最近進化した生物っていますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
447同定不能さん:2009/02/02(月) 07:28:10
新型インフルエンザウイルスのH1N2とかのスペックの入れ替えは進化というのか?
448同定不能さん:2009/02/02(月) 12:54:52
>>447
それは1回のHで2人をN(妊娠)、つまり双子を懐妊って事だ。
449同定不能さん:2009/02/12(木) 11:11:56
450同定不能さん:2009/02/15(日) 13:55:21
ダーウィンの最後の言葉知ってる?
「私は間違っていた」
だよ
451同定不能さん:2009/02/15(日) 16:58:03
何言ってんだ?こいつ
452同定不能さん:2009/02/15(日) 17:13:39
ニュートンが今際の際に「私は間違っていた(のかも知れない)」と言おうが、引力は消えない。

ちなみにダーウィン、種の起源発表によって宗教的・哲学的波紋を起こした事には後悔も葛藤もあった様だが、
進化論そのものを曲げたとは伝えられていない。
453同定不能さん:2009/02/15(日) 18:24:34
>>452
引力と進化論は違うだろw
引力と進化論比べんなw
454同定不能さん:2009/02/15(日) 18:29:05
進化論自体が他者の手によって実証されているんだから、
ダーウィンが後々何を言ったかなんかどうでもいい。

そもそも、偉人の今際の言葉なんかみんな後世の創作だよ。
455同定不能さん:2009/02/15(日) 18:39:29
進化論信じてんの日本だけってホントなの?

なんか進化の途中の化石が見付かんないだの、突然変異はDNAで受け継がれないだの
456同定不能さん:2009/02/16(月) 23:39:09
そんなことはない。
まず化石がみつからないなんて、今見つかってる化石が圧倒的に少ないということ。
突然変異の実験には立ち会ったことがあります。数百世代に一度起こることは証明されている。
457同定不能さん:2009/02/17(火) 13:59:33
進化途中(と言う言い方もアレだが)の化石だって結構見付かってるじゃん。
指がある魚、首がある魚、最近じゃ胎生で、腹の子供とヘソの緒で繋がってるのが
確認出来た魚なんて化石もあるぞ。
458同定不能さん:2009/02/17(火) 14:22:38
じゃあ突然変異がDNAに受け継がれないというのはホントですか?
459同定不能さん:2009/02/18(水) 08:52:20
>>1
退化も進化の一部だかんな!
460同定不能さん:2009/02/18(水) 16:46:56
「私は間違っていた、獲得形質が遺伝しないのに生物が進化するなどと主張してゴメン」
461同定不能さん:2009/02/19(木) 01:24:30
宗教かぶれの嫁が恐かったんだろ
刺されそうで

なんにせよキリスト教徒はアフォ
462同定不能さん:2009/02/20(金) 17:18:18
でもホントに突然変異のDNAは受け継がれないらひいね
463同定不能さん:2009/02/20(金) 18:09:27
そりゃ、細胞の全てが子孫に受け継がれるわけじゃないんだから当たり前。
体細胞のDNAがおかしくなったら、普通にガンだからな。

逆に親由来の生殖細胞の持つDNAは必ず子に伝わるし(雌雄の区別があれば、半分だけ)、
精子卵子結合の際の複写ミスなどによる変異も、必ず子孫に伝わる。
464同定不能さん:2009/02/22(日) 01:04:12
ドラゴンはなんの進化だ(笑)
465同定不能さん:2009/02/23(月) 08:49:34
人間並の脳を持っているのは

イルカ>猿>犬>カラス
集団で狩をする動物は知性が高い。
466同定不能さん:2009/02/23(月) 18:39:13
>>465
猫は?猫ちゃんはどこ?
467同定不能さん:2009/02/24(火) 15:51:43
何を持って進化とするかで認識が違うと思うが
人は昔と比べて進化してると思うんだ全体が急に変化する訳じゃないけど。
体型や歯の本数等に変化が見られる、これって進化とは言わないの?
468同定不能さん:2009/02/24(火) 18:40:13
>>467
昔がどの程度前なのかをはっきりさせないと、話にならないと思うが?
10年20年の体格差なら、進化ではなく環境による変化でしょ。
だいたい、人間って淘汰が働かないんじゃないか?
469同定不能さん:2009/02/25(水) 12:41:06
>>468
進化と変化の明確な違いが何かはっきり説明してくれないか?
進化の途中経過は進化と見ないの?環境による変化は進化でしょ。
470同定不能さん:2009/02/25(水) 13:26:10
進化の定義は、遺伝子が変化したかどうかでしょ。
進化に途中経過なんて物はそもそもない。

環境によって生物の体が変わるのは、遺伝子による設計そのものに
始めから環境に対しての、ある程度の柔軟性が仕込まれているだけ。
もちろん遺伝子の設計の柔軟性ではまかないきれないような環境の変化に対しては、
遺伝子そのものが変化して生物は環境に適応していこうとする。これが進化。
471同定不能さん:2009/02/25(水) 17:57:11
進化の途中が存在しない…突然変異は進化に入るって事?環境による遺伝子操作も進化に入るよ
食物やペットは進化のバーゲンセールじゃないですか。
472同定不能さん:2009/02/25(水) 18:36:10
>>471
進化=遺伝子の変異。
もうちょっと範囲を狭めるなら、変異した新遺伝子が集団中に固定されたら進化。
新遺伝子が固定化された集団は、大体そのまま種が分化して新種となる。
突然変異だろうが人為的な操作であろうが、そんなことはどうでもいい。

ちなみに、進化に途中はないが、種の分化には途中があるね。
人為的に同一環境でくっつけたり、人工授精したら子供が出来るが、自然環境下じゃ
全く交配しない生物とかは結構多い。
チワワとセントバーナードとか、見たら判るでしょ。
ああいうのはそのまま何万年かほっとけば、人工授精も不可能になって
完全に種として独立するだろう。
473同定不能さん:2009/02/27(金) 01:01:48
ウイルスとかスゲー勢いで進化してるよな
怖い
474同定不能さん:2009/02/28(土) 20:52:42
475同定不能さん:2009/03/04(水) 13:12:03
ゴキブリ 蚊
すぐに殺虫剤効かなくなるから。
476同定不能さん:2009/03/05(木) 12:27:07
新生児の50人に1人は人工受精の現在
人間は進化する?
退化する?
477同定不能さん:2009/03/05(木) 20:13:58
>>476
進化も退化のうち
478同定不能さん:2009/03/05(木) 21:00:48
>>477
逆だべ。
退化も進化のうち。
479同定不能さん:2009/03/05(木) 22:33:56
>>478
あ、間違えてた。
失礼 orz
480同定不能さん:2009/03/05(木) 23:54:38
退化の改新てのがあったな。
それはさておき、環境の変化に適応するのが進化だというのなら、人間を 子供の頃からずっと
水の中で泳がせていると、足が退化してせびれやミズカキが出来るのだろおか?
但しこの実験で使う子供には普通の人の子供にすると問題になるので、
罪人の子供を使用します。
481同定不能さん:2009/03/06(金) 00:05:43
出そうになったが言えん
急激な進化で知的生命体へと進化してる生物がいる
482同定不能さん:2009/03/06(金) 20:55:41
ゴキブリがそのうち北海道に進出してくるって本当なのか…?
483同定不能さん:2009/03/07(土) 13:13:35
女の放ニョウシーンをビデオでみたら
尻じゅうびしょ濡れにしてた
やつらの排泄器官をもっと進化させるべきだろう
484同定不能さん:2009/03/08(日) 00:14:58
放尿でオモいだしたが、漏れはレンタルビデオ屋から延滞催促の電話があるとき、借りてたビデオ の名前を女性店員に言わせるようにしています。
「あ あの〜 巨乳もみしだきスペシャルとアナルセックス生中だし6連発です」
店内の客を気にしながら 答えてた(笑)
485同定不能さん:2009/03/08(日) 00:42:40
>>475
そんなに早く殺虫剤の耐性が出来る程の進化してるゴキブリや蚊は居ない。
今、急激に進化してる可能性があるのはインフルエンザウィルスくらい。
486同定不能さん:2009/03/08(日) 00:55:51
>>485
「殺虫剤 抵抗性」でググるがヨロし
487同定不能さん:2009/03/08(日) 06:42:42 BE:2088811777-2BP(0)
テレビで親知らずが人間の歯の退化過程に直面している現象だと
いって、歯の学者が喜んでいた。
488同定不能さん:2009/03/08(日) 06:46:22
>>487
どのような淘汰圧があるのか気になるな。
親不知があると子孫を残す前に死んでしまうのだろうか?
489同定不能さん:2009/03/08(日) 06:48:57
>>483
その手の趣味があるわけではないから断言はできないが
あれはわざとべちゃべちゃになるような姿勢でオシッコしてるのでは?
昔、女性用立ちション便器なんてのがあったくらいだから、
必ず尻まで濡れるわけではないと思う。
490同定不能さん:2009/03/08(日) 07:01:02 BE:639432353-2BP(0)
淘汰圧は食品の軟弱化による顎の小型化、いわゆる殿様顔の流行のせいらしいです。
顎が小さくなっって、最後の奥歯が出てくる場所がなくなったという変化過程に
今、人類は遭遇しているって言って興奮気味に先生が言ってました。
退化って言葉は無くて、変化ですね。無くなる方に進化してるってことですかね。
491同定不能さん:2009/03/08(日) 23:35:52
尿はクリの先から出るのが
正しい進化だ
492同定不能さん:2009/03/12(木) 14:14:02
↑ わざわざageたのに、残念だったな。今後の↑の進化に期待します。
493同定不能さん:2009/03/12(木) 22:25:55
アナルセックスは中の残留便をきちんと出してからすべきだ。
アナルにティムポを入れるには硬度を持続させる必要があり、アナルにはビラビラがないので、
単なる空間だからバケツにティムポを突っ込んでるようなもんだ。
だから私は、マンコ→アナル→中折れで抜く→フェラ→硬度復活→マンコ→アナル
の順番がセオリーだ。ここで1番のポイントはフェラだから、残留便を出しなさいと言ってるんだ。
いくらアナル好きでも、ティムポの先にウンコが付いてたらフェラをしたがらないだろう?
494同定不能さん:2009/03/13(金) 20:09:40
もてない男女は生き物として淘汰されたわけですね?
495同定不能さん:2009/03/20(金) 08:52:30
496同定不能さん
もてないのが淘汰されるならいいけど
実際問題即効淘汰されないといけない遺伝子が
せっせと子供作ってる事があるけど

社会の衰退と種の衰退の関連がある気がする
安定した社会がうんぬんかんぬん・・・・・