木星をテラフォーミングしたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
110同定不能さん:2007/07/21(土) 15:37:48
木星からの物体X
111同定不能さん:2007/07/21(土) 18:05:48
地面の無い惑星のテラフォーミングは意味無いんジャネ
11225MSDT照久捜索特別連隊 :2007/07/23(月) 00:59:36
   
        (@(・)(・))   おちくび〜
     ≡  ( っ¶っ¶
   ≡  (ニ二二二ニ)            ( ゚谷゚)     おちくび〜   
                       ≡  ( っ¶っ¶
                     ≡  (ニ二二二ニ)

                   
        (´д`)     おちくび〜
     ≡  ( っ¶っ¶
   ≡  (ニ二二二ニ)     ('A` )      おちくび〜
                ≡  ( っ¶っ¶
              ≡  (ニ二二二ニ)
         
         (゚ τ ゚)    おちくび〜
     ≡  ( っ¶っ¶
   ≡  (ニ二二二ニ)            (´ω`)    おちくび〜   
                       ≡  ( っ¶っ¶
                     ≡  (ニ二二二ニ)
113同定不能さん:2007/07/25(水) 21:09:08
>>111
地面も造れば良いんだ。
大量の気球を連結して惑星表面を埋め尽くし、それを足掛かりに
して惑星全体を板で覆うと船の様になるから、でもって、orz
114同定不能さん:2008/01/04(金) 11:22:10
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。

http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion

核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
推力はSSME(Space Shuttle Main Engine、スペースシャトルメインエンジン)の12倍以上、比推力は6000〜10万秒程度。
化学ロケットがダース単位で束になっても敵いません。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。

115同定不能さん:2008/01/10(木) 12:59:35

『今度いつ帰る〜はやぶさ探査機〜』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1984205
116同定不能さん:2008/08/08(金) 20:08:09
今南東の方角に見えるぞ木星
117同居不能さん:2008/08/15(金) 16:40:32
今日の木星は暖かいかなー?
いつか住めるといいけど。
118同定不能さん:2008/08/19(火) 23:28:05
気体の生命体とか?
119同定不能さん:2008/09/04(木) 20:23:42
木星をつぶしてダイソン球を作り、その中に住めば良い。
ある意味、木星のテラフォーミング。
120同定不能さん:2008/09/10(水) 00:30:40
ダイソン球の熱源は恒星だから
木星軌道あたりでダイソン球作ったら内部が凍りつくだろ
121同定不能さん:2008/09/10(水) 14:03:30
ちゃうちゃう。
木星を資源として解体するというだけの話で、木星軌道で造るわけではない。
てか木星軌道で造ろうと思ったら木星を全部使っても足りないんじゃね?
122同定不能さん:2008/09/10(水) 18:50:16
どーやってあの嵐の中の資源を取り出すんだよ
123同定不能さん:2008/09/11(木) 16:06:14
科学者が真面目に、木星を資源利用するために解体する方法を考察してたな。
なんの本だったっけ?
124同定不能さん:2008/09/18(木) 12:51:07
>>96
30Gじゃない。約3G。
ただし、質量が1.989×10^30kgもあるので、一定距離から受ける重力の大きさは木星の約1000倍。
(木星は質量が1.899×10^27kg)
125124:2008/09/18(木) 13:21:18
自己レス。ごめん間違ってた。
計算したら27.9Gって出た。
126同定不能さん:2008/10/01(水) 01:39:13
このスレタイは秀逸
127同定不能さん:2008/10/01(水) 22:00:18
秀逸なスレだと聞いてやって来ました
128同定不能さん:2008/10/01(水) 22:40:27
イオもエウロパもバンアレン帯の中だから基地すら設営困難ですん
129同定不能さん:2008/10/06(月) 04:37:05
有力な説とは言え木星のバンアレン帯の破壊力はまだ証明されてから、

実験はされるだろうな。早ければ漏れらの生きてるうちに、木星の
バンアレン帯に実験動物が晒されちゃうかもね。
130童貞不能さん:2009/05/12(火) 23:52:03
木星には砂鉄を集めるサルが居るんじゃなかったっけ?
131同定不能さん:2009/05/14(木) 01:54:43
>>128 >>129
現実的にはカリストあたりが前線基地になるんだろうな
エウロパは進化した無人ロボット探査機のみでの探査になりそう
イオは有人で行くと氏にそう
132同定不能さん:2009/05/15(金) 16:10:34
よりによって太陽系惑星で一番無理な星をw
133同定不能さん:2009/06/13(土) 09:56:46
木星自体をテラフォーミングするんじゃなく、木星の周りに居住可能な球殻を作るのは
物理的には可能。

木星の半径の 1.5倍くらいの距離に軌道リング(ORG)を縦横無尽に作る。材料はガリレオ衛星。
隙間を同じガリレオ衛星を材料としたパネルで埋めていく。

これで表面重力が1Gで表面積が地球の300倍の球殻のできあがり。
あとは海や陸を作って(ハリボテしかできないけど)、大気を張っておけば居住可能。

太陽光はL1かL2のラグランジュ点付近に集光鏡でも置いておいて。

出典は金子隆一「スペース・ツアー」ISBN-13: 978-4061488618
134木星情報隠蔽関係:2009/07/20(月) 17:48:19
事件・事故・政治経済・芸能スポーツを操作している超常パワーについて他BBSに多少アップしました。
「ケネディ暗殺」「ロケット搭乗宇宙飛行士」「千日デパート火災」「フリートーク掲示板」
で検索してみて下さい。
それ以前の文章は、飛鳥昭雄氏・NASA・JPL・NSA等情報への非科学的中傷本の
2chスレッドに載っています。2008年、文タイトル「影の政府の日本での今後の陰謀」 掲示後、
秋葉原事件発生。
批判サイト・中傷・撹乱文により惑わされたり混乱している方は、飛鳥昭雄氏HP内「大真実!?の大真実!!」を
一通りご覧になられますと真相が分かります。尚、当方は飛鳥氏方と一切面識・接点はございません。
135同定不能さん:2009/07/22(水) 09:47:06
>>133
同じパネル方式でも伸縮率の問題もある
ここは素直にガニメデやエウロパから酸素と水を調達、その他小惑星を材料に
二酸化炭素主成分のカリストを改造したほうが現実的かと思われ
窒素もあるイオも魅力的で、水存在の可能性もある

燃料となる水素は木星に腐るほどあるし、核とマグマを持つイオなら
深度掘削による地熱発電も可能

活動する核部分がないのが難点だが、集光鏡である程度温めた後に
過酷な条件でも爆発的な繁殖率を持つ遺伝子操作済みの藻類を投入する

スイング・バイ航法なら最短1年で木星に到達してるんだよね
まぁ人が耐えられる加速度なんて完全無視だが
8億キロ離れた場所でリスク一切考慮せずに、地球引力圏で核パルスエンジン搭載の大型居住空間のある設備を創って
スイング・バイさせた上で航行させれば、現代基準でも時間をかけずに有人探査が可能かと
戻りは多少時間がかかりそうだが、スイング・バイ計算とパルスエンジンで何とかなるだろう(かな?)
136同定不能さん:2009/07/27(月) 03:33:05
土星の輪をテラフォしたい
137同定不能さん:2009/07/27(月) 11:19:25
木星にダイソン球を作るのか。
恒星の方がメリットはありそうだが
138同定不能さん:2009/07/27(月) 17:58:53
木星を材料にダイソン球造るとかありがちな設定だけど
木星10個あっても材料的に作れるのか疑問が・・
139同定不能さん:2009/07/27(月) 18:54:49
恒星だとでか過ぎてムリポ
ダイソン球どころかリングもムリポ
プロキシマにブラックホールでもぶち込んで解体でもしない限り材料すら調達できないぽ
140同定不能さん:2009/07/28(火) 15:59:13
ダイソン球ってそもそも恒星の高熱エネルギーをあますことなく利用する為のものだろ?
141同定不能さん:2009/07/29(水) 00:02:09
光熱費節約のためと後は結果的に生じる膨大な地表面の利用?
142同定不能さん:2009/07/29(水) 22:39:03
大損球てどうやって作ればいいの?
143同定不能さん:2009/08/01(土) 00:56:20
木星とか土星って、水素とヘリウムが大量にあるんだろ?
だったら木星や土星にタイマツ落としたら太陽になるんじゃないのさ
144同定不能さん:2009/08/01(土) 07:27:52
ピテカントロプスになっちまう
145同定不能さん:2009/08/01(土) 14:04:16
>>143
酸化反応で燃やすのか、核融合反応でもやすのかどっちだ?
146同定不能さん:2009/08/04(火) 23:50:53
木星をテラフォーミング?まじで(・Д・)?

まじで(´Д`)?


確か液体水素の海だから、寒さ対策でダウンジャケット、浮かぶのにアヒルボート、呼吸に空気ボンベ、厚い大気を落ちるのに落下傘、腹へるから食料はカロリーメイト…で、


>>1さんが挑戦すべき。

がんばれ
147同定不能さん:2009/08/05(水) 07:09:46
適度な地表高度をただよえば、快適な温度・圧力らしいね。
でもその高度を保つのには、けっこうな努力が必要かも。
148同定不能さん:2009/08/06(木) 16:38:18
巨大な浮遊物体を作ってその上にドーム型都市を築くのか。
149同定不能さん:2009/08/10(月) 00:54:24
それじゃテラフォーミングにはならねえ
150同定不能さん:2009/08/16(日) 14:34:49
何で木星なんだよ、木星の衛星だったらまだ可能性があるわw
151同定不能さん:2009/09/10(木) 20:23:45
エウロパも強大なバンアレン帯の内側なんだよな。
地上基地設営は数世紀後も無理そう
152同定不能さん:2009/09/10(木) 20:33:32
気体の星をテラフォーミングする…

まさに究極のスレッド
153同定不能さん:2009/09/12(土) 23:02:38
バンアレン帯の内側なら問題ないじゃん。ISSもバンアレン帯の内側だよ。
154同定不能さん:2009/12/26(土) 13:05:00
>>147
木星本体だと表面重力がどうにもならない。
海王星だと1.12G。まあ、ガマンできるだろ。
土星や天王星だと地球より表面重力は小さい。
155同定不能さん:2010/01/23(土) 03:12:39
天王星表面を構造物で覆って,
巨大風船にして,
その構造物内に住むというのも有りかも。
エネルギー源は水素をくみ上げて核融合かな。
156同定不能さん:2010/01/25(月) 00:14:26
>>154
>木星本体だと表面重力がどうにもならない
>土星や天王星だと地球より表面重力は小さい
当然地表(海面)の重力だろうな、あと赤道付近の遠心力も計算して言ってるんだろな

よく土星が水に浮く、って話耳にするが、ガス部分が個体の本体に密着し続ける訳もないんだから、個体部分は沈むはずだな
けど土星を沈められるほど深い海は存在しないから意味のない話かもしらんが
157同定不能さん:2010/01/29(金) 10:20:42
単に比重が水より小さい、って事をわかりやすくたとえただけだろ。
月まで歩いて行ったら11年かかる、って言っても実際歩けるわけないのと同じ。
158同定不能さん:2010/05/05(水) 08:06:01
木星の気圧をどうやって下げるの?
159同定不能さん
デススター送り込んで主砲ぶっ放せばいいんじゃね?