【携帯】漫画家@デジタルメディア8【web】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
漫画家限定。sage推奨で。
携帯漫画/web漫画/雑誌からの再録/デジタルから単行本化 などなど
デジタルコミックについて語りましょう。

【過去スレ】
【携帯】漫画家@デジタルメディア【web】(dat落ち)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1252466224/
【携帯】漫画家@デジタルメディア2【web】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1293471972/
【携帯】漫画家@デジタルメディア3【web】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1302260660/
【携帯】漫画家@デジタルメディア4【web】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1309174589/
【携帯】漫画家@デジタルメディア5【web】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1315138600/
【携帯】漫画家@デジタルメディア6【web】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1317126668/
【携帯】漫画家@デジタルメディア7【web】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1329983554/

配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください。

素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします。
【紙の仕事】についてはスレチですので他所でしてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:15:11.92 ID:Yk+qdtKh
クリエイティブ○ンターティンメント(以降…栗) DL印税のみ
エンター○レイン(以降…脳) 24pカラー表紙込/6万円
チャ○ス(以降…機会) 稿料なし・掲載時手数料負担あり
アイ〇ロダクション…以後「愛」と表記
コマ数・エロ共に規定が煩く、印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。
親会社(〇学館)の既成作品に似せた作品作りを強要の報告アリ

ウェ◯ブ(以降…波) 印税から制作費の負担があり印税ほぼなし
スターク◯ス(以降…星十字架) 名前出し作家から未払いのリークあり
未来◯年 絨毯爆撃依頼で有名 描いてる作家からは問題報告なし?
サ○シード(以降…種) 20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)

上記業者の話題は荒れる元なので、今後スレで話題にはしないで下さい。
待遇の詳細等は直接業者へ問い合わせを。
次スレ以降はテンプレ追記お願いしますm(__)m

※荒らしの粘着厨 =【作家モドキ】
 しつこい反論と配信オワコン・編集上げ作家下げを繰返す基地外
 my法律・myルール語りが特徴
 レス返事はせずに総スルーでお願いします
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:51:32.81 ID:tbYyG9bg
スレ立て乙です

アイ〇ロダクション=愛の親会社は〇学館でなくパチンコ会社で
ヒー○ーズとは兄弟会社って判明していたはず…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:40:15.11 ID:RZmNOzhF
スレ立乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:50:03.31 ID:UtRv6Lzl
>愛 印税は規定DL数達成時のみ支払いアリ。

規定数に到達しても印税まったく支払っていないみたいだけど…。
メールで「印税が発生しました」と報告があって、その後
半年間、入金なし…。

支払うべき印税を着服しているとしか思えない。

6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:23:47.41 ID:ygRCtwbt
>>5
なんで半年も放置してんのさ。連絡すればいいのに。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:56:51.52 ID:RZmNOzhF
ぱすてるデ○インってとこで仕事した人っている?
前に、勧誘が来て忙しくて即答しなかったんだけど
少し手が空いたんで、支払いとかシッカリしてれば受けようかと思うんだが…
検索しても、情報がまったくでてこない…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:20:09.90 ID:O3F4ATwg
>>7
聞いたことない会社だなぁ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:47:30.52 ID:etto8FST
>>5
それはひどい。共同事業なはずだから配信会社に連絡してみたら?

>>7
自分も聞いたことない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:10:59.17 ID:aErhNoZC
>>3
愛=学館系列で間違ってない
小○館クリエイティブ名義で作家募って仕事させたりもしてる学館孫会社
11名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 08:48:34.33 ID:Ab4Fv4XK
きいたことない会社や信用の無い会社ととりひきしなければならない自分や
代金の回収方法を知らない自分の方を反省した方がいいぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:52:57.79 ID:etto8FST
そうなんだ。じゃあ>>5は学館に連絡してもいいんじゃない?
そのほうが話が早いかも
前スレの780さんみたいにブラック会社との交渉は大変で労力がかかるだろうから…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:40:14.61 ID:c4Nd93eB
学館の編集部入ったビルにあったし間違い無いと思う>愛
むしろなんでパチ屋説がでてきたんだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:28:24.26 ID:uyuYA0BR
>>11
悪いのはDL印税未払いの愛プロダクションだろ
ビジネスとして依頼した仕事の対価を一部とは言え未払いとか
企業として有り得ない
>>5はここで愚痴る前に然るべき所へ早く訴えるべき
ここで嘆いていても解決はしないよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:53:35.86 ID:O3F4ATwg
つーか、ちゃんとロイヤリティ発生したこと連絡してくれたんだから
単に忘れられてるだけでしょ
半年も放置してる作家のほうに疑問。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:35:17.24 ID:rtr0BY2c
単に と言っても忘れるってのはひどいと思うけどな
会社として金銭のやりとり忘れるとかないわ
まぁその編プロとはもう関わらないことだね
17sage:2012/06/25(月) 20:00:29.29 ID:e/XNgQUq
愛、ひ○恋でしか仕事したことないけど
ロイヤリティちゃんと入ってるよ
ひ○恋は規定DL数なくて外販分は全部DL印税入る
印税は規定DL数達成時のみ支払いあるのはM恋
電話かメールで連絡すればすぐ対応してくれるんじゃない?
他社で入金されなかたことあったけど
そこも連絡したらすぐ入金されたよ

ちなみにコマ数平均5、6コマで作ったけど特に何も言われなかったよ

18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:22:48.95 ID:6//jcCTh
多分いつもの粘着してるあの人でしょう。
自分もちゃんと支払ってもらえてるよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:37:37.67 ID:eiipADUX
>>1
愛栗脳話はするな
もういいだろマジでしつこい
いくら頑張って擁護してもテンプレから外れる事は無いし
ブラックと分かってて仕事受ける奴も馬鹿
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:55:05.63 ID:6//jcCTh
粘着してるやつが定期的に自演して愛を叩いてるんじゃないか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 06:39:00.82 ID:eiipADUX
まともな業者はテンプレに入れられたりはしない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:27:18.22 ID:ae9qwMCP
>>13
それこそパチ関連と同じビルだし
コミケではパチの企業ブースで愛のチラシや冊子配っていたとか
色々あったんじゃなかったっけ

あと愛はガッカン子会社ってなのるけど
ガッカンが公式で明らかにしている子会社一覧に愛はないって話もでてきてた
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:37:44.57 ID:9YzOSmzd
愛=小○館クリエイティブで間違いない
住所も同じだし
単行本もガッカン系列の祥○社から出てる
仕事受けた時は愛は小○館クリエイティブの経理部門の名称の事だと聞いた

ここからは憶測だけど
小○館クリエイティブ名義で名作の復刻とか活発にやりだしたから
同じ名義でティーンズやると体裁悪いから
小○館クリエイティブと言う名称を出すのをやめて
愛と言う名前を名乗るようになったのでは
契約書の類は今も小○館クリエイティブだよ
24名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 15:02:23.85 ID:Hs77suom
>>23 当時、携帯配信のコミック部門が必ず儲かると言う確証が持てなかったから
経営が悪くなったらいつでも切り離しできるようにスタートしたと
できたばっかりの時どこかのニュースに書かれていたのを読んだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:58:51.90 ID:rQNrG2Lf
愛は学館の「左遷場」「捨て部署」「窓際課」
どれでもお好きなのどうぞ
能力無い編集()が回してるから売れてないしヒット作も無い
もちろんコミックス化作品も無いし連続で仕事する作家も居ない
様はそういうところです
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:21:37.65 ID:6//jcCTh
コミックス出てるけど…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:33:23.82 ID:XDXVPBtU
いい加減気づけよこの空気に
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:07:32.70 ID:7mB0shTt
愛のコミックスなんて出てたっけ?
タイトル何てやつ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:22:12.68 ID:oMFMzVl6
>>26>>28の質問に早く答ろよ

都合の悪い質問には絶対答えない
虚言癖ヘタレ漫画家もどきは専スレに帰れ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:24:52.11 ID:ZE13PNKo
26じゃないけど替わりに答える
密林で調べれば分ると思うけど
愛はTLとBLそれぞれ20冊近く単行本出してる
ひ○恋セレクションとボーイズD○oセレクション
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:33:26.01 ID:ZE13PNKo
確かに愛はツイッター寒いし
担当によってはひどいネタの提案する担当もいるんだろうけど
金銭面の支払いと売れた作品の単行本化のフォローについては
しっかりしてると思うけどな。
まあ荒れる元なんだろうからもう書き込まないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:47:45.11 ID:+j1PgLzQ
もう愛粘着厨が痛々しいわ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:21:22.96 ID:40jMKu5t
>>31
>売れた作品の単行本化のフォローについてはしっかりしてる
M○中毒は全く単行本化してないし
他にも単行本化してない作品が多いからそれはなんとも…

>>25
>学館の「左遷場」「捨て部署」「窓際課」
だと元学館の人が集まってるみたいに聞こえるけど
実際は編集未経験とか社会人未経験の人たちばかりじゃない?
学館には接点もないどころか存在も知られていない人たちが
「自分たちは学館系ですから!」ってふかしてる感じがする
あと能力以外にも…常識とか…良識とか…性格とか…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:51:30.50 ID:+j1PgLzQ
もうわかったから、お前はゆっくり休んでろ。な?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:47:38.31 ID:oMFMzVl6
>>30
それって単行本と言うより雑誌に近くない?
アンソロジーだよね…

作家別のタイトル発行歴無いのは弱いよね
内情がどうかは知らないけど他にも選択肢がたくさんある中から
愛を選びたいとは思わないなぁ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:47:27.59 ID:7EdJt3ko
>>23
>仕事受けた時は愛は小○館クリエイティブの経理部門の名称の事だと聞いた
経理部門の名称って・・・・会社としての実態もないのか
よくそんなペーパーカンパニーもっているような胡散臭い会社と仕事したね
自分ならそれ聞いた時点でドン引き
脱税とか不正に協力しているようなもんだよ
37名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 09:38:44.06 ID:R17Yi0Mi
儲からなかったら直ぐに切り捨てられるようにそういうけいたいにしたんだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:30:56.69 ID:ccboRtpj
>>37
その通り
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:59:48.66 ID:U/9a+QMt
結局作家別の所謂きちんとしたコミックスは1冊も出してない訳だよね>愛
>>26>>30-31はまた嘘吐いて逃げたって事か

相変わらず嘘 ば か りですね!愛編さん♪
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:34:00.08 ID:BDJ8tWh9
シーモアで評価の数が減ってるんだけど、退会しても評価の文ってそのまま残るよね?
減るときってどんなときなんだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:43:09.36 ID:K1MieD6R
>>39
結局作家別の所謂きちんとしたコミックスは1冊も出してない訳だよね>愛

だからたくさんで出てるって言ってんじゃん
自分で調べることも出来ないんだね。本当頭悪いね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:08:09.59 ID:SFzL/X07
>>41
もう放っときなよ。
なに言ったって自分の間違いや勘違いを認めず
自演してまで正当化したい面倒臭い人なんだからさ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:20:29.16 ID:K9r78wmY
はいはいソースはよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:21:12.01 ID:K1MieD6R
>>42
うん、ほっとく、ごめんありがとう。
別に愛に愛着あるわけでもないんだけど
入金されてないとか単行本出てないとか
明らかなデマ流されてるのはさすがに不憫かなって
思って書き込んでしまった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:45:20.77 ID:Drdz1GTs
数字は携帯でアルファベットはPC。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:15:27.75 ID:4cBWFeNz
>>45
>>42>>44は同一人物とか言いたいのかもしれないけど違うよ。
44だけど、自分が携帯から書くとこうなる。
てかわざわざ自演してまで書き込むような内容でもないじゃん…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:26:15.32 ID:Q2fae8Qq
>>41-42>>44
また自演w
PCと携帯使って必死だな

アンソロジーはコミックスとは言えないっつーの!
作家に印税入らない本なんて糞だろw

・作家別のコミックス出版歴無し
・印税支払いはいい加減
・学館のお荷物孫業者

以上が愛の詳しい紹介文です
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:15:47.05 ID:77HwyIG1
自分が普段からやってると他人も当然やってるもんだって思い込む人いるよね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:34:16.07 ID:wWa1yAHE
無駄にあげてる奴の意見はスルーでいいな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:39:08.28 ID:UKlkHIcE
この流れを変えようと40の質問を投下したけど華麗にスルーされて俺涙目ww

ツイッターでレッドブル+ポカリだったかな?が眠気に効くって回ってきたけど
他に眠いときの修羅場の友みたいなのあるでしょうか、と懲りずに投下
栄養ドリンクも漢方も効かなくて、ここぞというときの心の支えが欲しい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:11:57.03 ID:+lIgoL7g
鼻の下にウナコーワ
これで目が覚める
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:37:12.75 ID:d7Nl/IIk
>>44はどうして愛が入金してないことを明らかなデマなんていえるんだろう
どの会社情報でも「入金されてない」って聞かされたら「まあうっかり忘れたのかも」「そんな会社信用ならない」位は思っても
「あの会社は絶対そんなことしない!」なんて思わないよ。
愛は完ペきに入金している!っていえるのは、愛の社内の人だけだよね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:44:44.82 ID:d7Nl/IIk
>>50
凍らせておいた保冷剤を顔とか首につける
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:54:51.12 ID:qY/amV59
眠気覚ましはエスタロンモカ最強。
ドリンクよりも錠剤。
飲み過ぎはいかんが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:33:48.16 ID:Wsopg4F5
やっぱエスタロンモカだよね
栄養剤は飲み過ぎて効かなくなっちまったw
モカは効くけど胃が悪くなるから胃薬と一緒に飲めな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:16:19.95 ID:eNzDvUFB
>>51,53,54,55
アリガトウ!今度鼻の下にウナコーワ塗って首に冷たいの巻いてエスタロンモカ飲んでみる!
このスレあったかいナリィ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:21:13.94 ID:eNzDvUFB
あれ?同じ日に書きこんだのにIDが違うけど↑は50です
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:00:29.76 ID:QNnJKIur
・作家別のコミックス出版歴無し
・学館の孫業者
↑については事実だから反論出来ないんだね>>48-49

そろそろ夏ミケ近くなってきて火消しに必死みたいだけど
愛の情報は女性向け同人の間でかなり広まってるから今更無駄だと思う
目ぼしい人達の間では愛と脳のクズっぷりは有名
余程の素人か新規者じゃ無い限りスカウトしても返事すら貰えないよw
59名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 08:54:01.96 ID:Q5F78F/N
>>52
自分は>>44じゃないけど
愛が入金してないことはデマなんて誰でも言えると思うよ
ここは誰でも書き込める誌嘘でも書き込める場所なんだから

どの会社情報でも「入金されてない」って聞かされたら情報自体信憑性が無いなと思うくらいで
いちいち「まあうっかり忘れたのかも」「そんな会社信用ならない」なんておもわない

ましてや愛は完ペきに入金している!っていえるのは愛の社内の人だけとも思わない
いつもの人が粘着してるか自演してると感じるくらいです


60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:20:06.54 ID:3s7+Vd9B
愛は小○館クリエイティブの経理部門の名称っていうんだから
本業のお金の処理をミスするとも思えないし
意図的に払ってないんじゃないのか?
そう思われても仕方ないよ
経理が本業なら愛とお金関係でもめたら勝つのは難しそうだね

しかし経理の人が編集やるとは思えないから
編集はフリーとか契約の人ばかりなのかな
だったらあのレベルの低さも納得できるし
(もちろん世の中にはレベル高いフリーや契約の人もいるだろうけど
そういう人は優良会社がほっておかない)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:24:55.13 ID:N0vhcrGP
>>59
いつもの作家モドキな嵐ってお前だろーが責任転嫁も甚だしいわ

「書き込める誌」←何語?ww
不自由な日本語と無駄改行=クソ漫()
皆が黙ってるからってバレてないと思ってんの?w
大半の住人に相 手 に さ れ て な いだけだと気付けよwwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:02:31.90 ID:BKmuXwJM
>>61
お前もうざいわ
愛の話になるとセットで草生やして現れるな
もう無視しとけって
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:50:24.09 ID:eNzDvUFB
問い合わせする人とか、愛と付き合いがある作家さん以外、愛の内部やら系列に興味ないんじゃ…
テンプレ業者の話でも、新たにこんな手口でやられたわー的な話だったら ほほぅって聞くけど
何回も聞いたような過去話とか、現状がどうだのって話はもういいよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:52:34.33 ID:qY/amV59
愛の話題定期的に出すあの人はなにか使命感でもあってやってるのかね。
どう考えても頭おかしいだろ。
コミックスのこともちょっと調べればわかることなのに。
この先も自演しながら現れるだろうけど相手しないでスルーが一番。
65テンプレ追記:2012/06/29(金) 18:06:55.58 ID:SvRSE8wk
いや、作家別のコミックスが出てないのは事実(出てるのはアンソロだけ)>愛
作家モドキをスルーするのは大賛成だが
愛の事実改変をそのまま容認は出来ない

話がループするので次スレテンプレには追記事項も記入すればいい

アイプロダク○ョン(以降…愛表記)
学館子会社経理部署で作家別コミックスの発行歴無し
定期的に擁護する荒らしが存在(編集の自演?)
所属作家からの印税支払い遅延報告あり
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:29:11.47 ID:ZA7lFU0j
文脈も読めない程病気進行してるのか…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:21:08.02 ID:12xTII8e
いっそ粘着の素性当てでもしようぜ
俺は愛にべったりだった作家が仕事切られて
逆恨みして病気になったと予想
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:44:08.06 ID:em7ankkR
機会や未來はだんまり決め込んでヤリ玉に上がらなくなったのに…
未だに微妙な擁護出るのは栗と愛だけだよね

本当に痛くない腹なら勝手に探らせておけばいいのに
便所の落書きで信憑性無いって言いながら必死擁護してるのはなんでなの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:31:15.01 ID:qY/amV59
想像以上に重症だった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:52:05.84 ID:LU3tM0XJ
チャンス!チャンス!チャチャンチャンス!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:04:13.61 ID:QA/PrQB3
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
( 栗 Λ)_Λ    \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( 栗 Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:20:50.18 ID:ZuvV+HNO
流れ読まずに質問すまんです。
普段は青年誌と成人向けで描いてて、まだ単行本は
数冊程度しか出してない者なんだけど、
今年に入って昔馴染みに頼み込まれてケータイ配信用に
連載している(テンプレにはない会社)。
ただ、コマ数結構細かく割らせるし、内容指定(原作有)の割に
ちゃんとした原作つきの進行と違ってかなりアバウトで
ネームはこちらに丸投げ状態、そもそも指定内容が
おそらく素人が作ってて、収まりきらないほど膨大だったり
逆に足りなすぎて結局こちらのネーム作業量が
スゲー嵩んだりするんだけど、デジタルの業界って
そんなもんなのか…?
正直、原作つきと聞いたから作画値段の原稿料で受けたが、
担当者も漫画制作に関して素人っぽいし参った…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:39:27.78 ID:MGA33P4z
いい担当もいれば悪い担当もいると思うけど
雑誌業界と比べて漫画に対してぼんやりしてる感じはあるよね
74780:2012/06/30(土) 07:44:02.84 ID:9LT1KSS/
>>72
自分も紙でやってて、試しに携帯描き下ろし請けたクチだけど
早目に紙とは別物だと割り切らないと色んな事でイライラすると思うぞ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:23:07.55 ID:ibOpC8NC
>>72
それ散々既出の話題
過去スレ読め

ここで質問してないで担当に直接言えよ
コマ割や原作の扱いなんて業者や担当によってマチマチ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:17:49.32 ID:U7DxWtrG
ここを初心者の質問スレと勘違いしてる馬鹿がいるが
情報交換スレだっつの
業者名も出さずに作画形態の愚痴綴られても答えようがない
そんな事初心者スレで聞いてくれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:35:45.64 ID:x6YWBi3r
(キリッ

まぁ狭量な人はスルーしたらいいよ
過去ログはdat落ちだったりするしね
個人的にはコマ数とか制限緩いとこは全体的に管理も緩い気がする
単行本の話が延び延びとかね
78名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 15:14:50.21 ID:D+5jtXe3
どれもこれも便所の落書きで信憑性無い
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:53:17.57 ID:rDYrr237
>>78
ここ2ちゃんだぞ
そんなのわかった上で参考にするかしないかは自己責任だろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:15:21.86 ID:bBDbjqUn
過去スレも読めないような初心者はマンガスクールでも行ってくれw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:33:27.95 ID:ZkjSywPp
なんだ?いつものあの人が腹いせに暴れてるのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:09:09.27 ID:K1/v3nW8
ずっと趣味程度に描いてきたから本格的に描き始めたのは
仕事きてからなんだけど、力量不足をひしひしと感じる
同人のときは背景とかごまかしてたし、好きなのしか描いてこなかったから
パースとかいまいちわかってないし、勉強したいんだけど
原稿を終わらすのに手いっぱいで少ししか出来ない…
みんな独学でおぼえた?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:45:57.63 ID:Rr5nfU5s
独学&本&アシ先で少し口頭で習った
でも相変わらずパース苦手
ぱっと見変じゃなければいいと思う

練習は毎日作業前に10分とか15分、時間とれるなら1時間位手のならしとしてやるといいと思う
あとは土日休みとか自主休みをスケジュールに組み込んで、そこでやるといいよー
生産しつつ練習、練習を即生産に活かすってサイクルが一番伸びると思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:59:55.37 ID:oHbADa61
>>80
漫画スクールが必要なのは我々の方では…
所詮買い叩かれる同人作家レベルと、紙媒体から
頼み込まれて描いてるプロとでは稿料もダンチだし
煽っても空しいだけだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 02:24:04.11 ID:TVfI8Paa
紙は単行本が売れてなんぼ
携帯仕事の方が実入りがいい場合も多々あるよ

要は途切れず依頼がくる事が一番大事でしょ
発表の場がデジか紙かは二の次の問題だと思うけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 03:13:15.89 ID:Y3pOR65g
正直紙よりデジの方が儲かる…
上手くやればそれなりに好きなもの描けるしねー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:23:22.10 ID:Rgf/DV+j
そうなんだよな
紙でやってる奴から携帯pgrされても
デジのが原稿料も印税も上すぎて移動できない
というか雑誌で書く意味が判らなくなる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:19:27.01 ID:U/E365Vg
>>82
パースは中学で習った2点透視図法から自分なりに3点透視図法まで応用させてるけど
やり方違うかもしれんが、見た目が変じゃなければいいだろうと
練習は特にしない。本番の積み重ね=練習。時間が許す限り資料を集めて描き方を考える
ときどき遊びでスゴイ手抜きの漫画を描いてみると思わぬ発見があったりする
ここら辺は人それぞれで、毎日コツコツテーマを決めて描く人もいるだろうし
自分に合ったスタイルを探すのが1番だと思う
コミックスっていう最高の教科書があるんだから、それ見れば勉強になると思うんだけど
個人的には漫画スクール行って金払ってまで何を習うものがあるのか謎だわ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:20:00.37 ID:oHbADa61
今時紙媒体でデジタル並行してないとこのが珍しいんじゃ?
試しに先に誌面や単行本で出したの分割して
DLもやったけど総数にあまり影響なかったよ
なんで皆並行しないの?

同人もやってるとやっぱり商業誌ベースに置かないと
知名度にかなり差が出るからなぁ…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:40:38.65 ID:jSy16kuc
>>89
今更言われなくても両方やってる人もいるわ
けど残念ながら紙媒体だと掲載人数に限りがあるから、
恒常的にお声がかかる人はここには少ないのが現状だろうし、
おそらく描いても新人値段なわけだよ。そしたらデジでキャリア積んだ方が
よっぽどいいやって事になる。
紙媒体ではやっぱり求められるクオリティーが違うし、時間費やすくらいなら
このままデジで頑張るほうがいいやって人のが大半かと。

そもそも論としてアナログで単行本出せるような人も少ないから
単行本印税や一時金がいかほどのものか比較できないww
知人の話からするとやっぱりメジャー誌で描いたり、マイナーでも看板作家くらいになると
デジタルの売れっ子作家の比じゃない稼ぎにはなるけど、
端っこ作家ならデジタル専念したほうがマシのレベルだしピンキリ。
まぁ紙媒体の話はそっちのスレでやってくれ。

同人収入がウェイトでかいような作家は紙媒体必須だろうね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:54:33.80 ID:oHbADa61
>>90
なんかごめん、勿論自分も雑誌は恒常的に
呼ばれないただの穴埋め作家なんだけど、
デジで有名作家になったような人なら
並行した方が儲かるんじゃ?と思っただけ。
キャラデザや原画の仕事も来るしね…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:08:15.33 ID:jSy16kuc
散々ガイシュツな上、一長一短なんだよ
新人・同人作家レベルでもうまくやればそこそこ稼げるのが電子の強み。
自分のやり方と力量でどっちもやるのもアリだろうね。

同人やってる奴なら、むしろ電子の方がコミケとか考慮してくれる所多いんじゃないの。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:21:02.59 ID:u+vT790l
今のご時世、紙は衰退していくのに電子やケータイに手を出しておかない方がどうかしてる。
他人の事など気にせず胸張って好きな媒体でやってりゃいい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:35:00.17 ID:oHbADa61
んだね。まぁ紙媒体の作家が流入してこない方が
自分らにとってはいいんだけどね。
淘汰される作家が増えるしw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:16:53.53 ID:Rr5nfU5s
紙に描けば知名度上がって同人の売上増えると思ってたけど、そうでもなかった
知人も紙で連載して単行本だしてたけど同人の売上変わらんし、単行本の増刷もなし
そういう現実見ちゃうと電子で毎月数万〜十数万の印税貰ってるほうがいいと思ってしまう
大したキャリアもない、上手いわけでもない自分には出来過ぎたくらいの報酬が貰えてるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:32:48.04 ID:jSy16kuc
それが最大のメリットでもあるよなぁ
ぶっちゃけさほど技術なくても大衆受けする作風でなくても仕事がある
上手い作家がデジタルに比重置き始めたらそんなんすぐに飽和するからなぁ。
紙は衰退云々て言ったってまだ10年前後は安泰だろうから、できるだけ長く住み分けしたいわ

一般誌でアニメ化とかしてる知人が、頼まれて別名義で素性も伏せてデジタル書き下ろした
らしいけど、すんなりトップ売上叩き出したみたいだし、そういうの聞かされると
切実に住み分けを望むなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:51:14.40 ID:2J8/OHtE
ジャンルによると思うけど、紙に掲載後は電子になるし再録も結構してくれる。
一方電子は一回配信になったらそれっきりだしなぁ。
紙に再録も場合によってはしてくれるけど紙の出版社や編集者と繋がりがなきゃダメだし
そうじゃなければ自分で営業しなくちゃいけない。これが結構厄介ときく。
いまだに電子オンリーもしくは中心でやってる作家相手にしてない編集者多いしね。
紙に掲載されれば例え読まれなくても僅かでも絵や名前は目に留まるだろうし、
潜在的に記憶にしてもらえる。
自分の回りには紙に描きたがってる電子作家多いよ。やっぱり印刷され、形に残るのが憧れらしい。
お金がどうのじゃないらしい。
98名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 16:52:22.90 ID:R8w/szUh
http://amanekohaku.sakura.ne.jp/

愛や栗で活躍の作家さん、うまく行って紙に進出してる例
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:56:23.91 ID:u+vT790l
直で晒すなよ…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:31:39.41 ID:jSy16kuc
>>97
ここは紙媒体の作家より見下されてると感じてるデジ専門多いからさ。
まぁ全面的に言う通りだと思うよ、できるもんなら紙媒体からも引き抜かれて
いい感じに平行してくのが一番に決まってるからな。
けどお声が掛からなきゃなかなかできないんすわー(ノ∀`)タハハー
「デジタルの方が儲かる(自分の実力では)」ってことであって、
やっぱりデジタル出身でも実力ある人は逆に紙媒体のが儲かるし比重移してくね。
まー地道にスキル上げてくしかないよな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:29:58.59 ID:PHUoGDFY
>>97
ま、その通りだな。
デジタルの方が儲かる云々は紙媒体で相手にされない人間の形式美って事だ。
本音では人並みの待遇でお声が掛かるなら喜んで載せたい人間のが多いだろ。
それでもちゃんと金が貰えてるんだからデジタルを卑下する必要もない。
紙媒体メインの作家だってここに色々愚痴りにくるくらいだから
すぐにデジタル業界に馴染めるという訳じゃないんだし、
各々得意分野で頑張るしかない。
ただやっぱりある程度以上の質で描ける人間は紙媒体やる方がメリットあるに決まってる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:19:09.01 ID:Eudue5Qj
電子は多少雑でも縮小されるからばれないし
ネーム甘くても通るし
コマ割りなんか滅茶苦茶でいいし
締め切りがゆるくて自由がきくから
てっとり早く量産して稼ぐために電子を選んだ
自分みたいに質が低い作家は、紙より電子が良いと自覚してる
別に卑下ではないけど相性の問題で
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:43:09.31 ID:XSlptJD/
自分も相性かな
紙でちょっとやってたけど、締切とか自由度が高い携帯のがいいなって
手が早ければ問題ないんだろうけど、締切キツイと漫画以外のことができなくなる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:11:25.04 ID:5cx9EghY
余程のメジャー誌ならまだしもマイナー誌の読み切りとか
大した宣伝にもならない上に拘束時間長くて勘弁してって感じだ
同人で好きな事描く時間を確保したいからデジタルのが都合が良い

それぞれ何に重きを置くかで媒体選べばイイじゃない
やっぱ紙サイコー万歳!な考え方はもう古いと思う
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:36:08.19 ID:MjDPsMlC
紙サイコーマンセーとは思わないけど
紙媒体で通用する実力はないとこの先厳しいのは確か。
何だかんだいってデジタル作家ってレベル低いじゃない。
質とかの話じゃなく、スキルが段違いなのは明らかだしさ。
近い将来紙媒体の作家がどんどん電子に流れて来るのは
間違いないんだから、淘汰も時間の問題ではある。
向いてるから〜楽だから〜て言い訳してるだけの奴は
近い将来間違いなく食いっぱぐれるよ。オレモナー('A`)

>>104
雑誌でも拘束時間なんて変わらんけどなぁ。描くの遅い?
同人の時間確保したいならデジコミなんかよりキャラデとか
企業宣伝受けたほうが短時間で儲かるけど何でやんねーの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:55:06.59 ID:DY9m/AtY
だらしねーな皆。
自分の作品なんだから自信持って好きに描けよ。
描いていればどんな形だろうと後になって必ず糧になる。
媒体なんて気にせず一発面白いの描いてやりゃいいじゃないか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:46:07.54 ID:xutjdxFt
ジャンルにもよるだろうケド雑誌単行本からデジタル再録配信が
必ずしも売れ売れトップセールスって訳じゃないのは明らか
紙ならソコソコ見れるけど配信になるとちょっと…て作品も多いよ

描き方や見せ方があるから一概に紙作家=デジ売れっ子な図式は無い
>>105は紙に固執する前に先ずは自分の実力上げるのが先じゃね?
要は紙だろうがデジだろうが実力つけて売れたもん勝ちって事でしょ
正直紙紙言ってる奴ほど売れてない印象がある(自分の周囲では)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:32:50.07 ID:xnsppr/a
まあ、昔から言われてることで今もかわりないとおもうけど
紙とデジタルじゃ読者層が全く違うわけだよ。
紙で人気ある作品もデジタルじゃ全く受けなかったりその逆もしかり。
だからデジタルで人気あってもコミックス出すことに躊躇してる出版社は多い。
デジタルは読み捨て感覚で読んでるユーザーが多いからコミックス売れないし
そもそも作者の名前すら覚えてないし覚えようともしない人ばかり。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:23:21.09 ID:BkBtbWPd
紙と携帯両方やってる俺は勝ち組
ってことか?この流れ

紙は原稿料入金のタイミングが遅いから、継続して描いていかないと食うに食えない気はする
携帯は入金早いから助かるな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:41:03.80 ID:8n0qLJ5S
じゃー俺も勝ち組かw
今は中堅出版社でも電子の雑誌が一般的になっちまってたりするから
デジタルだからって卑下してる人は少ないんじゃないかな?
>>109の言うように入金が早いのがすげー助かるし
紙の方が安心感があったりはするけど、利便性考えると俺は電子の方が好きだな

エロじゃないオリジナルケイタイコミックがもっと主流になればいいのになー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:50:22.14 ID:arezzCm6
最近はページ単位の配信も増えてきたし、自然と淘汰される流れにはなる気はするけどねー
発表できる場が多いか限られてるかって違いになると思うけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:38:10.56 ID:OeA7+Ekh
紙で売れ線>>>>>>>>>>電子の売れっ子>紙中堅>>>>>>>>電子の中堅>紙の底辺>>>>電子の底辺

収入とかに関してはこんなイメージ
電子は実力以上のヒットも可能だけど、紙でそれ以上のレベルに行こうと思うとかなり難しい戦いになると思う
電子も大変だけど腹をくくればヒット出しやすいと思うんだよな

いずれ紙の作品がすぐ電子で単品購入できるようになってそれが普通になったら、
電子で画力低いけどエロとドギツイテーマで食ってた人は淘汰されると思う
仕事しつつ技量は上げていった方がいいしクオリティもあげるよう努力した方がいい
紙のエロ系作家のレベルはうなぎのぼりだよ
上手く上昇していけば紙にも電子にも載れる作家になれるんだし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:23:03.50 ID:5cx9EghY
まぁなんだ
そろそろ紙話題はやめてねスレチだから
紙の話は他スレでどうぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:13:40.78 ID:f2KbFWzR
別に紙だけの話をしてるわけじゃなくて
紙と電子を比べた上で議論してるんだから別にいいんじゃないの
紙マンセーマンセー!ってレスだけならスレチだとは思うが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:15:35.56 ID:iKtqUDvR
紙と携帯の比較で久々に興味深い話だったけど
スレチならしょうがない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:49:24.77 ID:Nb5pUvSo
業界の話題なんだからいいんじゃないの?
紙の話は一切ダメってことはないと思うよ 電子との比較なら
あとは電子の単行本かとか、紙の電子配信化の話題もOK?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 06:41:31.77 ID:9Fsb0OGh
紙の電子再録はおkだと思う>>1
でも紙はやっぱイイ!紙やってる俺勝ち組最終目的紙!はスレチじゃね?
そんな個人的な意見はブログかツイででもやれと…
結局デジだけ作家は駄目的なレス増えるし

つか敢えて言わなくても皆紙デジ両方やってるでしょ?
紙もやってる俺スゴイ的なレスは正直モニョるわー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:10:56.58 ID:BWidbWEz
結局、紙サイコーマンセーだとか、紙思考は古いとかはさ
書き手の自分らじゃなくて読者が決めることなんだよ。
描いてるものの質だとかスキルとか内容とかが
仮に同じだとしても、世間の評価は圧倒的に
紙漫画家=プロ>>>>>>>>>電子漫画家=へーそういうバイト?
て感覚はいまだにあるからね。特に非オタは
それが顕著なのは否めないが、ここでそんなん論じてもね。

つか、自分請けてる連載は〆切も厳重だし、
(加工作業外注でもないのにスケジュールタイトすぎ)
支払も掲載月から翌々月または四半期後とかだし、
アナログと全く形態変わんないから、これなら
電子の旨味が全くないわーw
アナログと同じ原稿料もらってはいるけど、
それだって数年前新人の頃の10kから全く変動ないし。
地味にDL数上がってるようだけど、これの支払も年単位で遅いし。
皆は待遇いいみたいで、これじゃやる気起きんわ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:21:26.72 ID:/3mqm0NG
>>117
>言わなくても皆紙デジ両方やってるでしょ?

これがまさに
デジだけ作家は駄目的なレスでしょ
120名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 10:40:41.33 ID:Sctv/+sk
>>117

笑わせないでくださいよ〜www
エア依頼の話で良くそこまで妄想膨らませられますね!w

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1321442851/l50
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:50:01.56 ID:dtzw+p6Q
>>117
>言わなくても皆紙デジ両方やってるでしょ?
そんなことねえだろ…
紙からのデジ配信の話してるにしても、やってない会社も作品もいっぱいあるよ

前から思うんだけど
紙からデジ配信されることと、デジで依頼されて描くこととを混同して
話にのってくる奴居るよな 誰とは言わねえが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:28:22.00 ID:mjMwyt8u
もうやめろって。
ここでどれだけ俺達が論争しようと時代は変わるんだし、これからの流れを作るのは読み手。

紙もデジタルも需要があるから仕事がある。
他者の仕事を批判する流れは良くない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:50:30.54 ID:twNccBBu
売れたものが勝者
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:31:46.97 ID:4MMae9ji
作家として有名になりたいなら大手出版社で紙一本でやればいいし
そこまで野望が無いならデジで食うに困らない程度に稼ぐのも有でしょ

人それぞれライフスタイルに合せて楽しく描けばいいと思う
仕事だから楽しいだけじゃないけど好きな事仕事に出来てるだけで幸せだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:00:49.48 ID:nJhqeQvG
こういう話はいいな
わけのわかんない出版社粘着話よりよっぽど有意義だ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:49:28.61 ID:Nb5pUvSo
私もそう思う>有意義

紙紙言うと自分やお仲間の仕事卑下してるみたいに感じはするものの
実際の所電子から紙に行きたい人はいっぱいいる気がするのに、
紙から電子に行きたーい☆って人見ない気がするから複雑だ

電子は執筆条件悪かったり、IT系の会社は怪しい所も無数にあるし、
実際電子でうまく行ってる人以外には魅力的な業界には見えないかもしれないね
いい会社に巡りあって程々原稿料貰えて、それなりに印税も貰えてる人にはいい業界なんだけど
127名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 23:01:04.02 ID:r8gVTCZH
>126 私は紙より電子のほうが成績が良かったので電子の仕事増やしました
紙の仕事はストーリー重視、電子の仕事はインパクト重視 という気が
私はしているので 紙は紙の、電子は電子の創り方があるような気がします
自分の作風がどこに向いているかはひとそれぞれだと思いますよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:30:44.60 ID:2PYQBOIF
>>127
オレも電子で成績上がったから
たまたま電子の読者さんの好みにあったんだろうな〜って感じてる

紙の時は単行本も出してもらえなかったのになあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:48:46.27 ID:qALURT8f
自分は電子で新たな読者増えたら
既刊単行本も増刷かかってウハウハじゃね?
…的な欲を出して電子描き下ろしに参入したけど
電子でそこそこランキング良くても
あまり紙の方に目立った動きが無くてショボーンだw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:11:26.11 ID:uDaOf2AL
>>129
それがまさに「紙と電子は読者層がちがう、電子の読者は紙の漫画を読まない」ってやつだ。
紙の読者は漫画を読みたくて買うけど、
電子の読者は漫画を読みたいんじゃなくて単にエロいのを読みたいだけだから。
だからエロシーンの少ない1話目よりも
エロシーンがより多くなり過激になる2話目以降がDL集中するそうだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:56:12.47 ID:879THcGl
そうそう、2ファイル完結なら2ファイル目の方が圧倒的に売れる
最後のほうが絶対エロシーンあるってことで。

あと仕事先は過去作(最新作でないもの)も丁寧に売ってくれるとこがいいと思う
新着のときにはいまいちでも後でなんかのきっかけで売れることはある
新着でない作品もきちんと売ってくれると印税も収入もあがる
ある会社は新着時以外は全く放置で掘り起こしてもしてくれないから
契約更新時に契約切ろうと思ったらさんざんごねられて苦労した
作品の飼い殺しはきついしむなしくなる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:19:10.99 ID:JiVnGbzB
言っていることはわかるけど
販売直後でいかに売れるかだからねぇ。
売れなかったものを掘り起こす作業より
新着に力を入れるのもわかる。
2ファイルだと短くて売りにくいだろうし。
133名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 13:03:49.73 ID:yFP2KT/T
無料配信ばかりのところは本当に売れている作家が誰なのか
分かりづらい。あれだとランキングに意味がない気がする。
最近一気に沢山のファイルを配信してランキング上位に
入ってくる作品も多いけれど、最初だけで結局順位も下がっていく。
それでもランキングの上位に入ってるから売れっ子に見えるという仕掛けなのかな。
134名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 13:39:07.96 ID:XRHX5ZTK
作家がポイント買って自分で購入してランキング支えることも可能。
要は誰が売れっ子と言うより、当たり前だけど配信先がどれだけ儲けられるかと言うこと。
ランキングがあるとファンは喜んで好きな作家を上位にする為にダウンロードするし。
ランキングは購買意欲を上げるシステムだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:40:04.59 ID:LyThSqq8
作家についてるファンなんて一割もいないのでは…
そんな秋葉の総選挙みたいなもん期待するより
配信元の推してくれる内容満たす方が効果あるよ

ここからは愚痴だが、エロ以外も電子で売れるように
なるにはまだ5〜6年かかるのかな
最初電子に誘われたときはティーン誌程度のエロでおk、
内容重視でやりましょうって言われたのに
年々ただのエロ漫画を書かされてるわー/(^o^)\
下手にランクインするから、辞めたくても継続される
断ればいいんだろうけど、連載のスケジュール
空けるために他の抑えてたから、次すぐ描けるとも
限らないし悩むわ…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:16:18.93 ID:ssWu+SsQ
流れ切ってごめん。
電子の会社で印税入らないのって一般的?
印税入る会社としか仕事した事ないから他社がわからない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:21:02.27 ID:qhEy0Bvj
>>136
一般的ではないよ
納得のいく価格で買い取り契約したなら別だけど
印税入らない会社はほぼブラック
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:12:31.04 ID:Cp/nn5v+
買い取りで印税無しは微妙な条件だよね…自分なら絶対受けない
余程切羽詰まってるなら別だけどそうじゃないなら止めておいた方が無難
後で後悔する事になるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:16:54.75 ID:uDaOf2AL
>>136
微妙だけど一般的ではないけど割りとある。
ブラックかと聞かれればそうとはいえないしそうかもしれない。
原稿料がただみたいに安ければブラック。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:42:11.64 ID:ssWu+SsQ
136だけど答えてくれてありがとう。
そっか。ブラックな所もブラックギリギリな所も色々あるんだな。
確かに印税数百万と0円じゃ全然違うもんな。
少し考えてみる。ありがとう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:50:20.98 ID:0Swd2nes
ところで、電子書き下ろしってエロしかないの?
自分の知る限りではエロ以外を見たことがなくて疑問に思った
エロないと売れないというのは分かるけどさ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:34:42.14 ID:kXNmIJq+
ガ○ガンオンラインとかケケのエッセイマンガは電子書き下ろしだけどエロなしだよね
携帯でエロなしはあまり聞かないな…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:30:28.45 ID:LyThSqq8
>>142
そういうのは実力あるけど紙面足りない場合の
新人養成か、現プロの副業だろうね。
電子作家は売れてても無名みたいなもんだから
普通にしてたらエロ仕事しか来ないだろうね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:40:46.85 ID:OriOLT3x
最近はウェブ雑誌増えてるし携帯もそる○ーれとかエロなしの書き下ろし配信してるよ。
作家もそれなりに募集してる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:31:59.70 ID:rVM5MdBu
そる○ーれって募集してたっけ?

>>135には同意
同じようなこと言ってた会社知ってるよ
いまやテンプレ会社だけど
あと134みたいな読者はあまりいるとは思えないなあ
同ファイルを複数買いできるシステムでもないし
146名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 11:02:11.86 ID:++rdbZU4
そういうことにしておかないとランキングの意味が無いもんね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:27:16.88 ID:4on9ZZaa
自分にそんなコアな熱烈ファンがついてるとか
思わない方が身のためだよ
デジタル読者なんてエロいかどうかしか見てない
ストーリーもまともに読む必要ないから
連載ものだってエロ評価の高い話数だけピックアップだし
そんなもんと思って描いてないと色々厳しい
148名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 13:37:12.25 ID:++rdbZU4
日本語通じないんですね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:05:02.82 ID:4on9ZZaa
>>148
頑張れば何とかなるってばっちゃが言ってた。
オメもこんなとこで暇してねーで頑張れ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:32:40.14 ID:lymxmwGV
デジでも作家買いはするけどなあ…女性は特にそうだと思う
紙やってないお気に入りの作家さん何人か居て新作欠かさず指名買いしてる
まぁそういう作家さんは大概ランカーなんだけどね
自分も指名買いして貰える作家目指して頑張りたいな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 03:21:16.37 ID:cR4VfoW7
本当に今さらだがなんで>>98はこの作家さんだけを例に出したんだ
うまくいってないとはいわないがこれくらいの活躍をしている人は結構いると思う
本人じゃなければ担当か友人?
どっちにしても迷惑な話だな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 03:46:16.48 ID:2jtwhkT3
こんなところで自分のサイトは晒さないんじゃないかな
叩かれるの目に見えてるじゃないか

この人のを見るついでに何人かのデジ作家のブログを見て回ってきたけどどこも宣伝が凄いね
みんなこのぐらいやってるの?
153名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 07:44:43.98 ID:6dC8hLiE
栗と愛の作家だからでしょう?と自分は思った
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:51:03.21 ID:ANIGr+zf
また嫌な流れになりそうだからその辺でやめとけ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:13:39.61 ID:0LLcGORa
ブログ内での宣伝は別にいいよ。興味ない人はそもそもブログチェックしないし。
うんざりするのがツイッターでどんどんRTで流れてくるやつ。
朝の部・昼の部・夜の部と、同じ宣伝が一日3回流れて来るときがある。
宣伝もうざいがランキング報告もウザい。
ジャンル別45位ランキングしました〜て、いちいち報告すること?
つか、ジャンル別で45位ってどうなの?上位なの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:19:38.57 ID:l6+ZQvzK
嫉妬うざい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:37:26.52 ID:2jtwhkT3
嫉妬…ではないんじゃないか?
自分は5位以内じゃない限りランキング報告しないな
フォロワーに順位低いの知られるの恥ずかしいと思ってしまう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:57:31.40 ID:ANIGr+zf
女性作家のツイッター付き合いは大変そうだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:24:02.29 ID:mFF592QE
どうでもいい作家でもRTしてやらないと後々めんどくさそうだし。独特な集団だと思うよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:49:51.31 ID:fDmwsPm6
ほんと大変そうだよね
でも会社が告知や宣伝してくれないから必死なのかもとおもって以来
ちょっとやさしい目でみるようになった

しかし、配信会社に媚びまくるツイートとか
「面白かったとか、続編描いて下さいとか、単行本にして、とか
レビューに書いたり配信会社にメールして下さい!拡散して!」
というような内容を毎回表現を変えてやってるツイートにはドン引きする
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:03:42.03 ID:n+85BrRt
ランキング順位つけたほうがDL増える期待込みなんだと思う。
あと順位出したがる人は高確率で自分大好きな人が多い。

ところでwebや携帯配信から単行本にしてもらえる人って人気高いの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:10:53.23 ID:RAL1HDFg
単行本一冊でたけど全く人気ないよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:25:33.20 ID:caMD2FC1
ランキング報告や宣伝はまだ耐えられるけど
担当さんに〜〜って言われてほめられました♪とか
読者さんから好評です♪とか
自分褒められてますアピールはいちいち言うなとイラっとする
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:44:13.01 ID:k0MVnNuB
配信されたら告知くらいはするけど、タイトルが直球すぎて連呼したくない
エロだから仕方ないとは思うけどタイトルのはっちゃけぶりは凄いの多いね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:52:21.21 ID:o+GfzUcP
紙なら告知しやすいけど配信は告知難しいな
自分でもどこで配信されてるのか知らないし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:58:59.80 ID:n+85BrRt
>>162
それは配信順位関係なく出してもらえたの?

2巻以降も出てもらえてる人は1巻の売り上げやDLがよかったからだと思うが
その1巻を出してもらえる基準はどれぐらいなんだろう?
エロけりゃDL増えるけどそれで終わりっていうか…3年描いてて気になる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:09:47.67 ID:RAL1HDFg
>>166
1話目こそ総合で上位入ったけどあとは泣かず飛ばずだなー
自分より売れてる人多いのに単行本出るとか本当に不思議で仕方なかった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:13:31.93 ID:0LLcGORa
携帯の場合人気ないとコミックスにはならないでしょ。
でも人気あっても編集が出版社と繋がりないと出せないけどね。営業が頑張れば出して貰えるかもだけど。
既に紙でも描いてて作家自体に人気があれば携帯の方が例えイマイチでも
出版社のほうが名乗り出てコミックスにしてくれる場合もある。
紙のほうでたまに聞く、手切れ金がわりのコミックス化ってデジタルの世界でもあるんだろうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:08:42.84 ID:HFxUQmbL
>手切れ金がわりのコミックス化ってデジタルの世界でもあるんだろうか?

デジタルはそんな在庫が残ることしないだろうね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:54:08.45 ID:RpAIO1C8
紙の方でも最近は厳しいからないよ<手切れ金的単行本化

出版社はまだ良くも悪くもなぁなぁの所が多い。
出版契約書の不備なんかが代表的な話だ。
紙の習慣や考え方が持ち込まれることも多い。
配信ではダメだが、単行本にしたら売れるかもという
希望(まれなのぞみ)を担当者は抱く。

一般企業の思考をベースとするIT系配信社は
契約書などの初動はしっかりしている。
ただ、とにかく売れ線のみ、有料DL数字のみを追求する。
面白くなる展開まで待てないんだ。
都条例でひっかかりそうな設定(近親や学生服)でも
流行だからと押してくる。
結果、マーク付ではぬるくて売れず、マークなしでは
出せない設定の中途半端な漫画が出回る。

携帯配信の漫画を地道に単行本にしている会社に
コツコツ営業をかけるのが吉だと思う。

配信社の意向を汲みつつ、単行本化に向けた作品づくりって
緻密にかんがえておかないと後で寂しい思いをするので
よく考えよう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:37:47.81 ID:wg/kygHb
>>170
紙でも雑協に入ってるトコロは割と書類関係ちゃんとしてるよ。

それはさて置き、前スレでちょっと話題になった
Mプロってその後どうなった?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:50:32.66 ID:fiuMBoB1
>>170
ホントそうそう!特に以下禿同
>都条例でひっかかりそうな設定(近親や学生服)でも
>流行だからと押してくる。
>結果、マーク付ではぬるくて売れず、マークなしでは
>出せない設定の中途半端な漫画が出回る。

知り合いは今まで名前がでてきた某社で「単行本出すから」って言われて1冊分描いたけど
思ったより売れなかったせいか、単行本化はなかったことに。
抗議したけど聞いてもらえず、他社で出してもいいとは言ってもらったのに
実際他社から話が来たら、配信データはよこさない、印税を要求してくる、色々条件をつけてくる
とかされて、結局単行本化はあやういとか
やっぱり会社を選ぶのは大事だよね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:06:21.66 ID:r080GeH8
>>172
デジタルの売れっ子作家だとしても単行本化だと
殆ど旨味がなく、出版は作者の期限とりみたいなもん。
バイトでデジタルの編プロいたとき、いつも社員がボヤいてた。
お前ら(作家)が思ってるほど利益ねーから('A`)…みたいな。
数字的にもその辺の同人誌程度の部数とかザラだそうだ。
単行本出したい人は最初から雑誌とかで書いた方がいいよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:07:32.65 ID:r080GeH8
>>173
期限とり→ご機嫌とり に訂正
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:31:58.02 ID:1cTHG4KD
そういえばゲーム化した携帯漫画あったよね
ひどい出来だったらしいけど
ゲーム化とかはどうなの?作家に旨みはあるのかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:56:33.71 ID:RjwWdHh1
>>172

知り合いさんの話は契約書に必ず単行本にするとかない限り
無理だな。
印税要求は単行本→他社で文庫化でも普通にある話だ。

電子配信の成績が良くて単行本がさっぱりという例はいくらでもあるが、
単行本から電子配信だと大抵単行本の成績なりの結果が出る。

電子配信から単行本化は既に単行本化作品があって
客のついている作家が有利なんだ。

まぁ悲観はしてないよ、新人さんの登竜門として、ベテランの再起の
場所として原稿料をもらって作品を描くというのは良いことだと思うから。

買いたたかれてる話を持ち出す人は、配信を選ばなくていいと思うよ。
自分で同人を出してもいいし、DLサイトに登録してもいい。
商業誌で描いてもいい。
他人の敷いたレールに乗れば多少の不自由はしょうがない。
プロは全ては自己責任の世界ですよ。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 06:47:42.73 ID:OqLv+ZX1
全てが作家の責任と言うのは違うだろ
定期的にデジ作家sageの人居るけど何なの?

単行本化をエサに作家釣っては酷い条件で描かせる業者は確実に居る
そういう業者に引っ掛からない為の情報交換の場でしょ
馬鹿みない為にテンプレ業者には関わらないように注意するしかない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:09:20.86 ID:Rzkpv6Qi
>>177
落ち着けよ、今んとこ誰もsageてないから。
どこか嫌味に感じたり卑屈になったりするのは
自分自身が気にしている証拠
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:00:54.36 ID:1Sv95piT
2ちゃんで情報集めなくても
契約書ちゃんと読めば、テンプレ企業だろうと優良企業だろうと
良い契約かどうかは自分で判断できるだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:18:20.11 ID:96H8/zZq
口約束だけしておいて
配信直前まで契約書渡さないとか、執筆後じゃないと見せないとか
なんかんのいって契約書交わしてくれないとかそういう会社もあるよ
ま、そういう会社はブラックなんだけど後のまつり
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:50:32.17 ID:1Sv95piT
口約束だけで仕事受けるとか
皆やってるの?
自分は最初に契約書よこさないような怪しい企業からは仕事取らないけど…

申し訳ないけど
契約書無しで仕事しといて後で文句言うのは
漫画家側の落ち度に感じる

これ前も話題になったけど
スカウトに喜んでホイホイと低価格、低条件、あまつ原稿料無しでも仕事受ける人
やめて欲しい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:42:49.73 ID:OqLv+ZX1
>>178=漫()
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:59:00.09 ID:bC57qlEL
紙仕事の場合連載始まってから契約書が来たり
連載途中で契約内容変わったりとかザラだから
それに慣れちゃってるとなあなあに仕事受けて描き始めたりするよ

だから自分は依頼くれた会社の事はざっと調べて
ちょっとでも悪評がある会社とは絶対に仕事しない
デジは特に会社も多いから一社に拘る必要ないし変わりの仕事もいくらでも有る

作家さんには自分を安売りしないで欲しいよ
184名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 13:18:56.20 ID:4gGlsfUC
>>182=漫()
185名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 15:29:44.25 ID:sJSBRz8H
>176
単行本にしましょうと言っていたけど
成績が悪くてコミックスにならないなんてことは
紙の一般誌でもマイナー誌でもよくあること
電子配信が、コミックスの確約を連載前に書類にするなんて話
聞いたことが無いけど、本当にそんな会社あるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 15:46:45.64 ID:Rzkpv6Qi
>>185
あんま聞かないけど、それこそ口約束程度なのかな?

そもそもデジタルの会社はほんとピンキリだし
業界の通例みたいなのもないから契約内容マチマチだよね。
前に頼まれて2社くらい連載請けたけど、
どっちも契約書は掲載開始前後にきたし、
稿料の振込も遅かったなー。
まあその後良好な関係になったから問題ないが。

>>183と同じく、軽く調べて大丈夫そうとか
そこで請けた事ある知人でもいない限り断る
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:33:54.49 ID:zSPsKFdN
する気も無いくせに
単行本化した時の為に性器もキッチリ描き込んで下さい
…ってのは有ったなぁ…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:44:51.64 ID:93GEablU
原稿料出ない会社でやるなっていうけど、原稿料出てる人もいるから一概には全員出てないとは言えないんだよね。むしろその時点でブラック会社。
裏で作家同士情報交換してるからバレバレなのにね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:38:57.03 ID:dPrqrLt9
テンプレ会社「うちは作家全員原稿料なしで描いてもらってます。例外はありません」
うそつけ。そんな条件でベテランのOさんが描くわけないだろ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:38:12.28 ID:XuApYOVy
>>189
どこで誰のことかわからないけど
ベテランなら原稿料無しでも印税率さえ高い契約だったら描くんじゃないかな
数十万の原稿料より、数百万の印税の方がおいしい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:25:31.95 ID:l/gRt1BK
てす
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:28:56.05 ID:l/gRt1BK
もし自分が売れっ子なら高い稿料より印税が美味しいな
稿料差し引いた額から印税スタートするならどのみち同じだけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:35:28.14 ID:zSPsKFdN
>>189
双子姉妹作家の人ね。

ちゃんとした会社なら原稿料も印税も両方用意する云々
書いてた時が有ったけど栗は両方出したのかな…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:00:16.85 ID:EQd2Cx1X
ツイッターで某社の悪評RTが回ってきた
いい加減なことするもんじゃないね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:14:26.72 ID:EL2NcVyL
>>194
テンプレ会社?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:19:45.61 ID:EQd2Cx1X
>>195
そう
社名で検索
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:39:18.08 ID:E+cmIXPP
マジだった
あそこ前も同じようなことしてなかったか?
納品後連絡なし、未払いっていうのが前も晒されてたような
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:26:09.11 ID:EQd2Cx1X
前も晒されてたね
泣き寝入りも多いんだろうなぁ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:41:52.90 ID:mmF/IW0H
今仕事してるよ…
これを納品したら終わりにしよう
こんな会社を潤わせるのは気分が悪い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:39:05.95 ID:PcKEqUFs
配信だけだと思ってた漫画家さんから
初単行本のツイートがまわってくる
エロでもない少女漫画
がんばったんだな
自分もがんばろう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:19:14.30 ID:vT/jBHRB
やっぱテンプレ業者ってテンプレに入るだけあってひどいね
あまり被害報告がなかったあそこですらこんなブラックなんて
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:44:05.17 ID:afrBdaw6
あそこって確か著作権とか著作者人格権とか
全て作家は放棄しろって契約最初に結ばされるって聞いたけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:42:45.26 ID:sqwyDmj6
ワロタ
奴隷契約やん
ただそこまでしてでも金にありつきたい乞食はもはや自業自得の域だろ。
闇金から金借りて893に追い込まれてからごねるバカと同じやん

取引先は入念にリサーチしとけよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:14:56.80 ID:0ApcGiy3
擁護するわけじゃないが今回やらかしたのは携帯コミックとは
別部署らしいというツイートがあったぞ
まあ会社全体がブラックなのは間違いないだろうが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:07:13.32 ID:EL2NcVyL
栗もゲーム事業始めるポイけど
未だに平気で未払いとか
経理グズグズなのにどうすんのかね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:37:51.28 ID:I7rmOxj8
>>194 のテンプレ会社の件だけどサイト繋がらないな…と思ったけど繋がった
アクセス殺到だと思われる
ここんち会社概要にわざわざ担当弁護士載せてるんだよね
現在進行で揉め事かかえてるか、そうしてブラフかます必要があるかのどっちか
弁護士さんは知財に詳しい人のようだったけどあまり情報探せなかった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:57:28.37 ID:oKYHmi9p
>>206
前者だと思うよ
『(テンプレ社名) 著作権侵害 和解』で検索するといい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:19:40.41 ID:N2/M5UA3
話しd切るけど漫画描くソフトって何使ってる?
自分はペン入れまでアナログで仕上げフォトショなんだけどコミスタのほうが増えてる?
コミスタ開発やめたって聞いたけど買うなら今のうちなのかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:48:26.06 ID:9BrRc/hY
専用スレで聞いてこいよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:50:40.36 ID:h3ZNAlKK
自分は下書きから仕上げまでコミスタだよ
サイズ調整だけフォトショにしてる
コミスタいいよー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:30:04.45 ID:gKHwqf/k
提出するネームの段階からコミスタ。
背景とか手抜き放題だし、一人で作業するには便利。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 03:02:19.06 ID:N2/M5UA3
仕事をする人間としてデジタルで使えるか聞きたかったんだよ
やっぱコミスタいいんだな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:18:48.46 ID:ygOzcLQg
>>194のテンプレ会社、早々と「メールの不具合」とか言い訳しだしたな。いまさらw
それにしても被害届がボロボロ出てきてすげえ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:40:42.01 ID:dKuofF5q
あそこのHPの社員のビフォーアフターの写真笑える。
わざと写り悪かったりオタ臭い写真選んでるだろ。
つーか社員の見た目の今昔なんてどうでもいいわ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:49:06.10 ID:SQC/qV4N
>>214
写真はああいうギャグなんだろうが寒すぎて引く
あれが面白いと思っている会社の原案漫画なんてやらされたら地獄だな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:50:00.56 ID:Sjzicz6J
今コミスタで全部描いてるけど、後継のClipなんとかもペンタッチが紙っぽくていいよ。
名前が長いのだけが欠点。覚えられないし情報検索しづらい…。
漫画向け機能強化の上位版が出たら乗り換えるつもり。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:32:04.18 ID:w3ly4xqK
紙っぽさはもう古い
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:13:22.73 ID:gKHwqf/k
じゃあ何が新しいの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:46:02.07 ID:RWsP0aU7
自分は補正されすぎた線は嫌だな
個性が薄くなるし機械的な感じがして
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:51:44.20 ID:srbcym/B
面白ければ線なんかどうでもいい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:53:56.47 ID:9o9dhTqf
>>214
作家より自分たちが大事、自分大好きなんでしょ
だから作家をないがしろにして悪いとも思っていない
ほかのテンプレ会社にもいえるけどね
HPに社員一人一人の紹介と写真はのせても
HPのイラストには作家クレジットすらいれないって時点でブラック

にしても昨日のツイッターでのあの会社ネタの盛り上がりはすごかった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:01:29.80 ID:66T0rq1f
でも別に大手一般誌でも理不尽なこと普通にあるからな
ジャンプやマガジンいけば楽園かとおもいきやそんなことはない
どこでも結果ださないと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:15:27.75 ID:tR9W3PXk
>>222
理不尽とブラックは違うと思う
ブラックは詐欺だよ
ジャ●プやマガ●ンでは報われない事はあっても詐欺行為はしてないと思う
224名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 22:55:50.38 ID:CxBdfi/g
>>223
債務不履行と詐欺も違うけどね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:07:09.00 ID:btDGZ4KO
債務不履行に陥ってしまう程グダグダな時点で
企業として駄目なのはたしかだがw

依頼がきたらまずはその業者を良く調べないとなー
まともな企業ページすらネットで見られない所や
ページで社員自慢してるような阿呆な所は危険って事だ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:32:09.58 ID:crr0QBQb
描いた漫画が全く売れなくて詐欺だって罵られてるんだけどこれって俺が悪い?
無名の会社が無名の作家を使って広告も打たなかったらそりゃ売れないと思うんだが・・・・
ネットで名指しで悪口描かれてなんかもう精神ボロボロ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:41:38.82 ID:41p6CXb4
会社が>>226の悪口をネットで名指しで書いているの?
自社サイトで?ツイッターで?
ひどいとは思うけど状況がわからない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 02:43:59.40 ID:crr0QBQb
>>227
担当の個人ブログと2chに書かれた。本名晒されたよ
ブログの方は会社の方に猛抗議してアカウントごと削除してもらったけど、
その担当はまだ会社に在籍してる

業者はよく調べないと本当に痛い目を見るな・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:29:30.43 ID:7UFVqrge
それはもう訴えれるレベルなんでは…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:52:49.97 ID:MvbrzCOo
削除依頼掲示板があるから、そこに申請してみては?
そんな会社は著作権なんかも守らなそうだな

ただ無名会社で無名の作家、広告なしでもランキングにのることはできる
タイミングもあるし226の作品を知らないから何とも言えないけど
とはいえネットで個人名晒すのはあり得ないけどね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:44:53.18 ID:VqJpn4rb
最近の某音楽レーベルのツイッター事件思い出した。
そんな浅はかなアホ社員がいる会社晒してしまえ。
作家同士はライバルでもあるけど、結束して自分達を守る時代になってきつつあるなあと思う。ここ見てると。
232名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 10:07:08.95 ID:5j7I3+97
ここはね。
でもここの情報真に受けない方がいいよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:41:19.50 ID:La25QMbh
それ訴えていいし、会社晒してもいいよ
そういう会社は他の人にもやるよ
未○の件もそうだけど、実はみんな黙っていただけで被害者はいっぱいとかありうる話
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:05:27.64 ID:nbXTofuL
>>232
そうは言うがここのテンプレ業者ってどれもこれも酷いのばかりで
相当精度の高いラインナップだぞ

やっぱり同業者か駄目って言ってる所は本当に駄目なんだと
今回の事で尚更強く感じたわ
信じる信じないは本人の自由だが自分は大いに役立ててるよここの情報
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:31:23.76 ID:tDu8z013
本名晒し自分も経験あるわ…
テンプレ業者じゃない、ここでは優良と言われてる会社で。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:45:36.54 ID:Cdz6TbC1
ネットで本名晒してアウトだろ
出るとこ出ればいいのに
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:47:29.13 ID:AqG2WY7a
原稿料のみでDL印税のない契約ってブラックですか?
しかし自主制作でDLサイトで売りだしても爆死する予感がする・・・
238名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 15:21:26.97 ID:5j7I3+97
>>237
ブラック=詐欺だそうだから
原稿料のみでDL印税のない契約ってわかってるなら初めからしなければイイだけだし
別にブラック=詐欺じゃないでしょ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:29:48.58 ID:RYJ4bDdu
>>237
最初から条件を明示して守ってるんなら別にブラックではない
本人の判断で仕事を請けるか請けないかだけ
稿料にもよると思うけど他に仕事がなくて悪評もないなら請けてみてもいいとは思うが
この程度の判断 相談することでもないだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:39:03.89 ID:avJkg/7A
>>237
稿料が10K/1枚以上で宣伝に力入れてる名前知ってる業者なら受ける
その仕事でランキング入れば良い宣伝にもなるし
でも稿料低くて新規やテンプレや知らない業者なら絶対受けない

散々既出の質問だしいい加減危機管理くらい自分でした方がいいと思う
テンプレ業者や新規業者の仕事に飛び付く作家も相当頭悪い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:40:10.26 ID:Cdz6TbC1
まあ正直、レベル低い作家でも仕事もらえるのがテンプレ業者だしな。
とても一般誌なら掲載できない画力の作家でも仕事もらえるわけだし。
条件事前提示されてあとからごねるのはダサいわな。

金儲けというよりデッサンの練習と割り切ってうければいいんじゃね。
野心あるなら24pくらいで賞や持ち込み用の原稿つくるべきじゃね
紙で実績つくるとそんな悪徳業者も手のひら返すのがこの世界だからな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:45:06.19 ID:Qz5Yj6oI
>>241
たしかに、紙で割と有名なとこで掲載開始してからの
手のひらの返しようはすごかった
一気に立場逆転する
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:44:00.76 ID:3dcJFwdp
携帯でランキング常連になっても手のひら返したように変わるよ
もうそういう世界なんだと思うしかないね
結果出さないとやりにくい 
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:54:59.16 ID:KN7VhySx
同意
手のひら返して好条件でオファーしてきた時のざまあw感はんぱなかったわ
しかし条件が多少変わっても、そういう所の仕事は絶対受けない
仕事相手として信用ならないから
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:26:04.26 ID:bw63UHb2
結果で相手の対応が変わるのはこの業種だけじゃなく全ての業界なんじゃないか?
売り上げは上げてるのに対応は悪くなるなら愚痴りたくなるのはわかるが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:36:16.68 ID:ULeUOQtD
愛を離れて嫌がらせ受けてるって話題になってた作家さん
愛でやってた作品を他社でコミックス化するみたいだね
他人事ながらよかったと思う
コミックスが出るまでには色々大変だったんだろうけどね…
247名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 12:28:47.65 ID:YJaTvfKd
一方的な言い分は自分に都合の悪いことは書かないから話半分と思っていた方がいいみたいだよ…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:05:52.74 ID:e7eg1JIP
>>246
詳しい事情知らないから別に何とも思わないけど

コミックス化の話を他社から持ち出されたのに釣られて
強引に愛切ったんならもめて当然だし

本当に「被害」なのか
かっこ悪い「愚痴」なのか

未○の件ぐらいはっきり知りたい所
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:52:57.25 ID:ojMexDBW
また馬鹿が湧いてきたな流石週末
250名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 19:34:03.79 ID:EaVfBgZ/
>248
愛辞めた編集が連れて行った先でコミックスを出す
という噂をきいた
それだったらもめて当然と思った
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:10:37.39 ID:PXw3nL+U
>>250
それが本当なら、テンプレ会社じゃなくてももめるレベルだな

それなのに246みたいな味方をつけるとか
女は怖い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:20:58.40 ID:mUumhIAi
電子書籍は編集権とか無いのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:51:48.67 ID:82e+nhf3
いい悪いは別にしてマッ○ガーデンや一○社とか紙でも結構あることだね

愛やめた編集はコ○ミック出版に行ったの?あそこ描き下ろし配信なんてやってたっけ?
連れてったとしてもコミックス出せるまでに1年近くかかったってことか…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:38:42.85 ID:chgRbSrt
テンプレ業者が多方面で火消しに必死過ぎてワロたw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:26:14.41 ID:1/Bz5vEG
>>254
どの会社が火消ししてんの?
「w」でごまかしてないではっきり言うといい。

そんなんだから表現力がな(ry
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:12:56.17 ID:BzwGmZav
最近テンプレ業者としか書かない人多いね
テンプレだって数あるんだからどこと書かないと他のテンプレ編集の煽りかと勘ぐっちまうんだが
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:30:41.07 ID:DS+SBjk2
とりあえず愛に粘着してる基地のカキコミは
100%憶測と決めつけと自演だから信用してない。
あいつ作家にまでストーカーしててマジきめぇ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:37:32.01 ID:t6Z+RQta
話題ないからこの流れになるのかと思ったけど、
話題つくっても無理やりこの流れにもっていこうとするひとがいるね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:13:29.23 ID:YUXwtsMb
>>257
作家ストーカー話の詳細キボンヌ
作家にストーカーしてんのは別の作家なの?
それとも編集者が?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 04:01:13.48 ID:c+LnpgW6
ここ見る前に声掛けられて、
テンプレにないとこでやってる新人だけど、
原稿料なし+印税5%で受けたのはやっぱりアホだったのか…。
色々アドバイス貰いながら、すでに数本描いてるんですが、
金銭関係についてチキン過ぎて触れらない…。
支払は年に数回でまだ期日来てないんだけど、
こういう話っていつすればいいですかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 05:58:49.50 ID:5SbyMviT
エロ広告をマジでどうにかしてくれ…
最近ツイッターでもRTで「広告酷すぎ!最低!」って記事が回ってきて辛い

バナーは住み分け徹底しろよ
作家だって一般サイトに広告出されるのイヤだって思ってるのにいちいち叩かれたくないよ
生活のために描かなきゃいけないけどもう描きたくなくなってきた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 06:13:11.69 ID:eYRuNS8O
>>260
釣りかと思うような内容だけど
マジレスすると、チキンとかそういう問題じゃない
ビジネスメールぐらい勉強した方がいい
あとその条件はテンプレよりひどすぎる
頑張ってもっと良い仕事取って
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:23:52.12 ID:C5QX1ajQ
>>260
その条件はひどいというかなんというか。

漫画家って楽そうだとか社会の常識とかいらなそうな気がするけど
自営と一緒なんだから全部自分で管理しなきゃならないし責任は自分にある
と思うからチキンとかいってないで、はっきりとその会社に交渉したいですと
といったほうがいいとおもう。

多分他に仕事とかあって生きてく道があるからそういった条件で引き受けちゃうのかも
しれないけど…自分が漫画のみで一人で生活していくと考えると自然とその辺が
しっかりしてく…ような気がする。

広告は規制とかされないんかね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:16:37.83 ID:Gc2E+TRS
>>259
漫()は最初のスレ立った当初からエロ作家sage編集ageの粘着
専スレに隔離された後も愛擁護必死レスを繰返す
あまつさえ既に愛が嫌で離れた作家にまで執拗に粘着
愛擁護の為に離脱作家を契約違反者に仕立て上げでっち上げの理由まで書込む始末

※2年以上スレに粘着してるキモい作家モドキ=漫()
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:49:59.54 ID:7PmjRYxw
>>264
確かにモドキは目障りでウザいが愛話題は荒れる元だからもう止めようぜ
テンプレに入れて注意喚起する以外ここで出来ることは無いんだし
テンプレ業者の仕事を請けるか請けないかは作家個人の判断
周りがどうこう言う事じゃない

>>260
良く調べずに悪条件で仕事請けた自分が悪いよ…
連載仕事なら最終話終わった時点で読切りなら次納品した後
契約終了を申し出て仕事を終了するしかないと思う
同じ業者で交渉しても結局稿料を低く買い叩かれるのが関の山
別のまともな業者に営業かけた方がよっぽどマシ
266260:2012/07/16(月) 12:26:17.11 ID:N5dIUvlJ
>>262 >>263 >>265
ですよね…
一応バイトで生活したし、おかげで同人もはけるようになってきたから、
勉強にはなってたから…と思ってた。
ここみてそういう自分の行動が他の人の迷惑になるって知って、
申し訳なくなって、すごい考えなおしてしまった…。
連載ではないし、一本描いたら次、みたいな感じだから、
同人が忙しくてとか言ってはぐらかしてフェードアウトして
もうちょっと他の所持ってくとか考えてみる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:43:45.73 ID:abx66aoP
>>266
いや、ここははっきりと原稿料に不満だと言って断って欲しい。
携帯漫画の業者の中には新人or携帯作家には
原稿料払わないのが普通だと思ってる業者マジにいるから。
それが間違っていることを知らしめるためにも是非。
268名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 14:36:48.10 ID:ghqtLW2/
>>266
いやいや…誰の迷惑にもなってないよ、考えすぎ
自分の勉強になると思うなら原稿料タダだってやればいいし
そんなんその作家さんの自由だし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:17:15.13 ID:eYRuNS8O
迷惑…とまではいかないけど
漫画家全体の質落とすよ
いまだに携帯漫画は紙編集からプロと認められてなかったり
作家本人も携帯を卑下しちゃう人がいるのは
タダでも低価格でも誰でも携帯漫画家になれちゃうから
それと同類に思われてるからじゃないのかな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:21:21.06 ID:greSOWwb
絵が上手い人ほど交渉ベタだったりするから
売れっ子だからといって必ずしもいい条件で描いてるわけじゃないんだよね
売れっ子にしっかりしてもらわないとそれ以外の作家も割を食うから
頑張って上手く立ちまわって欲しい
271名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 16:53:54.17 ID:ghqtLW2/
自分の事は自分でやれと言いたい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:09:55.11 ID:5CCLqvB8
携帯漫画の連載を打ち切られたから雑誌に営業に行った
そしたら今までよりいい条件を提示され過去の携帯漫画も雑誌に再録したいと言われた

再録の許可をもらおうと思って携帯漫画の担当編集に連絡したら
編集長が直に出版社と交渉すると言われた

そのことを出版社の編集に伝えたら
「携帯漫画の会社のほうには再録料は入らないはずですが?」
と言われた
それなら編集長が交渉する権利なんてないと思うのだが…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:43:45.50 ID:+6G8hGfq
別の媒体に載せる時の契約次第なんじゃ…
勝手にやっていいってところもあれば、紙媒体に載せる時は相談次第みたいな所もない?
まあそれも作家と携帯の会社との相談で、新しい雜誌は関係ない気もするけど。

編集長と雜誌は再録料の相談で交渉するって言ってるの?
間に入ってピンハネ目当てなの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:53:59.97 ID:zQaLwGos
著作権を配信会社に一次委託という契約になってれば
本人に交渉権ないから配信会社がやることになる
デジタルは契約まちまちだからここで聞いても
答えはでないんじゃないの
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:16:18.09 ID:5CCLqvB8
>>273>>274
携帯漫画の担当編集は再録自体は問題ないと言っていた
デジタルと紙では版権が別だという話だし

編集長は再録料があまり安いと困るし振込手数料などの件があるからと言っていたらしい
この振込手数料というのがわけわからない

契約は買取で配信後5年経ったら契約が切れる
買取だから5年間は携帯漫画会社も再録料をもらう権利があるというのならわかるのだが…

やはり直接編集長に聞いたほうがよさそうだな…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:26:04.88 ID:ibPBesgq
>>275
買い取り契約してるんなら話は180度違う
携帯会社と出版社の話し合いでしか解決しないから
ここで話出しても無駄
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:36:49.56 ID:zQaLwGos
>>275
ただのバカだったのか…人の話と契約内容はちゃんと確認しろよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:19:34.83 ID:5CCLqvB8
バカでスマン…失礼した
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:52:43.48 ID:ZONEj2uA
>>264
259です。説明ありがとうございました。よくわかりました。
??と思うような書き込みがあるなと思っていたのですがそういうことなのですね。
未○のときとかはそういう意見も出てこないのが不自然ですしね
あの会社のツイッター見てみたら、6月下旬に、このスレ見てるってツイートしているし
色々気をつけるようにします
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 03:22:11.08 ID:LdUBY7s5
愛に切られたあともしつこく粘着してる奴が
愛だけでなく愛に描いてる作家のブログまで細かくチェックするストーカー紛いなことして
きめぇってことだよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 06:27:54.80 ID:1z+Mp47P
>>279
どういたしまして
因みに>>280も漫()=作家モドキです

・書込みに句読点を多用
・日本語が不自由で誤字が多い
・無駄な改行が有る
・言葉が乱暴で口汚い

上記の特徴があります
ご参考までにどうぞ
282名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 07:38:30.31 ID:Ce/ASD4B
281が280の書き込みをしてから回線をいったん切って
281として書き込み、全てその漫()という人のせいにすれば
そのテンプレ会社をどんどん貶めることもできるよね

そうやって噂がどんどん一人歩きしていくのを楽しんでいる人が
いるんじゃないかな 

283名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 08:32:17.83 ID:sJel7bp1
え、いまさらなに?
ここって漫()の自演スレだよね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:36:36.73 ID:wA4aOQHM
>>282みたいなラスト数行の無駄改行ってどうやったらなるの?
機種の問題?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:38:42.91 ID:7FtIpu91
>>266
各自が交渉するなり断るだけだから気にすることない。
どんなに安値での交渉が続いても、請けられないものは請けられないし。
266がちゃんと暮らしてけるように、立ち回りが出来るようになればいいよ。
一回や二回の失敗はみんなしてる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:11:39.81 ID:kFSG3T0i
愛の話題には本当に即反応するね
切られた作家って?
愛のHPはもういない作家さんの名前ばかり載っているけど
作家じゃなく自分たちが切ったっていうんなら名前くらい消したら?
そうなると今書いてある人全消しだろうけど
あとサンプル画像に著者表記も何も入れていないのは
未○と同じで著作権管理がいいかげんて証拠だよね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:23:22.77 ID:LdUBY7s5
うわぁ…
やっぱ本物のキチだ…
288名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 09:48:40.56 ID:sJel7bp1
こんな情報情報と言えないし見る人なんかいない
やっぱ漫()の自演スレなだけあるわ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:43:16.50 ID:1z+Mp47P
>>282-283>>285>>287-288
全部作家モドキ=漫()

偉そうに他人にアドバイスしてる暇あるならデッサンでも勉強して
早 く プ ロ になる努力をしましょう
素人エア作家は無駄レス消費ご遠慮下さい
290名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 05:47:46.40 ID:8G2DAKHb
>289
自分は282だが 283の書き込みは勿論自分ではない
紙でデビューしているしコミックスも出ている
思い込みが激しいのは君の方だから
282の書き込みをしたんだよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:09:01.34 ID:E/6YwjMl
>>290
毎回変な造語だしてレッテル貼りする
テンション高い厨がいるよね>>289みたいな
もういいっつのゲスパーは

テンプレ多くなってきたから意味をなさなくなったな
これじゃ一切会社名出す話題できないねw
いい会社はそもそも名前出ないし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:44:31.25 ID:WPWY5AM+
>>282>>288>>291何回言われてもこの改行・・・
擁護が沸くときって必ずこのパターンだね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:24:47.12 ID:Up+BID6v
誰と戦ってるのかしらんが誰とかあれとかどうでもいいから
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:38:21.30 ID:H/dOBdoF
傍でずっと見てたけど>>292は本当に誰と戦ってるんだ…
改行がー とか言って一人に認定してるけど一部の専ブラから書き込みすると
意図せず下に改行しちゃうのもあるんだよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:34:27.08 ID:nbSLu/rw
>>282>>288>>291>>293>>294
こうまでしておいてバレないと思うのが信じられない
あと日本語も変だしブーメランの内容もキモい
自分が変だって思っていないんだろうね
なりすましじゃなかったとしてもお前の書き込みに共感する奴いないから
愛や漫( )を批判してるのは1人じゃないから現実を見ろ

今年もコミケではパチ屋と一緒にパンフとかチラシとか配るの?
今回もあれのせいで忙しいからって1週間近く返事をせずに作家を待たせるのかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:34:50.06 ID:PhncSaLl
見えない敵と戦っている変なやつがスレに2人いるということか?
大変だな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:41:54.78 ID:E/6YwjMl
>>295
本気で頭大丈夫かよwww
自分に噛み付くのが全部同一人物に見えるんだな
はよ病院行け
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:42:06.72 ID:nbSLu/rw
>>296何この早さww

↓漫()はもう何度でもこれを見たほうがいいね↓

677 : 名無しさん名無しさん : 2011/08/10(水) 09:21:31.68
携帯漫画家を底辺扱い ←自分が漫画家になれなかったコンプレックス
編集を非難する作家を叩く ←自分のためにも漫画家より編集が上と思いたい
過剰な作品への口出し ←クリエーターとして自分が上!と思いたい
失敗も正当化、非難は無視 ←社会人経験がないため何が悪いかわからない。編集も素人

こういうことですか、愛の編集さん
漫画家への夢破れると厄介ですね

678 : 名無しさん名無しさん : 2011/08/10(水) 09:26:27.80
ついでにいうと

漫画の成功は編集の能力のおかげ
漫画の失敗は漫画家の才能のなさ

って態度だよね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:56:09.18 ID:E/6YwjMl
>>298自体がワナビなんだろうね…お気の毒様
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:10:19.16 ID:nbSLu/rw
>>297
ああごめん複数人で書き込んでいるのね
これからは愛編集部を擁護する人たちってことで愛編()って呼ぶよ

半年に一度の支払い、いつも一ヶ月以上遅れるのはどうにかしなよまじで
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:36:44.13 ID:PhncSaLl
>>300は何をされてそんなに壊れてしまったのか
愛にされたこと教えてみろよ聞いてやるから
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:45:44.99 ID:E/6YwjMl
愛のことは擁護していないよwwwwwww
テンプレ通りの会社ってことでいいよ
私が言いたいのは、テンション高すぎて怖いから少し思い込みとか決めつけを自重しろってことだよww
愛もおかしいけど、愛粘着も異常だとどっちもどっち臭がしてきちゃうよ?
とりあえず何があったのか教えてくれよww
どんだけ愛がおかしいのかしりたいからさ

303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:55:46.08 ID:CpAOxNyf
>>300
なんだ変な造語の粘着は結局私怨か
ツイッターで糾弾でもすりゃいいのに
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:20:43.09 ID:EkcwBYgD
完全な精神病。
一年以上粘着してるからな。
ここまでかわいそうな人2ちゃんで初めて見た。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:13:06.37 ID:S+LjM41K
愛の中の人も擁護もアンチもやりすぎれば皆キモイ
いい加減別の話題にしよう
306名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 13:14:42.15 ID:skMYyp2m
>>1=愛粘着

みんな愛粘着スレで何言ってんだか…
307名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 14:24:33.53 ID:8G2DAKHb
>300
クビになった編集さんですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:16:31.21 ID:z7kf/kqM
テンプレに入ってる時点でヌルー対象なんだからもういいだろ…愛話題は
1スレでどんだけレス消費する気だよ?>愛擁護派&愛嫌悪派
罵り合いなら専スレでやれや
その他の住人は愛や栗やテンプレ業者話題はお腹いっぱいで飽きてるっつーの
いい加減空気読め
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:24:58.83 ID:CpAOxNyf
擁護派なんかいないだろ
愛粘着と愛粘着アンチ

以下スルー
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:32:03.08 ID:7HL7Q721
>>309
しつこい
下らない事わざわざ即レスすんな
どっちだっていいだろそんな事

テンプレ業者=悪徳業者(取引注意)
これ以上でも以下でも無い
311名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 18:36:50.10 ID:skMYyp2m
いじめ問題ネットで大変らしい…
愛の肩を持つわけじゃないが真実を確認できない以上悪口書くのはどうかと思う

いじめた生徒の親族?ネットに偽情報で被害深刻
読売新聞 7月18日(水)14時33分配信

大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に自殺したとされる問題に関連し、
インターネットの掲示板で知らぬ間に無関係の人の実名がさらされ、
職場に中傷やいたずらの電話がかかるなどの新たな被害者を生んでいる。
被害届を受けた滋賀県警は名誉毀損(きそん)容疑で捜査している。
滋賀県内の男性は今月上旬、ネット掲示板に「男子生徒をいじめたとされる同級生の親族だ」と、
事実と異なる書き込みをされた。職場の連絡先も書かれ、嫌がらせの電話が相次いだ。
いわれのない内容のメールも次々寄せられる。
電話は、無言のものを含めると多い日で数百件。
今も連日約60件かかるといい、男性を電話口に呼ぶよう求める場合もある。
同僚たちが誤解を解くよう応対し、届いたメールには事情を書いて返信しているが、
「嫌がらせがやむまで耐えるしかないのか」と困惑する。
職場の配慮で電話応対のないデスクワークに配置換えになった男性は7日、
草津署に被害を届け出た。
大津市の女性も今月上旬、ネット掲示板に「加害者とされる同級生の母親」
と誤った情報を書き込まれた。所属する民間団体の事務所の連絡先も載せられ、
普段、業務連絡のほかはあまり電話が入らない事務所に、
毎日50件以上がかかるようになった。
呼び出し音で、会議がたびたび中断するため、今は留守番電話に切り替えている。
掲示板には、女性の顔写真を探すよう求める書き込みもある。
「個人情報が流れはしないか」。女性は怖くて夜中に突然目が覚め、そのまま眠れない時もある。
「掲示板にうそを書かれ、最近は体調も良くない。いつまで続くのか」。
不安な女性は、被害届を出そうと大津署に相談中という。

ネット掲示板への悪質な書き込みは、名誉毀損や業務妨害にあたる場合がある。
特定の人物・団体を中傷する書き込みをした投稿者が名誉毀損罪で有罪判決を受けた例のほか、
書き込みで名誉を傷つけられた人が、投稿者についてプロバイダー(接続業者)から
氏名の開示を受けて損害賠償請求し、認められたケースもあった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:13:13.03 ID:S+LjM41K
粘着でも擁護でもアンチでも何でもいいけど、あんまりしついとまとめて荒しだよ
あと「お前○○だろ」みたいに特定するのが火種になってるの多いし
特定することに何の意味もないからやめてくれないかな。スルーすればいいのに。
313260:2012/07/18(水) 21:36:59.36 ID:koxn++dK
>>267-271>>285

温かい言葉、皆さんありがとうございます。
一応編集さんにはそれとなく抗議してから、
離れるなりなんなりしようと思います。
育てて貰った恩もありますし、いい方なので出来れば続けたいのですが。
それよりも先に、嫌でも原稿料払いたくなるような
原稿描けるようにがんばります。
ありがとうございました!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:36:39.68 ID:cCjfRbs4
>>311 そこまで長文貼り付ける必要もないと思うが…

そういえば>>5>>226はその後大丈夫なのかな。うまくいってるといいけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:15:09.17 ID:LbZK3OGs
>>311
しつこい
テンプレ業者話題で無駄レス消費すんな>>1
>>260
同じくしつこい
個人の取引内容なんてどうでもいい事で無駄レス消費すんな
努力なんて他人に宣言してやるもんじゃない完全にスレチ
チラ裏でやってくれ
316名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 07:54:04.16 ID:fL9wd0Lt
荒されて困るようなスレじゃなし…
ほっときゃいい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:14:48.55 ID:eEBGdokb
この前からスレ落としたがってる奴湧いてるね
このスレの内容が都合悪いテンプレ業者?w
火消しに必死になっても一度出た悪評は変えられないよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:30:21.43 ID:DlBDPn+F
そうか?>>260は参考になったけどな。そんな業者もあると知ったし。
まあカッカなさんな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:57:12.76 ID:4qcuqdYM
原稿料の値上げ相談ってどんなタイミングでしてる?
あまり図々しくすると切られるんじゃないかと思ってしまって中々言い出せない
値上げ交渉したことある方、参考までに教えてほしい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:07:50.41 ID:K3aUQ1s4
火消しに必死なのは愛粘着厨なわけだが
321名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 12:48:24.74 ID:AOw/cXN8
>319
値上げ交渉ってするものなの?
他社に描くと少しづつ上がっていくよ
他社に誘われるのはコミックスが出て売上が良かった時や
年度ランキングに載ってるのを見てくれた時
他社に行かれるくらいなら
原稿料上げるから残ってくれって言われる

多分営業して他社で仕事貰うようになった場合も
319の今の会社だって上げてくれると思うけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:53:53.31 ID:EN05veA3
>>319
やっぱり、他社でも仕事が貰える段階が
リスク少なく交渉しやすいし
上げて貰いやすいと思う…。

架空の依頼話でハッタリかます方法も有るけど
その場合、じゃあ次はいいです…って
断られたら大変だしね(´ω`;)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 18:21:28.32 ID:4qcuqdYM
319です。参考になりました、ありがとう
他社でもいくつか描くようになったけど、原稿料の話を切り出すのが苦手だし
特に他での原稿料も聞かれないからずっと安いままで
そんなに掛け持ちもできないし、みんなどうしてるのかなと聞いてみました。
機会があったら交渉してみます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:54:43.95 ID:xgRtGV1e
何事も交渉って難しいよね
気まずくなると思うと
最初にきっちり決めておけばいいけど、
その最初の部分でって言うのも気が弱いとなかなか…
切られても構わないってとこじゃない言い出しにくいってのはある
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 05:43:54.20 ID:iWiz2GDt
印税は10万超えてからもらえる契約だけど
1年じゃなかなかいかんね…結構ランキング上位にはいったりするけど
実際はそんな売れてないんだろうな…売り上げ連絡もらったことないから
知らないけど。
印税結構もらえてる人はすごいな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 06:34:04.54 ID:hZBD8DaZ
何で自分からDL数確認しないの?
確認もせずに「売れてないんだろ…」とか愚痴られてもな
ここは愚痴り場じゃないからスレチ

稿料や印税についてシビアに確認出来ない奴は文句言う資格無いよ
327名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 08:45:35.03 ID:DzLYQ9IR
2で愚痴垂れ流すのにいちいち資格なんていらなかろう…
情報交換の場なんてお上品に言ってももともと愚痴と中傷妬みを吐き出す場所
誰も本気にしてないし好きなこと書けばいいんだよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:38:18.38 ID:GpMfS86/
>>326
激しく同意
自分の原稿料や印税について自己確認出来ないような奴はプロじゃないだろソレw
>>325
絵で飯食ってく気があるなら金の事は避けては通れない大事なことじゃね?
ソレすらまともに把握・管理出来ないような奴は
大人しくサラリーマンでもやってろよ
ココはブログやツイじゃないんだから役に立たない愚痴でレスを無駄に消費すんな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:01:50.73 ID:qsow6LyR
なんだ、いつものあの人か
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:30:55.37 ID:Wkm/aqRq
>>325は何も不快な事は書いてないように思えるがな。

でもそれだけみんなシビアにやってるんだよな。その意気でブラック会社潰したいな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:58:42.96 ID:W3jZZ1t7
DL数教えてもらえないところもあるらしいからなあ
話も聞かずに頭ごなしに切り捨てるのイクナイ
愚痴くらいいいじゃない

そして俺も愚痴言いにきたんだけどさ
最近のコミックのタイトル・・・ひどくね?
直接的過ぎて引く
自分の作品として宣伝したくないレベルなんだが

タイトルぐらい自分で決めさせてくれよ・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:16:25.98 ID:cXgo6vE3
まぁタイトル恥ずかしいけど売れないとしょうがないから辛抱
333名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 18:20:01.65 ID:nnvlNvZu
>325
10万が10万円なのか10万ダウンロードなのかによって
契約内容のハードルは違うと思う
10万ダウンロードだとしても
全ファイルなのか1ファイルなのかによって違うし

そういうのは配信前の契約書に細かく記載されているはずだし
配信前に担当さんとよく話し合うべきところだと思うよ

>331 >332
タイトルは本当に下品で悲しい…でもダウンロード数が全然違うので
割り切るしかないんですかねぇ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:16:37.39 ID:nu2aJvsr
にっかつロマンポルノも、監督が付けたきちんとした題名と、映画館向けのいかにもな題名と二つあると聞いた事がある。
どこもそういう感じなんじゃないかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:09:10.43 ID:/VdD1idK
「人妻集団暴行致死事件」というロマンポルノをタイトルにつられてみたら
けっこう深い内容で驚いた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:24:59.44 ID:7VCrPYr3
>>335ちょっとみたい

タイトルとかで内容がなんとなくわかって気になったのはやっぱり
クリックしてあらすじ読むまでにいたるからな
たとえばだけどミルクスターハートとかよくわからない
タイトルだとあらすじまでたどりつかないことが多いしクリックする気もおきない
サムネがそもそも小さくてよくわからないからタイトル頼みってのもあるよね
サムネすらないところはもうタイトルしかないわけで。
まぁ内容とタイトルがちがくね?はよくあるけど。
禁断レイプとかかかれてんのに、ラブラブじゃねーかみたいな。
自分はタイトル考えるの苦手だから考えてもらったほうがうれしいけどね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:40:09.05 ID:/F6gxBSb
タイトル、以前に比べて下品になってセンスもないよね
スマフォでは配信できないかもってタイトルも多い

下品や露骨もひどいけど売れている他作品のタイトルをパクるのも最低
自分が元の作品読んでて「あれ、新作?」って一瞬だまされたものだけでも
め○へん、ノゾキ○、秘○課、シテ○ル。、ダ○ル彼氏、双○執事とか…

こういうことやる会社って大体同じ会社だから体質なのかな
好きでタイトル似せる作家はそういないと思いたいが
経歴にパクリっぽい作品が残るわけだし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:09:30.33 ID:GMw5AVLQ
人気ドラマや映画のモロパロディタイトルもどうかと思う。
本当AVみたいになってきたなぁと。
そのうち訴えられそう。そうでなくとも配信中止とかありそう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:24:35.54 ID:5cllLyrw
下品で露骨だと、自サイトで告知すら躊躇するよなあ。
タイトル書かずにすりゃいいとはいえ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:51:19.62 ID:SWIN0naj
単行本を携帯漫画で配信したいって連絡きて
編プロ→出版社で契約書もかわしたけど半年以上経ってるのに配信されてる気配がない
編プロさんには「配信ごとに新CPをお知らせするのはコミックスを
入荷した書店を全部注文があるごとにお知らせするようなものなので無理」
て言われて確認しづらい。配信無になったらなったって連絡欲しいわ…。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:20:23.61 ID:fJsHZd7n
タイトルはかぶっても訴えられないって聞いたことある
麻雀放浪記 まあじゃんほうろうき とかあるし
あと【淫】て字は、配信先によってはNGみたいだね
ただ 淫乱 とかで検索かける人がけっこういるから配信できないとこあってもあえて使うとか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:51:18.33 ID:BdZP0mkw
>>341で淫乱テ○ィベアを思い出してしまったw

ケイタイコミックって締切とか結構自由なもんだと思ってたんだけど結構シビアだよね
会社によるのかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:47:16.87 ID:1Scxf/ha
会社によるし読み切りか連載かでも違うんじゃないかな
ゆるいとこでやったあと厳しいとこでやったときは
自業自得だけど徹夜しまくったw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:28:32.61 ID:QN6lNUGg
>>341
そんなことないよ
著作権侵害は親告罪だし(非親告罪化もいわれている)
タイトルで抗議受けたりもめたりした例はたくさんある
作家や会社から抗議されたり訴えられたら配信停止もありうるだろうと思っている

>>340
そうやってキープだけして配信しない業者も結構あるらしいよ
せめて、大手CP(具体名を指定)で配信開始したり、
最初のCPで配信されたときだけでも教えてくれってお願いすれば?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:44:19.67 ID:Hl3eVPXo
>>344
某大手出版社の研修会で言われたんだけど随分前のことだから法律が変わったんだろうかと
「タイトル 著作権」でググってみたらやっぱりタイトルは著作権外だったよ
定期刊行物なんかは例外みたいだけど
346名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 19:56:25.95 ID:T1CXOPYP
タイトルは著作権外なのそんなのみんな知ってると思うよ
それでも344 はタイトルで抗議受けたりもめたりした例はたくさんあると言ってるんだよ
その上で作家や会社から抗議されたり訴えられたら配信停止もありうるだろうと思っている と言ってるんだよ


347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 05:11:12.58 ID:AqdgMVUm
連載やめたい時…というかその会社で描くのをやめたい時は何て言えば後腐れないだろうか?
印税も原稿料も安いから他所に行きたいんだが、
連載が終る前にどんどん次の依頼をよこされるから断りにくくてさ…

待遇は悪くないけど最近疲れてしまった
348名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 06:24:08.11 ID:GzkPT8H7
>347
ありのまま思っていることを伝えればよいのでは?

安い印税・原稿料で描き続けているうちに疲れ果ててしまいました
このままでは病んでしまいそうなので
一旦連載終えて体制を立て直します、とか

鬱にでもなったら大変だよ 
安い原稿料なら待遇が良いとは思えない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:12:24.07 ID:AqdgMVUm
>>348
ありのまま言うのが怖いんだ…
恩があるから引け目を感じてるってのもあるけど…
待遇がいいっていうのは優しく接してもらえるっていう意味で書いた
紛らわしくてごめん

そうだね、小細工せずにありのまま言うのが一番いいよね
今の連載終ったら勇気出してみる…
ありがとう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:21:52.59 ID:Mdb7vc/F
「生活が苦しいんで他社でも仕事しようと思うので執筆はまた次の機会に」とか
ちょっとまわりくどくいえば?
そうしたら勘がよければ&あなたを大切に思っていたら待遇も上げるでしょ
そうしてこなかったらその程度だと思え
「連載もう終わらせたい」とか「疲れたのでいったん休止したい」とか言ってもいいよ
本当に優しいのかどうかわかるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:23:24.38 ID:Mdb7vc/F
>>345
「某大手出版社の研修会」なんてあるの?漫画家向けの?
タイトルのつけ方とか、著作権の注意とかあるの?
気になるから詳しく教えてほしい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:33:14.48 ID:MxRdquVV
>>349
優しく接してくれるだけが良いわけじゃないしな
おだてられて安く使われないようにな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:00:41.05 ID:BIFCffNG
>>347
依頼よこされても自分が請けなければいいだけの事。
せっかくイイ条件の依頼が有るなら
そちらを優先した方が良いですよ〜

まぁ、またお世話になる事が有るかもしれないし
角が立たない様に、やんわり断ったら大丈夫だと思います(^^)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:24:52.52 ID:JZi35qrw
>>351
そんなもんはない
適当なこと言って「研修を受けた」とか言うやつが最近出没してる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:49:57.28 ID:SO2VTEpL
>>351
345だけど、今はあるのかどうか知らないけど集○社でやってたよ
少女向けの雑誌でデビューした新人を集めて、著作権についてとかの注意点の講義
看板とかそのまま描かないでね、建物も一部変えてね、とか
建物に関してはそこまでソックリに描ける人もそういないのでそこまで気にしなくてもいいですって言ってたけど
当時はデジタル作業はほぼなかったからそれでも良かったが、今は写真取り込んだりできるしその辺は変わってるかも
交通費出してくれたのが地味に嬉しかったw

>>354
と、いうことです。なんでもかんでもガセネタ呼ばわりしないでね
それにこんなことウソついても仕方ないでしょ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:18:38.03 ID:ZuOnbCMz
それ、かなり前じゃないの
へたしたら10年くらい前とか

いまはどんな事例も「著作権外です」って言い切るほど確かなものがないから、気をつけたほうがいい

現行の法解釈がどうであろうと、
いまは相手が訴える気になったら訴えられるし、勝っても負けてもすごい労力と時間、お金がかかるから
357名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 16:55:16.84 ID:PRcmoXD9
大丈夫だよ
訴えても「要件」満たしていなかったら裁判所は書面を受理しないから
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:14:49.84 ID:ZuOnbCMz
いや、いくつも裁判になってるぞ

「一般的に著作権外と言われている」ってだけで、グレーゾーンなんだって
著作権じゃなく、損害賠償として訴訟になってるケースもある
適当なこと言うなよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:23:03.32 ID:69SDJyU0
>>347
波?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:50:13.93 ID:AqdgMVUm
>>350>>352-353
ありがとう
確かにおだてられて安く使われてる気はする…
原稿料も上がらなくなっちゃったしなあ

次の依頼は上手く言って断るようにするよ
アドバイスしてくれてありがとう
やめたいなんて俺の我侭なのかなって思ってずっと悩んでたんだ
ちょっと楽になった

>>359
会社名は明言は避けるよ〜
361名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 20:55:32.80 ID:PRcmoXD9
>>358
裁判になるってことは要件を満たしているってことだし、
要件を満たしていなければ書面は受理してもらえない


>「一般的に著作権外と言われている」ってだけで、グレーゾーンなんだって
著作権じゃなく、損害賠償として訴訟になってるケースもある

意味不明
著作権侵害っていうのが損害賠償請求の訴訟って事なんだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:14:34.31 ID:ZuOnbCMz
>>361
人の揚げ足取る前に、まずは
「タイトル絡みで訴訟は起こらない」かのようにウソの書き込みをしたことを住人に詫びろw

議論になってたのはタイトルが原因で訴訟沙汰が起こるのかどうか
お前は「裁判所が受理しない」って書いたんだよ
さも自分は一般論を述べたまでです
みたいな顔するな
頭のワルい学生かw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:29:41.37 ID:tjs3CTYk
>>362
もういいでしょ
物を知らない人の話なんだから

担当者や出版社は一作家なんて守りませんよ
(金になる作家除く)
364名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 07:51:45.35 ID:bb+YmtFn
>>362
タイトルが原因で訴訟沙汰が起こるのかどうかどうかだけど
タイトルそのものに著作権はないから起きないよ
著作権法確認してみ?だから別に嘘はついていない
そういう書面を提出しても要件が満たされていないから受理してもらえない
裁判と言うのは税金で行われるものだから訴状出しさえすればどんなものでも受理されると思ったら大間違い
わかったか?

365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:18:20.73 ID:pgXQDk+5
タイトルの話まではいいが、
裁判についてまで語るのはいい加減スレ違い
そんなに語りたいなら漫()スレでやってよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:51:20.95 ID:q5A3+sEW
うざくなってきたな…
ここまで裁判にならないとこだわるのは
自分がパクリタイトルを使っているからなのか
パクリタイトルが多い業者さん?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:57:27.47 ID:J86ysuEb
ツイッターでまたテンプレ会社が炎上しているな
よく潰れないなあそこ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:58:00.39 ID:WXu6rDWD
タイトルで著作権侵害はないのかもしれないけど、商標権侵害はありえるよ。
損害賠償も十分ありえるし裁判も当然。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:05:13.49 ID:ISchGWYF
タイトルに関して著作権侵害は適用されないけれど、訴えられる可能性はありますよ
気になる人は、もしそういうタイトルつけられたら担当なり何なり個人的に相談して解決してください
で、もういいでしょ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:55:51.72 ID:iDat70+a
「人間・失格」の件思い出した
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:30:52.87 ID:6FC4zs8Q
>>367
どこだよ?
テンプレで伏字にしてるんだから言ってくれればいいのに
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:15:58.79 ID:+6f5vnD0
>>367
少年。無断転載だか無断登録だかで
詳しくはヤフーのリアルタイム検索で名前検索すれば
わかるけどトラブル多いな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:46:52.00 ID:ISchGWYF
知人が波で連載開始したときに、配信開始日に花が送られてきたって言ってたの聞いてへーってなった
自分が関わってきたとこで花とか送るとこなかったんだけど、送る方がめずらしいよね?そうでもないのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:18:25.34 ID:phACQwYl
>>372
しばらく見ないうちに
HPがとんでもない事になってワロタ。
今回の炎上で痛い思いすればいいのに。
375名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 22:00:14.85 ID:bb+YmtFn
>タイトルに関して著作権侵害は適用されないけれど、訴えられる可能性はありますよ
気になる人は、もしそういうタイトルつけられたら担当なり何なり個人的に相談して解決してください
で、もういいでしょ

何言ってるかさっぱりわかんない
損害賠償で訴えるその請求理由が著作権侵害ってことで、書面に要件や請求理由書かなければ
書面受理してもらえないから訴えることはできない
マンガのタイトルは著作権の中に入ってないじゃん


376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:18:44.23 ID:oy0sh+X8
もうお前はいいから
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:20:41.98 ID:pgXQDk+5
>>373
俺、波で描いてたけどそんなことなかったんだが…w
作家によって対応変えてるのかなー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:21:24.38 ID:p0aRakI+
>>373
自分も波でそんな待遇は無かったよ。
…というか、担当が誰かとかキャリアの違いとかもあるんかな?
まぁ、別に仕事と金払い良ければ
花とか要らないけどなw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 05:27:27.76 ID:7BqPFtoY
>>375
ここまで空気読めない人もめずらしいな 何と戦ってるのかさっぱりわかんない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:07:51.41 ID:oEqFVDkV
波のその作者、花を贈られた事は口外するべきじゃなかったのでは
>>377 >>378のおかげで、作者によってあからさまに態度変える事が明らかになったわけで
ここ見た人で波から花を贈られなかった作者は
微妙に気分悪くするんじゃないの
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:18:05.72 ID:sCkcTawC
自分も波で花なんかもらったことない・・・
ひいきされてる人がいるって事なの?
やる気なすくなあ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:53:58.84 ID:rO5TylPJ
まぁ編集によっても色々いるし
飯おごってくれる人もいれば雑談もない人もいるからなぁ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 06:59:59.19 ID:7BqPFtoY
実績によって待遇やら稿料が違うのは当然といえば当然だしな
この業界に限ったことじゃなし 悔しければ自分がそうしてもらえるようになるしかない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:43:28.77 ID:gOgYpxQZ
実力主義の業界に飛び込んでおいて愚痴いうってなんなの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:14:09.02 ID:B87tsjVy
花のひとつぐらいでやる気なくすようじゃ、この先やってけんだろw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:15:35.42 ID:wcUaXsEW
出ました波の工作員w
このためにWeb担当作ったんだもんなwwwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:44:23.06 ID:ohY3i2EM
配信開始しただけで花贈るとか考えられんな。
作り話っぽい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:54:46.63 ID:QbBsFnZP
運動会でみんな仲良く手をつないでゴールしましょうと
育てられた世代は差別だと思うんだろうなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:19:50.60 ID:7BqPFtoY
波じゃなくて他でも誕生日に花もらったとか聞いたことあるがな
この手の話を信じるも信じないのも自由だし、ひがむのも頑張ろうって思うのもそれぞれ
ただ受け取り方一つでこれから先が分かれそうだけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:36:37.26 ID:1bddhJoZ
作家がお中元やお歳暮送る人なら相手も返すって聞いたけど
やるやらないは自由だし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:56:33.58 ID:lT2Q2JfP
売れてる作家が待遇いいのは当たり前だろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:07:47.96 ID:ky2nDNbN
今の会社、最初の年のお中元は来た
その年のお歳暮は来なかった
今年のお中元はどうだろ…
こんな狭間だからいつも他の作家をひがんで見てしまうよ
とりあえず次の原稿で値上げ交渉してみよう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:43:16.85 ID:ll/WZ/H5
>>379
普段タイトルパクっているから、自分は悪くないって正当化するのに必死なんだろう
>>337のタイトル検索して業者をみると「ああ…」って思うよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:46:22.25 ID:1bddhJoZ
花やお中元お歳暮はどうでもいいから原稿料増やして欲しいw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:30:54.56 ID:Q+qevEVG
うんうん、原稿料が高ければ文句ないww

波は花贈ったりする金があるなら制作費くらい自社で出せよ
作家の原稿料まで制作費って納得いかない
加工費ぐらいは別に気にしないけどさー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 04:19:20.69 ID:A6oRpMBl
ツイッターで2万円台の液タブがあるって見たんだけど、使ったことある方いらっしゃいます?
彩色には難ありだけどペン入れまでなら問題ない、みたいな話なんだけど実際どうなのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 04:21:01.21 ID:H311cjvy
質の低い液タブ使うぐらいなら、板タブでいいんじゃないです?
特に夏場は熱を持つみたいだし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 04:28:52.17 ID:A6oRpMBl
夏場の熱…そうですよねー
今インティオス3使っててそろそろ変えようかと思ってるのですが5にするか、使ったことないプリンストンに手を出してみるか
レビューみるとインティオスは流石の安定感なんだけどプリンは評価が割れてて迷うw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 05:27:17.17 ID:Rgvwj4Yw
液タブ買うんだったら出費は痛いけど思い切っていいの買った方が後も楽だよ。
夏はエアコン必須になるけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:33:10.83 ID:CV5mzqid
熱さえ何とかなれば液タブ買いたいけど今のじゃまだ金額出せないなー
401名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 10:22:39.03 ID:Y3CKeDGw
>>393
タイトルパクって何?漫画のタイトルなんて短いし
似たような単語が入るはテーマが同じ作品ならいた仕方ないこと
著作権侵害とパクとは違うよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:21:21.43 ID:ycaGZkZN
何なのこいつ、マジで
必死すぎるw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:02:20.22 ID:Q+qevEVG
このタイトルパクパクpgr荒しはスレ住民の書き込みが読めないだけじゃなくて空気も読めないようだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 02:06:18.16 ID:VGkUwrJh
>>403
もしかして上手い事言ったつもりか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 03:10:59.64 ID:9W4T9BRU
>>404漫画家なら空気読めよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 04:24:34.51 ID:VDEi61MH
パンツとか丁寧にかきこんだり食い込みとか書き込んでも
オムツみたいに修正されてしまってたから
同人とか見た人に、パンツ描けないんだとおもってました
とかいわれてちょっとショック
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 05:33:34.29 ID:p65uw9l9
パンツはスジとか描くよりも
少年誌っぽく描くに越したことは無い感じ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:22:37.58 ID:zXeaPdcy
規制で仕方ないとはいえすげえ浮くよねのっぺり股間
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:06:49.03 ID:W02Iwr31
のっぺり股間にされたのにショックをうけ、少年誌程度のシワに抑えたのに
変わらず修正されてトホホってなったよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:00:39.32 ID:KRU1LThF
自分もぱんつのシワ時間かけて描いたのに
配信時は綺麗にぼかし入ってた。
尻のシワはいいのにぱんつのシワがいけないのが納得いかない。
411名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 17:27:06.91 ID:M8IInveg
パンツのしわよりクオリティーをあげる努力をしたらどうかな
普通のジャンルの紙媒体の出版社に移ればそんな悩みも根本から解決するぜ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:54:12.50 ID:9W4T9BRU
>>411
携帯サイトのエロ漫画広告バナーはキモ過ぎる 16 からの夏釣り乙
会場はここじゃないぜ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:00:23.30 ID:p65uw9l9
でもガチエロに出来ない以上パンツ大事よね
なんとかボカされないレベルを掴まないと
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:46:57.97 ID:VGkUwrJh
>>413
そんな対策にばかり長けてもな…という気持ちはある?ない?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:55:00.76 ID:p65uw9l9
>>414
何いってんのかサッパリ分からんww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:38:59.39 ID:Kp5DM4hq
修正されないパンツのシワの描き方が上手くなってそれがどうなるんだろう、とか思わない?
それより週刊少年誌への持ち込みが採用されるような技術のUPの方が良くない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:47:14.22 ID:zbvzdiLs
なんでここに来ちゃったの
418名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 01:54:49.57 ID:dGBfFMjD
>146
週刊少年誌に描きたいと思ったことが無い
自分はちょっとハードめなエロ有TLを描きたいのでね

ここはデジタルメディアのスレなのに
何故週刊少年誌の話になるんだ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:55:36.39 ID:aHbZpY/H
なにをしても修正されるものなんだし努力するだけムダ
その分他の事を頑張ったほうがマシ
420名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 01:58:54.86 ID:dGBfFMjD
コミックスになったときの修正は、配信よりは厳しくないから
それほど無駄にはならないけどね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:16:29.89 ID:uMXBBqaW
>>416
週刊少年誌みたいな監獄で描きたいと思わないな…
月間誌だったらここの人たちは連載持ってる人も多いんじゃない?

携帯=技術がない人が吹き溜まる場所
なんてのは何年も前の話なのにねw
ドヤ顔で週刊少年誌とか云っちゃうスレチくん恥ずかしい
すまないが漫画家スレなんでワナビは帰ってくれないかw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:58:53.26 ID:MQXaP7fY
デジタルは敷居低いかもしれんが、やってみると結果として現実的な数字がでるからなあ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:53:35.61 ID:4sjgwMyb
>>416のようなプロ意識が低い漫画家は
早くこの業界から去って、その週刊誌とやらに行ってくれ
読者の気持ち、考えたことないだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:58:25.13 ID:+zqdykGV
どうやら自分が話題の中心にいないと気がすまない人がいるようです。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:21:55.67 ID:eL+2lXAL
>>423
そいつ漫画家でもないエロ漫画家sageするだけの奴だから相手すんな

修正されるとわかってても一生懸命かいてしまうな
自分の良心のために
426名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 13:37:33.31 ID:tQdLzhih
>それより週刊少年誌への持ち込みが採用されるような技術のUPの方が良くない?

少年雑誌へ行けってことじゃなく
要はそれくらいの高いテクニックを付けろってことだろ?
パンツのしわが修正されたとか携帯作家の話題低すぎるってw


427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:47:34.96 ID:QC4PzMj4
「週刊少年誌への持ち込みが採用されるような技術」っていうのがざっくりしすぎてもう
428名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 13:51:41.14 ID:dGBfFMjD
>426
こんな愚痴吐き出すようなスレで高尚な話題望まれてもwww
技術的な話だったらリアル作家友達としてるよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:02:03.40 ID:XHGpIQP5
ソフトの便利技とかならあれば聞きたいって程度で別に困ってないし
デッサン等なら相談するもんじゃなく個人的に頑張るもんだし
ストーリー関係なら担当とするし
スレッド上での薄い関係で深い話するわけないだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:56:33.68 ID:E3WPyUCW
>週刊少年誌への持ち込みが採用されるような技術のUPの方が良くない?

夏休みだからな
学生も沸くわな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:06:51.09 ID:uMXBBqaW
2ちゃんに話題の程度の高さを求めるバカ初めて見たww
>>426の話題低すぎませんかwww 

夏休みは持ち込みでボロカスに蹴られた学生ワナビが嫉妬で漫画家板に沸くから嫌だね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:55:35.91 ID:xF+l+b0N
学生やりながら作家業してる人も普通にいるけどな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:59:46.14 ID:JCe4/XeZ
いいから持ち込み用の原稿書いてろよ
434名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 11:51:57.30 ID:wklL8IFZ
夏休みi持ち込みでボロカスに蹴られた学生ワナビでもさすがに携帯漫画家には嫉妬しないだろう…

435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:15:38.63 ID:zCn63JXh
>>434
現状を知らないワナビはこれだからw
雑誌なんかよりよっぽど稼げるのに
情報がいちいち古いんだよ夏釣り厨は

マンガも釣りも上手くなるといいね〜w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:42:29.88 ID:wK+TSjdY
TLは稼げても成年向け描きおろしがなあ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:34:11.31 ID:zCn63JXh
成年向け稼げないかな?
自分は成年向け描いててかなりDL印税もらえてるが…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:22:46.99 ID:Cm51Th4Z
>>437
サイトのランキング見てみるといいよ。
上位に入ってる作品のジャンルは成年向けばっかり。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:24:55.15 ID:gqnrIcjo
>>438
じゃあ437の言う通りじゃないかw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:14:22.30 ID:siJSVeH7
自分も成年向けだけどソコソコ稼げてるよ。
ただ、ランキングが良いからって
皆が儲けてるとは限らない…
契約内容によっては買い切りもあるからね。
男向け、女向け関係無く契約内容はきちんと明確にしとくのが大事。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:57:39.34 ID:NLpMq7E9
成年向け単行本の携帯配信は旨かった
携帯書き下ろしは制限多すぎて実用的な作品にならないのがネック
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:59:42.72 ID:8FMTwAOJ
初期の頃、汗も描くなと言われてバカじゃねーのこの編集とオモタ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:41:59.86 ID:S5H13cG2
汗は自分も言われた
やり始めの頃だったから、まぁそんなもんなのかなって思ってたけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:29:46.14 ID:S8zSg8DV
俺最近言われたんだけどw
汁系NGなら無理にエロ描かせなくてもいいんじゃねーのと思ってしまうわ…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:29:10.67 ID:HnN/e9n9
自分も汗について言われて、汗くらいは描いてもいいじゃないと言ったら
書店さんからそう注意を受けてるとのことだった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:35:28.81 ID:6ZUX8VIA
脳の話が禁句だって分かってるけど質問させてくれ。
脳で数回仕事したことがある方、いるかな?
最初の稿料の話で初回のみ6万だけど次からはまっとうな稿料が入るって
言われたんだが嘘なんだろうか。あと、DL数に応じて稿料が上がるとも言われたんだが…。
テンプレ過去スレ見ても最初の稿料の話ばかりで、そのあとの話が出てなかったからすまん。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:33:21.32 ID:NiPyzgn/
おそらく嘘
もし本当なら初回からまともな額だすよ

自分は
「初回は良かったけど二回目のDL数がよくなくてーー
だからあげられないけどーー次また良かったらー」って感じで最後まで上がらずだった
もし脳でやるくらいなら、他社に営業しなさいな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:50:28.47 ID:gqnrIcjo
評判悪いわりに長く居る作家も多いよね
やっぱり売れてる作家は待遇が違うんだろうか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:51:38.23 ID:LO+loTxB
脳、最初から6万以下な上にずっとそのまま描いてる人知ってるよ
それTL?BL?成年?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:55:26.13 ID:gqnrIcjo
6万以下なんて生活できねーじゃん
451名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 18:55:36.31 ID:zoQthbcj
いじめ問題でここの情報鵜呑みにしたバカ芸能人がブログにいじめ問題取り上げて
相手に名誉棄損で訴えられて裁判沙汰になってるなぁ…取り上げた相手は全く別人
ここの情報信じるとどうなるかという教訓だねぇ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:58:58.73 ID:gqnrIcjo
お、おう・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:10:48.41 ID:6ZUX8VIA
>>447 やっぱそうなのかな…
>>448 自分も気になるのはそこなんだよな。
>>449 成年 TLやBLだと何か違うんだろうか?
>>450 自分は数社掛け持ちしてるから生活は大丈夫なんだ。
ただ脳って一応大手と聞くから、経験積んで次の仕事への足がかりにでもなればいいと思って
話を受けてみようか迷ってるんだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:41:10.89 ID:qYYooD56
いや、脳は大手じゃないよ。
それなりに知名度はあるけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:59:06.99 ID:NiPyzgn/
足がかりなら悪くないんじゃない
でも脳から携帯ヒット作はでてないので携帯でのヒットは狙えない
紙の所でも描いてます的な足がかりにしかならないよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:58:21.12 ID:5pYDRf6n
脳、最近は携帯から単行本化したのがそこそこ売れていたようだが
すぐに増刷もなく欠品続き
初動が大事なのに脳が電子に力入れてないのが窺い知れたな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 05:18:03.86 ID:Es9J+3j7
流れ切って申し訳ないんですが質問させてください
税務署に申請しに行きたいんですが支払報告書をプリントアウトした物と
通帳だけで申請できるでしょうか…?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:41:23.20 ID:Az4XFigd
何を申請したいんだ…?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:21:29.11 ID:Es9J+3j7
>>458
説明不足で申し訳ない。青色申告書です
最近この業界に参入してきたのですがまさか
こんなにいただけるとは思ってなかったもので…
色々とメリットも受けられるようなので申請したいんですが…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:40:19.30 ID:Y0liE5x7
>>459

微妙にスレチだから、細かい説明はググって

確定申告に何を出せばいいのかもわからない状況で
青色確定申告は無謀
承認申請書すら、何にチェックしたら良いかもわからないだろう
まだ時間あるから、まず本の1冊や2冊は買って勉強するか
税理士雇えるぐらい稼げてるなら税理士に全部任せろ
もちろんメリットはあるけど、メリットに見合うだけの知識と労力か、税理士雇う金が必要
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:49:15.94 ID:Es9J+3j7
>>460
レスありがとうございます。スレチ申し訳ないです
まだ時間があるとの事で自分で本を買って勉強しつつ
税理士さんと相談しようと思います。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:07:11.70 ID:Y0liE5x7
>>461
いえいえ、そんなにはスレチじゃないと思うんで

損させたら申し訳ないのでもう1度だけレス
新規事業開業からまだ2か月以内だったら、今年に間に合うので時間がない
ただちに税理士に相談する事をおすすめする
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:13:08.97 ID:VAAalUFN
大手レーベルと言えば例えばどこ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:09:56.14 ID:VjslOga3
>>463
出版社。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 06:25:47.61 ID:3jYYO3v8
携帯で検索して一番上にでてきたとこじゃないの
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:27:27.01 ID:eU7L+Cm3
でっかい出版社がバックに居るところほど金出さないよなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:31:38.87 ID:vOaBQnXT
担当が初めのころは良い人だったのに時がたつにつれ
本性だしてきた。元からこんな痛々しい人だったのか
変わっていったのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:15:17.71 ID:RO6i5jaG
ネットと携帯のみの閲覧で書籍化予定もないので
トーンをグレスケで処理してたんだけど
モアレの恐れがあるから二値化してくれと言われた

データの処理や閲覧時に拡大縮小されるのにアミ点化したら
よけいモアレて見えそうなんだけど皆どうやってんだ…?
グレーとアミ点を重ねるようなこともしてないんだけどな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:53:18.19 ID:ra2p2LfJ
もう携帯マンガ描きたくない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:38:34.45 ID:IoT6+IQH
コマぎちぎちでエロ有りつれぇな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:39:41.91 ID:9pXvTxXZ
>>469
もう描かなくていいよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:55:09.41 ID:ra2p2LfJ
>>471
ありがとう。マジで打ち切りになって欲しい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:01:38.99 ID:SrH/g+6S
>>472
打ち切りのタイミングって、自分で言うもんじゃないの?
長編になればなるほど売れるのは当たり前なんだから
初動が良ければ、いつまでも続けさせられるよ

自分は他の仕事の都合もあるから
追話依頼が来ても断って終わらせてる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:57:11.55 ID:VjslOga3
>>473
そんなこと続けてたら、仕事なくなるんじゃね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:12:35.76 ID:/GtGZeek
>>468
グレースケールでモアレは出ないでしょう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 05:42:12.01 ID:Y1zT055x
>>468
網点をグレーで書き出したってことか?
477名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 11:59:06.19 ID:yBucsWwY
作者が打ち切りにしたいなんて思って描いてる携帯コミックか…
なんか読者を思いっきりバカにしてるみたいだね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:42:31.74 ID:UdPKz0mM
携帯でも紙でも無理に引き延ばしさせられれば打ち切りにしてくれって思うよ
見方によっては売上が好調だからってダラダラ伸ばす方がバカにしてると思うけど
待っててくれる読者さんがいるのでムリしても描き続けますってのも、それはそれでアリだと思うし
本人次第だから一方的な見方はどうかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:45:17.96 ID:Jo2qe1zz
俺も打ち切りになってほしいと思いながら描いてるわ
描いてる間は読んでくれてる人のこと考えて少しでも面白くしようとは考えてるけど、
もう意味のないエロ描くの辛すぎワロタwwww

ちゃんとストーリーがあって面白いエロが描きたいのに
担当がエロシーンしか見てくれなくて前後のストーリーと矛盾の出るような直しをさせられると心が折れる
仕事があるだけありがたいんだけどさー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:58:59.53 ID:KBZzIq8w
>>477
だからこそもう打ち切ってくれと。
だけどそう思いながら描いてるマンガがランキング入りしてるから担当は延長言ってくるし。
481名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 14:45:56.88 ID:yBucsWwY
うわっ携帯コミックサイテー!!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:33:53.24 ID:Jo2qe1zz
>>481
わかりやすい夏荒らしをありがとうw
なんか風物詩って感じでいいよなー

でもIDくらい変えたほうがいいぞwww出直せwwww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:40:16.34 ID:mANveDVJ
>>480
いやだから担当のせいにしてないでさ
嫌ならもう次の延長の仕事依頼は断ったら良いだけ
担当の判断待ってないで、自分の仕事ぐらい自分で管理しろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:10:09.26 ID:nSN/R+58
作家都合で連載を中断した場合は原稿料払いませーん
印税も払いませーん
…というブラックな会社で描いてるんじゃないか?
テンプレに入ってる会社
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:25:52.67 ID:I8BAoUXT
自分もテンプレに入ってる会社の某作家が思い当たったwww
脈略もないエロばっかり強要されてるとか、でもランキング入ってるから
連載やめさせてくれないとか。
東京○画社から最近コミック化した作家。
あまり詳しく書くと身バレするよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:20:18.27 ID:UdPKz0mM
>>485
似たような境遇の人はいるし、本人は特定できるような情報を書き込んでないのに
「この人です」って名指ししたも同然の書き込みはいかがなものか
人違いかもしれないのに、嫌がらせに見えるよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:39:55.68 ID:KBZzIq8w
>>484
ズバリそこですw
ん百万消えるとなると自分から言い出せなくて
>>485
誰の事か分からないけど断じてその人とは違います。


>>483みたいな叱咤がここなら貰えるとおもって書き込みました。
皆ありがとう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:12:01.87 ID:l70WFtx5
>作家都合で連載を中断した場合は原稿料払いませーん
>印税も払いませーん

テンプレ会社の中にこんな条件のところあるのか
恐いな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:18:58.65 ID:KBZzIq8w
>>484
あ、原稿料はでるから違うこトコかも
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:24:35.00 ID:DMlmvTvl
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

売上げNO1のワンピースこそ史上最高!!他作品はゴミ。
初版405万部!!てめーらゴミ屑のネガキャンなんて関係ねーんだよwww
これでわかっただろ?バ〜カw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:27:18.58 ID:l70WFtx5
>>489
印税だけ貰えなくなるのか
ランキング入る作品の印税が入らなくなるのは確かに惜しいな
492名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 20:38:53.55 ID:yBucsWwY
>>486
ズバリ嫌がらせでしょwwwそんなこともわからないなんてwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:43:39.89 ID:s6a0iMjy
さりげない自慢はストレス解消になるよね
どんどんやったらいいと思う
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:08:24.90 ID:Jo2qe1zz
>>490
ケイタイコミックは中堅でも初回500万DL以上がザラだぜ?w
400万程度でプギャられてもなあwwww

これ「携帯サイトのエロ漫画広告バナーはキモすぎる」のスレにも出てたけど
こっちに出張してこないでくれる?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:44:12.46 ID:olBdWVAk
ケイタイコミックは中堅でも初回500万DL以上がザラだぜ?w

いつの時代の話をしてんだよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:17:14.46 ID:Jo2qe1zz
>>495
え?普通じゃね?
ランキング上位の人はわかるよな?

少なくとも400万程度で喜ぶような少ない数字じゃないぞ
たかだか数万じゃ連載続けるのきついだろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:58:12.98 ID:eCXwOc7Q
ケータイで売れてる人の原稿ってケータイでしか通用しないよね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:41:27.78 ID:YLCONR6p
>>497
別に。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 02:05:05.80 ID:oOj2Jty1
>>497
いつの時代の話をしてんだよw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:00:38.35 ID:A3rjffOu
数日前から時代遅れか世間知らずの人が何人かいるんだけど
契約書の読み方わかってるんだろうか
近年のケータイ市場の動向わかってるんだろうか
ケータイから紙に再録される事もよくあるって知ってるんだろうか
本当にデジタル漫画家なんだろうか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:36:36.90 ID:eCXwOc7Q
再録って女向けだろ
男向けは聞いたことないぞ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:21:08.51 ID:HIH+SmJV
>>501
コミックみるくぷりんを参照
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:45:53.01 ID:EBbJtUGQ
>>501
出版社で仕事してるならいくらでもあるだろ
おまえが知らないだけだよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:28:54.66 ID:X0GnrTam
>>500
変なこと言うのはいつもの人だから相手にしないで
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:23:00.29 ID:iQ3IzJ4A
うーん
携帯コミックで4〜500万DLか
数年前ならけっこういたけど、今どきは数えるほどしかいないだろうな

新作描き下ろしだと余計難しいよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:49:23.73 ID:YF0RVfq4
どっちが時代遅れなのか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:29:10.04 ID:HtaVVz+m
>>506
アンカーつけられないヤツは時代遅れでつ
508名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 08:36:45.88 ID:5pLDXRdT
>数日前から時代遅れか世間知らずの人が何人かいるんだけど
契約書の読み方わかってるんだろうか

いつもの人がID変えて複数いるように自演してるだけだから相手にしないで
どっちが時代遅れなのか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:08:54.36 ID:9BjDIFmw
今はどれくらいいけば良い方なの?>初回DL数
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:46:12.29 ID:2XNCjJhi
3日で50万DLぐらいかなぁ。
それぐらいいけないと携帯コミック業界では生き残れない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 04:34:07.32 ID:QGQQkgXv
でけえ釣り針だなあ…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 04:44:41.54 ID:A/UN/ZIn
いや>>510くらいじゃない?
1位とったときはもっといったけど…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 04:46:36.32 ID:gan6LL+H
底辺漫画家の罵り合い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 04:48:19.12 ID:rZ/7RqFw
漫てホントに一人だけだよね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 05:20:04.81 ID:A/UN/ZIn
いやいや…え?本当にみんなどのぐらいのDL数なわけ?
少なくとも、バナーとか出てなくても自分は30万DLは必ずいくよ?
初回でバナーを出してもらってトップで宣伝してもらえば50万以上は必ずいく

数字も出さないで違う違うって言ってる人はなんなんだ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 05:24:27.79 ID:Hvf+nvMb
とにかくガセでも釣りでもなんでもいいから話題提供して
話の中心にいたいor自分が提供した話題で盛り上がりたい人がいるみたい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 05:30:13.66 ID:A/UN/ZIn
信じられない…
そんなに売れてない人が多いって事?
一ヶ月のDL数いったいいくらなのさ>>516さん
言いだしっぺが話題提供して数字さらしてよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:52:51.25 ID:Tok74BaI
何かしらのランキングには大抵入るもんだろうと思ってるんだけど、
ランキングに入ったことない人っているの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:04:37.05 ID:Tok74BaI
編集の人と話してて、A社は初回5万DLいけば〜、B社は初回10〜15万DLをモデルに〜 って話をしたから
編プロの販売力の差があって弱いとこの平均は3万、強いとこで8万て感じかと思ってた
自分は今度初めてDL数教えてもらえるから、どれくらいか分からない。ちょっと楽しみ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:57:28.17 ID:rZ/7RqFw
初回一万もいったことない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:02:14.09 ID:yyywgd0h
自慢したいのはわかるけど
これだから携帯作家は、とか一緒に思われたくない

上位の有名作家さんならもっと人間性と常識を磨いてね
漫()なら頑張ってね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:24:55.65 ID:A/UN/ZIn
ひがみ根性むき出しの人のほうが人間性と常識を疑われると思うんだけどなぁ?
いつもの売り上げを言ったら叩かれるなんて思わなかったわ…
自慢するほどの数字じゃないのに
ここにだってもっと売れてる人いっぱいいいるでしょ
叩かれるから名乗り出ないだけでさ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:34:51.50 ID:Hvf+nvMb
複数の大手サイトのランキング総合で常に上位・広告もながきにわたって出し
ファイル数もまとまってある某島漫画のDLが2年弱かかって200万DLだというのに
初回で500万とかないでしょ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:54:55.68 ID:OT5pY2xW
>>509
描き下ろしで1ファイル2000DL/月だと合格。
追加ファイルは徐々にDL数が減っていくから、
2000DL平均を切るとリストラ対象。
描き下ろしでも複数ファイルを初回に出して
あとはコンスタントに更新していくっていうのがセオリー。
連載物で引きで見せるタイプの作品を作る努力をしている。

って編集が言ってた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:56:37.18 ID:QGQQkgXv
爆売の某作品が2000万とか1000万、クリムゾンが300万、某島が200万
3日で50万行ったらすぐ上記作品超えじゃんw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:23:16.78 ID:WVqHeN1N
>>522
ひがみと解釈するとはさすが…
3日で50万ダウンロードが自慢じゃなくてデフォとかさすが…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:42:52.24 ID:Ao8jlQvZ
メジャー誌でデビューしててwebにも興味を持った者なのだが
原稿料こんなに安いんだな…
一枚五千円でも酷いもんだと思ってた…
著者は何でwebで描こうと思うのかね?
紙媒体で描けそうな上手い人沢山いるのに
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:07:46.66 ID:QGQQkgXv
今p1万で描いてる
以前は4千とかザラだったし周囲見ても普通にいる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:55:08.50 ID:jx0vJccp
あれじゃない?50万とかDL数じゃなくて売上金額なんじゃ?
だとするとお粗末な感じだな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:07:51.39 ID:9yD9tZGU
>>527
紙で蹴られたとか、納期が紙ほどきつくないとか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:28:05.93 ID:fzzajQfP
今日行く?それとも明日?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:28:42.61 ID:fzzajQfP
すまん、誤爆した
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:41:45.28 ID:Nz2sEIJy
コミケか?w
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:18:26.47 ID:JgwdRgFB
ツイッターがうざい某社長。
コミケ行かずに必死に描いてる作家に対しては失礼だと思わないのか。
軽率な発言で会社は簡単に潰れるぞ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:13:02.43 ID:tKmiEflr
恐らくあの社長のことだろうけど、そこまでカッカするような内容でもないと思うが
私もあの人に対しては不信感しかもってないけど、気にする方が疲れるでしょ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:15:19.90 ID:ltGnKCxA
>>534
どの会社のどの発言かわからないけど
コミケ行かずに必死に描いてる作家がすごいみたいな言い方はちょっと意味わかんない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:13:35.40 ID:xpCoKXxh
コミケに出るために原稿落とすバカもいるからそういう言い方されても仕方ない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:28:17.79 ID:X/66Z0ZH
コミケの魔力には逆らえんのや…。
あとあそこはわりと収入源なんで。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 05:03:06.13 ID:XBst3e+2
わかる
稿料決して高くないからコミケありがたい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:14:46.57 ID:FRanlL2l
自分も同人>>>>越えられない壁>>>稿料だからなぁ
むしろ商業のがおまけみたいな感じになってる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:03:11.01 ID:vZpLg/Ca
ずっと前に同人誌やめちゃったから現状が分からないんだけど、一時期に比べて売れなくなったみたいな話聞いてたがそうでもないの?
平均的に経費を引いても30万以上は利益でるってこと?
542名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 16:21:06.41 ID:YS63E+cc
大学でて大手企業に就職して十年くらいたったらそれ以上給与あるじゃね?
その程度が「稿料決して高くないからコミケありがたい」て携帯ってどれくらいカスなのさw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:31:58.82 ID:vZpLg/Ca
稿料1万で見ても1本25万前後でしょ?2本で50万だけど月50ページ描ける人もそういないかなと思って。
大手サークルだと100万単位で利益あるだろうから、そういうレベルの話してたらゴメン
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:58:04.29 ID:NHsfJpeF
>>542
漫画家の感覚じゃ無い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:02:48.64 ID:8XsH3cTg
出なきゃやらない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:28:47.11 ID:Bzgsi9il
コミケマンセーの人はスレ移った方が良いのでは
そろそろスレチ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:17:07.75 ID:xpCoKXxh
>>542
こいつどんだけ携帯漫画にコンプレックスあんだよwww
しかも「大学でて大手企業に就職して十年くらいたったらそれ以上給与あるじゃね? 」って希望的観測じゃんw
作家はデビューしたてでも30万以上稼げるんだが?w
>>542はニートか生活保護だからこういうのわからないんだろうなーかわいそ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:11:38.27 ID:aMU6WRF8
大手企業で十年いて月三十万とか
社会知らな過ぎだろw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 05:16:03.67 ID:VEqJg1ek
みんな年収いくら位なんだろ?

自分はこの職種で最近になってやっと同年代の平均ちょい上くらい。
ちなみに収入の8割が携帯漫画で残りが他媒体の仕事。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:05:59.50 ID:3C/4OD5L
400万弱で今年はもっと伸びそう
携帯と同人売上半々位

同人は1冊描いて純利益が50万60万↑あるんだが、
携帯の印税で毎月小遣いorボーナスのように印税がもらえるようになってやめられない
同人はマイナスが発生するリスクがあるし書きたいネタ無い時もあるから専業は無理
薄給でも稿料欲しいんだよな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:39:58.83 ID:zIW+14q4
俺も>>550さんと同じで400万弱くらいかなー
ケーコミとイラストで食ってる
もうひとこえ稼ぎたいところだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:52:52.63 ID:ay9be5rO
ケータイ初めてから収入減った
553名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 08:15:52.87 ID:8a78PK3E
>>547
そっちこそ相当コンプレックスもってんだね…

三十万程度の利益でも「コミケありがたい」て、自分も携帯作家てどれほど収入低いのかと思った

このスレ全体が携帯作家下げのそんな印象
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:58:59.14 ID:w/PSvjzE
この広告のhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYl-X1Bgw.jpg
タイトルわかる方いますか??
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:06:01.38 ID:5nv39DcD
皆の金銭感覚すごいな。30万あれば旅行行ったり遊べるじゃん。30万程度とは言えないなぁ

低収入でも自力で稼いで生活している以上、蔑まれるものではないと思うんだけど
人さまの収入を聞いて笑うみたいなのは、たとえ収入がいくら高くても品性が低いよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:48:51.95 ID:3C/4OD5L
30万って大金だけど難しいなー
この仕事不安定だから稼げる時に稼いで貯金したいとか家買いたいとか思うと30って少ないし
目先のパーっと遊んで消えてもいい30なら大きいねw
毎月その位印税入ればいいのに
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:18:29.47 ID:E/JF7J3V
>>542,553
>携帯作家てどれほど収入低いのかと思った
>このスレ全体が携帯作家下げのそんな印象
この言い方、自分は携帯作家じゃないってこと
30万円程度っていえるんだから
担当作品一つ@20万円/月の給料って噂のテンプレ会社編集なんじゃねーの
同人作家をだまして激安原稿料で働かせているのにひどいなあ
まぁもう噂は色々広まっているからスカウトはムリだと思うけどねwwww
558名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 11:02:25.81 ID:8a78PK3E
ああ、ごめん
携帯作家様は毎月のこづかいが印税三十万円ってことね…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:30:04.31 ID:14WHi2Ky
>担当作品一つ@20万円/月の給料って噂のテンプレ会社編集なんじゃねーの

噂のテンプレ会社、基本的に給料はいいみたい(紙媒体の会社と同条件)。
特に上の人は編集なのに仕事せず、相当美味しい汁を吸ってるそうだと聞いた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:54:14.70 ID:JVLy0W8s
また出てきた
561549:2012/08/13(月) 18:04:39.76 ID:VEqJg1ek
549です。
>550
いいなあ。商業だけでなく同人でも稼げるのは憧れる!

>551
イラストの仕事は個人的には単発が多いけど
漫画に比べて単価が高いから助かるよね。

フリーランスならサラリーマンの倍稼がないと、と
昔聞いたような気がしてたので、
月収入が30万でも色々不安に思うのはわかる。
社会保険とかないわけだし。

でも555の言うとおり収入額に関わらず
漫画で自活してるんだったら蔑まれるもんではないのは同意。

ただ体感としては携帯漫画で仕事もらえて
収入増えるのと漫画家の認知度はあんまり比例しないのかもって思ったw

多分世間では
漫画で食べていようがいまいが
一般的に名前が通ってなければ漫画家として認知されないんだろうな
というところでなんとなく肩身がせまい。

無名のお笑い芸人さんなんて月収入500円でも
堂々と芸人名乗ってどうとも思われないんだろうけど
自分は漫画で自活してても所詮無名だから
人さまには職業が言いにくいというか。
内心馬鹿にされるのかなーと思って…。
そこが少し虚しい。
被害妄想かもしれないけど。

ごめん愚痴った。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:14:05.49 ID:sh75IaTp
携帯の印税って全然儲からないイメージなんだけど皆そんなに貰ってるの
%テージが高いのか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:14:56.67 ID:kYI6FvDk
以前出版された単行本の配信で15〜25%
描き下ろし新作で配信5%だよ

他にも5万とか10万DLいかないと
印税くれない出版社もあるけどね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:15:28.73 ID:WYiM+ik9
>>562
携帯描き下ろしで15%
テンプレ会社みたいに、数万ダウンロード後に印税発生とかのノルマはないから
1ダウンロード目からもらえる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:41:18.27 ID:edPGkjjQ
>>564
テンプレ会社は1ファイル25万DL後に印税発生だった。
基本払わないつもりの設定なんだろうね

話は違うが553=558が557の書き込みは全く否定せず、559以降は出てこないていうのはやっぱり…
下の人も素人ばかりだけど上の人も漫画編集はやったことないとか聞いたような
印税払わなかったり原稿料安くしてそのぶん編集の給料に回すようにしているんじゃないの
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:42:43.76 ID:30eOWebm
>>561
わかる…
美容室で漫画家やってますっていったら
えー知らない。趣味でしょ?そういうのが仕事になればいいね?
とかなんか趣味で漫画かいてるやつが、漫画家気取ってると思われて、
馬鹿にされてからあまり人に言えない…。

ところでみんなアシスタントとか雇ってる?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:18:59.16 ID:+W77Ykir
>>565のテンプレは波かな?
25万DL後ってキビシイなー
あそこで描いてる人が原稿料上がらないって愚痴ってたw

>>566
自分はアシスタントさん3人入れてる
できれば自分ひとりでできるようになりたいんだけど…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:37:22.49 ID:nRAAj3Zg
波はめちゃコミックには強いし販売力はあるよね
波である程度以上のヒット作出して、いそいそと他社に移るってのはアリかな?
ヒットできるとは限らないけどもw
569名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 15:30:23.42 ID:0OZ+/nqR
>>565
こんな場所に編集がいるとはマジ思えんのだがw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:48:15.84 ID:bcHaBgc1
編集も見てるよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:29:48.65 ID:aZ8P0KCR
栗の社長は見てるって言ってたな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:32:38.91 ID:H7/LN5v0
編集は編集スレに行けばいいのにね
作家が何言ってるかとか気になるんだろうけどさw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:02:28.24 ID:uZdV8kCZ
それでも未払い、値下げ、支払い遅延が
ザラだから救い様が無い。
574名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 04:17:59.40 ID:tiGoMWB+
編集は見てると言ったんでしょ?じゃ見てるだけじゃね?
ここに書き込むっていうのとは違うだろ?見てるだけならここにいないと同じw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 04:56:45.06 ID:/7UZJ7dD
編集に特定されて切られた作家なら知ってる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:40:24.07 ID:H7/LN5v0
>>575
怖っ!
特定されるような事書いたのか…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:34:49.49 ID:GX77zU0t
>>575
怖い…どこの会社か知りたい…

編集,書き込んでいると思うなあ
たまにある明らかに漫画家じゃないレスとか変に会社をかばうのとか
自分的には漫()?のこの書き込みが興味深い
第一に編集がOKなスレ作りたいって、本音がよく出ているwww

>835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 11:19:15.02 ID:ZjHQXcpw
>そんなにしたいならここはI専用にしたらいい
>
>もうひとつ編集でも作家でも読者でもOKの漫画@デジタルメディアスレ作るからこっちくるな
578名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 11:36:00.83 ID:tiGoMWB+
漫画家だとしても編集者の視点、読者の視点で書き込みするのは可能だけどねぇ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:56:29.47 ID:33Q9PEft
いつものあの人はりきってんな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:06:54.78 ID:ieHqXTG6
編集に嫌われてんのはしってる、というかこっちも大嫌いです。
だけど、ツイッターで遠回りに私へむけて下品な言葉で罵るのはどうかと思う。
私との電話終わった直後に、○○くっせー糞女としゃべってた。あたまわりぃ糞女とか
フェイクしてるけどフェイクの方がマシレベルの暴言。
初めは自意識過剰かな?って思ってたけど、何十回もやられれば気付くわ
ここ見てたらいいなぁ、なかなか切らしてくんないけどそんな嫌いなら切ってくれても良いよ
ごめん愚痴です。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:29:53.21 ID:c9mraeUI
>>580そんな頭悪い編集がいるのか。酷いな。
ツイッターはバカはやるな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:08:19.23 ID:NtYqcl4i
切られる覚悟で誰なのか言ってみては
自分もそんなのに当たりたくない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:47:09.88 ID:aZ8P0KCR
なんで>>580>>582のために
リスクを負ってまで編集の名前ださなきゃならんのだ・・・

自己中心的な考え方にビックリしたわw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:42:20.58 ID:jvVReEhp
いやでも580は切って欲しいんじゃないの?w
何がリスクなの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:07:19.88 ID:iUnwWNin
身バレのリスクがあるじゃないか
それだけオープンな編集なら担当作家が誰かもツイート遡ればだいたい予測付きそうだし
その中で切られた作家がいたらそいつだってことになるんじゃね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:44:39.88 ID:HmnJVt01
業界は狭いからね
晒しあげとかやって身バレすると
仕事しにくくなるだろうね
587名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 10:36:50.56 ID:G6RBFWVw
>>583
自演にいちいち正論かますなよw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:08:05.24 ID:HFOfsPY0
>>567
遅レスだけど>>565は愛だと思う
波もそんなに悪い条件なの?でも販売力はかなりあるよね

>>580
ひどすぎるそんな編集も会社も嫌だ
早く切られるかFOできるといいね
なんとなくだけど経験が少ない編集のほうが態度がきついとかえらそうとか多い気がしている
なめられないようにしているからなのかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:24:07.89 ID:sanfbFnj
ツイッターであからさまな暴言とか常識を逸してるだろ…精神やられるぞ
何でそんな所にいるんだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:47:26.82 ID:Lrl1N8cV
同意
嫌な編集に暴言吐かれてまで残る意味がわからない
代わりの仕事や編プロなんていくらでもある

何時までも嫌な職場にしがみついてる本人にも問題あるだろ
何故自分から営業かけないのか理解に苦しむ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:15:27.90 ID:V+oGQL5B
嫌な編集とバイバイして、新しいとこで前より売れるとスカッとする

前のとこで○○先生風の絵柄にしろって言われて、新しいとこでは好きな絵でいいですよ言われて
売上伸びたから、余計にザマァ!な感じ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:19:36.05 ID:MKTZQjlB
○○先生みたいな絵柄にしろとかパクれ言われるとムカつくよね。
その作家さんに恨みはないがイラッとする。
毎回ランキング一桁入ってるのになー。
自分も他社営業行こう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:00:42.00 ID:YU/ppKya
雑誌でも○○先生の絵パクれって普通に言われるよね。
正直どう答えていいか…保留してる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:11:26.23 ID:cOhrscfd
元編集だったんだけど、(今は漫画描く身)
誰しも得意とするものやその人独特の作風、個性とする良いところがあるだろうにそれを無視して
流行のおなじような絵柄や同じような漫画描かせるのはどうかと思うよ本当に
作家の個性ものびないし、描くのに疲れたりして消えてく作家さんもいるのが悲しい。
あとそんな事情を知らない読み手にはパクリの人とか思われちゃったりさ。
あっちにとっては使い捨て程度にしか思ってないんだよね…腹立たしいことに
ほとんどは作家のよい部分をのばしてそれを売りにしていこう!とかおもうけど
携帯は自分たちの都合の良いよう意見せずただ機械のように描いてくれる作家がほしいって
思ってる編集とかが多すぎる気がする。ヒット作をだしたいのはわかるけど
ぱくったって所詮は2番煎じ、元ほどヒットはしない。
というかスカウトにせよ、営業するにしてもその人の絵や過去作品を見せてるわけで。
それをみてOKだしてるんだから、絵柄変えろとか作風変えろはないよなっていつも思う
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:52:53.15 ID:S10SyJJF
ランキング載るようのなってから依頼たくさん来るんだけど、
ある会社から普段の3分の1位の稿料&印税なしを提示されてヘコんだ
同人上がりで携帯デビューは、まともな作家扱いじゃないんだなーってね…

紙デビューの知人は紙と同程度の稿料最初から提示されてたらしいと知って益々その会社と仕事したくなくなったわ
ランクインする作家を印税なしで安く使おうとする会社と仕事してもこっちはいい事一つもないじゃん
せめて印税くれよ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:09:23.02 ID:KgKUqN8A
>>595
依頼多いならそんな会社切れば?
正直そんな会社は切るくらいのこときゃ懲りないよ
なんか義理があるならともかく
597名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 07:55:34.41 ID:UTtklVpf
>>596ああ、ごめん
携帯作家様は毎月のこづかいが印税三十万円ってことね…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:29:26.13 ID:M0AlCY21
>>597
いなくなったと思ったらまた戻ってきやがった「携帯コンプレックスナマポ漫()様」wwww
印税三十万でなにか文句あるのかw
多いときはもっと入る+原稿料だからウハウハだよね〜

あ、もしかして印税のこと原稿料だと思ってるクチ?
ウケル〜〜〜〜wwwww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:44:09.97 ID:+KtYKnDp
その文章の書きかた、頭悪そうに見えるから
普段は使わない方がいいよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:26:21.42 ID:M0AlCY21
>>599
2ちゃんに書き込む文章と平常時に使う文章が同じだと思うお前が頭悪いわwww
TPOわきまえたら?おばかさんwwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:35:29.10 ID:PIH1MaTw
>>600
特定した
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:40:30.68 ID:SloI/V/I
>>597
自分とこの話でも出てきておかしくなったか?

>594
>携帯は自分たちの都合の良いよう意見せずただ機械のように描いてくれる作家がほしいって
思ってる編集とかが多すぎる気がする。
本当にそう思うね。育てるとか作品を作っていくという感覚が無い人が多い。
売れる作品がほしいけど、どんなのを作ったらいいとか作りたいとかないから
ただランク入りしているのをパクるという編集は多いね。神経疑うよ
一回売れ行きわるければ平気で切るけど、何回かやって売れる人なんてざらなのにね。
スカウトっていうのも、絵柄や作風がいいから、っていうより
言うこと聞く安い作家を手当たり次第に探しているってことなんだろうね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:45:13.42 ID:sRDCSbpB
把握できる限りのサイトでランキング1桁に入れてる感じなんだけど、シーモアだけ無理…ちょっとくやしい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:37:21.99 ID:M0AlCY21
>>601
詳細はよw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:26:08.38 ID:+KtYKnDp
夏だなぁ…あ、でも夏じゃなくても出てるか。

改めて見直しても、品の無い文章だ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:58:41.70 ID:M0AlCY21
>>605
2に書き込んでる時点でおまえにも品性なんかカケラもないわwバカじゃないの?www
前に漫()に絡んでたお上品汚口様()乙
巣に帰りなよお下品女w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:30:46.27 ID:QyaGLcVa
>>603
逆にシーモアだけランキング一桁で
他サイトではランキングはいらなかったことあるわ

その時にシーモアで一桁でもDL数これくらいなのか…って分かっちゃったな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:52:08.96 ID:qKqI1CI0
>607
シーモアのランキング入りでもそうなの?それは意外
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:56:02.85 ID:+Bg+XBHb
>>608
シーモア昔はよかったけど、今じゃ虫の息らしい。
DLも最盛期から比べると激減してる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:21:21.17 ID:T5P0ggxT
シーモア、業界1位謳ってたけどまんが王国に抜かれたんだね。
流石に虫の息ではないが携帯コミックって大手3社くらいしか黒字じゃないらしい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:36:59.27 ID:PO7E9ToF
まんが王国に抜かれたの!?
それは知らなかった・・・・
まんが王国もしばらく前からやばいって言われてたのに何かがヒットしたのか
それとも業界自体がぐっと縮小したのか
大手3社ってことは、めちゃとかこっちレベルでもやばいってことか・・・・はあ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:26:41.19 ID:+Bg+XBHb
どっちかというとシーモアが落ちただけじゃない?
あそこのサイト見づらいし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:36:39.15 ID:zCumR6Hc
まんが王国はスマホのDL数がガラケー抜いたって聞いた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:26:48.39 ID:dmKRIzDn
1位まんが王国、2位めちゃコミック、3位シーモア、4位が?で5位がこっちって
認識してたけど違うかな?
シーモアはオトナページに行きづらくなったよね
オトナだったとこが SALE に変わっちゃったときアレ?アレ?ってなった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:29:33.68 ID:dmKRIzDn
↑sage忘れごめんなさい…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:47:07.15 ID:XHysmVgC
書籍のモバイル化って宣伝効果ある?印税は期待できないよね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:45:48.20 ID:ylozEKRk
めちゃコミックとめちゃコミって別なの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:35:48.59 ID:FN+rqjLI
>>617
別だよ
めちゃコミックス インフォコム
めちゃコミ 大日本
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:18:52.85 ID:CWQ83WOs
ややこしいな...
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:58:08.11 ID:MC3nhnuG
4位はビットウェイ(handyコミック)じゃないかな。
ちなみにビットのオリジナルコミック部の編集部長、公の会議の場で
版元の女性編集口説こうして顰蹙かったらしい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:01:28.13 ID:ASff6rJS
>>618
違うよ、めちゃコミはメディアドゥ
まんがこっちが大日本
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:47:43.24 ID:FTPSCi68
>>620
なんだそりゃ
取引先口説くとか自滅したいのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:44:18.60 ID:RIkInhd+
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:19:39.98 ID:ASff6rJS
>>623
その発想が羨ましい。
しかし炊き込みご飯がビッチとは驚いた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:29:16.69 ID:t4qWfedU
一度モノクロで出した漫画をフルカラー化して再度出すのは、ダウンロード数が好調だから?
それとも不調だからテコ入れの為?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:47:11.49 ID:afhPPL4v
>>625
明らかに前者じゃね?
人気無いのにテコ入れするぐらいなら
打ち切って新作出した方がマシでしょ。
テコ入れでサムネ描き直させられたって話は時々聞くけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:19:17.91 ID:t4qWfedU
>626

やっぱりそうなのか。
買い切り仕事だった作品がいつの間にかフルカラーになってて驚いたんだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:32:53.50 ID:/H+llyGw
>>627
あらら…
買い切りだから仕方ないねぇ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:29:34.02 ID:PW/USj//
>>620,622
私も何だそりゃーと思ったけど
そんな会議の場のことが明らかにされているって
その編集が「私ビットの編集部長にみんなもいる会議中口説かれちゃって〜」って
漫画家や編集者に言いふらしているってことだよね
その編集もかなり痛い気がするけど
だいたい、他の人もいる会議の場で口説き文句いったとしても
普通はネタか社交辞令と思うけどねぇ…

ビットとオリジナルで組んでいるのって、愛、秋○、グループ○、あとどこかあった?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:12:33.11 ID:cJpUwSX4
どこの誰か結局わからないような話はいらないよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:42:19.21 ID:7PJid2zc
まあどうせ愛なんだろうけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:18:05.19 ID:l2KJdyvZ
なんでもかんでも愛だって思うのはよくないよ
まあどうせ愛なんだろうけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:39:38.17 ID:XiiD81Aa
>>629
ケケもかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:06:56.47 ID:KF+pgzPe
自意識過剰そうだからなあ
どことは言わないけど

共同事業相手の配信会社の人の話をそんな風に広めていたら
関係も悪くなるだろう
635名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 15:50:39.37 ID:jwBXcrRk
携帯専門の作家はここを読者や編集に見られると意識してもう少し有意義なこと書いたら?
同業者として恥ずかしいよ・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:12:36.99 ID:KJLAy3VI
>>635
ホントそう思う。
エスパーして勝手な思い込みで適当な情報書き込んだり
編集者の給料羨んで妬んだり
つい最近のダウンロード数のウソ書き込みとか
呆れることばっかりだ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:39:33.01 ID:4qmcHZXC
何でも嘘と決めつけるゲスパー痛い
同業者として恥ずかしいと思うならこんな便所の落書きのはきだめなんぞ見るなよ
書き込んでる時点で恥さらしだわ
同業者として恥ずかしい…ってわざわざ書くやつは大体ワナビだと思うけど

ツイッターでランキングを毎日更新してた会社がぱったりと更新しなくなったのが気になる
結構見てたんだけどなー
638名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 06:10:04.15 ID:FP48ImQk
大体ワナビだと思うけど
大体ワナビだと思うけど
大体ワナビだと思うけど

・・・やっぱり「大体」で「思う」程度なんだな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 08:23:54.50 ID:oxwyaxjI
>>638
日本語でおk
滑稽晒しage
635と文体一緒かー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 08:55:23.27 ID:XJxdYUJP
なんで漫画家限定スレで、読者や編集を意識した有意義なこと(って何?)書く必要があるんだよ?
意味不明
ここにきているのが携帯専門の作家と限らないのは同業者ならよくわかるし差別的な言い方だな
>>637
>同業者として恥ずかしい…ってわざわざ書くやつは大体ワナビだと思うけど
に同意。あと都合の悪いことかかれて困って作家sageしている業者の可能性もね

それと>>636
>>編集者の給料羨んで妬んだり
ってあったっけ?なんかちょっと違う気がするんだが
それこそ勝手にゲスパーして「編集者の給料が高いから羨んで妬んでるんだ!」って思っているんじゃ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:18:49.43 ID:8uiDx0NA
いつものあの人か
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:35:30.51 ID:oxwyaxjI
でたよ「いつものあの人か厨」が
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:16:52.05 ID:zV3VYngd
仕方ないよ
いつものあの人は本物の基地だし
自分のこと書かれると必死に自演擁護しちゃうしね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:57:23.26 ID:2Ww3KlpF
>>636>>638>>641=漫()
モドキの戯れ言にいちいち反応するなレスの無駄
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:59:43.88 ID:azPaICdb
>>637

>ツイッターでランキングを毎日更新してた会社がぱったりと更新しなくなったのが気になる
>結構見てたんだけどなー

今更ゲーム事業始めたり、仕事中にダーツしたりで忙しいんだろ?w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:56:42.55 ID:+6jjgZUp
637の言う会社が645の示してるとこと同じかは分からないけど、その会社8月か9月に
作家の皆さんを幸せにするw新システムかなんかを発表しますって張り切ってたよね?
fecebookでやってたイイネ・キャンペーンもあっという間に消えちゃったしどうなってんだろう?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:49:39.35 ID:6qZlCqvF
同人活動もしてる方はペンネームって変えてる?

携帯コミックの依頼きたんですけど
同人はオールキャラギャグで全年齢向けでやってるので
エロ描くとなると、同人の方の印象も変わるかもしれないし
(サイトで宣伝しなきゃわかんないかもしれんけど)
名前変えたほうがいいかなと思って…

648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:01:43.81 ID:wZbCPZSl
>>647
どうせ絵柄でエロ漫画描き始めた事はばれるんだから
印象の心配は無駄かと…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:16:54.24 ID:lMdaBxcm
ばれる奴にはばれるけど変えとけば辿られることはないんだから変えた方がいい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:38:04.93 ID:pLR9UDcg
でも名前変えて隠したい感が出ると、ばれた時の気まずさは倍増だよ
2chで「あの同人作家、実はこんなのも描いてる」みたいに晒される危険もあるしw

まあ、ペンネームどうするかなんて、自分の好きにすればいいと思うよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:31:04.74 ID:niZ1nCkE
昔はペンネームいちいち変えてたが今は全部一緒だ
使い分けるのめんどくなったww
気分変えるために変えるのでもいいかもしれんがね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:34:43.33 ID:REmvXg/C
自分も結構悩んだが同じにしたw
今携帯や商業や同人でエロやホモやってるのなんて結構普通だし
携帯メディアのキャリアなんて無くてもいい
面倒になったらまたPN変える
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:13:24.95 ID:FUtJZSb8
前は変えてたけど今は変えてないな
こっちが気にしなくても読者のほうで勝手に住み分けてくれるもんだし

印象が気になるなら変えたほうがいいと思うけど
650の言うように後からばれて面倒なことになる可能性も考慮しとけ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:45:39.61 ID:iaVtnstb
統一してる
携帯の仕事は同人に一切影響しないよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:00:53.91 ID:m59plLPG
Kindle DX買ったんだけど、
箱からあけて、コンセントに繋げて、
電源ボタンをスライドしたけど
立ち上がらない。
もしかして、不良品をつかまされたのか?
それとも、充電が完了しないと立ち上がらないのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:14:51.18 ID:LYOA9XJU
>>654
コミケに居るような人は携帯コミックよまないもんな
特に男
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:54:39.24 ID:6IBb5h8Y
>>656 女は?

依頼もらったけど、稿料3000円か・・・あとはDL印税のみ(しかも1万DLまではあっちの取り分でこっちには0)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:04:07.93 ID:5qQ8aFG0
テンプレにのってる会社ってみんなブラックってことなの?
稿料はそんなに悪くはないんだけど、
受けないほうがいいのか迷う。
携帯コミックは初めてだからよくわからん…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:17:07.90 ID:KGfnfPKY
>>658
ここでテンプレに入ってるのは、よそと比べて待遇が悪いっていうだけ
自分で納得のいく原稿料と印税の契約が交わされるなら
テンプレだろうと良いと思うよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:17:14.15 ID:z6eUBStw
>>657
それ条件わるすぎ
初仕事でとりあえず商業の経歴が欲しいだけなら一回くらいは請けてもいいのかもしれんが
普通は考えられない条件。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:50:11.38 ID:emrmgz6J
>>658
テンプレ会社は待遇だけでなく編集が地雷とかレベル低いとか
やり方がおかしいとかそんな評判があるのも事実
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:21:06.48 ID:ndy/Zwih
>>658
ネットに書いてあることが全て正しいなんて事はない。
自分でしっかりと編集(業者)に条件を訊いて考え抜いて
結論を出す習慣をつけておかないと。

プロは全て自己責任ですよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:42:12.98 ID:kF4OoGMo
自営業だからな
条件・契約はシッカリしないと痛い目みる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 06:59:28.37 ID:FEMYXsym
>>658
過去スレ読んでみれば?
それでも大丈夫だと思えるなら請ければいいんじゃない
一度痛い目みるのもいい勉強になるしな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:32:47.67 ID:nXgvkKFq
過去スレも間違い・嘘情報多いからアテにならないんじゃ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:15:46.37 ID:p1f3GWJw
真偽不明な情報はあるけど間違い・嘘情報が多いっていうのは何でわかるの?
665はそんなに業界に精通しているのかな

>>658
過去スレ読んでみるのいいと思うよ
全部が本当のことじゃないかもしれないけどそれは自分で判断すればいい
ここに書かれていることは情報の一つなんだから

前に、話のタネにと思って受けたらひどい目にあったって書き込みもあったけどね
667名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 13:27:50.55 ID:vWMpJWLz
>>666

正しいという保証が無い以上、間違い・嘘情報が多いって言っとくしかないよね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:01:03.86 ID:QxhRftP8
「自分テンプレ会社で仕事したことあるけど書かれてるような酷いことはなかったよ」
っていう報告があった。
一人だけならその書き込みも信憑性ないけど複数だったからなあ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:16:32.12 ID:FEMYXsym
テンプレ業者の内情は実際仕事受けてみないと分からないよ
情報の正否は本人の判断するところで周りがどうこう言うべきじゃない

必要以上に業者擁護するのは見苦しい
疚しいところが無いなら堂々としてればいいだけ
後は実際仕事受けてる作家が態度で示してくれる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:27:20.13 ID:Dkc/NwsI
あきらかな嘘あったよな。
3日で50万DLは当たり前だとか初動500万DLとか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:00:28.31 ID:s4n0AdLF
>>670のネタそろそろ飽きた
おまいが携帯コンテンツにコンプレックスあるのは理解したからさ、ここに書き込むのやめたら?
むなしいでしょ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:36:29.26 ID:tEXBJAYR
複数のテンプレ会社と仕事したことがあるけど
感じ方は人それぞれと感じたなー
おかしいと思う点があったとしても、他に選択肢がある人とない人でも感じ方随分かわるじゃない?
あと当たり前だが作家によって会社も対応変えるのでその辺の温度差も感じだなあ
同じ会社で描いてる作家、これから描くって作家数名と話したけどみんな印象バラバラだったり
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:38:07.03 ID:QxhRftP8
>>671
多くの人がウソだと見破っていたのに携帯コンプレックスとかw
つか、あれ書きこんでたのお前かww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:54:04.38 ID:3gyyMqap
テンプレ会社に限らずだけど、作家によって編集の態度が全然違うのは常識
同じ編集でも、ある人にとってはブラックだったり
ある人にとっては優良だったり
ある意味、ブラックにあたった人は、自分はその程度の作家なんだと意識して踏ん張った方がいい
編集の愚痴言ってる人を見かけるたびに思う
編集も悪いが、あんたもたいてい悪いんだよ、と
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:25:41.32 ID:sx+XaY0y
テンプレの内2つの会社と付き合ったことあるけど、1社は自分にとっては良かった
もう1社は何というか、いろいろな処理や対応がお粗末で、人によって態度を変えてるっていう
レベルじゃなくて会社そのものが未熟なんだろうなって感じだったよ

そっけない態度をとられたりっていうのは、その程度の作家扱いなんだろうと思うけど
金銭関係のミスが連続したり、言動がチグハグなんてのはもうその編集の能力に問題ありとしかw
そんなのに当たったらサッサと手を切るだけだけどね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:20:19.08 ID:FEMYXsym
作家を大事にする業者は
こんな場所でヤリ玉に挙げられたりしない

全てはこの事実が表してる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:17:26.01 ID:VpvnLiTD
自分もテンプレ二社と付き合いがあった。
同じく一社は付き合いやすかった。
もう一社は社会人のマナーとしておかしかったし、忙しさを言い訳にぐだぐだだから縁を切った。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:05:45.95 ID:Q+M4UV+m
>>675みたいな会社に当たったことある
〆切の2〜3週間前になっていきなり向こうの都合で〆切を数日繰り上げてきたり
(なのに配信が予定より遅れたりした)
振り込まれた原稿料が違ってたりした

やっぱり紙の編集をやっていない会社や編集者はちょっとおかしいというか
無茶いってきたり仕事の処理もだめと思うことが多かった
上も下も経験ないままやっているからよくわかっていないし、仕事のやり方も知らないんだろうな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:32:20.89 ID:HA9ASnLT
>>678の言ってる通り、「仕事のやり方を知らない」んだと思う
テンプレ会社、数年前は本当にひどかったけど
今は有名作家もよくテンプレで描いてるから、だいぶ仕事のやり方を学習して落ち着いてきたんだと思う
紙でもやってる有名作家が、「今」依頼を受けている編集なら、最低限のレべルはクリアしてるはず
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:42:14.29 ID:tPyBxqPm
ここにいる皆さん大体一話何ページくらいにおさめてる?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:59:58.59 ID:62UiLH4H
指定ページ数に収めてる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:04:38.74 ID:4j+mHlKv
200コマ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:21:51.75 ID:0nuzXTPm
新人作家の1ページあたりの稿料の相場って
大体いくらくらいかわかります?
カラー(表紙)とモノクロ、できれば両方訊きたいです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 04:22:40.31 ID:tPyBxqPm
>>681
指定あるのいいな
ウチとにかく好きにしろって感じだからすごい長い人もいるし紙でいうと16pくらいの人もいる
読者にはどれくらいの長さが人気あるのか気になる
自分はいつも20ページ前後だけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 05:20:06.39 ID:I7fN7o5f
>>684
指定ない方が驚いたw
自分はこれまで24〜30頁くらいの依頼が多かった その1話を2ファイルか3ファイルに分けて配信
どのくらいの長さが人気っていうより、人気があれば連載続ける
無理な引き延ばしはしないけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:58:25.63 ID:J1F159Dd
指定ページ数がないって、釣りだろ…
漫画家の仕事の常識を超えている
自分で長く設定すれば、原稿料いくらでも徴収し放題ってことか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:35:38.99 ID:NnCklpCi
自分も驚いた
原稿料がない会社なのか?
それにしたってページ長いほうが印税多くもらえるから差が出るよね

>>679
逆に、前は有名な作家や売れている作家が仕事していたけど今は離れている
って会社はブラックの可能性大だよね
途中で終わっている話が結構あったら、注意したほうがいいと思う
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:22:55.43 ID:ABFx8OUC
原稿料ない会社で連載回数作家次第って所いくつか知ってる。
ただそういう会社はやっぱり作家の方が続かないよね。
暇な人やよそで採用してもらえないような人が長く連載してるイメージ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:32:48.72 ID:I7fN7o5f
>>688
そんなんじゃ作家だって普通にバイトでもしてた方が稼げそうだし、会社だって製作費の元とれないんじゃ…
たまに間違ってヒット作が出るにしてもさ
そんな状態でまで描くなんて、そこまでして作家でいたいのかね 同人誌にしぼった方が楽しい分いい気がする
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:12:06.08 ID:90UVT/2F
なるほど
原稿料無しなら、指定ページ数無しってあり得るね

でもここは漫画家スレなんで
無償で描いてるボランティア作家さんの書き込みはスレチです
691名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 22:36:00.84 ID:ZzBNhQ3D
>683 携帯配信の新人なら
モノクロ 1ページ 6000円くらいじゃないの
1ページ6〜8コマくらいで指定されると思う。
新人さんだと雑誌の作家より携帯の作家さんは書き込みをしない人が
多いように思うので、新人ならそれくらいだよなと思う
カラーは携帯配信だったら モノクロの1.3倍〜1.5倍くらい

雑誌デビューの人は紙の原稿料と同じくらいが多いと思う
紙の場合のカラー料金は原稿料の2倍くらいが多いかな

ベテランさんは、他社の原稿料を参考にされたり
コミックスの刷り部数で決められると思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:44:04.20 ID:tPyBxqPm
684だけどページ数指定ないのってそんなにレアケースだったのかすまんw
うちコマ数指定もないしむしろ紙と同じように描くルールだし(一応雑誌掲載分と合わせて書籍化前提のため)
ちょっと事情が違うのかもしれない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:21:02.30 ID:ABFx8OUC
>>692
でも自分が今書いてる所も厳密なページ数は決まってないよ。
だいたいこのくらいのページ数で〜って感じ。
でも1ページあたりのコマ数は決まっててやっぱり6〜8コマって言われてる。
後々雑誌掲載考えてる場合はコマの詰め込み過ぎは見苦しいから言われないし
ページ数も決まってる。
ページ数アバウトな所はデジタルでしか配信考えてない所だね。
そのアバウトな所がよくもあり悪くもある。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 03:25:41.58 ID:C1FMZWbC
厳密に決まってないってことならうちもそうだな
そもそもページ数自体向こうから指定されたことないけど
あんまり長くなりそうなプロット出したらさすがに言われるのかもしれないけど今のところ短編しか出してないからかな
ちなみにBL
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:58:00.68 ID:zGmDuxNf
ネーム切って、予定した枚数と違っちゃったら応相談ってとこはあった
それでも2〜3枚前後するくらいだけど
もちろん原稿料は描いた枚数分出る

>>687
「前はまともな編集たちがいたけど皆やめちゃって今は無茶いってくる素人ばかり」
とかいわれているテンプレ会社もあったな
前と今の執筆陣が違うのはそういう原因があるのかも

696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:29:24.68 ID:LqPsCaUC
前来たとこカラーの稿料出ないって言われて噴いた
カラーはモノクロの二倍が当然だろうと思っていたのに
扉絵のサムネに毎月必要、扉絵に軽く色入れてくれればいいって
開いた口がふさがらなかったんで断ったよ
やっぱ常識が違うんだなって
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:41:21.64 ID:qi0oQ5+v
カラーもモノクロもたいした変わらない値段で描いてる俺は騙されてんのかなw
1枚10k以上もらえてるから不満はないんだが・・・
交渉したらもっとあげてくれるんかね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:54:50.96 ID:AJb7Yv04
サムネが毎回変わるって売り上げに不利じゃないのかな。
電子の読者ってタイトルや作者名よりもサムネの絵で覚える人のほうが多いでしょ。
毎回変わったら新話追加されても気付いてもらえないんじゃ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:58:38.08 ID:rGHTTjn0
カラーはモノクロの2倍ってのは紙媒体での相場だよね…
まぁ携帯のちっこい画面で1枚絵をどんだけ綺麗に描いても
縮小されてつぶれるからなー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:52:58.39 ID:AZ/2WM/1
カラーは自分で塗っても2000円UPっていわれて
さすがにそれでは時間をドブに捨てるようなものなので
オーサリングラインに任せる事にした
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 03:35:30.86 ID:fAmCX1iX
うちも2000円だ
素人にこの価格で外注してるようで出来栄えも酷い
塗り指示するも限界があるし、辞め時かな…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:59:06.85 ID:WzAFH0OW
業者の塗り酷いよね
絶対塗ってもらいたくないから意地でも自分で塗るようにしてるが…
あんな塗りなら無理にカラーにしなくていいだろって思うわ
モノクロでいいじゃんね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:10:53.28 ID:+ZtIPpb7
自分も業者の酷い塗りにやられた。
夜なのに晴天の青空にされちゃったり
Tシャツを肌色に塗られて路上露出になってたり
男がどピンク浴衣着てたり
瞳の書き込みこだわってるのに真っ黒に塗りつぶされてたり
でも乳首の塗りだけはしっかりしてた

基本的に原色ばっかで塗られてた(乳首以外)
でも携帯の小さい画面は原色の方が映えるからあえてそう塗るよう指示してるんだとか。
そんなんでもモノクロよりカラーにした方がずっと売上いいそうだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:24:55.66 ID:8uaKTOSO
自分のは物凄く丁寧に塗ってあって、なんか恐縮してしまった。
確か1P2000円位なのに。
705名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 17:44:36.14 ID:3KAKuW2p
携帯コミックはコミックでも、ゲームの方は万単位で貰えるよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:59:35.16 ID:fAmCX1iX
携帯コミックのゲームの意味がわからん
漫画の話じゃないのならスレチ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:51:49.86 ID:d5e5v6Lb
ストーリーが選択肢で分岐するやつのことかな?
同じカテゴリで売られてるんだけらそうカッカするほどのことでもないだろう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:10:18.60 ID:j6vAEoli
私も業者塗りひどくてダメージ受けた
同じキャラなのにPごとに髪の色変わってたり昼夜ラナルータ連発
意味の分からないグラデーション背景
指定も無視だしどうしていいのやら
もうお金度外視で自分で塗るしか無いのかなー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:27:40.37 ID:z0x3GdRN
作家塗りでもヒドイのあるじゃん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:22:49.34 ID:XgrZZbee
>>708
編集がちゃんと校正してないんじゃない?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:44:50.09 ID:o8YZbqpo
最近は素人編集多いからな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:35:33.96 ID:t2ByVPnN
外注塗りがひどいのは知っているが
ツイッターやブログで堂々と外注塗りの愚痴言ってる作家の常識のなさが信じられない
そんなの担当にだけこそっと言うもんだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:51:02.09 ID:7XI0eHkc
こんなの自分が塗ったって思われたくない ってアピールなんだろうね
実際これ自分で塗ってるって言われたら嫌だなって塗り本当に多いよ
いつも塗りの人ありがとうって笑顔の顔文字つけてアピールしている人も本心は同じだろうなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:22:39.92 ID:i4zjTN4R
塗りの外注は海外に出されることが多いよね。特に中国は酷かった
ちゃんと通訳できてないんだろうな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:35:52.13 ID:j2P7YB8K
フィギュア製作の裏話読んだら
中国の人は言えば直すけど放置すると
肌も何もかも原色で塗るし瞳孔はロンパるしでひどいらしいね
でもそれの何がおかしいのかはわからないんだと
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:55:58.92 ID:zY62Ulv9
アレを自分で塗ったって思われたくないからツイッターで愚痴っちゃう人の気持ちはわかる…
だってそれぐらい酷いもんな
あの色彩感覚を自分のものだと思われたくない

>>715の話を読んであの塗りの酷さの件は納得したw
日本の業者に頼むと値段はどのぐらいになるんだろうね?
そんなに高いのかなー
717名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 14:58:58.02 ID:PYLYcrWn
右目と左目をそれぞれ違う汚い色で塗られ
数コマだけオッドアイにされた
隣のコマは両目とも同じ色なのにどうしてだよ
そんなにやる気ないなら彩色の仕事なんて
やめてくれ
ちなみにこれは韓国の業者
食べ物はほとんど下品なキムチ色に統一された
弁当箱の中身が一面真っ赤とかどういうセンスだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:48:11.37 ID:zY62Ulv9
ブラック企業フューチャーがまたやらかしたようだな
ツイッターでRTが回ってきたわ…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:10:22.89 ID:hcwQXaVr
>>718
その会社一昨年くらいに携帯コミックの新人賞大々的に開催してたけど
あれ応募した人いたのかなあ。
結果発表が「該当作ありません」のほんの数行のみだったんだけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:45:51.44 ID:7XI0eHkc
賞金出す気はない、ワナビー一本釣り大作戦だったんだろうね

しかしソーシャル部門トラブル続きだけど、
マンガ部門では結構売れてる作家もいるし継続して描いている人多いよね
部門によるのか担当者によるのか…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:29:24.48 ID:2f4qAtp4
>>720
部門と担当による
722名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 08:50:36.81 ID:f1O1WEB8
ワナビー一本釣り大作戦という観点では、ここも同じだけどね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:40:52.82 ID:hvrlnAEp
>>722
日本語でお願いします
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:23:47.14 ID:cIa9Ifm2
遅レスでごめんだけど海外塗りはひどいよね。>>703はかなり自分も該当する。
夕焼けの大事なシーンが青空になっていたし瞳はぬりつぶされた
髪と瞳の色はころころ変わったがなぜか下着はどんなものでも派手なピンクで統一されていた

依頼するほうにも問題があるとは思うよ
前に、配信予定日(告知済み)の直前になって
「海外塗りとオーサリングが遅れている」って連絡があって配信が2、3カ月ずれたけど
スケジュール管理できていないのも驚きだし
そんな状況でも国内で頼まないで海外で安くあげるんだ…ってドン引きした
テンプレの会社で、今はもう切ったからいいけど

>>712 担当も頼りにならないんじゃないの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:39:58.26 ID:7Yy+ezlT
担当になんか愚痴れないよ
後が怖いじゃないか・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 05:47:29.93 ID:FupFO0BN
>>725
扱い辛い作家と、意見が多い作家は、ぜんぜん違うよ
区別がつかない人は担当に何も言わない方がいいけど…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:04:15.95 ID:fo8pfkoe
どんな作家かを判断するのは自分じゃなくて担当じゃないか
自分で責任とらなくてなんでも作家のせいにするろくでもない担当だったら
やっぱり後が怖くていえないんじゃ?

自分としてはそんな担当の会社は切ったほうがいいと思うけどねー
なにかこちらがいうと「こっちも大変」「忙しい」とか
自分たちを擁護するような会社はブラックくさい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:45:01.47 ID:6HDRBbX+
意見したってどーせ通らねーんだもんな
あーあもういいや
やーめた!今まで頑張ってきたのが馬鹿みたいだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:54:25.25 ID:NiGZKrWg
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:06:31.46 ID:pm7qeRLF
>>729
業者乙
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:10:41.11 ID:6HDRBbX+
>>729
名前がすごいなwwww
原稿料はいくらなんだろ
732名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 15:37:56.01 ID:Ps+Aymtl
一つ一つの情報の真偽はともかく携帯の仕事は条件が悪いのはわかったよ・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:49:31.59 ID:2BA2SVNN
今は紙の仕事のほうが条件悪かったりするけどなー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:44:52.81 ID:GQsvfMrs
少女誌の泊線とかは新人1P/3Kとかだしな
デジタルのまともな編プロならあり得ない買い叩き
デジタル=安い/紙=高いなんて昔の話
今頃そんな事真面目に言ってる奴は実力が全く無いか
ブラックとしか仕事した事ない素人
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:40:39.88 ID:aEpomCMj
>>732
携帯は紙より条件良いよ
印税も1ファイルごとにつくし
紙より条件悪いなら、みんな紙でしか仕事しないだろ

ただみんなが言ってる通り、携帯は条件悪くてブラックな会社もあるのも確か
736名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 07:45:27.05 ID:QZgo+/w9
実は条件がいいトコってのはコンテンツの提供にサイトのオーナーから金を貰っているからで
携帯配信専門の会社で予算貰っていないとこなんかは
原稿をアップするのに自費用を社持ち出しになるからよっぽど売れないと儲からない
それで原稿代だけとか印税だけとかの選択になる
コンテンツを提供するのにも費用がかかるから
純粋に携帯配信のダウンロード売り上げだけではなかなか利益がでないのが実情
それでカラー買いたたかれたり安い海外に外注するんだよ


737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:09:35.52 ID:ppe2PfUk
出したネームをメチャクチャに直されて、もはや意味不明。レビューでは、これがいらなかった、とかこうすればよかったのに。とか書かれて最悪。
皆さんもそういう事あるかな?あからさまな釣りタイトルで勝手に読者に文句言われたり。なかなか萎えるねー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:59:38.18 ID:e24ungBr
もう仕事しないことだね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:27:45.42 ID:bXZLWdBU
>>737
ネームの直しが筋が通ってないとか、明らかにおかしい場合、納得がいかない場合は
担当と話し合うけどな それでゴリ押しされたこともないし
タイトルはこちらが関与しない間に決定されるからどうしようもないけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:51:25.39 ID:/H5L9VaD
>>734 白線?今は増刊掲載で一枚八千円だよ
本誌に行くと一万
オンラインは少し安くなるけど流石に三千円はない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:57:17.24 ID:YH5IcRCH
>>737
携帯コミックってタイトル命なとこあるからな…
未○とかあからさまに釣りすぎだと思うけど。

ネームは明らかに前後に矛盾が生じるなら意見すべき
編集が勘違いしてたりする可能性もある
あとレビューなんか気にしないほうがいいよ
あれは一部の人が、その人の好みの展開にしたいだけだから
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:56:25.54 ID:tL9gpdoS
レビューって結局文句言いたい人しか書かないから。金返せって怒りをぶつける感じ。
面白かったと思う人はほとんど書かないよ。
書くとポイントもらえるとか、そういうのだと少しは書いてくれるんだけどね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:09:18.61 ID:Fi9YAdbB
>>742
文句ばかり書いてる人だと信憑性に欠けるんだが
基本褒めるレビュー中心で書いてる人が文句書いてるの見かけると
その本は黙っていられなかったくらい酷いんだなとは思う
実際サンプル見ると微妙だったりするしな

気にする人はレビューとかネット見ないほうがいいと思うよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:21:25.29 ID:Mdm1Uw7J
>>736
波なんてメチヤコミクス配信会社から派生した業者で
金もたんまり貰ってるクセして作家に作業料負担させてるが

金貰ってる貰ってない関係なくオーサリング費用を作家に負担させるような業者はブラックだろ
諸経費も負担出来ないなら編プロ名乗るなって事だ
745名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 17:57:16.02 ID:QZgo+/w9
いや、編プロはみんなそうだよ
それで儲けるのが編プロなんだから
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:12:27.05 ID:iS6eO7RG
編プロがみんなそうなわけないだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:20:35.04 ID:aDtdgGsm
実質割を食うのは売れてる作家だからな…
売れてる作家が離れたら気づくでしょ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:53:20.15 ID:TzPUW7ia
まんがこっちの最新ランキングが波無双すぎる
波は作家選びがうまいのか原案がうまいのか

売上からオーサリング料を引くのは有というか、そこからしか儲けが出ないんだからと思うけど
原稿料を引かれるのはちょっとね 稿料は描いたことの対価だからそれを経費扱いにするなよとは思う
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:47:59.74 ID:yfeDaDHP
>>748
波は多分、広告費をけっこう使って上位を無理やり締めてる
バナー広告がハンパない

雑誌と違って、携帯は描いただけでは誰にも利益がない
原稿料もペイできないような赤字作家に印税払わないのは当然だと思ってるけど
赤字作家にも印税くれっていう事を言ってるのかい?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:19:29.11 ID:iS6eO7RG
赤字作家かどうかの目利きが編集側に必要ってことだ。
そうやって作家は淘汰されていく。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:08:12.65 ID:U/rUkTAQ
>>749
バナー広告出すのってサイト側の裁量だって聞いてたけど…
編プロ側からそういうのできるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:24:26.52 ID:yfeDaDHP
>>751
編プロが直接バナー広告出すことはできないだろうけど
編プロがサイト側に営業根回しておけばおkかと
波じゃないけど、バナー広告を出す事を前提で編プロから依頼来た事あるんで
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:56:57.89 ID:3AjL/bTz
編プロとサイトの交渉次第で(営業ってことかな)バナー出してもらえるらしいよ
波は営業が強い
だけどゴリ押し営業で一瞬だけランク・インさせても営業終わった途端すぐ消えるからね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:14:18.57 ID:i07z5O+y
交渉もだけど、編プロが広告費出して配信会社にお願いしてバナー広告だすこともあるよ
もちろんバナー広告以外のパワープッシュもある
自分の知っているところは、広告費を改めて出すというのとは違うんだけど
編プロの取り分を減らして配信会社の取り分を増やす形にして押してもらっていた
そうしたら配信会社としてもそこの作品売れた分だけ儲かるから押すよね
逆にバナー広告になっていない会社は身銭切っていないってこと
それで「売り上げ悪い」っていわれてもね…
どうせ描くなら広告も出せている会社のほうがいいよ
755名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 21:01:18.73 ID:tq3whoAb
G2Comixは作家募集してる?
どうやって応募すればいいんだろう?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:16:34.09 ID:fv7vxER1
>>755
そこHPに募集要項載ってたから問い合わせしたけど稼働してんだかしてないんだか…
全然更新してなくって不安だったけど案の定返事来なかった。
ツイッターも中の人がアカウント取りまっくてるけど現在どれもほぼ放置だし。
757名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 08:44:37.31 ID:TNpudn8M
テンプレや名前が挙がって無かったとこもブラックあるんだね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:08:58.20 ID:thUIoOeT
もちろんあるよ。まだそんなに手を広げていないとこや作家が泣き寝入りしているとことか
だからなにかあったら情報書いてくれるとありがたい

話は違うけどツイッターめぐりしたら某編集部、すごいほうれい線とすごい金髪だな…
別にたわわでもないし
本当に作家よりも漫画よりも自分たちが大好きなんだな…
若いから自分大好きなのかと思ってたけど若くなくてこれとは
759名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 13:50:22.79 ID:TNpudn8M
G2Comはテンプレ入りでいいんでない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:09:34.65 ID:rOhFcGfJ
G2ってホラー雑誌作ってる所が兼業か副業かなんかでやってるのか?
住所一緒で作家も被ってる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:11:51.25 ID:ChfEo3Rd
優雅者(変換違う)ってとこと同じ会社?
住所一緒…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:51:08.38 ID:gzpLmoPY
>>761
編プロなんだから携帯コミックの仕事もしてるだろう…と思ったら
住所一緒なんだよね。
どっち本業なんだろ。あんまり頻繁に配信してないから作家も
真剣に募集してないのかも。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:18:10.29 ID:9IxbJea3
もう全部の会社テンプレ入れようぜ。めんどくせーから
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:50:37.49 ID:jvggJdO4
>>758
ほうれい線の人はM○の募集やってた人かな
イニシャル一緒だし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:27:56.83 ID:SWXv07Zj
前にどこかでも話題になっていたね。見た覚えある。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:01:43.82 ID:X1vlc63Y
今web漫画がアツい!ネットで読んで単行本を買う時代へ。インターネットが業界を変える
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347262113/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:54:35.52 ID:HFkfnOg5
つウィルス注意
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:22:19.27 ID:hHh2nlbA
BLの携帯コミックで50万DLって多い方なんでしょうかね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:25:11.54 ID:FpoOt5NV
>>768
1ファイル50万だったらBLじゃなくても多い方だけど
何ファイルで50万DLの話?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:11:50.35 ID:3UWJsbg1
ジャンル、ファイル数、配信期間ぐらいの情報ないとDL数の判断できないなぁ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:25:56.80 ID:hHh2nlbA
6ファイルで配信期間が1年未満です
初めての電子でいいか悪いかわからず…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:45:09.68 ID:cG8QvK+k
多いと思うよ。
でも、DL数もそうだけど、自分なら
それで印税いくら入るかのほうが重要だわw
うちの契約ならうん百万…w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:29:30.24 ID:8hPkJJKW
>>772
その会社教えてくれw売り込みに行くわwwww
うちは印税ほぼないブラックだからきつい・・・
仕事ないよりはいいかなと思って請けてきたけど最近あほらしくなってきてもう仕事やめたい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:43:35.27 ID:3jchimpJ
商業自体初めての素人なのにいきなりカラー漫画の依頼がきて戸惑ってる
カラーで漫画とか描いたことないんだけど、そんな微妙な奴に頼んで
大丈夫なのかと不安になってる。やばい会社ではなさそうだけど…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:14:09.92 ID:st1v6Jo7
携帯コミックって結局エロがそれなりに描ければ知名度とかあんま関係ないから…
カラー依頼もめずらしいことではない。
できないなら外注に出しますって所が多いけど。作家個人が彩色出来る人募集してたりもする。
外注の場合費用作家持ちってとこが会社によって稀にあるのだけ注意。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:12:56.56 ID:SSpHA2kC
>>773
でも、あんまり営業が強くないから…w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:43:19.84 ID:f85T5r0G
印税っていくらぐらいもらえるの?
50万DLなら500万円ぐらい?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:08:36.28 ID:vkACqv7X
>>777
販売価格と印税率から計算できるよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:54:23.13 ID:+H+pEIzq
DL数を編集が教えてくれない場合、
各レーベルに問い合わせれば教えてくれるのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:10:08.04 ID:u8m6Yeq6
>>779
教えるわけないw
そもそもDL数教えない編集とかありえない…。
原稿料のみの契約にしたって、聞いて教えてくれないところなんてあるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:51:21.93 ID:9EM0z1tR
DL数分からないってことは、印税誤魔化されてても分からないってこと?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:12:18.24 ID:9TMp5NVw
>>780
ぜんぜん教えてくれないよ。どうすればいいのかな?
一応、雀の涙程の印税が一緒に支払われるけど
作品がバナー広告とかランキングとか乗ってるんだよね。
なんか、それ専用の書類とかってないのかな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:08:14.85 ID:DR3OmFgg
>>782
専用の書類ってのはないと思うよ 会社ごとに違う
メールや電話で催促しても教えてくれないの?

ランキングがどの程度だか分からないけれど、順位とか期間によっては
ランク入りしてても印税はそんなにないかな
784名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 12:23:49.62 ID:8vNGFp8l
ランキングといっても最近は売り上げ落ちてるから
大手配信会社の年間ランキングの上位くらいにいないと
あまり意味ない気がするよ
それくらいになると待遇もいいし
コミックスにもしてくれるところが多い
他社から依頼も良く来るようになる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:56:34.88 ID:vM0q9wRT
年間ランキングに入らないと印税たかが知れてる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:45:49.83 ID:8lQMfe2a
携帯カラーなんてモノクロと大差ない原稿料じゃね?
こだわりなきゃ外注に頼んだほうが絶対良い
まぁカラー描けば数倍だしてくれるっていうなら別だけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:28:36.70 ID:MgpcwZ/+
例えば自分から営業する時に、年齢って誤魔化したらバレるだろうか…?
年齢だけではじかれそうで怖いのだが(18歳以下が18禁描こうとしてる
とかじゃなくて)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:40:07.31 ID:bxBaVrtC
>>787
つか、そもそも年齢って聞かれる?
今の担当と10年近い付き合いだけど互いに年齢とか詮索した事無いけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:45:57.61 ID:JgwdRgFB
営業は年齢よりランキングとか知名度じゃないかな。
誤魔化しても支障ないと思うけど顔合わせた時見た目でバレそう…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:36:44.14 ID:9kQ6RYy+
営業で年齢聞かれたことないけど年上作家の担当嫌がる編集者はいる。

でも携帯じゃなく一般誌に営業行ったときは最初のアポイントの段階で真っ先に年齢聞かれたよ。
少女漫画は書き手の年齢重要だと言われた。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:55:15.27 ID:K1TRocg9
応募とかする際に年齢書くとこ絶対あるんだよね…
少女漫画はデビュー25歳までとかいろいろあるもんな
TLやBLなら年寄りでも大丈夫なのかな

しかしコミックス化が絶対にないの確定の仕事ってどうなんだろう
それで背景も紙並みの描き込み要求されてカラーの塗り方までダメ出し
されて(一枚イラスト並みのハイクオリティ指定)アホ臭くなってきた
792名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 12:59:27.54 ID:vPC2EHfj
イベントで声をかけられて仕事をいただける時は年齢は聞かれなかった
持ち込みだと聞かれるところが多かった
BLでも40歳くらいだと年齢の割にキャリアが無いと断られるらしい

営業するときは電話を掛けたらすぐPN検索されて
コミックス部数を調べられるので
会った時には作品を見なくてもコミックス部数が低いから
お断りされるということもあるらしい
793名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 13:03:17.39 ID:vPC2EHfj
らしい という書き方になってしまったのは
知人の作家と編集から聞いた話だからでした
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:04:55.15 ID:IAHYWU74
>>792
それ紙の話だよね?
携帯コミックの仕事に、コミックス部数とかキャリアとか必要あるの?
795名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 13:12:46.17 ID:vPC2EHfj
>794 
最近はTL雑誌から来ている作家は
コミックスを一挙配信しているので
描きおろし作品の配信はぶっちゃけ赤字
になっている作家も多いみたいで
他社のコミックス成績も考慮されるようになってきた
という話で聞きましたのでTLと男性向けエロの配信です
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:09:21.35 ID:9kQ6RYy+
書き下ろしエロは今はネタ勝負になってるから
ぶっちゃけエロネタが描ければ知名度は必要ないよ。
紙から来た人は紙時代のイメージもあるし
ネタものは描きたくないって人が多い。
特にTLはそのジャンル事態不本意で描いてる人が少なからずいるから
ネタ物とかは本当に無理って人多い。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 05:41:40.64 ID:90UYx4sK
ネタで勝負とかほんっとやめてほしい・・・
ストーリーとして面白いもん描かせて欲しいよ
バナーはキモイと言われタイトルは酷いと言われ内容もネタまみれで読者から非難轟々
この漫画意味わかんないって言われる作家の苦しみを担当はわかってねーだろ・・・

ネタもの喜んでるのは勘違いしたクライアントとバナー業者だけだからな!?
ユーザーからはキモイキモイと非難の嵐だぞ!
いい加減正気に戻れよ携帯コミック業界
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:55:50.12 ID:pBKARwvZ
>>797よく言った
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:25:19.93 ID:Ene4G4me
漫画王国と波のネタものは特にひどい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:33:30.26 ID:NfIwal1u
反論で悪いけど
ネタが嫌いな人はネタ仕事は断って、ストーリーでもなんでも自分の好きな話描いてればいいよ

自分で企画引き受けて描いておいて、「俺は本当はこんなの描く奴じゃないんだよー俺じゃなくて編集が悪いんだよー」って弁解する人の意味がわからない
自分の仕事に責任持とうよ
801名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 14:19:27.30 ID:wYH5H3mK
800に同意
ネタ勝負や激エロはダウンロード数は増えても
コミックスにしてもらえないことが多いので
自分はコミックスにしてもらえる範囲で
携帯コミックを頑張りたい
配信の仕事はネタものや激エロもあるけど
もう少し普通に仕事出来るところもあるよ
ネタものが嫌な人はそういう会社に営業かけたらいいと思う
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:42:13.10 ID:E4+oQYAL
>>801
例えばどこ?
803名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 19:03:16.40 ID:wYH5H3mK
>802
少し調べればすぐ分かるだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:15:20.50 ID:lBPOl9Jg
自分で描くようになる前までは、あの数々のアホみたいなタイトル、作家本人が
ノリノリでつけてると思ってた…ごめん
しかし必要以上のエロ強要がきつい。ストーリーも何もあったもんじゃないわ
男性向けエロならまず実用性ってことでエロ重視でいいけど、BLとかって
エロの濃さ云々よりも雰囲気やカプの関係性とかに女性は萌えると思うんだけど
BLとか何も分かってない編集はこれだから
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:42:38.05 ID:pJDHIADh
>>804
だから800で言ってるじゃん
そんなに嫌ならエロがキツい仕事は断って、好きに書かせてくれる編集でだけ描けば?
その口調からするとBLのけっこうな大御所さんでしょ?
なんでそんな何もわかってないような編集でわざわざ描いてるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:10:59.79 ID:F2QK61MI
一回原案もらってネタモノ描いてかなり売れたけど編集のムチャぶりが過熱していって筆折る寸前まで行きかけた
今は作家性理解してくれる編プロで描いてるよ
そっちの作品も少しづつ売れててありがたい

ネタモノで売れても「うちでもネタモノ描いて」って依頼しか来ない
単行本化もない、紙媒体からお声もかからない
ネタモノはレビューもこきおろされて同業者からは眉をひそめられ、いい事全然ない
真面目にコツコツ、読んだ人が満足する漫画を描く方がいいと思う

807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:27:50.26 ID:XJaw39KM
「編集のムチャぶりが加熱」ってわかるわ…
過去作見てスカウトきて仕事のやりとりしていくうちにどんどんネタモノ依頼になって
絵や作風がよかったからスカウトしてきたって話はどこへ?って感じになることも

友達は前に編集主導で不本意なネタモノ描かされたから
あの作品は期間が過ぎたら契約引き上げると息まいている
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 03:37:14.27 ID:GWD0be7K
業者の色塗り、
色指定をほとんど無視されてるんだがどうしたらいいんだよ…

1話と2話でキャラの服装変わってないのに色だけ変わってるとかwwww
こんなんなるなら自分で塗ればよかった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 04:32:00.53 ID:n8pKxfVh
>>808
散々言われてきたじゃん
今さら何を
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:52:08.62 ID:TPPiIR2p
ネタものエロでしか売れない漫()の負け犬の愚痴スレになってないか…?

ネタものから雑誌デビューした人もいるし
どぎついネタものが単行本化した人もいるし
外注の彩色が綺麗すぎて申し訳ないって人もいる

ようは作家次第ってこと
良い契約が取れるよう、自分がもっとがんばれ
底辺作家にしか回ってこないような良くない契約に
優秀な編集や外注がつくわけないんだから
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:26:28.73 ID:XJaw39KM
ネタものエロでも売れているなら漫()とはいえないし底辺作家とはいえないだろう
何作家sageしてんの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:19:24.62 ID:ysMEi/9K
外注彩色にかんしては出版社なり編集社なりが使ってる業者の問題で
作家は業者選べないんだから作家次第ってことはないだろ。
813名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 11:53:39.69 ID:1bcYAOK9
>812
よっぽど売り上げる作家なら
日本人の彩色に回してくれたりする
それは経費がかかるので普通の作家だと海外の彩色

売れっ子なら自分で塗ると言えばその分原稿料も
彩色分ちゃんともらえる
紙のカラー原稿料よりは若干低くなることもあるけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:09:55.74 ID:hfxmGfdD
確かに編集に丸投げしたら、作家は業者選べない
そもそも丸投げって時点でだいぶ終わってる
だから自分で塗るよう原稿料交渉したり、自分の気に入る彩色アシに依頼するなり、
作家次第で交渉の余地はあるんじゃないかな

底辺作家…じゃないんだろうけど
底辺作家と同じ扱いしかされてない交渉下手な人が多そう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:03:26.76 ID:NiLyp/5c
>>811
810は作家sageはしてないと思うよ
ただ自分で状況を打開しようとする姿勢を見せずに愚痴言ってる人に対して言ってるだけで

でも業界に入ったばっかりだと、どうすればいいのか分からなかったり、おかしいと思っても仕方のないことと諦めるしかないのかって
思いこんじゃうこともあるよね 作家同士のつながりがない人もいるだろうし
816名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 20:25:13.22 ID:1bcYAOK9
自分の周りの新人はデビューが携帯で
『原稿料6000円なんて少なすぎですよね、ありえない!』
って怒ってるような自信過剰な人が多い
同人からスカウトされて来た人たちなんだけど
新人の最初はそんなもんだと思うけどな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:34:55.27 ID:yPMVv+WK
普通は値上げ交渉したら次から仕事は来ないものと思いこむのが普通。
新人だったらなおさら。もっとくれなんて普通言えない。
彩色に関して事前にあれこれ言えないのも普通。これは丸投げとは言わない。
会社にだって業者との付き合いや契約があるんだし。
売れっ子作家になれば交渉はもちろんできるがそこに行くまでは口なんか出せないだろ。
まあ納得行かなければ最初からもしくは次は引き受けなければいいわけだ。そんな人は
同人誌で好きなの描いてればいいっつー話だ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:37:28.55 ID:U6brWgtD
同人誌なら修正なんかないしね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:23:52.26 ID:GpxQuLUR
別に売れっ子じゃないが、
本業があるのでこの値段で仕事無いなら無いでいいやーってノリで
値上げ交渉したらPあたりの稿料2000円上げてもらえたよ。
この仕事が次も無きゃ絶対困る!って人は交渉しづらいよね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:52:45.04 ID:FvNo8EGa
同人でスカウトされる人達は同人でちょっと売れてて採算とれてるような人だからなあ
安い稿料で、携帯の仕事じゃ宣伝にもならないし旨みないから…
6k紙のアンソロとかの方がまだヤル気出るんじゃないかな?
携帯の仕事は印税貰えるなりそれなりに売れて稿料紙並以上にもらえないと
同人屋には特にならない気がするよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:05:34.82 ID:hLkCd3+5
>>820
そう、だからコミケ前になると堂々とそれ理由に依頼断ったりする人多い。
以前は考えられなかったけどね。
でも自分もきっかけは同人スカウトだけどオリジナルだったから
商業の方がずっといい。売上よりも何よりも読んでくれる人が段違いだからさ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:37:57.19 ID:rNgn7ImY
最近まともなレスが多くてよろし
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:13:21.35 ID:04KDZVoo
同人やってる人って
どういうときに同人の原稿やってるの?
合間にとはいうけど、なかなか時間とれない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:03:32.78 ID:HPl8QNZk
>>823
時間は作るもんだよ
暇な合間に同人やってるわけじゃなくて、
同人原稿も仕事同様、ちゃんとスケジュールに組んでやりくりしてる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:41:09.98 ID:jcp3RU1e
皆はiPhone 5買った?
iPhone 5が昨日発売して、携帯はユーザーから見捨てられる離れる一方…
売れるわけないから、いまさら携帯配信会社のどこがブラックとか無いと思う
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:27:20.59 ID:eEbWBErg
アイポンでも配信されてるじゃん。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:01:15.21 ID:xgIVRe2L
むしろコマ切れ配信じゃなくページごと配信になるから
漫画の質としては向上するだろ

一定基準に達してない作品の切捨ては激しくなるだろうがな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:10:43.30 ID:WJlVbMGL
ページ配信でも、横長の変形原稿用紙でコマ割りとかあったもんじゃない
切り貼り漫画(とも言えないような)依頼はきつい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:08:20.13 ID:rBZdzbWy
携帯だとコマ割に制約が多かったのが、スマホだと自由だし、何よりスマホの方が携帯より断然売れるのでありがたい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:50:55.84 ID:SWjovjii
まだガラケーのほうが漫画は売れてるだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:17:01.11 ID:q8AhNtPJ
スマホってページ見せか?ほとんどのトコでコマだぞ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:35:58.76 ID:J1hW4c7c
同人しかやってない友達が5k印税無しで仕事を受けようとしている…
好きなことでお金貰えるなんてラッキーって考えらしいが
業界全体の単価下げる助長にしかならないから止めてるんだが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:03:35.84 ID:sEJ3nS/9
結構多いよ
5k印税なし
特に新人ならその条件多い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:21:06.11 ID:swqc8uJZ
16p30kよりはましだけど・・・
本人が良いならいいんじゃないか?
普通の人は倍くらいもらってるんだぜ?とは教えたほうがいいとは思うけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:35:28.38 ID:FvOqUtfL
今何かと問題の未来の作品
単行本化するんだな
悪評高いけど本になるのは羨ましいな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:51:15.42 ID:0fAPowXm
個人的な意見だけど原稿料より書籍化するかどうか重視したいなぁ
兼業だからかもしれないけど書籍化ナシってわかりきってると時々むなしくなる
某編プロがDL印税だけと聞いてありえねーと思ってたがよほどじゃない限りまとまれば書籍化すること前提と聞いて
それなら一冊分まとまるくらいDL印税のみでもやりたいわと思った
まぁそこはスカウトのみで即戦力しか集めてないみたいだからできるんだろうけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 05:29:44.76 ID:kY95YU8P
自分は書籍化にそこまで魅力は感じないんだけど
まぁ人それぞれだね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 06:59:26.99 ID:LrPi9AJT
最近は単行本も実売印税が増えてるって聞くよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:50:22.87 ID:g22aANRF
書籍化狙うなら書籍化に積極的なとこや出版社で直接描くしかない。
そうじゃなければ作家のほうで営業して出してもらうか。
今は出版社とは関係ない業者が携帯コミックにたくさん参入してるから自分たちでそのへんは見極めなきゃ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:10:26.91 ID:O4MQyloQ
単行本化したいって人は、よほど売上に自信あるのかな…

携帯から単行本化はリスクが大きい
印刷代を始めお金かかるから、赤字作家になりやすい
しかもその記録は出版社業界にずっと残る
単行本化したい人は携帯の仕事やめて、
雑誌でコツコツ描いた方が早いし安全パイだと思うんだけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:39:04.91 ID:7r0a9/25
>>840
たしかに赤字作家と記録されたら次から部数も減らされて
底辺スパイラルから抜け出せなくなるしな…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:10:28.47 ID:wFGlzhSH
携帯はコミックス化しないものと思って仕事しないとだめでしょう。
昔からコミックスになる方が珍しかったんだから。
それが嫌なら紙で描き続けるか挑戦し続けるしかないよ。
作ってる方もはなっからコミックス化なんて頭にないんだし。
「人気があればコミックス化します」の誘い文句もあてにならないと
このスレでは何度も報告ある。
携帯の世界ってそういうもん。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:46:03.93 ID:7r0a9/25
コミックス化するかどうかはジャンルや会社にもよるでしょ

>>839の言ってることが全て
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:55:06.25 ID:O4MQyloQ
>>836
余計なお世話かもしれないけど
コミックス化前提の依頼でも、いざ一冊分原稿がたまった時
『やっぱりコミックス化なくなりました』
なんてことザラだから気をつけてね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:44:40.58 ID:bfgoYd2i
むしろ紙でもなかなかコミックス出ないのに…
携帯で出てる人はDL数が半端ないとか二次スカウトで人気の作家か
紙でもそこそこ露出がある人が多いよ、全部とは言わないけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:49:01.02 ID:GUJeLtrl
最初携帯で、たまったら単行本化って言われて大喜びだった知人は結局流れて死ぬほど落ち込んでたわ
作家働かせるための常套句な気がするなあ
実際携帯発で単行本化した知人もいるが全く売れてなかった

結局最初から単行本化期待するなら紙か、WEB雑誌の方がまだ現実的では?
単行本化が積極的な所もいいけど、そういう所発で売れた携帯コミックってほぼなくね?
有名な数タイトルしかぱっと思い浮かばない
売れなくていいならまだしも、売れないと次から益々単行本化してもらえないじゃん
携帯コミック描いてるけどいつか単行本化…とかやってる暇があったら技量やセンス磨いて素直に紙に行くか
最初から携帯で印税たくさんもらえる=携帯受けしそうな癖のある漫画描いたほうがいいかもね
847名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 00:43:07.54 ID:SXXd/TpY
携帯で出ている人はDL数半端ない人と
紙ですでにコミックス出ている人が多いよね

編集さんががいくら『コミックスにしましょう』
って言っても
コミックスが出せるかは営業さんのOK次第だろうし

営業さんは売上データを基準にしてコミックスを
出すか出さないかとか、部数を決めるので

結局は携帯配信だろうが紙だろうが
売上を上げるしかないってことだよね
まずは依頼受けている目の前の原稿を頑張るしかないよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:07:05.37 ID:AB3IHTIk
ツイッターで携帯に描いた作品の単行本化してくれる業者探してる人もいるね。
そういうのもありかと思うけどその人はあまりにも必死すぎて逆効果な気もしてるんだが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:21:04.45 ID:CIzzujO0
オールカラー漫画や男向けのネタ漫画は
どんなに売れても現実的に紙化は無理そうだよな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:42:26.81 ID:ygMPwIyC
アホみたいなタイトルつけられてる人のはそりゃコミックス化難しいだろうなぁと
客観的に思う。タイトルだけで敬遠されて売れなさそう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:32:54.67 ID:jLZNvW9k
タイトルは変えて出してる作品もあるからケースバイケースかと。
それよりも企画ものは一般向けに販売は難しそうだけど
成人指定にするほど過激じゃないし。
かといって内容的に女性向けでもないし。
携帯コミックは紙と比べてエロが生ぬるいから男性向けとしては売りにくいみたいだね。
852名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 14:02:52.79 ID:SXXd/TpY
オールカラーの漫画の依頼の時は、コミックスにするときは
トーン貼ってください と言われたよ
グレースケールだとダメらしい
変なタイトルは変えて出すのも多いし
配信用でもコミックスになるかもしれないからって 
局部はきちんと描かされる
でも 青年向のコミックスにする場合はエロがきついと
配信のみにされてしまうみたいだね
男性向やっててもハードエロが苦手な女性作家は
紙よりは配信のが向きそう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:54:27.28 ID:z12dZAUb
携帯は終わったな
次スレからはアイポンでもいいんじゃね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:59:07.45 ID:fN9OcUdi
アイポンの普及率知ってて言ってる?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:27:58.66 ID:eS6mfolw
スマホの普及率って18%ぐらいだっけ
あいぽん始まってすらいねーじゃねーかwwww

>>853はいつも「携帯なんて…」とか言って荒らしてる奴だろ
ガラケーって言わない時点でなんつーか負け犬BBA臭漂ってんな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:37:15.46 ID:wf59Q09C
ガラケーは消費者が使い続けたくてもメーカーが作らないので
すでに終わってるよ。あとは緩やかに死んでいくだけ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:19:32.05 ID:6KJ2txBa
確かにもう作ってないと販売店の人に言われた。
でもまだ在庫はたくさんあるし、在庫処分のたたき売りはしてないとも言われたから
完全には終わっていない。
ていうか、終わったら普通にみんな他の機種に流れるからガラケーがなくなるだけで
デジタルコミックがなくなるわけじゃないよ。
終わってる終わってる言ってる人はガラケーでしか配信されない契約でもしてるの?
858名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 12:54:25.25 ID:4ljYT1cB
>857
ガラケーからスマホになると、携帯コミックよりアプリゲーム
で遊ぶ人が増えるから、これから携帯コミック業界は大変だね
という話だよ
デジタルコミックはなくならないけど、他のものに浮気される
から売上が下がるかもしれないってこと
実際昔よりは飽きられている感がある
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:53:58.07 ID:o6sJW1T+
ガラケー(笑)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:16:08.38 ID:cIrc0GBx
まあ、スマホが認識され始めた頃から携帯コミックもうやばいって言われ続けてたし
漫画家はそんな事心配するより、今日の売り上げ心配してた方が得策かと
いざ携帯漫画がなくなったとしても、紙雑誌もweb漫画も同人もあるし

自分もあと1年はガラケーで描けるとは思ってるけど
2年後3年後は描く媒体が変わってるかも、程度にしか思ってない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:20:10.93 ID:BLysOYHv
         , ----- 、
        ____/〃"  、、、 ヽ
      ∠> ` ̄ ̄`ヽ, --z _ i
     / ,>           ヽ  ̄\
    ./,∠.    人  、   ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
   / _ノ .  /  | /|人  ゛゛゛ |   i
   |  〉/ ./|  レ´ ̄`ヽ λ   | |i  |
   i ll 〈/|  |`ヽ  , ― 、 |ノ |    | |l  |
    |   |人|⌒ノ   、__・,   レ 、∧|   /
   ゞ、 ゛  | 、ヽ_________, メ ト、 | " /
     \゛、 | トー―--|  /__./ " /
      `‐ヽ ゝ, _____.ノ /レ'____/
          \_____    |
             |    .|
         ______.ノ     人 (⌒)
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
とりあえず売上げ1位のワンピース>>>>>世の中に存在する全ての作品な。

ゴミがごちゃごちゃうるせーんだよw負け犬共!!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:18:35.93 ID:nWtlU1PH
>>861みたいなコピペよく見るけどさ
お前が描いてるものでもないのに何で誇らしげなの?って思う
他人の虎の威を借る狐ってこういう人の事言うんだろうなあ〜
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:41:56.93 ID:YOsa97nW
尾田せんせいに向かって何言ってんの
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:13:36.51 ID:6oWQqMPY
BLだと書き下ろし少ないよね。BLで書き下ろしさせてくれる所無いかな(紙媒体でも仕事してるんだけどwebやってみたい)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:42:52.98 ID:aN4gW6zS
>>864
BLで描き下しの所たくさんあると思うけど…
ただテンプレ会社以外の所はBLはほとんどスカウトだから募集かけてるところはもうあんまりない気がする
BLは書籍化が比較的多いけどそれもスカウトで即戦力引っ張ってきてるからってのが大きいと思うよ
864が仕事してる紙媒体は携帯のレーベルもってないの?
今割と携帯レーベルももってる雑誌多いと思うけどそこに知ってる編集いるならやりたいって言ってみれば?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 05:50:48.85 ID:Z5CN5lIG
856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:37:15.46 ID:wf59Q09C
ガラケーは消費者が使い続けたくてもメーカーが作らないので
すでに終わってるよ。あとは緩やかに死んでいくだけ。


きみはなにをやってもだめな部類だと思う

ガラケーがダメ、スマホがダメ

マジ死んだらいいと思う

煽りじゃなく
マジでおまえみたいなカスは
死んだらいいと思う



867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:48:42.88 ID:XSQtiwmx
>>866
自分はwf59Q09Cじゃないけどガラケーの先が見えてるのは皆知ってる事だよ

ここは携帯(ガラケー)漫画家スレだろ?ちがうの?

そろそろ スマホ漫画家@デジタルメディア にシフトしたほうがいいと素直に思うよ

868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:12:57.62 ID:LIoFk6FA
>>867
> ここは携帯(ガラケー)漫画家スレだろ?ちがうの?

違うけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:35:07.86 ID:Y5dAF8tJ
良い具合に荒れてきたな

 .__
ヽ|・∀・|ノ<ようかんマンですよ〜!
 |__|
  | |
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:01:00.62 ID:5FSYU+x5
マジレスするとスマホも携帯

まだガラケーユーザーいるのに
わざわざスマホ限定スレにする必要性は感じられない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:59:25.62 ID:vzfQZOLT
スレタイに「web」って書いてあるの読めないのかよwなんで携帯だけだと思ってんだw

>>870も言ってるけど、スマホも携帯だよ
そもそも「携帯」って「携帯でき通話も可能な電子機器」の事だからガラケーもスマホも含まれてるに決まってんだろ
携帯=ガラケーって固定概念持ってる人は思考回路が古すぎる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:14:52.54 ID:fXpmpZzJ
PCでページ単位で読めるようになったんだから8コマで書けって指示なくなってくれないかな。
あれ絶対読みづらいだろ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:18:15.05 ID:aN4gW6zS
>>872
コマ数指示ある所は大変そうだなぁ
ウチが無いのがイレギュラーなのかもしれないけど
ページ単位のところが増えたらコマ数指示もなくなっていくのかもしれんね
分割が必要ないならその分配信時の手間も少なくなるし印税上げてくれないかなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:18:46.66 ID:C+KmM4SS
コマ数制限がなくなるのは、コマ表示が死滅したらなくなるんじゃない?
それまでは確実に残るだろうけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:12:58.39 ID:clVdlBF7
原稿料ケチりたいところはコマ詰め込んで短ページにまとめようとするんだろうな。
つか、今がそうなのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:31:21.20 ID:z9BWXF9P
まさにそれ。一コマでも多く描けば、原稿料抑えてファイル数をふやせるからね。
だからコマ数制限する会社は構造からしてブラックよ。

漫画とはちょっと違うけど肌○もひどいよ。
指定された場面に応じた挿絵5点を1ページに描かされる。しかもページ1万円だったかな。
5ショットを1枚に入れるのむずかしいし、
漫画と違って話がつながってない一枚絵(当然背景などもついて密度あるもの)を5点も小さく描くから
ある意味8コマよりキツい。
あれ受けている人すごいわー。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:05:38.55 ID:wjJjUV9X
コマ数増やせばファイル数も増えて、結局印税アップにつながるから、
ある程度は納得してるよ。
さすがに8コマはいわれたことないけれど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:16:57.52 ID:Zie1VP4f
コマ数8で印税もらえない仕事もあるよ
某テンプレ会社とか1ファイル25万DLを超えてから印税だから基本支払われない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:55:06.63 ID:dtjN1Cti
スマホのシーモア、コマごとじゃなくページごと表示になった?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:04:10.68 ID:y8yY5f8/
シーモアめちゃコミックにも抜かれてんじゃん。
長い間業界1位誇ってたのにな〜何があったんだ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:18:53.16 ID:dtjN1Cti
>>880
個人的にはスマホに移行する時のシステムのグズグズさが問題だったと思ってる
ユーザーは手軽に漫画読みたいと思っているのに
あのページは解りにくすぎる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:11:18.65 ID:ploUjB6l
業界3位になったとは意外
でもあそこ、だいぶ前からエロ系はあまり表に出さないようにして
脱・エロマンガサイト化していたからその辺もあるんじゃないの
親会社の意向もあるだろうけど、今後規制が強くなったり、
読者にあきられるのも見越していたのかなと思っている
今後、非エロの漫画のほうがデジタルで売れる時代が来たら
また上に上がるんじゃないかなぁ?いつになるか知らないけどね
シーモア描き下ろしでエロやっている人にはつらいかもね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:01:54.46 ID:lGlvZWZ9
どういうニュース見たら
めちゃコミックの方が上とか、シーモアは業界3位とかわかるんですか?
ググったけどわからなかった…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:20:11.75 ID:weANUnIq
前にも話題になってたし、自分は編集から聞いたけど

魂アゲコミック(規模は分からん)っていうサイトが10月いっぱいで閉鎖するみたいね
自社レーベル持ってなかったり描き下ろしさせられないようなサイトからジワジワ消えてくのかな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:12:39.94 ID:iTZhd2M6
携帯からスマホにじわじわ移行するのと並行してるよね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:31:15.94 ID:depFx2IX
>>883
たとえばドコモだったら
iメニューからコミックカテゴリに入ると
全サイトを利用者が多い順に並べてるから
それを見て言ってるんじゃないかな。

他のキャリアはわからないけども。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:25:20.44 ID:VMzcA14p
>>882
同意。
めちゃコミックや王国はじゃんじゃんバナー広告貼りまくって
トップページでエロ全面に押し出しているけどシーモアは少ないしね。
シーモアはトップページからエロまで辿り着くのがわかりにくい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:54:27.39 ID:y8yY5f8/
サイトの見難さトップはまんが王国だと思うんだが…自分だけか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:57:49.36 ID:y8yY5f8/
あとシーモアは最近ネットニュースに取り上げられたりテレビに出たりしてるから
エロの部分は隠したいってのもあるんじゃないかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:41:12.97 ID:SnhL0CBL
>>878
法令線さんのやっているM○の条件かな?
>>884
サイトっていうかレーベルだけど、そのM○も縮小か閉鎖するみたいだよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:46:46.49 ID:VZ2+3PkD
最近シーモアのエロバナーが目に付く
王国なんかよりドエロ。抜かれて開き直ったか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:50:11.63 ID:AtdsQ6JN
シーモア確かに業界bPの文字がなくなってる。
首位独走だったのに。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:35:07.12 ID:mQZDr7iz
>>884
魂アゲってそれなりの規模っぽいのに急に閉鎖か…
これからサイトやレーベルが突如閉鎖ってところも出てくるだろうし
そうなると描き下ろし作品は飼い殺しで埋もれるだろうから
より自衛手段を考えておいたほうがいいのかもね
契約を更新しないで自分で権利もっておくか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:04:25.29 ID:/ekieQZX
それなりの規模…か?
そこはどうだか知らんが会員数千人しかいないマイナーサイトが多いって聞いたことあるよ。
最悪数百人てところもあるらしいし。
その会員の中でも毎月課金して読む人がどれだけいるか…
あと実際閉鎖してるサイトは多い。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:46:06.56 ID:mbIERWxG
やっぱ スマホ漫画家@デジタルメディア にしたほうがいいと思うよ

896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:54:31.45 ID:l+/hfPeu
>>895
やだ、ダサイ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:00:59.32 ID:KxAlgDLu
どっちにしろ>>895みたいに空気読めないエア作家が活躍できる媒体は何処にも無い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:20:36.50 ID:mbIERWxG
だって、会員数千人しかいないマイナーサイトが多くて
最悪数百人てところもあるらしくて
その会員の中でも毎月課金して読む人もどれだけいるか…
そのうえ実際閉鎖してるサイトも多いなら「携帯」にこだわる必要ない

899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:31:11.28 ID:l+/hfPeu
>>898
普及率18%程度のスマホ()にこだわる必要もないと思うがな
スマホ()の特性の無駄改行を連発してる>>898がどれだけスマホ()が好きなのかはわかった

とりあえずアンカも使えない上に作家じゃない>>898は巣に帰れよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:01:07.09 ID:lYv4B7KK
スマホも含めて携帯だって言ってるのにね
ガラケー漫画家@デジタルメディアではないのに
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:27:03.65 ID:lYv4B7KK
そういえば8月か9月には新システム?発表しちゃうぞーって張り切ってた栗は何してんの?
大体できあがってて発表のタイミングを待ってるだけみたいな雰囲気出しといて、やるやる詐欺か
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:30:49.05 ID:l+/hfPeu
>>901のレス見て
【自称クリエイターあるある】
凄いの思いついたよー!(ドヤッ)→作ろうかな?凄いの作っちゃおうかなー?(チラッ)
→作ってる!ホラ!見て見て!僕作ってるよー!→作ってるから!今作ってるから待っててね!
→出来たー!僕が作ったよ!僕が!僕が作ったの!凄いでしょ!ほらほら!→以下無限ループ

↑を思い出した
ツイッターで回ってきたやつなんだが、まんま栗社長だなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:56:26.72 ID:We1eipZz
>普及率18%程度のスマホ()にこだわる必要もないと思うがな

いや、スマホの普及率は増える一方だが携帯は減る一方
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 03:02:20.14 ID:gUkGK2lf
>>903
タブレットPCのほうが主流になるだろ
スマホは寿命短そう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 03:59:25.81 ID:Rr+cHZQj
>>903
>携帯は減る一方

今のご時世、携帯が減るわけないだろ
ポケベルに戻る気か
もしかしてガラケーの事を携帯って言う人って、いつも同じ人?
ガラケーって言葉知らないの?
スマホも携帯だって何度言わせ(ry
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:15:22.84 ID:x981BBGS
スマホ言い張ってる人は自分でスレッドたててやってればいいじゃん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:14:40.40 ID:LqQ3zOuh
しばらく前から、
ケータイコミックはもう売れなくなってきているから
スマフォ向けの新しい描き下ろしコミックやりましょう!
ていろんな作家に声掛けている会社あるんだけど

まさかその会社の人が書いているんじゃないよな
この携帯()sageスマホ()age
スレでも名前でている会社だけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:27:53.39 ID:K0It/7u5
割とどうでもいい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:17:51.91 ID:CI8ci+nV
携帯コミック描きませんかってお誘い来て、詳細くれと返信したら描くものについては
やたら細かい指定と高クオリティ要求を書き連ねてくるくせにギャラに関しての
詳細一切無しで、そんな状態で受けるわけねぇだろ思ってこっちからお金のことについて
聞いたらそのまま数週間フェードアウトっていう会社多すぎ
会社の名前すら明かさない新規会社とかもう何なんだよ
稿料すら決まってないのか言いたくないのかは知らんが企業として有り得ないわ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:03:40.55 ID:RdhFfRkS
>>907
それって一頁3コマのカラーマンガを一枚3kっていってくるとこ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:41:12.69 ID:cFNx3xYF
まったくもって話題に事欠かないなテンプレ業者はw
必死勧誘とかよほど作家がみつからないんだな
支部や同人作家でここ見てる奴もけっこういるから
前みたいに稿料無しDL印税のみとかのクソ案件で
素人釣れなくなってきてんだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:20:50.15 ID:nnIoBdRI
原稿料安いのにあれこれ手直し要求してくるわ早く上げろとせかすわでやってられん
稿料安いのは初回だけ次回以降は上げると言ってるがどうだか…なんかもう泣きたい
つーか泣いた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:30:55.34 ID:rHO6R9xx
>>910
907だけど、違う
そんなとこあるんだ3コマなんて
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:05:59.25 ID:3oRwZ/S6
>>912
頑張れ、売れたら稿料交渉もできる可能性はあるよ。

向こうが納得して手直しする必要のないネームなり原稿なりを送る。
変な修正きたら、なんでそう描いてるか説明(言い過ぎは危険だけど)
それで納得してもらえなかったら仕事だからそこはあきらめる。

納期はもともとが厳しいなら事前相談、描いてて遅れるなら事前連絡。

こんな感じでやるといいんじゃないかな?
担当や会社次第で通じないこともあるけどね…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:55:06.57 ID:eY4vnWmP
>>912
手直し色々言ってくるのも大変だけど早くあげろってせかすのはブラックにありがちだな
だったら先に〆切り設定しろって
スケジュール管理能力がないからしわよせは作家にくる

原稿料2回目からいきなり上がるっていうのもあまり聞かないけどね
最初の原稿がよっぽど売れたら別だけどそんな結果出るの先だしね
言い逃れっぽいよ

いろいろ主張してみても担当がダメそうだったら逃げたほうがいい気がするな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:11:40.45 ID:RMEJ/97D
〆切言われないところなんてあるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:34:09.74 ID:OM2UI5u4
>>916
ある
ここでも名前あがってるわりと有名な編集

何回も何回もキャラデザやプロットやネームでやりなおしさせられるから
なかなか原稿に入らせてくれない
編集の都合で〆切言われない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:45:38.73 ID:wTJcJhf6
締め切りないってのはダラダラしちゃうからやだな
決められた期間で如何にクオリティ上げるかだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:30:47.14 ID:a9uDuLKD
言ってきた〆切を早めてくるところもあるよ
まったく向こうの都合とか、
配信までのスケジュールが繰り上がったとかいって

でもその会社ってプロットとかネームや、
こっちからの質問への返事は遅いんだよね
待たせておいて注文は多い
それでいて〆切前の電話攻撃とかすごいし…
信頼関係は築いてこないくせに催促はうるさいとか
漫画家は安い原稿料で編集部のいうとおりの作品を
納品しさえすればいいという感じでやってられなかった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:57:07.15 ID:pDa3ynmy
納品先業者と掛け合うのも編集の仕事。
クライアントの要望や都合も判った上で如何に帳尻を合わすか。
これは編集に限らず異業種でも当たり前のことなんだけどね。

それが出来ない編集は異業種にいっても「使えねー奴」とレッテル
張られて終わりそうな気がするけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:17:05.54 ID:Y3iNd9QE
そうだよね
編集はクリエイティブな仕事だから何やってもいいし適当でも許される
って思っている、いいかげんな編集っているけどそんなことないよ
そういう偉そうな奴に限って、編集として素人だったりするんだよなあああ
社会人としても不適格って気づけ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:51:52.06 ID:kIGWJNBW
素人編集ほど一般の社会人を見下している(?)感もあるよね。
(担当してる漫画家も見下してる感じあるけど)
元々、社会人として通用できなかったから編集しかなれなかったんじゃ
ないの?と思うよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:36:53.30 ID:VYfMCDmZ
天麩羅のチャ○スって、チャ○スドラ○ブとは別?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:27:43.05 ID:96lpovJ+
>>923
違うはず

>>922
あるある!そういう選民意識感じる人いるよね。
自分たちは特別な職業だから、
出勤退勤時間も自由だし電話もメールも格好もラフでいいの!みたいな。
編集は素人、どころか、前はずっと無職だったとかフリーターだったとかだったりする。
ある編集部の人(当然素人)が
「研修とか社員教育とか無かった。だって編集職ってそういうもんでしょ?」
みたいにいってたの見たときは、ああ、こういう会社だからああなんだ…と思った。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:29:03.64 ID:Y8GsRzal
このスレ支離滅裂だよね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:08:04.95 ID:TtIstwBy
編集の悪口言いたい人
伏せ字かイニシャルでその編集部と編集者名を書いて
情報提供として話題にしてくれないか
言えないならスレチだから愚痴スレ行ってくれ

愚痴と自慢は、興味ない第三者を不快にさせる二大話だって
誰も教えてくれなかったのか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:09:59.42 ID:wapeYkAB
週末だから
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:15:47.31 ID:EnHb//G/
(デジタルに限らず)チャライ格好をした編集は大体ハズレ。
かといってスーツ姿の編集がアタリかというと
そうでもないのが難しいところ…。
結局は相性?になるのかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:38:02.29 ID:Q9OJBh6r
講談社小学館集英社以外の編集は全部二流以下。
双葉はちょっとましだった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:32:22.47 ID:kIGWJNBW
>926
>伏せ字かイニシャルでその編集部と編集者名を書いて
>情報提供として話題にしてくれないか

これって編集サイドのトラップ臭、相当だね。
正直に言ったら確実にバカを見る。作家サイドからだけどね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:54:30.43 ID:Vlb66kV2
>>930
問題のある編集が特定の作家に対しておかしい対応してるならまだしも
多分ほぼ全ての作家に はぁ? って対応してるんだろうから、編集も特定しようがないだろう
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:23:37.86 ID:RNKRXkeH
正直に書けないならここに来んなって意味じゃないのか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 03:07:52.27 ID:xW9RhQOL
>>930
離れていったり、(編集から見て)態度が悪い作家を犯人と思い込んで
嫌がらせしたり訴えたりするつもりなのかもね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:43:13.43 ID:l6M28CGx
932に同意
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:38:03.38 ID:iIHSwBBX
>>933
あんたすごいなw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:44:35.62 ID:zgkAlJQl
924は愛のことかな
なんか新人と名乗る人がそんなこと書いて話題になってたような
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:19:35.80 ID:gCg8fJOQ
愛厨は新人作家にまでストーカーしてるのか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:46:43.91 ID:HFvMocmG
ごめん書き方が悪かった
新人というのは愛の新人編集
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:15:34.56 ID:gCg8fJOQ
どっちでもいいわ
愛厨が気持ち悪いことにはかわりないからww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:39:33.90 ID:saLiLyhj
そういえばスレの最初のほうで話題になった
愛からの印税支払いが来ていない件はその後大丈夫だったのだろうか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:52:16.01 ID:WSkPhhZd
愛の印税なら払われてるけど…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:08:22.95 ID:aI7U8MX+
定期的に愛って言わないとしんじゃう病気なのかな?
そいつはもう無視で。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:56:00.46 ID:DV1nnw4/
愛・栗話題はもういいよ
クソなのに変わりは無いんだしw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:39:23.21 ID:QTiyzB1m
メジャーで仕事しろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:02:14.40 ID:yvqt7Opp
会社名だせっていったら、大体愛・栗話題になっちゃうんじゃねww

次スレには65が作ったテンプレも追記すればいいよ

>学館子会社経理部署で作家別コミックスの発行歴無し
>定期的に擁護する荒らしが存在(編集の自演?)
>所属作家からの印税支払い遅延報告あり
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:59:13.47 ID:E5/af+Qu
いや、栗も愛も作家別コミックス発行歴あるし自演してるのは愛に粘着してる
頭おかしい元作家だし。
支払い遅延に関しては栗だけみたいだし報告少ないから全員でもないみたいだし。
少なくとも愛はちゃんと払ってるし。

愛に粘着してる奴がそうしたいみたいだけどね。
そもそも愛がどうのって毎回書きこんでるのって一人だけだろ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:32:23.00 ID:M066a0pC
>>946
長文で擁護痛々しい
愛も栗も悪評が多いからもう誰も寄り付かないでしょ
古参の人はどうなのか知らんけど

ちゃんとやってるなら叩かれたって胸張ってればいーじゃん
アホみたいな擁護が沸くから嵐も面白がるんでしょ
そもそも愛の擁護って毎回書き込んでるのって一人だけだろ「。」
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:04:37.07 ID:kg7fNvfs
論破されて自分を嵐と認めたw
やっぱ愛厨頭おかしいww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:19:47.81 ID:UimQGVVM
>自演してるのは愛に粘着してる頭おかしい元作家だし。

ソースはどこ?何で断言できるの?思い込みで「頭おかしい元作家」と
決め付けるのは毀損罪に抵触するよ。

>支払い遅延に関しては栗だけみたいだし報告少ないから全員でもないみたいだし。
少なくとも愛はちゃんと払ってるし。

栗に関しては曖昧な物言いなんだね〜ということは946は栗関係者じゃないって
ことか。愛に対しては断定調だね。断定できるというのは愛関係者しかいないでしょ。
少なくても「報告」という言葉を使うのは作家より上位の存在、編集者じゃないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:23:43.24 ID:KGqvp1au
>>949
>少なくても「報告」という言葉を使うのは作家より上位の存在、編集者じゃないの?

>>945一番最後の行…w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:05:46.50 ID:2h4mCycf
愛の盛大な自爆、何度目だよwww
離れてった作家のことを「頭おかしい元作家」扱いってすごいね
作家にストーカー説も本当なんだとこれを見ると思う
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 05:29:00.05 ID:HSJt5ydy
>少なくても「報告」という言葉を使うのは作家より上位の存在、編集者じゃないの?


何で言葉づかいだけで断言できるの?
そう思わせる為にわざとしている場合だってあるだろうし、自分はそれだけで編集者にみえないんだけど



953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:38:31.78 ID:lcUYq+Ri
なんで「報告」使うのが編集者なんだか。普通に使うだろ。働いたことないのか?
そもそもその理論で行くと編集者が自分の会社テンプレ入れしろって言ってることになるが?
作家にストーカーしてるのは愛に粘着してるやつだろ。
自分に言われたことを他人に置き換えて言うのが愛に粘着してる奴の特徴
自演はずっと以前から何度も指摘されてたしね〜
そんなことでソースソース騒ぐのは言われた本人しかいないわなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:11:30.74 ID:i9NyqbU1
952の改行はまた見事だな
>そう思わせる為にわざとしている場合だってあるだろうし、
って、なんで漫画家専門スレでわざわざ編集者と思わせる書き込みする必要あるんだよ

>>953
その理論(ってほどのものか??)でいくと、編集者が自社をかばってテンプレ入りしないようにして
栗はかばっていないってことでしょう
作家のソースはこっちも知りたいよ
愛を離れた人は、大物や後の売れっ子も多いから誰か気になるよ
「元」作家ってことは、もう漫画家やめた人でもあるみたいだしね

>>946
愛と栗に対する温度差すごすぎw
>支払い遅延に関しては栗だけみたいだし報告少ないから全員でもないみたいだし。
>少なくとも愛はちゃんと払ってるし。
愛の支払い遅延については5とか300も指摘しているけど
それが正しいかはおいといても、書き込みがあったのは事実
なんで愛についてだけ事実を捻じ曲げるのかわからない
日本語が読めないのか、嘘も百回言えば真実になると考えている某国のような発想なのか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:58:11.80 ID:HSJt5ydy
>って、なんで漫画家専門スレでわざわざ編集者と思わせる書き込みする必要あるんだよ

自演だからじゃないのかなぁ〜それくらいしか思いつかない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:58:35.96 ID:KGqvp1au
>>954
長文御苦労さまww
愛は自分もちゃんと支払われてるけどね〜
以前の書き込みにも支払われてるって「報告」あるし
少し上にも払ってもらってるって「報告」あるじゃんwww
支払っていないことにしたいんでしょ?お前の脳内でそうしとけばいいじゃん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:02:18.68 ID:OzIoHJsi
良い具合に荒れてきたな

 .__
ヽ|・∀・|ノ<ようかんマンですよ〜!
 |__|
  | |
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:42:47.10 ID:nvKXfmIX
ちゃんと支払われてる人もいれば、支払われてない人もいるんじゃないの?
直接の知り合いでもなければ確かめようのないことなのに、
自分のケースを他人にまで当てはめるのはおかしい

ただまぁ自分としては、キチンと説明して対応してくれてお互いに信頼関係があれば
1度くらいの支払い遅延では書きこまないけど、ここの書かれ方見てるとそんな感じでもないから、
例え書きこんだのが1人だとしても、その業者は敬遠しちゃうわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:45:36.24 ID:F+f+k77R
荒れてるところすまない
稿料が一向に提示されないからこちらから踏み込んで聞いても、そちらが他の商業で
貰ってる額と相談して云々の一点張りの会社ってやっぱりやばいよな?
はっきりとした額も分からないのに描き始めるとか無理なんだけど、これが
当たり前だったりするの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:48:12.56 ID:nvKXfmIX
ところで配信サイトって、時間ピッタリとか大体同じ時間に更新されるとこと
更新時間がバラバラなところあるよね
特に最近の こっち はヒドイっていうか、21時過ぎに更新されてたりタイトルと画像が違ってたり
手動でポチポチ更新してんのかと思うけど、ちょっと心配になるわw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:45:41.66 ID:k4dSRLzm
>>959
その場合、自分は水増しの値段提示しといて相手の反応見る。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:18:18.81 ID:IrXHHH0Y
>>959
それはなし崩しに向こうの規定の額にされる可能性大で危険
いえないほど安い金額なのでは
さっさと希望金額提示して、返事なかったら切るべし

>>958
よくいった。自分も同感
954も「それが正しいかはおいといても」って言ってるのに
火○なのか・・・・
まあ荒れる元だからこれ以上言わないよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:33:11.81 ID:6lSQmTO7
火狐なんやな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:54:23.05 ID:7xwnnMbR
エロい表情ってどうすれば描けるんだー
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:41:13.34 ID:SjHgrnCU
シーモアがトップページのランキングのとこにオトナへのリンク追加したね
やっぱり業界1位転落して焦ってんのかな?それならもうちょい見やすく…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:41:56.73 ID:SjHgrnCU
シーモアがトップページのランキングのとこにオトナへのリンク追加したね
やっぱり業界1位転落して焦ってんのかな?それならもうちょい見やすく…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:57:21.61 ID:BhgvuyAR
めちゃコミックも前は週末だけトップのメンズは画像つきで平日は文字のみリンクだったのに
先週から常時画像つきになったし、昼間でもオススメにエロ系を並べるようになったな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:21:20.77 ID:z+DrkrCt
シーモアの見にくさは異常。
一見さんお断りレベル。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:11:08.03 ID:kDcztcL7
先行配信って作家側に何かメリットありますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:08:31.88 ID:5O8MHSyt
>>969
他にはないコンテンツだから必ず売って貰えること。
でかいサイトだったら売れる作品だったらそのまま売って貰えるよ。

逆に小さいサイトの先行配信は…
コッチ側のメリットはあんまりないかな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:06:14.88 ID:wEQcL7De
コネができるから、特集とかに入れてもらいやすくなる
マイナーな編集で描くより経歴に信用がつく

新人や売れない人にはメリットだと思うけど
ベテランや売れてる人はあんまりメリットないと思う
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:29:16.63 ID:R1J4fxvE
みなさん他の方の携帯コミックチェックされたりします?
あまりに携帯コミック読む習慣が無いのでどういうのが売れ線なのかもわからぬままやってるんですが
これってよくないのかなぁと…
ちなみにBLです
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 04:15:31.75 ID:rQVpU77i
配信サイトでざらーっと見て気になったのはみるようにしてるなー。
そこから気に入った作品の作家さんで単行本あったら買ってみたり。リサーチ含めていい作品に出会える機会にもなってると思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:29:32.39 ID:dWoivLfk
チェックしないといけないなーとは思っているけど配信数が膨大だし
新作も毎日出て来てるんで本当に気になったのだけたまにDLして読んでる程度。
新しく仕事するところとか描いてるレーベルのは買うようにはしてるけど
それでも全部は無理。
でもどんなのが売れ線なのかは読まずとも知っておいた方がいいでしょう。
タイトルやあらすじ、サンプルチェックするだけでもだいたいわかる。
編集者もその辺研究してるんで聞けば教えてくれる。研究してない編集者は糞。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:50:22.39 ID:bhN3tvxN
同じ会社の売れセンは買ってチェックしてるなー
売り上げ負けたくないから、売れてる人の描き方をリサーチするつもりで読んでる
他社のは広告が出てるやつで気になる作品はサンプルは読むが・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:29:44.88 ID:P0dfLmvn
カラゲで漫画王国とか見てたが
流石にもうスマホでauのBOOKパスの方いいかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:40:38.06 ID:84oRtTOP
>>974
売れ線研究しないで自分のセンスとか好みを押し付ける編集者は糞だよね
売れ線のパクリばかり押し付ける編集者はもっと糞だけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:47:31.40 ID:34w7m131
ファッションの好みが合わないってだけで担当からはぶられたことがある。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:13:34.91 ID:Xwg4E12o
>>978
担当が本当のアホか、それまでにもいろいろ積み重なったすれ違いがあるんじゃなければ
厳しい言い方をすると、その程度のことで切られてしまう(作家としての)価値しかなかったってことになる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:20:20.67 ID:ZuddTaew
詳しい事情も知らないのに978を下げなくても…
978みたいな担当はいるかなと思った
趣味や萌えポイントが違ったら「なにそれ理解できない」とこき下ろす人はいたから
それで担当好みの作品を強要してくるとか
個人的に美術系出身の担当は地雷率高いと思っている
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:39:09.55 ID:k9BoZigf
自分が今まで経験した中で言うと
腐りまくった編集の趣味の押し付けは異常。
無意味に男性キャラにメガネかけさせろとか常時スーツ着させろとか、もうね…
理由聞いたら「私が好きだから」だもんな。
ちなみに描いてるのはTL。
982名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 07:45:26.19 ID:EMF/WVE0
>981
眼鏡やスーツは、一般女子にも人気あるよ
出せるなら出したほうがいいのでは…

他に特徴が強く打ち出せる自信があって
それで売上に自信があるのなら別だろうけど

基本的に編集さんは一般的なものが好きな人が多いので
(色々読んでいるから)そういう人の趣味はある程度
聞いて取り入れると、成績が良くなったりすることは多いよ




983名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 11:00:48.94 ID:JoHAWGm/
他会社の編集部から作家紹介してって問い合わせあるものなの?
自分の連絡先教えていいか担当が聞いてきたけど
要は自分、この編集部にいらないって事のようで素直に喜べない…
どう判断したらいいのかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:44:09.76 ID:YA7hNp2X
>>983
今 在籍してるとこの業務内容が分からないから何とも判断できない
作家を紹介するのも業務にしてる編プロはあるし
ただ紹介するにあたって、一定のレベルに達してない人を紹介するってその後の会社同士の付き合い考えたらできないと思う
紹介先が販売力あるとこなら、そこで売れれば旧作も売れるってことあるし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:56:43.56 ID:JWfm3kzO
単純に考えて、
選択肢が増えるのは決してマイナスじゃないと思うな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:42:31.22 ID:7qvWHBKs
>>983
ある。何の繋がりもないのに紹介してくれと電凸してくる編集部はある。
ただしそう言ってくる編集部は嫌われてるね。
だけど相手が自分たちよりも大きい出版社だと断れなくて紹介するしかないって知り合いの編集は言ってた。
かつてB社やK書店がその方法で電話しまくって人気作家のみを集めて雑誌創刊してた。
Kの方はすぐに雑誌なくなったけどね。
987名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 13:46:47.91 ID:JoHAWGm/
返事くれた人ありがとう…普通に考えたら自分の編集部で必要な作家を
わざわざ外に出すなんて事あり得ないですよね
そうか、作家を紹介するとお金になるんだ…
売れない要らない作家を整理するにはもってこいってわけですね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:06:49.28 ID:YA7hNp2X
割と前向きな返事が多いのに何故こうもネガティブになるのか…
本人の受け取り方だから仕方ないけどさ…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:12:40.40 ID:JWfm3kzO
ほんとだね。
レスちゃんと読んでるの?

>要は自分、この編集部にいらないって事のようで素直に喜べない…
この自分の気持ちに都合のいい部分だけ拾って一人でネガってさ。

今のところとだけしか仕事したくないならそう言って断ればいいじゃん。
ネガネガしすぎててなんだかなって感じ。
990名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 19:45:51.91 ID:JoHAWGm/
紹介してくれた会社のサイト調べました
最近の会社だったし配信タイトルも少なかったです
原稿料は交渉だと思いますが、サイト見る限り今より条件は悪いくなる印象
そんな時、皆さんなら前向きに考えられますか?
と言うか、慰めていただいて感謝しています
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:48:20.14 ID:R37vK6NM
なんだこいつ

これはマジでやっかい払いされたのかもしれんな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:01:50.81 ID:TVBIppJm
ネガな人に何言ってもネガにしかとらえないから
言うだけ無駄だよ

ポジの人がネガの考えが嫌いなように
ネガな人は、ポジの考えが嫌いで認めたくないらしいから

これまめ知識な
ネガとポジが分かり合おうとすると
争うつもりがなくてもお互い気分悪くなるだけ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:48:43.85 ID:wjlOGCcB
>>982は特徴あるあの人か・・・
メガネもスーツももう何年も前からいっぱいありすぎで埋もれる気がする
あと一般にも人気って感じはそんなにしない
腐なTL編集は本当に困るよ TL読者の大多数と感覚が違うのにそれに気づいていない
994名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 05:21:47.61 ID:vDILmC8i
>>992
才能が無いなら漫画にとらわれず、さっさと見切りをつけて、別の道に行くのは
ネガではなく、むしろポジ 本人の為
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:11:37.20 ID:zlIYsEYS
漫画家から転向するってどこいくの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:23:57.27 ID:bM4mMTsl
近所のスーパーでパート
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:11:45.07 ID:1uf96wE4
携帯でエロ漫画描いて自分の待遇に愚痴言う人いるけど
漫画なんて儲かる商売じゃないんだから、金が欲しいなら普通に働いたほうがいいよね…
パートの方が楽だよ…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:26:21.25 ID:N8jfNLUp
アボは悲しい感じのプロが似合うなあ。
ライフイズビューティフルが好きだったけど
レミゼもいいなあ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:18:23.68 ID:WyLN4zOt
正社員の副業でやってるけど、そのくらいがちょうどいいよ
これ一本で生活するとか考えると怖い

漫画も会社員もいつまでできるかわからないから、
稼げるうちに小遣い貯めるわ
1000名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 20:25:08.83 ID:vDILmC8i
次はいらないかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。