自炊技術総合4 @電子書籍板

このエントリーをはてなブックマークに追加
303名無しさん@お腹いっぱい。
古い漫画や、薄利多売系の漫画は紙でも印刷が悪いよ。
つまり、綺麗な濃淡のでない印刷。
だからスクリーントーン使うんだけど。

最近の漫画は紙の印刷技術が向上し、別にスクリーントーン
なんて使わなくてもいいし、グラデーションも綺麗だし、
そもそもWeb上での閲覧も考慮して作ってるからモアレなんてないよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:19:27.65 ID:S4ScvdRa
だから、前世紀に発売された漫画は、トーン部作り変えない限り
全滅だと考えた方がいい。
出版社の人間もアフォじゃないからそんな事わかってるけど
手間なんてかけられないから、古い漫画の電子化なんて殆どやるきない。
やる気のある作者が、自らスキャンしてトーン作り変えるか、
最初からPCで作ってた人はやり易いだろうけど、PCで作ってた人なんて
どの道、今世紀に入ってからでしょ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:19:52.66 ID:Jgw2+A2d
>>303
結局根本からグレースケールだけで作った画像みたいじゃなきゃ無理なのな。
…表現の一端としてのトーンを使わない宣言とは、恐れ入る。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:23:10.10 ID:Jgw2+A2d
>>304
古い漫画の電子化のために
全部のトーンをはがして書き直せとw それをやらせない・出来ないのでやる気が無いw
とんでもない話しだなぁ…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:25:47.45 ID:3izHh6ec
>>305
今はグレースケール。いわゆるモノクロ写真のクオリティでも
安く印刷できるようになった。
昔の、特に安い漫画印刷なんかでは、モノクロ写真の再現は
難しい。だからトーンを使わざるを得なかっただけ。
多様な表現系のトーンは今でも使うでしょ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:28:15.23 ID:ucz6Uz9C
>>306
だから、古い漫画は、やり直ししないでモアレでまくりーので売ってるじゃんw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:35:06.41 ID:Jgw2+A2d
>>307
いや、その多彩な表現のためのトーンも
電子書籍化するとモアレが出るからという理由で
「トーン部作り変えない限り全滅だと考えた方がいい。」

なんて発言されちゃってるからなぁ…どんだけw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:37:31.85 ID:N4dm0Sb/
>>309
多彩な表現のためのトーンは、
花とか、雷とか 感情系とかの事だろ。
連続性の無いトーンはモアレないよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:39:36.65 ID:kdmSZ1yB
電子書籍だと今の漫画の描き方は合わない
って事なのか。有望だと思われた漫画も蚊帳の外とは…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:43:03.56 ID:N4dm0Sb/
>>311
いや、書き方は何も問題は無い。
トーンが問題なだけ。
ドットに規則性のあるスクリーントーンの使用をやめる。
つまり、PC上でスクリーントーンの変わりにグレースケールで
塗りしたり、グラデかけたりすれば言いだけの話。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:43:05.98 ID:Jgw2+A2d
>>310
連続性…領域の広さはマンガによって多種多様だと思うが…
でも、小さくてもモアレは出てるけどなぁ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:44:08.26 ID:WtFI2Vf9
2400dpiくらいで白黒スキャンすればどんなスクリーントーンもOK?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:44:42.70 ID:Jgw2+A2d
>>312
その書き方を作家に強制する、ってのが難しいだろうな。
それに今までの作品はだめだという烙印を押すことになる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:46:26.78 ID:Jgw2+A2d
>>314
ドットバイドットで表示できるデバイスがあればいいんじゃない?
最近話題の4Kディスプレイの数倍の画素が必要になるけど…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:46:28.71 ID:CSXeSnH3
それ以前にグレースケール作家って
トーンがちゃんと使える作家より一段下に感じるわ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:48:20.14 ID:N4dm0Sb/
>>313
原稿作ったこと無い人には上手く言えないけど。
規則的なドットの繰り返しな。それがモアレになる。
PC上のグラデはドットじゃないから。
印刷上では細かいドットに見えるけどね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:50:01.39 ID:Jgw2+A2d
>>318
いや、それグレイスケール前提の話だろ。

>多彩な表現のためのトーンは、
>花とか、雷とか 感情系とかの事だろ。

トーンは、小さい領域でもモアレが出る可能性はある。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:50:04.70 ID:kiuCiy5p
>>302
主線が見苦しくなるほどボカシ入れないとモアレ軽減できないってこともないと思うが。

単純縮小でもモアレの出にくいアルゴリズムというのはあるし
コミック関連は自炊職人によるノウハウやアクションがかなり充実してる
その辺全部わかってて「これじゃダメ」って言ってんなら釈迦に説法だけど
(元画像加工してる段階で「劣化だ!」つう奴もいるからその辺の認識はどうにもできんね)

http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%B2%C3%B9%A9
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:50:41.86 ID:zX7gwR4+
>>317
全然思わないけど?
電子書籍とか言ってる割には、結構、古い価値観な人?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:53:06.38 ID:Jgw2+A2d
>>320
畳み込みがうまい拡大縮小のアルゴリズムはあるよね。
でも、良い感じといわれてるLanczosでも縮小率を変えていくとモアレが出る。

マンガの場合はトーンを判別して別処理をかけるようなアルゴリズムが必要なんだろうね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:56:10.47 ID:jKydywaa

出版社が真剣にやらないわけだw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:58:18.25 ID:GkQkbTKh
>>319
グレースケール前提じゃないと、もうムリなんじゃない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:03:43.20 ID:U0FZZDyR
電子書籍が流行らないわけだw
せいぜい、最初っからPCで書いたものか、
ケータイ漫画やDMM系エロくらいなもんだろw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:07:07.01 ID:Jgw2+A2d
>>323
今のところ出来ないからね。
ずっと前に「修羅の門」のゴミ取りが話題にあったけど、あれも認識問題で無理だったもんなぁ…

>>324
そうなると>>315 の問題で現実解じゃないよな。

>>325
ケータイ漫画だって、モアレがひどい、とか言われてたよw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:07:35.83 ID:ANvrogVr
単発ばかりという不思議w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:11:55.02 ID:kiuCiy5p
完璧にやれっつったらそりゃ無理だけど
もうちょっと何とかしてくれよとは思ってしまうがな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:11:56.52 ID:olP/VkdX
紙も電子も、
特に電子を視野に入れてる人は、
>>315をクリアしていかないとダメだろね
特に商売でやってるなら
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:16:49.13 ID:YZWZdchy
なんだよw
今頃、こんな事言ってんの?
製作サイドのIT化自体が遅れてんじゃんwwww
作家なんてモロ文系なんだから、ついていけるわけがないよ
ヤメレヤメレw