1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
電子書籍のフォーマットについての話題ならなんでもどうぞ。
ePub一択
青空文庫二択
.book三択
従来のXMDFだけでなく、ユーザーが自由に作れてコピー可能なXMDF形式が欲しいね
フォーマットなんてそんなにこだわる事か?
気にすべきは何が読めるかだけでしょ。
なんだかんだ言われながら、日本ではアトラック使ったウォークマンが生き残ったわけで。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:13:41 ID:6V3g2Uwi
XMDF死亡
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:18:56 ID:x7umGqFs
てか電子書籍フォーマット一覧くらい書いてからにしろwww
ePubだけ知ってればいい
ePUB3.0以降支持
もうPDFいらなくなるわ
.jpg
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:48:00 ID:HQq51cJs
DRM付は、その会社と心中覚悟
>>14 うむり
儂も、SonyReader買ったけど、ReaderStoreで買うつもりはない一切無い
デジカメで画面ごと撮影するしかないのか
ヘソがあるってことは一応哺乳類か。
>>6 むしろAtracを捨ててMP3やAACにD&Dで対応できたから生き残ったというか息を吹き返したんじゃね?
XMDFって制作するのにいくらかかるの?
デジブックに沢山の金はらうんでしょ?
>>21 > 固定レイアウト方式のメリットは、制作側が意図した通りのデザインで表示できること。
(中略)
> ではデメリットは何かというと、レイアウトを崩せないことだ。
すごく間抜けな記事に見えるんだがw
>>22 いいたいことわかるけど、まぁおかしいなw
よくもわるくもガッチリレイアウトなんで、様々な画面サイズの端末での閲覧や、文字だけ拡大とか微妙な調整ができないってことかと。
デメリットはレイアウトを意図的に崩して表示したいユーザの要望には応えられない、
くらいの書きぶりだったら納得する。
わかる人にだけわかる文章ということ。
わからない人は判らなくてもいいのでは。
Aという特徴がメリットにもデメリットにもなる、ということを説明する文章で、
「メリットはAです」「デメリットはAです」じゃ、小学生の作文だろ。
普通ならもう少し工夫する。
・「固定レイアウト方式」のメリットはあらかじめ決められた規定レイアウトの範囲内であれば
制作側の自由なデザインで表示できることです。
イーパブおっパブ
.png
epubの作りやすさは異常
HTMLに似てる
>>30 それは、ひょっとしてギャグで言っているのか?(AAry
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:06:00.00 ID:sOydGuOW
mp3プレーヤーと違って、電子書籍はDRMが当たり前な感じだからepubだxmdfだと争ってても意味無いよな。
mp3のfairplayはいい落とし所だったけど、そんな物が電子書籍でも見つかるのかな?
>>32 国内のXMDFと.bookは、DRMフリーが今のところは主流でしょ。
>>32 Adobe DRM。
DRM付きの書籍をメーカー問わずPC6台リーダー端末6台で利用できる。
Fairplayからさらにメーカーの縛りも落としたものと考えて良い。
> epubだxmdfだと争ってても意味無いよな
現在ePubを読める端末の多くがAdobe RMSDKを使って開発されている
わけだけど、このSDKはAdobe DRMのサポートも含むんだよね。
なのでKindleという例外はあるにせよ現在海外で売られているリーダー
端末の殆どはAdobe DRMに対応している。
例えばePub+Adobe DRMで日本語書籍が売られ始めると、日本語ローカ
ライズを施された安価な海外製端末がどっと流れ込んでくる可能性がある。
すると当然いろいろと競争が起きるだろうから消費者にはプラス。
AppleのBookstoreへの対応を考えると遠からず出版社がePubでも日本語
書籍を作り始めるのはほぼ既定路線だと思う。
問題は出版社がそれをApple以外のストアにも卸すかという点と、その際
のDRMはどうするのかという点。特に後者に関して日本の特殊事情として
書店ではなくデバイスメーカーも主導する形で電子ブックストアの展開が
進んでいるから予断は許さないと思う。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:09:54.94 ID:FcKWUL54
マルチうぜえ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:56:21.80 ID:oi7oJVVN
東京拝金ゼロの真実 が面白い
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:15:18.11 ID:7fc7A4sv
Appleにショバ代30%払ってまでEPUB化が定型路線?
出版社に何のメリットが?
>>38 メリット(想像)
・現物が不要。
・現物が存在しないので、資産・在庫管理が不要。
・という事は、国に在庫の税金を払わなくてすむ。
デメリット
・系列の印刷会社が大変な事に。
・税金の代わりにAppleへ上納金を納める事に。
・日本の財政が…
アップルにあるのは集客力。
客を集められるのなら30%を払わずに出版社が自分たちで購入サイトをつくればいい。
だが、既存の出版社にはしがらみがあって無理。
パブーのようなしがらみのないサイトが出てきて、良質な作家が集まり、ヒット作が一本、二本出てくると、そこが電子書籍店のメインとなるだろう。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:58:28.40 ID:kxIA4HZd
>>40 コンテンツあっての集客力
AndroidアプリでXMDF売った方がいいって話になるんじゃない?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:38:32.44 ID:ARGLDXEX
>>41 コンテンツあったって現状たいして人集まっていないじゃんXMDF w
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:18:18.03 ID:pn39hnpv
>>42 iOSアプリのEPUBに人集まってる?
詳しくは知らないが…どれくらい日本語コンテンツあるのかねぇ
>>45 Book Store自体が日本ではまだ始まっていない。なのである意味ゼロ。
ただ始まると対応デバイス(iPhone・iPad)の普及台数はガラパゴス等に
比べると段違いなので市場としては出版社も無視できないと思う。
あとこれはAppleのストアと外部ストアのパワーバランスも影響して
くるのだけれども、外部ストアのリーダーアプリがリジェクトされたり、
アプリにストア機能を埋め込む場合は必ずAppleのストア経由での販売
を提供することを強制される可能性がある。
Appleのデバイス向けにePub以外の形式の電子書籍を販売し続けられる
かはやや流動的と言わざるをえない。
書籍と言う物の後世に残していくという側面からすると青空文庫形式が一番だと思う
他の形式は布教しようとしている企業が死んだら消えていくだろうし
まーでも未だに独自形式で囲い込みみたいな幻想見てる企業が多い現実だと採用されることは無いだろうけど
青空文庫形式も何か最近微妙だよね。
ただここに関しては時間が味方になる理由で、刻々と登録可能な作品が増えていくわけで、
青空文庫形式だと数式がなあ
TeXも取り込んでほしい
>>48 激しく同意
と言うか、青空文庫のはルールであって、形式では無いよな
形式自体は単なるテキスト(とxhtml)
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:21:24.80 ID:yOJTq8nA
中間フォーマットが広がれば
中間フォーマットからepub3.0に変換するソフトなどが出てくるの?
というよりそもそも中間フォーマットを作成するソフトはもちろん出てくるの?
>>50 まず「中間フォーマットは広がるの?」から問いかけを始めるべきだなぁ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:32:58.50 ID:ZzLaB5U6
広がらなければ税金の無駄遣いだね〜
策定には出版社も入ってるので、まったくやらないわけにもいかないでしょ?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:31:49.51 ID:yOJTq8nA
>>51 epub3が事実上の中間フォーマット的なものになるということもありますね
>>53 可能性は高いと思う。
しかし、総務省の中間フォーマットは「閲覧フォーマットではない」と言明していて
その変換先フォーマットの利権を保持しようとしていたが…
まぁ、「中間フォーマットを直接読めればいいのに」も言われてたことだしなぁ。
中間フォーマットって必要なのかいな?
中間フォーマット→最終フォーマットに変換する部分を電子書籍リーダーに組み込んでしまえば、
中間フォーマットはすなわち最終フォーマットになる。
まあ利権がいろいろ絡んでるんだろうけどw
あ
中間フォーマットでは公開しないんじゃないの?
一般ユーザーには関係ないのでは。
EPUB3は5月頃になるらしいね。
縦組みサポート楽しみ。
でも、ソフトやハードが実装してくれないとだめだ。
そもそもCSS3の縦組のWDが完成しない事には無理だろ。
>>57 例えば、配信鯖に中間フォーマットで保存して置いておく。
アクセスしてきたデバイスやツールを判別して、適したフォーマットに鯖側で変換してDLさせる。
って使い方ができるな。
変換=コンパイルと考えるとTeXも入れ込んでほしくなってくる
いらんよそんなもの
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:37:43.19 ID:ukvfFdRO
個人については有料書籍制作目的のみってのが解せない
やっぱり何らかの形でSharpがマージン取るつもりなんだろうか
もしそうなら普及するはずもないんだけど
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:28:07.96 ID:b1T8nB/l
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:23:38.52 ID:b1T8nB/l
う〜む たしかに。
企業にとって30万が無料になったからといってXMDF普及に大きく効果があるのか疑問...
おそらく、個人もOKだが正式にアナウンス出来ない理由があるのかも?
一部企業への配慮かもね?
いずれにしても詳細は7月までお預けですな。
88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:33:24.70 ID:TZPCQeWa
キモイの大量に投稿されたらかなわんからだろ
作った先のプラットフォームに、今現在魅力が無いからなぁ。
卵が先か鶏が先か…の話になっちゃうけど、
ジャンルを超えてその他の魅力で引っ張る機種が既に存在してるし…
ありません
内容より端末で買う物だとすれば一体何なんだ電子書籍ってw
キモブタの自己陶酔アイテム
好きな本を百冊単位で持ち運ぶ為のアイテム
旧XMDFくらい一般に開放してくれても良いと思うんだけどなぁSHARP
EOUBに完全に負けて子礼状粘っても利益が出ないって判断した時点で
フリーにするんじゃないかな
>>75 一般人に無料で公開したって違法ファイル増産されるだけで、企業側に何のメリットもないだろ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:24:45.76 ID:UVDBMWKu
>>76 一般人にHTTPやHTML公開したところで違法サイト増産される
だけで、企業側になんのメリットも無いわな。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:22:59.72 ID:eKRu+DRR
なに言ってるか全然わからへん
どういうこと?
>>79 1.P2Pやらなんやらで自炊したものが蔓延る可能性がある
2.変換ツール等を解析する事で制限付のものを解除されてP2Pやらで蔓延る
とかの事を言ってるんだろ
売れるものはP2Pとかで蔓延ろうが結局売れるんだろうけど、そこまでの商品が少ないんだろ
言わんとするところは、
Web同様、普通に個人が発信することがどうして即違法コピー増殖につながるのか。
企業が介在しない自主的な著作権フリーのデータのやり取りなぞまかりならん、青空文庫なぞつぶれてしまえ的な発想ははたして電子書籍のためになるだろうか。
と意訳してみる。
ヘタすりゃ、大学ノートに鉛筆で描いたようなのまで投稿できんだぜ?
>>68 につきるだろ
選ぶ目くらいは自分で養うものだ。何に於いても。
>>83 無理だね。判断対象の量が膨大になってしまう。
今の書籍ですら全部を読んでから「選ぶ」事は不可能だ。
珠玉混合にしても、
振るい落としとしての、自己資金の初期投資レベルの覚悟が必要な作品、ってのは読み手としては重要だったんだがなぁ。
>>84 >今の書籍ですら全部を読んでから「選ぶ」事は不可能だ。
じゃあ今の本はどうやって選んでいるのさ?
>>85 全体からは選ばず、目に見えた範囲の中で「よい」として言ってるだけだろ。
悪いことではないが、駄目な作品をつかむ可能性はあがる。
141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:56:17 ID:3j/B+KoR
ゲームや複雑なアプリケーションと異なり、デザインや開発ノウハウが
不要なため参入障壁が非常に低く、粗製乱造が相次いだのかもしれません。
出版関係者を中心に、鳴り物入りで参入した電子書籍がごく一部のタイトルを
除いて全然売れないということで話題になっていますが、
世界に比べて日本国内のiPhone向け電子書籍市場は早くも供給過剰の様相を
呈している可能性があります。
http://smartphone-note.blogspot.com/2011/02/iphone.html 以上みてきたように、無料、有料のどちらにおいても、
ブック、スポーツ、メディカルは登録数の割に
ダウンロードが少なく供給過剰になっていると言えます。
>87
どうかな
電子書籍は、過去の作品を電子化したものだったり
そもそも部数が見込めないから供給に金のかからない
電子出版にせざるをえないものが多いように思う。
そのソースだとAppストアのTop300のみ計算しているけど
出版社としても、そこに入るつもりではなくて、
その「粗製濫造」した「ブック」全体での収入が見込めればいいはず。
しかも開発にあんまりお金かかんないしね。
>>86 フィルタリングの効率は多分に流通や評判・マーケの問題だと思うが。
MP3は誰でも作れるがiTunesで買ったところで幼稚園の合唱会程度の
ものを掴まされる事は、そうそう無い。
買う方にしてもマーケティングとか評判とかで「耳に入った範囲」で
良いものを探しているわけで。
現状も自費出版というものがあるが、とはいえどうでもよいどっかの
おっさんの自分語りの本を掴まされる事もない。書店に並ばないから。
同人誌は同人誌で出版社のコミックとはまた異なる販売チャネルを
持っているので、TSUTAYAで間違って買ってしまうこともない。
販売チャネルを区分してそれぞれで適切なマーケをすれば良い話。
フォーマットを一般人に開放する云々は関係ないと思う。
売れないのは当たり前。
バカみたいに高すぎる。
アホかと。
>>89 自費出版の文芸社の本よく書店にならんでんぞ
買わないけど
>>90 そうだな
同人誌もバカみたいに高いよな
ん?
内容の良さより、体験とかが売りなのか?あれ
>>92 同人誌は1/100の当たりを探すんじゃ無いの?
フォーマット公開しろって意見は
どんなに御託並べても
自炊本作りたいって魂胆見え見えだから。
企業側に何のメリットもない
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:52:49.38 ID:2dl4SYE0
フォーマット公開は企業にメリットが無いとは言えない。
そもそもフォーマットで企業が囲いこみをしているって発想がおかしいのでは?
囲い込みをしてるのは企業がかけるDRM
フォーマットは日本語を快適に読むためのもの。
フォーマットが公開されることでコンテンツに幅が生まれ電子書籍の市場が活性化するなら結果的に企業にプラスでしょ
何かフォーマット公開イコール著作権侵害としか頭に無い奴多すぎ
>>95 DRM掛けられる位ならフォーマット公開しなくて良いよ
電子書籍を出したい人には無償でツールくれるんだし
フォーマットとDRMは分けて考えてよ。
フォーマットが公開されれば技術のある人はコンバータを書ける。
例えば青空文庫からXMDFを自動生成する青空Kindleならぬ青空ガラパゴス
みたいなウェブサービスも実装できるかもしれない。
Wiki方式でみんなで執筆した書籍をXMDF形式でエキスポートするサービス
とか、自治体の広報をXMDF形式で配信するサービスとか、フォーマットが
公開されてこその応用はいくらでも考えられる。
ツールの無償提供は大変結構だけど、GUI上でマウスぽちぽちするだけが
電子書籍の作成方法じゃないよ。
そもそも今回はXMDFの記述フォーマットの情報も一般公開するらしいけど、
そのフォーマットで書かれたソースから実行フォーマットのファイルを生成
するコマンドラインコンパイラは提供されるのかな。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:57:04.10 ID:joGQyNmY
>>95 それはEPUBのこと言ってるのかな?
EPUBにもDRMのかかった書籍がたくさんありますが…
何か勘違いしてませんか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:04:39.07 ID:joGQyNmY
>>98 コンパイラは間違いなく実装されるでしょ。バイナリの仕様も公開される公開されるかも?
独自のビューアなんかも開発されるかも?
>>98 普通にそんなツールは、プロでも素人でも、電子書籍書きたい人には脅威に映らないか?
>>102 出版社に拠らずとも図版入りの文書を非力な端末でも扱える形で作成、配布できるじゃないか。
出版しても部数の見込めない学術雑誌や研究団体の会誌なんかにはありがたいと思うがね。
しかも絶版になってしまった報告書や論文集なんかも容易に復刻できる。
貧乏研究者にはありがたいような気がするんだが。
>>103 ?
仕様が公開されなくても、個人で電子書籍出すなら現状でも問題ないだろ?
販売目的と言っても、無料で販売は認めない訳じゃないのはただ読み.netからも明らかなんだし
現状では汎用性はあるがPDFは重いんだよなぁ。
もっと軽く扱える形式の方がありがたいんだが。
でも良く考えたら学術的な用途には電子書籍は向かないかも知れん。
落ち着いて色々引用文献なんか引き合いに論文読み込んだら端末いくつあっても足りんわ。
>>105 大画面を3つ程並べてpcで読めば良いんじゃないか?
1つの画面で2つずつウィンドウ開いて
>>105 同時に参照したい文献の数だけリーダー端末を買えば桶。
・・・という冗談はともかく、自分も論文はせっせとPDFでため込みつつも
真面目に読むときはまだ基本的に印刷。電子ペーパー端末は画面の大きさ・
解像度・反応速度の点で論文読みにはまだまだ辛い。
書籍に関してもSpringerとか本のPDF版をラボで結構買ってくれているので
案外使える電子書籍はあるのだが、それでもチャプター毎に印刷してしまう
事が多いなぁ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:28:19.44 ID:hyK9B/vX
OCRソフトさえ精度が上がれば自分で青空形式で作ってすませるからそれでいいんだけどな
OCRソフトって、15年くらい進歩してない気がするな。
>>110 誤字の問題は常にあるから、そこまで時間をかけようという気にはとてもなりません。
>>112 今の1ページの誤字数が一冊の誤字数位になれば
初見時に誤字部分チェックしといて暇な時修正して保存しとくって感じに出来るんだがな
現在のOCRソフトは残念ながら使い物にならないゴミでしかない
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:05:09.78 ID:BnkYaRXy
電子出版文書フォーマット技術動向調査報告書2010-2011[EPUB、XMDFをはじめとする18フォーマット徹底解説]
CD(PDF)版, 58,000円(税抜) !!!
CD(PDF)+冊子版, 68,000円(税抜)!!!!!
ど〜このだ〜れが買うか知〜らないけれど♪
だ〜れも〜がみ〜んな?ogwataさん♪
test
epub3はどうなた?
>>118 正式発表はされたが、思っていたほど使えそうにない。
ttp://www.epubcafe.jp/ CSS3の一部(Writing-mode等)は、-epub-のプレフィックスを付ける事になったし、リーダー側の実装待ちの物もある。
結局の所、まともに使えるようになるのはCSS3とHTML5の正式版と、リーダーの対応待ち。
勧告までにそれの仕様が変わったり、廃止になった場合がつらくなる。
リーダーの対応がすすめば、結構いい感じになるかもしれない。
なにいってんの
ブラウザと同じでどんどん
無料リーダーが対応していくよ。
epubならコンテンツもタダで作れるし
Webkitで対応するとかいってた気がするけどどうなったんだろ。
Webkitは半端なプレスリリースを出して失笑を買ったりしてたけどまあまあ進んでるっぽい。
EPUBで一番儲けるのはadobeだろうからRMSDKも近々対応するだろう。
Gekkoは知らん。
>>119 結局CSS3とHTML5待ちじゃん
意味ねーw
test
PDF強しか
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:26:54.27 ID:tzsred7o
>>109
アマゾンがEPUB対応で
フォーマットに関しちゃガラパゴス・ジャパンを除き
もはや潮流は決したと思うには俺だけ?
自由に使えないepubのDRMフォーマットなんて、
全く流行らなかった独自形式と変わらない。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:26:34.33 ID:2ZcMbUSl
暗号化されたデジタルコンテンツで最初に大成功したDVDフォーラムが一つの指針。
あれはソフトもハードも暗号のことも、全部一つでまとめてる。
認証もあって、どのハードでも見れる。
今は特にハード屋がバラバラすぎ。書籍だと条件は当然全然違うだろうが、コンテンツと物理的なもの
とのヒモ付けが難しいなら、まずはまとまれと。
どのみち暗号は破られてるが、せめてどのハードでも読めるにしないと、本気で買う気が起きない。
>>129 DVDは暗号解除でコピーが出来るようになったのが、ひとつのブレイクスルーだったなぁ。
漫画と小説で規格が統一されないのも問題
xmdfや.bookでも漫画表示できるのに、漫画はpdfや、それをベースにした独自形式ばかり
小説より漫画のDRMが縛りが強いとも言うが
子供の違法行為は容赦無いだろうし、妥当と言えば妥当なんだが。。。何だかな
消費者の利便性おいてけぼりは
いつものこと
プ
>>133 池田信夫? 池田大作のが出たら大勝利だろ。
隆FOが先に出してるからなー。
大作とコラボ出来たら大事件ですな。
麻原の本は無いの?
>>130 マーケットに対するインパクトはまるでない(笑)
まあ、奇しくもMPEGLAのおかげと言ったところか?
>>133 シャープの勝利じゃなくて、アゴラの終了かと思われるw
黒歴史化する電子書籍元年
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:53:49.42 ID:TJrDHDP+
>>139 なんだか池田信夫も最近変だしな。
とくに原発がらみの発言は。
言わんでもいいことまで
いちいち言わんと気がすまないみたいで……
あれもアルファブロガーの宿命かね。
墓穴ってパターンが多い。
いや、池田信夫は至って平常運転だと思うけど。あれぐらいが普通。
>>141 元々頭がおかしいのだろう。過去に原発を取材した程度で知った気になってる
とこを見ると管と変わらないレベル。経済学者を自称している割りには誰かの
権威をカサに着てモノを言ってるだけだ。クレーグマン曰く、誰それ曰くで
他人の学説の追従してるだけ。
144 :
ノブオ:2011/08/26(金) 18:16:43.44 ID:oH25q7jf
言いたい事あったら、それを本にして出して見ろよカス
池田信夫は顔が醜いが、話す内容も醜い。
なぜのさばっているのか不思議だ。
ああ、ネットで騒いでるだけか。
池田信夫もひどいが、コメント付けてるシンパも相当アホばかりだ。
他人のブログはゴミみたいに言ってるくせに、自分はどうなんだ?って感じだな。
スレ違いなのでここまでにしとく。
うぞうむぞうがネット叩きで負け犬人生
でXMDFビルダー公開されて何か変ったのかどうなのよ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:40:15.82 ID:3BPvPbj+
EPUB3の件だけど
「夏の終わり」って
日本人の感覚で言えば
立秋は建前だから
やっぱ「秋分」だよな。
あと2週間ぐらいだけど
こんどは大丈夫かね?
150 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:41:22.96 ID:EgOh6VRS
早くEPUB3.0に統一して、DVDみたくDRMも統一してくれよ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:38:44.43 ID:y1WvThAQ
XMDFビルダーってnyでDLできる?
>>151 XMDFビルダーは、危ない橋わたらなくても「仕事で使う」ことが分かれば(実際に使うかどうかではなく)
個人でも貰えるよ。
インストールだけしても、期限付のライセンスファイルを更新していかないといけないし、サポートが無い
といきなりは使えないしねぇ(良くも悪くも業務用ツールですわ)。
それでも、コマンドラインから実行するコンバータしかなかった頃から比べれば良くなったんだけど。
馬鹿じゃないのかね
そういう小細工めいた中途半端なことしてるからガラパゴスが死ぬんだよ
>>152 さんくすぽ。正規にいただきました。
仕事で必要になりそうだから自宅で勉強をと思ったのだけど、
どんだけマニュアルを見ても全然わかりまへんでした。
EPUBの方が作りやすい。
これじゃガラパゴス死ぬワケだよ。それはもう仕方がない。
>>155 そういうところも含めて「業務用」っすね。
古参はデジブックのサポートを受けてきているけど、正直、最初からマニュアルだけだときついと思う。
最新版でもHTML喰わせるのが簡単だけど、そのあたりは割り引かれてる感じだしねぇ。
>>156 現状だと、「新刊を全部EPUB3で作ってやったぜ」といっても、売る環境もなければ基準になるビューアもない。
著者がDRMも掛けたいっていうけど手売りじゃどうしようもない。
期待のAmazonも版元には「XMDFとT-Timeのデータを元にPDFとHTML5で…」と説明しているし。
(正直、酷い愚策だとは思うが)
…ってことで、しばらくは壮大な「絵に描いた餅」ですわ、EPUB3。
>>158 >期待のAmazonも版元には「XMDFとT-Timeのデータを元にPDFとHTML5で…」と説明
ここんとこ詳しく知りたいのでもしネットに資料等あればURLを教えていただけますか?
>>160 ありがとうございます。関係者の方だったんですね。
リンク先も読ませていただきました。
PDFとHTML5で、というのはKindle Print Replicaのことなんでしょうか…。
アマゾンのリクルートページを見てみると、
「キンドルブックエヴァンジェリスト」は日本語で応募してるのに、
「テクニカルアカウントマネージャー, キンドル」のほうは英語だけですね。
それに特に日本の出版についての経験や知識は要求されていない模様…。
「尼の担当者」というのはこの職種の人なんですかねえ。
残念だけど
世界は英語圏を中心に回ってるからねぇ
確かに英語圏を中心に沈んで行ってるな
164 :
160:2011/10/04(火) 09:53:38.77 ID:RQQ1xc5K
>>161 これは推測込みだけど、少なくとも現状Kindle端末は一切のローカライズをしていない。
仮に現在のリソースを使って縦書きルビ付の本を配信しようとしたらPDF一択になる。
で、HTML5のほうは何かと言えばWEBサービス用ってところじゃないかと。
EPUB3導入も期待している人はいるけど、欧米圏のコンテンツを中心に考えた場合に
EPUB3が必要かといえばちょい微妙なので、個人的には期待出来ないと思ってる。
シャープがXMDF関連のツールを小出しにしかして来ないのはEPUBはまだまだと思ってるのかな?
裾野を広げようという意思は感じないんだけど。
どっかお金出してくれるとこ無いかなーって思ってるんでしょ
もう完全にオワコンなのにね
>>165 しれっとEPUB対応するかもしれんけどね。
EASTが開発しているePubビューア(espur)の表示、さすがePubクラスタの中心にある企業だけに
ベータ版とはいえ素晴らしい出来だね
こりゃシャープの息の根止まったなwwwww
リフロー( ´,_ゝ`)プッ
電子書籍の息の根が止まったんじゃね?w
>>165 ガラパゴス諸島って楽園なんだぜ。住んでる人間や動物にとっては
>>168 esper、良いよね
これでビューアが無いとかふざけたことを言い出す出版社は一掃されるね
同梱されているサンプルデータを一通り表示してみれば、誰にでもそのすごさがわかる
最強のePubビューアが生まれたこの時期に立ち会えることを電子書籍クラスタの人間は喜ぶべき
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:36:31.04 ID:XV8wS/9w
epub3
ついに確定!!
,...:´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::/'|::::∧:::::::::::::::::::::::.
′:::::::::::::::::イ::/ |:::′';::::}:::::::::::::::::ハ
l::::|:::::::::|:/:八{` V _Vヘ::::::::::::::::::l
|::::|:::::::::|'7トミ __ }ヘ:::::::::::::| ┏┓
|::::|:::::::::| {{::// 7トミ、 !::::::::::::| ┏┛
|::::|:::::::::ト`__´ノ==i {{::// '、!::::::::::::| ・
|::::|:::::::::| ' ヽ `__´ノ ミ|:::::::|::::|
|::::|:::::::::| / |:::::::|::::|
|::::|:::::::::ト . ‐- イ<:|:::::::|::::|
|::::|:::::::::| } ` ー =≦、:::::::::::::|:::::::|::::|
. /r‐|:::::::::|´ -─-`ソ 丶::::::::|:::::::|::::|
/´ {:.:|:::::::::|ヽ / / /〉‐:|:::::::|::::|
EASTが開発しているePubビューア(espur)の表示、さすがePubクラスタの中心にある企業だけに
ベータ版とはいえ素晴らしい出来だね
キモ
>>178 俺も試してみたけど予想以上によくできてる
日本語表示の対応も完璧と言っていいね
もうこれで標準ビューアとしての地位は確立されたと見ていいんじゃないか?
epubならインデザインからも簡単に出せるし、XMDFを選ぶ理由なんて何もないね
マルチポスト宣伝乙
EASTのキモブタが必死で笑える
お前らのやり取りの方が笑えるが、いい加減にして欲しい
()
イーストのビューアを必死に宣伝してるけど、ルビやら傍点やらが
ページをまたいで泣き別れとか、いくらなんでもないわーw
よくこんなの公開したな。…いまごろ後悔してるな(すまん)。
確かに小さいテキスト選択すると無惨なことになるな
>>180 どんな意図で言ってんの?
公開してんだからすぐバレるのに
大企業ともなると、工作員を雇っている可能性があるな。
昔は、数億だせば TV CM で流行が作れたけど、
今はそういうわけにはいかない。
底辺に仕事増えたわけだな◎
もう何が何だかw。
マンセーしてた電子厨も激減したねw
EPUB3.0が先日決まったからもう勝負あった。
EPUB3だと、制作環境の枯れてるXMDFやドットブックよりもコンテンツ制作に2〜3倍工数が
掛かるのがなんとも。
InDesignからの出力も、印刷用に組まれたデータからの流用だとほとんど使い物にならんし、
SigilもFUSEeもフォルダ構造を勝手に変えやがるし、ZIPと一緒だとか言いながら「mimetype
だけは非圧縮で先頭に付けてネ」だし、比較的安定しているEPUB2でさえビューアの対応が
バラバラだし(しかも独自拡張を繰り返してるし)、著者から作品を預かって読者に提供する
にはまだEPUB3は未熟すぎる。
買う方からすれば、ビューアの互換性なんか知ったことじゃないし、どの環境でも同じように
見えて当然だと思ってお金を払うわけだしさ。
とりあえずドットブック/XMDF互換でソースを作っておいて、EPUB3と中間フォーマットの動き
が落ち着いたらまとめて変換掛けるとかのほうが良んじゃないかというのが現時点での印象。
愚痴ってたら長文になっちまった。すまんね。
>>195 現状では正しいね
iBooksでも結構正しく表示されない
199 :
195:2011/10/20(木) 16:04:01.54 ID:VvJ86sLC
>>198 最新のを使ってるよ(フリー版だけど)。
昨日報道されてたAmazonの日本進出がホントなら、シャープはガラパゴに続いてXMDFも終了〜ってわけだよな
地味ながらも、昔から電子書籍やってきてたのに儚いもんだ…
>>200 PDFベースのAZW 対 XMLベースのXMDFの対決か
ずいぶんと閉じた戦いだなwww
>>201 azwはタグ構文系のフォーマットも包括してるだろ…
>>202 日本語の本は、当面PDFベースのものしか出ないからとりあえずmibiやepubは関係ない。
>>200 これだけiPod/iPhoneを普及させておきながら、
音楽業界におけるiTunes Music Storeの売上シェアが5%程度しかないこの国では、
たとえAmazonでも容易に電子コンテンツ売りさばくのは難しいと思うけどね。
俺音楽はCDに戻っちゃったけど(データなくすからw)、
紙よりは電子書籍の方がいいな。かさばるのがイヤ。重いし。
>>204 なおさら、シャープの出番はないじゃないか
>>206 シャープは犠牲になったのだ。犠牲の犠牲にな。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:35:09.62 ID:BlwXn8Cn
超強固なDRMガチガチのデータなんかいらねーよ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:00:00.90 ID:FLp7IwHm
もうすぐ彼の大著『西洋古典学事典』が電子書籍化されるんだって!
みんな楽しみに待ってるんだよ〜!!!♪
Kindleみたいに別の端末でも読めるなら、DRMガッチガッチのコチンコチンでも構わんわ
>>212 Macじゃ読めない
IOSとAndroidに対応ということならほとんどの書店が対応できてる
>>213 ボイジャーとパブリはAndroid未対応。
学研電子ストアと廣済堂BookGateもAndroid未対応。
今のところ、対応デバイスが一番多いのはebookjapanかな。
Windows、Mac、iOS、Android、WindowsMobile対応。
しかし端末間移動をWeb本棚(トランクルーム)からいちいち移動しなければならないのは操作性に難あり。
iOSがあるから移植は簡単なのだが出さんね。ブンコビューワーv1なら
CrossOverで使えるけど、v1は糞ソフトだから
素朴な疑問なんだけど、Macで読めないってDisってる人は本当にMacで読みたいの?
俺は、PDFでもそうだけど小説なんかを携帯端末以外で読む気はしないけどなぁ。
なんか、固定ディスプレイだと「寺子屋かよ!」って気分になる。
ノートを普段携帯してればMacで読みたい需要もあるだろ。携帯端末と言っても
タブレットならともかくスマートフォンのちっぽけな画面で読む気が起きなくても
不思議ではない。
>>220 そんな居るか居ないか分からない連中の相手をしなければいけない電書屋も大変だなw
>>219 デスクトップで読みたい種類の本っていうのはあるよ。
web関係の技術書とか、デスクトップで作業しながら見るヤツとか。。
紙の本が閉じないようにしながら、かつ、キーボード打つのに邪魔にならない位置で広げて、、、。とかやってられん。
>>222 そもそもXMDFには三文小説と読み捨て上等の新書ばかりでリファレンス系の本は
殆ど無いけどなwww
要するに、Macで見れないからって騒いでいるやつらってのはさ、自分たちが仲間
はずれにされて悔しいんだろ?
>>219も、そういう話なんじゃねぇの?
ふと疑問に思ったのだけれども、今回のジョブズ本ってiOSはともかく
OSXで読める形で配信しているストアってあるのかな?
DRMはあってもなくてもどうでもいいが
対応機器は増やすべき
そして何よりまずはタイトルそのものを増やすべき
テレビなどで紹介されて気になったら即買えるくらいには揃ってないといけない
226 :
219:2011/11/04(金) 22:41:01.65 ID:AlXnYX2z
>>220 >>222 なるほど。
対応するにしても、開発コストに見合うかというといまはちょっと難しいかもしれませんね。
ただ、ドットブックも「読めるだけ」でバグまみれなのにほとんど話題に上らないことを鑑みるに、
実際にMacで読んでる人ってほんとに少ないのかもって思います。
>>223 …すごく流れに入りにくいです。
>>225 タイトルは数よりも新刊を増やせばという感じすかね。
実際、ブックオフに30万冊あっても、欲しい本って数冊しかないので(琴線に触れる本は大体読んじゃってる)。
あと、完結した途端に旬が終わるラノベなんかは中途半端に需要があっても重版がなかなか出せないので、
権利あるうちに電子化しておきましょうよって思います。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 06:19:41.66 ID:I9VrrUJN
もうすぐ電子書籍化される『西洋古典学事典』!
俺は一気に寝食も忘れて読破するゼッ!!!
なにしろ、これほど面白い事典なんて世界中さがし回っても
絶対に発見出来ネエ事は請け合うからナッ!!!!!!!!!
FUSEeが思いのほか進化してる。
みんな、そういいながら消えてった。。
>>229 普通の HTML エディタと何ら変わらないから、
プロが使う分には機能が備わってきた感じ。
それでもいいんだけど、一般の人に到底扱えるシロモノじゃない。
そもそも一般人にEPUBの仕様が理解できるとも思えんが
理解する必要もないし
素人がおじゃましますよ。
こんどの一太郎はEPUB形式のファイル編集ができるそうですが
自作等のtxtファイルもこれで編集すると
ある程度体裁の整った電子書籍になるんでしょうか?
自炊ではJPGやPDFで保存してるんですが、txtファイルを
そのままタブレットで見てもちょっと読みにくかったりするので
渡りに船かな、と。
EPUBはただのデータ形式だから、
体裁の整った電子書籍になるかどうかは、
EPUBデータを表示させる電子書籍アプリの良し悪しにかかっているんだよ。
236 :
234:2012/01/08(日) 23:14:19.66 ID:TY49Zk52
>>235 なるほど、勉強になります。
つまりはtxtファイルを変換しただけでは
変わりないということですね。
編集中に章分けしたりタイトル部分等の
フォントを変えたりするには一手間かけなくては
いけないと。
光iフレーム2という微妙なタブレットつかってるんすけど
右開きできるビューワがebooks japanのアプリしかなく
.ebijaに手持ちのPDFなどを変換して閲覧したいのですが
一通り検索してみたものの方法にたどり着けませんでした。
ご存じの方、居ましたら教えていただけないでしょうか?
一太郎はEPUBの作成はできても編集はできない。
一太郎はワープロソフトだから、編集してから、
最終的にEPUBではき出すんだろ。
一太郎で作ったものをEPUBにできるってだけ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:10:41.99 ID:JINXbDUf
ネイティブアプリ形式
もっともPDFやらDTPデータやらを漫然とアプリ形式にして
リフローも糞もないアプリ形式は論外だがね
今のところリフローや縦・ルビ・縦中横をまともに実装しうるのは実はアプリ
まだイってんのか?
糞虫リフロー(゚臭゚)とかw
おまえら、ワードや一太郎のHTML書き出しで満足してるのかww
epubとは言うが、出力の中身はHTMLなんだからその程度だぞ…
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 03:48:41.06 ID:NpLfbZbN
ワードの汚いソースコードで満足する人なんていないと思うが
webkitをベースにしたePubビュワーとかネイティブアプリとかが出れば
リフローとか縦書きとかルビとかはそこそこまともに出る
ルビのある行とない行とで行間が狂うのは理解に苦しむが…
ムリムリ
手間隙かけるだけの対価が得られない
リフローなんてうざいだけ
リフローがうざいとかまじうける
>>244 一行目は、ワープロソフトのepub出力ではダメだ、でわかるが
二行目の以降が一行目から話しがつながっていない。
ネイティブだろうとそうじゃなかろうと、コード解釈の問題だけでしょう
出たとしても読む対象のソースコードが汚いままなので「そこそこまともに出る」とは思わないなぁ
Webkitベースのビュワーやアプリそのものには少しの欠点はあっても
縦書きやルビをサポートする能力はある、と読めば話がつながる
ワープロソフトの汚い書き出しなんか使う人はいないよ、とね
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:12:56.91 ID:7fXysxgA
やっぱり来たか
期待できそう!
>>20 たしか、ソフトは無料
だがユーザー登録しないとDLできないはず
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:14:42.29 ID:HJwfLo6a
>>249 縦書きで閲覧できてた手持ちのePubが全く縦書き表示されないな……。
あとePub3だと思ってた書類がePub2.1とか2.2と判定される。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:22:47.09 ID:qip1iisf
見事にEPUBフォーマットの利点を打ち消す設計のリーダーだなあ。
出版デジタル機構(仮称) 電子書籍フォーマットポリシー第1次案
http://www.shuppan-d.info/2012/03/001237.html ・DTPデータの無い過去の出版物
スキャン画像を用いたフィックス型のXMDF・ドットブック・EPUB
・DTPデータのある出版物
リフロー型のXMDFまたはドットブック、将来的にはEPUB3
・生データである画像ファイルや交換フォーマットファイルを制作会社に
納品してもらい、機構が保存、アーカイブしていく
・ターゲットとして7インチ相当のタブレット端末を想定
epubで書いてるんですけど、TEXTフォルダ以下にサブフォルダをつくっても
いけますか?
Sigilでやってるんだけどフォルダ作るコマンドないので無理なのかと思ってるんですけど
念のため知りたい
>>258 > TEXTフォルダ
epub にこれ(TEXTフォルダ)を使えって規定そのものがないと思う。
それと私は三階層で作ってるけど、外部のvalidatorでは問題を指摘されないよ。
あぼーん
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:40:34.95 ID:M3s5sAkx
追記:新しい電子書籍形式のようですよ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:32:55.05 ID:M3s5sAkx
電子書籍形式にexe って珍しいですけど、
ソフトプログラムとして考えれば、製作者に悪意が無ければ問題ない
仕様だと思います とにかく新しい企画だと思います
やだよ
>>262 スタンドアローンの電子書籍アプリは最悪だと思うがな
それじゃ基本的にゲームと同じだ
等質キチガイニートにかまうなw
初心者です。青空文庫のファイルを読むのに適したタブレットありますか?
量販店で見たソニーのはけっこう小型薄型でよさげだったのですが。
初心者だと思うんなら、iPadにしとき
>>267 どうしてもソニーにしたいなら止めないから買って泣けw
>>267 >>268 適したタブレットと言われても、どう使いたいのかわからないことには誰も答えられないと思うんだが
大きい画面で読みたいのか、小さい端末で片手で読みたいとか
超能力者じゃないのであなたの好みまでわかりません
あと、SonyReaderは青空文庫形式対応してないです
ストアで青空文庫のXMDF形式をダウンロード出来るけどね(2000冊ぐらいあるはず)
そもそも青空文庫の公開してる書籍が読みたいのか、青空文庫形式で作成した書籍が読みたいのかで話が変わる
これもはっきり書かないと、超能力者じゃないのd(ry
273 :
271:2012/05/09(水) 00:27:14.82 ID:uNtB6Qgy
>>272 あー、Reader だったのか。
了解です。
Android タブレットの事だと思ってた。
>>272 遅くなってすみません。ありがとうございます。
青空文庫には近代文学が多くあるのであと無料なので興味を持ちました。
形式までは判らないです。ストアでXMDF形式というのは有料ということですね。
初心者でも判るように形式を統一してくれれば助かると思うのです。
あと宗教、思想関係も網羅してくれたら電子書籍に未来はあると思います。
今のところは新書版ぐらいの大きさと小ささ、軽さを重視しています。
>>274 青空文庫だけならタブレットは不要、スマホにi文庫いれて読めばいいと思う
276 :
271:2012/05/09(水) 09:52:46.41 ID:RME4jMcv
>>274 >形式までは判らないです。ストアでXMDF形式というのは有料ということですね。
元が青空文庫のものは無料ですよ。
>あと宗教、思想関係も網羅してくれたら電子書籍に未来はあると思います。
それは僕も欲しい分野だけど、一般的でないものなんで厳しいでしょう。
それに端末限定のものは何時読めなくなるかわからないので、読み捨てるつもりの本でないと危ないしね。
>今のところは新書版ぐらいの大きさと小ささ、軽さを重視しています。
電子ペーパーに違和感がなければSonyReaderで良いと思いますよ。
PCがあれば一応一手間で青空文庫が縦書きルビ付きで読めるし。
277 :
271:2012/05/09(水) 09:55:50.84 ID:RME4jMcv
>>276 PCがあれば、というのはストアにないものも含めて青空全部という意味ね。
>>275 スマホは持っていません。今のところ持つ予定もないです。
>>276>>277 無料なんですか。青空文庫以外でも思想関係があれば「有料」でも利用したいです。
普通の本で中には分厚くて重たくて持ち運べないものがあり読むときも腕が疲れてしまいます。
紙の単行本や新書、文庫のものもタブレットで読めれば気持ちの上で楽ですね。
何冊かを並行して読むクセがあるためです。
古書店にいくら売っても本が減らず本棚がなかなか整理できない現状があります。
PCで読むのは違和感があります。目が疲れやすいのと老眼もあるので。
フォーマットやタブレットの相性の一覧表などあれば複数のタブレットを買うことも含めて
検討できます。ひとつのタブレットで多くのデータソフトを網羅するのは無理のようなので。
ジャンルでタブレットの向き不向きがあるのかもしれないですね。
でも取りあえずソニーリーダーで読める範囲を把握してみるつもりです。
epub文書の中身をワープロみたいに編集できるソフトは、
Sigilくらいしかないのかな?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 04:27:33.04 ID:aL3IQANn
>>267です。ソニーリーダーを買いました。
青空文庫は2000冊近く読めますが、好みのものというと不十分です。
たて読みで読める方法として青Pというソフトがあるのですが、フリーソフトの場合、
旧バージョンだそうです。
それはともかく、青Pのソフトの開き方がわからないのと、青空文庫のファイルは横読みなら
そのままソニーリーダーに送れますが、たて読みで青Pを通すやり方がわかりません。
もしかしたらXMDF形式で何とかするのでしょうが、具体的にはわからないです。
ふりがなは付いているほうがベターですが、列記でも仕方ないです。
初心者なので簡単なこともわかりません。どなたか青Pソフトの使い方を
お教え願えないでしょうか?(もう古いのかもしれませんが)
2000近くの青空文庫(たて読み)のsony storeを通すやり方は普通にできています。
>>279 >epub文書の中身をワープロみたいに編集できるソフトは、
Sigilくらいしかないのかな?
インデザイン
>>281 ChainLPですか。検索してみます。
>>284 readerスレで聞けば?
過去スレにいっぱい情報出てると思うし
スレは自分で探してね
全然書き込み無くなったな
もし次スレがあるならタイトルに「規格」って入れておいて欲しいな。
moraすらDRMフリーか、音楽配信の趨勢はやっぱりDRMフリーに向かうと。書籍はどうなるかな。
>>291 こんな半公務員の出張費をなんで一般人が負担しなきゃならないんだよw
こんな募金に応じる馬鹿なんていないだろ
日本語EPUB使って商売している企業はサポートすべきだと思うけれどもね。
楽天とか集英社とかヤフーとか。
あとこんなのに金を出す必要が無いと言っている
>>292みたいな人はようするに
EPUBの日本語対応なんて必要ないXMDFやドットブック等々のガラパゴス規格
万歳な人ということですね。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:27:53.76 ID:dokHsp5c
日本語EPUB使って商売している企業(笑)
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:30:55.90 ID:dokHsp5c
そもそも電子書籍に金を出す必要が無いだろw
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:01:29.23 ID:JbWXSmY5
国が出せばいい
すぐは無理なら電子出版系の天下り先が出せばいい
当然思うわな
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:09:45.09 ID:d3d8odfH
専用端末とタブレットとマルチに展開してるからこそReader Storeを選んで書籍を買い続けてたけれど
今回の件で他のストアに鞍替えすることを決意したよ・・・
>>291 その記事、何を言っているのかさっぱりわからん。
たぶん何かを隠しているのだろう。
今年、国は電子化・電子書籍化に何百億という予算を出している。
もうEPUBなんかそっちのけでいかに独自規格独自サービスに
囲い込むか必死って感じじゃん
は?
??
EPUBってどこで使われてんの?
北米ではKindle以外の2番手はほぼEPUB。
欧州では元々各国の書店等が展開する電子書籍ストアで使われるEPUBがデフォルト
だったところにAmazonが徐々にKindle Storeを展開していった格好。
日本では本格展開したのはKoboが最初。ただそれ以前にもYahoo等でぼちぼちと
使われてはいた。
只のローカルフォーマットじゃんすか
babooもepubで出せたような
もう今となっては空気なのかも知れんけど…
epubがんばれ
ISO取れるように
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:32:50.09 ID:1UbFqMTF
ゴミサラスナヤ
OMF ってなんじゃらほい?
集英社一押しフォーマットじゃないの?
Open Manga Formatの略かな
ちゃんと金払うし、DRAMは付けて良いから各社横断して電子書籍をファイルする本棚のシステムを作って欲しい
一社ごとの品ぞろえがイマイチなので、androidでkindle, kobo, reader, ebook japan, Book liveから買ってたら
どのリーダーに何の本が入ってるかわからなくなってきた
ビューワーの出来が千差万別なのがなぁ。
マンガはともかく小説は、行間や余白がいじれるかどうか、
しおりの数が2枚以上あるか、
マーカーのつけやすいか、そして消しやすいか、
辞書はWebに行かず、ビューワー内で完結しているか、
色々、長所と短所があるので決めかねる。
とりあえず、ソニー、お前はページめくりが重い時点でダメだ。
電子書籍というアイデアが間違いだったんだよ
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 05:17:21.74 ID:kv6JBFE7
てすてす
>シャープによると、「EPUB3は制作や表現の自由度が高い半面、商用展開の際はビューアーやデバイス依存の部分で違いが生じやすく、表示保障が煩雑になり、サービス品位の維持が困難」
EPUBにもこういう問題はあるのね
xmdf利権に未練タラタラのシャープがケチをつけてるだけだろ
そりゃ、悪いもん作ってたならいざ知らず、
共通規格だーって言われてた出てきたものが実際はカスタムばっかじゃ
うちと変わらんじゃん、って思ってもしょうがない。
今日は電子書籍雑談スレで暴れてるのも同じ奴かな
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:12:16.30 ID:NdlJAOfe
ここのスレの伸びの遅さ=電子書籍の普及の遅さ 比例してんだな。
オレは英語PDF版の雑誌&Encyclopedia で十分だが、、、
このスレが過疎っているのは本を作る側はともかく大多数の買う側にとってフォーマットは結局の
ところたいした問題ではなかったと気がついたから。
老舗ストアはごく普通にマルチフォーマット対応したし、新規のストアもEPUB系のフォーマット
でもちゃんとコンテンツの数が揃うようになった。
そももそDRM付きで売っている以上読む側にリーダーの選択権は無いわけで、フォーマットの
互換性にこだわったところでまるで意味が無い。
フォーマットよりDRMの方がよほど大きな問題。
逆だ。
重大な要素だと気づかされたな。
EPUBを嫌っていたのは、誰でも出版できるようになるからだ。
誰でも出版できるようになると、競争が激化する。
そのおかげで、作品としては良いものが多く誕生し、様々な種類の本が電子出版される。
つまり、読者は、競争を勝ち抜いてきた作品が読める。
また供給者側が増えることで、価格が下がり、多種多様な本を読める。
しかし、メーカーや出版社にとっては、
競争が激しくなるばかりで、あげくに価格も落とさなければならない。
のんびりやっていたのに、踏んだり蹴ったりだ。
無駄金が使えなくなるし、遊んでられない。
今までなら経費として価格に上乗せしていたのに、それができなくなる。
EPUBというフォーマットは、日本の出版界を大きく変える、重要なファクターだ。
テンプレ妄想
>>323 えっ?
AAC/MP3は普及しまくってるけど、そのフォーマットスレがあっても対して伸びないでしょ。
生成(エンコード)や編集のソフトやノウハウは伸びるかもしれないけど。
あぼーん
いいパブはありませんか?
電書協ガイドラインが良くも悪くも半端で
Epabはせっかくのチャンス逃した感じだわ。
オワコンなりかけてたドットブック息吹き返すかもなー
EPUBとか OMF( Open Manga Format ) って画像とかの規定ってどこかに資料あったりします?
JPEG とか決まってるのかなーって気になって。
334 :
332:2013/11/24(日) 05:11:23.21 ID:/iJfuibB
>>333 GIFまであるんだ。でも JPEG XR とか JPEG 2000 なんかは見当たらないですね。
「IDEFのePUBの仕様の一つであるOPS」って書いてあるけど、
EPUBにも方言あるってこと?
OMF も EPUBの一種なんですよね?
(-ω-;)ウーン
ローソンの電子書籍サービス「エルパカBOOKS」終了 購入代金相当のポイント返金
ローソンは、Android向け電子書籍配信サービス「エルパカBOOKS」(電子書籍)を2月24日に終了する。
サービス終了後は、購入した書籍を読めなくなる。ユーザーには、購入済み電子書籍代金相当の「Pontaポイント」を返金する。
エルパカBOOKS(電子書籍)は、2011年7月にスタートしたAndroidアプリ向け電子書籍サービス。
1月16日に新規電子書籍の販売を終了し、2月24日にサービスを完全に終了する。
ポイントの返金は、3月中旬までに実施。返金を受けるためには、
2月24日までに「ローソンWEB会員」としてアプリにログインしておく必要がある。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/06/news054.html
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:42:52.45 ID:yXBOzD3d
>>335 フォーマットと関係ないし。
こういう人ってビラ配りや売り込み、
トラブルの問題切り分けとか出来ないんだろうな。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:36:29.58 ID:ftjWx56T
easy_epubやり始めた。
過疎アゲ
奥付変更摸索中。
知ってたら、教えてください。
BBeBって仕様公開されてるの?
chainlpで.lrfバイナリ出力してるから。
作者さん知ってるのかなぁと。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索
☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
☆ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH