違法ダウンロードで読書しようと思います

このエントリーをはてなブックマークに追加
早く普及しないかな
2 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/11(木) 16:38:27.65 ID:sBiDVgmO
 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:35:27.12 ID:U46dOrV3
買って欲しい
4 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/18(木) 01:22:04.96 ID:zJWls7sM
 
5 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/23(火) 09:21:32.86 ID:G0FawG9a
 
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 21:24:27.53 ID:9y6v8a6M
 
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 06:48:59.62 ID:u3EoBBkS
 
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:16:43.74 ID:S92XLIyP
違法ダウンロードをする=誰かがUPっている
 ↓
それを買うはずだった人が買わない or UPされるまで待とうというので買うのを忘れる
 ↓
売り上げの低下
 ↓
作家の所得の減少
 ↓
プロ作家の減少

例えば、韓国では音楽産業でコレが発生して、海外しか生きる道がなくなってる。
海外進出がなければ、作品がなくなる。
一応こういうことが、「自分ひとりぐらい」の積み重ねで起こる、ってのだけでも覚えといて。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:21:08.25 ID:r6e02T8c
中国で映画館でデジカメで撮った映画が違法DLされていると十年前聞いて、バカだなあ観客の頭が映っている映像なんかどこのアホが観るんだと思ったが、
それはが我が国でも普通になって映画館でSTOP映画泥棒のCM。どえりゃー時代になったもんだねえ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:30:06.52 ID:jNeE5fHD
日本人的なモラルの高さって、村社会だから保ってた、ってのはあるんだろーね。
悪いことしたら村八分。
近代の個人主義の流れでそれがなくなってきた。
さらに、ネットでは匿名性が高そうだから、つい自己中な行為をしてしまう。

結果、モラルが韓国、中国並みの人間が増えてきている。
それこそ映画館でわざわざCMするぐらいに。
嘆かわしい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:07:05.66 ID:MX/FwVNt
>>10
電子書籍読んで勉強しろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:54:59.75 ID:5vdIgirw
だめと分かっててもついやってしまうんだよな感覚が麻痺してくるの
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:31:32.54 ID:tzSvJV40
>>10
理屈はあってると思うけど、村八分を恐れての行動をよしとして現状を嘆かわしいってのはどうなんだろ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:38:39.33 ID:QAsQ5+Uy
村八分か現状かの二択ならどっち?って事じゃないの?
それ以外の良い方策があるならそれでいいんだろうけどさ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:03:34.80 ID:8c6uqOCt
ダウンロードの世界は世界でまた、アングラの「マナー」がある。
ええ、嫌われてるのはJAPです。礼はなし、トレは即切り。
JAPお断りでBANしてるフォーラム多いね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:34:00.16 ID:WDGC4rkP
 
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:24:28.46 ID:8nTIokIV
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:07:41.80 ID:eY1VaFXe
貧すれば鈍する
単に貧乏人が増えて来たと言うことだろう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:59:15.45 ID:VO9YbdoL
著作権の収入は大半が闇社会にながれてるんだから、この仕組みを壊すためなら、正義だね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:52:36.09 ID:5dkOJBJ8
落ちてるとこには落ちてるもんだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:34:42.25 ID:IEaxX4Wa
確かに韓国では音楽や漫画なども違法DLが酷くて国内では生き残れないらしいね
しかしそれなら著作権を保有している会社が人海戦術でガンガン削除したり、ガンガン逮捕していけばよいのでは?
あと違法DLと古本・中古CDの違いはなに?
中古品は店にお金は落ちるが、作家やその所属会社は儲からないのは同じでは
22櫂トシキψ ◆.NERVpDWGM :2011/10/02(日) 06:35:39.41 ID:U23Va4aX
ついにYahooコミックもコピープロテクトを突破されたか。

それ以前に、ハードウェア方式のスクリーンロガーで画像化する方法もありましたがね。

Yahooコミックのビューアのコピープロテクトは、ビューアだけではなく、
すべてのクリップボードの使用に制限がかかりますので、専用のビューアを起動した状態にて、
別の用途で、他のサイト、テキストファイルなどで、コピーアンドペーストをしようとしても、
エラーメッセージが表示され、クリップボードが使えないという不具合が報告されています。

やっぱりYahooは本当に屑だもんな。
推奨環境がWindowsのみで、推奨ブラウザがInternet Explorerのみという糞仕様。
23櫂トシキψ ◆.NERVpDWGM :2011/10/02(日) 06:38:59.75 ID:U23Va4aX
ハードウェア方式のスクリーンロガーは、ディスプレイの端子に接続するドングルみたいな形のハードウェアで、
ドライブレコーダーの手動操作感覚で、パソコンの画面をキャプチャできるすぐれものです。

スクリーンロガーもキーロガーと同じで、ソフトウェア方式が多いのですが、ハードウェア方式も一応存在します。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:44:12.09 ID:+P2YL7zj
日本の音楽市場はアメリカに次いで世界第二位の巨大市場
それは違法コンテンツの流通が少ないのが理由
日本は誇るべきだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:18:24.62 ID:itnoO0pS
>>21
違法DLと古本・中古CDの違いはなにって、そりゃ文字どおり違法か合法かだろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 09:45:47.55 ID:Ea8D24u5
合法といっても街金並みにグレー
詳しくは任天堂 ブックオフ 裁判 でググれ
27 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/24(月) 08:37:31.88 ID:3G4aedtw
キンドル日本でも販売されるようになるんでしょ?俺もタダ読みしよっと
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 04:52:11.86 ID://OrpfHP
文章を金のために書こうなんてのが最初から間違ってる
テキストデータがネットで流通するようになったんだから
出版社なんて通さずブログに向かうのは必定だろ
インクの染みで飯が食えるなんて時代は終わったんだよ

日本以外は嫌儲、評価経済の時代へ進んでる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:13:45.15 ID:EjW7KAY9
>>28
じゃあ、お前がやれ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:01:22.49 ID:ruN9y9Ub
違法ダウンロードが減らない温床というのは、電子本が紙の本と比べて割高になるのと、
そうして買ったものが購入者の自由に出来ないからだと思う。

例えば、PCが壊れたらそれでおしまいっていう電子書籍も多いし、
複数台の端末に自分の買った書籍を入れられない等のデメリットも多い。

価格を安くして、購入者に対する利便性も図ってくれれば日本人の国民性から減ると思うがな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:22:14.94 ID:s02eok5C
百度文庫
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:02:01.67 ID:e2N4yKVZ
どうやってダウンロードするの?
コミスケとか言うソフトを使うの?
http://comisuke.wordpress.com/category/yahoo%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:25:37.33 ID:zNJggTwU
ここ凄すぎ。3万冊位の漫画が無料で読めるサイト。
http://matome.zip-image.com/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:50:51.02 ID:M3s5sAkx
違法ダウンロードしなくても 無料合法ダウンロードとかどうでしょう?

僕は無料合法ダウンロード推奨です ウイルス入ってません ご自由に リンクこちら
https://skydrive.live.com/redir.aspx?cid=d8e0efa9b4a1e52b&resid=D8E0EFA9B4A1E52B!450&parid=D8E0EFA9B4A1E52B!118&authkey=!ALEDUFVL7tVYItI

気に入ったらご購入どうぞ 購入方法は自力で探してください>ヮ<ノ〜☆
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:27:08.47 ID:4UoE1CeJ
どこにあるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:10:43.53 ID:eGfsVlDo
違法アップロードされている書籍や漫画をダウンロードすることは違法ではありません。
動画や音声にされていない限り。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:14:46.50 ID:x48o5ud+
違法じゃないかもしれないけど、
たいがいウイルスが仕込まれていて、
犯罪予告の踏み台パソコンに使われる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:37:24.80 ID:Cn5hOpPb
ういるすwwwwwwwwww
39 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/11/03(土) 10:04:41.27 ID:D3Kzj5+X
>>38
うぃるすww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:21:38.31 ID:IF4kP8my
ぐぐるとフリーのepubって結構あるね。
英語が多いけど。向こうの有名作家の有名本なら大体ある。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:46:45.01 ID:6AhchA+/
mobiとかepubもGoogleでファイル指定で検索できるようにしてほしいな
pdfだと変換した時に改行増えるし、たまに文字読み間違えてる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:14:42.63 ID:3He6hPfA
朗読してmp3で売ってくれ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:27:19.30 ID:Oeca/f4B
Perfect Darkより安全な、新世代自作ポエムファイル共有ソフト「iMule」は、起動に
必要なもん全部入りな「Portable I2P」をダウンロード後、任意の場所に解凍して
「I2P」と「iMule」のUDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単にiMuleが使えます

「iMule」と「Robert」はI2P通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信
内容も暗号化(ElGamal(公開鍵暗号)とDH(Diffie-Hellman鍵共有)とAES-256bit)
するという方法で匿名化されたI2Pネットワーク内のみでしか通信しないから、
貴重な「アップ職人」も安全に自作ポエムのアップロードができます (I2Pにおける通信では端点は暗号化された識別子(公開鍵暗号の鍵ペアにもとづく)によってネットワーク上で一意に識別される)
つまりI2pアドレスが分かって絞り込めても、IPアドレスと関連づけられないから放流主どうやって特定すんだってこと
I2pが破られるまでは高効率な「iMule」と「Robert」使えばいいじゃん
I2pが破られてから無駄な中継が多くて非効率なAmoebaに切り替えればいいんじゃない?

「iMule」と「Robert」は無駄な中継転送が一切なく、I2PネットワークでUDP通信を行う
ので、「Freenet」や「StealthNet」や「Amoeba」に比べて、導入がとても簡単で非常に高速です。
同時起動で自作ポエムを大量にダウンロード登録すれば、850KB/S以上は軽くでます
同時起動だと無駄な中継キャッシュがない状態で、自作ポエムが一日で20GB以上は軽く落ちてきます


導入方法は「Portable I2PとiMuleとRobertインストール方法」で検索して、
@〜Fの手順でやれば初心者でも超簡単に「iMule」と「Robert」が使えます

I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さま(m。_。)m よろしくお願いします

iMuleへの大量自作ポエム放流支援を、アップ職人様m(._.)m よろしくお願いします

自作ポエム「アップ職人」「エンコ職人」「神」様の検閲のない安全なI2Pネットワークへの大量移住【大歓迎♪】三( ^∀^)ノィェィ☆
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:07:37.11 ID:DHh9hHX7
pdf指定検索したらベストセラーは大体あるな。和書はどうだか知らんが。
45完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」:2013/02/09(土) 07:31:22.74 ID:pGvRodwu
完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」は、「I2P」という匿名化された
ネットワークを利用してるから、生IP丸見えPerfect Darkより安全です。

「I2P」とは、通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信内容も暗号化する
という方法で、匿名化されたネットワークです。

そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。

起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」の中には、「池田犬作iMule」や
I2Pに対応したBitTorrent「池田太作Robert」などのアプリがあれこれ入ってます。

「Portable I2P」をダウンロード後、好きなところに解凍して、
UDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単に「池田犬作iMule」が使えます。
「Portable I2P」ダウンロード http://portable-i2p.blogspot.jp/

詳しくは、「完全匿名化ファイル共有ソフト 池田犬作iMule」で検索して専スレ見て下さい。

I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:24:05.35 ID:i3BI00+A
書籍の違法ダウンロードで逮捕者が出たみたいね、ナイジェリアだけど

ttp://nationalmirroronline.net/new/ncc-arrests-five-suspected-book-pirates-in-enugu/
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:09:34.96 ID:FpV3syOZ
自炊マニアが集まる会員制電子書籍交換倶楽部を秘密結社めいた地下組織で始めたい。会員制だからデータ交換にはお金が介在しない。趣味の仲間。交換とは言わず、会場に落ちてる会員がたまたま持って来ていたUSBメモリを偶然拾うだけ。運営は会費でまかなう。

一冊アナログ本買えば10冊分デジタルデータが拾えるなら、参加する?
地下組織名はブラッドベリに倣って「451ファーランハイト」とかどう?
もちろん会員の連絡はアナログ。

まあ、今でもあちこちの頑張り屋さんたちがせっせと自炊データをアップロードしてくれてますし。なんでも違法ダウンロードで罰せられるのは日本では映像と音楽だけらしいから、書籍は枠外とか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:26:19.98 ID:7bP3iG/1
>>46
どこをどう読んだらダウンロードで逮捕になるんだよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:23:50.37 ID:HZaC6u3n
なんでこんなスレ立てたんですか…?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:WEw0aGr/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:37:11.07 ID:GhvUwdBz
Ug
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:04:43.75 ID:CNPqzoj6
過疎ってるな。
それにしても2年以上たつのに、いまだにbookos系列の話がでてないな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:53:22.74 ID:1JgPbk/v
ロシアのことはよく知らないけどロシア人には感謝してる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:04:44.80 ID:HXh55nYP
オレ一人ぐらいいいよな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:04:44.76 ID:sY4z13cS
どれに対するレスかも言わずにおくけど、「禁句」ってあるんだよ。
・・・・ざ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:55:44.65 ID:wQohh5NE
★電子書籍コピーの違法ソフト製造容疑 社長ら2人逮捕
2014年2月19日15時09分

電子書籍を違法にコピー出来るソフトを製造したとして、京都府警は19日、横浜市
西区のソフトウエア製造販売会社「インターナル」社長の石田渉容疑者(37)=
東京都港区六本木6丁目=と従業員の男を著作権法違反の疑いで逮捕し、発表した。
石田容疑者は容疑を認めているという。同法は2012年10月の法改正で譲渡
目的での著作物保護を回避するソフトの製造を禁止している。サイバー犯罪対策課
によると、適用は全国初。

府警によると、石田容疑者らは昨年3月22日、IT大手「DMM.com」が
販売する電子書籍を閲読するためのソフトに搭載された著作権保護機能を回避し、
違法にコピーできるソフトを販売目的で製造した疑いがある。

サイバー犯罪対策課は、インターナル社が同ソフトを昨年1年間で約2千本販売し、
約2800万円の売り上げがあったとみている。

http://www.asahi.com/articles/ASG2M4DJQG2MPLZB00J.html
57名無しさん@お腹いっぱい。
ぬるぽ