1 :
1:
「あと30年で石油は枯渇する」など、石油の埋蔵量が問題になっていますが、
これは12〜20[$/Br]での話。
大部分を占める「水分の多い石油」や「砂の入った石油」は埋蔵量に含まれていません。
つまり、今はコストと価格で釣り合う、上澄みの綺麗な部分しか想定していない状態にあります。
では、なぜ使わないのか?
それは精製にコストがかかるから。
しかし、原油価格が50[$/Br]を上回った今後、
これらを精製して使えばまだまだ十分に石油のエネルギーに依存できます。
それに石炭は45[$/Br]で液化できます。
これを石油の代わりに使用する事も可能です。
また、石炭の埋蔵量の定義についても石油と同様。
まだまだ枯渇しません。
この様な考えで算出すると、1000〜2000年は
今のエネルギー環境と変わらずに生活する事が可能です。
2 :
同定不能さん:2006/02/11(土) 13:32:54
日本としての問題は、外国から買ってこないと需要を満たせない事だね。
枯渇という観点からの心配より、買うと言う選択肢しかない事の方が重要。
石油に代わるエネルギーは必要だと思うよ。
3 :
名刺は切らしておりまして:2006/02/11(土) 20:11:17
>>1 1000年後のCo2濃度はどのぐらいですか?
4 :
同定不能さん:2006/02/11(土) 21:36:51
貧乏人には手がでそうもないね。
5 :
同定不能さん:2006/02/11(土) 23:48:43
>1
ホリエモン的だな
コスト言い出したら、幾らでも新油田はあるわけで・・・
調査・採掘の採算が取れるなら幾らでも。
金があれば良いけど平均的サラリーマンだったらガソリンとか灯油とかは、
今の2倍程度が出せる限度じゃないか?
8 :
同定不能さん:2006/02/15(水) 13:40:57
>>3 1,000年後には、今の植物の何千倍もの効率で「二酸化炭素→酸素」にしてくれる
装置or植物が開発されてるだろう。
それでなくても、起動エレベータ等で凝縮した二酸化炭素を宇宙に捨てれば問題無いっぽいが・・
9 :
同定不能さん:2006/02/15(水) 13:42:37
軌道だったな・・・ orz
10 :
同定不能さん:2006/02/15(水) 13:45:28
>>7 今の値段の2倍になることは無いよ。
今の値段から更に値上がりが加速するならば、
代替エネルギーが盛んに使われるようになり
価格が安定するだろう。
11 :
同定不能さん:2006/02/15(水) 16:38:44
今のところ、有力な代替エネルギーは原子力と天然ガスでOK?
12 :
同定不能さん:2006/02/15(水) 19:21:15
13 :
同定不能さん:2006/02/16(木) 22:34:11
>>11 代替エネルギ → アルコール等の植物性エネルギ
これじゃね?
使い勝手が変わらずに代替できる。
しかも作り放題!
14 :
同定不能さん:2006/02/18(土) 20:59:37
>>11 灯油やガソリンの替わりにならないのですが。
15 :
C:2006/02/19(日) 00:38:02
>>14 これからの時代は灯油でもガソリンでもなく電気
16 :
同定不能さん:2006/02/22(水) 21:47:24
>>15 いや、だから電気を作る方法で考えているんじゃないのか?
17 :
C:2006/02/23(木) 23:00:12
>>16 話の流れで
11が代替エネルギーは原子力と天然ガスと書いた
14が(原子力や天然ガスでは?)灯油やガソリンの替わりにならないと書いた
ので、暖房器具や機械類の燃料としての灯油とガソリンの代替物と考えた。
だから電気…みたいな感じで書いたのだけれどダメでしたか。
18 :
同定不能さん:2006/02/25(土) 03:57:53
んなもん燃料電池だろうが!
19 :
同定不能さん:2006/02/26(日) 15:23:01
他のスレにも書いたことがあるが,
石油が化石燃料だとは
断定できないそうだ。
枯渇した油田から,再度原油が湧き出てる油井があるのが証拠の一つらしい。
案外500年くらい保ちそうな希ガス
21 :
同定不能さん:2006/02/27(月) 01:09:15
>>20 1が1000〜2000年もつって言ってるじゃないか
22 :
あ:2006/03/02(木) 15:40:50
ゴミを早く腐らせる物質があれば、それをゴミにふりかけてから
埋め立てることにしましょう。
「石油は高温高圧であるマントルで生み出されている」
って説も聞いたことがあるなぁ。
25 :
同定不能さん: