【楽天】Kobo Touch glo mini 42冊目【コボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
楽天が販売する電子ペーパーの電子書籍リーダーKobo Touchシリーズについて語るスレ

・このスレは電子書籍板にあります。電子書籍と関係ない楽天などについての話題はご遠慮ください。
・電子書籍と出版界の関係論など、kobo touchシリーズに直接関連がないと思われる話題はスレチです。
・分からないことがある時は、楽天のヘルプ、取扱説明書、wikiを読んでください。
・煽りへのレスポンスは控えてください。反応することも荒らしです。



前スレ
【楽天】Kobo Touch glo mini 41冊目【コボ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1356103041
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:39:53.35 ID:BL9ruOek
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:40:09.43 ID:BL9ruOek
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:42:01.21 ID:BL9ruOek
連続使用出来るクーポン

VoucherCodes40 40%OFF
(2013/01/31まで)

1回使いきりクーポン
35%OFF 56b6c230、thankyou2012
25% OFF 1x2590uk
25% OFF 1x2561ca2
25% OFF 1x2530us
25% OFF 2x25180us
20% OFF welcome20
20% OFF anniversary20
10% OFF kobo2012
※日数が経つと復活する物もある。
※25%の物はca,ca2,au,us,uk,rowを入れ換えて組み合わせてやれば増やせる。
1x2590auとか1x2561rowとか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:42:37.26 ID:BL9ruOek
毎週、月曜日〜木曜日の夕方5時から翌朝9時59分まで、
一部の電子ブックが半額になる【タイムセール】を開催いたします!

半額セールの対象になる電子ブックは、日替りで更新いたします。
コミックから、小説やビジネス書まで幅広く取り揃えています。

みなさまの「欲しかったあの本」や、「気になっていたあの本」が
半額になっているかも!

koboイーブックストアの「半額」セール会場を
毎日チェックしてみてください!
みなさまのご来店をおまちしております!

■半額セール開催期間
 毎週月曜日〜木曜日 17:00〜翌日09:59

 ※祝日、年末年始(本年は12月31日〜1月3日)はお休みをさせていただきます。
  また、都合により予告なく変更および終了させていただく場合がございます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:42:52.50 ID:BL9ruOek
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:29:22.16 ID:CoOu89w1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:42:49.02 ID:VKclDVND
>>3
今は、

Kobo Desktop 3.1.5 (r45793 / 電子署名 2012-12-20 1:03:46)
http://download.kobobooks.com/desktop/kobodesktop2/KoboSetup.exe
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:44:30.94 ID:VKclDVND
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:24:11.58 ID:VKclDVND
>>4
今使えるのはこんなところかな

40% OFF VoucherCodes40
35% OFF thanks351212
25% OFF c2auto25
20% OFF welcome20
20% OFF anniversary20
20% OFF save20bday
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:17:58.85 ID:N3Wb+DhJ
>>1

画面が5インチのkobo miniでも自炊したcbz漫画って読めますか?

「文庫版漫画よりも小さい6インチ画面で、快適に漫画が読めるかな?」
と心配しながら買ったkobo gloがかなり快適に読めたので、
携帯に便利な5インチのminiでもなんとか読めそうな気がするんですが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:35:26.68 ID:vVWymTDp
>>11
gloより解像度低いし、外部ストレージもないんでやめといた方がいい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:42:05.72 ID:76XqzAJt
>>11
miniじゃなくsonyの350なら使ってた。

マンガは結構いける。ただ、文字が多いのはNG。
(コナンみたいなのは厳しい)
350は解像度合うように全部画像変換してPDF作った。
koboあたりだとそこまで深刻にならなくても
平気かもしれないが、理想はファイル作り直しかと。

書き文字や台詞のルビは厳しいのも多いが、これは
解像度の問題もあったと思う。
XGAの5インチモデルでれば改善されるかもしれん。

小さいと持ち歩きやすくていいと思うよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:51:56.63 ID:aaqA71NF
miniにフロントライトがつけば、おれにとっては購入候補の筆頭に躍り出るんだけどなー。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:17:59.87 ID:HAwmoPP3
青空文庫の『銀河鉄道の夜』 kindle は、抹消したが、さすが楽天koboは違うな

Kindleで抹消された青空文庫 - 銀河鉄道の夜 (角川文庫版) (Kindle版)
http://www.amazon.co.jp/dp/B008KO6KI4/ (しばらくは販売中断で存在したが、現在は抹消)
http://img836.imageshack.us/img836/7973/aozorakindle.png (在りし日の姿)

「銀河鉄道の夜」[文字遣い種別]新字新仮名[底本]銀河鉄道の夜[出版社]角川文庫、角川書店[初版発行日]1969(昭和44)年7月20日改版
http://rakuten.kobobooks.com/ebook/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E5%A4%9C/book-ccowYyt-IEuae2L_5cjWPw/page1.html
「銀河鉄道の夜」[文字遣い種別]新字新仮名[底本]新編 銀河鉄道の夜[出版社]新潮文庫、新潮社[初版発行日]1989(平成元)年6月15日
http://rakuten.kobobooks.com/ebook/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E5%A4%9C/book-7obBROShKkqF3qkA56d5gA/page1.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:27:13.15 ID:EiOWUla2
なにかあったの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:27:19.63 ID:Zq4/k4AS
>>15
そうそう、楽天はユーザが出版社の電子データを無断でコビー改竄した電子書籍を配布してくれるから良いよね。
そういう行為に対して必死に擁護するユーザーも多いし。
さすが楽天だね!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:48:39.77 ID:ouqsUVWL
なにここ電子書籍の権利問題について話すスレなの?
自分は外部SD使いたいからFWは一つ前の2.3.1で安定
公式が改善するのはいつのことやら・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:59:59.14 ID:bvtD+dXI
>>15
出版社は新字新仮名に直したのでその時点で権利が発生したと言ってる訳ね。
でも著者サイドには印税が無くなっているのは変わりないね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:03:32.11 ID:dNQ7VVEJ
パソコン接続後に毎回フリーズするけど仕様?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:03:36.29 ID:iN6XgtWN
>出版社の電子データをテキスト変換して、青空文庫用のタグを追加して
公開した場合はどうなるんだろね
>正直コピーしたのかどうかなんて判別つかなくなんね?

わかっている出版社なら罠を仕掛けてあるんじゃないかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:10:18.54 ID:1FsFKRpJ
そういえば最近フリーズしなくなったな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:13:20.17 ID:vVWymTDp
>>18
フリーズする個体としない個体があるから改善は難しいんじゃないかなぁ
フリーズする人は気の毒だけどさ
正直、どんな使い方してたらフリーズすんの?って気になる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:16:21.44 ID:aaqA71NF
>>23
SD入れると普通にフリーズ。
SD抜くまで継続。

長時間電源オフせずにスリープ運用していると、読書の最中にフリーズ。
リセットするとなおる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:29:42.80 ID:vVWymTDp
>>24
いやどんな形式のデータ入れてるのかとか、SDのフォーマットはどうなってるのかとか
PCのユーザー名に2バイト文字使ってんじゃないかとか、PCのレジストリに異常はないかとか
自炊データだったら全ページに目次リンク作られてて、肥大化してるんじゃないかとかさ
それこそあらゆるデータ出さないと原因究明も出来ないわけで
本気で改善して欲しいならそういった情報は楽天にフィードバックするべきだと思うよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:38:44.94 ID:aaqA71NF
それはデバッガーと呼ばれる人々の仕事だろ。
その程度のことは、楽天内で処理しておいて然るべきことに感じるがどーだろう。
素人でも検証リストがつくれるんだから、デバッガーに作れない訳がない。
デバッグする気ないからこうなってるんでないの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:43:16.18 ID:Z+/hVKJH
>>25
さすがに自炊データの形式とかはサポートしなおべさ、
ストアで正式に買える書籍類で外部不具合出さないと…
2811:2013/01/03(木) 23:07:14.70 ID:N3Wb+DhJ
>>12 >>13 >>14
5インチのminiでも、あまり文字数や台詞数が多くない漫画なら読めそうなんですか

gloでも携帯に困るほどでかいサイズではないからminiを買うかどうか迷ってしまう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:12:05.06 ID:iqnEIsMn
>>28
5インチのアンドロイドタブ(解像度は一緒)で見られなくはなかったけど、流石に細かい文字はきついかな
見比べると外観全体ならそんなに違わないし、漫画ならライト有った方が見やすしGloにしとくのが無難だよ
Gloでもコートのポケットなら余裕で入るし、カバンもちあるいてるならねなおのこと
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:17:49.89 ID:8RvmBE8M
>>25
殆どの人が新FW以前はそういう挙動じゃなかった訳だから
SDのフォーマットとかPCのユーザー名に2バイト文字とかPCのレジストリに異常とかは関係無いと思うけど?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:24:51.73 ID:cKzX5kUH
>>28
安いんだから、買ってから悩め。

小説専用にしてもいいし。
3211:2013/01/03(木) 23:59:55.42 ID:N3Wb+DhJ
>>29 >>31
mini以外にもsonyから「漫画も読める5インチ電子書籍リーダー」が発売されてるんですが
細かい文字以外ならそれなりに読めるのなら、試しにminiを買ってみようかな

それにしてもminiは裏蓋の着せ替えが可能みたいですけど
その色違い裏蓋の販売サイトが検索しても見つからないんですが、まだ発売されてないんですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:17:05.94 ID:pYzxAcIv
詰め将棋や将棋の次の一手用にminiを買ったが、とても小さくて最高。
自炊の漫画も意外と読めるが、吹き出しが手書きだとちょっと苦しい。
たとえば、アラレちゃんは充分読めるが、いしいひさいちは苦しい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:50:24.58 ID:aon6bi2V
>>23フリーズする個体としない個体があるから改善は難しいんじゃないかなぁ

あんたの言い分に、フリーズするわ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:57:17.29 ID:HAvIyyU8
>>33
逆に言えば細かい文字や手書きの吹き出しを除けば、5インチのminiでもけっこう快適に漫画が読めるってことですか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:00:57.54 ID:D0Fj/nH1
>>33
そう。
結局は漫画次第なんだよ。
小さな画面で読めるかどうかは。

昔の単純な線と単純な台詞の漫画だったら小さくても問題ないけど、
やたら説明の多い、ルビの多い漫画は、小さな画面では読んでいて辛い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:01:18.27 ID:gSJ9wmHF
>>34
確かw
定期的に現れる「騒いでるのは少数派ですよ」思想の人物だな。
この思想が製品やサービスの完成度を著しく下げているのは間違いない。
てきとーてきとー!って声が聞こえるようだ。
ハードが比較的マトモな分、極めて惜しい状況だわな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:30:36.03 ID:Zc9EUFxq
こんなとこで愚痴ってないで、楽天にメールなり何なりして改善させるための
努力をしろよって言いたいだけなんだがな
全部の個体に同じ不具合が出るならともかく、出る個体と出ない個体がある以上
問題の切り分けのためのデータは不具合が出てる個体のユーザーしか持ってないんだから

それにフリーズしないって人がいるのに、そういう人にフリーズしないようなコツがあるのか
聞こうする姿勢も見えないし、ホントに改善させたいのか疑問なんだよね
不具合で困ってるならもっと情報交換のための書き込みとかするもんじゃないのかな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:37:45.70 ID:a3FiBe5x
どっちにしても対応は中の人の正月休みが終わってからじゃね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:39:36.17 ID:pYzxAcIv
>>35 >33ですが
あと付け加えますと、いろいろな方が書き込まれていますが、
(最適化された)自炊漫画は読みやすいのですが、コンテンツ漫画は
読みにくいです。コンテンツのワンピースなんか線が細くて読みにくいです。
ただ、これはminiだからというわけではなく、6インチでも読みづらいように
感じます。(好みの問題?)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:47:44.86 ID:xU6nfkn/
>>38
聞こうする姿勢はあったから
既にSDのフォーマットとかの案は出たろ

俺のは試しても無駄だったが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:00:57.29 ID:I3xLfUs4
>>40
販売されてる電子書籍版漫画よりも、最適化した自炊漫画の方が読みやすいのかよ

商業用の商品である電子書籍用漫画よりも読みやすいとは、ChainLP偉大すぎるな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:10:06.20 ID:AeqHOg2R
外付SDでフリーズする問題はhackスレで原因はほぼ確定してる
内蔵SDと外付SDの微妙な速度差とかDBのサイズとかによる立ち上がり速度によって
ハングする個体とハングしない個体の差があると思われる

本来同期を取らなきゃいけない処理の同期が取られていないのが原因だから
ファームで対応しない限り、根本的な解決は無理
SDをフォーマットすればいいとか言われているのは、そうする事によってタイミングが変わって
運が良ければハングしないようになる場合があるってだけの話で、必ずそれで解決する訳じゃない
根本的原因はSDのフォーマットじゃ解決されないから
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:22:14.66 ID:pYzxAcIv
>>42
コンテンツ漫画より自炊漫画の方が読みやすいというのは言いすぎでしたね。
ChainLPで自分の好みに加工できると言い換えた方がいいでしょうか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:43:16.68 ID:pYzxAcIv
それにしてもminiはかわいくてとても気に入っています。

miniの書き込みが少ないのは買っている人が少ないからでしょうね。
gloに較べると割高感がありますしね。

miniで自炊漫画も意外に読めることがわかったので、もう1台購入して
裏蓋をあける予定なのでヤフオクで安く入手したいのですが、
ほとんど出品されていませんね。やはり売れてないんですね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 02:59:18.04 ID:w89cEHae
>>45
miniは裏蓋を別売りの色違いの裏蓋で着せかえられるらしいけど、売ってるサイトが見つからないぜ

しかし裏蓋を開けられるということは、miniもtouchやgloみたいに内臓マイクロsdを別の物に変えられるのか
それならkoboシリーズで唯一、外部マイクロsdを使用出来ないデメリットも克服出来るな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:30:06.35 ID:VgIXEoTd
>>21
新潮100冊のCD巡って青空支援者と一時期ゴタゴタしたことがあったな>データ抜き
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:30:21.07 ID:pYzxAcIv
>>46
あいまいな書き方をしてしまいました。すみません。

色違いの裏蓋(カバー)と内部SD換装の裏蓋は別物ですね。
色が選べる裏蓋(カバー)はすぐはずせるようになっています。

そういえば、miniの内部SD換装のための裏蓋がはずせるかどうかの
情報がないですね。手元のminiを見てみるとその裏蓋ははずせそうに
ないようなのですがどうなんでしょうか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:37:14.91 ID:pYzxAcIv
>>48 自己レスです
すみません、裏カバーはずしたら裏蓋はネジでとめてありました。
簡単に開けられそうです。(まだあけませんけどね)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 04:38:16.78 ID:nxG1SH3Z
内蔵SDしか使ってないけど、新ファームにしたらフリーズするようになった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 06:25:04.79 ID:aon6bi2V
>>38 出る個体と出ない個体がある

個体差があるのは当然で常識的な事 機器的に
ファームは、ひとつ

>ホントに改善させたいのか疑問なんだよね
それこそ承知している楽天に聞け

無意味と言うか、黙ってる立場では
みんなが、それぞれ苦労して試行錯誤している事を判らない奴だな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:31:08.27 ID:D0Fj/nH1
>>21
>正直コピーしたのかどうかなんて判別つかなくなんね?

市販の電子書籍を読んだことがあるのなら判ると思うけど、
市販の電子書籍って、結構誤変換があるぞw

たぶん、オリジナルからしてデジタルデータで無い書籍は、
出版社が過去の本をスキャンして、OCRでテキスト化し、
それを人海戦術で目視確認しているのだと思う。
で、けっこう見落としがある。

公開されたデータに誤変換がそのままあったら、
どう見てもそれは違法コピーです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:53:54.23 ID:FXqxMJUy
Kobo gloで、Aokinmincho 入れて居るんだけど、「…」三点リーダーが前の文字とかぶってしまう。
デフォルトで入ってるフォントに戻すとかぶらない。

何とかならないでしょうか?
Aokinmincho 好きなんだけど……
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:10:10.45 ID:xU6nfkn/
>>52
自分でOCRないし手入力でテキスト化しても誤変換の可能性はあるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:21:48.52 ID:XDDcHG2d
へー。じゃあ、青空文庫の方がちゃんとしてたりするのか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:32:00.06 ID:D0Fj/nH1
>>54
頭悪いのか ?

全く、同じ箇所に、同じ誤変換があったらおかしいだろw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:35:26.14 ID:D0Fj/nH1
>>55
お前も頭悪いなw

青空だって誤変換はある。
全てのOCR変換は、紙から起こしたものなら全て一致するなんて事は奇跡的な偶然が起こらない限りありえない。
たとえ、誤変換がゼロになっても、改行の位置はそれぞれ微妙に違うし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:36:24.66 ID:XDDcHG2d
青空の方が底本に忠実に起こしてあったりするのね、ってこと。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:42:17.72 ID:hVqppryb
OCRつかってでも手入力でも、同じ場所に誤変換あってもおかしくはないがな人間がやることだし
特にOCRなら充分ありえるし、そんな重箱の隅つついてもなぁ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:43:57.88 ID:gSJ9wmHF
出版社の主張はもっともだけど、もういいんじゃないか?
今まで十分に儲けてきたんだから、著作権の切れた書籍のデータは感謝の気持ちを込めて社会に還元すれば、会社のイメージアップに繋がるだろうに。
小銭の為に守銭奴扱いされてることに気付いているのかねー。
コンプライアンスの一環だと思えば、所属してる社員さんも胸を張れるだろうし、モチベーションも上がると思うけどねー。

まぁ馬に念仏かな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:50:43.11 ID:cH964PGu
昔々、一太郎の辞書に意図的に誤用を仕込んであって、それが変換辞書のコピーの証拠となったことがあったな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:53:04.75 ID:cH964PGu
いや、あれは一太郎(atok)ではなかったか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:56:58.66 ID:k1lEInS0
商用と青空や個人が、仮にデータを手入力してるとして、全員が同じIME使ってたとしたら、
同じような誤変換があった時、誰もそれに気づかない、ってこともありえるだろうな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:02:34.95 ID:RlbCxxmh
個人的に待望してた英和辞書がついに追加されたので、久しぶりにファームをアップデートしました。

新しいファームウェアでは特段おかしな動作は見られず、心なしかページ送りが速くなったような気がするくらいでした。

肝心の英和辞書ですが、これ翻訳辞書の扱いなので、単語を選択してからページ下部の辞書ボタンをクリック、
翻訳辞書を選択としないと日本語になりません。かなりの残念仕様でした。仕方がないので、ぷちのいずさんの
英辞朗コンバータもバージョンアップしていたことだし、英辞朗も入れてみました。これもちゃんと動作しました。
ただ、ファームの影響だと思いますが、単語を長押ししてから指を離して訳が出てくるまでの時間が少し長く
かかるようになりました。

結果、英辞朗をメインで使いつつ、英辞朗にない単語(英辞朗は語尾変化に親切でないので)は翻訳辞書で
さらに調べてみることが出来、少し便利になった気がします。

英語学習のスレではみんなKindleを使っているので寂しい気がしますが、クーポン含めて
洋書が安いです。多読派のpoorman's kindleとしてkobo使いが増えると嬉しいのですが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:05:09.21 ID:+hlXmv6C
>>62
MS-IMEの「ぎれ」=「ピカチュウ」とかもあったなw

地図のアーグルトンだとかトラップストリートだの
辞書のエスキヴァリエンスだのトラップはよくある話
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:28:16.96 ID:xU6nfkn/
>>56
誤変換しやすい箇所はOCRでも手入力でもそれぞれ似通ってくるし同じ箇所に、同じ誤変換する可能性あると思う

前スレ後半の件なんてそもそもコピー云々言ってる奴がその辺細かくチェックした上で発言してるとは思えんし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:40:10.03 ID:D0Fj/nH1
>>66
そこまで必死って、お前は違法コピーでもしているの ?

お前の言っていることは、何を行っても詭弁
同じOCRソフトで、同じスキャナーで完全に同じ設定で、同じオリジナル本を使っても、作業員によっては、誤変換を発見して修正する人、見逃す人はいるし、
全く同じ結果になる事自体がはっきり言って奇跡。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:46:50.00 ID:6f2g+YYY
著作権切れの書物を、紙本にしろ電子データにしろ、コピーすると誰の
どう言う権利を侵すのですか?特に個人的に使うのは問題ないと思われ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:47:38.60 ID:abfj9LdF
>>66
お巡りさん、こいつです!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:50:56.62 ID:abfj9LdF
>>68
自分で使うのは問題ないはずだったのが、最近変な流れに。
それと、出版社の電子本を使ってkepub変換をした物を公開することは「個人で使う」とは言わないから。
KOBOユーザーって民度低いのばかりなのかね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:00:16.30 ID:6f2g+YYY
>>70
著作権切れの出版社の電子データをそのまま配布するとまずいと言うのは
著作権の範囲以外に出版社サイドで情報を付け加えており、その権利が主張
できると言うことですね?それが出版社が主張している「版面権」?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:08:52.06 ID:xU6nfkn/
>>67
そうだとして
コピーだ通報だって連呼する輩はその辺全てチェックした上で発言してるのか?
実際誤変換箇所が全く同じ結果になってるなら騒がれて当然だが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:14:25.09 ID:xU6nfkn/
一応言っとくけど
上のそうだとして は「違法コピーでもしているの ?」に対してじゃないから
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:20:01.07 ID:6f2g+YYY
講談社の吉川英治の全データを編集して完全吉川英治って一冊にして他社が
出せば売れるかも。表紙、解説を除けば問題無いだろ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:21:49.07 ID:aaLwOCKk
正月休み明けにこのスレをチェックするであろう出版社の方へ

koboのユーザーなんてこんなものです。
屁理屈を付けて出版社の電子データをコピーすることを正当化しようとする輩ばかりです。
kobo向けに電子データを提供するのは止めましょう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:25:55.85 ID:xU6nfkn/
電子データをコピーすることを正当化なんて誰がしてんだ
居るならばけしからん奴だ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:34:10.90 ID:9Zzy2TDU
直近では玄田君と進藤君です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:34:42.83 ID:D0Fj/nH1
自分で著作権切れの本を買ってきて、OCR変換してそのテキストを公開した人がいるとしたら、

どの出版社からいつ出版された、どの本からスキャンしましたって言えるはず。

言えなかったら、出所不明の、割れ房決定
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:35:08.89 ID:6f2g+YYY
>>75
著作権以外に出版社にもデータ化した際の付随の権利があるとの主張が正当か?
の議論です。それはどう言う権利だろ?一般配布を止めること可能なのかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:40:15.70 ID:gSJ9wmHF
もうそろそろ雑談スレに帰れ。
オマエラのホームグラウンドが過疎ってて寂しそうだぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:44:39.85 ID:NjovdA/M
ちょっと話を切ってしまいますが
koboを他人に譲った場合、
今までの書籍データをその人のkoboに移すことは出来ますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:46:32.63 ID:6f2g+YYY
MobileReadにもBricked Kobo(文鎮コボ)の話題が多く出てますが、
正月明けのお年玉フィックスは何時?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:01:58.20 ID:mjXYy3b3
>>64
koboをPCにつないで、フォルダを.kobo>dictとたどると辞書ファイルがある
dicthtml.zipが英英辞書でdicthtml-en-ja.zipが英和辞書
一旦PCにコピーして名前を入れ替えて戻すと、デフォルトが英和になり英英も翻訳辞書として使える
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:06:23.17 ID:90TKdmUu
koboは自炊の場合文章にハイライトは出来ないのかね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:08:40.99 ID:xU6nfkn/
>>81
購入書籍は楽天IDで管理されてるから
譲られた側が自分で既に購入済み書籍データをkoboに移すことは出来ますが
譲った側が既に購入済み書籍データを譲渡したkoboに移す場合は楽天IDごと譲ることになります
その場合、当然譲った側は楽天IDと購入済み電子書籍の権利を放棄(もしくは共有)するって事です
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:14:00.74 ID:ETUQfxYt
>>75
すげえ営業妨害だなw
効力はともかくもろ妨害目的のレスw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:19:11.22 ID:gSJ9wmHF
正月早々工作員は大忙しってことやね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:21:01.07 ID:D0Fj/nH1
>>85
唯一可能なのは、死んだ時に ID ごと遺産として子孫に譲渡する場合だな。

先代が ID を取得して、その子孫が代々新しく本を購入し続けて、その ID に追加していく。
18代目当主ぐらいまで行くと、かなりの量になる。

まるで、先代が鰻のタレを作って、子孫の当主が代々タレを継ぎ足していくようなもの。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:21:26.77 ID:NjovdA/M
>>85
ありがとうございます
買った書籍を自由にできないっていうのはちょっと不便ですね
kindleも似たようなものみたいですけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:22:00.20 ID:50NwLFZ5
日本の電子書籍市場はkoboがスタンダードだから仕方ない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:27:24.38 ID:Zc9EUFxq
>>89
そもそも
それが可能なストアなんてあるのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:29:10.71 ID:gSJ9wmHF
>>89
購入履歴の譲渡は可能にして欲しいよね。
koboに限らず電子コンテンツ一式に言えることだけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:34:57.01 ID:hVqppryb
ちょっとアンチにネタふりすぎたかね
嬉々としてアンチってる馬鹿いるし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:41:38.81 ID:+hlXmv6C
>>85
そもそも楽天idの譲渡なんて出来ない…って時点で詰むな。
https://www.rakuten.co.jp/myrakuten/rule/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:07:58.55 ID:vSmdp039
こぼ届いたんだが 
フォルダにまとめるのってどうすんの?
画像一枚一枚が別の本になってしまう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:13:47.78 ID:xU6nfkn/
ZIPにまとめて拡張子をCBZに変更
外部SDで使用する場合CFW入れないならファイル名は英数で
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:16:01.56 ID:vSmdp039
>>96
jpgじゃだめなんかー
ありがとう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:52:56.33 ID:pYzxAcIv
miniの裏蓋はネジ6本で止められているだけですが、
どうぞ開けてくださいと言わんばかりなので、
もう1台入手まで待てず、内部SD換装しました(8Gクラス6)。

miniでも読めそうな自炊コミックを追加で150冊くらい入れました。
気もち、動きにモッサリ感が生じますが、まあ許せる範囲。

内部SDは4G、バッテリーは3.7V1000mAh、CPUは507。

内部SDの4Gを直接拡張しようかと思ったのですが、
危ないことはやめて、もう1台安いのを入手してから試します。

かばんを持たず、手ぶらで通勤する自分にとっては、
miniは最高です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:54:56.39 ID:L0j0j0jZ
自炊データファイルをkobo本体直下に入れても反応しない
外部SDだと見れる
日本語ファイル名だと弾かれるんだっけか 良く分からん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:51:15.77 ID:rlbfblqw
今日miniを店舗でみてきたけど、軽くてちっちゃい割にはちゃんと小説もコミックも見れた。予想してた以上に良くてびっくり。
解像度がgloより低いけど、画面が小さいので見た目はgloと同じ位に見えたよ。
ポチろうかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:54:06.63 ID:rlbfblqw
半額セールを楽しみにしてて、見てみたら今日はやってないみたい。調べたら半額セールは不定期開催となっててがっくり。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:58:03.18 ID:p7yssPbd
昔は、携帯電話にテキストビューアのアプリ突っ込んで小説読んでた身としては、
やはり、手のひらに収まるmini欲しいんだけど、glo買っちゃったしなぁ。
マンガは本で読むので、mini買うとgloの立場がなくなってしまう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:40:38.85 ID:xU6nfkn/
>>99
外部SDだと見れてkobo本体直下に入れても反応しないなんて無いはずだけど?
日本語ファイル名問題も本体直下だと関係無い位だし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:17:18.51 ID:hEKKFcOS
そういえば外部マイクロsdで容量を増設することが出来ない、miniならともかく
外部マイクロsdを追加出来る、touchとgloを殻割して内部容量を増量するメリットってあるんですか?

もしも万が一殻割にミスってしまったら、裏蓋とかを割ってしまう危険性だってありますし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:24:52.91 ID:xU6nfkn/
内部容量を増量するメリット
1.CFW無しで日本語ファイル名が扱える
2.外部よりは安定している
3.内部+外部で容量倍
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:54:26.16 ID:CR60SBCE
>>102
安いんだから悩む前に先ずは買ってみて、いらない方は売ればいいんじゃないか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:17:16.30 ID:hEKKFcOS
>>105
たしかに外部マイクロsdだと、本の名前に日本語が使用出来ないし本の題名ごとに本棚でまとめられませんよね

内部マイクロsd(32G)+外部マイクロsd(32G)だから、合計で最大64G使用出来ますし

外部マイクロsdよりも内部マイクロsdの方が、大容量でも素早くて安定してるのなら、自分も殻割やってみよう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:31:43.20 ID:Zc9EUFxq
尼で買ったロガリズムのmini用カバーが来た
これカバーが開かないようにとめるマグネットボタンのおかげで
スリープ機能が効くわw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:37:13.60 ID:APV4vYtU
>>99
ファイル名にダメ文字使ってない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:54:18.33 ID:p7yssPbd
>>106
miniとgloじゃ400円ぐらいしか差額がないので、それほど安くは感じないんだよな。
いいや、諦めて次世代を待つよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:56:03.13 ID:gSJ9wmHF
次世代はいつ頃になるかなー。
やっぱり秋までこない?
Touchの一年後ぐらいに来て欲しいなー。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:59:39.12 ID:+hlXmv6C
>>111
パターンだと5月か10月だな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:04:27.73 ID:xU6nfkn/
>>109
ダメ文字が原因だと外部SDだと見れる説明がつかない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:30:06.15 ID:abfj9LdF
著作権が切れれば出版社の電子書籍データを勝手に公開しても良いと言い張ってる民度の低い奴らがまだいるのか。
出版社は見せしめにKOBOから手を引いた方がいいよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:32:47.37 ID:hVqppryb
内部SD増設で使うってことは、ストアで買わないかぎりPCとは繋がないとファイル移動できないよね
ディスクトップアプリは使わないししても、転送もまだ遅いまま?
うちは外部SDで使えてるし、漫画のせいで内部もオーバーフローしちゃってるけどいまのところ問題ないな
ただ入れてる数が少ないから、ノーマル状態で外部SDだとどれくらいが問題ない限度だろ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:34:16.66 ID:Zc9EUFxq
>>114

【ソニー】Sony Reader■40冊目【リーダー】
681 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/04(金) 18:14:38.84 ID:abfj9LdF
>>679
自炊専用ならkobo gloでしょ


Readerスレでglo奨めてみたり、スレ荒らしたいだけじゃん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:36:10.16 ID:hVqppryb
>>114
馬鹿のひとつ覚えみたいに何回も民度なんて言ってるお前が一番民度低そうだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:37:33.54 ID:abfj9LdF
>>116
何が問題なんだ?
自炊ならkobo gloじゃないとでも?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:39:09.14 ID:hVqppryb
やっぱり民度低かったな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:42:10.95 ID:abfj9LdF
不法コピー品をばら撒くのを必死に擁護してる奴が言っても説得力ないわな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:44:19.21 ID:bW8IG19h
コピーを容認するような発言が多いのは間違いないわ。
ただ、それは一部のおかしな奴らだよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:44:59.50 ID:J9IwqgGK
>>118
今ならAngel Glowじゃね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:01:32.92 ID:RlbCxxmh
>>83
おお、名前で管理しているだけなんですね。
有益な情報をどうもありがとうございます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:07:07.89 ID:APV4vYtU
>>113
そっか、外部SDでは見れるんだったね…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:10:32.91 ID:6f2g+YYY
吉川英治なんか他社から安価版で出ないかなあ。
暇な奴なら自分で打ち込んで売ってもいいんだよね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:52:03.32 ID:LKzAL6HC
>>123
PCにコピーなどしなくても、
dicthtml.zip > dd.zip これは適当でいい
dicthtml-en-jp.zip > dicthtml.zip
dd.zip > dicthtml-en-jp.zip
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:25:43.35 ID:aon6bi2V
>>126
全くフォローになってない(笑)
失敗しない様に、PCにコピーって言ってるの判らんかな。
親切心なんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:31:30.58 ID:LKzAL6HC
こんなのにレスするのも何だけど、

じゃあ、たかがファイルのリネームを失敗しそうなやつにこんなことさせる方がおかしくないか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:33:43.25 ID:gSJ9wmHF
喧嘩をやめて〜二人を止めて〜
わたしのために〜争わな(ry
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:35:21.30 ID:LKzAL6HC
>>125
著作権の切れた作品をインターネット上で無料公開している「青空文庫」の運営者・富田倫生(みちお)さん(60)は「人気作が多く、例年にない話題性」と話す。
昨年末から「年が明けたら早く公開して」との要望が相次いでいたといい、元日に柳田の「遠野物語」、吉川の「私本太平記」、室生の「抒情小曲集」などを公開。

吉川作品は今後、シリーズごとに毎月公開する計画という。

武蔵・遠野物語、ネット公開…著作権切れ続々
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130104-OYT1T00517.htm?from=main1
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:55:13.58 ID:6f2g+YYY
>>130
いやね、わくわくして待ちきれないから他の出版社も準備してて
抜けがけで出さないかと。青空ができるまでは売れるんだし。
彼の全作品一本にすれば5000円位でも買う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:16:42.08 ID:DJEWmiyY
↑今更正規ユーザーのフリをしても意味ないよねo(^-^)o
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:52:06.91 ID:XXdsqvBx
>>130
著作権切れるのを見越して作業しておいて、正月明けにまとめて公開するものかと思ってたけど、違うんだね。
月ごとにシリーズ公開って、吉川英治だと数年かかるんじゃないか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:08:07.12 ID:w1DS7ROk
私本太平記は予定が出てるな

私本太平記03 みなかみ帖 2013-01-05公開
私本太平記04 帝獄帖 2013-01-08公開
私本太平記05 世の辻の帖 2013-01-11公開
私本太平記06 八荒帖 2013-01-14公開
私本太平記07 千早帖 2013-01-17公開
私本太平記08 新田帖 2013-01-20公開
私本太平記09 建武らくがき帖 2013-01-23公開
私本太平記10 風花帖 2013-01-26公開
私本太平記11 筑紫帖 2013-01-29公開
私本太平記12 湊川帖 2013-02-01公開
私本太平記13 黒白帖 2013-02-04公開
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:09:31.77 ID:w1DS7ROk
そのあと宮本武蔵か
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:39:58.95 ID:XXdsqvBx
やっぱり2,3年コースだねw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:44:00.32 ID:0rBsUpY5
三国志まだー?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:58:34.57 ID:8++q8Tqr
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 04:02:14.44 ID:XXdsqvBx
あんまりゆっくりだと、全部終わる前にTPPが通って著作権70年になっちゃって公開禁止になったりしないか心配だ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 06:51:30.15 ID:NxS0sOZm
改行位置に著作権を主張するってものすごい頭の悪さだな。
どう裁判してもそんな主張が通る訳もないし、曖昧な認識で
よく不法コピーなんて言い切れたもんだな。

他スレに出張し、詭弁で荒らして回る尼ヲタこそ民度低い。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:38:24.62 ID:lz0wNqRq
ググってみたら出版物原版権ってまだ成立してないじゃん
ってか反対してる人も多くて、青空文庫の中の人や朗読会をやってる人
著作権者である作家も反対してるの多いな
国際法的にも無理がある法を出版社と一部議員がゴリ押しで作ろうとしてるのか

で成立してない現状で何が不法コピーなんだ?
出版社の人?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:59:15.97 ID:hOmoojc3
レイアウトのgloケースよさそうだな。
http://kobo.hateblo.jp/entry/05/RTKGLC1B
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:10:17.87 ID:xqsGWz62
>>141
彼らは自分達に都合のいいように、必死に啓蒙してるんですねーw
そこまでしてしがみつきたいのですかね。
出版関係者って最近本当に哀れですね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:18:57.89 ID:BOPQO/qA
>142
\2,980は高いな。
Gloのケースなんて本体価格考えたら
\1,000位ですませたい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:21:00.38 ID:JVvYIpHN
質問です
内部補強して外部のデータを内部に入れようとするとパラメータがあいませんというメッセージが出るんだけど
これなんとかなりませんか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:38:12.89 ID:pubU9FrC
>>145
内部換装前に外部で運用してたデータ履歴が外部扱いのままデータベースにあるんじゃないの
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:00:15.62 ID:fbtPgyDk
>>142
コボラバさん買ったんだね
詳しいレビューありがとうございます(見てるかな?w)
このカバーは黒gloに合うタイプですね
レイアウトさんにはこのデザインで茶系のをお願いしたいなあ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:10:24.39 ID:JVvYIpHN
>>146
サンクス
前のKOBOで使っていたものをそのまま使っていたんでダメだったんですね
先ほど余ったSDカードで同期したらOKでした
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:28:41.86 ID:8yuwQdqu
アップデート後、自分のライブラリーの中の青空文庫の一部に購入ボタンが突然ついたのはどうして?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:41:25.96 ID:KpLZXacA
このカバーはgloだとゆるゆるとかになのかな

http://item.rakuten.co.jp/wishnext/1003-69/
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:02:54.53 ID:BBSE0te6
>>150
ライトボタンが押せない
GLOは大きすぎて入らない(個体差あり)

スリープケースが売り出されてる(↑142)ぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:08:44.78 ID:/2WcUM59
Amazonで買ったケースが最短7日着か…
年末で海外だからなぁ(´・ω・`)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:16:48.32 ID:fbtPgyDk
>>150
そのお店でそのカバー買った
gloもいい感じに入る(きつかったりゆるかったりしない)
地図柄はtouchでもギリギリサイズ(個体差あるらしいけど)
ライトボタンはベロ越しに押せないことはないのと
常時ライトオンにしてるから問題ない(スリープで自動的にon/off)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:21:35.74 ID:fbtPgyDk
追記
もちろんgloは縦サイズが短いので「余り感」はある
横から見るとそこが残念だけど、個人的には許容範囲
価格が安くて縫製がキレイなのでおススメ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:10:03.88 ID:QJNTXjkK
>>142
幡ヶ谷かばん工房のならそれくらい出してもいい
glo用カモン
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:29:52.38 ID:NgTwkNVj
尼のロガリズムのkoboカバー

ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan304291.jpg
glo用&mini用

ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan304292.jpg
glo用 

ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan304293.jpg
mini用

glo用は自動スリープ用に自分で磁石埋め込み
mini用は磁石埋め込まなくても、カバーのマグネットボタンで
自動スリープが効く
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:46:32.23 ID:TBxJ9VP5
>>149
原因は知らんが、オレの自炊って程でもない
簡単なテキストをhtmlにしたもの(全て英文)も
購入ボタンが付いたよ。
やっぱオレもアップデートしてからなので、
そういう不具合なんじゃない?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:53:37.56 ID:NgTwkNVj
購入ボタンは2.3.2のアップデートで出るバグ
データを一旦消して入れなおせば直るよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:35:40.64 ID:FJnm3Yik
Amazonで売ってるnavitechのkobo mini用のカバーは自動スリープ対応してましたよ。
海外から発送なので2週間かかりました。報告しておきます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:50:18.02 ID:FUn2xsC+
Kobo Touch 使ってるけど辞書機能の文字選択が全然上手く出来ません。
コツが有ったら教えて下さい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:09:13.18 ID:NgTwkNVj
navitechのはglo用のを買ったけどステッチが目立ちすぎてウザいのと
マグネットボタンの位置が気に入らなくて使ってないな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:12:50.77 ID:XQekT1jt
>>156
尼のレビューの書き込みみるとglo用は『フロントライトのon/offができない。』って書いてあるけどどうなの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:17:31.48 ID:Ur9KhzLo
>>156
ちっちゃくて可愛いな、mini。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:29:33.30 ID:ejGpRfNb
>>160
綿棒をスライラスがわりに使ってるが、指よりは選択しやすい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:30:35.07 ID:KpLZXacA
>>154
レビューありがと
隙間はスポンジでも細く切って入れると良いかな。
ボタンのとこも内側に何かかまして置けば良いね。
ポチってみる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:34:36.03 ID:xA8L8w41
kobo desktopの同期が死ぬほど遅いんだけど、
みんなどのぐらいかかってるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:34:39.89 ID:NgTwkNVj
>>162
外れ防止のベロがカブってるのはカブってるんだけど、ベロの上から
on/off出来るんで特に問題はない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:39:51.97 ID:KOpEudXj
某マンションのモデルルーム見に行ったらTouchくれた
嫁専用機にするか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:44:56.59 ID:9979JGuo
秋葉原でglo買ってきた。
早速中のSDを取り出してみたら、みんなの報告通り4GBだったけど、これSDHCなんだな。
取り敢えずイメージファイルだけ作って元に戻しておいた。
少し触っただけだけど、動作がtouchとは雲泥の差だな、
これになれたら、touchには戻れそうに無いわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:16:42.91 ID:9979JGuo
ところで、始めアキヨドへ行ったらtouchしかないとの事で、ソフマップで買ったんだが、
両店共にkoboのデモ機が初期化されてた。
直ぐそばに有るRdaderやKildleはイタズラされてはいなかった。
ネット上でアンチ楽天を叫ぶのだけでは足りずに、遂にはリアルに持ち出して、
実店舗への業務妨害までやらかしちゃったんかねえ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:37:10.56 ID:gu2WmNIZ
>>166
63秒
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:38:38.03 ID:FHsbOi9G
>>171
早いな。何冊くらい買った?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:40:54.30 ID:FHsbOi9G
って、何もなければ60秒くらいだったw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:40:56.03 ID:gu2WmNIZ
>>160
全然上手く出来ないのは、仕様ですので仕方無いですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:52:18.86 ID:gu2WmNIZ
>>172
1000冊程を、同期する場合に時間的にかなり差が出るよ
楽天のサーバーの状況に、左右されるみたい。

サーバー増強しているとの事だが、FWやアプリ同様に信用できん。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:53:21.19 ID:dWmzEJln
>>156
カバーもダサいけど、koboのロゴってめっちゃダサいですね。
なんか残念ですね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:06:25.16 ID:/2WcUM59
Kobo関係の鯖全部メリケンだったけど日本にも置くのかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:37:48.59 ID:TBxJ9VP5
>>158
教えてくれてありがと!
お陰さまで治ったよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:11:33.12 ID:dEn6dOEb
青空文庫の話は専用スレでやってよ

青空文庫 8棚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1349105770/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:40:21.23 ID:pubU9FrC
何で青空文庫の話なんてしてない今の流れでそういうレスするのかが分らん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:35:00.97 ID:TE6Bo80j
gloだと4コマ漫画のコミックやコナンや銀魂のような文字が多い作品で
文字とかつぶれずに見れる?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:42:51.07 ID:05sa/m7E
何だ半額セールは月〜木か。勘違いしてた。来週の月曜が楽しみ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:48:54.30 ID:jEo8dn45
昨年の忘年会幹事をしたときに貯まった
楽天ポイントでgloを買おうと思うのですが
内部と外部で64GBのSDカードを入れたら電子書籍は何冊ぐらい入りますか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:22:06.28 ID:gu2WmNIZ
>>183
楽天サーバー経由のみだと、制限があるので1000冊程ですが
64GBだと、何万冊かと思われます 漫画でも?
実際の紙の本だと、チリ紙交換のトラック満載状態かも
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:35:06.60 ID:e/T2BVVV
>>144
値段というより、重そう・・・
kobo 本体が軽いので、カバーが重かったら本末転倒。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:41:36.94 ID:DgdjzxCz
購入した本のデータが壊れていて、結局返金となったんだが
バーゲンムース様で買った本なので返金処理されても微妙
データが修復されたときに無料で再DL出来るほうが良かったなあ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:41:40.69 ID:JVvYIpHN
>>184
現在20Gに色々詰め込んで1500冊(主に漫画)なんで64Gだと5000冊前後はいくんじゃね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:43:52.78 ID:0sCPSbVi
>>183

公式に対応してるのはmicroSDHCの32GBなのでそれまでにしてた方が無難
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:20:58.54 ID:AMygdvg2
gloにしようかkindleにしようか
どっち買ったほうが幸せになれるかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:36:07.26 ID:lGhXqkT2
Touchなんですけど、ピンでリセット長押ししてもリセット出来ず青空文庫全を自炊でkepubにして入れたんですが、コンテンツを入れた初回だけで無く充電する度にコンテンツを処理していますと出て1時間位処理がかかるんですが、初期不良でしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:13:56.93 ID:Kv4wecMY
工場出荷時の状態からやり直して今度は文庫の数を減らしてみたらどうだ?
192160:2013/01/06(日) 03:29:39.20 ID:5dGiwhAv
>>164
教えてくれてサンクス。
でも上手く選択できても頓珍漢な訳が多いんだよなぁ。
大辞林とかちゃんとした古語辞典をストアで売ってくれるといいのに…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:15:56.18 ID:poGVVLKT
>>190
以前のファームの時に、一時的になりましたが。
190さんのアドバイスで改善すると思います。
僕の時も同じアドバイスを頂き◎でしたが、こぼは個性的だから(笑)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:06:33.93 ID:lGhXqkT2
>>191
>>193
レス有難う御座います
もう一度ファクトリーリセットしてみて
文庫の数を減らしてみます
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:58:14.29 ID:Y5KnhBcG
>>187
割れ厨氏ねカス
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:59:18.24 ID:W4dClAbE
工場出荷状態にリセットしてから、やり直したら、軽くなったよ。
でも読了データが全部消えて訳わからなくなってしまった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:05:09.95 ID:poGVVLKT
>>195
朝からご機嫌だね(笑)あぼーん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:02:01.69 ID:JY6dAwX4
AmazonのNavitech、Glo専用ケース最短7日着とかだったけど、今朝ポスト空けたら入ってった。
造りはしっかりしてるけどすごい軽いはこれ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:19:54.95 ID:RefuaqAp
デスクトップアプリってWindows8に対応してないけど、
Windows8アプリを近日リリース予定とか、、、あるわけ無いか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:34:10.40 ID:zAIg4TcT
>>199
8で普通に使えてるよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:46:59.12 ID:AMygdvg2
Appleも出すみたいだし、間違いなく楽天は消えそうだね
先の暗い楽天より、安心のkindleだよね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:18:54.41 ID:W4dClAbE
>>199
普通に使えてるけど?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:22:01.34 ID:JY6dAwX4
8に未だにコレと言った修正パッチが来ないのは…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:30:23.43 ID:rDr+YEoZ
早くiphone対応してくれ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:41:28.93 ID:K6HqZZwS
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/19262/kw/windows8
>Windows 8 上では以下のご利用に支障がある場合があります。
>− Windows 8 上でのkoboデスクトップアプリの使用
>− kobo デスクトップアプリを用いての電子ブックリーダーのセットアップ及び同期

一応、公式には面倒を避けるためにこんなだからな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:57:22.86 ID:ulx2IFuW
>>198
合皮の方?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:58:27.10 ID:/L4Ykbil
>>206
包皮のほう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:18:59.51 ID:R69zDVX1
うちのgloケースの重さ計ってみた。
Navitechのケースは100g、ロガリズムのは90gだった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:35:50.90 ID:6V/6L/QI
kobo Glo が 180g なのに 100g のケースは付けたくないな ><
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:07:26.61 ID:JY6dAwX4
>>206
合皮だぬ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A8GONG8/
皮の臭いしっかりするし、造りも軽さも楽天市場の兼用()とは大違い、
ただチョット使い込むまで堅いかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:13:25.06 ID:6B9DhEwh
今日ビックカメラで初めてKindle見てみたんだけど、gloの方がやっぱ体感からして軽いはw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:29:04.42 ID:W4dClAbE
ファクトリーリセットしたら、SDカード使えるようになったよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:01:45.78 ID:ulx2IFuW
>>210
サンクス
100均のポーチ使ってるけど読む時にいちいち出すのが面倒いからカバー買ってみようかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:07:43.35 ID:JY6dAwX4
だー、またバグ本棚復活しやがった。。。
何なんだ(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:18:13.58 ID:jHpAQuuU
やっぱり漫画読んでたら滲むようになった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:41:36.51 ID:VpTHfvDR
40%クーポン祭りで安いから漫画買ってみようと思うんだけど
オススメある?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:45:05.57 ID:D71GMcQU
購入画面でまたギフトカードが復活しやがった
今度はWhsmithじゃなくてkoboのとindigoのだけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:52:36.45 ID:D71GMcQU
>>217
gloからだったけどスーパーポイントが使えない(残高0ポイントになってる)とかいろいろおかしいな

仕方がないからスマホから購入。こっちはギフトカードも出てこないしポイントも普通に使えた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:05:22.01 ID:R69zDVX1
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:46:46.93 ID:vfqUk6ss
kobo touchでこれは使えますか?↓
http://andronavi.com/2010/02/6718
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:49:22.25 ID:TZM1uNSL
使えません
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:59:19.30 ID:D71GMcQU
>>220
kobo touch/glo/miniもkindle paperwhiteもandroid端末じゃないっての
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:48:02.04 ID:rJMAhWbM
>>216
乙嫁語り
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:02:23.78 ID:JQ91MLua
>>216
ウワガキ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 04:29:48.77 ID:c6sNLSiK
>>222
そうなんですか。アンドロイド対応はスマホとかそういう類ですか。
では、koboもkindleもreaderも相変わらず青空文庫を縦読みで
読むには他のソフトを使わないと無理(対象以外)ってことですね。
わかりました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 05:50:02.88 ID:0ZjppqbM
楽天ランキング 286位 kobo glo

性能良いのになあ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 06:36:27.87 ID:HDPPGz3V
情弱過ぎてビビるレベル
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:39:22.72 ID:iwZn85FT
これってエロ同人のZIPを快適に読めたりするの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:10:28.89 ID:2elM3hI7
>>225
koboもkindleもreaderも青空文庫のコンテンツはストアで
無料で落とせるだろうに
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:12:50.24 ID:a/s7yYgR
>>225
解かってない
ソフトを入れなくても縦書きで読むことができるのが電子書籍リーダー
もちろん青空文庫を無料でDLすることもできる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:13:14.65 ID:py1+33ju
>>226
四コマ漫画とかの文字や
文章が多い漫画とかの文字とかが潰れて読みにくいから不人気なのでは?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:41:35.09 ID:c6sNLSiK
>>229
>>230
そうでした。私もソニーリーダーで漱石の「坊ちゃん」とか文豪のを
ダウンロードできていました。それらは縦読みで。
ですが、「黒死館殺人事件」や「ドグラマグラ」とかはダウンロード
できますが、横書きのまま、という意味で書きました。他の方に
誤解を与えるような書き方でした。すみませんでした。
張ったサイトでは青空文庫ビューとあったので縦読みでダウンロード
できるものと思ったのです。それはスマホということですね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:41:34.97 ID:2elM3hI7
>>232
readerストアは手抜きのがあったけど、koboやkindleは全部縦書きだよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:05:52.85 ID:W/ZGiU6n
KOBO TOUCHで
ダウンロード終了後93%のところでフリーズして
リセットもファームリセットもできないんですがどうしたらいいんでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:22:08.24 ID:Eat+6lti
>>234
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/
の「リセットの方法」を忠実にすべて実行してみる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:27:56.47 ID:qZQ81QTP
おっ、本の半額キャンペーンが始まってるな。グラスホッパーは持ってるから、原さんの直木賞受賞作を買おうかな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:15:22.28 ID:bppZSgnL
>>236
お薦めです!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:27:40.82 ID:W/ZGiU6n
>>235
ありがとうございます
結局その方法は全てダメで
殻割りした際コピー用に保存しておいた2GBのSDカード挿したら
復旧し只今再セットアップ中です
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:31:51.09 ID:D3XZ25GG
自炊の成年漫画入れたいんだけど、パスワードとか掛からないってマジですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:46:02.72 ID:mbj3+fOp
天地明察下巻なのに50%OFFか
上巻安く提供して下巻定価で買わせる戦略かと思ってたが良心的だな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:58:46.81 ID:Xa+uQYtP
>>228
エロは読めません
>>239
パスワードはかかりません
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:14:51.55 ID:bKqHsWmx
MAKERS半額きたきた、待ってたぜ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:23:26.84 ID:Pfk3nqU5
2.2.0だと思うけどUSBでPC接続できない。ずっと再起動する状態。
デスクトップアプリは3.1.5にアップデートされた
どうしたらいいんだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:38:08.11 ID:95FX6fcY
>>243
餅ついて外部SDを抜け
245190:2013/01/07(月) 21:47:03.23 ID:A+pWHS4b
先日はご助言有難う御座いました
教えていただいた通り工場出荷状態にして、青空文庫9000冊を300冊毎にフォルダ分けして一つずつ転送

まず一つ目のフォルダを転送してUSB接続を外すと通常通りコンテンツの処理が行われて、
その後再度USB接続して何も追加しなくてもやはりコンテンツの処理が再度行われて読書データも消えてしまいます。

2つ目、3つ目と順次フォルダを追加したりフォルダの追加の順番を変えても変わらず、通常300冊で2分位の処理がUSB接続だけして何も追加しない時は累積してコンテンツの処理時間が掛かってしまいます。
説明が下手ですいません。
解決策はありますでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:47:40.63 ID:kmnAtcDy
Windows7でフォーマット済みのmicroSDなんだけど
gloに外付けでPCに繋ぐとフォーマットして下さいとなるのはどうすればいいのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:48:17.23 ID:Pfk3nqU5
バージョン2.3.2になった

>>244
外部SD抜いたら充電中画面で落ち着いた
SDカード前みたく使えなくなるん?最近やけにフリーズするわー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:56:06.19 ID:95FX6fcY
外部SDの使用を控えてくださいって公式発表じゃなかったっけ?
いずれにせよ、外部SD使ってるとやたらトラブルが発生する。
内蔵SDを大容量に換装すれば、ほぼ不満はなくなるからいいけど、殻割することに抵抗のある人達は当分キツイだろうね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:10:56.77 ID:u/HSRnkJ
>>245
もう楽天のサポートに直接聞いた方が早いでしょ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:17:03.95 ID:AwB/J4nB
同期したら、また本棚バグった
バグるのはもう諦めたから、鯖の本棚を自分で手直し出来るようにしてくれよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:26:41.98 ID:DAjA4o5w
>>246
SDformatterを使ってフォーマットすればよろし

>>250
デスクトップアプリをPCからアンインストールしてから端末を初期化したら、
複製本棚が消えた事が有るよ。
その後インストールし直したら、複製本棚も復活したがw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:30:20.73 ID:ehPhgxnx
すいませんけど、初めて電子書籍コンテンツを買おうと思うんですけど、
電子書籍コンテンツって一冊ずつしか買えないんですか(´・ω・`)?
漫画既刊20巻とかまとめて買いたいんですけど(´・ω・`)

あと疑問なんですけど、今まとめて10冊以上買うとポイントキャペンあるんですけど、
一冊ずつしか買えないとどうなるんですか(´・ω・`)

それと、一冊ずつしか買えないのでクーポンは最初の一冊目しか使えないんですかお願いします(´・ω・`)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:31:33.99 ID:SegGD51U
久しぶりにkobo touch触ったんだけど
SD付けたらフリーズするようになった
他の人も現れてるみたいだしバージョンアップが関係してんのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:40:59.83 ID:lZv0yCJS
そういえば吉川英二の武蔵とか三国志って青空文庫化されたの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:41:26.09 ID:MCExQ0sv
>>252
・カートがないから一冊ずつのみ
・まとめて買う必要はない
・bargainmoose40(終了)やvouchercodes40(今月末まで)などの特殊なのを除けば一回のみ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:43:34.35 ID:MCExQ0sv
>>254
今、三日おきに私本太平記がアップされてるから、武蔵は来月あたり。三国志の時期は不明

koboストアにいつくるかは楽天次第
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:47:17.22 ID:ehPhgxnx
>>255
全回答ありがとうです。頑張って20冊購入作業とクーポン入力やります。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:48:41.60 ID:ehPhgxnx
あ、今思ったんですけど、一冊350円のコミックを買うんですけど、これ40%オフのクーポン適用したら
300円未満になって、10倍キャンペーン対象外になるんですかね(´・ω・`)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:52:05.62 ID:lZv0yCJS
>>256
楽天頼みってわけですね
武蔵と三国志だけはぜひとも早めにお願いしたいなぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:54:27.21 ID:MCExQ0sv
>>257
うっかりクーポン入れる前に購入ボタン押さないようにな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:58:10.69 ID:ehPhgxnx
ありがとうです。一冊買ってみました。
262190:2013/01/07(月) 23:02:08.21 ID:A+pWHS4b
>>249
有難う御座います...そうですよね
明日楽天のサポートに聞いてみます
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:11:25.77 ID:GrX1Z6o1
なんかジャンプコミックスの1巻無料が大量に来とるw
銀魂とかトリコとかいろいろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:12:09.46 ID:M0CKl4kt
>260
うわぁ、私の事ですね。
連続買いの時、やったことあります。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:22:51.09 ID:GrX1Z6o1
>>263
1巻じゃなく途中巻とかいろいろだな。訂正。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:28:56.46 ID:cylqTqFK
NARUTOナルト モノクロ版 62
パジャマな彼女。 3
べるぜバブ 18
テガミバチ 15
トリコ モノクロ版 21
ぬらりひょんの孫 モノクロ版 23
銀魂 46
ハイキュー!! 3

8個かな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:31:32.87 ID:cylqTqFK
君に届け リマスター版 16

すまん、1冊抜けてた
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:43:00.62 ID:Mktz99pN
>>266
続きは今月発売の新刊で読んでね☆戦略かもしれんが
ほぼ新刊を無料配信するとは…やるな…
モッサリ絵の1巻より描きなれたほぼ最新刊の方が読者になりやすいだろうし良い戦略だ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:45:07.50 ID:Mktz99pN
>>266
「集英社」で検索後、フィルターを「無料作品のみ表示」にするともうちょい出てくる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:45:44.92 ID:94OcgTQF
>>267
もう2冊あるよ

戦星のバルジ 1
恋染紅葉 1
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:49:08.37 ID:94OcgTQF
ヒロイン失格 7
ウルトラジャンプデジタル UJD 2013年1号
magico 8

の3冊追加で合計14冊みたい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:50:50.11 ID:F5BoXQAb
ウルトラジャンプデジタルはお試し版みたいなゴミだった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:51:03.35 ID:cylqTqFK
>>269
ほんとだ、フィルタ使うと見つけやすいな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:02:29.21 ID:0RIN3bzj
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:47:36.86 ID:PqChIKKH
>>274
ナニコレ、最新刊ばかりが無料って太っ腹だな集英社は
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:08:09.06 ID:zcyJNeKQ
>>274
これってバグでは?w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:35:43.08 ID:X/rmjHDv
おめーらがバカなのは漫画ばっか見てるから
字を読め字を
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:00:54.59 ID:yM9uCIor
>>274
朝には間違いに気付いて有料になるだろうな。
いくつか買ったw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:03:42.26 ID:kia0yjN1
全く興味ないけど普通に落とせたぜ
いいのかこれw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:13:03.14 ID:MVjTZRzc
値付けを間違えたのだろうな。
これはどうなるんだろう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:20:08.40 ID:M8teOcro
>>259
ストアに来るの待たなくても青空epub3で作りゃいいよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:25:57.18 ID:/3qNMkZ9
koboのロゴがやはりカッコ悪いので隠したいのですが・・
みんなどうしてますか

うまいこと隠せるkindleのシールでもあれば最高なんだが。。ないよね
自作してみるしかないか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 04:16:20.99 ID:Pbq43RD7
都内だとkobo gloの実機はどこ行けば触れるんだろうか?
錦糸町のヨドバシだとタッチのほうは実機だったけどgloは実機っぽいサンプルってだけだったし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 05:00:50.36 ID:wvNpR9ku
>>282
ホントにロゴが、カッコ悪いね土木関係のロゴみたい地方の(笑)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 05:41:44.64 ID:oRFYvGzd
>>283
新宿のビックロ(地下1階)にglo、mini、Kindle、T2など置いてあるよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:50:12.43 ID:wTTw3zf6
新潮いつ来るん?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:13:53.17 ID:PZ+HClBe
>>282
カバー買えば?それより
>kindleのシールって…
kindle買えば?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:36:56.10 ID:Di1Mo66D
金$の何がかっこいいのか、分からんわー。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:51:50.21 ID:/sKhbw4W
素人から見れば、みんな一緒だわな。
いずれにしてもマイノリティ。
その善し悪しのわかる人はなかなかおらんよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:39:45.63 ID:Rs2x+e95
>>283
秋葉原のソフマップに有ったよ。
何故か初期化されてたがw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:25:38.56 ID:oRFYvGzd
半額タイムセール対象書籍を一部ご紹介 

★1月8日(火)★
 ・吉原手引草   〜 松井今朝子 著
 ・背の眼(上)  〜 道尾秀介  著
 他

★1月9日(水)★
 ・新世界より(上) 〜 貴志祐介 著
 ・塩の街     〜 有川 浩 著
 他
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:14:29.36 ID:75bh02g+
kindle pw + 専用カバー持ってる人に見せてもらって、
専用カバーのぴったり具合がうらやましくて、kindleでも良いかなーなんて思ってたけど、
レイアウトから発売されたglo専用はのはkindle用のカバーみたいにぴったりのようだからほしい!

あとはgloがキャンペーンで安くならないかな・・・。
早くtouchから乗り換えたい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:25:48.98 ID:IBPWKpkb
>>292
俺も同じく10%のポイントかキャンペーン待ちだったりする
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:38:22.80 ID:9D8TWHTM
>>282
重曹と綿棒使って消せよタコ助
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:49:58.17 ID:Pbq43RD7
>>285
>>290
うおマジか
都営のワンデーパスが土日で今月までやってるっぽいから
両方行ってみるわ

結局さ、タブレットPCはいいが
読書として使うにしたらブルーライトを防止してくれるメガネを買わないと
いけないからなんだかんだで割高だからな・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:52:42.53 ID:v6dDdQwf
PC接続するたびにタッチパネルが無反応になる
これは仕様?
正直買い換えたいけど、またこれだったら嫌なのでなやんでる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:11:06.95 ID:PZ+HClBe
>>296
SDカード入れてたら、それが原因
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:31:22.30 ID:v6dDdQwf
>297
あー入ってる。
早速取ってみます、ありがとうございました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:35:58.99 ID:0RIN3bzj
また日本の城かよw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:36:52.84 ID:0RIN3bzj
結局、>>274 のは間違いでなくて本気だったんだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:47:49.20 ID:Fqdn9X9Z
>>282
国産車にベンツのエンブレムとか付けてる人?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:42:18.84 ID:T+Wi1p0N
>>233
>>232ですが、マジですか。
びっくりです。ソニーのリーダーのスレを鵜呑みにして早まった感ありです。
koboもkindleも好きなほうを選べばいいんですね。
ホッとしました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:49:33.31 ID:jllZg0us
そう言えば前スレかなんかで、本棚増設バグ(なぜか削除できない)とフリーズの件で
koboに凸するとレスした者ですが、電話をして本棚増設バグの方は解決しました。
工場出荷状態に戻すことで、削除できなかった本棚が消えてましたwフリーズの方は相変わらず・・
サポのお姉さんが、これでしばらく様子をみてと言ったので、また一ヶ月後位に電話します。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:51:02.64 ID:WS6ehHiE
>>302
Sony Readerのスレは、他機種の悪口、Sony Readerマンセーと高解像度、フロントライトは意味がないの書き込みばっかりだから信用しない方がいいよ。
そうでもない人もいるんだが、常駐しているのがそんなんだから。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:57:30.11 ID:olssZ+nR
>>251
ありがとう
お陰で無事に繋げました
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:15:05.53 ID:uUqLqFdu
>>300
今更1巻を無料配信しても正直読まない
てゆーか銀魂やナルトの1巻は皆すでに読んでるだろう
今回の無料配信で久々に読んでみるか→今こんな事になってるんだ面白いじゃん→リアイア部分から新刊までを購入という人は居ると思う

自分が準新刊(?)の配信で帰ってきた読者ですw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:37:43.42 ID:okK0ckli
>>304
お前がやってんだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:47:40.25 ID:AIKpf45h
電子書籍リーダー時代はもう終わってしまったのか
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324828304578222811734272622.html
>  市場調査会社IDCによると、2012年の電子書籍リーダーの世界出荷台数は推計1990万台となり、
> 前年の2770万台から28%減少した。これに対して、2012年のタブレット端末の出荷台数は推計1億2230万台に上った。
>
>  調査会社HISアイサプライの集計はこれとは異なるものの、同じような傾向を示している。
> 同社の推計では、専用の電子書籍リーダーの出荷台数は2011年にピークに達しており、2012年は
> 前年比36%減の1490万台だった。
> 同社は出荷台数が2015年までに780万台にまで落ち込むと予想している
>>292
>あとはgloがキャンペーンで安くならないかな・・・。
現実見ろよw
限界まで下げても誰も見向きもしないひどい状況なんだっていいかげん気づけ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:35:28.97 ID:QpUiQqet
>>307
でたよ。こういう奴。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:40:30.78 ID:HlLf9xU5
>>282
スキンシール買えば?
自分はビンボーなんでマスキングテープ貼ってる
時々貼り替えると気分が変わってよろしい

火曜クラブはいずれ買おうと思ってたんで
半額ウレシス
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:41:05.75 ID:okK0ckli
>>309
図星だったか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:46:26.00 ID:cc9pzh3H
>>310
ずーーーーっと粘着してる人だよ
触らないで
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:23:42.71 ID:JUQiwR/3
ソニーユーザーの憎しみはすごいな。
その負の感情は新機種を出さないソニーにぶつけろよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:33:25.96 ID:qnmPNTH/
ちまちまID変えて。
手口が完全一緒じゃねえか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:44:38.92 ID:zFFvf+Bi
>>314
そうやって何でもかんでも目の敵にしてさ。
自分は単発で書いてるのに。
それと、解像度は高くても変わらないとか言い張るのはやめなよ。
巣に帰れ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:04:21.49 ID:40RJgs9d
>>315
グロw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:30:30.74 ID:UyHX67Ho
ゴマブックスから吉川三国志が講談社の1/3以下の値段で出る。
他社も頑張れ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:37:38.92 ID:757ONEFR
吉川英治は青空文庫でぼちぼち公開されるだろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:39:14.89 ID:757ONEFR
今見たら、吉川太平記は途中まででてるね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:40:13.32 ID:Pbq43RD7
>>308
おそらく2年ぐらいはタブレットPCで読む層は一気に増えるけど
ずーとディスプレイを見続けて目を悪くなっていくのを感じて
あらためてE-inkのディスプレイが脚光を浴びるんじゃないかな?
E-inkもXGA解像度以上のを出せるようになれば読書リーダーとしてはがんばれるだろうし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:45:45.67 ID:wvNpR9ku
>>314
嫌だよね ID変えて単発繰り返す奴
>>315
>そうやって何でもかんでも目の敵にしてさ

あんたも上も下も、些細な書き込み辞めたら?巣に帰れとか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:52:00.49 ID:u5D7vKlW
あんたのことでしょ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:18:13.89 ID:fiTWg/6b
まあkoboが寝てる時の面構えが悪いのは認めるわw

このままずっとクーポン続けてくれるんかなあ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:59:05.10 ID:GMfxrwIe
>>322
すべてお前の様な奴
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:45:04.74 ID:UVFIefzu
>>324
お前だろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 06:50:38.41 ID:KY/BDkLD
40%クーポン終わったら、Kindleに移る
もともとKoboは自炊用だったけど
クーポンのおかげでたくさん買ったわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:29:01.76 ID:L4u0Hheq
4割引きクーポン継続しないとヤバイなw
Kindleっ子の数が相当増えてきてる気がする。
外でもKindle使いをチラホラ見かけるようになったわ。
kobo使いにはリアルで会ったことないwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:10:33.55 ID:nRIjlWbP
Kindle派って目がいいのねえw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:11:34.83 ID:nqQP5eOa
星占術と虚無への供物きたな。Kindleはまだただけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:16:58.28 ID:UuE6tQas
Android用のkoboアプリで無料小説を読んでみたんだけど
ページ数が各章ごとの表示になってて総ページ数がわからないんですけど
バーを総ページにすることって出来ないんですか?
どれぐらい読んだかとか判らないし、本編を読まずにあとがきをみたいと思っても
目次のないのは章ごとに << をつかって進めていくしかないのかな、
ヘルプにも書いてないし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:08:37.83 ID:zs3mJesI
今日から購入特典のクーポンが500円から300円に改悪
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:23:36.17 ID:gDU6gzyJ
今日の半額本おすすめあります?
蒼天は紙で持ってるのでそれ以外で
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:25:38.09 ID:r6W1Kn8c
アンドロイドアプリの同期がウザったすぎる。
一度アプリを立ち上げたら、アプリを閉じても同期し終えるまで同期しっぱなし。

店の使い勝手やアプリではKindleに後れを取ってるし、4割引クーポンの強みが無くなったら、
やっぱりヤバいと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:54:26.36 ID:a0PkNWJv
>>300
そうそう、それ不便だよね−。目次にも戻れないし。
あと、マーカーの選択を早く改良して欲しい。せっかくGoogle検索出来るようになってるのに…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:20:03.56 ID:o6kpsh3d
>>332
新世界より
アニメは面白いが小説はまだ読んでない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:24:12.68 ID:WR9a9Itd
>>335
小説はちょっとだらだら中だるみするけどまぁ面白いよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:41:29.21 ID:VS7baz/Y
新世界よりは紙媒体で読んじゃった
これって紙だとゴシックと毛筆あるけど、どう表示されますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:06:38.25 ID:Xo/i3Rbg
楽天コボって名前がめっちゃかっこいいよね。
koboのロゴマークなんか最高じゃん。
読書どころか、koboのロゴが素敵過ぎて、目がそっちにいっちゃう。
新しく出てきた"グロ"なんか誰がつけたんだろうって感心するぐらいヤバイよね。

高級イメージのある”楽天”ブランドに、”コボ”や”グロ”があわさったら文句なしだよね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:06:39.00 ID:KEzlLyJK
500円クーポンの期限が迫ってるんだけど
500円以上1250円以下の本っていうような検索できないのかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:08:38.85 ID:hMlZB8Ie
早くバージョンアップしてくれ
SDまともに使えんのだが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:20:58.98 ID:o6kpsh3d
>>336
じゃあ買って読んでみるよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:12:07.54 ID:6dQnRaOb
【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】楽天「kobo mini」〜一回り小さい5型パネルを採用したE Ink端末
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20130110_581157.html
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:29:37.14 ID:q9XUw97U
↑読まなくても、批判一杯な記事であることが分かってしまうわ・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:37:36.71 ID:2/bFbqYR
KindlePWは発送遅いし自炊はこっちのほうが
向いてるらしいからkoboに興味持ったんだけど
これってそんなページめくり時の空振り頻発するの?
個人的にどんなメリットもぶち壊すほどのデメリットなんだけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:20:05.26 ID:qX3EgAQu
キンドルはmicroSD対応してないからな・・
対応してればキンドル圧勝なのは間違いなかった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:01:05.04 ID:+G1JSpfn
>>344
タッチじゃなく、左右にスワイプしてる?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:07:56.18 ID:nhVWTL16
>>344
俺的には7回に1回程度空振り
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:09:02.25 ID:LVoCaun7
ずっとcbz専用機で使ってきたけど、空振りなんかしないし、ページめくり早いし、イッパイ入るし、バッテリーもつし、最高の神機じゃん?
って思ってたけど、ストアの無料マンガを読んでみて感想が変わったわ。

癌はePubなんかもね。ページめくりはもたつくし、空振りも確かにする。

もうcbzにメタ情報を盛り込めるように改良して、jpg圧縮を標準にすればいいと思うよ。どうせ会社毎に独自形式なんだから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:30:28.16 ID:+Xr94eGt
wifiがonのままだと、何かの拍子に繋ぎに行って操作を受け付けなくなる事が有るけど、
それとは違う話?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:31:57.65 ID:LVoCaun7
>>349
無線はほぼオンしないので、私に関しては関係ないと思われ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:50:27.24 ID:Y7hT5JtZ
ハーレクインは、Kindleでコミック99円セールをしてるのに、Koboではやってないな。
ハーレクイン社が公式サイトで言及してるのはKindleストアのことだけだし。
Kindleのみに的を絞ってるのかな。

他の出版社はどうなんだろうね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:46:48.95 ID:meGZtXX7
>>351
他の出版社とか関係なくないか。セール毎ストア毎に違うとしか言いようがない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:50:29.47 ID:2/bFbqYR
答えてくれた人ありがとう
どうもkoboは調整が適当な印象が拭えない

>>346
ごめん実機さえ触ったことない
タップじゃなくスワイプなら大丈夫なのかなぁ

>>348
レビュー動画見た感じだと、画像は相当きつそうに見えたんだけど
読み込みとかリフレッシュとか含めて気にならないレベル?
漫画じゃなく文字利用中心だから毎度リフレッシュされるのはちょっと鬱陶しい
kindle3持ってるからわざわざ買い換えるほどなのか非常に悩む

Arcとやらが発売されるまでとりあえず保留するべきか・・・
話題にすらなってなさそうだけど
そもそも発売するのかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:31:19.37 ID:z3HHPvnN
>>353
どんなレビュー動画見たのか知らんけど
CBZとその他では挙動が全く違うし
CBZは読み込みやめくりも速いしリフレッシュも1〜6で任意に選べるけど?
まあテキストベースには使えんしkepub.epubの方が多少綺麗に表示されるが…

あと。Arcは単なるAndroid端末なんで他メーカーの製品と同じだし
あえて選ぶ必要はないと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:54:25.78 ID:Z7LpM9/o
Arcは、販売価格によってはAndroid端末として魅力的なんじゃないかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:07:58.01 ID:2/bFbqYR
>>354
たぶんストアで配信されてるラノベの動画だったと思う
CBZはそんな快適なのか
読んだレビューでは画像は毎回リフレッシュされるって書いてたんだよ

ArcはただのAndroidなのはわかってるけど
A5サイズは800×600でもまぁ読めるし
A4はスクエアよりワイドのほうが余白切りやすいから
重さと液晶次第ではいい選択肢なんじゃないかと思ってる
Kindleは値段と画質は良いけどちょい重いし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:39:59.01 ID:nWyrJYhP
>>356
あーだこーだ言ってないで買えばいいじゃん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:48:12.06 ID:7ocqzBrS
>>348
おまおれw
サクサクめくれるし次ページの表示は早いしバッテリーは持つし夜中にトレイ行く時も程よい電灯代わりになるし神機w
と思ってた。例のジャンプ無料配信で自炊とストア配信の違いはなんだろなと入れて愕然とした
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:49:17.09 ID:z3HHPvnN
>>356
ストアで販売されてる電子書籍はkepub.epub
kepub.epubは画像部分は毎回リフレッシュされるテキストベースな部分は1〜6で任意
CBZはリフレッシュ1〜6で任意

Arcは単なるAndroid端末で価格もKindle Fire HDと近いものになると思う
SD非対応なのもKindle Fire HDと同じだし
タブレットとしての性能的にはもう少し出してNexus7選ぶほうが良いと思うし
自炊で書籍読むだけならSD対応の中華タブならArcと同程度の性能でやや安いと思う
現状のkobo端末見る限りArcも品質的には中華タブと同程度な気がするし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:23:55.60 ID:2/bFbqYR
>>359
ありがとう、そういう仕組みなのか
本当に自炊用な端末だな
試作データ作って読めそうなら買おうかな

タブレットが欲しいんじゃなくてビューワーが欲しいんだよ
液晶はKindle>Nexusらしいからちょっとだけkobo系にも期待してる
本当はもう一回り大きな電子ペーパーが欲しいんだけど出る気配がないし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:50:04.83 ID:meGZtXX7
>>354
cbzはテキストベースにも十分使えるよ。むしろなにがダメなのか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:06:32.18 ID:z3HHPvnN
>>361
表現が悪かったかな
俺の言うテキストベースのってのは小説等の文字物を画像形式にしたものじゃなく
OCRなり手入力なりで作成した文字情報をベースに変換されてる物のこと

CBZは元の書籍はどうであれ画像形式(JPGやPNG等)で保存されてるものしか扱えん筈だけど…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:51:54.93 ID:GvcKzYbA
流れ切ってすまないが俺はArcに結構期待してる。
「タペストリー」ってのは面白そうだ。

まぁNexus7超絶高性能だけどレファレンス機だからいまいち
味気ない。
Kindle FHDはGooglePlayが使えないし、そもそもKOBOのライバルだしw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 18:56:04.08 ID:YXtuXXUQ
arcほしい
できれば1万以下で!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:46:19.22 ID:sTzGG9Zp
半額本が一周回ったようなラインナップorz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:31:31.48 ID:1OogP0wg
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:50:37.17 ID:qOU5sFrK
そうか?俺はkindleと張り合うくらいかと思ってたわ。やっぱ全然弱いな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:21:16.34 ID:HOzeZopv
四割引をもっとアピールすればいいのにね
同じ本がキンドル500円でkobo300円なら、kobo買うでしょ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:21:49.25 ID:+Xr94eGt
>>366
Androidアプリの遅れを思い切り指摘されてるw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:31:54.32 ID:/5KHC51g
>>368
大っぴらにアピールしたら速攻で中止になるけど
それでもいい?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:52:37.44 ID:frEM0DGp
>>368
非公開状態のレビューにクーポンの事を書かれた2時間後に
レビュー全削除された位だから、アピールどころじゃないみたい
ひっそりとでも続けて欲しい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:59:15.53 ID:bCenZHYZ
>>359
別にkepub.epubが毎回リフレッシュな仕様じゃないよ。
毎回リフレッシュするような構造の形式が圧倒的に多いだけ。
cbzが快適なのは認めるが、そんなにkepubを毛嫌いするなよ。
ちなみにうちの画像kepubは6ページリフレッシュだぜ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:45:24.90 ID:z3HHPvnN
>>372
うちの画像kepubは毎回リフレッシュだった
FWで変わるのかな…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:03:47.05 ID:8uKYil36
楽天コボって名前がめっちゃかっこいいよね。
koboのロゴマークなんか最高じゃん。
読書どころか、koboのロゴが素敵過ぎて、目がそっちにいっちゃう。
新しく出てきた"グロ"なんか誰がつけたんだろうって感心するぐらいヤバイよね。

高級イメージのある”楽天”ブランドに、”コボ”や”グロ”があわさったら文句なしだよね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:23:33.58 ID:9qTFO0Qy
>>373
最新ファームだと一旦メニューON/OFFすると画像kepubも3ページリフレッシュになるよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:25:38.26 ID:LVoCaun7
>>375
なにその仕様。どっかに説明あった?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:47:50.18 ID:/KodSRlV
一つ前のスレで報告されてたぜ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:48:31.04 ID:/Fy5l7Fh
3ページリフレッシュて…
ちょっと深刻だな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:55:01.88 ID:W5I2jmxb
今回の半額セールのラインナップいいな。
解錠師は特にお勧め。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:00:59.17 ID:3H6kXdLQ
…教えてください。
ページめくりですが、左側が戻るで、右側が進むですか?
↑マニュアルと違うような気がしまして。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:08:41.07 ID:Y2yhwr+i
本にも拠る
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 07:17:21.18 ID:T/jG6x5K
>>380
フリックすればどちらの設定でもどちらでもおk
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:31:33.33 ID:YeL1jVj0
>>366
ストア購入頼りなkindleとストア不利用自炊に優しいkoboを比べられても(困惑
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:12:13.11 ID:xEWDcCv0
Opera最強伝説
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:26:06.09 ID:JnRqNKSB
AmazonのGlo専用スリープ対応カバー装着してから電池の持ちが良くなった(?)
兼用詐欺で買ってしまって仕方なく使ってたカバーと何か違うのだろうか…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:05:08.32 ID:I4D7o0rf
>>385
スリープ中でも画面に何かが触れてると電池消耗する
内ポケットか、本体を収めるところの縁があたってたんじゃないかな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:08:12.84 ID:I7CdPlO4
蓋付きのカバーをつけたら電池消耗が早くなったのはそういうわけか…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:28:03.12 ID:8QMKGnsR
電源オフの状態なら、画面に触ってても電力消費しないのかなー?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:38:32.80 ID:7SrFNEIj
ポイントで買いたいんですけど
550円程度で買えるお勧めはありますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:18:01.43 ID:3TyrbzOf
>>388
電源オフ=スリープ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:33:02.27 ID:8QMKGnsR
>>390
えっそうなの?
じゃあ何のためのスリープ表示と電源オフ表示なんだよ!
分ける意味ねーじゃん!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:47:46.11 ID:7gsaLtzF
バカ言うな
寝てるのとタヒんでるのじゃ全然違う
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:49:35.35 ID:F+iM+9gv
大量の電子書籍が原因で読み込みスピードが落ちるのは改善されてるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:52:42.57 ID:fHbkueb4
androidのkoboはkindleに比べてページめくりがクソ遅い
電子ペーパー版に速度を合わせてるのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:56:53.95 ID:+uDyoFN0
>>391
明らかに放置時の電力消費が違った
オフで1カ月くらい放置したが減りは30%くらい
スリープだと3週間くらいで0じゃないかな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:46:00.90 ID:c7Tj2iMk
スリープ時やOFF時に画面接触云々はガセです
信号出てないし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:53:29.93 ID:y6sr/zNj
>>396
電源OFFの時は電池は減らないけど、スリープ時に画面に消しゴム置いててみ。
一晩でほぼ電池がなくなるよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:58:35.46 ID:llJggwH3
その場合、電池消耗を防ぐ素材って何かある?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:02:11.11 ID:qeghc3zF
スリープの時も画面の枠から赤外線が出ててそれに反応して電池が減るのじゃなかったっけ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:10:30.38 ID:vu9lONVO
分かりやすいのは、glo持ってる奴はスリープ時に画面を指で長押ししてみて。押したところがチカチカするよね。何か画面に触れると電池が消耗してる証拠。touchはチカチカしなかったかもだけど、スリープ時に何か画面に触れてると電池の減りが早いよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:26:19.47 ID:yNzkiDea
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:59:15.69 ID:Jkf+ZaAo
>>389
小説がいいのか漫画がいいのか?
一番肝心なジャンルは何がいいのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:08:11.77 ID:NzO1NmQI
俺のはスリープ時に画面にずっと接触させてても電池減らない
ちなみに接触させてるのは消しゴムじゃなくて布だけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:09:41.64 ID:HnRSkTO3
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:17:17.89 ID:JbhJST7g
kobo miniを買って自炊した漫画を読んでみたけど絵や太字や色の濃い文字なら快適に読める
けど細字や色の薄い文字は読みにくいので、なにか文字を太くしたり色を濃くする方法はあるでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:40:57.72 ID:8QMKGnsR
>>405
ChainLPで変換する時に、ガンマ補正値を高めに設定する。
Touchなら1.6でいいくらいだけど、miniの適正値は色々試してみてください。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:57:17.17 ID:JbhJST7g
>>406
助言ありがとうございます
ChainLP万能すぎてすごすぎるな さっそく試してみよう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:21:22.39 ID:JYRoenMU
山中教授とサンデル教授どっち買おうかねぇ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:37:50.18 ID:hWBIsWgC
さっき乗せ替えを行った
成功者のサイト通りには行かず、パーテーションツールでエラーが発生したため試行錯誤した。
今回の場合、KOBOeReaderパーテーション削除、再度作り直しで回避。
しかしながら最初論理ディスクにして失敗w
プライマリにすることで成功。
Lexar、class4、8GBにて。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:54:58.85 ID:OyMW9JaD
>>389
ちょっとオーバーするけど、これがお勧め

理性の限界 不可能性・不確定性・不完全性
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:57:12.75 ID:Y2yhwr+i
>>409
俺もBAD DISKって出たw
二回目やったらうまくいった32GB
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:23:48.05 ID:1vKSicgD
まあ実際はマンガでも入れない限り純正+SDで間に合うけどな(笑)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:31:06.09 ID:8QMKGnsR
>>412
その運用をするなら余程の情弱じゃない限りPW買うんじゃね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:59:53.61 ID:6jcUnyMp
koboに最初から付いてるシートを外さないで保護シート代わりにして使ってるけど
思ってたよりも画面本体をカバーしてくれて、タッチの反応もいいとは予想外だった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:12:06.08 ID:lsRuM9C9
汚れが目立たないと思い、gloのシルバー買ったが、
手脂がつきまくって目立つw
やっぱしろがよさげだね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:15:27.97 ID:b/GGLC01
>>414
オレは買ってすぐに貼った保護シート剥がしてみた。
フリックの反応が若干良くなったような気がする。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:52:34.33 ID:DJLH/9st
>>415
汚れ目立つ材質なの?
何色買おうか悩んでるんだけどやっぱり実機見てきたほうがいいのかな
どこの店が置いてるのか知らないけど

ロゴが自己主張してなけりゃ迷わず黒買ったんだけど・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:57:56.57 ID:swOp8xWU
kobo gloの内部ストレージを、Transcendの32GB Class10のマイクロSDに換装したら
換装する前よりもページをめくるスピードやタッチの反応がよくなったような気がするけど、ただの気のせいなのかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:31:38.52 ID:aTY+wwum
初期状態・内蔵partitionが壊れたときのメンテナンスファームだとまだしも、
独自kernelであれこれするには外部sdのキーシーケンスが危険すぎるんだよなあ>koboのu-boot

まともに外部起動を常用するなら内蔵u-bootを改造して
誤操作で内蔵recoveryに遷移しないような方策をとるほうがいいだろうなあ。
(外部sdのセクタ読んで、bootableな構造なら外部sd優先で起動するようにしてしまうとか)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:32:18.82 ID:aTY+wwum
>>419

あ、hackスレへの書き込み誤爆った(笑)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:25:28.95 ID:tqzUT68Z
>>420
いいえ まだ繋がりがあるので誤爆なんて大丈夫です。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:56:08.37 ID:XvdNr3bG
ビブリア古書堂のコミック版、値段付け間違ったのかなw
昨日\515だったのが今日は\525になってる

それはともかく、「購入確認メール」でまたクーポンでいくら引いたかが分かるように戻ってるな
九月中旬あたりからいきなり値引き後価格になってたけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:37:52.66 ID:bAoIWTML
画面と筺体のスキマにホコリがたまって取りにくい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:44:41.86 ID:3KA8JOng
koboで表示させた時のkepubとepubのファイルの違いを教えてください。よろしくお願いします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:52:13.39 ID:cQAtNEvm
グロwwwwwwwwwwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:05:57.84 ID:XvdNr3bG
http://rakuten.kobobooks.com/ebook//book-0lSu4G08a0mS-f2CrpNJKw/page1.html

koboではおういうのもありなのか?w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:06:52.28 ID:XvdNr3bG
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:19:31.60 ID:lsRuM9C9
>>417
裏の材質が一度脂がつくと普通に拭いてもとれない感じの材質
黒も同じように目立つみたい
白が脂が付着しても目立ちそうにないと推察
カバーつけるなら、どの色でも問題なし
カバー買わすためにそういう素材を採用している気がしてならないw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:26:06.00 ID:XvdNr3bG
好意的に考えれば、使い込めば使い込むほど脂と手垢でいい味の出る材質なんだよ



とういのは無理がありすぎるかw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:28:36.86 ID:D6/gHq2l
touchは裏が形状的にボコボコしていたのに対して
gloはアーガイル模様が大きくなったから
ひっかかりのある材質に変更したのだろう
シルバーを選んだけど裏は手のあとが目立つ(表は問題ない)
水でぬらした布で拭けば取れるけどちょっと面倒
今はカバーをしてるから関係ないけどね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:12:03.91 ID:DJLH/9st
>>428
でも白売ってないよね・・・?

カバーはペラペラするのが嫌なんだよな・・・
アクセサリも検索して出てくるのはほとんどTouch用だし
定期的に拭くしかないか

海外で開発した端末だから電車内で読むのとか想定してないんだろうなぁ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:34:54.40 ID:lsRuM9C9
>>431
白ないね。今気づいたわw
俺もカバーはしないと思う
逆にワックスでも塗ってやろうかとか思ったが思いとどまった
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:36:58.63 ID:sWZ7Y57K
だよね、売ってないのになんで白白言ってんだろう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:41:53.47 ID:sWZ7Y57K
知らずにあんな事言ってたとは…
責任感の無さが怖い
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:43:25.63 ID:KyN5KuoX
touch修理に出したら新品に交換されてしまった。
gloも買ったから、どうせ交換ならminiでも良かったんだけどな〜
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:36:14.37 ID:vLadQ3n3
>>412
SD入れるとフリーズする状況でなに言ってるの?レベル
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:21:53.27 ID:cQAtNEvm
>>435
グロwwwwwwwwwwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:33:30.20 ID:WFkX4LX3
>>436
フリーズする個体ばかりでもないからね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:53:42.21 ID:AFvKdx7y
>>435
touchだけやたら扱い軽いからね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:07:56.68 ID:sWZ7Y57K
日本での発売は半年前でもtouch自体はかなり旧式だしね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:16:53.22 ID:vLadQ3n3
kindleの古いの使ってるがフリーズしたことが無い
なんでtouchはこんなにひどいんだ・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:24:02.05 ID:QcWFkUto
>>441
非力なハードで大量のデータを扱わせようとすから無理があるのです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:41:31.87 ID:AFvKdx7y
SDを入れたことがないからか漫画でもフリーズしたことがない

SDに相性とかあるかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:44:49.34 ID:DJLH/9st
そういえばCPUは海外版と違って廉価版使われてるとか言う話あったね
とはいえ周波数だけなら確かKindle3で500MHz、KoboTouchで800MHzだったはずだけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:48:00.69 ID:vLadQ3n3
>>443
SD入れてないけどフリーズした
ためしに違うSDを内蔵させてみたけど変わらん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:45:58.02 ID:AFvKdx7y
>>445
そうなるとその個体が不良品な気がする
自分も過去にソニークリエと米版キンドルもってたけど
使い心地で言うと、新型なぶんKoboの方が快適だから

結構かんたんに交換してもらえるみたいだし
サポセンに連絡するといいかもね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:31:49.36 ID:I98sV4cw
>>442
touchでSDを入れるとフリーズするのはそれが関係してるんだろうか?
gloに替えてからはSDを入れてもフリーズしないんだよな。
やってることも、使ってるSDも同じなのにね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:54:49.34 ID:tqzUT68Z
>>435 touch修理に出したら新品に交換されてしまった。

戯言を申すな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:13:17.42 ID:cQAtNEvm
>>447
グロwwwwwwwwwwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:38:36.36 ID:vLadQ3n3
>>446
購入品ではなく、当選品なだけになんとなく交換を言いだしにくい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:12:07.29 ID:AFvKdx7y
>>450
性格良すぎでしょw その分本買えばあっちはいいんじゃない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:21:01.65 ID:iT9dGiu3
ラノベのけんぷファー 1巻とGA文庫マガジンの古いバックナンバーが無料で来てるね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:29:13.52 ID:XvdNr3bG
>>452
GAは俺修羅関係のキャンペーン中
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:05:31.07 ID:gGzUlbRp
>>450
保証書付きなんだからまっとうな権利
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:08:31.75 ID:+0qXu3zb
楽天、岩手県下7市町村の新成人1644名に「kobo Touch」を寄贈
http://www.rbbtoday.com/article/2013/01/11/101006.html
楽天流新手の嫌がらせ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:43:53.18 ID:U9A4WjM6
どんだけタッチ余ってんだよ
ミニの値下げを期待してるのだが、こっちは望み薄か?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:14:13.30 ID:Jx3JvRrz
でも意外と良い試みかもな
青空文庫の名作を読め的な感じで

miniは今のPRS-350の値段と比べれば割高に見える
5インチに興味ないからどちらも欲しくないけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:06:30.30 ID:uW3grnSM
やっぱり、外部のSDカードスロット使うとフリーズ増えますか?
私も(?)SDカードを挿してからフリーズするようになりました。
何度か試しているのですが、SDカードを挿すと、それだけでフリーズ、
抜いたら正常動作することもあります。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:46:39.45 ID:uW3grnSM
追加で疑問があります。
外部SDカードを使っていて、データの入れ替えを行う際、
ファイルは
削除&追加
or
フォーマット&追加
どちらでしょう?
kobo(linux?)がどういうようにファイルを読むかですが、
前者にてテストしているため、フリーズするのかもしれないな、と。
後者だとめんどくさい… (昔のメモリオーディオは後者だったなぁ)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:13:24.76 ID:TcvRiGq9
>>459
外部SDを使うとバグるのは、現段階における仕様らしいです。公式見解だそうですよ。ファームの改善を待つのみです。
Hackスレによれば、タイミングにより上手く動作することもあるようなので、使えたり使えなかったりするそうです。
いずれにしてもファームに問題を抱えてる状態なので、外部SDは極力使わない方が貴重な時間の浪費を防げると思われ。

あと、外部SDデータ運用の件ですが、
前者でも後者でも結果は同じになるかと。
外部SDで読み込んだコンテンツのDBは、内蔵SDに格納されます。このDBは追加される一方で削除されないそうな。(SDの差し替え運用を考慮すると仕方ないらしい。)
使えば使う程、コンテンツDBは大きくなり、本体の挙動に負荷を与える様になります。

コンテンツDBが大きくなり過ぎて、運用に支障をきたしだしたら、ファクトリーリセットしてスッキリさせるのが、デフォルトの運用方法っぽいです。CFWを導入すれば抜け道がありますが、それは別の話。

要するに、大容量が必用なら内蔵SDを換装して容量確保、ついでにCFWを導入するっていうのが現状の最善策だと思われ。
ただ、楽天サポート外になるので、それが嫌なら諦めて我慢の運用ですな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 06:21:08.30 ID:s7B6MT/b
>>455 楽天、岩手県下7市町村の新成人1644名に「kobo Touch」を寄贈

今後も岩手県に限らず展開していくなら、評価したい楽天を。
いつも最初だけなんだから。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:46:33.49 ID:7GUMu1UT
>>461
まんまあほーBB商法ですな、
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:16:25.01 ID:Kx4xwhh9
>>461
例の移動図書館に続いて第二段だからな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:44:05.72 ID:f2O1KmmO
「電源入れて画面中央やや左を連続タップし続ける」
外部SD入れたまま、この方法で読んでる。
面倒くさいのはたしかだが、電源ONは一日一回なのでまあいいかと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:51:21.04 ID:L/RoWq/0
>>460
横レスですが大変参考になりました。
ありがとう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:07:57.84 ID:acg5gpUu
>>455
どれだけTouchの在庫抱えてんねん、と突っ込まれそうだな、これ。
お祝いで寄贈するなら、最新モデルにしとかないと。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:33:53.21 ID:vh/ALvJO
>>455
こんなグロなゴミ配って、公害だよな。
楽天もどうかしてるよな。
どうせサービス終了は見えてるのに悪あがきも程があるわ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:24:32.15 ID:Rd5Zdf/i
>>460
なるほど
外部SD使ってて、本追加するたびにPC
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:26:13.95 ID:+f5VHYDM
>>462
それは違うだろ
kobo Touchは完全無料で使えるんだから
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:29:16.70 ID:+f5VHYDM
>>467
gloは配ってないだろ
アホか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:32:08.09 ID:Rd5Zdf/i
>>468
途中送信しちまった 

本追加するたびにPCに繋いでるけど、一度もフリーズしたことない自分は超ラッキーだったんだな
今まで初期不良引き当てる確率高くて凹んでたが、これは運が良かったな
去年、交通事故にあったせいだろうか…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:57:01.32 ID:+f5VHYDM
俺は日常不運な事にはよくあうけど
今まで初期不良には当たったこと一度も無かったが
kobo Touchで初期不良&交換初体験したな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:20:05.22 ID:+nvQYVEH
>>444
正確には日本版じゃなくて日本発売の半年ぐらい前(だったかな?)に刷新された新型touchね
内部ストレージのmicroSD化や2種類のCPUの混在化などコストダウンがなされた型で
日本発売に先行して海外フォーラムでちょっとだけ話題になってた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:24:33.73 ID:byd8GuxC
>>473
それが日本版と同じN905B仕様かな?
C型はどこが違うんだろう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:50:22.67 ID:vh/ALvJO
>>470
盲目ジジイだろ
アホか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:18:38.13 ID:rpksY3hz
7色カバー198円って安すぎw
わりと最近498円(だったかな)で買ったばかりなのに
ttp://item.rakuten.co.jp/wishnext/1003-69/
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:18:54.42 ID:+f5VHYDM
>>475
意味不明なんだが
お前の言う「こんなグロなゴミ」ってkobo Touchの事?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:34:24.29 ID:pN0WWOlL
ほぼ不良品だしタダで配られるし
Touch買った奴は馬鹿だな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:44:37.73 ID:CdlzS/G4
そのtouchより糞なpaperwhiteを買う馬鹿が存在するらしいよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:46:46.73 ID:+f5VHYDM
マジでpaperwhiteってtouchより糞なの?
あんまりそういう話聞いてないけど…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:23:52.05 ID:opNysNS/
>>476
早速嫁のTOUCH用と自分のglo用に購入いたしました
情報サンクス
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:03:17.84 ID:Rd5Zdf/i
>>481
glo用ならカバーの内側の左から3センチ、下から3.5センチくらいのとこに
磁石埋め込むと自動スリープが効くよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:10:20.67 ID:/Ucb07q1
glo、純正ファーム、SD利用なんだけど
このまえ集英社の漫画で無料のが出てるってのがあったときに落とした(落ちてないけど)んですが
同期時に一瞬表面に表紙画像が表示されるけど、同期されずに終ってしまう
その後で買った別の本はちゃんと同期されるし、そのときも同様に一瞬だけ表紙が表示、終了
PCのアプリは使ってないけど、ブラウザでKoboのマイアカウントのライブラリ見ても無し・・・・??
落とした後でしばらく同期してなかったからかなあ・・・・分かる方います?
ちなみに、SDでの使用は問題ないですよ通常は、買った本もそうじゃないのも
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:23:34.15 ID:ZqjP999X
日本語で
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:00:05.55 ID:hRgrvXAi
>>483
ファクトリーリセットしたらどうなるのかな?
DBがおかしくなったのをファクトリーリセットで直すの。
きちんと購入できていていれば、ファクトリーリセットしても同期を取ると再ダウンロードされるからやってみそ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:43:03.94 ID:s7B6MT/b
>>484
単語程度でも日本語で、書けてっかアホ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:59:12.11 ID:9/U9SgGM
>>486
言いたいことはなんとか理解できるけど、だらだら書きすぎ。
質問するならもっと簡潔に要点をまとめてほしい。
って意味じぁない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:42:07.62 ID:s7B6MT/b
>>487
その意味合いは、判っていますが「日本語で」は捨て台詞
無視するか485さんの様に、アドバイスしてあければ。

理解出来ますよね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:49:40.87 ID:opNysNS/
質問
もうすぐ期限が切れるポイントが500近くあり
別に今買いたい商品がないのでkoboの電子ブックでも買おうと思うんですが
どうもこれといったものがないのですが
皆様お勧めの本あります?
(40%バーゲンコード使用しますので800円くらいの物で)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:18:13.65 ID:fnXw88cG
本買えばいいんじゃないの
40%オフクーポン使えば800円が480円になる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:32:43.29 ID:/zCR0vJ7
漠然とおすすめを聞かれても困るなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:48:26.76 ID:/Ucb07q1
>>485
レスどうもです
やっぱりそうなりますかね、漫画を収納箱にいれないと
毎回全部同期ってのやめて、必要に応じて欲しいのだけ同期にしれほしいね

あまり簡素に書いたら書いたで、環境も条件も仕様もわからないのにアドバイスできるかってのもいますしね
必要最小限要る情報を書いたつもりなんだけどね

買ったけど同期時に一瞬出ただけで同期できないってだけで、わかるのかね
484はエスパーなんで分かるのかもしれんけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:08:48.41 ID:En20XbDv
虚無への供物(上・下) 中井英夫・著 各630円

いちおう推理小説なのだが、そんなジャンルにとらわれない
本好きだけど未読って人は、ぜひ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:22:51.24 ID:bLMuVJQM
>>455
いいなぁ、とおもったらtouchかよ
たしかに嫌がらせだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:39:52.95 ID:JwHqPdba
>>494
買えよ、貧乏カス
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:54:27.53 ID:xKM2EDhn
年齢性別、趣味趣向もわからん人にお勧めの本あります?と訊かれて答えられる人がいるかよw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:23:56.84 ID:isnIGZlp
そんなあなたには、高橋昌一郎 『理性の限界』 をおすすめする

> 我々が信じる合理的選択、科学的認識、論理的思考は、絶対的なものではない!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:28:54.90 ID:Qmi7fD+i
こういうスレでおすすめお聞いてくる奴が、本を及んでるように思えないんだがw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:29:34.30 ID:ZPv4o7e7
流れとか無視。

「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」
アマゾンの評価見てるとダメダメだったんだが、実質150円だし買って読んでみたら
ラノベとして全然アリじゃんって感じだった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:01:17.71 ID:2z29hDt0
つーかこのスレで半額にラインナップされたとかではなしに、特定の本勧めるのはやめろ
スレタイ100万回見直せ ステマ乙
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:21:20.60 ID:wUlKyZYu
堅いこと言うなよ
こんな糞みそハードどうせ愚痴レスばっかなんだし
好きな本のことでも語ろうぜ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 04:46:36.77 ID:nce/lWEB
>>476
298円に値上がってたorz
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:38:54.27 ID:R3r5kEYD
>>476
そろそろ無難な色が無くなってきてるな
メール便込みで500円だから買ってみた
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:24:51.19 ID:KLRzcwp3
>>495
お前こんなゴミくずに金出しちゃったお馬鹿さんだね
楽天といっしょだね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:39:58.15 ID:+2t0gQ8e
kobo gloってiPhoneのACアダプタで充電できる?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:07:36.86 ID:KSsn94o5
kindleのアダプタで充電してる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:09:30.33 ID:KywNqZE0
外部SDカード入れてもフリーズしないようにするテクニック
(画面中央左タップ連打)
ができません。何かテクニックがあるのでしょうか?
素直に?内蔵SDカードを換装した方がよいのかしらん。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:13:23.35 ID:smrlnEMA
外部SDを使わないようにすればいい
容量が足りないなら換装
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:18:28.47 ID:jm0giL5E
blackberryのアダプターで充電してるのは俺くらいだろうなあ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:49:03.66 ID:vMVv15t2
これってキンドルストアの本って読めたりしますか?
コボストアの本限定?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:20:40.71 ID:0OxonNTr
koboはkoboストア、kindleはkindleストアの本しか読めない

どこも囲い込みしたい企業ばかりだから、他のストアの本は読めないようになってる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:21:26.29 ID:1qAF+nIy
専用端末はどこも自炊を除いて端末出してる他ストアの本は読めんでしょ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:16:47.91 ID:k06Cv9SF
>>510
Kindle fou pcのアプリが出ればKindle本のdrmが解除できるので
koboで読めるようにできるよ。
しばし待て。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:33:56.65 ID:1qAF+nIy
>>513
それ違法じゃないの
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:43:48.50 ID:Loj8w23Z
>>503
俺もブラウン買ってみた、ポイントで払えたし
これって角にマグネット入っててカバー固定みたいだけど
スリープには使えないんだろうね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:53:39.44 ID:VRJNz9Qr
電子機器用のケースなのにマグネット入ってて大丈夫なの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:17:42.79 ID:1qAF+nIy
電子機器にマグネットが駄目ならiPadの風呂蓋なんて完全アウトって事になるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:24:11.83 ID:XAv02OYj
>>515
場所が違うから無理じゃないかな
自動スリープが効いたらむしろ誤動作しまくって大変だろう
Kindle用に使ってる人がいたけど、誤動作するからって磁石抜いてたし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:26:39.34 ID:t6YQkuA0
>>513
KPWかandroidアプリ(超面倒)が有ればPythonのスクリプトかツールでDRMは外せるが?
Calibreでのフォーマット変換はまだ駄目っぽい。
TTS用?のローマ字表記で内容が抽出されるわ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:45:36.23 ID:NkwKtKcR
touchのホームボタン?が左側が潰れてるんだけど、これってばらして後ろから押せばどうにかなるもん?
背面は外したけど基盤外すと液晶部にゴミ入るんじゃないかって進めない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:49:17.47 ID:AHkx8cd5
普通に本好き同士っておすすめ聞いたりおすすめしたりするけどな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:58:46.52 ID:mTcBwFDf
>>520
サポセンに連絡すれば新品と交換してくれるよ。

ガジェットおたくだけと小説読むだけならtouchで十分。現在glo2台、touch2台、mini2台。そのうち未開封2台。その他電子書籍デバイス8台所有。病気です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:03:20.07 ID:1qAF+nIy
お互い知ってりゃ相手向きのおすすめも出来るが
なんの前情報もない相手におすすめしたって好みの押し付けにしかならん
せめてジャンル分けされてるスレでとかならそれほどズレたおすすめにはならんだろうが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:41:27.18 ID:FT1UOM+B
2月以降の連続使用可能クーポン探しに入るかな。見つかったら報告するお。おまいらもヨウチェキ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:07:36.37 ID:KLRzcwp3
楽天乞食って見苦しいよなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:17:34.68 ID:1qAF+nIy
お金を払うんだし用意してあるサービスを利用するだけなんだから
乞食ではないと思うが…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:26:39.00 ID:+ScqDPsi
オクでkobo mini 出てるで。安いね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:52:10.27 ID:KLRzcwp3
>>522
楽天大バカが一匹いるねぇww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:54:47.47 ID:d3ZSRvHM
今、安さを追求するならTouchだろ。
gloで贅沢を味わなければ、今でも十分最前線で戦える。
なにより、3000円以下確定で手に入る手軽さは凄いわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:57:20.73 ID:eYYv27fi
>>514
故意にプロテクトを外したら違反になるんだっけ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:07:14.64 ID:0/5OV18f
>>529
確かにその通り、touchで十分だな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:16:15.46 ID:1qAF+nIy
>>530
制限つける為にプロテクト掛けてる訳だし
厳密に違法かどうかは知らんけど
まあクーポン利用よりは確実に駄目でしょ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:52:44.29 ID:KLRzcwp3
”gloで贅沢”

まじ吹いたwww グロwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:00:12.70 ID:iwkeF+fT
koboに購入した書籍をDLした時に
サムネイル表示が綺麗に出ない時が
ありますが直す方法はありますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:08:39.81 ID:bB/2gcFX
なんでgloって言葉にやたらと反応してるの?
変なの。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:13:45.12 ID:B9h7odWH
スルーでよろ!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:14:48.13 ID:d3ZSRvHM
>>535
仕事なんだろ。見逃してやれ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:18:05.76 ID:B9h7odWH
>>534
最近同期するとたまにあるね。いったん該当書籍を収納箱にいれて同期、もう一度ライブラリーにいれて同期で治る場合があるよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:27:35.35 ID:5SigIw4Y
ttp://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=202346
電子書籍リーダーはみんなKobo Touchの様にバグだらけなのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:36:16.39 ID:jKF0Masn
koboってハーレクイン以外にアダルト系の小説ってありますか?
フランス書房みたいなもので
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:50:19.44 ID:Loj8w23Z
ID:KLRzcwp3はっずっと粘着してる病気持ちなんだよ
かわいそうな子なんだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:53:38.86 ID:rJsYyUhn
病気持ちwズバリだなw

例の一人で頑張ってる奴か。

センスない煽りだからつまらん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:14:20.87 ID:VlQDYnhT
>>540
とりあえず『O嬢の物語』かな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:51:18.24 ID:gD5PLaMb
ID:KLRzcwp3は、トリップさえつけてくれれば、適宜あぼんもできるし
自由に闊歩してもいい。結果的にスレの勢いに貢献してしまってるし。

>>539
そのスレの内容を読むと、Kindleのみ比較的バグが少ないと書いてある。
ただしその理由は、対応する形式がmobiとpdfのみで、Adobe DRMやepubなど
自由な形式のファイルをサポートしていないから、当然エラーが起きにくいと。
あとkobo touchは最新のファームウェアになってから問題が減ったそうで。
こうなると、日本語化チームがヘボいだけかもしれない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:52:03.96 ID:r/wFzE/k
日本語化チームがヘボいのでなく、楽天にまともな技術者がいないだけ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:07:34.10 ID:1qAF+nIy
技術的な面はkobo社に丸投げだと思うんだけど
楽天にソフト開発するような技術者なんているの?
547507:2013/01/14(月) 20:14:59.13 ID:KywNqZE0
>>508
アドバイスありがとうございます。
ちなみに、自炊本を読むにあたって、外部SDではなく、
内蔵SDの方ならcbz,cbr等入れまくってもフリーズしない感じですか?
(しないとは言い切れないでしょうが)
今から、元の内蔵の方に入れて試してみますが、
実績の方も聞いてみたいです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:26:23.56 ID:1qAF+nIy
>>547
そもそも外部SD使用時のフリーズ現象自体が外部SD内のファイル数とは関係無いからね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:29:24.56 ID:KSsn94o5
>>544
最新のが特に酷いんだが
SDカード入れるとフリーズするとか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:31:59.57 ID:hK8wXj7i
>>546
グローバルなオポチュニティな人材ならいるよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:33:46.15 ID:uu9UbivE
>>546
楽天はお前なんかは絶対入社できないような世界的な一流企業だぜ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:52:39.13 ID:1qAF+nIy
>>551
別に楽天貶めた積りじゃないんだが…
単にkobo発売まではそれほど技術者が必要な事はして来なかったから
自社に技術者居るのかな?って思っただけ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:55:38.63 ID:h1N+yCt5
LTEをELTが宣伝してるように
コボクロもコブクロとかモモクロとかが宣伝すれば良いのに
のどくろ飴でもいいよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:08:08.75 ID:1qAF+nIy
コボクロじゃないしコボグロってのも厳密には違うから
○○クロでの宣伝は…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:34:50.54 ID:gD5PLaMb
>>552
自分もほぼ丸投げだと思うよ。そもそも、日本語化対応がいい加減だったのは
カナダ人社員にそういうことが起きるという認識がなかったからだと思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:35:45.29 ID:gD5PLaMb
↑そういうこと=数々の問題ね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:38:51.46 ID:qjAsF8GY
コボグロぜぇぇぇっとRRakuten
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:50:42.69 ID:aQzvmdKZ
以前見た技術担当へのインタビュー記事は
万全を期するよりもスピード第一な現場なんだろうなってのが透けて見える内容だったな
新規の分野ならあれこれ考える前にとりあえず踏み出そうってフロンティアスピリッツは必要だけどさ…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:34:56.99 ID:kscUyxcd
>>546
言葉の壁(技術面)と、やる気の問題。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:40:38.08 ID:kscUyxcd
>>551

そんな世界的な一流企業が、まともな仕事も出来ないのかな(笑)

世界的な一流企業って言える無知さが泣けてくる。なんだか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:41:12.81 ID:5SigIw4Y
>>559
そうだねコボ社のカナダ人技術者もやる気をなくしてるかも。
楽天サイドから言ってくる日本での問題点は訳分からんし、
日本人が自炊とかやってるのも理解できないし。漫画とかのでかい
データをガンガン食わせるし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:49:02.61 ID:d3ZSRvHM
>>561
いや、でもね。
外部SDが使えないのは、日本語の問題じゃないんじゃね?
koboの担当者がウンコなんだと思うわ。
行き当たりばったりにDBの仕様変えたりするし。
厨房がフリーソフト作る感覚に等しく、頭にお花畑が広がってるわ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:55:10.22 ID:KLRzcwp3
コボグロ〜〜〜ぜぇーーーっと!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:57:28.08 ID:5SigIw4Y
>>562
みんなが漫画と自炊のでかいファイルを大量に突っ込むことは
予想外だったのでは?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:05:23.03 ID:j7ysue+S
>>564
だとしたらリサーチを全然してない事が露呈するし、大量に入れられるからってファームのバージョンアップで外部SDバグを埋め込んでいい理由にはならんだろ?
SD換装が出来なくてCFWも無かったら、俺は間違いなくモンスタークレーマーに成長したわ。

でも、SD換装CFW導入のkoboは、愛しくて毎日ベットを共にしてるw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:45:22.13 ID:H4xioMpj
バージョンごとにKoboReader.sqliteのバックアップしてあるから
ファームダウンして2.2.0+CFWで使ってるよ

同期させるとアップしやがるから自炊専用でしか使えんが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:17:16.51 ID:2Up92iiQ
miniとgloにJPG高速化ライブラリを組み込んでみたら、ページめくりがすげぇ高速化した

miniとglo両方とも内部マイクロsdを32Gのマイクロsdに換装して、内部ストレージの増量もしたからすげぇ快適になったぜ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:20:12.34 ID:75YFW7P/
ほな、開発陣にパッチ送ったってや。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:21:43.87 ID:5Sbh7byI
USB接続のケーブル抜き差しですが、抜くのはただ引っこ抜くだけですか?
プチっと鳴りますが、これでいいのかどうか…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:40:28.86 ID:0aVO5FRb
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1212/12/news014.html

KoboとRakuten側の温度差は、記事を読んでいて不安になるレベル
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:27:45.81 ID:wc+3XBUH
>>570
最後の写真に吹いた。
カナダ人の後ろになぜ額縁の四字熟語。社内英語化じゃなかったのか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:17:02.27 ID:S/hCMg8W
>>570
>Kobo arcの発売は未定ですがまもなく発表できると思います。

とりあえずarc出す気ではあるんだな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:15:40.73 ID:2bbJGsQJ
>>567
公開よろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:21:39.03 ID:ORmMdXkZ
>>564
三木谷は日本では漫画が予想以上に売れてる
gloは漫画を読むのに適したデバイスだと言っていたぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:15:52.18 ID:l4zjbxRG
>>573

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/24(金) 23:10:35.53 ID:QFynIkQB
従来のjpegライブラリであるlibjpegをSIMD対応して高速化したlibjpegライブラリ(libjpeg-turbo)に置き換えるのアップデータを作成してみました。

ttp://ux.getuploader.com/KOBO/download/1/Kobo_libjpeg-turbo_updater_20120824.zip

簡単に確認してみたところ、jpegのデコード時間が約3倍くらい高速になるようです。
ただし、アプリでの実働上ではあまり早くなった気がしません。
まだ実験段階ですが、よかったら使ってみてください。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:17:09.00 ID:2bbJGsQJ
>>575
サンクス!
導入してみるよん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:44:42.31 ID:b4XYDsKe
年末にKindle買おうと思ってて、なんとなく時期を逸していたら、koboのままでもそこそこ幸せだった。
あっちのストアも酷いよなぁ。
クーポンあるぶん、koboで落ち着いてる。

自炊せずにkobo持ちは珍しいかのぉ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:05:36.66 ID:0SeRQ2D3
>>577
自炊なしで両方使ってる。
クーポンやポイントあるから、kobo率高いけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:39:05.74 ID:b4XYDsKe
>>578
俺も、両方使いになろうと思ってたんだよなぁ。
でも、元々が紙本をゼロにしようと思ってなかったから、なんとなくkoboだけでイケてしまった。

クーポン&ポイントの存在はデカい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:04:31.20 ID:Pzu4XUPp
俺も圧倒的にkoboストアで買ってる。クーポン様々。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:13:48.21 ID:ECM4BrRU
>>397
連休中持ち歩かないんで、消しゴムとキャンデー置いてみたら
スリープ3日で20%くらい減った。ちなみにtouch
確かに早いね。でも常にページめくりしてる程でもないなあ。

でも一晩でゼロってのは不良じゃないか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:29:24.54 ID:ZT63yCpP
gloは実にいい機種だな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:33:00.31 ID:u2SuD1jc
SDが普通に使えるようになるのマダー?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:39:40.63 ID:Nho3euWD
コミックメインだとkoboしか選択肢ないんだよな
タブレット除くと
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:10:36.03 ID:7Su9fnS0
>>581
タヌキスリープだから、減るでしょう。
一昼夜で、ゼロは満充電でだろうか?バッテリの劣化。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:36:35.58 ID:VQIGAYTV
今日の半額本は微妙すぎ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:45:29.43 ID:vkM8LIPZ
>>522
おおまじかーありがと!
ホームボタンってそうそう押すものじゃないから、本当に少し気になってる程度だった

折角だし聞いてみるけどgloのライトって電気消して読むとか逆光で読むのにはどうなの?
電気消してる時はタブレット使ってるけどやっぱり重いわ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:03:48.42 ID:bWQyH761
gloのライトはいいよ
真っ暗な所でも薄暗い所でも逆光でも快適に読める
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:04:26.50 ID:2UgjioUA
>>587
gloのライトは明るいけどフロントライトだし最大輝度はタブレット程じゃない
凄く明るい所では意味をなさないが液晶と違いE-inkではそんな場所でライトは必要無いし
でもまあ真っ暗な中で読むのには十分な光量はあると思う
ただ暗闇の中端末の明かりのみでの読書はおすすめしない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:07:01.95 ID:piww1wgx
定価1200円くらいの本がkoboで600円になってたのをさらにクーポンで360円で買えた
ありがとう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:18:39.78 ID:WDxia0tv
ミレニアム半額かぁ、面白い?
スウェーデン版の映画はけっこうすきなんだけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:30:21.62 ID:wc+3XBUH
koboの漫画のダウンロードが遅すぎる。
Kindleならすぐ済むところを、koboは一度止まったら止まったまんまでいつまでも終わらない。

ちなみに、両方ともアンドロイドアプリ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:40:37.24 ID:FMC0OZS+
>>580
やっぱりそうだよなぁ。
案の定、ショップがとんとんだもんなぁ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:42:24.17 ID:piww1wgx
めくんのも遅いけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:52:48.02 ID:dJcBV1ZD
デスクトップアプリを立ち上げたら、グインサーガが再ダウンロードされてきた。
何か更新が有ったのかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:26:47.70 ID:M4jp2Zmv
ミレニアム面白いよ。人名取っ付きにくいけど。そこに慣れたらあとは徹夜で読んだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:51:43.11 ID:ei0wF9Ur
70冊超えたあたりから同期にものすごく時間がかかる・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:19:28.91 ID:Ej5B8iBe
>>597
(・∀・)つ収納箱
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:58:04.70 ID:iA293t0B
>>598
70冊以上持ち出すな、って意味ですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:34:55.01 ID:pATryZzH
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 02:45:25.00 ID:Mapu1aom
>>599
でしょうな 
私は本棚の分類や並び替えを本体で行うのが一苦労なので
もう10冊位、メインで読んでいる本しか入れていない
kobo desktopをどうにかしてほしい せめて本棚の編集させて‥
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:08:47.00 ID:pID/0AqI
楽天コボグロ!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:07:25.65 ID:yHy+oVMY
それどころか、昨日買った本がライブラリに登録されていないんだぜ!?
なぜか購入履歴にはある、収納箱にも移動できる、でもライブラリに移動しても反映されない謎w
本体には表紙のみ。
タップすると説明が表示されて、購入ボタンが・・・
wifiの設定なんかしてないよ/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:16:44.85 ID:uSxyx564
ところで【ファームウェア2.3.2のバグ問題】は、解決したの?
怖いので最近はkoboちゃんをPCに繋げないでいるのだけれど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:24:29.87 ID:Ml3/yXmA
ミレニアム、映画版見た上で、本を読む価値あるかな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:35:19.85 ID:VmFqIGfS
今日タッチが届くんだけど、これはやっとけ!ってのはある?
とりあえず、内蔵SDの容量UPはするつもり。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:52:42.07 ID:XxVDaSzJ
>>606
漫画や自炊jpg画像で読むのがメインなら
なら
>>575
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:18:05.24 ID:qWNlJHYN
>>604
まだ外付けSDは使えない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:31:59.54 ID:uSxyx564
>608
ありがとう。 では、引き続き野良koboにしておきます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:01:03.59 ID:tFjhf7lC
>>606
逆にやるなってのが一つ。
wifi環境が有るなら、デスクトップアプリを使用しない事。
本棚関連のバグが、荒方発生しなくなる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:50:03.57 ID:L0DEL4yp
glo昨日発注したので自炊物をChainLPで変換かけようと思うんだけど
4bitPNGと8bitJPEG+高速化ライブラリではどっちがおすすめですか?
見やすさはPNG、ページめくりの速さはJPEG+高速化ライブラリですかね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:39:33.27 ID:lpbG5TdF
見やすさは似たようなもん
ページめくりの速さも実利用においてJPEG+高速化ライブラリを強く押す程でもない
とはいえ結局自分で色々試すのが一番
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:18:12.15 ID:tSOGvCz7
<kobo Androidアプリ ダウンロード&ログインで電子ブックコンテンツ用クーポン1,000円分をもれなくプレゼント>
クーポン1,000円分とは太っ腹
ttp://kobo.rakuten.co.jp/application/android/?scid=wi_kbo_wi_ich_bn_20120725_fes_005
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:45:48.93 ID:lYsGTTZ6
pdfよりはcbzが軽くて良かった
しかし手持ちのpdf→cbzにするのが面倒臭い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:12:37.08 ID:0OBdQ7VI
>>613
・期間中に初回ログインした楽天会員が対象となります。
ってあるからここ見てるような人はほとんど対象外じゃないの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:18:04.27 ID:ICRxK5X4
>>615
Androidにて初回ならいいんだよね?
koboでログイン済みのアカでもいいよね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:21:04.62 ID:NbNOI3Sf
今日の半額本は「夜は短し歩けよ乙女 1」、「そして夜は甦る 」がオススメかな
しかし半額本の選定の基準って何かあるのかな?かなり通ごのみのセレクトが続くが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:29:00.17 ID:tFjhf7lC
>>613
先の200円クーポンの時にログインしたから、今回は無理だな。
ってか今日メールで200円クーポンが届いたよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:35:00.65 ID:lpbG5TdF
何でいつも上客が損するキャンペーンするかなぁ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:58:49.99 ID:W1Bt/WuA
AmazonのNavitechのkobo miniケースカバー(850円)黒が今日届いたよ。自動スリープは対応してませんでした。人柱で報告しておきます。

>>159嘘はいけませんね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:13:04.46 ID:SJ4J3aVl
>>620
つーことはmini用で自動スリープが確定してるのはロガリズムのだけか?
まああれはサイズが小さいんで偶然使えてるようなもんだが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:28:22.66 ID:Mapu1aom
>>620
報告有難う。やっぱ今生産停止になっているカバーのみの対応か・・。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:35:58.97 ID:h0Zb3fD3
>>603
それと同じ症状になった
一度削除して、再ダウンロードでちゃんと読めたヨ

ここ参考
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/18642/kw/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:36:06.91 ID:1vbrRS24
よがりズム
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:37:08.13 ID:1vbrRS24
>>619
いったんログオフしてログオンすればいいじゃない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:47:31.72 ID:r/hiZonv
>>625
初回って書いてあるだろw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:59:15.44 ID:kJ7Tfrk3
touchユーザーに始まり、GLOも発売と同時に購入したダイアモンド会員の俺に
GLO購入500円割引のメールが来た

あのな、楽天
神経逆撫でするようなメールよこすなよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:19:44.12 ID:op1ZDeoh
>>627
楽天旅行のメールより良いだろ。
バス事故で死んだ人に、楽しかったですか?みたいなのより。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:40:40.47 ID:Mapu1aom
一斉送信しているメールだったらアップルもアマゾンもどこでも同じじゃん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:49:45.66 ID:VmFqIGfS
オクで安く落としたtouch来た。
起動前に16Gの交換して様子見。
いきなりアップデートするんだな。

自分はそういうのすきじゃないけど、楽天IDとの関連付けはメリットあるのかな。
質問に答えてくれた人サンクス。
今後ともよろしく。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:53:42.99 ID:W1Bt/WuA
>>621
>>622
自動スリープ機能にこだわっていた為、もったいないけどロガリズムのカバーを注文しなおしました。

navitechのは伝票のところに一応kobo miniって記載されてましたけど、右上に小さくsonyの5インチのprs-350と記載されてたので、兼用だと思われます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:12:03.10 ID:W1Bt/WuA
それと、navitechのkobo mini用カバーは本体を装着したまま電源OFFやスリープが出来ない作りになっていました。充電は大丈夫でした。参考までに。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:37:22.84 ID:yHy+oVMY
>>623
ありがと。
読めた。
どうせ充電しなくちゃだからusbで転送でさせるんでwifiの設定はいいやと思っていたけど、
>>610が言うようにwifiの設定しておこうと思う。
長ったらしい16進文字列入れなくちゃいけないんで面倒なんだよな・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:39:35.13 ID:kxL7/Jot
>>628
酷い事例でしたね。
楽天は以降も変わっていないし、改善してませんよね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:52:37.70 ID:gOJ0BHkg
すぐに食いつくと露骨に損する楽天すごいわ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:24:49.22 ID:eplGyvEY
>>619
どうしようもない楽天の体質だね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:32:57.14 ID:ICRxK5X4
楽天と付き合うなら、尻の重いおばさんの感覚を身に付けなきゃならんな。
よっぽどいい広告が入らないと、コタツからでないでドッシリ構えてる感じ。

フットワークの軽いオマイら惨敗。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:48:29.95 ID:CziT4NZJ
現在gloをFW2.2.1のままで使ってるんだけど
今ファクトリーリセットかけると
最初の認証後強制アップデートで2.3.2とかになってしまうのかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:04:54.24 ID:MEnukBxc
青空文庫でもKindle本にあってkoboにないのがあるのかぁ。
ちとショックだわ!
しかたなくKindle本の表紙を使って自炊…
横光利一『時間』
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:16:02.03 ID:r/hiZonv
>>639
青空文庫を追加するとまた水増しとか言い出す奴らがいるからなぁw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:36:39.90 ID:r/hiZonv
新作になぜか「桐島、部活〜」が上がってると思ったら作者が直木賞取ったのか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:38:48.59 ID:r/hiZonv
レオン氏郷のほうもそうかw

鶴千代ちゃん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:18:03.33 ID:lYsGTTZ6
>>639
青空kindleいいよね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:31:18.38 ID:GUM08TI5
ずっと鷹揚に楽しんでるつもりだったがそろそろ楽天のカスタマーに切れかけ…
おまいら気をつけろ。
無料本はアンドロイドアプリで削除するとライブラリから消えちゃうよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:35:01.03 ID:ro2me3fy
やべーな
半額でつい買っちゃうな。
腹料。なかなか濃密。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:50:21.38 ID:bPUNcobu
カート実装するまで楽天では買わない
めんどくせえ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:52:30.18 ID:825n3XqL
40%off切れるまで直さねーんじゃね?w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:14:25.68 ID:ao5PBgG0
2晩で満充電から残量ガク減り。詳細見たら32%とかw
タッチなら70%程度の残りレベルなのに…
と思いつつ翌日起動したら64%に増えてた。右上の電池バーも伸びてた。なんかよくわからんがglo愛してる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:37:31.63 ID:iPyoWoYI
勢いの無かったゴキスレが勢いが出てきたんだが荒れてる?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:47:49.78 ID:SAyAvc53
>>648
参考までに、読む内容ってラノベとか漫画?
小説読んでるとあんま電池減らんのだけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:51:13.90 ID:SAyAvc53
>>649
あんたが今度は単発IDで荒らしているだけだろw ご苦労さん。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:07:45.26 ID:ONYPCyKn
半額に万能鑑定士Qが来てたので思わず買ったら、これは新シリーズなのね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:14:28.70 ID:G9Ga01jO
おおっ、事件簿かと思ってスルーしてたけど推理劇の方だったのか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:48:31.14 ID:ExIrC7a9
東野圭吾の本なんで全然ないんだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:06:38.09 ID:ShEqJJUa
フォントを青キンにしてるけど、最近同期すると勝手にデフォルトに戻っちゃうな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:13:26.06 ID:zudWcK/C
>>650
漫画はともかくラノベとそれ以外の小説なんて大差無いだろ
ラノベは半分位挿絵が含まれてると思ってんの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:14:06.32 ID:ger30Sye
>>644
聖剣がどうとか言ってた人?

朝井リョウの「桐島」買ってみようかと思ったらライブラリにすでに入ってた
電子積読はためてる実感がないからやばいね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:16:00.95 ID:ger30Sye
>>654
電子書籍反対の急先鋒だから
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:35:36.51 ID:k0JBOjBT
>>654
紙の出版文化を守るため。すでに既刊がベストセラーで、電子化すれば買い直しも含め二度美味しいのに紙での出版にこだわるのは、そうすることで多くの雇用を守り、若手作家の育成に貢献できると信じているから。

電子書籍に抵抗するベストセラー作家
池井戸潤
逢坂剛
乙川優三郎
小野不由美
北村薫
桐野夏生
椎名誠
真保裕一
高村薫
東野圭吾
百田尚樹
宮部みゆき
村上春樹
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:57:57.72 ID:Ay4ynx2P
>>626
別垢つくったらどうだろう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:38:15.58 ID:zW4LHuB/
ログインし直したら1,000円貰えるかと思ってログアウトしたら大変な目に遭った。
最初っからダウンロードし直しだ。唯でさえ遅遅として進まないKoboのダウンロードなのに、
全部やり直しとは…。もういやだ。

>>659
宮部ファンだけれども、青空文庫で好みの作家を沢山見つけたので、
しばらくは未読の本も買わないと思う。
青空文庫万歳。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:56:18.54 ID:xkpV1+w3
俺は40%切れる前にと思って気になるとすぐポチっちゃうな
おかげで未読多数
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:31:29.19 ID:dvzeBy6W
親に買ってあげたら40%クーポンで喜びまくり
もうちょっと続いててくれないかなぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:17:28.33 ID:2Uor0BM7
コーちゃんはいい子だな。クーポン&ポイントでお得感もりもり。iosに対応してくれたらもっと本を買うんだけどにゃ。よろぴこお願い申し上げますね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:06:40.10 ID:Xjue/CvB
電子書籍単価は高すぎるから、紙書籍の半額位にしとけば儲かるだろうに。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:12:24.17 ID:rsk+jpTh
>>665
販売期間限定になっちゃうぞ・・・
販売する鯖の維持管理から垢管理まであるからね。
相当売れる前提じゃないととても無理。
相当売れるって事は鯖にも一時的に負荷掛かるしー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:24:20.13 ID:T9UH0g6D
wikiのバッジを少し編集してみた。バッジを獲得してなくてアイコンが埋まらず。どっかでゲットできないすかね。
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/m/pages/50.html?guid=on
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:54:48.88 ID:Nt/rLT3r
http://m.blogos.com/article/53689/
kindleストア、電子書籍市場で40%のシェア

kobo、いつ日本から撤退するかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:02:16.50 ID:h0efLC3F
Amazon強いね
俺も2月から移行しようかな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:08:26.03 ID:3IbKYxHs
俺はkoboで行くよw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:23:41.87 ID:rsk+jpTh
とりあえず、カラー電子インクがまともに実用化できる様になるまで
kobogloが頑張ってくれれば十分だよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:33:42.76 ID:SyX76bEz
今日も半額本セレクトがいいな
孤独のグルメ 1巻に道尾秀介の「花と流れ星」、貴志祐介の「防犯探偵・榎本」シリーズ か
あと本日からminiとGLO購入者クーポンが500円値上げ+ポイント3倍
673160:2013/01/17(木) 19:43:00.54 ID:o00Vq13W
孤独のグルメとチルドレンを買っちまった。
半額に弱い俺。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:54:12.41 ID:h/VkzFnY
電子本の安売りがこんなに甘美だとは思わなかった。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:58:12.44 ID:j7w2mpxZ
四畳半買った
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:01:21.55 ID:ExIrC7a9
硝子のハンマー買おうかな…
だがここ数日半額に釣られすぎてる…
いやしかし…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:01:45.17 ID:GkJycnQ+
半額セレクトは毎回センスあるわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:05:47.06 ID:zW4LHuB/
早く書籍毎に端末を振り分けられるようして欲しい。
漫画と小説とで端末を変えたい…。

miniのユーザーには切羽詰まった問題だろうから、いずれ対応されるとは思いたいんだけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:16:10.63 ID:GjA4sHv2
漫画を買ったら凄く重かった
160ページ程度なのに。嫌気が差して続巻買う気が失せた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:19:39.96 ID:bhYbQm3+
半額セールは週2くらいでよくないか?毎日半額本買ってるよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:09:13.15 ID:ger30Sye
>>680

毎日一冊選びに選ぶのが楽しいんだよ
俺の楽しみを奪わんでくれぇ〜
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:03:13.00 ID:aEXxk1z2
>>650
自炊cbr漫画読んでた
小説読んでる時はあまり減らないと思う
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:17:10.96 ID:m5bCTeln
セールが楽しみで毎日見ちゃうね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:20:43.17 ID:rsk+jpTh
>>682
漫画つーか画像保存されたヤツは減るね。
テキスト保存されてるならほとんど減らない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:41:01.45 ID:zibp1Xya
半額に獣の奏者きてんじゃん、たまっちゃうんでがまんしてたがこれは買う
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:17:16.91 ID:9jDe4kN/
楽天もそろそろ限界だな。
いつ撤退するか楽しみだ。春までもつかどうかね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:23:07.90 ID:MfYeDpNB
グインサーガ買い捲っていたら、今月のクレジットカードの請求書の枚数が凄い事になってたぜ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:30:54.65 ID:rBN8QllE
>>687
俺も同じ用紙4枚だったW
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:40:16.14 ID:+s00QAsZ
カート機能ないのに、よく買ったなあ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:13:30.25 ID:qqUQyxI3
無料でもらった銀魂とNARUTOおもしれえな
なんか申し訳ない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:15:18.43 ID:jhxgSzRX
アンチ涙目
あっさり世界の20%のシェア獲得だはwwwwwwwww


Kobo、年末商戦好調で「世界の電子書籍市場シェアの20%を獲得」と表明 

英国の出版業界ニュースサイト「The Bookseller」によると、楽天グループの電子書籍端末ベンダーKoboが
好調な年末商戦の成果を背景に、世界の電子書籍市場で同社が20%のシェアを獲得したと表明した模様。
記事によると、Koboは2012年の1年間に日本以外にブラジル・オランダ・ポルトガル・イタリア・スペイン・南アフリカにも参入し、
2012年12月までに数百万台のKobo端末を販売、電子書籍作品の売り上げも前年比で2倍近くにまで達したとのこと。
記事中で、Koboのマイケル・サビニスCEOは「自社史上最高の月になった」とコメントしている。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1301/17/news070.html
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:18:27.48 ID:y5lZr/cO
CFWのインストールが出来ないんだが,何故だろう
ルートのKOBOフォルダにKoboRoot.tgzを入れているんだが…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:22:21.51 ID:0TxADdbV
koboフォルダじゃなくて.koboフォルダじゃね?というかhackスレネタな気がするが…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:28:40.52 ID:CpdmaJn0
Koboはクーポンや半額セールが徐々に広まりつつあるね
自炊最強+本セールもあってかなり良い感じになってきてるから
広告をもっとしっかりやって新刊もドンドン増やしてほしい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:33:40.13 ID:FRJDuAqQ
好調だとやばいな
40パーの続投が…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:47:22.28 ID:4zfPuI5F
セール本売れてるんだから、価格は一番の購入意欲って出版社もてわかりゃいいのに

そこそこ人気の有った古い本はブックスオフで腐らせるのでは無く、電子書籍で安く売れば、昔読んだ本でもポチるよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:27:10.09 ID:Fyb7BRbb
先日の無料集英社コミック、Androidアプリで同期とろうとしたら
「この本のフォーマットには現在対応しておりません。パソコン用のデスクトップアプリを
使って本をダウンロードしてください。」って出てWi-FiでDL出来なかったんだけど
これってあの本が特別なのか集英社コミックだからなのかどっちなのかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 06:05:28.96 ID:JGl3yxW/
>>697
DLに失敗しただけ。
koboではありがち。
解決法はスレを検索。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:31:03.21 ID:yJGyHyXK
koboは自炊ファイル使えなかったら
あっさりkindleにぶっ潰されてたと思うよ。
自炊+本セールがあってこそのkoboシェアやで。
700160:2013/01/18(金) 09:31:50.20 ID:Vs8bMuOE
躁鬱病で集中力が維持できず、本がまともに読めない俺でも半額セールを買ってしまう。
koboに本を貯めるっていうのはコンプガチャに似ている様な気がするなぁ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:34:54.02 ID:NuteZX40
>>691
それ、楽天の倉庫に大量に眠ってるからw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:44:58.33 ID:6r0Yn8s0
あまってるなら俺にも無料で送ってくれ!
半額本なら買うぞw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:52:30.53 ID:WRz1MSux
昨日5時過ぎに見たとき半額コーナーに森見登美彦のペンギン・ハイウェイがあったのに
夜見たらなくなってたのはショックだった…
同じ森見登美彦の四畳半があったからミスだったんだろうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:05:05.92 ID:w45kse5B
週末も半額やってるのな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:05:21.14 ID:F/ikFYeD
>>687
あれはもはや苦行だよなぁ。
せめて全巻一括購入だけでも出来れば良いんだけどな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:06:55.66 ID:y3p7ouIt
>>433
今日の半額はハズレだな
余裕でスルー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:07:32.30 ID:+rROfTFM
グイン・サーガはホモ化するんだろ。
いつ来るのかとドキドキしながら読んでる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:35:06.93 ID:XUv5HB0Z
>>707
一応レズもあるぞ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:42:05.24 ID:aVuPEQAY
マリコルヌたんハァハァ だったらやだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:15:32.45 ID:Vs8bMuOE
楽天koboアプリってどうインストールするの?
インストールしようとすると「お使いの端末でこのメール アカウントを使用して Google Play ストア アプリ(白い紙袋アプリのアイコン)にアクセスしたことはありません。」
って出るんだけれど。
Gmailで登録してなくちゃ駄目なのかなぁ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:33:51.76 ID:6sKJkl8G
どうインストールて普通に他のアプリと同じやり方で出来るよ
へんなアカウントでログインしてんじゃないの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:56:53.48 ID:ktUjEmp2
kobo glo とKindle PWってどっちがいいの?胡墓グロはいつも店頭でusbにつないで下さいの画面で分からんちん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:01:17.07 ID:JynIfJR2
>>707
ショタもあるぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:05:46.39 ID:yJGyHyXK
>>712
用途次第かと。
普通に電子書籍を購入(青空含む)して利用するならkindleでいいと思う。
自炊した漫画や小説も自由に利用したいならkobogloでいいと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:47:28.93 ID:0TxADdbV
週末の半額本は四冊かよ。ここで平日より増やさないでどうするw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:57:04.32 ID:X0f1/N8k
前にnickelにpatchしてsuspendを取ろうとした時と同じく
やっぱりsuspend単体の動きだけだとsleepと判断できないなあ。

---------
[2013-01-18 19:58:40] apmd event.d: start
[2013-01-18 19:59:49] apmd event.d: suspend user -- (1)
[2013-01-18 20:03:50] apmd event.d: resume suspend -- (2)
[2013-01-18 20:03:57] apmd event.d: suspend user -- (4)
[2013-01-18 20:08:58] apmd event.d: resume suspend -- (5)
---------
(1)nickel内で一定時間idle経過したら一旦"suspend user"
(2)sleep timer経過後に一旦"resume suspend"
(3)多分nickelがスリープ壁紙表示
(4)再度"suspend user"
(5)電源off時間alarm起動(?)で"resume suspend"

どうも、こんな感じで、suspendだけだとidle状態での偽sleepも拾ってしまう。

kernel内の電源管理ポリシーとかでidle時suspendなら"suspend system"になりそうなものだから、
nickelの中での電源管理が制御している"suspend user"なんだろうなあ。
やっぱ、他に監視して判断できるAND条件を探さないといかんのか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:57:45.70 ID:X0f1/N8k
>>716

あ、失礼。
またhackスレのを誤爆った(笑)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:04:52.85 ID:pUsdiYZJ
>>712
kobo touchとkobo gloのような同製品の上位機種との比較ならどちらが良いと言えるが
機能が微妙に違う別製品の比較なんて用途と好みによるところが大きいから赤の他人が決めれるものでは無いと思う
自分の情報全く出してない訳だし
719631:2013/01/18(金) 21:19:51.48 ID:I+lElkYW
kobo mini用に買いなおしたロガリズムのカバーが来たよ。こちらはちゃんとカバーしたままで電源ボタンの操作と充電が出来るようになってた。一番気に入ったのはカバーを開くと自動的にスリープ解除、閉じるとスリープになる事。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:51:00.31 ID:QZYKxJFl
おいオマイら!
人に見られちゃヤヴァイ本はどうしてる?
下手に読むとTOPページに上がってきて、よそ様にお見せ出来ないトンデモkoboに仕上がるんだが。
読んでもTOPページに上がらない本棚とか作れないかなー。

楽天よりハカーな皆さんに期待か?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:07:54.17 ID:yJGyHyXK
>>720
表紙を差し替えればいいじゃない!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:11:39.88 ID:QZYKxJFl
>>721
いやーんいやーん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:29:58.31 ID:rBN8QllE
>>720
職場に持っていってるので
念のためタイトルは偽装しているw
D.ヒュームとかジュリア・クリステヴァなんて哲学者の名前書いて
表紙から数枚は風景写真入れておけばまず大丈夫w
実際はD.ヒューム=団鬼六   ジュリア・クリステヴァ=睦月影郎としてるが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:30:25.00 ID:XUv5HB0Z
>>720
人に見せなきゃいいじゃない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:40:13.08 ID:qqUQyxI3
>>720
見られて軽蔑されろ!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:04:28.68 ID:FTyEqQac
>>692
koboCFW.confも一緒に入れるとか。
あと、一回電源切ってみるとか。
見当違いだったらスルーしてね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:55:48.29 ID:ElYL7AlO
今日、某イベントの景品でTouchを貰ったのですが
夜枕元で読みたいんでクリップライト購入しようと思うんですけど
ちと高いので安くてオススメのはあります?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:00:45.61 ID:5V6qKKOx
クリップライトよりヘッドライトのほうが快適
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:08:23.32 ID:mkVBxNbl
>>727
何回かここでも書かれてるけど
100円ショップ MEETのクリップライトオススメ
これを右斜め上に挟むと枕元でもばっちり

参考画像 http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/75/dchry738/folder/1523497/img_1523497_42751421_0?1212994585
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:23:26.61 ID:+b7tQ5OL
サイトでのソート条件に「Date: Newest to Oldest」と「Date: Oldest to Newest」が追加されてるな(日本語化しろw

でも、底本の日付だったり電子版の日付だったりする出版日のテキトーさ加減からすると使えない機能だなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:40:58.23 ID:UiJrXsRQ
3000円でtouch買った。
dropboxで自炊ファイルを管理しようと思ったけど
ブラウザが不安定だし実用的じゃないなー
フリーズしまくる..

まあ、それ以外は満足。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:15:59.54 ID:mkVBxNbl
>>731
CFW入れてみた?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:21:07.32 ID:R2WVPbGT
>>712
用途が違うから比較は無理
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:46:06.76 ID:jotDbX/c
>>729
それいいね。
100円ショップを覗いてみたけど売ってなかった。
何処に行けば取り扱ってるの?
ダイソーとか?もしくは通販?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:51:47.69 ID:mkVBxNbl
>>734
ここの100円ショップグループ
http://www.watts-jp.com/brands/list.html
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:02:17.14 ID:UiJrXsRQ
>>732
まだ、殻割してないんでまだ入れてないです。
バックアップしてから色々やろうかと思ってます。
CFWはやっぱ入れた方がいいんでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:02:48.62 ID:soGO5IAu
ダイソーかキャンドゥにもあったな
ただ光源と画面の距離がとれないからムラムラになるぞ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:52:14.61 ID:eIWNN65C
>>737
ダイソーに有るね。
ただやっぱり光源が低いから見にくかった
それでkoboではなく自分の胸元に付けてkoboに自分の方から照射する形で使っている
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 06:02:31.27 ID:CWEemRIW
>>656
いやいや、ページめくりの速度が違うから電力の消費速度も変わるってこと。
漫画だったら数秒でめくれるけど、ページあたりの読む量が多ければ数十秒は
かかるから。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:00:58.95 ID:noBWMDfi
復活させついでに…

変わったか
Date: Newest to Oldest→新しい順
Date: Oldest to Newest→古い順
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:39:46.12 ID:HawpkVcc
>>739
ラノベでも他の小説とページめくり速度それほど大差無いし
速いとしても数秒なんて事はない
漫画でさえページめくり平均数秒毎って事はないと思うけど?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:46:42.13 ID:8Eowxu8f
>>739
どんな故障端末つかってんだよw
もしくは、糞自炊ファイルか?

いずれにせよ、ウンコしてくるわ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:51:21.39 ID:Cs8y9CKX
>>741
ページを読む速度にバラツキがあるってことじゃないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:34:13.22 ID:HawpkVcc
>>743
うん、だから
ページを読む速度が
ラノベでも他の小説とそれほど大差無いし
ラノベの方がやや速いとしても数秒なんて事はない
漫画でさえページ平均数秒って事はないと思うけど?って事
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:46:35.10 ID:/I5yDqKc
速読ならそうだろうけど
ラノベと他の小説(どっちも中身によるけどさ)じゃ読む速さ全然違うぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:00:41.53 ID:BSW9eUF6
>>742
カイジもモッサリしていたがもっと酷い本があったよ。
めくる→→→→→白くなる→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→描画
166頁読むのに3時間w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:12:27.72 ID:R7rP3FmE
じっくり読めていいがな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:16:20.12 ID:HawpkVcc
>>745
俺の場合はページ数同程度ならラノベでも他の小説でも読み終わるのに大体大差無い時間(5〜6時間)必要
漫画だと1冊2時間位
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:19:55.99 ID:BSW9eUF6
>>747
>>748
カイジ10冊3時間で読んだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:34:53.93 ID:HawpkVcc
>>749
普段は漫画1冊約2時間の俺にもそれは可能だけど
それだと個人的に楽しくないからやらない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:12:03.81 ID:R7rP3FmE
そんなにかかる?
漫画によるけど、1冊1時間もかかるかな〜
小説と違って漫画はテンポよく読むって感じで
まぁ内容次第だけどね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:34:51.53 ID:HawpkVcc
うん、掛かる
文字を読む速度自体が遅い訳じゃないんだけど
俺的に内容楽しもうとしたら漫画でも1〜2時間は掛かるんだよね
小説なんかは文字数も多いうえ脳内で映像(動画)化されるのでより遅い
エロマンガとかで流し読みなら20分程度で読めるけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:08:06.43 ID:z8gZFPBo
ちょっとした不具合ですぐ新品交換してくれるし、クーポンあるから結構kobo気に入ってるよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:12:40.54 ID:ATz8y7qm
Touchはポンポン交換してくれたけどGloはガードが堅い稀ガス。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:18:55.25 ID:ORyvnsk5
>>752
で、君は>>648なの?

電池の減りが早い人に対して、読んでいる内容が「比較的速いペース」で
ページめくりをする内容じゃないか、って聞く趣旨だったんだけど

>>742
電子インクは構造上全部そうだから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:52:30.61 ID:HawpkVcc
>>755

>>648ではないが電池の減りが早い人ではある

読書ペースの話で>>650でのラノベと漫画が同じくくりなのが変って事
ラノベの読書ペースなんて漫画より完全に普通の小説寄りだし(内容は漫画寄りだが)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:58:48.43 ID:8Eowxu8f
USBで接続して、エクスプローラーでコンテンツを追加するとブチブチ切れるな。
いい加減なおしてくれないかなー。
外部SDもダメだしファイルの取り扱いがグダグダだよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:04:54.45 ID:ORyvnsk5
>>756
他の人のレス見てても分かると思うけど、一般的には普通の書籍より
ラノベのほうがずっと早く読めるようだし、君は例外だと思う。
ラノベは余白が多くて挿絵もあるし、文章がかなり平易だから。

でもそれはまったく論点じゃないんだけどね・・スレ違いだし。
公式表記ほど電池持ちが良くないと言われているけど、あれは
テキストベースのページめくり回数が基準だから云々って話。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:18:46.59 ID:1Zt+RynX
それにしても上でポチった安いケース届くの遅いな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:20:46.26 ID:noBWMDfi
>>757
xp使ってる人?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:28:09.70 ID:8Eowxu8f
>>760
えっ?それが問題なの?
確かにXPだわ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:29:24.49 ID:Swc60RYo
>>759
今日届いた。
黒がなかったのでブラウンにしたが、想像していたより渋くていい感じ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:39:48.45 ID:QJSqKJYS
>>659
ny時代に相当被害にあって電子書籍に嫌悪感を抱いちゃったのかな?
それに加えてスキャン代行屋に自書の小説の代行をストップ宣告しているよね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:41:52.75 ID:noBWMDfi
>>761
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/pages/37.html
ごく初期のうちからxpだと「遅延書き込みデータ損失」エラーの話があったから
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:58:52.95 ID:8Eowxu8f
>>764
それは知ってるよー。何を今更...

と思いながら、
何気に過去に辿ったドライバーのプロパティへ。

ひひいいいいい!設定が戻ってる!
こんな筈は...

もしや、この前のアップデートでUSBドライバーも更新されてたのか?

何はともあれ解決。お手数お掛けしてすまんこってした。ありがとう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:06:01.75 ID:HawpkVcc
>>758
だからラノベも基本テキストベースでしょ挿絵分の画像はあるが十数ページだし
一般的には普通の書籍よりラノベのほうが早く読めるのは認めるけど(漫画の方が断然速いが)
余白云々は作品によるよ普通の書籍でもスカスカのもある訳だし
ラノベに偏見持ち過ぎでは
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:15:20.81 ID:noBWMDfi
>>765
2.3.1でUSBのプロダクト名?が「eReader」から「eReader-バージョン」(eReader-2.3.1とか)に変わって
再インストールされていたような気もするからその影響かもな。

って、それだとこの先ファームアップするたびに……?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:23:17.48 ID:ORyvnsk5
>>766
早く読めるということは認めているのに、早く読めると書いたことが
「偏見持ちすぎ」なの?よーく考えてほしい、もうレスしないから。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:28:38.64 ID:bLqqOgxH
これが俗に言うラノベ脳・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:41:04.01 ID:ctaIq9ak
>>768
そこは認めるけど
>余白云々は作品によるよ普通の書籍でもスカスカのもある訳だし
が気に入らないって言ってるんだよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:11:27.68 ID:HawpkVcc
>>768
認めているのは「一般的には普通の書籍よりラノベのほうが早く読める」であって
漫画とラノベは同等のペースで読めるから電池の減りに同様に影響があるなんて認めてない
「テキストベースのページめくり回数が基準だから云々って話」って自ら言ってるのに
基本的にテキストベースのラノベと画像ベースの漫画を同列に語る方が変
ラノベには挿絵分の画像はあるが十数ページだし
それが読書ペースにしろ書き換え時の電力消費にしろ漫画の場合に匹敵するほど大きく影響するとは思えない
余白云々についても女の子が多く出てくる内容薄く萌え要素が売りのギャルゲー的な作品を指して『ラノベ』ではないし(昨今の流行りはそういう作品だが…)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:33:32.14 ID:DzPlW8xJ
週末セールはもっと充実させるべきだよなぁ
平日のリピートいれてもいいし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:41:48.45 ID:g/1wZKP/
積んだ本をちゃんと消化しなさいって事だよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:59:56.04 ID:aGegtv9S
上の格安ケース来た。
画面上側が1mm位画面にかぶさるが、安いしこんなもんか。
koboは磁石とかの自動スタンバイはないんだっけ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:09:31.04 ID:noBWMDfi
>>774
touchにはないがgloならあるぞ。miniもあるんじゃね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:25:13.25 ID:1Zt+RynX
>>762
そか、良かったね
俺んとこもはよこい!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 20:34:26.44 ID:R7rP3FmE
>>752
まぁそういう読み方もあるよね
俺は漫画だとリアルタイムに時間進行してるみたいに読みたいっていうか
映画見るようにっていうか、脳内で動き補完して読んでるので、早めかな

以前198円で出てたケース、予想外に良かった、今は298円になってるけど
使わんけどスクリーンプロテクタもついてたし、角の磁石で固定もばっちり
やっぱりこの磁石じゃスリープは無理だね
色はブラウン買ったんだけど、もうちょっと濃いほうが好み
気に入ったし、染めQで色濃くしようかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:03:39.52 ID:I4f4Ssv9
>>712
gloはめっちゃ糞やから絶対買っちゃいけない
騙されるなよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:03:57.49 ID:CcFPmiN9
しかしFWアップデートしてから挙動があやしいなぁ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:10:31.91 ID:qJFjDSYw
うちのケースまだ届かない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:02:54.84 ID:3tolds13
ziploc に入れて風呂で小説を読んでいると、
時々ページ送りが効かなくなってイライラしてしまう ><
  何度押してもページ送りしなかったり、いきなり勝手にページ送りされたり
  急にページが戻ったり ><

防水ケースで画面タッチに正しく反応するものって無いのかな ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:44:05.22 ID:BRIQ/dHT
40パークーポン、継続ナシなのかな…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:58:04.71 ID:8Eowxu8f
>>781
ケースは知らないけど、TouchならHomeボタンをページめくりボタンに変更するカスタムがオススメ。
それとジップロックで、ガンガンお風呂で使ってます。快適。

gloは(ry
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:05:39.04 ID:Jv+Pdfl5
40%クーポンは終わりだね
こんだけ長く全品4割引てのが異常なわけで
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:56:14.45 ID:1k2cJ2NV
glo内蔵microSDを32GBに換装したんだけど、いつの間にか容量が元に…

工場出荷時の状態に戻すとパーティションサイズも元に戻るんですかね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:04:54.06 ID:Zt143WN+
>>712
gloは糞
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:24:09.79 ID:BXnwQRdL
Glo買おっかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:37:23.17 ID:x62x4lgR
40%無くなったら、買い込んだ本を読みつつ、一年ぐらい電子書籍の動向を見守ります。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:07:10.94 ID:bBQzXPGA
40%は楽天の期限ポイント使い切るのに大活躍だったんだがなあ
残念
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:03:26.36 ID://WrSKBy
汎用40%どころか、指定書籍半額以外はリージョン制限掛けられてクーポン無くなるんじゃね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:01:33.29 ID:m0PB4On0
ああ、40%引きクーポン終わったのか。

終わってくれた方がKindleに心置きなく移行しやすくて良いけどw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:16:14.18 ID:y2UAFjnC
ボウチャーコードはまだだろ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:20:01.27 ID:XSJSN1hc
買いだめしとかないと
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:46:27.33 ID:CKNlWFv7
40%切れる前に新潮来てくれー!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:50:36.40 ID:9BpSMItp
「すべてあなたのものです!」って、
amazonが本の所有権をユーザーに渡さないことに対する皮肉か?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:11:59.16 ID:JKGEwUTi
40%継続無しならPWに移ります
というか本命PWだったのにクーポンのおかげで
Koboで買いまくってしまった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:28:39.09 ID:KLsaivXH
乞食共が、と思ったが
そもそも設定価格が高過ぎなのか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:38:37.93 ID:OnenU2V8
glo届いてうれしいものの、バージョン2.3.2にしないでセットアップできるのかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:39:00.98 ID:wwR2NAQx
gloは糞すぎる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:47:14.72 ID:lURvw9Xx
40%は今月末までだけど、20%クーポンなんかは定期的に出るんじゃね?
値段の点ではコボの優位は変わらないだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:56:58.17 ID:NReinOnn
今月でクーポン終わりかぁ。
気になってる本、今のうちに買っておこう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:12:56.75 ID:9BpSMItp
40%offって利益少しでも出てるのかな?
だとしたら、まだ続けてくれても良いと思うが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:19:11.15 ID:e7V+QNrL
kobo側の利益が出て無くても出版社側に利益が出てるならいいよー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:29:20.26 ID:1azrGj8l
電子書籍は輪転機回さないし、流通コストも実本とダンチだから
値段下がるって触れ込みだったけど全然安くないね

物によっては20円しか違わなかったりするし、プラットフォームの
柵を考えたらまだまだ実本の方が・・・と思う
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:38:18.27 ID:rZnrs4bN
>>804
電子書籍では関係ない流通系(本屋など)が潰れるとか言い訳してたが、
要は儲けたいだけだろうな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:00:12.38 ID:CR25sWhJ
40%の魅惑に勝てず、touchもgloもminiも買っただよ。
3ヶ月で200冊。いいカモでした。
クーポン無くなったら?おいらもアマゾンかなあ〜
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:00:31.82 ID:5wyZgMAM
>>712
アレ、誰かが勝手に初期化していくみたいだよ。
touchだけど、以前アキヨドのデモ機で本を読める状態になってたのが、
この間見に行ったら初期化されてた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:15:35.67 ID:XSJSN1hc
KPWて1.25Gしかユーザーデータ領域無いみたいだけど
なんか裏技で増やせるの?
買った本は読みたいのだけ入れて
消したのまた読みたくなったらまたダウンロードするわけ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:21:29.46 ID:DJGXMsh7
>>808
そのためのクラウドシステム
購入した書籍とは別に個人データ用にパーソナルクラウドとして
5GB用意される
そんなん用意するくらいなら素直に外部ストレージ付けろやって
思うんだがな


Kindleスレで見付けた青空文庫をまとめた電書を公開してるサイト
曇天文庫 http://blogs.yahoo.co.jp/a_bucha_bucha
kobo用のファイルもあった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:24:15.78 ID:h2dR18QG
>>808
クラウドってネット上のスペースに保管か
再度ダウンロードだろうね
画像系はkoboだろうね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:25:56.42 ID:Iqqigikm
>>808
自分の場合、複数の端末使ってるのでそのほうが快適。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:40:01.89 ID:Xg90ZIFL
>>808
自炊しないなら十分
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:40:42.62 ID:nSTNiB65
>>806
200冊て…自分は読むの遅いから買うの躊躇しちゃうな

今1ヶ月以上かかってやっと知性化シリーズ読み終わりそう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:44:56.77 ID:m0PB4On0
>>809
有り難いな。
岡本綺堂の随筆をまとめようと思ってそのまんまになってるけど、
他の人が綺麗にまとめて公開してくれるのなら有り難い。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:45:26.42 ID:XSJSN1hc
クラウドは拡張できるんかな?
コミック買いまくったらすぐ足りなくなりそう
Koboでも2ヶ月で2Gいっちゃってるからなあ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:50:45.93 ID:Iqqigikm
>>815
購入分は無制限だったはず。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:57:51.59 ID:DJGXMsh7
>>815
ストアで購入した書籍は制限なし
自炊データは5GBまで
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:57:54.69 ID:ictlgOH5
>>809
kobo用まで作ってくれてたのか。ありがたや。
表紙もセンスあるし、自炊するより全然よい出来でうれしいです。
プレーンな表紙とテキストも用意されているから、自分用にいじれるしいいね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:20:45.48 ID:O8H4wNWw
クラウドも容量追加出来たよね
年20Gでたしか800円くらいだっけ
PWで自炊考えてるから追加しちゃおうかな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:22:12.84 ID:O8H4wNWw
すまん、誤爆りましたorz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:31:26.67 ID:LDBoIh24
198円のケース先ほど着たけど
なかなかいいじゃんこれ
液晶保護シールも付いてるし大満足
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:39:32.37 ID:Iqqigikm
>>821
元は2,980円らしいからねw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:04:50.71 ID:m0PB4On0
へー。touch用カバーが投げ売りされてるんだ。
安くなるのは良いけど、そこまで安くなると気色悪いかも。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:13:14.83 ID:Iqqigikm
>>823
touchの販売終了近しとの判断かもね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:33:05.88 ID:3J9mvMmN
本家じゃまだTouchの先代のKobo Wirelessすら併売してるのにw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:11:22.60 ID:e7V+QNrL
touch兼用じゃなくてglo専用ケースがはよ出てほしいなぁー
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:19:53.63 ID:Ni1FEoCI
wishのブラウン買ったけど
touchがかなりキツキツで、画面の左右の細い枠が押されてちょっと膨れた
SDのところが開いてないのも不便
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:22:02.06 ID:DJGXMsh7
>>826
純正の?
サードからはいくつか出てるよ
尼で買える
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:02:35.80 ID:rHU13G/o
重さ 40g 以下のケース、早よ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:08:29.36 ID:HvIWjf+B
>>829
もー裸でいいじゃない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:45:07.33 ID:o+xTzgW/
おおglo早期予約の684Pキター
さーてこれで明日も半額本買うか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:05:51.95 ID:a7WIAN+8
俺のGlo予約ポイントは719Pだぜ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:13:03.18 ID://WrSKBy
>>829
DecalGirlとかGelaskinsのシールはどうよ?
glo用を輸入したが、手の脂が着かなくて中々良い感じ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:25:55.08 ID:3J9mvMmN
>>832
俺も719pw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:56:37.17 ID:wwR2NAQx
gloってクソすぎだよな。ついでにグロだし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 00:23:58.22 ID:AX3q0Neq
>>833
ちょっと微妙・・・><
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:16:10.95 ID:UIBC3dYi
Glo Goldがほしい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 01:20:50.92 ID:AXg0rt9b
>>837
なんか... 強そうだな。ロボ的な感じで。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:41:08.79 ID:+clXDe7T
198円ケース届いた。gloだと上下に余裕が有るけど値段考えれば良いね。
蓋にネオジム磁石付けてスリープ試したら機能したけど
画面直にネオジム磁石は大丈夫かな?
ポケットの中だと反応しないんだよね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:56:40.00 ID:EQIJt9tb
>>839
別のメーカーのカバーだけど、自分は百均のマグネットピンの磁石を
蓋の内側に穴あけて埋め込んだ
アイロンで貼れるかぎ裂き用の補修布を上から貼ると外れなくていいよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:42:55.93 ID:fSAz/EOY
miniもう少し安くならんのけ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:13:17.91 ID:VLsAiMTN
gloは使いやすくていいわ
198円ケースはしっかりした作りで満足してる
ライトスイッチが隠れてしまうのがアレだが、上からでも押せるし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:11:21.82 ID:2735NIBt
今日の半額も微妙だな…
4冊にするんならマンガ枠1冊に減らして小説1枠冊増やしてくれー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:41:37.34 ID:z6dIG8/8
KoboTuchをTraisend-32GSDに交換していたが、一月で起動しなくなった、
元の4GSDに戻したら生き返った。

普段はスリープにしていたが、あまり使わないので電源Offにしたら飛んだ、
初めてのSDが死んでしまった、無限保証で交換したが使うのは見合わせる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:51:43.84 ID:t1VOWsN/
>>843
なにアレ、酷すぎ。仕方がないから世界の戦闘機買ったw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:03:02.46 ID:jlNrGpzf
今日の半額もの凄くハズレ。
「世界の最強戦闘機Top45」なんての買っちゃったよ。
その前には「世界の最強特殊部隊Top45」も購入済み。
あとは「世界の最強戦車Top45」が半額になるのを待つのみ。
軍事オタクじゃないんだけれどなぁ…。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:11:05.41 ID:jlNrGpzf
もう買っちゃおうと思って「世界の最強戦車Top45」検索したら無かった(ToT)
俺の世界最強コレクションがぁ〜。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:11:16.73 ID:AMzNAQNN
お前らしっかり買ってるところにわろたw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:21:27.93 ID:2J+RR0eG
>>844
ちょと待って!
KoboTuchてそれパチもんだよ!
正規品使った方が安全だYo!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:24:20.94 ID:t1VOWsN/
>>847
日本の最強総理大臣Top45買ってやれw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:25:39.67 ID:q8zEWQF0
wifi環境で使ってる人に質問なんだけど電源オフから立ち上げた時にアンテナ立ちますか?
自分の環境だと本を探しにストアなどにアクセスしないとネット接続しにいかないんですよね
一応自動で接続するにチェックしてるんですけど・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:26:36.43 ID:umExog9R
いや、良いのが無ければ買わなくてもいいんだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:48:23.14 ID:A6oJguHu
>>845,846
なんだよー、おまいらが買った買ったゆーから俺も戦闘機買っちゃったよ、興味ねーのに
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:53:13.69 ID:jlNrGpzf
>>852
若者よ、それは違う。
Koboを授かりし者、必ずや半額セールに参加しなくてはならないのじゃ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:54:06.51 ID:umExog9R
ま、そういう俺も戦闘機本買ったけどね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:59:13.69 ID:jlNrGpzf
今日のオススメ

戦闘機
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:59:47.33 ID:eQHCIeDZ
なんだみんなかってんじゃん
戦闘機
ワシは


もちろん買ったさ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:33:28.03 ID:5eqKxpGv
おまいらが戦闘機、戦闘機というから戦闘機かっちまったぞ

戦闘機に関してはエリア88で頭の中ストップしてるが、漫画に出てきた戦闘機が多数出てきて
いい勉強になったぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:36:32.48 ID:eQHCIeDZ
逆にあえて買わなかった人いるの ?
戦闘機
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:08:19.26 ID:AXg0rt9b
名古屋近郊でgloとminiの店頭展示してるところ知りませんか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:14:31.10 ID:nxwhzMqk
>>858
俺も釣られて今買った
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:21:15.29 ID:/k1PjHmK
これって写真多い?戦闘機
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:26:23.15 ID:eQHCIeDZ
買えばわかる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:27:41.02 ID:kEvGwzNe
武器とか城とか衣装とかだったら嬉々として買うんだけど
戦車・戦闘機なら別にいいや
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:31:46.35 ID:VOkNM3eS
戦闘機なんて1mmも興味なかったのに気付いたら買ってた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:47:58.43 ID:/k1PjHmK
写真多いと、インクだと見にくいよね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:06:56.80 ID:2aZ/UmEu
そんなことより、まとめ買いしてたら、クーポン適用忘れてorz
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:16:33.93 ID:5eqKxpGv
ここで戦闘機、戦闘機と盛り上がったら戦闘機が本日の売り上げ3位になってる
どこまでおまいらは戦闘機好きなんだ
(つーか何冊売れれば3位になるんだろうか)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:20:47.35 ID:6BqJvO1s
お前ら戦闘機買いすぎw
俺も買った。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:22:15.41 ID:jlNrGpzf
4冊中3位って下っ端じゃん。
俺達の力で戦闘機1位にしようぜ。
まずツイッターとブログでステマだ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:27:16.00 ID:eQHCIeDZ
なんか道外れてってるぞ
戦闘機で
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:35:41.84 ID:5eqKxpGv
と言ってる観に2位昇格
意外とこのランキング10冊程度で大きくランキング上げるんじゃねえかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:38:13.94 ID:t1VOWsN/
>>870
他の三冊は10位にも入ってないだろw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:00:27.98 ID:jlNrGpzf
>>873
そっか全体の3位か。
ビブリア古書堂に勝っているなんて凄いなぁ。
ついに戦闘機の時代が来たな(キリッ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:12:19.93 ID:VOkNM3eS
戦闘機買っといて何だけど、この本をセールに選出する理由ってなんなんだよ…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:12:41.37 ID:bZSb6f9b
戦闘機は買った。
絶望先生って結構文字細かいけど
koboで読めるのかな、
試したいけどこっちはポチる気にならない。不思議。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:38:07.09 ID:5KcVFNou
戦闘機買った。ポイント使って0円w
本当チョイスが謎だが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:59:12.90 ID:gW5afkJc
んで、戦闘機の評価は?いいの?悪いの?値段安いから関係ないの?
期間ポイント消化で世界の最強特殊部隊Top45(Top45って多すぎね?)買おうかなやんでたんだけど
このシリーズどんなもんかなと
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:11:35.74 ID:uUhqA9a0
miniの店頭展示って見たことないな。
あるんか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:12:17.28 ID:v9rR+ZI5
俺もまったく興味ないのに買っちゃったじゃないか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:20:55.90 ID:YP3Ozd8b
miniほしいけど高いっす
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:26:13.64 ID:48vX3QdQ
戦闘機かいましたw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:40:31.51 ID:DOI89wZ3
無理に半額買うくらいなら
40%offで気になってるのに金使うほうがいいんじゃね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:41:26.09 ID:16jpgYsY
ラプたん最強!!
これ、綴じが違うからページ送りも違うのね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:55:47.27 ID:oVHUWx11
お、いつの間にか「みんなが選んだ人気レシピ」シリーズとして禁断の楽天レシピ本はいってるなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:44:47.49 ID:kMdEWz9E
しっかしラプターすげーな、アメもこれ売ってくれりゃ真の軍事同盟国の証だけどな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 05:50:59.54 ID:cNE5ZucY
戦闘機いつの間にか1位になってるぅww
みんな、どんだけ戦闘機好きなんだよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:13:02.54 ID:NlGtyzYm
って言うか、分母の電子書籍がどんだけ売れてないんだよw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:23:50.48 ID:dkbcSwJm
mini買おうと思ったけど読みたい本が無いという
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:47:16.88 ID:cH6EJRyt
koboのロゴがダサすぎる
買わなきゃよかったと思うくらいカッコ悪い
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:57:16.54 ID:qucJQvqp
ロゴを全面に押し出しても許されるメーカーは林檎とソニーぐらいだよな
ほかは誰も得しない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:58:28.18 ID:GgTPS19R
アップルとかソニーのほうが恥ずかしいわ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:00:06.49 ID:MNKOx3PR
お前らが戦闘機戦闘機言うからどんなもんかと見てみたら、
元々170円しかしないのね、半額で85円。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:35:39.77 ID:+hezMciG
戦闘機、アマゾンのレビュー見たけど、
間違いが多すぎるらしいぞ。
説明が別の機体と入れ替わっている物もあるらしい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:03:48.57 ID:cNE5ZucY
こまけぇこたぁいいんだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:20:00.73 ID:dzhL0wNl
>>894
170円だし雰囲気があればいい人向けや
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 09:30:11.10 ID:eHrJGaKS
>>890
どんなロゴが、ご希望?実例あげて
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:17:35.11 ID:WyhWlEPm
>>897
相手にするな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:24:22.46 ID:53cH2lbi
こぼたっちですが
cbzファイルを読んでると
かなりの確率でスリープから復帰できないんだけど
こんなもん?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:02:58.34 ID:lnn+IzKp
>>899
外部SDつかってんじゃないの?
それ以外ならわからん。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:12:49.01 ID:53cH2lbi
>>900
いや
内臓を増やして
外は使ってないのよね

内蔵SDはクラス6だから遅くは無いよね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:18:16.87 ID:0KGqY63G
俺もクラス6を使ってたらあまりにエラーが頻発するのでクラス10に買い替えたよ
最初からそうしときゃー良かった

ちなみに買ったのは「Transcend microSDHCカード 32GB Class10 変換アダプタ無し 永久保証 TS32GUSDC10」
というやつ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:21:05.46 ID:sxnd9GMS
半額クーポンのアドレスでは「クーポンで半額 次回は1/23 17時から」
になってるけど、昨日来たメールだと今日は『阪急電車』が半額予定になってるんだよな
どっちがほんとなんだか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:49:17.82 ID:bp5EbGcN
>>903
メールはその時点でやってる半額クーポン対象の本が載ってたはず。
それと、半額クーポンは時間限定だから、
前回の分が終了してて、次のがまだ始まって無い今の時間は
リンクが開けなくて当然かと。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:58:02.44 ID:bVHBhcW/
クラス4でもまったく問題ないな
そもそもこんな端末でメモリアクセスがネックになるような
処理も能力もない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:09:32.59 ID:53cH2lbi
んー
試しにクラス10に入れ換えてみますわ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:15:43.09 ID:lnn+IzKp
作ったcbzを疑った方がよくないか?
デカイjpgをそのまま使ってるとか。
非力なkoboに無理させてたりして。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:38:04.16 ID:sxnd9GMS
>>904
なんかだいぶずれてるな
リンクに「次回は1/23 17時から」と書いてあって、昨日のメールには1/24までの予定が書いてあったんだよ
つか、もう始まってるからどうでもいいんだけどw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:40:57.92 ID:kXzzkTY5
今日のオススメ

安田美沙子
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:58:49.49 ID:0KGqY63G
>>905
クラスの問題というよりは相性なんだろうね

>>906
>>902のはまったく問題なかったし、俺はそれで解決したが、>>907の可能性も疑った方がいいかもね
911906:2013/01/22(火) 17:09:41.01 ID:53cH2lbi
>>903>>905>>907>>910
手持ちにあったmemorymaster8GBクラス10で試した結果
問題解決しました。

しかし907の言うようにデータがデカいのも確かで
jpegサイズが738x1039ピクセルな訳ですが
クラス10にしたらそのままでも断然早くなりました。

ただ、スリープからの復帰が今まで成功してもワンテンポ遅れな感じだったのが
入替後は瞬時に正常復帰します。
相性問題の方が大きいかも知れないけれど
ページ捲りの速度も速くなったし
今までより数段快適に動くっス!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:25:05.78 ID:hIQ6WoYf
安田美沙子が風俗嬢を買った。

間違えた。

安田美沙子と風俗嬢を買った。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:25:07.40 ID:0f37q6X3
jpegサイズが738x1039程度はデカい範疇外だと思う
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:27:27.24 ID:53cH2lbi
>>913
まあ、ジャストサイズでは無いってことですね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:47:00.20 ID:jnwghNlH
↓↓↓ 今週開催分(1/21〜24)の半額対象書籍を1冊ずつご紹介 ↓↓↓

★1月21日(月)の1冊
 『エリアの騎士』 伊賀大晃,月山可也 著

 ※価格:420円 → 210円
 [あらすじ]
 国内・海外で活躍するプロサッカー選手にも愛読者が多いことで知られる
 大人気サッカー漫画!
  "日本サッカーの至宝"と呼ばれる兄・逢沢傑(あいざわ・すぐる)に憧れるも、
 過去の呪縛から、マネージャーに逃げてしまった弟、駆(かける)は…


★1月22日(火)の1冊
 『阪急電車』 有川浩 著

 ※価格:500円 → 250円
 [あらすじ]
 2013年 第148回直木賞候補作家の、2011年に映画が大ヒットした人気作品。
 片道わずか15分のローカル線で起きる小さな奇跡の数々。
 乗り合わせただけの乗客の人生が少しずつ交差し、やがて希望の物語が
 紡がれる…


★1月23日(水)の1冊
 『貴婦人Aの蘇生』 小川洋子 著
 
 ※価格:350円 → 175円
 [あらすじ]
 芥川賞受賞作家の、とびきりクールな傑作長編小説。
 剥製、貴婦人、洋館、ロマノフ王朝など、日本人の日常生活にはない世界の
 なかで、さまざまな登場人物の目線で読み込んでしまいます!
 静かなお部屋でどうぞ・・・


★1月24日(木)の1冊
 『ブランケット・キャッツ』 重松清  著
 
 ※価格:400円 → 200円
 [あらすじ]
 現在放送中人気テレビドラマ「とんび」の原作者が送る、レンタル猫に
 まつわる短編集。心をやさしく、グッと締め付けてくれます。
 リストラされた父親が家族のために借りたロシアンブルーや、いじめに
 直面した息子が選んだマンクスらが、彼らに贈る、温もりと小さな光…
 あたたかな“ひなた”でゆっくりと、どうぞ。


※上記タイトル以外にも半額割引の電子ブックがございます!
 ぜひkoboイーブックストアにてご確認ください!
 (クーポンコードが掲載されている特集に掲載された電子ブックが半額の対象です。)

< http://rd.rakuten.co.jp/rn/kobo-news3/1301/21/27584111/?lists-2&_mpt=1&_mpe=&_mpn=257-30130121-01 >
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:18:47.47 ID:lnn+IzKp
そろそろ神アップデートこねーかなー。
外部SD解放してくれよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:39:23.42 ID:4F+/q+oB
ハードもソフトも同人レベルと揶揄され続けて、いきなり神がかっちゃうかw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:43:38.31 ID:82II4VXQ
半額セールは小説をもっと増やしてほしい。
中の人よろしゅう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:00:12.27 ID:9djpqD92
ことわる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:08:12.00 ID:oWlTpFL2
それで今日は風俗嬢を買って一位にすればいいのか?(違
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:21:45.75 ID:53cH2lbi
>>920
そういうことなら買いますよ!
見たいんじゃないけど買いますよ!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:22:44.45 ID:FCrsEU3A
チョイスがkoboならではでいいんじゃないかww
こういうらしさが欲しかったw
日替わりセールずっと続けたら固定客着くと思うんだけどなー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:33:37.45 ID:0F8tW3VR
PCやスマホで買った本はkoboとPC繋げなくてもkoboにダウンロードできますか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:34:23.36 ID:Lfw7rd38
Glo買おうと思うんだけど
お薦めの色ある?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:34:42.48 ID:oWlTpFL2
>>923
wifiで同期すれば電池をモリモリ食って落としてくるぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:40:55.03 ID:jqvhVB2t
グロって響きがいいな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:36:11.11 ID:cGHtGDW8
>>851
チンポはたつけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:15:46.55 ID:P0u8di0q
小説で絞っていくと文庫サイズの
エロ漫画が出てくるのはどうにかならんのけ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:26:27.04 ID:7jnfvRbD
風俗嬢まだ6位だぞ
がんばろうぜ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:39:31.54 ID:S7GYjnt+
比較的安全だと思っていたWIFI同期で、
本棚が1ページ文字化け項目で埋まって…激鬱。
どうすりゃええねん。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:58:00.68 ID:WlEfbz2t
戦闘機戦闘機いうから買ってみたけど、金払って読むような内容じゃ無いと思った。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:17:32.43 ID:itmWfZhl
毎日8冊続けて欲しかったなー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:40:37.16 ID:mIVzr2Mo
というかSDなんかは当たりハズレが激しいのでそのへんの店でかうと失敗する
あちこちの口コミしっかり見ないと中身消えることだってある
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:41:44.88 ID:PHRA/0/d
アップデートされて不具合ひどいな
初期化すらできない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:10:48.00 ID:fv2qWTwY
星新一とかも無いんだな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:10:54.49 ID:cKWTohi0
ページ送りの引っかかり、いつになったら直るのだろう。
タップでページ送っているのだけど、たまにページが切り替わらない時がある。
もう一度タップすると何故か2ページ送られる。
反応が鈍いのかもと思って、ページが変わらなかったとき、しばらく待つ様にしたけど
画面が変わらないのでもう一度タップ。
やっぱり2ページ先が表示され、結局ページを戻さなければならない。
一旦ページを戻した後は送りも戻しもすんなりページが切り替わる。
読書のペースが乱されて困る。
kindleじゃこんなこと無いのに・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:12:34.00 ID:0rxEM4/0
文字入力どうにかならないかな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:23:30.33 ID:S/Ectv04
SDカード抜いてリセットしたら動き出した
今、SDカードを読み込んでるが、心なしか以前より読み込みが早くなってる気がする

しかし、バージョンアップすらわからないほど長いこと動かさなかったなあ
俺には電子書籍専用端末など必要ないかもしれん
タブレット型アンドロイドで十分か
バッテリーもいうほど持ちがいいとも思えんし
結局、使うたびに充電しなおさないと読めんとは
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 03:19:12.50 ID:3MAPw+Gi
>>924
グロなんて金出すバカいるのかよ。
アホじゃね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:15:15.25 ID:L42++R/j
>>936
Kindle使ってれば、いいじゃん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 05:47:51.82 ID:hsTRaQed
本の表紙が半分しか表示されず、再DLしても同じだった
この場合元データが壊れてるのかな?
PCアプリ、泥アプリともに正常表示だけどタッチのみ上記な感じ
1冊のみで読む分には問題なさそうだけど何か気になる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:03:55.88 ID:cKWTohi0
>>940
40%OFFが無ければそうする
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:44:22.20 ID:+pR/zKJ4
無料コンテンツだけで行こうと思ってたコボだけど
日替わりセールでラジオで紹介してたのがあったからつい買ってもうた。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:03:30.76 ID:Rpej8sNa
漫画データをKoboに下ろすのが嫌だから、同期を取れない…。
端末毎の振り分け、早く可能にならないかな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:01:47.11 ID:RrvM5fqV
koboglo買っちゃった
よろしくお願いします
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:20:24.54 ID:Fb2ST2D1
外付けSD周りの不具合はまだ改善されてないの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:22:49.11 ID:sorISUkQ
そろそろファームアップデートしてくれ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:46:13.84 ID:gGY9onOy
SDがまともに使えないと公式にも認めてるのに
まだ新ファーム来ないってかなりひどいよなぁ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:47:37.63 ID:KKyQKk7U
>>618に来た200円クーポン届かない(エントリー履歴確認済み)
メールの題どういうのだったか判る人いますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:07:57.39 ID:oNdk+FIW
阿佐田哲也きてんじゃん!
40%offの恩恵にあずかるか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:11:42.18 ID:e0qBGJCJ
>>949
件名: kobo電子ブックコンテンツ用クーポン200円分をお届けしました。電子ブック楽天<kobo>(2013/1/16)
From: 電子ブック楽天<kobo> <[email protected]>


お客様各位


※このメールは2012年12月21日(金)〜2013年1月8日(火)までにkobo Androidアプリをダウンロードしていただき、
ログインしていただいた方にお送りしています。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:41:29.11 ID:Sc7eklaB
リーク版でログインしてたから俺の所は有効にならなかったのかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:59:22.24 ID:n7Y670dC
koboストアの本って値段のソートは出来ないのかな?
200円の期間限定使うのに、なかなかいいのがなくってね
ポイントあまっていませんかの本もいまいちで
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:32:20.05 ID:KKyQKk7U
>>951
ありがとうございます。
やっぱ届いてないや、メールで問い合わせてみます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:37:38.83 ID:qPFShCqy
glo購入予定なんだけど、外部SDの不具合って、内蔵SDの交換とは無関係に発生するの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:45:38.08 ID:Mb54NdYB
>>955
無関係
957918:2013/01/23(水) 17:13:07.57 ID:iGr7UPPO
中の人ありがとうございます。
半額セールの小説が増えて良かった。
今後ともよろしゅう。

貴婦人買った。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:56:39.22 ID:3ayRbwRH
今日は貴婦人だね。
森見登美彦も捨てがたいが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:17:16.90 ID:OQw51ZFq
貴婦人は200円クーポン使った方がお得だよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:24:42.60 ID:Rpej8sNa
200円クーポン使おうとは思うけど、200円で買える本で良さそうなのが見つからない。
値段で絞り込めたら良いのにね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:32:33.39 ID:6pC4ul+E
クーポン最高だなぁ、やっぱ
ついつい買ってしまうけど所有欲が満たされる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:40:25.27 ID:3ayRbwRH
>>959
200円クーポンって何?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:56:08.15 ID:OQw51ZFq
>>962
キャンペーン登録で

12月21日から1月8日の間に
Android端末にkoboアプリ入れちゃった人に
配布されるよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:01:31.41 ID:vXEya+Cj
ココロコネクト買ったばかりなのに……。
たかだか50円程度なのに、何か悔しいw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:09:31.09 ID:+H/TIUSc
今日のは何か三冊くらい買ってしまいそうなラインナップだな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:12:01.58 ID:LthDDKOt
>>963
入れちゃったとか言うなw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:22:37.66 ID:L5Lpe5MA
そりゃ待望のアプリだったんだから入れちゃうだろ(´・ω・`)

入れちゃっただろ(´・ω:;.:...

待望のkoboTouchは市場に否定されるし、大事にしたかったから
一年延長保証もつけちゃったし、

俺は・・・俺は・・・gloが欲しい!!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:29:28.73 ID:vXEya+Cj
>>963
後から打ってくるキャンペーンの方がお得というパターンは分かっていながら
待ち続けていたアプリなんだから入れちゃうだろ!

そして、昨日買ったココロコネクトがコミックだった事が発覚して二重のショック(´・ω:;.:...
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:32:31.62 ID:N5lA5LB7
ストアの「田母神流ブレない生き方」の関連する本がひどいw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:48:29.84 ID:+H/TIUSc
>>969
そう言うヤツしか買ってないのかw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:59:40.89 ID:3ayRbwRH
>>963
情報サンクス。
でも俺のガラケーだから無理だ(ToT)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:31:11.24 ID:vXEya+Cj
>>969-970
検索したタイミングで嫁にPC見られて、説明するの大変だった。
これ、検索テロだろw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:41:42.21 ID:sRqLuvTl
関連する本がブレてないw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:53:16.29 ID:3MAPw+Gi
グロタッチほしい!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:00:46.19 ID:t3Z1lIV3
>>974
今日はまだ2回か、もっとがんばれよ根性無し
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:34:42.48 ID:Ou8eksVr
自炊でページめくる方向になれないから上下反対にスキャンして本体ごと逆さまにして読んでる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:35:21.41 ID:Qy89vjoe
>>952
リーク版使ってたのと別の端末に正式版アプリインストール&ログインしたらクーポン来てたわ
新しい方のキャンペーンも別端末でログインしたらいけたのかも
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:53:58.56 ID:xymeqS33
>>976
ブッシュマンでニカウさんがボンネットに乗って車を
バックさせてたが、それ思い出したわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:12:12.60 ID:jeld9auk
>>941
ジョジョリオンの3巻でなった。
何度かDLしてもダメで、結局初期化して直しました。
何の参考にもならなくてスマン。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:29:46.09 ID:2vtCliUX
半額クーポンと4割引クーポンって同時に使えますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:40:21.12 ID:yFW/h/pP
SD不具合の修正もだけどPCでも読める様にして欲しい
漫画の手書き文字がかなり厳しいわ
絶版本が来ると読み辛いとわかってても買っちゃうんだよね

>>980
無理
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:46:54.89 ID:OQw51ZFq
>>980
無理
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:49:53.44 ID:Sqz1VqeD
次スレ立てないか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 22:50:42.96 ID:fCpnZlh7
>>983
はよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:01:34.14 ID:J2kua5V+
>>981>>982
ありがと
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:01:48.21 ID:G0rszn+Q
もう立ってるな

【楽天】Kobo Touch glo mini 43冊目【コボ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1358909818
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:13:57.06 ID:0DtjW2vZ
うへぇ、新作バーチャルアートが「2013年12月」じゃねーか。ソート機能を殺す気かよw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:15:01.68 ID:0DtjW2vZ
よく見たら新着のパブー本は軒並み「2013年12月」になってる気がする
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:52:48.85 ID:BG9hvjdd
相変わらず短時間に連続して買うと購入確認メールが届かなくなるのは直ってないのか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:59:37.68 ID:BG9hvjdd
なんて書いてたら20分遅れて4通連続で来やがった
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:54:18.18 ID:pn37jjxI
Androidアプリ入れただけで
放置してた俺はささやかな勝ち組なのか
992名無しさん@お腹いっぱい。
>>991
3位くらい