【角川書店】Book☆Walker ブック☆ウォーカー2冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
BOOK☆WALKER(ブック☆ウォーカー)について語るスレ

●BOOK☆WALKER (ブック☆ウォーカー)
http://bookwalker.jp/

●利点
角川グループが運営主体のため他店より早く角川グループの電子書籍が配信される
(値引きやキャッシュバックなど)キャンペーンが多く、他店より安く購入できる

●欠点・問題点
角川グループの運営のため、他出版社の書籍が少ない
PCでは直接閲覧できない。ニコニコ静画経由で閲覧可能
iOS/Android共にアプリの品質が悪い(11月に新しくなるらしい)

●前スレ
【角川書店】Book☆Walker ブック☆ウォーカー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1329829456
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:17:57.40 ID:SvvJEaQZ
BookWalkerでラノベを読みたい人用

◎富士見    特に文句なし
○MF文庫   MFラノベコミックで買ったほうがいいかも
△KCG文庫   BookWalkerが出してるレーベル,新刊を85円で売ったりしてる,Web小説らしい
―――――――――――――新刊がその月に配信される壁―――――――――――――――――
△GA文庫   本版が発売されてから約4ヵ月後に配信。挿絵問題があるため他社ストアのXMDF版を購入したほうが良い
――――――――――――――配信自体がお祭り事の壁――――――――――――――――――
△ファミ通   アニメ化だから配信!人気シリーズだから配信!など,値引きイベントとかやってくれる
×スニーカー  旧作でも500円オーバーの高値,アニメ化だから配信!人気シリーズだから配信!などが主
×電撃     定価で販売1円すら値引きなし しかしながらBookWalkerでしか扱っていないためここで買うしかない

BookWalkerでは配信してないレーベル
小学館ガガガ文庫
集英社スーパーダッシュ文庫
HJ文庫
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:30:14.89 ID:SvvJEaQZ
GA文庫挿絵問題

583 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/08/16(木) 01:44:29.70 ID:TYZDALsQ
ちょうど今、信奈を紙版と比較してみたんだが
3巻と5巻で挿絵欠けを発見・・・

信奈1 7/7
信奈2 8/8
信奈3 5/7 2枚欠け(温泉で全裸、介抱で全裸)
信奈4 8/8
信奈5 6/7 1枚欠け(温泉で全裸)
信奈6 7/7
(口絵は全てあり)

.book形式で配信されているストア(BookWalkerやBookliveなど)で挿絵が欠落しているとのこと
XMDF形式で配信されているストア(DMM.comやパピレスなど)ではちゃんと存在するためそちらでの購入を推奨

※電子版は文庫版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
と書かれている書籍には注意
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:57:50.99 ID:x5yiMh0/
今後の予定
・電子書籍ビューワのEPUB3.0対応およびPCブラウザ閲覧対応(2012年8月予定→大人の事情で延期中)
・「MFラノベ☆コミック」との本棚連携機能(2012年内予定)
・「LISMO Book Store」との本棚連携機能(2012年度中予定)
・「BookLive!」との本棚連携機能(2013年初旬予定)
※本棚連携の対象は角川グループの本のみ
http://www.kadokawa-cgate.co.jp/news/2012/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:29:04.84 ID:qXT6iq8j
>>2
MFは直営以外、ラノベ・コミック共にほぼ必ず画質を落としてるから直営で買いましょうでいいと思う
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:16:53.29 ID:vj8orRvs
テルマエ5巻買った。
これでまた一年間ぐらいはストアに用はないな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:46:03.34 ID:mYoXiW6X
テルマエ、TWIM、イムリ、放蕩息子は面白かったな。
これ以外だと何を買ったら良いか分からんけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:39:20.03 ID:JRCCgMv4
もったいない。個人的思考でものを言ってなんですが
ほかにもっともっといいものがありますものを。

もっともっと立ち読みしてみては?立ち読みだけならタダですし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:50:53.12 ID:mYoXiW6X
>>8
ビームコミック限定のキャッシュバックだから、あまり選択肢がない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:57:58.29 ID:JRCCgMv4
>>9
ああ、そういうことでしたか。失礼しましたm(__)m
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:33:05.17 ID:29paZKaL
そういえばBookWalkerはiOS6の対応どうなってんの?
KinoppyやらBookLiveやらはアップデートきてるみたいだけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:38:44.32 ID:JRCCgMv4
>>11
特に今のところ不具合ありませんし、次期アップデートまで放置じゃないですか?

前スレ1000しれっと頂いたし、もう寝ます。おやすみなさい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:42:24.77 ID:JRiT4PF1
10/2 BOOK☆WALKERのメンテナンスのお知らせ
http://bookwalker.jp/pc/maintenance20121002/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:01:56.29 ID:8u99x1ws
MFラノベアプリとの連携がらみ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:13:50.65 ID:XxfN8vck
ハンガーゲーム読んでるんだが上巻の半分まで読んでも殺し合い始まらないんだけど…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:29:21.92 ID:guf7azjr
数学ガールのコミック版買ったら、思いのほか高精細で驚いた
新刊の別コミックが解像度低くてがっかりしていただけに嬉しかった。

サンプル表示だと縮小されてしまうので
結局どのくらい解像度高いか買うまで判らないし
なんとか買う前に知るすべは無いんだろうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:43:02.41 ID:y0jh2Cq7
マジか
そろそろMFと本棚を共有する時期だろうから低画質商法を解禁したのかな

コミックフラッパーって電子書籍業界の中でも指折りの高画質のくせに
こんなことやってるからMF直営でしか買えなかったんだよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:04:19.82 ID:n31WvDOw
そういや、9月の新刊をMFが出してないのも、統合絡みなんかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:02:32.50 ID:/p28w/Id
倉庫行きの機能が欲しい
フリーペーパーとかリストに出て鬱陶しくなるからダウンロードしないようになった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:12:34.11 ID:INglqdQS
このipnone アプリで、本を読むとき 右フリックで前ページ戻るのは分かるんですが、左フリックで次頁に進むときに本棚に戻ってしまいマトモに読めません
(右画面でフリックすると100%、左画面でフリックしても90%の確率で本棚に飛びます)
他の書籍系アプリでは全く問題ないのに、すごくストレスです
皆さんこのアプリでどうやって読んでるのでしょう?
コツがあれば教えて頂けないでしょうか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:12:12.66 ID:n31WvDOw
何より、読了マークが欲しい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:48:13.12 ID:XxfN8vck
>>20
いやおまえそれ脱獄してるだろ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:17:01.91 ID:lRlc/9Pw
>>19
書籍一覧の編集で、いらなくなった雑誌など普通にリストから消せるぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:49:25.29 ID:PlRKvX11
>>20
そういうのはBWのサポートに聞いた方が早いんじゃない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:27:59.39 ID:kLMYFeLg
ゲリラはよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:36:48.41 ID:qUGNOnNF
>>20
ipnoneという機械は左右2画面なのか
珍しい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:25:57.10 ID:VE6ib1vx
ituPCdemirareruyouninaruno?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:45:00.61 ID:FjmNXDkS
himitu
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:02:04.19 ID:tjaWiZnv
年内に実装なんてどうせでまかせだろう
「"いつか"PCでも見れるから安心してね^^」って客を呼びたかっただけ
角川に期待しても無駄
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:40:53.40 ID:FLc0g/Xg
>>16
コミック版って話ごとに漫画家違う奴だっけ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:58:26.54 ID:PlRKvX11
>>30
のようだね
でも今出てるのは日坂水柯版だよ
http://bookwalker.jp/pc/list/series/sr1997/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:35:12.26 ID:cG/zQY2m
文学少女にアップデートマークが出ていたので再ダウンロードしたら
カットされてた口絵が全巻直ってた。
イラスト未収録云々の注意書きも消えてたから全部直したのかな?
バカテスの方の注意書きも消えてたから、そっちも直ってそうな感じ

富士見ファンタジア文庫のシークレットキャッシュバックキャンペーンで
ダメもとで同じ富士見のドラゴンブックが対象にならないか問合せたら
ドラゴンブックも対象にしてくれた!
この機会にリプレイ集を買ってしまおう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:49:50.92 ID:guf7azjr
>>富士見ファンタジア文庫のシークレットキャッシュバックキャンペーン

なにそれkwsk
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:22:36.26 ID:cG/zQY2m
>>33
7月のファンタジア文庫の1,2巻100円セールで何か購入かつ
メルマガを受信する設定にしている人にキャンペーン告知メールが来てる。
告知メールが来た人限定で、ファンタジア文庫5冊購入毎に
1000円のキャッシュバック。
上限がないので例えば15冊購入すると3000円キャッシュバック。
で、問合せしたらドラゴンブックも対象にしてくれた。
期間は9/28 12:00から10/1 23:59まで
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:28:34.81 ID:y0jh2Cq7
>>32
おお、マジでバカテス直ってる
1巻の最初のイラスト(漫画)が1ページしかないという超絶糞仕様に萎えて
続刊は買わなくなったんだけど再ダウンロードしたら全部収録されてるぞ
これで安心して買えるわ…合併がこんなにいい形で成されるとは嬉しい誤算だ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:31:32.43 ID:guf7azjr
>>34

ありゃーそんなのがあったのか。
7月にはまだ登録してなかったから告知来なかった
8-9月にファンタジア文庫いっぱい買ったんだけどなぁw
親切に教えてくれてありがとう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:18:26.52 ID:NB3kVMjm
新規の獲得を捨てて,お金落とす人狙いに切り替えたか…
マジで潰れそうで怖いんだが…
本当に大丈夫か?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:31:40.58 ID:uaf0Cqp4
シークレットやったくらいで飛躍しすぎだろw
論理の構築の仕方が無茶苦茶すぎw

>>32,34
まあ、こういう妙なクレームつける人もいるからそういうのは黙っとこうね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:36:59.04 ID:IZQBsBAi
マケン姫の5巻もアップデート来てるんだけど、
基本、良くなってる、って考えていいの?

更新前の状態を見とこうと思ったんだけど、
この状態になったら、機内モードにしても、オフラインで開けなくなってる

えいや、って更新するしかないのか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 04:21:41.40 ID:w2/a1gVY
富士見だけで15冊買ってしまった。
なんて良い客なんだ俺は。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:04:46.39 ID:skhkXv8/
>>33
その時点でエントリーしといた人間だけが役得のボーナス特典です。
貴方が今から本を何冊買ってもシークレットのメールがきてないなら丸損だから、

買うんならエントリーかメールのあるなし確認してからね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:31:18.83 ID:MzqoushW
いつだったか忘れたけど
メール受け取った人限定のやつって前も会ったから
実は定期的にやってるんじゃない?
対象絞って
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:30:10.93 ID:KjFWvxS1
富士見でそのうち買おうと思ってた本35冊購入
これで7000円キャッシュバック
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:32:48.96 ID:qtUNV8d9
なんて良い客なんだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:38:43.35 ID:Gyb9uUod
本当に良い客ならキャッシュバック関係なく買ってやれよw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:48:15.11 ID:w2/a1gVY
そのうち買おう、は買わないんだよw
きっかけがないとね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:25:54.98 ID:0F9HAlgn
淀で買った25%OFFのiTunesCardが消えてゆく。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:23:53.35 ID:skhkXv8/
せっかくのシークレットキャンペーンなのに、
今では富士見で買いたい本がほとんどなくなって、(◯割がた買い占めて)
30冊しか買えなかった…。

それでも今日締め切りの本棚キャッシュバックと合わせれば、結構な金額。
さて使い道は電撃にするか…ガムもいいな…。ぐふふふ。

>>43
負けた……………………。なんていいお客様なんだ…。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:30:34.38 ID:9feFYHK2
>>34
メール読み直したらそのようで5冊毎なんだな
なら追加で買ってみるかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:34:33.16 ID:3laZr7Gh
俺25冊だわ。このスレの住人だけでキャンペーンが成立していたりして。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:07:58.93 ID:bGUSq+78
夏サバで買い過ぎて何も買えなかったw
懐かしいサバよりお得なキャンペーンjysねーか。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:23:33.77 ID:moHRqgQ7
しかし、思えばこれ、450円の本を5冊買って2250円しても
1000円戻ってくるから実質1250円で5冊。古本屋並みだなぁ…。
(どうしよう…あと富士見で買ってない本は残り全部で約120,000…金かさ張るけれど、
5万円近く戻ってくるんなら多少ムリしても買えるだけ買うべきか…????)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:28:27.12 ID:y/9BFSat
買うのはいいが読めよw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:31:20.52 ID:m39PYVAV
だがそんなに買い込んでも一々ウォレット登録しないといけないゾ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:44:27.76 ID:m39PYVAV
忘れずに交換しときなよ、今日までだ
http://bookwalker.jp/ex/sp/pointback/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:57:31.14 ID:bGUSq+78
>>55
9000円分交換しといた
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:20:11.31 ID:rH/cO86F
>>55
そろそろ交換するかと意気込んでたら971ptしかなかった件
しかも600円の本だと28pt…
積んでる本もあるから何か買い足すかどうか魚竿中
まんまと中の人に踊らされてる感は拭えないぜ…ぐぬぬ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:21:53.01 ID:bGUSq+78
>>57
えびてんフルカラーでGO
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:27:04.28 ID:zJHETge1
>>57
450円x2で1000円キャッシュバックなら、得だと考えてしまうな。
実際は900円のキャッシュアウトなのに。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:56:36.38 ID:fMAFsGVd
>>55
プラチナの本棚がほしいが、現在の残Pは銅と交換して300程度
一年後か半年後か、また同じキャンペーンをやってほしいものだ
6157:2012/09/30(日) 16:43:07.69 ID:rH/cO86F
結局600*2を買い足し&交換して終了

iOSで買い足したんだけど、秘密の質問3つ作れとか言われたから少し手間取っちまった
ギリギリで買い足すかもしれない人は気を付けたほうがいいかもしれん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:07:12.81 ID:bGUSq+78
3つの質問なんて適当に書いてスクショ取っておけばいいやん
63前スレの793:2012/09/30(日) 18:31:13.12 ID:moHRqgQ7
>>60
今度同様のやるなら色違いかイラスト入りかなんかの全く別のでよろしくお願いします。

一度もらったのと同じ本棚の提供なんて何その罰ゲーム。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:15:12.96 ID:l2TQoyjt
銀の本棚にぎりぎり届くのがやっとだった
色良いから気に入ってる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:55:04.41 ID:LFGw+gF+
本棚、金と銅の派手なのしかポイント的に交換出来なかった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:22:48.29 ID:K2RN6aYz
>>62
それじゃスクショ消えたら詰むだろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:50:59.54 ID:GDZTXvSD
>>66

つPCとの同期でバックアップ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:00:47.59 ID:xsOhF7pp
>>66
メールなりクラウドなりいろんな方法で送っておけばいいやん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:35:04.04 ID:K2RN6aYz
結局、40冊買ってもうた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:08:12.84 ID:FsPygbae
ツイートに145冊買った人いるな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:32:58.67 ID:LjTbwhJt
あれ
今日の24時までだっけ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:38:18.47 ID:YSUZDzQK
>>70
ラノベ1年分って感じか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:25:31.83 ID:LjTbwhJt
3つの質問てなんやと思ったらAppleさんまたウザイこと始めたんか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:15:03.81 ID:GDZTXvSD
シークレットキャンペーンで安く買えるからって最終的に50冊くらいまで買ったけれど、
流石に心が折れた。というか残りの本に特に欲しいのないや。

蔵書を調べて仮に富士見書房のラノベをコンプしようとしたら、あと約220冊……
さすがにお金ないわ。

>>73
適当に入力しとけばいいよ。どうせスクリーンショット撮って、バックアップ取るでしょ?
わたしは忘れるわけないくらい単純なパスワードだからそれすらしてないけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:27:51.22 ID:hyP7hrSk
それは自己管理が出来てないだけだよ…その姿勢を人に勧めちゃいかんよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:46:54.03 ID:LjTbwhJt
スクショ取る間もなく入力画面終了したんだが…
まあEvernoteにでもメモっとくか…

富士見ファンタジア文庫だけでも702冊もあるのに残り220冊だって?
ちょっと恐ろしいわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:51:46.42 ID:GDZTXvSD
>>75
ふむ。いまいち私の場合、4桁から20桁くらいまでパスワードはいろんなの使い分けてるが忘れた経験があんまりないもので。
まあでも人に勧めるには少し浅薄だったですね。すいません。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:55:19.63 ID:GDZTXvSD
連続すいません。
>>76
んー。まあなんというか物欲というのは恐ろしいもので…くわばらくわばら。
面白いからってついつい買っていったらいつのまにかってやつです。
(いやまあ、今までもキャンペーンとかでいろいろ安く買わせていただいていますし。)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:59:27.34 ID:K2RN6aYz
大量のWebMoneyを期限内にまた使わねばならんな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:03:28.88 ID:l6P3ncTS
しかし、みんな一体どんなペースで買った本読んでるの?
俺はラノベなら1日冊、漫画なら5冊、一般書なら3日で1冊くらい掛かる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:13:49.58 ID:yAKDgi/3
10/2 BOOK☆WALKERのメンテナンスのお知らせ
http://bookwalker.jp/pc/maintenance20121002/
BOOK☆WALKERサービスの新機能準備によるメンテナンスを実施するため

■メンテナンス作業実施日時
・2012年10月2日(火)6:30 〜 12:00(予定)

お忘れなき用
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:18:39.15 ID:eyz26MM4
>>79
がんがれ。です。
>>80
あくまで私の場合ですがふだんはラノベで2冊くらい。でも暇ができたら4-5冊以上読む時あり。コミックは読もうと思えばそれこそ何冊でも。
(ただ、私自身すごく頭の悪い人間なので、理解に苦しんだ時や、もういっぺんでも読みたいなって時は同じ場面を何べんも読み返します。)

一般書は紙の本でしか読まないですね。電子書籍で残したいと思う本が少ないのです。
(読む時はパパッと読んでさっさとゴミ箱にいれてます。読みかえしたいとおもう本は稀ですねぇ。
最近の一般書は中身の薄い本が増えました。つまんない。)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:16:17.86 ID:WjcGHABN
>>29

だってPCでヘタに見れたら、オマエラ外部ビューアとか作り始めちゃうだろ?
「まだ」ある程度開発に障壁のあるiOS、Androidに居たいってのも分かるよ。
DRM解除しなくてもそういう仕様外のアクセスされたら困るってのはあるんじゃないかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:32:28.14 ID:HXUezfYI
>>83
誰でも外部ビュアーで見れたら大問題だが、
購入者が自分の買った物をどう見ようが勝手じゃないのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:38:15.96 ID:WjcGHABN
>>84
それが原因で想定外のバグが起こったら、一部の心無い人達が「BWのサポート」にサポート求めるという
アホなことするでしょーが。
アンオフィシャルはノンサポートなのにゴネる奴ら結構多いし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:45:01.18 ID:HXUezfYI
BWのサポートがどの程度機能してるのかは知らないけど、
FAQに一言付け加える手間ぐらいのものじゃないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:54:39.84 ID:l6P3ncTS
なんか、サイトが高速化したような気がするな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:26:55.92 ID:eyz26MM4
>>85
そんな人いるのですか?
どうやってゴネるのか想像できない。いろんな人がいるなぁ。
(ゴネかたを教えてと言ってるわけでは決して無いです。)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:12:54.22 ID:yAKDgi/3
仮想敵と戦ってるんだからほっとけ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:48:09.52 ID:0pXUaSgW
えびてんフルカラー1巻100円とか。。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:44:09.07 ID:eyz26MM4
すんません、大の大人なのにふんぎりがつかない。ちょっと道を示してほしいのですが、
この一週間に2回も問い合わせ(というか報告)したんですが、今日またサイトであれっ?ってとこ見つけてしまった。

これって報告するべきでしょうか。流石にこんなに何べんも問い合わせたりしたらマナー的にまずいかな…おかしいと思った時点で報告すべき?(実害があるとかいった大きな不具合とかじゃなく、ほんの小さなことです)
不愉快にさせるくらいなら黙っておくべき?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:27:21.76 ID:o3ByeGlc
>>91
したら良いと思う。
自分の経験上、とっとと回答よこしやがれや!的なこととか、
クリティカルなことでもないのに何度も同じことをネチネチ言い続けてくるのは困るが
(こっちにも手順とか都合があるのに)
そうでなければ言ってもらっても問題ないし、むしろ助かることも多い。
気づいてないバグは、きっといつまでも気づかない。

ま、体制や上司によっては、担当者が怒られて凹むことはあるかもしれないがw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:44:43.59 ID:eyz26MM4
>>92
レスありがとうございます。
では、今もう一度その事象になるか確認してからなるべく失礼のないよう早いめにお便りするとします。
どうもありがとうございました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:33:27.84 ID:l6P3ncTS
メンテもあったし大幅なリニューアルは真近という気がするので、
あんま意味は無いのでは?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:48:54.49 ID:eyz26MM4
>>94
あ、いえ。たぶんそういったこととはまったく無関係なものかと思われます。
(今回の件はアプリ関係やBOOK☆WALKERのPCサイトとは関係があると言えばあるし、ないといえば…程度のものです。いや、あるか。微妙です。)
ただ、人によってはすぐお気づきになるかもです。夜分遅くにお騒がせしました。m(__)m
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:41:01.58 ID:jUJaMVMi
企業の本音は別として一応建前として全てのユーザが問題なく快適に利用できるようにするのが仕事なんだから
問題になりそうだと思えば連絡いれてやればいいよ
顧客側が遠慮する必要なんてないし顧客の指摘にウザイとか思うようなのはその時点で失格だ
まっとうな判断で正当な指摘はしてあげたほうが企業のためだよ
些細なことでも繰り返すような人はそのうちにでかいトラブル起こしたりするから
戒めにもなるしね、戒めになってよりよい運営できれ他の顧客が得をするわけだし
もっともシステム的なものとかは社外に投げてそうだけどね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:14:00.86 ID:K/fpg6tC
自分も間違い見つけて連絡したら直ったよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:16:32.45 ID:SiOWzuuL
キモオタが多そうだな、ここ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:41:41.53 ID:kGxIGyLS
えびてん
http://bookwalker.jp/ex/sp/ebiten_sale/
「えびてん 公立海老栖川高校天悶部 フルカラー」第1巻の電子書籍を
10月3日(水)22:00〜26:00までの4時間限定で100円でお届け!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:06:34.52 ID:UW9QOU0Q
買ったはいいが続刊買うかは見てから決めようと思ったら
タブレット修理に出すため初期化してたんだった…

にしても1日までのキャッシュバックセール分のWebMoneyいつ来るかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:22:03.89 ID:JkkMCncD
えびてんフルカラー1巻買って、支払いのページいったら
支払い方法にドコモ ケータイ払い が増えてた
10295:2012/10/04(木) 00:29:48.82 ID:KTFC2kHv
>>96
問い合わせ、出してきました。皆様昨日はすみませんでした。
ただ、万が一迷惑がかかったらと思うので、お返事とかいただいても報告とかは控えさせていただきます。

ガムコミックスの「姫宮さんの中の人」を買って、そのあとでMFラノベ☆コミックにも配信されていない原作ラノベ(1)を買ったんですが、
その時にコミックを買ったあと、原作ラノベを探そうとPCサイトで「姫宮」(作品情報を含む)で検索をかけると、原作ラノベ以外作品がたくさん…。

確かにたまたま重複とかもあるでしょうけれど、(小鳥遊(たかなし)さんも色んな作品でよく出てくるけれど、)先生方、どんだけ姫宮さん好きなんだ(笑)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:42:15.03 ID:TDk1W6UC
MFラノベ側にシステムメンテナンスの告知が来てるな。
来週の火曜だって。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:57:36.50 ID:xlrSErRR
MFラノベコミックは2週連続でラノベ追加されてないし9月の新刊も来てないんだよね…
何かあったのかね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:01:56.64 ID:TDk1W6UC
いよいよ統合だろう。
楽しみだな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:10:42.13 ID:MtuVAhYA
また、たいして欲しくも無いのに100円につられて買ってしまった。
富士見ラノベセールで買った中の下は興味無かったのに当たりだったんだけどな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:56:30.37 ID:nNLjJmOP
シュタゲの小説が出てるのな、出版社バラバラの漫画版はどうなることやら

おにあいキャッシュバックとスレイヤーズ祭り10月分か
おにあいはこの前の100円があったから残りのラノベだけでは5冊埋まらんな…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:04:04.98 ID:KTFC2kHv
本棚キャッシュバック早くこないかなー。
(買いたい本はあるのに先週少々買いすぎて懐が…)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:32:47.27 ID:54lS5Ncc
ゲリラ用にえびてんフルカラー買ったアホは俺です
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:30:49.37 ID:X62+NTEV
今日配信されたので買いたいのあるけど
本棚と富士見のキャッシュバックで14000円来る予定だから
現金で買う気になれず…はよWebMoney来い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:52:06.35 ID:2uiwhNdy
俺も新刊買いたいのあるけど、キャッシュバック来るまで我慢
売り切れが無いのはありがたいことで
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:04:10.52 ID:PhhH0vp4
ゲリラはよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:17:35.08 ID:xlrSErRR
ブラックジャック配信されてるー

シュタゲの説明文に
> 本書は仕様の関係上、富士見書房ドラゴンブック刊の同名文庫と表現が異なる点がございます。予めご了承ください。
って書いてあるのが怖い
114108:2012/10/04(木) 22:32:59.39 ID:KTFC2kHv
>>110-111
みなさん考えることは同じなようで(笑)
これでこの間の富士見ファンタジア文庫の分と合わせれば…てこれ前にも書いたかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:19:52.58 ID:eZH1irJa
>>113
もしかして世界線表示が重なってるのを出来てないとかだろうか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:15:59.24 ID:Hjsnk+b7
>>107
ラノベがないならマンガを買えばいいじゃない。
というのはマリーアントワネットすぎるか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:23:03.95 ID:8DwRpKcp
WebMoney40冊分8000円、来たよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:53:11.92 ID:I2eGjZDo
>>116
原作7巻が配信されたようだ、これもキャンペーン内ならちょうど5冊だね
んで届いたWMウォレットにチャージだ
119108:2012/10/05(金) 18:13:08.77 ID:z/M+esG3
>>117
一気にたくさんもらえるとシアワセな気分になりますね。
今日ばっかりは恐れ多くてBOOK☆WALKER殿の居る東京?に足を向けて寝られませんわ。

さて、どの本を大人買いしようか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:16:59.21 ID:XXTUjodO
本棚分のWebMoney5000円も来た。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:41:16.80 ID:uqggxvYd
MF文庫めずらしく2日連続で配信してるのか

本棚と富士見のキャッシュバック届いた。
本棚は1000円と5000円が1つずつ
富士見は1000円のが8つ…
5000円のWebMoney出せるなら富士見もそちらで送って欲しかった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:16:16.43 ID:z/M+esG3
ここで書くのもなんですが、BOOK☆WALKER殿、
芳文社のまんがタイムきらら、きららキャラット、フォワード系のコミックだしてくれないかなぁ。

◯ルミーベイベーとか、◯いおん、Aチャ◯ネルに夢◯いメリーとか、よそ様の名前出して悪いけど、◯BSBooks、大人の事情なのかあんまり最近更新してくれていないし…。
全部買ってるのに…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:35:10.55 ID:aKXA2RmF
http://twitter.com/BOOK_WALKER/status/254169121648963585
シュタゲについてツイートがあった

てかこいつここの住人だろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:26:30.63 ID:Ng1kQDsC
>>121
MFラノベはいよいよ廃止かな。
BookWalkerで出てる新刊がMFで出てないし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:27:33.78 ID:cohDiGjT
ここで聞くような話じゃないんだろうけど、Sony Readerだとroot化してアプリ
入れないと読めないってことですよね?まあ、売ってるのはReader Storeでも
売ってるからいいんだけど、キャンペーンやらキャッシュバックやらが受けれ
ないと損した気分になるね、、、
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:37:41.63 ID:fiPXgxOV
>>123
やっぱりそうか
あの二重印刷の部分が電子書籍では上手くいかないんだろうなと思っていたよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:02:10.44 ID:6tPoESSz
>>124
いや、廃止はさすがに今すぐはないんじゃないですか?
ついこの間大掛かりなアップデートをしたばかりですし、MFラノベ☆コミックはそれ単体だけでなく、連携してるアプリ(アリアやはがないなど、それ自体は壁紙やゲームに豪華購入特典がついたものもあり)
特に購入特典のついたもの一気に廃止したら、クレームが半端ないと思います。

むしろメンテしてるんですし、バージョンアップの準備中ってところじゃないでしょうか?(今年初夏のニュースリリースでは今年中にBOOK☆WALKERとMFラノベ☆コミックで本棚の同期ができるようになるって話ですし。)
うん、ないない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:54:43.68 ID:LXdqr3pB
MFラノベは残念なアイコンランキングあったら上位入賞は確実だよね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:18:39.82 ID:F5J3n6eT
肉だしなぁ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:12:06.68 ID:0FIVq2Ex
あのアイコンはホームに置けないよな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:31:40.53 ID:C88rthrR
いいじゃん。肉で。
じゃあ、どんなアイコンならいいのさ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:39:14.73 ID:hkh3/4qC
>>131
MFの文字だけとかロゴとかで。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:42:41.84 ID:gZkdBcTa
どこを切っても萌えが出る金太郎飴的ラインナップが売りのMFだし、肉で良いけどな。
これが理科だったら引くけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:53:49.30 ID:ya+72jIg
アイコンある程度自由に変えられたらいいんだけどなー>MF
ルイズとかエレンとかを使いたいわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:27:37.81 ID:ZW6ekxEH
MFラノベコミックのレビューみたら笑っちゃった
分かり易すぎるwww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:45:41.69 ID:C88rthrR
>>135
誰の誰の?とか聞いてみる。
137136:2012/10/07(日) 15:02:37.08 ID:C88rthrR
>>135
すいません。調子乗って悪かったです。こういうのは聞くもんじゃありませんな。
>>136の書き込みは忘れてくだされ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:56:22.30 ID:+xtqD5f5
亀な話題だけどこの間の本棚キャッシュバック
プラチナから銅までコンプした人何人いたんだろう。

締め切り直前の9/27のメールに「19000円分を獲得できる人はいるのか!?」ってコメント入ってたけどその後発表もないけどもらった人いるのだろうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:59:18.37 ID:+xtqD5f5
リロードミスで見落とした
>>136ってなんかまずいのか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:53:43.91 ID:LU+oU+dv
19000ポイントとかマジキチ
47万円分も本買ってる奴居るわけねーよ
たぶん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:56:17.39 ID:9sZByoL4
そういうこと言うと…
ここマジキチ多いんだから
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:22:04.67 ID:8ITHGLN3
前スレに普通に19000キャッシュバックだぜぇ
とかレスしてた奴居たろ…
>>63 こいつや…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:26:54.06 ID:OnKFcSGl
買い物競争キャンペーンで200冊買うような御仁もいたな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:49:45.14 ID:HANVrFRL
ファミ通の電子版が発売されているのを知って
アカウント作って一冊買ってみたんですが
正直、モッサリ過ぎて読めたレベルじゃなかったんですが…
(使用端末はネクサス7)

これはファミ通の出来が悪いせい?
それとも、コミックと小説も似たような感じですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:10:32.35 ID:gTTtC8qV
>>144
どこのストアもAndroid版は評判悪いから、諦めたら良いよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:14:03.97 ID:znlFmltW
>>144
Galaxy S2だけど小説、コミックは普通に読めてる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:54:20.07 ID:JlZSJEt3
今の高性能端末なら実用書の缶詰酒場(写真だらけで1ページ1ページが重い)
でも開かない限りそうそう強制終了なんてないでしょうね。
148119:2012/10/08(月) 05:03:51.46 ID:JlZSJEt3
>>140,142
ていうか、マジキチとか、こいつとか、フツーに泣きたくなるからやめてくれますか…・゜・(ノД`)・゜・。
ていうか、「だぜぇ」なんて言ってないし。必死になっていうのもなんですが
安売りiTunesカードとかキャッシュバックのWebマネーでもポイントたまるからそんなに大金使ってないし。
>>143
そんだけ買っても3位以内にも入れませんでした。
うん、やっぱり私以上に本を買ってる人、ゴロゴロいるよねきっと。

愚痴になるんでこの辺で。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:32:27.90 ID:5ngwma6N
>>144
NewiPadだけど、確かにファミ通はもっさり。

たぶん、画像の解像度がデカ過ぎるんだと思う。
縦で1ページ表示だと、コミックと同じくらいのレスポンスになる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:43:29.95 ID:v8qKaDEy
>>144
ラノベやらマンガとかいっぱい買ってるけど、ネクサス7で重いと感じたことはないよ。
むしろ今までにないくらい快適。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:57:05.94 ID:0ix9Qp7P
ファミ通見開きの話だろ?
152144:2012/10/08(月) 23:10:46.31 ID:HANVrFRL
なるほど、やはりファミ通が少々特殊なんですね

ファミ通購入時にテルマエのキャンペーンを知って気になっていたんですが
あまりのモッサリに躊躇していました

いずれGoogleBookなみになること願って買ってみます
ありがとうございました
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:55:34.90 ID:xOTE0tOw
ファミ通は基本的にカラーだから他と比べて1ページ辺りの容量大きいんじゃないのかな
だからもっさり
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:47:56.26 ID:DCsHKqw6
えびてんフルカラーで確認したけど、別にもっさりしてないよ。
カラーだからって、何かレスポンスに違いがでるものなの?
フォーマットにもよる?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:07:22.18 ID:IYVeHtud
ファミ通は重いだけではなく、テータサイズも漫画より極端に高いからな
(だいたい160Mくらい)

テキストではなく画像テータのうえ、大量の細かい文字がにじまないようにするためには仕方ないかと

156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:49:21.82 ID:GMfUbegA
ファミ通ってそんなに重いの?
すげーな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:14:35.20 ID:xxo4oJbx
実行中のアプリを終了させれば多少マシです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:33:16.22 ID:4uRy8W6n
軽くするために先読みすれば、低スペックは落ちてしまう
軽くするために先読みしなければ、高スペックでも遅くなってしまう
iOSだと空きメモリや速度の想定が出来るが、Androidは事実上無理
なかなか難しいな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:31:50.94 ID:y0BpRZpR
ログホライズン読んだけど面白かったよ
けどこれWebで読めるらしい
800円×5巻
散財だわ
Web小説の書籍化とか、データだったものを書籍(紙)で持っておきたいっていうコレクター向け商品でしょ
それを電子書籍で買うとかバカなことしたわ
もうちょい確かめてから買うべきだった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:00:55.77 ID:9sfgfM6x
>>159
ログホラの書籍版はWEB版から結構、加筆修正されてるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:54:04.77 ID:+Qgi87Sc
>>159
作者に対する敬意というものを忘れてはいかん。
タダならいいというものでもなかろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:06:55.82 ID:l9T1VPP9
>>159
同じ作者のまおゆうも読めるけど加筆あるから比較とか面白い
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:43:10.40 ID:l8b0pdq/
いくらなんでも電子版で1冊800円は暴利すぎだと思う
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:28:06.45 ID:ZpIBkjMz
うんうん、800円はボリすぎ。
編集の仕事はあるとしても製造・在庫・流通のコストがカットされてるはずなのにね。
それとも本の値段の内訳みたら↑って、ほとんどタダだとか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:42:08.45 ID:oHMu2jg5
>>164

158      名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/03(水) 00:08:08.39 ID:ZQRWkdGJ
>>155
作家・漫画家10
書店22
取次8
印刷・紙30
流通10
出版社20

出版はこれくらいが普通。
ただし返品された分の負担は最終的に出版社が被るので、出版社の取り分は実質0〜10くらい。
作家は超売れっ子の場合、印税15%以上の時もある。


%だとこんな感じらしい。電子書籍での分配はどうなってるんでしょうね…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:06:10.65 ID:H/U9wl5V
作家30 ストア20 出版社50 くらいと予想
作家70とかは個人でやらないと無理そう

ただ紙の印税は発行部数である程度まとまって入るのに対し
電子書籍は1DLずつカウントされるので少額
よほどの売れ筋でなければ、作家には紙の方がありがたいんじゃないかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:07:30.71 ID:fKQJ+Pm6
600円の本が450円と25%OFFになってるから、
紙30%-電子化5%で25%を捻出、
流通、書店分の40%からアップル税の30%引くと
10%+電子化5%の15%がストアの取り分じゃないかな。

で、キャッシュバックは出版社とストア取り分35%から販促費として25%を抽出とか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:10:03.60 ID:fKQJ+Pm6
値引き販売してるから、75%x30%でアップル税は22.5%だった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:58:33.09 ID:ZpIBkjMz
>>165
それを電子出版にしてどれくらいになるかって話だね。
印税はとりあえず置いておこう
印税10
書店は、電子書籍サイトの運営会社、グループだと連結されるけど……
Apple税の割合からして、これも据え置き位でいいか?
書店22
取次はカットできるから無しにしよう
印刷・紙に関しては、電子組版の初期費用。
印刷の初版だけ掛かるって考えていいくらいかな?紙は要らなくなるもんね。
電子組版20
流通は、書店があれば考えなくていいからカット
出版社は据え置き
出版社20

印税 10
書店 20
電子組版 20
出版社 20

ってことで、3割くらいは安くできないかね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:18:09.06 ID:ZtZawsvw
どれだけ売れるかという前提抜きで価格や配分比率の話をしてもまったく無意味
小学生かよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:22:36.17 ID:ZpIBkjMz
そりゃそうか、まだまだだからな……
じゃ、売れて紙と比べられるくらい売れるようになったら安くなるのか?
その値段で売れ続けてんだから安くしないよね?特売はあったとしても……
なんだかなあ……
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:33:54.57 ID:fKQJ+Pm6
>>170
限界利益計算なんて、ストアや出版社や著者の固定比率に依存するから、
こういう議論では意味無いよ。

月100万部売る作家なら、仮に固定費を月100万とすると
著作料1円が原価に算入されるけど、月100部だと1万円になる。

電子書籍なんて変動費が無いに等しいから、原価計算の意味無い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:41:47.57 ID:+Qgi87Sc
>>171
>じゃ、売れて紙と比べられるくらい売れるようになったら安くなるのか?

そういうこと。紙が安いのは、規模が全然違うからだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:42:38.55 ID:+Qgi87Sc
>>172
むしろ変動費ばかりという気もするが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:57:10.36 ID:fKQJ+Pm6
>>174
ストアは流通業だから仕入原価が変動費として大半を占めるだろうね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:45:24.79 ID:ibYhbi9K
わかりやすく何部DLされれば元が取れるかって話にすれば
紙と売り上げの桁が違うのに安くなる道理もない

収支上電子書籍をどう捉えてるかにもよるけど
紙と別アイテムとして考えたら安くなるどころか
高くしなきゃ元は取れんでしょう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:04:17.60 ID:3X7SsItd
なんか「お兄ちゃん、お待たせっ!」って題のメールが届いたんだけどorz
これメルマガ登録者全員に来てるのか
それとも一部のお兄ちゃんに来てるのかどっちだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:25:59.75 ID:mzTxobpj
そろそろメール告知無しの完全ゲリラキャッシュバックがあると見た!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:24:47.01 ID:bZXnMpV3
>>177
もちろん選ばれしお兄ちゃんの元にしか届いていない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:32:19.55 ID:bZXnMpV3
>>176
いまんところはそうだよねー。紙がある既存のメディアだと、流用して制作コスト削減、
紙と収支合わせってな技が使えるけど、電子メディアのみの新刊の難しさがここにある。

ただまあ、逆に言えば既存メディアの電子化が進んで、利用者が増えて電子版の
売り上げが増えれば、大きく展開が変わりそうではあるんだが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 05:28:41.10 ID:KPc8Z8tp
>>165
横からすみません、書店取り分は長年23%だった気がするのですが。
22%に下がったのですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:28:20.11 ID:qjy9VYAR
>>181
お、現場の人だ。>>165 はコピペしてるから元レスの人しか分かんないと思うよ。
電子書籍の業界内の扱いについて知りたいです><
よっしゃいったるでええ、ってバリバリ乗り気なのか、
最近流行りだから、本の一販路として押さえとくか、くらいなのか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:47:16.51 ID:OWDKAkmK
>>182
本の売上配分は銭って漫画に書いてあったけどな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:36:48.92 ID:IVqQ9hcY
卸価格からして出版社でかなり違うぞ
老舗や専門書系の出版社は卸価格が高いので
医学書なんかは小売店粗利1割を切る物も少なくない

そこまではいかないけど角川もかなり有利な条件で商売している出版社
平均的な書籍の卸価格より5%くらいは高く卸している

書店も規模や契約年数、契約支払い内容によって数%程度の差は当然ある

単純に一つの数字が全てに当てはまるとか横並び主義のゆとり臭い妄想だよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:24:42.00 ID:rz8ncPiU
>>184
ある程度のモデルケースを設定し無いと話題にすらならんだろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:28:28.01 ID:rz8ncPiU
製品原価も、原材料費や、稼働率によって按分された固定費は日々変わるけど、
ある程度のルールで標準原価や目標原価を設定せんと販売戦略も立てれん。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:24:27.66 ID:tVkuVRGi
万能鑑定士Qシリーズまだ買ってなくてよかったわ
でも15冊って結構な量だな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:36:18.09 ID:yx2lQgFl
万能鑑定士Qの事件簿 Iは正直糞つまらんかったわ
なんかいきなり過去編入ったと思ったら
「最初はアホだったんですよ!1年かけて超知識を身につけたんですよ!凜田莉子すごいでしょ!ドヤァ」
って駄文を延々読まされた挙句、本編と全く関係なかった

あと表紙付いてないんで
買う人は注意ね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:07:07.75 ID:DlnsfKmT
九月にやった本棚キャンペーンのキャッシュバックってもうされてるんだっけ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:15:48.94 ID:3ZPwHt9T
>>187
推理劇の方は以下続刊だっけ?
まだ電子化してない姉妹編もあったよな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:25:50.76 ID:rz8ncPiU
1巻割引って、割りと普通のキャンペーンで来たな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:46:19.32 ID:qjy9VYAR
>>189
ブロンズだけどもう来てたよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:20:03.16 ID:LdzXasLa
>>189
5日に来てたよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:40:55.32 ID:oXv3S6a1
>>192
>>193
金の本棚を交換したんだけどまだこない
キャンペーン申し込みはしてたと思ったけど
問い合わせてみる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:43:56.67 ID:VUewcSLc
富士見はこの前のシークレットキャンペーンで
欲しいのあらかた買ったから、40周年のキャンペーンで
欲しいのもうないな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:39:22.63 ID:YCQmIzf2
250円だしWebMoneyで4冊ほど買っといた。
作者の文体が自分に合ってるかを見るには丁度良いな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:42:48.34 ID:x1Go1iIB
テレ東系「ワールドビジネスサテライト」のリーダーズインタビューのコーナーで
角川グループホールディングス・佐藤辰男社長が出ててBOOK☆WALKERの
サイトもチラッと出てたけど、曰く「紙の書籍を買った方でさらに同じものの電子書籍を
買った方は両方コレクションする。電子書籍が増えたからといって紙の本を買うことが
減ることはありません。」だとさ
メディアミックスの例としてSAOとかアクセル・ワールドとか推してたけど、だったら
さっさと電子書籍で出せと
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:03:40.85 ID:l68H8fnP
>>190
電子化されてない姉妹版も電子化された
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:58:39.95 ID:nkHrGeqG
MFラノベコミックはとうとうコミックすら配信されなくなったのか…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:51:52.56 ID:YCQmIzf2
>>199
ビュワーとしては最高だったのにな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:37:17.15 ID:UpDNYT1q
MFラノベコミックのタップスクロールもできないビューアーが最高とは冗談がきついな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:21:22.74 ID:/tAyeAG/
>>201
タップスクロール?
iPad版で操作に困ったことなど無かったが、一体どんなジェスチャーなの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:22:17.89 ID:saV9V+Ga
タップしたらページめくりとか?
204181:2012/10/12(金) 21:00:51.98 ID:JNytACgL
>>182
現場の人ってw
すいませんが私はただの工員(NC使い)なので、本に関わる仕事はしたことがないです。
小僧っ子の頃から本屋に入り浸っていろんな本を買ってたら、本屋の主人にいろいろ教えてもらってました。
だから、「長年」って表現。

>>202,203
一回タップしたらしたにスクロールバーが出てきてページ移動がすごく便利%26#10084;
ってことでは?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:03:43.53 ID:JNytACgL
またやらかした…文字化けすんません。
(はあと)って打ち込みたかったんです。

連投すんません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:49:42.49 ID:VUewcSLc
>>197
ファンタジア文庫とか新刊がすぐ出るのは紙本は買わなくなったな
リアル置き場が逼迫されてるから助かってる

SAOやAWを例にって、電撃文庫の電子化自体がまた止まってきているような…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:17:29.68 ID:/tAyeAG/
これ以上金を使うのもアレだから、電撃は当分先で良いよ。
メジャー作品多いから、積読本が恐ろしいことになりそうだし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:19:44.38 ID:/tAyeAG/
富士見のROOM NO1301の続巻が出てない方をなんとかして欲しい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:21:20.12 ID:nkHrGeqG
配信予定作品にMF文庫が超大量にあるww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:41:55.92 ID:VUewcSLc
ココロコネクトの最新刊が配信予定から消えてるな
それで A君(17)の戦争 とか懐かしいものが来てる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:03:43.05 ID:5z1vqU5A
オーフェン新装版とかも未だに1巻しか出てない、他のとこだと続刊出てるのに
イコノクラストも他で出てるから早くだしてーな

電撃は価格的にもリリース時期にも全然やる気が見られないな
紙の本で余程儲かってるんだろうな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:05:11.81 ID:ud5zJshS
>>211
さくら荘のペットな彼女とかみたいに
他の作品も紙の新刊発売から間をおかずにどんどん出してくれたらいいのにね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:59:21.15 ID:1DKs/GGk
>>211
オーフェンは9月上旬に2巻配信決定!と1巻配信時に書かれていたけど
出なかったから、こっそり文章消してあるね

>>212
さくら荘はアニメ放映中だから残りの7.5巻と8巻もすぐに電子化されるかと思ったら
全然配信される気配ない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:07:13.71 ID:ud5zJshS
かりん airmail 影崎由那 短編集
数ヶ月前に、いつまで立っても配信されないから、大阪じゅうの本屋や古本屋を駆けずり回って
やっと一冊手にいれて歓喜してたんですが、なんか今週、ふつーに配信されてる…(すぐ購入)

ついでに残ったライトノベルの 「かりん 増血記」もよろしくお願いしますだBOOK☆WALKER殿…(全然配信されないから増血記も2巻で完結かと思ってた。)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:20:34.16 ID:CleF+/Kc
出版リスクはないわけだし打ち切られた作品とかの続きをBWオンリーで出たりしないかな
最悪挿絵無しでも…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:54:44.85 ID:LKhoRcQh
>>215
メガミ文庫の魔王様げ〜む!3回戦が電子書籍オンリーで、
学研ストアや紀伊国屋電子書籍で売られてたりする
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:25:22.55 ID:CleF+/Kc
>>216
そんな作品があったんだな…
Kinoppyとの連携はどうせ無理だろうから買う候補に入れておこう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:41:17.18 ID:SuMz2+hY
>>202
タップしたら前ページや次ページにスクロールしてくれる機能のこと。
今は左右のスワイプでしかページ送りができないでしょ。
何百ページも読む時はスワイプが面倒になる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:45:36.85 ID:oXR9XCnW
さらに加えればスマホなどだとボリュームキーでのページめくりが出来ると
楽なのだけれども電子書籍ストアのビューアーだと殆ど無いな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:58:52.08 ID:WzVycTfe
ボリュームキーを音量の操作以外に使用したらリジェクトされるんでしょ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:05:14.79 ID:ZF8AXd0v
>>220
iOSはそうだけれどもAndroidはボリュームキーをページ送りに使っている
アプリは有償無償ふくめかなり
あるよ。とても便利。

KinoppyもAndroid版に関してはやるかもしれないとか言っていたはず。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:16:13.18 ID:h2G6amUv
iPhone5への対応も急いで欲しいな。
余白が気になるし、ボタンの反応もおかしいし。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmsubBww.jpg
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:35:16.40 ID:+2/ty8GH
>>197で出てた角川グループホールディングス・佐藤辰男社長のインタビュー完全版、
今晩23時からBSジャパンで(来週と前後編)

小谷真生子のKANDAN
http://www.bs-j.co.jp/kandan/
2012年10月14日(日)放送
角川グループホールディングス・佐藤辰男社長 (前編)
グループ約60社を統括する角川グループホールディングス。前身である角川書店は、
終戦直後の1945年、国史・国文学を中心とする出版社として誕生した。その後は
文庫・映画・情報誌など各分野を席巻。近年はライトノベルなどの新しい市場も開拓
してきた。現在はIT事業に乗り出し、出版・映像・ネットブロードバンドという3本立ての
事業形態へシフトしている。
佐藤辰男社長はゲームやコミックなどを手掛けてきた“クールジャパンの先駆者”。
「国際的総合メディア企業を目指す」という佐藤社長の経営戦略に迫る。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:04:12.89 ID:tIU1E4st
>>206
SAOやAWってのは、ネット書籍の紙本化を言ってるだろうから、
紙の電子書籍化とは全く逆だな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:22:57.34 ID:GjJYsVA6
>>224
双方向による多角化ってことじゃない?
SAOやAWを再電子化ってこともあり得ると思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:22:37.73 ID:tiMSKjWL
SAOって公開版と書籍版はまったく同じじゃないよ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:32:56.13 ID:oUtNgAvH
>>226
全く同じじゃないから、商品価値が上がって多くの読者が紙も買い、
美味しい商売になるんだろう。

熱狂的なファンを期待できる作品なんか、
電子と紙の両方買わないといけないって方向にするかもね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:37:21.21 ID:tiMSKjWL
なにいってんのかわかんないなあ。
たぶん作者はウェブ公開版はもう出さないだろう。未完成板だし、出版社との契約もあるし。

出すとすれば紙の「電子版」だろ? その話じゃないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:55:58.75 ID:oUtNgAvH
>>228
ウェブ公開版から紙の書籍って、他にも色々有るだろ。
KCG文庫みたいなレーベルも出来てるし。

>>223で話題に上がった角川の戦略って、そう言う話だよね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:57:18.66 ID:GjJYsVA6
具体的に言うと
Web公開版⇒紙書籍版⇒電子書籍版 の流れだね。
出版って元から同じ書籍をガワだけ変えて出し直すってことをずっとやっているから
別におかしな話でも何でもない
単行本⇒文庫版⇒愛蔵版⇒全集 とか昔からやってたし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:28:21.22 ID:oUtNgAvH
>>230
そう言われりゃそうだな。
ハードカバーと文庫みたいな関係か。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:52:47.38 ID:tiMSKjWL
>>229
そんなことはわかっとるわw

いやそうじゃなくて、ウェブ公開版を「付加価値のある電子版として出す」ってのは
作者や出版社の意向としてないでしょ、って話だよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:57:14.86 ID:tiMSKjWL
>>230
そう、それならわかるんだけど、SAOの場合はウェブ公開版に戻るってことはないよ、ってこと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:01:07.12 ID:GjJYsVA6
スペシャルコンテンツで、Web版との設定の差異を作者が解説
ってのも面白いかもね。
突き合わせとかは蛇足なだけけれどコレぐらいなら。
この間のニコニコの一気では作者サン解説しまくってたそうだし。
そうとうな設定魔だと見たw
そういう面白い部分はぜひ有料でですね…w。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:27:19.86 ID:Di5Pf3On
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
読んでたんだが
しょっぱなから「contens」とか誤字あるし笑ったわ
わざとか?わざとなのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 06:02:55.12 ID:sZHyE81A
あれ?MFラノベ☆コミックで週がわり壁紙プレゼントのvol.4がiPad版だけ
ダウンロード出来んかったのにいつの間にかできるようになってる。

スレチスマソ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:01:37.46 ID:qi6EQFFk
キャンペーンだから今まで何かタイトルが格好悪いと思ってた
万能鑑定士Qをポチってみた。
面白かったので全部揃えることにした。
Amazonにいって古本で片っ端からポチった。
送料込みで525円よりも押さえられた。
いいキャンペーンだった。

早くAmazonの古本よりも低い値付けにしなさいって……。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:08:39.41 ID:WOUjLU1v
ウェブで中古本買うならブックオフオンラインでしょ…
Amazonで買っちゃうとか…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:17:12.47 ID:qi6EQFFk
>>238
え、そんな安くないよ……何か失敗してる??

……電子書籍古本に出せないかなぁ……データだから返品在庫にコストも掛からないし
50円くらいとかにしとけば他と差別化できたりするし……
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:56:23.58 ID:8llK2Q1p
中古で買ったら○○なのでそれより安くしろ
っていう意見は「価格コムなら(ry」 以上に馬鹿な意見だとわかった上で発言してくれ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:09:28.11 ID:x6SanJsf
中古の値段と比較するとかキチすぎ
マケプレなんぞ個人も出してるのに、売る人の引越し整理とかの都合次第で1円になるわ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:14:11.33 ID:qi6EQFFk
古本を買う層を取り込んで出版社の売上が伸びたほうが
嬉しいだろうに、との思いで書いてるんだけど……
古本って売れても出版社は嬉しくないじゃん。
値付け次第で、行けるんじゃ?って話。

もしかして俺が気づいてないだけで古本買う人って圧倒的に少ないの?(´・ω・`)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:23:39.32 ID:9iEZF1Fj
最近古本を探すのが面倒になってきて…。
もっぱら新刊と電子書籍。
思い立った時に手にとったものがたまたま古本だったらラッキーって感じ。

電子書籍というよりDL販売の強みは「機会の損失」がないこと。
売り手にも買い手にも。
売りたいけど商品がなかったり、買いたいけどたまたま品切れだったとき
注文すれば届く確実に届くけれどそこまではしたくない
って時に手軽なDL販売を使うことは結構ある。
そういうフットワークの軽さが強みだと思う。
正直値付け自体はあまり安くすると「安かろう」で侮られる。

DL販売との併売だと再販制度に守られつつも好きに迂回できる強みもあるし。
現状は結構ベターな状態だと思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:48:30.24 ID:rJdFRHkw
>>242
古本が売れても出版社や著者がうれしくないことを知ってるなら、
ちゃんと新品で買いなさい。

楽しませてもらう礼儀というものだよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:42:09.42 ID:qi6EQFFk
>>244
それはなんか違う。
古本はものを大事にするという観点から買っている。
本が使い捨てだなんて勿体無いじゃないですか。

出版社は嬉しくないけどそれは出版社が古本を扱っていないから。
自分で商売の機会から離れている訳だから、別に後ろめたい思いもなく古本を買ってます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:50:05.05 ID:rJdFRHkw
本を大事にしてもなにも見返りはないが、作者を大事にすれば次の本が出る可能性が高まるんだよ。
君の発想は「本末転倒」というのだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:48:16.32 ID:5etxJWU6
タブレット買ったばかりの未登録者ですが教えて下さい。
(1)ヘルプページに
「一部の書籍は、ドワンゴ社の「ニコニコ静画」のサービスを使って
閲覧することができます。」
とあるけど購入してみないと読めるかどうかわからないんでしょうか?
(2)キャンペーン用のWebMoneyっの期限ってどれぐらいはあるんでしょうか

電撃20年祭と秋読新規会員登録キャンペーンてダブリで受けること出来るのかな、
とりあえず電撃20年祭の方で登録してみようかと。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:08:01.13 ID:qi6EQFFk
>>246
作者を大事にするから新品を買う。
それは、本という紙媒体の寿命を短くする行為でしかないでしょう。
大量消費してくれという出版社の方針に乗っかるだけなので……
本は消費するものではないと思います。
作者は印刷部数に応じた印税が払われて居ると信じていますので
それを元に頑張って頂きたいと思う次第です。

さて、何の話してたんでしたっけ?
ああ、電子書籍の値段ですね。
やはり私はもう少し頑張ってもらいたいかなぁ、とおもいます。
事情はイロイロあると思いますけどね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:30:23.83 ID:rJdFRHkw
古本を買うって行為のどこが

「本を消費する」

行為じゃないってのよ。出版社や作者への還元もせず、
ただただ自分が得をすればいいと言うだけのまさしく

「消費行為そのもの」

だろうに。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:26:36.68 ID:Hwi7JP2u
WebMoneyの有効期限は2ヶ月くらいかなぁ
送られてくるまでわからないが…
この前のゲリラで貰ったWebMoneyは有効期限ついてなかったし
まちまち
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:44:20.29 ID:qi6EQFFk
ごめんなさい。
古本は有り無しかみたいなスレチな話で埋まってしまって。もう黙っときます……
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:48:09.60 ID:QOUJCWVW
価格破壊はAmazonにお任せして
そのながれでこっちも値引きしてくれないかなぁ
くらいの悟りの境地に達してるわ

そもそも林檎ポイントとキャンペーンで十分お安く買ってるしね
これ以上は求めんよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:32:26.86 ID:9Ikyea/E
なんか、ジャンプコミックスまで本格的にコミック配信乗り出してきた。
もう、喰い合いかな。読む側にとっては良質なコミックコンテンツが買えていいのだけれど。
ただ、アプリを配信している間だけ読むことができるって一文が不愉快で気になるが。
この辺、角川グループのBOOK☆WALKERとは取り組み方が違うように思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:49:24.27 ID:UpGgzmdz
>>247
WebMoneyの有効期限は手元に届いた月の翌々月の月末まで。
キャンペーンは重複可能なので、見かけたエントリーボタンは
すべてポチっておけばOK。
ニコニコ静画で閲覧したことないので、そっちはわかんないな

>>248
たとえ作家に印刷部数分入ったとしても、売れなければ出版社の判断で
続きが出せず打ち切り終了の可能性が上がり、作家としての寿命を
縮めると思うのだけど。
売れ行きの悪い作家を抱えこんでおくメリットもないし。
なので好きな作家の作品は応援の意味も込めてきちんと買う側からすると
作家としての寿命よりリサイクルの方が大事、と力説されても
なんだかなぁ、といった気分になる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:06:51.27 ID:5etxJWU6
>>250 >>254
ありがとうございます
他で1ヶ月弱とか短いとこあるけど、2ヶ月なら問題ないです。
早速、電撃20年祭DL,無料本を手当たりしだい購入
秋読はボタンポチったのでこれから600円の本探します。

ノベル本初回読むのにすごく時間かけるので
1回目はPCで読めたらと思ったけどまあその辺は安さとかで
折り合いつけてキャンペーンを楽しみにします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:07:10.54 ID:ELuIHXYD
>>188
主人公は23歳で高校卒業後上京したから1年じゃなくて5年なんだけど
それすら読み取れないかわいそうな人だから皆スルーしてたのかな
あと一巻の時点で真相を推理する材料はそろってるから(角川文庫編集部がいうには)
ミステリは特にそうだけど見落としがあると評価が変わるから自分の感性が絶対だと思わないほうが良い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:27:11.90 ID:dKPnsqTU
Twitterに今度はMF文庫のシークレットキャンペーンの予告が来てるね。
8月のMF文庫100円セール購入者にメールが来るらしい。
なのでキャンペーンが来るまでMF文庫は買い控えた方がよさげ

そういえばファミ通文庫も前に100円セールあったけど
こっちは仮にキャンペーン来ても、配信自体がずっと止まっているせいで
買う物がないな…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:52:29.36 ID:o5OdFRK8
>>257
同意。ファミ通にこそ続きがきて欲しいです。
MF…(ほとんどポチったあとなんだよな…)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:08:35.51 ID:DKOEgj9P
Twitterってやったことないんですけどシークレットキャンペーンに参加するには
登録してないとダメなんですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:28:39.55 ID:XLPl8vDa
>>259
Twitterは情報収集に使うだけで、登録する必要はないよ。
シークレットキャンペーンは条件を満たしてる人にメールで連絡くるから
BOOK☆WALKERのメルマガ配信する設定にしておくのが重要。
今回のMF文庫の参加条件は8月のMF文庫100円セールで何か1冊購入してれば
参加条件満たしている、って話。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:27:09.30 ID:wvZIX5NZ
┌──────────────────┐
◇開催時間
10月18日(木)18時〜24時のどこかの1時間
◇キャッシュバック条件
開催時間内に2550円以上をご購入の方
◇キャッシュバック額
1000円分のBOOK☆WALKER専用WebMoney
└──────────────────┘
262259:2012/10/18(木) 16:41:27.61 ID:DKOEgj9P
リストの並び替えに「安い順」作って欲しい
キャンペーンクリアにあとXXX円足りないって時に探し難い

>>260
安心しました。
Twitter先に覚えなきゃと心配になったけど此処を毎日見ていた方が
良いみたいですね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:20:50.58 ID:PV5BLK38
ゲリラまてるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:21:56.22 ID:zz8pGKqx
ゲリラでえびてん2冊とスレイヤーズ3冊買った
これでえびてんキャッシュバックとスレイヤーズミニ画集ついて2200円バックとかヤバすぎ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:21:59.20 ID:RyUHjf7I
電車で移動中にゲリラとか勘弁して欲しいぜ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:32:35.56 ID:wvZIX5NZ
サイト重過ぎてつながらんwww
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:33:13.33 ID:q0yhyZ2R
この間みたいにバカが騒ぐと嫌なんで

ツイッターでエントリーページのURLを探して、そこでエントリーしる
それでゲリラキャンペに参加できる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:33:28.91 ID:DKOEgj9P
登録2日目でいきなりゲリラ遭遇であせった・・・
お気に入りと購入済商品の購入ボタンへの反映がないから暇なときに
PCのお気に入りに登録しておかないと

>>254 に言われたとおり手当たりしだいポチったけどどう反映されるか
楽しみ。(電撃20年祭と秋読キャンとゲリラ)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:47:18.31 ID:PV5BLK38
キャンペーンのキャッシュバックは重複するから色々お得やで
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:52:16.07 ID:t58JpYXc
ゲリラやってたの知らなかった…
次回まで購入控えるか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:31:38.58 ID:wvZIX5NZ
ニコニコ静画が24日に電子書籍強化するらしい
http://blog.nicovideo.jp/seiga/2012/10/10243.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121018_566699.html

BookWalkerとニコニコ静画との連携はここから
http://seiga.nicovideo.jp/my/book/bought
↓連携したらここにニコニコ静画が追加される
https://member.bookwalker.jp/app/03/my/applications

連携したらニコニコ静画アプリからも本が読める模様
http://itunes.apple.com/jp/app/id467367529
24日にあわせてアプデがあるとするとBookWalkerアプリより先にiPhone5の画面サイズに対応するかも…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:35:59.80 ID:jMpb2yuV
あれ、もしかして、ニコニコ経由でブラウザからの閲覧ができるようになるってこと?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:48:21.24 ID:RyUHjf7I
>>272
元々出来たよね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:50:16.35 ID:wvZIX5NZ
>>1にそう書いてあるじゃん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:52:13.80 ID:jMpb2yuV
知らなかった……orz
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:39:48.82 ID:dy+QD3m+
ゲリラ、エントリー後にAndoroidアプリのストアで購入しようとしたら
重くて通信エラーばかりでまったく買えなかったw
その後、試しにWEBストアで購入してみたら、あっさり買えたという…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:00:25.48 ID:hyKOfIyy
これを機に、電撃文庫の一部(全部?)がニコニコで読めないのを何とかしてほしいなぁ。
ニコニコ静画(電子書籍)では読むことができない書籍がありますあらかじめご了承(ryとか言われても、
購入画面にはそんなこと一言も書いてやしない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:42:14.80 ID:Op6YqQ+h
>>277
GA文庫のニャル子さんもニコニコじゃ読めない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:40:31.29 ID:4tM/+H8x
よく知らんけどさらっと比較した感じでは、ニコニコが取り扱ってる物しか出てこないって事じゃない?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:56:55.35 ID:CxwzzyJa
昨日試した限りでは、そんな感じだった。
ニコニコにない本を表示しろってのは、じゃあそのデータをどこから持ってくるのよってなるから、さすがに無理だろうな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:04:31.91 ID:bCCfjJv6
でも、まぁ、データソースは違うのに読めるようになるってのは少しだけ進んでるんだよね?……
今のままじゃ、bookwalkerが死んでもニコニコ続く限り読めるってわけではなさそうだし。
相互接続でしかないもんね。
購入情報を管理するハブみたいなサービス立ち上がってほしいよね……
とりあえずDRMの管理はしなくてもいいから。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:25:56.57 ID:12b+mdh7
上限なしで5冊ごとに500円キャッシュバックってすごいな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:46:28.18 ID:QoTDiguF
シークレットで5冊で1000円もやってるよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:58:59.02 ID:bCCfjJv6
>>282
やっぱ全品100円引きより売上伸びるんだろうね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:10:02.28 ID:5ZbaV2er
スクエニやっときたんだな
でもユーベルブラットと死がふたりを分かつまでがないのが痛い
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:27:18.02 ID:Fgapr/Hm
今月初めには1万円以上あった筈のWebMoneyが何故か尽きた。
まだ、4,5冊しか本読んで無いのに。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:49:23.20 ID:9OyvmtLi
なんか、昨日のゲリラの負荷でトラブルが起きてるっうメールが着たよ。
元々1時間ってのが無茶だよな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:18:19.47 ID:fjxePFO0
昨夜は今迄で一番重かったからな。
購入押したらアプリが固まって落ちたのはじめてだよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:05:09.23 ID:bvNprCSS
キャッシュバックのWebMoneyもうっかり複数来たらいいのになぁ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:35:12.86 ID:rCmFrCVA
>>284
値引きされるとそれに応じて貰えるポイントも減少するから
キャッシュバックの方がいいかな。
本棚キャッシュバックで交換して減ったポイント、3000まで回復した。

>>285
死がふたりを分かつまで 17巻まで配信来てるよ

>>286
こっちも14000円あったWebMoneyが急激に尽きた不思議!
とりあえず、ゲリラ、えびてん、MF文庫10冊、スクエニ55冊のキャッシュバックで
WebMoney 9500円分が来る予定

>>287
原因究明して対策が立てられるまで、しばらくゲリラは中止になりそ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:40:51.14 ID:5ZbaV2er
>>290
レーベルで一覧出したら見つかったよ
ありがとう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:47:50.99 ID:qfIqqfsj
つーかいつまでゲリラやるんだろ
2,3回で終わるだろと思ってたがもう6回目くらいか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:56:38.42 ID:rCmFrCVA
電撃モバイルNEOとの本棚連携を開始したらしい
>>4で予告しているとこの本棚連携は一体どうなったのか
http://bookwalker.jp/pc/dengekimobileneo/
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:00:12.63 ID:VbhhaVPO
電撃モバイルNEOって、存在を初めて知った
MFラノベアプリみたいに、配信が早かったりするの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:09:35.50 ID:VbhhaVPO
2012.10.19(金)
「電撃モバイルNEO」誕生!!
http://mobile.dengeki.com/detail/notice/2012-10-20/

なんだよ、できたばっかなのかよ
しかもリーダーアプリはBookWalker使って下さいて、
実質、購入の窓口が増えただけだな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:01:01.94 ID:0UgO1/Tu
ラインナップも当然ながらbookwalkerとほぼ変わらないので、着せ替えテーマとか買うぐらいしか使い道がないな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:23:13.74 ID:dQXuopkC
電撃文庫の電子書籍ラインナップが増えそうなのは嬉しいね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:43:18.92 ID:8A7Hif/o
イベント開催に伴い、電撃文庫大人気作『ソードアート・オンライン』
および『アクセル・ワールド』のコミック版が緊急入荷しました。

※諸般の事情によりiOS版アプリ内では販売開始が遅れています。
  iOS版アプリをご利用の方は、Safariより上記Webストアにてご購入ください


緊急すぎワロタ
皆が待ってるのはラノベの方じゃないか…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:18:04.47 ID:gHu9SDZR
>>298
Webストアの新着には出てるけど、Andoroidアプリストアの方は更新忘れてるな。
ただAndoroidアプリストアは名前で検索すると出てくる。
配信開始日が昨日になってるから購入は昨日から出来たっぽいね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:00:21.49 ID:q34g3P+i
配信予定がエロで埋めつくされとる・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:08:56.66 ID:pygmlRf0
売れてんのかあのジャンル?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:17:45.08 ID:5zghXqOJ
最近はAndoroidとか言うのが流行ってるのか?
別のとこでも同じtypoを見たけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:22:14.50 ID:kxdFViDY
ラノベの方でもかなり力入れてるのかBL系大量配信しょっちゅうしてるけど
ランキングに乗ってるの見たことないな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:25:44.50 ID:kxdFViDY
>>302
スマフォの変換候補にそのつづりで出てくるので
直すの面倒だから、そのままにしてる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:33:34.16 ID:/FhoRVaI
いや直せよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:01:59.01 ID:5zghXqOJ
>>290
何故だろう、俺もゲリラ、エビテン、MF35冊、スクエニ5冊で9500円だ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:25:24.90 ID:bv2NAK4o
>>306
読んでから買うのはどうだろうか。
いや、その剛毅な生き方は否定しないが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:41:03.21 ID:2XdAmJgd
>>295
リンク先に「アニメの続きは電子書籍で!」と宣伝文句書いてあるけど
最近のアニメで電子書籍化したの さくら荘だけで
現在放映中のSAO、俺妹、少し前に放映していたアクセルワールド、ホライゾンを
電子書籍化してない現状を宣伝担当は疑問に思わずに文章書いたのだろうか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:46:30.46 ID:ciWfXrUx
>>308
別に二期以上前のアニメだって問題はあるまい。
ヲトナの事情で続きがアニメ化されないのだってあるだろうしw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:00:03.35 ID:mDPGkIO2
その辺社長は認識してるのかどうか
先週に引き続き「小谷真生子のKANDAN」出演

2012年10月21日(日) 23:00-23:30放送
http://www.bs-j.co.jp/kandan/onair/index.html
角川グループホールディングス・佐藤辰男社長 (後編)

書籍と映画のメディアミックスなど、新しい挑戦を続けてきた角川グループホールディングス。
電子書籍についても独自のプラットホーム「ブック・ウォーカー」を立ち上げるなど積極的な
取り組みが話題を呼んでいる。
さらにはインターネットの動画サイトやSNSとも積極的に連携。
テレビゲームやライトノベルなど、常に時代の最先端を見据えてきた佐藤辰男社長は
「インターネットは敵ではない。キーワードは“ソーシャル”だ」と語る。
次世代エンターテインメント・ビジネスの展望を聞く。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:37:27.75 ID:oDeHZY7h
>>298
SAOのコミック版?絵が酷いって評判じゃねーか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:06:53.91 ID:zec+a3ls
なんでSAOのコミックなんだよ…
4コマなら買うけど
みんなが期待してるのはラノベだよな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:51:51.71 ID:o6d/zr4/
なんで出さないのかね。
著者の意向?
オマケ商法で稼ぎ切るまでは、封印?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:58:25.83 ID:Xn3nL4+Y
もう札束刷ってるようなもんだから当分紙で売りまくるでしょうね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:15:21.98 ID:JlVgnSWD
>>313
>>197

同時に出してくれるなら電子版買うよな
このスレに居るわけだし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:25:19.25 ID:MKLd/Kwm
メディアファクトリー
メディアワークス
どこで差が付いたのか…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:51:04.55 ID:be+VYaXB
だせばそこそこ売れるってわかってるものをださない(だせない)のは
それなりの理由があると思うけどね
おもに著者だろうけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:08:01.90 ID:mDPGkIO2
BOOK☆WALKERの話@BSジャパン
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:42:44.95 ID:FCE/GBK1
キャッシュバックのおかげで^^;
買う予定のなかったものまで一気に買うから読み切れない。
15冊も直ぐには読めないぜ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:38:04.21 ID:PyMlnMZf
GAの検索のひどさがツイートでつつかれてるな
あれは前々から思ってた

まあ挿絵の件でGAは二度と買わないと決めてるんだが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:07:49.98 ID:yMR4L76J
品揃えなんかは悪くないと思うがショップの使いにくさは何とかならんもんかね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:18:17.63 ID:yMR4L76J
>>295
本家より検索しやすいから使おうかと思ったけど本家と別のアカウント作っていちいちログインし直さなきゃいけないのか…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:46:53.43 ID:pXrrQEoX
>>322
同一アカウントで登録できましたぜ。です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:32:28.09 ID:PqnnIPT3
ゲリラのキャッシュバック届いた

メルマガにMFのキャンペーン、210冊購入したのがいると書いてあるな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:34:44.28 ID:Cm8PIzji
210冊ってほぼ全てなんじゃないのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:49:51.82 ID:PqnnIPT3
MFをレーベル検索したら570冊あった
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:50:34.17 ID:Cm8PIzji
>>326
それってコミックも含んでないか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:02:27.69 ID:PqnnIPT3
>>327
ちょこっと見た感じ、コミックはなかったけど
GA文庫が何故か混じってた
検索機能使えなさすぎる…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:19:09.62 ID:wlJ2en+s
ラノベコミックのほうはMF文庫693冊、コミック291冊配信中ですって
ちなみにMF文庫総数は900冊くらいらしい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:36:25.34 ID:2SIaTDtf
来年の今頃かはわからんがまた来年もやるのかな…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:35:52.45 ID:pXrrQEoX
結局ほとんど買えなかったな。すでに持ってる本大杉。(負け惜しみ少しあり)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:45:03.81 ID:4Vs00nnP
>>325
一からMFを買い揃えているわけじゃないだろうから、
冗談抜きでその購入でコンプしてる可能性だってある
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:03:15.48 ID:CIvr+EmS
アニメ化されても電子化されないやつって何が問題なのだろうね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:11:29.36 ID:EoXIVLdq
やっぱりお金持ちはおいらみたいな貧乏ったれとは違うなぁ…。

しかしスレの流れ見てると結構買ってる人もちらほらいるのかな。
ブックウォーカーって始まってからそろそろ2年くらい経つけれど、一番本買ってる人って一体何百冊くらい買ってるんだろうね。少し興味。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:21:08.66 ID:SxNvfNKg
210冊か、50冊程度でたくさん買った気になっていた自分が恥ずかしい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:27:53.00 ID:w2d1l605
>>335
気にしなさんな。普通にすごくいいお客さんだよ。
50冊だよ。1冊450円としても計22,500円。
個人経営の小さい本屋さんなら半日分くらいの売り上げにも匹敵する。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:57:56.44 ID:P3VvduEm
夏サバより上手いとかおかしいw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:57:07.28 ID:sA48QzX5
>>334
>>310の番組によると、ヘビーユーザーは*1ヶ月に*400〜500冊くらい買ってるそうな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:00:11.78 ID:faDFytyn
>>338
紙だと無理な数だな。
……って俺が無理って思ってるだけで紙でこれだけ買ってる奴居たりすんの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:35:20.26 ID:W2fH5Cv6
>>339
もしいても同じ数だけ本を処分するか
自炊しないとやっていけないだろうな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:23:34.84 ID:w2d1l605
>>338
へえ、そうなんですか。見てみたかった…。
毎月4、500冊…人様の財布の中探るわけじゃないけれど、一冊450円として…すごいな。
何千冊買っていなさるんだか…。

(わしなんて2年がけで、今月でようやっと2000越えしたところだというのに。)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:30:02.23 ID:faDFytyn
何でちょい自慢入ってるの(^ω^)?
2年で2000冊とか紙で持ってたら嫁が荷物まとめて実家帰るレベル
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:34:02.05 ID:CI/y1kJR
嫁なんかいないくせにいらぬ心配だけはいっちょまえ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:46:46.05 ID:w2d1l605
>>342
別にいいじゃん。ていうかそのくらいで嫁さんが帰るかw(いないけど)
他のもんいろいろ我慢してるんだから好きなもんくらい読ませてくれ。

(自慢ってか、2000ほどでなくても近い冊数買ってる人はフツーにゴロゴロしてらっしゃるでしょ)

ていうかはよMFラノベ☆コミックとの本棚共有来ないかな〜。記憶力が弱いから、BOOK☆WALKER殿でメディアファクトリー殿の本買うとき、たまにMFラノベ☆コミックで購入済みでないかビクつく時があります。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:56:57.24 ID:8dWiF1cw
MFのWMきた
早いな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:21:23.04 ID:SxNvfNKg
1000円のWebMoneyは勘弁して欲しい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:58:35.79 ID:sA48QzX5
>>341
明日の朝8時から再放送あるよ
BOOK☆WALKERではラノベの売上が50%、漫画が30%で
ラノベの方が売れてるとか、なかなか興味深かった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:10:25.82 ID:w2d1l605
>>345
こういうとこBOOK☆WALKER殿は優しいな。
スクエニのキャンペーンの終了にキッチリ間に合うように送ってくれるのだから。

よし。ご期待通りに今日中に使い切るとするか。

>>347
情報ありがとうございます。でも…うち、ど貧乏だからBS契約してなくて、見れないの……………………………。(;^_^A
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:37:28.75 ID:iyHcRSRL
タブレットなら漫画も読めるが、携帯はな…。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:45:58.50 ID:q/KpMJkA
俺も11000円入ったから、男子高校生の日常でも揃えるか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:28:40.45 ID:jHSymHcS
>>350
男子高校生っぽい言い方w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:20:53.74 ID:YFKIuq9S
ニコニコ静画、全部じゃないけどBOOK☆WALKERで買ったけど
いままで読めなかったヤツ少しだけどリストに増えてた

ただ「読む」ボタン押しても読込中でその先行ってくれない(5分以上放置中)
今はまだ読めないけど嬉しいかも・・・

あとこれだけリスト増えると探しにくいから並替えにタイトル順作って欲しい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:01:59.55 ID:kQ26Uy42
ニコニコ書籍が新しくなったので比較

iPhone4
ニコニコ書籍
http://i.imgur.com/FBHd0.png
http://i.imgur.com/Jbtyd.png

iPhone5
ニコニコ書籍
http://i.imgur.com/5eQvk.png
http://i.imgur.com/SzRFy.png
BookWalker
http://i.imgur.com/G2jau.png
http://i.imgur.com/jau4h.png

ニコニコ書籍のほうは右下にメアドが被さっててスクショ対策してある
iPhone5に対応してあるのは嬉しい
というかBookWalkerさっさとアップデートしろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:21:59.81 ID:UKD7X0YM
そういや、オタリアの5巻って明後日発売だったな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:33:37.58 ID:YFKIuq9S
>>ニコニコ書籍
>>http://i.imgur.com/Jbtyd.png

タブレットで見たときも「黄色いなぁ」って思ったけど
ニコニコ静画でみるとまわりが黒いせいか余計黄色く感じて
古書本読んでるような感じになった。

最近のは白地に黒だけど、古いやつも白地に黒に修正してくれないかなあ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:44:05.71 ID:LdQgWY4V
>>355
というか背景色くらいカスタマイズ出来るようにしてほしい
黄色よりは白の方がまだマシだけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:54:08.35 ID:lCe29rSF
Kindleが始まったわけだが
あれならBWが生き残る余地は十分ありそうだな
ガガガ完全版高え
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:15:39.84 ID:0oe0E+tb
値段やはりしょぼかったな
あれなら匿名に近い形でアカウント作れるここかライブにお世話になろうかのう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:57:56.27 ID:oRxfsJwc
Kindleはいっそ上陸してくれないほうが良かった(洋書が格安のまま)
日本のコンテンツは日本のストアで買うよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:39:25.32 ID:+wnC/QvC
Kindleの存在は重要。それが居るからBookwalkerは値引きをする。
AmazonのアカウントはUSとJP別々で、購入はそれぞれのストアでできる。
アカウントを結合すると購入したコンテンツがどちらからでも見れる。
本の扱いについては、BookWalkerアプリとニコニコ電子書籍の関係に似ているとも言える。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:10:53.42 ID:2eDy3+a1
まあ重要なのは間違いないんだが、いろいろあると本当にどこでどの本を買ったのかを
忘れちゃうんだよな……

結局HDとペーパー版どっちも買っちゃった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:34:37.68 ID:WtZZbbie
情報イナゴさん達がKindleストアを見て
「MF文庫が安いwww」「ファンタジア文庫も充実してるぞww」「さすがKindleやな」
とか言ってるの見て笑うわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:40:51.17 ID:9xorxWUx
灯台下暗しか…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:36:55.89 ID:CqNhOgwL
MF文庫、1冊150円ぐらいだったしな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:25:24.41 ID:5Rg6Wvmd
キャンペーンと欲しい本が合致してたから買おうかと思ったけど、
MFコミックって自社以外は糞画質だったのを思い出した…くそう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:26:31.84 ID:VK16RsiM
kindleストアの織田信奈の野望が完全版か劣化版か判定してください
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:55:22.23 ID:lx0XqyBl
>>365
どうせ近いうちに本棚連携するんだから買っとけば?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:43:52.41 ID:W6DlNPB5
後々画質向上したらそれを再ダウンロードで落とせ直せるのかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:12:12.13 ID:5Rg6Wvmd
電撃モバイルNEO関連のFAQを見ると、それぞれ違う窓口で同じ本を買ってもBookWalker上では
1冊の本になるみたいだから本棚の共有というより本そのものを共有してることになるのかな?
電撃モバイルNEO版とかBookWaler版みたいにはならないようだ
MFもそうなるとは限らないけど可能性は十分にあるね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:59:10.22 ID:o7ScGQCn
>>366
三巻を買って検証してみたが、見事に劣化版だった。
アップル経由じゃ買えないし、Amazonはエロ本も普通に売っているんだから、何故エロイラスト削除版をAmazonにリリースしたのか理解に苦しむ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:49:20.43 ID:a/OVdM00
ニコニコ静画で1巻買ってBookWalkerで2巻買ってってやった場合に、
どっちで買ったとがって区別できる?
区別がないなら適当に安売りしてる方で買うんだけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:58:18.00 ID:6SeUXvl6
お前らが完全にスルーしてるけど最近始まったキャンペーン一覧

スクウェア・エニックス ガンガン読もうぜ!キャッシュバックキャンペーン実施中!
http://bookwalker.jp/ex/sp/square-enix/
スクウェア・エニックスのコミック5冊購入ごとに500円分のBOOK☆WALKER専用WebMoneyをキャッシュバック!

新レーベル「Vanilla文庫」がB☆W先行配信で登場!! キャッシュバックキャンペーン実施中!
http://bookwalker.jp/ex/sp/vanilla/
新ライトノベルレーベル「ヴァニラ文庫」プレ創刊♪どこよりも早い、BOOK☆WALKER先行配信!

『電動プロレス』リニューアル記念キャンペーン実施中!
http://bookwalker.jp/ex/sp/denpro_cp/
今こそ歴史を振り返ろう…。電動プロレスVol1〜Vol10を特別価格170円に!

KCG文庫の新作&おススメ作品が期間限定スペシャルプライス!
http://bookwalker.jp/ex/sp/kcg_1st/
祝 KCG文庫一周年! 過去作品をどーんとプライスダウン!

MFコミックス キャッシュバックキャンペーン
http://bookwalker.jp/ex/sp/mfc_fair/
メディアファクトリーのコミックス、対象商品をイッキ買いでキャッシュバック!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:04:31.20 ID:o8+IplrO
>>372
今月はもう50冊以上買ってるから、セール情報は見たく無いな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:17:16.27 ID:BUVlTUE9
むしろMF文庫JキャッシュバックのWebmoneyがどんどん減って行く件についてw
スクウェア・エニックスのキャンペーン終了前に来たのがありがたい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:20:08.78 ID:o8+IplrO
>>374
既に半減したわ。
スクエニのコミック、単価高いから10冊買ったら5000円超えた。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:23:52.13 ID:o8+IplrO
MF文庫は読み安いから消化が早いわ。
今週だけで11冊読んだ。

カグヤ魔王式と社会的には死んでも君をは、良作だった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:24:14.11 ID:6SeUXvl6
>>371
BookWalkerで購入した商品
A B C D
ニコニコで購入した商品
E F G

→BookWalkerの本棚
A B C D
→ニコニコの本棚
A B C D E F G

多分こうなるのでニコニコ主体にするなら何も考えずに買えばいいと思う
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:01:12.85 ID:qYnWqpGe
スクエニだから超面白いと話題のよいこの君主論を買おうと思ったんだけど、配信されてないのか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:41:54.10 ID:a/OVdM00
>>377
BookWalkerで買ったものは反映されないのか。
サンクス全部静画で買うわ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:44:54.99 ID:oeouHFhd
>>377
え??
Bookwalkerに反映されないのはニコニコだけで持ってるコンテンツなんじゃ?
買うのはBookwalkerでいいでしょ。それもWebから。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:32:04.69 ID:XbVF7Pno
Kindle来たけど、BOOK☆WALKERどうなるの? どうするの?
http://togetter.com/li/395846
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:01:46.20 ID:YR8RvWxC
えびてんのキャッシュバック届いた

スクエニ、欲しいの適当に買っていたら70冊いってた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:21:22.66 ID:btLqXMIY
>>381
Kindl◯なんか敵じゃない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:21:27.56 ID:a/OVdM00
>>380
そうなの?んじゃどっちにもあるものはどっちで買ってもいいのか。
適当な管理してても下みたいな事にはならないよね?



BookWalkerで買ったもの
1 3 4 5
ニコニコ静画で買ったもの
2 6 7

(#^ω^)ビキビキ< シリーズ物なんだから1巻から順に並べさせろや
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:15:33.20 ID:c7rL9Jyo
今、BOOK WALKERでMFコミックのキャンペーンやってるけど、
やっぱりMFラノベ☆コミックで配信されてるものと比べると残念画質なの?
キャッシュバックは魅力だけど、マンガで残念画質だと、流石にちょっとね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:24:05.35 ID:p9k2S2Kb
>>385
iPad3で拡大したりして比べて見たけど変わらないな。
同じデータじゃないかと思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:41:09.94 ID:c7rL9Jyo
>>386
おー、わざわざ確認してくれてありがとう。
緋弾のアリアが欲しかったので、買ってみます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:37:55.86 ID:+QseJeH0
スレイヤーズ祭 第5段の予告が来てるけど
また3冊購入で今回は著者サイン入り特性本棚らしい
絵柄によるだろうけど今回は微妙な感じ
http://bookwalker.jp/ex/sp/slayers/
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 04:10:19.17 ID:1MUSSbKR
>>381
角川はAmazonに全面降伏だからもうBookwalkerの価値はない
素直にKindleにしろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 04:50:42.95 ID:mNoaNYuZ
Kindle発売で色々ご意見いただいてます。ありがとうございます!できるところからということで、
Amazon AppStoreの検討、Book Importer機能など動き始めてます!! ビジネスとして成功さ
せつつ、皆さんに使ってもらえるストアになるようまだまだガンバリマスっ
BOOK_WALKER 2012/10/25 17:09:27

ブックウォーカーさんになら掘られてもイイわ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 04:50:53.97 ID:p9k2S2Kb
>>389
KindleStoreで100冊も200冊もまとめ買いしようとは思わないな。
キャッシュバックも無いし、iTunesCard割引も無いし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:22:28.84 ID:W3O3egMq
>>384
BOOK☆WALKERとニコニコ静画が同期されるのは角川グループの本だけ。
それ以外の本は買った側の本棚でしか読めない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:38:15.73 ID:0hK7r2rY
角川って、ほんとネットに工作員が多いなあ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:00:08.09 ID:Pa9QhOHQ
工作員とかじゃなくフツーにユーザーとしての純粋な評価だろ。
何でもかんでも悪くとるな。ストレス溜まってハゲますゼ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:05:51.51 ID:MKxPL+OA
ここは批判禁止のマジキチスレだから
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:22:15.09 ID:/UaSN/QU
悪いけどずっとこのスレROMってる側から見ると逆に工作員に見えるわ
kindleが発売したから叩きに来たの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:32:27.39 ID:Pa9QhOHQ
別にー?
私の場合はKindleならアプリとして持ってて幾つか本も買ったけど、
だからどうとか「こっちの方があっちよりいい!」「BOOK☆WALKER最高!万歳!」って感情はないな。
ただ、使いやすさというか、好みとかでこっちのがイイって感情はあるけれど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:37:06.25 ID:xE2uzWBd
電子書籍関係の話題が一般に出るたびに
・電子書籍の理想を語りたい人
・とりあえず日本の出版社を叩きたい人
・黒船ヽ(´ー`)ノバンザーイな人
・『俺の考えた最強の電子書籍』を垂れ流す人
がこの板に湧くのはいつものことだ
気にしたら負け
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:35:00.61 ID:S6DFpR2Z
BookWalkerはキャッシュバック、他アプリへの連携、新刊の配信という点で、
他のアプリより確実にメリットがある。

だから数百冊買った。

支持して何がおかしいのか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:37:37.78 ID:E8Mnzwp7
>>398
まさにそれだよなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:19:46.62 ID:8xPIPE+F
というかkindleもそうだけど、ほかのストアで買った電子書籍の巻末に
BOOK☆WALKERのロゴとかついてるし
あれってたぶんBOOK☆WALKERがデータ提供してるんだよね

だから角川の本はどこで買っても売上は
一旦BOOK☆WALKERにつくんじゃないか、あれ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:02:34.03 ID:Pa9QhOHQ
>>398
すんません。
>>399
おかしくないですね。あと、サポートの良さも◎
こんなこと書くとまた叩かれるでしょうけど。
>>401
そういう考えもあるのか。私は単なる宣伝広告だと思ってました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:16:39.19 ID:/UaSN/QU
>>385
MFラノベで買ったMFコミックアライブシリーズは全部最高画質だけど、
今回買ったBookwalkerのMFコミックアライブシリーズは全部残念画質だったわ…
作品によって違うのかもしれないけど悉くだからなあ

まあ、統合に期待してる部分があるから今は読まずに積んでおくけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:16:42.65 ID:y68jIegu
とりあえずダンスインザヴァンパイヤバンドとささめきことは残念画質だった
どっちも面白かったから全巻読んだけど、やっぱ画質が気になるな
あとで高精細版にアップデートしてくれんかのう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:33:49.88 ID:9vAZu2bV
>>124
遅レスだけど、Walkerで配信しててMFで配信遅れてる原因は、AppStoreの審査落ちだってさ
lこの際AppStore決済やめてくんないかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:37:17.23 ID:p9k2S2Kb
>>405
同じ内容で何で審査に通ったり落ちたりするんだ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:39:36.48 ID:9vAZu2bV
>>406
Walkerはアプリ内決済だからAppleの審査はいらんでしょ
MFは書籍自体がプラグイン(アプリ)扱いだから審査入る
落ちてるのがおにあいとかなかいもとか近親系だからそーゆー事かと
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:43:17.17 ID:p9k2S2Kb
>>407
MFのアプリってジャンプと同じACCESSだろ?
ToLoveるダークネスがOKで、おにあいがダメとは思えないな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:44:09.50 ID:xE2uzWBd
>>405
何処情報よそれー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:48:27.43 ID:9vAZu2bV
AppStoreの審査自体が微妙にライン変わるからな
正直やめてほしい

>>409
MFに問い合わせた回答
かいつまむと、通常は実本発売2日〜1週間で配信するけど、今回は審査で引っかかったから駄目だったごめんね
配信できるようになったらメルマガで連絡するよ。との回答
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:01:00.20 ID:SUk0gt2X
AppStoreはそれがあるから怖い。
挿絵抜くだけならいいけど本文引っかかったらもう駄目だな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:08:55.43 ID:vTetjXLO
それがほんと怖いから撤収して欲しい
それかAndroidと非連動にしてくれれば、少なくともどっちからも買えないって事はなくなるから、とりあえずその方向でもいいけれど
両方端末持ってればなんとかなる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:20:32.97 ID:SUk0gt2X
林檎決済からは逃げた方がお互いの為だろ。
価格も決まった単位でしか設定できないし値引きもしにくい。
また林檎レート変わったら一斉値上げされる事すらある。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:30:49.41 ID:0/zHkw2f
iTunes決済は3割持っていかれるけど、
それを補って余りある売り上げになるから、
iTunes決済利用率が下がるまでは無理だな。

がっつり買い込んだり見知ってる人以外では
クレカ決済敬遠はもちろんのこと、
WebMoney?売り物?っていうレベルの人が多いんだよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:43:31.32 ID:vTetjXLO
そこが難しいところだねえ
でも早い内に分離しといた方が良いと思うんだ
iTunes決済は限定コンテンツでクレカ決済だとフィルコンテンツとかね
たぶんAppStoreだと難しいと思うけれど、日本と違う基準で審査かかるからこれから先もrejectの危険は常に付きまとうわけで

>>413
値段縛りは書籍関係たしかにキツいねえ
450か600かに固定されちゃうし
そういう意味だろKindleは自由だから期待したいんだけど、なんせ肝心のReader部がウンコ気味・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:43:57.63 ID:vTetjXLO
×フィル
○フル
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:50:57.55 ID:62uDxP1K
MFラノベコミックの話してるんだよね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:58:18.82 ID:vTetjXLO
MFラノベもWalkerもかな
AppStore審査の影響受ける仕組みだとどうしても排除できないお話
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:59:07.92 ID:1xuzfiqW
価格が同じなら、角川がApple税を取られなくてもいいように、クレカ払いにしてる。
で、MFラノベ☆コミックは、早くDRA-CURIOT!! のコミック配信早よ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:03:38.65 ID:vyZRaV1g
iTunesCard二枚目半額を知らんとは可哀想な奴らだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:13:21.14 ID:62uDxP1K
BookWalkerは「iOSは対象外です」ってキャンペーン結構あるじゃん
それは違うの? >Androidと非連動
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:16:10.61 ID:Qtfv8k9I
>>415
ニコニコはポイント購入にして値段設定を自由にしてるね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:16:14.41 ID:YEf1RL0G
>>420
そう言う問題じゃないだろw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:20:25.17 ID:vTetjXLO
>>421
ああ、非連動の部分はMFの方だけね
Walkerはクレカ、WM決済できるからそういう意味では分離できてる

>>422
ニコ並に素の集客力あればそれが出来るんだけどねえ
BookLiveなんかもそうだけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:20:52.26 ID:vyZRaV1g
>>423
アップル税とか言ってるけど、iTunesCardで25%割引してるんだから、
実質は販売促進費。
ユーザーの利益だし、ストアの売り上げも増える。


426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:22:29.79 ID:YEf1RL0G
>>425
だからそう言う問題じゃないだろw
コンテンツ自体が絞られたら意味ねえし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:24:01.60 ID:vyZRaV1g
>>426
iOSアプリから買えなきゃなんの意味も無い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:26:08.75 ID:YEf1RL0G
>>427
それはもう電子書籍の話じゃないな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:27:43.92 ID:eYb/DkMx
これだから林檎信者は…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:28:18.32 ID:vyZRaV1g
>>428
いや、電子書籍だろ?
常時25%OFFで売ってる書籍の小売が他にあるか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:30:54.37 ID:YEf1RL0G
安きゃいい「だけ」ならそれでいいんじゃね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:32:42.50 ID:62uDxP1K
おまえら冷静になれよ
何について言い合ってるのかすらわからん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:34:04.36 ID:vTetjXLO
>>421も言ってる通り既にiOSだと受けられないサービスもあるから、一概に安いとも言えないけれど・・・
それよりもWalkerとかMF使う層だと、今回みたいに肝心の本がでないのが一番困るよ
買えなかったら意味ないしさ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:38:38.47 ID:SUk0gt2X
そういや去年くらいにどこかのblogでITSの懸念って書いてたな。
まんま的中と言えなくも無い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:43:45.66 ID:vyZRaV1g
別にiOS以外で出るんだったらそれで良いだろ。
25%割引が無くなる方が痛い。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:51:04.69 ID:SUk0gt2X
>>435
林檎レート変わったら割引分なんて吹っ飛ぶけどな。
まあ$1=\115に戻るとは思えないがw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:52:26.63 ID:YEf1RL0G
戻ったら一気に三割近く値上げだな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:55:08.71 ID:vTetjXLO
去年の無予告変更は出版や電子書籍屋はパニックだったからねえ
印税にも関わるからご愁傷様としか言えない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:56:52.71 ID:vyZRaV1g
>>436
85円、170円以外はレート関係無いだろ。
450円のラノベは450円だわ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:58:05.70 ID:SUk0gt2X
>>439
え?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:59:11.16 ID:vyZRaV1g
>>440
115円時代に幾らで売られてたかも忘れたか。
値段変わってねえよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:02:13.15 ID:SUk0gt2X
>>441
ああ、450/600はそのままスライドか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:04:03.11 ID:vyZRaV1g
>>438
何故こういう浅はかなデマが出てくるかの方が不思議だ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:08:16.07 ID:vTetjXLO
>>443
無予告変更は電子書籍業界でニュースになったよ
勝手に値段変わっちゃったから修正した
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:13:20.58 ID:vyZRaV1g
>>444
ふーん。
あんたどっかの電子書籍のストアの人かい?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:15:52.06 ID:vTetjXLO
>>445
そんなわけないじゃん(笑)
当時の記事探して見てみるといいよ
普通の記事もあれば編集者のblogとか出版社のツイとか残ってるから
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:24:05.37 ID:4UoE1CeJ
もっと高画質にしろよー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:28:11.85 ID:eYb/DkMx
iOSは駄目だな
いろんな意味で
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:49:23.54 ID:d7Nj/HAn
>>445
これは酷い…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:55:09.09 ID:vyZRaV1g
>>446
ま、ユーザーの知らないところでいろいろあったわけだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:59:08.30 ID:vyZRaV1g
>>448
勝手に妄想してるだけで、
現実にはダメな点などなに一つ無いだろ。

452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:11:35.90 ID:Y4WvLPfG
>>450
知らないのはニワカiOSユーザーだけだろ
450円は変わらないとか偉そうに書いてたけど、旧$4ゾーンが新$6ゾーンに重なっただけだぞ?
だから修正可能だっただけで、下手したら全品値段変わってる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:27:24.19 ID:gIXEvfTr
>>407
林檎基準で挿絵やらく知恵を抜いたとか言ってなかったっけ文庫
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:29:37.26 ID:gIXEvfTr
林檎基準で挿絵やら口絵を抜いたとか言ってなかったっけGA文庫

ですだ。誤字すまん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 06:01:08.74 ID:eYb/DkMx
>>451
いや駄目だろw
審査や制限ばっか厳しくて、それはウィルス対策だから(キリッ!
なんて言ってたのに現実では中華に抜かれまくってAppleIDオークションされてんじゃんwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:02:03.06 ID:Wg/wA84T
>>401
そりゃあ、ブックウォーカー(旧角川コンテンツゲート)は角川グループのデジタル戦略会社wだから
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:34:47.62 ID:6sGGMulo
なんか急に伸びたと思ったらアップルの話題か
アップルの話題は荒れるからな
あいつらと関わり合いにならない方がいいよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:57:47.26 ID:vyZRaV1g
>>455
嘘をつくな嘘を
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:10:40.96 ID:yNzlF0Bp
>>458
ちょっとはニュースくらい見るとかね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:20:24.80 ID:vyZRaV1g
>>459
ソース出してみろよ。
どうせ狂言だった奴だろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:49:46.05 ID:yNzlF0Bp
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:06:47.52 ID:62uDxP1K
多分だけど貼る記事間違ってるよね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:24:11.66 ID:vyZRaV1g
何が言いたいのか、誰かわかる奴いる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:14:34.27 ID:yNzlF0Bp
価格改定の話ならこれかね。

http://wayohoo.com/ios/news/app-store-price-revision-2011.html

審査で防げない海賊版の横行も、appstoreの重大な問題点。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:38:21.47 ID:vyZRaV1g
>>464
電子書籍ストアと関係無いな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:01:27.93 ID:62uDxP1K
お前は価格改定の話なんてしてないだろ

>審査や制限ばっか厳しくて、それはウィルス対策だから(キリッ!
>なんて言ってたのに現実では中華に抜かれまくってAppleIDオークションされてんじゃんwww
ふつうにこれのソース貼ればいいんだよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:45:34.91 ID:SUk0gt2X
詐欺アプリ? アカウントハック? 明珠三国OL に注意!
http://iphoneac-blog.com/archives/5372511.html

多数の iOSアプリがアドレス帳を無断送信していた問題、アップルは改善を約束
http://japanese.engadget.com/2012/02/15/ios/

探すといっぱいあるんだけどね
アカハックが話題になったのは去年の夏前後で、無断送信話題になったのは今年頭
これは先にgoogleが叩かれて蓋あけたら、iOSは権限すらなくてダダ漏れだったという
意外と知らない人多いのね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:50:40.86 ID:SUk0gt2X
あと最近だとFind and Callで抜かれてた。
※閲覧音注意
http://www.ibtimes.co.uk/articles/359898/20120705/first-ios-malware-discover-find-call.htm

まあAppStoreの審査が完璧だとは思わない方がいいよ。
iOSには個人用ウィルス対策ソフトもないし、インストール時の権限チェックもないから。
スレ違いはこれくらいでw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:04:39.68 ID:vyZRaV1g
>>467,>>468
どちらもiOS6では塞がれた問題。
今更掘り返されても何が言いたいのか分からない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:09:31.52 ID:vyZRaV1g
>>468
そもそもウィルスチェックなどストアで配信する前に出来るのに、
スマフォのCPU使ってバッテリーを摩耗してまでやるとか無駄としか言いようが無い。

検閲の件もそうだが、ユーザーが何も知らなくても
安心してコンテンツを利用できる環境を整備しているAppleのお陰で、
電子書籍も楽しめてるんじゃん。

iPadが無かった頃の惨憺たる状況を考えてみろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:21:10.15 ID:MFSJIhBQ
今持ってるiPadの空き容量が本気で余裕がないのと、たまたまギャンブル(不謹慎でスンマセ)でアホみたいに勝てたので
今持ってるiPad2 64GBに加えてiPad mini 64GBを予約してきたのですがこれ、スペックは画面の大きさとカメラ以外iPad2とほぼ同じなのね。

スペックをろくに確認しなかったのもなんだけど、Retina無しか…Appleぅぅ…。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:23:32.91 ID:d7Nj/HAn
狂信者にかまうからこんな惨憺たる状況に
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:25:36.51 ID:Xe44yal7
林檎のウィルスは綺麗なウィルスだし、林檎の個人情報抜きは綺麗なry
お得意のダブルスタンダードだは
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:27:11.43 ID:vyZRaV1g
>>473
Googleとかと一緒にすんなよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:27:13.70 ID:SUk0gt2X
あれあれ?横からわざわざおソース探してきたのに怒られちゃいましたよ(´・ω・`)?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:27:52.14 ID:Xe44yal7
>>474
でたでたwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:28:44.62 ID:vyZRaV1g
>>475
古いソース出しても意味無いだろ。
今のOSはiOS6で統一されてんだし。
478pw126210013244.5.kyb.panda-world.ne.jp:2012/10/28(日) 17:30:04.02 ID:Xe44yal7
iPhone使いだけど、こういう無知な盲信者が居るから嫌われるんだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:30:49.55 ID:MFSJIhBQ
え?なに?やけにスレの流れ早いけど今ここ荒れてるの?

いつも通りマターリと静かな雰囲気で行こうよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:32:28.27 ID:vyZRaV1g
>>476
馬鹿にでも分かるように説明するとだな、
Appleの顧客は製品を買ってくれる製品利用者だが、
Goigleの顧客は広告主。
製品利用者は広告主にとって価値の有る情報を提供する商材でしか無い。

AppleはGoogleみたいに情報を抜いて第三者に売る必要がねえんだよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:35:29.07 ID:vyZRaV1g
企業のビジネスモデルが180度違うのに、違いも分からず、
同じアメリカのIT企業だから一緒だと思ってる馬鹿は、ほんと救い用が無い。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:37:03.82 ID:Xe44yal7
>>480
馬鹿でもわかるようにiAdでググれ
お気に召さなければbingれでヤフレでもいいよ
googleの広告と同じoptout
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:40:22.81 ID:peCKrzTq
伸びてると思ったら林檎教徒か・・・

まあ攻撃的で他人の意見を一切認めないという点では
このスレの信者も全く同じだからな
気の済むまで潰し合え
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:41:11.46 ID:SUk0gt2X
全員がiOS6になってるとか流石にお花畑だと思うんだ。
あと過去過去言うけれど、AppStoreさえ抜けちゃえばやり放題なのは今でも同じ。
iOSの仕組み上、その先で防ぐ手立ては一切ないからさ。

>>472
ごめんなさい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:43:55.99 ID:vyZRaV1g
>>482
iAdがAppleの売上に何%寄与してますか?
7割りがアプリ開発者の取り分なのに。

ちなみにGoogleは9割以上広告収入です。

元々、iAdはアプリ内広告乱立を整理しただけのもんだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:46:14.98 ID:Xe44yal7
取り分の問題じゃねえだろw
同じピンポイント広告モデルなんだから利用者履歴を元に広告配信してんだぞ?
利用者からみればoptoutなのもやってる事も同じなのに安けりゃ綺麗ってどういう理論だよwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:46:26.47 ID:MFSJIhBQ
無知だの馬鹿だのあんまり耳触りの良くない単語垂れ流すなよ。

正論かどうかはおいといて、無知の何が悪いんだよ。自分がちょっと知ってるからって人をバカにしていい理由にはならないんだよ?
人をなじりながら正当性を振りかざすなよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:48:06.54 ID:DTjpgGYT
oh...crazy...
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:48:15.57 ID:vyZRaV1g
>>484
PCや他のスマフォや携帯は、元々やり放題だけどな。

AppStoreなんて開発者登録する時点でクレカ無いと登録料も払えん。
仮に突破してもすぐに足が付いて賠償請求されるわな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:51:20.07 ID:Xe44yal7
>>487
無知でも問題ない
問題は間違った知識で信者論展開する奴だけだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:55:21.86 ID:vyZRaV1g
>>486
optoutして何が悪いの?
個人情報の利用量が減るだけだろ。
何が言いたいのかさっぱり分からん。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:56:12.48 ID:SUk0gt2X
>>489
?(´・ω・`)?
PCはともかくガラケは審査もっと厳しいし、google playもカード登録あるよ?
あと不正の使われるのは盗難偽造カードに決まってるじゃないか。
↑で出てた中国の件もAppleIDそのまま売ってたり盗難カード組み込んで売ってたりだし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:57:25.09 ID:Xe44yal7
>>491
お前ほんと都合の悪いところは読み飛ばす典型信者だなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:58:26.17 ID:vyZRaV1g
>>492
スマフォのアプリに相当するのは携帯のiModeサイト。
そこではワンクリック詐欺が横行してるのに、審査が厳しいとかあり得んわな。
あれか、キャリアは詐欺の片棒担いでんのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:59:25.98 ID:vyZRaV1g
>>493
元々のビジネスモデルの差は理解出来てる?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:00:38.70 ID:SUk0gt2X
>>494
それiMode外部サイトじゃないか。
Androidで言うところの野良サイトだよ。
そもそもアプリはiアプリとかEZアプリ、Sアプリだろう(´・ω・`)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:01:29.85 ID:DTjpgGYT
超俺理論展開こわいです…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:04:20.28 ID:Xe44yal7
>>495
だーかーらー、やってる事は結局同じだって言ってんだろw
利用者履歴を参照して広告主に利用させてアプリに表示させて金貰う
モデルや取り分の問題じゃねーだろが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:09:46.93 ID:vyZRaV1g
>>496
iアプリで何でも出来りゃ、詐欺が横行する事も無かったろ。
被害は月間1000件に迫りPCが最も酷くて次が携帯。
Appleの穴を針小棒大に言ってるが現存するデバイスでは
最も堅牢なデバイスという評価は変わらない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:13:05.44 ID:SUk0gt2X
>>499
あの、えっと、Webの話とアプリの話の違いわかってる?
ガラケーの件はiOSでもAndroidでも、ブラウザでページ表示させてクリックしたら同じだよ(´・ω・`)?
ガラケに分類されてるのは単にガラケ用のWebページだっただけで。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:20:24.29 ID:vyZRaV1g
>>500
携帯やAndroidはiModeサイトに何でも送信するからな。
個体識別番号やら位置情報やら。
だから詐欺被害が多いんだよ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:21:46.79 ID:D9ftPezV
なんか殺伐としてきたな。
>>471
ムリクリのレスで悪いが

バカだなぁ。いらん本消して空き容量増やせば丸々浮いた金でいくらでも本が買えたのに。
いくら買ったかは知らんけど。
あと、たまたまギャンブルで勝てた熱病としても、なんでわざわざminiにしたの?
画面デカくてヌルサクの4にしとけば良かったのに。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:27:16.04 ID:SUk0gt2X
>>501
ガラケの個体識別番号はUAに含まれる場合もあるけれど、それで個人は特定できない。
AndroidはUAには含まれないからWebには漏らしようがない。
アプリの場合も権限チェックが入るからインストール時に権限みればOK。見逃すとアプリ次第。
iOSの場合は権限チェックの仕組み自体ないから、Appleが審査基準変更した今年中旬まではダダ漏れ。

別にiOSの貶してるわけじゃなくて、どちらかを立てるなら色目を使わずにちゃんと事実として調べた方がいいよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:28:01.08 ID:vyZRaV1g
>>498
包括的個人情報利用の規約を要求してるGoogleと同じわけねえだろ。
あんな企業他に思い付かねえよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:33:46.90 ID:DTjpgGYT
林檎信者こわいです…
コミック終わったらまたラノベのセールやってくれないかー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:33:49.03 ID:vyZRaV1g
>>503
だから間違った知識を元にいい加減な主張すんなよ。

iOSは連絡先や位置情報、写真などのシステムリソースに
アクセス可能なアプリを個別に許可できるわな。
http://i.imgur.com/kkOE1.jpg
http://i.imgur.com/qildf.jpg

507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:35:40.60 ID:1xuzfiqW
ID:vyZRaV1gが、昨晩から気持ち悪くて限界。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:36:01.46 ID:vyZRaV1g
>>503
リンク先の警視庁のサイトに書いて有る事を転記してやるわ。

【スマートフォンの場合に注意!】
※ Android OSのスマートフォンにおいて、
料金請求画面に自分の電話番号やメールアドレスが表示された場合は、
不正なアプリケーション(アプリ)によって、
端末の個人情報等が相手業者に伝わっている可能性があります。
 相手業者から料金請求の電話がかかってきたり、
メールが送られてきた場合は、電話の着信拒否や
メールの受信拒否等で対応してください。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:37:30.37 ID:SUk0gt2X
>>506
あれえ・・・そこから説明しなおしですか(´・ω・`)
Androidも全部アプリ毎に権限がありまする。おわり。
連絡帳の内容送信は2月に話題になったでしょう?ニュースにもなったし>>467参照。
もうちょっと落ち着いて全体を把握してください。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:38:23.25 ID:SUk0gt2X
>>508
だからそう書いてるじゃないですかあ(´・ω・`)

>アプリの場合も権限チェックが入るからインストール時に権限みればOK。見逃すとアプリ次第。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:39:45.48 ID:Xe44yal7
ほんんんっとととと、自分に都合良いとこしか見えてねえのなwwww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:40:13.24 ID:MFSJIhBQ
>>502
いやだからBOOK☆WALKERやMFラノベ☆コミック、ジャンプストアとかで買った本でiPad2の容量がぜんぜんたりないのよ。
具体的に書くとBOOK☆WALKERで2100冊、MFラノベ☆コミック約500冊にebook,集英社、講談社に小学館で約300冊以上。

本体から消して容量稼げばいいけどそれだと読みたい時に読めない本があるのがいやなの。
あと、重いからminiにしたよ。軽いと落としてもダメージ軽そうだしね。

問題はiPad2とminiでどう本を振り分けようか。出版社ごとかそれとも。
誰かなんかいい案あったら教えてくだされ。マジで。m(_ _)m

>>505
スルーしとけばそのうち静かになるよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:42:50.28 ID:NNkqJZIc
iOS6は広告事業者向けのスーパークッキー的な新機能がひっそりとデフォルトで
ONになっているらしいが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:43:29.85 ID:vyZRaV1g
>>509
連絡帳。
そりゃ、許可すりゃ送信するよね。
http://i.imgur.com/mEruh.jpg
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:46:09.35 ID:vyZRaV1g
>>509
それと、Androidのアクセス権限は内部ストレージにしか効かないのを忘れるなよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:46:25.79 ID:SUk0gt2X
>>514
だからそれが今まで無かったのよ。5.1より前はダダ漏れ。
レスするまえにせめて読もうよ。


もういいかな(´・ω・`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:48:37.07 ID:1xuzfiqW
>>512
MFラノベ☆コミックで500冊って(汗
あの本棚ひとつで500冊もの管理は大変じゃない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:49:20.17 ID:vyZRaV1g
>>516
今のバージョンはiOS6だっつうの。
Androidみたいに、バージョンアップ放置じゃねえんだよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:50:29.75 ID:UMojo875
伸びてると思ったら
変なことになっていてワロタw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:50:57.93 ID:SUk0gt2X
>iOSの場合は権限チェックの仕組み自体ないから、Appleが審査基準変更した今年中旬まではダダ漏れ。

ほんと読んでないのね(´・ω・`)

>>515
それは権限の方じゃないです。ファイルシステムのお話ですよ。
あとReadOnly内部ストレージじゃありません。本体ストレージですよ(´・ω・`)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:53:50.90 ID:DTjpgGYT
>>519
狂気を感じるよ
そんなことより電撃文庫はよ
ホライゾン重すぎてかなわん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:55:39.60 ID:MFSJIhBQ
>>517
レスありがとうございます。

いや、それが、MFラノベ☆コミックのアプリは結構サクサク動きますから迷ったらあいうえお順とか検索ウィンドウを使うのであまり苦にはなっていないです。

でもたまに間違えてBOOK☆WALKERで二重買いしますが(泣)
連携はよー(しつこい)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:57:41.62 ID:vyZRaV1g
>>520
過去のiOSに問題があったら、現在どういう問題があんのよ?
iOS6を使ってる俺がどんな被害に会うと想定してんの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:57:52.38 ID:DTjpgGYT
>>522
連携はよほしいねー
ブックリーダーとしてはMFが優秀だからBookWalkerで買ったの読みたい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:04:54.47 ID:SUk0gt2X
>>523
Android→過去も今もインストール時、インストール後に権限チェック出来るので自己防衛可能。
iOS→今はインストール後に権限設定可能。最近まで権限チェックなしでAppleが修正。

何度も書いてるけれど事実はこれだけ。
今現在同じでしょ?過去はiOSの方が不味かったでしょ?って話。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:06:10.27 ID:NNkqJZIc
なんか個人情報とか識別番号の話をしていたのにAd Trackingの話に関しては
さっくりとID:vyZRaV1gにスルーされて俺涙目。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:07:25.78 ID:Xe44yal7
>>526
都合の悪いことは見えないって言ってるじゃないですかあああ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:09:21.60 ID:NNkqJZIc
>>527
そっかw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:11:29.31 ID:vyZRaV1g
>>526
だから、会社の売上構成比をみろよ。
Googleは利用者から情報を吸い上げそれを広告主に売って利益を上げている企業。
AppleはMacやiPhone、iPadといった製品を利用者に売って利益をあげている企業。

瑣末な事を挙げられても、これは変わらん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:11:59.51 ID:MFSJIhBQ
>>524
BOOK☆WALKERは今後のアップデートで画質向上をうたってた気がするのですが、
それだとMFラノベ☆コミックに匹敵するような画質になるのかな?
軽さは認めるが、miniの低性能が恨めしい。

Appleよ、何故miniに高速CPUと1GBメモリにRetina積まんかったのだ…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:15:31.73 ID:DTjpgGYT
>>530
画質もそうだけど操作性かなー
iOS版使ったことないから違うかもしれないけど、MFのアンドロイド版はページジャンプとか凄くやりやすいんだは
miniは残念無念。新型に期待で今ならNexus7かなあ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:17:09.49 ID:vyZRaV1g
NHKニュースでやってるけど、Googleなどが研究期間と協力して、
災害時の防災計画に役立ててるってさ。
具体的には震災時、渋谷に何人いたか解析してた。

Androidユーザーも人様の役に立てそうで良かったな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:22:05.33 ID:vyZRaV1g
>>530
漫画の画像データって、高品質をうたうebookjapanでも縦1200っていうから、
単一ページ表示なら変わらないような。
見開きだとサイズ的にキツイと思う。
534pw126210013244.5.kyb.panda-world.ne.jp:2012/10/28(日) 19:24:34.50 ID:Xe44yal7
製品売って利益上げる企業ならなんで広告収入システム導入するんでかね?w
トラッキングトラッキング叫ぶなら必要ないんじゃないですかね?
はい、ちょっとだけなら良いってことですね!

はいはいiPhoneユーザーですよー
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:25:58.30 ID:MFSJIhBQ
>>531
画面の中央部をタッチした時に画面の下に出る、ページバー(とでもいえばいいのかな?)
ならiOSにもありますよ。それのこと?

>>533
ですよね。でも、なるべく見開きで見たいのです。
こうなったら高画質のMFラノベ☆コミックは画面のデカイiPad2で読んであとはminiと2でどう本を振り分けるか。
アッタマ悪いから悩みますわ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:26:57.98 ID:1xuzfiqW
>>534
iAdとか、存在自体がウザいよね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:27:49.98 ID:DTjpgGYT
>>535
そうそう、バー操作の階層が深いままなんだは
うp立て予定はあるみたい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:30:42.86 ID:vyZRaV1g
>>534
無料アプリと共に広告サービスが乱立してたからだろ。
放置していたら高配当をうたう不正なサービスが参入して
フィッシング詐欺が問題になってもおかしく無かったと思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:34:11.99 ID:Xe44yal7
ほんんんっとととと、都合の良い解釈するの得意だなwww

>>536
ウザいけど収入モデルとしてはまあアリかなと
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:36:11.44 ID:D9ftPezV
>>535
iPadミニ手にいれたらレビューよろ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:40:21.36 ID:vTetjXLO
スレ伸びすぎわろた
miniは解像度が2年前のGalaxyTabと同じなのが残念だな
今見るとやっぱり解像度的にちょっとツライよ
リフロー可能な小説は良いけれど、書き込み多い漫画だとルビとかが飛んじゃう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:42:34.47 ID:rue3jGW+
B☆WのAndroidアプリのページ操作面倒くさい
他社だとタップでページバー表示が多いけど
B☆Wは
下部タップ>移動を選択>さらに出て来た項目から移動先指定を選択>バーが表示
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:42:42.36 ID:vTetjXLO
>>535
そんなわけで使い分けるなら小説類はminiにお任せすると良いかも
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:44:15.19 ID:DTjpgGYT
>>542
そそ
BWだけなんか古いままなんだよな
ぽまいらもBWにリクエスト送ってくれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:46:36.34 ID:MFSJIhBQ
>>541
もうヨドバシにお金払って予約しちゃったもん………………スペックも確認せずに。
後悔先に立たず。ま、軽いからいいか。
>>543
御指南ありがとうございます!ぜひ参考にさせていただきます!

さて、銭湯行くか。皆様、ちょっと早いけどおやすみなさい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:47:58.18 ID:vTetjXLO
リフローなら文字大きさ変えられるからおkおk
良い風呂を
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:54:02.66 ID:vyZRaV1g
>>539
都合の良い解釈じゃなくて、企業のビジネスモデルの差を考えると当然なんだよ。
Appleは事業戦略としてリテラシーの決して高くないユーザー層にも、
安全に製品を利用出来る環境を整え、製品を買ってもらわなきゃならんからな。

逆にAndroidを無償で出してるGoogleは広告主をどう喜ばすかを考えないといけない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:58:49.00 ID:urgDBuO3
本棚の同機機能って欲しくない?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:01:41.42 ID:vyZRaV1g
>>548
本棚の同期機能と読んだ場所の同期、読了マークは欲しいな。

本棚は端末入れ替える度に並べ直すのが面倒で、結局殆ど並べてないし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:16:58.01 ID:UMojo875
>>548
泥タブとiPadをサイズで使い分けてる俺としては欲しいな
Kinoppy程度の同期機能は欲しい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:22:14.23 ID:vTetjXLO
>>548
欲しいね
ストアやViewer機能含めるとBookLiveがその辺りは優秀
栞連動(本による)もそうだしシリーズ本買うと、他の未購入本まで本棚に出てくるのは上手いと思った
ぱっと見探しにくいように感じるが、検索・ソート・関連商品機能が充実してて慣れると使いやすい
BookLiveとの連携も近いけれど、Walkerも負けじと改良して欲しいね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:34:58.14 ID:yNzlF0Bp
まあ、アップルのやることは全部正しいんだから仕方ないですよ。
彼の中ではそうなんだから、他の人がどう言おうが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:50:25.66 ID:vyZRaV1g
>>552
分からんならこれでも読め。
http://i.imgur.com/KOUYj.jpg
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:56:58.91 ID:SUk0gt2X
ID:vyZRaV1g

もう君はいいよ。
Appleが好きなのはわかるけれど、なんで他を貶めてまでAppleを持ち上げるの(´・ω・`)?
素晴らしいなら素晴らしい所だけで勝負すればいいじゃないの。
あとこのスレで何度ブーメラン食らってるか数えてみよう。
どうしても他者を貶したいなら、めせて正しい知識を身につけてからにしようず。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:01:46.73 ID:vyZRaV1g
>>554
ブーメラン?
えっと、繰り返しの質問になるけど。
iOS6を使用する俺にとってなんか脅威が有るなら具体的に上げて見てよ。

出来ないから逃げ出したんじゃないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:04:43.56 ID:SUk0gt2X
>>525はスルーして逃げ出したとか、何と戦ってるんだ??(´・ω・`)??
ネタでやってるなら良いんだけど、本気で言ってるならちょっと心配・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:08:11.92 ID:Xe44yal7
堂々巡りだなwww

ポイント
ここまでAndroidをすばらしいとか誉めてる奴は居ない
iOSだけ持ち上げて他をdisり都合の良い理論展開が一人

そういう事だよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:12:41.99 ID:vyZRaV1g
>>557
だって、セキュリティの話題でiOSよりAndroidの方が良いなんて無茶苦茶な主張、
事実を突きつけるだけでこうなるだろ。

警視庁のサイトなんかスマートフォンの被害についてと書いた後に、
AndroidOSは注意してください、これが現実なんだよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:13:27.70 ID:xUQozO2h
逃げたとか勝ったとか負けたとか意味わかんない怖いです…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:16:41.51 ID:vyZRaV1g
>>556
だったら勝負とかいうなよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:18:47.32 ID:Xe44yal7
>>558
ほんんんっとととと、物事の本質読めない奴だなwww
iOSが安全だなんて保証はなかったし事実散々やられてんじゃないか
どっちでも気をつけなきゃいけない事を安全安心で誤魔化す奴が餌になるんだぞ?
お前はただ重箱ツツいてdisりたいだけなゲハ民と同じだわ
iOSユーザーとして迷惑だからやめてくれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:23:48.54 ID:SUk0gt2X
>>560
何で俺と勝負する話になってんのよ(´・ω・`)
単語だけ取り出すんじゃなくて、落ち着いて文章全体の流れを理解してくれよん。
無理なら無理しなくていいから。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:25:35.86 ID:vTetjXLO
俺も今朝かるく絡まれてたけど、あんまよくわかって無い人みたいだしそろそろスルーで
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:28:59.89 ID:vyZRaV1g
>>561
それは無知から適切な評価を諦めて、未知の恐怖を煽ってるだけだ。

開発者の登録、アプリの審査や配信、継続的なバージョンアップ、
広告や通知サービスの一本化、SNSなどとの連携。

Appleは非常に堅固なセキュリティの枠組みを構築しているよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:34:10.23 ID:JyBEx03a
>>564
未知じゃねえだろwww
今は大丈夫うううと言ってお前は逃げてるが、去年だって信者は同じ事言ってたのにこのザマじゃねえか
iAdにしたって位置情報トラッキングにしたって、勝手に解釈して自分のは綺麗と誤魔化してるだけじゃねえか
ほんと信者は都合良すぎてキモイんだよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:35:25.26 ID:JyBEx03a
ID変わったけど俺ID:Xe44yal7な
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:37:36.32 ID:vyZRaV1g
>>565
iAdや位置情報の何が問題なんでしたっけ?
そもそも、ターゲット広告に何か問題でも有るんですか?

広告も位置情報もiOSならオプトアウト出来ますよ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:39:42.97 ID:JyBEx03a
>>567
だから泥だってoptoutできるって言ってんだろwww
ほんんんっとととと馬鹿か?といい加減言いたくなるわw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:42:14.56 ID:xUQozO2h
>>564
>それは無知から適切な評価を諦めて、未知の恐怖を煽ってるだけだ。

自己紹介ですねー
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:46:50.10 ID:vyZRaV1g
>>568
Androidは一部の機種を除いて、位置情報のオプトアウトなど出来んよ。
だから問題になってんじゃん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:50:34.59 ID:JyBEx03a
>>570
はいはい妄想乙
googleサービス毎に同期設定もあるし、位置情報と検索結果のリンクも切れる
知らないなら黙ってればいいのに
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:55:01.46 ID:vTetjXLO
どっちも使ってないと想像と思いこみだけで殴り合いになるね
ν速系とか見てるとほんとそう思う
ゲハに似てるっとのはあながち間違ってないな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:00:45.23 ID:aLR9EtLI
スルー出来ない人も荒らしと同じだよな。自作自演してんじゃね?とかよく思う。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:02:37.84 ID:SUk0gt2X
ここまで俺の自演(´・ω・`)

以下いつも通りのまたーりスレでお願いします。
↑お前が言うななツッコミ待ち
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:06:41.78 ID:vTetjXLO
ここまでのまとめ

同期
Viewerの改良
電撃系の解放

これお願いしますよって事で他には何もなかった

>>574
おまいう←お約束
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:16:20.67 ID:urgDBuO3
本棚同期するとなると未ダウンロード本も本棚に並べることが出来ることと、
当面読まない本を本棚に置いたままデータだけ削除して未ダウンロード状態に
戻すことが出来て欲しいかな。
BookLiveの本棚もとても出来は良いのだけど後者が出来ないのがちょい惜しい。

あと読んだ読まないに関わらず大量の本が常時本棚に並ぶことになるから、
起動画面から「最近読んだ本」を手早く一覧表示出来て欲しい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:17:12.00 ID:vyZRaV1g
>>571
それだけじゃ無理だろ。
まあGPSを完全に落としていれば確かにいけるんだろうが。

アンドロイドの人気アプリ6%が位置情報など無断送信
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/106871.html
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:26:10.72 ID:vTetjXLO
>>576
同意。未ダウンロード状態に戻ってくれるとうれしいな
あと後者は現状本棚増やして整理するしかないし、何かいろいろなところ良いとこ取りしたら素敵なものになりそうなのにね
と、ここで言ってるだけでもしょうがないのでご意見送るべ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:32:46.26 ID:1xuzfiqW
本棚に表示される表紙のサムネイルが、もうちょっと大きくなるといいな〜。
あと、購入履歴から立ち読み版の削除が出来ると嬉しい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:34:01.99 ID:JyBEx03a
>>577
だからアプリに権限あるんだろ?
そういうアプリには元々権限がついててoptoutしてなかったから「無断」言われてる
知らないだろうから教えてやると、まずAndroidでこのoptinが問題になった
その後iOS調べたら同じどころか権限すらなくて同じく送信し放題が問題になった
連絡帳も含めてな
だからAppleも修正しますで5.1.1出たんだぞ?
だから叩くならどっちも叩けよ。できればいい加減余所でやってくれ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:35:09.94 ID:JyBEx03a
スレ汚しすまんから俺もNGIDにしといてくれ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:46:42.61 ID:SUk0gt2X
それ俺が何回も書いたんだけどね(´・ω・`)

多数の iOSアプリがアドレス帳を無断送信していた問題、アップルは改善を約束
http://japanese.engadget.com/2012/02/15/ios/

JBして食い止めようさくせん
http://wabasyun.blog39.fc2.com/blog-entry-113.html#.UI014sXbocQ

AppStoreのアプリがどれだけお漏らししてるか調べてみた
http://bgr.com/2012/02/16/jailbreak-apps-leak-private-data-less-than-apple-approved-apps-study-shows/

発端がAndroidだけだっただけで、同じ穴のなんたるちあですよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:52:17.32 ID:vyZRaV1g
>>580
アプリの権限を無視して情報を抜き取るウィルスが出てるのに、なに言ってんの。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:56:06.56 ID:JyBEx03a
まーた始まったwwwww都合の悪いところは全部無視して妄想かよw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:05:52.15 ID:vyZRaV1g
>>584
あれ、知らないの?
前にも書いたけど、Androidの権限設定が可能なのは内部ストレージだけだ。
つまり外部ストレージに保存されているものは、
写真データだろうがアプリのログだろうが権限なしで全て読み込み出来る。

それを送信するマルウェアが出現してる。
http://www.ipa.go.jp/about/technicalwatch/pdf/120613report.pdf
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:08:31.17 ID:vTetjXLO
AppStoreの審査があるからって安心しちゃうのはまあ駄目だね
過去の例見ても抜けてくるのは抜けてくる
google playも同じだけど3.9.16にマルウェア対策入ってるし、過去もヤバイのは遠隔削除までしてる
盲進しないできちんと評価や権限をみる事が重要
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:13:51.28 ID:JyBEx03a
>>585
あれ?知らないの?じゃねえよwww
それはストレージ読み取り権限があって読みとれるところ読んでるんだから仕様通りなんだよw
Androidのアプリは隔離データを本体ストレージへ、読まれても問題無いデータは内部USBか外部SDに配置するんだぞ?
マジでもうちょい調べてからにしてくれよ
お話にならん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:17:52.22 ID:vyZRaV1g
>>587
ま、仕様通りに全てのアプリが作られてるべきだけど殆どが出来てませんでした。
って報告書のURL掲載してるんだが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:19:15.37 ID:SUk0gt2X
とっても仕様通りの動きですね(´・ω・`)
>>585の文章も、機微な情報は本体メモリへ、ストレージ保存するときは暗号化を、と
適切なアプリ設計をしましょう、というお話してるわけで。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:20:28.74 ID:SkZeEVs9
本棚同期は欲しいなぁ
あと左右タップでページめくり出来るようにしてほしい
スワイプonlyだと誤爆で時々メニューが出て来てしまう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:21:10.47 ID:vyZRaV1g
殆どは言い過ぎだった。
IPAによると7割のアプリが外部に不正に送信される脆弱性を持つそうだ。
この原因をIPAはGoogleが開発者への周知を行っていないからと推測している。

Appleのような審査の有効性がこういうところに有る。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:22:40.54 ID:JyBEx03a
>>588
ま、じゃねえよwww
殆どできてねえじゃなく問題のあったアプリの7割がこの問題だったって話だろが
まーた誤魔化ついでにミスリード誘ってるが楽しいのかそれ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:24:26.28 ID:JyBEx03a
>>591
届けられた情報のうちの7割がアクセス不備な
アプリの7割じゃねえよw
ほんと読んでるのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:26:51.19 ID:vTetjXLO
>>590
だねえ
AndroidユーザーならPerfectViewerみたいだったら最高なのに・・・
と妄想する日々
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:29:10.00 ID:SUk0gt2X
ちなみに届け出件数は42件だそうです、はい(´・ω・`)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:31:04.09 ID:vyZRaV1g
>>592
じゃGooglePlayに登録されてるアプリの6割って事でどうだろう?

Android向けSNSアプリの深刻な脆弱性は全体の約6割--JVN登録状況(IPA)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121019-00000002-scan-secu
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:35:42.47 ID:JyBEx03a
>>596
おまwwwほんとに日本語読めてるのか?www
一行目とタイトルが既に矛盾してるんだがw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:35:47.18 ID:Sy3q3kRE
スレ違いもいい加減にしろ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:36:33.97 ID:xUQozO2h
この人には何言ってももう駄目でしょ
きがくるっている
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:38:51.75 ID:vyZRaV1g
>>597
コンピュータ全体の脆弱性のうちAndroidが6割りって話か。

GreeもmixiもLINEも脆弱性有ったしな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120816/416281/?ST=lite

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120817/416501/

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120807_551796.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:41:26.07 ID:NNkqJZIc
>>596
例えると、

「先月全国の産婦人科に来院した患者の6割はおめでたでした」
「結構なことですね」
「そうなんです、日本国民の6割はおめでたなんです!」

 (!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:44:49.51 ID:xUQozO2h
>>600
マジで言ってるなら病院へ…
ネタならおもしろくないです
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:47:43.62 ID:vyZRaV1g
>>601
やっぱそうなんか。勘違いして申し訳ない。
しかし、ちょっと最近のニュースで調べたが想像を絶する規模だな。

Androidの不正アプリ、累計17万5千種に ― トレンドマイクロ
http://is702.jp/news/1230/


その他、ウェブサイト閲覧時に脆弱性を利用して不正プログラムを送り込む
攻撃ツール「Blackhole Exploit Kit」の新バージョン、
Internet ExplorerやJavaの脆弱性を利用したゼロデイ攻撃が確認されたほか、
ソーシャルメディアにおいては、個人情報を詐取するアンケート詐欺が
引き続き確認されているということです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:50:01.73 ID:vyZRaV1g
後ろのはAndroidじゃなくてPCだね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:50:58.59 ID:vTetjXLO
日付変わってからは持ち込まないでね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:51:57.98 ID:vyZRaV1g
>>605
キリが無いし同意したよ。
今後はOSの話は無しな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:52:14.78 ID:SUk0gt2X
macもflashbackで数十万人規模やらかしてたな(´・ω・`)
結局バグの無いアプリなんて無いし、ネットに繋がってる限り何でもリスクは負うんだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:54:07.62 ID:vyZRaV1g
>>607
それを最小限に抑えてるAppleが凄いんだよ。
AppStore出来る前までは、ほぼ完璧に抑え込むとは思ってなかったもん。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:55:58.76 ID:SUk0gt2X
>>608
いやあの、単一ウィルスで60万人越えとかWindowsでもアリエナイんですけどね(´・ω・`)
macやiOSは安全って神話は逆に危ないって見本みたいなもんでしたのよ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:57:00.67 ID:vyZRaV1g
>>609
Flashは脆弱性の宝庫だしな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:58:30.63 ID:SUk0gt2X
>>610
Java for Mac OS Xなんだけど・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:58:35.04 ID:62uDxP1K
今日も後2分だしもうこの話題終了
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:59:26.03 ID:kozSf05C
日付変わる前に
同じiOSユーザーとしてごめんなさい
こんな奴ばかりじゃないので生温かくみといてくれ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:59:50.76 ID:vyZRaV1g
>>611
ああ、そうだった。
Javaの脆弱性だった。
Macからリジェクトされたね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:00:30.08 ID:SUk0gt2X
アップデートだよ
そして終わり
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:00:45.44 ID:vyZRaV1g
>>613
何、他人のせいみたいに言ってんだ、一人で会話が成立するかよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:06:57.12 ID:vTetjXLO
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:09:38.92 ID:/kl6tREG
なぜかIDが変わらない件
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:11:18.14 ID:4qlToGNZ
鯖によって時間ズレてっからねえ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:23:29.72 ID:wjOTAsVT
0:30ぐらいじゃないか?
変わるの。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:32:19.32 ID:4qlToGNZ
うんにゃ
大体00〜10くらい
その間は新IDになったり旧IDに戻ったりと適当な感じになる

そういや富士見書房の総合目録配布されてるけど、電撃文庫の電子版も欲しいなあ
実本買いに書店行ったら貰えたから便利に使ってるけど、やっぱりデータで欲しくなる
裁断しようかとも思ったが、フルカラーで紙薄いからスキャン不能と判断し断念したわ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:49:46.18 ID:0FKbL114
>487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 17:46:26.47 ID:MFSJIhBQ [3/8]
>無知だの馬鹿だのあんまり耳触りの良くない単語垂れ流すなよ。
>
>正論かどうかはおいといて、無知の何が悪いんだよ。自分がちょっと知ってるからって人をバカにしていい理由にはならないんだよ?
>人をなじりながら正当性を振りかざすなよ。

本当にその通りですね
前スレでゲリラのエントリー方法がわからなかったとボヤいてた奴を
寄ってたかってバカだのクズだのと叩いてた信者連中に聞かせてやりたいですな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:24:19.55 ID:JzAUMTle
空気の読めない奴…昨日の流れはもう終わったんだよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:31:04.07 ID:vOVSUAoK
もうそんなどうでもいい論争はやめようぜ

スクエニのキャッシュバックは今日までだぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:33:46.79 ID:4qlToGNZ
うほー
epub対応新型プレイヤ、しおり同期あり、MFのViewerと同じ会社で開発、近日公開に向けて誠意開発中、書籍ライナップも頑張って増やす
だそうだ

本棚連動と同時くらいに来るのかもしれないがwktkが止まらない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:09:02.56 ID:cr7+Y7eB
宣伝乙
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:45:30.83 ID:DDDeLF0u
>>625
http://jp.access-company.com/news_event/archives/2012/120606/

今日って8月何日だったっけ?w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:46:42.86 ID:QyTMv1Sd
新ビューワにはマジで期待してるからKindleに客取られる前にはよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:57:18.60 ID:4qlToGNZ
>>627
8月90日くらいだろ
まだあわてるじかんじゃない

マジではやくしてくれw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:00:55.16 ID:/kl6tREG
BookWalkerと本棚同期予定のストア

MFラノベ☆コミック
http://www.kadokawa-cgate.co.jp/news/2012#a2569
BookLive!
http://www.kadokawa-cgate.co.jp/news/2012#a2732
LISMO Book Store
http://www.kadokawa-cgate.co.jp/news/2012#a2514
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:07:45.49 ID:DDDeLF0u
>>629
終わらない夏休みw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:14:28.99 ID:cGUbqc5n
>>631
さすがはラノベ充実サイトらしいな > 終わらない夏休み
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:17:50.80 ID:4qlToGNZ
もうそのキャッチコピーで宣伝撃てばいいと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:01:33.34 ID:AkfAHdUW
スレイヤーズ祭第4弾のコードがこない・・・
もう来た人いる?
635555:2012/10/29(月) 21:34:43.10 ID:V5q79uh6
上の方でも誰か書いてたと思うが、本棚同期は角川のコンテンツのみなのな
ニコニコで見たら昨日買ったガンガンの漫画がリストに出てこなかった
となると、基本的には出版社公式で買った方がいいのかね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:36:21.53 ID:V5q79uh6
なぜか名前に555とか入ってたけど、このスレの555ではないです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:38:11.49 ID:NxQfioLI
対Kindleで結束してるのか?
正直、どこの何を使えば一番いいのか分からん。
紙より退化してんじゃねーか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:52:20.32 ID:gTMaMcCh
メルマガによるとスクエニキャッシュバックの購入トップは110冊か

>>634
ミニ画集自体がまだ完成してないっぽい
ストアを検索しても出てこないし
短編の時はギフトコード来る前日にはストアにあったしね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:54:21.02 ID:vOVSUAoK
>>634
24日からのBWメール一覧見たけど来てないね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:10:16.05 ID:Be/SoJU9
電子書籍かるた - Togetter
http://togetter.com/li/396361
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:26:02.21 ID:+I/nh7xc
サイトに出てたけど、「ファミ通文庫 本格参入!!第1弾」ですって。
今までのなんだったんだろ。これからもっとどんどん出してくるということ?

それはともかく、バカテス最新刊、はよーはよー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:33:45.41 ID:Uphcyaqw
新刊投入タイミングってどうなってんのかな?
発売にデータが間に合ってないとか無いと思うし……
古本市場見てて、値段が一定を切ったら発売するとかにしてたりすんのかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:55:36.65 ID:+I/nh7xc
完全に出版社のさじ加減だと思います。新刊との同時発売とかもありましたしね。
出版社側のやる気次第。

今度出るエヴァの最新刊は他の電書サイトでもBOOK☆WALKERのように同時発売するみたいだし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:57:24.64 ID:Uphcyaqw
やる気次第ってのは判ってんだけど、
やる気がどうやって起きてんのか分からんから。
デフォルトはどうなってんのかなって
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:32:49.15 ID:GJaZarm1
デジタル出版機巧と提携しないのかな
キノッピー独占契約というわけじゃないだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:38:13.70 ID:R9Ag7cOu
とうとう一括購入ボタンきたか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:40:47.01 ID:Uphcyaqw
ココロコネクト来たのか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:49:56.49 ID:Cwltvh+T
一括ボタンより値段順ソートが欲しいです
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:14:14.73 ID:+I/nh7xc
さあ、スクエニキャッシュバック ウェブマネー来ましたよ。
これ使ってメディファク コミックキャンペーン今日中に滑り込みするか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:14:17.92 ID:0FREMAP+
>>641
威力偵察終了か
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:13:00.66 ID:4FV989cI
>>634
Twitterによると明日らしい

>>641
電撃文庫の時も同じような宣伝文句出してたけど、現状は…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:07:33.66 ID:4HO2vC3F
ファミ通文庫、BOOK☆WALKERの配信予定には書いてなかったけど
11/1に1巻のみで放置してあった犬ハサの残りを配信と
キャッシュバックキャンペーン予定らしい
http://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/21ebook/index.html
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:05:24.78 ID:ZavdwLdL
イジメコネクト
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:25:35.11 ID:CKdJEr1y
えっ
たったの1シリーズ配信で本格参戦とか言ってんの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:09:04.09 ID:Y1YGafg6
まず真っ先にBWで新刊をチェックする癖がついちゃったから
電撃の流行からは割と遅れがちなオイラがいる。
代わりに富士見の流行はそれなりに分かるようになってきたが。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:50:00.84 ID:bQlZi2GR
ミニ画集のコード来てるね
発行日が25日になってた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:50:57.76 ID:lPMdjg8G
本格参戦を謳うなら、電子書籍と紙本で新刊の発売を合わせるべきだよな
正直、富士見ファンタジア文庫以外は本格参戦全然できてない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:36:38.74 ID:ImeZDSxL
電撃の消極的さは異常。
どうせあと数年後には嫌でも電子書籍やらざるを得なくなるのにね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:45:04.75 ID:CKdJEr1y
メディアワークス文庫が配信されてるじゃないかー
と思ったが入間人間だからか…
ビブリア古書堂とかだせこら
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:53:20.22 ID:W4dd4O6I
紙で売れる奴は当分出さないつもりなんだな……
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:52:44.25 ID:qLwE+bL3
>>658
電子書籍はかけ声ばかりで、始まった試しがないので。

CD-ROMが出た頃から、「数年後に紙本はなくなる」って言われてた。
それから5年おきずつくらいずーっと言ってるが、無くなる気配はない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:53:58.21 ID:W4dd4O6I
>>661
紙本はあと数十年は残ると思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:58:32.43 ID:HqMx9r+F
シェアは大幅に下がるかもしれないけど、なくなることはないよ
少なくとも100年程度では消え去ることはない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:21:57.94 ID:bYZibQyV
売れてなくても良作は多いし、気にしない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:38:16.67 ID:o46IVx3R
電撃もっとラインナップ増やしてくれー
それにしても腐向きの本はすごい勢いで増えてるね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:42:27.20 ID:MgTUlx4A
電撃はやる気無いからなぁ。
ギリギリまで追い込まれないと出さないんじゃね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:49:11.51 ID:/1fI/Al+
今サービス向上のためのアンケートやっているから、そこに電撃もっと出せって書いとけばいいんじゃないかな。
とりあえず俺は書いておいたよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:13:53.44 ID:o46IVx3R
ありがとう
早速アンケートに書いてきたわ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:15:33.54 ID:kVABwZ2Z
手塚治虫全集どんだけ出すねんと思ってWiki見たら全400巻らしい
手塚治虫すげーな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:38:02.14 ID:cirkLRyl
アンケート項目
4.BOOK☆WALKERを利用する以前に電子書籍を利用したことは?
選択項目に「PCで利用」がない
671530:2012/11/01(木) 21:05:00.38 ID:SqV017Es
電撃もいいけど私は本棚かな。
30冊を超える本を搭載できる本棚が欲しいです。アンケにも書いたのですが
人気作品でメディアミックスされたのを含めたらシリーズ累計で30超えてますー。とかを、
本棚一つで一括表示させたいのです。

亀レス。
>>533
mini予約してたんですが昨日土壇場でキャンセルしてiPad4に切り替えました。(それでも納期は明日)
やはり2台持ちで通勤カバンが多少重くても画面は綺麗ででかい方がいいですわ。「大は小を兼ねる」ってね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:24:05.28 ID:Wgneeamy
私の奴隷になりなさい|BOOK☆WALKER
http://bookwalker.jp/ex/sp/watashinodorei_pc/

この本書店に普通に並んでたし映画化とかいうから、タイトル釣りの一般書だと思ってたがあらすじ全力で官能小説やん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:49:45.38 ID:PF9PW1rg
今更気がつきましたが、もうすぐBOOK☆WALKER殿って3年目突入なんですね。
サービスの打ち切りもせずに続けてくれて、本当ありがたいです。
(なんかキャンペーンとかやってくれるのかな?わくわく)

上で書いたiPad4買ってきましたが、進化がスゲェ。ここまで本が綺麗に見えるとは思わなかった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:31:23.40 ID:bZ6pBuS3
iPad mini 縦でコミック見るには十分だった。そりゃretineとは勝負にはならんけどカジュアルに使うには十分。
ルビはギリギリ見れる。拡大して見た感じではminiのせいと言うよりソース側の解像度不足な感じがする。
横だと2ページ表示になるので少し厳しい。見開きページの時だけ使うことになりそう。
テキストはルビ無しだとそのままでもいける。ルビ見ようとするとフォント+1〜2しないと読みづらい。
片手だけでの操作はちょい難しい。親指が画面にカブるのと、指が左右ではなく上下に動いてメニューが出てしまう事も
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:29:32.66 ID:71c/ZKeE
俺はNexus7にしたけど、どっちも問題ないわな
単ページ派なら7インチ端末はとてもありがたい
ごろごろしながら片手で読めるし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:42:24.52 ID:PF9PW1rg
>>674
実際私も最後まで迷ったんですが、いい端末ですよね。miniも。
あの大きさとあれだけの性能で10時間も駆動時間があるのはすごい。って何のスレだここ(笑)
>>675
NEXUS7。この間ヨドバシにいったらギリギリで買えなかったけれど、いい端末らしいですね。今度もういっぺん狙ってみるかな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:44:10.89 ID:29wj+KN6
>>674
片手操作で問題ないけどな。フリックだけでなくタップスクロールができればもっと楽だが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:46:49.99 ID:toAHQGgv
mini 7どっちも持ってるけどラノベならiPhoneで十分と言う結果に落ち着いた
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:39:12.29 ID:7+orpstj
kindleで涼宮ハルヒ買って最後まで読んだら、最後のページにbookwalkerのカラーページがあった。
kindleストアに置いてるのもデータは共通なんですね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:33:02.27 ID:6j75VyQF
>>679
その割には、book walkerには出てる10月の最新刊が無かったりする
まあまだ立ち上げたばっかでこれからなんだろうけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:31:08.64 ID:wqG7lqtz
>>680
データが共通?ってのとどのタイミングで投入されるかは関係ないだろ
bookwalker以外はkindleだって角川にとっては二等ストアなんだろうしw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:48:19.82 ID:1faaoGFt
>>679
憂鬱?
Readerストアだと憂鬱にBookWalkerロゴ入ってないんだよな
何か差があったりするんだろうか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:56:05.43 ID:7+orpstj
>>682
憂鬱です。
最終ページにカラーのBookwalkerロゴ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:59:51.17 ID:wLbcyMA3
>>682
Sonyの要望で削除したとかかなぁ。
ロゴだけ消すとか差し替えるとかは、いろんな業界でよくある話だと思うし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:09:56.31 ID:1faaoGFt
>>683-684
氷菓にはあるんだよね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:18:48.60 ID:6NaP/Z6w
>>682
単にデータを納品した時期の違いじゃないのかな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:32:56.60 ID:iHfYP5Ic
さくら荘買おうと思ったら、これって紙より高くないか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:42:28.52 ID:wqG7lqtz
>>687
\641なら紙と同じじゃね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:11:04.68 ID:CsHNe47i
エヴァ既刊半額キャンペーン終了しました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:38:18.63 ID:niZHMglT
しかし半額終わってキャッシュバック始まった
そこまで売れなかったのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:44:08.83 ID:puERq3jP
エヴァは既刊を別書店でだいぶ前から売ってたので、今更揃えるのはキツイな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:24:09.42 ID:RO+SMYFj
iOS2.3.5来たから、おっ、と思ったのに
「細かい不具合を修正しました」

……早くニューバージョンお願いしますよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:24:42.38 ID:PTcXWSrm
新しいヴァージョンにどんな期待をします?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:53:35.98 ID:RO+SMYFj
何はなくとも、4inch対応。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:29:34.95 ID:K8sGuAOZ
本棚同期。
本棚でのシリーズ管理の改良(BookLive方式が良いんだけど)。
Android版のタブレット対応。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:04:24.87 ID:hd881+pP
>>695
本棚同期はiOS(50)とAndroid(20)の本棚の数が同じにならないと管理難しそう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:05:57.78 ID:T4Q8AZI9
>>695
別に普通にNexus7で読んでるよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:25:55.35 ID:PTcXWSrm
しっかしあのAndroidってやつはなんでああもフリーズしまくるんだか。

あれがあるから一度はiOS手放して一年前ほどにAndroidに手を出したものの、
速攻挫折してiOSに戻ってきました。

>>697
理不尽な強制終了とかはないですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:33:41.38 ID:K8sGuAOZ
>>697
横画面対応がイマイチ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:34:22.39 ID:sYU49oTa
>>698
697じゃないけど、三冊ダウンロードすると強制終了するな。
再現率は100%。
全般的な使い勝手も良くないので、マンガでさえiPhoneの方で読んでるよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:43:30.82 ID:PTcXWSrm
>>700
ヒデェ…。私の時は前にも書いたんですが出たばっかりのレグザタブレットで
写真ばっかりの本ひらいたら、ひらくたびに強制終了。

以後、ほとんど使わないままデカイ文鎮になってます。
こないだ買ったiPad4とまるで対象的。使い勝手いいなら国産ブランド使いたいんですけどね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:51:18.02 ID:zlDyKLZP
どこのリーダーもAndroid版は不評だね…まあ、仕方ないっちゃ仕方ないんだけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:04:45.70 ID:sYU49oTa
あと、レーベル毎の表示で「もっと見る」を選ぶと、同じ項目を表示しやがりますね、こやつは。
Androidのタッチスクリーンの操作感と併せて、イライラさせられる事が多いです。
使った事はないけれど、iPadが一番良さそうな気がしますね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:07:52.11 ID:PTcXWSrm
>>702
Androidって大容量ファイルを扱うのは苦手なのかな。
自分が持ってるAndroid2.3(4.0にアップデートの予定あり。メリット少なそうだからしませんが)
のウォークマンは音楽再生、ウェブ閲覧にメール、ゲームでフリーズくらったことはないんですが。何でリーダーだけ…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:15:58.68 ID:T4Q8AZI9
Galaxy S3とかNexus、Nexus 7で使ってるけどそういう大げさなトラブルはない。
何十冊とダウンロードして入れて読んでるが、たまに落ちるくらいだ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:45:23.34 ID:PTcXWSrm
>>703
iPad1はオススメできませんが、2以降なら十分快適ですよ。新しいにこしたことはないですが。

>>705
レスどもです。そう聞くと今の世代のAndroidは使い勝手が良くなってるのですね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:48:50.94 ID:hd881+pP
Galaxy S2だけど、たまに落ちる程度で普通に使えてる。
Google Playのコメントとか見ると不具合多そうに見えるけど
そんなに言うほどかなー、といつも不思議に思ってる。
機種によるのかねー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:10:13.78 ID:tO06qSFr
自分はNexus 7で利用しているけれど、やっぱり安定性はiOS版に比べると低めな気がする。
あと、Nexus 7のワイド画面に本棚が対応していないので、エヴァ13巻を買った際に付いて来た
デザイン本棚を使うと、画面の下に太い黒帯が表示されて、チョット間抜け風味にw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:15:29.76 ID:LWbgo1qV
>>707
ああいうところは不満のはけ口みたいなのになりがちだからね。 不具合が無い
人はあまり書き込まないし、書き込んだら書き込んだで、信者乙や社員乙、GK乙と
言われるのが関の山だし。不具合がない人は専門家ってわけでもないから不満の
解消もできないからコミュニケーションを保つのも難しい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:58:26.62 ID:tO06qSFr
>>709
App Storeのレビュー(とは言えないだろ、あれは)も酷いよね。
自分は、もうレビューの点数とか気にせずに入れたいモノを入れてる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:37:04.61 ID:NZkTbdaN
Android版、キャッシュにあるはずの本のサムネイル画像を1日に何度も
取り直しにいって、再取得中に何か操作すると高確率で落ちてるな

あと購入日順にソートするとほぼ100%落ちるけど、これローカルに保存されてる
購入日が何らかの原因で消えてるからっぽい
設定にある「書籍一覧の更新」をすると購入日を再取得するから落ちなくなるけど
数日するとまた消えてるという…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:27:02.75 ID:MfTNZ0Fb
昔は落ちなかったのになんか最近落ちるようになった気がする
鯖側の同期データなんか弄ったのかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:00:32.59 ID:OAbviYjC
BookWalkerのAndroid版アプリはタブレットを全く考慮していないと思う。

特に小説の類を横置きで表示すると画面レイアウトは見開き二ページではなく横長の
ページ一枚となるようで、挿絵のページにさしかかると横長の画面の真ん中に縦長の
挿絵だけがポツーンと表示される情けないことになる。
また文字サイズを最小にしてもタブレットには大きすぎる。

そしてこの辺りの問題は一年以上前から放置されている。ちと酷い。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:29:07.36 ID:/lkOubGS
>>713
リアルの書籍と同じ文字数ページ数になるようになればね
MFラノベコミックみたいなフォント極小がないからそれだけ追加のアップデートでもあれば…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:50:47.99 ID:x9LzTP02
Android版アプリ更新されたね
目立った変更はないみたい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:57:48.90 ID:x9LzTP02
すまん既出だった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:27:56.35 ID:Y1wndgm4
アプリの設定に本棚の保存という項目が増えてるね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:28:26.34 ID:n/V0Kl/S
ダウンロードが異様に遅いのはなんとかならんもんか…
小説ですらよそで漫画落とすより時間かかるとか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:55:10.21 ID:hJXdccZH
他に比べてそこまで遅いとは思わないなあ
知ってる限り一番遅いのはマガストア
もう解約したが
あそこは本気で雑誌を売る気はないと思えるレベルだった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:06:05.46 ID:yjU6xky4
ラノベのラインナップ多そうなんでAndroidにインスコしてみたけど
俺の機種じゃページめくりに1〜2秒掛かるから話にならんかった

角川にはもっと頑張ってほしいんだがなぁ
独自アプリとかじゃなくていっそKindleとかと契約してくれれば利用者としては助かるんだが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:11:59.23 ID:QIH3RS11
スピードとかなによりUI改善希望……
ページめくる時にページ数が分からないとか泣きそうです。
ページめくった直後はすぐに本が閉じれなくてツールバーをよっこらよっこら動かさないとダメだし……
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:16:41.07 ID:eKgCK2mQ
>>720
さすがにそれは機種が悪いんじゃね?と思ってNexus 7にインスコしてみたが、
ホントにページスクロールにラグがあるな。フリックから一拍遅れて画面が動き出す。
iPad miniだとフリックと同時に画面も動く。Android版の開発チーム仕事しろよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:19:28.05 ID:n/V0Kl/S
挿絵が無駄に小さく表示されるのはなんなんだろう
せっかく綺麗なデータが入ってるのにもったいない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:21:55.23 ID:n/V0Kl/S
>>722
これのAndroid版はなんか極端にひどいよね
ブックライブやガラパゴスはAndroid版の方がましだけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:49:26.15 ID:OCKYPyT2
BOOK WALKERのiOS版に馴れると、MFラノベの方が使いにくく感じる。
Android版は、もっと頑張って欲しいね。
クアッドコアのNexus 7でストレスがたまる動作では、先が思いやられる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:20:21.98 ID:axVNVHxP
Nexus7かクアッドコアと言っても、GPU性能はiPad2以下だし、
その上、Java仮想マシン上で動いてるんじゃ、
iPad3や4、iPad miniと比べるのは可哀想。

安いハードなんだから我慢しなよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:46:22.90 ID:UShl2qfR
アプリによっては普通に指についてくるのに、Android版の動きはないわ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:22:43.30 ID:2YL6hGSq
別に気にならないからどうでもいいや。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:33:03.20 ID:tO06qSFr
>>726
え、Tegra 3って、nVIDIAが高速処理をウリにして、
専用のストアアプリまで用意してたから、
高性能、高速グラフィック処理かと思ってた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:40:22.19 ID:+n+TnHsc
>>729
AppleのはRetina対応時にグラフィック性能を強化した特製チップだし、
Nexus7は発熱のためクロック数落としてる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:44:25.52 ID:2YL6hGSq
>>730
TEGRA3はもともとSKUがいくつかある製品だから、別に熱がどうこうなんて話はない。
設定された範囲内ではフルクロックで動く。

>>726もいい加減な話だ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:57:01.43 ID:+n+TnHsc
>>731
んじゃ、Tegra3の低性能版を使ってるってはなしだな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:06:37.12 ID:szvoH6qf
ちなみにTegra3のGPUクロック数は520Mhzだけど、
Nexusは413MHz版を使ってる。

理由は発熱かもしれないし、コストかもしれない。

結局の所、グラフィック性能に関してはiPad2にすらベンチマークで劣る。
http://www.anandtech.com/show/6054/google-nexus-7-mini-review
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:52:59.49 ID:wi6vj5h+
>>733
GPUのベンチで負けてるのってごく一部だろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:54:43.66 ID:wi6vj5h+
>>732
単にそういうことだよ。噂を鵜呑みにしてデマ流すのはバカのやることだ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 05:23:41.61 ID:SPZfmyKh
まーたiOSキチガイ沸いてるのかw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:46:34.56 ID:51fsvpjT
一迅社の本プリーズ……

「ゆるゆり」でたときすごい嬉しかったから
紙の本も電子版も別に全巻持ってるのに速攻全巻買ったけれど、後が続かない。
面白いのを出せばどんどん買うのに。(eb◯okじゃあんなにバンバン出してるのに。)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:49:45.80 ID:5zU4TKu5
>>736
で、お前みたいのも出てきて荒らすんだなww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:25:16.27 ID:LlK7BJIw
MFラノベ☆コミックがTwitterアカウント作ったって
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:01:09.39 ID:uvcW2+He
ファミ通文庫 本格参入第3弾の予告にB.A.D.が最新刊まで全部出ると書いてあったのに
配信予定では配信数が半分くらいに減っていたでござる。
毎週ファミ通文庫の配信少しずつとかならともかく
数週間置きに少しずつ配信にするのなら、本格参入とか期待持たせる言葉
わざわざ使わなければいいのに…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:10:42.10 ID:LP8o4/o7
興味を持って読んでみたいなと思ったのが電子化されてないと何だか萎えてしまう。
せっかく俺の妹がこんなに可愛いわけがないってのに興味が湧いたのに。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:18:01.92 ID:VeIOMnZr
電撃文庫は売れ筋はなかなか電子書籍化しないからな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:39:31.63 ID:tnmTLRw1
電撃NEOとかいう所で買って、本棚同期を掛ければ良いのでは?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:46:28.31 ID:T+9P+QiK
あそこにあるものは、BookWalkerに全て揃っていそうなので、電撃NEOで買うメリットはゼロだと思った。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:52:25.21 ID:mIDD4oTW
電撃NEOは支払いを携帯の請求に加算出来るということにメリットを感じる人専用って感じ
その他の決済手段を使いこなせる人にとってはBookWalkerを使わない理由がない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:07:49.33 ID:ls9diStR
>>743
あそこは元々、壁紙やアプリのみでBOOK☆WALKERにある電子書籍を単純に追加して
サイト名にNEOをつけただけっぽい
ちなみに作品アイコンはサイトに色々並んでいるけど、半分以上の作品は
アイコンだけで中身のコンテンツなかった

>>745
BOOK☆WALKERも ドコモケータイ払い に対応してるよ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:10:27.54 ID:aPk6ut4U
これから増えるんじゃないか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:21:44.89 ID:NVBOIYen
電撃はホライゾンシリーズ電子化してくれ頼む
あんな分厚い本買ってたら物理的に本棚が足りないんだよまじで
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:05:30.95 ID:4dPNqOMQ
俺妹もホライゾンもSAOも、売れ筋は本のままで売る方針なんじゃね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:54:26.05 ID:J8AlYp30
それはそれで少し前のインタビューと違うな
あれで角川の中の人は
電子書籍はコレクター性で買う人が多いから
リアル書籍と同じものを買う人が多く
競争にはならず両立出来るとか言ってなかったっけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:10:02.27 ID:ADl0WU0s
みんながみんなコレクターではないからね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:41:22.00 ID:1+s2RlET
コレクターだけど、本か電子書籍か、「どっちかだけ」で揃えたいから本も買わずに待ってるんだよ……
シリーズの中でデバイスが分かれてるのは納得行かない質です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:59:30.62 ID:oTOjCs0s
富士見ファンタジア文庫もMF文庫Jも電撃文庫も全部角川ですよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:08:01.75 ID:iyVIovDl
>>753
ファミ通文庫も忘れるな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:22:30.67 ID:4dPNqOMQ
>>750
インタビュー通りならなんで俺妹もホライゾンもSAOも電子書籍化されないのさって話。
電子書籍本格参入の目玉になるタイトルなのに。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:46:02.13 ID:oTOjCs0s
角川グループのしゃちょーの考えが子会社に統一されてるわけじゃないってことだよ
グループ傘下なだけで、実運用は富士見書房とかメディアファクトリーとかメディアワークスとかエンターブレインがやってるし
メディアワークスがやらないって決めたら角川の中の人がどう考えていようとどうにもならない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:03:52.93 ID:Xe3gXShk
主婦の友やキネ旬みたいに離脱した会社もあるしね
角川グループは財閥みたいな会社組織じゃなくて流通との交渉や在庫管理を
複数の出版社から委託されている協同組織に近い
100%子会社になっている所とかはまた違うんだろうけどね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:12:35.02 ID:oTOjCs0s
まあ大口叩いたんだからグループ傘下回って電子書籍出してもらうように説得しろ
とは思うがねー
メディアワークスがクズってことは確定事項
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:34:07.54 ID:APTRCee9
アスキー・メディアワークスは角川グループホールディングスの100%子会社で
角川グループホールディングスの現社長はメディアワークスの元社長、
さらにブックウォーカーの現社長はアスキー・メディアワークスの前社長
影響力はめちゃくちゃあると思うんだけどなあ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:27:23.46 ID:BVZwXrg+
それはそれ!これはこれ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:43:24.14 ID:A9Dxh7me
PC用リーダーまだかよ・・・・
もうすぐ2012年終わっちゃうぞ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:47:45.40 ID:aPk6ut4U
ニコニコ静画が有るのに、PCリーダーなんか必要か?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:21:11.37 ID:6Evwr9lr
ニコニコ静画にあるので角川傘下じゃないのBook☆Walkerで
買ったことないけどニコニコ静画で読めますか?
(えっと傘下でないのって手塚治虫とかハーレクインとかかな)

角川系でもエンターブレインとかコミックだけでラノベきてないし
買ったものの半分ぐらいニコニコ静画で読めない。
先月にB☆Wで発売された角川新譜も他電子書籍サイトには
配信されていないしニコにもきてないし(1冊前までは来てて読める)

角川作品って 紙版>B☆W>ニコニコ静画とSONY>その他
の順で少しずつ日数ズレてるなの感じかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:23:34.89 ID:6Evwr9lr
日数ズレてるなの感じかな → 日数ズレてる感じかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:27:06.07 ID:1+s2RlET
>>763
落ち着け
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:18:54.15 ID:kKdPhTm1
おまえら、少しは「電撃」固有の事情ってのも察してやれよ。

関係者じゃないから想像だけの話だが。

電撃の場合、「特約店」制度ってのがあるだろ?
書店側に配慮してやらなきゃ、つぶれる書店がいくつもあるんだよ。

めちゃくちゃわかりやすくすると、
「TSUTAYAがつぶれるから」。
そう簡単に Book Walkerで扱うわけにはいかないんだよ。


わかりやすいのが、「なれる!SE」(夏海公司)の扱いだ。

amazonの書評でも見てもらえればわかるが、
完全に情強・IT土方であるところのSE(システムエンジニア)の現実が
小説になっているというものだ。
現・元SEの人は胃をキリキリ痛ませながら読むという本だが、
既刊は Book Walker で扱っているが、最新刊だけは紙の本しか存在しない。

12月に新刊が出る予定になっているのだが、
その辺も書店(TSUTAYA)と角川(電撃)で交渉してるとは思うよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:56:33.21 ID:ls9diStR
今日、iPad4を衝動買いしてきたけどAndroid版のBOOK☆WALKERと比べると
iOS版はすごいストレスなく使えるな。
ただ本棚情報同期出来ないので、これから600冊近い本を本棚に整理したり
並べ直すのがすごい大変そうだ…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:14:57.34 ID:KP/rVxHV
そしてepub版が出てやり直し(?)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:33:22.29 ID:ls9diStR
>>768
設定に「本棚情報の保存」ていうのが増えてるから、これがきっとEPUB版が出た時に
本棚情報を同期してくれると信じる!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:55:30.77 ID:9jltB7nJ
なんかもう無理に本棚にしないでiTunesのような階層的なナビゲーションメニューに
して、サクサクさと探しやすさを最優先した方が良いのでは無いかと思うw

Appleもジョブズが死んで上層部も人が動いたので、現在の現実物模倣路線が薄れると
なるとiBooksも本棚を止めるかもしれん。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:00:31.45 ID:ZeNEdkJN
>>770
階層的なナビゲーションメニューを探しやすいと表現する人は初めて見たかもしれない。
772766:2012/11/10(土) 11:16:24.72 ID:y0CgE5k9
>>755
766だが、角川にとっても、俺らにとっても、
書店はつぶれて欲しくないわけだ。
だから、Book Walkerにリクエストするときに、
「(紙と同じ値段で構わないから、)
書店で、Book Walkerのその本が買える仕組み」
をつくように提案してはどうか?

シリアル番号を印刷したしおりのようなものとかを書店で発行して、
(角川側でそれを作って書店に卸してもいい)
Book Walker内でそれを認証してやるような仕組みを作れば、
メディアワークスだって、書店だって落ちるだろ。

エンジニアだから断言するが、もう、IDとパスワードの認証はしてるんだから、
あと、本の認証の一つや二つ足しても、
アプリ側に大きな変更をせずに作れるはずだ。

流通の絡みとかで、直接角川から書店に卸すのができないのなら、
最悪、今の紙の本にそれをはさむのでも構わないだろ。

物理的な「本」は要らなくても、中身が読みたいんだろ? おれらは。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:52:17.18 ID:qLeDMNCB
>>772
立ち読みされて番号を控えられると、キツいよね、その方法。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:57:47.02 ID:HJ/E2AzM
>>772
そういうことは既に考えられてるよ。
ただ、現状の本の流通を考えてみれば判るが、出版社が本屋に本を卸してるわけじゃないんだよ。
そこに大きな壁があるし、電子書籍みたいな現状僅かな売り上げがあるかどうかもわからないのに
それに対応するシステムを書店が導入する費用を誰が負担んするのかって話もある。
任天堂のゲームみたいに大きな影響力があるところが一気にできる業界でもないし、
コンビニみたいな高度な販売処理を導入してる本屋なんて限られてる。
そういうのが可能な大手書店グループは、殆どどこかの電子書籍ストアと既に組んでいて、
そういう決済を考えつつもできない状況なのに、角川一社レベルでは話にもならないわけで。
言いたいことはよく判るけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:19:16.20 ID:C+zU67RS
角川は業界のドラゴンなわけじゃん今
他の販売サイトから引き上げここを角川専用だけにしても生き残れると思うんだけどね
776766:2012/11/10(土) 14:27:15.44 ID:y0CgE5k9
どうせ、電子書籍なんて、情強しか使わないんだから、
出版社側は、今まで、電子書籍に散々先行投資してきた角川(と、eBookJapan群)と、
と官能小説レーベル(とエロ漫画)が残れば、万々歳だろ。
ほかは自業自得だ。

「下ネタ」とか「人類は衰退しました」の続きは読みたいから、
小学館には残って欲しいけどな。

書店側で何とかできるところは、もうすでにしているんだから、
それを逃して、角川の手柄を全部Amazon(Kindle)に持っていかれてもいいのか?
シリアルを渡す方法にしたって、本に挟むってのは一例であって、
書店に入荷した分の印刷済みシリアルを書店に渡して、
レジで渡せば立ち読み対策になるだろ?

どうやって書店に渡すのかが問題なんだろうけどさ。

卸業者については、今まで、散々中抜き商売をやってきたわけだから、
時代が変わったってことだろ。
今まで抜いてきた分とこれから抜く分で、自分で何とかしろってこった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:39:16.07 ID:jL9bdQM6
「中抜き」の使い方を間違えてる人の話す流通論なんて
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:16:18.02 ID:lp1lTHNf
かなり市民権を得つつあるよね、その誤用
その内、辞書にも載るかもしれない勢いで普通に使われてる
正しくは中間搾取ね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:20:20.18 ID:6VnW/Voy
っ任天堂ダウンロードカード
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:55:59.49 ID:biFicD71
PS2のゲームソフトみたいなパッケージで(紙箱でも良い)中を開けたら一回のみBOOK☆WALKER使用可能のシリアルコードとかじゃダメすか?価格は紙と同額で良い。
(本音は安いと嬉しいけれど、そこまで望むのは酷かと)
で、基本は本屋さんのみで販売と。万引き対策にもなるだろうし。

イラストとか書いてあると嬉しい。で、アニメイトとか、とらのあな限定とかー…と妄想。
でも一回のみだとパスワードがすごい長いことになりそうだ。

>>767
実際大変ですよね。でも、楽しいのもあるでしょ?
>>770
書籍一覧結構使いやすいですよね。ただ、あの画面で本を読むと、本を閉じてさあ次の本をっていう時にかかる若干の待ち時間が、私には少しストレス。
あれさえなければぁ。検索は重ねがけもできて便利だし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:34:08.16 ID:bMNi+HfC
今日明日だけ、ヨドとビックで二枚目半額セールやってるから、
必要な人は買っておくようにしよう。
http://i.imgur.com/xYoIF.jpg
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:04:44.59 ID:uIVEobti
いまさら電子書籍を本屋までわざわざ買いに行くの面倒すぎる。
それに上に書いてあるような方法だと電子書籍なのに店頭在庫での売り切れがありえる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:16:20.84 ID:biFicD71
>>782
そういえばそうですね、短慮ですいません。
それに本屋でシリアルコード買うのも大きい本屋で顔見知りいないならともかく、知り合いのいる近所の小さな本屋とか気まずい空気になるかも…

でもなあ、既存の本屋にも何かしら恩恵の受けられる販売方法があってもいいと思うんだけどなぁ。>>780は自分で書いててなんだけど、少しまずいとは思いますが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:07:32.02 ID:ZeNEdkJN
>>782
最新刊のみは書店で買える! とかどうですかね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:55:21.87 ID:y0CgE5k9
最近のラノベというか、書店って、立ち読みできないだろ?

あれ駄目だ。
ネットで評判を読んで、わざわざ、書店に買いにいく奴はいない。
アキバはともかく、田舎の書店では、表紙買い・書名買い・アニメ買いしかできないじゃないか。

ハルヒの1巻が出てすぐあたりとか、ガガガが創刊の頃は、
まだ、立ち読みできた。

JASRACと同じ間違いをしていることに気づかないと。

中身を見ずに買え、とか、普通は無茶振りすぎる。

作者はアレだが、もしドラって、当初、表紙買い・書名買いが多かったはず。

トーハンが12月から始めるc-shelf(店頭で電子書籍が買える)がどうなるか次第なんだが、
今のところ、トーハンがやってるDigital e-honに角川は参加してないんだよな…。

何とか、すり合わせて欲しいものだが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:02:55.91 ID:lp1lTHNf
シュリンクは売るためにつけてる面もあるんだよね
あれがないと本来の購入者が買わなくなるから
かくいう俺も剥き出しのは買わない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:10:39.80 ID:XYE9XrHL
見本誌があればいいんだけどな。実本でも電子書籍でも。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:11:22.92 ID:OhLUdWt2
シュリンク開けて折れスレありだった時のがっかり感
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:24:35.98 ID:biFicD71
>>787
よそのアプリ出してなんですが、「JUMP BOOK」の立ち読み機能みたいなのですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:31:40.33 ID:bMNi+HfC
電子書籍だと1巻無料とか、立ち読み大増ページとかだな。
ebjやMFが良くやってる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:34:28.63 ID:a/L+Ltoq
BOOK☆WALKERだとGA文庫が全巻 立ち読み版を配信してるな。
個人的にはあれ最初の1,2巻分だけでいい気もするけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:54:34.70 ID:JLd6o6Ox
>>774
ちんくるしね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:19:29.32 ID:mtxdM8f/
>>785
最近のラノベってたいていはOHPで試し読みが出来るようになってるだろ
本屋で立ち読み(試し読み)したいって主張なんだろうが、
むしろ本屋で立ち読みが出来た今までがおかしいんだと思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:54:26.69 ID:fXpFcD0X
気の利いた本屋だと1冊だけシュリンク掛けてなかったりするが
ある程度の冊数捌けるのが前提だから、小さい書店では厳しいな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:36:43.94 ID:BMGkOJdu
>>793
ネットで試し読みするような層が、本屋で、本を買うのか?
よほど近所の本屋を気にかけるやつでなきゃ、
わざわざ、本屋に行って、本を買わないだろ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:44:11.62 ID:EBRb2GHl
>>795
人によるだろ、俺の場合優先順位
電子書籍>書店>通販 だし、
家に不在が多いと通販より書店の方が入手しやすい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:49:59.12 ID:6C5PF5XI
>>781
サンクス
1000円カード6枚とか入力面倒だった
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:04:51.66 ID:hMmh38Ns
>>776
情強=ラノベ・ハーレクイン・BLなどを買う人のこと
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:52:21.88 ID:spbS8l9t
今最も面白いと注目されてる星刻の竜騎士の最新刊早くも来てるな
さすが公式
これで他所のほとんどの電子書籍ショップでは配信されているハヤカワもリリースしてくれたらねー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:02:06.74 ID:ytGFiqeq
エロに関しては、書店に頼っていられない状態なので、
もう、ほぼすべての本が、各出版社か、DLSite.comかDMM.co.jpで
電子化(PDF)されてるのが買える状態なんだわ。
DRMなしで。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:48:14.43 ID:4w1ePlqX
>>800
どんどん頼ればいいじゃない。まとめ買いしてお得意さんというか、
仲のいい顔見知りになっちゃえばになっちゃえば、
入荷の難しいニッチな出版社の本でも予約とか受け付けてくれるかもよ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:05:12.99 ID:DhK27LBT
auショップとかコンビニでやってるiTunes Cardバリューキャンペーンって家電量販店でもやってる?

3000円購入で500円分、5000円購入で1000円分、10000円購入で2000円分のデジタルコードがもらえる奴
803800:2012/11/12(月) 20:26:55.28 ID:ytGFiqeq
>>801
書店が選択できる状態にあればいいのだが、
グンマーという惑星の3番目か4番目に大きい都市にもかかわらず、
一番近い一般書店まで5kmはある。
エロ専門書店もその書店と反対方向だが、3kmくらいは先だ。

幸い、コンビニならなんとか近所にあるが、それでも1kmくらいはある。

田舎の状態ってのは、本当にひどいんだぞ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:33:12.52 ID:B7jV8ReZ
フランス書院公式販売のはDRMフリーじゃないとツイッターで言ってるんだがどうなんだ
落としたファイルの再DLは14日以内、以降は自分で管理しろでDRMフリーじゃないのは厳しい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:08:41.94 ID:q4B3y2Hn
>>802
家電量販店は二枚目半額25%OFFしかやってないと思うな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:16:01.11 ID:4w1ePlqX
>>803
エロ専門書店………なんて蠱惑的な響きなんだ!(…変態か私は……(ー ー;) )

すいません。ていうか、そんなお店あるのね。オーサカ市で生まれ育ったけれど、そういうお店を見たことないもんで、新鮮な響き。(多分あっても入る度胸ない)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:24:57.02 ID:xRGV5/mk
>>806
いや、なんぼでもあったと思うで……
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:30:02.13 ID:0rf53C44
本棚の保存があってもそれをひっぱってこれなきゃだめだよな…
新しい端末で一から構築しなおした
んで明日なんかあるのかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:19:18.86 ID:dz4g7emm
>>804
フランス書院の美少女文庫のXMDFファイルは
PCとAndroidアプリの2種類のダウンロード方法があるけど
PCでダウンロードした方はDRMフリーだった。
AndroidアプリのKinoppyに突っ込んだら普通に読めたし。
ただダウンロードファイル毎に誰が購入したものか分かるコードを
埋め込んでいるらしいので、ファイルをバラまいたりすると
特定される可能性があるっぽい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:27:29.62 ID:Wbx4FF3X
XMDFとかDRMフリーって言われてもそもそも選べるほどビューワーが存在しないじゃん
みんなKinoppyで読んでんの?
さすがにブンコビューアはありえないっしょ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:43:44.58 ID:35vxDuF/
>>810
iOSやAndroid用のブンコビューワって出てたっけ?
昔、Windows Mobileにプリインストールされたブンコビューワの
新しいバージョンさえサイトで配布もしなかったシャープの規格なんぞ
恐ろしくて使えんわ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:17:32.40 ID:qXiSNTK0
>>802
家電量販店は関連商品と一緒に買うと2割引とか
2枚目半額とかたまにやってる
今回の2枚目半額は1000円三枚パックのみ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:34:19.33 ID:gof5AAN/
地味にイラっとするのが
キャンペーンで貰ったWebmoneyで
綺麗に買いきれない微妙な値付け
504円とか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:24:05.68 ID:Wbx4FF3X
おまえらいつの間にかゲリラキャッシュバックキャンペーンやってんぞ
9時まで
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:30:51.41 ID:EPj1yuqI
明日予めwebマネー買って次に備える
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:31:34.12 ID:htzPdR3w
2500円も買うのないわ……というかタイミング悪い……
817800:2012/11/13(火) 20:31:57.91 ID:m6W/jfM0
>>806
もしかしたら、大阪は知事やら市長やらがアレなので、
本当にエロ書店がない特殊な地域なのかもしれないが、
オモテ(立て看板とか広告)から入ってくる情報だけで、
そんなモノ知らないとか思っているのなら、
本気で、ガガガの「下ネタ」の書評だけでも読んだ方がいいぞ
角川スレで言うのもナニだが

>>801
>>800
>エロに関しては、書店に頼っていられない状態なので、
は出版社が「書店に頼っていられない状態」ということだ
今、勘違いがある可能性に気づいた
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:41:52.03 ID:g9mWZht4
2542円か、やっぱ2時間あると余裕で選べていいね
webマネー初めて使った
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:47:28.14 ID:Wbx4FF3X
てかMFの新刊がiOSから買えないの初めて知ったわ
おまえらそういう情報も書き込んでくれよ…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:56:19.12 ID:nzy46NK2
欲しいものないし今回はスルー
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:26:06.76 ID:dz4g7emm
>>819
アップルの認可がすぐに降りなくてiOSのストアに出てないの
MF文庫以外にもちらほらある。
SAOやアクセルワールドのコミックのときも認可が降りてiOSのストアに出せたの
WEBストアの1ヶ月後くらいだったし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:39:19.21 ID:MWOreYyU
欲しいものあったにに乗り遅れた/(^o^)\

>>819
>>410辺りから出てたでしょ
AppStoreでのMF系は駄目かもしれない
セールもAppStoreは対象外だし本自体探すのはWebでやった方がいい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:45:24.18 ID:Wbx4FF3X
>>410のはMFラノベコミックの話だったジャないですかー!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:04:59.25 ID:1FXmLhWD
蹴られるのもあるけど、もっと単純に審査おせーんだよ。
最近は通常審査に一ヶ月以上かかってるらしくてAppStoreに速攻性求めたら負け。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:12:11.64 ID:RT3jVYPq
ゲリラやってて逃したのはいいんだがメール来てないのは…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:18:26.68 ID:RIu6sen4
>>825
今回はメール予告あえてしなかったそうだ。
ちなみにTwitterの方の予告はつぶやきをたて読みすると
予告になってた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:20:56.15 ID:zFamsdhL
twitter垢のチェックもしなきゃだめか

>>823
元ネタは一緒だから…
新刊チェックと新刊購入はWebでやんべさ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:34:35.71 ID:1FXmLhWD
どれくらい違いがあるのか見てみたけど、11月に入ってからの純新刊はほとんど無いわw
iOSアプリ版から新着一覧だしてみると解るがスカスカわろえない。
旧作電子化とか雑誌はなんとかある。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:37:34.93 ID:jZihQ0Ph
Webから購入する場合も、Apple経由の時みたいに25%OFFになれば良いんだがな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:11:32.62 ID:1FXmLhWD
そりゃApple的に無理だろ。
iTCは常に25%Offなわけでもないし、セールにも使えないし、場合によっては交通費とか手間考えると、
そんなに美味しくもないという事に気付いた。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:41:49.13 ID:0AAax/7Z
>>829
iOS経由だと、無条件でAppleに上前はねられるんだから、
自社で用意したWeb販売の時くらい、許してやれよ…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:45:59.28 ID:jZihQ0Ph
>>830
yodobashi.comなら送料無料だよ。
それに3ヶ月に1度はやってるし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:29:10.20 ID:DrrtYPd0
>>832
売り切れる前に買えるかどうかが問題だ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:13:38.63 ID:8ucK0zsM
ヨドバシの25%オフゲリラ販売こそ予告して欲しい……
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:37:55.57 ID:0wdgCknb
>>831
Appleに取られない分を、割り引いて欲しい。25%
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:11:16.66 ID:7/QMmdR+
とある林檎の遅すぎる審査ワロタw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:29:56.17 ID:0wdgCknb
>>836
Appleの審査とか関係無いでしょ。
普通にToLoveるダークネス売ってるんだし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:55:11.02 ID:lnhfUa8j
>>837
いや、審査依頼?を出してから販売の許可が出るまでが「長いわ!」と言いたいんじゃないですか?

いつになったら売らせてくれるんだよ。と。
さ、ゲリラwebマネーも頂いたし(早っ)なんか買ってきますか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:55:11.09 ID:O3O3snMe
関係ないも何も中の人の言葉だから
実情に立脚している以上、憶測で語ってもね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:43:23.39 ID:0wdgCknb
>>839
それは確かな情報なのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:50:15.33 ID:8ucK0zsM
ん?Bookwalkerから来たメールの話してるんじゃないの?
そういう意味で中の人ってことだと思うんだけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:52:52.94 ID:0wdgCknb
実に怪しげな話だな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:54:14.75 ID:FZPGrjnE
Twitter
http://twitter.com/BOOK_WALKER/status/268300936345157633
BOOK☆WALKERスタッフ ‏@BOOK_WALKER
iOSはApple社の申請がおりないと販売が開始できず、まだ「おにあい8巻」は申請が下りてなくて。
よろしければWebストアからご購入ください。いくつかそういった作品がありまして^^;

メルマガ
>とある林檎の遅すぎる審査がようやく完了!
>┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>  BOOK☆WALKER メールマガジン/号外
> (2012/11/14)http://bookwalker.jp
>┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>
>諸般の事情によりアプリ内ストアでの販売開始が遅れていた作品が、本日ようやく解禁。Webストア先行で販売していた話題の新刊が大量入荷しました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:00:33.65 ID:m0VnyidD
アップルで配信するのやめてこっち安くしなされ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:09:44.47 ID:0wdgCknb
>>843
本当だ、メルマガも着てたわ。
という事は、審査して通ってるんだな。
ジャンプアプリのダークネスとかバスタードって。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:23:30.99 ID:4fC7cI23
とある林檎の笊審査
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:32:00.57 ID:1FXmLhWD
AppStoreはザルっつーか色々いい加減なんだよ。
基準はコロコロ変わるし、期間も向こう頼みだし、値段も半固定だし。
米国なんかだとAppStoreから撤収してる所も出てきてるから、日本でも電子書籍一般化したらどうなるかわからんな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:18:57.03 ID:lnhfUa8j
>>844
今以上に?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:21:04.78 ID:qoidGtdL
>>848
だって、Apple経由なら25%OFFじゃん?
その上、キャッシュバックも付くから、大量に買ってたわけで。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:13:14.79 ID:lnhfUa8j
まぁ、確かに。
ただ、それやるとますますリアル書店を困らせないかなと邪推。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:27:23.32 ID:1FXmLhWD
リアル書店もそうだけど、電子書籍会社も立ち行かなくなるよ。
米国で撤収してる所の言い分も「30%取られ続けるのは逆鞘だからもう無理」
ある程度知名度さえ上がればAppStoreアプリにするメリットないし、
30%分を自由な価格付けやキャンペーンで還元してくれた方が良いよ。
審査なくなる分新刊投入もはやくなるだろうしさ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:39:39.14 ID:qoidGtdL
なんにせよ先ずWeb版で25%引きが必要ってことだな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:50:02.83 ID:zFamsdhL
出版や編集部(レーベル)毎に事情あるんだしそう簡単な事じゃないだろ
安いに越したことはないが乞食になるなよ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:59:19.79 ID:Cz/8zxjR
PC版はピボットディスプレイ(縦置き)に対応して欲しいな
metroどうするんだろうね?シェア低いし当面は無いだろうけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:06:58.79 ID:lktR2Pov
Appleは流通や債権回収を負担しているのに25%引きもしてくれる。
直営で割高なら小売としての存在意義が無い。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:12:12.35 ID:jMScq+MK
それなら君はApple様と心中なされば良いよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:14:54.74 ID:lktR2Pov
>>856
言われんでもiTunesCardの割引がある限り、Appleを支持し続けるよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:48:47.27 ID:o1Gu9+Bi
>>855
流通なんてないし、債権回収もしてない。
何言ってンの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:47:02.04 ID:ozML6ZWC
やっと『ほけんのせんせい(3)』が出た。
よっぽどkinoppyで買おうかと悩んだよ。
くそ、りんごめ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:47:25.40 ID:suhJZPae
ショバ代として3割小売店から徴収してそれを原資にカードの値引きをしているだけ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:08:22.23 ID:lktR2Pov
>>858
お前は代金を現金で払っとるのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:26:16.61 ID:lktR2Pov
俺なんかiTunesStoreでTopランキングに入ってなかったら、
BookWalkerどころか角川の書籍自体に興味持ってなかったよ。

実際、ハヤカワとかが同じような電子書籍ストアやっとるかすら知らんし。

結局、iPadで楽しめるコンテンツが欲しかっただけだ。
30%の手数料には、こういうユーザーに対する販売促進効果も有るだろ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:24:07.37 ID:5/uqjRzn
iTSみたいな、日本では完全にコケたサービスに興味ないわ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:41:02.50 ID:V6COQgN2
>>845
そもそもSQは以前から単独アプリで出ていて
そっちでもダークネスは問題なしだったからな
東京都からも問題なして判断もらってるし
あんなんでもセーフらしい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:21:28.34 ID:o1Gu9+Bi
>>861
集金代行してるのは「クレジットカード会社」だろう。一般的には。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:02:34.85 ID:lktR2Pov
>>865
Appleから見ればそうだが、BookWalkerから見ればiTunesが回収代行。
クレジット会社から見れば銀行などが回収代行。

売上から入金迄には売掛債権が発生するし、
クレジット会社経由なら回収不能金も発生する。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:35:17.90 ID:IJ6JKAtm
キャッシュバックどんどん渋くなるなあ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:38:07.41 ID:KEeUkKmU
もう十分なシェア取ったと考えたか?
Kindle参戦してきてこれ以上の大きな動きはないだろうってことで……
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:39:13.70 ID:o1Gu9+Bi
>>866
もう少し勉強しような。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:25:54.55 ID:CjOhqnVA
>>869
お前こそ勉強しろ。
債権管理なんて企業会計の基礎中の基礎だ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:58:00.72 ID:o1Gu9+Bi
企業会計ってw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:00:18.17 ID:Xr7jvBDR
つまりiOS製品が好きなだけで、別に本が好きなわけじゃないって事だな
というか先月暴れてたApple信者の人か
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:30:32.36 ID:cGbVUScP
KindleでのBookWalkerアプリ、開発示唆してるな。
ホントに出てくれたら嬉しいんだが。
ttps://twitter.com/BOOK_WALKER/status/268935018959745025
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:40:25.73 ID:CjOhqnVA
>>872
本なんか別に本屋でも売ってるしな。
タブレットで手軽に読めて安いから電子書籍買ってるだけ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:27:28.04 ID:V6COQgN2
Fire用ならAndroidなんだから
後はAmazonがアプリの配信を許可してくれるかだけのような
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:26:57.00 ID:KEeUkKmU
Kindle Fireで動けば、Kindle Fireだけで色々片付いて便利だね。
って、まぁ、他のAndroid機やiOS機でもKindleアプリがあるわけだから
そんなに変わらないか……
あ、決済をAmazonに一本化出来る?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:45:30.56 ID:ULKP5OrD
でもKindleってOSのベースがAndroidですよね?

落ちまくりの不安定なアプリにならないかだけが心配。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:07:55.44 ID:rftIkzFO
Androidみたいなまがい物買うとかバカじゃないの?
Windows8買えよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:17:02.72 ID:6VFymu38
配信予定にファミ通文庫、22,29,30日と今月は後3回来てるね。
ようやく通常運転化になるか?
30日の配信内容見るとこれからは新刊の一部を1ヶ月遅れで出していくのかね。

ROOM NO.1301の続きも12月の配信予定に来た!
途中放置されて1年くらいまたされたのか。

ところで今日配信された新レーベルのエロ怖とかいうの
1冊だけ無料だったんで読んでみたけど、短い!としか感想が出てこなかった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:47:15.16 ID:Yyuqrtv/
>>877
kindleもnookもkobo()もみんなAndroid化しとてるよ。
安定度はアプリの作り方次第なだけだ。
自炊含めて使い勝手の観点から電子書籍はAndroid優勢になってるな。
実際PCやNASやポータブルストレージからの電子書籍直読み込みとかは、一度味わうと他のデバイスに戻れない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:14:50.49 ID:uwV7X3wB
Kindle Fireアプリはどうでもいいので、paperwhiteで読めるように、ニコニコみたいにAmazonとも連携してくれないかな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:21:25.01 ID:KEeUkKmU
ニコニコってAmazonと連携してんの??
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:09:04.85 ID:tIc8bFl6
Kindle Fireアプリ作るくらいなら、Amazonアカウントと連携して
Kindleからも読めるようにしてくれ。
ついでにBook Walkerの全タイトルをKindleストアで出してくれればいい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:58:38.94 ID:jn+ufklc
Amazonにはデメリットしかないじゃん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:33:55.29 ID:yvQHZPgy
ミカヅチ続刊とイコノクラスト全部キタ━( ゚∀゚)━!!!!!
リクエストした甲斐があったぜ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:27:52.15 ID:D4XyKHuR
KindleはAmazonからコンテンツ買ってもらえるから安く設定してる訳で、
他でコンテンツを買われたらビジネスとして成り立たない。

ハードを買ってもらうためにiTunesCardを安く卸してるAppleの逆だな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:59:04.98 ID:gxestzvc
定価に近い値段で出してるのが結構あるな
電撃こら
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:30:36.13 ID:pOaZ0h7E
>>885
お前のおかげか
ありがとう! 名作の露出が増えるのはいいことだ

全部MFラノベ★コミックで持ってるけどな!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:12:56.96 ID:E7e1Sppn
>>887
別にいいじゃん。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:55:29.34 ID:+jvu03Ph
Android4.2にして大丈夫か?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:20:03.44 ID:Bw2OQ+2Y
ttp://bookwalker.jp/ex/sp/vanilla/
のアンケートっていつごろ来るのかな(エントリーはちゃんとした)
前回のゲリラで足りなかったんで600円戻ってくるならって
買ってみたんだけど購入期間過ぎてから来るのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:23:00.13 ID:aLBW70Xb
※該当の方には、キャンペーン期間終了後1カ月以内にWebMoneyIDをメール発送によって通知いたします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:27:37.33 ID:Bw2OQ+2Y
WebMoneyIDをもらうためのアンケートも
「キャンペーン期間終了後1カ月以内」なのかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:18:24.76 ID:xR7iwgqR
>>890
大丈夫だった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:19:33.58 ID:vF6RpJSO
リクエストしやすくしろ、
というリクエストを出せ

実際出したら、まさかの「未刊本のデータがない」という返事が来たが、
いっぱいリクエストがくれば、角川グループだけでも、何とかするだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:38:10.99 ID:Z4nor5fD
>>893
ゲリラは翌日にだいたい来るけど
普通のキャンペーンのは期間終了後1週間以内に来てるな今のところ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:23:10.10 ID:jT48JZYg
>>895
雑誌と同じでアンケやリクは重要だかんな
フィードバック少ないのかわからないけどMF物はけっこうリクエスト通してくれてありがたい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:58:20.97 ID:2dc4nxOR
>>895
データで持ってないやつは無理だろ。
銀英伝の刊行速度とか惨いぞ。
1冊電子化するのに3ヶ月は掛かってる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:47:39.81 ID:UodcJk0t
>>898
字おこしからやっているのかマジかよと当初は思っていたが、時々銀英伝アプリの更新が
かかってアップデート内容が誤字修正だったりするので笑えない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:46:51.67 ID:W6zbhKL9
少なくとも徳間はDTP化が非常に早かった出版社なんで、たぶんそれはないと思う。
銀英伝の文庫の頃は、すでにデータが作成されていたはずだ。

何かほかの理由がある。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:40:14.69 ID:boW5leEC
>>900
電子版は「らいとすたっふ」独自で、徳間などの過去に銀英伝を出版した出版社とは全く
無関係だよね。そういった出版社の既存の電子データを使えないんじゃないのかなぁ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:42:19.00 ID:8DJVYqCm
>>900
初期だったためにデータが紛失したとか? 互換性の問題で変換不能とか?
いや、まさかそんな…。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:25:38.56 ID:E9WjFMpS
権利の問題もあるし、何より電子化は想像してるよりも地味にメンドクサイ
校正もそうだけど単にテキストぶっこめば完成じゃないからさ
雰囲気的にはWebページ作ってる感じ
904895:2012/11/19(月) 07:10:28.13 ID:VdfpQwB6
「未刊本のデータがない」のは
中身を持っていないという意味ではなく、
未刊書籍のタイトルのデータがないという意味だった

各出版社で内容データを持ってないというのは、
よほど古いのでない限りないと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:29:16.70 ID:xqROGaS9
>>899
本の癖にバージョン管理ができるのが
電子書籍のいいところでもあるよね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:55:08.28 ID:AzoKvWLX
でもBOOK☆WALKER殿のとこでたまに巻末にバージョンが表記されてる本を見ますが、
あれ一体なんの意味があるんでしょうね。

◯丁本の修正をしたあとでもバージョンのナンバリングが変わってないし。
意味わかんない。(直してくれるだけありがたいってのはもちろんですよ。はい)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:25:24.60 ID:YshXr02Q
きっと桁が切り捨てられてる数字以下が増えてるんだよ! だよ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:40:49.58 ID:lFM298Wb
最近キャッシュバックなくて
全然買ってない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:46:55.96 ID:NMy+0Nry
今回は900超えるの早いな
>>1に次スレ立てるレス番を書き忘れているけど
950と980どっちにしたんだっけ?

>>908
今これだけキャッシュバックあるよ?
http://bookwalker.jp/ex/sp/vanilla/
http://bookwalker.jp/ex/sp/eva/
http://bookwalker.jp/ex/sp/dc_age/
http://bookwalker.jp/ex/sp/yomidukushi/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:23:44.25 ID:382tHuEO
持ってる本ばっかりだからキャンペーンに参加できないって意味じゃないです?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:09:07.36 ID:o6k4d7sP
なんか前と違って魅力を感じないんだよね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:20:14.02 ID:J+gTO0eN
11月も下旬なのにepub対応の新ビューワが来る気配がない
はよしてくれー
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:39:00.03 ID:8CqxfpSW
DTB漆黒の花の配信予定キタアアアアアアアアアアアアララララーーイ!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:40:37.22 ID:1QJOvAUj
>>912
年末ギリの予定だったかと。
まぁ、ソフトウェアの開発なんてその場その場の状況にも左右されます。
ゲームソフトの発売日みたいなもんですよ。

気にしない気にしない。(以外と来年かな?リリース開始?)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:56:00.86 ID:Ohc7BMjs
どーせ本棚共有されるしなという理由で、セールじゃなければMFで買ったりBookLiveで買ったりしてる
Reader部の使いやすさで言うと、現状はMF>BookLive>>>BookWalkerだからなあ
916 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(4+0:8) :2012/11/21(水) 07:19:02.93 ID:3HWN6SwG
専用端末でるんでしょ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:20:20.36 ID:Ohc7BMjs
端末でるのはbookliveじゃないの
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:24:42.18 ID:eCIKvuiL
本棚共有、電撃モバイルNEOのときと同じなら、
他購入分はBWの購入履歴に記載されず、
BWで再購入できてしまうところが気になってる。
最近、まとめてカートに入れる機能がついたから
間違って再購入してしまう可能性も上がってるし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:49:21.10 ID:VZF3wGQ/
でも、それは仕方ない。同じタイトルでも完全に同じ内容じゃないかもしれないからな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:52:44.39 ID:Ohc7BMjs
まーでもその辺りも含めて対応はして欲しいな
つーかBookWalkerのReaderが新版で良いものになってくれれば、他で買う必要もなくなって解決なんだがw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:41:43.43 ID:37vPWK6f
>>914
まだ8月が終わらないのか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:02:48.98 ID:1QJOvAUj
>>921
夏休みは長い方がイイじゃない♪(ちがう)

あくまで私の場合ですが、現状不満ないしなー。
強いて言いましてiPad2だとパワー不足なのか本棚をクラウド?にあげようとすると必ず強制終了するのが気になるくらい。

iPad2台で快適読書生活大絶賛満喫中でして、アップデートに興味がないのでございまするですよ。(だからと言って人様の意見を無下に否定したいわけではないです。悪しからず)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:48:03.10 ID:9g4lDJhP
今日で幾つかのセールが終わるけど、魅力的なものはなかったな。
無理してまで買う事はないか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:56:46.83 ID:VZF3wGQ/
うん、そうだったな。無理して買いたいものもなかった。
そしてビューワがiPhone5に対応してるという点だけで、Kindleで何点か買い始めてる俺がいる。
あと、複数デバイス持ってるから読んでる場所の同期機能が地味に便利で助かる。
新アプリ全然出てこないのって商機逃してるきがするよー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:01:00.32 ID:1QJOvAUj
>>922
自己レス。
あ、でもMFラノベ☆コミックとの本棚共有はすぐにでも実装して欲しいです。
>>918 殿の言う誤購入、私もよくやらかしたクチでして。

>>923
うん、ないない。
それにあまり大きな声でいうのもはばかられますが、
富士見とかだと出てすぐ新刊だと…だけど、しばらく経つと値下げしてくれるってこともありますし、キャンペ無視してあとから買った方が「おトク」かも。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:27:18.08 ID:k/m+/3uw
富士見昔のは450円で最近のは600円だけど、最近値上げしたんじゃなくていずれ安くなる方式なのか
MFは最初から450円なんだけどね
同じグループ会社なんだから統一してくれよ450円に
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:38:04.05 ID:1QJOvAUj
>>926
左様でございます〜。たしか、紙の本か電子の初版のどっちかだったと思いますが(うろ覚えですみません)半年くらい経つと450円になります。今までのパターンだと。

富士見書房さんトコは優しいです。(これでiPadを横向きにした時の、見開き絵の分割を何とか…いやすいませんなにも言ってませんごめんなさいゆるして)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:42:48.92 ID:rKIQTtkD
電子書籍で出ている内、最新刊が600円
電子書籍で続刊が出たら値下げって感じになってるっぽい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:47:12.85 ID:Ohc7BMjs
なんだかんだで10冊買ってしまった
神さまとお漏らしマンガと他
お漏らしは酷すぎて笑いが止まらなかった。良い意味で
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:56:56.34 ID:ZAAwFaqY
お漏らし?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:32:10.08 ID:BM9MXQf/
おもらし詳しく。どれのこと?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:38:48.43 ID:W/8ePnKI
>>928
げっ。
数日前に、冴えない彼女の育てかた、買っちまったよ…。orz
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:57:28.63 ID:SUti3iOL
コミックの解像度ってどれくらいなのかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:00:28.41 ID:1QJOvAUj
>>928 >>932
失礼。のっけから否定して悪いのですが、続巻が出たら既巻は値下げというわけではないです。ごめん。
「デーゲンメイデン」とか、「お前をオタクにしてやるから〜」「シークレット・ハニー」他…最新刊以外でも値下げがまだのタイトルはありますから。

細かいっこと考えず、買いたい時に買えばいいです。面白いと思ったら買い時。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:06:33.96 ID:W/8ePnKI
>>934
…確かに。
金額にしたら、150円しか違わないんだもんな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:15:24.86 ID:7qPdOHIN
PC用のビューワー、Kinoppyに先を越された
http://bookwebplus.jp/download/
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:39:42.26 ID:Ohc7BMjs
>>930-931
いいなり!あいぶれーしょん
たぶんアプリからは買えない。続きはWebで
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:45:55.94 ID:Ohc7BMjs
他にもアプリストアからだと検索できない本あるからWebから見た方がいい
これもAppStoreの制限問題だろう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:56:20.92 ID:7HtNWx4F
>>936
そもそもkinoppyのWindows版はもとからあったよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:23:19.89 ID:CPDnq5rU
OSX版のKinoppy出たんだ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:55:41.66 ID:Z4/VviDs
>>936
BookWalkerの場合、ニコニコ静画がPC版の役割を果たして行くんじゃないか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:03:36.57 ID:Wr/tS6JZ
配信予定に貴志祐介の小説があるわ
最近ドラマにアニメに映画と引っ張りだこやね

十三番目の人格 ISOLA
クリムゾンの迷宮
天使の囀り
注文の多い料理店
青の炎
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:18:33.78 ID:jlaHYdpx
黒い家と天使の囀りはキッツイ話だから注意した方がいいよ。
貴志祐介は好きだけど、あの二つだけは読み返したことがない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:17:37.80 ID:joadayBR
>>937
なるほど。つまりエロいものはWebのほうで探せということだな。
ありがとう。大変勉強になった。
でも、アプリ内課金が使えないということか、、、。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:52:00.15 ID:lvWkP+At
疑問の元は、
本棚デザイン眺めてる→ぐへへなデザイン見つける→試し読みしよう→あれ?本誌がなくね?だったな
Web版で検索したら簡単に見つかったというオチ
アプリ版とWeb版をレーベル検索して冊数比べれば違いもっと見えるかもしらん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:43:45.92 ID:AudEYPzZ
BAD来たけどキャッシュバック渋すぎ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:57:36.22 ID:BEBgxeha
ゲリラの金額合わせに使えそうなのはIEのお気に入りに登録してるんだけど
乙嫁語り 85円ってずっとこの価格なの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:02:34.06 ID:CPDnq5rU
1巻が値引きされて続刊が高いって、何か卑怯な気がするよね……
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:54:38.82 ID:pJo3uUIZ
わりとどこもやる作戦だけどな
一二巻が45%OFF、続刊が実質23%OFFだからやっぱ安いよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 17:59:57.48 ID:6y6sD7aC
Amazonでもやってるしよくあること
乙嫁は最初に三巻同時に配信した時も105円とかだったな
実にありがたい
でもあのイギリス人は爆発しろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:40:50.85 ID:Ww0LwvQV
カイチュウ先生がちょい高いよ
文章では「へぇー」だったのに
ビジュアル化されるとキモイです
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:11:50.25 ID:UNKo7i72
MFラノベ☆コミック、林檎の審査の遅さに耐えられなくなったようだ。
http://blog.mediafactory.co.jp/pub/news/index.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:14:57.42 ID:qeBeuRs2
乙嫁語りかなり高精細だな、ありがたい
85円なのが申し訳ないが、全巻買わせて頂いた(紙の方も持ってるけど)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:40:23.24 ID:Z4/VviDs
今は読むものがたくさんあるから、少々販売日が遅れても困らなくなったな。
待ってるうちに忘れたりするけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:41:07.23 ID:qmS8tq3w
かなり綺麗だよね
ファイルサイズが見れないから詳しくは分からないけど、
これまで買ってきた電子書籍の中でぶっちぎりに一番ダウンロード時間が長かったわw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:41:58.02 ID:WEauc0CD
コミックそんなに高精細なのか
普段ラノベしか買わないが、これを機会に試してみるか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:55:51.37 ID:qmS8tq3w
kinoppyなら100MBだ
多分中身は同じだろうから、並みの画質の2倍近いサイズ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:10:49.84 ID:hTqVOmv/
>>952
なんで富士見ファンタジアは早いのけ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:15:35.96 ID:VtQfGCZg
>>955-957
見られますよ。BOOK☆WALKER殿ののiOS版アプリならすべての書籍、書籍の容量が。
「一覧」の画面で本をタップしますと、乙嫁語り(4)は43.85MBとなっています。

というか、画面の精彩さは普通ですね。拡大したら、ドットの荒さはちゃんと出ます。
それよりも、作者の 森薫 先生の筆致の精彩さがすごいかと思います。でも全然ゴテゴテしてないどころかすごく見やすいし。

すごいなぁ。ってここでど素人がボソボソつぶやいても仕方がないか。

>>958
たんに早めに審査に出しているのではないかと。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:22:35.63 ID:NwVqLJfV
>>959
本当だ、気付かなかった…
1〜3巻までが100MB程度、4巻で一気にガクッと落ちてるね
まだ4巻は目を通してなかったから数ページ読んでみたけど、目に見えて画質が落ちてるわ…
中の限りなく下ってレベルでむしろ画質が悪い部類になってしまってる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:02:23.50 ID:dxXY2vS4
>>953
おれも紙持ってるけど買った。拡大してもすごいキレイ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:04:31.80 ID:Lr2tVGVW
>>958
MFほど肌色多くないからだろうな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:07:12.68 ID:1HKyzWgH
次スレはよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:10:03.09 ID:s1dtuS6D
MF大変そうだな。審査のせいで各社アップル以外のWebとかの充実も必須になるのか、
主軸を移して行くことになるのかな。
WebMoneyは、1取引ごとに呪文の入力が必要だから面倒くさいんだよな。
最初の入力で任意額を仮想通貨状態にして、それがあるうちはワンクリックで
購入できるとかにしてくれないかな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:17:12.32 ID:Lr2tVGVW
>>964
ウォレット使ってたら、そんな面倒でもないだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:30:07.54 ID:s1dtuS6D
>>965
そんなのがあるんだ。知らなかったorz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:59:30.96 ID:lK87LDIh
>>958
角川書店時代からの100%子会社だからな
とりあえず富士見に危ない橋を渡らせて崩れないようなら
角川書店が渡る構図
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 02:00:34.83 ID:NwVqLJfV
キャッシュバックでもらったWebMoneyは全部ウォレットに突っ込んでおけば
額面ピッタリに消費しようとしなくてもいいから便利だよね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:55:18.05 ID:lZI66FmB
アップルと縁切れよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:01:34.10 ID:IH03xUnu
>>960
まだ読んでないけどそんなに画質落ちてるのか
がっかり
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:03:50.80 ID:XsqFHiiB
MFもWalkerもAppleは分離して考えてくれればそれでいいけどね
そらのおとしものもPCとAndroidのみ割引だし既にその方向なのかもしれない
電子書籍とAppStoreの相性の悪さは昔から言われてた事だし、まあ成る可くして成るんじゃないか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:05:48.50 ID:7F4OgBEq
他の所でも100MB化のアップデートが進み始めてるみたい
画質が落ちているっていうより、上げる作業が追いついてないんだと思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:12:02.49 ID:bNGTk+iL
>>960
確かに4巻だけがくっと画質落ちてるね、残念で仕方ない
いちおう意見送ってみるか。
アップデートで直してくれるかも知れん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:28:22.79 ID:1HKyzWgH
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:54:17.87 ID:s5t7pgBR
>>974
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:56:37.50 ID:XsqFHiiB
おつ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:37:07.07 ID:Eo5TdO6G
ロードス島まだこないの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:36:45.61 ID:csneM3Ak
MFラノベコミックのビュワーでスワイプじゃなくタップでページめくり出来ないかな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:09:25.60 ID:s5t7pgBR
>>977
ロードスは来るとしたら、リメイクに合わせて新旧両方の電子化とかかも?
http://b.hatena.ne.jp/articles.touch/201208/10266
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:18:55.68 ID:VtQfGCZg
>>973
100MBの方がいいの?
あんまり容量食ったら空き容量圧迫して本棚にたくさん本を置けなくなりますぜ。

現状で十分では?おら嫌だ。です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:07:25.20 ID:Lr2tVGVW
内容に違和感は無いな。
正直言って、3巻と4巻の画質の差は分からんかった。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:33:50.39 ID:NwVqLJfV
マジですか
目次の文字すらドット感丸出しで滲んでるよ…?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:40:46.07 ID:XsqFHiiB
端末によるかも
問題ない差だけどRの緩い曲線部比べるとわかるね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:44:40.32 ID:Ngz1Ey0A
>>980
俺はRetina解像度デバイス64GBだから100MBの方が断然いい
うーん理想は端末解像度と容量に応じて2通り準備してユーザー側選択かなあ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:11:52.17 ID:jEUzXEao
BookWalkerで買った本って、パソコンにデータ転送出来ないの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:34:07.78 ID:CTtAOuTR
>>985
出来ませんよ。無期限で再ダウンロード可能なので必要もないですし。
同時に5台までの複数端末での利用も可能ですよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:36:20.79 ID:jEUzXEao
>>986
今度、PW買うからアプリで買った70冊転送出来るかなと思ったけど無理か
ありがとう
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 01:57:33.36 ID:A5oBayq8
どうこう以前にBOOK WALKERのファイル形式は未だに.bookだろ。KindleやKobo向けの変換すらできないよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:19:27.14 ID:8WA9cQTU
>>987
KindleはAmazon.comからコンテンツを買って使う前提で端末を安く売ってるから、
他で買ったコンテンツの再生が流行ったら赤字が増えて潰れかねんよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:31:15.17 ID:gRFCAjHi
同じ形式でもDRMかかってるから他社アプリじゃ使えないしね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:55:55.26 ID:Fpr/zeKh
PCでバックアップが取れれば、ちょっとだけ安心なんだが。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:09:06.02 ID:7XGTlaLe
windows用のリーダーまだー?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:18:04.98 ID:vg2lSWEl
>>984
ああ、本当、反論ばかりで申し訳ないです。
私の場合も64GBのiPad持ってるのですが、>>512 でも書いたんですけれど、空き容量の確保に四苦八苦してまして。

でも、>>984氏のおっしゃるような、柔軟なことができるならば、それもまた魅力的ですね。(でも、BOOK☆WALKER側での書籍ファイルの管理は大変かも)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 05:41:49.76 ID:1tpVu3VT
いつ読むかも分からないファイルをローカルにため込むために
クオリティを落としてもいいって分からん考えだなあ
なんのためのオンラインサービスなんだか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:58:50.06 ID:mxvnK9PE
>>994
再ダウンロードがめんどくさい。
本棚フルに使ってるといちいち消したりだの再構築が半端なくウザイ。
家にいられる時間=寝る時間+朝ごはんのみ。なので高速な光回線を使える時間が少ない。
(新刊10数冊購入程度ならLTEルータで問題なく使えている。)

まあ、いいじゃないですか。蓼食う虫も好き好きで。
それにいずれブラウザで読めるようになったりすると、
大容量ファイルになったら自宅ならともかく、
出先で3GやLTEではページ開くごとにストレスだし、(Yahoo!コミックを外で使ったことありますか?)しょっちゅう使ったら、あっという間にキャリアの減速ペナルティくらいますぜ。

いつも長文すいません。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:47:37.58 ID:HBolVv4f
スレイヤーズ祭の最後は、また書き下ろし短編が来るんだな。
結局、なんだかんだで全部参加している
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:07:49.96 ID:W+5TBER8
梅子
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:27:10.64 ID:uYimWyn1
長期的に見れば低画質は全部淘汰される運命にあるから
わざわざあえて低画質に合わせろというのはちょっとなあ…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:33:52.32 ID:wZ/LpWFO
早くMFとの統合本棚がリリースされますように。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:46:25.13 ID:kOSV/lEI
1000げとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。