地震学スレ 【臨時】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1同定不能さん
学問としての地震学を語りましょう

前スレ
地震学スレ 【臨時】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/earth/1286723041/
2同定不能さん:2011/04/02(土) 15:46:48.01
おつん
3同定不能さん:2011/04/03(日) 10:00:23.22
>>1
スレ立て乙です
4同定不能さん:2011/04/03(日) 10:05:09.79
しかし○○は同じプレートだとか全く正反対の方向に何千キロも離れている場所を関連づけようとしてるキチガイは何なの
5同定不能さん:2011/04/03(日) 11:10:37.03
東日本大震災:大きな揺れを4回繰り返す 東北大が解析
http://mainichi.jp/select/science/news/20110403k0000m040059000c.html
6同定不能さん:2011/04/03(日) 18:50:06.68
既に分かっていたことでは?
7同定不能さん:2011/04/03(日) 18:50:30.50
914 自分:同定不能さん[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 21:26:43.00
38mの津波が来たことがある国で原発の想定が10m以下なのはけしからん、
とか、こういう馬鹿が多いのがウザイ
地震の知識も津波の知識も、
もっといえば理科の知識がない奴らが多すぎ
8同定不能さん:2011/04/03(日) 18:53:13.31
事実その通りだな
9同定不能さん:2011/04/03(日) 20:38:04.74
>>6
文系脳
10同定不能さん:2011/04/03(日) 20:57:51.64
>>1乙。

それと前スレ1000は責任持って「OH!MYコンブ」を流行らせろ。
いいな?絶対にだぞ。
11同定不能さん:2011/04/04(月) 02:49:17.34
>>1
乙。
12同定不能さん:2011/04/04(月) 02:49:43.48
発電所の津波想定は、
今までの日本での地震観測と発電所の近くの地形から、
どれくらいの高さになるかをシミュレートして求められてるようだけど、
確かに他の場所で38メートルだからと言って、
同じ地震の規模で他の地形でその高さになるとは限らない。
しかし、今後起こり得る地震の規模の想定で、かつての観測史上最高以上を想定しないのは、
妥当とは言えない。理系的に言っても文系的に言っても。
13同定不能さん:2011/04/04(月) 07:55:23.86
気仙沼 津波が海底10m削る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110404/k10015080971000.html
14同定不能さん:2011/04/04(月) 08:15:52.43
地震・津波・火山の国、日本に原発などを建てるなど、ケシカラン。
さらには、核廃棄物を一万年も管理保管するなど、もっとケシカラン。
15同定不能さん:2011/04/04(月) 08:22:13.51
>>12
日本語でおk
16同定不能さん:2011/04/04(月) 09:00:04.87
>>15
統計的に今まで一番大きな地震より大きな規模の地震が来ないとは言えない。
(日本に於ける大きな規模の地震のデータは十分では無い。海外もだが。)
論理的にも同様。
17同定不能さん:2011/04/04(月) 09:00:54.92
地震・津波・火山の国、日本に住むなどケシカラン
18同定不能さん:2011/04/04(月) 09:06:48.57
>>16
それと地形無視した最高到達点レベルを考慮は全く繋がらないわな
19同定不能さん:2011/04/04(月) 09:12:43.62
条件を全く考慮しないでとにかく過去最高以上のレベルに合わせろということ → 馬鹿のやることで予算が絶対下りないが安全ではある
条件合わせてシミュレーションの結果出た数字を完全に信じて想定外は放置 → 馬鹿のやること
想定の数値以上が来たときにも対処できるようフェイルセーフをしっかりしておくこと → これが普通だが今回は↑だったっぽ
20同定不能さん:2011/04/04(月) 09:27:31.14
予算と工期の問題が無ければ誰もが核攻撃に耐える施設を建てるだろうよ
21同定不能さん:2011/04/04(月) 10:55:51.68
原発の地震対策は云々と憤ってる人が東京に住んでいる可笑しさ。
22同定不能さん:2011/04/04(月) 12:32:19.52
>>19
過去最高レベルを越えない保証はないんだがや
23同定不能さん:2011/04/04(月) 12:33:28.20
>>16
津波は海岸付近の地形で全然高さが変わることを理解しようや
24同定不能さん:2011/04/04(月) 12:54:20.84
それの理解ができないから延々と過去最高がどうこういってんだろう
まったく理論的と言い難い、このスレと対局の意見だな
25同定不能さん:2011/04/04(月) 13:07:29.57
このスレの専門家の方は具体的に、どの程度の津波を想定すべきと考えますか?
北電 泊原発
東北電 女川原発
東電 福島原発 - 柏崎刈羽原発
中電 浜岡原発
北陸電 志賀原発
関電 美浜原発 - 高浜原発
中国電 島根原発
四電 伊方原発
九電 玄海原発 - 川内原発
26同定不能さん:2011/04/04(月) 13:10:57.40
ジャイアントインパクトに備えればいいよ
27同定不能さん:2011/04/04(月) 13:16:18.81
>>25
最大級の「地震」を想定してそのときの各地点の津波高さに対すればいい
当然その上で安全率とかとるんだが
28同定不能さん:2011/04/04(月) 13:44:06.25
>>25
現在想定されているもので適切だと思いますよ
29同定不能さん:2011/04/04(月) 13:46:24.82
津波の波高ってどういうふうに決まるのか知らない人多いんだな
30同定不能さん:2011/04/04(月) 14:05:40.17
むしろ今回重要なのは津波によってどういう被害を受けたかであって波の高さはあんまり関係ないような
31同定不能さん:2011/04/04(月) 15:12:59.60
東京湾震源のがさっきあったみたいでちょっと怖いが、
でも、どこでも揺れてる現状だと、どこが震源だからそろそろでかいのが来るとか言えないような気がする。
どっか活発になるとここがヤバイとかって予想は立つの?
32同定不能さん:2011/04/04(月) 15:33:07.67
立たない
33同定不能さん:2011/04/04(月) 16:06:45.67
そもそもなぜ津波の高さを気にするのか根本的理由を分かっているのか
34同定不能さん:2011/04/04(月) 20:57:44.10
>>30
関係ありますよ
35同定不能さん:2011/04/04(月) 21:01:42.90
>>31
それを立てるのも地震予知の一分野だけど、まだまともに成功したことが無い
36同定不能さん:2011/04/04(月) 22:07:14.21
地震が起きるメカニズムすら正確に分かってないんだから
天気予報みたいにできるはずがない
既に起きた地震の因果関係すら推論だらけで決定論がない状態
方程式立てられないのに予測もクソもない
37同定不能さん:2011/04/04(月) 22:09:57.46
この地震波形、3.11大地震を如実に現していたようです。

1)なるほど、この長くて高いスパイクの波形は....「地盤の巨大な破壊が3つ連続して発生」「最初の巨大な破壊の後に、第2、第3の巨大な破壊が連続」すると、こうなるのでしょう。最初の長いスパイクは、実は、3つの地震だった....。
2)「5時46分」標準時なのでしょう+9時間で日本時間14時46分に。 hirosp 2011/04/04 18:13
 ...ということで、この地震記録はどうやら本物。
なんだか、辻褄が合ってきましたね。

↓情報感謝

記事が消されている日経のキャッシュです。隠したい内容なのかな?日経さん。

●「3つの地盤破壊が連続」気象庁、M9.0に再び修正 2011/3/13 14:12
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:e2cCXv-OX9QJ:www.nikkei.com/news/print-article/
g%3D96958A9C93819695E3E1E2E3E08DE3E1E2E1E0E2E3E3958AE3E2E2E2%3Bbf%3D0%3BR_FLG%3D0+3%E3%
81%A4%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%9B%A4%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&inlang=ja&source=www.google.co.jp

日経って記事のコピーが不可なんですかね?コピー出来ませんでしたので手打ちします。

気象庁は13日午後に記者会見を開き、11日午後2時46分に発生した三陸沖を震源とする東日本巨大地震の規模を示すマグニチュード(M)を8.8から9.0に再修正をしたと発表した。
「震源域で地盤の巨大な破壊が3つ連続して発生しており、3つを合わせて規模を再計算した」という。
日本の観測史上最大規模。同庁は地震の波形を詳細に解析。
その結果、最初の巨大な破壊の後に、第2、第3の巨大な破壊が連続して起こり、特殊な地震波になっていた。
こうした複雑な破壊は「極めてまれ」としている。
今回の地震の震源域は長さ500キロメートル、幅約200キロと極めて広域。断層の破壊は5分以上続いたという。
(以下略) ハラ 2011/04/04 18:27

http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1301903273127.jpg
38同定不能さん:2011/04/04(月) 23:14:48.93
上のは気象庁地震情報第28報の要約です。そこに地震3波のエネルギー図が気象庁のHPにあります。
今テレビで明応の東海地震が鎌倉大仏殿を倒したといっていますが反論もあります。
山本武夫氏は『続古地震ー実像と虚像』の第U部で
大仏殿はそれ以前の文明18年(1486)の時点ですでに建物はなく、露坐の状態であったことが『梅花無尽蔵』(『続群書類従』12下)に書かれており
http://shunjudo.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-b7eb.html
39同定不能さん:2011/04/04(月) 23:53:45.53
>>34
ないよ
40同定不能さん:2011/04/05(火) 00:54:13.67
東日本大震災の地震波、南極の昭和基地で観測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000914-yom-sci
41同定不能さん:2011/04/05(火) 05:14:28.16
>>30>>39
女川原発は高い位置にあって、津波による被害がほとんど無かったんだから、
高さは関係あるよ。
津波でどう被害を受けたかも重要だけど、高い位置にあれば最初から被害を受けない。
42同定不能さん:2011/04/05(火) 05:41:49.91
>>29
気象庁 | 津波について
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq26.html

ここでは、海上では平均海面からの高さ、
陸上では地面からの高さを波高としてるし、
メディアでは遡上高を津波の高さと言う事も多いし、
ニュースで津波の高さと言ってもどれを言ってるのか分かりにくい。
43同定不能さん:2011/04/05(火) 06:21:45.49
東京電力の地震対策のページを見ると、
満潮位と津波による最大水位の差を津波の最大高さとして、
それよりも高い所に敷地の地盤高さを置いて、それを津波に対する余裕としている。
遡上高では無く検潮所での高さだろうか。
東北電力も同じ感じ。
44同定不能さん:2011/04/05(火) 06:40:49.82
434 名前:同定不能さん[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 17:27:40.96
スマトラの30mって海岸での波高でなく陸地の最高到達点じゃないの?
どんな巨大津波でも海岸に到達する頃の波高は10数mと言われてる。

明治三陸地震 → 38m
明和大津波 → 84m (石垣島の4箇所で島を縦断した)

440 名前:同定不能さん[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 19:11:58.77
>>434
波高か遡上高か、って問題ですね
今回の三陸は遡上高でもチリ地震津波をはるかに越えているようなので
未知の高さの津波になっていると思います
45同定不能さん:2011/04/05(火) 07:22:04.13
福島原発設計者証言 M9の地震想定進言も上司は「千年に一度とか、そんなことを想定してどうなる」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300862017/
46同定不能さん:2011/04/05(火) 07:29:37.05
今回のは千年に一度とか関係なく、非常用電源を海側に置くということが問題なので
千年に一度を考慮してるしてないで騙されるのは間違い
47同定不能さん:2011/04/05(火) 08:17:52.69
原発は津波の前に逝ってた可能性が大きいかも?
48同定不能さん:2011/04/05(火) 08:41:11.65
M9クラスの地震は、起こり得るものとして想定した方が良いと思う。
49同定不能さん:2011/04/05(火) 09:02:06.32
>どんな巨大津波でも海岸に到達する頃の波高は10数mと言われてる。
結局この10数mに対応してなかったんだよな。
50同定不能さん:2011/04/05(火) 10:21:31.82
>>39
想定と実際の差の話だから関係ある
女川でも実際に来た津波は想定を越えていて
ちゃんと停止したのは運もあった
51同定不能さん:2011/04/05(火) 10:21:43.50
今後地熱発電なんかを各地でやるようになれば、それによる地中の冷却収縮で、千年に1度の地震があちこち起きるようになるさ。
52同定不能さん:2011/04/05(火) 10:21:59.46
>>41
高い位置にある必要もない
53同定不能さん:2011/04/05(火) 10:23:07.11
東電叩きはここでやるなよ、カスども
54同定不能さん:2011/04/05(火) 10:40:32.36
>>51 千年に1度の地震があちこち起きるようになるさ
素人考えですが、ガス抜きになって災害規模は縮小するのでは?
55同定不能さん:2011/04/05(火) 10:57:25.85
つか現行の原発は高所へ移転できないんだから高さなんてほぼ無意味。
56同定不能さん:2011/04/05(火) 11:01:50.93
>>54
マグニチュード9の地震ってマグニチュード7の地震の1000個分のエネルギーを出します
それを考えると、人が穴を掘ってどうこうできるレベルではないです
57同定不能さん:2011/04/05(火) 11:02:57.50
その場所にあった想定をして、それに備えていればいいだけ
少なくとも東電は原子力安全委員会の指針に沿って対応していた
指針の元になる想定地震が、地震学者の想定よりはるかに大きかったことが
すべての問題の始まり
58同定不能さん:2011/04/05(火) 11:06:46.89
>>56 M9のエネルギーって日本の原子力発電所の年間発熱より小さいって知ってた?
59同定不能さん:2011/04/05(火) 11:18:02.44
今回、ガチンコで真正面から津波を受けて堤防が尽く粉砕された。
被害が少なかった松島を参考に消波システムを構築できればいいんだけどね。
60同定不能さん:2011/04/05(火) 11:54:48.59
瞬間エネルギーと総エネルギーを同列に語っちゃう男の人って
61同定不能さん:2011/04/05(火) 12:02:55.92
仮に全原子力発電所の廃熱を地中に入れれば、それによる熱膨張で、M9クラスの地震と同等の歪みを与える事が出来る
逆も同じで、地中から熱を取り出せば同じように歪ます事が出来る。

人が穴を掘ってどうこうできるレベルではないどころか、現代の技術レベルでは、どうこう可能なレベルなんだよ。
62同定不能さん:2011/04/05(火) 12:29:28.26
>>54
不自然な歪みが多発すれば致命的な歪みが発生して大災害を誘発しかねない

小さな地震がガス抜きになるというのは見当外れで
拮抗していた力に不均衡が生じてドミノ倒しのように連鎖的崩壊を招く事もある
63同定不能さん:2011/04/05(火) 12:36:11.80
>>58
具体的にどういう計算になるのですか?
64同定不能さん:2011/04/05(火) 12:36:38.48
>>61
地殻の熱膨張係数ってどれぐらい?
65同定不能さん:2011/04/05(火) 12:59:13.37
日本では人工地震系の研究はまったく行われないからな
■比熱
  花崗岩 0.80〜0.84J/(g*℃)
  玄武岩 0.84〜1.00J/(g*℃)
■線膨張係数 単位( 10^-6/℃)  膨張係数は線膨張係数のおよそ3倍
  石英質(12〜15)
  花崗岩(8.1〜9.7)
  玄武岩、石灰岩(5.8〜7.7)

適当な形状を想定して、エネルギーあたりの膨張率を出せばいい。
66同定不能さん:2011/04/05(火) 15:56:50.81
とんちんかんな答えだなw
67同定不能さん:2011/04/05(火) 16:37:48.65
発100万キロワット
100*10000*1000w=1*10^9w
1*10^9*365*24*60*60=31.536*10^15J
廃熱2倍6.3*10^16J
日本全体で3000万キロワットとして189*10^16Jが年間廃熱
電力分も家庭で熱になる。
発電熱効率33.3パーセント
68同定不能さん:2011/04/05(火) 20:13:22.33
なんで茨城の余震はどれも大きめで頻度が高いん?
69同定不能さん:2011/04/05(火) 20:58:07.20
>>68
もともとの地震が大きかったから、その余震も大きい
大きめの地震が多いのも同じ理由
70同定不能さん:2011/04/05(火) 21:53:19.98
>>61
その「仮に」の部分が明らかに不可能なんだと思いますがw
71同定不能さん:2011/04/05(火) 22:07:39.05
>>68
なぜか茨城は直下にひびが入ったっぽい。
真下で余震が起こる
72同定不能さん:2011/04/05(火) 22:43:19.51
茨城はフィリッピン海プレートの切れ端が埋まってるからもともと深さ50kmくらいでM5くらいの地震が多い。
73同定不能さん:2011/04/05(火) 23:52:46.43
Mw9.0だから余震も大きいのは当然だろう。
断層長が350-400kmだから、直線距離で東京から和歌山、または
東京-大阪間に相当する距離が、今回ズレた計算になる。

断層の面積で言えば、阪神淡路よりもかなり大きい。
東海、東南海、南海の断面積を合わせた面積よりも大きいだろう。
74同定不能さん:2011/04/06(水) 06:47:45.87
余震の起こり方が非常に不自然
M9.0の震源付近では余震ほとんどなし
福島県→茨城県沖が異常に多い


75同定不能さん:2011/04/06(水) 08:16:04.54
どこが不自然なんだ
76同定不能さん:2011/04/06(水) 10:16:26.08
滑り損ねたのかな
77同定不能さん:2011/04/06(水) 11:05:52.22
東国原のひたいみたく、滑りつくして、余震が起きる余地がないんだろ。
78同定不能さん:2011/04/06(水) 15:17:30.46
問題はM8級の最大余震と本震の震源域に隣接するところでの
M8級超えの誘発地震がいつ起きるかなんだよね。
79同定不能さん:2011/04/06(水) 17:45:23.81
2日前にM7ぐらいの地震あったじゃん
あれほど分かりやすい前兆も珍しいだろ
完全に奇襲だった阪神とは違うだろ
80同定不能さん:2011/04/06(水) 18:12:37.82
81同定不能さん:2011/04/06(水) 18:35:45.75
24mというのもすごいな
観測点が波に動かされたとか局地的な海底地すべりがあったのかな

仮にそうでないとするなら地表を切るような分岐断層でのすべりが強くあったか
鉛直変位を考えるとかなり水平に近い分岐断層じゃないとこうはならないが
82同定不能さん:2011/04/06(水) 20:36:19.70
>>74
今までの地震とパターンは変わってないですよ
83同定不能さん:2011/04/06(水) 22:28:54.16
フィリピンプレートもそろそろ
84同定不能さん:2011/04/06(水) 22:32:56.27
基地局も津波で移動してる可能性がある、っか
85同定不能さん:2011/04/07(木) 00:50:39.01
今回引き波が最初に来たところがあるってことは海底地滑りがあったってことだな。
んであとからぬるぬる滑った断層が海底に到達して、というシナリオだろう。

>>81
そもそも震源断層モデルが超低角逆断層なんだから当たり前じゃん
86同定不能さん:2011/04/07(木) 01:00:03.34
大きい揺れはなくなったけど茨城千葉沖とかは毎日小刻みに揺れ続けてる。
誰か学問的にこの状況を説明してくれませんか?
87同定不能さん:2011/04/07(木) 01:26:50.63
なんかまた活発になってませんか?
ってか大きい地震の後はこのくらい余震続く物なんでしょうか?
88同定不能さん:2011/04/07(木) 01:56:43.90
何十年
89同定不能さん:2011/04/07(木) 04:03:36.77
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/07(木) 03:10:51.83 ID:dJvT0Tkz0
防災科研 F-net 【広帯域地震観測網】
のグラフの4/6PM23:00に全国規模で怪しい動きが記録されたので
明日の
4/7、AM10:00、11:00、12:00
の3時間は警戒してください。
何故その時間かというと3/11も12時間前に全国規模で怪しい動きがあったので。
特に日本海側の動きが顕著なのでその辺りにお住まいの方は注意して。
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/

警戒しろよ

ってコピペっぽいの見かけたんだけど、これって深い震源の地震で、大地震に繋がるかどうかはわからんって考えたんだけどどうよ
90同定不能さん:2011/04/07(木) 09:23:50.57
海底地滑りをなめちゃいかんぞ。

地上で「地滑りがあって家が20m動いちゃいました、テヘッ」
で済むわけないだろう。
91同定不能さん:2011/04/07(木) 10:22:02.15
>>87
この“平成23年東北地方太平洋沖地震”は1000年に1度という
巨大なものなので、余震といわれる小地震は(といってもM8超えもあり)
次の巨大地震が起きるまで続くよ。

つまり、この巨大地震が起きる前に、東北の太平洋側で普通に起きてた
地震は、1000年周期の巨大地震の「余震」であったのだよ。
92同定不能さん:2011/04/07(木) 11:04:54.91
本震は、ほんとにM9だったのかな。
M9なのに、震度7がたった1ヶ所で、
それも少し疑わしいとか。震度7を数十ヶ所で
観測しててもおかしくないのだが…
93同定不能さん:2011/04/07(木) 12:39:29.09
震源から陸地が何キロ離れてると思ってるんだ
94同定不能さん:2011/04/07(木) 13:01:18.98
震度7というのはこういう地震ね。

関東大震災を経験した小田原市民↓
「あれは昼時でした。強い衝撃を受けたかと思うと、
私はちゃぶ台ごと宙に浮いていたのです。」

阪神淡路大震災を経験した神戸市民↓
「私はいきなりベッドから振り落とされどうすることもできず、
窓ガラスと思われるガラスの破片を浴びていました。
ずっと床の上で転がされ、なんとか耐え抜いたのですが、
揺れが治まった後に外を見ると、いつも見えていた隣のマンションが消えていたのです。」
95同定不能さん:2011/04/07(木) 13:05:53.91
だから栗原市のそれはおかしいだろう。

あまりにも被害が少ない。
96同定不能さん:2011/04/07(木) 13:45:41.61
もともと栗原市は震度がやたら大きくでるので有名だよね
97同定不能さん:2011/04/07(木) 15:47:05.55
観測点で震度を考えるのは初心者。
大事なのは分布図。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/suikei/201103111446_288/201103111446_288_1.html
98同定不能さん:2011/04/07(木) 16:54:15.31
>>89
23時頃でしたら遠地地震が起きていますから
全国の地震計がある大きさで揺れたと思いますね

遠地地震も記録できるって知らない人多いと思います
99同定不能さん:2011/04/07(木) 16:54:44.51
栗原の震度7はサイトの影響だろうというのがわかってる
100同定不能さん:2011/04/07(木) 16:56:04.23
>>85
引き波と海底地すべりは関係ないですよ
地すべりなしでも引き波は出ます
101同定不能さん:2011/04/07(木) 17:56:54.81
まさか1万年に1度とかの別の大地震がアップを始めてないだろうな…

あと10日ほどでその1万年目でしたとか・・・
102同定不能さん:2011/04/07(木) 19:05:37.25
そんなことは言ってても仕方ない
103同定不能さん:2011/04/07(木) 19:08:12.45
直下型でよければ山形で3000年に1度の地震が控えてるよ
M7クラス

教育のサイエンスゼロで震災特集の再放送やってんな
104同定不能さん:2011/04/07(木) 20:07:55.77
105同定不能さん:2011/04/07(木) 23:36:31.24
今地震きた
北海道すっげー揺れた
106同定不能さん:2011/04/07(木) 23:45:53.58
速報値でM7.4
M7クラスは初めてかな
宮城ってのが意外だね

スマトラのときの類推でいくと
茨城か岩手沖でM8クラスのが起こると思ったんだけどな
107同定不能さん:2011/04/07(木) 23:46:14.45
>>89
当たりじゃね?
大気イオン濃度が高いと要注意?
108同定不能さん:2011/04/07(木) 23:47:15.03
今までの全部が余震じゃなくて前震だとしたら?
109同定不能さん:2011/04/07(木) 23:53:29.79
>>107
これを当たりと言ってしまうお前さんの頭は大丈夫か
110同定不能さん:2011/04/07(木) 23:53:51.16
>>106
初めてじゃないし意外じゃない
111同定不能さん:2011/04/07(木) 23:55:12.92
だとしたら
を持ち出したら、なにも言えなくなってしまう。

311で東京ではでかいのが二度来たけど、あれは巨大地震ではよくあることなの?
阪神でも同じようなことがあったような気がするけど。
二度来るとしたら何分間隔で来る?
112同定不能さん:2011/04/07(木) 23:56:41.73
宮城沖のパートに関しては最大余震でしょうな
113同定不能さん:2011/04/08(金) 00:02:46.15
津波の報告はまだか
114同定不能さん:2011/04/08(金) 00:04:00.89
験潮所が壊滅しているんだから
観測値は気象庁には入ってこないよ
115同定不能さん:2011/04/08(金) 00:05:42.92
上弦だからあんまり高くないけど丁度満潮だな
若干内陸部の侵入あるんじゃないか
116同定不能さん:2011/04/08(金) 00:06:23.09
防潮堤ぶっ壊れてるし地盤沈下してるし仕方ない
117同定不能さん:2011/04/08(金) 00:09:01.31
月とか関係ないってw
118同定不能さん:2011/04/08(金) 00:13:41.29
>>106
本震から30分後くらいに茨城県沖で本震と似たようなメカニズムの余震(Mw7.9=global CMT)が、
40分後くらいに宮城県の沖合、日本海溝の外側で正断層地震(Mw7.6=global CMT)が起きてる
今回のは本震破壊開始点の深部延長くらいの位置
119同定不能さん:2011/04/08(金) 00:14:36.90
めっちゃ関係あるって
120同定不能さん:2011/04/08(金) 00:20:03.18
>>117
少なくとも潮位には絶対関係あるわw
121同定不能さん:2011/04/08(金) 00:20:45.26
潮位と月齢に関係がない、なんてありえないからな
どうせ地震発生の話と混同したんだろ
122同定不能さん:2011/04/08(金) 00:28:53.90
干潮の時間帯だろ
それぐらい確認しろや
123同定不能さん:2011/04/08(金) 00:39:07.99
>>111
これ教えて欲しいんだけど
124同定不能さん:2011/04/08(金) 00:40:06.11
199:名無し野電車区 :2011/04/08(金) 00:05:02.21 ID:Mj/t/ByT0
>>89
来たんじゃね?

さっきの余震:
震源地 宮城県沖 北緯38.2度 東経142.0度 マグニチュード7.4

1978年の宮城県沖地震
震源地 宮城県沖 北緯38度15分 東経142度17分 マグニチュード7.4
125同定不能さん:2011/04/08(金) 00:41:48.75
日本語でおk
126同定不能さん:2011/04/08(金) 00:45:45.56
緯度 北緯38.2度
経度 東経142.0度
深さ 40km
127同定不能さん:2011/04/08(金) 00:46:59.08
>>111>>123

2011 3 11 14:46 18.1 38゜ 6.2'N 142゜51.6'E 24 9.0 三陸沖
2011 3 11 14:50 0.2 36゜28.0'N 137゜37.6'E 2 - 富山県東部
2011 3 11 14:50 7.9 34゜23.0'N 139゜10.9'E 10 4.7 新島・神津島近海
2011 3 11 14:51 27.4 36゜44.0'N 142゜ 1.7'E 11 6.8 福島県沖
2011 3 11 14:54 31.5 37゜30.0'N 141゜19.8'E 36 5.8 福島県沖
2011 3 11 14:54 42.1 36゜33.2'N 137゜41.4'E 0 4.1 富山県東部
2011 3 11 14:54 42.2 36゜43.0'N 140゜34.5'E 9 5.7 茨城県北部
2011 3 11 14:55 53.1 36゜29.9'N 141゜48.1'E 29 5.8 茨城県沖
2011 3 11 14:57 17.7 36゜14.9'N 137゜34.9'E 2 4.7 岐阜県飛騨地方
2011 3 11 14:58 5.8 37゜40.5'N 141゜54.6'E 23 6.4 福島県沖
この当たりじゃないかと思うけど、当時の東京の揺れを動画で保存してる訳じゃないからよくわからない。
とにかくすぐに2度目が来た印象がある。
128同定不能さん:2011/04/08(金) 00:57:10.79
1978年(昭和53年)6月12日17時14分、宮城県沖でM7.4の地震(深さ40km)が発生し
129同定不能さん:2011/04/08(金) 01:00:28.02
また海溝壊れちゃったのかな…心配
130同定不能さん:2011/04/08(金) 11:33:05.64
今回USGS
Magnitude 7.1 - NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
2011 04 07 14:32:41
UTC 38.3° N, 141.6°
Depth: 49km
Epicenter: 38.255 141.632 Slip= 94
前回
1978-06-12 08:14
UTC M7.6 38.22° N, 142.02° E
53km
131同定不能さん:2011/04/08(金) 12:20:05.19
>>124
違う地震であることは各機関の結果を見ればわかる
NGY地震学ノート、で検索して
132同定不能さん:2011/04/08(金) 12:27:27.50
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
133同定不能さん:2011/04/08(金) 13:25:09.72
3月9日の地震を前震と判定することはできなかったの?
134同定不能さん:2011/04/08(金) 14:32:19.62
三陸や宮城沖はまだ壊れたりないのか?
いい加減にしてクレよ・・・
135同定不能さん:2011/04/08(金) 15:17:49.59
専門じゃないんで、下の文章良く分からず読んでるんだけど、
ttp://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/
昨日の晩の地震も踏まえると、今から危険なのって茨城県沖とか千葉県沖ってこと?
図1の右下(とか右上)辺りに集中している力を解放してから、
相模湾トラフ->駿河湾トラフって感じで西へ伝播してく感じなの?
136同定不能さん:2011/04/08(金) 15:27:38.11
一部で観測データ得られず=緊急地震速報に遅れも―気象庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000075-jij-soci
137同定不能さん:2011/04/08(金) 15:29:05.07
>>135
何処が危険なんてないよ
138同定不能さん:2011/04/08(金) 15:31:35.22
>>137
どうしてそう言い切れるの?
単純に応力差が高ければ解放されるんじゃないの?
139同定不能さん:2011/04/08(金) 15:32:52.02
>>137
あ、ごめん。
たしかに複雑だからプレート上でもいろんなところで補正が起こるから、
どこが危険でどこが安全とは断定できないんだけど、今回の地震は不思議が一杯な気がする。
140同定不能さん:2011/04/08(金) 16:29:50.18
http://www.asahi.com/science/update/0408/TKY201104080108.html
3・11の本震、宮城県沖の海底55メートルずれる

141同定不能さん:2011/04/08(金) 16:50:25.10
専門家、M7級余震続く可能性指摘 注意呼びかけ

7日深夜の余震は、プレート(岩板)境界で起きた本震と異なり、沈み込む海のプレートの内部で起きた。
震源の深さは約40キロ。M7を超える余震は、3月11日に茨城県沖で起きたM7.7を含めて4回目。
震源が陸に近かったこともあり、余震では最大の震度6強を観測した。

名古屋大の山岡耕春教授は「揺れは地震の規模と震源からの距離、地盤構造などで決まる。
6強の場所は、比較的揺れやすい地盤だった可能性もある」と話す。

確率は低くなっても余震の警戒は必要。梅田康弘京都大名誉教授は「M9の地震だと、少なくとも半年は
M7級の余震を覚悟しなければならない。今回の地震もその一つで、本震より深い場所で起きたため、
大きな津波はなかったが、引き続き注意が必要だ」と指摘。

東京大地震研究所の平田直教授も「本震よりマグニチュードが1小さい、M8級の余震が起こる可能性も残る」と話す。
http://www.asahi.com/science/update/0408/TKY201104080142.html
142同定不能さん:2011/04/08(金) 16:52:42.46
ここはソースがテロ朝レベルなのか。がっかりだお。
143同定不能さん:2011/04/08(金) 16:54:24.87
1カ月後の震度6強、震源は陸寄りか ひずんだ地殻「数年は注意を」

今回の余震は東日本大震災前に30年以内の発生確率が99%と想定されていた宮城県沖地震と規模、震央とも近い。
しかし、宮城県沖地震がプレート境界型なのに対し、今回は震源が比較的深い太平洋プレートの内部で起きた可能性が高く、
気象庁は宮城県沖地震とは別物とみている。

一方、東日本大震災の巨大地震以降、震源域から遠く離れた場所でも地震活動が活発化しており、長野県北部、静岡県東部、
秋田県内陸北部で震度5強以上が相次いだ。巨大地震の影響で内陸の地殻にかかる力が変化し、誘発された地震とみられる。

これらは「広義の余震」とも呼ばれ、今回の巨大地震で特徴的な活動だ。
今後もひずみが蓄積された場所などで地震が誘発される可能性があり、専門家は「数年間は注意深く見守る必要がある」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000540-san-soci
144同定不能さん:2011/04/08(金) 17:17:25.89
>>135は今回の東北地方太平洋沖地震による変化を示しているだけで危険度の判定ではないよ。
はっきりと危険といえるのは今回の地震の震源域での余震活動だけ。
145同定不能さん:2011/04/08(金) 17:19:22.50
>>144
プレート間の応力差?を解消するように少しずつ動いてくって解釈は誤っているの?
146同定不能さん:2011/04/08(金) 18:07:01.86
7日の6強余震、M7・1に修正 震源も深さ66キロに
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040801000797.html
147同定不能さん:2011/04/08(金) 19:13:34.90
>>135は例えれば
絶えず水を注ぎ込んでいるコップにさらに500ml継ぎ足しました(あるいは捨てました)
ただしコップの大きさがどれ位なのか元々水がどれ位入っているか分かりません
というだけの話で長期的に見れば確かにコップから水が溢れるのが早くなった(遅くなった)
とは言えるけどそれをもってしてもうじき水が溢れそうになるコップはこれですとは言えないっていうこと。
148同定不能さん:2011/04/08(金) 22:58:40.48
>>147
完璧
149同定不能さん:2011/04/08(金) 23:47:14.74
そうなのか。地震学というか、地質学レベルでも動いたプレートが周辺のプレートに
どういう影響を与えるのか分からんのか。くだらん学問だな。
150同定不能さん:2011/04/09(土) 00:15:39.24
>>85 みたいな馬鹿が多いスレに成り下がったな
>>133 おまえ三陸のこと知らないだろ
>>149 くだらん学問という前に人の話を聞いて自分の頭で考えような
151同定不能さん:2011/04/09(土) 01:12:13.26
周りのプレートにどういう影響を与えるかは>>135がすべて。
そこから先は、ガラスを割る前に、ガラスの破片やひび割れの形を予測しろ
と言ってるようなもん。
152同定不能さん:2011/04/09(土) 09:50:12.30
>>135
その人の結果は当たったことがないと聞きました
153同定不能さん:2011/04/09(土) 09:51:13.67
>>141
平田さん、パニックの種になるようなコメントして素人かよw
ほんと、金の話以外はなんにも分かんない人だな
154同定不能さん:2011/04/09(土) 09:58:57.81
>>152
静的CFFよりは動的CFFが効くというのが今の主流ですね
静的CFFに関しては名大田所さんの解析結果がいい線をついてると思う
155同定不能さん:2011/04/09(土) 11:09:55.46
Mjは間違いでMwは正しいとか思い込んでいるひとっているのか?
156同定不能さん:2011/04/09(土) 20:11:27.41
>>153
そんなコメントでパニックになるのが素人w
157同定不能さん:2011/04/09(土) 21:19:02.52
パニックにして金集め宗教
158同定不能さん:2011/04/09(土) 21:51:17.03
>>154
あの田所があんなことに気づいたことに驚き
159同定不能さん:2011/04/09(土) 21:51:32.37
>>156
新聞は素人が読む
160同定不能さん:2011/04/09(土) 21:56:25.48
田所さん曰く「日本は沈没するのだよ、小野寺くん!」
161同定不能さん:2011/04/09(土) 22:02:49.90
>>158
指導教官の指導以外で初めての成果かな
162同定不能さん:2011/04/09(土) 22:05:45.17
>>161
andさん乙
163同定不能さん:2011/04/09(土) 22:23:50.49
種子島沖が滑ったけど、フィリピン海プレートやばいかな?
164同定不能さん:2011/04/09(土) 22:25:08.31
いいえ
165同定不能さん:2011/04/09(土) 22:38:59.25
>>159
素人は >>153 だろ?
166同定不能さん:2011/04/09(土) 22:51:39.06
>>165
平田先生を庇うのはだれだろう?
167同定不能さん:2011/04/09(土) 23:34:47.25
震源過程にしろ何にしろ、いろんな仮定だらけなのは仕方ないとしても
その仮定を略して結果だけ公表するのは本当に糞だと思う

仮定の置き方によって結果にどうバイアスが掛かるかとか気にかける
地震学者の少ないこと。

もう少し真摯に研究に取り組めないものかね
168同定不能さん:2011/04/09(土) 23:58:11.60
自己完結している、つまらない数値計算だけしている人がいいそうなセリフですね
169同定不能さん:2011/04/10(日) 10:32:05.80

地震雲は「トンデモ」ですか。
170同定不能さん:2011/04/10(日) 10:46:05.65
トンデモです
地震雲を毎日見つけている人がいるぐらいのトンデモです
171 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/10(日) 15:38:44.72
>>170
とんでもなんて、とんでもない
考慮に入れるのはいいかもよ
ただ、地殻の変化で出ると仮定しても
地震と関係なく出まくりになるのが痛いけど
172同定不能さん:2011/04/10(日) 15:50:27.52
いいえ、地震雲は否定されています
173同定不能さん:2011/04/10(日) 16:00:06.42
ttp://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanazawa.html
これを見ると場所はわからんが、強い地震が起こるっぽいのかな?
174同定不能さん:2011/04/10(日) 16:05:32.42
今日地震少ないな
5回しか地震がなないし震度1と2だけ
本震があって今までで一番少ないような気がする
これは大きいの来るんじゃないんですか
175同定不能さん:2011/04/10(日) 16:11:49.10
>>173
PISCOはインチキですので無視していいです
176同定不能さん:2011/04/10(日) 16:13:21.06
日本海に地震来ないでほしいな
177同定不能さん:2011/04/11(月) 11:20:30.38
素人ですが真面目な質問です。
詳しい方教えてください。
地震を人工的に起こすことは科学的に可能なのでしょうか?
178同定不能さん:2011/04/11(月) 11:23:40.06
こんなコピペ見たんですけど、これって本当なんですか?
地震が人工的なものではないと否定することはできないですよね?

読売新聞1975年6月18日 朝刊4面より 「“気象兵器”で米ソ交渉 開発禁止話し合う」
http://blog-imgs-42.fc2.com/d/a/i/daidaikonn/2011040609461397d.jpg

読売新聞 昭和32年9月7日土曜日 「原爆で人工地震ネバダで実験」
http://blog-imgs-42.fc2.com/d/a/i/daidaikonn/20110406094217275.jpg

★今回の地震が人工地震であるという証拠↓CIAと国際金融資本が暗躍してる。

北海道襟裳BHNモニターが3.11に記録した地震波形
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1301903273127.jpg

核実験で起こる地震と自然の地震を比べてみる。
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1301903281673.gif

イスラエノレ ペンタコ”ンと共同で地震と津波の実験
www.israelnationalnews.com/News/News.aspx/133083
世界最大の企業べクテルについて(この会社がボーリングした地域は地震が発生する)
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=247224
「ちきゅう」現在位置↓
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/status.html

岩手の建設会社「東日本ハウス(株)」の株価変動。
地震の前から不自然に上がってる。東日本ハウスが買収したミサワの会長に竹中平蔵の弟が就任。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=1873.Q&ct=z&t=1m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
他関連株も地震前に不自然な上昇を見せている。
179同定不能さん:2011/04/11(月) 12:06:25.31
>>177-178
どうぞここからお近くの物をお選びください。
http://www.nisseikyo.or.jp/
180同定不能さん:2011/04/11(月) 14:12:28.83
>>179
荒らしではなく真面目に質問をしているのですが。
人工的に地震を起こすことは可能なんですか? 不可能なんですか?
可能だとしたら、今回の大震災を起こすにはどのようなことをやれば可能なんですか?
181同定不能さん:2011/04/11(月) 14:56:04.01
注水で微小地震をひき起こした例はあるよ
でも今回のような大規模地震を引き起こすのは無理だよ
182同定不能さん:2011/04/11(月) 15:02:34.55
そんな根拠もないコピペなんて被災者に失礼だよ 兵器があるなら何故東京を狙わないw
183同定不能さん:2011/04/11(月) 15:31:14.27
その前になぜ日本
無傷で乗っ取るならまだしも
日本壊滅させて得する国はねーぞ
184同定不能さん:2011/04/11(月) 18:04:49.52
>>180
祈る
185同定不能さん:2011/04/11(月) 18:33:03.89
変に断続的じゃないか?
186同定不能さん:2011/04/11(月) 19:00:59.66
まずはっきりさせておきたいが、
地震学の研究者の間では、
今回の津波の規模は痕跡の調査でほぼ判明していた。
あとはより精密な調査をして防災対策に活かす段階だったのだが。
http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/Tohoku/no16.pdf

もし、上記の研究が10年早かったら、状況は違ったんだがな。
187同定不能さん:2011/04/11(月) 19:03:28.70
プレート境界にしては震源浅くない?
188同定不能さん:2011/04/11(月) 19:05:26.03
USGS Magnitude6.6
Date-Time Monday, April 11, 2011 at 08:16:13 UTC
YAhoo天気予報
発生時刻 2011年4月11日 17時16分ごろ
震源地 福島県浜通り
緯度 北緯36.9度
経度 東経140.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 7.1
usgsの7.1は6.6に途中変更になりました
189同定不能さん:2011/04/11(月) 19:16:14.63
余震の頻度からして、3/11に誘発された「広義の余震」ではないか
190同定不能さん:2011/04/11(月) 19:17:06.28
Scale 10**19 Nm  NP1:Strike=324 Dip=44 Slip= -89 NP2: Strike=143 Dip=46 Slip= -90

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/fm/neic_c0002n9v_wmt.php
191同定不能さん:2011/04/11(月) 19:23:19.21
>>186
逆に地震発生が10年遅ければとも言える。
10年なんて誤差の範囲だしね。
192同定不能さん:2011/04/11(月) 19:27:37.15
7.1→7.0
福島・茨城で震度6弱 気象庁、マグニチュードを7.0に修正 引き続き注意呼びかけ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197160.html
193同定不能さん:2011/04/11(月) 19:39:46.67
3月9日の地震を前震と判定する技術は今のところないの?
194同定不能さん:2011/04/11(月) 20:06:46.70
これは…

2011年4月11日 19時32分 2011年4月11日 19時28分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時29分 2011年4月11日 19時25分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時25分 2011年4月11日 19時19分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時13分 2011年4月11日 19時9分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 19時9分 2011年4月11日 19時5分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時5分 2011年4月11日 19時2分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 19時3分 2011年4月11日 19時0分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時1分 2011年4月11日 18時57分ごろ --- 3
2011年4月11日 18時58分 2011年4月11日 18時55分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時57分 2011年4月11日 18時53分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時52分 2011年4月11日 18時48分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時48分 2011年4月11日 18時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時45分 2011年4月11日 18時42分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時42分 2011年4月11日 18時39分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 18時40分 2011年4月11日 18時35分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 18時34分 2011年4月11日 18時30分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時31分 2011年4月11日 18時28分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時26分 2011年4月11日 18時23分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 18時23分 2011年4月11日 18時19分ごろ 宮城県沖 2
2011年4月11日 18時16分 2011年4月11日 18時12分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時9分 2011年4月11日 18時5分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 18時2分 2011年4月11日 17時58分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時54分 2011年4月11日 17時51分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時49分 2011年4月11日 17時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時38分 2011年4月11日 17時33分ごろ 福島県中通り 3
2011年4月11日 17時32分 2011年4月11日 17時26分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時25分 2011年4月11日 17時17分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時20分 2011年4月11日 17時16分ごろ 福島県浜通り 6弱
195同定不能さん:2011/04/11(月) 20:10:30.87
3倍モード
196同定不能さん:2011/04/11(月) 20:47:35.30
誰だ福島を赤く塗ったのは?
197同定不能さん:2011/04/11(月) 21:54:09.59
USGS
MAP 5.6 2011/04/11 11:42:36 36.969 140.454 13.8 NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
MAP 5.0 2011/04/11 08:58:04 37.013 140.358 17.1 EASTERN HONSHU, JAPAN
MAP 5.2 2011/04/11 08:26:31 37.103 140.446 15.0 EASTERN HONSHU, JAPAN
MAP 6.6 2011/04/11 08:16:13 37.007 140.477 10.0 EASTERN HONSHU, JAPAN
198同定不能さん:2011/04/11(月) 21:56:20.89
>>186
M8とM9の違いを考えると、そこの外挿は難しかっただろうと思います
仙台平野の津波は、ある意味では想定内かもね
199同定不能さん:2011/04/11(月) 22:09:26.23
なんでこんな連続的に揺れてるんだ?
過去こんな感じに揺れたデータってあるの?
200同定不能さん:2011/04/11(月) 22:12:41.43
いくらでもありますよ
本震が大きいときは余震も多い
201同定不能さん:2011/04/11(月) 22:17:36.83
>>198
プレートが蓄積しているエネルギーを
地磁気やラドンから捉える技術が完成すればあるいは
202同定不能さん:2011/04/11(月) 22:23:59.21
むりむり
203同定不能さん:2011/04/11(月) 22:28:40.02
>>186
津波はともかく。
宮城県沖のM7クラスのアスペリティが連動したらM8クラスになるとは考えられてたけど、
M9クラスが来るとか完全に想定外だったぞ。
M7アスペリティ千個分のエネルギーが一気に解放されるとか誰も予想できなかった。
204同定不能さん:2011/04/11(月) 23:05:00.87
USGS MAG UTC DATE-TIME
5.6 2011/04/11 11:42:36 36.969 140.454 13.8 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
4.7 2011/04/11 11:27:33 37.141 140.644 22.0 km EASTERN HONSHU, JAPAN
4.7 2011/04/11 10:00:06 36.901 140.696 16.3 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
4.9 2011/04/11 09:36:22 36.914 140.393 15.2 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
4.7 2011/04/11 09:30:35 37.050 140.498 12.2 km EASTERN HONSHU, JAPAN
4.8 2011/04/11 09:17:13 37.744 142.583 20.5 km OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
4.7 2011/04/11 09:12:34 36.906 140.440 25.1 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
4.9 2011/04/11 09:05:22 37.041 140.566 30.1km EASTERN HONSHU, JAPAN
5.0 2011/04/11 08:58:04 37.013 140.358 17.1 km EASTERN HONSHU, JAPAN
4.7 2011/04/11 08:33:54 36.990 140.263 24.8 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
5.2 2011/04/11 08:26:31 37.103 140.446 15.0 km EASTERN HONSHU, JAPAN
6.6 2011/04/11 08:16:13 37.007 140.477 10.0 km EASTERN HONSHU, JAPAN
205同定不能さん:2011/04/11(月) 23:08:03.79
余震のM7なんて虫けらみたいなあつかいだけど
本来は大地震だよな
206同定不能さん:2011/04/11(月) 23:08:39.10
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
207同定不能さん:2011/04/11(月) 23:14:01.98
【資源】経産省、メタンハイドレートの海洋産出試験を開始[11/04/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301874767/l50

↑これが実用化してガンガン採取されるようになっちゃったら
プレート地震誘発される気がするんだけどどう?
208同定不能さん:2011/04/11(月) 23:15:02.31
全然関係ない
深さが違う
209同定不能さん:2011/04/11(月) 23:16:09.85
>>208
ありがとう、ちょっと安心した
210同定不能さん:2011/04/11(月) 23:38:35.17
あの・・・
ここまでは前震ということで
本震M9.5以上が起こる
可能性はない
といえるのでしょうか

211同定不能さん:2011/04/11(月) 23:40:09.15
今から9.5を起こすには、それなりの断層面積と、それなりの断層滑りの量が必要なので
現実的にはありえないと思います
余震は数カ月から1年は覚悟です
212同定不能さん:2011/04/12(火) 00:06:03.35
あるとすれば北海道から千島列島にかけてが一気に動くか東海〜南海三連動
213同定不能さん:2011/04/12(火) 00:11:26.36
あ、もちろん9.5以上という意味じゃないです
214同定不能さん:2011/04/12(火) 00:35:32.68
今主に東日本で地震頻発してるけどさ、
列島の移動速度(っつーの?)がここ数百年に比べて早くなってたりとかしないの?
215同定不能さん:2011/04/12(火) 00:36:38.27
あ、もちろん本震発生時の移動は除いてって事で
216同定不能さん:2011/04/12(火) 00:46:08.32
USGSのMGリストUTCtime時間11時42分から15時08分

MAP 4.5 2011/04/11 15:08:09 37.636 142.570 36.8 km OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
MAP 4.4 2011/04/11 14:08:51 36.935 140.695 26.2 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
MAP 4.2 2011/04/11 14:02:06 36.889 140.755 13.3 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
MAP 4.5 2011/04/11 13:24:09 38.159 142.353 5.1 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
MAP 4.8 2011/04/11 13:05:43 37.103 140.465 25.9 km EASTERN HONSHU, JAPAN
MAP 5.6 2011/04/11 11:42:36 36.969 140.454 13.8 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
217同定不能さん:2011/04/12(火) 01:14:01.63
浜通りのは、余震の余震と言うべきなんじゃないのか?
頻度が明らかに異質じゃないか
218同定不能さん:2011/04/12(火) 01:27:50.50
USGSのMGリストUTCtime時間11時42分から15時58分
4.9 2011/04/11 15:58:02 37.080 140.380 46.2 km EASTERN HONSHU, JAPAN
4.4 2011/04/11 15:43:16 36.847 140.582 20.5 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
4.8 2011/04/11 15:21:44 36.923 140.256 37.9 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN

4.5 2011/04/11 15:08:09 37.636 142.570 36.8 km OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
4.4 2011/04/11 14:08:51 36.935 140.695 26.2 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
4.2 2011/04/11 14:02:06 36.889 140.755 13.3 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
4.5 2011/04/11 13:24:09 38.159 142.353 5.1 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
4.8 2011/04/11 13:05:43 37.103 140.465 25.9 km EASTERN HONSHU, JAPAN
5.6 2011/04/11 11:42:36 36.969 140.454 13.8 km NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
219同定不能さん:2011/04/12(火) 01:27:49.80
秋田県内陸部でも群発してたけど、震度5が二回あってパタッとなくなったね。
物凄い回数の余震と誘発地震がある分、なんかわかりやすい気がしなくもない。
220同定不能さん:2011/04/12(火) 01:29:08.51
このページではAQUAシステムにより自動解析された過去の地震のメカニズム解を検索できます。

※リスト行をクリックすると震源地図を表示します
震源時※ 震源地※ 緯度※ 経度※ 深さ※ Mw 走向 傾斜角 すべり角
2011-04-12 00:57:57 福島県東部 37.1N 140.7E 3km 4.7 212.6˚/349.1˚ 57.5˚/41.3˚ -63.0˚/-125.5˚
2011-04-12 00:43:16 福島県東部 37.0N 140.7E 7km 4.1 157.4˚/282.7˚ 59.6˚/45.5˚ -54.4˚/-134.8˚
2011-04-12 00:21:40 茨城県北部 36.8N 140.6E 4km 4.5 40.4˚/242.2˚ 54.7˚/37.3˚ -103.0˚/-72.4˚
2011-04-12 00:08:05 福島県東方はるか沖 37.6N 142.6E 20km 4.1 237.6˚/8.7˚ 48.9˚/53.0˚ -53.0˚/-124.6˚
2011-04-11 23:08:50 福島県東部 37.0N 140.6E 3km 3.9 63.2˚/214.0˚ 65.0˚/28.1˚ -76.7˚/-116.3˚
2011-04-11 22:59:50 茨城県北部 36.9N 140.8E 3km 3.8 131.5˚/272.3˚ 33.9˚/62.5˚ -55.9˚/-110.6˚

2011-04-11 22:05:40 福島県東部 37.0N 140.8E 6km 4.4 79.4˚/234.5˚ 55.9˚/36.7˚ -75.4˚/-110.4˚
2011-04-11 21:47:21 茨城県北部 36.9N 140.8E 3km 4.0 31.4˚/256.2˚ 44.5˚/55.1˚ -125.3˚/-60.4˚
2011-04-11 20:42:37 福島県東部 37.0N 140.7E 7km 5.4 93.5˚/261.3˚ 31.2˚/59.4˚ -79.5˚/-96.3˚
2011-04-11 19:59:07 茨城県東方沖 36.9N 140.9E 1km 4.4 90.1˚/308.2˚ 7.4˚/84.2˚ -127.9˚/-85.4˚
2011-04-11 17:16:19 福島県東部 37.0N 140.7E 6km 6.6 198.5˚/358.4˚ 65.3˚/26.1˚ -81.3˚/-108.2˚
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_search.php
221同定不能さん:2011/04/12(火) 01:45:01.11
メタンハイドレートは、万が一爆発した場合、いや地球温暖化でその危険はあるわけだけど、海中に毒ガス蒔かれるのと同じ状態になって、魚が死滅する。
太古に同じことが起こって、それで海中生物死滅して、種が絞られたんじゃなかったっけ?
222同定不能さん:2011/04/12(火) 03:50:53.58
地球上で一番凶悪な地殻変動地帯て、やっぱ日本列島の下なんでしょうか?
223同定不能さん:2011/04/12(火) 06:01:26.92
地震 長期予測見直し…「連動型」も検討 調査委

東日本大震災を受けて、政府の地震調査委員会(阿部勝征委員長)は11日、三陸沖から房総沖で
将来発生する地震の規模や確率を予測する「長期評価」結果を見直すと発表した。

同委はこれまで三陸沖−房総沖を8領域に分け、今後10〜50年以内に起こり得る地震の規模と確率を
個別に公表してきた。3月11日に起きたマグニチュード(M)9.0の地震の震源は、三陸沖中部−茨城県沖の
6領域(南北400キロ以上、東西約200キロ)に及んだが、同時発生を考慮して評価したのは
「宮城県沖」「三陸沖南部海溝寄り」だけ。大津波を伴う連動型地震についても検討を始めていたが、発生に間に合わなかった。

阿部委員長は会見で、今回の地震を想定していなかったことについて「東北、北海道周辺では
最大でもM8というパラダイム(思考の枠組み)に縛られ、M9は起きないと思い込んでいた」と述べた。

同委によると、今回の震源域周辺では今後もM7を超える余震が予想され、強い揺れや高い津波に見舞われる恐れがある。
さらに同委は、余震が相次いでいる震源域以外の「房総沖」などの海域でもM7〜8級の地震が誘発される可能性があるとした。
阿部委員長は「M9という超巨大地震の後で、どのように余震が減るか分からない。
1、2カ月ではなく半年程度は様子を見ないといけない」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000039-maip-soci
224同定不能さん:2011/04/12(火) 06:04:43.96
政府地震調査委、震災を長期評価部会で検討へ

東日本大震災について、政府の地震調査委員会(委員長=阿部勝征・東大名誉教授)は11日、
同委員会の長期評価部会で地震のメカニズムなどを詳細に検討することを明らかにした。

今回の震源域を含む三陸沖から房総沖にかけた海溝型地震の長期評価についても、
評価の見直し方法を含めて議論していくとしている。

阿部委員長は「(プレート境界の)断層がなぜ20メートル以上も滑ったのか。マグニチュード9の
巨大地震の余震がどういう推移で起きているのか、半年程度は様子を見ないと分からない」と述べた。

また、宮城―福島県沿岸部に大津波をもたらした869年の貞観地震を今月中にも
長期評価の対象に盛り込む方針だったことについて、「今回の地震(の評価)に結びつけられず残念」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000897-yom-sci
225同定不能さん:2011/04/12(火) 07:32:54.29
>>154
だよな
226同定不能さん:2011/04/12(火) 07:33:26.07
震源速報を貼っている馬鹿は消えてください
ここはそういうスレじゃない
227同定不能さん:2011/04/12(火) 07:34:10.04
>>217
M7の地震には余震がありますから余震の余震は当然あります
陸に近いと有感地震になります
228同定不能さん:2011/04/12(火) 07:41:28.35
だから本震のほぼ30日後に最大余震が来るんだって
地震学者が算数で求めなくても経験的にわかっているだよ
それでこれだけの余震だと
また、30日後に次の余震が来るんだよ
229同定不能さん:2011/04/12(火) 07:59:36.36
というデマはよく聞きますね

30日以内という法則はありません
M7クラスでは1ヶ月で余震活動がほぼ終息する、というのが
これまでの経験則です
230同定不能さん:2011/04/12(火) 10:00:45.60
今回の千葉東方沖のは北米プレートと比海プレートとのアスピリティの小すべり?
231同定不能さん:2011/04/12(火) 10:40:47.93
千葉沖〜小笠原海溝にかけての
M9越え大連動型地震の前震。
232同定不能さん:2011/04/12(火) 12:11:25.66
余震、M8級にも警戒必要 地下の力のかかり方に変化

気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域では過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。
島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。
今回は規模も大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。

活発な余震は、本震後の大規模な地殻変動の影響とも指摘される。
東京大地震研究所の古村孝志教授は「震源域の南端周辺は、地下の力のかかり方が大きく変わり、
多数の余震が起こっている」とみる。気象庁は、余震域以外でも従来は地震が起こりにくい場所で
地震が起きやすくなった可能性があると警告する。

地震研の平田直教授は「余震の数は減る見通しだが、引き続きM7級、場合によってはM8級が起こりうる。
津波の警戒も必要だ」と指摘する。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104110480.html
233同定不能さん:2011/04/12(火) 12:59:44.57
>>222
コールドプリュームは関係あるんでしょうか?
234同定不能さん:2011/04/12(火) 13:09:27.68
揚子江プレートやアムールプレートをユーラシアプレートと違う方向に動かす動力源って何ですか?
235同定不能さん:2011/04/12(火) 13:15:09.60
ハンドパワーです
236同定不能さん:2011/04/12(火) 13:19:37.89
超能力も毎月とか30日の人間時間も地震とは無関係です。
237同定不能さん:2011/04/12(火) 16:45:36.00
>>217
なんか、見解が分かれてる感じ。

研究者によっては、「余震」じゃなく「誘発地震」と定義してるみたい。
M9.0の余震に見えるが、違う地盤で発生した地震を「誘発地震」と言ってるみたい。

で、最近連発してるのはM9.0余震外の誘発地震の余震ってのが正確な表現なんかなぁ

よくわかりません ><
238同定不能さん:2011/04/12(火) 17:27:30.30
M9の本震から誘発された地震の前震の余震から誘発された地震の余震
239同定不能さん:2011/04/12(火) 17:53:12.96
余震の余震でも、内陸側の比較的浅い位置おきる地震は要注意だね。
Mは小さくとも近ければ揺れは大きくなる。>>232はそういう事も含めてのメッセージだと思うんだけど
マスコミの伝え方って少し足りないと思うんだよね
240同定不能さん:2011/04/12(火) 18:47:01.84
>>232
平田さん、M8を煽って、どうするんだろ
241同定不能さん:2011/04/12(火) 18:49:19.87
浜通りの7.1は内陸型なので
余震と呼ぶかどうかは微妙なところ

>>232に関しては力のかかり方なんていうわかったような分からない言葉を使う時点で
だめだと思う
242同定不能さん:2011/04/12(火) 19:44:48.33
>>240
今の状況だと起きても不思議じゃないしM8が起きた時の予防線だろ
誘発地震が起きてると看做して予測するレベル
243同定不能さん:2011/04/12(火) 19:52:10.11
今現在地震が起こってるのは福島、新潟中越地方、千葉東方沖の三点を中心とするもの。
おそらくこの3地域に分かれた地殻があって、それぞれが押し合いへし合いしている。

て思うんだけどどう?
244同定不能さん:2011/04/12(火) 19:52:28.09
え〜と
*M9以上の本震の後、今回のような頻度と規模の余震が起きるのは
 格別異常な現象では無い。

*今後も長ければ数年に渡って続く

って考えでいいのかな?
245同定不能さん:2011/04/12(火) 19:52:58.67
OK牧場>>244
246同定不能さん:2011/04/12(火) 19:55:30.02
>>245
ありがとございまーす。
247同定不能さん:2011/04/12(火) 20:59:41.09
>>236
「月」は自然起源の時間単位だろ
そして潮汐力と地震発生の関係も実証されてる

無論、最大余震が30日後に、とかいうのは全然関係ないと思われるが

248同定不能さん:2011/04/12(火) 21:30:41.54
伊豆小笠原海溝って地震起こさないのはなんで?
249同定不能さん:2011/04/12(火) 21:53:56.30
南海地震は記録上100-260年周期で来てるように見えるんですが、
一般に100-150年周期といわれているのはなぜなんでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E6.AD.B4.E5.8F.B2
250同定不能さん:2011/04/12(火) 22:11:51.46
潮汐力はマントルの運動にも影響してるしな
月の動きと地震は無関係ではないと考えるのが自然

>>248
起きてるぞ
251同定不能さん:2011/04/12(火) 22:55:15.10
>>249
古い時代の文献記録は、地震の発生を必ずしも記録できていないかもしれないと考えられているから。
252同定不能さん:2011/04/12(火) 22:55:21.02
>>247
地震が潮汐力で誘発されるなら、1ヶ月後に最大余震てのはまったくもって同じ原理ではないか
253同定不能さん:2011/04/12(火) 23:18:40.64
>>248
海溝型の低角度逆断層大地震が起きてないってことでしょ。

実は起きてるんだが、人類の歴史が始まってからは起きてない

数千年に一度、M9.5〜9.8の超巨大地震が…

そして、そろそろ次の地震が起きるときが刻々と・・・
254同定不能さん:2011/04/12(火) 23:28:15.30
>>253
死ね
255同定不能さん:2011/04/12(火) 23:38:43.27
地震学者がサジ投げた状態と思っておk?
256同定不能さん:2011/04/12(火) 23:44:48.89
“地震多発 岩盤動いた影響”

東京大学地震研究所の加藤照之教授によりますと、マグニチュード9.0の
巨大地震を引き起こした断層は東北と関東の太平洋側の長さおよそ500キロ、
幅およそ200キロと非常に大きいため、断層の周辺で余震が活発に起きているということです。

こうした余震に加えて、長野県・新潟県・静岡県・秋田県など余震域から離れた北日本から東日本の
広い範囲で震度5強以上の強い揺れを観測する地震が相次いでいることについて、加藤教授は
「巨大地震で北日本から東日本にかけての陸の岩盤が太平洋側へ大きく動いた。この地域では、
これまで日本海側に向けて岩盤を押す力がかかっていたため、その力がなくなったことで、
これまでよりも内陸の断層がずれ動きやすくなり、強い揺れの地震が多発している可能性がある」と指摘しています。

そのうえで、加藤教授は「余震活動は今後数か月から1年程度は続く可能性がある。
一時的に余震の回数が少なくなっても、その後再び余震が活発になるおそれもあるので、余震への注意は続けてほしい。
北日本から東日本にかけての内陸の地震にも注意してほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/k10015272281000.html
257同定不能さん:2011/04/12(火) 23:56:16.84
>>256
この記事もひどいな
258同定不能さん:2011/04/12(火) 23:56:38.68
>>242
煽ると大木さんに怒られるよ
259同定不能さん:2011/04/12(火) 23:57:40.52
>>253
起きてないわけではない
260同定不能さん:2011/04/12(火) 23:57:55.92
始まります・・・  

日本列島が裂けて行く…
261同定不能さん:2011/04/13(水) 00:00:59.80
>>257
断層が大きかろうが小さかろうが余震は起きている
有感余震は地震の規模が大きいから増える

この区別がほすい
262同定不能さん:2011/04/13(水) 00:01:01.59
>>258
何で「煽る」なの?
最大余震のMが本震-1程度なのは、一般常識のレベル。
263同定不能さん:2011/04/13(水) 00:02:49.51
いや、プレートは断裂しないから
264同定不能さん:2011/04/13(水) 00:06:18.18
>>262
過去のM8.5以上の最大余震を調べてみるといい
265同定不能さん:2011/04/13(水) 00:07:14.84
M7とM8で何が違うんでしょ
266同定不能さん:2011/04/13(水) 00:30:29.26
スーパームーン
スーパームーンで人類滅亡の日は近い!(たぶん俗説)
http://www.gizmodo.jp/2011/03/_320.html
267同定不能さん:2011/04/13(水) 00:30:33.75
逆に何が違わないんだ
268同定不能さん:2011/04/13(水) 00:39:09.29
M9の地震でM8の余震が起きる。
そのM8の余震はM7で、その余震はM6。
そして次々に小さく…ロシアのマトリョーシカかよw
269同定不能さん:2011/04/13(水) 00:39:30.83
そういうことです
270同定不能さん:2011/04/13(水) 01:10:02.44
大地震頻発 スーパームーンが関係?
http://www.youtube.com/watch?v=THRAMkIe0_I&feature=youtube_gdata_player
271同定不能さん:2011/04/13(水) 01:13:30.05










外国の民度 「レベル7?終わったな。二度と行けない国確定。」

日本の民度 「安全厨ざまぁwwwwwレベル7キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! うはwwwww次どうなんだよwwww楽しみだぜwwwww」












272同定不能さん:2011/04/13(水) 02:26:23.16
「16地域で地震活動活発化」 大震災余震で地震調査委

福島、茨城両県で相次いだ震度6弱の東日本大震災の余震を受けて、政府の地震調査委員会
(委員長・阿部勝征東大名誉教授)は12日、臨時会合を開催。阿部委員長は記者会見で
「大震災後、東北から関東・中部地方にかけての16地域で地震活動の活発化がみられる。
規模の大きい余震への備えが必要だ」と述べた。

調査委によると、地震が活発化した16地域は
▽秋田県沖▽秋田県内陸北部▽秋田県内陸南部▽福島県会津地方▽福島県浜通りと茨城県北部▽茨城県南部
▽群馬、栃木県境付近▽千葉県北東部▽神奈川県西部▽伊豆諸島・新島、神津島近海▽静岡県伊豆地方
▽長野県中部▽長野、新潟県境付近▽静岡県東部▽岐阜県飛騨地方(乗鞍岳西部)▽岐阜県飛騨地方(焼岳西部)
−としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041223330072-n1.htm
273同定不能さん:2011/04/13(水) 06:32:41.87
>>272
愛知県民だからTVの地震情報でよく見たけど
飛騨の群発は311より前から頻発してたよね
274同定不能さん:2011/04/13(水) 08:48:28.10
M8とかの最大余震が東京で起こることはありえるの?
275同定不能さん:2011/04/13(水) 08:55:19.43
>>274
ないと断言する理由はないです
揺れたときにどうするのか、ってのを考えて
家の家具などの準備を
276同定不能さん:2011/04/13(水) 09:18:38.99
東京で最大「余震」が発生することは絶対にないと断言できますよ。
277同定不能さん:2011/04/13(水) 09:22:20.70
東京で発生したら関東○X地震とか名前付いて余震の扱いにならないだろうな
278同定不能さん:2011/04/13(水) 09:39:50.94
余震の定義自体の問題だからね。この前の静岡や長野の地震が余震と呼ばれないのといっしょ。
279同定不能さん:2011/04/13(水) 09:48:39.24
福島の場合、震源が20kmが多いんだけど。
そこに断層があるってことでしょ。
280同定不能さん:2011/04/13(水) 10:49:06.11
>>279
それも別の内陸断層だから、静岡や長野を余震と呼ばないなら
これも違うんだけど気象庁も地震学者もめんどくさいのかな
281同定不能さん:2011/04/13(水) 11:23:41.28
断層の周囲が範囲たまたまおおきい断層だったので範囲もひろい
282同定不能さん:2011/04/13(水) 14:33:06.09
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up0864.jpg
これ、気象庁の衛星写真だけど。
今年は、やけにくっきりしてないか?
283同定不能さん:2011/04/13(水) 14:33:34.50
赤外線カメラってこんなもんか?
284同定不能さん:2011/04/13(水) 14:57:18.96
くっきりってなにが?
285同定不能さん:2011/04/13(水) 16:35:03.22
>>282
去年の夏、ひまわり7号に切り替えたってだけの話しじゃない?
286282:2011/04/13(水) 17:06:12.92
>>285 ああそうなんですか
287同定不能さん:2011/04/13(水) 21:28:02.16
>>276
できないです
288同定不能さん:2011/04/13(水) 21:59:12.45
>>287
余震の定義を調べましょう
289同定不能さん:2011/04/13(水) 22:15:43.28
余震の定義は人によって違う
290同定不能さん:2011/04/13(水) 22:24:50.69
>>264
2007年9月12日 スマトラ沖地震 M8.5
2007年9月13日 余震 M7.9
291同定不能さん:2011/04/13(水) 22:51:33.80
>>289
人によって違うとはいえ、長野とか静岡は断層系も全然違うし、余震というには無理がある
292同定不能さん:2011/04/13(水) 22:57:52.88
断層系と余震は関係ない
293同定不能さん:2011/04/13(水) 23:12:26.02
いわき〜北茨城で正断層型が多い理由はなんですか
294同定不能さん:2011/04/13(水) 23:14:40.43
そりゃあ、先月の地震でずいぶん海側に引っ張られたようなもんだから、
正断層型だろうよ。
あのあたりって何か既知の断層系ってあったかね?
295同定不能さん:2011/04/13(水) 23:17:33.98
東西圧縮の力が抜けたから(田所説)
296同定不能さん:2011/04/13(水) 23:33:45.10
いわき市の地表に7キロの断層 4月11日の余震でずれ

  11日夕に最大震度6弱を観測した東日本大震災の余震(マグニチュード7.0)を起こした断層が、
  福島県いわき市の地表に現れているのを東北学院大や山形大、東京大などの研究チームが見つけた。
  少なくとも7キロにわたって、最大で上下に約1.2メートルの段差が確認された。
 
  現地を調査した山形大地域教育文化学部の八木浩司教授によると、
  震源の付近には、長さ約20キロの井戸沢断層があることが知られており、
  その北端から7キロにわたって地表面で地面のずれが確認された。

  いわき市田人町の畑や道路では上下に約1〜1.2メートル、水平に約30センチのずれがあり、
  西側の地面が下がっていた。断層のタイプは「正断層」で地震波の解析データとも一致した。

  八木教授は「断層が現れた近くの斜面では土砂災害も発生している。
  同じ規模の余震は、他の地域でも今後起きる可能性がある」と注意を呼びかけている。(川原千夏子)

朝日新聞 2011年4月13日15時1分
http://www.asahi.com/national/update/0413/TKY201104130239.html

道路に現れた断層=八木浩司山形大教授提供
http://www.asahi.com/national/update/0413/images/TKY201104130243.jpg
断層によって、段差ができた道路=八木浩司山形大教授提供
http://www.asahi.com/national/update/0413/images/TKY201104130242.jpg
福島県いわき市内の畑に現れた断層=八木浩司山形大教授提供
http://www.asahi.com/national/update/0413/images/TKY201104130241.jpg
いわき市大久保地区の田で確認された断層=八木浩司山形大教授提供
http://www.asahi.com/national/update/0413/images/TKY201104130240.jpg
地表に断層が発見された場所
http://www.asahi.com/national/update/0413/images/TKY201104130244.jpg
297同定不能さん:2011/04/13(水) 23:35:28.29
それだけの理由だと震源が限局する理由としては弱い気がするんだけど
298同定不能さん:2011/04/13(水) 23:35:32.41
南北に伸びてる(東西に圧力・張力軸がある)断層は要注意だろうね
他にあるかな
299同定不能さん:2011/04/13(水) 23:38:49.12
300同定不能さん:2011/04/13(水) 23:42:45.71
地割れと断層はちがうんだが
301同定不能さん:2011/04/13(水) 23:43:17.87
東北日本は基本的に東西がσ1?
302同定不能さん:2011/04/13(水) 23:53:27.53
>>301
活断層の成因を考えると当たり前なんだけどな
303同定不能さん:2011/04/14(木) 00:02:34.47
中村一明とか知らない世代なのか
304同定不能さん:2011/04/14(木) 00:21:48.57
>>301
2次元で考えるならそうだけど、3次元ならσ2な
305同定不能さん:2011/04/14(木) 02:06:49.51
危険度
@関東下の中央構造線
A相模トラフ
B富士山・箱根
C北海道石狩平野近辺
D柳瀬-養老
306同定不能さん:2011/04/14(木) 03:41:38.46
相模トラフ怖いよなぁ

一回相模湾震源の緊急地震速報が流れたけど
マジで覚悟したわあの時は

結局茨城あたりのMも小さい誤報だったけど
シャレにならんあれは
307同定不能さん:2011/04/14(木) 05:21:08.91
>>300
地割れと断層はどうやって見分けるのかなあ?
308同定不能さん:2011/04/14(木) 06:04:39.50
なにいうてはるの?
309同定不能さん:2011/04/14(木) 07:41:49.39
ここが2ちゃんで一番地震に詳しいスレですか?
310同定不能さん:2011/04/14(木) 08:34:06.24
>>307
連続性なんだろうな
弟4紀のひとたちはかなりいい加減だからなー
311同定不能さん:2011/04/14(木) 08:47:16.98
地震学をネタに面白い反応する奴をニヨニヨ観察するスレなので素人にはお勧めしない
312同定不能さん:2011/04/14(木) 08:49:34.76
地震後からは人が増えて大分マシになってるけどね
313同定不能さん:2011/04/14(木) 08:51:04.98
津波被災地には仮設住宅建てない、ってのは工学的な発想だよな。
まちがってると思う。
314 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/14(木) 09:04:42.14
>>183
質問スレ出来てるから
どうでもいいのはそっちの方がよくない?
315同定不能さん:2011/04/14(木) 09:50:44.67
natureで地震に関する記事
ttp://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature10105.html
を読んでいたところ、地震に関する知識不足から、理解できない箇所がありました。

Over tens of thousands of years or longer, the net slip released by earthquakes and aseismic
slip must match net inter-plate motion. But we now know that this catching-up process
does not occur regularly or cyclically, as is further underscored by the 11 March earthquake.

ここに出てくる、net stlipとaseismic slipとは、どのようなモノor現象なのでしょうか?
316同定不能さん:2011/04/14(木) 10:56:05.22
>>315
プレート運動によって、プレート間の距離は変化しています
プレート運動の速度(プレート間の距離の変化)はいろいろな観測で求めれていて
たとえば、北米プレート(日本列島)と太平洋プレートの間は年間数センチ縮まっています

つまりプレートが接する面では年間数センチ、100年合計で数メートルのズレが起こります
プレート運動の速度から期待される面のズレは
1)地震のときに面が一気にずれること
2)地震以外のときに揺れを出さずにゆっくり動いていること
の2つで解消されていて、1がearthquakes、2がaseismic slipです
1+2のズレの合計量がnet slipです

詳しく知りたければ、NHKブックスの川崎一朗「スロー地震とは何かをお勧めします
317同定不能さん:2011/04/14(木) 11:43:08.21
>>316
非常にわかりやすい説明、ありがとうございます。
よくわかりました。
318同定不能さん:2011/04/14(木) 11:47:13.56
ゲラー東大教授が東海地震の予測とか無理っていってる投稿がネイチャーにのったってよ
もう後追いだけやろうぜ
319同定不能さん:2011/04/14(木) 12:06:19.61
大震災「想定できたはず」=東大教授、政府予測を批判−英科学誌に寄稿

「世界の地震活動と東北地方の歴史が考慮されていれば、東日本大震災は想定できたはずだ」とする
ロバート・ゲラー東大大学院教授(地震学)の寄稿が14日、英科学誌ネイチャー電子版に掲載された。
政府の地震調査研究推進本部が行ってきた地震予測などを批判する内容となっている。

ゲラー教授は、日本で1979年以降に10人以上が死亡した地震が起きたのは、同本部の予測で
発生確率が比較的低いとされる場所だったと指摘。予測が誤った理論に基づいていると主張した。

一方、世界各地のプレート沈み込み部分でマグニチュード9以上の地震が起きていたことや、
東北地方に大津波をもたらした貞観地震(869年)、明治三陸地震(1896年)を紹介した上で、
「特定の時期、震源やマグニチュードを予測できなくても、3月11日の地震は『想定』できたはずだ」と訴えた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011041400035
320同定不能さん:2011/04/14(木) 12:12:33.16
前震から本震を予知するのは、現在の技術では難しいんですか?
321同定不能さん:2011/04/14(木) 12:17:08.99
>>319
この人こんなアホなこと言う人だったっけ?
322同定不能さん:2011/04/14(木) 12:47:10.48
>>321
素人だからよく分からんが、変け?

1.プレート沈み込み部分でマグニチュード9以上の地震が起きていた
2.過去、今回の地震の発生域で貞観地震(869年)、明治三陸地震(1896年)が起きていた
3.(それらと同様な地震がここで発生しなくなる根拠/理論が無い)

1,3が俺には妥当なのか解らんが、だとすれば普通に想定は出来そうだと思うけど
323同定不能さん:2011/04/14(木) 12:55:13.91
GPS利用の方が直前予知に近いかもね。
324同定不能さん:2011/04/14(木) 12:58:46.96
結果から判断すれば今回の地震予知は大きくしくじったと考えて間違いない。
地震予知とは何か、根本的な部分から考えれば、
単に科学の確からしさを競う学問ではなく、
あくまでも人命を如何に救うかというスキームでありシステムでなければいけないという事だ。
そういう意味で、人命救助のプロジェクトの一環としての地震予知という意識に
最初から欠けていたと言う事が出来ると思う。
既得権を守るだけの予知連ではなく、人命を救う為の予知連である。
そういう哲学から先ず入っていかないとどうしようもない。
325同定不能さん:2011/04/14(木) 12:59:31.69
同じような超巨大地震がまたおこるかもしれない、と言えるってだけで、
・どこで、どんなメカニズムで、何年に1回地震が起こるのか
・どこに、どんな被害を与えるのか
ここまで判明しないと、具体的な想定なんて何一つできないよ。


1.プレート沈み込み部分でマグニチュード9以上の地震が起きていた
2.過去、今回の地震の発生域で貞観地震(869年)、明治三陸地震(1896年)が起きていた
3.(それらと同様な地震がここで発生しなくなる根拠/理論が無い)
 ↓
来年大地震がおきて、日本は沈没する\(^o^)/

とか、具体的でない予言なら誰でもできる。
326同定不能さん:2011/04/14(木) 13:00:17.10
>>320
そもそも、前震って何かよく分かっていない。
327同定不能さん:2011/04/14(木) 13:01:51.49
>>324
田所博士のよう直感とイマジネーションですね!わかります
328同定不能さん:2011/04/14(木) 13:04:33.14
地学や地震学の人も電力会社から金もらってた、という話は有りそうだな。
棒電力会社から表彰された、という話は見た事が有るが、そういう人は原子力と同じで、
都合の悪い断層を、安全です安全です連呼して隠蔽してたりするんだろうか。
329同定不能さん:2011/04/14(木) 13:09:20.57
田所博士だって直感とイマジネーションを裏付けるために凄まじいデータ収集を行ったわけだからなあ。
ゲラーってM9発生するかもしれないというデータ収集やってたっけ?
330同定不能さん:2011/04/14(木) 13:11:15.91
>>322
よく分からんが
1はチリ沖とかがあったから、日本でも起きるって話し?
3については、今は発生した後になってるけど
証拠がそろい始めた頃じゃなかったっけ?

>>324
書いてある意味がわからん
予知連は既得権益を守る団体で、人命を救う事は念頭に無いとでも言いたいのか?

おまえの頭の中が陰謀論に犯されてるだけだ、さっさと医者に行ってこい
それと、スレ違いだ
331同定不能さん:2011/04/14(木) 13:11:54.59
332同定不能さん:2011/04/14(木) 13:14:04.90
ゲラーの言ってることは俺に予算くれ以上のものではないって事
333同定不能さん:2011/04/14(木) 13:14:56.51
分からないから陰謀とか、もうその時点で科学者としての意識に欠けていると言わざるを得ないな。
334同定不能さん:2011/04/14(木) 13:15:11.97
>>330
ちゃんと意味わかってるじゃんw
335同定不能さん:2011/04/14(木) 13:16:28.41
今回は大地震の被害は想定以上に軽かったが津波を舐めすぎ
重要なのは対策
大地震が起きたらその土地ではどのような現象が起きるのか
それを想定して備えさせるのが大事な仕事
予知したって避けられないんだから二の次だろ

震災前なら対策に聞く耳持つ奴なんかほとんどいなかっただろうが
今回は世界にとっていい教訓になった
阪神淡路みたいに10年20年経てば忘れてコストを理由に対策カットするんだろうけど
原発のおかげで最低30年は忘れようがないからな
その頃に日本がどうなってるのかという問題もあるが
336同定不能さん:2011/04/14(木) 13:19:23.26
ああ、今気づいたけど地震学は地震を予知するための学問だと勘違いしてる人間が多いのか
ゲラーが悪質なのはその勘違いに乗っかって予算獲得闘争を行ってることだな
337同定不能さん:2011/04/14(木) 13:28:17.12
>>334
最後の2行しか意味が分からないんだよw
338同定不能さん:2011/04/14(木) 13:32:19.53
自然現象の予測では確かなものは何も無い、あくまで予測は予測だ。
これは科学者なら誰しもが分かっている事、これを否定する人間は科学者ではない。
不確かな予測が人命に関わる場合、どう予測し、どう対処しなければいけないのか、
起こりうる規模の80%90%ならその規模の事象はより高い確率で起こるのは間違いないが、
それでは人命を救う事にはならない。
プロジェクトにおいて、人命に関わる設計値というのは通常は予測される規模の2倍から3倍で考えられる。
起こる確率の低い規模の事象を設定して、そのレベルで人命を救う設計というのがなされるのである。
今回の地震予知に関わる安全率は1以下ではなかったのか、そう考えざるを得ないだろう。
339同定不能さん:2011/04/14(木) 13:34:01.71
勘違いがどうこう、予算がどうこう、科学的な思考が出来ないアホが地震学者になっちゃうのかな。
340同定不能さん:2011/04/14(木) 13:34:36.77
東京電力が科学者を買収しているという話はいっぱい聞くが
市民がもっとお金を払って東電よりも影響力を強めてしまえば
電力会社の言いなりにはできないんだよ。
直接の寄付だけでなく、税金から回っていくお金をもっと増やせば
あなたがたの「味方」wになる科学者が増えるかもしれませんね。
341同定不能さん:2011/04/14(木) 13:35:41.79
ゲラーさんの予知計画批判は評価してるが
今回の記事は後出しじゃんけんそのものでかっこ悪い
とうとう老化したか
342同定不能さん:2011/04/14(木) 13:37:33.50
>>320
確立した方法はありません
前震という考え方自体に疑問をはさむ研究結果もたくさんあります
343同定不能さん:2011/04/14(木) 13:37:53.52
現状で一番役に立つのは予知よりも緊急地震速報だな
5秒10秒前なら相当助かるし、揺れ始めと同時ぐらいでも無いよりずっといい
誤報が多いのは今のプログラムじゃ我慢するしかないが
344同定不能さん:2011/04/14(木) 13:38:24.05
竹内均先生がご存命だったらなぁ…
345同定不能さん:2011/04/14(木) 13:39:20.59
>>322
M8の地震すら起きない沈み込み帯があります
貞観地震や明治三陸地震と今回の震源断層は一致しません
346同定不能さん:2011/04/14(木) 13:40:17.24
予知連が何か権力を持っていると思っているのなら
それはそもそも何も知らないってことだよ
347同定不能さん:2011/04/14(木) 13:41:32.25
新幹線直結のユレダスみたいな住宅のガス電気直結の緊急地震速報システム構築はいつくらいになるんだろ
まずは住宅のネット化がされないと無理か
348同定不能さん:2011/04/14(木) 13:49:31.38
今回の地震では、起こる規模の予測が1以下で設定されていた可能性が高い。
M7.5なら30年以内に99%の確率で起こる。
まさに地震の規模を小さく設定してそれが当たる確率を高めた予測にしか過ぎなかった訳だ。
安全率で言えば0.6程度だろうか。
これでは人命救助の為のプロジェクトにはならないんだよ。
まさに哲学が間違っていた為にプロジェクトの目的が果たせなかったと言う典型的な例だ。
349同定不能さん:2011/04/14(木) 13:54:28.18
>>336
あのね。
ゲラーはずーっと昔から日本の地震予知をナンセンスだって批判してる人なの。
そんで今回は予知できなくても、
いつかは来ることが分かってたんだからその対策を怠ってたって批判してんの。
350同定不能さん:2011/04/14(木) 14:02:10.03
M9よりM8の地震、M8よりM7.5の地震のほうが起こる確率は高い。
起こる確率の高い地震を予測すれば、予測が当たる確率は高まる。
まさに”予測が当たる確率”を高める哲学に従った予知にしか過ぎなかった事が露呈したのである。
地震予知のプロジェクトが何の為にあるのか、学者が高確率で地震を当てる為ではなく、
あくまでも多くの人命を救う為に、学者が言い当てられる地震の確率を30〜60%に低めて、
その上でさまざまな人命救助のプロジェクトを推進しなければいけないのである。
まさにプロジェクトを推進する人間の持つ哲学の違いで人が救えたか救えなかったかが決まるのである。
351同定不能さん:2011/04/14(木) 14:12:41.78
東南海、南海地震でも100%起こりうる規模の地震を想定した地震予知のプロジェクトになってると思う。
それでは対処できない確率が高まると言っておきたい。
33%〜50%で起こりえる地震の規模を設定しなさい。
範囲を広げて、出来る事を全力でやれという事だ。
その上で予知のシステムを構築しなおせと提言しておきたいわ。
352同定不能さん:2011/04/14(木) 14:15:07.32
ゲラーさんはいつどこでどれだけの規模の地震が起こるかは不可知であるという立場だから。
すごいときは地震の発生サイクル…といった時点でセミナーが紛糾しちゃったりもするんだぜ。
353同定不能さん:2011/04/14(木) 14:17:20.81
>>338
安全率って、建築工学だの機械工学だのの話しだよね
元の基準を安全率取って倍にしていったら
何処に基準置けば良いのか分からなくなる
関東大震災がM9規模になって、すぐに地震が来るぞ
(規模と時期に安全率をかけてみましたw)
と言ってるのと同じ、誰にも信用されなくなるな

真面目に医者に行け

>>350
書いてる意味が分からない
頼むから日本語で書いてくれるかな
354同定不能さん:2011/04/14(木) 14:21:50.69
>>350
あ、ひょっとして
地震学って確率論で当てる学問という事か
ずいぶんギャンブルな学問なんですねw
355同定不能さん:2011/04/14(木) 14:26:51.75
>>352
地震の発生と原子核崩壊とは似てるとこがあるな。

>>353
オレにはちゃんと意味が分ったけどね。
あまり物を知りすぎていると理解できないのかな?
356同定不能さん:2011/04/14(木) 14:34:16.84
>>349
>いつかは来ることが分かってたんだから

大嘘つくな
357同定不能さん:2011/04/14(木) 14:40:41.49
地震学というのはデータ蓄積に基づいた学問で、当然データの精度によって導き出される結果が左右される。それだけの話なんだけどなあ。
358同定不能さん:2011/04/14(木) 15:24:24.82
>>356
狭いスパンで時期は特定できないにせよ、来ることは分かってたでしょ
素人でさえ分かってたよ
359同定不能さん:2011/04/14(木) 15:31:53.25
地震学ってひたすらフーリエ変換してるイメージ
360同定不能さん:2011/04/14(木) 15:32:06.55
少なくとも貞観地震が今回の地震のような大規模津波を引き起こしていたというのがはっきりしたのはここ10年くらいの話。
361同定不能さん:2011/04/14(木) 15:41:24.09
>>352
そんなセミナーには出ないw
362同定不能さん:2011/04/14(木) 15:43:08.29
>>360
貞観地震が引き起こした津波が今回ぐらいなのかどうかは分かっていないです
仙台平野周辺については、今回程度の津波だった可能性はありますが
もっと北、もっと南については証拠が見つかっていないです(証拠はないかもしれません)
363同定不能さん:2011/04/14(木) 15:44:49.57
>>348
予測がどういうデータに基づいていて、どういう推定がされているのは
ちゃんと公開されているので見たほうがいいですよ
無知な人が騒いでいるだけだと思われたくないでしょう?
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
364同定不能さん:2011/04/14(木) 15:45:45.79
>>349
「いつかは来ることが分かってたんだからその対策を怠ってたって批判してんの。 」
いつかは来ることが分かってたんだから、っていうのは地震予知研究計画の成果
365同定不能さん:2011/04/14(木) 15:46:18.97
>>358
後だしじゃんけんですね
366同定不能さん:2011/04/14(木) 15:54:17.06
>>362
津波堆積層が相馬でも確認されたとか言ってなかったっけ?
367同定不能さん:2011/04/14(木) 15:54:48.15
いつか近く津波が来ることは分かってるんだから対策を!
368同定不能さん:2011/04/14(木) 15:58:04.03
>>364
成果があったにもかかわらず十分な対策がなされなかったんだから
批判されてもしかたなくね?
369同定不能さん:2011/04/14(木) 16:01:30.03
規模も発生タイミングも分からないのに対策をすれば良かったとか言うお馬鹿さんは脳神経外科言った方が良いんじゃないかしら。
370同定不能さん:2011/04/14(木) 16:03:35.09
地震学者には大きく別けて3タイプいると思う。
1.科学的データの蓄積は薄いが、新しい説を提唱
2.地道にデータの蓄積、分析をして旧来の説を検証・修正
3.学会で広く認められ、確立された説のみを一般向けに解説

1の段階では不安を煽るだけになりかねない。
2の段階では一般人が理解することは困難。
3はある意味、不安解消には役立つが、警告の機能は期待できない。
371同定不能さん:2011/04/14(木) 16:04:25.27
対策の基準となる災害の規模を定めることが出来るのも地震予知研究計画のせいかだよね
ゲラー先生はそういう規模の推定や発生間隔から推定される確率とかも無意味と言ってるわけで
372同定不能さん:2011/04/14(木) 16:07:07.16
>>369
それはつきつめると世の中に堤防はひとつも要らないってことにならんの?
373同定不能さん:2011/04/14(木) 16:09:28.42
>>355
すまないが、翻訳してくれ
真面目に意味が分からない
374同定不能さん:2011/04/14(木) 16:17:25.70
>>372
だからその地域での過去の災害データに基づいて対策を立てるんだと思うよ。
375同定不能さん:2011/04/14(木) 16:18:30.64
>>370
3でも十分警告の機能を持ってると思うが?
というか1と2に対して、3の意味が違い過ぎる気がするけど?
1の時点で一般向けに書いてる人居ないか?
376同定不能さん:2011/04/14(木) 16:27:42.50
>>353
お前の脳じゃ一生分からないと思うわ。

結局、100%予知できる規模の地震を基にした予知と災害対策では、
経済的損失も甚大になってしまう事が明らかになった。
ここから何を教訓として得るかと言う事だ、これは人間の学習能力の問題。
33%〜50%の予知の確率の地震の規模をベースに、
さまざまな災害対策を組み立てていく事。
これが経済損失を最小限に食い止める事になる事がハッキリした。
これが分からないというのはかなり脳に問題があるとしか言いようが無いな。
377同定不能さん:2011/04/14(木) 16:27:50.06
そもそもゲラー先生の原論文読んでねえからな俺w
失礼しまんた
378同定不能さん:2011/04/14(木) 16:30:49.95
地震が当たる確率を高める為の予知ではなく、
あくまでも地震による被害を最小限に食い止める為の予知。
誰の為、何の為に国民の税金を費やして予知という組織を成立させているのか、
その目的をきちんと理解して組織論からもう一度構築しなおす必要がある。
379同定不能さん:2011/04/14(木) 16:32:24.44
>100%予知できる規模の地震を基にした予知と災害対策
>33%〜50%の予知の確率の地震の規模

非実在予知の話されても……
380同定不能さん:2011/04/14(木) 16:32:44.12
>>373
>>350
「M3の地震が一ヶ月以内に関西で起こります」
ていうのと
「M8の地震が一ヶ月以内に関西で起こります」
てのはどっちが当たる確率が高いか、ということ。
で、学者は当たる確率の高いほうに注意がいっている
てことを言いたいんでしょ。
381同定不能さん:2011/04/14(木) 16:35:25.63
要するに地震学や地震予知研究というのがどういうものか知らないけどゲラー先生の記事見てなんか分かった気になって適当ぶっこいてますってだけの話かと。
382同定不能さん:2011/04/14(木) 16:36:45.43
>>376
ああ、なるほど
って、その文章と現状の対策と、何が違うというので?
383同定不能さん:2011/04/14(木) 16:43:38.89
多分今回の地震に当てはめると
100%予知できる規模の地震を基にした予知と災害対策=宮城県沖地震や三陸沖地震
33%〜50%の予知の確率の地震の規模の地震=今回の地震
という事なんだと思うよ。
384同定不能さん:2011/04/14(木) 16:53:59.24
>>380
ありがとう
たぶん、確率の高い方に、というのが
私の理解できない場所らしい
385同定不能さん:2011/04/14(木) 17:00:58.48
誰も突っ込まないけど
研究成果発表とか、提言はすると思うけど
対策するのは実際に携わる人だと思うんだよな
それとも地震学って、そこまで責任取る必要あるんかな
386同定不能さん:2011/04/14(木) 17:06:07.27
上でもちらっとでてるけど
国から研究資金もらってる=御用学問=国の気に入ることしかしてない
という認識じゃないのかしら。
387同定不能さん:2011/04/14(木) 17:07:31.15
よくわからんがいつかくるー
とかいわれてもな
対策予算取れるわけ無いだろ、そんな予測じゃ
388同定不能さん:2011/04/14(木) 17:11:31.52
震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家

読売新聞 4月14日(木)3時15分配信
 東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大
地震が発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めてい
る。

 日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっ
ているためで、早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険
がある。

 M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプ
レートの境界面が破壊されて起きた。そのため周辺の地殻にかかる力
が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。

 京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位シ
ステム(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張ら
れる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896
年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通している
という。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」
と言う。

最終更新:4月14日(木)3時15分

読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000112-yom-sci

これについて、日本政府御用学者さん達のコメントを聞きたいなw
389同定不能さん:2011/04/14(木) 17:13:24.46
>>388
はいどうぞ

>京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位シ
>ステム(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張ら
>れる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896
>年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通している
>という。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」
>と言う。

390同定不能さん:2011/04/14(木) 17:20:14.69
東側で起こるってのがイメージできない
もっと浅いところのアスピリティがさらに滑るってこと?
391同定不能さん:2011/04/14(木) 17:24:16.66
東北地方の太平洋側は世界で一番津波対策ができていたところである
ぐらいの話は小学校でならっただろ?
392同定不能さん:2011/04/14(木) 17:28:04.57
>>376
東海地震の場合は予知ありと予知なしの経済的損失の試算がされているが
物損に関してはほとんど差はありません(予知してもしなくても揺れの大きさは変わらない)。
ただ、これは事前に地震動予測をして、どの程度の揺れに備えればいいのかをしって
適切に対応した場合に相当する試算です。
差が出るのは人の死傷などですが、これは緊急地震速報で対応可能と考えられています。
393同定不能さん:2011/04/14(木) 17:30:08.07
新聞・テレビに出ることが目的になっていて
図ができたら新聞社やテレビ局に電話をかけ続けている人だというのはみんな知っているが
自分が出した図はともかく、ことば遣いの意味を理解したほうがいいと思いますよ
東大から追い出されたときに、自分に何が足りないのか理解できなかったのかな?

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00112.htm
394同定不能さん:2011/04/14(木) 17:31:18.94
>>389
その人の予想があたったことはない
395同定不能さん:2011/04/14(木) 17:42:53.34
この辺の記事読んでも学者なのに基礎的な知識が全く駄目としかみえないのは記事書いた記者が勝手に要約したせいなのかしら。
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041301001002.html

「最大38メートルの津波が東北地方を襲ったとされる1896年の明治三陸地震」とかどーなのよ。
396 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/14(木) 17:46:34.16
>>378
今でも被害を最小限にするための提言してたと思うが
当てるための予知してたって証拠が欲しいな
397同定不能さん:2011/04/14(木) 19:07:59.22
最近工学の奴らがすっかりおとなしくなって気分がいい
398同定不能さん:2011/04/14(木) 19:26:47.36
>>387
地震予知が現状ほぼ不可能なのに関わらず、
予算を取るために「地震予知」が可能なようにアナウンスし
ブループリント(ブルーノート)に基づいて予算いっぱい取ってきたんだよ
399同定不能さん:2011/04/14(木) 19:35:10.82
崩れた地震学、学者ら予測できず 「歴史の空白」盲点に

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041417240047-n1.htm
400同定不能さん:2011/04/14(木) 19:49:03.92
>>375
3の存在意義として、1の説を一人歩きさせないための役割がある。
その結果として、重大な説まで封じ込める危険もある。
401同定不能さん:2011/04/14(木) 19:49:30.30
>>398
いつの時代の話だよ
402同定不能さん:2011/04/14(木) 19:51:05.04
403同定不能さん:2011/04/14(木) 19:51:43.87
>>398
懐かしい説だなあ
404同定不能さん:2011/04/14(木) 19:52:24.25
>>394
本人は自信満々らしいぜ
東大でもめたときも、東大が悪いと主張していた
405同定不能さん:2011/04/14(木) 20:09:35.77
If global seismicity and the historical record in
Tohoku had been used as the basis for estimating
seismic hazards, the 11 March Tohoku earthquake
could easily have been 'foreseen' in a general way, although
not of course its particular time, epicentre or magnitude.
Countermeasures for dealing with such events could and should
have been incorporated in the initial design of the Fukushima
nuclear power plants.

The 'Tokai earthquake'
1896 Sanriku tsunami とはいってない
406同定不能さん:2011/04/14(木) 20:10:31.22
38mに対応していなかったから東電けしからん、ってよく見たけど
まだ流行してるのか
407同定不能さん:2011/04/14(木) 20:15:24.33
>>400
1 学会での活動
2 学会での活動
3 学会以外での啓蒙活動

1と2は学会での発表などの活動内容で
3は授業、講演会、本の出版、オブザーバーなどだと思うので
3タイプ、という事ではないと思うが

それに3タイプ共に、誰でもやってる事なので分けようがない
408同定不能さん:2011/04/14(木) 20:16:37.58
発生源は想定外の断層 いわき連続余震 山形大など調査

福島県いわき市などで11、12日に震度6弱を観測した東日本大震災の余震は、政府の地震調査委員会の
長期評価対象外だった「井戸沢断層」が活動して起きた可能性があることが13日、山形大の八木浩司教授(地形学)や
東北学院大の宮城豊彦教授(環境地理学)らの調査で分かった。断層に沿って地滑りが多発しており、
専門家は陸地で発生する同様の地震への警戒を呼び掛けている。

井戸沢断層は福島県浜通り南部に位置する。茨城県境付近まで南北約20キロにわたるとされ、
過去数千年で活動した形跡はなかったという。

地震調査委が12日発表した余震の評価によると、震源周辺では1923年以降、マグニチュード(M)5を超える
震源の浅い地殻内の地震はほとんど起きていないが、東日本大震災後はまとまった地震活動が続いている。

2008年の岩手・宮城内陸地震でも、震源とされる断層は今回の井戸沢断層と同様、
地震調査委の長期評価の対象となっていなかった。

内陸地震でも断層に沿って多数の地滑りが確認されるなど、今回と状況が似ていることから、
八木教授は「他にも陸地で同様の地震が起きる可能性があり、非常に心配だ」と話している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110414t63034.htm
409同定不能さん:2011/04/14(木) 20:32:25.24
まぁここで学者気取りのお前らよりゲラーのが上ってこったwww
410同定不能さん:2011/04/14(木) 20:35:31.30
>>407
1の段階で新聞に売り込むと面倒になるんだよな
遠田さんとかいい加減にしてほしいよ
411同定不能さん:2011/04/14(木) 20:42:17.12
こんなに低レベルなしかも他人に依存した負け犬の遠吠え久しぶりに見た
412同定不能さん:2011/04/14(木) 20:44:20.43
2や3は全然ニュースバリューないからな
413同定不能さん:2011/04/14(木) 20:44:31.37
1600kmの断層が動いたスマトラ地震がM9.3なのに
400kmの断層が動いた今回がM9.0って過大評価じゃね?
414同定不能さん:2011/04/14(木) 20:45:01.96
>>410
1ヶ月後にM8で津波がきます、っていうチェーンメールが流れている件ですか?
415同定不能さん:2011/04/14(木) 20:46:13.44
>>413
面積×断層の滑り量で考えるといい
あと、断層が長くても滑り量は一様ではないのです
416同定不能さん:2011/04/14(木) 21:20:55.33
>>399
日本海溝東北沖の北側がチリ型とか誰が言ったのよ?島崎さんが言ってるのか?
そんなの定説になってないぞ
417同定不能さん:2011/04/14(木) 21:21:11.64
>>394
じゃあそろそろ当たるんじゃないのw
418同定不能さん:2011/04/14(木) 21:36:02.98
>>413
9.3と9.0って10倍くらいの差になるんじゃね
あの地震の10倍ってすげぇな
419同定不能さん:2011/04/14(木) 21:38:28.07
>>416
アスペリティ型がチリ、アサイスミックスリップがマリアナ型でしょう
Uyeda and Kanamoriの昔の分類の延長で考えているのではないかな
420同定不能さん:2011/04/14(木) 21:38:50.39
えーっと、、
学者さん達の予測を総合的に判断すると
やっぱ神奈川あたりはヤバイの?
今さっき滅多に地震のない長崎が一瞬だけ揺れて、すんごく不安になったんだけど、神奈川に引越し予定なんだよ
泣きたい
誰か教えて下さい
421同定不能さん:2011/04/14(木) 21:39:00.38
>>418
0.2違えば、2倍ぐらい
422同定不能さん:2011/04/14(木) 21:49:41.28
>>407
地震学に限らず科学者に求められるのは2だけど、学問が社会に貢献するためには
1と3のバランス関係も重要ということ
423同定不能さん:2011/04/14(木) 22:06:04.51
1は学会でがんばることであって
新聞やテレビでやることではない

今回M8のデマの震源は平田(3で失敗)、遠田(1で失敗、あるいは意図的か?)
424同定不能さん:2011/04/14(木) 22:06:17.40
マスコミというかジャーナリストの役割も大切だね
センセーショナルな記事を目指すあまり、1の段階のものをぺらぺら広めてしまっては駄目
センセーショナルだと思うときほど、しっかりと地に足をつけた取材を続けて、
これはもう2の段階を経て学会では常識化しているな、と判断してから記事にしてほしいね
ま、いまどきのマスコミには無理か
425同定不能さん:2011/04/14(木) 22:21:54.05
>>413
力×距離(内積)がエネルギーだから地殻の質量が同じでも加速度とそれによって動いた距離で変わってくるんだが
426同定不能さん:2011/04/14(木) 22:40:05.10
>>424
新聞社ごとの差が激しいよな
朝日の瀬川さんとかは冷静で好きなんだけど
427同定不能さん:2011/04/14(木) 22:45:27.37
防災科研強震モニター
http://www.ustream.tv/channel/nied-kyoshin01
428同定不能さん:2011/04/14(木) 22:54:00.24
常磐炭田といわき地震の関連性ってある?
429同定不能さん:2011/04/14(木) 22:54:13.90
ない
430同定不能さん:2011/04/14(木) 22:58:02.90
>>419
地震学者がなぜトンチンカンなことを言ってるのかやっとわかった。

上田金森モデルはプレートの年代と沈み込み角度で分類してて、
若いプレートが低角で沈み込むチリ型で巨大地震が起こってきたわけだけど、

地震学者はインバージョンでスリップ量の多い所を“地震学的アスペリティ”と称して
地震型海溝=チリ型と勝手に解釈したんだな、おそらく
431同定不能さん:2011/04/14(木) 22:59:49.75
>>430みたいな知ったかぶりほどウザいものはない
432同定不能さん:2011/04/14(木) 23:07:09.38
逆に知ったか以外のヤツがここにいるのかとw
433同定不能さん:2011/04/14(木) 23:10:27.02
3月11日以降に初めて来たやつは知ったか
434同定不能さん:2011/04/14(木) 23:12:02.53
地震学って知ったかしかいないよな。
科学でもなんでもない。
435同定不能さん:2011/04/14(木) 23:14:54.25
>>420
どこに住んでも、いつかは震災に遭うと思ったほうがいいな。
日本人には地震と共存するたくましさが求められる。
436同定不能さん:2011/04/15(金) 00:34:19.38
>>390
沈み込む前の太平洋プレート(日本海溝の東側)が
今回の地震で日本列島側に引っ張られたので、正断層地震を誘発するかもねという話
ちなみにこのタイプの地震はMw=7.6なら既に3/11の本震の40分後に起きてる

>>398
それがゲラーさんの理屈だね
437同定不能さん:2011/04/15(金) 00:44:38.33
千葉東方沖ってどうなの? 今回動いてないぶんかなりのポテンシャルがありそうなんだけど
438同定不能さん:2011/04/15(金) 01:12:03.53
俺も地震学者になればよったなー。

適当に穴を掘ったりしながら30年ほど大学でのんびり過ごして、
退職したら政府の委員とか勤めて月に一度1時間ほど会議に出て結構な
給料をもらい、いよいよ大震災が起きたらテレビや新聞に出て厳かな雰囲気を
醸しつつ深刻な表情で「何が起きるか想像もつかない」とコメントして
出演料を貰う。

そんな人生を送りたかった。
439同定不能さん:2011/04/15(金) 06:05:38.53
>>438 激しく同意
440同定不能さん:2011/04/15(金) 06:08:09.34
>>428 あると思います。旧坑道に、二酸化炭素か水注入か、ダイナマイト?
441同定不能さん:2011/04/15(金) 08:23:19.93
>>430
地震学者が、というより、記者が勝手にチリ型とか分類したんじゃないのか。

記事は地震の専門家に読ませるものじゃなく、中学生以上が理解できるように書くものだからな。
専門家しか分からない「チリ型」とかにこだわる意味はないので。
442同定不能さん:2011/04/15(金) 08:24:30.43
>>437
ポテンシャルがあるかどうかは別として、小さな地震は増えているようなので
揺れに備えて、家の中の整理をしておいたほうがいいと思います
443同定不能さん:2011/04/15(金) 08:25:17.23
>>441
サンケイの記者はレベル低いからね
サンケイ、読売は今回、科学記事が全然ダメ
444同定不能さん:2011/04/15(金) 08:27:37.52
>>399の記事で「なぜ予想できなかった」と思いながら、
次は>>402を読んで「予知しようとするからダメなんだ」と考えてる奴多そうw
445同定不能さん:2011/04/15(金) 08:46:37.63
科学記事では朝日が随一だとおもう
446同定不能さん:2011/04/15(金) 08:57:30.18
日経のゲラー先生の記事がひどい
ネイチャーの原文には納得

誰かが、予知=高速道路、と言ってたのを思い出した
447同定不能さん:2011/04/15(金) 09:16:21.84
その産経の記事は科学的な説はともかく、
災害対策としては当たり前の事を言ってるな。
448同定不能さん:2011/04/15(金) 10:19:41.00
マスコミが隠してきた真実を暴露するまとめサイト
【国民が知らない反日の実態】 http://p.tl/66MV
449同定不能さん:2011/04/15(金) 12:29:05.98
なゐふるメーリングリスト:nfmlへの参加の呼びかけ
http://www.mmjp.or.jp/zisin-nfml/
450同定不能さん:2011/04/15(金) 12:29:35.78
>>447
いや、無茶なことをいってると思う
451同定不能さん:2011/04/15(金) 12:43:15.88
>>446
和訳してよ
エロイひと
452同定不能さん:2011/04/15(金) 13:18:48.95
453同定不能さん:2011/04/15(金) 13:52:46.06
>>343
地学とか選んだやつは、クラスでも底辺の落ちこぼれだったからなーw
454同定不能さん:2011/04/15(金) 13:57:01.65
>>434
その通りw 詐欺で捕まった地震学の教授もいたしなpgr
455同定不能さん:2011/04/15(金) 14:19:01.22
>>343
携帯の緊急地震速報のおかげで
歩道歩いてる時にすぐビルから離れられる
456同定不能さん:2011/04/15(金) 15:27:23.04
慌てて運転を誤った車に
はねられたりして…
457同定不能さん:2011/04/15(金) 15:36:56.29
>>456
緊急地震速報の導入の前には、それが心配の一つだったんだけどな
458同定不能さん:2011/04/15(金) 16:12:13.02
感じるのは、何か何型だとかいろいろ言っても
結局プレートの動きという大枠しかモデルを提供できてないということだな。
今回の東北の地震、それに続く多数の大きいクラスの余震。
これらがプレートの運動モデル上具体的にどう発生したかの説明があまりない。

予知云々は置いとくとして、モデルさえ考えれないなら
そもそもおおざっぱな予想すらできるはずがない。
どんな動きを地殻がして地震を発生させたかを
そもそも脳内で想像すらできてないってことだから。

どこの断層が動いたとか結果ばっかじゃん。
いっぱい断層あるのにさ。
断層の種類と、その位置・プレートの動く向きや海溝の傾斜などを考えて
プレートがどんな状態かのモデルパターンを考えてないのか。
そういうモデルをあらかじめ提示しておけば、実際地震が起きて検証できるでしょ。
モデル想定⇔実地修正の繰り返しで、リアルな状態が判明してく。
断層はわかりやすい証拠だから、各断層からプレートの過去から現在の状態を推測して
モデルをいろいろ考えた方がいい。
というのを凄く感じた。
459同定不能さん:2011/04/15(金) 17:00:48.29
夢想癖のあるやつは勝手に脳内完結する。
460同定不能さん:2011/04/15(金) 18:24:46.79
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
大米帝様の勝利〜!!

461同定不能さん:2011/04/15(金) 18:47:37.62
ところで地震学ってのは学問として
どの辺までの成熟度なの?
462同定不能さん:2011/04/15(金) 19:39:29.90
完全が分からない物に度合いを求めるのは無意味
463同定不能さん:2011/04/15(金) 20:31:23.70
>>455
オオカミが来たぞぉぉぉw

津波で流されたひとたちの中には
何度も空振りした緊急速報の影響が大w

今後も有用な地震速報は期待できない。
震度3〜4ていどを緊急に知らせて
もらっても全然嬉しくない。

ただし津波警報は期待できる技術!

464同定不能さん:2011/04/15(金) 20:45:19.39
>>458
そういう研究はいくらでもあって本になってるぐらいなんだ
「地震予知の科学」(東大出版会)、ぜひ読んでみて


465同定不能さん:2011/04/15(金) 20:46:25.09
東大地震研のサイトも見たことない人が多いのか?
わざわざ過疎板を荒らすとは御苦労なことだ
466同定不能さん:2011/04/15(金) 20:58:40.08
他のスレでみたんだが、
空母の振動を地震計で感知して、地震と間違えたりしますか?
------------------------------------------------------
平成23年04月14日21時18分 気象庁発表
14日21時13分頃地震がありました。
震源地は長崎県北部  ( 北緯33.1度、東経129.7度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

長崎県  震度1  西海市西海町*
467同定不能さん:2011/04/15(金) 21:04:29.28
振動のエネルギーの桁が全然違うので
これは自然地震です
468同定不能さん:2011/04/15(金) 22:01:33.28
なんか今、心臓が痛い。今朝、京都が小さく揺れたようだが…。
469同定不能さん:2011/04/15(金) 22:05:07.74
心筋梗塞かもしれません
470同定不能さん:2011/04/15(金) 23:56:15.45
NHKでみたが、STS2を余震域に設置したおバカがいるんだって?
471同定不能さん:2011/04/16(土) 00:23:11.11
スペースシャトルが余震域ってどんな状況だよ
472同定不能さん:2011/04/16(土) 00:31:00.02
甲斐バンドの歌、「ヒーロー」

♪ 〜 ヒーロー、空はひび割れぇ〜・・・
473同定不能さん:2011/04/16(土) 05:02:44.47
やっぱ大津波が来そうな地域は居住禁止にするのが一番有効な対策だな。
474同定不能さん:2011/04/16(土) 08:09:35.30
そうですね日本列島の海沿いの土地は全て居住禁止にしましょう
475同定不能さん:2011/04/16(土) 08:16:59.65
>>473
できねえって
476同定不能さん:2011/04/16(土) 08:17:18.75
>>472
宇宙が終わっちまうじゃねぇか。そりゃてえへんだ。
477同定不能さん:2011/04/16(土) 08:27:25.44
宇宙の終わりはともあれ、超新星の爆発エネルギーが届いたところで地球のような小惑星は宇宙の塵と化す可能性
はいつでもある、その対策としてトレーナーを買おう!
http://clubt.jp/product/89615_3454104.html
478同定不能さん:2011/04/16(土) 09:16:50.95
>>473
今回の浸水域を基準にすると住むところがなくなるぜ
479同定不能さん:2011/04/16(土) 10:15:59.04
海岸から5km以内かつ標高40m以下が居住禁止なら、まだ住むところはたくさんある。
漁師にとっては不便だろうけど。
480同定不能さん:2011/04/16(土) 10:33:11.01
遡上高を津波そのものの高さだと勘違いしてる人多いよねえ
481同定不能さん:2011/04/16(土) 10:40:24.47
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
482同定不能さん:2011/04/16(土) 10:47:29.66
「今は巨大地震活動期 M9級発生に懸念」米学会で発表

マグニチュード(M)7以上の大地震は、起きやすい「活動期」が存在し、現在がその時期にあ
たるとの研究結果を米ニューメキシコ鉱工業大などがまとめた。別のチームは、M9級の超巨大
地震が世界のどこかで起きる確率は統計的に、今後6年以内に6割と分析した。
 いずれも、米テネシー州で開かれている米地震学会で14日、発表した。
 同大のリック・アスター教授らのチームは、地震計による観測記録がある1900年以降の世界
のM7以上の約1700の地震記録を分析した。その結果、「1950〜67年」と「2004年以
降」は、M7以上の大地震・巨大地震の発生が統計的に多い時期であることがわかった。
 1900年以降に起きたM9級の超巨大地震は、1952年(カムチャツカ半島沖、M9.0)、
60年(チリ、M9.5)、64年(アラスカ、M9.2)と、2004年(スマトラ島沖、M9.1)、
10年(チリ、M8.8)、11年の東日本大震災(M9.0)など。
 活動期が存在するとする別の研究を発表した米地質調査所(USGS)のチャック・バフェ氏に
よると、M9級の超巨大地震が世界のどこかで6年以内に起きる確率は、活動期がないとすると
24%だが、活動期があると63%になる。ただ同日の学会では「活動期はない」とする発表も
あった。
 アスター教授は記者会見で、スマトラ沖地震の3カ月後、数百キロ離れたところでM8.7の
地震が起きた例を挙げ、「大陸間のような長距離で大地震は連動しないが、これぐらいの距離
だと連動することは明らか。東日本大震災の震源域に隣接する地域(の巨大地震発生)を強
く懸念している」と話した。(ワシントン=勝田敏彦)

http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY201104150120.html
483同定不能さん:2011/04/16(土) 10:50:38.44
科学や工学が進歩して数字や、対策が出来るようになるのはいいことだが
その反面それを信じすぎてしまうようになるのも問題だな
とはいえ予測や対策工を信じるなってのも矛盾してるし

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000014-mai-soci
484同定不能さん:2011/04/16(土) 10:52:53.54
海岸線からの距離じゃなくて地形を考えなきゃ対策にはならんな
臨海の扇状地とかだと襲ってきた高さ以上に波が押し寄せるし
標高あるからと油断してると地面ごと滑り落ちるとかあるし

被災地の再建にあたっては
危険地域は宅地利用不可じゃないとまた同じ事を繰り返すだろうな
どうしても沿岸に住む必要がある場合はビル建てて
一定高度以下は住宅利用不可を条件にするとかな

手っ取り早いのは避難場所を確保することだが
今回は避難場所も誤りだらけで避難所ごと飲まれて死んだ人間も多い
485同定不能さん:2011/04/16(土) 11:37:53.80
>>482
次はシアトルかな
486同定不能さん:2011/04/16(土) 11:59:56.85
今日の注目点:
今朝、宮城県沖の海溝付近で発生したM4クラスの地震(震源の深さ0.1km)
先ほど栃木県南部で発生した地震。
487同定不能さん:2011/04/16(土) 12:13:41.23
これも遠田さんのウソの一つですよね
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20050610/nr20050610.html
488同定不能さん:2011/04/16(土) 12:14:29.71
津波の高さの測り方は2つで波高と溯上高だが
前者はかなり測るのが大変
489同定不能さん:2011/04/16(土) 12:15:23.25
>>487
誰も賛同していないのに、勝手に記者発表して新聞に載った話ですよね?
遠田さん、そういうの多いからな
(地質以外の話はデマだと思っていい)
490同定不能さん:2011/04/16(土) 12:20:08.64
>>487
プレート境界の形は防災科研の成果のほうがみんな受け入れていると思う
491同定不能さん:2011/04/16(土) 12:52:55.17
M8.0を予知したという噂が回っているらしい
492同定不能さん:2011/04/16(土) 12:53:28.59
>>484
だから溯上高が一つの目安になるんじゃないの?
493同定不能さん:2011/04/16(土) 13:57:10.98
道路標識にその場所の標高も示してほしい
津波浸水地域には大津波の時の水没深さも
普段から気にとめるようになって防災上役立つと思う
494同定不能さん:2011/04/16(土) 13:59:49.13
国道45号がまさか海の底になるとは思わなかっただろうしな
495同定不能さん:2011/04/16(土) 14:26:55.46
>>493
標高だけでは決まらない
過去の津波履歴のほうが大事
496同定不能さん:2011/04/16(土) 14:28:03.90
三陸では、ここまで津波がきました、って表示はいくらでもあるよ
今回小学生の犠牲者が少なかったのは
津波のことをちゃんと学校で教えていたからというのが大きい
497同定不能さん:2011/04/16(土) 14:44:47.58
>>489
新聞に出ていると、すごい成果なのかと受け止めているのですが
498同定不能さん:2011/04/16(土) 14:52:55.78
499同定不能さん:2011/04/16(土) 14:57:05.41
>>496
地震の発生が下校前だったこと、三陸辺りだとあらかじめ高所に学校が立てられていたこと、高所への避難誘導が間に合った所が多いことというのが原因だと思う
500同定不能さん:2011/04/16(土) 15:11:12.29
先生も生徒も津波が来るから避難しなきゃ、って思ったのは
日頃の教育でしょうね
501同定不能さん:2011/04/16(土) 15:13:08.93
>>496
今の小学生じゃ無くても教えられていた人は大勢いるから、
教えられていたのが助かった要因じゃ無いと思うよ。
>>499さんの言ってるような事が要因だと思う。
502同定不能さん:2011/04/16(土) 15:16:52.71
>>501
逃げなかった人、車で逃げた人、第一波で家に帰った人
みんな「教えられていた人」です

三陸の小学校を卒業した人はみんな津波の避難訓練はしています
でもなくなった人は多い
503同定不能さん:2011/04/16(土) 15:17:02.51
>>498 うわー
504同定不能さん:2011/04/16(土) 15:32:03.26
波高と遡上高は違う、ってのをよく見るけど
自分で定義して、違いを明白にしたのをみたことがないなw

津波で波高というのをどう考えるか難しいけど
基本津波で寄せてくる海水の高さは
同じ津波でも海底の深さや形状、地形とかで違うわけだから、
そもそもそれ自体が単一に決定されるものじゃないでしょ。

だから遡上高というのは津波がその地域でどれだけ高く達したか、
それを知る上では最も確実な情報じゃないのかな。
それと遡上という表現は河川の遡上と重なるから、
最高到達高度とか表現した方が曖昧にならず正確な気がする。

そして過去の津波と比較する際には、この最高到達高度なら比較が容易になる。
なぜなら地形はさして変わってないんだから、個々の津波自体の比較をこれでできる。
これをどう理論的に解釈しなおすかはともかく、確実なデータは最高到達高度たる遡上高の方だわ。
505同定不能さん:2011/04/16(土) 15:45:37.33
波高なんて所詮沿岸で潮位を測ってるにすぎないからな
506同定不能さん:2011/04/16(土) 15:47:44.75
>>504
宇津の地震学に書いてあるぐらいのレベルの知識
507同定不能さん:2011/04/16(土) 15:48:34.45
>>504
ぐぐれかす、のレベル
508同定不能さん:2011/04/16(土) 16:03:28.40
>>504
津波の高さを示すのにはまず浸入水量を見る考え方があってもいいと思う
たとえばある湾の津波の規模を、湾口の一定の位置より奥に通常の潮位で入る海水よりどれだけ多く水が入ったかで考える
調査自体は写真やビデオで推定するしかないかもしれないけど、そうした記録があればおおよそは分かるでしょ
そしてその水量がダム湖のように静かに溜まった状態を考えて、通常との水位差を津波の高さと定義する
これは溯上高とは別の客観的尺度になるんじゃないかな
509同定不能さん:2011/04/16(土) 16:05:47.88
溯上高が分かれば浸入水量が分かる

お前ら、ひどいぞ
510同定不能さん:2011/04/16(土) 16:10:33.88
>>509
そうかい?
反射波などの重なりでできた特別な高さの溯上高では浸入水量までは分からなくないかい?
どうして分かるのか教えて欲しい
511同定不能さん:2011/04/16(土) 16:11:24.35
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
talk like a machine gun
512同定不能さん:2011/04/16(土) 16:13:43.89
>>510
宇津の地震学に書いてある
513同定不能さん:2011/04/16(土) 16:15:16.20
>>512
ありがとう
514同定不能さん:2011/04/16(土) 16:29:17.19
>>508
そうだね。
標準状態を決めて、どの程度の高さ上昇するかを考えてもいいんだろうけど
それだと、実際の海岸地形で異なる津波の高さや勢いを比較できない。
マグニチュードと同じで。
だからそういう定義も意味あるだろうね。
津波の程度を示すという、地震における震度みたいな考え方があっていい。

>>509は最高到達高度で津波が湾内で水平になってると思ってるんだろうけど
実際は水平でなく、その地点の斜面上で傾斜にそって斜めで海水が到達してるはず。
だから、それだけでは海水の流入量を把握できない。
>>508が正しいと思う。
さらに流入量を津波による水位上昇から引き始めるまでの時間で割れば、
その湾内での到達時の津波の”勢い”も定めることが可能になる。
そういうのが津波の場合無いね。
だから、遡上高や波高という部分の混乱があるんだろうな。
515同定不能さん:2011/04/16(土) 16:47:55.47
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1102.jpg
またエネルギーたまってる
516同定不能さん:2011/04/16(土) 16:57:52.59
>>514は中学生かな?
517同定不能さん:2011/04/16(土) 16:58:30.82
>>514
長波近似、逆問題
これで解決してきた問題なんだ
518同定不能さん:2011/04/16(土) 16:59:09.83
>>514
溯上高が分かれば浸水量は推定できます
いくらでも論文あります(工学でもあるぐらいポピュラーな話)


519同定不能さん:2011/04/16(土) 17:02:16.06
移流ありの連続の式+運動方程式解けば、溯上高と流入水量の関係は出る
520同定不能さん:2011/04/16(土) 17:13:07.31
>>516
おまえの知識で推し量れるのか?
まっこと低偏差値の集まりだなw
521同定不能さん:2011/04/16(土) 17:18:34.31
>>514
勝手な妄想はずかしいからやめろ
522同定不能さん:2011/04/16(土) 17:38:08.88
>>517
結構古そうなテーマな気はした。
逆問題というので解決しようというのはすぐ思いつくけど、
どう近似するかって難しくないの?
湾内の海底や地上の地形が立体的に傾斜してるから、
どんな波長に近似できるかって各地形に関わらず一律に決まる?

それに俺が感じるのは、そんなに簡単なら
なぜ地形がはっきりしてる三陸の湾内の津波の高さを予想したものがないのか。
後で調査するのはいいけど、事前にわかるでしょ。
大津波警報とか大雑把言わないで、
この地域には沿岸で何mの津波が到達しますって予想できると思うんだけど。
523同定不能さん:2011/04/16(土) 18:50:52.25
すぐTVとかで10mの津波来ます!って叫んでたけど
誰しもが10m?え?って思ったろうね
被災地は停電で電話も通じにくかったみたいだし
524同定不能さん:2011/04/16(土) 19:07:08.75
>>522
大学で習う物理で解決する範囲の話
525同定不能さん:2011/04/16(土) 19:07:50.13
522はハザードマップとか見たことない人なのかな
526同定不能さん:2011/04/16(土) 19:42:25.14
十勝で地震活動活発化 丸山周辺 大震災以降98回

東日本大震災が発生した3月11日以降、震源地から500キロ以上離れた十勝管内上士幌町と
新得町にまたがる活火山の丸山(1692メートル)周辺で、一時的に地震活動が活発化していたことが
札幌管区気象台の観測で分かった。地震の規模を示すマグニチュード(M)1・0以上の地震は、
4月14日までに98回発生。
同気象台は大震災の影響とみており、国内最大規模の地震の威力があらためて浮き彫りになった形だ。

札幌管区気象台によると、丸山周辺の地震で最も大きかったのは、3月11日に発生した東日本大震災翌日の
12日午前3時のM3・1。付近に震度計がないため震度は観測されていないが、3月末までにM1以上の地震は
93回に上った。ただ、今月に入ってからは14日現在で5回と、ほぼ通常レベルに戻った。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/286484.html
527同定不能さん:2011/04/16(土) 20:03:51.05
dynamic CFFですね
528同定不能さん:2011/04/16(土) 20:04:31.23
遠田さんのCFFの計算って否定した論文なかった?
連合大会で話を聞いた記憶がある
529同定不能さん:2011/04/16(土) 22:05:29.65
ツイッターのy_mizunoの素人っぷりがひどい
530同定不能さん:2011/04/16(土) 22:19:35.83
東北大地震 海底マイクが捉えた地震音を紹介
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302959184/1

1 名前:中国住み(頑張ろう日本) ◆0AyEq578t2 (東京都)[twitter.com/livein_china] 投稿日:2011/04/16(土) 22:06:24.48 ID:PPhVlF980● BE:353186887-PLT(12062) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/syobo.gif
アメリカのオレゴン大学と太平洋海洋環境研究室は共同で、日本311地震のM9.0の
地震の「音」をアラスカ アリューシャン列島沖の深海に沈めたhydrophoneという
特殊なマイクで捉えた音を公開しました。

http://www.youtube.com/watch?v=4rWDrZIucAQ&feature=player_embedded

http://www.nownews.com/2011/04/16/334-2705344.htm
531同定不能さん:2011/04/16(土) 22:25:51.82
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/



532同定不能さん:2011/04/16(土) 22:27:11.42
太平洋プレートの下のマントルの対流が、活発みたいだね。
太陽の黒点と関係ありそう。
玄武岩とからん岩を調べてみるか。
533かんらん希望かな:2011/04/16(土) 22:53:38.32
かんらん岩 どんな特徴なの?
534同定不能さん:2011/04/16(土) 22:58:23.20
>>533 明日調べる、今酒飲んじゃったからwww
もうね、地震の緊張感でくたくた。
俺は、太陽のフレアが活発になったことで。
マントルの動きが以前の倍以上になって、地殻を押しているんだと
思ってる。
535同定不能さん:2011/04/16(土) 22:59:14.34
かんらん岩はね、観覧車の駆動装置に使われてる岩だよ
53623:2011/04/16(土) 23:03:52.03
アメリカの「トモダチ作戦」なる奇天烈なパフォーマンスの費用はたった20億円だったらしいが、
余震が続く3・30、日本人の血税2000億円×5年分を思いやり予算という名目で強奪して行った。
琉球新報が「トモダチ作戦」なるものを薄汚い売名行為だと断じたが、沖縄、国民から見れば当たり前のことだ。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm
日米軍部の超巨額発狂兵器群が戦後、災害予算に向かうべき血税を奪い取って来た、
かっては「ソ連が攻めて来る」とか今は「北朝鮮、中国が上陸して来る」などとフザケタ寝言を喚きながら 国家間憎悪を煽り、血税を強奪し続けて来た。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
戦後、日本国民は日米安保詐欺同盟によって「ソ連が北海道に攻めて来る」とか「北朝鮮や中国が島根に上陸して来る」などと
国家間憎悪を煽られて数百兆円のインチキ兵器を買わされ続けて来た。
侵略強盗の訓練に明け暮れる軍部拡大のカモにされ、災害列島の予算を軍需経済に強奪され続けて来た。
3・11、震災が日本国民を総攻撃した日、1隻1500億円のインチキ戦艦イージス6隻は何をしていたのか?
3000億円のインチキスパイ衛星は?600億円の潜水艦16隻は?1機200億円の戦闘機100機は何をしていた?
初期費用だけで1500億円もする究極の詐欺兵器MDミサイルは一体何の役にたったのか?
原発はチョー安全だと東電と腐敗自民党に思い込まされて来たのと同じ構図である。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/mitubishi01.htm
「20万を越える自衛隊を即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
それは戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。日本国民の悲願だった。
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった! 
http://esashib.web.infoseek.co.jp/kenpo05.htm
537同定不能さん:2011/04/16(土) 23:08:20.78
>>530
音じゃないんだよな(音だけど)
538同定不能さん:2011/04/16(土) 23:09:10.97
>>536 そういう、くだらないのはここに貼るな。
539同定不能さん:2011/04/16(土) 23:09:39.87
>>532
マントル対流は同じです
540同定不能さん:2011/04/16(土) 23:12:56.22
なんかsuitonされてるぞ。
荒らし報告も削除依頼も難しい荒らしを焼くスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/sato/1298030308/614

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山城國)[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 23:09:12.67 ID:AoJZqruH0
!Suiton http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/earth/1301725290/531
Suiton(修行中)
●[qIv4yrtCS2pX9w2U] NinjaID[A1302522973321121476391,Lv=40]
→ やつは忍者じゃない。
541同定不能さん:2011/04/16(土) 23:15:13.01
>>529
マグニチュードの話だよね
だれか突っ込めよ
542同定不能さん:2011/04/16(土) 23:39:11.34
http://twitter.com/#!/y_mizuno/status/59262367908892673
いかにも分かってない人のコメントだ
物理学者ってこういうのが多いんだね
543同定不能さん:2011/04/17(日) 00:05:21.92
>>529
おいおい
544同定不能さん:2011/04/17(日) 00:34:37.28
>>53
この様子だと次は沖縄かな
島全体が沈んだりしてw
545同定不能さん:2011/04/17(日) 02:59:31.94
3・11津波、貞観地震しのぐ…浸水域も高さも

東日本大震災のマグニチュード(M)9・0の地震で起きた津波は、仙台平野の海岸線から
5〜5・5キロ・メートルにまで達し、過去最大級だった「貞観地震」(869年)の大津波を超えていたことが、
東北大学災害制御研究センターの調査でわかった。

同センターの菅原大助博士研究員らは仙台市内の約300地点を調査。
海岸から5キロ・メートル以上離れた4地点でも水田のわらや漂流物のごみなどを確認した。

貞観地震の頃の海岸線は現在より約1キロ・メートルほど内陸側で、津波は海岸線から
3〜4キロ・メートルまで押し寄せたことがわかっている。

また、コンピューターで貞観地震の大津波と、今回の津波を再現したところ、貞観の津波の高さは
海岸線から1・5〜3・4キロ・メートルで約2・5メートルだったのに対し、今回は海岸から2〜3キロ・メートルで
高さ約2・8メートルと推定され、高さでも貞観を上回っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110416-OYT1T00595.htm
546同定不能さん:2011/04/17(日) 06:13:04.26
巨大地震の直後、緊急地震速報が何回かハズレ速報みたいの出してたけど、
あれってシステムのエラー(観測点の故障とかで)だったの?
っていうのは、今の群発地震始まる前、一回大きな地鳴り「だけ」聞こえた事があったんだよね。次の日あたりから大きめの揺れが始まって。
547同定不能さん:2011/04/17(日) 10:08:32.36
>>543
だよな
548同定不能さん:2011/04/17(日) 10:09:50.19
>>546
2つ同時に地震がおこると分離でいないのです
だからハズレになる
549同定不能さん:2011/04/17(日) 10:40:55.26
>>548
2つ同時に地震が発生しなかったらガッツリ?
550同定不能さん:2011/04/17(日) 10:48:24.57
どこの観測点が最初に揺れて、次がどこで、っていう情報で震源位置推定しているから
離れた場所で同時に地震が起きると、とんでもないところで地震が起きたような推定になる
551同定不能さん:2011/04/17(日) 10:50:04.62
地球の反対側の地震計で断層を調べているから発表が2つ併記され報道される。日本とアメリカ
552同定不能さん:2011/04/17(日) 11:20:33.01
はあ?
553同定不能さん:2011/04/17(日) 11:26:45.32
ツイッターやっている地震学者っているの?
554同定不能さん:2011/04/17(日) 11:30:50.45
重要なのは波高だけじゃなくて波長だよなあ
555同定不能さん:2011/04/17(日) 13:14:35.75
>>554
なんで?
556同定不能さん:2011/04/17(日) 13:21:14.15
ハチョー!
557同定不能さん:2011/04/17(日) 13:27:24.31
波高×波長だろう、より正確には
558同定不能さん:2011/04/17(日) 14:20:12.51
>>554
陸地に流入する時間が長くなるからじゃね?
パッときてパッと帰るタイプじゃなかったな今回は
559同定不能さん:2011/04/17(日) 15:18:24.64
津波にパッときてパッとかえるタイプはない
560同定不能さん:2011/04/17(日) 15:29:40.33
津波でも波長が10キロのものもあれば100キロのものもある
その中でも長いほうだったってこと
561同定不能さん:2011/04/17(日) 18:21:55.76
津波って分散するの?
562同定不能さん:2011/04/17(日) 20:40:56.85
http://www.youtube.com/watch?v=4rWDrZIucAQ
1500km離れた米アラスカの水中マイクが「地震のごう音」を捉えていた(動画あり)

身の毛がよだつような音だった
マジ怖い
563同定不能さん:2011/04/17(日) 20:44:41.18
アラスカって1500kmしか離れてないの?
564同定不能さん:2011/04/17(日) 20:48:10.99
余震活動が活発なんだが、岩手県とか秋田県の内陸部でも、
M8クラスの地震が発生する可能性があり、震源が浅いと
かなり強い揺れになるといい、場合によっては震度7も
あり得るので、甚大な被害になるかもと。

実際に起きる確率はどのくらいなのかな。
565同定不能さん:2011/04/17(日) 20:48:44.87
>>564
0ではない
1でもない
566同定不能さん:2011/04/17(日) 20:49:06.77
M8は起きない
平田は口から出まかせ
遠田はウソツキ
567同定不能さん:2011/04/17(日) 20:54:34.84
M8の内陸地震つったら濃尾地震クラスだからな。。。
富士川河口断層帯が動けばそのくらいになるだろうが、他にそのクラスの知られてたっけ?
568同定不能さん:2011/04/17(日) 21:04:40.28
連動型の余震のデータなんてないだろ
569同定不能さん:2011/04/17(日) 21:05:54.44
>>566
断層調査だけやっていれば地震研で不評を買うことがなかったのに、、
(それを拾う京大もある意味空気よめないけど)
570同定不能さん:2011/04/17(日) 21:08:11.92
>>567
中央構造線の紀の川あたりでM8.0が想定されてるな
ここだと今回の地震の影響はあまり無さそうだけど
571同定不能さん:2011/04/17(日) 21:09:20.79
仙台沖のM8を心配しているのだろう
572同定不能さん:2011/04/17(日) 21:19:04.33
福島とか新潟なら濃尾クラスの内陸地震起きそうなんだけどどう?
573同定不能さん:2011/04/17(日) 21:20:35.28
アウターライズ地震ねえ
574同定不能さん:2011/04/17(日) 21:25:08.22
575同定不能さん:2011/04/17(日) 21:52:49.62
>>573
これか

アウターライズ地震 発生の懸念、小さな揺れで大津波も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110417-00000015-maip-soci
576同定不能さん:2011/04/17(日) 22:17:03.11
遠田さんがM8クラスと言っていたやつね
気象庁も言及したんだな
577同定不能さん:2011/04/17(日) 22:21:30.21
遠田さんはアウターライズなんて言ってない
578同定不能さん:2011/04/17(日) 22:22:05.35
最初に言ったのは平田さんだが
アウターライズで8はありえんだろ
579同定不能さん:2011/04/17(日) 22:36:39.46
安政南海と、昭和南海でエネルギーが4倍も違うのはなぜですか?
580同定不能さん:2011/04/17(日) 22:39:29.64
何をみてそうおもったのでしょう?
581同定不能さん:2011/04/17(日) 22:44:27.78
>>577
>>388の記事はアウターライズの話でしょ、どうみても
>日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているため
>明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通
582同定不能さん:2011/04/17(日) 22:46:06.24
ああ話題になってますね
遠田さんはああ見えて、何もわかっていないらしいと聞いたのですが
お知り合いのかたいらっしゃいますか?
583同定不能さん:2011/04/17(日) 22:50:23.60
>>578
1933の昭和三陸はアウターライズ地震で8いってるでしょ
584同定不能さん:2011/04/17(日) 22:54:59.77
Wikipedia曰く、USGS推定でMw8.4だってさw
585同定不能さん:2011/04/17(日) 22:56:28.25
>明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通
この胡散くささが遠田さん
586同定不能さん:2011/04/17(日) 22:58:54.13
nfmlでも裏でこっそり処理しようとしてたとかなんとか
587同定不能さん:2011/04/17(日) 23:10:57.19
>>566
ほう…
証明できんのか?
地震学も進歩したもんだなあ
588同定不能さん:2011/04/17(日) 23:18:39.33
くだらねぇ社会だなぁ・・・
東電のおかげで命拾いしたな おまえらw
589同定不能さん:2011/04/18(月) 01:14:20.59
海溝地震後アウターライズ津波なし地震例
Jan. 13, 2007
1月13日千島列島の地震(M8.2)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/sanchu/Seismo_Note/2007/EIC184.html
USGS Magnitude 8.1 - EAST OF THE KURIL ISLANDS
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2007/us2007xmae/#details


590同定不能さん:2011/04/18(月) 02:15:16.02
質問していいですか
例えば福島内陸と宮城内陸の同時に地震が起こったら
2震源の中間地点の揺れはどうなるんでしょうか?
増幅でしょうかそれとも相殺でしょうか
591同定不能さん:2011/04/18(月) 07:43:59.33
気象庁は東京電力を救うために、わざわざMwをつかって大地震であるかのように発表した、
っていうデマがあるらしい
すごいなw
592同定不能さん:2011/04/18(月) 07:44:21.94
>>590
どちらもありえます
593同定不能さん:2011/04/18(月) 10:41:21.06
>>590

うなりが起きて超高層ビルが倒壊する
594同定不能さん:2011/04/18(月) 13:28:46.81
>>590
それぞれの断層の方向とずれかたによるのでは?
595同定不能さん:2011/04/18(月) 13:35:46.39
>>590 断層がずれるんだから、相殺なんてばかなこと
ありえないでしょw
596同定不能さん:2011/04/18(月) 13:50:12.67
揺れは反射波とか巻き込んで3次元だからそう簡単ではない。
597同定不能さん:2011/04/18(月) 14:16:31.13
単純に言うと、双方の震源での波形パターンの位相が逆ならば相殺、
位相が同じだとすると倍になる…ということだけど
>>596のとおり実際にはずれる要因が沢山あるからな
598同定不能さん:2011/04/18(月) 14:53:12.27
位相が少しでもずれればうねるだろjk
599同定不能さん:2011/04/18(月) 15:30:43.03
同深度同規模で同時に地震が起こる確率は皆無だから相殺はないな
それに媒質によっても波が変化することも考えると絶対にないと言い切っても問題ないレベル
可能というなら水の波紋を相殺してみるといい
均質な媒質でも相殺は極めて難しい
600同定不能さん:2011/04/18(月) 15:49:54.51
本震の震源付近(金華山沖)で、大きい余震起きてないから、
エネルギーを解放し尽くしたのか、そうでなければ、
かなり大きめの余震がそのうち発生するのだろうか。



ところで、想定の次期宮城県沖地震はどうなったのかな。
そのうち単独で起きるんだろうか…
601同定不能さん:2011/04/18(月) 16:21:50.31
その場合は大平洋プレート自体が破断する形で巨大な正断層地震が起きます。

もちろん大津波が発生して、被災地を更に破壊するでしょう。

やっと復興の鎚音が聞こえて来た被災地は、再び絶望の底に沈むだろう。
602同定不能さん:2011/04/18(月) 18:19:03.91
だから近いうちに起きるといわれていた
単独型の宮城県沖地震はどうなったのかと。
603同定不能さん:2011/04/18(月) 18:58:37.95
>>595
波動場としては相殺がありえる
604同定不能さん:2011/04/18(月) 19:12:57.21
605同定不能さん:2011/04/18(月) 20:10:28.90
だから近いうちに起きるといわれていた
単独型の日向灘地震はどうなったのかと。
606同定不能さん:2011/04/18(月) 20:16:11.14
誰が起きると言ってるの?
607同定不能さん:2011/04/18(月) 20:36:47.77
>>600
3/11の地震で、当然終わった  という説と
調べてみなければ分からないよ  という説が主流か。

終わってないよ、って言ってる学者はいなさそうだ。
608同定不能さん:2011/04/18(月) 20:47:00.58
宮城県沖の想定震源域は今回の本震ではすべってないというのが大勢では?
609同定不能さん:2011/04/18(月) 21:26:10.47
>>603 なら、それを証明してくれませんか。できないでそんな書き込みしないですよね。
610同定不能さん:2011/04/18(月) 21:26:50.92
宮城県民だが、当分の間大きい地震には
警戒が必要と言う事なんだな。
大きい余震と宮城県沖地震の本番は、必ず近いうちに
起きると思って、常に警戒を怠るなと言う事か。
611同定不能さん:2011/04/18(月) 21:34:30.85
>>609
sinx+ (-sinx)=0
612同定不能さん:2011/04/18(月) 21:35:11.80
>>595
断層がずれたら何なの?
波動論の基礎も分かってないの?
613同定不能さん:2011/04/18(月) 21:48:33.31
>>603
全く同じ震源波形、という無意味な前提を受け入れればね。
614同定不能さん:2011/04/18(月) 21:48:56.03
>>611 じゃーそれに地質の係数を入れてください。そんな確立は
ほぼ0なんだから机上の空論です。バカは書き込まないほうがいい。

>>612 波動と揺れの関係を証明してください。 
615同定不能さん:2011/04/18(月) 21:49:53.46
>>611
地震波形がサインカーブで近似できるわけがない。
616同定不能さん:2011/04/18(月) 21:51:59.60
>>608
そのようだね。
余震か否かはともかく、M8の発生する心構えは必要か。
617同定不能さん:2011/04/18(月) 21:54:04.31
>>615
フーリエさんに謝れ
618同定不能さん:2011/04/18(月) 21:56:40.85
表面波だけとかなら研究すれば相殺できるんじゃね?しらんけど
619同定不能さん:2011/04/18(月) 21:57:40.02
>>613
震源波形(笑)
620同定不能さん:2011/04/18(月) 21:58:12.61
>>617
それは周期性のあるものだけ
地震波に周期性は無い
621同定不能さん:2011/04/18(月) 21:58:20.30
>>614
地震波の波動場ってのは弾性波の理論に則っている
これぐらいわからないようでは理系とはいえない
622同定不能さん:2011/04/18(月) 21:58:42.41
>>613
震源波形(笑)
623同定不能さん:2011/04/18(月) 21:58:54.16
>>620
周期性はある
624同定不能さん:2011/04/18(月) 21:59:20.38
周波数分解って基底変換だぜ
625同定不能さん:2011/04/18(月) 22:01:31.12
地震学が応用物理であった時代の終焉か
626同定不能さん:2011/04/18(月) 22:06:50.83
>>621 で、揺れないって証明は?
ピンポイントでその地点があっても、建物の基礎は平面でできてるからね。
机上の空論で、鬼の首取ったような勘違いは恥ずかしいよ。
単に、波形が打ち消しあって雑音を消すだけで。
それと、実際の揺れを混同するのはお話になりません。
627同定不能さん:2011/04/18(月) 22:10:12.97
建物の基礎は平面w

中学生かよ
628同定不能さん:2011/04/18(月) 22:10:50.48
雑音もフーリエ分解できるんだが、そこまで幼稚園で教えてもらってないか?
グリーン関数もはいってるんだよ
629同定不能さん:2011/04/18(月) 22:11:32.31
理論的に不可能ではないということなので証明はいらない
どこの痴呆大かしらないが
ちゃんとアキリチャ嫁よ


630同定不能さん:2011/04/18(月) 22:18:08.94
机上の空論で揺れないとか、アホ丸出し。
現実社会に生きてない証拠=引きこもりニート。
631同定不能さん:2011/04/18(月) 22:20:15.35
理論もわからない奴が地震学を学べない
632同定不能さん:2011/04/18(月) 22:21:18.64
>>631
何がおもしろいのか分からない数値計算をやっていれば
SPDになれますか_?
633同定不能さん:2011/04/18(月) 22:21:28.43
おまえら、そろそろ否を認めろよ。
2箇所で地震が同時に起きて、揺れない場所なんてあるわけないだろw
現実見たほうがいい。
634同定不能さん:2011/04/18(月) 22:22:00.56
あるよ、いくらでも
635同定不能さん:2011/04/18(月) 22:22:19.13
では、過去に2箇所で地震が起きてゆれなかった場所を
教えてください。
636同定不能さん:2011/04/18(月) 22:25:23.71
2箇所で地震が同時に起きた例を示してください
そうすれば、どこで揺れなかったか教えてあげましょう
637同定不能さん:2011/04/18(月) 22:39:36.78
無数の地震波が収束して揺れまくるとこなら知ってるよ
栗原市なんか良い例
638同定不能さん:2011/04/18(月) 22:44:46.47
そうカリカリすんなって

こんだけバカでかい地震を長方形の平板断層モデルで片づける学問なんだ
2カ所で起こって相殺って話を笑えるレベルじゃないぜ
639同定不能さん:2011/04/18(月) 22:45:22.62
実例もなしに、揺れないとかw
640同定不能さん:2011/04/18(月) 22:52:59.25
>>637
収束しているわけではない

宇津の地震学のレベルだぞ
お前ら阿呆か?
641同定不能さん:2011/04/18(月) 22:53:51.75
Lay and Wallaceぐらい読めばいいのに
勉強もせずに専門的なことを言おうとするから馬鹿にされるんだ
642同定不能さん:2011/04/18(月) 22:58:16.43
643同定不能さん:2011/04/18(月) 23:03:05.62
>>641
てかフーリエ変換を全く理解できてないんだから
それ以前の問題じゃないの
644同定不能さん:2011/04/18(月) 23:32:48.77
そんなにフーリエ変換を理解してるならフーリエ変換を知らない俺に1から説明してくれまじで
645同定不能さん:2011/04/18(月) 23:44:38.96
何を説明するのにフーリエ変換使おうとしてんだよ
いらねーだろ
646同定不能さん:2011/04/19(火) 00:19:18.47
ワシントンでツイスターが起きた
何で竜巻っておこるの?
海の鳴門渦の原理?風の嵐?
647同定不能さん:2011/04/19(火) 00:21:06.52
ニュージーランド沖でM6.6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000138-jij-int

これはこの間のニュージーランド大地震の余震ってことかね。
648同定不能さん:2011/04/19(火) 00:21:34.95
子供の頃、海でツイスター見たことがあるんだ
海水と空が繋がッて海水が柱ができてたな
649同定不能さん:2011/04/19(火) 00:22:48.64
雲の中の渦流が激しい上昇気流で曲げられて地表に達するとかどーどかだった気がする
650同定不能さん:2011/04/19(火) 00:25:28.78
名古屋のプラネタリウム科学館に、竜巻の原理があるね
大人気で行列みたいだけど。
興味あるな〜
651同定不能さん:2011/04/19(火) 00:30:37.48
649
その雲の中に天空の城ラピュタでも隠されてるかな〜?なんちゃって。
必ず目があるからね。
スクリュースポット?
ホール?
652同定不能さん:2011/04/19(火) 00:32:45.75
651
スクリューポイントかな?
653同定不能さん:2011/04/19(火) 01:31:31.35
だいぶ沈静化してきたな
新潟県長野県と福島県を除けば、千葉県北部と和歌山県、大分県で群発気味か…
中央構造線動くなよ、伊方原発あるんだから
654同定不能さん:2011/04/19(火) 04:29:14.65
三陸北側(青森県沖)も活発化してきた
655同定不能さん:2011/04/19(火) 06:22:33.70
今多発している余震域以外の地震は、311の莫大なエネルギーによる地殻変動で出来た歪みを修復する事で起きている地震なのでしょうか?
656同定不能さん:2011/04/19(火) 07:01:59.28
>>655
そうとも言えるかもしれないしいえなかもしれない
657同定不能さん:2011/04/19(火) 07:07:38.33
>>641
同意します
知らない人が知っている人にお前ら知らないと叫ぶのは馬鹿みたい
658同定不能さん:2011/04/19(火) 07:13:37.34
遠田さんもM8予測、NHKまでとりあげちゃったね
これでまたパニックになるかな
659同定不能さん:2011/04/19(火) 07:39:55.40
予測は当たったことがないでしょ?
いつでも後だしじゃんけんの人だから
660同定不能さん:2011/04/19(火) 08:55:02.05
とりあえずこいつはバカだな
>>595
661同定不能さん:2011/04/19(火) 08:56:42.61
どっちてもいいが女々しいな
662同定不能さん:2011/04/19(火) 09:15:32.79
万が一M8起きたら、予め言っといた方が責任を政治家に押し付けられていいかもしれない、という高等戦術説
663同定不能さん:2011/04/19(火) 10:49:07.12
起こる可能性があると言うだけで、
必ず起こると言う訳ではないでしょ。

最悪のケースを想定して備えるのは
大切な事だと思うよ。

ただしパニックを誘発しては言語道断だが…
664同定不能さん:2011/04/19(火) 10:50:42.90
げ…言語道断
665同定不能さん:2011/04/19(火) 10:54:25.21
言ったもの勝ちだと思っているとした人倫にもとると思います
実際チェーンメールが飛び交っているから
パニックになっていると思っていい
666同定不能さん:2011/04/19(火) 11:08:39.94
Mwにしたのは気象庁の陰謀だ、ってのも流れてますね
667同定不能さん:2011/04/19(火) 11:09:40.92
>>633
お前はこんな事象があってもその堅い頭じゃ理解できないんだろうな

異常震域
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E5%B8%B8%E9%9C%87%E5%9F%9F

異常震域が現れた2007年7月16日23時18分頃(JST)の
地震の震源と各地の震度。
震源は京都府沖の北緯36.8°、東経135.2°付近、
震源の深さ370km、M6.6(気象庁による)。
北海道浦幌町で最大震度4を観測した一方、震央付近ではほぼ無感となった。
668同定不能さん:2011/04/19(火) 11:19:20.62
>>667
そんなのは関係ないでしょ。震源が2つでって条件で話してるんだから。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up1534.jpg
地震は横揺れだけじゃないからね。
縦揺れはどうやって打ち消すのwwww
669同定不能さん:2011/04/19(火) 11:47:37.49
縦揺れw
アホ
670同定不能さん:2011/04/19(火) 11:53:05.78
現実にはあまりないというか意味無いだろうけど
特異点みたいな地点はあるかもしれないよ。
逆に言うなら、そういう特異点は存在しないことを数理的に証明すればいい。
それが示されない以上は、どっちも不完全な立場で
あくまで民主主義的に多数派がどちら側にいるかという話になるだけ。
671 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/19(火) 12:56:12.59
質問スレでやれ
672同定不能さん:2011/04/19(火) 13:15:15.05
>>670
悪魔の証明って知ってるか?
存在しない物より存在する物を証明する方が簡単なんだから
特異点を主張する側が数理的に証明しないと意味がない

だからお前の主張には論理性がないと自ら証明してる
673同定不能さん:2011/04/19(火) 13:45:53.37
なに最近覚えたの?悪魔の証明ってw
674同定不能さん:2011/04/19(火) 14:38:48.83
>>673
使ってみたかったすw
675同定不能さん:2011/04/19(火) 14:40:38.21
東日本大震災 西湖で“津波”水面1メートル隆起 山梨・富士河口湖町

東日本大震災が発生した3月11日、
震源地から約450キロ離れた山梨県富士河口湖町の西湖(さいこ)で、
湖面がうねり、波高が1メートルに達する津波に似た珍しい「共振現象」
が起きていたことが18日、分かった。同町では震度5弱を観測している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000112-san-soci


676同定不能さん:2011/04/19(火) 14:41:26.17
西日本はプレートの厚さ370キロではゆれない
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/dyfi/events/us/2007ewa8/us/index.html
677同定不能さん:2011/04/19(火) 14:43:22.50
プレートとマントルの合計でした
678同定不能さん:2011/04/19(火) 14:55:56.87
>>675
あぁ、やっぱあったんだな。
神戸のときは琵琶湖でミニ津波とかなかったんだろうか。。。
679同定不能さん:2011/04/19(火) 15:36:44.76
辰巳国際水泳場と横浜国際プールも可動床が変形する被害を受けていて、
これも共振現象で部分的に水圧が過度に加わったのかもしれんなぁ。
泳いでた人はプールの中で疑似体験。
680同定不能さん:2011/04/19(火) 16:26:05.88
今回はゆれた時間が長かったからなあ
かつ長周期のゆれも大きかっただろ
681同定不能さん:2011/04/19(火) 16:48:22.35
福島−茨城県境付近の地震活動:震源の移動/震央分布と地表地震断層の関係
http://aerograv.cocolog-nifty.com/sa3d/2011/04/post-3ed5.html

この一帯の地震は井戸沢断層が動いたためとニュースで報道されているが、
どうやらそんな単純なものじゃなさそうだな。
震源域が移動しているのも不気味だ。
682同定不能さん:2011/04/19(火) 17:13:30.47
マピオンの3Dマップ見れば一目であそこが地溝帯なのがわかる
683同定不能さん:2011/04/19(火) 17:18:07.42
関東に大地震が来て、今後数年後に関東平野は海に沈むとか言ってる人に
地震学的根拠でそれは無いと言うには何て説明したらいいか教えてください。
684同定不能さん:2011/04/19(火) 17:30:10.58
レーダーエコー名取市狙い撃ちワロタwww
685同定不能さん:2011/04/19(火) 17:55:09.42
今、日テレで1m地盤沈下してマンホールが浮いたみたいなこと言ってたけど地盤沈下ってそういうことじゃないだろ?
岩板ごと沈んだんだろ?
686同定不能さん:2011/04/19(火) 17:59:46.16
687同定不能さん:2011/04/19(火) 18:15:51.58
なにその「ここは専門化の集い場」みたいな言い方
にわかばっかなのに
688同定不能さん:2011/04/19(火) 18:47:40.46
>>686
質問スレあったんだ。誘導ありがとう。
689同定不能さん:2011/04/19(火) 18:56:25.10
>>687
いや、俺もにわかだけど、初心者用スレでやる事だと思うんだが
(スレのネーミングはどうかと思うが)
俺もここで解釈聞きたいのはあるんだけど
それをやると、専門的に話したい人に迷惑じゃないか?
初心者スレあるんだから、そっちでやるべきだと思うが

>>683
プレートははそんなに早く移動しないし、関東平野の下には物がいっぱい詰まってる
てのはどう?

>>685
液状化でマンホールが浮き上がった
というのが正しいと思う
地盤沈下は、wikiでは
地盤が圧縮され、沈んでいく現象を言う。
だから、イメージとしては岩盤の手前までの地面が圧縮される事じゃないかな
690同定不能さん:2011/04/19(火) 20:21:50.81
液状化と地殻変動をごっちゃにしてるマスコミが多いよね。
691同定不能さん:2011/04/19(火) 20:25:32.11
>>683
案1 
中国大陸沿岸の海だったはずのところが、盛り上がりに盛り上がりまくって
ついに3000mの山がごろごろしてる世界7番目のでかい島になったのに、
今さら沈むかボケ

案2
マグマとかより関東平野の方が軽いので沈まない。
692同定不能さん:2011/04/19(火) 20:27:45.88
× 中国大陸
○ ユーラシア大陸
693同定不能さん:2011/04/19(火) 20:33:02.02
ジュラ紀とかもユーラシア大陸と呼んじゃっていいんだっけ
694同定不能さん:2011/04/19(火) 20:38:54.53
>>683
バイオレンスジャックを読ませる
695同定不能さん:2011/04/19(火) 21:32:03.65
>>668
この板のこのスレでこのレベルははずかしい
696同定不能さん:2011/04/19(火) 21:32:43.35
>>683
聖書読め
697同定不能さん:2011/04/19(火) 21:41:46.71
>>695 理由が書けないバカは引っ込んでろ
698同定不能さん:2011/04/19(火) 21:54:58.45
身の程知らずは怖いな
699同定不能さん:2011/04/19(火) 21:55:29.31
縦揺れでも横揺れでも逆位相ならキャンセルするんだけど
そういうことは高校で教えてもらってないのかな?
700同定不能さん:2011/04/19(火) 21:56:55.49
マンホールは作るときに周りを砂で埋めるからなあ
液状化してくださいって言ってるようなもんだよね
701同定不能さん:2011/04/19(火) 21:57:38.64
その程度の砂では液状化しない

素人は初心者質問スレいけよ
702同定不能さん:2011/04/19(火) 21:58:31.55
なに言ってんだ、めちゃくちゃ言われてることだぞ
素人かよ
703同定不能さん:2011/04/19(火) 21:59:45.74
東京湾北縁断層って活断層じゃないって言われてるみたいだけどどうなの?
あれ万が一動いたら千葉死なない?
704同定不能さん:2011/04/19(火) 22:01:05.51
ちなみに埋戻し土の液状化、マンホールとかで調べてみればいい
液状化はちょっとこのスレからは外れるがな
705同定不能さん:2011/04/19(火) 22:11:13.68
>>704
埋め戻し程度では液状化しないです
706同定不能さん:2011/04/19(火) 22:14:34.03
はいはい、少しは調べてきましょうね
707同定不能さん:2011/04/19(火) 22:18:48.58
土木の人は液状化分かってないからなあ
708同定不能さん:2011/04/19(火) 22:35:48.67
予想通り八戸沖来た
709同定不能さん:2011/04/19(火) 22:39:02.90
>>703
そもそも断層ではありません
710同定不能さん:2011/04/19(火) 22:40:45.64
>>709

え?
711同定不能さん:2011/04/19(火) 22:44:44.61
>>710
断層のように見えたのは、単なる海岸段丘らしい。
712同定不能さん:2011/04/19(火) 22:45:26.94
実際起きてる現象を論拠も示さず否定するのがいるとは
713同定不能さん:2011/04/19(火) 23:03:48.03
なんつうか、誘導してすまんかった
714同定不能さん:2011/04/19(火) 23:11:39.90
笑えばいいのだな、揺れてる
715同定不能さん:2011/04/19(火) 23:14:30.61
こっちでやれ

臨時地震
http://hayabusa.2ch.net/eq/

ここは殺伐と、地震学会ホームぺページのデザインの悪さを語るスレだ
716同定不能さん:2011/04/19(火) 23:16:11.05
気象庁警報「津波3メートル」

住民「堤防越えぬはず」

45分後に10mの津波

住民「流されるー!たすけてー!」

気象庁「警報が出たらまず逃げて」

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110416ddm001040032000c.html

717同定不能さん:2011/04/19(火) 23:17:25.70
>>716
波高の推定値を気にせずに逃げろ、は津波避難の鉄則だけどな
718同定不能さん:2011/04/19(火) 23:20:12.96
信頼出来る数値といわないと予測が金の無駄という馬鹿がいる
信頼しすぎてなにも動かないものもいる
両者に対応しないと行けない
719同定不能さん:2011/04/19(火) 23:21:14.95
速報性を重視したら正確性は落ちる
当然だろ
720同定不能さん:2011/04/19(火) 23:21:34.63
点震源神話なんだろうな
721同定不能さん:2011/04/20(水) 00:22:19.51
>>681
やっぱ畑川も動いてるじゃないか。
畑川の新鮮なガウジ見て非活動的と評価した東電は「ねぇ、いまどんな気持ち?」だな

そしたら双葉も動かない理由はないな
福島第一と第二まとめてあぼーんしたりして
722同定不能さん:2011/04/20(水) 00:28:55.19
あぼーんに喜ぶなよw
723同定不能さん:2011/04/20(水) 08:23:18.28
新鮮なガウジ+内陸断層なら非活発でよい
724同定不能さん:2011/04/20(水) 08:38:40.82
さっきのもしかして相模トラフか
725同定不能さん:2011/04/20(水) 08:46:09.56
臨時地震板でやれ
ここは基礎知識もない奴は相手にしないスレ
726同定不能さん:2011/04/20(水) 08:47:31.64
と言ってる本人も基礎知識あるかは怪しいんだけどな
727同定不能さん:2011/04/20(水) 08:50:59.36
基礎知識www
728同定不能さん:2011/04/20(水) 09:02:16.45
ここは学問板だよ
地震の雑談は地震板行けよ
729同定不能さん:2011/04/20(水) 09:05:43.24
地震板のレベルの奴が増えすぎ
730同定不能さん:2011/04/20(水) 09:16:49.29
俺たちはお前らとは違うんだ (キリッ
731同定不能さん:2011/04/20(水) 09:22:33.26
せめて宇津、揺れを科学する、予知の科学、この3冊には目を通してもらいたい
732同定不能さん:2011/04/20(水) 09:26:34.03
基礎知識キリッは恥ずかしいな
まあ地震前から元々こういうスレだが
733同定不能さん:2011/04/20(水) 09:28:54.45
馬鹿は自分が馬鹿だと理解しないからな
730,732を筆頭に
734同定不能さん:2011/04/20(水) 10:07:17.12
キチガイも自分がキチガイって思ってないってなw
735同定不能さん:2011/04/20(水) 10:44:50.55
>>731
その3冊だな
736同定不能さん:2011/04/20(水) 10:45:12.24
部会のネット中継、誰か見てた?
あそこまで、まだ理想的だとは思わなかった
737同定不能さん:2011/04/20(水) 10:48:46.76
馬鹿が自覚したかw
738同定不能さん:2011/04/20(水) 11:55:11.65
馬鹿しかいないスレだよ
739同定不能さん:2011/04/20(水) 12:10:39.53
この分野には予算つきそうにないなあ…
740同定不能さん:2011/04/20(水) 12:43:03.79
日本人の9割はロクに地学勉強する機会無かった人たちだからなあ。
無知を責めるんじゃなくて、むしろ哀れむべきだと思うよ。
しかも習ってたとしても、数十年前のオカルト地質学がはびこってた時代に教育受けた人間に習ってたりするし。
恥ずべきことだと思う。
741同定不能さん:2011/04/20(水) 13:03:08.62
わろたあげ
742同定不能さん:2011/04/20(水) 13:37:35.28
専門馬鹿であれは今の時代では本当の馬鹿になるからな
743 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/20(水) 13:39:02.66
釣り多いな
744同定不能さん:2011/04/20(水) 14:48:20.13
今日は余震少ないね。

俺が昨日プレートを怒ったからかな。

余震は、もう よしんしゃい と…
745同定不能さん:2011/04/20(水) 16:28:29.45
オレは釣られないぞ
746 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/20(水) 16:42:16.54
>>744
つられrクマー
【審議中】
747同定不能さん:2011/04/21(木) 10:51:50.62
>>731
すいません教えてもらえますか
宇津って宇津徳治の事ですよね?
この方の書籍がたくさんあってあえて読むとしたら
何がいいでしょうか?
748同定不能さん:2011/04/21(木) 10:58:42.94
ふーむ

地中海で新たな沈み込み帯を発見か
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110420002
749同定不能さん:2011/04/21(木) 11:31:04.07
>>747
地震学、っていう本があります
750同定不能さん:2011/04/21(木) 11:46:12.82
751同定不能さん:2011/04/21(木) 12:09:38.91
>>749
ありがとうございました
752同定不能さん:2011/04/21(木) 12:18:28.83
朝鮮半島が地の底に
沈み込んでくれないかな。
753同定不能さん:2011/04/21(木) 13:12:18.23
地中海の原子炉オワタ

地中海で新たな沈み込み帯を発見か
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110420002&expand#title
754同定不能さん:2011/04/21(木) 14:28:11.73
広島の原爆の圧力 爆心地で35t/m^2
今回の津波の圧力 女川町などで50t/m^2以上

RC造のビルが根元から綺麗になぎ倒されるのもわかるわ
755同定不能さん:2011/04/21(木) 14:59:28.09
首都圏直下型地震の危険性の検証
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/seno/Papers/j.geogr.kanto.danger.pdf

これは信用できるかね?
756同定不能さん:2011/04/21(木) 15:37:13.87
大金沢断層ってどうですか? 動いたら千葉死にますか?
757同定不能さん:2011/04/21(木) 18:24:54.78
研究者等、学識経験者からの情報を待ちましょう。
758同定不能さん:2011/04/21(木) 22:35:19.15
>>756
初耳だと思ってググったら、これタダの地滑りじゃん。こんなの房総に山ほどあるわ。
素人が「色が違う」ってだけで騒いで議会通して調査させちゃうなんてのはまぁいいと
しても、結果が出ても結局自説を盲信しちゃってるみたいだし。

「住宅地に断層が!」とか言ってるけど、そんなの日本中いくらでもあるしぃ
759同定不能さん:2011/04/21(木) 22:37:36.68
地滑りと断層は何が違いますか?
760同定不能さん:2011/04/21(木) 23:03:49.98

でMwが9.0 Mjが7.9ってことは

M9.0のエナジー
    |(マイナス)
M7.9のエナジー

が地殻に吸収されたってことですか? 知識無いのでよくわかりません
761同定不能さん:2011/04/21(木) 23:04:16.08
ファルシのルシがコクーンでパージだよ
762同定不能さん:2011/04/21(木) 23:15:47.61
>>760
マグニチュードの飽和と言われる現象で
Mjでは8から上は正確に測れません
これは物理的に自明で30数年前に指摘されています
763同定不能さん:2011/04/21(木) 23:18:59.12
銚子沖で数か月以内にM8クラスの
巨大地震が起きる可能性はありますか?

最近千葉東方沖がなにやら不穏な雰囲気のような気がします。
764同定不能さん:2011/04/21(木) 23:24:22.90
ないとおもう
M7はあるかも
765同定不能さん:2011/04/21(木) 23:25:49.01
>>763
ないとはいえないよ。M9.0(Mw)の巨大地震が起きた
隣接領域だから、伊豆―小笠原海溝の連動も可能性あるし。

その場合はM9.2(Mw)と、2004年スマトラ地震並みに。
766同定不能さん:2011/04/21(木) 23:26:13.74
>>762
その飽和ってのが地殻に吸収されるから起きるものなのですよね?
だったらMw-Mjが(だいたい)地殻に吸収された分のエネルギーなのかな?って思ったわけです
767同定不能さん:2011/04/21(木) 23:28:16.82
逆に大陸地殻内地震だとMwよりMjのほうが大きいことかありますよね?(例:兵庫県南部地震)
あれはどうしてですか?
768同定不能さん:2011/04/21(木) 23:32:09.37
>>765
連動はない
769同定不能さん:2011/04/21(木) 23:32:24.16
>>766
いいえ
断層の長さの影響です
770同定不能さん:2011/04/21(木) 23:38:22.58
>>769
長いとどうなるんですか?
771同定不能さん:2011/04/22(金) 00:00:38.72
高さ32兆kmの津波が押し寄せたらどうなりますか?
772同定不能さん:2011/04/22(金) 00:41:21.43
こわいねぇ
773同定不能さん:2011/04/22(金) 00:50:17.61
>>770
超おおざっぱに言うと、Mw以外のマグニチュードは、
震源から○?離れた地点で、揺れが●センチだったら、マグニチュード■
という決め方をしてる。

これなら、静岡沖の小さな地震だと静岡で揺れが1?、じゃあこれをM5にしました。
大きな地震だと静岡で揺れが1メートル。1000倍違うから、M8にしよう、となる。

さて、超巨大地震で、静岡沖から四国沖まで一気に動いた場合、
静岡で揺れが1メートル、大阪でも1メートル、広島でも1メートル。
これでも、静岡の揺れが1mだから、M8になっちゃうのが飽和。
774同定不能さん:2011/04/22(金) 00:51:51.54
文字化けしたので途中から。

これなら、静岡沖の小さな地震だと静岡で揺れが1ミリ、じゃあこれをM5にしました。
静岡沖の大きな地震だと静岡で揺れが1メートル。1000倍違うから、M8にしよう、となる。

さて、超巨大地震で、静岡沖から四国沖まで一気に動いた場合、
静岡で揺れが1メートル、大阪でも1メートル、広島でも1メートル。
これでも、静岡の揺れが1mだから、M8になっちゃう。これが飽和。
775同定不能さん:2011/04/22(金) 00:55:14.36
>>759
断層は、地殻に加わった応力(まあ圧力とも言えるか)で地殻が割れたもの。
この現象を地震という。

地滑りは、重力で地盤が滑ったもの。
地震や火山や大雨などで引き起こされる。
776同定不能さん:2011/04/22(金) 00:58:53.53
なるほど 把握しました

コンデンサーとかででd^2≪Sだから E=ρ/2ε0の式が使えるとかと似てますね
777同定不能さん:2011/04/22(金) 00:59:03.04
>>771
アルファ・ケンタウリ星の近くまでいっちまうじゃねえかw
778同定不能さん:2011/04/22(金) 02:45:14.95
地図上で、八王子から東京、あと八王子から左斜めのところに断層ってある?
779同定不能さん:2011/04/22(金) 02:59:04.84
>>771
浦和高校乙
780同定不能さん:2011/04/22(金) 05:59:00.24
781同定不能さん:2011/04/22(金) 08:45:08.61
>>770
地震波のスペクトルの形状が断層の長さで決まることと、
気象庁マグニチュードを決める地震計の固有周期が短めであることから
マグニチュードの頭打ち(マグニチュードの飽和)という現象が起きる
782同定不能さん:2011/04/22(金) 08:45:27.35
>>773
振幅は場所によって変わるよw
783同定不能さん:2011/04/22(金) 08:47:35.42
頭打ちの問題は専門家はみんな知ってるけど
わかりやすい一般的な説明がないのだ

地震学会とか対応しる
784同定不能さん:2011/04/22(金) 08:49:06.03
一般向けに説明できないと優秀な人間に興味持ってもらいにくいし、予算も分捕りにくいからなあ
785同定不能さん:2011/04/22(金) 09:35:07.74
ここでさらすようなことはしないが
地震学会のなかでツイッターを使っている人はいて
そういう説明能力をもっている人もいるのだが、説明しようと出て行かない
仲間内のなれあいに終始している奴とか、周りが見ていることを意識しろよ
院生でもD2以上なら、どういう行動をとるべきなのか考えろよ
786同定不能さん:2011/04/22(金) 11:42:46.39
“動かぬ”と評価の断層 動く

福島第一原子力発電所の周辺で、東京電力が国の耐震指針に沿って「13万年前から活動がなく、
地震を起こさない」と評価していた断層が今月11日の震度6弱の地震のあと、11キロ余りにわたって
ずれていたことが研究機関の調査で分かりました。東京電力は「地震の揺れの想定の見直しもあり得る」
としており、ほかの原発周辺の断層の評価に影響が及ぶことも予想されます。

断層がずれていたのは、福島第一原発から南西におよそ50キロ離れた福島県いわき市の「湯ノ岳断層」です。
今月11日、福島県と茨城県で震度6弱を観測した地震のあと、茨城県つくば市にある独立行政法人土木研究所の
調査で、この断層を含め11.5キロ余りにわたって地表のずれや沈下が確認されました。原発周辺の断層を巡っては、
国が平成18年に原発の耐震指針を見直し、耐震性評価の際に考慮すべき活動の期間をそれまで「5万年前から」
としていたのを「13万年前から」に改めました。

その際、東京電力は地質などを調べた結果「この断層は13万年前から活動は見られず、地震を起こさない」と評価し、
経済産業省の原子力安全・保安院も去年この評価を妥当だとしていました。この断層がずれていたことについて、
東京電力は「現在、詳しい調査をしていて結果によっては、福島第一原発の地震の揺れの想定を見直すこともあり得る」
としており、今後、ほかの原発周辺の断層の評価に影響が及ぶことも予想されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110422/k10015477121000.html
787同定不能さん:2011/04/22(金) 12:15:26.85
>>785
しかし原発事故関係では、危険厨の意に反する様な正しい見解を示した科学者を全て「御用学者」呼ばわりする人もいて、Twitterとかで発信するだけで一般の人の信用を得るのはなかなか難しい
「学者がそう言ってるから」というだけで信用されるのも、気分がいいものではないんじゃないかな
788同定不能さん:2011/04/22(金) 12:34:37.68
>>785
大学の地震学って防災とか研究しないんだよ。
ほとんどが地球物理学。
だからどういう行動しろっていわれても一般人に毛の生えたことしかわからん。
(非常用品の備蓄、家具の固定、ガラス飛散防止フィルムを貼る程度)

おれは構造地質畑だけど(つまり地震は専門外)今回の地震ってどうなのて聞かれても、
M9クラスは予想できなかったって答えるしかないよ。
789同定不能さん:2011/04/22(金) 13:06:34.09
>>740
哀れに思う必要も無いと思うよ。勿論責めるのも良く無いが。
人間、何でも知ってる訳じゃ無いのが当たり前だし、
人それぞれ知っている事は違う。
必要があれば議論をすれば良いし。
790同定不能さん:2011/04/22(金) 15:09:39.80
>>786
つまり東京湾北縁断層、東京湾北部断層も危ないってことか
791同定不能さん:2011/04/22(金) 16:21:17.36
>>780
武蔵五日市起震断層が左斜めに該当するけど、
東京から八王子への断層はないな。
792同定不能さん:2011/04/22(金) 16:36:26.06
>>785
生物学者や化学者が、特に熱心に説明してるとは思えない。
日本中の学者のうち、地震学者だけに「自分で広報も一般人の教育も全部やれ」と言っても
できるわけがない。

学者を取り巻くジャーナリストとか、対応する役所、民間企業、
さらには一般人が正しい情報を得て、それを広めようと努力しないと無理。
793同定不能さん:2011/04/22(金) 16:37:19.62
>>783にも言える話かな。
794同定不能さん:2011/04/22(金) 18:08:00.46
一般への説明というより、一般へ説明するとこへの説明だな必要なのは
他の分野は過去の積み上げでそういう態勢は整ってるしほっといても説明してくれって来たりする
この分野はまだまだ未熟だし、他分野がそうだからこっちにも勝手に聞きに来て、
そいつらがちゃんと噛み砕いて一般へ流すべきって思ってもそうはいかんだろう
795同定不能さん:2011/04/22(金) 18:27:21.84
地震学は世のため人のために役立つものじゃない
ということはわかりました。
いわゆる最高の自己満足、自慰行為ということですね。
796同定不能さん:2011/04/22(金) 18:29:19.82
そゆこと
797同定不能さん:2011/04/22(金) 18:35:07.05
というよりも震災後の様々な報道とその反応を見ていると
科学のどの分野も科学という名前の宗教でしかないんだなあと。

そういう意味では学者の広報の問題と言うより社会的な教育問題だと思う。
798同定不能さん:2011/04/22(金) 19:30:12.46
一般のわたくしたちも、少しずつでも地震学、火山学を学んで行きたいと思います。(まずは、地球物理学の基礎を学べばいいのかな?)
799同定不能さん:2011/04/22(金) 19:54:36.85
>>787
誰でも御用学者なんて信じている人を相手にしているわけではないよ
800同定不能さん:2011/04/22(金) 19:55:35.86
>>792
生物も科学も発言している人は多い
あなたが知らないだけ

ちなみに予算規模と説明責任は比例すると思う
801同定不能さん:2011/04/22(金) 19:56:26.87
>>794
地震学会はこれでも広報しているほうだが
必要としている人に情報が届けられていない
802同定不能さん:2011/04/22(金) 21:25:30.59
>>785
自分もさらしたい奴いっぱいいる
803同定不能さん:2011/04/22(金) 23:47:40.40
ですってよ

30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110422-OYT1T00974.htm?from=main2
804同定不能さん:2011/04/23(土) 00:40:53.45
当たったためしないんだから意味なし
805同定不能さん:2011/04/23(土) 04:12:30.79
30時間後に70%の確率で雨が降ると聞いたら必ず傘持つだろうけれども。
806同定不能さん:2011/04/23(土) 07:02:50.35
30年間であなたが交通事故でけがをする確率が25%ぐらい
807同定不能さん:2011/04/23(土) 07:23:18.07
格納容器に水がたまったら耐震性下がる、って固有周期が伸びるから?
808同定不能さん:2011/04/23(土) 10:13:35.16
房総半島沖でM8クラスが来ると浦安市の液状化した家は砂の中に沈む
2階建てが1階建てになるだけだから住めなくなるわけでない
809同定不能さん:2011/04/23(土) 10:20:21.98
そんだけ沈むには何mの沈下が必要だと思ってんだw
810同定不能さん:2011/04/23(土) 11:09:33.54
沈む前に倒壊するだろjk
811同定不能さん:2011/04/23(土) 15:37:58.12
倒壊するまえに沈むんだよw
812同定不能さん:2011/04/23(土) 17:15:50.10
倒壊より前に沈むわけねーだろ、タイムスケールが違うんだから
813同定不能さん:2011/04/23(土) 17:38:03.16
タイムスケールは液状化のほうが短い
814同定不能さん:2011/04/23(土) 17:56:44.55
倒壊した建物にトラップされる人間は多いが、液状化で沈む建物からは余裕で逃げられるじゃんよ
815同定不能さん:2011/04/23(土) 18:30:20.00
富士山が真上から噴火したら
どちらの方角に火砕流や溶岩流が
どれ位まで流れるか


816同定不能さん:2011/04/23(土) 20:01:54.54
817同定不能さん:2011/04/23(土) 22:15:20.57
急地震速報の空振りはなぜ? 「同時発生」「地震計ダウン」精度落とす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000533-san-soci
818同定不能さん:2011/04/24(日) 01:45:58.68
リセット状態(後述)からの展開
或る地点が初期微動を感知したら、その地点は参照モードに入る(各計測地点に参照モードに入った事を通知)
ここで各計測地点は臨戦モードに入る
その後初期微動を感知した地点が参照モード地点にその事実を通知(最初の地点は最初の報告のみ受け付け)
ここで一旦計算する(ひとつの地震に基づくならある程度の正確さ、別の地震なら狼少年状態になる)
ひとつの地震と仮定してこれら2点以外の測定点(3〜5カ所)に感知の有無を照会
結果が仮定と合致して一定の規模以上なら緊急地震速報発報
それ以外なら地震ダヨ速報発報
発報後は初期状態にリセット

でどうかな?
819同定不能さん:2011/04/24(日) 10:17:28.65
着未着法の限界か
820同定不能さん:2011/04/24(日) 12:44:36.86
http://www.zisin.jp/

FAQがこっそり追加されている件
821同定不能さん:2011/04/24(日) 14:19:23.79
こりゃひどいわ
822同定不能さん:2011/04/25(月) 06:25:46.05
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2214.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2215.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2216.jpg

この、駿河トラフは今押されてるが(圧力がかかっている)。
この圧力が急になくなったら、大地震が起きるかな?
823同定不能さん:2011/04/25(月) 06:27:29.91
>>822 上のjpgの震源とプレートの関係、揺れた地域の
関係はどう説明できるの?
824同定不能さん:2011/04/25(月) 07:44:14.81
>>823
深発地震ですね

「異常震域」のWikipediaに解説があります
825同定不能さん:2011/04/25(月) 07:48:35.44
>>824 ありがとうございました
826同定不能さん:2011/04/25(月) 07:52:56.78
岩盤が固いから揺れが伝わりやすいのか。
これだと、太平洋プレートが北米プレートを押してるから
そのラインに沿って揺れが伝わってるのかな。
もし、神奈川、静岡のほうに揺れが伝播してたらフィリピンプレート
の圧力がかかっているってこともあるわけか。
827同定不能さん:2011/04/25(月) 08:04:52.49
地震が太平洋プレートの中の地震ですから
太平洋プレートを伝わって遠くまで届きやすいのです
フィリピン海プレートの中の地震ならば
フィリピン海プレートを伝わって遠くまで届きます

圧力とは関係ないです
828同定不能さん:2011/04/25(月) 08:11:44.93
岩盤が固いって言うのは、もともと固い場合と押されてるから
固くなってしまっている場合があるんじゃないのか。
そして、震源はプレート境界型だとおもうから。
両方のプレートに似たような圧力(揺れ)がかかってる感じがする。
829同定不能さん:2011/04/25(月) 08:27:53.41
押されるから固くなるのではなく、かたいものが沈み込んでいます

このあたりが参考になりますかね
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/jishin-03.htm
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/shingenbunpu-02.htm
830同定不能さん:2011/04/25(月) 15:52:41.22
深いところにプレート境界はないよ。
831同定不能さん:2011/04/25(月) 16:28:22.17
上部マントル内で水分が水素と酸素に乖離してある条件になると爆発するのが深発地震って言われてるらしいけどこれってどうなの?
832同定不能さん:2011/04/25(月) 16:29:34.37
ボリビアの深さ631kmM8.2の地震の原因ってやっぱり大爆発?
833同定不能さん:2011/04/25(月) 18:28:05.61
なんでどのテレビも陸前高田、石巻、大槌、宮古ばっかなんだ?
最も被害のでかかった女川と志津浜はスルー
834同定不能さん:2011/04/25(月) 18:42:49.42
福島中通りの地下って調べられてるの?
ピンポイントすぎないか?
835同定不能さん:2011/04/25(月) 19:02:45.01
836同定不能さん:2011/04/25(月) 19:41:23.19
「断層をピンポイントに破壊して、地震を誘発するわけだから、爆弾の量はさほど重要ではない。」
よく地震兵器を説明するときに聞くんだけど広大な断層面を考えたら不可能な気がするんですがどうですか?
837同定不能さん:2011/04/25(月) 19:55:48.79
断層面に大量の水を注入するっていう話があった
838同定不能さん:2011/04/25(月) 19:57:38.05
30分間に震度5弱以上8回 大震災直後、気象庁解析

東日本大震災で本震後のわずか30分間に、余震を中心に震度5弱〜6強の揺れとなった
マグニチュード(M)4・6〜7・7の地震が、東北沖から東海にかけての地域で計8回起きていたことが
25日、気象庁の解析で分かった。

これまでの発表では、本震後30分間の5弱以上の余震は2回としていた。
同庁は「集中的に複数の地震が起きた上、本震のエネルギーが巨大で揺れが長時間続いたことから、
データの精査に時間がかかった」と説明している。

また、大震災により東京都の8地点で新たに震度5弱〜5強の揺れを観測していたと判明。
全国で震度5弱以上となった観測点は、震度計の不具合が判明し取り消した地点を除き、計738地点となった。

本震は3月11日午後2時46分ごろ。これまで気象庁は「3時6分ごろに三陸沖でM7・0の余震」としていたが、
ほぼ同時に岩手県沖と静岡県・伊豆地方で、M4・6〜7・4の地震が計3回起きていたことが分かったという。

このほか福島県沖で2時51、54、58分と3時12分の4回にわたり、M5・8〜6・8の余震が発生。
さらに本震30分後の同3時15分、茨城県沖でM7・7の余震が起きた。
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042501000990.html
839同定不能さん:2011/04/25(月) 20:45:14.32
>>832
いいえ
840同定不能さん:2011/04/25(月) 20:45:29.18
>>833
しずかわ、でしょうか?
841同定不能さん:2011/04/25(月) 20:45:46.63
>>831
トンデモです
842同定不能さん:2011/04/25(月) 20:46:16.40
>>836
そういう兵器を思いつくのは力学が分かっていない人でしょうね
843同定不能さん:2011/04/25(月) 21:33:22.44
今回の一連の地震についてのまとめはまだですか?
844同定不能さん:2011/04/25(月) 21:47:46.66
http://www.youtube.com/watch?v=fpmw_BuQaCI&feature=player_embedded

これなに?ていうかこういうの扱ってるスレがどこだか分かんない
845同定不能さん:2011/04/25(月) 21:48:23.58
>>844
心と宗教板
846同定不能さん:2011/04/25(月) 23:45:54.39
>>831
水を含んだプレートが溶けて、上昇して地表に吹き出したのを火山という。

水素と酸素に分離するなら、桜島で毎日水素爆発してないとおかしい。
847同定不能さん:2011/04/25(月) 23:53:26.65
848同定不能さん:2011/04/26(火) 00:31:56.30
爆発じゃないとすると深発地震の正体ってなんぞ?
液体の中で地震が起こるのがイメージできん
849同定不能さん:2011/04/26(火) 00:35:35.44
現在は、以下のような説が支持されている。プレートの収束型境界で一方のプレートが沈み込むと、周囲のマントルに比べて低い温度を保ち剛体としての性質をもったまま深さ670kmまで沈み込む。
しかしそこは遷移層と下部マントルの境界であり[3]、これ以深では周囲のマントル密度が急激に増加するため、プレートがそれ以深に沈むことが難しくなり、スタグナントスラブが形成され、
プレートが反ることになる。このためプレートに応力が加わり、プレートがそれに耐えられなくなったときに地震が発生する。
プレートの重みでプレートが引きちぎられるような力が加わると正断層地震に、スタグナントスラブにプレートが押し付けられるような力が加わると逆断層地震になる。
深さ670km付近では後者が、それより浅い場所(200〜500km程度)では前者が多い。 (出典 wikipedia)
850同定不能さん:2011/04/26(火) 01:00:27.98
>>848
マントルは固体
851同定不能さん:2011/04/26(火) 03:28:09.05
それは大雑把すぎだろw
852同定不能さん:2011/04/26(火) 07:13:15.16
>>848
1)液体のなかではありません
2)相転移などが原因と考えられています
853同定不能さん:2011/04/26(火) 11:44:54.21
マントルは固体。

しかし超長期的には水飴のように
液体の性質を持ち、重力に従って流動する。
854同定不能さん:2011/04/26(火) 17:26:15.99
>>667
浦幌に到達した地震波は
減衰の少ない固い部分だけをうまく通り抜けて来たんだな
震源位置と観測点の関係で十分あり得るよ


855同定不能さん:2011/04/26(火) 19:06:31.06
2004年のM9.1のスマトラ沖地震の3ヶ月後に起こったM8.6の地震は本震の余震域ではなく別の震域とのことですが
今回の地震でも同様のことはありえると考えていいのでしょうか?
856同定不能さん:2011/04/26(火) 19:11:25.33
>>855
ありうるでしょう
福島で起きたM7,1の内陸地震も、狭義の余震ではありません
857同定不能さん:2011/04/26(火) 19:24:48.83
逆に余震域でM8クラスの余震を起こす程のエネルギーは残っているんでしょうか?
858同定不能さん:2011/04/26(火) 19:26:07.33
M8が起きるかどうかは分からないが、起きないと断言する要素はない
859同定不能さん:2011/04/26(火) 20:26:16.38
一般的な余震というのは同じ震源域での余効活動なわけで、それが経験的に
マグニチュードで1小さい最大余震が来るって話だろ?

今回みたいな連動型でM9の場合、それぞれの震源域は単独ではM8-8.5くらいだから、
最大余震はM7-7.5くらいと考えるのが妥当だと思う。

M9になるからこそ連動したのであって、1桁小さい余震じゃ連動できないだろ
860同定不能さん:2011/04/26(火) 20:28:51.33
遠田さんはそれが理解できない
861同定不能さん:2011/04/26(火) 21:02:45.73
地震学は結果論(弁解)と推測論(想像)ばかりですね。
862同定不能さん:2011/04/26(火) 21:09:25.62
科学とはそう言う物です
863同定不能さん:2011/04/26(火) 21:10:08.13
結局はなにも分からないんだ
無駄な予算使うなよ
仕分けだ仕分け
864同定不能さん:2011/04/26(火) 21:23:00.13
>>859
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/sv/2011tohokutaiheiyo/source-process.pdf
20m以上滑った宮城沖と
若干1、2mしか滑らなかった茨城、岩手沖を同列に考えるのはおかしい


865同定不能さん:2011/04/26(火) 21:31:54.86
>>861
発展途上の学問ですからね。
100年前の化学や医学みたいな。
866同定不能さん:2011/04/26(火) 22:43:03.94
「ちきゅう」乗組員が「人工地震を起こして…」とはっきり言ってる。(2m05s辺り)
http://m.youtube.com/view_comment?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Ca9jnd5iJr4
867同定不能さん:2011/04/26(火) 22:44:11.93
で?
868同定不能さん:2011/04/26(火) 22:52:07.25
>>865
挙動の予測を目的にする限り1000年経っても化学ほどには厳密化できないよ
理論が基本的に正しくても
869同定不能さん:2011/04/26(火) 23:06:48.55
870同定不能さん:2011/04/26(火) 23:41:49.16
>>866
え?地下構造を探るのに爆弾で人工地震を起こすのはごく普通のことだけど?
871同定不能さん:2011/04/26(火) 23:50:46.92
トラックが通って揺れるのも人工地震だわな
872同定不能さん:2011/04/27(水) 00:03:51.59
俺の家線路から100mくらい離れてるけど電車が通過するとけっこう揺れる
逆に線路の近くではほとんど揺れないから面白い
873同定不能さん:2011/04/27(水) 00:24:08.85
ダイナマイト探査とか一般的な地下構造の探査法だろ
874同定不能さん:2011/04/27(水) 00:30:41.60
ダイナマイト地震はこれがメジャーだよな
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/12_kuukougijutu/0712_shiryou/1_05.pdf
875同定不能さん:2011/04/27(水) 00:33:18.97
>>864
するとM9.0の全エネルギーのうち、宮城県沖の破壊に
全体のほとんどのM8.9相当を使い、残り(それでもM8.7)を
岩手県沖と福島〜茨城県沖の破壊に賄われたという訳なのか?

それにしても稀に見る巨大地震だったんだな。宮城県沖分の余震でも
M7.9が起こりうるということか。奇しくも最初の推定規模だがwww
876同定不能さん:2011/04/27(水) 00:50:36.92
>>875
茨城県沖で震災当日に起きた大余震(M7.7)にあってるじゃねえか。

宮城県沖で起こりうる大余震には当分警戒が必要というわけか。

あと、海溝軸東側の巨大正断層地震(昭和三陸地震なみの規模)にもな。
877同定不能さん:2011/04/27(水) 00:57:53.04
ぶっちゃけ注意したところでどうなるものでもないし無駄
878同定不能さん:2011/04/27(水) 01:46:11.62
むかしオームが人工地震装置といっていた。いまも予知連のご託宣に使われる進歩なし。
精密制御定常信号システム[アクロス]
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/EVENT/open_campus2009/dynamics_shoukai.html


879同定不能さん:2011/04/27(水) 03:12:44.78
>>296
トンデモ陰謀論ではなく液化炭酸ガス地下注入による人為的事故の可能性が以下の動画で疑われている。
中越、中越沖の両震源の中間点で地下注入が行われていた。
更に今回、いわき市においても同じ実験が行われている。
浜通りでの多発の理由は何か?以下の動画を見て考えてみてほしい。

http://www.youtube.com/watch?v=yKelRMAnyis
http://www.youtube.com/watch?v=i35J3OvE60c&feature=related
880同定不能さん:2011/04/27(水) 05:47:34.42
人工地震って震度1未満だろ
震度1を起こすなら、核爆発レベルのインパクトが必要になると思うんだけど。
実際、地下核実験でも震度1くらいじゃないの?
881同定不能さん:2011/04/27(水) 06:50:46.96
>>861
医学も同じですよ、と医者の私からコメントしておきます
882同定不能さん:2011/04/27(水) 06:51:39.30
>>879
震源深さまで炭酸ガスは届いていないです
883同定不能さん:2011/04/27(水) 07:55:15.04
遠田さん、テレビ好きなんですねw

しかし、地震と震災の言葉の使い分けができないところが素人っぽくて
地質屋らしさが出ていますね
884同定不能さん:2011/04/27(水) 07:59:14.28
とおもったら八木大先生も
885同定不能さん:2011/04/27(水) 08:39:44.36
地震調べてきて、断層の活動とか調べてきたけど本当に発展途上の学問だな。
断層の活動周期が12000-35000年とか大雑把過ぎるのもあるし・・・
見つかってない断層が活動したり(何とはいわんが岩手宮城内陸地震とか静岡県東部地震とか)、
活動していないと思われた断層が活動したり(何とは言いたくないが福島県浜通り地震とか)、
全然周期とずれていたりなんかして(何とは言いたいけど阪神淡路大震災とか)、
想定してる規模とまったく違ったりなんかもしたな(東日本大震災だよ!)。

もう気象庁は「よくわかんないから日本中警戒するべき」とか素直に言うべき。
886同定不能さん:2011/04/27(水) 08:40:54.28
文系も理系もどの学問も発展途上ですよ
887同定不能さん:2011/04/27(水) 08:42:27.43
特にこの分野は地面の中だし調査自体が難しいからな
888同定不能さん:2011/04/27(水) 08:42:49.81
そういうと、宇宙なんかは発展途上とか言うレベルじゃないけどなw
889同定不能さん:2011/04/27(水) 08:43:10.49
医学でさえ発展途上なんだよな
毎年たくさんの人が病院で死んでいく
890同定不能さん:2011/04/27(水) 10:08:14.51
>>889
死ななくなって初めて学問の意義がw
891同定不能さん:2011/04/27(水) 10:13:46.27
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2383.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2395.jpg
この2つ見て、思ったんだけど。
逆断層の真ん中のプレートは、持ち上がれずに中央で割れたんだろうな。
で、そこが火山帯(フロート)になっている。(東北)
海底のフィリピンプレートも同じこと。
富士山は3方向から影響を受けてるわけだ。
892同定不能さん:2011/04/27(水) 10:39:10.59
プレート型地震は、もぐりこむ側のプレートになにか大きな
凸凹があって。それが引っかかって全体のバランスをくずす。
その結果、もぐりこむプレートがゆがんでしまいその部分の
圧力が高くなる。
そして、その凸凹が崩れると大地震になるのではないだろうか。
だから、対策として海底の凸凹を爆弾で破壊しておけばいい
のではないだろうか。
893同定不能さん:2011/04/27(水) 10:44:23.78
だから、素直に滑り込ますことができれば大地震につながらないし。
すでに、大きな凸凹がプレート接触面でぶつかっていれば大地震の
予測ができるのではないだろうか。
894同定不能さん:2011/04/27(水) 11:31:37.94
>>892
摩擦って知ってるか?
895同定不能さん:2011/04/27(水) 11:51:46.91
摩擦は常にあるわけで、摩擦で大きな地震が起きるなら。
凸凹があればもっと大きな地震が起きるはずです。
凸凹は摩擦と違って目視できるので早く取り省くべきです。
896同定不能さん:2011/04/27(水) 12:07:04.10
>>891
図の見方がまちがってるw
897同定不能さん:2011/04/27(水) 12:07:36.67
>>895
せいぜい頑張って素潜りして取り除いてくれ
立方kmくらいの規模だったりするけど。

もし摩擦力が劇的に減ったら、中生代の一時期みたいに今の数倍の速度でプレートが沈み込んで火成活動で大絶滅でも起きるんじゃないかね。
何百万年後かは知らんがそれはそれで面白そうだ。
898同定不能さん:2011/04/27(水) 12:08:18.80
摩擦があるから、地震が起きるのです
初心者向けの本を1冊読んだほうがいいですよ
899同定不能さん:2011/04/27(水) 12:24:03.89
摩擦があるのはすでにわかりきってることだから。
それはしかたないけど、スムーズにもぐりこめば
いいわけで。
問題は、もぐりこみの歪みにあって。
何百キロ(幅)ももぐりこんでる1点が歪むと、例えば
もぐりこみ面が”く”の字になってるんじゃないかってこと。
小さい”く”の字なら軽い地震ですむけど。
大きいとそれが長期の余震につながってると予想するわけ。
>>897
もぐりこむ速度は、これはマントルの動きであって
どうすることもできないから。

だから、大地震は予測できるし対策もできる。
900同定不能さん:2011/04/27(水) 12:28:32.55
>>899
アスペリティマップというものがあってな……
滑りモーメントがどうやって解放されてるかわかってないんだよ。
地震で解放されてモーメントなんて2〜3割なんだよ。
901同定不能さん:2011/04/27(水) 12:39:41.60
>>900 アスペリティマップってよく知らないけど、すでにもぐりこんでる
地殻は仕方ないんだから。これからもぐりこむ地殻を整備するわけ。
1年に数cm〜数10cmもぐりこむんなら、1mくらい整備すれば
10年はこの歪みの地震は起きないでしょ。特に原発の付近。
地震なんてそんな難しいことじゃないんだって。

逆に、地殻を整備すればアスペリティを減らせるんじゃないの?
902同定不能さん:2011/04/27(水) 12:42:36.64
海が荒れて波が高くなったら海底も荒れてかろうじて割れ残った岩盤アボーンして大地震発生って事にはならないの?
教えてエロいしと。
903同定不能さん:2011/04/27(水) 12:52:12.01
地震ほど遅れた科学はない。
昔、雷がなると空が怒っているとか。
神様が乱心だとかと同じレベル。
こんなの、海底調査すればなんでもないのに。
雲が光った、ねずみが逃げた、電波が乱れた
など迷信じみたことやってる。

最後の宗教だな。
904同定不能さん:2011/04/27(水) 12:55:26.41
>>899
>>だから、大地震は予測できるし対策もできる。

今後何十年の間に何十パーセントの確立で起きるなんて言われても何の役にも立たない
905同定不能さん:2011/04/27(水) 13:21:46.01
>>901
ホントに君は馬鹿だなぁ
日本海溝の長さと深さ知ってるのか?
906同定不能さん:2011/04/27(水) 13:24:44.87
いや、海底に大きな障害物があればそれがもぐりこむ時期に大きな
地震があります。
例えばP境界面から数cmのところに海底火山の噴火口があれば
もぐりこむときに地殻が歪むから。
数年〜数十年後に大地震が起きます。(障害物の形や堅さにもよる)

そして、すでにもぐりこんでる障害物の場所も調査する。
地震が起きるのが数十年後だとしても、それが予測できれば何万人の
命が救え放射能も撒き散らさないですむかもしれない。
そして確立は、何十%じゃなくて、限りなく100%に近い。

ノートブックに沿って、下敷きをもぐりこませれた場合。
下敷きに突起があれば、ノートの端は下にめくれるでしょ。
それをなくすの。
プレート型が減れば、内陸型の地震も減るし。
907同定不能さん:2011/04/27(水) 13:27:33.69
>>905 そういうところは、調査していつ地震が起きるか
予測する。
地殻を整備するのは、わりと平坦(海溝より手前)で掘削
しやすい場所から。
それ以前は、しかたないし。
908同定不能さん:2011/04/27(水) 13:29:22.97
水平距離約800km
最深部約8020m
探査艇でも7000mほどしか潜れない
削った土砂を回収できるような工作艇をどうやって8000m超の深海へ送り込むのか
800kmを削り終えるのに何年かかり予算はどれほどか

そんな焼け石に水で効果も期待できない事に税金注ぎ込むなら
災害対策の研究に注ぎ込んだ方が建設的だよな
909同定不能さん:2011/04/27(水) 13:32:14.30
>>907
自分で潜り込む手前を削ればいいとか言っておいて本当に馬鹿?
潜り込んでるのは海溝の底だぞ
8000m潜り込むまでに変形するんだから平地削っても意味ねーだろボケ
910同定不能さん:2011/04/27(水) 13:38:20.72
頭が固いやつばかりだな、8000mなんてところで掘削できるわけねーだろ。
海溝より手前って書いてあるだろ。手前って言うのはハワイあたりまで。
8000mのところは、ロボットを沈めて調査だな。
911同定不能さん:2011/04/27(水) 13:42:28.53
駿河トラフには海山が沈み込んでいてこれが想定東海地震の発生を遅らせているという話無かったっけ?
912同定不能さん:2011/04/27(水) 13:48:58.64
ぶっちゃけ地震ってプレート地震だけじゃないんですけどね
913同定不能さん:2011/04/27(水) 14:33:19.11
>>901
>地震なんてそんな難しいことじゃないんだって
んなわけねーだろ。
地震はアスペリティだけじゃ説明がつかないんだよ。

>>910
わかった君のいうとおりにしたとしよう。
年数センチ動くプレートの整備の成果が出るのは何万年後ですか?
914同定不能さん:2011/04/27(水) 17:00:02.53
>>864
今回の地震はM 8.9ってこと?
M9.0はやはり過大評価だったのか
915同定不能さん:2011/04/27(水) 18:32:30.74
>>914
注)主に短周期成分を用いた解析のため、Mw は 8.9 と
求まっているが、長周期成分を含めると Mw9.0 となる。
916同定不能さん:2011/04/27(水) 18:51:15.15
>>904
そりゃお前のやる気の問題。
「日頃の防災対策なんて何もしないよ。
 ○月○日に来ると教えてくれ。その日は遠くに逃げるから」
ってね。
917同定不能さん:2011/04/27(水) 18:54:11.69
918同定不能さん:2011/04/27(水) 19:25:46.95
こんな組織と、これ関連した組織は税金泥棒なんてもんじゃないよ!

東日本大震災の余震いつまで続く 専門家「わからないとしか言えない」
http://www.j-cast.com/2011/04/14093065.html?p=2
独立行政法人産業技術総合研究所、
活断層・地震研究センター(茨城県つくば市)の
桑原保人・副センター長は
「わからないとしか言えません」。

わはははは

                わはははは

       わはははは

わはははは

                わはははは

       わはははは

わはははは

                わはははは

       わはははは
919同定不能さん:2011/04/27(水) 19:36:34.44
まあこういう人は宇宙の研究は無駄遣いとか言っちゃうレベルの可哀想な人なんだろうな
920同定不能さん:2011/04/27(水) 20:29:18.35
材料が少なすぎるから分からなくて当然なんだよな
人工の物質や構造物とかと違って、起きてみないと実験が出来ない
しかも地震が起きても観測態勢が整ってないと詳細ははっきりしない
人が手にしたサンプルってのが圧倒的に少ない
921同定不能さん:2011/04/27(水) 20:44:46.73
>>899
地震の本を1冊読んでみましょう
図書館にもありますよ
922同定不能さん:2011/04/27(水) 20:46:18.48
>>917
いろいろなMwの求め方があります
それぞれに意味があります
1つの「正解」があるわけではありません
923同定不能さん:2011/04/27(水) 20:46:53.96
>>918
重力がなぜ存在するのかもまだわかっていない
物理もその程度の学問
924同定不能さん:2011/04/27(水) 21:43:22.04
この分野には摩擦面にローションを塗るという発想はまだないのですか?
925同定不能さん:2011/04/27(水) 21:44:54.85
温度圧力条件はどれぐらいなのか知ってますか?
どれぐらいの深さなのか知ってますか?
926同定不能さん:2011/04/27(水) 23:51:47.93
こんな未熟な学問を元に防災計画立てなくてはいけないのはつらいな・・・
927同定不能さん:2011/04/28(木) 00:03:12.35
>>924
1万気圧の圧力下ではローションですら摩擦係数はゴム以上になるんじゃまいか?
928同定不能さん:2011/04/28(木) 00:46:15.53
摩擦係数なんて間隙水圧でどうにでもなる
929同定不能さん:2011/04/28(木) 01:25:17.43
そういう意味ではローションというのは方向性はあってるのかもしれないw
930同定不能さん:2011/04/28(木) 02:50:19.43
問題は何トン必要かと言うことと
流し込んだ瞬間力が解放されることだな
931同定不能さん:2011/04/28(木) 08:00:00.93
>>928
コントロールできないですからね
932同定不能さん:2011/04/28(木) 09:02:47.67
地震学会にメールしたのだが、質問はFAQに採用されるだろうか
933同定不能さん:2011/04/28(木) 09:26:12.27
長野県の栄村がなぜゆれるのか。
934同定不能さん:2011/04/28(木) 09:34:08.25
断層の真上だから
935同定不能さん:2011/04/28(木) 10:29:22.66
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2482.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2483.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2484.jpg
この、3枚の図を見て。これから大きな地殻変動が起こりそうな
場所を4つあげよ。
936同定不能さん:2011/04/28(木) 12:42:16.05
>>935
臨時地震板行け
937同定不能さん:2011/04/28(木) 18:23:50.89
元々、「年間100ミリシーベルトまでは安全だ、ウガー!」ってあちこちで宣伝してるから良いんじゃね?
それが本当ならね。

わし等、非作業員もそのうち年間100ミリシーベルトとか200ミリシーベルトとか食らわされるのだろう。
で、その時は「年間200ミリシーベルトまでは安全」とか言い出すのだw
938同定不能さん:2011/04/28(木) 18:39:11.89
>>908
>そんな焼け石に水で効果も期待できない事に税金注ぎ込むなら
>災害対策の研究に注ぎ込んだ方が建設的だよな

まったくだ。

ついでに
調査船「ちきゅう」を作ったのは許すとして
その後の使われ方が許せん。
世界の低レベル学者たちの交流サロンみたくなってる。

卑弥呼とか石器時代の研究者、学者らが
どうでもいいことを侃々諤々
みたいにさ。w 
地球の人類になにか役立つと本気で思ってるのかな。

どうにもならんな、税金にたかるクズ学者どもは
939同定不能さん:2011/04/28(木) 20:04:26.88
地震学者、見てきたように嘘を言い
940同定不能さん:2011/04/28(木) 20:42:11.95
全く予知のできない地震予知連

仕分けじゃ仕分けじゃ!
941同定不能さん:2011/04/28(木) 22:51:08.55
>>938
税金をつぎ込んできたから、これぐらいの被害で収まっているのだが
942同定不能さん:2011/04/28(木) 22:59:52.25
これくらいの被害って・・・よう言えるわ

943同定不能さん:2011/04/28(木) 23:06:26.02
まあ、天気予報外れたから気象庁は税金の無駄遣いと言ってるようなもんでバカは相手しない方が良いよ
944同定不能さん:2011/04/28(木) 23:07:24.56
>>940
予知連は予知をする団体ではない
945同定不能さん:2011/04/28(木) 23:07:51.32
>>942
これぐらいの被害ですよ
地震学の成果で助かった人は、亡くなった人行方不明の人の10倍はいますから
946同定不能さん:2011/04/28(木) 23:08:13.33
被害ゼロなんてありえんだろうからね
947同定不能さん:2011/04/28(木) 23:09:05.67
地震jに限らず、学者ってのは最初は一生懸命に仕事するわけ。
でも、途中で糸が切れて金銭的な安定を求める。
948同定不能さん:2011/04/28(木) 23:12:16.00
おい聞け!アンポンタンの地震屋。

まず、断層を結果でなくて原因などとぬかす非常識さが、「想定外」の本質だってことを認識しろ。

それから、本震の1週間前の地震を宮城県沖地震とは関係ないとか、静岡の地震をプレートが違うから関係ないとか、
矮小な教科書の知識で出鱈目くっちゃべる前に胸に手を当ててよく考えろ。

つまんねー数式解いて喜んでる暇に、常識ってものをまず身につけろ。

つまんねー数式解いて、マスターベーションばっかやってるから、そういうていたらく
949同定不能さん:2011/04/28(木) 23:13:48.47
そのあげく、東電に都合がいいような論文を書く。
950同定不能さん:2011/04/28(木) 23:16:52.39
>>948
>本震の1週間前の地震を宮城県沖地震とは関係ないとか

 2日前では? (三陸沖 M7.3)

本震がもし午前2〜3時ころに起きてたら
犠牲者は10万人に達したかもな。
951同定不能さん:2011/04/28(木) 23:18:38.13
科学とは常に発展途上だってことを分かってない人は一番科学的ではない人なんだよなあ
952同定不能さん:2011/04/28(木) 23:31:19.87
>>948
原因だからなあ
953同定不能さん:2011/04/28(木) 23:31:43.58
地震は誰にも止められない、ということを理解できないと
954同定不能さん:2011/04/28(木) 23:32:24.02
>>951
できることはやったと思うよ
あとは土木や建築のスレも荒らしてくれたまえ
955同定不能さん:2011/04/28(木) 23:34:27.29
なんか暴れてる人が居るね
956同定不能さん:2011/04/28(木) 23:36:09.86
あたまの悪い人でしょう
957同定不能さん:2011/04/28(木) 23:37:48.18
>>938
なんでひらがなで「ちきゅう」なのか?

それは漢字で書くと「恥丘」だからだ。
958同定不能さん:2011/04/28(木) 23:50:07.23
>>938
もともとサロン機能も含めた総合船なんだろ。
茶室もあるんだろ?
959同定不能さん:2011/04/28(木) 23:53:54.20
なるほど 地震学者はこれくらいの被害で済んだのは
俺らのおかげだと思ってるわけだ

ふ〜〜ん
960同定不能さん:2011/04/29(金) 00:04:30.93
>>959 かこカワのかおちゃんみたいな言い方しないでください
961同定不能さん:2011/04/29(金) 00:15:46.67
あれか、こんだけ研究費つぎ込んでるのに未だに癌が死因トップなのは医者が
無能だからで、医療は仕分けてしまえってか?

俺は癌研究続けて欲しいと思うけどな
962同定不能さん:2011/04/29(金) 00:23:37.46
いや実際地震学者はもっと責められるべきだと思うよ
今回は東電のおかげで助かってるが。

学説を元に防災計画立ててるんだから想定外だったなんて
胸張って言わないで欲しい

963同定不能さん:2011/04/29(金) 00:36:27.26
>>962
まあ多くの地震学者は「原発事故に注目が集まっているけど、本来は…」と分かっているよ。
仮に、「本命」である東海・東南海・南海に手も足も出なかったら、
と思うとかなり背筋が凍るものがある。
964同定不能さん:2011/04/29(金) 00:41:35.70
想定外なものは想定外と言う以外に他はないわけで
965同定不能さん:2011/04/29(金) 01:00:48.33
本来想定していてもよかったことを想定していなかった だろ
才能がないだけ
966同定不能さん:2011/04/29(金) 01:50:19.90
想定では1000年は起こらない。
1000年後墓石の日付が3月11日ばかりそこで調べてみると1000年前に
967同定不能さん:2011/04/29(金) 02:09:08.13
>>962, 965
知りようがないものを知らないことでなぜ責められなければならない?

地震学者がみんな予想しなかったってことは、人類に才能がなかったってことだろ
お前らが才能あって地震学者だけが才能なかったなら責められてもいいけどさ
968同定不能さん:2011/04/29(金) 03:48:35.18
あの・・
質問していいですか?
969同定不能さん:2011/04/29(金) 06:49:05.07
どうぞ
970同定不能さん:2011/04/29(金) 08:17:46.83
【東日本大震災】日本列島が乗った北米プレートが太平洋側へ50m移動、7mの隆起も 大規模な地形変化、深海調査船で明らかに[04/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303998439/
971同定不能さん:2011/04/29(金) 08:55:34.08
>>959
スマトラ地震の死者行方不明者の1/5だからなあ
972同定不能さん:2011/04/29(金) 08:56:16.32
50はちょっとでかいなw
973同定不能さん:2011/04/29(金) 08:57:07.35
次スレです

地震学スレ 【臨時】 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/earth/1304035016/
974同定不能さん:2011/04/29(金) 10:25:00.57
【東日本大震災】日本列島が乗った北米プレートが太平洋側へ50m移動、7mの隆起も 大規模な地形変化、深海調査船で明らかに[04/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303998439/

北米プレートが、東に動いた。
太平洋プレートが押してたんじゃないのか。
975同定不能さん:2011/04/29(金) 10:42:34.15
北米プレートの下で、ユーラシアと太平洋プレートのもぐりこんだ
先はぶつかってるの?
976同定不能さん:2011/04/29(金) 11:00:59.03
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2482.jpg
ユーラシアプレートと太平洋プレートが押し合って、乗っかっている
北米プレートが東に50mずれた。
福島と新潟のラインを中心に北と南で扇形に膨らんだ結果、
東北、関東の太平洋側にある断層が影響されたのではないか。
977同定不能さん:2011/04/29(金) 11:26:58.29
>>975
ぶつかってないよ
太平洋プレートが下にどんどん沈み込んでるだけ
978同定不能さん:2011/04/29(金) 11:31:14.63
なぜぶつかるという発想が出てきたのか
979同定不能さん:2011/04/29(金) 11:45:12.27
980同定不能さん:2011/04/29(金) 11:47:00.49
ということは、ユーラシアプレートは日本近海ではもぐりこんでないわけだ。
これで地震のメカニズムがわかってきた。
もぐりこみが片方だけなら、それほど複雑じゃない。
981同定不能さん:2011/04/29(金) 11:51:29.02
福島沖のある場所に圧力がかかって、それが開放された結果。
東に50m移動して、海岸沿いの地盤が沈下した。
過度現象みたいな感じ。
そして、東北の太平洋側の断層がずれたということか。
982同定不能さん:2011/04/29(金) 12:31:28.44
【東日本大震災】日本列島が乗った北米プレートが太平洋側へ50m移動、7mの隆起も 大規模な地形変化、深海調査船で明らかに[04/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303998439/646

646 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 12:30:16.06 ID:YI9iisdi0
ナビが、関西でも15〜20m位ズレてる。
983同定不能さん:2011/04/29(金) 12:42:06.93
>>974
弾性反発説
984同定不能さん:2011/04/29(金) 12:42:25.25
>>982
それは電波がとれてないw
985同定不能さん:2011/04/29(金) 13:50:45.29
日本中で地震が起きてるのは普通のこと?
986同定不能さん:2011/04/29(金) 13:59:44.49
ええ
987同定不能さん:2011/04/29(金) 14:02:11.38
広島、鳥取、九州揺れてる。
ユーラシアプレートの動きが活発なのか?
988同定不能さん:2011/04/29(金) 14:04:48.01
>>985

普通
989同定不能さん:2011/04/29(金) 14:05:07.66
どこでも揺れます
990同定不能さん:2011/04/29(金) 14:20:38.43
今の地震でフラグメントをつついて呼び起こしてしまう可能性はありますか?
991同定不能さん:2011/04/29(金) 14:22:49.57
日本海側から押されてる
992同定不能さん:2011/04/29(金) 14:25:30.71
>>991そうですか、ありがとうございます。怖いですね
993同定不能さん:2011/04/29(金) 14:28:20.64
今揺れてるのは弱い部分、だからマグニチュードも小さい。
床に積み木をたくさん置いて、手で押してる状態。
積み木の隙間がなくなってきたら本震がくるんじゃないか。
994同定不能さん:2011/04/29(金) 14:46:32.21
そういうことではない
995同定不能さん:2011/04/29(金) 15:00:59.77
996同定不能さん:2011/04/29(金) 15:07:52.87
岡村の言うことを信用してはいけない
997同定不能さん:2011/04/29(金) 16:05:30.43
>>952
今回の地震に誘発されて動いてる活断層を「原因」だとでも?

全国に千個あるとかいう活断層が、それぞれ独立した「原因」だとでも?

1Fだって、なまじ下に断層があったから、それが双葉断層と繋がってるかどうかとかに目がいっちゃてたって、
もっと大きな地球の力に目がいかなかったってことないの?
998同定不能さん:2011/04/29(金) 16:17:47.12
>>997
地震の原因というより地震「災害」の原因だといいたいんじゃまいかなあ
999同定不能さん:2011/04/29(金) 16:34:50.27
1000同定不能さん:2011/04/29(金) 17:46:29.10
ttp://www.jjjnet.com/jishin_kakuritsu.html
このページの「C日本を襲う主な巨大地震の確率」には、
「今後 30年以内 に巨大地震の発生する確率は」
「宮城県沖99%」と書かれてあるね。
次いで「三陸沖北部90%」「東海地震87%」「首都直下型70%」と続く。

ソースは気象庁かな。気象庁が十分予測していたってことになるのかな。
ただし10メートルを越える津波は想定外だったのかな。

東海・東南海・南海地震が一緒にくると、場所によっては
10メートル以上の津波が襲うとは予測されているみたいだね。
ただし今回の地震では予測以上の津波だったようだから、
もっと大きな津波が来る可能性も否定できなくなるのかな。
浜岡原発や芦浜原発がちょっと心配だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。