1 :
同定不能さん:
2 :
誘導:2007/05/29(火) 09:14:37
3 :
同定不能さん:2007/05/29(火) 10:44:05
4 :
同定不能さん:2007/05/29(火) 11:23:02
>3
ありがとう
でもよくわからん。
3つの周期が組み合わさるから?はて?
wikipedia で潮汐を検索しろ
>>1 >ところが太平洋に面しているところ(和歌山の串本)でも、実際は6時とか18時の付近で満潮になる。
これが間違い。
7 :
同定不能さん:2007/05/30(水) 06:38:12
>>5 もちろん見てますがな。
でもwikiにあるのは潮汐が起きる原理であって、6時間ずれる原因は書いてないのです。
>>6 どこが間違い?
8 :
同定不能さん:2007/05/30(水) 18:36:50
9 :
同定不能さん:2007/05/31(木) 05:07:02
>>8 たびたびで申し訳ないがホントにわからんです。
正午月齢がほぼ満月の14.3。
月の南中時刻23:13の今日の串本での満潮の予測は04:48と19:01。
もちろん東と西では少し満潮時刻がずれるのはわかるけど、満月の時の理屈の上での満潮時刻である00:00と12:00からこれだけずれるのも、慣性とか海流とか固有振動の影響ということか?
10 :
同定不能さん:2007/05/31(木) 05:09:19
/ // /‐───- 、 \
/r‐─‐ァーf/ /-────-、 \\ ヽ
/ ∨三/'¨7 / / / \厶 ハ ',
. / \/__,/ / ,イ l | il V∧ハ
/ _//〉‐/ /\/ |i |l | 丶 i| l ト、 ',
,′ f⌒∨ / /ハ {\! |l !{ \ i| | トく l
/ ハ. V /ィfテミ、 ヽ八 ヽ ヽ_| l |/ |
l l 〈_∧ ', ハ{_f::j:リヾ ヽ∧>七 j ! |_ |
| l _ム _ ゝへ| V;之_ _ ヽハ ,' / | \|
| l >'´ ヽ ィ≡气 / / l\/!
| l | -ー―一ヘ , 、__ ヽ 〃:/| ∧ |
j八 | __} { `ア ,ムイ / ,イ__j│ GOOD JOB !!
,r≦三ヘ  ̄ ト、 ` ー' ,. イl│ W / | jlリ
/ / ハ _, --‐〈. >‐r< /l│ 〃 / j /
// / | ハ , イ1 / ヽ./ ∧/ / /'
. 〆 / い \ -< }}/ ̄ ̄`ヽ>ーイ 、 /
〈 / ∨ 代\ ハ、 , -―‐- 丶 //丁fヽ
∧/ ∨ `三彡' \ __ ∨´ |│ l
l | \==彳│ \/ ` | |│ l
l | `ー‐ ´ | \ l| |│ l
>>9 >満月の時の理屈の上での満潮時刻である00:00と12:00
どこにそんな理屈があるの?
12 :
同定不能さん:2007/05/31(木) 15:28:17
>>11 理屈の上では、月のある方向とその反対側が満潮。
満月のときと新月のときの月の南中時刻は、それぞれ00:00と12:00の付近。
ならば、瀬戸内海とか日本海のように海水の流入自体に時間がかかるところでなければ、大潮のときは00:00と12:00の付近で満潮になるはず。
ところが実際は、串本だけでなく八丈島も室戸岬も種子島も、時差はあれど00:00、12:00より06:00、18:00に近いところで満潮になる。
海水に質量があって慣性もあるし、地球の自転で海水が引っ張られるとか海流とか、そういった理由で「天文学的に導かれる時刻とずれが生じる」( Wiki)のはわかるけれど、6時間もずれるものか?という疑問なわけです。
月だけしか影響しないの?
15 :
同定不能さん:
まず、理論自体が間違っている。
干満は月の引力だけで起こるのではない。
主な原因として、
1 月と太陽の引力
2 月と地球の共通重心からの遠心力
が、ある。
他に、海流・地形・コリオリ力、等がある。