金星をテラフォーミングし終ったとして・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1同定不能さん
し終ったとして・・・・・
疑問1、1日が何時間ぐらい?
疑問2、夜空はどんな感じ?
疑問3、住み心地はどう?
疑問4、住めるとしたら後何年後?

要望1、金星に住んでる人ぶって返事キボン
2同定不能さん:2006/08/24(木) 12:24:38
>>1
疑問4に答えてやろう。

  
少なくともお前が死んだ後だ。
3同定不能さん:2006/08/24(木) 12:34:24
少なくとも、1000年はかかるらしい。
だけどまだ取り掛かってもいないから、まだもっと掛かるだろうな
4同定不能さん:2006/08/24(木) 12:49:58
俺が聞く限りじゃあ1万年掛かるとか
5同定不能さん:2006/08/24(木) 14:25:24
現状だと自転公転がほぼ同じの220〜240日くらいで
1日=1年くらいな感じっしょ?
全体覆ってる二酸化炭素の雲を除去しても
気温コントロール無理ぽ。
小惑星を上手くぶつけて自転速度早めるとかできないかな?

あと、現状では温室効果で平均気温400度とかみたいだけど
地球と同様の環境を構築できたとして
地球の平均気温15度とした場合、
金星の位置だとどれくらいの気温になるんだろう?
6同定不能さん:2006/08/24(木) 17:28:26
重複スレ。本スレはこちら
テラフォーミングについて語り倒そう!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1020004632/l50
7同定不能さん:2006/08/24(木) 17:45:18
>>1まず君間違っているよ。逆だよ逆!
昔金星は今の地球並の文明があって。
酸性雨や温暖化が進み今の地球の奴らみたいに環境問題に悩まされていた。そして地球と言う惑星に住もう(現地球人が火星とかに住もうみたいな感覚)と頑張り。
地球に来た。
当時地球にはクロマニョン人とネアンテルタールジンと言う生物がいた。
金星人はおそらく地球の空気を吸えなかった?とおもう。だから金星人達が地球に住むのではなく、地球の生物に遺伝子を注入することにした。
そして知能のいいクロマニョンに決めた
そのクロマニョン人のアバラに金星人の遺伝子を注入!
そして現地球人の誕生!
そう!私たちは金星人なのです
だから金星に帰りたくなるのです。
8同定不能さん:2006/08/24(木) 20:48:56
>>7
韮澤会長乙
9同定不能さん:2006/08/24(木) 21:03:29
俺が思うに多分金星よりも、火星の方がお手軽にテラフォできると思うんですが?
10同定不能さん:2006/08/24(木) 21:09:14
>>9
しかし、仮性って小さすぎね?
仮性の表面積は地球の陸地の総面積とほぼ同等くらいらしい。
11同定不能さん:2006/08/24(木) 21:11:43
>>10
けど、火星は寒い訳で、温暖化は人間のお得意さんだろ?
多分5〜600年あればできんじゃね?
テラフォーミング
12同定不能さん:2006/08/25(金) 00:22:43
火星には成層圏を突き抜けるほどの山が有るので登山家が喜びまする!
って事は火星をテラフォーミング出来たら地面を伝って宇宙に出れるのか…便利だなぁ
13同定不能さん:2006/08/25(金) 13:19:04
>>12そりゃあいいなww
14同定不能さん:2006/08/31(木) 13:17:15
>>5
テラフォーミングって温度も地球のようにするから15度だと思う。
>>10
20億人くらい住めるだろうし、スペースコロニーとかに比べたら十分広くないか?
>>12
便利だ。
15同定不能さん:2006/09/02(土) 09:22:12
大気組成を変化させると摩擦係数が変わって崩れるかもしれにゃいにゃん♪
16:2006/09/02(土) 23:51:09
金星と火星の位置を逆にすれば良い
17同定不能さん:2006/09/03(日) 00:29:35
金星のテラフォーミングは以下の方法がよいだろうと思う。
1)木星のガリレオ衛星のうち、でっかくて水分豊富なやつ、ガニメデだっけ?
とか、他にもあるだろう、やつを、持ってくる。
2)金星の赤道付近にぶちあてて、金星の自転周期を早くすると、同時に、水分
を補給。冷却する。
3)ついでに、金星の公転軌道をこの衝撃で変化させて、地球近辺の軌道まで
もってきて、冷やす。

かくして、自転周期24時間弱(地球と同じ)で、太陽からの距離が地球と同じ
の惑星が誕生し、しかも、水分も豊富で、すぐに住める。
現在の金星大気は、二酸化炭素と硫酸の雲だから、足りないのは水素だよな。
木星の衛星はたくさんの水素を提供するだろうし、それに、木星の衛星を地球
軌道近辺にもってきたときには、巨大彗星になるので、ショウとして十分
価値がある。ビジネスとしてもフィージブルだ。
18同定不能さん:2006/09/03(日) 11:25:19
否定したいわけじゃないけど水分が多いと水蒸気爆発しないかなあ?
でかい天体が衝突したら高温にならないかなあ?
19同定不能さん:2006/09/03(日) 12:02:30
ガニメデを持って来れるなら最初から金星を動かせば良くない?
20同定不能さん:2006/09/03(日) 12:20:44
>>19
ガニメデなどの水分の多い天体でしかも凍っているようなものだと、その
地表から上空へむけての「核融合ロケットエンジン」を作るのが容易だ。
燃料の水素はその場で調達できる。だから、ガニメデを選んだわけだ。
木星の重力圏を抜けるのがちょっと大変かもしれないが。
で、灼熱の金星には燃料の水素がないのだし、それに、灼熱のところで
エンジン建設をするのも大変だ。
そこで、まずは、外部の天体を衝突させて、自転周期を変更すると同時
に公転軌道も変更し、地球近辺までもってくる。そして水分補給もする
という一石三鳥をねらってみたわけだが。
>>18
まあ、爆発は少々するだろうが、金星はかなりでかい。重力も十分にある
ので、ぶつける角度、速度を調整すれば、かなりいけるのではないか。
それに、木星の衛星はたくさんあるので、材料はたくさんあるわけだし。
21同定不能さん:2006/09/04(月) 23:59:22
びふぉーあふたー風に
「するとどうでしょうあんなに暑かった金星がこんなに住みやすく・・・」
22同定不能さん:2006/09/05(火) 06:16:55 BE:221363429-2BP(0)
>>17-20
エウロパだろガニメデじゃなくて
231万年後金星在住:2006/09/05(火) 17:31:24
オリンピック選手や野球チームが地球でキャンプなんて当たり前だよ。
こっちより重力あるし暑いみたいだしねぇ。
酸素も少なくてトレーニングにはもってこいみたい。
行った人の話によると、古典で習った…えっと「ドラゴンボール」だっけ?
あれの修行する部屋みたいなもんだって行ってたよ。
地球じゃ海や川でもあんまり身体が浮かないんだってね。
あんなトコに110億も人がいたらそりゃおかしくもなるさ。
今こっちが5億人ぐらいだもんな。
24同定不能さん:2006/09/05(火) 22:32:29
宇宙性器0079増えすぎた人口を(中略)
独立戦争を仕掛けてきた・・・。
25同定不能さん:2006/09/05(火) 22:36:15
>>22
イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストだろ、内側から。
たしか、外側の二つが氷の星じゃなかったっけ?あれ、忘れた。
金星をテラフォーミングするんだから、4つともつかってもいいかも。
26同定不能さん:2006/09/06(水) 18:10:11
>>24
あれ?宇宙性器ってそれだったけ?
27同定不能さん:2006/09/08(金) 13:38:28
金星をテラフォーミングしてどうするの?
28同定不能さん:2006/09/08(金) 23:23:46
>>27
第二の地球を作るのだ。重力もほとんど同じだし、23時間56分周期
で自転させれば、ほとんど地球だ。速く回せば、磁場もできるんじゃないか。
29同定不能さん:2006/09/09(土) 07:51:43
>>27 例エヴァ 将来恥丘に大隕石が衝突して人類が滅亡する危機を回避するとか
化生や筋性の鉱物資源を恥丘のために役立てるとかね
30同定不能さん:2006/09/09(土) 14:11:19
いいか、地球46億年だかの歴史で、いま、人類に課せられた責務とはなんだ。
それを考えなくてはいけない。
肺をもった魚類が、陸上にあがって脊椎動物の陸上での繁栄をめざすことがかれ
らの責務であったのと同じく、現代の人類の責務は、地球を飛び出し、地球型
生命を、全宇宙に広げることなんだよ。それが、21世紀の人類へ課せられた
責務なんだ。これは、全地球生命の期待がかかっていることなんだ。
地球に封じ込められたのではなく、40億年の生命の進化の結果を宇宙に広める
これぞ、全地球の生命の切なる願いなんだ。それを真摯にうけとめなくてはいけ
ない。なにも人類だけの問題じゃないんだ。全地球の生命の期待なんだ!
それが、金星のテラフォーミングであり、火星のテラフォーミングなんだよ!
31同定不能さん:2006/09/15(金) 05:55:32
金星をテラフォーミングするぐらいなら、
過疎が進んでる田舎を開発して宅地を作った方がよっぽど安く上がる。
32同定不能さん:2006/09/16(土) 11:07:48
そーだおねえ
33同定不能さん:2006/09/17(日) 00:42:10
>>31-32
それは、人類の置かれた立場を考えていない自己中心的な考え方だ。
人間の使命は、地球から出ていくことだ。それがわからんのか!
34同定不能さん:2006/09/17(日) 13:14:48
>>33は、どっかの新興宗教の教祖様?
35同定不能さん:2006/09/20(水) 00:32:12
おまいらは、義務をなげだそうというのか!
36同定不能さん:2006/09/23(土) 23:27:02
しかし切実な問題でもあるでしょ。郊外の商店街がシャッター街になったり。
国民の事もバランスよく考えないといけないよ。
37同定不能さん:2006/09/24(日) 02:27:23
そんな些細な問題は、金星をテラフォーミングすれば、すべて解決する。
すべてはそこからだ。そうすれば、地球上のすべての問題は解決するのだ
からな。これぞ、神のおぼしめし、ということだ。
38同定不能さん:2006/09/25(月) 00:01:17
金星に行っても1000年も立たないうちにあぼ〜ん
39同定不能さん:2006/09/25(月) 00:18:20
40同定不能さん:2006/09/30(土) 20:49:46
将来恥丘が大気汚染などで自然環境を保てなくなったとき寺フォーミングの技術を転用して
大規模なリフォームを行うことも考えられます。
41同定不能さん:2006/09/30(土) 21:16:35
「プリンセスドミニオン(神の軍団)!
天下統一して国が一つになれば戦争が無くなるでしょーが!」

軍事費無駄だよね〜戦争しなくなれば軍事費削って宇宙開発費とか
難民救済に使えるのにネ!
42同定不能さん:2006/10/01(日) 00:13:19
地球はもう狭いんだよ。狭くてしょうがない。だから、人類は絶対に、
宇宙に進出しないといけないんだ。それは人類だけでなく地球に住む
すべての生命にとっての悲願だ。だから、それを可能にできる人類の
責任は重いんだよ。そんなこともわからないのか。
もっとまじめに金星、火星のテラフォーミングを考えろ!
43同定不能さん:2006/10/04(水) 12:57:13
マグマオーシャンの原始地球は大気中の水蒸気が雨雲と化し豪雨となって海洋が生じ
地熱を放出してる高温の地表は冷やされ熱を溜め込む大気中の二酸化炭素は海に溶け込み
記録的な殺人猛暑から解放されたという。
地球上に存在する水分の総量と同じくらい大量の氷塊を小惑星帯やそれ以遠から運んで
金星へ一気にブチ込めば同じ事ができないか?
44同定不能さん:2006/10/06(金) 00:01:27
>>43
だから、木星の衛星をぶちこむ、といっているだろうが。
45同定不能さん:2006/10/06(金) 02:04:34
地球環境でさえ思うがままにできず大問題になってるのに他の星を思うとおりにできるわけないじゃん
46同定不能さん:2006/10/07(土) 12:17:58
できる。為せば成る、為さねばならぬ何事も!
47同定不能さん:2006/10/07(土) 23:31:26
ガリレオ衛星をブチ込んで金星のテラフォームが一段階進んでも
その時に大量発生する破片が地球に殺到して
完成を見る前に地球文明滅亡の憂き目に遭うのでは?
48同定不能さん:2006/10/07(土) 23:48:35
>>43
金星にも水が有ったが、
太陽光によって分解し、
宇宙空間に飛び去ったということが、
すでに研究の結果わかっている。

つまり、水を金星に供給したところで意味がない。
49同定不能さん:2006/10/08(日) 00:25:08
逆に金星を火星の位置に持ってくればええんとちゃう?
50同定不能さん:2006/10/08(日) 22:58:17
>>47
まず、単純にぶちあてるのではなく、微妙にかするようにする。なんども
かするたびに、ちょっとずつエネルギーを失うようにするなどして、金星
の軌道を変更させると同時に、自転周期を速くする。そして、水分を供給
するわけだ。
>>48
もちろん、金星にも水分はあった。が、高熱により、水蒸気になることは
しょうがないわけで、その水蒸気の分子運動の速度が金星の重力による、
脱出速度を多少越えるものが出てきたところで、だんだんと水分が宇宙に
放出されるわけだな。
これは実際にはかなり時間のかかるプロセスだ。たとえば、月に酸素と
窒素を大量に持ち込み、一気圧の大気をつくったとする。そうすると、
なんか、一瞬のうちに月から大気がなくなりそうに思うが、そうでもなく
数千万年から1億年くらいたたないと大気がなくなることはない。
だから、金星から水蒸気が消えてなくなるまでにも、数億年とかもっと
かかっただろう。地球の場合は、かろうじてその温度からして水蒸気の
うちで、脱出速度を超えるものはごくごくわずかなので、ほとんど水蒸気
が失われれることはない。しかも、宇宙の中のチリとしての氷などを
どんどんため込むことでもっと水が増える傾向にあるわけだ。
金星表面は、だいたい500度くらいの温度だが、これは絶対温度で
いうと、たかだか800度程度だ。地球の300度と比べて、3倍にも
ならない。分子の平均速度は、温度に比例し、分子量に反比例する。
51同定不能さん:2006/10/12(木) 17:08:54
ガリレオ衛星は貴重な存在なのでカイパーベルト天体を沢山ブチ込んだ方が良い。
52同定不能さん:2006/10/12(木) 23:47:21
>>51
大きさは魅力だよ。あれだけ大きいのは少ない。
53同定不能さん:2006/10/14(土) 07:09:32
いや、だから魅力的なのでテラフォームに使う消耗品とせず
後世に残すべきだと言ってるんだよ。歴史的にも意義深い天体だし。
54同定不能さん:2006/10/14(土) 15:22:50
>>53
じゃあ、そのあった場所に、でっかいバルーンでもおいておけばいいじゃん。
表面それなりに加工すれば、みためは、ガリレオ衛星に見えるわけだし。
55同定不能さん:2006/10/14(土) 20:22:30
>>47 テラフォーミングに用いる技術は将来地球の環境改善に役立つ技術となるのですよ。
地球は人が住んでるから実験で失敗するわけにいかないじゃない?
56同定不能さん:2006/10/14(土) 20:59:19
カウパーベルト天体をスイングバイで亜高速に加速し
アルテミスの首飾りを撃破して・・・できないよね、やっぱり。
57同定不能さん:2006/10/20(金) 13:34:36
テラフォーーミング!! ドドンガドンドン!!
58同定不能さん:2006/10/24(火) 21:37:36
デスラー相当「老いさらばえた星とはいえよもやこの眼で最後を見届けることになろうとは・・・。」
59同定不能さん:2006/10/29(日) 18:29:50
ガリレオ衛星をそのままブチ込むと色々と問題が多いので、まず金星の近くに持ってきてから
ガチャガチャ切り崩し規格化された直径1キロくらいの氷塊を大量生産する。
金星上空には氷塊用の連発式カタパルトを大量配備して氷塊の方も在庫数が増えたら一気に雨アラレとブチ込む。
サイズも形も規格化された氷塊には全て落下傘が装着され大気中で開き減速し衝突による高熱化を防止する。
ブチ込まれた氷塊どもは初期に限り金星に元々ある高温で蒸発し分解され大気圏外に放出されるが
それを上回る高ペースでブチ込んでいくと大気の水分濃度がどんどん高まっていき
やがて限界量を突破すると雨雲が発生して豪雨と化し海洋が誕生するので、そうなるまでブチ込む。
海洋が生まれると地熱を放出してる地表は海水で冷却され、熱気を保つ二酸化炭素は海水に溶け込んで
殺人的高熱から開放され日光こそ多いが地球生命体も生息可能となるのである。
よく金星よりも語られる火星に関しては表面だけ温暖化ができても既にコアまで冷え切ってるし
重力も小さいのでテラフォームして地球生命体が生活するには甚だ向いてない。
60同定不能さん:2006/11/09(木) 19:49:31
今すぐ始めたとしても生きてる間に見ることはできないね。
61同定不能さん:2007/04/20(金) 00:28:32
ガンダムぐらいの科学技術力があれば出来そうだな。
ソーラーシステムを使えば寒いところでも余裕で暖められる。
62同定不能さん:2007/04/20(金) 00:30:15
逆だった太陽の光を弱められる。
63同定不能さん:2007/04/20(金) 21:53:17
とりあえず出来そうな事としては、単純に太陽光を遮る巨大な傘を造って衛星軌道に乗せる。
傘の大きさや配置で入射する熱量はコントロール出来るし、あとは時間かけりゃ何とかなるんでね?
で、傘は太陽電池にして電力化。傘のメンテナンスにでも使ってちょ。
64kひげ:2007/04/20(金) 22:09:59
太陽と金星の重力バランス点、L1点に日傘をおいて、
まずは金星の温度を下げないと<<未来技術より借用>>。
話はそれから。
65kひげ:2007/04/21(土) 09:43:11
NHKで太陽系が出来た時の、地球と月の衝突をシミュレーションしていたが、すさまじい
地球がばらばらになって、再構築される、(大きな隕石が当たると同じ事が起こるらしい)
地球の中のものがばらばらになって出てくる。
66kひげ:2007/04/23(月) 00:29:39

イオ、ガニメテをぶっつけたら、金星がバラバラになる、地上が再構築するのに
1億年、やめたほうがいい1億年待てない。
67同定不能さん:2007/06/17(日) 01:55:20
ガリレオ衛星なんて芯まで氷が詰まってるわけじゃないんだし、金星にぶつけて
使い潰すには無駄が多すぎる。ましてやわざわざ切り刻んでから落とすくらいなら、
既にちょうどいい大きさになってる上にほっといても金星の近くまで飛んでくる彗星を
ちょっと突ついて落としてやった方が効率的じゃないか?どうしても大きい奴が欲し
けりゃ、カイパーベルトまで行けばグロス単位で浮かんでる。
68同定不能さん:2007/07/10(火) 18:16:00
・二酸化炭素を酸化還元して酸素と炭素に分解する機械を
・猛烈なスーパーローテーションをエネルギー源とする風力発電で
・高温に強い設計にして硫酸に強い物質で覆って

大量に金星にばらまけば、100年ぐらいでなんとかならんかな。
69同定不能さん:2007/07/17(火) 15:56:33
>>68
風力発電をするためには、吹き飛ばされない強固な地盤が必要だが…
70同定不能さん:2007/07/17(火) 17:27:06
CO2を酸化還元って言ってる時点でアババババ
71同定不能さん:2007/07/17(火) 20:37:19
海底火山の付近には、二酸化炭素を栄養にして生きる微生物が居るそうだ。
まずはこの微生物の生態を解明する事が、金星のテラフォーミングにも繋がるのだ。
72同定不能さん:2007/07/21(土) 18:13:23
二酸化炭素を消費するって意味なら、別に植物でいいじゃん
7325MSDT照久捜索特別連隊 :2007/07/23(月) 01:00:19
   
        (@(・)(・))   おちくび〜
     ≡  ( っ¶っ¶
   ≡  (ニ二二二ニ)            ( ゚谷゚)     おちくび〜   
                       ≡  ( っ¶っ¶
                     ≡  (ニ二二二ニ)

                   
        (´д`)     おちくび〜
     ≡  ( っ¶っ¶
   ≡  (ニ二二二ニ)     ('A` )      おちくび〜
                ≡  ( っ¶っ¶
              ≡  (ニ二二二ニ)
         
         (゚ τ ゚)    おちくび〜
     ≡  ( っ¶っ¶
   ≡  (ニ二二二ニ)            (´ω`)    おちくび〜   
                       ≡  ( っ¶っ¶
                     ≡  (ニ二二二ニ)
74同定不能さん:2007/08/21(火) 23:09:13
金星の大気を火星に持って行けば両方同時にテラフォーミングができるかも
75同定不能さん:2007/08/22(水) 04:45:47
>>74
金星は大気が多すぎて灼熱の惑星。
火星は大気が少なすぎて凍てつく惑星。
いいアイデアだね!!(棒読み
76同定不能さん:2007/08/28(火) 10:31:51
太陽系で水素がたくさんあるところから吸い取って金星に流し込み二酸化炭素と反応させて水をつくればいい。
77同定不能さん:2007/08/28(火) 18:24:00
>>76
水素もったいない
出来ればその水素で地球のエネルギーをまかないたい
78同定不能さん:2007/08/28(火) 22:05:14
離脱速度の小さい天王星あたりから水素を大量に移入して
大気圏内で燃やしたら酸素がどんどん減るなwww
79同定不能さん:2007/09/25(火) 00:26:25
火星だと人間も動物もセックスしにくいんじゃないだろうか
80同定不能さん:2007/09/25(火) 01:59:37
今の地球がこの用な環境で保っている理由は、地球と太陽との距離が絶妙なバランスであるから保ってられる
・結論・
1、太陽膨張説からシュミレートしてみると地球が今の金星になり、火星が地球になる
2、金星を今後、5億年以内にテラフォーミングが施工終了しても今の太陽との距離では500年以内に滅亡する。(紫外線、放射能等防御バリアの開発が可能なら問題は無い)
81同定不能さん:2007/09/25(火) 07:14:40
ふ〜〜〜〜〜ん
なんか難しい事だね火星や水星を住めるようにするより.地球にオゾン層を造るミサイルが出来るよ温暖化は目の前に来てるんだから先ず温暖化問題を解決しないと
月には人類は行った事になってるけど火星なんて何年先の話なのかな…
俺がNASAに行ってオゾン層を人工的に造るミサイルを造ってくるよ!
これで地球は後1000年は安泰だよ
82同定不能さん:2008/01/05(土) 07:57:29
べつに地球が危なくなるから火星や金星に行くんじゃない

そこにロマンがあるからだ!
83同定不能さん:2008/01/10(木) 05:25:27
オゾン層と温暖化は無関係だけどな
84同定不能さん:2008/08/07(木) 05:15:50
地球人は地球でしか生きられないのです。
いくら科学が進歩しようが無理です。
85同定不能さん:2008/09/07(日) 16:10:47
スペースコロニーやドームを作れば今の科学技術でも十分に地球外に住めるよ。
テラフォーミングは火星でも1000年かかるから、今の技術力では実用性が
低すぎるけど、できない訳じゃない。
86同定不能さん:2009/09/18(金) 12:46:18
>>14
火星は凹凸が激しいのでほとんどが海になり、南アフリカ程度の陸地しかできないのはないかと言われている
87同定不能さん:2009/09/30(水) 08:00:02
太陽のCME程度でも、人工衛星の不具合を誘発したりするし、
金星の公転軌道変更なんてして、地球の気象に影響が及ばないのだろうか?
88同定不能さん:2009/09/30(水) 11:24:36
軌道を変更しない場合は、金星の太陽からの距離を考えると
冷却したあとに熱保存性が高く、ぶ厚い大気の層を作り出す必要があるのかな…

金星の大気の層の中部の高度に位置する気体をそうした重いものにする(気体A)

大気最上部は、軽くて熱を遮断するような気体B
地表付近は、酸素など人間の呼吸に必要な気体か、もしくは低エネルギーでそうした気体に変換可能な気体Cになるようにする

BとCで、Aを挟みこむような構造(大気生成)にする


重さの都合で、層の順番をそのようにするのが不可能ならば、軌道エレベーターのような考えで、高高度に人間の居住区を作るなどして対応する

どちらにしろ居住区の高度は気体Cが中心になるようにならなければいけない
89同定不能さん:2009/10/25(日) 09:04:13
こないだ子供の頃みていた昭和時代の発行された
科学図鑑みたいな本を久しぶりに見てみた。
なんか金星のテラフォーミングには200年はかかるだろうとか書かれていたな。
しかし現在では一万年はかかるって言われているみたいだし…

これは科学の進歩と喜ぶべきか、夢はだんだん遠のいていくと考えるべきか…
90同定不能さん:2009/10/25(日) 21:37:55
>88
普通に水蒸気で雲つくるようなメカニズム作ればいいだけのような気がするが…

今日も曇り(か雨)、明日も曇り(か雨)、明後日もその次の日も曇り(か雨)…
あまり住みたくない星だなw

どうせ火山が活発で人間など高度な知性の管理がなければ直ぐに大気の組成なんて変わるんだから
文明が滅べば生態系も丸ごと滅びるのを前提とした装置で良い様な気がする。
91同定不能さん:2009/10/27(火) 04:52:50
>>7ってポッポの妻みたい
92海馬:2009/10/27(火) 12:49:40
93同定不能さん:2009/11/14(土) 10:50:21
火星のテラフォーミングなんて簡単じゃん。宇宙にいっぱい鏡 置いて太陽の光集めて暖めて 苔をロケットで送れば勝手に住めるようになるよ
94同定不能さん:2009/11/14(土) 11:01:41
超スレ違いの>>93がいると聞いてやってきました。
95同定不能さん:2009/11/14(土) 16:34:58
>93
マジレスすると大気が希薄すぎるからそれだけじゃ駄目。
火星は月の次に開発されるだろうが、本格的なテラフォーミングは
木星圏から大量の物質を運搬しないと駄目じゃないか?

金星の場合は逆に大気が厚すぎる、気温も厚すぎるので
逆に太陽光を遮りつつ大気の組成を入れ替えないとダメ。
殆ど自転してない影響も良く判っていないし、
大気が厚いのは火山活動が活発だからだと考えられているので
結局テラフォーミングなんてできないのではないか?
大質量の小惑星を大量にぶつけて1億年待つとかやれば
できるかもしれないが、その頃に人類はいない。
96同定不能さん:2009/11/14(土) 16:55:59
>>95
惑星改造はナノマシンや微生物に任せてコールドスリープとか。
施設の耐用年数が気になるが、100年に1度1年起きて修復とか
繰り返せば、火山活動の無い惑星ならなんとか・・・。
97同定不能さん:2009/11/24(火) 02:03:05
このスレ見てると、ドラゴンボールのセルのように手をささっと動かすと物を移動させればいいなぁと

金星の回転数をかめはめ波で上げ、月と代わりになる星を「はぁー」とか言いながら移動させ
大気を気ではねのけ、手をかざすだけで植えたいところに木を植え
いつの間にか住める星になっていてみんなをびっくりさせたいという妄想がw
「臨時ニュースです。金星が居住可能な星になっていることがNASAの調べで解りました」
98同定不能さん:2009/11/26(木) 20:14:18
木星の質量を10倍に増やして、太陽化させれば
土星が人が住むのにちょうどいい気温になるのでは?
もしくはシリウスを太陽系にもってくるとか
99同定不能さん:2009/11/26(木) 21:26:35
>98
10倍じゃムリポ

木星の位置にシリウスを持って来たら
地球が干上がり、変わりにカイパーベルトのあたりがハビタブルゾーンになるのでは?
つか木星や土星をシリウスに持っていく方がまだ現実的かと…
100同定不能さん:2009/11/27(金) 00:19:36
むしろ、太陽をテラフォーミングするとか
黒点なら入植可能では?
101同定不能さん:2009/12/01(火) 01:25:03
コロナで滅亡、
木星と土星の軌道は無視か??
102同定不能さん
んーそーいうことより始めて科学が哲学的進歩を得るとおもうなー

誰もが地球は弱肉強食と思いたがるが、実際作ってみると連れてかなきゃ

いけないものが多く山川草木国土悉皆成仏など一部の高僧しかわからない

悟りが学校レベルで教えられる 作ると貰うの違いに気がつく、極楽カルト

等偏見と異常とも思える愛(キリスト)をしなければ行けないと思われて

いたのが現実に取り組むことで修行と同じまたは遥かに超える極楽感を

精神に形成できる(宗教戦争が消える)

幸福の青い鳥(実はここが地球浄土だった^^)釈迦しかわからん愛が

学校レベルで悟れる、今それを本気でやろうとしているのが生長の家だけ

なのは遺憾に感じるがこの項目はとても人類にとって有意義といえるだろう