各電子書籍ストアのメリット/デメリット 2ストア目
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:30:49 ID:X28vuTnT
>そこは小さな画面に応じたオリジナルマンガを供給することから新しいマンガ
残念だけど流行らない。 ストーリーも何もないエロじゃないんだから。
読者がページを捲った時、目にするのはコマだけじゃなくて、ページ全体の
コマ割りも同時に見てるんだよ。
そこで、無意識に時空間を把握しながらコマを詠み進める。また前後のページを
ディレイしながら。 つまり、コマを読みながら全体のコマ構造も実は見ている。
コマ割りは、物語の中に時間と空間を仕切る事だから。
漫画は、全体を見。コマを見。同時に把握でき、時系列が柔軟に把握しやすい。
だから面白いんだよ。これらを読者は言われなくても殆ど無意識に
やってのけてる。漫画というコンテンツはある意味物凄いもんだよ。
その事に気づいてない人が多いと思う。
それらをなくすような物は、一部以外、まぁ流行らないね。
BD(ヨーロッパ漫画)とか、アメコミなら ありかもとちょっと思った
メビウスとかiPadでよむと、なんか絵的にヨサゲかもw
アメコミ字が小さいよ
いちいち拡大とかバカでしょ
数年以内に週間・月間誌はほぼ電子書籍化すると思うわ
かさばるし
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:35:47.22 ID:NpU2KE+b
電子書籍ストアのメリット/デメリット
電子書籍は購入したらスグ読める 今読みたいなんて時に大変重宝、
その代わり日付に制限あったり、購入後にHdd保存場所を多少とる位、
例えば電車などで暇で待ち時間余っちゃうなんて時に、ipodやipad、ノートパソコン等のツールで
簡単に読めちゃう、お気に入りにブクマすれば簡単に見れちゃう 用は空いた時間に見れるって特
出版社の思惑と思われるメリット/デメリット
紙媒体での出版物の在庫余っちゃうってデメリットあるけど、
多分メリットは電子ブックなら在庫残らないっていう 必ず完売っていうメリットかなー
>>2 発想がサラリーマン編者だね。
クリエーターは器に合わせて
才能を開花させる。
新しい器には新しい酒。
今の雑誌だって週刊連載だって
それ以前にはなかった新しいスタイル。
そういうのは時代と共に変化していく。
メリットないよ
276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:36:30.87 ID:eP4xrPaX
>>274 日本の方ではないような
…電子書籍を勧めるレスにはそういうのが比較的多いような…
GALAPAGOSはどうなの?
よくわからないまま何冊か買ったんだけど。
>>14 シャープ独自企画のXMDF形式の本が唯一まともな速度で動作して読めるがシャープ以外の端末ではフォントをゴシック以外に変更させないというひどい嫌がらせをしているw
漫画の画質は悪い
オワコンに粘着すんな
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:45:23.24 ID:127UD0IZ
ショップは決算の方法やら取引先のしがらみやらでいろいろあってもいいが
共通リーダーアプリを用意してくれ
MFラノベコミックでラノベDLしたが解像度たけーな
普通に縦1000超えてるわ
安いし糞画質なのかなと思ったらびっくり
価格は見える情報で置いてあるけど画質とかはDLしてみないとわからないことが多いからなー
そういうのまとめてあるサイトとか無いものか
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:02:05.01 ID:2nN8r/2B
しにかけ電死
>>19 ところがRetinaにいつまでたっても対応しないので困っている
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:27:49.93 ID:kvc8AMeY
トップクラスのヴァカ
hontoのダウンロード一年制限、なんとかしてくれ。iPhone5出たら、iPhone4sのデータがたくさん消えてしまう。キノッピーを見習え。このままならhontoで買うのはもうやめて、全面的にキノッピーにするぞ。
hontoのビューアーは好きなんだけどその制限のせいで買わなくなったな
Kinoppyだってユーザーからの苦情に答えて紀ノ国屋が交渉した結果DL期限も
撤廃されたわけで。
要するにどれだけ情報発信したりユーザの要望を受け付けたりするか、担当の人
のやる気の問題だろうな。
hontoはこの辺りまったくやる気が無さそう。
ヤフーも1年縛りと無期限があるけど
商品概要を表示させないとわからないようになっている
購入画面でも縛りの情報は表示されないところに悪意を感じる
どこもかしこもそういう短絡的な儲けに走って
リピーターをみすみす逃す
日本企業はいつからこんなに馬鹿になったのか
>>26 流石紀伊國屋だな
まだ国内販売高一位の書店チェーンだけのことはある
雑魚とは出版社との交渉力が違う
元々、ダウンロード期限ってのが謎だったんだが。
俺が利用してる電子書籍ストアにはそんなの一切なかったし。
33 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:57:44.01 ID:MVsVOt+E
Garapagosが始めたネット書庫サービス。
期限も台数も無制限になって他社より頭一つ抜けたと思うんだけど。ステマ抜きにして。
なんでここまで話題にならないの?
>>33 やっと他社水準になっただけだろ。
eBookJapanのトランクルームとか5年前から有ったし。
クラウドで同期する書庫とかDL期限とか回数の制限無しとか他所のサービスで
とっくに実現していたことだから。ぶっちゃげ目新しさ皆無。
台数制限は、まだあるんじゃね? 3台とか。
iPhoneやiPadなら分かるが、Garapagosって何台も持つんか?
37 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:08:16.18 ID:MVsVOt+E
>>34 ああ
ありえない弱点が解消されて総合的に頭一つ抜けたと言いたかったのさ。
使わずにイメージだけで語られてる部分が多いし。
38 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:11:40.57 ID:MVsVOt+E
>>36 そうそう、こういう勘違いがこの板でさえまかり通ってんの。
国内未発売端末でもフルサービスで問題ないよ。
iPadで使えないのに頭一つ抜けるとかあり得ないと思うんだが。
ガラパゴスは何台も持たん、というか、ガラパゴスにせよSony Readerにせよ
家電系の電子書籍ストアって対応プラットフォームが少なすぎ。ガラパゴスに
関して言えばiOSガン無視という時点で結構な潜在的ユーザを失っていると思う。
対応プラットフォームが多いと言えばebjとOSX対応も予告済みのKinoppyかな。
他のストアも最低iOSとAndroidの両方に対応している。
なのにガラパゴスは何年もストアを展開して未だにAndroidだけ。
電子書籍を沢山売ってナンボなのでユーザの多いプラットフォームに積極的に
対応していく書店と、自社端末を売ってナンボの商売が抜けきれない家電屋の
やる気の差だよ。
41 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:36:17.73 ID:MVsVOt+E
え?
Androidのみってストア多くない?
あと、ソニーと違って専用端末向けのサービスじゃないからね。ガラパゴス。
iPadとAndroidじゃ画面の緻密さが段違いだろ。
低解像度でしか見られないって時点で、他のストアより数段劣っている。
43 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:43:02.39 ID:MVsVOt+E
>>42 え?
retina液晶のこと?
どこのストアもデータの解像度は変わらないじゃん。
新iPadで読むと見づらいってよく聞くけど。
>>43 たいていの高画質データが売りのストアは縦1200pixとか1500pixで提供してるんだよ。
だからiPadの2048x1536程度無いと、端末側で劣化する。
汚かったのは、Kinoppyみたいに、Retina対応してなかった所の話。
今じゃ対応済みだけど。
45 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:50:52.18 ID:MVsVOt+E
>>44 それはテキストの話?
それとも雑誌とかの画像の話?
>>42 Reginaって別にAppleが発明した訳じゃないし、本当にその画素数が必要だってことになれば、Android機だって対応するのが山ほど出てくるでしょ。時間の問題だよね。
>>45 雑誌や漫画は目に見えて改善。
テキストもアンチエイリアスの効果で美しくなった。
これまでは紙の本に劣ってたけど、今のiPadは紙を凌駕してる。
>>46 そうだね。
だから今の段階でガラパゴスが頭一つ出ているなどということはあり得ないな。
>>41 http://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/pla_7.html Androidまたは専用端末のみの対応。
・楽天Raboo (パナにたぶらかされて始まったクチだからなぁ)
・Sony Reader Store
・ガラパゴス
・LISMO Book Store (au端末かbiblio Leafのみ)
・ソフトバンクブックストア(SB端末のみ)
・ローソン・エルパカBOOKS
エルパカはiOS対応表明しているし、楽天もPC・OSX・iOS・Androidに
対応したkoboという弾も抱えているし、総合ストア系で端末を絞っている
のは家電屋と携帯電話キャリアぐらいなもの。
50 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:01:02.52 ID:MVsVOt+E
まぁつまり
ガラパゴスは専用端末サービスと勘違いしてる人がすごく多いってことと、iOS未対応てことが弱点なんだな。
バカでも使いやすいアプリ構成やTポイント対応なんかはメリットであると。
雑誌の定期購読もできるし。
51 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:15:40.55 ID:MVsVOt+E
それと
電子書籍の利用も考えて端末を選ぶ場合、iPadの3:4画面は選ばないと思うんだけど。
大きさ的にも。
7インチクラスのiOS端末はどうなってんの?
>>51 見開きで書籍を観るのに、iPad以上に適した端末なんてねえよ。
53 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:18:44.15 ID:MVsVOt+E
>>53 B1サイズは728x1030mm、縦横比的には3:4なんだよ。
だから、雑誌も書籍も読みやすい比率になる。
55 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:30:33.23 ID:MVsVOt+E
>>54 電車読みだと大きすぎない?
俺は8.2インチ端末なんだけど雑誌も小説も読みやすいよ。
>>55 電車は新幹線以外はiPhone使ってるな。
iPadはリビングや風呂や寝室など自宅で使う事が多い。
>>51 iPadは重さ的にウンコだけれどもAndroidで主流のワイド液晶はタテヨコ比的に
ウンコ。
分かりやすい例ではKinoppyのAndroid版をタブレット横持ちで使えば判る。
見開き表示してなお画面幅をもてあますものだから、余った部分に常時表示の
ボタンアイコンを配している。実に画面の無駄。
Kindle等の読書専用端末が4:3画面を採用しているのに何でAndroidは右も
左もワイド液晶なのか、訳解らん。電子書籍用途云々に関わらずワイド液晶
は嫌いだ。
というわけで自分は4:3で8インチというAndroid端末を使っているわけだが。
59 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:52:30.66 ID:MVsVOt+E
>>57 見開きか。
それだと8インチでも小さすぎるかなぁ。
俺は縦使用固定で雑誌の場合はズームを多用して読んでる。
最もよく使う小説の場合は縦使用でそのままページめくり。
この場合4:3だと表示が半端になるから、やっぱワイド比率が便利。
金ドルは洋書の横書きメインだからあの比率なんじゃないかと思う。
個人的にはワイド比率の7-8インチ縦使用が電子書籍にはベスト。
雑誌では10インチクラスで見開きもありなんだろうけど電車読みだと辛い。スマホもつらい。
61 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:59:01.42 ID:MVsVOt+E
>>58 なるほど。
その表示のまま全ての文字も読んでるの?
解像度というより単純に大きさ的に俺は辛いかな。
記事の段組み毎にズームして読んでる。
全体を見渡したいときは横にして。
ガラパゴスのアプリでは縦使用のときのズーム位置を保持するから、横にして全体を見た後に縦に戻してもいい感じで読み続けられるのよ。
62 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:00:31.23 ID:MVsVOt+E
>>59 単ページ表示縦使用固定のSony Readerが4:3なんだけれどもねぇ。
これは海外版と同じ仕様という理由もあるけれども、タテヨコ比の問題で読みにくい
とかいう不満は聞いたことがないなぁ。
文芸書読むのに4:3だと半端でワイドでないと困るというケースが思いつかん。
>>62 サイズは調節できるが、俺はこのサイズが好きだな。
まあ、好き好きで変えたら良いじゃん。
66 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:14:44.03 ID:MVsVOt+E
60の画面で左右に非表示領域があることが気になるけど基本的に比率は気にしないでいいってことか。
見開きには4:3が有利ってことね。端末が大きければ。
勉強になった。ありがとう。
動画視聴ではどうなんだって話は板違いなので置いておくw
67 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:36:40.47 ID:MVsVOt+E
んー
ガラパゴスストアから離れる気まんまんだったんだけどネット書庫サービス開始で迷ってたんだよね。
アンドロイドオンリーの俺にはやっぱガラパゴスストアのままでいいのかなぁ。
業界の過渡期の割には結論が早く出過ぎで不安な気もするんだけど。。
ちなみに今のメイン端末はタブレットがxoom2meでスマホはrazerでした。
69 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:53:28.60 ID:MVsVOt+E
>>35 台数制限はまだあるみたい。
同時に3台まで。
端末ごとに登録解除できるから、クラウド書庫サービスと相まって実質的に困ることが無くなった。
閲覧はAndroid端末のみの対応。PCもダメ。
購入や履歴の管理はPCのウェブブラウザでもできるようになった。
GALAPAGOSの公式Twitterもそれなりにくだけているのね。
Kinoppy_Devと同様にこういうのは良い感じだ。
Yahooブックストアで購入した作品って
DL期限経過後は
端末壊れたり買い換えたりしたら
もうオフラインでは読めないよね?
hontoがダウンロード1年制限をいまだに続けていることに憤慨している。
どうやって改善したらいいと思う?
買わない。
はい解決。
過去に買った分があるんですよね。もう1年以上たってるし。
今後は買わないことにしたとして、買った分をどうにかしたいんだよね。
古本屋に売った金でガリガリ君買ったと思って諦めるしかない
>>75 一体いくら買ったんだよ。
金額次第だが実にくだらん話だ。
見る目ない自分を責めろ。
79 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 00:38:35.68 ID:DF/9VuGU
で
結局どこのサービスがいいの?
>>33 シャープ製端末以外ではゴシックフォント固定というひどい嫌がらせをしてるから
>>79 BookWalkerが今の所は一押しかな。
>>83 BookWalkerはカスタム本棚を用意できたりセールを盛んにやってたりと、
他のストアには無いサービスが有るんだよ。
角川系の一部タイトルが早くリリースされるのは良いけれども、逆に
言えばメリットはそれだけ。
あとリーダーとしての機能も今となっては物足りないと思う。
文字サイズの選択肢少ないし、ページめくりも間抜けスクロールだし、
指定ページへの移動も滅茶苦茶やりにくい(Android版での話だけど)。
>>85 キャンペーンで色々安くなるのが大きいけどな。
今なんかニャル子がアニメ化記念の250円セールやってて、
トップ5がニャル子で埋まってた。
刺さるコンテンツが多い人は良いんじゃないのかな。
自分はあまり刺さらないから、他の総合書店系に同じタイトルがあれば
そっちで買っちゃう。
総合書店以外使う気になれんな
出版社ごとのアプリになるのは日本の電子書籍にとって最悪の事態だろ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:27:58.83 ID:6nvBMoPc
>>86 ステマやり放題w
エンタメ屋のステマがキモすぎて
一般の社会人が寄り付かないわけだ
GALAPAGOSって母体がシャープでしょ?
ハード撤退で電子書籍も撤退しそうだよな
前科あるし
bookwalkerは角川だけだし
やっぱ今のとこ紀伊國屋じゃね?システム的に一番いいとこ
DRMフリーのXMDF取り込めるのもいい
コミック限定でebookjapanもいい
ヤフーは1年縛りが無くなれば個人的に品揃えも最高なんだが
>>90 紀伊国屋はRetina対応が一番遅かったし、ビュワーも操作しにくく開発力に不安がある。
システム的にはダメな部類だろう。
>>91 確かに
肝心な読みやすさという点でもいまいちだね
立ち上がりオッセーし
複数端末での同期のしやすさ、縛りなし、本棚の拡張性など全体的に見て「今のところ」最高という評価はしてるけど
キノッピーが先日のRetina対応によってトップ。他デバイスとの同期と、何といっても一年制限がないことが長点。
次点は、小説ならhonto、マンガならebookjapan。
>>93 BookWalkerのような出版社系はそもそも一年期限なんか無かったし、
販促キャンペーンでセールやオマケコンテンツあるので、
電子書籍らしいよさがある。
電子には再販価格維持制度とか無いんだからメリットを享受しないと。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 15:06:57.96 ID:X1fR7f0p
スグ読める とにかく読めるスグに 其処が利点
本屋まで行く手間省ける 便利快適 部屋にてスグ届く
電子書籍万歳!!
お外の空気すってこいよ小太り
総合書店系でもやるところは値引きセールを打つよ。上の方でニャル子さん云々が
出ているけれどもBookLiveでも今セールやっている。
Kinoppyは技術力低いかな? 先日のRetina対応遅れ騒動は公式以外のジョブズ本を
売っていた事にクレームが入ったという総合書店故の政治的地雷を踏んだ感じだし。
結果としてiOS版のストアからは公式以外のジョブズ本が軒並み撤去されてちょっと
騒動になっている。
開発力でいえばむしろBookWalkerの方が不安だ。最近いろいろなところがアプリを
バージョンアップしているのでAndroid版だとBookWalkerは一番進化が遅れている。
設定が殆ど出来ないし、ページめくりもしょぼいし、タブ対応もイマイチ。
トラブル真っ最中のBookLiveのようなガラガラポンをやる必要は無いが、そろそろ
本腰入れて改善して欲しい。
しません
>ちょっと騒動になっている。
世間一般は、誰も気にも留めてないw
booksvは、どうなのでしょう?
>>97 iPad版を使ってると、BookWalkerは快適そのもので、
Kinoppyの使い辛さが目立つが、Androidは大変だな。
ま、KinoppyにはBookWalkerやeBookJapanで売ってないタイトルが有るから、
我慢して使い続けなきゃならんのだが。
枠組みよって快適さが限定されるとか
オワコンフラグだね
>>97 そもそも、BookWalkerはビュワーにT-Time使ってるから、
Retineにも真っ先に対応してたよ。
他のストアのビュワーにも採用されてるから安心感がある。
>>101 Android版はね〜。BookLiveはアプリの出来が叩かれるけど、マーケットでの星の数で
いえば実はBookWalkerの方が評価は酷い。アップデートによって安定性は向上した
けれども、機能や操作性は半年間ぐらい全然進歩も改善もしていない感じ。
>>105 むしろその文字選択がウザい。
使いたい時が無いしOFF出来んのか。
同じ文字選択機能を持ったi文庫は3秒程度押さないと文字選択モードにならない。
Kinoppyは1秒経たずに反応するのですぐ誤動作する。
こういう余計な機能のせいでいろいろ使い辛い。
ナニこの苦行僧はw
>>107 それむしろ逆だろ
なぞって選択できるkinoppyは動作がiBooksと同じ
i文庫の方が違和感がある
ページめくりもクソだし
そもそもBookwalkerやebookjapanは文字選択できないしな
ガラパゴスちょっと使ってみたけれどもウェブベースのストアもビューワーアプリも
あの字の大きさはどうにかならないものか。あとシャープ端末以外ではXMDF文書は
ゴシック体限定というのも何たるイジメ。当分選択肢には入らなさそう。
でも流石に安定感は一番ある。
あとebookJapanに関しては添付されていた「スティーブ・ジョブズ」が酷い。
スマホ画面に合わせて文字組みしたビットマップ画像なのでタブレットでは非常に
見苦しい。やはり文字主体の本はリフローでないと話にならないな。
>>111 は?範囲指定して辞書引いたりコピーしたりだろ?
>>112 本読んでて文字列選択して辞書引くことなんて殆どねえよ。
なぞっただけで辞書起動のポップアップが出てくるのがウザいだけだろ。
>>114 めくる時に、一瞬指をホールドしただけでポップアップが表示されるからウザいんだろ。
>>115 いつもスライドだからわざわざカールにしてやってみたけど全然そうならんぞ
それから普通タップでページ切り替えするだろ
わざわざめくったりしない
マジに読むならそれしかないだろ?
>>116 ちょっと指を置いてみろよ、一瞬で反応するから。
>>117 タップしたら自動でページめくる
スワイプしたら手動でページめくる
タッチしたら一瞬間があって選択する
iBooksと同じでごく自然だろ
逆にそうならなかったら怒るわ
タップでページ切り替えONにしてるか?
言われてみるとKinoppyはだいぶiBooksを意識してるな。
>>118 iBooksなんてたいして使ったこと無いから分からんが、
スワイプしてページ送ろうとしたら、ポップアップが出てくるなんて、
使い易いとは到底思えん。
>>120 スワイプしてポップアップが出たことなんかないぞ
どんなスワイプしてるんだ
普通スワイプして読む奴などいない
お前ら実は読んでないだろw
だからいつもはタップ送りだって
いちいちめくってられないよ
>>121 ページを読み終わりそうになったら画面の右端の方を持って、じわじわスワイプ。
横臥して右手の片手持ちをする時に、こんな操作をしている。
左手片手持ちの場合は左端を持って同じ操作。
eBookJapanやBookWalker、i文庫HDなどどれでも同じ。
iBookは使っていない。
>>123 右手でiPadを支えると共に、フリックの要領で親指を少しだけスワイプするとページ送りもページ戻しも出来る。
やってみろ、楽だから。
iPadは両手で挟んで持つことが多いので、左手でタップして右にスクロールすることで問題ない。
iPhoneは右手のみで持つことが多いので、右タップでも左タップでも右スクロールして欲しい。
i文庫、hontoはこの仕様に設定できるがキノッピーは不可。改善希望します。
うざいの一言。
し寝ぼけ
文字選択になる反応が早過ぎるのがね。
紙の本の癖で、ページ読み終わるより少し早く指を置いてスワイプするリズムが、丁
度読みやすい。
bReaderのようになぞると長押しの選択ができるのが至高
131 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:30:38.49 ID:PuqPvW7k
Tポイント連携できるガラパゴスストアで楽天カード決済してダブルポイントゲットしてるんだけどもっとお得な方法ある?
こういうのも電子書籍のメリットだと思う。
>>131 コンビニや家電量販店でやってるiTunesCardの大幅値引きを使うと、
16.7-25%引きになるので桁外れに安く買える。
BookWalkerはアニメ化キャンペーンとか、フレッシュキャンペーンとか、
なんやかんやで毎月10作品ほどが半額以下になる。
eBookJapanは全品半額分ポイントが出るという投げ売りセールをごく稀にやるので
纏め買いすると、ポイントだけで本が買える状態が延々続く。
NewsWeekとかエコノミストは、定期購読すると半額近くまで安くなる。
133 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:16:25.90 ID:PuqPvW7k
>>132 おお
ありがと
独自ポイントとは言え全品半額分ポイントアップは魅力的だなぁ。セール時だけまとめ買いしてみよう。
eBookJapanはいいかげん端末数の制限を増量すべきだと思う。
何時まで一台縛りなのか・・・
>>133 eBookJapanはちょうど今、一巻買うと全額ポイントバックセールやっとるな。
136 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:41:00.29 ID:PuqPvW7k
>>135 初巻実質無料かぁ
1巻だけebookjapanで買うのもなぁ。
>>131 BookLiveはまとまった額の本を買うときは直接決済ではなくてプリペイドの
ポイントを購入して決済した方がお得。5〜7%の特典がつく。
毎月一定額のポイントを自動購入する方式だと10%〜20%の特典。
あとここのストアの定番は一巻無料キャンペーン。GW特集で今もやっている。
ステマキャンペーン乙
>>137 バージョンアップでひどいことになってるからしばらく様子見
>>136 ポイント還元だから単品でしか買わないならなんの意味もないぞw
>>138 実質一台だよ。別の端末で読む度に一方から消して他方で再ダウンロードってもう勘弁。
トランクルームという概念はもう古すぎてユニークに過ぎるので捨ててしまった方が良い。
他の大多数のストアと同様に指定台数の端末をクラウド本棚と同期、で何のデメリットも
無いでしょう。
142 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:01:20.92 ID:PuqPvW7k
>>140 貯めたポイントで自由に選びたいじゃん。
もはや、電書屋と愉快な仲間の粉飾ステマ会場になっちゃったなw
>>140 まぁアプリは強行Ver. Upで酷いことになっているけれどもw キャンペーン期間中に
ウェブから無料本をゲットして本棚に突っ込んでおく分には問題ないと思う。
アプリの導入はキャンペーン期間後でも良いわけだし。
145 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:21:52.44 ID:PuqPvW7k
ステマ言われてもいいけど。
ネット書庫サービス開始後のガラパゴスストアはやっぱバランスいいと思うわ。
>>145 良いのかもしれんが、しょせんiPadでは使えんしな。
147 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:58:22.23 ID:PuqPvW7k
>>146 うん。
今の情勢でガラパゴスストアがios対応すれば総合的にトップサービスになる可能性もあるのにと思う。
>>147 でも、フォントがゴシック固定とかなら、ゴミとしか言いようが無い。
149 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:08:19.02 ID:PuqPvW7k
>>148 あー
それよくわからん。俺は中華フォントのままでも気にならないくらいでw
2chMate 0.8.1/Motorola/XOOM 2 ME/3.2.2/22.9MB/48.0MB
とはいえそういう制限とか専用端末とか。自分で自分の首を締めるのはメーカー故の錯誤なんだろうと思うわ。
他所がちゃんと明朝フォント添付しているのに何故ガラパゴスだけという疑問はある。
151 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:24:16.05 ID:PuqPvW7k
>>150 ビューワにフォントが組み込まれてるの?
>>149 ハードが売れなくなったら撤退するもんな。
>>151 デフォで組み込まれているのもあるし、設定メニューからビューアー用のフォントを
ダウンロードできるものも多い。
Kinoppyはさらに複数フォントをダウンロードして切り替え出来る方向も検討して
いるそうだし。
154 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:35:05.31 ID:PuqPvW7k
>>152 もともと全然売れてないんだしw
ネット書庫開始はストア特化の一環だからサービス終了は当分ないでしょ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:35:45.62 ID:D6hj0ULU
>>152 ハード販売が得する理由はソフトとセット販売による osセット
だから osは ハード売れれば必然的に売れていることになる(ハード販売会社が先払い)
だからどこのハード買うかとか皆悩むんだよ? 入ってるソフトなんですか?とか
だから その後のデジタルコンテンツはまた別物 フリーランスの人達だよ 殆ど製作者
156 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:37:30.24 ID:PuqPvW7k
>>153 なるほど。
ガラパゴスのビューワでは本体フォントを使うようになってる。
専用端末は使ったことないからわからん。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:38:21.90 ID:D6hj0ULU
>>152 物によっては ハードとos 別々に買えたりする 販売所もあるよ
組み合わせ自由とか
>>158 そんな日本で一般的でない形態を紹介されても困る。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:45:49.80 ID:D6hj0ULU
>>159 多分 一般だよ? デ◎とかマ◎スとかつ◎もとか殆ど日本にだよね?
あれ 違ったけ?
>>154 まー、電子手帳やザウルス程度続けばめっけもん
実際はそれ以下になるどころか、撤退時期を常に考慮してると思う
今まで以上にそのリスクを背負いながらのサービス開発してんだよ
>>160 やっぱ、日本人じゃなさそうだな
ま、別にいいけどw
164 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:31:07.42 ID:pwRiFv8y
>>162 電子書籍のサービス停止についてよく言われるけど、今の混戦状態がいつまでも続くわけじゃなくて複数サービスの吸収・合併の時期が来ると思うのよ。
ユーザとしては一時的な不便はあるだろうけどこの時期を経てやっと普及と言えるんじゃないかと。
・乱立は続かない。(続けられない。)
・海外勢力の一人勝ちもない。
これを基礎として考えなければなにも予測できない。
一番撤退確率が高いのがメーカー系だと思う
東芝、富士通、NEC、パナソニックなんかは時間の問題
シャープもそうだしSonyだって危ない
端末が売れなきゃいずれ撤退
次に高いのがガラケーからの続きでやってるやつ
これも時間の問題
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:50:37.80 ID:uUSp8Zpk
全滅じゃんw
167 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:05:36.46 ID:pwRiFv8y
>>165 撤退とサービス終了をごっちゃにしちゃダメ。
合併・吸収。つまり改編ね。
今から勝馬に乗っとけば不便は少ないけど負けて全て終わりってわけじゃない。
フォーマットにしてもそう。ユーザがそれまで買い貯めた資産を失うってこともない。
168 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:08:06.92 ID:pwRiFv8y
>>165 それと
>端末が売れなきゃ撤退
↑これもないからw
ソニー以外は。
パナソなんぞ何度撤退してると思ってるんだw
170 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:48:26.29 ID:pwRiFv8y
端末の販売から撤退するってのは別次元の問題。
会員登録ナシで買えるやつは撤退したら蔵書消滅だろうな
ガラケーの時もそうだったけどAppleIDだけで買えるやつもたぶんアウトだろ
ストア側が誰が買ったかわからないんだから
>>164-165 過去資産が使えなくなる可能性は高いんじゃない?
DRMフリーのXMDFや.bookは既にPCしか使えない
主流になりつつあるスマホ対応はない
sonyreader、GALAPAGOS(販売終了した旧機種)は使えるけど撤退すれば終わり
kinoppyがあるけど、非公式なのでいつ取り込み機能が消えてもおかしくない
あとメーカー系ショップは過去にサービス移行したとき旧資産を引き継いだとこはオレが知る限りない
富士通もシャープも今のショップに移行したとき会員は新規登録だった
netwalkerなんて専用サイトで購入した資産は全て消えた
何を根拠に過去資産が残ると言ってるのか教えて欲しい
歴史が全てを物語っていると思うが?
>>171 AppleIDで買ったものは、何度買い直しても無料です。
端末変えた時に、リカバリ後やる作業ですね。
>>173 意味がわかってないと思うよ
AppleIDで購入したものはストア側は誰が購入者がわからない
だからそのストアが撤退してアプリがなくなったら誰にも購入者情報は引き継げないということ
>>167の言う吸収、合併で救われない
今時すぐに陳腐化するガジェットにハマるなんて
バカだけでしょw
>>175 お前は、何使って2chに書き込んでるんだw
ガジェットになんかにハマらなくても書き込み出来るじゃんw
>>177 PC、携帯、タブレット、スマフォ。
すぐ陳腐化するガジェット以外でどうやって書き込むんだよ。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:50:40.56 ID:PBCwE0sg
掲示板は凄い発明だよ!
電子書籍の何千倍、何万倍も凄いよ!
何言ってんのこの密売人
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:53:30.12 ID:UyXLkkdg
>>178 電書バカと違って、普通の人は
いちいち陳腐化買換えサギにハマんねーだろw
PCなんて中古で十分だしな
陳腐化買換えサギは、囲い込みとセットだから
必ず早晩、終了する運命にあるよな
>>181 中古のPCなんて、まさに陳腐化したガジェットそのもの。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:00:44.41 ID:4LL4VTnW
>>183 ガジェットになんかにハマらない事が重要なんだから
陳腐化したガジェットを使う。または使えるは、
使いこなすは、正しい選択だね
>>182 最新製品は陳腐化しても、中古で買う奴らがいるから損は無いな。
特にiPhoneやiPadは高く下取りされるし。
バカはいつまでもハマらされ続けるわけやねw
ガジェットみつぐクン
ちなみに、初代iPad16GBの家電量販店での下取り価格は2万円。
それを中古狙いの奴は3.5万円ぐらいで有難がって買う。
新品は2.5万円継ぎ足して、新型iPadを買う。
結局、払ってる額はたいして変わらん。
そういうのは「一部」のガジェットみつぐクンの中で回転してるだけ
だから言うほど広がらず、常に徐々に衰退傾向に傾く
そして何時か押し入れの隅っこで誰も弄らなくなるw
>>189 どうせお金が無くて我慢するしか無いのに、
羨ましくて電子書籍のスレとかに常駐しているまさに君らの様な連中が買うだろ。
だから高額で下取りされるんだよ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:18:19.72 ID:GmWpsjcQ
時折、何を勘違いしたが
小太りが、思い出したように弄くり倒したりするけどねwwww
貧乏人は、見たモン見たモン欲しがるが、
金持ちは、必要な物しか買わない。
>>193 電子書籍を楽しみたければ、iPad一つ買えば済む事だよ。
だから、電子書籍の類は、売れないw
>>195 ま、PCや携帯もそんな事を言われながら普及してきた訳だし、
年間5000万台以上売れてるiPadなんか、PCや携帯より速く普及するだろう。
電子書籍もそれに引っ張られて、拡大するのはあっという間だわな。
ガジェットなんて、同じ奴が、毎度買換えしてして回転させてるだけだから
言うほど広がらないよ。
だから電子書籍もいつまでたっても広がらない。
中古狙い名奴も、中古しか買わないしね。殆んどは転売して同じ場所を
回転してるだけ
Docomoの電書ストアである2DFactoは中身がhontoと一緒なので一年間のDL期限が
あるのだが、他方でスマホ購入時には二年間の分割払いとかを利用する事も多い
わけで、結果的に途中解約無しの円満機種変が可能になる頃には購入した本の
幾つかが買い直しになるという謎なサービス設計。
2DFactoも始まってから1年以上たつわけで、Androidアプリのユーザーレビューを
見ているとそろそろ機種変問題で困る人も増えてきそう。
Kinoppyみたいに出版社と交渉して期限を外す方向に動くと良いけどね〜
>198
そら、基本的には、
二年たったら卒業なり進学なりで忘れるだろうと言う
厨房向けサービスだからだろ
大画面スマホが鍵じゃないかな。
これならわざわざ電子書籍端末を普及させる必要も無いし。
買っているシリーズものの続刊の配信が始まったら通知してくれるストアはあるのかな。
当たり前の機能だと思うのだがこれを実装したアプリをあまり知らない。
>>203 eBookJapanはアプリじゃなくてネット上のストアに過去半年に買った書籍の続刊が出てるね。
あとアマゾンはメールがくる。
他は見た事無いな。
えっ
うん
>>205 そーなんだよなぁ
他のアプリと比べると魅力が無い。
所詮出版業界に閉じこもってないと無理なのか。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:42:52.52 ID:g3FCdvRr
そもそも、スマホや大抵のアプリは短時間でちょろっと使うのに適してる。
そういう環境下で、じっくり本読む気になれんだろ。
殆んどは、すぐゲームかブラウジングに心奪われるのがオチで進まない。
結構、じっくりと読む環境を持つと言うのは、大事だと思う。
>>209 それは言えてる
kindleだと他に何もできないから読書進むけど
iPadとかスマホとかPCだと気が散ってw
>>209 iPad持ってると、紙の本も進まないよ。
すぐネット検索とかして、そのままダラダラと本の事を忘れてしまう。
余計な物は持たない方がいいね
iPadで読書が進まないなんて情弱。
あるいは店頭でしか触ったことがないのだろ。
新しいiPadはレテナディスプレーといって、紙を凌駕する視認性。高精細。
いつまでも芽が出ない作家志望には高嶺の花だな!w
実は本ってのは
器>内容
なのかもしれん。
内容に価値があればウェブブラウジングやゲームに負けるはずがない。
紙媒体という器に価値があるなら電子書籍が売れない理由が判明する。
紙媒体ではなく、蔵書媒体であることに価値がある。
現在の仕様の電子書籍が売れない理由は、蔵書媒体にならないからにほからならない。
蔵書媒体になれば、電子書籍は紙媒体を凌駕する。
出版社が作家に自炊代行業者を訴えさせたのは、
そのことをよく理解してのこと。
オリジナルの書籍より電子書籍の方が高いってどういう理屈?
525円の文庫が735円とか
>>216 蔵書媒体でこそ電子書籍が有利と思うが。
むしろ読む際の手軽さこそ紙媒体が有利。
蔵書媒体ってのがよくわからないんだけど、
>>216が言いたいのは図書館みたいな見た目がカコイイって話?
単に蔵書管理したり大量に本を持ち歩きたいのなら電子書籍の方が有利だよね
(現状はショップごとにアプリが分かれてるゴミ環境ではあるが)
自炊なら蔵書として手元に残せるが、現状売ってる電子書籍は、ほとんどレンタル同
然という意味では。
DRM付きサーバ管理の電子書籍オンリーになったら、アクセスコントロールでき
て、好きなときに公開やめられることになり、かってない著作物の公開方法になるね。
普及のためにはレンタルという状態から脱しないと厳しいだろうな。
購入先の都合で突然読めなくなるんじゃ怖くて買えんわ。
>>220 なるほどそのシステムのことか
>>216が言おうとしてることと整合性もある
多分ソフトウェアのアクティベーションなんかをモデルにしてるんだろうけど
所有できないものは従来の「紙」の読者に普及しないよなあ
もっと便利になって欲しいものだ
コミックなど古いタイトルだけではなく今現役で売れているタイトルもどんどん
ストアに乗るようになったのは良いのだが、最新刊が未配信という寸止め感が
半端無い。
既に既刊を電子で揃えたので最新刊だけ紙で買うのはなんか統一感が無くて
気持ち悪いし、読みたい欲に負けて紙版を買ってしまうと今度は既に電子版で
持っている巻も紙で買いたくなってくる。
そうなのか、そういう戦略なのか。くそう。
それって結局紙を売るダシにされてるってことか。
戦略かというのはあくまで冗談で、実際どう理由で電子版の配信を遅らせる
のか自分も事情は知らない。でも辛いなぁ。辛抱持たんで漏れちゃう。
ガキを釣るにはいいよな
>>227 あんなので釣れるわけないだろ
スマホ代の支払いさえ滞ってるらしいぜ
hontoのリニューアルさっぱり終わらないじゃん。
移行検証を事前にちゃんとやったんかいな。
完全にKinoppyで落ち着いたからもうどうでもええ
セブンネット使ってみた
アプリはkinoppyと同じものだった
ただし、設定画面に取り込み機能がないのでDRMフリー書籍データは読めないっぽい
書籍のラインナップも紀伊國屋と同じっぽい
ダウンロードは1年の明記あり
1年経過したデータが同期できるかは不明
ぶっちゃけ紀伊國屋使ってるなら不要
Kinoppyを始めたんだが電書はもうダメかもしれない
セブンネット、紀伊國屋と同じかと思ったら紀伊國屋にない白泉社があった
>>232 Kinoppyと同じなら使ってみようかな
セブンネットのアカウント持ってるし
Kinoppyに勤めてるんだが電書はもうダメかもしれない
セブンネットって何年か前に個人情報漏洩騒ぎがあった所だっけ
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:02:18.44 ID:WHfq0XAC
hontoからKinoppyに移行したいけど、
早川書房の本を扱ってないからできないのが残念。
ところで教えてくださいませ。
以前hontoで購入したXMDF形式の本を久しぶりに開いたら
フォントが明朝からゴシックに変わっていて
設定画面に行くとゴシックしかなく、明朝がなくなっていました。
何があったのでしょう?
当方もhontoやめてkinoppyに移行中。
新しく買うのは全部kinoppyにしてる。
1年ダウンロード制限撤廃できないところなんか好かん。
すてま必死すぎて哀愁を帯びてきたね
さすがに一年ダウンロード期限は話にならんだろ
それこそAmazonが来たら一瞬で終わる
Kinoppyみたいなゴミ勧めんなよ。
ストアが別なのは許せるが、閲覧アプリも別になるのは許せない。
誰か何とかしておくれやす。
>>243 自分のおすすめ書いてから言えよ
kinoppyは重いとか、いまいちインターフェースが使いにくいとか欠点もあるけど
同期や本棚の拡張性、1年縛り撤廃、あと多分ハードメーカー系とちがってサービス終了の危険も低い
総合的に見れば今のところは最高だと思うけどな
同じシステムのセブンネットのほうが品揃えよさそうだけどね
品揃えはヤフーが最高なんだが1年縛りさえなければなぁ
Kinoppy良いけどコミック系はリリースが遅めなのでBookliveに落ち着いた。
ebjは台数制限がウンコで時分の使い方だと面倒きわまりなくてやめた。
>>245 そもそも、講談社系のebj、角川系のBookWalkerに一年縛りなんぞ元から無かったわ。
出版社系はキャンペーンやらセールやらいろいろやってて安く買えるのに、
Kinoppyなんか使いにくい上、安くも無い。
ただのゴミだろ。
>>245 そもそも、普通の書店アプリならジャンル、レーベル、出版社、著者で検索できた上で、
シリーズものはまとめて扱い、新刊の通知や、
同じジャンルの売れ筋商品のリコメンドぐらい有るのが当然だろ。
何なんだよ、あのバラ売りは。
Amazonはまだこないの?
Kinoppyが最高とか言ってる奴は、他の書籍アプリをちっとは使ってから言え。
Bookliveだけはないわ
何回買った本が消えんだよ
すぐ落ちるし
とっとと金返せよ
>>252 落とし直せばいいだけだろうw
Androidだと一番まともに感じる
>>F3sJl8wb
使ったことないストアはほとんどないと思うぐらい使った上でKinoppyが一番好き
文句ばかり言ってるけど、じゃあどこのストアが最高なのか書かないのはなぜ?
おれもコミックはebjかなり使ってる(2500冊以上)
ebjのトランクに比べてKinoppyの同期が使いやすいから同じ本なら紀伊国屋で買う
読んだ場所まで同期してくれるんで、外でスマホ、家ではタブレットで続き読んだり出来るのがありがたい
ebjは本の管理はフォルダ分け出来るけど、Kinoppyの本棚のほうが移動させやすいし見た目も好き
Kinoppyは2000冊弱あるけど作者毎に棚作ったり意外と管理がしやすい
コミックとか容量食うから読んだら消すけど、本棚にサムネイルだけ残せるのもいい
BookWalkerは角川のラノベはリリース早いんで仕方なく買ってるけど、角川系列以外話にならないし本の管理が最悪
後からKinoppyで出たら買いなおしてる
紀伊国屋のHPは確かにまじで一番最低だなw
ぶっちゃけ、同期の仕組みと本棚が好きなんで他の欠点は目をつぶってる
本程度の金には困ってないんで、金額は気にしたことなかったな
欠点も多いので使い方によってはKinoppyイラネってのはわかるけど、「ただのゴミ」って言い切るほど他のストアがどう優れてるのか是非教えて欲しいな
きのっぴーはやろうとしたいことはわかる気がするんだが全くそれが実現できてなくてとにかく使いにくく重い
2000冊前後の本棚のスクショを見たい。
>>257 困ったもんだよねw
マンガはebjで決まりなんだが他はどれもダメで
BookLiveはシリーズものを自動的に一つのフォルダにまとめる機能が
ついたのが良い。一気に本棚がスッキリしたし、巻の番号で自動的に
ソートされるし、続刊の存在も解りやすいし買いやすい。
難点は買っていない続刊もフォルダ中に表示されるので買わなきゃと
いう強迫観念をかき立てられるところだなw
俺もiPhone3GSの時はKinoppy重くてクソだと思ってたけど、
iPhone4S + The New iPad環境に移ってからは、評価が180度変わった。
ebjは端末台数制限がなぁ。いい加減に方針転換して。
出歩くときはスマホ、家に帰って続きをタブレット、という読み方をしたい
だけなのに一度トランクルームにアップロードして続きを読む端末から再度
ダウンロードして・・・と、どんだけ面倒なんだと。
で、タブレットで読んだ本を翌日出先でスマホで続きを読もうにも、家の
タブレットにその本を置き忘れてきた、なんてマヌケなことも起こるw
本を家に忘れてきたら読めないって、紙の本かよ。
>>260 自分もBookLiveは重くて不格好でクソだと思っていたけれども
スマホとタブをICS機にしてアプリもVer.2になってからは評価が180度変わった。
使用感なんてそんなものだよ。ハードとソフトの改善でどんどん良くなる。
ただBookLiveはApple決算はやらん方針だから、iOS版は改善しようにもストア
連携などの機能をAndroid版ほど作り込めない中途半端な状態が続きそう。
>>253 AndroidだとBookLiveはかなりまともと言うのは同意。Kinoppyとの比較だと
コミック主体ならタイトル数とポイント制、あと本棚からの本の買いやすさ
でBookLiveに軍配が上がると思う。
文芸はどっちも不十分なので自分には評価不能。
Androidだとガラパゴスもアプリを入れてみるとかなりサクサクなので驚いた。
デザインはもっさいけれどもね。
hontoは海外SIMフリー端末しか持っていない自分には評価不能。インスト出来
ても本のダウンロードが出来ない・・・
自分がなんとなくKinoppyを応援しちゃうのは、姿勢というか心意気みたいのが
他と違って見えるからなんだよね。
自炊に寛容なトコとか、EPUB3に積極的に取り組んでたりとか……
んなもん電子書籍ストアに求めて無いって人が多いと思うんだけどね。
>>262 タイトル数って言うけどさ〜
映画化もして今が売り時のテルマエロマエが一巻だけで放置ってどうなのよ?
これスゲープッシュしてたよな?
客目線を軽視してるんじゃない?って印象を受ける。
2000冊って、
1冊100円でも20万
kinoppyがリリースされたのが約1年前だから週平均40冊か
>>264 わかる。
一番読者寄りだよな。
本気でAmazonと戦おうという気概を感じる。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:31:07.79 ID:tbQpHIeH
どんなにステマいてもムダ内閣
>>265 テルマエは本当に謎なんだよ〜 そのうち聞いてみようかな。
ただ同じエンターブレインでも放浪息子なんかはKinoppyでは電子版を扱って
いない。ストアごとに配給タイトルにムラがあるんだろうかエンターブレイン。
>>264 意気込みなんて、10年以上前からやってて独自書籍の出版や、
リコメンドコラムをやってるeBookJapanや、
毎週セールやったり、本棚や壁紙などの販促キャンペーンやってるBookWalkerの方が遥かに上だろ。
Kinoppyなんか、一体何処に意気込みが感じるのか全然分からん。
紀伊国屋のブックカバーとか?
272 :
264:2012/05/23(水) 14:21:13.09 ID:gpxnRjMw
>>271 だから、自炊の容認とか旧来のZBFファイルの救済とか、EPUB3への前向きな姿勢とかだってば。
「電子本を読むって文化はかくあるべき」って部分に共感できる考えが見えるんだよ。
こないだの游明朝捕まえてくるとことかもそう。
その一方でストアが貧者なのは皆の指摘の通りだと思う。
大上段な思想は掲げず、電子コンテンツ売りとしてのサービス向上に徹してるのは
eBookJapanやBookwalkerだと思うし、それは正しいアプローチだと思うよ。
bookliveやhontoはどっちでもなく、ただ出版社やキャリアの顔色だけ見てて、
ユーザーなんか眼中に無いって印象。
>>272 hontoは知らんけどBookLiveはそこそこ使っていて、でも「ただ出版社や
キャリアの顔色だけ見てて、ユーザーなんか眼中に無い」って印象は特に
受けないけどなぁ。
先日の大改修時には不具合に直撃されたけど、その後のメールでの対応は
とても丁寧で悪い印象は全然受けなかった。
Kinoppy Devのようなフランクさこそ無いけれども、別にユーザーの方向を
見ていないとは感じないけれども。
興味があるんで具体的にどういった点がそう感じさせたのか教えてほしい。
張り合うようで悪いけど台数制限キツいebjやAndroidアプリ放置なBookWalker
の方が自分としては印象は良くない。
特にBookWalkerは糞アプリを強制しているヒマがあるならとっとと余所の
ストアにコンテンツ卸せと常にイライラする。
>>273 iPad、iPhone版のBookWalkerはビュワーもストアも本棚も快適で使い易いけどなぁ。
ビュワーは戻る機能が何気に便利。
275 :
264:2012/05/23(水) 17:05:01.70 ID:gpxnRjMw
>>273 bookliveの個人的な印象
・フォーマットによってUIが変わるのは意図的なものじゃないのでは?
ベンダーだか出版社だかの仕様を検討せずに丸呑みしてる印象
狙ってやってるなら好みとか思想の違いとして納得できるけど
・AppStoreで上位独占してたけどユーザーレビューがスカスカって時期があった。案の定、Appleがステマ規制を実施したら一気にランク外へ。
こういうマーケティングに平気で手を出しちゃうのはユーザーを馬鹿にしているのでは?
>>271 どこを向いてるかじゃないですかねぇ。
他のところはいかに早く動いても、読者第一でないと感じられる。
読者第一とかよくわからん印象論が多いなぁ。
具体的に今現在どういうサービスかアプリか、まずそこからじゃない?
紀ノ国屋のDL制限撤廃についても、ここは読者第一だから云々と勝手に
納得しないで、ちゃんとダメな点はダメだと文句言った人がいたから改善も
されたんじゃないのかな。
精神論的に誉めるのは勝手だけと、客観的な評価軸はあくまで今現在提供
されているサービス内容だと思うけどな、個人的には。
>>278 DRMで囲い込まれたストアって、購入した本はそのストアと一蓮托生なわけでしょ?
ある種ゲームハードのプラットフォーム選択に近い。
だから将来性とかユーザーに対する姿勢とかを重視しちゃうんだよ。
そうだなぁ、本屋がやってるってのは大きいかも。
今までは本屋で本を買ってるわけで、安心感がある。
実店舗ないと怪しげに見えたり、出版社だと他社の本どうすんだって話になる。
>>280 角川のBookWalkerとか、講談社のeBookjapanは、
同じジャンルなら他社の書籍も充実しとるよ。
>>281 信頼の問題だな。
出版社がどれだけ公平に扱っていても、
客からすると自社の書籍をえこひいきしてるんじゃないかと勘ぐられてしまう。
>>282 書店系のストアは、たぶん在庫がハケるまで電子書籍版をブロックしてるよな。
hontoはビュワーがいいのに、一年制限が撤廃されていないから、もったいない。
>>279 ああ、ゲームのプラットフォームって言い方は当を得てる感じがする
問題は、書籍というのはゲームほど媒体依存するコンテンツでは無いのに
なぜ縛られなければならんのだってとこよね
早く自由になって欲しいわ
リアルな話
本屋に行って本のサンプルをレジに持っていくと電子書籍が買える
くらいの現物志向にしたほうが売れると思う
それくらいデータでの販売って価値が低い
>>283 邪推もいいとこ。何故在庫を吐く必要がある?
>>285 自由度が無いくせに値段が本と一緒だからな
原価がどうだろうと関係ない、客は買わないわな。
ebookjapanって何気に販売終了してる本があるんだな。
ハヤテのごとくが終了してた。
濃縮漫画尿しか興味を示さない品々
>>288 なんも意味無く他のストアより配信開始を遅らせてる訳じゃないでしょ。
出版社系のストアなら最新刊まで出てたりするのに。
>>275 だよなw
この前100位くらいから3位へ急に上がったり明らかにランキング操作してるだろ
Twitterでもステマっぽいの多いし信用できない印象
>>292 電子書籍業界で一番金持ってるところなんだけどねぇ
なんだか金の使い方間違ってるよな……
逆に出資集め過ぎちゃったから、なりふり構ってられないのかな。
現時点で出資者に示せるポジティブな情報って右肩上がりの会員数増加グラフくらいだろうしね。
そう考えると、ポイント配りまくりなのも理由が透けてくるかも。
>>291 書店系ではないストアでも最新巻が配信されていないなんてごくフツーなのだが
そういうストアは何の在庫がはけるのを待っているんだ?
>>291 そりゃ本屋との付き合いが大きいんじゃない?
印刷と配送がいらない分電子書籍の方が1週間早く出すのも可能だろうが、
それやったら本屋から総スカン食らうからな。
>>297 妄想逞しいけど出版社直営より総合ストアが遅いのは、出版社が戦略的に遅らせてるだけ。
噂だとAmazonもリリースタイミングの制御は出版社に妥協したみたいよ?
そうなのか、
それで出版社はどのような戦略の元に遅らせてるんだ?
お答えしよう。
ファンには一日も早く購入したいという心理が働く。
読み終わったころに電子書籍版がでるとそれもほしいと思うようになる。
また日にちをずらすことで毎月のおこづかいにも響かない。
要するに同じものを二つ買わせるという戦略だ。
かつては、読書用、保存用、他人に貸す用と同じ本を三冊買うのが当たり前だった。
この頃はそんな熱心な読者がいなくなった。嘆かわしいことだ。
>>300 出版社のストアから買えば、早く買えるから、そういう話は成り立たないな。
電書はあくまでついでだから
Bookwalkerはリアル書店より早く電子書籍が配信されるものもある。
>>299 そりゃ決まってるでしょ
直営ストアで売った方が出版社の利率は良いんだから、そっちで買わせたいだけ。
往年のジャンプ早売り店みたいな商売を出版社自らやってるようなもんだね。
といずれ全ての本は>303の様に
紙本よりも出版の電子書籍の方が発売日が早くなるってことだな。
>>306 まあ全ての出版社が直営ストア持ってるわけじゃないから、いらんって事は無いんじゃない?
それと直営店持ちの出版社も、今はどうすれば収益が出るか模索してる段階なんじゃないかな。
例えはAmazonが上陸したとして、マージン差っ引いても明らかにAmazonの方が売れまくって儲かるって状況になれば
直営ストアを維持する同期が無くなるかも知れない。
出版社ごとに買わなきゃあかんとかユーザーにとって直営店は最悪だな
>>308 全然困らんよ。
独自コンテンツなど各社工夫を凝らしていて面白い。
むしろ書店系のストアは、数が多すぎて何処に何があるか、
いつ何が発売されるのか全然分からん。
>>307 そもそも、出版社に限らずある程度の規模の企業は収益に関わらず、Webサイトを運営しとる。
大手はさらに広告用アプリまで出しとる。
収益なんぞたいした問題じゃないだろ。
>>311 旬の短い広告アプリと比べるなんてナンセンス。
商売続けるためには、OSのバージョンアップや新機種への対応を継続して続けなきゃならない。
それに今のご時世、アップデートしないアプリなんてあっという間に陳腐化しちゃうよ?
ストアにしたって同様。
会社のホームページの片隅で、PDFあたりをひっそり売るモデルならあなたの言うとおりかもしれないけど。
近い将来収益が出ると思ってるから金かけてやってるんだよ。
将来的な収益を気にせずやってるんだったらそれは只の実証実験。
畳むのが既定路線だから、そんな店には手を出さない方が良い。
講談社アプリとか新潮アプリとか岩波アプリとか徳間アプリとか平凡社アプリとか
みすずアプリとか青土社アプリとかちくまアプリとかDHC出版部アプリとか
文庫クセジュアプリとか、その他もろもろの出版社アプリがズラズラとスマホの
ホーム画面に並ぶ未来は実にイヤだ。
同じ著者の本や同じ分野の本としてまとめて管理したくても強制的に出版社ごとに
分かれる上に、何十もある出版社ごとにアプリのアップデートとかマジ勘弁。
特定コンテンツに強い出版社が特定ユーザ向けに専用ストアを出すのは良いけれども、
総合系のストアのユーザにもあまり不便をかけない売り方は望みたい。
ショップがいくつあっても形式がいくつあっても構わんが
一つで全部読めるアプリを用意しろと言いたい
出版社単独アプリを買わなきゃいいだけ
>>316 うん。だから自分は総合系のストアのアプリから本買いたいから、角川とかの
独自ストアやっている出版社も自社ストアだけで新作配信するようなケチくさい
真似はしないで、全てのストアに速やかに配信してほしい。
直営ストアは工夫云々という話もあるけれども、少なくとも余所のストアでの
配信を遅らせる件に関しては単にユーザーに不便を強いて利益を囲って
いる
だけで、こんなのは工夫でも何でもないと思う。
独自のおまけコンテンツを付けるなどの工夫は直営ストアでどんどんやって
もらえばよいけれども、新作に関しては差を付けずに広く配信してほしい。
>>317 配信が遅れてるのは、書店側の都合だろ。
角川は明らかにコントロールしてるだろ
>>312 電子書籍は未だに実証実験の域を出てないね
で、ほとんどは、そのまま弾けて消えると思う
35 :無名草子さん:2012/05/22(火) 22:24:03.97
電子書籍はどうしたww
俺は先週末にスマホを買ってみた。
そしたらどうだ?20分程度通話してたら耳が熱くなってくるじゃないか!
どー考えても不良品レベル。ジョブスって馬鹿なんだろうな。
今週末に普通のケイタイに変えるわ。ほんと必要ないなこんなの。
俺が言いたいのはそういうことだ。ジョブスや電話屋でもないのにスマホ、スマホって、
宣伝するのやめろ。不良品に過ぎない。あと10年すればいろいろ改善されるかもな。あわてることないから。
36 :無名草子さん:2012/05/22(火) 22:25:46.97
35
ああ、誤解されたかもしれんが、もちろんジョブスが故人てことは知ってるよ。
39 :無名草子さん:2012/05/23(水) 05:42:21.98
>>35 そうだね
収入が増えるからキャリアが強引に推進してるように思えるが
どうかと思う
40 :無名草子さん:2012/05/23(水) 18:39:48.06
>>35 書いてくれてありがとう。確かに「スマホ 使いにくい」
で検索するといろいろ出てくるんだが、リアルで人に言う勇気がなかったし、
ここで書き込むのも「馬鹿発見」とか「加齢臭え」とかカウンターが来そうで嫌だった。
同業に電話で話したら「そう思ってる人は若い奴でも多いぜ」って言ってたよ。
>>39 その通りで、強引なんだな。しいて言えばパソコンを所有してなくて、
自分から電話をかけることが少なくメールとネットだけならスマホのほうが得だろう。
そうでない場合は特に利点はないと思う。
web通販は、既にアマゾンと楽天の二強になってしまっているから
電子書籍もそのぐらいになるんだろうな。
今後10年くらいが正念場か。
店舗が一強か二強に絞られれば、アプリの問題も自然と解消する。
家でスペースを取るコミックは、電子書籍版の出てるものは
全部デジタルで購入することに決めたけど、やっぱりまだタイトルが不足してる。
需要があるんだから、電子書籍がオワコンになることだけはないと思う。
328 :
駄菓子屋のロックじいさん:2012/05/25(金) 16:26:29.02 ID:getiCfr6
悪魔のサインは指でこうするんや!
そんで、こうすれば、オワコンのサインや!、web通販のサインはこうや!、わかったな!
チンコの皮剥いたらあかんで!大人になっちゃうで!おまじない解けちゃうで!
40、50になっても剥いたらあかん、子供でいるんや!駄菓子や漫画、電書買うんやで!
今度、DRM解除のサイン、教えたるさかいな!
残念だけど、3DTVのように掛け声だけで一般消費者がついて来ず、
投資した分の回収が出来そうも無いから、数年後パナやソニーみたいになると思う。
そうなってからようやくDRMフリーのEPUB3.0の出番になるな!
端末屋40台カリスマ妄想おじさんの出番だ!
>>329 イーブックジャパンのIR見ると、昨年の売り上げは22億弱。経常利益で3000万弱。
資本投下の少ないソフトウェア業でこの規模なら十分持続可能だと思うけど?
さらに一昨年と比較すると、売り上げも経常利益も二倍になってる。
文句ないほどの成長市場に思えるけど?
>>330 EPUBでもDRMフリーにはならんわな
333 :
sage:2012/05/26(土) 02:03:43.31 ID:4CFK5bu7
MAC OS10.7 で初めてYahooブックビューア インストールして漫画みようと思っても
一時的にアプリケーションが使用できません。しばらく時間をおいてから再度お試しください。
と出て、はや5時間。。。。
こんなものなの?
>>332 ハリー・ポッターの電子書籍がDRMフリーのEPUBだから、
将来この流れが逆行することはないよ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:12:41.95 ID:f/I52KoX
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:." __、.:"' _ニィ
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈: .:l:|:.:l:.  ̄`‐""ノ.:' ( "´ノ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_ " :. '"´´,' ヽ"l 働け働けうるさいんだよ
ゝヾヾ ::.. :.. , ' 〉ノ 簡単に言いやがって・・・!
/:l:." :. /` - 、_ノ
::::ヽ、 :.. /:,_=--"-/ ハリー・ポッターの電子書籍が!
::::::::\ ::.. /:.(エl┼┼"´ DRMフリーなんだよ!俺のチラ裏だって!!
::::::::::::::ヽ " ヽニ二)
>>335 話がズレてる
フォーマットとDRMは無関係だってそろそろ学べよ
>>333 ヤフーは集英社コミックが最強の品揃えで、1年縛りが欠点だがクラウド対応も予定されているようで期待してるのだが
アプリは最悪だよなぁ
立ち上がり遅いし、数日放置するとパスワード要求くるし、管理機能がしょぼくて本探すの大変だし
ダウンロードしながら読めるのだけはいいけどね
あんな発達障害みたいなコミックで悦ぶ奴ってナニよ
>>338 オンラインじゃなきゃ読めないとか最悪なんだがw
いったんダウンロードしたはずなのにすぐ消えるし
>>331 ebjは地道にコツコツやってきたのが花開いた感じだね、流行りものに乗ってみただけのところとはだいぶ違う気がする
ebjは、同時ダウンロード3つとか、5つとかになればな〜
今さら無理だと思うけど。
うん。ebjはまずトランクルームを無くすところからだな。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:21:14.49 ID:CRAquZuX
営業乙
>>343 トランクルームは必須の機能だよ
他の書店にも欲しい
端末買い替えた時や書店が取り扱いやめた本を読む時に必須
まあ、出版社の酷すぎるわがままを聞きつつ読者に何とか使ってもらえる道を探した結果の妥協案なんだろうけどw
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:24:58.92 ID:K0pPU0MI
20 :なまえないよぉ〜:2010/10/30(土) 15:00:29 ID:yLMqVJfn
これ以上かわいそうな魔法ヴァカに変な夢を与えないでね!
確実に人生棒に振るのが増えて日本が終わるよw
もう親も地域も日本も、歳食った魔法ヴァカの
尻拭いをしてあげる余裕は無いよ
今なトランクルームは妥協の産物としか思えないんだよな。
トランクルームから端末のアクセスコントロールができるといいんだよ。
確かにもうトランクルームは古い
今だとkinoppyのクラウド本棚だな
クラウドからの端末コントロールもできるしAmazonと比べても遜色ない
>>348 Kinoopyの本棚って、ローカルからファイルだけ削除とか出来んだろ。
無駄に容量食うのがウザいよ。
>>350 ふうん、と思って端末から削除してみたら、復元できないんだが。。
騙されたのか
>>350 おい、再ダウンロードどうやってやるんだよ?!
消えちまったぞ。
トランクルームは今や1購入タイトル1端末を強制するための方便でしかない。
単なる盲腸機能。迷惑なので早々に始末してほしい。
余所のサービスであれば、端末を買い換えた場合でも単に古い端末の登録解除を
すれば良いだけ。トランクルームの出番など全くない。
ebjは今やデバイス台数の縛りでは一番使いにくいサービスの一つ。ある時はPCで
ある時は携帯端末でというマルチスクリーンの時代に全く対応出来ていない。
こればかりは事業者の怠慢だと思う。老舗だけにこの緩慢さは実に残念。
>>352 再ダウンロードじゃなくて本棚同期だけどな
>>354 注文履歴を見たら、本棚に追加ってできるやつとできないやつがあるんだが。。。
>>356 できないやつは本棚のどっかにあんだろ
またはもっと前の履歴探すか
>>358 本棚に有る奴でも、本棚に有るのに、関係ないだろ。
ありゃ、本棚に有る奴も本棚に追加っていうボタンは出てくる。
逆に無い奴も有る。
>>357 本棚から意図的に外したんだから本棚に戻してからファイル同期するに決まってんだろ
わかんねえ子供はイタズラすんなってこったw
なんだこの流れ
またきのっぴーの捨て間が炸裂して荒れてんのかw
だな
もうスルーするわ
ダメだ戻せん。
まあ、消えても良いような本だったから諦めるわ。
同期すれば履歴に追加ボタン出る
出なければサポートへ
消すときは「本棚に残してファイルのみ削除」で本棚にサムネイルだけ残る
サムネイルクリックでダウンロードしてくれる
>>351 削除しようとすると「本棚に残してファイルだけ削除」するか聞いてくるじゃん。
なんでサクッと本棚から削除しちゃうの?
>>369 そんなんiPhone版では聞いてこなかったが。
ここで過去の問題が解決してるかわかるのかな?
つまり、昔買ったけど、今は販売されなくなった本が、クラウド同期できるのか?
クラウド同期はできますというのが、答えだったよね。
先日話題になったのはDL期間を過ぎた書籍についても本棚の同期をすることで
端末上に復活できるという話であって、販売終了した書籍についてもそうなの
かは明言されていないと思うのだが。
販売終了した書籍の再ダウンロードについてはKinoppyの本棚同期もebjの
トランクルームも可能か否かよく解らん。
>>372 トランクルームは販売終了とか関係ないぞ
販売後すぐに消えた藤子不二雄のTPぼんで確認済み
ユーザーのバックアップ扱いなので無料で再ダウンロード扱いになる他とは根っこが違う
その点はトランクルームの扱いがいいな。
Kinoppyは、ダウンロードされてるのうっかり消しても、確認し辛い仕様だからな。
>>373 へー、そうなんだ。そういう具体的な実績があるなら納得。
Kinoppyの方はどうなんだろう。
なんで、業者しかいないの?
>>300 >かつては、読書用、保存用、他人に貸す用と同じ本を三冊買うのが当たり前だった。
そうなの???
すいません質問です。
あるストアで購入した電子書籍は、その購入したストアのビューアで読むことしかできないのでしょうか?
例)紀伊国屋で購入した電子書籍は、Kinoppyで見るしかない。というように。
スマホで小説の電子書籍を読むのに、縦書きではなく横書きで読みたいので(どうも携帯端末で縦書きの文章を読むのは、目の動きが慣れないので)、
Kinoppyはとても不便でした。
横書きだと、左右の余白が大きすぎて一行の文字数が短すぎるため。
ビューアが横書き対応のストアなどが、紀伊国屋以外であったら、教えて下さい。
あるけどどうせステマとか言われるので書かない。
大手のアプリを幾つかインストールしてみて立ち読み版で試してみては?
>>378 「横書きのマージン広すぎるんじゃゴラア」ってつぶやけば対応してくれんじゃね?
>>379 中にはアンインストールできないらしいアプリもあるので、片っ端から試すという気になれないんですよね。
一応、bookliveが横書き対応していることを知りました。
>>380 他力本願かもしれないですが、左右の広すぎる余白に対し、誰も文句を言わないのが信じられない。
みんな縦書きで読んでいるのかな。
>>381 Bookliveは横書き以外にマージン調節も出来る。
>>381 アンインストール出来ないのはプレインストールのものじゃない?
後から入れて消せないなんて話聞いたことないぞ
>>382 bookliveで文章の体裁に関しては、ほぼ満足できる状態になりました。
品揃えはあまり良くない感じですが。
村上春樹や東野圭吾といったメジャーどころすら、ほとんど売られてなかった…。
>>383 どれだったか忘れたんですけど、レビューにそういったコメントがたくさん載っているストアがあったので。
>>384 村上春樹、東野圭吾は電子書籍化拒否の代表的な作家
>>384 bookliveでマージンとか行間弄れるのはXMDFだけじゃね?
Bookliveは本によって操作がバラバラなんだよな
>>385 売れてる奴は、わざわざ複製リスクを負う必要無いもんな。
>>388 マージン決めうちなのが困るらしいよ。
自分ももっとマージン切り詰めて文字数を稼ぐ設定が欲しい。
出版社が指定してるやつはどうしようもないだろ
なんか青空文庫と勘違いしてる奴がいるようだな
>>390 hontoで買えば良かったのに。
細かい設定できるし。
hontoは1年縛りだろ
やめとけ
>>391 PDF版ならともかくリフローで出版社が画面表示時のマージンまで
指定しているのなんてあるのかな。いろんな端末で読ませるのに。
>>395 hontoなら、フォント、字間、行間、マージン設定など、いろいろ変更できるよ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:34:50.20 ID:Zqc2OezJ
いちいちそんな事したがるのはヲタや業者だけ
>>397 hontoも設定できるのXMDFだけでしょ?
游明朝に驚喜したりiBookクローンな操作性に拘るのもヲタや業者だけだなぁ。
大多数の人はどんだけ気にしているんだそんなこと。
見る端末に自動的に最適化してくれればいい。
自分でチューニングなんてマニアの世界。
端末はもちろん読み手の事情や個性も人それぞれだからね。
自動最適化や決めうちの設定にも限界はある。
たとえマニュアルであっても多少の融通はきいた方が読み手には優しい。
自動でチューニングというのがどれだけ大変か……
まあそこはapple方式が最適解なんだろうな。
1.利用できる筐体を数種類に限定させる。
2.チューニングはアプリ提供者に強制。
>>404 そしてユーザーの視力その他はガン無視と。流石だなぁアップル方式。
読みやすい文字の大きさで横書きにしたら行が短すぎるのでせめてマージンを
削る設定も欲しい、というのはそんなにだいそれた希望かなぁ。
>>405 アホか。
デバイスの画面サイズから性能とかがテストしきれない位ある
アンドロイドのほうが大変なんだよ!
Appleの方式のほうが、質が整ったアプリを作れる。
それができてないのは単なる開発者の技術不足。
普通にイラネ
>>406 んなこといっとらん。
仮に端末が均一でも視力や文字の大きさの好みは個々人で異なるのだから、
決めうちの設定の強制はそもそも無理という、ごくごく当然の事。
そりゃ信者は端末に身体の方をあわせるから疑問を抱かないのかもしれないが。
話の発端であるKinoppyの横書きに関していえば、横書きにしてもマージンが
固定なので読みにくいという、その決めうちの設定がイマイチだという話。
それならマニュアルでマージン調整する機能を付けるか、あるいは横書き
でも読みやすいマージンを決めうちで設定すべだ。
スマホで横書きの場合左右のマージンは少なくて良いでしょう。縦横で同じ
マージン使い回しという点がそもそも詰めが甘い。
なのでちゃんと横書きでも概ね読みやすいマージンを使うように改善するか、
あるいはマニュアルで設定出来るようにすれって事。
>>409 404がアップル方式として「 チューニングはアプリ提供者に強制」と書いて
いるからだよ。
でもユーザーの個々人の違いを考えればチューニングにも限度があって
マニュアルにすべき部分もあるという事。そんな選択は世の中の工業製品に
幾らでも見られる。アップルが作ったところで自動車のシートには調整機能
はつくでしょう。身体の大きさはみんな違うんだから。
Kinoppyに関していえばマニュアル以前の決めうち設定の甘さもでかいけど。
iPadやiPhoneで本を読んでいて感じた不満は殆ど解像度に関するものだったから、
Retina化した今は不満など感じてないな。
Kinoppyの字の汚さにムカついたぐらいだ。
>>410 ああ、調整機能がないってことをチューニング云々って言ってるのか。
調整機能がないのがアプリ作ってる奴に責任あるのは当たり前。
これはiOSだろうが、Androidだろうが変わらない。アップルもグーグルも関係ない。
単に、Kinoppyの作者の問題だ。
OSが、アプリの余白調整まで面倒なんて見てられないからな。
>>408 >仮に端末が均一でも視力や文字の大きさの好みは個々人で異なるのだから
そこは紙本では問題にならなかった。
個人差を調整する設定は重要性が低い。
>>412 そゆこと。だから今回の件はKinoppyにマージン調整の機能を付けるなり
マージンの初期設定をもっと詰めるなりすべきということでFA
>>413 問題になっているだろう。
紙の本の場合は小さい文字が見難ければ老眼鏡をかけるなりして人間の方が
紙の本に合わせていたわけだが、電子書籍にもなって何故その制約にお付き
合いし続けなければならない義理がある?ソフトウェア的にいくらでも
対応出来るものを。
個人差を調整する設定の優先度が低いなら文字の大きさを調整する機能自体
を削除してしまえばよい。でも、殆ど全ての電子書籍アプリにあるでしょ。
優先度は低くないんだよ。
さして文字のサイズが小さくなれば一行の文字数は減るわけで、そうなれば
マージン削って文字数を稼がないと読みにくい、という要求は必然的に出て
くる。とくにスマホのような小スクリーンの端末の場合は文字サイズと
マージンの調整はセットのようなものだと想う。
>>408 ドットブックは多くの場合出版社指定があることを知らんらしいな。
>>202 iPadとスマホの折衷型のがまず出てくると思う。
大きさも中間的なもの。
>>418 お前買ったことないだろ
それが出るのはXMDFだけだ
ニャル子さんやスティーブジョブズでやってみな
サンプルにゼロの使い魔持ってくるヤツはたいてい買ったことがないw
>>419 XMDFだとなんか悪いのか?
ニャル子なんてBookWalkerで安売りやってるのに、
他で高く買う意味ってあるのか?
>>420 つうか、ゼロ魔1巻は殆どのストアで無料だから、基準として使っている。
他に同じように使える作品があるなら教えてくれ。
>>421 論理をすり替えるなよ
他の人も指摘してるが
>>397が言い方が嘘なんだろ
hontoで「Xmdf」の場合はできる
と訂正すればいいことだ
>>423 いちいち本のフォーマットなんて知らんわ。
XMDF以外に何があるのか全て列挙してみろ。
>>422 どの作品でも良いので立ち読み版で比較すればよし。
>>425 そんなことも知らないなら偉そうに語るなよ
日本の2大フォーマットはドットブックとXmdfだ
あとpdfとepubくらいは覚えとけ
>>427 アホだろお前。
hontoで扱っとるのは、XMDF、.book、イメージビュワー、MCBookの4形式だ。
他のは試したのかよ?
>>427 もしかしてxmdfと、.bookしか知らなくて、.bookビュワーでマージン調整が出来ないから、
マージン調整はxmdfだけだと言えって主張してたの?
ドヤ顔で無知をひけらかして、恥ずかしくねえの?
>>426 たいていの立ち読み版は機能制限があるから、フォントやマージンの変更など出来ないよ。
ビュワーの評価には不適当だろう。
何でお前らそんな喧嘩腰なんだよwwww
>>430 確かに無料サンプルばかり集めてる厨房にサービス全体を語るしかくはないな
今度からそのサービスを語るやつは自分が買った本が入った本棚を晒してからにしよう。
>>432 まずお前の本棚から晒してみろ。
それを見てから、意見が適切かどうか評価してやる。
>>429 427じゃないけどhontoにMCブックがあるのは知らなかった……
MCブックはかなり弄れるんでしょ?
>>434 その前にお前だろw
お前が一番騒いでるんだからな
>>436 意見したいなら、本棚アップロードしろよ。
印刷工が暴れてるスレはここですか?
この板自体が大手印刷会社のステマ板だからな
nQIZ08th
nQIZ08th
nQIZ08th
nQIZ08th
nQIZ08th
こいつマジバカ
もう夏休みだっけ?
DRMフリーとかダウンロード期限ナシとかいう方向性とは逆に
せいぜい1ヶ月程度読めればいいので漫画を安く多く読み捨てたいのだけど
そういうのに向いてるストアってどこ?
VVで推されてるような漫画をガンガンつまみ食いしたい。
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:." __、.:"' _ニィ
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈: .:l:|:.:l:.  ̄`‐""ノ.:' ( "´ノ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_ " :. '"´´,' ヽ"l 働け働けうるさいんだよ
ゝヾヾ ::.. :.. , ' 〉ノ 簡単に言いやがって・・・!
/:l:." :. /` - 、_ノ
::::ヽ、 :.. /:,_=--"-/ ハリー・ポッターの電子書籍が!
::::::::\ ::.. /:.(エl┼┼"´ DRMフリーなんだよ!俺のチラ裏だって!!
::::::::::::::ヽ " ヽニ二)
深夜に吼える
しがないニートw
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:18:59.45 ID:Wm0SSMLz
>>447 なんかぁー
死亡フラグって感じがぁしゅるぅぅーwwwwwww
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:11:31.41 ID:4mJuWc8V
KDDIとか、CCCとか、
もうね。。。
>>421 XMDFはアホのシャープが自社のガラパゴス以外ではパフォーマンスが落ちるようにしてるのでとても読みづらい
>>450 たしかに
シャープ以外は標準フォントのみとか信じられんわ
こういうことしてシャープ機に乗り換えてくれることを期待してるんだろうけど
呆れてハードもソフトも両方捨てるわ
ほんとに昔から商売下手くそだよなここ
低解像度のAndroid使ってても、フォントとか気になるもんなんだな。
>>452 QVGAの頃でも気になったから当たり前だわなw
低解像度なら、低解像度用に視認性の良いフォントが必要だからな。
それぞれに必要で求めるものが違う。
そう考えると、フォントが入っているから良い、というわけでも無いよな。
各書籍で指定されるフォントが各端末に適合してないと読み辛い。
…矛盾してるなぁ。
はやりません
すげー都合のいい理屈。あうやめて正解だった。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:22:15.02 ID:8mQ+vR9D
LISMOなんて、誰が望んでんだよw
KDDIが見栄でやってるだけだろ
価格破壊しないと売れないiTunesを尻目に
420円という強気の価格で収益化出来ているというのは
凄いことなんだぜ?
>>458 LISMO BOOKSはマジに酷いぜ
今だにコミックサーフィン使ってるからガラケー時代の低解像度コマ切れ画像だ
コミックサーフィンwwwwwwww
昭和くせぇーーーーーーーーーうぇウェ!
コミックサーフィンの基本はQCIF176×144だからな。
まだ、こんな子供騙しやってんの?w
iPad版のbooklive使ってみたけど別に悪くないと思った。どの辺りが問題になってるの?
>>467 ページ送りがスライドしかない
色の変更ができない
そしてとにかく動作が遅すぎる
iPadだけじゃないけど大画面なのに横表示で左右分割されないのも読みづらい
紙の本ならさらに上下分割してるくらいの広さがあるのに…
>>471 冗談だと思うだろ?
これがマジなんだよ
しかも一度や二度じゃない
Kinoppyでも一度あったし、eBookJapanもトランクルームが出来たばかりの頃は
よくトラブった。
まあ、メールして復旧してもらっていたが。
>>469 新しいiPadとiPad2どっちもあかんな
Androidはスペックが死んでる初代ガラパゴスタブでも読むだけならそこそこなのに
>>471 再ダウンロードすればいいだろw
わざと不安定にすることで複数端末同時ダウンロードを出版社に認めさせたのかもしれんぞw
>>474 ipad2でもだめなのか。
自分はgalaxy s2で使ってて、小説を2冊買って読んで結構気に入ったんだが・・・
まぁ、他のと比較してないから意味ないけど。
自分がbooklive使ってて不便に感じたのは
・画面タッチしっぱなしにすると高速ページ送りされるとこ
・3Gだと最初の同期処理に10秒から20秒程度の時間が掛かるとこ
の2点かな、今のところ本が消えたりとかはないけど、本当に消えるのか少し期待している。
>>450 sony readerでXMDFをダウンロードしても文字が荒いの?
日本は.bookとXMDFを切り捨てないと未来はないと思う
電子書籍全体のデメリット
紙媒体のほうは、数年前にシリーズ完結しているのに、
電子書籍版ではシリーズの途中までしか刊行されず、
いくらリクエストしても決して対応してくれない。
特に、eBookJapanは、前・後編の前編でストップなんてのも多数ある。
やっぱりコレって、ある時点で出版社との契約が終了し、
それ以降のすべての出版物は電子化できないってことなのかな。
>>479 絶版書籍みたいなもんだろ。
電子化するにもコストが掛かるんだから、不人気作は打ち切りなんじゃないの?
コストなんか自炊代行業者に頼めば社長のポケットマネーでできるよ。
>>481 国がやると100万点で150億円だよね。
>>479 ebjがなくて、他のとこでは出てるの?
おれの欲しいやつは最終巻だけずっと放置されてるがヤフーもガラパゴスも同じだ
ちなみにおれが待ってるのはゴーストハント12巻
紙本発売から2年たつんだがなぁ
どのショップも出版社が出さないことには何も出来ん
電子出版専門の出版社とかできないの?
基本デジタルデータで持ち込みで、
校正とか必要だったら、オプションで。
表紙、挿絵が欲しい場合も、オプションで。
>>487 あ、いや、市場ではなくて、今ある電子書籍のストアに並ばせるために
サービスを提供してくれるのを想定してた。
例としちゃ悪いけど、電話秘書や私設私書箱みたいに出版元としての体裁を整えるために
看板を貸してくれるところ。
ストア直接交渉しても、本として完成させておかないと並ばせてもらえないでしょ。
インプレスでやってなかったっけ?
クイックブックとかなんとか
それは違うよ。イニシアチブがインプレス側だもん。
製本所みたいな感覚で使いたいんだよ……。
電子書籍専門の「自費」出版会社か。あるのかね。
アプリ型であれば原稿を電子書籍アプリとして固めてくれるところは結構あると
思うけれども。金は結構かかるが。
Kindleの自費出版プログラムが上陸すると良いんだけれどもね。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:46:59.67 ID:Vt172/2G
本として完成してなくても並ばせてもらいたいという根性が気に入った!!
君には、ココが最も適している!
↓
新都社
>>491 パブーその他だって、自費出版プログラムだろw
ナニ言ってんだよ?
>>488 今ある電子書籍のストアに並ばせるためにって何だよ??
プロの作品と同列にチラ裏を並ばせたいって事かぁ?
自己満足の解消の為にか?w
>>493 いや、解消したいんじゃなくて自己満足のためなんだけどね。
時間の無駄だと思う
妄想おじさん、がんばれ!
そうだ、電子書籍はエロしか売れないぞ!
自伝出版詐欺とか流行ったしな
PCに弱い情弱を引っ掛けるには最適じゃないか?
これは流行る!
hontoは一度インストールすると、アンインストールできないって本当ですか?
hontoアプリのレビューのところに、ユーザーたちが怒りのコメントを入れてるんですが。
ドコモ製スマホにプレインストールされているやつじゃね? > アンインストールできない
ePubとPDF以外のフォーマットは
あと数年したら読めなくなるから買わない方がいいいよ
昔の電子ブックと同じ運命をたどる
DQN乙
紙厨妄想おじさん
こわい・・・
鏡見ちゃダメ
マック板でIDを変えるな!といわれてまたケンカしてたよ妄想おじさん!
hontoバージョンアップ。1年超はダウンロード不可。クソ。
>>499 レスをありがとうございます。
それはつまり、自分でインストールした場合は、アンインストールも可能ということなんでしょうか?
>>507 >>383 自分でインストールしたもの消せないわけないでしょ
出荷時にプレインストールされてるものだけの話
安心してかたっぱしから試してみそ
尼のトップ画面にKindle近日発売告知が・・・
26日から出てたみたいですね
気がつかなかった
ハード、書籍両方ともラインナップが気になる
sonyreaderみたいにXMDFとか取り込めたら即買いだけど、ないだろうなぁ
hontoにしか読みたい本がないのに、携帯キャリア縛りのないタブレットには対応してないのなー。
iPadのWifi版が有るだろ。
>>509 あれは単に楽天への牽制だと思うけどね。
近日発売だから7月末ぐらいでも近日発売。
単に国際版を日本のアマゾンから買えるというだけで
書籍ストアについてはペゾスが年内には、と言っていただけ。
司馬遼太郎をもっと充実してほしい
>>512 年内にはアナウンス、とか見たから、まだ詳細を詰め切れてないんじゃないかな。
7月末の楽天への牽制で7月末になんかアナウンスを出して
8〜9月あたりに実機の情報出して、新iPhoneの時期を見ながら秋から冬にかけて実機を……
くらいじゃないかと思ってる。
まぁ、iOSのアプリで見れたら別にそれでいいんだけど。
BookWalkerのキャンペーン連発を見てると、
出版社なら電子書籍を少なくとも半額には出来るっぽいな。
定価で買う気が無くなってきた。
WMのキャッシュバックにこだわってるし何かあるんじゃないか?
小学館やスクエニが参入する前に売上を上げときたいんだろうなと思った。
印刷代、流通コスト、小売の取り分がないからな。
50%なら可能だろうな。
売れなかったらどんどん値段を下げていくのが当たり前のことなんだが、
それができないからハゲ。
大量に売れないものは、高額になるのも道理なんだけどね。
手書きの原稿とか?
それにくらべ電子書籍は無限に配布できるから0円でもいいくらいだ。
0円はだめか。1円。
1円で1億人が買えば1億円。中国人相手にマンガを売れば何十億円になる。
空気かなんかで伝搬してなんのシステムも使わず本が読めるとでも思ってんのかw
テレビやラジオ、ネットの大半のコンテンツはタダだしな。
ビジネスモデルの問題だろう。
小説読む時15分ごとに広告見んのか
何かをするごとに一から新たにシステムをつくるのバカのすること。
バカというよりお役所感覚かもしれないが、ビジネスを知らないのはたしか。
俗にいう縦割り行政ってやつ。愚の骨頂。
>>523 みんな子供のころに考えるよね。
全世界の人から1円集められたら大金持ちになれるのに、ってw
その考えがあってこそ、ビジネス感覚が身につく。
たとえば薄利多売はその応用。
子供の頃、そう考えた、で終わった奴はそれだけの奴だったってこと。
>>530 逆のビジネスモデルも普通に世の中に存在するのに、
なんで薄利多売しか頭に無いのか不思議。
子供の頃考えたことが、人によっては、効果的なビジネスにつなげることができるという話だから。
それは才能の差であるという話。いろいろなビジネスモデルを考えるという話ではない。
>>532 一番大事な、効果的に適用する、という部分が抜け落ちたまま
子供の感性のまま「俺の考えたことはすばらしい」と言われても…
世に薄利多売で成功している事例はたくさんあるので「俺様が考えたことはすばらしい」には当てはまらない。
>>534 この事例に薄利多売を当てはめて「こうすれば売れる!」と妄想したのは君だ
頭の中に浮かぶ範囲が狭すぎるとは思うのだが。
値を下げれば売れるというのは世の中の常識であり、個人的な妄想のたぐいではない。
薄利多売って、当然ながら沢山売る為にシェアを多く取らなきゃならないわけだから
競争心の強い人は向いてるかもしれないけど、負け組みが多くなる気がするんだけどね。
自分なんかは、採算を度外視して好きなものを気の済むまで追求するほうが
向いてるから、高い価格設定でプレミア感出すほうが性にあってる。
もちろんあんまり広がらないけど、一部の熱心な人がついてきてくれて
いちおうそれで食ってるよ。大金持ちにはなれないけど、薄利多売は自分には
無理な路線だからそれでいいと思ってる。
>>536 それを成立させるための要因を全部すっ飛ばしてるからなw
1円で売るとかw 都合のいい部分しか見ていないのがあからさまだよ。
電子書籍は、紙の本にくらべると、ほぼ無限に出版しつづけることができる。
そして無駄に金さえかけなければリスクもない。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:58:37.16 ID:83Cprfpe
なんだ? また、お花畑から、
幼児性万能感の花糞が漂ってきたんか?w
テレビや雑誌や新聞は薄利多売で儲けてるわけじゃないぜ。
広告主っていう利用者以外の販売先を持ってる訳だよ。
後、無料ユーザーを集めた場に、有料で特権機能を売るフリーミアムモデルもあるし、
要は金を出さないユーザーを出汁に、金を出すユーザーを惹きつければ良い訳だ。
で?
肝心の有料な特権機能は、どこにあるの?
おマーに作れるの?w
気の小さい奴が煽っているが、スルー推奨。
先に作品の特徴を考えた上で、それに合う売り方を。
本屋の店員のポップとか。
方向性でいうと薄利多売というより多種多売で儲けるほうが、電子書籍のメリットを生かせるかも。
つうか、紙よりコストがかからない分、安く売れるんだから、安売りすれば良い。
いつも安売りしてると買うだけ買って客は去っていくから、
スーパーみたいに日替わりで安売りすればアクセス数も稼げる。
10億www
需要も供給も多種多様である本というものを薄利多売で儲けようとするから、今のいびつな出版構造になってるんでしょ。
ベストセラー頼みや、メデイア展開頼りとか。
>>547 昔から、書籍なんてベストセラーやメディア展開頼りだったろ?
なんか変わったか?
か?
550 :
駄菓子屋のロックじいさん:2012/07/15(日) 19:16:58.89 ID:JCCefhJy
薄利多売は駄菓子レベルな物をガキに売るのに適してるな
プロ向けのサービスや医療品みたいに、一定水準以下のものを
検閲して販売禁止にすれば、品質は保てるだろうよ。
納得、確かに本は駄菓子レベルだな。
一定水準以下のもの切捨てるハードルの役目が
出版社であり、編集の役割なんだがw
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:51:58.77 ID:8HRNNpYI
>>554 三文小説、パルプフィクション、ストーリーペーパー、
低俗な娯楽と蔑まれた小説なんて、テレビの無い時代の主要な娯楽だった訳だが。
>>556 今だってラノベの他にも、文芸小説、官能小説、SFみたいな、
低俗な娯楽小説はいくらでもあるだろ。
哲学や歴史書ぐらいだよ、まともな教養になるのって。
あふぉや・・・
低俗だから読まないって奴は、ラテン語でセネカの本でも読んでりゃ良いんだよ。
あれならどの国でも教養として通用するだろ。
低俗かどうかってジャンルで決めるものなの?
危険な考え方じゃない?
確かに、ラノベは昔より更に低俗化してるしな。
そもそも低俗化以前に本の出しすぎで本全体の質が落ちてるな。
>>560 まぁ、ジャンルではない罠
エロやニジは、論外だがw
高尚な本って何なんだよ?
セネカもDum fata sinunt vivite laeti.(運命が許す間、好きな様に生きろ)って言ってるだろ。
好きな本読んで何が悪い。
お経でも読んどけ!
好きなもの同志で、数千部の商売してればいいのに、100万部夢見て、皮算用するから、借金まみれになるんだよ。
それよか、電子書籍ストアの話しろよ……
既に話題がないざんす。
期待と憶測だけしかないよなw
楽天koboが今日の15時開店
3万冊と聞いた時点でオワタと思ったけど毎日千冊追加で年内20万冊だとか
本当かねぇ
SONYREADERみたいにXMDFも読めれば端末も買うけど
ビックカメラ週末にはあるんかな?見てみたい
7月19日から年末まで165日あるので、165日 x 1000冊 = 16.5万冊で
オープン時の3万冊をプラスしてざっくり20万冊とか、そういう計算
だと思う。
その計算が成り立つなら
今日の今まで、たった30日分しかコンテンツ製作してないのな。
今のところebookJapanで買っとけば間違いない?
他のとこは解像度悪かったり真ん中に分割のグラデ線あったりでなんか気になった
電書を買わないのが一番間違いないw
ストアに期待して後悔するよりも、時間と金と手間がかかっても
自炊するほうを選ぶな。
ところで楽天のDRMはどーなん?
日本の電子書籍は将来どうなるかわからなすぎて怖くて買えん
Kindleはそうそう廃れんだろうと思って洋書をちょこちょこ買っている
読書に革命を(笑)新しい楽しさを(笑)
>>572 品質で言えばebookjapanは最高だわな。
俺も、他のブックストアで買って不満に思った事は何度かある。
でも、eBookJapanは安売りしないから、徳かどうかは微妙な気がする。
eBookJapanは台数制限を緩和してくれないと買い続ける気がしない。
>>580 代わりにeBookJapanは、買った書籍を別アカウントに譲渡できるじゃん。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 03:32:29.15 ID:RuuoQdya
GALAPAGOSでいいや
フォントなんでもいいし。
koboいよいよですw
>>582 他のブックストアは書籍がアカウントに紐付けられ、譲渡なんて出来ないだろ?
>>585 台数制限が厳しいので使いにくいから買う気がしないと言っているのに、そこに
譲渡可能だから云々言われたところで何のフォローにも代わりにもなっとらん。
当然買う気もおこらない。
あのスーパーは食材の扱いが悪いから使い物にならないよねと言っているところに
でも代わりにペット用品は豊富だろと言われたようなもの。だからどうしたと。
自分にとっては役立たずなのには変わりない。
他に対して不利な点だけをあげて全否定するような発言があったから
代わりに他よりいい点もあるよってことを言いたかっただけだと思うけど?
ただの情報提供に対して何噛みついてるんだ?
ebookjapanを憎むほど嫌いなのは理解したから文句だけじゃなくっておすすめのショップでも教えてくれよ
>>586 まあ、3台か5台かみたいなたいした差の無い台数制限より、
読み終わった本を人に譲渡出来るメリットの方がデカイから。
他のストアでは買う気がしないな。
>>588 ebjは3台5台どころかたった1台だからね。
違う端末で読む度にトランクルームに戻して再ダウンロードというのはいい加減
面倒なだけなので止めて欲しい。何で余所のように複数台にデータを持たせない?
外でスマホで読んでいて帰宅後はタブレット、って今ではごく普通だと思う。
古参なのは良いんだけれども使い勝手が最近のマルチスクリーン時代にまったく
追いついていない。要改善項目の筆頭だよ。
電子書籍専用機なんだから、本を読む以外には何にも出来ないけど
本を読むことにかけてはほんとに使いやすいね、という路線を目指すべきだよ。
マルチスクリーンの使い勝手とか無用。
>>589 複数台にコピー出来て譲渡出来たら複製を他人に売りまくれるだろ。
1冊だから中古を売れるんだよ。
>>590 そう思うのは勝手だけど、海の向こうの大勢はそう思っていないみたいだよ?
Kindleもnookも(日本版は作業中だけど)koboも、PC版や各種スマホ版のアプリ
を用意してマルチスクリーン対応に大変熱心だけど? そして複数端末にデータを
持たせることが出来るけど?
一台限りのフローティングライセンス方式なんて今やSharpガラパゴス以上に
ガラパゴスだと思う。
というか必要も無いから確認もせずスルーしていたけれども、そもそもebjで
買った本って他の人に譲渡できるの?
>>594 他の人に貸す時トランクルーム経由で、別アカウントに渡してるよ。
成人書籍とかあるから、トランクルームごと見せるわけにはいかんし。
>>596 買取なのに個人利用のための貸与まで規制されてんのかよ。
>>597 買い取りじゃないもん。
ダウンロードしたデータの権利は著作権者が会員に譲渡するものではありません。
会員は所持する記憶媒体にデータを保管し所持しますが、データの所有権その他
すべての権利およびデータに含まれるすべての知的財産権は著作権者に帰属します。
あとトランクルーム経由ってこっちにも引っかからないかな?
第7条(禁止事項)
(3) 他の会員の会員情報を利用して本サイトにアクセスする行為。 (中略)
(4) 会員情報を共有すること。
(5) 会員情報を第三者に対して売却その他の譲渡もしくは質入れをし、
または第三者に対して貸与その他の利用をさせる行為。
電子書籍の貸し借りに譲渡に関してはAmazonもナイーブに対応した例もあるなど
商売に関わる微妙な問題なんだよ。
それがごく当然そうに「買った書籍を別アカウントに譲渡できる」なんて書かれた
ので妙だなと思って調べてみれば、オチは単に規約違反行為とは。
今譲渡出来ていても将来出来なくなるかもしれないし、規約違反で突然アカウント
取りつぶしになっても文句は言えないと思うのだが。
裁判起こせば変化するかも。
実質譲渡と変わらないから規約がおかしいとか。
最初からアカウントを分けとくかな。
紙の本は売買契約だが、デジタルコンテンツは基本的には使用許諾契約
そこらが根本から違う
ライセンス(○○していい権利)を買うというやつだな。
>>603 音楽CDとかもデジタルメディアだし、使用許諾なんだから、媒体たるディスクが壊れた場合、代替品ディスクと実費交換できなきゃインチキだな
と、思わなくもない。
まあ、ネットストアの同意なんて、裁判になってみんと分からんところはあるよね。
中古データを流通させようって動きはある。
・聴かなくなった楽曲ファイルが売り物になる!?ReDigiが切り拓く著作物保護の新しいカタチ
http://diamond.jp/articles/-/21493 >法廷ではReDigi社の主張が認められ、サイト閉鎖は免れた。
>しかし同社と既存音楽レーベル、そしてアメリカレコード協会との対立は根深く、前途は多難だ。
それ、配信システムが硬直化していくんじゃね?
移転の可能性を潰すとか、本人認証を厳しくするとか、アカウント譲渡を難しくするとか
DVDなんかはそれこそ個人のリッピングすら違法化して
複数の媒体で見たければその数だけ権利を買ってねっていう方針だもんな
書籍業界も権利への執着はどうせ大差ないだろうし不便な環境になっていくんだろうなあ
>>603 今の値付けでそんな言い訳通ると思ってんのかって言いたい。
お〜、紙の本になるべく手をつけないでPOSシステムとバーコードで対応
するあたり、思っていたリアルと電子の連携の理想型に結構近い。
現状だと買った電子書籍とアカウントの紐付けにコードの手打ちが必要
だけれども、理屈的にはスマホでバーコード読み込むとかメンバーカードやお
サイフケータイ提示でも出来るはず。
進む書店と電子書店の融合――三省堂書店店頭で電子書籍販売始まる
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1208/01/news109.html でもこういうニュースを見ていると何故リアル書店は本棚.orgみたいな蔵書
管理サービスを提供しないのかと不思議になる。新刊通知や取り置きサービス
を通じてユーザを書店に誘導する導線がいくらでも作れると思うのだけど。
紀伊国屋なんて結構良いポジションにいると思うので、Kinoppyを拡張して
本棚サービス作ってくれないかな。
うーん
数年後に運用停止してそう
ガラパゴスのiOS用アプリでたねー
使ってみた人いる?
そんなヘンタイは、
社員と愉快な仲間くらいだよ
>>612 まぁ、タケルとか、ディスクシステムみたいに
数年後には消えてると思う
>>614 へルタースケルターが無料で読めた。
一冊読む間に5回落ちた。
落ちると必ず最初に戻るのイライラ…
リーダーアプリとしては使いにくい。
後発なんだから、既存のアプリを参考にするぐらいすればいいのにとかんじた。
今後、アップデートでとう化けるかねぇ。
漫画読みたいんだけど集英社・小学館・講談社揃ってるのはガラパゴスだけですかね?
PCで見れないみたいだからあまり使いたくないなあ
中年漫画脳のステマって
唐突に商品名タイトル連呼するから
分かりやすいよねw
>>618 現状使えない感じだね。
もう少し待ってみよー
紀伊國屋に無い本があったら嬉しいな。たくさん。
使えなさ杉
Amazonがサービス始めたら 一挙に状況変わるんだろうな
Googleが出来る前のサーチエンジンの状況に似てる
変わんないと思うよ
一挙に、かどうかはわかんないけど、次第にamazonに集まっちゃうと思う。
少なくとも俺は、他のストアには金は落とさないけど
amazonはある程度サービスの永続性が見込めるから、買っても良い。
つか、既にamazon.comでけっこう買ってるからその流れだな。
電子書籍自体に抵抗はないけど、あちこちの書店で買った本を一括して
管理できないってのは不便すぎる。メタ書庫・メタリーダーだれか開発しろ
価格設定で差別化できないならそこまでamazonの一人勝ちって事にはならなさそう
webmoneyとかitunescardとかたまに安売りしてるしそういうところを使うようになるのかな
Amazon利用してる人多いからそっちに流れるだろうな
俺自身Amazon待ちだし
中小企業にむやみに個人情報登録したくわないわ
大企業いっぱいあるじゃん
企業規模じゃないんだよな
Tポイント、をやってる所の規模は大きいが
登録をしようと思わない
大桔梗が出資してるだけで、
運営会社は中小だな。
大企業が出資してるだけで
運営は中小企業だな。
アマゾンはワンクリックのためクレジットカードを登録させる
アカウントが乗っ取られたときカード会社の保障が効かなくなる
会員制通販サイトならどこだってクレカの登録くらいするよ
尼はプリペイドあるじゃん
アマゾンは7〜9月期なんかはとうとう赤字予想だけどな
悲しいことに楽天のほうが上だよ
202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/02(木) 15:19:08.44 ID:XM9QOggJ0
楽天はー
通天閣界隈の怪しい露天の雰囲気があるよねー♪
割れDVDとか平気で売ってそうw
GALAPAGOS STOREってコミックは1年期限があったけど
今はなくなっている?
それとも表記の場所が変わった?
前は本の詳細画面に期限が書いてあったのが今は見当たらない。
もし無くなったのであればコミックもやっと使えるレベルになったことになるが。
>>640 4月ごろかな?
クラウド対応してネットに自分の本棚もってるから実質期限は意味がなくなったよ
期限とか時代遅れなのはヤフーとhontoぐらいじゃね?DMMもあるか
ヤフーはだいぶ前にクラウド対応やるって言ったけどずっと放置やね
しばらく見ないとパスワード要求するようなマヌケなアプリもなんとかして欲しいけど
紀伊国屋で森博嗣の S&MシリーズとVシリーズを読んで,つぎは四季シリーズ
と思ったら出てなかった.ほかの電子書籍ストアでは売ってるのに.どうして?
そういうのがあるから電子書籍って困る どこで買っても同じように扱えないと不安だ
各サービスをまとめて管理できるソフトがほしいね
それとアンドロイドの電子ペーパーがあれば好きなだけ乱立してポイント撒いてくれていいんだけどさ
出版社としても、ブックオフ対策に有効なんだけどねぇ。
みんなどこメイン?
キャンペーンで安く買えるとこ利用していたら
LISMO、Yahoo!、Booklive、ebookJapan、TSUTAYAに散らばってしまった
DMMはエロ屋だから登録迷うけど
CMの半額キャンペーンって電子書籍もだったからお得度でいえばトップだ
しかし日本は協力しないねぇ
共通ビューアリリースするから安心して好きなとこで買ってよ、とはならないんだねえ
漫画月額読み放題とかどこかやってくれよ
>>647 eBookJapanがメインで最近はBookWalkerだな。
キャンペーンの魅力には逆らえない。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:57:14.70 ID:jNCw4zev
頭悪そう
>>648 Yahoo BookStoreでやってる。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:14:39.94 ID:fIuMh1Cz
低脳そう
>共通ビューアリリースするから
それこそ害悪だわ
むしろ昔それやってボイジャー製のT-Timeっていう超絶糞ビューワでしか電子書籍を読めない時代があったんだぜ?
最近ようやく各社ごとにビューワ開発して使いやすくなってきたところなのに暗黒時代に戻りたくないわ
>>647 DMMの電子書籍半額をチェックして見たけど、
iPadで見れないからどうしようも無かった。
>>647 国外で共通ビューアリリースしてる実例あげてくれる?
KindleもNookも独自ビューアだし
>>655 昔はXMDFがT-Timeの共通ビュワーだったし、
今も.book形式は共通ビュワー使ってる所が多い。
>>656 T-Timeでググっても日本語のサイトしか見当たらないんだけど
国外でもリリースされてるの?
わかりやすい国内フォーマットまとめ
.bookはボイジャーが開発している国内電子書籍フォーマット
ボイジャーが出してる.book用共通ビューワは『T-Time』
↑ライバル関係↓
XMDFはシャープが開発している国内電子書籍フォーマット
シャープが出してるXMDF用共通ビューワは『ブンコビューワ』
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:02:08.52 ID:N3meA9Tp
自演うざそう
>>655 >昔はXMDFがT-Timeの共通ビュワーだったし、
そんな話PDA時代からXMDF利用してるが聞いたことねーぞ?ボイジャーのTTZか何かと勘違いしてないか?
XMDFはブンコビューア以外で見れなかったはずだ
>>653 >最近ようやく各社ごとにビューワ開発して使いやすくなってきたところなのに暗黒時代に戻りたくないわ
インターフェースだけだよな?
中身はT-Time、ブンコビューワのエンジン使ってるだろ
例えば同じkinoppyでもフォントの大きさや見え方書籍によって違うぞ
描画の部分まで独自開発してるとこあるの?っていうかしてもいいの?
たぶん、上のほうで言ってる「共通ビューア」ってのは1つのビューアに統一って意味じゃないでしょ
例えば青空文庫やPDFのようにフリーの各種ビューアが存在するように
XMDFやドットブックもフリー化して、DRM認証の仕組みも統一してフリーのビューアでも使用出来るようにするって意味なんじゃないかな?
各社で買った書籍データを共通のビューアで閲覧出来るってことかと
>>660 勘違いしてたわ。
xmdfはブンコビュワーだったな。
なんか余計な事言ったみたいですみません
>>661 そういう意味です、ありがとうございます
>>647で
>しかし日本は協力しないねぇ
>共通ビューアリリースするから安心して好きなとこで買ってよ、とはならないんだねえ
とか言ってるから、海外でそんな例あるのかと思ったら何も考えずに発言してただけかよ
ねちっこい
>>647 Kinoppyメイン
一番撤退しそうにないから
>>647 アメリカだって共通ビューアなんてないだろ
AppleもAmazonもNookもGoogleもその他コミック系も全部各社個別ビューアだ
>>651 月額パックってやつ?これがもっと増えてくれたらなあ
>>647 >しかし日本は協力しないねぇ
他国ではどこらへんで協力してる所があるの?
少なくともアメリカはサービス業者毎にバラバラって状況変わらないよね。
670 :
669:2012/08/19(日) 07:15:56.93 ID:tnXhmt9j
…と流れ読まずに書き込んだら既に突っ込まれまくりだった。
ただの思い込みかよ〜。
でも、音楽配信が非DRM化への流れになってるから、
電子書籍もそうなって欲しいなぁ。
書籍業界が縮小しているのに、DRMとかそんな手枷足枷嵌められたんじゃ死ぬだけ。
読者はお金払う払わない以前にそこに時間を割かない。
だからまず、手軽に読める環境をつくって読む習慣をつけさせるべき。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:16:43.38 ID:uGvwGcYl
金を払わない子はお客じゃないのよ♪
1ページ毎に広告を入れて タダで電子書籍を配布
お金払うと広告が消えるとかシェアウェアの試用版方式だな
>>647 > しかし日本は協力しないねぇ
> 共通ビューアリリースするから安心して好きなとこで買ってよ、とはならないんだねえ
それがAmazonやiBooksなんだろうねぇ。
ずいぶん食いつきが良いね
突っ込んで悦に入ってるような既存客よりライトユーザー確保しないといけないと思うのね、Kindle対策に
すぐ携帯決済してくれそうな中高生も良いけど、退職して暇なオジサンも読書好きだ
この層を、分かり易く日本vs.Amazonと思って貰うほうが勝算があると思うのね
>>676 オッサンに対決あおったってしょうがないよw
それと、向く方向間違いすぎだろ。
ライトユーザが買う決め手として必要なのは「ライトなりの便利さ」でしょ。
大半が「ヘビーユーザーとしての使い勝手の良さ」ばかり喧伝してる状態ではね…
>>677 あんたの考える「ライトなりの便利さ」を列挙してみ?
その一言がすべてを物語る
オワタとw
>>675 AmazonとiBooksで分かれてて共通ビューアとは正反対じゃんw
フォーマットだってKindleはMOBI、iBooksはEPUBでしょ
どっちもDRM付いてるし
ライトな層を狙うなら
『小額』『携帯決済』『コミック』ってあたりじゃない?
行き着く先はガラケー時代の電子コミックだけど。
>>677 そだね、ちょっと違うか
うちの父みたいのは興味はあるんだけどどれ使っていいのか、安全なのかわからんのよ
Kindleが安心だよAmazonだし、ってTVなり見て知ればKindleのみ使い続けそう
ライトユーザーというより、最初の取り込みが勝負な客層だね
安全ってのはデータが保証されるのか、とかさ最初に疑問に思うじゃない
ライトユーザーはスマホで読むんじゃないの
>>681 出版社にかかわらず購入出来て、将来サービス停止で読めなくなる確率が低いだけ。
DRMは近々に解放される見込み無いから、フォーマットは関係ない。
DRMフリーなら変換すりゃいいだけだ。
大型書店は別にして、町中の本屋さんは、
日々の稼ぎに占める割合で雑誌や新聞の販売は大きかったんじゃないかな。
で、今の専用電子書籍端末で主流の6インチ程度では厳しいけど、
新聞、雑誌が気になる見出しや記事があったら、
手軽に購入、購読できたら、
本はそんなに読まないけど活字情報は読んだり購入するという層は
いるような気がする。
それがライトユーザーなのかどうかは判らないけど。
まぁそれより国内で需要があるのはコミックかもしれないけど。
>しかし日本は協力しないねぇ
の部分がやけに噛みつかれてるみたいだけど、そこは大事なとこじゃないだろ。
>>661が説明してるみたいなことができるのがいちばんいいと思うよ。
誰でもビューワーを作れる
というのは
誰でもDRMをパスして中身を取り出せる
と同義なんだよね
>>687 >>661の理想?を実現してる国なんてない(少なくともオレは知らない)現状で
>しかし日本は協力しないねぇ
とかまるで日本固有の問題のような発言したら、噛みつかれるに決まってるだろ
>>688 暗号化されてて、認証にケルベロス方式使われてたら手も足も出んよ。
>>690 暗号を解いたデータを自作ビューワ部分に渡すときにの話なら、認証とかは別の話でしょ
表示させるべきデータを隠蔽したまま解釈できることはないからね。
それじゃDRMと同居できませんが、、、
>>691 DRMを解除出来なきゃ表示どころじゃ無いよ。
?
誰でもビューワを作れる、という前提の話で
DRMの解除は普通にオープンな機構が用意されてる話でしょ。
当然、それが一部の開発者に限らず「誰でも」という限りDRMの意味がない、という事だと思ったが。
>>694 DRMを解除できるオープンな機構が出来るって事は、
誰にもそこから不正コピー出来ない仕組みが完成してるって事だろ。
>>695 そういうのが成り立つ事は無いと思うよ。
架空技術に期待するだけになっちゃうなぁ。
>>696 ま、結局DRMがある限り、ビュワーを自作なんて出来ないって事だよ。
有料だけどコミスケとか使えば?
>>689 しつけええええ!って言われるでしょ実生活で
アメリカとは状況が違うじゃん
外資が入ってくるのに横の対策しないのかって意味でしょ
>>697 デジタルテレビのB-CAS見たいのを作れって事?どうせ個人じゃ無理だけど。
>>686 ガラパゴス書店で三千タイトルだっけ、雑誌と新聞。10インチが必要だよなぁ。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:48:45.96 ID:SPb94FXl
シャープは更なるリストラか
電子書籍に関わると碌なことがないね
>>702 シャープの赤字の大半はテレビ、液晶じゃね?
>>702 シャープはタダの自滅だろ
隆法端末とかマジキチレベル
まだだ、
シャープはまだ切り札のプラズマクラスター内蔵タブレットを出していない
706 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:02:31.40 ID:lGCc5RL6
GALAPAGOSいいと思うけどな。
なんとなく使いやすいしお目当ての出版社が早いし。
ネット書庫が始まってからはメインになりつつあるわ。
俺は日経GALAPAGOSで取ってるな。
月5000円でポイント買えば5500円分付いてくるから、お得だ。
アプリのクラッシュ修正はよ。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:42:23.29 ID:3D1mY/4O
メリット 専用電子書籍端末は点滅する!!某 菌○ル、某○obo
某 にゃんこ先生と一緒、など
閃光がぴかぴかする画像大好きな方はお奨めです?光り続けます点滅します
花火がものすごい勢いで目の前でものすごいスピードで光ってるのと一緒です
デメリット
専用端末を買わなければ読めないっていうなんて極悪仕様な
さすがのお代官様もたじたじ
シャープは必ず裏切るからな
新商品導入でGALAPAGOS非互換とか平気でやるぞ
自社以外はフォント選べないとか差を付けたり、ハード売ることが第一優先なのは相変わらずだし
GALAPAGOS書店の担当がいくらがんばっても上が無能なんでハード売れなきゃいつかサクッと撤退するだろうな
711 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:34:23.39 ID:lGCc5RL6
>>710 専用端末はすでに諦めてるよ。
あとはフォント問題だけなんだよなぁ。
ビューワ専用フォントの販売でもすればいいのにと思う。
一種類700円くらいで。
ハード売ることが第一優先なのは確かに目につくけど
Amazonですらコンテンツの安売りや端末のバラマキでシェアは取っても利益には結び付けられてない中で
出版業界が電子書籍に後ろ向きな日本のハードメーカーとしてはシャープは相当頑張ってると思うよ
713 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:48:39.61 ID:lGCc5RL6
ハードの販売が第一優先だってイメージを今だに持たれてることに驚き。
つか現行機種売ってないでしょ。既に。
しかもiOS対応開始。
>>713 ハードって言っても専用端末じゃなくて自社製端末(Androidスマホ含む)って意味ね
閲覧も購入も、PCだけで出来るようにしてくれれば雑誌とか購読しまくるんだけどな
活字だけの小説ならスマホでもいいんだけど、見開き画像の多い雑誌になるとスマホは小さすぎ
と言って雑誌購読のためだけに10インチタブ買う気にもなれんし
716 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:31:20.36 ID:YxYa58TH
>>715 なるほど。
まぁ自社製ハードが売れないから撤退ってのはないかと。
既に売れてないし。
PCで閲覧できないってのは確かに痛いよね。
購入や管理はできるようになったのに。
・PCでの閲覧
・携帯端末でのフォント選択
これを解決すべき。
>>713 自社以外はフォント変更不可っていう嫌がらせをずっと続けてるバカだぞ
早く潰れてしまえ
718 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:47:25.67 ID:YxYa58TH
>>717 まぁそうなんだけどさ。
中華フォントオンリーの海外端末使いである俺の曇の無い目で見るとGALAPAGOSが一番いいよ。
ビューアアプリ含めたストアのシステムをトータルして。
フォント。
これだけなんとかしろよ中の人。見てんだろここ。
>>718 windowsのMS P明朝、で我慢しろよw もしくはIPA明朝でいいじゃないかw
利用するのに当然のフォントに対しての料金を払う気があるなら別だがな。
まさかタダで使えるとは思っちゃ居ないだろう。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:05:46.18 ID:kHfz/hcE
待っているのは大量リストラ
ジャンプが読みやすいサイズの端末に毎週発売日に自動でダウンロードされるなら
専用端末だろうが10インチタブだろうが即購入して定期購読するんだけどな
そうなればコンビニで立ち読みで済ませてる層の中にも購入者出てくると思う
722 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:20:35.65 ID:YxYa58TH
>>719 さっきも書いたけど、ひとフォント700円くらいだったら余裕で出すよ。
1000円でもいい。
723 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:50:48.88 ID:YxYa58TH
>>721 漫画アクションと別冊少年チャンピオンじゃダメですか?
ダメ。
ジャンプSQ.19やジャンプNEXTじゃダメですか?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:25:53.81 ID:JxyK1Diw
134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/01(水) 03:55:18.20 ID:wbz6g14l0
毎度おなじみ
ジャソプ連呼隊があちこち湧いてるねw
よっぽど苦しいんかな?
もう末期だねwww
>>722 桁がちがうだろw
よく使われているモリサワだと、
一つの書体で15000円ぐらいですね。
ゴシックと明朝で三万円かぁ…
729 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:15:19.27 ID:YxYa58TH
私のためにケンカしないで!
紀伊国屋に一本化しようと決めた
すてま
あまぞんまち
>>730 集英社が一挙800冊くらい来るらしいぞ
ゴミが
ハヤカワミステリが800冊来ると言われたら狂気乱舞して喜ぶけど
興味の無い本が何千冊きたって関係ないからなー。
興味のある本は紙のがいい
漫画電子書籍で買ってるんだけど、本と比べると1年近く発売遅いのが辛い・・・
8巻発売されてるのに、6巻やっと出たとか・・・
電子書籍のほうが高い事もあるとは思わなかった
自分が見つけたのは京極夏彦
他にもあるのかな?
京極さんは電子書籍に前向きだったし自分の文庫は分厚いから
電子書籍のニーズを踏んで少し高くてもいけるって事かな
その通りですけど腑に落ちない
漫画は安くなってるのもあって嬉しい
365 :名刺は切らしておりまして:2012/07/30(月) 14:02:54.25 ID:EwKCJCSQ
底辺漫画脳しか集まらないところは
近所の駄菓子屋みたいに細々と定年後の老夫婦が
運営していくだけ。息子は多分継がんw
すてま
同じ本でもストアによって値段違ったりするから、よく確認しないと。
>>739 文庫の分冊に比べれば安いけど?あの分厚い1冊ものだと確かに紙のほうが安いね。
魍魎の匣は紙だと680+710+630、電子書籍は500×3、コミックは同じ値段。
電子書籍を分冊する意味は全く理解できないけどね。
>>744 >電子書籍を分冊する意味
1冊あたりが安い分手を出しやすいから売りやすいってメリットがあるんだろうな。
買う方からしても高価な超大作買っていきなりつまんなかったらどうしようって
のもあるし。
でも、細切れの本がバラバラ増えると整理するものかったるくなってくるから、
分冊で全巻揃えたら合冊本と交換してほしいなと思ったり。
紀伊国屋が集英社配信する情報は素直に嬉しい。
GALAPAGOS以外で期限なしの集英社コミック配信が増えるのはいい流れだ。
確認したら8/24導入でコミックだけで787冊スタートみたいね。
業界的にこれが多いのか少ないのか俺にはわからんが個人的には多いと思う。あとは増加ペースがどうなるかだが。
GALAPAGOSみたいになかなかヤフーに追いつけない鈍重なペースだとじれったいけど。
しかし、このスレには集英社とKinoppyの話が出ると100%拒否反応しめすのが沸くな。
そんなことしてると誰も情報書き込みできなくなって自分の知りたい情報も出てこなくなるぞ。
めぐりめぐって自分の首絞めてることに気付いてほしい。
すてまでも何でもいいから自分に関係なくても情報はありがたいと思ったほうがいいんじゃね。
もう最近だとすてまって書き込むのが荒らしの自己紹介みたいになってきてない?
>>744 昔京極さん読んでたときは分冊出てなかったから紙でもあるの知らなかった
早合点したわ、ありがとう
分厚い文庫が弁当箱とか呼ばれてた
電書屋のステマが自己紹介だしw
ほんとに100%でワロタw自己紹介乙
ガラパゴスストアのサイトにWindows版ビューワー見当たらないんだけど、
ストアで買った書籍って他所(ビットウェイとか)のブンコビューワーでも読めるの?
Androidの情報しか見当たらなくて3台までとか書いてあっても意味分からない。
頭悪いと大変なんだな
>>750 トップページ左に
「電子書籍のご利用には、Androidタブレット・スマートフォンのアプリが必要です。」
てあるんだけど
Android iOS用はその下にダウンロードのリンクがあるし
どうしてWindowsPCで見れると思ったのかね
PCでの管理ソフトがあるのを閲覧できるって思いこんだのかな
>「GALAPAGOS Station」では、購入したコンテンツの閲覧はできません。コンテンツはメディアタブレットでのみ閲覧できます。
一列の文字数設定出来たらいいな
視線を上下させると読みにくい
無理な話とわかってるけど
パッと見、上下の空白大きいなってくらいが自分は読みやすい
じゃあ拡大縮小できるとこのアプリ使って、と思ったら
縮小したまま次のページ捲れないなんて不便だな、キノッピー
拡大縮小設定保ったまま捲れるアプリご存知ない?
>>753 知ってるとは思うけどkinoppyの拡大縮小なら右上のボタン押せば固定される
固定したら上下余白は埋まっちゃうし余白設定も出来ないね
HME NOVEL VIEWERは余白設定も出来るけど当然青空文庫とかフリーのものしか読めない
ストア用では知らないな
自分で持ってるのではbookwalker、GALAPAGOSは出来ない
他はコミックしか持ってないんで不明
紙も電子も両方それぞれのメリットがあるから
例えばコミックスを両方一括購入で400円+200円=600円
で売ってくれれば買う。
そういうサービスはいいね
紙本側にQRコードつけてくれれば割と簡単にできそうな気がする
ソーシャルゲームのアイテム付き文庫本ってのはあるな。
>>756 QRコードなんて誰でも読めるから、みんな割引で買えますね。
>>753 7netのラノベでやってるんだけど
>>754にあるようにしてピンチアウトして自分の好きなサイズに文字を拡大してから
右上の「AA」って書いてあるとこをタップすると文字サイズがそれで固定される
ページをめくってもそれが維持される
挿絵は標準のサイズのまま
快適にラノベが読めるよ
上下の余白が詰まるとかいう不具合は経験してないのでどういう状況なのかは分かんない
織田信奈の野望でやってみた
7netは蔵書数が少ないので人にはお勧めしずらいけどね
>>754 ありがとうございます
一つ目、全然知らなかったんでググってきました
MHE ですね
漫画だと大差ないかなと思うんだけど
小説はこれだ!っていうアプリまだ見つけられない
早く各社フォント変更可能にしてくれないかな…
>>759 おぉ!有益な情報が
早速DLしてきましたよ
聞いてみるもんですね
ありがとうございます
どこもかしこもとにかく遅いんだよなぁ、電子書籍って。意外と需要はあると思うんだけど。
>>759 7netはkinoppyのOEMなんで同じビューワーだよ
>754と全く同じ内容だね
余白が埋まるのは不具合じゃないよw
縮小したとき上下余白というか隙間ができるでしょ?
右上のAAボタン押せばフォントサイズ固定されるけど余白はレイアウト調整されて文字で埋まるでしょ?それのこと
>>753が求めてるのはその余白状態を固定したいってことじゃないの?
>>758 本の内側(折り返し部分など)につける、シリアルコードを同封するとかでいくらでも対策効くと思うよ
766 :
759:2012/08/25(土) 17:55:44.08 ID:ANWrdMgc
>>764 了解
自分の理解が足らなかったみたいですわ
>>765 別に本に直接QRコードつけないでも会計時にPOS端末からQRコードを印刷した
レシートを出す方法がある。
>>764 OEMなんて情報どこで知るんですかw
詳しいですね
ボチボチ色んなアプリ試してみます
為になりました、ありがとうございます
もう文庫手に持つのも億劫だ
自分が100%電子書籍派になるとは思いませんでした
俺もまず電子書籍を探すようになったな
購入した店舗やハードがなくなったら読めなくなりそうなんだけど そういう心配はないのか
>>770 ハードメーカー系はいつか撤退するだろうな
sony、sharpは前科あり&アフターフォローなしなんで信用出来ない
尼は安全そうなんで期待してる
一番いいのはDRMフリーにしてビューワー自由化なんだけどね
個人判別出来るコード埋め込みでもいいからさ
>>771 Amazonもライバルいなけりゃ独自路線を突き進むだろうね。古臭いやり方だけど囲い込みはとても儲かるからな。
どうやらキンドルも日本では発売厳しいみたいだな。
ある程度コンテンツ揃えないと発売には踏み切らないみたいだし、
著作権側もamazonだけには渡さないみたいな空気みたいね。
へー 日本は対Amazon連合でも組んでるのかな 独禁法違反だろ
老衰しそうま懲りない面々が創造とかw
電死墓石の心配でもしけって
AmazonがKindleで何やってるか知らない馬鹿に限って日本はダメだとか言い出すよな
独禁法違反って、どっちがだよ
なにやってんの?
「kindleでしか出すな 」「マージンはこっちの都合に合わせて通告なく変えるから」「著作権はうちのものね」
みたいなことのオンパレードだろ。
価格も適当に決められてしまうらしいしな
>>780 それは作者側の都合で、買い手にとっては関係ない話だな
買い手の都合(安く、早く、自由に)と、
作者の都合(高く売れ、勝手に他で使うな、俺の許可を取れ)
は一致しないから、そりゃうまくいかないよ。
日本の場合は出版社が間に入って双方の苦情を引き受ける緩衝材になっていたが、アマゾンはそういう面倒くさいことはしないし、リスクも取らない。
当然、トラブル多発で話が前に進まなくなる。
>>783 >作者の都合(高く売れ、勝手に他で使うな、俺の許可を取れ)
×作者
○出版社
>>783 >日本の場合は出版社が間に入って双方の苦情を引き受ける緩衝材になっていたが、
×双方の苦情を引き受ける緩衝材になって
○利権構造のなかで作者から搾取して
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:09:20.80 ID:ic1jAMkQ
103 :名無し募集中。。。:2012/07/18(水) 23:31:22.96 0
電子書籍の息の根止めたら
エラ呼吸し始めた
でも、それも、もう、ダメみたい・・・
>>784 >>785 「著作権は出版社が一括管理しろ」(=著者から著作権を取り上げろ)って要求してるのはアマゾンだよ。
日本では著作権は著者が持っている。だからしばしば、「勝手にドラマ化された」「二次利用された」って著者が出版社ともめている。
そういうのが面倒くさいし、いちいち著者と交渉せずコンテンツを自由に使いたいから、アマゾンは「著作権は出版社が管理しろ」って要求してるわけ。
うまくいくわけないでしょ。
日本の電子書籍、作者15%でエラ呼吸
米国の電子書籍、作者70%で楽園生活
>>787 >日本では著作権は著者が持っている。だからしばしば、「勝手にドラマ化された」「二次利用された」って著者が出版社ともめている。
×出版社ともめている。
○出版社が堂々と違法行為、権利侵害をしている。
Amazonがくるまでは、書店で本を注文すると、届くまで数ヶ月かかった
黒船が来ないと日本はなんも変わらん
>>787 >「著作権は出版社が一括管理しろ」(=著者から著作権を取り上げろ)って要求してるのはアマゾンだよ。
作者の収入(権利)から金銭をせびるなら、その金銭に見合うだけの仕事をしろ、と当たり前のことを指導されている。
何もせず、働かずに、金だけを要求するのは、ただのユスリ。
取次寡占の弊害だな。
ん?
じゃ、アマゾン様のご指導通り、がんばって著者から著作権を取り上げればいいわけ?
働かずに権利の取り立ては出版社に丸投げし、カネ儲けだけしようとしてるのはむしろアマゾンだが…
まあそれでいいなら。
>>793 アマゾンを悪者にするための、情報操作に、洗脳されている。目を覚ませ。
アマゾンは70%の印税を作者にくれる。
日本の出版社は15%しかくれない。
これ以外の情報は、すべて嘘、捏造。
日本の出版社の電子書籍ストアは、集客力がない。
アマゾンの電子書籍ストアは、Kindleという端末で、集客力をつけようとしている。
どちらが作者のことを考え、どちらが客を呼びストアとして立派な働きをしているか、
9月6日以降、その目で確かめろ。
>>776を読んだけど、電子書籍化に反対する主張のひとつは、紙の本なら売れようが
売れまいが初版1,000部なら1,000部の印税がいっぺんに受け取れるが、電子書籍なら
実際に売れた分しか手にできないというものだった。
それなら書籍単位で著作権を出版社に譲渡したほうが、当初手にできる印税は多額になる
理屈なんだが。
>>794 アマゾンが本当に良心的な企業なら、契約管理っていういちばん面倒でややこしい業務を押し付けりせずに、渉外・法務のプロを100人くらい雇って、コストと時間をかけて真摯に個別の作家と話し合っていくよ。
そういう気配はまったくないけども。
著作権を譲渡したら印税は入らない。
印税は法律で決まっている厳格なルール。
じゃあ印税じゃなく契約金か 欧米でそれがうまくいってるなら別に悪くはないんじゃないの
そういう契約金方式にすれば、すっきりするね。
でも日本でやろうとすると、「出版社の陰謀」みたいな話になってしまい、うまくいかないだろう。実際、いまそうなりかけてる。
書籍じゃないが、ガンダムの原作者の富野監督が、ブレイクする前に権利を30万円?で売ってしまい、後で大後悔したという逸話もあるしね。
>>796 世界の出版常識では、作家エージェントというシステムが当たり前に存在する。
出版社と著作者は契約の面において対立関係にあるため、
エージェントが出版社と、印税や前金、初版部数などの契約交渉をし、
著作者の利益と権利を守っている。
しかし、日本では伝統的に、金銭のことをいうと嫌われるため、
性善説で、契約交渉など一切せず、出版社にすべてを任せていた。
実質、作家エージェントは存在しない。(近年、一部出てきたが。)
個別の作家交渉は、今後新人を対象とし、おこなわれるだろうが、現時点、
日本の読者が望む過去の作品の電子化にともなう作家との交渉は、
外部の人間では、連絡先がわからなかったり、数が多すぎて、実質不可能。
本来ならエージェントが窓口となってまとめてくれるはずが、
日本では出版社がエージェントの代わりとなっているため、
出版社と契約交渉することとなった。
しかし、電子化にともなう利益は、著作者にとっては大きいが、
出版社にとっては、紙出版の売上を損ない、出版社の利益とは相反する。
そのため、作家との個別契約を避け、出版社を通すことにした。
また、電子書籍は、日本の出版界の秩序を壊すため、
良心的であればあるほど、国柄を察し、出版社を通したほうが賢明と考えた。
そこまでしてアマゾンを礼賛したいの。
単に「何もしていない」だけなのに。
いや、それは短期的な話
いま出版社がやってることをアマゾンはやらない。
もちろん出版社もやらない。
もう完成してる作品についてはそれでいいのかもしれない。
今後の作品は?誰が編集すんの?
アマゾンはそういうの無視だから。
アマゾンの方が儲かるなら、新規作品はアマゾンで出てくるっしょ。
でもそうじゃない、もうかんねーんだよ。
まずKindleが入ってきたら、驚くだろう。
面倒な操作をせず、スイッチをつけたら、そこは書店。
ネットにつないでくれて、接続料もかからない。
これこそ、
読者のことを一番に考えた「電子書籍ストア」
日本のストアにない「値下げ」がどれくらいおこなわれるか。
でるでる詐欺にはもう秋田
鰓呼吸鰓呼吸
>>794 15%ってどういうケース?
小説なんかで10%、実用書なんかは5〜7%が相場だと思ってたけど。
専門書は知らん。
電子書籍は紙より高めに印税が設定されているんだよ。
>>808 売れない分の保障を誰かが事前にしてくれるわけじゃないからな。
パブーとか見てると、一本長編書いても、販売本数50以下とかざらですよ。
うん、そうだね。
印税を高めにしても著者が集まらない、ということを言いたかった。
普通にやったら、紙で5万部出る作家が、せいぜい500〜1000しかDLされない。
現状たとえ印税100%でも割に合わないんだよね。
1冊ごとに原価がかかり売れない場合のリスクをかかえる紙と、作ってしまえば運用費以外かからない電子書籍を比べても意味ないっしょ
電子書籍専用の作品ってことなら話は別だけど
紙本作るついでに電子書籍制作してもいいんじゃね
っつーか
本なんて邪魔くさいんで電子書籍しか読まなくなった俺のためにどーかよろしくお願いします
世の中ガキの事情に合わせないのよ♪
ナンダトコヌヤロウ
紙の本の初版数は減らすのにも限度があるし刷った以上まず紙の本を売り切ろうと
するのは当然でしょ。
>>811 実際には、個別の作品や作家、出版社ごとに見れば、じりじりとだけど電子と紙が同時発売のものは増えてるよ。
でも「俺の好きな作品、作家はどうなんだ」という話になると、それは作家や出版社のスタンス次第だし、分からん、まあ待てとしか言いようがない。
じりじりとジリ貧は増えてるよ。
何でこう出版社の奴らってのは高飛車なんだ。既得権益にすがって縮小均衡して、さらに売れなくなってはやく潰れちまえよ。
818 :
750:2012/08/29(水) 10:22:52.61 ID:u7P14N1P
>>752 ありがとう。
シャープのサイトってどこも見通し悪いから見落としてるか気になって伺った次第です。
品揃えは kinoppy や booklive! より良さそうだったから対応デバイスとビューワーの出来が気になって。
Android持ってないから iOS オンリーは辛いな。
パゴスは断念します。
819 :
750:2012/08/29(水) 10:39:31.61 ID:u7P14N1P
流れぶった切っちゃってごめん。
itmedia の記事、大作だからまだ読みきれて無いけど、
三田氏が出版社にガッツリお世話になっ出る事と、殆ど発言してないというのが、
今の所の印象。
>>817 出版社の肩を持つ気はサラサラないが
状況をキチンと把握してないくせに叩くだけのお前みたいなバカがウザくてたまらん
itmediaの記事は作者の中間層が消滅するって意見が印象的だったな。
ごく一部が売れっ子であとは自己発現のために本を書く人で構成され、中間は淘汰されてしまう。
ネットによって自己発信が用意になったと同時に海賊版への根本対策が難しい以上、
そうなってしまうのかねぇ。
海賊版防止のためにDRMってのがあって、これが強力すぎる。
買った書店やハードがなくなったら、二度と読めなくなりかねない仕組み。
いまさらドヤ顔で「DRMってのがあって」なんて言われても。
楽天koboのランキング上位に入って有名?になったアマチュア作家のインタビューはなかなか衝撃的だった。
上位ということはkoboではベストセラー作家のはずだが、1ヶ月の売り上げは61冊。サイト直販や他ストアを合わせて166冊らしい。
ちなみに価格は500円、koboでは300円……。
>>776の記事読んだ。
三田誠広の思い上がりと傲慢さがひどい。
本は書店で平積みにされなきゃ意味がないとか…
お前の本よりもずっといい本がどれだけ平積みどころか
開梱もされないまま断裁に回されてきたっていうんだ。
>>824 しばらくはその手のステマは続くと思う
が、まず、誰の記憶にも残らないと思う
>>821 売れっ子が残ってほしいという願望だと思う
実際は何も残らないと思う
あいつらは、エンタメ産業で食ってる人間だから
何か見世物が残ってもらわないと、無い存在価値が更に無くなる事を
危惧してるだけ自分の為にねw
>>826 >>824の記事がステマなんですか?
ということは、電子出版なんかやっても無駄だ、と思わせようとしてるってこと?
このテの話は、ネット黎明期にコンテンツに課金するかどうかでさんざん議論されてて
実際に課金は非常に難しいって結論になっちゃったから、その流れかな。
でもアマゾンなんかが参入してきて、専用端末も普及が進んできたら
ずいぶん事情が違うと思うんだよね。
じっさい自分も、あちこちにユーザー登録していろんな種類の電子決済なんか
使うのは嫌だけど、アマゾンなら買いたいと思ってるし。
朝日の記事だからステマじゃないよ。
むしろ、電子書籍が新しい時代を迎えるという、電書寄りの褒め記事。
なのに、作者がさらりと実DL数を話しているから衝撃なわけ。
キンドルでも売れたが、国内未発売とはいえ13冊だったそうな。
そんなに悲観的にならなくても、と思うんだけど
売れてるのって安くて万が一データ消えてもどーでも良くて、
店では買いにくかったエロ漫画強しなんだろうか
自分は最初、ポイント消費に漫画買ってて使い勝手は理解したから次第に小説に目がいき始めた
今までだったら図書館かブックオフで済ませてた古いのなんかもお金使う気になったのは(自分的に)でかい
何割か安くしてくれるなら買う気バリバリある
朝日の記事だからステマなんだがw
そんな事も分からんのか
朝日デジタルな。
少なくとも捏造の類いではなく、作家本人の話だから。
ちなみにこの作者さん、「英語圏全体に売れる英語書籍と違い、日本の国内市場だけでは苦しい」という話もしてた。
このスレ、ステマ認定好きがいて鬱陶しい
一言目にはステマステマ…
そういう人って他の板でも書いてるんだろうな
そんな話は前からあるよ。
某電気屋系列でも、NTTでも、日経でも、毎日でも、
似たようなこと書いてた。
著者と関係者しか話題にしないし、ほとんどの人は関心ない。
しかし、作者本人が実売数を把握できてしまうのは電子書籍ならではだな。
今後は、自信満々で作品を出品し、実力では100部とか1000部しか売れないことを知って愕然→廃業する作家様が続出するんじゃないかw
確かにほとんどの作家はいなくなるだろう。
プロの漫画家の描きおろしでも
1ページあたりにして百数十円かそこらの売り上げしかなかったりするしなー
作家は兼業でも十分可能なんだよ むしろ出版のハードルが下がるから増えるはずだ
そのかわりおもしろい本を探すエネルギーは従来より余計に必要になりそうだ
結局はランキングだのなんだのに頼ることになるんだろうな
>>776の中でも言及されてたが「自由化されたと思ったらいつのまにか寡占されていた」となるわけだ
そもそも、そんなブログを読んだり検索したりなんて
普通の一般人はしないし、似たようなレベルの似たようなのしか
集まらない。よってどこまで逝ってもチンカスの宴になるだけ。
それで楽しければ言いという世界。
>>776の記事に出てるような業界寄生虫も徐々に消えていく。
>>839 寡占先が取次から書店に変わるだけ。
大して変わらん。
紙の本と違って DRMでがんじがらめな電子書籍はどこで買うかが重要になる
本によってリーダーやアプリ変えるのは面倒だし、統一的に管理できないのも
不便だから、購入する書店はできるだけひとつにしたい。
どこで買った電子書籍もリーダーやアプリ問わず読めるってことになれば、
いまからでもどこでだって買うけどな
タイトルは少なくても、気楽さ優先でDRMフリーのファイル買ってるわ
>>842 > どこで買った電子書籍もリーダーやアプリ問わず読める
ADEPTが日本でも主流になれば・・・つくづくEPUB3はタイミングが遅すぎたと思う。
>>847 なるほどねーリスクヘッジと考えれば急に悪くないように思えてきた
自分のスマホはアイコン140?だか超えると非表示になるものだから、
なるべくアプリ減らしたいんだけどね
>>847 預金や株券はよその口座にかんたんに移動できるから、たとえとしては適切ではない
面白いのは
購入するのは出来るが
廃棄するのは不可能
って所かな
個人情報という意味では、カネも書籍も履歴が残るから、結局どうやってもリスクヘッジにはならないだろ。
本のリクエストってどのぐらいの率で効果あるんだろう
eBookJapanって中途半端な揃え方(全6巻の4巻までとか)が多いから
リクエストしてみたんだが、聞いてもらえるのかどうか今いち分からん
何ヵ月後かでも販売予定に入れてもらえるならそれまで我慢するけど、
そうでないなら他所で買ってしまいたいし
てかみんなはリクエストしたことある?
全6巻の4巻までとかだと、かえってイラつかない?
全巻出してくれるという確証がないと買えないよね。
>>848 EPUB3とADEPTって時期が関係するようなものなん??
>>855 ADEPTは現状PDFかEPUBにしか対応しないので、日本語電子書籍を出版する
フォーマットとしてEPUBが選択肢に入らないことにはADEPTも採用されようが
無かったということ。
例えばSonyがSony Readerを日本国内展開するときに北米同様EPUB+ADEPTで
展開していたりとか、Kinoppyその他の新しい世代の電子書籍ストアがEPUB+
ADEPTでスタートしていれば若干未来も異なったのではないかと思う。
ただ実際はこれらがスタートするときにはまだEPUBは選択肢には無かった。
結局本格的にEPUB3で日本語書籍を売り始めるのは直近のKoboまで遅れることに
なったわけで、結果現状のDRM分断状態。
他方でADEPTが北米の二番手以下や欧州で一定の勢力を得ているのは他の会社が
Kindleの後追いを始めた頃は既に欧米諸語で使えるEPUB2やAdobeのContent
ServerやらRMSDKが選択肢にあったのが大きいと思う。
ああ、そういう意味だったのか。thx。
でもストアが管理してるのも、今から切り替えていくこともできるよね?
アプリの移行期間、バックエンドの移行期間とか重複サポートで大変だとは思うけど。
リーダーアプリを自前で実質作らなくて良くなるから楽になるんじゃないのかな?
どう進んでいくんだろ……Kindleに一掃されたり?
キンドルファイヤー売り切れかよ
すごいなー
販売数を公表してないので本当に売り切れたかは知らんが、少なくとも新製品発表の前に倉庫を空けたのだろう。
なんだろうね、6日の新製品は。
Appleの在庫が無くなったら、次製品の発表間近じゃないですか。
あの、盛り上がりを演出したかったのでは?
実際ラインナップが切り替わるなら、新製品発表前に在庫捌けた方が売る方としても楽ですし。
Amazonの2週間くらい後にappleが新製品みたいだから、互いにそのへんは駆け引きしてるだろうね。
キンドルの新製品って ペーパーホワイトがどうのこうのというアレじゃないの
日本展開の話もあると信じたい……
>>862 その話は記事書いたやつがglowlightで白くなる副次効果を
勝手に新パネルと勘違いしてるんじゃなかろうか、ということになってるが…
866 :
847:2012/09/01(土) 06:29:34.28 ID:k6lHZCUi
booksvがiOS対応か
あまり話題に上がってないから微妙なのかな
yahoo!ブックストアでコミックをいくつか買って読んで見てるが、
本にする前にスキャンしてるようで、見開きの綺麗さがやばい。
自炊の限界を超えてるから、期待してるがDRMがうぜぇな・・
>>868 eBookJapanのデジタル版使ってるからだな。
ebj云々にかかわらず最近のタイトルだと組版データから直接作成するからね。
昔のタイトルだと殆どは単行本からのスキャンだから丁寧な自炊と大差無い。
新しいSony Reader安いな
端末だけ良くても意味がないが
ebook Japanのアプリ、DL中にスリープしない設定でも、普通にスリープした
そしてDL失敗、トランクルームから消えて、18時までしかやってないサポに駆け込むわけですわ
潰れていいよ
>>872 設定にあるトランクルームとの同期をやればおk
うちではスリープしないよ
ディスク容量パンクとかでダウンロード失敗したあとはスリープするけど
7月のニュースだが、こんなのができそうなんだな はやくやれ
おせえよ。遅くても今年の頭には出てないとダメな奴だろ。
日本版kindleストアが準備進んでいるみたいだね。
俺が見た時は、海外の本が数点日本円で表示されてた。
業界初、取引先書店へ電子書籍流通サービスを提供
12月より全国の取引先書店に新システム「c-shelf」を提供開始
http://www.tohan.jp/whatsnew/news/post_248/ 客の視点でみるとこういう電子書籍の決算をリアル書店の店頭で行えるのは
選択肢が増える意味で歓迎なんだけれども(BookLiveも三省堂と組んで試して
いるし)、実際のところ紙本とバンドルで電子版も安く提供するとかいった
価格的なメリットが無いとあまり利用されないだろうし(電子版欲しい人は
大概初めからWebで買うよね)ちゃんと購買情報を管理して過去に買った本や
著者の新刊のリマインダを送るとかリアル書店に足を運んでもらう仕組みも
作り込まないと先に繋がらないだろうなぁ。
あとこのニュースリリースだと具体的にどんな「配信会社」が参加している
のかよく解らないのが不安。
携帯電話向け配信の話はお門違いですか?
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:18:40.15 ID:jSfQOq6/
電子書籍議論よりも買え?って事だろう?
なにはともあれ・・・koboとか専用端末買えって事だろう?
企業は売り逃げだろう?
881 :
真城:2012/09/04(火) 21:20:15.89 ID:jSfQOq6/
だから携帯じゃ文字小さくて読めないってってか表示文字数とか
少なくすれば読めるだろうけどもそれじゃあ読むのに3倍時間かかる
小説で紙をめくるのは150回ぐらいなのに
携帯のボタンだと1000回ぐらい押す。
漫画でも1話読むのに100回以上押すし。
あれはめんどくさい。
kindleはandroidとPCで使ってるけど
ソフトやDRMの面だけでも、日本のゴミアプリじゃ到底敵わない感じだな
884 :
879:2012/09/04(火) 22:08:58.64 ID:RfPKtt86
pc修理に出したら毎日がつまらなくて、有料サービスに手を出してしまったのだが
パピレスの閲覧用ソフトが酷くてびっくりしてしまったのさ。
このやる気の無さはどうしたことだろう、
携帯向けは儲からない状況が続いていて、遠からず撤退するつもりだったりするのかな〜
と思った次第。
iOS用のGALAPAGOSアプリがアップデートしてた。
今までは縦書きの時の文字が酷くて読めたもんじゃなかったが
ようやく読めるレベルになった。
>>881 漫画やレイアウトが固定された本はつらいけど、
文字だけの本なら読むスピードは変わらんぞ。
>>887 itmediaはBookliveから金貰ってるからイマイチ信頼できないけどな
1年期限はないなぁ
Kinoppyと7.net使ってるけど
Android機は月に1回はROM焼いて再ダウンロードしてるし
1年期限来て落とせなくなるなんて最悪だよ
一年期限はちょっと…どころか大分時代錯誤だよな
ガラケーのデータを流用してるって言われてるからそのまま一年制限も流用したっぽいけど
予想通りキンドルに日本市場捨てられたな・・・
キモイからな
客がな
客じゃなくて出版ムラの連中がじゃね?
儲かりそうもないから来ないだけです
儲かると思えばどんな強引な手を使っても入ってきます
それが企業というものです
hontoは時代錯誤甚だしい。腹が立つ。
>>896 無視すればいいだけ。
軽く干せば枯れる業界だよ。
アホは駆逐していい。
Honto使う情弱は搾取され続ければいい
ヤフーもほとんど1年縛りじゃね?
クラウド導入したけそ他社と違ってWebで見れるだけでダウンロードしてオフラインで見れない
その辺の説明も探さないと出てこないし、その本が縛り有りなのかも詳細画面に移動しないとわからないように隠してある
非常に悪質
いかにもソフトバンクらしいやり方
そんな業界にいつまでも粘着してる
オマエラがアフォなだけ
>>741 普段はebookjapan使ってるんだけど、
集英社がほぼないから、仕方なく他のストアも考えてるんだけど、
bookliveってどうですか??
ポイント考えたら、だいぶ割安だし
でも、オフラインで見れないのがなぁ
オフラインで読めるよ。
というか同時に3台の端末上に書籍データを持てるので、別の端末で読もうとする
度に再ダウンロードをする必要のあるebjよりも使い勝手は良い。
オフラインで読めるの??
ありがとう、
何かオススメとかなさそうなら、
book liveとebjにしよう
BookLiveって、ヤル気の無いアプリとストアで散々非難されてたと思うんだが、
最近、大幅に改修でもされたのか?
>>904 俺のオススメはBookWalker、出版社直系でほぼ毎日何かセールしてる。
取り敢えずハンガーゲーム1,2巻、分巻4冊が通常600円x4を
450円x4、キャッシュバック1000円と、3分の1の価格で買えるから買っとけ。
面白いよ。
BookWalkerの欠点は角川が主体なので他の出版社のコンテンツが少ないこと
あと(角川が)他のストアにコンテンツ提供しまくってるせいで「BookWalkerでしか買えない」みたいなものがない
天地明察とかどこのストアにでも置いてある
利点は
>>906 の言うとおりセールイベントが盛んなことかね
なんか生き急いでる感があるので将来性に不安
ありがとう
ほぼ漫画しか読まないので、
ebjで満足なんだけど、
集英社がほぼ全滅なんだよね
ので、集英社系の漫画多い
book liveかkinoppyのどっちかかなぁと思ってて、
集英社系の漫画を考えたら、他にどっかありますか??
book walkerのセールの多さも魅力なんだけどね
あと、みんなはbook liveかkinoppyとどっちがオススメかなぁ??と
>>908 ダウンロード出来るのはGarapagosぐらいかな。
Yahooはストリーミングだし。
少なくともBookWalkerのAndroidアプリよりはやる気がある > BookLiveのAndroidアプリ
>>907 BookWalkerで買うようになったのつい最近なんだけど
今までに3300円分ほど購入して
2800円分キャッシュバックされてるわ
>>907 天地明察はキャッシュバック込みで2冊600円で買えたけどな。
キャッシュバック分ってどこから出てるか不安になるわ……
作者の印税削られてんのかな……
まぁ、ラノベとかは本来の価値に近づいてる気がするからそれでいいんだけど。
連呼中のステマが激しくなって来ました
なるほどBookwalkerは貧乏人に優しいのね
まあ、角川のラノベやコミックを早く読みたい人にはこれがベストだし
本棚とか使いにくいし、角川関連の早期リリース意外のメリットはないと思ってたけど、お金に優しいのはいいことだね
ところでebj恒例の全商品半額ポイントは今年はくるんかねぇ
去年は11月だったからもうすぐかね?
今のうち欲しいものリスト作っとこう
後で購入ボタンも出来たしね
一部立読み版でなく、書籍(小説・漫画どちらでも)まるまる1冊がキャンペーンなんかで
タダで読めるときがあるサイトって
もともと無料(青空文庫/Jコミ)の所を除いて下記以外でどこかありますか?
Yahoo!ブックストア/eBookJapan/電子貸本Renta!/パピレス/BookLive!/honto
>>916 koboもなんか無料の奴あったぞ。
興味ないから落としてないけど。
聖剣の刀だったっけなー1巻
聖剣の刀鍛冶はブックウォーカーでも、メディアファクトリーの自社アプリMFラノベ☆コミックでも1巻を無料でDLできる
小説版の1巻はBookLive!とhontoでもDLできますね。
電子書籍の品質比較には役立つんだよな、MFの一巻無料
>>908 アプリで言ったらKinoppyだね
いろいろ他にも使えるし
Kinoppyほめるといつものステマ君がわくぞ
みんなストアを使い分けるのですか?
一カ所に集中させる?
例えば小説ならココ、漫画ならココ、みたいなかんじで
小説はiBooks待ち
>>923 自分で調べた結果、kinoppyが自分には合っていると思った。
小学館のコミックと雑誌類も読みたいので取り扱い待ち
>>923 Android端末で読む場合個人的にはKinoppyのフォントが一番読みやすかったので小説はKinoppy
漫画は単純に表示領域が広いという理由でeBookJapanとかBOOK☆WALKER
フォントはいくらでも取り替え可能な物が多いと思ったけど
具体例
>>927 ガラパゴスという嫌がらせしかできないところもある
>>924-926 さんくす
kinoppy中心に考えて、
漫画はいくつかのサイトを併用した方が良さそうだな
あんまり個人情報ばらまきたくないがしょうがない…
>>930 Kinoppyって、安くも無いし便利でも無い。
電子書籍ストアの中でもかなりヤル気が無い方だと思うけど、何がメリットなの?
本棚に数千冊の本を並べても動きがスムーズ
本を削除しても本棚に残せるので管理しやすい
DRMフリーのXMDFを読める
同期を勝手にやってくれるので複数台の端末があっても本棚が統一できる
読んだ位置も同期されるので外でスマホで読んで家で続きをタブレットやPCで読むとか可能
俺の使い方ではメリットはこんなとこかな?
使い方次第でメリットなんて人それぞれなんで自分の使い方にあったのを探せばいい
そいやkinoppyを良く書いてもステマ君わかないな
流行りもの、新しいモノ好きな人らは
アップル関連やipad、それにkoboでがんばってるのでしょう
eBookJapanとBookLiveはアイコンがダサすぎるし
Hontoはマイナー臭がすごい
BookWalkerは角川特化だしパブリはオワコン
候補潰してたら紀伊國屋しか残ってなかっただけ
成る程、俺はアイコンのデザインとか、
XMDFのファイルとかどうでも良かったので、
Kinoppyに全くメリットを、感じなかった訳だ。
人それぞれなんだな。
>>932 iPadとiPhoneのKinoppyを使ってるとけど、
今のバージョンは読んだ位置の同期なんて出来ないし、
それどころか途中で本が切れてる事が多い。
削除してダウンロードし直しを何度か繰り替えすと治るけど、
俺だけの問題なんかな?
GALAPAGOSとかBookLiveが持っている本棚でのシリーズ管理機能って
Kinoppyは実装したのかな。
>>936 読んだ位置の同期は今でも出来るよ
当然最新バージョン
本が途中で切れるっての今まで一度もないな
Android2.3/4.0、iPodtouchで問題は出てないな
本棚や読んだ位置の同期は他にも出来るところはあるから特筆すべき
事柄でもないかな。
eBookJapan 専用リーダーがv3からv4になってから
カーソルを本に当てるとが内様が表示されてたのがいちいちボタン押さないと表示されなくなったり、
並び替えのカスタマイズが出来なくなったり(シリーズだけど別タイトル時便利だった)、
フル表示のときに余計なしおりとか表示されるようになって読んでるときそこが気になってしまうようので
前のように戻して欲しいなどちょっと不便になった。
唯一良くなったと思ったのは、トランクルームから本を戻すときいちいちメールが来なくなったことかな
読んだら必ずしまってたのでメール半端なく来てたし。
というかホンキで改良するならトランクルーム廃止が最優先でしょ。
hontoで買った本が、バックアップ取れずに消えてしまう。ふざけんな。なんで改善しないんだよ。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:05:53.75 ID:YtN08fS0
さっぱり伸びないね
hontoはヤフーと違ってはっきりと1年って書いてあるだろ
なんで買ったんだ?
iOS4.xの時は、iTunesのバックアップでデータ引き継ぎができた。iCloudになってから、Appleの仕様変更のせいと推測するができなくなった。これを改善したり、アナウンスしたりしてるか?
もうhontoは見捨てて他のサービスに移行している。過去に買った本が、機種変更でなくOSのバージョンアップで読めなくなるとは、本当に頭に来る。これで「最初から書いてあるのになぜ買った?」とか言いやがる輩の気がしれん。莫迦じゃないのか。
947 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:54:39.80 ID:5aWiXOZg
>>946 最初から書いてあるのに何故買ったの??
>>940 フローティングができないスマフォやタブレットといった
タッチ系デバイスと同じ仕様にしたってとこだろうかね
>>946 本気で不思議におもうんだが「最初から書いてあるのに何故買ったの?」
自分の行動も説明出来ないってことは中学生ですか?
>>945 それはiTuneの仕様
ぶっちゃけグレーな使い方じゃない?
ダウンロード期間過ぎてもバックアップから他端末にコピーしてもいいよって書いてあったの?
hontoが他社ソフトの仕様変更を告知とかありえんのだが
相変わらず凸版印刷vs大日本印刷のステマ戦争スレだなw
hontoのダウンロード期間1年制限は昔の3ヶ月制限とかダウンロード回数
制限とかがあった時代から認識が惰性で続いているだけだと思うなぁ。
当時はダウンロードしたファイルをコピーして自前でバックアップして
おくことが出来たのでそれで良かった。でも今は書籍ファイルそのものが
アプリの内部に隠蔽されていてユーザが直接触りにくくなっているし、
仮にファイルを抜き出して自前でバックアップ出来たところで、それを
新しい端末にコピーして確実に読める保証も方法もあるわけではない。
なので昔と違って今は基本的に端末交換時は書籍データの再ダウンロード
に頼るしかないのに、ここに期間制限をつけられてしまうとユーザは本当
に八方ふさがりになってしまう。
昔の認識と今の実装がミスマッチをおこしているんだよ。
あとBookLiveとかは初めから期間制限無しで始めたし、Kinoppyもユーザに
騒がれて以降担当者が動いて期間制限を無くしていった。
ダウンロード期間制限は絶対不動のものではなくて、ストアの中の人の
認識とやる気の問題なのではないかとも思う。
>>952 とりあえず騒いでやらないと気づかないだろうな。
騒ぐ必要なくね?
hontoが死んでも替わりはいるもの
ユーザー目線で考える能力がない企業なぞ静かに没落していけば良い>honto
「最初から書いてあるのに何故買ったの?」 と書いていやがるプロダクトアウトな発想しかできない莫迦どもよ。
そんな村社会な発想では没落することも分からんのだろうな。
顧客目線を持て。
本当に頭に来る。
956 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:49:34.01 ID:5aWiXOZg
>>955 最初から書いてあるのに何故買ったの??
>>956 厨房は寝ろよw 出版業界は紙の売り上げがないとしんどいもんな。せいぜい駆逐されてくれww
Hontoって全然無名だったから新しい会社なのかと思ったが
古い考えに縛られてたりよくわからん
2Dfacto,Inc.ってのが経営してるらしい
大日本印刷株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
丸善CHIホールディングス株式会社
の共同出資だとか…
胡散臭すぎ
>>955 逆じゃね?
顧客目線だからこそhontoみたいなアホなとこから買ったのは何故って話だろうが
お前みたいな簡単にひっかかって買うようなのがいるからhontoがいつまでたっても1年縛り続けるんだ
だから「何で最初から書いてあるのに買ったんだ?買うなよksg」って責められるんだよ
こんなとこでわめいてないでhontoにメールでもしろ
俺も何度も改善提案メールだしてる
テンプレしか返ってこないけどな!
すでに電子書籍自体が駆逐されてるしw
そろそろ大勢が決まった頃だろう、と板を除いたが相変わらず形式も端末もごちゃごちゃしてるな
日本企業は一人勝ち狙って共倒れするのが当たり前になってきたな
>>952 Bookliveも最初は再ダウンロード一年だったぞ
>>962 BookLiveはスタート時から追っかけているけれども再ダウンロード
期間が設定されていたことは全く記憶にないなぁ。
最初は一年で後で無制限になったというのであれば、何時の話だろう。
hontoのクズなところは、実質1年レンタルってだけじゃないんだよ
本によっては、PCからの閲覧じゃそもそもダウンロードできないものがある
ダウンロードできないものは、ストリーミングでしか見ることができない
しかし、商品ページ上にはそんなこと明記されてないし、
どれがダウンロード不可なのかも分からない
そんなものを、「ダウンロード」「購入」できるかのように謳ってるのがhonto
詐欺まがいの電子書籍ストア
もうhontoはいいよ。忘れていいよ。
なんの価値もない。関わるだけ時間の無駄。
>>1 最大のデメリットは小規模出版社の本が殆ど無いって事だろ
おい光人社さん、もっと頑張ってください。お願いします。
新紀元社の絶版本、全部電子化しろよ・・・
特にオスプレイシリーズ
当時の定価で売っても許せるよ
なにせ今や、全部プレミアついてるからなww
>>963 Bookliveに問い合わせたことあるから間違いない
無期限って宣伝し出したのは去年の後半から
まあ、kindle来襲後に消えてなくなりそうなサイトは使えないよね
電子書籍は物理的に自宅で購入するんだから、
店舗みたいなストアは必要ない。
最終的に3つくらいに淘汰されるであろう。
基本的に商品はどこでも同じものが買えるようになり、
価格、サービス(購入選択、検索などの使用感)、ピックアップ(宣伝、新人発掘)などの
競争が3ストアによっておこなわれるであろう。
予言者・チャッピー
ガラパゴス以外に、マーカー機能があるビューワーある?
ルパンのゲームブックやるのに、マーカーがあったほうが便利なんだけど、
1台縛りのガラパゴスでは買いたくないなあ、と。
KinoppyってPCでも見る事ができるんだ〜
と思って新規登録してキングダムを買おうとしたら
『Kinoppy for PC ではお読みいただけません』
……死ね!(゚ロ゚#
マルチデバイスとか言っておいて、んな事どこにも書いてなかったぞ!
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:47:22.03 ID:A4YE8+ix
そろそろ電子書籍に移行しようと思っているんですが、
何冊か立ち読みしてみた感じでは紙の本とまったく同じ
ではないんですね。カバーの作者のコメントが載ってる
ところとか、カバー裏のイラストとか。
Kinoppy、PCで読めない物の他に
『※この商品は"Reader"ではお読みいただけません。』
とかもあるのか。
もう色々中途半端すぎて紛らわしいわ(´A`)
キンドルが来るまで人柱よろしく
Kinoppy、新たに買った書籍をダウンロードしている最中は
既に落としている書籍を読む事ができないorz
電子書籍って自炊以外はKinoppyが初めてだけど、他のサービスもこんなクオリティなのだろうか……
あー、
>>976はPCでの話ね。Android版では可能だった。
KinoppyのPC版はお粗末だね。
ページ指定移動もできないとかマジかっ?!って感じ。
途中から読みたい時も1P目から捲っていくしかない(;´Д`)
やり方知ってる方が居たら教えてm(__)m
PC版はKinoppyだろうと他のだろうと所詮T-Timeとブンコビューアだ
つまりビューアはどこでも同じ
同期が簡単で、マーキングできて、ハイライト辞書が使えて、
自炊も組み込めて、販売書籍が世界一のkindleに、
日本の電子書籍業界が対抗するにはどうすれば・・・
日本に来ない端末を考えてもね。
>>980 洋書読む人以外には金$は無意味だし無関係じゃん。
将来性重視だとどこがいいの?
紙の本
紙製本
自炊
記憶
夢…
希望
これからタブレットを買う予定なので電子書籍に興味を持ったのですが「紙媒体」じゃない分
安くなっているかと思ったらそんな事なんですね…。
京極みたいに分厚い本以外は普通に買った方が良いと思ったり。
>>990 洋書なら、キンドルがとても安い
日本の電子書籍は、出版社次第
紙媒体550〜600が420のところもあれば、540ってところもある
まあ、紙媒体の定価7割を下回ることはあまりない
金銭面でのメリットは今のところほとんどないかな
本を置く場所がいらない、劣化しない、大量に持ち歩けるetcといったことかなメリットは
これは個人的の使い方にもよるので人それぞれだけど
製本された本自体に魅力を感じる人もいるしね
おれは大量に隠してあったえっちい小説全部処分できてスッキリだわ
すぐ取り出せて実用的だし!
官能小説は紙より高いのが多かったけどね…
角川のBookWalkerで電子書籍買ってると、ほぼ半額って気がするけどな。
ハンガーゲームなんか2400円が1800円に割り引かれていて、
1000円キャッシュバックが付く。
1800円は25%OFFのiTunesCardを使って払ってるので実質1350円。
つまり、2400円が350円で買えた事になるので85%引だな。
bookwalkerはタイトルが少ないしジャンルもかたよってるからな
割引とかキャンペーンやらないと客こないだろうな
角川が他店より早く電子化されるのもメリットだけど、なんか日本の企業らしいというかヤラシイ売り方だよな
本棚が小さすぎとか肝心なリーダーアプリが使いにくくて最近は使ってない
BookWalkerって、iTunesのポイント使えるんだ。
日本の企業はいつになったら学ぶんだろうねえ
アメリカさんに乗っ取られるまで好きなだけ醜い規格競争してるがいいさ
規格云々が障害になっているのだと素朴に信じている人が未だにいたんだ。
BookWalker気になるけど、使い慣れたリーダーが使えないから躊躇してる
せめて専用アプリだけじゃなく、他のアプリとも互換性持たせてくれればいいのに
今更アプリで客縛り付けるとかないだろ
996が勘違いしないように補足しておくと
>>998についてもDRMや購買情報を
相互運用するアライアンスの問題であって、規格競争云々は関係ないから。
争いになるほど日本のフォーマットの数が多いわけでも無し、大手ストアは既に
マルチフォーマットに対応しつつあるし。
某所のとある本、紙の1.5倍の値段にはたまげたなぁ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。