瑞浪の化石

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビカリアン
岐阜県瑞浪市は昔から有名な化石産地ですが、皆様の瑞浪化石採集に関する話をお聞かせ願います。
2同定不能さん:2007/06/07(木) 01:57:49
( ´,_ゝ`)プッ馬鹿じゃねえの>>1
3同定不能さん :2007/06/07(木) 13:04:28
小学校の遠足で行ったことがありますね。私は貝ばっか取りましたが、友達はサメの歯を取っていました。うらやましかったな!今でもあの河床(河の名前は忘れたが)で採集可能なのでしょうか?
4同定不能さん:2007/06/07(木) 14:55:36
俺も行ったことがあるぞ。今でも取れるぞ。>>3は何時行ったきりなのかな?
5デンデンムシ:2007/06/09(土) 17:20:58
××のト××ルくぐり抜けた所でチョメチョメしたらあきまへん。
見るだけです。音してるけど。
6同定不能さん:2007/06/13(水) 19:22:31
最近瑞浪でビ××ア採った人いる?
7ビカリアン:2007/06/13(水) 21:27:48
そうそう>>6
それが一番知りたいよね。
リスクを恐れないチャレンジャーはいるのかな?
8同定不能さん:2007/06/13(水) 22:36:20
瑞浪市の野外採集地である松ヶ瀬。

瑞浪市化石博物館で採集許可をもらえば、土岐川(庄内川)の川原だけは、
今でも化石の採集が可能です。
この前の休日に行って、メジロザメとトビエイの歯を採集しました。

ビ○○ア? △△に行けば採れるけど、警察ざたに……
9ビカリアン:2007/06/14(木) 06:47:57
でも実際に△△に行って見つかった人、又は捕まった人はいる?
叉はまわりでその様な目に合った人聞いたことがある?
綺麗な’おさがり’欲しいですよね!
10同定不能さん:2007/06/14(木) 12:35:45
△△や□□に行って、地元の監視員や警備員の人に注意された人を知っている。
手ぶらで見学しているだけだったので、注意ですんだ。
もし、ハンマー・タガネを使ってビ○○ヤを採集していたならば、
間違いなく警察に通報されていた、と言っていた。
11ビカリアン:2007/06/14(木) 14:48:19
>>10氏へ
その話って何時頃の話?、最近ですか?

でも△△以外にもビ××ア取れるところあると聞いたんですけど・・・。
どこだろう?興味ある。
12同定不能さん:2007/06/14(木) 15:05:07
去年のことです。

隣接する土岐市や恵那市でも、ビ○○ヤは出るね。
13ビカリアン:2007/06/14(木) 18:25:31
>>12氏殿、情報サンクスです。
土岐市や恵那市だったら捕まらないか。
でもその地域だったらどんな状態のビ××アが出るのですか?
殻付き?お下がり?

あと瑞浪以外にもアツリア(オウムガイ)が出ると聞いたことがあるけど本当かな?
14同定不能さん:2007/06/15(金) 21:30:53
土岐市や恵那市でもビ○○ヤは出るが、瑞浪市のような「お下がり」状態ではない。
もし瑞浪市並みの物が出るなら、とっくに採集禁止になっている。
以前、恵那市(旧 恵那郡山岡町)の某産地に案内してもらったが、
二度と行く気にはなれなかった。

アツリアは、岐阜県内外のいろんなところから出るが、産出はまれ。
15ビカリアン:2007/06/16(土) 02:41:49
なるほど。
やっぱ「お下がり」が一番だよね。昔知人に水が入った「月のお下がり」を見たことがあった。
そのビカリアを動かすと気泡が移動してとても素晴らしかった。後でその水が抜けてしまったとか…。

でも何故恵那市には二度と行く気になれなかったのかな?
あと可○市にもビカリアが出ると聞いたことがあるけど…。
>>14氏殿、何か知ってます?
16同定不能さん:2007/07/15(日) 21:15:49
今日は土岐川がかなり増水していたろうなぁ〜
野外採集地の川原の土砂も流されて、地層がきれいに洗われたと思う。
きっとサメの歯もたくさん出たに違いない。
今日、採りに行った人がいたら教えて!
17同定不能さん:2007/07/16(月) 17:17:09
昨日は、松ヶ瀬採集地の露頭全体が水没したそうだ。
朝から常連の何人かが来て、水が引くのを待ちながら表面をしっかり見ていたとの事。
少しでも水が引くと、その部分をしっかり探し、多くのサメの歯などが採られた。
今朝も、夜明けとともに何人かが採集に来ていたそうだ。
この2日間常連数名で合計、サメの歯を30本以上、エイの歯を20本近く採集したとのこと。
もちろん、他に大量の貝化石等も採集されたんだ!
18同定不能さん:2007/08/01(水) 23:05:57
今度子ども連れて行こうと思いますが、サメの歯いっぱい取れますかね?
19同定不能さん:2007/08/01(水) 23:37:59
サメの歯をいっぱい採りたい?
常連さんは、雨上がりにサメの歯を探しに来るそうです。
露頭の岩石を割って探す場合、運が良いと採れるようです。
初心者には、運あるのみ!
ひたすら石を割りましょう!!
20同定不能さん:2007/08/02(木) 00:02:08
以前、瑞浪市化石博物館で採集許可をもらって採集させてもらった。
博物館の受付で、金槌やマイナスドライバー等の道具が要ると展示してあった。
採集地に行って、小さな金槌や100均のドライバーはまったく役に立たなかった。
常連さんは、大きなハンマーやタガネを使ってガバガバ割っていた。
少し下流(500mほど)にホームセンターがあったので、そこで同じ道具を調達してきた。
やはり道具が違うと、良く採れる。
夕方まで粘り、貝化石や植物化石、サメの歯も採れた。
常連さんに視てもらうと、メジロザメの上の歯だそうだ。
21同定不能さん:2007/08/02(木) 21:02:00
皆様ありがとうございます。
道具と運を用意して頑張ってみます^^

サメの歯もいろいろ種類があるようですねぇ。
化石の本買ってきました。
22ビカリアン:2007/08/02(木) 23:58:43
>>18氏殿
経験上、サメやエイの歯は今でも松×瀬採集地の堤防途中から出ている下水?(ドブ川?)と土岐川合流付近の川床(出来るだけ川付近)が今でも他の場所より良く取れると思う。
23ビカリアン:2007/08/02(木) 23:59:46
〜続き〜
しかしその辺りの場所は貝類の化石に関しては殻のないグサグサ状態の物しかないが…(昔はそこで形の良いヒタチオビガイやフジタバイ、ユキノアシタガイのコロッとした貝化石やその付近でのノジュールからカニ化石も取れた時期があった)。
24ビカリアン:2007/08/03(金) 00:00:11
〜更に続き〜
しかしサメの歯はエナメル質の為か保存がよく、そのような場所でも形良くしっかりと産出してくれる。(参考の話として)
今でも松×瀬にあるノジュールを割るとカニ化石が出るのだろうか?
また採集の結果報告をお願いします。
25同定不能さん:2007/08/06(月) 22:49:30
いやー暑かった…

あちこちウロウロしましたがサメ発見ならずでしたが、
いろいろ採れたので子供が喜んでました。
今度はもうちょっと涼しくなってから行かないと死んじゃうなぁ。
いろいろ教えていただいたのに残念ながら運がなかったようです。
ありがとうございました。
26同定不能さん:2007/08/18(土) 12:32:38
近隣の多治見市では、連日40℃を越える猛暑。
まさか! 日本一の記録を更新するとはなぁ〜
採集地は、照り返しがすごく、採集などとてもできません。
27同定不能さん:2007/08/19(日) 11:15:00
以前、多治見市・土岐市・瑞浪市・笠原町で合併の住民投票が行われた。
結果は、多治見市と笠原町のみが賛成で、土岐市・瑞浪市は反対だった。
もし賛成で合併が実現したら、暑さ日本一の多治見市で夏に化石採集? と夏場は敬遠されるだろうな。
28同定不能さん:2007/08/20(月) 09:08:21
最近、瑞浪で算出した新種の化石って何かある?
過去に松ヶ瀬で何かの骨化石が出たという話、誰か知ってる?
29同定不能さん:2007/09/16(日) 22:01:08
また逝きたい
30同定不能さん:2007/09/17(月) 09:31:59
>>29どの
どこに逝きたい?天国に?
31同定不能さん:2007/09/22(土) 11:28:50
’おさがり’が欲しいのですけど、どこで取れるのかどなたか教えて下さい?
32同定不能さん:2007/09/22(土) 23:47:56
単なる巻貝のお下がりなら、産地は多い。
でも、瑞浪のビカリヤのおさがりとなると、警察に通報される覚悟で行かないと…
それでも採りに行きたいのなら、瑞浪の化石博物館の前の道を北上して、月吉トンネルを抜ける。
日吉川を渡り、右折し、核燃の施設に向かう。
後は、警備員に見つかり、警察に……
33同定不能さん:2007/09/23(日) 01:56:57
動燃の職員やその警備員ならビカリア取り放題だな!月吉は後何年動燃の管理下だったっけ?
34同定不能さん:2007/09/23(日) 12:42:02
瑞浪市化石博物館で許可を貰い、野外学習地でいくつか化石を拾ってきました。
http://imepita.jp/20070923/453870
35同定不能さん:2007/09/24(月) 23:10:30
>34氏
もっとええ物を採らんと!せっかく松ヶ瀬行ったのならサメやエイの歯、貝ならフジタバイやエボシ貝を採らんと!
土岐川の中に入ればまた別の地層があるのでひょっとしたらビカリエラ等が採れるかも・・・。
チャレンジしてみてはどうか?
36同定不能さん:2007/09/25(火) 17:15:27
>>35
どもっ、今回は化石の何たるかを知らない私でも楽しめました。
化石博物館の前を行き過ぎてしまい、トンネルを通過して電力会社の施設まで行ってしまったりw
この他に、ホタテの一部やマルフミガイも採りましたが、圧倒的に二枚貝が多い事から、巻貝は死後流れついたものだろうと思いました。ビカリアが出そうな地形ではないかも...
37同定不能さん:2007/09/25(火) 18:51:55
だいぶ以前の事だが、松ヶ瀬の採集地から少し上流の護岸工事の際、ビカリエラが出ていた。
38同定不能さん:2007/09/25(火) 19:15:21
少し上...野外学習地内ですか?ウハッ
39同定不能さん:2007/09/25(火) 23:20:07
>38氏
お主、博物館前の道を通ってトンネルを通過して電力会社(変電所)の施設まで行ったらしいが、トンネルを越えたその左右辺りの山々も一応月吉層。
かなり昔露頭にもビカリアも見られた。今は全くその影すらも見えない。
また変電所を越えて日吉に通じるT字交差点があるが(バス停があるところ)、その手前に日吉から下っている小川が流れているだろう!
丁度トンネルから来た道でT字交差点前の橋下の小川の河床には昔ビカリアがあった。転がっていたノジュールにもビカリアは有った。
しかし、ちょっと前にその橋工事があって川に下りてみたがビカリアどころか化石すら全く見られなかった。
時代の移り変わりを感じる。ひょっとしたらこの川中をずっと日吉に向かって歩いていたら何か見つかるのかなぁ〜?
でも>38氏、少しはチャンスはあると思うよ!地層はまだ残っているのだから。
瑞浪のビカリアを1本位は持ってないと。今は買ったほうが安全か!
40同定不能さん:2007/09/26(水) 00:27:19
確かに月吉トンネルの辺りから月吉バス停近くの日吉川川底でも、ビカリヤは産出する。
でも一応化石が出る、というだけです。(ビカリヤの痕は出る)
ビカリヤの「おさがり」は出ません。

やはり危険な場所に侵入して……、警察に……
41同定不能さん:2007/09/26(水) 13:43:38
>40氏の言う通り。結局は月○か…。
それならみんなで危険な場所(月○)に進入しようではないか!そして警察に・・・・。
まぁ〜それは勘弁して、でも月○に行っても正○様やかつての奥の左手山間の産地に行っても土砂で覆い隠されて(過去の採掘場を埋めるが如く)採取不能。
そこから見える山々の露頭も風化して化石も何も見えない。露頭をガンガン掘る以外はたぶんビカリアは取れない。それはそれでハイリスキー。
やっぱ買った方が早いか!
42同定不能さん:2007/09/26(水) 20:00:26
>>69
お主チャレンジャーだな。
あそこの露頭を叩くなんて。
公安が自宅周りウロウロしてんじゃね?
43同定不能さん:2007/09/26(水) 21:41:35
この前海岸で化石発見したぞ!
いや、まじで、はじめはヒトデの化石化と思ったが、調べたらウニの化石だった。
値段自体は2000円くらいでした・・・
でもうれしかったのでとっておきます。
44ビカリアン:2007/09/27(木) 08:59:12
色々な書き込みを頂き大変感謝しております。
ビカリア以外の瑞浪の化石として、サメの歯などの採取情報はないでしょうか?
大きなカルカロドンの歯を最近採取した方はいるのでしょうか?
情報願います。
45同定不能さん:2007/09/27(木) 11:21:20
>>43
どこの海岸で取ったの?
知多?
46同定不能さん:2007/09/28(金) 18:26:17
だいぶ前にカルカノが出た話は聞いた。
最近は、ヘミプリやガレオが採れた話しか聞かない。
47同定不能さん:2007/10/08(月) 12:20:35
中津川市鉱物博物館で、ビカリア見てきました。
中が瑪瑙化した月のおさがりもありました。


残念ながら、常設展示ではありません。
48同定不能さん:2007/10/16(火) 00:08:48
>32
日吉川を越えてすぐ左折だろうが!
そして右折だぞ!!
集落を抜け、トンネルを通り……
499dtu90:2007/11/22(木) 13:47:38
そうそうすごいですよねー
50同定不能さん:2007/11/22(木) 16:09:55
>49
何がすごいの?訳分からん!
51ビカリアン:2007/11/23(金) 02:47:00
最近瑞浪に行かれて化石採集の成果があった方、情報提供願います。
52月吉トンネル:2007/12/06(木) 16:52:31
この前、瑞浪市松ヶ瀬町の採集地に逝って来た。
エイの歯を取ったぞ−。
53同定不能さん:2007/12/30(日) 13:59:55
秀英予備校、佐鳴予備校の高校ランキング参照してください。
http://www.shuei-yobiko.co.jp/shuei_c/examination_gifu/c-jouhou_g4.htm
http://www.sanaru-net.com/junior_high/exam/index.html

54同定不能さん:2008/01/19(土) 07:54:15
瑞浪の生俵層は海生珪藻化石で知られています.保存のいい珪藻化石がたくさん含まれています.顕微鏡が必要ですが,こういう化石でも瑞浪はとてもいいところだということで.後はよろしく.
55月吉トンネル:2008/01/19(土) 11:25:41
瑞浪層群には場所によりウランを含む地層があるのは知っている人もいるだろう。
月吉にもあるに違いない。だからどうねんが厳しく管理しているのだろう。
同年は、ウランを採掘し副産物の瑞浪化石を売りさばいているな。
56同定不能さん:2008/01/19(土) 12:19:31
売らん
57月吉トンネル:2008/01/24(木) 21:15:01
>>1氏は戸狩層の化石を知っているだろう?
松ヶ瀬の採集地の川岸に深く削られた所を見ると戸狩層の化石が見える。
この前、採集地に大穴が堀られて下の戸狩層の化石が出ていた。
ウソシジミ、ハマグリ、カガミ貝などが、ノジュールの中から取れる。
グサグサなのが多いけど、カガミ貝丸ごとのまずまずな化石がたくさん取れた。
58同定不能さん:2008/01/24(木) 23:56:55
松ヶ瀬採集地の上流の方だなぁ〜。
最近、週末に何人かで来て大規模に掘っているようだ。
みんな、サメの歯の大物狙いだ!
掘っている場所は、山野内層最下部辺り。
出てくる化石は、マテガイ・カガミガイが多い。
上手く掘ると、貝殻が丸ごと出てくる。
でも貝殻は脆く、すぐに割れて崩れてしまう。

そのすぐ下が戸狩層でウソシジミの密集層が続いている。
この密集層は土岐川の川底にも出ており、川底が白く見えるほどだ。
59同定不能さん:2008/04/16(水) 22:23:07
また、行くかな。
60トム:2008/04/17(木) 22:47:33
以前松ヶ瀬で、大学生五人ぐらいのグループの一人がキリガイダマシのお下がりを持っていました。
その時はどの辺で取れたか聞かなかったですが、あとから「聞いとけばよかった」と後悔!
松ヶ瀬でも何かのお下がり取れますか?
61トム:2008/04/17(木) 22:49:51
と言うか、誰か取ったことありますか?
62同定不能さん:2008/04/17(木) 23:16:25
n
63同定不能さん:2008/04/17(木) 23:33:24
キリガイダマシ、フジタバイ等の巻貝は、雨上がりに行くとよく出ている。
中には、殻が無いお下がりの物も多い。
64同定不能さん:2008/04/28(月) 19:49:28
松ヶ瀬の階段降りて右手の、下水のあっち側。相当硬いノージュルの中割ってくらちゃい。
65同定不能さん:2008/05/03(土) 21:55:19
かたいよ
66同定不能さん:2008/05/04(日) 01:38:51
っていうか、瑞浪が化石!
67同定不能さん:2008/05/05(月) 21:02:08
よし、がんばれ
68てつ:2008/05/07(水) 17:46:38
GWは何処へも行かなかったの?
69同定不能さん:2008/05/07(水) 18:07:20
5日の大雨で、連休最後の6日はまた表面にサメの歯が出ていた。
70てつ:2008/05/08(木) 11:51:39
近所の人はいいですね!よし!頑張って掘るぞ!!
71同定不能さん:2008/05/08(木) 21:36:42
掘ったあとを探すわ
72てつ:2008/05/09(金) 00:34:07
掘って掘って掘りまくる!?でいい所を近所の人に持っていかれる(T T)
73同定不能さん:2008/05/16(金) 23:06:43
==============
瑞浪の露頭は天然記念物です
勝手に掘ると処罰されます
==============
74同定不能さん:2008/05/17(土) 22:08:20
場所による
75同定不能さん:2008/05/17(土) 22:40:13
当たり前
76同定不能さん:2008/05/18(日) 02:16:38
去年、工事現場でたくさん化石が拾えた。
ここは、許可など必要なかった。
現場が、昼休みか、夕方の工事終了後なら自由に採れた。
77同定不能さん:2008/05/18(日) 22:35:00
何処だ!内緒で教えて!!
78同定不能さん:2008/05/19(月) 04:04:34
もう工事は終わった。
昔、市民プールがあった場所だ。
79同定不能さん:2008/05/26(月) 12:30:00
ドブ川が時々濃い緑色?青い?のはなぜ?どこかの工場が、何か悪い物を流しているのかな?
80同定不能さん:2008/05/27(火) 00:26:22
>>79
その可能性も否定できないが,藻類のブルーミングが起きている可能性もある。
藻類は,実はそれほど高温が得意ではないので,3〜6月は週替わりで違う色の
藻類が急増することがよくある。

真夏で濃い緑色になるのは,暑さをもろともしない藍藻類のせい。
81同定不能さん:2008/05/30(金) 07:27:31
私も何時も気になっていたが、藍藻類といった物ではなさそうですね。
時には、15cm程しかない水深で底が見えなくなっています。
どこかに調べてもらった方がよさそうですね。
82同定不能さん:2008/05/31(土) 23:32:52
行きに透明で、帰りに緑色になっていることもありますよ。
83同定不能さん:2008/07/17(木) 22:37:50
キララ貝壊さず取れました。
84同定不能さん:2008/07/18(金) 18:36:33
おめでとうございます!次は両貝にチャレンジ!!
85同定不能さん:2008/07/20(日) 00:30:27
暑いから気をつけろよ
86同定不能さん:2008/07/20(日) 00:40:27
暑いね〜!!
87同定不能さん:2008/07/20(日) 13:13:20
キララ貝は割りと完品で採れます。
でもマテ貝は、なかなか完璧に採れないです。
88同定不能さん:2008/07/21(月) 01:15:52
でかいハンマー1mぐらいの奴とでかいタガネ持ってって、でかく割ってから探すのだ。
下の戸狩層までぶち抜いてみると面白いが、今なら半日で倒れるから気をつけろよ。
89同定不能さん:2008/08/01(金) 19:54:18
泳ぎたいけど、汚いね〜
90同定不能さん:2008/08/02(土) 20:20:56
松ヶ瀬採集地で、時々泳いでいる人を見かける。
瑞浪市の市街地上流では、水質が良いためみんなよく泳いでいる。
91同定不能さん:2008/08/04(月) 17:35:15
瑞浪と検索したらこんなスレがあったとはw
俺の家は松ヶ瀬町にあって採掘場はすぐ近く。

昔はもっと採掘するところ広かったんだよ。
でもたくさんの人が来て掘っていくからだいぶ狭くなった。

この時期はたくさんの人がきてるね。毎日、見る。
暑いので気をつけてね。

>>90
昔は土岐川でしょっちゅう泳いでましたw
うきわをつけて上からくだったりしてました。
92同定不能さん:2008/08/05(火) 00:16:45
もっときれいにしてちょ!!俺も泳ぎたい!!
93同定不能さん:2008/08/12(火) 13:23:17
珍しい物出たら教えてください。
94同定不能さん:2008/08/12(火) 17:03:33
奥名とか桜堂ってどうなってますか?
95同定不能さん:2008/08/13(水) 12:13:34
奥名とか桜堂は採掘禁止ですよ。
96ビカリアン:2008/08/15(金) 00:19:03
私が立てたこのスレもあと一歩で100に達しそうです。
皆様に感謝します。

最近の松ヶ瀬情報、何か面白い物採取された方御座いますか?
97同定不能さん:2008/08/16(土) 10:31:56
今、坂東リサーチで月のおさがり(瑞浪)やったぉ

一瞬で終わった...
98同定不能さん:2008/08/19(火) 00:18:27
松ヶ瀬が無くなったらどうなるのでしょうかね〜
どこか他に掘らせてもらえますかね〜
99同定不能さん:2008/08/20(水) 09:47:42
愛知県民ですがこどもの夏休み自由研究のために今月2回ほど松ヶ瀬行ってます。
こんな山奥(すみませんこんな言い方で)でサメの歯が!ここは昔海だった!!っていうことで
テーマを進めているのですが肝心なサメの歯は採れない・・・。
マテ貝、ユキノアシタ貝やウソシジミなんかは採れているのですが。

ここら辺を掘ればサメの歯は出やすいよ!って言う場所教えてください。
あと1回ぐらいならそちらにいけそうなんで。
100同定不能さん:2008/08/20(水) 12:44:18
>>99
こどもの宿題を親がやっちゃいけないぉw
上の方に大雨の翌日に行けって書いてあったような...。

サメの歯でなくても、ホタテなどから海であったことは証明できますわなぁ。ただし、たまに植物の葉も同時に採れることや、少し山沿いでは陸棲のビカリアが採れることも参考に
101同定不能さん:2008/08/20(水) 20:56:01
100です。

ちゃんと親子で必死に掘ってますよ〜w猛暑の炎天下の中。
自由研究を親子でまとめながら進めてますが。
子供ってサメの歯って憧れてるみたいで(私もですが)海ならサメでしょ!みたいな。
ホタテは無事?採れてます。
大雨の翌日行きたいのはやまやまですが・・・もうちょっと近くに住んでたらなぁ。
102同定不能さん:2008/08/20(水) 21:24:43
人が掘った石細かく割るとか。
分かりにくかったら川の水で洗うと、ピカピカしてっから。
ただ埋まり方にもよるが・・・
慣れた人だと、道具無しで歩いて拾ってるそうだ。
103同定不能さん:2008/08/20(水) 22:42:03
スカシカシパンも拾えるのかな?
マテ貝がいたことからも、サメよりもエイの方が多かったと思うのだが。
104同定不能さん:2008/08/21(木) 23:42:04
サメの歯が欲しかったら、ひたすら岩石を割ることです。
サメの歯自体が小さいですから、小さな岩石を割っても入っている可能性があります。
105同定不能さん:2008/08/22(金) 10:17:52
100ですがここでよく採れるサメの歯って大体どのくらいの大きさなんでしょうか?
小さいってどれくらいかな?
家でクリーニングする為に大きめに取ってきたのでクリーニング後の割ったいらない岩石が
まだ庭に放置されてますのでそれをもうちょっと細かく割ってみようと思います。

ご親切にありがとうございました。
106同定不能さん:2008/08/22(金) 12:39:48
>>105
100でなくて>>99だよ
サメの歯にこだわってんねw
分かるけど...
107同定不能さん:2008/08/22(金) 20:52:36
よく採れるのはメジロザメだな。
上歯と下歯で形が違う。
1〜2cm程度の大きさだ。
108同定不能さん:2008/08/28(木) 00:30:08
少し涼しくなってきたで、そろそろ久しぶりに堀に行こうかね!
10991:2008/08/28(木) 14:00:03
鮫の歯はなかなか取れないですよ
小さいころはしょっちゅう取りに行きましたが
3回しか取れてません
そのうち1個はうちに化石堀の道具を貸してほしいと
訪れた子供連れの家族さんにあげました
110同定不能さん:2008/08/29(金) 10:49:43
高速乗って1時間かかる!たまにしか行けないから何か取れるといいな〜
111同定不能さん:2008/08/30(土) 10:25:50
毎年、ここへ10回以上はいきます。
5月から、ラッキーが重なり息子と合わせてヘミプリを2個、
イタチザメも同じ2個取れました。息子も他の子以上の重い
ハンマーを握るため、僕よりも掘っている貴重な戦力。
112同定不能さん:2008/08/30(土) 23:32:43
>>111
昔は友と川底でたんさんヘミ・セラを採ったけれども
今は川底も消滅したし ヘミ・セラも少なくなった そんな悪い
状況で2本は感心に値するぞっ 
わしの経験で悪いが あるとすると〜あの目立つガケの先っぽ??
それか〜 水もかまわずに川底かい??? 
113同定不能さん:2008/09/01(月) 10:36:06
112さんへ
ヘミプリは、干上がった川底とその岸寄りに転がって
いた石を割って出しました。2個ともに大きめの石。
114同定不能さん:2008/09/01(月) 18:09:20
ヘミプリは、松ヶ瀬川原の上流の方でよく出るな。
でも一番良く出るのは、メジロだ。
川原全体から出るが、階段のあたりややや上流のあたりで多く出る。
115サメおやじ:2008/09/01(月) 21:59:57
ヘミプリはベースとトップの厚み差、荒削りさと歯の丸み、センターの
エナメルが抉れている特徴により、大割りしただけでは表面に出ない
ことが多々ある。112殿のように、小割りによってやっと顔を出すこと
が多いのじゃ。つまらない作業に見えて、実は重要な作業が小割りな
のじゃ。
だから、大きな石がゴロゴロしていたら、宝の山と思うべし。小割り
は、握り拳よりも小さくを心掛けるべし。小割りに飽きたら、大割り
大割りで疲れたら、小割りと繰り返すべし。不作の次は豊作、豊作の
次は不作と、いつも良い事は無いと思うべし。化石を大切にする気持
ちを忘れるなかれ。
116同定不能さん:2008/09/01(月) 23:03:55
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
117同定不能さん:2008/09/02(火) 01:07:06
早く削除して下さい。ったく!いろんなやつがおるね〜
118同定不能さん:2008/09/02(火) 15:14:22
ふむふむ 小さく割ることはわしもススメル
たま〜に 割らなくてもサメの歯が見えいるぞっ
さらに割ればなお面白い
わしが大学生当時?に流行した 一粒で二度おいしい
は どうだ〜い??
119同定不能さん:2008/09/02(火) 20:32:01
8月の29日・30日と豪雨で久しぶりに松ヶ瀬川原が水没した。
採集者が割って捨てていった岩石屑が流され、露頭表面が削られ、多くの化石が出ていた。
フルゴラリア5本、サメの歯もメジロザメが7本、その他多くの化石が採集できた。
120同定不能さん:2008/09/02(火) 22:18:03
採集者により上流部を浅く平らに掘られた表面が洗い流されていた。
そこで2センチオーバーのイタチザメが採れた。採集者が見逃した
ものにしては大きい。たぶん、雨が削ったものといえる。
121同定不能さん:2008/09/03(水) 00:39:26
皆さんいい思いしてるね〜!うらやましい!!
122同定不能さん:2008/09/03(水) 21:22:22
夏休みの中頃に、大きくてとても美しいメジロザメの歯がとれました。
家中で喜んでいたら、隣の家族が「これもサメの歯ですか。」と尋ねて
きました。よく見たらイタチザメの歯でした。それを伝えたら、我が家
以上に喜んでいました。その光景とイタチザメの歯に魂をとられた状態
になりました。所詮、メジロザメ。んーすり替えたい気分でした。
あー悲しい。
123同定不能さん:2008/09/04(木) 09:38:42
>>122
その気持ちよく分かる〜!!
次回頑張って!!
124同定不能さん:2008/09/04(木) 12:46:47
>122
同感。メジロでは仲間内に見せることもしない。
当然のことで、計測してデータにも残さない。
125同定不能さん:2008/09/04(木) 21:23:39
 はじめまして。

小学生の頃に何度か化石採集に行った事があるんですが、
それから30年経って久しぶりに行きたいと思ってます。
やはり今でも、博物館に行って許可をとらないといけないので
しょうか?

 また、採集地付近に車を駐車できるところやコンビニとかありますか?

126同定不能さん:2008/09/04(木) 22:23:09
>>125
今でも許可をとらないといけませぬぞっ
コンビにはあるが わしは徒歩ゆえ駐車場を使用しない
駐車場は博物館に聞くとよか

>>122〜124
わしも一緒ぞっ
127同定不能さん:2008/09/05(金) 00:11:15
今度の連休にでもまた行ってみるかな。
ちょっとは涼しくなってるから頑張れそうだしww
128同定不能さん:2008/09/05(金) 18:55:41
だいぶ前に松ヶ瀬にコンビニ:サークルKが出来て、便利になってありがたい。
129同定不能さん:2008/09/05(金) 20:07:00
>>126

 やはり、許可を取りに行かないとダメなんですね。
30年経ってもシステムは変わらないんですね(^^;
年間許可証とかあればいいのに・・・。

 コンビニは近くにあるのは助かります。
食事の買い出しやトイレに便利ですからね。
昔は弁当持参でトイレはノグソでした(^^;

 近いウチに行こうと思います。
130同定不能さん:2008/09/06(土) 18:07:46
そうだね、採集許可は取った方がいい。
博物館で申請すれば、誰でも取れる。
別に、見回りがあって取り締まられるわけではないが・・・・・

採集地指定のトイレも公園・テニスコートのトイレなので、使い勝手が悪い。
その点、コンビニのトイレはいい。
131同定不能さん:2008/09/06(土) 21:52:45
駐車場をもう少し近くにお願いしま〜す
132同定不能さん:2008/09/07(日) 16:29:48
今の駐車場は、離れているし、狭い。

先月の名古屋ミネラルショーで、瑞浪のビカリヤを見かけた。
だいぶ以前、ビカリエラをビカリヤと称して売っていたが、これは本当にビカリヤだった。
133同定不能さん:2008/09/07(日) 21:26:38
採れないしなぁ。
134同定不能さん:2008/09/08(月) 18:16:55
三連休。また今週も息子といきます。
息子には転がっている石を割らせます。
僕は、でっぱった所を優先に、他はどこ
を掘るか考え中。
135同定不能さん:2008/09/09(火) 00:42:29
>>134
どうでしたか?取れましたか?
136同定不能さん:2008/09/09(火) 22:36:09
イタチザメが比較的よく採れる場所は何処ですか?
137同定不能さん:2008/09/10(水) 22:35:59
>>136
みんなが掘ってえぐられたエリアよりも下流側の
突き出した岸壁の下の方=水際がオススメ。
メジロの大きいのも狙えるぞ。深く掘るよりも浅く
広範囲に掘ると平均して収穫がある。
138同定不能さん:2008/09/11(木) 07:03:47
>>137
そこは近頃本格派がやっておるので水没しておる

>>136
晴れが続いて水たまり状態なら早めにやるとよか
139同定不能さん:2008/09/11(木) 14:20:59
情報提供し過ぎ!! 土・日・祝日にかなり地盤が減りそ〜プンプン!!
140同定不能さん:2008/09/12(金) 12:49:07
朝、現場視察、水かさが下がっています。
週末、水際が期待できる状態です。
141同定不能さん:2008/09/12(金) 22:20:51
とった〜
H20ミリジャストサイズのメジロと小型メジロ
つやも抜群
ここで話題のガケを上流に30メートル移動したガケ下
142同定不能さん:2008/09/13(土) 00:36:53
全体に取れるので、満遍なく掘ってちょうだいね!
143同定不能さん:2008/09/13(土) 07:24:33
今日は、紹介されている崖とその周囲にこだわってみます。
144同定不能さん:2008/09/14(日) 23:55:17
いつもの混雑と同じなのか不明ですが、かなり賑わって
いた。明日は、疲労を回復のため睡眠日。
145同定不能さん:2008/09/15(月) 21:56:13
もう一度イタチ情報を教えて?
146同定不能さん:2008/09/16(火) 20:58:38
台風が来ればガラが一掃されそうだ。
147同定不能さん:2008/09/17(水) 12:49:33
崖っぷちで2本さらに川沿いで1本
まずまずの一日となった
14891:2008/09/17(水) 20:36:49
駐車場遠くなったよね
うんこ処理場よりも遠いのは辛い^^;
昔はすぐ近くだったんだけどヤクルトの販売基点が
出来るということで駐車場から変わってしまいました

最近は右翼の街宣車が止まっててちょっと怖いですね
149同定不能さん:2008/09/18(木) 21:58:02
明日、久しぶりに行ってみます。

何ができるか期待一杯。
150同定不能さん:2008/09/19(金) 22:37:11
雨は普通でした
151同定不能さん:2008/09/20(土) 17:08:41
先週より条件が悪かったが、メジロ2個取れた。
巻貝もたくさん取れた。
それにしても暑かった〜。
152同定不能さん:2008/09/23(火) 19:34:13
21日(日)の豪雨で、また川原が氾濫になったようだ。
2時間ほどの採集だったが、メジロザメの歯2本とカスザメの歯1本が採れた。
153同定不能さん:2008/09/24(水) 09:15:25
昨日は、人がいっぱいで早期撤退。今日、出直し。
154同定不能さん:2008/09/25(木) 07:12:33
運動会のスライド休日で、家族で行きました。
妻と子供達は、転がっている石を割ったり、遊んだりしていました。
半ば、妻がサメの歯を取ってきました。どこから計るかにより違い
2センチ以上2.5センチ以下のとてもぶ厚い迫力ある歯でした。
こちらは、珍しい貝が取れて大収穫となりました。
155同定不能さん:2008/09/25(木) 11:14:49
へぇ〜羨ましいなぁ
その歯は、メガロドンかイスルスら大型のサメですね
156同定不能さん:2008/09/26(金) 23:06:14
読む内容から、数名賢者が混ざっている感じだ⊃
僕は2本しかサメの歯を採っていない。3本目に
出会いたいと念じ†ながら、いつも屈しています。
157同定不能さん:2008/09/28(日) 21:34:58
折角の火曜日が雨で行けるか心配
158同定不能さん:2008/09/29(月) 15:08:39
初めて瑞浪で化石採りをして家族全員が感動。
関西や北陸の産地にはない豊富な化石。
子供も帰ることを嫌がる程の根気を垣間見たし
親も子供そっちのけで真剣に掘り、帰りは袋
一杯の化石で肩が痛いほど。
今度はサメの歯を採ってみたい。
159同定不能さん:2008/09/29(月) 17:47:54
くれぐれも駐車場やトイレは指定の場所で。
トイレのためだけでコンビニ使うと、コンビニから市に苦情が入ると、場所が閉鎖される恐れがあるので気をつけましょうよ。
だけど、ノグソだけはやるなよ。
ゴミを置いて行く人もいるので、マナーを守りましょう。
化石だと思ったら、カップのゴミだったこともありましたなぁ。
160同定不能さん:2008/09/30(火) 09:29:43
>>158
同じく、ここは量産できる産地だ。
161同定不能さん:2008/10/01(水) 00:15:01
この前、早朝に松ヶ瀬川原に行ったら、大きなネズミ:ヌートリアがいた。
近づくと、川の中に入って上流の方に泳いでいった。
162同定不能さん:2008/10/01(水) 07:03:41
雨上がり!!午後から行ってみよう!!
サメもいけそう!!
163同定不能さん:2008/10/01(水) 16:57:59
午前中で雨は上がった。
昼食時にいってみたら、1時間程度でメジロザメの歯が2本採れた。
帰り際に、校外学習の小学生の一団が来た。
164同定不能さん:2008/10/02(木) 00:39:15

近い人はいいね!
165同定不能さん:2008/10/04(土) 10:28:08
さっき学習地で一時間ほど掘ったら4.5cmのイスルスが採れた。
まずまずの収穫
166同定不能さん:2008/10/04(土) 23:38:30
カニの爪とリンギュラの化石を採集した
167同定不能さん:2008/10/05(日) 08:11:56
今日は、昼から雨だ!
行くのは止めよう。
168同定不能さん:2008/10/07(火) 06:54:47
雨上がりメジロ3本 
169同定不能さん:2008/10/07(火) 09:46:27
日曜日の昼に様子を見に行ったら、学生らしきグループが
大穴をあけていた。あれだけ大がかり=大物出現か?
170同定不能さん:2008/10/07(火) 22:29:20
ボコボコ穴をあけてはダメダーメ!!
慎重に掘るんよん
171同定不能さん:2008/10/08(水) 22:36:32
暑さも和らいだ夕方遅く サメ2とれた
172同定不能さん:2008/10/09(木) 07:04:02
近くの産地よりも良い歯が採れるから、遠くても
足を運んでいる。貝類も多種で面白い。
173同定不能さん:2008/10/10(金) 12:46:36
たま〜にはイタチが出るといいな〜
174同定不能さん:2008/10/11(土) 00:23:35
日曜日に瑞浪で家族サービス。翌日は体を休める。さて、
土曜日は久しぶりに洗車や買い物でもしようか。
175同定不能さん:2008/10/12(日) 06:23:00
↑あっそ(笑)死ねや!
176同定不能さん:2008/10/12(日) 21:02:53
>>174
うらやましいです!
我が家は瑞浪へ行こうと言うと、行ってらっしゃいと言われます。(⌒_⌒)
177同定不能さん:2008/10/14(火) 22:02:32
貝、貝、貝づくし
サメが欲しい
178同定不能さん:2008/10/15(水) 00:41:24
同じく
179同定不能さん:2008/10/15(水) 18:41:59
サメの歯が採りたい?
松ヶ瀬で根気よく石を割っていけば、必ず採れます。
毎週土日通って、朝から夕方まで粘れ!
180同定不能さん:2008/10/15(水) 18:55:55
この時期、松ヶ瀬の川原には毎日遠足の小中学生が大勢来る。
ほとんどの学校は、1時間程度の採集だが、100人・200人・・・・1000人・2000人・・・・・
と、たくさんの目で探すので、サメの歯も何人かが採っていく。
大雑把に言って、小学生100人以上来れば、1本はサメの歯を見つけるようだ。
単純に考えて、1時間100人で1本見つけるのなら、1人で100時間採集すれば1本は見つけられる。
1日8時間採集するとすれば、13日間ぐらいで1本見つかる計算になる。
もちろん1日目で見つけられる場合もあるし、道具も専用のハンマー・タガネを使えば確率はさらに高まる。
181同定不能さん:2008/10/15(水) 21:20:09
今日も雨上がりに、サメの歯を拾いに来た人が何人もいただろうな?
もちろん、遠足の小中学生も大勢来たろうな!
182同定不能さん:2008/10/16(木) 15:50:13
大きな転石を割って出すとなかなか大きいサメ
の歯がよく出る。横取りにも見えるけれども
丁寧さが勝利できる場でもある。

183同定不能さん:2008/10/16(木) 20:27:30
>>182
僕も、良い経験があります。
びびるサイズを数本ゲット!!
その時は、掘ってくれた人に対し拝んでしまいそうです。
184同定不能さん:2008/10/16(木) 22:51:54
まっ若いうちは掘った方が面白い。
サメだけが目的ではつまらん。
185同定不能さん:2008/10/17(金) 10:46:49
他人のおこぼれとは言うものの貴重な化石
放置しておくと最後には下流に流されてしまうもの
186同定不能さん:2008/10/17(金) 16:10:56
たまにゃめっちゃ大きい歯が欲しい☆
187同定不能さん:2008/10/17(金) 19:36:38
あっはっは、掘ったり割ったりしていては限界がある!
賢い方法は雨上がりに拾いまくる!
これ最高よん!
188同定不能さん:2008/10/18(土) 09:45:15
先週、初のイタチザメが取れたので、今日は早朝から子供たちが
早く出かけようと催促します。仕事で疲れ気味なので、2時間と
限定して向いますが、たぶん、3時間近くなりそうです。
189同定不能さん:2008/10/18(土) 22:39:19
サメは気合で採るのだ!!
190同定不能さん:2008/10/18(土) 22:41:05

あれ?
191同定不能さん:2008/10/18(土) 23:50:11
以前 ビックリして腰が抜けそうになったほどの歯を取得した.
それから熱くなって再三通った.当然のように歯は増えた.
でも小さい歯ばかりでだんだん熱が冷めて
今では月に1度 行くか行かないくらいになった.
大概の人は 同じパターンになる.幾人かは きっぱりと
やめてしまうか他を拠点に変更する.
ここに参加している皆様はつらくありませんか?
192同定不能さん:2008/10/19(日) 06:47:03
粘りたまえ
193同定不能さん:2008/10/19(日) 08:14:04
良いゾーンが掘り尽くされた今、
ビッグゲージに苦労している採取家は
多いかもよ。
194同定不能さん:2008/10/23(木) 22:32:37
まとまった雨 明日は忙しくなりそうだ
195同定不能さん:2008/10/24(金) 13:54:54
本日イタチ、メジロ5本、ヘミプリ3本、イスルス、何かの大きな骨を採集

久々の大収穫
196同定不能さん:2008/10/24(金) 16:15:47
195さんはいったい誰なのか?
二回現地に行き、一度は少々長くいたつもり。
そんなに上級者は来ていたのか?
上級者でも時間がないとそこまではねぇ。

197同定不能さん:2008/10/24(金) 21:05:33
>>196
ヘミプリやイスルスを含め大量に採れる採取家が
「何か大きな骨」というコメントは素人過ぎるぞ!!
それに、本格派は雨上がりに行くもの、13時に書き
込みがあるようでは、不利な雨中に採取している
わけだ。これまた素人に近い!!疑うよりも嘘と
見抜く力が足らないので、注意すると良い。
198同定不能さん:2008/10/24(金) 23:21:28
12・13時ごろといえば、まだ雨が強く降っていた時だ。
こんな時にサメの歯を10本も採集? しかもそのうち3本はヘミプリ!
マジで、ウソ臭え〜 
199同定不能さん:2008/10/25(土) 00:46:35
それだけ出そうと思ったら、何日もかかる
ショベルカーでも使ったか!?
200同定不能さん:2008/10/25(土) 01:24:32
雨上がりを狙って採集に来て、1日で軟骨魚類の歯を10本〜20本も採る人たちがいる。
彼らならばメジロ10本ぐらいは採集するだろうが、ヘミプリ3本はさすがに無理がある。
201同定不能さん:2008/10/27(月) 22:16:58
下流側は石の山、上流側は汚水が多い。真ん中は石が硬くメジロ
の応酬。早く水が減らないものかのぅ。
202同定不能さん:2008/10/28(火) 00:56:02
>>196-200

嘘に決まってんだろ(笑)

バカみたいに釣られてんじゃねーよ(笑)

瑞浪はサメの歯は見つけにくいけどアホは見つけやすいみたいだなwww
203同定不能さん:2008/10/28(火) 01:00:13
昨日カルカロドンの歯10本
ヘミプリの歯97本

メジロザメの歯を3本見つけました。

久々に中々の収穫
やっぱりメジロザメの歯はなかなか見つからないから貴重ですね。
204同定不能さん:2008/10/29(水) 01:12:49
こいつ寂しいやつだな!
ぜったい普段周りからバカにされて友達もいない惨めなやつだぞ!
可哀想に!大爆笑!!ハハハハ!!!!
205同定不能さん:2008/10/29(水) 02:19:14
>>204

釣られ人(低能)1ゲットwww

ハイハイお次は誰でちゅかー?(笑)
206同定不能さん:2008/10/29(水) 12:25:16

>>誰でちゅかー?(笑)  

    と〜ろ


207同定不能さん:2008/10/29(水) 12:38:40
てす
208同定不能さん:2008/10/29(水) 21:16:42
今日行ってきたけどメジロザメの歯1000000本採集しちゃいました。

瑞浪はサメの宝庫ですね。
209同定不能さん:2008/10/29(水) 21:20:01
大人で学習地行って化石採集やってる奴って素人以下のアホ。

あんな小学生レベルの場所で採集してて恥ずかしくないの?死ぬの?

勿論たっつもね
210同定不能さん:2008/10/30(木) 01:17:08
誰でちゅかー?
211同定不能さん:2008/10/31(金) 00:40:27
>>209

小学生レベルの知識なんで
ぜんぜん恥ずかしくないです〜
まあ難点は許可証いちいち返し行くのがめんどいところ。
212同定不能さん:2008/10/31(金) 12:01:13

>>211
おなじく 小学生の団体に混じってます(⌒ ⌒)
公園の駐車場でいいから戻してほしいですね。
213同定不能さん:2008/10/31(金) 23:09:44
ヤク○トの営業所ができたおかげで、不便になった。
小学校の遠足の観光バスも困っている。
214同定不能さん:2008/10/31(金) 23:17:14
他で採取した経験のある人ならば瑞浪のサメの歯は捨て難い
存在だ。光沢の良さ、磨耗がほとんど見られない、種類も
豊富。欠点は、1〜2時間では量が採れないことかな?
215同定不能さん:2008/11/01(土) 12:16:22
瑞浪のサメの歯か…
昔は名滝や奥名、桜堂、荻ノ島なんぞの地名をよく聞いたもんだが
今はどうなってんだろな
たぶん草ボーボー
216同定不能さん:2008/11/01(土) 17:22:49
俺のチン毛もボーボー
217同定不能さん:2008/11/02(日) 00:15:54
誰でちゅかー?

また とろさんでちゅかー?
218同定不能さん:2008/11/02(日) 19:40:56
今アナルに瑞浪で採れたヘミプリを入れてみたんだけど超キモチイイ

明日はカルカロドンの歯を尿道に突っ込んでみようかな

瑞浪さいこう!
219同定不能さん:2008/11/03(月) 07:21:38
この前ビカリアのお下がりを彼女のマンコに入れたらスゲーびくついてた(笑)
やっぱ1700万年の歴史ある化石プレイは一味違うあるね(爆)
220同定不能さん:2008/11/03(月) 07:23:02
化石(笑)

瑞浪(笑)

サメの歯(笑)
221同定不能さん:2008/11/03(月) 07:30:10
この前外国産のメジロザメの化石1000本セットをヤ○オクで買ったから雨上がりの日300本ほど地層にあちこちうめといたらあとから来た採集家や小学生がそれをみつけて喜んでいたwwwww

ほんと馬鹿ばっかwww
外国産だっちゅーのwww
222同定不能さん:2008/11/03(月) 12:20:45
瑞浪で採集してる奴は小学生並に低能だからしかたのないこと。
223同定不能さん:2008/11/03(月) 12:24:40
>>221

ちよw可哀想だからやめてやれ

見つけて喜んでる採集者涙目(笑)

このスレの住人の中にも外国産を瑞浪産と勘違いして持ち帰ってる馬鹿いるかもな(笑)
224同定不能さん:2008/11/03(月) 16:49:13
瑞浪(笑)お前達あんな場所で穴掘りして恥ずかしくないの?

まだ1日中女のマンコをペニスで穴掘りしてるほうのが楽しいってもんよ(笑)
225同定不能さん:2008/11/03(月) 16:50:55
瑞浪(笑)サメの歯(笑)ビカリア(笑)

お前達ほんと馬鹿の集まり(笑)
226同定不能さん:2008/11/03(月) 19:01:52
泰葉がいるな
227同定不能さん:2008/11/03(月) 22:45:56


とろさん 頑張ってるなーGO! GO!

228同定不能さん:2008/11/04(火) 00:39:18
瑞浪の地層の上で毎回野糞してるの実は俺なんだ…

マジでごめりんこ

お前達俺のウンコ汁しみついた化石を採集しちゃってるかもな
229同定不能さん:2008/11/04(火) 10:12:55
俺なんか家から学習地歩いてすぐだし週5回は朝一に散歩がてら地層に立小便して小便かけまくってるよ!
けどこの前小便勢いよくかけたら地層からメジロザメの歯の先端がでてきたのには驚いた(笑)
勿論そんな小便臭いサメの歯なんか採らなかったけどあのあと誰かが採集したのかと思うとマジウケるwww
230同定不能さん:2008/11/05(水) 00:41:10

とろさん次は何りんこ・
231同定不能さん:2008/11/06(木) 10:08:01
今日も散歩がてら地層に立小便してきた(笑)

今日瑞浪行く奴沢山小便付き化石を採集しろよ(笑)
232同定不能さん:2008/11/07(金) 21:30:54
小学三年生程度
233同定不能さん:2008/11/07(金) 22:46:58
もっと低いね!
234同定不能さん:2008/11/08(土) 00:16:07
じゃ、犬ぐらいってことで。
235同定不能さん:2008/11/08(土) 16:48:51
>>221
300本でも多少のお金や時間をかけて、あなたと同じ化石の
知識が小学生程度の人を騙して喜ぶとは‥馬鹿げた作り話。
孤独で暇な人よ、俺がたまに書き込んで遊んであげるよ。
ま〜頑張りたまえ!!
236同定不能さん:2008/11/08(土) 18:37:37
>>235
そもそも、あんたがageてるからゴミがくるんじゃ?
237同定不能さん:2008/11/08(土) 23:19:12
>>235
多少のお金とは、221氏に失礼だよ。
221氏では社会的な地位も低いし、
収入も低いイメージ。
あれだけメガロと言いながら、
埋めるのは千本セットの一部で精一杯。
ちょっと哀れみを感じるよ。


ここよりも古い地層が好みのため、
瑞浪に訪れることは年に一度でしょうか。
年々魅力がなくなりつつありますね。

238同定不能さん:2008/11/09(日) 10:01:15
重複なので誘導します

★総合★化石について語ろう!Part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1189338464/
239同定不能さん:2008/11/09(日) 15:48:32
これからもじゃんじゃん荒らしてやるんで夜露死苦
240同定不能さん:2008/11/10(月) 19:15:28

とろさん!こちらこそ夜露死苦
241同定不能さん:2008/11/12(水) 23:29:30
たまにこのレス見ていましたけど、
変なやつが頑張ってますね!
私は今日限りこのレスは見ません。
変なやつ(とろさんですか?)これからも頑張って下さい。
しかし惨めで、情けないやつがいますね!
顔が見て見たい気もします
きっとナメクジみたいな顔でしょうね ハハハ
242同定不能さん:2008/11/13(木) 20:09:49
目クソ鼻クソ だね
243同定不能さん:2008/11/19(水) 09:30:10
一生来なくてもいいよボケが!死ねや(笑)

これからも一生ポックンが荒らしつづけるんで夜露死苦
今日も地層に小便かけちゃった(笑)
244同定不能さん:2008/11/19(水) 16:21:45
ヤクルトの営業所と花屋ができたねー
パチンコ屋は介護施設か・・
昔はきそずしという店だけしかなくてなぁ・・・
245同定不能さん:2008/11/20(木) 19:12:25
>>244

あっそよかったね!

しねや!
246同定不能さん:2008/11/20(木) 19:14:06
この前アナルにイスルスの歯突っ込んだら超きもちよかった
247同定不能さん:2008/11/20(木) 23:37:09
とろ〜
おまえにおうぞ
絶対くさい!会わなくても分かる
くっさ〜
248同定不能さん:2008/11/28(金) 18:14:45
この前ビカリヤを見たら勃起しちゃってオナニーしちゃった\(^o^)/
249同定不能さん:2008/11/30(日) 22:12:50
アナルセックス最高!

瑞浪最高!

俺のオチンチン最高!
250同定不能さん:2008/11/30(日) 22:19:31
この前精子付きの瑞浪産イスルスをヤ○オクで売ったら5千円になった(笑)

オ○ニーに使用したサメの歯をお買い上げいただきありがとうございます(笑)
251同定不能さん:2008/12/01(月) 10:48:26
瑞浪キンモー
252:2008/12/03(水) 19:58:49
明日も地層の上で野グソしちゃおっと
253同定不能さん:2008/12/04(木) 15:09:47
こうなると、このスレだめだな。
落ちるまで待とう。
254同定不能さん:2008/12/04(木) 20:42:28
しかしよく色々言葉がでてくるね!
何を書こうか考えながら書き込む姿想像したら、笑えてきた!!!
頭の中がくさっとるとしか考えられない!
いやある意味天才か!?
255アナル最高瑞浪最高:2008/12/05(金) 13:19:17
オマンコっこおまーこ

おまんこちんぽっ!

いぇーい
256同定不能さん:2008/12/05(金) 13:22:27
今日も地層に立小便してたらヘミプリの歯がでできてビックリおまんこ(笑)

この小便付きヘミプリをさっきヤ○オクで出品したら即二万でうれちゃった

本当に化石愛好家ってバカだよね
257:2008/12/05(金) 18:45:01
明日も散歩がてら地層で野糞するからみんな絶対掘りにきてくれよな
258通りすがり:2008/12/05(金) 22:28:50

↑↑可哀想なやつを見つけました↑↑
よっぽど暇なのか?誰か相手してやったら?
だ〜れもやだよね!!!
259同定不能さん:2008/12/07(日) 02:19:51


しねや(笑)
しねや(笑)
しねや(笑)
しねや(笑)
260通りすがり:2008/12/07(日) 20:59:12


死ねや(笑)
漢字教えたろか?
261同定不能さん:2008/12/07(日) 21:20:50
>>259
と〜ろ
262同定不能さん:2008/12/08(月) 01:52:31
263同定不能さん:2008/12/08(月) 19:12:33
通りすがりつまらん(笑)
264同定不能さん:2008/12/10(水) 19:51:01
明日も地層に野糞しちゃうぞ
265同定不能さん:2008/12/15(月) 09:44:48
瑞浪最高

立ち小便最高
266同定不能さん:2008/12/15(月) 12:19:40
267同定不能さん:2008/12/20(土) 05:55:41
↑しねや(笑)
268同定不能さん:2009/01/10(土) 10:47:14
おまんこさいこう
269同定不能さん:2009/02/07(土) 08:59:00
化石は採れたかな?
270同定不能さん:2009/02/11(水) 03:01:09
アナル〜最高!最高!最高!

最高!最高!最高!
271同定不能さん:2009/02/13(金) 19:52:09
貝は取れたかな?
272同定不能さん:2009/02/16(月) 23:24:00
キララ貝がいい状態でとれました。
273同定不能さん:2009/02/17(火) 23:08:01
今度はサメの歯を採りたいです。
274同定不能さん:2009/02/20(金) 18:37:10

サメの歯がなかなか採れません。がんばります!
275同定不能さん:2009/02/20(金) 21:10:06
今日の午前中の雨で露頭が綺麗に洗われた。
サメの歯も見つけやすくなった。
でも、地元の常連さん達がすぐに拾っていってしまう。
276同定不能さん:2009/02/25(水) 13:47:01
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
277同定不能さん:2009/03/03(火) 10:59:17
かなり地面が減っていますが、いずれは採集できなくなりそうですね!?
278アナル最高化石最高:2009/03/13(金) 04:16:29
俺のケツの穴もタガネでつついて
昨日食べたトウモロコシが採集できるかも
279同定不能さん:2009/03/20(金) 19:31:24
お前のケツの穴をタガネでつつくと
タガネがよごれるのでやめとくわ
緑色の血が出るかな・・・きも
280同定不能さん:2009/04/25(土) 14:40:12
瑞浪地球回廊って如何ですか?
281同定不能さん:2009/04/27(月) 21:07:59
トンネル?!
282同定不能さん:2009/04/27(月) 21:29:08
地球回廊?
瑞浪化石博物館の北東だよ!
283同定不能さん:2009/05/04(月) 12:26:15
奥名は、砂防ダムが出来てから産地が消滅してしまったらしい
中央自動車道の工事後(釜戸)といい瑞浪は大切な資源を失ってしまった
松ヶ瀬もどうなるか知れない
284同定不能さん:2009/05/04(月) 12:28:45
明日こどもの日、雨らしいですね
残念
翌日は、サメの歯が出るかもしれません
285同定不能さん:2009/05/17(日) 13:45:58
                            
286同定不能さん:2009/05/18(月) 09:29:55
子供向け、超つまらんかった。
287同定不能さん:2009/05/20(水) 22:10:38
↑確かに初めて行ったときはそう思ったけど
何度も行ってみないことには大物は取れない
サメの歯ばかりが全てじゃないし
カニの化石のほうがレアじゃないかな、取れるかなぁ
288同定不能さん:2009/05/20(水) 22:17:09
松ヶ瀬でカニの化石取った人いる?
289同定不能さん:2009/05/21(木) 23:22:49
時々、カニの爪が採れる。

カニの甲羅部分を採った人もいる。
290同定不能さん:2009/05/22(金) 17:15:28
サメの歯は結構出るみたいだが
カニはそうそう出てこないのかな
やっぱり硬いノジュール割らないと出てきそうもないな
291トライする:2009/05/25(月) 16:28:11
恵那市武並町で琥珀(天然樹脂)出る所知ってる人いる?
292同定不能さん:2009/05/26(火) 02:29:58
釜戸でなくて?
釜戸なら…コンクリートの下
293291:2009/05/26(火) 22:18:11
釜戸の産地は知っている
釜戸町上荻ノ島はコンクリートだけど
武並町にかけて釜戸層が広がっていると聞いたことがあるんだけど
294同定不能さん:2009/07/03(金) 20:44:23
松ヶ瀬?幾度となく採集に行ったが
サメの歯なんぞ見たこともない
地元の人達が早朝から片っ端に盗掘すればそりゃ無いはずだがや
遠方から車で来てちゃんと許可取ってるのがばかばかしい
駐車場探しも大変、疲労してから次の日は仕事やわ
295同定不能さん:2009/07/04(土) 11:03:50
↑上の人
俺も何回も行ってるけど
毎回サメの歯なんて見たことない
296なかなか行けない:2009/07/14(火) 19:15:14
サメの歯は、簡単には見つかりませんよ。
と言うか、同定が難しいです。全体が出てくれば、誰でも簡単に見つかります。
歯根の部分が少しだけ出ている場合は、なかなか見つかりません。
何回か来たことのある人でしたら、一度や二度は目の前を通過してます。
よーーく見ても、同定できなければサメの歯はなかなか取れません。
博物館で、実物を見てイメージトレーニングが1番近道!
頑張って探してみて下さい。
297同定不能さん:2009/08/06(木) 15:02:27
何がイメージトレーニングだよボケが死ねや
298同定不能さん:2009/08/07(金) 15:36:45
また、荒らしが出てきたな
299なかなか行けない:2009/08/09(日) 18:21:16

>>259
他にすること無いのかね?
惨めなやつだね〜
お気の毒に!!
300同定不能さん:2009/08/15(土) 05:28:29
多分何も見つけられなかった人なんだよ…。
俺もだけど。

友人と三人で行ったけど、目的のサメの歯は見つけられませんでした。
絶対に見逃すことがないように、砕く石は入念に観察してやっていましたが貝や葉ばかりで…。
泣けてきます。
301なかなか行けない:2009/08/24(月) 23:43:18
>>259

そうだね
見つけられなかった惨めなやつだ
302同定不能さん:2009/08/28(金) 22:26:34
小さい頃化石取りに行ったけど全然駄目だった。
今では鉱物系に宗旨替えしました。鏨とハンマー振るってカンカンコンコン。
アナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナルアナル
アナル最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!
305同定不能さん:2009/09/11(金) 21:35:59
涼しくなったら
肛門様が元気だな↑
306同定不能さん:2009/09/18(金) 11:49:13
ビカリア採って帰る奴らに注意したら「1時間以内なら平気さ」と
罪悪感もない返事にガッカリしたぜ!!
警察に捕まるとかという以前に 監視体制がないモロさが犬の遠
吠えと言われても仕方あるまい!!
このまま放置したら 次から次へと盗掘者が増えそうじゃ
哀れ!哀れ!
307けっけっけっ:2009/09/18(金) 17:16:50
306さんよ無駄ではあ〜りまへんか〜

ざる状態では注意しても一蹴ぅぅぅぅ〜ん

規制が災いして高額で取引されているぅんほんま阿呆

308同定不能さん:2009/09/19(土) 10:26:27
あるところではビカリアは安くても\5,000でそれが高いと数万円で取引されている.
とりわけ瑞浪産が好まれて取引される.
苦労してサメを探すことに対しリスクが有るように見えて事実上皆無に等しいビカ
リアに軍配が上がる.
密漁はひと月に小数回で場所を転々とし時間帯を選び行うためかなり厄介.
他人にはビカリアは危険と思わせ独り占めしようと企んでいる悪もいると言う噂.
勘違いしないで下さい僕はその類ではありませぬただの情報通.
309同定不能さん:2009/09/19(土) 22:03:27
この掲示板を見る人で…
 瑞浪のビカリアを採集していない人って?
  持っていない人って?少ないよねぇ?
   笑っているあなたは満足気〆〆
    動揺しているあなたがそこにいる†
310同定不能さん:2009/09/20(日) 19:51:15

ビカリアのどこがよいのかわからん
311同定不能さん:2009/09/21(月) 20:18:52
オパール化した「月のおさがり」を見ると、欲しくなる!
312同定不能さん:2009/09/22(火) 23:29:04
ビカリアハンターでも近頃は帰りのリュックが軽いようだ
状態のいいものがだんだん出ない嘆き節
叶うならもう一度密集したものをこの手に
313同定不能さん:2009/09/24(木) 14:34:27
未成年者がビカリアをとりに出没しているが
あれってどうよ
314同定不能さん:2009/09/28(月) 08:03:18
>>313
未成年者にしろ成年にしろ密漁?なら一緒だろw

>>309
ここのスレ住民がビカリアを採集しているってなんで決め付ける
今の瑞浪にビカリアを採集できる場所(遺法)なんてあるのかよ
315同定不能さん:2009/10/04(日) 00:57:48
今日某ゴルフ場で、フェアウェーを外れたボールを崖下に探しに行ったら
灰色ぽい地層が露出したところで巻貝の化石?見つけたけど捨ててきた。
価値有るものだったの?
316同定不能さん:2009/10/08(木) 09:10:59
巻貝の化石といってもピンキリだから
ビカリアを知らない人に言っても
分からないだろうから説明は省略
ビカリアはそう簡単には見つからない
317同定不能さん:2009/10/08(木) 23:38:39
手のひらサイズの巻貝は馴れてくると
よく拾える
318同定不能さん:2009/11/23(月) 20:26:11
家の目の前の川で化石が採れることを初めて知った。
なんか二枚貝が風化でぽろぽろ外れてた。
でも採っちゃだねなんだねぇ、まぁこんなあさりみたいなのは
いらんけど。
319同定不能さん:2009/12/09(水) 02:46:35
そろそろだな
320同定不能さん:2009/12/09(水) 11:28:39
>>1 瑞浪地区に限り化石が多い事は裏を返せば何万年もの昔,此の地に
は地殻変動があった証拠を物語る,自然の驚異が起こった地は再び起こる
可能性を秘めている事も考えられるクワバラでもある,
321同定不能さん
日本全部だな。