Google Books

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無しさん@お腹いっぱい。
中国古典愛好家の俺は、Googleブックスの無料古書漢籍群に歓喜した
『四書五経』はじめ、諸子百家ほぼ網羅 十二分に元を取ったどころか 5万でも安い
ただし字が小さく、Nexus7で読むのはかなりツライんで 10も追加購入検討中(PCならpdfで落としても読める)
青空文庫読むときはKindleアプリの辞書機能(大辞泉)が便利すぎるからそっち使ってる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:20:26.71 ID:yVt1JCln
繪本西遊記おもしろいです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:13:00.03 ID:GIf5h1bL
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:32:20.48 ID:dYIQbi0k
国訳漢文大成のやつ史記世家のはずが、中身が呂氏春秋になってるね。

あと、何かの本がスキャンミスでむにょーんってなってた。
こういう不具合を報告するボタンつけて欲しいね。
103102:2013/02/08(金) 19:36:22.00 ID:Mh/6tY7X
通報の返事来た。気長に待とう。

ーーーー
お問い合わせいただきありがとうございます。書籍『国訳漢文大成: 史記書・世家, 第 2 巻』とタイトルには表示されているが、書籍の内容は「史記」ではなく「呂氏春秋」になっているとのご報告をいただきありがとうございます。
この問題について担当チームに報告いたしました。なお、いつ修正が完了するか正確な日にちを申し上げることができませんのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
以下略
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:52:40.12 ID:XOtdXn+m
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:48:07.32 ID:4Z3zq26b
くうーGoogleBooksすごいわ!
前から登録してたけどPCでのあまりの読みにくさに放置してた古書がiPadで読めるようになってて大歓喜!
もしやと思って9000円の古い洋書海外通販しようかと思って検索したらちゃんとあってお金浮いたわ!しかもそこそこ検索出来るし。
古い書籍探してる人には神だ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:50:02.64 ID:4Z3zq26b
>>99
あれ?PDFで落とせる?
107102:2013/02/09(土) 17:56:50.31 ID:mXNxedtX
>>106
無料本の場合、ブラウザでアクセスすればできるよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:59:23.25 ID:4Z3zq26b
>>107
そうか、無料のやつなんだけど昔出来なかった気がしたからトライしなかったよ。
やってみる。Thx
10999:2013/02/09(土) 20:25:25.83 ID:BS1doIDD
>>106
スマホやタブレットでGoogle play購入・閲覧したものでも
Google ブックス http://books.google.co.jp/ →マイライブラリ
ここからPCでも端末内の書籍を全部管理・閲覧できる
あとは書籍を開いて、右上歯車からPDFで落とせる

Nexus7買うまで知らなかったから欣喜雀躍した
漢籍70冊ほど頂きました ホント感謝してます、どんどん追加お願いします
110102:2013/02/09(土) 20:34:44.69 ID:mXNxedtX
漢籍好きには堪らないね。ホント。
明治書院が電子化に積極的で無いだけに、本当に有難い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:52:29.71 ID:BS1doIDD
ですね〜
『国訳漢文大成』等、ヤフオクでこつこつ集めてたんで嬉しすぎる
あ、呉〜晋世家までは見つけたんで、続きお願いしますw
https://play.google.com/store/books/details/%E5%8F%B8%E9%A6%AC%E9%81%B7_145_86B_C_%E5%8F%B2%E8%A8%98?id=ha_z3FqldEQC#?t=W251bGwsMSwyLDUwMSwiYm9vay1oYV96M0ZxbGRFUUMiXQ..
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:04:42.78 ID:4Z3zq26b
>>107
>>109
出来たよ!Thx!
同じく狂喜乱舞してるよ。
今すぐ読めるとかありがた過ぎる…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:06:26.73 ID:Pt8yjusM
國譯漢文大成

経史子部第一巻 四書・孝経
https://play.google.com/store/books/details?id=BwH_FQlm7KAC
経史子部第八巻 荀子・墨子
https://play.google.com/store/books/details?id=_fvA9Gfs4K4C
経史子部第十五巻 史記列傳 上巻
https://play.google.com/store/books/details?id=t1Whj3QmtAwC
経史子部第十七巻 国語
https://play.google.com/store/books/details?id=9bhLVCPthh0C
経史子部第十八巻 晏子・賈誼新書・公孫龍子
https://play.google.com/store/books/details?id=SAtFGb-g0q0C

文学部第七巻 唐宋八家文 上巻
https://play.google.com/store/books/details?id=kr3Km0NMqpQC
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:07:40.18 ID:Pt8yjusM
續國譯漢文大成

文学部第一巻 李太白詩集 上巻
https://play.google.com/store/books/details?id=79Nao01t20MC
文学部第三巻 李太白詩集 下巻
https://play.google.com/store/books/details?id=gEwzsusVn7EC
文学部第八巻 韓退之詩集 下巻
https://play.google.com/store/books/details?id=lITBZ1CdqCEC
文学部第十六巻 蘇東坡詩集 第四巻
https://play.google.com/store/books/details?id=qxIvlLkuDMUC
文学部第十八巻 陶淵明集・王右丞詩集
https://play.google.com/store/books/details?id=7nRSGnntfmQC
文学部第二十一巻 高青邱詩集 第三巻
https://play.google.com/store/books/details?id=gbxowp3nQFEC
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:25:36.11 ID:Pt8yjusM
漢籍國字解全書
第十九巻 管子 下
https://play.google.com/store/books/details?id=toXrCWeiU9UC


史記國字解
第二巻 十表・八書
https://play.google.com/store/books/details?id=IGX0eY3oj8IC
第五巻 列傳 一
https://play.google.com/store/books/details?id=u1_BRDnnosQC


二大漢籍國字解
第一巻 史記本記
https://play.google.com/store/books/details?id=YkueW7e-ZzgC
第十巻 唐宋八大家文讀本 第二
https://play.google.com/store/books/details?id=eww_TQokrIkC
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:22:54.01 ID:Pt8yjusM
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:23:24.70 ID:Pt8yjusM
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:47:03.84 ID:jkcwEeXH
祝建国2673年
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:53:50.26 ID:jkcwEeXH
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:44:31.85 ID:ygLmZ5ee
全257ページだけど購入したのに半分程しかダウンロードされない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:11:17.72 ID:Ux2hrfaE
>>120
スキャン本は複数DLしてると完了まで無茶苦茶時間かかる
一気に落としたらプレビューもまともにできなくなって焦った
明日か明後日には終わってるから気長にお待ちください
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:26:42.27 ID:nBzIAjzE
まぁUSBキーが居るとかセキュリティレベル次第だな
パスワード式じゃあぶないと思う
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:47:13.09 ID:brhumHUY
だな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:03:44.58 ID:a283N7kC
またAppleに負けたのかよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:52:53.88 ID:l98YhZEE
Epub版って縦書きの場合、どのビュアーがいいんだろうか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:13:28.74 ID:ZzutkKpX
アンドロイド4.0以下だとリフローできないのなんとかしてほしい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:13:53.52 ID:cdTBG4qv
人いたのかwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:08:27.35 ID:w1Q4R/v+
Google BooksがKindleに勝ってるのはPCでも読めるとこくらいかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:28:25.77 ID:8+9NXQoy
スキャンされた古い本が大量に
あって、読む人にはウハウハ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:20:33.53 ID:a3WoVDvW
PDFとepubをアップして読めるようになったね。
容量50MB制限あるけど。

https://play.google.com/books
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:44:04.65 ID:Ufo3pX/s
個人的にKindleアプリより使いやすい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:19:14.45 ID:BogAV+nP
紀伊国屋の和書一般月刊ランキング30位中、
http://www.kinokuniya.co.jp/disp/CKnRankingPageCList.jsp?dispNo=007002001001

Kinnopyにあったのが5册
Kindleが4冊(無いのは幸福の科学出版)
Galapagosが4冊(無いのは「統計学〜」)
iBooksが3冊(幸福の科学、「ハダカの美奈子」)
Google Play 0册

伝え方が9割/佐々木 圭一/ダイヤモンド社
統計学が最強の学問である - デ−タ社会を生き抜くための武器と教養/ダイヤモンド社
聞く力 - 心をひらく35のヒント 文春新書/文藝春秋
未来の法 - 新たなる地球世紀へ OR books/幸福の科学出版
ハダカの美奈子 - ビッグダディとの2年間、あたしの30年間/講談社
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:37:47.19 ID:RGf3O4Ju
>>132
読む価値のあると個人的に思う本が上位5冊にない...
あと、信者がランキングに載せるために一人で大量に買う本とか
電子化する意味あるのかね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:08:53.19 ID:1R7dETR6
>>133
電子版のランキングに乗せるために大量買いしてくれればストアが儲かるんじゃね
そんなの置くなよ、とは思うがストアがつぶれるよりましか
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:59:05.09 ID:sXmJB+J8
五経
・漢文叢書 詩経・書経・易経(有朋堂書店) http://books.google.co.jp/books?id=mJ10WDn1hG4C
・国訳漢文大成 詩経(国民文庫刊行会) http://books.google.co.jp/books?id=4kK4q9wcMicC
・国訳漢文大成 礼記(国民文庫刊行会) http://books.google.co.jp/books?id=yVuRaBbhIXcC
・漢文叢書 礼記(有朋堂書店) http://books.google.co.jp/books?id=OAhuqaQDp7QC
・和訳春秋左伝(上)(玄黄社) http://books.google.co.jp/books?id=6usXGQcmYZkC
・和訳春秋左伝(下)(玄黄社) http://books.google.co.jp/books?id=MhuHHzRFIy0C

四書
・国訳漢文大成 四書・孝経(国民文庫刊行会) http://books.google.co.jp/books?id=tlm7TSCnEPsC
・漢文叢書 四書(有朋堂書店) http://books.google.co.jp/books?id=EJvTd6-R6FUC

諸子百家他
・漢文叢書 老子・荘子・列子(有朋堂書店) http://books.google.co.jp/books?id=jSV4O3yWgfoC
・国訳漢文大成 荀子・墨子(国民文庫刊行会 ) http://books.google.co.jp/books?id=_fvA9Gfs4K4C
・漢文叢書 韓非子(有朋堂書店) http://books.google.co.jp/books?id=njME675G12wC
・国訳漢文大成 七書・鬼谷子・陸賈新語(国民文庫刊行会) http://books.google.co.jp/books?id=aZIpMQgYIZ4C
・漢文叢書 近思録・伝習録(有朋堂書店) http://books.google.co.jp/books?id=pNvG9jMdemgC
・漢文叢書 史記(1)本紀・表(有朋堂書店) http://books.google.co.jp/books?id=4n0iTj4DGncC
・漢文叢書 史記(2)書・世家(上)(有朋堂書店) http://books.google.co.jp/books?id=ha_z3FqldEQC
・漢文叢書 史記(3)世家(下)(有朋堂書店) ※情報求む
・国訳漢文大成 史記列伝(上)(国民文庫刊行会) http://books.google.co.jp/books?id=t1Whj3QmtAwC
・国訳漢文大成 史記列伝(下)(国民文庫刊行会) http://books.google.co.jp/books?id=tyitP7y5VyEC
・漢文叢書 十八史略(有朋堂書店) http://books.google.co.jp/books?id=h4K39w0EAE8C
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:37:56.45 ID:sXmJB+J8
・国訳漢文大成 春秋左氏伝(上)(国民文庫刊行会) http://books.google.co.jp/books?id=nbSY_0wkTTAC
・国訳漢文大成 春秋左氏伝(下)(国民文庫刊行会) http://books.google.co.jp/books?id=6cMVd88SEO0C

・国訳漢文大成 易経・書経、史記 世家(出版社不問)の情報求む!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:50:24.00 ID:+ow9gHuy
民明書房だろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:59:11.92 ID:ussUwfMU
Google Play Booksの本ってPCから見るとスクロールしないと
欄外の文字が読めないんですが、何か対策方法はあるのでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:31:27.14 ID:vFsXSEFJ
>>139
もっといいモニタを買う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:11:28.01 ID:hLJ8GpE5
コミックビューアのLeeyesにPDFプラグイン入れて2ページ見開きで読んでる
モニタは24インチ1900×1280 最高です
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:21:24.01 ID:oF4J/CeF
Google Play Booksの無料本のカテゴリー、
ロクなタイトルがない。
こりゃ、運営やる気ないな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:55:12.35 ID:kUARpql3
>>142
有料本にもメジャーなのは無いけど...
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:19:27.29 ID:F8WckCzH
欲しい本がGoogle Booksにしかなかったので購入しようと思うのですが、1点質問

購入した電子書籍は何度でもダウンロードできますか?

digiketをよく利用するのですが、あそこは購入履歴がアカウントとちゃんと紐付けされているので
一度購入した作品を何回でもダウンロードできてとても助かってます(とくにHDD逝っちゃったとき……)

Googleさんは検索サービス以外はあまり信用してないのでそこらへんが心配です
ていうかスレ読んでたら、これダウンロードじゃなくてブラウザで画像を読むタイプ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:07:58.76 ID:fjZQ8A8/
今は電子書籍を根付かせるフェーズなんだから、
無料本は充実させてくれ。
トップランキング無料本は、クソみたいな本しかない。
誰が読むねん!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:34:43.92 ID:sJBgcBf1
Google Bookは死に体だろ。
うちの会社も出しても意味がないから出さないって言ってたし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:57:02.21 ID:PILHNwfY
ibooksは、その点、いろいろといいよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 16:50:06.92 ID:rMzwYJsJ
>>147
ibooksなんてOSX、iOSでしか見れないじゃない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:22:44.04 ID:5cezUBaT
スマホでiphoneが一番占有率が高いので、
しか・・・ではなくて、
最大に普及してるosですよ。
さらに、書籍がたくさん載ってるし・・・。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:11:54.77 ID:/hu/11u/
iPhoneとかすでに終わってんじゃん、OSシェアもandroidにとっくに負けてて下落の一途をたどってるし未来はない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:21:28.08 ID:dqK6S/qA
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:38:53.93 ID:a283N7kC
>>150
日本語の電子書籍考えるとなぁ...数年はiOSの寡占が続きそう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:09:44.68 ID:/lKZGrmc
Google bookはダメだ。負けるね。書店としての気概はない。
仕組みで差別化図れない分野なんだから、販売努力しないと。
appleはできている。
そもそも仕組みで差別化図れないのであれば、やらない・・・という
事であれば、とっとと撤退した方がよい。中途半端は一番良くない。
戦略不在で、惰性でやってるような気がしてならない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:16:19.52 ID:HbEnhrgH
kusoapple社員必死w
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 09:30:56.01 ID:iJ8OGj8O
まあでもGoogleはあんまやる気ないのわかるな
自分はPCでも読みたいから普及してほしいが
もしKindleがWindows版アプリだしたらもうGoogle Booksなんて必要なくなる
叩かれることの多いKindleアプリも少なくともGoogle Booksアプリよりはマシだしな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 07:03:48.43 ID:VwyjT9E1
Google Books無料で朝鮮総督府の写真付きの本発見。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:52:10.46 ID:hrx55pyX
googleブックスの著作権切れの書籍を全スキャンしているのは凄いわ
地方の郷土史とか明治大正の頃のすごくマイナーな書籍があったり
好きな人間にはたまらない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:07:05.02 ID:5G2fEAeG
Play Store Booksで「白夜行」(東野圭吾著)(上)をよく確かめもせずに購入
したら中国語版だった。鬱だ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:10:06.87 ID:EwRgnD8b
>>158
m9(^Д^)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:26:23.42 ID:9kO1FtDv
Androidアプリのページ数送りで、頻繁に10秒程待たされる。。。
そんな程度の出来なのか、このアプリは。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:58:23.93 ID:onjngaYB
iOS版は一切待たされなくてサクサクだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:46:30.18 ID:9kO1FtDv
>>161
ふーん。そうなの。ありがと。
android OS版もしっかりしてほしいなぁ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 11:10:40.10 ID:ov5fkqCq
行間とフォントサイズでかいな・・・って思ってたけど前から調整できるようになってたのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:13:03.99 ID:A6TbJlvE
GBホント人いるのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:20:30.35 ID:QA4v8owG
青空文庫の無料の本を途中までしか電子化してないものもあるし、
もちょっとやる気見せてほしいね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:04:22.26 ID:N1VWTsqv
突如読めなくなった
直るのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:35:00.94 ID:uA16BvmZ
Google Play書籍で右開きのものを左開きで読む方法ないですかね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:37:11.49 ID:Afr93vEV
なんかホームから飛べる特集とかメインで見てて、微妙な品揃えしかねーなとか思ってたんだけど
KADOKAWAとか早川とかのラインナップが超充実してんのな

なんで今まで気づかなかったんだろwwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:08:23.75 ID:t4y2R+mw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:09:13.46 ID:vlcmnmnU
>>168

Googleは、品揃え増えているよね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:29:45.87 ID:vvesIj3s
とはいえ、日本でも米国でもいまいちぱっとしないね。
iBooksにも負けてるとか、やる気が全くないのが丸わかり。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:09:50.59 ID:M9kG4GOR
最近になって品揃えが充実してきた気がする
Kindle本があるやつは大概こっちにもある
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:02:57.35 ID:yI4KvXA0
初めて使って何冊か読んでみたけどKindleより読みやすいな
スマホでも見やすいわ
これからちょくちょく覗くことにするわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:13:19.80 ID:yI4KvXA0
検索がクソだなw
まあアプリストアでもそうなんだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:42:58.36 ID:3deov5nD
普段koboメインだけど使い勝手や読み上げ機能とか面白いんで
サブとして使い始めたけど検索はホント酷いな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 10:24:11.52 ID:xDCGKAOK
Googleなのに
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:25:46.51 ID:bpByH+ag
読み上げ機能で「…」を「ドットドットドット」って読み上げるの何とかならんのかいGoogleよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 03:58:14.58 ID:MZVFRcbn
ルビの二重読みとか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 21:34:35.69 ID:cU9o/N7/
>>167
iOSでGooglePlay書籍を右綴じで読む方法メモ

書籍をPDF化

ComicGlassで取り込んで設定で右綴じ

。゚+.(・∀・)゚+.゚
180名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:38:15.21 ID:G5/tgnsg
ビューアの使いやすさは一番だね。
マテリアルデザイン対応してからとっても洗練された。
ページ間を高速に移動できるSkimモードが斜め読みするときに便利。

マルチアカウント機能があるから、ワンタッチでアカウントを切り替えられるのがうれしい。エロ本専用アカをつくってエッチい本はそこに隔離したり。

あと、コミックの解像度がKindleよりも良い気がする。

問題なのはストアの品揃えだけど、最近になってそこそこ充実してきたね。とはいえまだまだKindleには負けてるから、がんばってほしい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:13:29.71 ID:ZODjhpLY
Googleってエロ本扱ってるのか?
どうせアメリカのことだから変な思想でエロ本無いんだろうなと思ってる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:00:46.31 ID:crCo7D6I
エロ小説はあるな
なぜか児童書カテゴリの一番上にオシリス文庫のやつが
183名無しさん@お腹いっぱい。
レビューがスマホアプリによくある糞レビューしかない
ブックメーターからのレビューも同レベルのゴミがほとんど。

レビューの品質ではAmazonに負けるな