD取り出すために殻割っちゃったんだが対応してくれるのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:15:14.88 ID:ylJGxELF
有償対応になるんじゃないの?
後はイメージファイルを送ってくれる人を募るくらいか。
グレーだし、うっかり認証済みのを送ると恐いし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:20:08.72 ID:83CxGlBM
2000円で手に入った奴だし有償修理に金かけるくらいならsonyのにでものりかえるわサンクス
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:43:51.08 ID:ylJGxELF
オクでさばけば回収できそうだね。
予備機に欲しい人は居るだろうから。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:47:36.58 ID:9djmnvRd
固有情報入ってるから人からイメージもらうのは無理だと思う
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:13:56.76 ID:83CxGlBM
ヤフオクは発送とかいろいろめんどくさそうだから使いたくないんだが秋葉とかで買い取りやってるだろうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:51:49.45 ID:lcPJjXfn
テメーで分解してぶっ壊した機械を誰が買い取ると思ってんだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:25:49.95 ID:+iMfC+gE
>>751
秋葉原は完動品じゃないとジャンク扱いで10円買取。
オクに流せばSD抜き本体でも1000円はいけるでしょ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:29:26.34 ID:9djmnvRd
なんかkobo使ってないただのレス乞食に見えてきた
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:37:08.72 ID:ylJGxELF
>>750
そういえば別の端末のイメージ使って換装したらmacアドレスがダブってたな。
判るように名前変えないと。

まっさらなイメージ2台分用意して比較してみたい気がする。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:21:09.84 ID:ENKMoDD8
先週2台目のgloを購入したので実際に試した
半年前に購入したときとと元のSDの型が変わってたらしく、カードリーダ(一個しかもってない)で相性問題発生
やむをえず保存しておいた一台目のリセット直後のイメージで換装した

同じアカウントでログイン後「設定」で確認すると
製造番号→コピー元と同じ
MACアドレス→固有
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:52:07.90 ID:ylJGxELF
>>756
確認して貰ってありがとう。
macアドレスは見間違いだったみたいね。失礼しました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:02:00.06 ID:x7ixIptc
ダウングレードの仕方を教えて下さい
ググってもこのページがヒットしてしまいます
2.4系+0.95+本棚アイコンに戻りたい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:26:33.93 ID:TvEEabLG
>>758
hackスレで訊くことではないよ
自力で戻す能力も含めて、自己責任なんだから…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:33:10.23 ID:FFDKwJzX
>>758
ダウングレードなんてファクトリーリセットかけ終わったら出来てるじゃん。
問題になるのはアップグレード回避だと思うが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:41:36.46 ID:itR5mPPd
なんかこのスレ冷たくなったな
変な常連自治班のコメントが寒いわあ
胸糞悪いから当分くるのやめるわ
CFWアップデートしたら呼んでー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:48:28.10 ID:TvEEabLG
>>761
お前のような下衆でもCFW使うのな
げんなりするわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 01:03:06.27 ID:K81vJFWP
場違いなことに気づかないガキ
こんなやつでもCFW使ってんだな…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 02:40:18.99 ID:HkQp42ix
使うのは自由なのに何言ってんだ?アホなのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:13:12.63 ID:sf3GILpJ
確かに選民意識感じてた
質問スルーしたり感じ悪いよな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:59:32.47 ID:hwxSc2yp
とても夏らしい書き込みが多い
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 05:55:11.29 ID:ZOecX3uB
秋葉で先日touchを2000円で売っぱらってきた
未開封新品だったけど動作確認して完動を確認の上買取だから
初期不良だと開封した上で買い取れなくなると確認された
768758:2013/08/06(火) 07:08:10.64 ID:jkbyDt2D
対象は、Auraで、
366さんによるとダウングレード出来るようなのですが、
どのタイミングで行うのかが解りません。
1)ファクトリーリセット後
2)電源オンで起動(起動中の画面)
3)Wi-Fiでセットアップを選ぶ
4)タイムゾーンを選択(そのまま)
5)更新をダウンロード中。(自動で更新ダウンロードがはじまる)
6)再起動・更新中の画面
7)再起動
7)楽天IP PASSを入力
8)読み中の画面
9)クイックツアーが始まる
A)バージョンを調べると 2.8.1になってる

ちなみにというか、当然
2.8.1に古いデータを当てると、永遠に□□□□■画面でした
よろしく御願いします
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:57:49.64 ID:hcdoGB/A
CFWの"認証回避について"に書いてあるが
本のDL=認証=最新アップデートだから自炊本専用
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 09:15:09.06 ID:HhDKbIPP
auraで更新が時間がかかって終わらない。認識されない自炊本があるなど苦労してました。
2.4.1+0.95
2.5.2+0.95
2.6.1+0.96β1
などいろいろ試したが改善しないので、micro SDを新しい物に変えたら今のところ、2.6.1+0.96β1
で調子良い。

micro SDはPSで読めても不都合出るときがあるんですね。
771770:2013/08/06(火) 09:19:57.77 ID:HhDKbIPP
PSではなくPCでした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:48:22.53 ID:iYAvx6xe
なんかCFWの意味が薄れてきたな
純正で十分動く
怪しげなFW入れる意味がない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:13:39.91 ID:VZvHCwvZ
>>772
自動本棚
純正はよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:15:16.27 ID:VZvHCwvZ
>>772
自炊cbz 作者名、タイトルのDB登録
純正はよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:20:08.93 ID:LCMf3Abr
CFWを入れるときのワクワク感
はよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:10:57.51 ID:iYAvx6xe
今日、スーパーで
「・・・・はよ」
「・・・・・はよ」
「・・・・・・はよ」
と呟きながら買い物していたおっさんがいたけど、流行ってんの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:47:42.12 ID:CxXRSssV
自動本棚が無ければ使い物にならん。
で、純正に自動本棚乗るのかね?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:01:09.20 ID:/SFW0A9S
>>772
CBZでのキーの入れ替え
779758:2013/08/07(水) 01:15:08.92 ID:g9FABFd3
>769
ショップ購入者はダウングレード出来ないって事でしょうか?
>700
自分はトランセンドclass10で2.6.1+0.96β1で好調でした
2.5.2+0.95 も試してみたいのでもう少し詳しく教えて下さい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 06:00:23.59 ID:NlTFA+lj
>>768

PC接続セットアップなら接続解除前にバージョンアップ関連ファイルの削除で
バージョンアップ回避可能だろうけど、
Wi-Fiセットアップするとバージョンアップ回避できないのでは?
781あああ:2013/08/07(水) 07:06:58.96 ID:+1K9xCDV
kobo gloでやっちまった
2.6.0に自動アップデートされて
あれ?と思ったがまあいいや、で0.96β入れちまった
起動して女の子画像がでたところで赤ランプ
爪楊枝リセットで再起動してもまた赤ランプの繰り返し
電源スイッチでも電源が落ちない?(画面がでたまま)
で、ファクトリーリセットもきかず
困った
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 07:14:24.53 ID:7FxrSUrA
>>772
ならここで言わんでもあんたはそうしなされ
もし必要でなくなれば、その判断はあんたじゃなくて職人さん自身がされるやろ
自分は職人さん達の難しいやり取りはわからんけど、その探究心と献身にただただ応援と感謝のみ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 07:50:49.06 ID:NlTFA+lj
>>781

電源を10秒ほどスライドし続ける(赤ランプが消えるまで)と電源OFFにはなるよ。

(1)男はスッパリとファクトリーリセット
or
(2)メンテファームで修正を試みる
mmcblk0p1をmountしてrm /opt/cfw/preload/experimental/*.soとかして
2.4時代のpreload moduleを消してやる
2.4時代にpreload直下にあった、0.96β(2.6)に入っていないmoduleがあったら
そいつもrmする必要がある。

原始的な手作業方式なら、ls -l /opt/cfw/preloadで
タイムスタンプを見て、6月以前のものを消せばいいのかな

メンテファームで立ち上げてshellに入ってmountして…
というのが作業としては結構ハードル高いのかな…。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 08:04:30.50 ID:NlTFA+lj
>>783

素のcfw-0.95だったならrm /opt/cfw/preload/font.so
これに加えて
plusでパスロック等入れていたならrm /opt/cfw/preload/experimental/*.so
でいけるかな?

メンテファームでtelnetに入るんだから手順が確定していれば、
telnetの端末からコピペでキー入力を流し込んでやれば
mountからの一連の作業は自動化できるなあ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:15:14.04 ID:M+5KnoZp
>>781
この前同じことになった
その時もおしりの穴を押すファクトリーリセットが効かなかった
フロントライトボタンを押したまま、電源ボタンを引いて数秒待つ、
で電源が切れたので事なきを得たが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:47:29.73 ID:RpFitkiG
バックアップくらいとっておこうよ
基本だろまぢで
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 17:15:18.95 ID:JxE4RsOj
簡単koboバックアップって皆さん使っていますか?
ちゃんとバックアップとれますか?

auraになってから割りするたびにフレームが壊れるのでは無いかとひやひやしてます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:11:16.55 ID:nQYW3vet
kobohack-jのってどうなん?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:34:24.04 ID:M+5KnoZp
>>787
最新のファームウェアには対応してないので
要ファクトリーリセットですが、gloはちゃんとバックアップとれてますよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:54:15.24 ID:/dyKJYdh
>>787
そんなに殻割するなら
もう裏蓋に穴を空けたほうがいいんじゃないかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:21:46.96 ID:y0M7hXIi
ちょくちょく殻割りするから
裏蓋なんか捨てちゃったぜ〜

ならワイルド
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:31:51.64 ID:ASbww/eI
そのうち3Dプリンタで裏蓋を作ればいいさ
793758:2013/08/07(水) 23:40:26.67 ID:g9FABFd3
行程に抜け漏れが有るかもしれませんがこんな感じでダウングレード出来ました
1)ファクトリーリセット
2)koboDesktopを立ち上げずにPCにつないで
.koboにkobo-update-2.5.2.zipをぶち込む
3)引っこ抜いて再起動
4)PCでセットアップを選ぶ
5)PCにつないでkoboDesktopを起動して、ID PASSを入力してセットアップ
6)PCから抜かずに、
勝手に作られた.KoboにKoboRoot.tgzとupgradeを削除
7)PCから引っこ抜く
8)koboDesktopが起動した状態でもう一回刺して、認識されたら引っこ抜く

皆様のヒントに感謝します。
KkoboDesktopなんてTouchのために数回起動しただけなので、
思いも付きませんでした
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 03:07:06.81 ID:uGIj39Hj
起動画面の女の子はちょっと・・・
違うのを選ばせてほしいです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 04:57:50.96 ID:1G2o2Rq6
時代は萌えなのだ!
萌え豚にあらずんば人にあらず
君も欲望に素直になりなよ、さぁ!
796あああ:2013/08/08(木) 08:48:52.29 ID:wRM1XRc7
>>783
助言ありがと
でも結局、ニコニコMAC?みたいな画像でたままで、
ファクトリーリセットがきかず、起動すればまたデータ更新で赤ランプ。
しょうがないのでほっといたら、いつの間にか赤ランプが消えてて
起動もしなくなってた。 つまり、バッテリ切れで、電源が「落ちた」
ここで、ランプボタンとスイッチ押したままで、USB電源つないだところ
めでたくファクトリーリセットできた。
で。ついでなので2.6.1b(bug fix版)にして、0.96βいれました。
様子みてますが、なんかフォント共通化テンプレが認識されてないような…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 00:27:44.50 ID:1fGS2Aw5
>>794
人に見られたら、アニオタと思われるよねw
どんなに、硬派な小説ばかり持っていようが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:13:35.10 ID:22AWh7m9
>>794
シンプルなテーマの起動画面も入ってるはずなので、ドキュメント読んで設定すれば良いと思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 07:48:09.80 ID:k8g6wJDe
起動画面なんて人に見せることも見られることも無いから気にしない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 20:37:50.52 ID:Ne1qLfBL
老兵は死なず、ただ消え去るのみ。
CFWもそうなる気がする。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 20:48:24.78 ID:70KIgEFw
まぁ消えて問題ない程度の公式がでてくれれば、それに越したことはない。
が、楽天は期待を裏切らないので、向こう二三年はCFW必須と予想。
神様オナシャス
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:59:44.69 ID:tGCZfpc7
「本」とか「書棚」とかはあるんだけど
・未読
・読書中
・即読
が無いのがなぁ………入れてる本が多いと、探すのがめんどくさいんだよね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:14:45.00 ID:YO3KWVPg
即読?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:45:24.94 ID:LwMZs2wS
なんというがいしかん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:19:00.68 ID:2/HyzBzD
即読…一発じゃ変換できなかった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:25:21.76 ID:SVW9JmhS
あさ生さんでつか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 07:28:00.37 ID:cU7z9IAl
未読は是非欲しいよね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 08:47:41.89 ID:VzkP4wvs
「 ツンドク」という本棚を作って未読、読書中の本をつっこむsql
ReadStatus の条件を変えれば、未読と読書中を分けるのも可

BEGIN TRANSACTION;
DELETE FROM ShelfContent WHERE ShelfName = ' ツンドク';
DELETE FROM Shelf WHERE Name = ' ツンドク';

INSERT INTO Shelf
SELECT
STRFTIME('%Y-%m-%dT%H:%M:%f','now'),' ツンドク',
' ツンドク',STRFTIME('%Y-%m-%dT%H:%M:%f','now'),
' ツンドク','custom','false','true','false';

INSERT INTO ShelfContent
SELECT
' ツンドク',Content.ContentID,
STRFTIME('%Y-%m-%dT%H:%M:%f','now'),'false','false'
FROM Content
WHERE
ContentType = 6 AND Accessibility <= 1 AND ___ExpirationStatus <> 3 AND
content .___UserID <>'' AND SUBSTR(ContentID,1,18) <> 'file:///usr/local/' AND
IFNULL(content.___FileSize,0) > 0 AND
ReadStatus < 2

COMMIT TRANSACTION;
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 08:48:59.79 ID:VzkP4wvs
>>808
文字コードはUTF-8 改行はLFで作成してね
810あああ:2013/08/10(土) 08:58:30.02 ID:BKiAcd0D
自己レス
>様子みてますが、なんかフォント共通化テンプレが認識されてないような…
一応抜いてあったmicroSDを刺したら、認識された
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:53:02.16 ID:WVlJbSY8
なんとなくkoboCFW.confのブラウザ設定ができつつあるので予告編をあげてみた…

libcb-hack-settings-www-20130807.zipのフルパッケージ版を入れた後で
".www/"をlibcb-hack-settings-www-20130810.zipで上書き展開。
(ローカルhttpdを立ち上げる設定はもっと古い版から引っ張ってこないといけなかったかも?)

読み出して設定フォームに各コントロールを並べるところまではできているので、
cgi側のconf書き込み処理と、複合コントロールの連動javascriptを追加すれば
一応それらしい形になるかなあ…などと。
#装飾・レイアウトは後回しで放置してますが…

ファイルのread/writeができる枠組みが大体できつつあるので、
preload moduleの設定ファイルとかも同じような感じでできると思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:28:35.57 ID:WVlJbSY8
>>811

ドキュメントに書き忘れた既知の問題点等。

「自炊本を格納する本棚の設定」(UserBookInsertShelf)は設定値の説明文が長いためか、
KoboのWebkitが出すselectのpopupが全画面状態になってヤバ気です。
(選択をキャンセルして戻れない。どれかを選択して戻ることは可能)

項目数が少ないのに下のほうまで覆うような全画面popupになるのは明らかに変だ…
N3Browserがpopup作るときのサイズかレイアウト指定がなんかおかしいのかなあ。

あと、「内容」のtextareaがreadonly属性なのに何故か仮想キーボードが出る。
これは、browser-hackでpatchしたinput系のfixとは別に
textareaについてもfixしないといけないってことだろうなあ。

textarea関連では、スクロールバーの幅がcssでうまくいじれないのも気になるところ…
指で操作するには狭すぎる気がする…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:53:46.99 ID:WVlJbSY8
>>811-812

ちなみに、設定ページ自体はkoboCFW.confを解析して全部自動生成させているので、
koboCFW.confのオリジナル形式からあれこれコメント等を書き加えていたり
旧設定をコメントアウトで残していたりするとparserがコケると思います。

自動生成ページなので、koboCFW.confの書き方が今の形式を踏襲するなら、
将来項目追加があっても、自動的に設定ページに反映されます。
多分FW2.4.*時代のconfでも大丈夫。
(telnet立ち上げは多分FW2.4.*でも問題ないと思うし)
browser-hackがないのでradio buttonで仮想キーボードが出てうざいと思うけど
selectでも選択できるようにしているから、それほど支障はないんじゃなかろうか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:57:17.71 ID:WVlJbSY8
>>813

あ、telnetじゃなくてlocalのhttpdの立ち上げの下記間違いね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 08:33:13.14 ID:FXQnGHz4
koboにとってはチャンスが到来してるぞ。

アメリカではアマゾンのライバル書店であるBarnes & Nobleが
キンドル FHDのライバル、『Nook HD』の後継機を断念すると発表した。

「Nook HD」「Nook HD+」
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1209/26/news098.html
Nook後継機の開発をストップするという海外記事
http://paidcontent.org/2013/06/25/barnes-noble-says-it-will-stop-manufacturing-nook-tablets-in-house-e-readers-live-on/

しかし、アマゾンのキンドルに対抗する勢力は絶対に必要だ。
幸い、楽天とB&Nのビジネスは主戦場が違うのでビジネスで競合しない。
チャンスなんだから、楽天Kobo陣営はしっかりBarnes & Nobleを取り込んでくれ!!

arcの後継モデルを開発し、アメリカでも広めていってくれよ!
それが日本でarcの最新型機が販売されることにもつながる、手頃な価格で。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:45:23.72 ID:wnYfz+ol
>>815
何で同じレスをあちこちでしてるの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:42:27.47 ID:IszP6u1C
フルカラー 内臓メモリSD1TB メモリ64GB*6増設可能 重さ200g以下 PC電子書籍並みの速さ
5980円
これなら売れるのにさっさと開発しろよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:00:51.67 ID:BMNtO/mS
先ずは頑張って君が512Gbメモリチップを開発してくれたまえ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:29:38.70 ID:Gp3/ZPC7
バッテリーでの稼働時間が30分な訳でつね。わかります
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:58:50.32 ID:hwM0rQee
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:59:26.36 ID:gQmScZuQ
>>817
十年程冷凍睡眠してれば希望は叶うよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:13:56.96 ID:JrzeXWd/
キーロックがかけられないと外に持ち出すには抵抗がある
アドオン作者さんに期待、なんだけどベースの公式FWが固まらないと難しいのかな…
そもそも公式FWで用意する機能ではないのか、と昔メールしたけど、全然実装されない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:51:33.76 ID:FVkoHFQX
なんでそんなの要るの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:35:53.31 ID:yd18WOGq
んー、KoboのQt 4.8.0のWebkitってFormDataでのblobの扱いがバグってるのかなあ?

cgiへmultipartで送る中身をFormDataで作ってblobデータをappendしたら
Content-typeやdispositionのfilename等ヘッダ部分はちゃんとblobとして処理してるのに
肝心の中身が空の状態でcgiに渡ってくる…
Firefox/Chrome等では中身が入って送られてくるからjavascriptのコードとしては
問題なさそうなんだが、クライアントがQt Webkitの時だけが謎状態。

blobデータそのものはArrayBufferとしてreadしてUint8Array通してdumpしてみて
中身があることはQt Webkitでも確認できているからblobそのものに問題はなく、
FormDataがmultipart構成するときに取り出せてない感じなんだよなあ。

Webkit周りはkepub関連でkobo固有のpatchが入ってるライブラリだから
Qt4.8.5のライブラリに差し替えるキメラhackしてみるわけにもいかんし
改修不能なバグとして諦めて回避策を取らないとしょうがないのか…。

shell script側でsedでconf書き換えだと若干utf-8関連で微妙かと思って、
どうせJavascriptに丸ごと取り込んであるんだからそっちで書き換えたのを
丸ごとcgiに投げちゃえ作戦だったんだけどねえ。
(cgi側が単純にfile writeだけで済むようにapplication/octet-streamで渡したかった)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 01:22:16.74 ID:8Ns81iUU
うむ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 07:43:14.90 ID:RUD3QalU
神は去ってしまったのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 12:50:25.08 ID:m5hJf67n
うむ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 14:15:51.71 ID:QAHmvJRr
コボグローをPCに繋いでセットアップ。
しばらくすると再起動中のままフリーズ。
返品して新しいものが来る。
また同じ不具合。

コボグローの「グロー」とは客を愚弄するという意味だったのか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:54:52.92 ID:fqsLS60/
おっさん、乙
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:16:06.18 ID:YnvSf0JL
>>828
お前のPCの方がおかしいんじゃね? スペックが基準より低いとか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 10:08:34.08 ID:MVPTz1s5
>>828
USBポート別のところに挿してみるとかすると意外にイケたりする
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 11:53:07.44 ID:DU6WmU2j
大体、PCに繋がなくたってセットアップはできる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 17:44:47.89 ID:f5PYSUxR
wifiが無いんじゃない?
再起動中フリーズはそんな珍しくないが
だいたいリセットスイッチ押せば次は立ち上がるけどなあ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 19:21:15.95 ID:VRN/0J9n
今日買ってきてCFW0.96β1は無事インストールできたみたいだけど
高速化ライブラリを入れようとするとフリーズする…
原因分かりますかね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 19:23:22.19 ID:VRN/0J9n
フリーズする場所は最初に暗転して再起動中ってなったあとです
連投すいません
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 20:05:50.02 ID:9EwxibvF
FW2.6向けのライブラリじゃないから
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 00:12:19.33 ID:rzT/2eqx
>>836
そういう事なんですか!
そして0.96βが導入出来て無いっぽい
自動本棚機能が動かないし…
readmeやネットを熟読したのに心折れそう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 00:45:08.03 ID:x3KR+/yR
読むのと理解するのでは違うよね。
そんなこともわからない人がいることに心が折れそう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 02:12:51.40 ID:3c2WehMp
>>837
一旦電源オフしてみた?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 10:54:59.00 ID:rzT/2eqx
>>839
何回もファクトリーリセットしてたら導入出来ました!
ただ高速化ライブラリ適用出来ないのが残念ですけど…
お手数お掛けしました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 16:12:57.58 ID:rmWTCZsW
ファームウェア2.6はJpeg高速化ライブラリ(相当)標準実装だよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 20:11:44.53 ID:1Ouw7NSI
>>840
新しめの公式ファームウェアでは最初から高速化されているとかこのスレで見たような

>標準でlibjpegがTurboになってるという話もあるし。

でこのスレ内検索して前後読んでみるといいかも
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 22:09:03.44 ID:1cwBHDJs
>>842
本人はネットを熟読したと言い張ってるよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 23:54:46.20 ID:oYlFr6Ti
熟読はしたけど理解してないのだろう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:48:23.23 ID:aDQ/VmAh
ちょっと聞きたいんだけど、
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=165938
こういうのがわかったら、koboでandroid用のカスタムROMとか作れたりするの?
いまのところkoboをandroid化した人を見たことがないので、ふと疑問に思ったんだけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:42:02.46 ID:fq/KuoHA
koboはAndoroidじゃねーし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:58:17.85 ID:aDQ/VmAh
すいません、カスタムROMという書き方が悪かったですね
koboをandroidとして立ち上げれるか、聞きたかったのです
netBSDを立ち上げたり、リナックスサーバとして改造できるよ、という記事を見て
どうやったらできるのか、と考えた次第です
もとになってるlinuxのkernelも2.6.35.3でandroid2.3に近いと思いますし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:55:47.57 ID:XIu4HnzB
知識と根性があれば何でも出来るだろうから頑張って
まずはiMX関係のデータシートなりツールを手に入れるところからどうぞ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:00:43.71 ID:7EyV2Vqz
そりゃ、やろうと思えばやれるだろうが、使い物になるかどうか考えろ。
……っつーか、そこまで思い至るくらいにAndroidとkoboのことを知ってたら、こんな問いはせんか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:40:19.11 ID:aDQ/VmAh
すいません、間違えてageてしまいました
えーと、理論的には可能だけど達成するのは難しいし
ハード的な問題であまり好ましくないということですね
スペック的に他の電子書籍端末と同じくらいと思ったのですが、自分の勉強不足でした
いろいろと教えていただいてありがとうございます
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:18:57.06 ID:TGl0D/NF
他の電子書籍端末でAndroid乗ってるか乗るものってあるの?
e-inkで実現してるなら見たいな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:04:46.65 ID:k6dMvTWD
>>837
PRS-T1(G1とT2も)、nook simple touch、bookplace mono、onyx booxシリーズ
などがandroidをもとに作られたe-ink端末だそうです
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:48:42.45 ID:pnsWlnvM
android自体はなんとかなってもアプリをなんとかしないことには趣味のportingになっちゃうと思うよ。
表示デバイスが特殊だから普通のアプリだと真っ当に快適に使えないもののほうが多そうだし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 08:29:13.40 ID:NNXbsdKN
バカaya出て来い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:06:08.81 ID:55oKpdHY
今の最新FWでSDの日本語文字化けだけ直せるCFWかパッチってありましたっけ?
ダウングレードとか必要かな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:30:55.20 ID:KH+iRPlq
>>855
KoboPatch_for_2.6.xのこと?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:01:51.37 ID:it5Ie5bC
いやー聞き返されてもわからんのだけど
それが使えそう?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 02:14:58.85 ID:6VtvgEg/
これか? >>648
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 03:03:37.03 ID:PNXP+h4a
次にスレ立てるときテーマのテンプレ増やしてほしいです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 12:16:35.24 ID:vUjf45UT
>>858
バカayaは仕事が汚いヲタクソだから>>657
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 12:55:01.54 ID:XWuvFdEa
オマイラ...
数少ない希望の星を潰す気かw

でもまぁーぶっちゃけ飽きた感はあるのかもね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:50:34.60 ID:bafe0GLa
なんなんだろ。。
俺自身、大したスキルないから、ファーム作ってくれる神が下りてきたら使うし
とはいって、降りてこなくても、それはそれで紙かkindleで読むようになるだけなんだが、
いったい、なんでそこまで目の敵にできるんだ…

だいいち、アニメ好きの方にはなんかオタクっぽいトークが目につくかもしれんが、
一般人はだれもそんなん気にしてないというか気づいてないと思うぞ。

まあ、他人が作ったファームを粛々と転用するだけで恩恵受けられた
そのことの何にそんなに不満がるんだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:33:10.48 ID:GofU91QY
CFWのおかげでkobo使ってる層が意外と厚くて、それを疎ましく思う人がいるってことですかね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:35:10.09 ID:5RlTpOIn
俺はcfwが無くなったら別な端末に移るかも。
本家fwが更新されたら同期できなくなるし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:39:20.00 ID:XWuvFdEa
>>864
マチガイナイw
ゴミに化ける
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:53:06.72 ID:bafe0GLa
そうだよね。cfwの開発が止まって、一番得する人のこと考えればいいんだ。
なんか、ITコンプの人がひたすらあたってんのかと思ったが、
業者という線も十分あり得るってことか。
まあ、この業界も黎明期だからこそ、そういう人がわくんだろう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:57:39.61 ID:bafe0GLa
でも、こういうのはどうなんだろ?
ファームのバージョンを偽装して同期の際のアプデ回避できるcfw。。
これがあれば、一回安定版作りさえすれば
あわざわざファームのマイナーアプデのために労力さかかなくてすむようになると思う。

なんかコンプライアンス的にもんだいあるのかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:48:10.29 ID:DKScdJeV
>>867

アップデート回避かあ。
バージョン偽装は多分versionファイル書き換えればできると思うけど、
ストアがらみでグレーな部分があったりしそうだなあ。

PC接続だけなら、接続解除後に走るudev/usbスクリプト内でDesktopアプリが置くKotoRoot.tgzファイルを
rmしちゃうようにするとか…。
(CFWの更新と切り分けるような仕組みを入れないとCFW更新すらできなくなるけど)

端末単体updateはnickelのバージョンチェックしてdownloadするかどうか決めてるあたりを
hackするか、reboot後のrcSでのupdate処理をudev/usb同様に殺すかだろうなあ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:14:02.35 ID:X6+0DBCH
>>867
cfwは別の名前にして、接続解除後リネームするようにしとけばいいよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 23:53:27.63 ID:EFN97pmo
神々の遊びは終わり、後に残ったのは…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:47:50.38 ID:dLqV/h5I
すみません質問させてください
2.6.0とcfw0.96βをgloを使用してます。以前はcfw0.95を使用していました。
自炊のcbzを閲覧した時、読んでいた所からホームに戻るとその場所が記憶されていたと思うんですけど
出来なくなりました。ファイルは32Gに換装した内部に入れてあります。
同じ条件で使用されている方も出来ないでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:15:25.84 ID:PBfXUkq/
ちゃんと記憶されてます
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:09:50.24 ID:3acmNHG3
>>872
ありがとうございます。
ファクトリーリセットかけたら直りました。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:09:09.96 ID:x5NqHoDP
よいしょ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:33:56.02 ID:1tdpkdzQ
どっこいしょ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:48:13.77 ID:WTWEQ/a2
>>135

4月頃の話に今更レスってみる。

>最近は任意の本を開けないか調べてるところ。
>任意の本の Volume クラスは VolumeManager::getById() で本ID(DBから取得)から
>取得できることはなんとなく分かったけど、それを開く方法がよく分かってない。
>N3ReaderOpener とか ReadingViewMixin::createReader とかが
>絡んでそうなことは分かったんだけど、その先が・・・。

どうも普通のつくりとしてはReadingViewMixinを継承したコントローラクラスで
showReaderOrInfo()→showReader()→N3ReaderOpener::N3ReaderOpener()→N3ReaderOpener::openReader()
という流れっぽいねえ。(ホーム画面からの本の呼出しの場合)
ライブラリや本棚等ではlist表示に対してReadBookActionProxy::openBook(void)あたりで同様な処理をしているっぽい。

MainWindowControllerへのpushとか閉じるときのpopとかコントローラスタックの整合性は確保しないとまずそうだから、
真っ当にコントローラを作らないといけなそうな気がする…。

#最近はnickel本体のつまみ食い解析しかしてないなあ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:05:50.63 ID:WTWEQ/a2
最近遭遇したnickelバグ(バグといっていいのか微妙だけど)。

2.4.*以降多少はPC接続でのコンテンツ削除対応が真っ当になったはずだけど、やはりnickel落ちするケースがあるようだ。
何らかの原因で(原因不明だけどコンテンツ処理中の再起動がかかったりして?)fs上で削除されているのに
DB側で削除されていない状態になった場合に、
起動時のホーム画面表示処理
→コンテンツのRenderCoverPage(DB上ではあるが削除済で実体がないもの)
→cbzのComicsReaderのcoverpage取得処理
→cbz(zip)のfilesのindex=0取り出しでnullではないが変なQStringが取り出される
→cbz(zip)のentry data取り出しのためのentry name(cstring)生成でSIGSEGV
で落ちて、無間地獄ファクトリーリセットコース。

#実際には、ファクトリーリセットしたくなかったから殻割りしてlinuxでマウントして
#SIGSEGV回避用の一時対策版libcb hackを突っ込んでnickelが起動するようにして
#無理やり回復させたけど…

libcb側は呼ばれたときにVolumeのIdで指定されるファイル実体が存在することを前提にして
ほぼノーチェックでエントリーを読み込んでQImage作ろうとしてるからSEGVで落ちるんだけど、
libcb側がまずいというよりは、起動時にDB-FSの不整合を解消してからホーム画面作成に入らない
nickel本体側の不備っぽい感じだなあ。印象としては2.4.*系のfontバグに近い。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:41:07.48 ID:I6zrXRgW
色々試してたらkobogloが起動不可になってしまった。。リセットも不可状態。。
だれかkobogloの初期内臓データ上げてほしい。。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:04:35.07 ID:/ubT0/gS
>>878
固有データ入ってるから…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:53:52.09 ID:4C2DH0lq
>>878
gloならまだ全機保証対象。
サポートに電話して交換してもらいなよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 12:59:07.14 ID:aAcsvDIz
>>878
製造番号がハードウェアでなくシステムイメージに書き込まれてる
一つの製造番号は一つのアカウントと紐付けされるので、異なるアカウントで同時使用は現実的ではない

分解してないならメーカー修理
分解したなら、今日中は半額以下で買えるんだからもう一台買うべき
そのシステムデータを複製した上で 
1、kobo側からは全く同じ端末として認識されるクローン端末として運用
2、自炊専用リーダーとして運用
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:18:42.30 ID:yOXU4uIZ
某所へのレス

単独ツール(ftbench)で使う場合、フォント暗号化の関係があるからRyuminをloadしようとして失敗するのは当たり前では?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:07:38.52 ID:fGKgxfYD
テスタメントの謎
・スレが立つとすぐにテスタメントと鬼が居るのコピペを貼りにくる人が居る
・スレが進むと突然単発IDが上のコピペに安価を貼って褒め称える書き込みをする
・テスタメントに批判的なことを書くと何故か罵詈雑言を浴びせてくる人が居る
・テスタメント宣伝を禁止するスレを立てたら何故か長文コピペを毎回IDを変えて貼る荒らしが現れた

これをステマと言わないなら何と言うのか誰か教えて欲しい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:40:06.53 ID:UFOq6iBC
とあるHPにmark4hardwareってのを入れるってやり方に書いてあったんで入れたんだけどアップデートが終わらないお
これどうすりゃいいの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 06:09:46.99 ID:gzvZ6FSt
そのとあるHPの人に聞けよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:20:12.63 ID:G64XNszL
"kobo kepub kdrm"
というキーワードをGoogleに入れてみると
かなり興味深い結果が出るぞ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 11:15:00.45 ID:Ak9MmUYq
なんやkoboDRM破られたんか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:12:01.73 ID:vQFBQFBe
884
ダウングレードはそのままじゃできないよ

ファクトリーリセット
デスクトップでセットアップ
出来たファイルをそのファイルと入れ替えでok
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:08:31.12 ID:xgnXvisO
>>888
親切心はいいけど、此処ではちょっと優しすぎるな
本スレで聞け程度でおk
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:11:35.73 ID:S8IUYhms
そもそも884だけ見ても何がしたいか分からない
ダウングレードと決め付けた理由が知りたい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:05:46.89 ID:vQFBQFBe
>889
最近進展なくて寂しくてつい
>890
このスレでわざわざ聞いて
mark4hardwareを手動で当てる理由がそれしか思いつかなかったので

2.4系+カスタムファーム万歳
神様、戻ってきて
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:43:11.25 ID:N5KtUUzF
>>886
見つけたスクリプト実行した
一応正常終了するがDRMは解除できない
Win7が悪いのか、PREFIX を調整しないといけないのか…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:12:06.51 ID:lG5Jqqao
XPのみって書いてあるじゃん

あと一応違法なので、出来ても「DRM解除した」とか書かないように
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:21:04.51 ID:EJxY16zp
日本のは別
ガラパゴスDRM
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:04:57.14 ID:Ults/7GO
んー、本当の初期イメージ状態だと個体番号は先頭付近のセクタにあるもの以外にも存在してるのかなあ?
(0p3のfat上の.kobo/versionとかその辺が気になる)
先頭付近のセクタの個体情報だけならremover toolは作りやすいけど、
0p3上のファイルも存在するなら手間がかかるだろうなあ。

ファクトリーリセット操作を前提で考えるなら
・先頭情報のremove
・0p3にも個体情報があるなら0p3自体は全部clear状態にする
でイメージ作っておいて
・先頭情報をなんらかの形で再設定(イメージへの埋め込みツール)
・ファクトリーリセットで0p3を再フォーマット
・(nickel初回起動時(セットアップ起動)先頭情報→で0p3上のファイル生成)
っていう感じにすれば個体情報抜きのイメージが作れるかなあ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:59:41.03 ID:wbQNzjS/
>>892
サイト限定検索をすれば他のスクリプトもあるようだ。
とにかく素人向けのツールじゃなかろう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 06:01:15.77 ID:arFz9jp3
>>894
kepubには関係ないよ、ガラパゴス。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:29:57.68 ID:bpDW5R5d
Kobo CFW 0.96β1をインストールして動作してるんだけど
画面右タッチでページ進む、左タッチでページ戻るにしてるのに
本によって左が進むで右が戻るになったりするのはなんで?
この本は設定と逆の動作をする、この本は正常…みたいに本によって違う
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:34:57.29 ID:ZBTqgIvS
再起動しとけ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:35:05.74 ID:f+ccdsNK
そうなるってどこぞのブログに書いてたが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:05:47.64 ID:Cl++8MiS
>>898
本が縦書きか横書きの違いじゃないかな。
リアル本でも縦書きは右とじ(表紙を上にして左側にページをめくって読む)、
横書きは左とじ(表紙を上にして右側にページをめくって読む)がある。
理由は縦書きは右上から読む、横書きは左上から読むから。
日本のkoboは縦書きの本をメインにしているからデフォルトが左めくり、
ただし横書きの本では右めくりがデフォになる。
まあ、見開き閲覧できない端末だから読書設定で好きなめくり方向にすればいいんだけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:10:52.81 ID:Cl++8MiS
訂正
右とじ=表紙を上にして右側にページをめくる
左とじ=表紙を上にして左側にページをめくる
だ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:22:15.83 ID:bpDW5R5d
>>901
それが自炊データで見開きも左右で1ページずつ分割のまま取り込んであるし
1巻、2巻…すべて同じ設定でChainLPで変換してzip圧縮してある漫画のデータ
なんで閉じ方向が…ってのは考えづらいかなーと
右手で画面左をタッチすると画面にかぶさるから右タッチで読み進めるよう
固定したいんだけどなあ

再起動ってのは電源OFFしてONするだけでいいのかしら?
画面に「電源オフ」とか出てるから電源切れてる気がしないw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:36:10.18 ID:pTPQMEoh
>>903
cbzにしろよ。
情弱さん。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:15:41.22 ID:XIUfMgjZ
>>903
cfwを辞めたらいいんでないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:00:51.60 ID:UBvsVUCm
>>903

663あたりから似たような話があったけど、そのときは外部sdがらみだったっけか。
cbzの右タップ順送り(CFWの送り補正はOFF)で内蔵sdオンリーで運用してるけど、
送り方向が入れ替わったことはないなあ。

コンテンツ毎に固定的に入れ替わるのならDBに書かれているPageProgressDirection自体が影響してそうだし、
db内のコンテンツのPageProgressDirectionとかそのあたりがどうなっているのか分かれば
調べるとっかかりになるけど…

cbz右順送り派だとCFWの送り補正OFFだろうからCFWのせいではないような気がする。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:17:41.42 ID:jXpv7m/b
なんでもかんでも情弱呼ばわりするのって頭悪いのがバレバレだなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:22:40.66 ID:S3ua7vbh
>>907
なんで? 無知な相手に情弱と言ってるんだから頭が悪いわけではないのでは
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:25:04.40 ID:EcejdMsh
そーだね、大バカくん
バカが大バカをバカにしているのです
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:51:13.33 ID:1x/JMJJv
言われて悔しかった本人かよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:53:25.87 ID:jXpv7m/b
ちょっとでも宣伝くさいとなんでもステマと言ったりするやつみたいな
そんなバカっぽさがある>なんでも情弱
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:54:31.84 ID:bpDW5R5d
koboばかりいじってるわけじゃないし買って1日で情強にはなれませんでしたw
ちなみにChanLPでzip→cbzでも、最初からcbzでも同じ症状でした
あとは自分でなんとかします
というわけで荒れるのは本望ではないので俺はもうこのスレの巡回も消して
消えるので納めて通常進行してください
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:55:46.12 ID:bpDW5R5d
>>910>>911
俺が情弱なばかりにすまんですw
もう納めてください
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:57:01.64 ID:jXpv7m/b
>>912
消えることないぞ
バカは無視すればいいだけ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:06:03.57 ID:XIUfMgjZ
他の人が言ってるcfwのページ送りをOFFにして再起動は試したの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:46:24.64 ID:UBvsVUCm
ページ送りONのときに登録したコンテンツが入れ替わってるのなら
該当コンテンツ削除&送りOFFで再度コンテンツ登録しないとダメだねえ.
(送りONで送り方向補正してしまったコンテンツは、その後送りOFFにしても戻るわけではないので)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:15:32.70 ID:p6J3oUWo
ここは初心者のサポート場所ではないのだけど。
半年とは言わないけど、最低一週間は悩んでから質問して欲しいわ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:42:47.83 ID:UBvsVUCm
質問スレ別建てにするほどのものでもないけど、専用Wikiもあまり機能していないし、
CFWがらみのFAQの誘導崎がないのがネックかねえ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:51:28.16 ID:fCpYa1Ci
>>917
お前のカルシウム不足解消の場でもないぞ
終わってどんだけ時間経ってるのに粘着レスしてんだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:55:39.64 ID:9K1aFkMc
よほど悔しかったのだなあ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:13:13.69 ID:oK8HgL8z
>>896
ほほー pythonかー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:22:42.79 ID:oK8HgL8z
python すげー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:44:22.38 ID:1vtWkPnG
うちの環境だと本棚の数が多すぎて(これまでに堆積した空本棚が多すぎるんだが消すのが面倒で放置中)
ホーム→本棚の移動に数分以上待たされるので検索を愛用中。
2.4.*→2.6.*で検索の準備時間が短くなって使いやすくなってる気がするんだが気のせい?

ライブラリからの検索だとデフォルトがライブラリだけど、
ホーム画面からだとデフォルトがストアになるのが微妙にうざい。
ビジネスを考えるとそういう仕様でしょうがないんだろうけど(笑)
#ホームからでもライブラリがデフォルトになるようpatchできないかと思案中

読了した本の関連検索みたいなのがタップだけでできると
「最近読んでいる本」的な使い方が出来て便利なんだけどなあ。
ストア本だと詳細表示の関連本から似たようなことがやれるようだけど、
この関連付けってdb上の情報としていじれるものなのかなあ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:32:35.90 ID:ws+R9xES
本棚の管理はAndroidの方が楽だな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:32:04.75 ID:wMrZvA07
スーパーセールでgloを新規購入して
ネット調べてCFW導入してみたものの失敗して起動画面の無限ループ
50%クーポンでうわずりながら大量購入した大好きなラノベやコミックが読めず
困り果てた輩がそろそろこっちに来るなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:36:13.36 ID:rU42KUSW
>>925
それです。それです。正にそれです。
夕べから、何回工場出荷時やったか、わかりません。
よろしくお願いいたします。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:37:10.20 ID:rU42KUSW
>>925
てか
俺ん家覗いてる?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:51:14.59 ID:Cn9JeomQ
複数コンテンツ・本棚をまとめて操作(削除・コンテンツ登録)するっていうUIがないのがねえ。

###
MINI FAQ

元ファームが2.6.*なら
・導入するのはCFW0.96β1
・passlock等0.95系のaddonは使えない
・jpegturboは不要(2.6.*系オリジナルファームに標準装備)
・touchの場合HOMEキー送りデーモンは仕様可能?(使ってないからわからん)

※ファクトリーリセット直後の状態で2.6.*ならpasslockの使える2.4.*系へのダウングレードは不可能
 ファクトリーリセット直後が2.4.*なら頑張れば2.4.*系+CFW0.95+passlock addon可能
 (setup時点での2.6.*系への自動アップグレード阻止はこのスレの過去ログのどっかにあったはず)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:53:07.20 ID:a2bsVXr1
>>923
このアップデート、密かに期待してます!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:06:48.81 ID:Cn9JeomQ
>>928

誤字修正と少し追加
-----
MINI FAQ

元ファームが2.6.*なら
・導入するのはCFW0.96β1
・passlock等0.95系のaddonは使えない
・jpegturboは不要(2.6.*系オリジナルファームに標準装備)
・touchの場合HOMEキー送りデーモンは使用可能?(使ってないからわからん)

※ファクトリーリセット直後の状態で2.6.*のファームならpasslockの使える2.4.*系へのダウングレードは不可能

※ファクトリーリセット直後が2.4.*以前のファームなら頑張れば2.4.*系+CFW0.95+passlock addon可能
 (setup時点での2.6.*系への自動アップグレード阻止はこのスレの>>758 あたりからの流れを参照)
自動アップグレード阻止は今のところPC接続については手作業でアップグレードファイル削除
 WiFi同期に関しては対策なし(同期せずに、新規購入本は検索&ダウンロードするのが吉)
-----
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:12:53.06 ID:Cn9JeomQ
>>930

>※ファクトリーリセット直後の状態で2.6.*のファームならpasslockの使える2.4.*系へのダウングレードは不可能

あ、こう書いたものの、「不可能」と断定する根拠はない。
2.4.*のファイルを突っ込んで戻らないファイルの有無次第だけど、
過去ファームのファイルの変遷をそこまで真面目に調べる気はないので…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:01:20.22 ID:nZ7P3FR5
>>930
初心者には助かりました。
ほぼばっちりです。
ありがとうございました。

で、ついでにすみません。
・SDカード内の[自動本棚]koboの形式で、自動本棚化できないんですけど、何がいけないんでしょう。
・wifiは接続していて、大丈夫でしょうか?勝手にファームアップされない?
・SDカード内の.kepub.epubが全く認識されないのですが?なぜ?
・テキストファイルを置いた時の文字コードは?
など、分かる範囲で、ご教授いただければ。

gloの情報は、ネットでもまだまだ少ないですね。
教えてくんで、すみません。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:07:27.97 ID:Cp0rdNcA
>>932
何かの設定反映させる時は全て再起動
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:40:43.62 ID:t2BCihrq
>>932
2.5.2のCFW0.95Plusだが
1.自動本棚登録などのデータパッチ機能をONにしてるか? 再起動してるか?
2.同期したりしなければ問題ないがバッテリーの面でwifi使わない時はオフ
3.それ適当なファイルの拡張子変えただけで中身がepubじゃないんじゃないか? 
4.とりあえず>>558を読んでBOM付きUTF-16で保存したTXTファイルはバケずに読めた(無駄な白紙表紙あるが)
もっとよく調べて読んで試してからそれでもダメなら質問しれ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:45:06.32 ID:nZ7P3FR5
>>933
ありがとうございました。再起動で
ライブラリー表示などが、まともになりました。
テキスト表示は
http://zapanet.info/kobo/texttohtml.html
で解決しました。shift-jisでもOKでした。

しかし
・SDカード内の[自動本棚]koboの形式で、自動本棚化できないんですけど、何がいけないんでしょう。
・SDカード内の.kepub.epubが全く認識されないのですが?なぜ?ルートに置きましたが、置き場所が違う?
・windows用のkoboアプリが酷く、HDDをガリガリやるわ、エクスプローラ落とすわ、ファームウェアの不出来や、HPの煩雑さ、
 デスクトップアプリの酷さなど楽天には開発能力あるのでしょうか?
・自炊漫画も、Chainlpにより販売品より綺麗に表示されるのですが、さすがに読むのはつらい。
 横表示にしてもE-inkではスクロールも厳しい。みなさんどうやって読んでますか?
・右めくりが出来なくなったのですが、何がいけないのでしょう?
など、また教えていただければ、ありがたいのですが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:50:20.94 ID:c5dTQQHo
ちょっとupgrade-guard用のCFW patchなどを実験的に作ってみた。
ただし、うちの環境は2.6.*なので、patch for CFW0.96β1という、CFW0.95維持したいという目的には使えないもの(笑)
(2.6.*→2.8.*のガードには使えるか…)
CFW0.95のrcS,udev/usbに同様のpatchをすれば2.4.*(2.5.*)維持に使えると思うけど…

###

>>929
「このアップデート」って、>>923でネタとして書いた検索デフォルト/詳細-関連本どっちを指してるん?

###

ブラウザ設定関連、そろそろ再開してちゃんと仕上げるかなあ…
CFW confについてはJavaScriptからcgiに渡して設定ファイル生成するとこはできてるが、
JavaScript内のconfのreplaceだけ整備すれば終わりの状態で放置してる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:50:49.72 ID:fLr4S064
ここは初心者のサポート掲示板じゃない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:52:16.80 ID:LvKJ5FVv
黙って見守ってやればいいのに…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:58:35.18 ID:DzqyI2Gc
>>935
koboCFW.confを適切な場所に配置してないか、設定が正しくないということはないか?
自炊ファイルが認識されない場合は、一旦PCに接続して、接続を解除すれば認識することがある。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:10:28.02 ID:nZ7P3FR5
>>934
ありがとうございました。
なるほど
koboCFW.conf
を自分で編集しなければならなかったのですね。
そして電源切って、電源オン ですね
自動本棚は、まだ直ってませんが、大分いい感じになってきたような気が。

もっかいやってみます。
ご指導ありがとうございました。

>3.それ適当なファイルの拡張子変えただけで中身がepubじゃないんじゃないか?
曇天文庫から落としたものなんですが、なぜでしょうかねぇ。 
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:18:49.34 ID:bH8H8UoZ
この何も調べて無い感
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:24:19.16 ID:nZ7P3FR5
>>941
すげーー調べましたが
koboCFW.confを自分で編集しろ
とかは、基本中の基本なのか、.koboに置けは書いてあっても、中身をいじれって書いてあるとこなかったんすよね。
すんません。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:26:42.45 ID:3GUuDsE4
なんだかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:28:09.86 ID:KB3XqS4A
koboアプリだの漫画が読めねえだのここで出す話題じゃねえよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:29:45.25 ID:H3Vu0BSK
>>942
スゲく調べてないのは冒頭のレスで丸わかり。
添付されていたテキストを全く読んでいない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:29:45.40 ID:+PRX4lvX
>>942
高卒大国の日本には電子書籍はまだ早かった
お前は紙でよめ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:34:05.11 ID:nQbG9a/S
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:36:07.99 ID:z58TypGw
>>942
kobo glo cfw

で検索して一番上に出てくるサイトに書いてあったぞ
どんなキーワードで検索したんだ?w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:41:19.64 ID:bH8H8UoZ
一番上どころかぱっと目についたサイト全部書いてある
付属テキストもスレもほとんど目を通してるようには思えない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:57:32.91 ID:nZ7P3FR5
>>934
自動本棚登録できました。ありがとうございました。

>>947
> >>942
> まずこれをすげー読め
> http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/69/cfw095readme.kepub.epub
koboのどこに置いたら認識してくれるでしょう?
どこに置いても駄目なんですよね。表示されたら読んで勉強します。

批判されてる皆さん。どもすみません。
>>925さんの予言どおりの人、まさに私みたいな人、今七転八倒してると思います。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:03:22.46 ID:Cp0rdNcA
>>950
内臓メモリのルートに置いてリセットボタン押せばいい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:06:29.22 ID:H3Vu0BSK
>>950
まず読め。自分で何とかしようとしろ。
他力本願で結果だけを求めるな。
お前には質問する資格が無い。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:06:52.92 ID:9dYK159y
一度許すと馬鹿ばっかになる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:21:48.37 ID:z58TypGw
>>947
epub 読めるアプリが無いもんで kobo に転送して読んでるがこれスゲーなぁ

> Kobo を持ち歩いてる人の80%が爪楊枝を持ち歩いているというデータもあります

ワロタw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:37:49.84 ID:nZ7P3FR5
>>951
> 内臓メモリのルートに置いてリセットボタン押せばいい
ありがとうございました。
そのとおりやって、爪楊枝リセットしても駄目ですね。epub認識しません。

SDカード内の
koboExtStorage kepubに入れても駄目ですね。
何ででしょうね


>>947
> まずこれをすげー読め
> http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/69/cfw095readme.kepub.epub
これも駄目です。認識しません、読めません
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:43:32.48 ID:t2BCihrq
そんな状態になったらファクトリーリセットしてみようと思わないのか?
お前もう素の状態で使えよそれで不満感じてきたらまた挑戦しろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:44:07.76 ID:BzXNM/w+
CFW0.95 についてなのですが、

ReadmeにはFW2.4まで対応とありますが
2.5に入れた場合
2.4に0.95を入れたものと動作は異なるのでしょうか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:54:25.93 ID:Cp0rdNcA
その時は2.4が最新版だった
実際使えるのは2.5.2までだ
機能に違いがあるとしたら2.4と2.5.2の違いだろう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:56:23.75 ID:c5dTQQHo
なんか今日はCFW設定サポート窓口な流れだな(笑)

epubファイルを内蔵・外部sdカードどっちも、どこに置いても認識しないのなんて
CFW設定の範疇じゃなくて拡張子を変更しちゃってるとかその手のミスじゃないかと思える。
PC接続してepubファイルを突っ込んで、そのフォルダーでファイル名が分かる状態でキャップって
どっかのロダにでも上げてみれば?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:59:39.11 ID:3GUuDsE4
もういいっす
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:13:07.09 ID:BzXNM/w+
>>959
ありがとー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:15:35.07 ID:c5dTQQHo
>>923
検索ネタの分の解析情報

・ホーム画面からの検索:ストア(デフォルト) or ライブラリのradio button
・ライブラリからの検索:ストア or ライブラリ(デフォルト)のradio button
・読書中からの検索:ストア or ライブラリ or 本内(デフォルト)のradio button

SearchAutoCompleteController::loadView()
の中でデフォルトのcheck処理
MainWindowControllerに登録したCurrentViewのQWidgetの実クラスを調べて
どの状態から検索dialogを呼び出しているのかを判定してデフォルト決め

loadView()戻りでひっかけて、コントローラの検索タイプを変更すればいけるかなあ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:36:54.13 ID:nZ7P3FR5
>>951
なぜかepub認識されはじめました。
暖まったんですかね
ありがとうございました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:19:39.11 ID:gDx/aV69
>>936
>>929です。分かりにくくてすみません。その両方です!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:48:44.72 ID:phmjGTGI
ヲタaya仕事しろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:24:20.47 ID:YANDSROY
情弱の相手すんのはいい加減にしろよ
ここは情弱質問スレじゃないし、自称情強の訳知り自慢スレじゃねーの
バカ相手にしてもバカがうつるだけし、
とにかくウゼー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:03:51.60 ID:hEn9fjzU
なんで、自分で理解できないことを適当にやって、
他人に泣きつこうとするんだろう?
そんな難しいことじゃないはずなのに、理解できなかった時点で
自分のてこには乗らないものだと諦めるか、勉強しなおして出直せばいいのに。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:25:47.42 ID:phmjGTGI
>>967
バカだから
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:11:21.82 ID:fdVDY/cI
学校でも理解できるまで質問に行ったりしないでなぁなぁで済ませてきたからだろうな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:47:09.19 ID:wixf42XQ
>>965-969
なるほど。神の仕事を待ってるだけで、イライラし
初心者に噛み付くと
そういうスレか

開発してるわけでもねーのに
ただうぷ待ってるだけなのに、さも賢いかのように
まーーーえらそー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:51:09.14 ID:egapVRvX
そこまで言うなら君が生み出したkobo関連のファイル待ってるゾ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:55:26.22 ID:wixf42XQ
>>971
こういうこと言う奴ってほんとアホ
どうして、そこまで飛躍するのか。
小学生レベルだろ。

んじゃ、お前は開発してんの?やったの見せて?
神のツールをマニュアルどおり、入れるだけなら、初心者も熟練者もクソもねーだろ。ばーーーーか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:02:30.48 ID:QE3dOeZc
>>970
>>972
自分も全く同レベルなのに、よくもまあ他人をそこまで誹謗中傷出来るものだね。

これまで関わった人達が折角マニュアルを作り、詳細に説明を書いてくれているのに、それを全く読まず、理解しようとせず、
他人に同じ質問を繰り返す。

ここでも何度も解説を読む様にアドバイスされているのに、それには一切耳を傾けず、書いてない、分からないの一点張り。

最後は逆ギレかい。どれだけ器が小さいんだよ。本当に恥ずかしい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:03:50.43 ID:atg0hdFB
ここに来るようなやつは諸々開発ぐらいしたことあるだろなにいってんだこいつ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:16:45.01 ID:wixf42XQ
>>974
一体何を?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:19:10.33 ID:wixf42XQ
>>973
> 最後は逆ギレかい。どれだけ器が小さいんだよ。本当に恥ずかしい。
俺は初心者とは違うが、それに毛が生えたようなもん
普通そのくらい謙虚に思ってるだろ

器が小さい?笑わせるな。
器の大きな奴が、即レスで、こんなこと書くか。ばーーーーか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:21:35.12 ID:QE3dOeZc
>>976
もう少し考えてレスしよう。反論にも何もなってない。
言葉の使い方も雑。それで謙虚なつもりなんだ笑。

やはり器が小さいね。豆粒感。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:49:34.74 ID:wixf42XQ
>>977
で、あんたは器が大きい?
器の大きな人が即レスで、豆粒呼ばわり?
分かってる?やってることの小ささ。
全く同類だってことが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:51:47.85 ID:urmDqBf3
なんか漠然とした焦燥感が広がってるって感じ。

##

ちょっと構想メモ。

・日本ではやってないけど、newspaper等の定期刊行物の購読機能ってのもあるんだよなあ。
さすがに課金との兼ね合いがあるから野良で任意のサーバーから取ってくるなんてのはできないか?
外部に置いた変換サーバとの組み合わせでblogやらweb小説やらをnewspaper購読の枠組みで
扱えるようにならんかな、という…。

・青空文庫なんかをperl/python等を使わずに現状のKoboで使えるツール(awk,sed等)で
epub変換するような既存スクリプトないかなあ。
さすがにsed,awkだけだと地獄そうだからxsltあたりも使えるという条件なら
xhtmlからの変換でなんとかなるのかなあ…
xhtmlとかその辺のことを考えるとQtのQScript(JavaScript)でDOM処理できるような
仕組みを考えたほうがいいのか…

・読書中にリンクで別viewerに飛んでいって戻るという仕掛けはあるから、
下部の設定メニューからブラウザベースの設定ページに飛んでいって
設定変更して読書再開とか仕組みとしてはできなくもないのかなあ…
#オフラインのzim形式Wikipedia検索とかがあるので、
#設定メニューから別コンテンツの一時呼出しは可能なはず
問題は読書用html形式readerでどこまでJavascriptが扱えて自由にcgiを呼び出せるか。
Javascript時計表示とかあったくらいだからスクリプト自体は大丈夫かな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:28:49.91 ID:QE3dOeZc
>>978
即レスが嫌なの?何分放置するのがお好み?
反論も出来ないのに訳の分からない所を突ついても恥をかくだけだよ?
分かってる?器の小ささを。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:30:19.55 ID:qSBVcH3d
だから、ここは初心者お断りを貫いた方が良いのだって。
変に教えるから図に乗る。
馬鹿を甘やかしてもろくなことにならない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:41:59.23 ID:gDx/aV69
ギスギスしてるなあ・・・
誰もが初心者だったんだ、答えないなら答えないでいいが、
もう少し人に優しくなろうぜ
koboayaさんはそういうこと一切書かない人だぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:44:16.08 ID:egapVRvX
なんでもいいけど、新スレの心配ぐらいはしようぜ

Kobo Touch/Glo/Mini hacking スレ Part.6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1378629818/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:49:27.53 ID:Swr4ie9K
>>982
雰囲気を察しないでズケズケ当たり前のように書き込む方の問題だよ。
問題を起こしているのはどっちか考えよう。
私はあちこちで記事を書いたりしてるけど、どこで調べたのか突然電話してきて無料で教えてくれるのが当たり前と質問してくる。
断るとそういう連中に限って捨て台詞を吐いて電話を切る。
最初に毅然とお断りすることが大切。
変に答えると調子に乗るだけ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:16:51.37 ID:snQWPyDZ
>>983
おつです
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:16:58.53 ID:/HyRki0g
CFWインスコの時数秒だけ女の子の更新画面が出るも
またスグKOBOの更新中の画面に戻ってインスコ失敗してホームに戻る・・・
何か心当たりないです?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:17:44.11 ID:urmDqBf3
>>964

検索のほうは昨日調べて目途がたったけど、関連本のほうは中を調べてないので構想以前の妄想段階。

db内でguid(≒VolumeID)でrelated contentを静的に埋め込んであるとかそういうのなら、
local contentsの"file://mnt/onboard/〜"なVolumeID(≒pathname)でdbに書き込んでやれば
現状のCFWの仕組みの枠内でscriptだけでいけそうな気がするけど、
dbの中身はあまり見たことがないのでどうだろうか…

#詳細-関連本表示だとカバーページ(小)でのイメージlist表示だから
#シリーズ次巻とか目的のものを見つけにくいのが少しネックだなあ。

ふと思ったが、metadata埋め込んでシリーズ設定とかしてやると
デフォルトで関連本に出てきたり…はしないか、やっぱり。
(そんな機能があるならCFWでやってる著者名設定だけで関連本に出てきてもいいだろうし)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:21:24.93 ID:NCeNO8HX
1か月くらい使わないでいると、ある日電源を入れた時に初期設定のようこそ画面になってしまうんだけど、同じ症状の人いる?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:24:50.22 ID:9FUeZfib
>>986
なんで失敗したって思うん?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:33:48.86 ID:urmDqBf3
>>988

普段の電源OFF→電源ONだと問題ないの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:59:18.99 ID:NCeNO8HX
>>990
うん、いつもは大丈夫なんだけど、一か月ぶりに電源を入れたりすると初期設定画面が出てしまう。今日で2回目。
カスタムファームウェアのせいかな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:01:50.38 ID:eEKdzBju
>>984





993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:21:06.92 ID:VALlhJUZ
>>991

んー、setupで立ち上がるのはdbやconfが壊れて足りしたときにもそうなるんだろうけど、
電源OFFにしてある程度の期間をあけてONしたときだけっていうのは謎だなあ。

周辺ハードのID読み出し失敗とかその手のハードウェア障害がcold bootで起こって
その結果setupにいっちゃうとかいう感じなのかな?
それか内蔵sdメディアがらみの故障とか。

印象レベルの判断だとハード故障くさい気がするよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:23:41.01 ID:phmjGTGI
>>986
ヲタayaの仕込み
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:25:39.12 ID:phmjGTGI
カスayaが紛れ込んでるような気がするなー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:11:22.74 ID:NCeNO8HX
>>993
放置しないようにしてみる。頻繁に使っててもある日そうなってしまったらおかしいってことだね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:10:34.29 ID:/HyRki0g
>>989
ものの1分で終わる
カスタムファームの機能が全く使えない(有効にしても)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:23:21.63 ID:71IuqlM8
KoboRoot.tgz
manifest.md5sum
upgrade

0.95PLUSつかってるけど
本買って油断すると
削除するの忘れそうだお
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:30:51.38 ID:VALlhJUZ
某所のUBoot_memoへのレス

[glo]
console=ttymxc0,115200 rootwait rw quiet lpj=4997120 root=/dev/mmcblk0p1 rootfstype=ext4 hwcfg_p=0x7ffffe00 hwcfg_sz=110 waveform_p=0x7feee200 waveform_sz=1121199 mem=254M mx50_1GHz


touchのHW_CONFIGをV1.3相当にしても、多分nickelは大丈夫じゃないかな。
V1.3差分のうち、0x00以外の値のフィールドをアプリレベルで参照して切り替えてるとは思えない。

kernelのほうは多分旧Touch向けold kernelならV0.7までのフィールドしかみないわけで、
V1.3拡張部分を参照しないだろうから大丈夫じゃないかな。
old kernelのままで1GHJzで動かすよりもglo以降のkernelで1GHzにしたほうがいいと思うけど。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:51:01.38 ID:23YoFtkL
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。