【NHK】地球大進化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1同定不能さん
第1集「生命の星 大衝突からの始まり」:4月17日
第2集「全球凍結」:5月15日
第3集「大海からの離脱」:6月26日
第4集「大量絶滅」:7月17日
第5集「大陸大分裂」:8月21日
第6集「ヒト アフリカからの旅立ち」:9月25日

http://www.nhk.or.jp/daishinka/
2同定不能さん:04/04/18 00:14
実況スレ貼って
3同定不能さん:04/04/18 00:14
見たぞ!チョーかっこよかった。



2げと。
4同定不能さん:04/04/18 00:14
ヨソ行け,阿呆
5同定不能さん:04/04/18 00:17
安易な人質バッシングで、本当の問題から目をそらすな。

「危険だと分かってるのに自己責任で行ったバカだ」とは、後から言える事だ。
人質が出た「あと」だから言える事だ。
当初「日本人が標的にされるなんてなんかおかしい」という意見があったが
その通り!日本人が拉致されることなんて、想像できるはずはなかった。

政府は「イラクはもう戦場ではない。アメリカが制圧した」という
嘘 を 公 表 し て い た。
本当はまだ戦場だと分かっていながら、そう言わなかった。
戦場ではない、と言った以上民間人の渡航を禁止できなかった。その責任。

さらに、今回の解決に関して政府は結局なにもしなかった。
イスラム聖職者協会がうまいこと運んでくれたから尻馬にのっただけ。

あの3人は親イラク的な思想がある。「イラクを攻撃したアメリカへの疑問」が。
世論が、人質への同情に動けば、国内に親イラク感情が芽生えかねない。
そしてアメリカのイラク侵略戦争への批判が強まるのは、政府にとってまずい。

以上の事から政府はあの3人をスケープゴートにしようとした。

いつもなら、マスコミは政治家のどんな小さな「失言」にもかまびすしい。
「人質になったのは自己責任だ」というのは、人命救助に反する言葉で、
通常ならもっと他党の政治家に攻撃されていたはずだ。

そうならないのは、国会全体が、「イラクは戦場ではない」と言ってしまっていた事への責任、
また結局何も出来なかった事への責任から、国民の目をそらさせたいからだ。

染まりやすい民衆がそれにのっかって、人質批判をしていい気にっている。
ひどい目にあった人に「厳しい事」を言うのは、訳知りになったみたいで気持ちがいいのだ。
6同定不能さん:04/04/18 00:17
第2回に備えてスノーボール・アース読んどくつもり。
7同定不能さん:04/04/18 00:20
>>5
いい加減マルチうざいよwww
サヨクも明らかに孤立してみぢめだなー
あんたらこそ彼等を道具としてしか扱って無いじゃないかw
8同定不能さん:04/04/18 00:57
隕石って凄いんですねぇ♪
9同定不能さん:04/04/18 03:24
生命って、逞しいねえ。地表が数千度になっても、地中10kmの岩盤の中に潜んで生き延びる・・・


なかなか絶滅させるのはむづかしい。地球は生命に汚染された惑星なのかもな。
10同定不能さん:04/04/18 07:14
ぶっちゃけ地玉の1にあれだけのことができるはずないな。
「全球凍結」いい言葉だ。
11同定不能さん:04/04/18 10:09
凄く面白かった。
明日の再放送は録画しよう。
12同定不能さん:04/04/18 14:35
明日再放送するんだ 7へぇ〜
13同定不能さん:04/04/18 15:54
激しくみたいけど、こっちじゃ放送してないからなぁ・・
DVDになるのは何時頃だろ。。
14げのむ:04/04/18 16:50
15同定不能さん:04/04/18 17:08
>13
海外在住?
NHK総合だから、国内なら見られるもんね。
日本の家族に録画頼んで送ってもらうとか。
16同定不能さん:04/04/18 17:58
海外でもNHKは見られるぞ。
いまどき衛星放送が見られないなんてよほどひどいとこに赴任してるのね。
イラクかw
17同定不能さん:04/04/18 18:38
>13はブラジル在住とかじゃないよな?
日本だったら一瞬でサクっと死ねるからまだ楽だけど、ブラジルは四方八方から灼熱の溶岩蒸気雲が
迫ってくるからな・・・ちゃんと焼け死ねるまでは生き地獄だぜ。
18同定不能さん:04/04/18 20:12
昨日観てて思ったんだけど火星にも地下深くに微生物いるんじゃねーか
19同定不能さん:04/04/19 16:49
ふふ、思ったより、生物より地球よりの内容でしたね。
まあ、タイトルが地球大進化だから、あたりまえだけど。
しかし、気になるのは、
第6集「ヒト アフリカからの旅立ち」:9月25日
これも、地球の進化でばっさりと切ってくれるのだろうか・・・。
20同定不能さん:04/04/19 18:17
素朴な疑問なんだが、あんだけすごいのが当たったら軌道に影響しないのか?
教えてエロイ人。
21同定不能さん:04/04/19 22:15
直径12700KMの地球と直径400KM程度の隕石では
質量が違いすぎるので、軌道に大きな影響を与えるほどではないのではないのかな。
22同定不能さん:04/04/20 00:18
>20
ぶつかるほうもぶつかられるほうも、ほぼ同じ円軌道を描いてたからね。
そんなにベクトルはちがわない。
23同定不能さん:04/04/20 01:54
ところで、外国人の研究者が43億年前にはすでに地球に生命が誕生していたと言ってたけど、
43億年前に地球に海があったからといって、生命がいたことの根拠にはならんだろ。
24同定不能さん:04/04/20 02:05
検索しろよ

地球科学ネタ in TV
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/earth/1016371268/

重複スレにつき、このスレ終わり+++++++++++++++++++++++++
25同定不能さん:04/04/24 13:02
地球は46億年よりももっと古いのですか?
26同定不能さん:04/04/27 07:11
いやービデオとっててよかったNHKスペッシャルはおもしろいなあ
宇宙未知の大紀行も動物のやつも
ほとんどビデオにおさめてある
おもしろいなあ ぐへへ
27同定不能さん:04/04/29 12:44
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ ↑氏ね氏ね氏ね!
28同定不能さん:04/04/29 22:59
5月15日放送する地球大進化の再放送は
何時でしょうか?
29海洋蒸発すごい:04/04/30 11:49
15日の本放送見ればいいのでは?
ビデオに録画するってのもあるし。
30同定不能さん:04/04/30 12:28
>>29
15日は旅行中なのですよ
第一回は火曜日に再放送したようだけど。
31同定不能さん:04/04/30 20:39
九時放送だろ
32同定不能さん:04/05/03 04:03
>>18
(・∀・)それだ!!
33同定不能さん:04/05/04 20:03
>>13
本は出版されてるけどな。
でも、やっぱり絵や写真では迫力ない罠。
34同定不能さん:04/05/05 19:26
真性包茎も火星へ行けばみんな仮性だね
火星包茎なんちて
35同定不能さん:04/05/05 20:17
山田くーーーん、>>33の座布団全部取って、
それで頭をおもいーきし叩いてきなさい。
36同定不能さん:04/05/06 14:25
>>27
DVDとか出るんじゃない?
3733:04/05/06 16:18
1日3回も逝ったら腰が立たん
38同定不能さん:04/05/15 19:57
本日放送sage
39同定不能さん:04/05/15 20:10
実況スレはここだーよ

★ NHKスペシャル 地球大進化 5 〜全球凍結〜 ★
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1084612499/l50
40同定不能さん:04/05/15 21:05
全球凍結ってトンデモ説じゃなかったっけ?
41同定不能さん:04/05/15 21:51
次回は6月26日
42同定不能さん:04/05/15 21:55
全天球氷結は実在した!!!
43同定不能さん:04/05/15 21:57
地球科学屋って、なんでトンデモな人が多いの?
44同定不能さん:04/05/16 01:33
>>40
ちゃんとScientific American誌の論文審査もクリアしているから
全球凍結はトンデモとはいえんだろう。
物証も一応あるわけだしな。

否定する学派もあり、それは全球凍結を主張する学者の物証は
別の理論でも説明できるという訳だが、カンブリア爆発との整合性の
良さもあって、最近全球凍結説に支持が増えてるのは確か。

もっとも今日のNHKの放送では、メタン生成菌の衰退が原因だと
してるが、この説の元々の立案者は、大陸の配置の方が主たる
原因だと主張していたと記憶している。
45同定不能さん:04/05/16 02:35
チョットずれるけど
最近のNスペ、俳優の演出多杉。

昔のセーガン博士とかは良かったが、素人の主観的口述はツマラン。
46同定不能さん:04/05/16 10:34
>>45
黙れNHKのスタッフは普通の人にも科学に興味持ってもらおうと一生懸命考えたんだよ失せろ
おまいえみたいなのがいるから科学は硬いだとかいうイメージが出来上がるんだ恥を知れ恥を
47同定不能さん:04/05/16 11:54
養老先生とか、宇宙飛行士の毛利さんみたいなヒトだったらいいんだよ。

なんでこのオサーンなの?新劇じゃねーんだからさ、この濃いい演技をなんとかしてくれよぅ。
いぶ・まさとも酷かったけど、こっちのほうがひでーわな。
48同定不能さん:04/05/16 16:12
>>47
俺は山崎努めっちゃ好きだからうれしい
天才だけど女好きみたいな 北野たけしみたいなキャラで大好き
ドラマ嫌いだけど世紀末の詩はみたし
おもしろさ2倍
49同定不能さん:04/05/16 16:59
>>46
「一生懸命考え」りゃ,結果は何でも許されるのか?
50同定不能さん:04/05/16 18:00
>>47
養老先生は「脳と心」だったっけ?樹希樹林と出てたような。
樹希樹林だけだとアレだろうが、養老先生と組んでたから良かった。

毛利さんは、個人的にはちょっとなー。
なにがアレかって、しゃべりが・・・発音聞き取りにくい。
ご本人は好きなんだが。
51同定不能さん:04/05/16 22:58
>毛利さんみたいなヒトだったらいいんだよ。

この人、地球科学で何か実績あるの?
けっこうアホな人みたいよ。与那国海底遺跡なんか
すっかり信じ込んで、科学館で展示やったりしてるし。
52同定不能さん:04/05/17 00:19
>>46
ナビゲーターが個性を丸出しに演じる事が科学番組を分かりやすくする事か?

まぁ君の頭にはあの程度の情報でもムズカシイんだろうね。
53同定不能さん:04/05/17 02:48
山崎努の変な語りはあれはあれで味があって良い。
てゆーか、一般人の科学離れは想像以上だからな。
昔はSFアニメがその溝を埋めたんだけど、今それはひとえに
NHKスペシャルが担っているかもしれん。
だから、濃ゆい科学マニアが否定したがるのも解るんだけど
無くなったら存在そのものが忘れ去られるぞ。
54同定不能さん:04/05/17 17:11
山崎努 ものすごく タイトルにマッチしてる
このテーマにあってる
55同定不能さん:04/05/17 18:59
別に不快じゃなかったし、専門家向けの番組じゃないんだからあれでいいんだろう
民放の恐竜番組で古館がくだらんことをベラベラ喋ってるのは耐えられないものがあったけど
56同定不能さん:04/05/17 20:38
5/15分の再放送ってあるんですか?
57同定不能さん:04/05/17 20:40
>>56
今日の深夜。NHKホームページに行け
58同定不能さん:04/05/18 00:44
全球凍結は大体どのくらいの期間で続いたのですか?
59同定不能さん:04/05/18 01:59
Nスペも質が落ちたな。あんなトンデモ理論を原作に使うなんて。
60同定不能さん:04/05/18 03:15
編集して山崎部分をカットしたらすっかり別物になったよ!
スッキリ、地の部分のナレーションでちゃんと説明してくれてるから
全然判るし問題ナッシング。HDDレコのひとはやってみてみ。
61同定不能さん:04/05/18 19:15
山崎というと「山崎渉」を思い出す・・・
62山崎 渉:04/05/19 00:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <もう一度僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
63同定不能さん:04/05/19 00:40
いいよありゃ、山崎努マンセー!
3作目はどこに出没させんのかね?海岸都会ときたから…
64同定不能さん:04/05/20 02:36
民放の"ナビゲーター"付きナンチャッテ科学番組が人気を誇ってるから、
NHKも一応時流に乗ってやってみたんじゃないの?
俺はいらんけど。
65同定不能さん:04/05/20 03:35
どうせなら北野武とか呼んで来いYO!
66同定不能さん:04/05/20 11:07
全天球氷結など存在しない
67同定不能さん:04/05/20 11:40
昔、NHKの恐竜スペで原始人に扮装した人達が変な踊りを延々と踊ってて
ブーイングだったなあ・・
まあ、アレに比べりゃマシだったかな・・・山崎。
でもやっぱ、いらんよ。
それとも、ああいう時間をいれなきゃならん程、情報量が少ないのかね。
68同定不能さん:04/05/20 13:14
>>67
ああいう時間を入れなきゃ一般向けには番組として成り立たないんだよ
69同定不能さん:04/05/20 18:43
☆次回の山崎予想☆
大方の予想を覆すアッと驚く「船の上」で寸劇。
あの地球史カレンダーはさらに小さくなってタバコか何かに間に合わせで書く。
「だって船旅だろ、いちいちあんな物差しなんてわずらわしくて…」
まあいい、とにかく「山崎見るために観る!」という香具師を釣るのが
製作の狙いだと思う。はまっちまった…
70.:04/05/21 03:02
演出と脚本の問題、見せ方の問題だ。
欧米並みにちゃんとした科学ライターがいてそれなりの人気と地位があるなら、
そういう奴がナビゲーターとか解説者で使える。
アッテンボローとかカールサガンとかクストーとか。
日本にはそういうジャンルに属する奴がいないし、視聴者が見ないからな。
だから、結局は人気俳優とかアウトドアの匂いのする芸能人を使うわけだ。
例外的に畑正憲がいるけど彼はユニークなタレント扱いだろう。
71同定不能さん:04/05/21 21:30
べつにアナウンサーにシナリオを棒読みさせるだけでイイですよ。
変なんより。
72同定不能さん:04/05/21 21:45
>>71
地球大紀行はよかったよねえ。
73.:04/05/21 22:05
>>71
だからBBCの作った科学教育番組はかっこいい。冷静で客観的なな語り口が興味を誘う。
かつて日テレの驚異の世界はそれと同じだったがなしになってしまった。

これがNHKだとアナ使って変な小芝居が入る。余計な感情移入を要求する。
TBSはドロップアウトするようなタレントや文系のもじゃ頭のおじさんを使ってしまう。
それでダサくなってしまう。
74.:04/05/21 22:09
日本だと、どうしてみんなそうなってしまうのか?
俺は多分、日本では文系出身のプロデューサーが番組作りしてるからだと思う。
75同定不能さん:04/05/21 22:15
理系のために番組が作られてないからだよ
76同定不能さん:04/05/21 22:48
視聴率が悪いんだよ。
77同定不能さん:04/05/21 23:38
文系理系の枠に囚われている時点でダメダメ
78同定不能さん:04/05/22 00:07
社会は必要以上に理系を特別視しているから
79同定不能さん:04/05/22 01:25
24日深夜第一回の再々放送あるぞ。
8040:04/05/22 02:05
>>44

なるほど。
thx.
81同定不能さん:04/05/22 04:12
視聴者に阿るっていうか、「視聴者はバカなのでこういうつかみが無いとダメだ」って思い込んでるんだな。
ほんとはそんなの無くてもいいのにスタジオインタビューをやっちゃうプロXとか。
82同定不能さん:04/05/22 09:56
>>79
情報感謝!公式ページとテレビ番組表で時間が違うけど
たぶん公式のほうだよね?
83.:04/05/22 11:42
>>77
では違う言い方をすれば、科学に大して興味のない人が番組を作っている、
とでも言うかな。
車好きでない重役の仕切る会社が左前になったのと同じ道理だ。
84同定不能さん:04/05/22 16:34
ただ静かにナレーションをつけてるだけの「世界遺産」がベストかな。
NHKの「変な」「大仰な」「意味無し」俳優の演技を見てるとNHKスタッフの
「お前ら馬鹿だろ、アホだろ、ケケッ」という幻聴がしてくる。

>>79
情報さんくす。なんだかんだ言っても見ちゃうんだよなぁ〜自分。
85同定不能さん:04/05/22 16:49
>>84
笑いをとるというのも今の時代必要なんじゃねーの?こういう番組でさえ。
そういう視点で見ると、結構スタッフは上手を行ってる気がするが…
86同定不能さん:04/05/22 17:03
>>73
古舘のことか!!!!!!! 某はひどかったな_| ̄|○
87同定不能さん:04/05/24 18:01
昨日、地球大進化の漫画バージョンを見た(表紙だけ)
買ったほうがイイ?
88同定不能さん:04/05/25 00:32
再放送はじまた
って最初録り逃がしたぁー!
89同定不能さん:04/05/25 22:10
地殻津波カコイイ
90同定不能さん:04/05/26 00:48
>>87
買って詳細報告!
91同定不能さん:04/05/27 21:09
大友克洋あたりに描かせればいいのに。
92同定不能さん:04/05/27 21:10
大友克洋あたりに描かせればいいのに。
93同定不能さん:04/05/28 14:00
(´-`).。oO(このすれの住人が番組の中身についての科学的な考察はしないは何でだろう?)
94同定不能さん:04/05/28 14:21
(´-`).。oO(93の文章が変なのはなんでだろう?)
95同定不能さん:04/05/28 23:04
>>90
今日、買った。
忙しかったので今から読む。(24の11巻12巻見てたからね)
後で詳細報告する。
96同定不能さん:04/05/29 00:42
詳細(とまではいかない)
山崎努が下手糞な学園ドラマの漫画になって恥ずかしさアップ。
誰も買わなくていいよ。
97同定不能さん:04/05/29 02:38
当時、赤道付近の地層がみんな氷成層ってのは確かなの?
古地磁気による緯度復元は大丈夫?間違いはないのか?
98同定不能さん:04/05/29 23:35
まあ。話半分で
99同定不能さん:04/05/30 03:18
昔のことなんか誰も知らないんだから、分からない範囲で適当にホラこいときゃいいんだよ
100同定不能さん:04/05/30 06:40
NHKスペシャルの地球大進化で、大昔の生物は隕石衝突の熱から逃れるために
海底のさらに深いところで耐えていたそうだけど、ひょっとすると今でも
海底を深く掘れば、当時の微生物がそのままの姿でいるのかもしれないよね?

あと全球凍結が終わって生物が大型になった海の状態がでてたけど、虫みたいのは
ともかく、海底から生えてて口をパクパクしている生き物の説明が無かったので激しく気になる・・・

あれ、今でも海底にひっそりと暮らしているとか無いのかなぁ。
いたら飼ってみたいんだけど・・・
101同定不能さん:04/05/30 08:24
> 海底を深く掘れば、当時の微生物がそのままの姿でいるのかもしれないよね?

間違いなくいるよ。太古の微生物がそのままで今もいるっていう話は、
洞窟だのブラックスモーカーだのの話で何度もTVにも出てるでしょ。

> あれ、今でも海底にひっそりと暮らしているとか無いのかなぁ。

親戚ならきっといるでしょ、知られてないだけで。深海じゃ
今でも新種の生物がどんどん見つかってるから、期待していいよ。
102+:04/05/30 08:52
103+:04/05/30 08:53
104+:04/05/30 08:53
105同定不能さん:04/05/30 14:03
>>100>>101
そのうちODPの成果をNHKスペシャルでやって欲しい
http://ofgs.ori.u-tokyo.ac.jp/~odpjapan/
106同定不能さん:04/05/30 17:13
>>101
>間違いなくいるよ。太古の微生物がそのままで今もいるっていう話は、

居ると言う期待はされているけど、間違いなくというほど確定的でもない。
今知られているよりも原初の生命に近いのはいそうだけど。
IODPとかは予算取ってこなければだから大風呂敷広げてるだけさ。

全海洋蒸発時に生命が地下で云々って話も、状況証拠すら挙がっていない半分与太話だし。
そもそも納得出来るレベルで地下何千メートルから再び無生命の海洋に進出するメカニズムと進出速度を提唱している人っているの?
107同定不能さん:04/05/30 17:52
すみませんが
二十数億年前の全球凍結は分かったけど数億年前の全球凍結の原因は何ですか?
108同定不能さん:04/05/31 23:44
>>106
少し似たことで、疑問点を持ってました。
地下ウン千メートルに進出した生命体ってことだったけど
バクテリアみたいなのが、そんなに深くもぐれるもんなの?
岩の中を進むんなら1年でも10センチも進まないんじゃないのかな?
水分と一緒に岩のすき間から流れ込む? 局所的にはいけるだろうけどなぁ。
大繁殖するほどの、いけるのか?
109同定不能さん:04/06/02 18:25
>>108
グラニットのすき間にも棲んでいるくらいだから、深い方へ行く分には問題なさげ。

仮にグラニット中のバクテリアの進出速度が平均1mm/yとして、1km潜るのに100万年。
あと上に積もってゆく分(地層累重の法則)とか下に潜ってゆく分(プレートの沈み込み)とか折り重なってゆく分(付加帯)とか考えれば、それほど不思議でもないと思う。

誰かこの辺の検討をちゃんとやっている人居るのかなぁ。
110同定不能さん:04/06/11 18:57
「地球大進化2・全球凍結」で、スノーボールアースイベントについて
紹介されていました。
地表が厚さ3千メートルの氷に覆われると言っていましたが、
そんな厚い氷、どこから来るんでしょうか?

厚さ3千メートルの氷になるまで、雪や雨が降らないといけないと思うんですが、
大気中にそれだけの雨雪をまかなえるだけの水分があったんでしょうか?
気温が下がる上に海も凍り始めれば、海からの蒸発だって減るはずなのに。

テレビでも、NHK出版から出ている本でもわかりませんでした。
「スノーボール・アース」など別の本には書いてあるんでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112同定不能さん:04/06/11 22:20
>>110
お前は南極やグリーンランドの存在を知らんのか?
113同定不能さん:04/06/11 23:04
>>110
>そんな厚い氷、どこから来るんでしょうか?
平均3000mじゃない?
海の水が全部凍ればそのくらいになるよ。
114同定不能さん:04/06/12 00:42
氷の方が体積膨張するから?
ってことでいいのかな?
115同定不能さん:04/06/12 03:26
>>114
地球の海の平均水深は4000m
陸地と海の割合は3:7
全部水に覆われるとすると平均何mか計算してみ。
116110です:04/06/12 08:59
素人の質問にレスをくださりありがとうございました。


NHK出版「地球大進化2 全球凍結」の37ページからですが、

> 最近の氷河期では、(中略)地球全体での総降水量は現代とそれほど違いがなかっただろう。
> 全球凍結では、画面の半分ほどが白く、雨や雪がほとんど降らないことがわかる。
>海面が凍結して閉ざされてしまっているので、水蒸気の蒸発がほとんど起こらず、
>雲がほとんどできないのだ。これも赤道付近が凍らずに残っていたら起こりえない現象だ。
(中略)
> 最近の氷河期。北米とロシア北部、北欧に厚い氷が載る。
> しかし、(中略)赤道付近では陸にも海にも氷はない。海の氷の厚さは両極に近い場所でも
>一〇メートル程度で現代と変わらないという。
> 全球凍結のときはどうか。あらゆる大陸の上に三〇〇〇メートル級の厚い氷が載った。
>さらにすべての海が、深さ一〇〇〇メートルまで凍ってしまうという計算結果が出た。
> 氷が覆ったことで気温が下がり、気温が下がった結果、氷がさらに厚くなっていったのだ。

素人ゆえに湧いた疑問が>>110でした。
・・・・・・・現在の南極やグリーンランドの氷河を形成したのが、低〜中緯度の海から
    蒸発した水分が極地方に運ばれて降った雨雪ならば、全大陸を覆う氷も同じように
    形成されていったのではないか。寒冷化の中、それだけの蒸発量があっただろうか。
・・・・・・・水が凍り体積が膨張するにしても、ある程度の厚さがあってこその
    三千メートルのはず。それだけの水分はどこから来たのか。

>>115さんが書かれた計算もしてみました。でも、「海上に」でなく
「陸上に」氷が載るのが、なぜそうなるのか、よくわからなかったのです。
117110です:04/06/12 09:00
本文が長すぎたので分けました。

「デイ・アフター・トゥモロー」(文庫本)では、ニューヨークが、大雨と高波による洪水
が引かないまま凍結していましたが・・・・・・・もしかすると!?
全球凍結直前に温暖化があり大規模なハリケーンが多数発生して、起伏がなく平坦だった
陸上に、三千メートル分の氷になるだけの海水を押しやった、あるいは大量の雨を降らせた。
その水が、嵐の直後に始まった寒冷化により凍結した???(海が凍る前に大量の水を陸に
上げる作用があった???)
なんてバカなことまで考えました。
長文ですみません。
118同定不能さん:04/06/12 11:59
119同定不能さん:04/06/12 13:47
デイ・アフター・トゥモローは電波
120同定不能さん:04/06/12 14:49
「ザ・コア」と同じくらい科学的に正しい。
121同定不能さん:04/06/12 15:37
ざで〜いあふた〜
by小林かんご
122同定不能さん:04/06/12 16:13
>>120
ということは、将来起きる可能性が、非常に高いということですね
123同定不能さん:04/06/12 17:09
昔あることは、またある
124同定不能さん:04/06/12 18:40
氷河期は3日で終わるから大丈夫。
慌てず家でコタツに入ってろ。 > Day After Tomorrow
125同定不能さん:04/06/12 19:00
漏れは「ザ・デイ・アフター」のリメイクだと思つてた
凍結したニューヨークは核の冬だと思つてた
もうだめぽ・・・・・・・
126同定不能さん:04/06/12 22:32
>>120
「ダンテズピーク」と同じくらいにしといてやれ
127同定不能さん:04/06/13 20:08
>>110がした質問の答はないの?
自分も地表すべてが3000mの氷に覆われたという番組内の
説明は信じられないです。
128同定不能さん:04/06/14 18:25
>>127
自分は第1回の高さ3000キロの地殻津波も信じられません
129同定不能さん:04/06/15 17:33
富士山のてっぺんまで雪が降って、それが凍ったら3000・・・
ん?128の3000キロって何?
130同定不能さん:04/06/16 23:06
そんなに積もったら、重さで地盤沈降しませんか?
131同定不能さん:04/06/17 02:55
スカンジナビア半島なんかその典型
132同定不能さん:04/06/17 19:42
そういえば
北方は氷河期でしょっちゅう大量の氷河を地面に乗せるワケなので
どんどん地盤沈下しますね。
133同定不能さん:04/06/17 20:50
南極の氷は3000m以上の厚さがあるから
こそからきているのかも知れない

その氷はどこからきたのか?
水が凍ると体積が増えるからなのかな?
134同定不能さん:04/06/17 22:04
>>131
そことかカナダ北部とか 今地盤上昇中らしいね
135同定不能さん:04/06/17 23:50
あいそすたしー
136同定不能さん:04/06/24 04:51
地球大進化
<<第四回;宇宙人の襲来>>
<<第五回;魔族との抗争>>
<<第六回;ロボット反乱>> 
<<第七回;超古代文明の崩壊>>
137同定不能さん:04/06/24 09:20
第弐回再放送マダー?
138同定不能さん:04/06/24 16:51
デイ・アフター・トゥモローでも見に行って来い
139同定不能さん:04/06/24 22:40
>>136
クロノトリガー懐かしい
140同定不能さん:04/06/26 15:30
本日放送

NHKスペシャル
「地球大進化(3)祖先の上陸作戦」
6/26(土) 21:00 >> 21:55
NHK総合(東京)
ドキュメンタリー

巨大魚との壮絶バトル▽大陸移動が手を生んだ

NHKスペシャル◇誕生から46億年たった地球の歴史をたどるシリーズの第3集。
海洋生物が上陸し、前肢や手を持つようになった進化の過程を探る。
大陸同士がぶつかり、超大陸が形成されていった3億7千万年前、
陸地は地球最初の木といわれるアーキオプテリスに覆われていた。
折しも生命が多く存在できる沿岸域が減り、生存競争が激化。
陸上生物の祖先である肉鰭(にくき)類は巨大山脈のふもとの淡水地帯に逃げざるを得なかった。
そのときに栄養の供給源となったのが、アーキオプテリス。
やがて肺を進化させ上陸した肉鰭類は、アーキオプテリスが落とした大量の葉をかき分ける必要性から、
前ひれが手や前肢に進化していったという。
141同定不能さん:04/06/26 22:51
>140
見損ねました・・・再放送は・・・いつですか・・・
142同定不能さん:04/06/26 23:39
>>141
>>1でQ&A見てこような。
143同定不能さん:04/06/27 01:11
ジュラ紀末期の海底大酸欠時代なんてやんないのかな
144141:04/06/27 01:55
>142

ヴ、すんません。一応見たんですがその時は見つけられませんでした。

>第3集の再放送は平成16年7月14日(水) 0:40〜1:32を予定しています。
>13日(火)の深夜です。間違いないようご注意を。
>なお、6月29日(火)0:15〜1:07にも予定していますが、ウインブルドン
>開催期間中のため、雨天中止の場合のみです。
>(仮に29日に再放送した場合でも、7月14日の再放送は予定通り行います)

Q&Aにありますた。
145同定不能さん:04/06/27 07:10
人間の先祖って、海を追われて、川を追われて、沼を追われて、ひたすら逃げ続けてきたんだね。
なんだか可哀想な奴らだ。
146同定不能さん:04/06/27 08:27
>145
今後、草原を追われて森へ逃げ込み、更に森からも追い出される予定です。
147同定不能さん:04/06/27 15:51
ウインブルドンに雨降れ〜〜〜〜
148同定不能さん:04/06/27 15:56
番組の一番最後のどこでさ、手でいろんなことやってる様子があったけど
俺的にキーボードを叩く手が映ってると良かったと思う
「手でいろんなことを表現するようになった」って言うけど、アプリのプログラム
を書いたりワープロソフトで文章を書くのだって表現の一つだろ?
何より俺たちが毎日やってることだし
149同定不能さん:04/06/27 20:33
火の鳥で地球大進化を変に流用して放送してました。
150同定不能さん:04/06/29 02:42
11.4% 21:00-21:55 NHK NHKスペシャル「地球大進化(3)」
151141:04/06/29 21:05
今日ウインブルドンが雨天中止なら
第3集の再放送があるらしいんですが・・・

雨ふれ〜
152同定不能さん:04/06/30 05:00
なんかあまりに上手く説明出来すぎていて、かえって胡散臭く
感じてしまった。海の中で生き延びるために肺や手を持ったというのは
理解できるが、いきなり陸に上がったのには何の説明も無く強引。
なにより、生物個体が意思を持って進化したかのような描き方は
かなり誤解を与えると思うんだが。
153同定不能さん:04/06/30 05:13
俺これ見てないんだけど、どーよ。グラフィクスとか地球大紀行とどっちがすげー?
154同定不能さん:04/06/30 13:03
>生物個体が意思を持って進化したかのような描き方

そんな描写は珍しくもなんともないぜ
それを一般向けにきっちり否定したのはイアン・マルカムくらいのもんだ
155同定不能さん:04/06/30 19:24
イアン・マルカム・・・
156同定不能さん:04/06/30 21:02
NHKの地球大進化(3)を買って見たんですけど
4億年前のローラシア大陸って
トールキンの指輪物語の中つ国(ミドルアース)そっくりなので
ビックリしました。
また、真ん中に東京からシドニー位の長さの一万メートル級の
山脈(カレドニア山脈)が横たわっていて、いつでもスキーができそうだし
住み心地よさそうだなって思いました。
ただ、大陸バルチカですが、復元図ではアフリカの半分もある大きさに
見えるのですが、今はヨーロッパの北の一地方です、
今のインドーユーラシアみたいに衝突の時ロレンシア大陸に乗り上がって
侵食されて小い陸塊になってしまったのかな?
157同定不能さん:04/07/01 17:32
152
Fの総ちゃんの進化論もそんなんだった。
158同定不能さん:04/07/03 15:04



     \        ,,,、、…"" 
       \    /    __________________     
        \ / ,,,,,,…ヽ_______________,,,,,,,,,ヽ// 
         /�ヽ/ __,ヽ,,・…ヽ、__/ ̄   
        //"/| ̄     ̄ ̄ ヽ、
         /  |           ヽ
        ,/    lヽ           lヽ

 
159同定不能さん:04/07/03 20:07
>>148
手は本当に便利だよね。
おちんちんを握って上下に動かすだけで気持ちよくなるし。
160同定不能さん:04/07/07 20:16
>>144
俺もみそこねた
まじさんきゅうー
ビデオに順番にとらないと希ガス万わい
161同定不能さん:04/07/09 23:11
 人類は優秀だから人類になったのではなく,それぞれの時代で強者から逃げる為に進化したって言うのは,TV番組としては始めてじゃない?
こーいう人類観(or 生命観)って地球科学やってたら常識だけど,一般の人はどう感じるんだろうね?

 ただ,必然的に今の生態系に向かって生物が進化した,もしくは最初から今の生態系を目指して生物は進化したような構成は今一つだなぁ.
もっとこう,何が絶滅して何が生き残るか解らない,殺伐とした生物進化観にして欲しかった.まあそんな混沌とした構成じゃTV番組には成らんだろうけど.
162同定不能さん:04/07/10 15:27
今西錦司の霊が監修してます
163同定不能さん:04/07/12 21:43
今週土曜日放送

第4集 大量絶滅

生命史には「五大絶滅事変」と呼ばれる事件がある。
その当時の生き物の大半が死滅した事件である。
なかでも最大の絶滅を引き起こしたのが、2億5千万年前のP/T境界絶滅事変。
そのとき、もっとも被害を受けたのは、私たちの直系祖先である哺乳類型爬虫類だった。
164141:04/07/12 23:15
>第3集の再放送は平成16年7月14日(水) 0:40〜1:32を予定しています。
>【13日(火)の深夜】です。間違いないようご注意を。

第 3 集 の再放送は、明 日 の 深 夜
見逃した方(って、私・・・) お忘れなく〜
165同定不能さん:04/07/14 00:49
放送中あげ
166同定不能さん:04/07/14 00:52
この番組のCG製作者、明らかに黙示録願望があるね
大陸衝突がそんな急激なわけがないだろ?
科学考証的にクレームつける奴が居なかったのかねNHKは
167141:04/07/14 01:17
>166
NHKのこの手の番組は、誰かの(最新といわれる)論文を元に
作ってるみたいだから、ちょっとした偏りみたいなのは、良くあることだと思うます。

本当かどうかなんて誰にもわかんない訳だし
新しい話が聞けるからいいんじゃない?

また10年ぐらいしたら、陳腐になってるかもしんないし。
168同定不能さん:04/07/14 03:19

    〃〃∩  _, ,_      ぐあーーーー!!!
     ⊂⌒( `Д´)       また第3集見るの忘れたーーーーー
       `ヽ_つ ⊂ノ          
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 忘れないようにメモまで貼っといたのに!!!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 予約録画するのも忘れてるし!!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 次の再放送は何ヵ月後なんだ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
169同定不能さん:04/07/14 03:21
>>166
大陸衝突が急激でないのはちゃんとナレーションの注釈つきだったはず
CGに関しては演出半分ってところでしょう
170同定不能さん:04/07/14 12:30
第三集の再放送も見逃しますた
ここ見るの一日遅かったっす orz
171同定不能さん:04/07/14 15:59
>>166
各章に隕石衝突CGみたいな見所をつけないとTV番組としてつまんないから色々やってるんだろうさ。
172同定不能さん:04/07/14 21:45
じゃ次回は、恐竜が絶滅して哺乳類が栄える前の
ナメクジ文明をCG化!
173141:04/07/15 03:36
>168>170

ヨシヨシ(;^^)ノ(T_T)

また年末にやると思うから・・・
楽しみに松よろし
174同定不能さん:04/07/15 17:38
>>172
火の鳥未来編でつか・・・
175同定不能さん:04/07/16 23:53
>>172
アニメに出て来なかったしなあ……
176同定不能さん:04/07/17 08:36
今日は4回目の放送日なのでageます。
177同定不能さん:04/07/17 21:20
スーパープリューム大爆発キタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
178同定不能さん:04/07/17 21:55
賢くなるねぇこの番組
179同定不能さん:04/07/17 22:02
恐竜の繁栄の謎とか知らないこといっぱいで面白かった・・・

ところで低酸素の原因であるメタンガスって今も海の底に大量にあるみたいだけど
これからも同じことが起こる可能性が残ってるんだよね。

なんか10億年後の研究者が、第二次低酸素期の原因が
当時繁栄していた人間の文明が原因だとか発表してそう。
180名無虫さん:04/07/17 22:15
恐竜にあのような呼吸システムがあったとは驚きだ。
恐竜の運動能力は想像以上に高いようだ。
181同定不能さん:04/07/17 22:49
>>179
10億年後に人類はいないから、その想像は当たらないよ。
182同定不能さん:04/07/17 22:50
「気嚢システム」ネタって、「星を継ぐもの」のホーガンが似たようなネタで説明してませんでしたっけ?
183同定不能さん:04/07/17 23:12
録画予約したつもりが有効になってなかったーーーーーーーーーー!!!
184同定不能さん:04/07/18 00:22
恐竜好きなんで、この辺かなと思ってみてみたんだが
1〜3も観れば良かったーー!_| ̄|○
185同定不能さん:04/07/18 01:24
今日見てなんか感動した。
最初の方見逃したんで再放送の日時おしえて
186同定不能さん:04/07/18 02:24
「気嚢システム」の「システム」の言い方が嫌
187同定不能さん:04/07/18 04:24
生き物って地球の気分次第で繁栄したり絶滅したりしてるんだね。
遠い未来には物凄く知能の発達した爬虫類の人が
人間の化石を発掘して、絶滅した原因を必死で考えてるかも。
188141:04/07/18 04:52
>185

>第4集の再放送は平成16年7月20日(火) 0:05〜0:59を予定しています。
>19日(月)の深夜です。間違いないようご注意を。

明日(月曜の深夜)やん!早いなー


>184
>1〜3も観れば良かったーー!_| ̄|○

年末年始にやると思う世
NHKスペシャルは毎年そうナリ。
189141:04/07/18 05:41
オカンが「不思議発見、見たい」と言うので第4集見れませんでした・・・

>http://www.nhk.or.jp/daishinka/program04.html
>それまで30%以上あった酸素濃度がおよそ1億年近くも10%前半に落ち込んだのだ


これ読んで今の大気って酸素、何パー?とかオモタので検索したら、こんなん見つけた。


>http://www.ricoh.co.jp/abs_club/Science_f/Science-2000-0303.html
>古代の酸素(Ancient Oxygen)
(前略)
>しかし3億年前の石炭紀の期間、多くの昆虫が巨大化し、地球の広範囲で
>密林が生い茂った時には、大気の酸素濃度は35%近くあった。


酸素濃度が高いと、植物が巨大かするですか!昆虫が巨大化するですか!(萌)
永野のりこの漫画みたいですよ!(byすげこま)

そういえば、日本のおっさんの特許で、酸素濃度を高くした水で育てると
魚が巨大化するって技術なかったっけ?つーことは、酸素濃度を高くして
人間を育てると巨大化するですか!

・・・でも、酸素濃度が高くなると(血中二酸化炭素が減ると?)いわゆる
過換気症候群でおえぇぇぇぇぇぇぇになるですよ・・・人間は高濃度酸素は駄目ですかねぇ


んで、前述の大気中の酸素含有量は21%以下らすぃ
190同定不能さん:04/07/18 10:36
>>188
再放送スグかよ!あぶなかったぜ、d
191同定不能さん:04/07/18 14:04
私は化学科なんですがこういう番組大好きです。地球大進化毎回みてます。
感動しました。化学科なんで地球のことはよくわかりませんでしたがこの番組はわかりやすくていいですね。
192同定不能さん:04/07/18 14:20
>>187
 低酸素状態にまた地球がなると、酸素を使いまくる大きな脳をもつ人類は真っ先にダメージを受けるのだろうな。
なんて考えてしまった。
193同定不能さん:04/07/18 14:33
新生代末の大量絶滅…
194同定不能さん:04/07/18 16:33
>>192
まあ人類なんて、そんなに長くはもたないだろう。
あと1000年続くかどうかの程度でしょう。
その後はどんな生物が繁栄するんだろう?
195同定不能さん:04/07/18 17:04
3億年前の大気圧が現在と等しいと仮定すると,
呼吸において酸素濃度10%の世界は酸素分圧が現在の半分の世界と言い換えられるから,
現在において気圧が海水面の半分の所と同じ環境といえる.

理科年表で見ると大体標高5000m位の環境だな.


富士山にも登れなかったおいらには生きてゆけませんorz
196同定不能さん:04/07/18 18:27
地球の歴史を簡単にまとめてみた。
1.小惑星が衝突し地球が出来た。
2.海の中で微生物が誕生。
3.隕石群が落ちて全海洋蒸発。地下深くで微生物生き残る。
4.光合成微生物による酸素の為、メタンガス減少、全球凍結。
5.微生物は、噴火口の近く暖かい所で生き残った。
6.6億年前にも同様の理由で、全球凍結。
7.火山ガスによる温暖化で凍結解除し、酸素濃度が上がっていった。
8.コラーゲンの影響で、微生物が大きな生命に進化。
9.大噴火が引き金となり、温暖化、哺乳類型爬虫類等の95%絶滅。
10.呼吸効率の良い恐竜が繁栄。
11.巨大隕石後の寒冷化により、恐竜絶滅。その後哺乳類、人類が繁栄。
大体、こんな感じでしょうか?
197同定不能さん:04/07/18 18:59
山崎努が濃すぎ。
わざわざHDDで保存して、努のシーンのみカットし、再度見ています。
あれは受け付けんが、番組は面白いな〜。
198同定不能さん:04/07/18 19:08
>>197
君金持ちだね。HDDレコーダーがあるなんて。
貧乏人は山崎努をとばすことさえできないんですよ。
199同定不能さん:04/07/18 19:20
はぁ、第四集も見逃しますたorz

再放送は19日の夜か
今からキャプの予約しまつ
って、またパソ起動しておくの忘れるヨカーン
200同定不能さん:04/07/18 19:24
>>193
地下深くで微生物生き残るなんてのはまだ全然実証されていない。
全球凍結もまだ仮説の段階。
巨大隕石による恐竜絶滅にいたっては、提唱者のアルバレス博士ですら批判に耐えきれず撤回した電波。

イエローストーンの火口に飛び込んで出直してきなちゃい。
201同定不能さん:04/07/18 20:24
年末年始にスペシャルで再放送するの?
だったら年末まで、期待age
202おさかなくわえた七資産:04/07/18 20:52
>>200
個人的には隕石説は少々(´・ω・`)?なとこがあるのは同意

つ〜かシベリアのスーパープリュームで思い出したけど、恐竜絶滅ごろの
デカン高原の大噴火は無視なのかえ(´・ω・`)?
203同定不能さん:04/07/19 00:03
プリューム説を取り上げたから、恐竜絶滅もそれで説明するのかと
思ってたけど、恐竜は相変わらず隕石衝突説のままなんだね。
てゆーか、隕石衝突説が、揺るがない定説のように語られていたが…
204同定不能さん:04/07/19 04:24
月の表面を見ればわかるように、月より大きい地球に巨大な隕石がいくつも落ちてきたことは確実。
いちいち隕石衝突ぐらいで絶滅していたらいまごろ地球に生物なぞ居ない
205同定不能さん:04/07/19 11:19
サージテクトニクスから考えてありえないことばかり
206同定不能さん:04/07/19 11:19
デカン高原の大噴火では酸素濃度は下げなかったのかえ(´・ω・`)?
207同定不能さん:04/07/19 11:21
年末年始の再放送までにHDD付きDVDレコーダー買えってことだな。
208同定不能さん:04/07/19 11:30
>>206
デカン高原の所為かどうかは解らんが、中生代より新生代の方が酸素濃度は低い。
209同定不能さん:04/07/19 13:33
この番組、地上波デジタルで見るとCGも全部ハイビジョンで作ってあって、
すごく綺麗ですね。
210同定不能さん:04/07/19 21:58
恐竜(鳥類)から見ると今は将来のための遠回りって感じなんでしょうかねぇ
211同定不能さん:04/07/19 23:16
再放送開始前ですよ〜
212同定不能さん:04/07/20 00:05
再放送ハジマタ
213同定不能さん:04/07/20 00:10
録画するのを忘れてしまった(/_;)×無限大
再々放送は何時やるのかな?

それと忘れないためにパソコンで何かを記録する
フリーソフトがあったと思ったけど何があるでしょうか?
皆さんは録画を忘れないためにどんな方法で覚えておきますか?
214同定不能さん:04/07/20 00:23
>>213
ふぬああで録画予約、普段はタスクバーに常駐してます
215141:04/07/20 02:12
>201
たぶんすると思うよ。
ただし、ゴールデンタイムじゃないので、テレビ欄要チェック。

って・・人に再放送の予定を教える余裕はあるくせに
自分が見るの忘れた・・・_ト ̄|○
216同定不能さん:04/07/20 12:10
また爬虫類の時代が来たりするのかね。
そして果てしない無限ループ。
217同定不能さん:04/07/20 14:06
……もう再放送終わってたのね……OTL
218同定不能さん:04/07/20 20:39
n0< おーい  な〜に > 0rt
219同定不能さん:04/07/20 21:57
アルマゲドンで「テキサス州ほどの大きさの小惑星」って言ってたけど

あれが落ちたら、第一話の地殻津波とか全海洋蒸発が起きるのかな
220同定不能さん:04/07/20 23:37
>>204
恐竜絶滅に関して隕石の衝突以上に有効な説明をシル!
221同定不能さん:04/07/21 02:15
デカン高原がドカンと噴火したので、絶滅しますた。
222同定不能さん:04/07/21 03:05
メタン濃度の上昇を「メタンハイドレートが一斉に溶けだした」
っての強引すぎ。最近はやりのメタンハイドレート使ってみました
ってとこか?それとも「予算獲得のためにはメタンハイドレート
について国民の目を集めなければ・・・」っていう経済産業省の
差し金か?
223同定不能さん:04/07/21 07:10
>>222
予算折衝で財務省の役人に「地球大進化」のビデオ
見せようっていう魂胆か。なら元はすぐ取れるな。
224同定不能さん:04/07/21 10:19
>>210
ワラタ
225同定不能さん:04/07/21 10:32
デカン高原がデカンと噴火
226同定不能さん:04/07/21 10:38
>>219
科学的には地殻津波なんて起きないよ
NHK以外にこんな言葉使ってる所はない
227同定不能さん:04/07/21 17:16
>>217
このページを読んで勉強しる
http://green-forest.hp.infoseek.co.jp/seimei-2-2.htm
>>隕石の衝突そのものは別にして白亜紀末の大量絶滅の原因としては、今日、事実上否定されている。
228同定不能さん:04/07/21 17:57
>>226
確かに地殻津波って愚愚っても出てこないね
229同定不能さん:04/07/21 18:32
そんなことよりあと10億年で海が消えちまうんだってよ。
どうするよ。
230同定不能さん:04/07/21 19:48
いいから死ね
231同定不能さん:04/07/21 19:50
>>229
何故?
232同定不能さん:04/07/21 19:52
太陽が落ちてくるから
233同定不能さん:04/07/21 21:33
>>227
そのページ、公平性を少し欠くというか、ちょっとバイアスかかってるように思うが。
恐竜絶滅についてスーパープリューム原因説を支持しているあたりや、
チチュラブクレーターをK-T境界を作った隕石のものと推定しているあたり、
ちょっと独断専行というか、まだまだそのあたりはいろいろ議論があるところじゃない?
隕石衝突説を、そのページの主張に従って簡単に否定してしまうのは、
ちょっといただけないかな。
誰か一人の主張だけに耳を傾けるのではなく、もうちっと幅広く勉強することをおすすめする。
234同定不能さん:04/07/21 21:43
>>226
確かに地殻津波ってググっても地球大進化関連のページしかヒットしないけど、
地殻津波が起きないって本当?
>>231
マントルへの海水の逆流が原因…だったっけ?
あと、太陽の活動が徐々に活発になってるからっていうのもあった気がする。
どっちだったっけ。
235同定不能さん:04/07/21 21:55
>>231
マントルへの海水逆流で10億年後には海は消滅。
海がなくなれば気候激変で生命が維持できる環境は消滅するだろうな。
236同定不能さん:04/07/21 22:17
ここには未だに隕石説を信じてる馬鹿がいるようだね。
237同定不能さん:04/07/21 22:34
>>235
もし、微細な彗星から水が来るとすれば
まだ大丈夫じゃないの?
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088687574/
238同定不能さん:04/07/22 00:17
海が無くなったら大変だ!!
239同定不能さん:04/07/23 10:02
だいじょうぶ
240同定不能さん:04/07/23 23:35
温暖化が進んだらメタンハイドレートが溶け出して大量絶滅するのか
241同定不能さん:04/07/24 10:37
こんにちは二畳期末期です
もうすぐ大量絶滅がおこっちゃいます
(((゚Д゚)))ガタガタ
誰か止めてぇぇぇぇぇっぇ
242同定不能さん:04/07/24 10:38
ぁぁぁぁっぁぁぁ
早くしないと色んな生物が死んじゃうよ(((゚Д゚)))ガタガタ
243同定不能さん:04/07/24 10:45
現代の温度上昇率と二畳紀末期の温度上昇率はどっちが凄いんだろうか?
あんがい現代の方が激しかったりして‥
244同定不能さん:04/07/24 13:46
番組を見て気づいた。
神は、地球を愛していないことに。
245同定不能さん:04/07/24 14:16
番組を見て気づいた。
オレは地球そのものだ。
246同定不能さん:04/07/24 15:17
↑童貞・不能
247同定不能さん:04/07/24 16:25
誰もいない 生命の痕跡がない・・・・
これはすでに三畳紀に入ったという証拠なのだろうか???
(((゚Д゚)))ガタガタ
248同定不能さん:04/07/24 20:45
ノアの箱船しか思いつきませんが?
249同定不能さん:04/07/25 00:44
本はまだか!
250同定不能さん:04/07/25 11:26
地球46億年。はるかなオッパイへの旅。
251同定不能さん:04/07/25 16:15
地球はオッパイをつくるのに46億年もかかったのか。
とろいやっちゃ。大塚美容なら30分だぜよ。
252同定不能さん:04/07/26 23:05
四畳半紀に入りました。
狭いです。
253同定不能さん:04/07/26 23:36
いいから215のアレをへし折ってやろうぜ。

しかし毎年「気候変動、異常気象」って言ってやんの。
ホント?
254同定不能さん:04/07/27 22:58
ヤマサキイラネ。
255同定不能さん:04/07/28 00:13
一度、異常気象じゃない年がきてほしいものだな。
256同定不能さん:04/07/28 01:00
NHKさんへ
特集やスペシャルに出演させる人物は、
1.アナウンサー
2.その道のプロもしくは関係者
のみにしてください。 ストーリー上、関係の無い俳優や歌手を
出して番組を台無しにしないでください。DVD買う気も失せます。
特にキリンは最悪だった。
257同定不能さん:04/07/28 02:54
>>256
そういうのはディスカバリーチャンネルに期待してください
258同定不能さん:04/07/28 07:45
ペルム紀のほ乳類型爬中類って興味があるな。あのライオンみたいな
食物連鎖最高位の動物の化石見てそう思った。今までの古生代後期の
イメ−ジが大分変わった。
259同定不能さん:04/07/28 16:16
新生代:ほ乳類時代
中生代:は虫類時代
古生代:ぎょ類・両せい類時代

じゃないの?
260同定不能さん:04/07/29 03:50
古生代後期には獣型爬虫類というのが地球を支配していたらしい。
中生代の爬虫類とはまた違うようだ。
それらがペルム紀後期の大量絶滅でいなくなったという内容だよ。(4集)
261同定不能さん:04/07/29 12:52
どおして両生類時代><爬虫類時代で古生代と中生代を切らないんでつか?>ALL
262同定不能さん:04/07/29 17:22
>>261
なんか話の蒸し返しみたいだけど
PT境界で大量絶滅が起こって生物相が激変したから。

両生類時代から獣型爬虫類時代(デボン紀から石炭紀)への遷移は
獣型爬虫類時代から恐竜時代(ペルム紀から三畳紀)に比べると
生物相の変化は比較的緩やかでした。
地質時代の時代区分は、まず化石生物相の変化で時代を分けて
その後に各々の化石の生物学的区分を行います。
263同定不能さん:04/07/30 21:30
三葉虫が出てきたら古生代
みたいな感じなんじゃなかったの。
264同定不能さん:04/07/31 00:18
俺も獣型爬虫類に興味があるんだけどググッてもあんまり見つからないな。
それだけ化石も少ないんだろうな。あのまま進化を続けてたらどういう
形態に変わっていたんだろうと考えるのも楽しい。確かに古生代の今までの
イメ−ジが激変した。
265同定不能さん:04/07/31 09:42
哺乳類型爬虫類自体は昔から知られていたはずだが…
少なくとも30年前の学研ひみつシリーズで紹介されている。
266同定不能さん:04/08/01 01:54
退化したようにみえる時もあるが、
基本的に徐々に進化しているのがすごい。
進化したらまた退化して、また進化・・っていうふうじゃないから。
267同定不能さん:04/08/01 08:18
人間の進化が圧倒的過ぎてこれからどうなるんだろうね
268同定不能さん:04/08/01 09:39
269同定不能さん:04/08/01 21:46
「哺乳類型爬虫類」朝日選書
これが一番詳しい。
270同定不能さん:04/08/01 23:00
本屋で見かけた地球大進化の本4冊まとめて衝動買いしまった。
番組で行ってなかった細かい事も色々書いてて面白い。
>>203
本見たら、恐竜絶滅の隕石衝突説が何度も何度も定説のように出てきてた。
>>226
隕石がぶつかれば、破片(イジェクタ)が飛び散ると思うんだが。
その規模が大きくなれば地殻津波になりそうだけど。2行目は同意。
271同定不能さん:04/08/02 03:06
地球大進化の本ほすぃい!
でも高いよねえ。
文庫本とまでいかなくても、もちょっと安い版になって発売されないか
なあ。
272同定不能さん:04/08/02 23:55
あと30分くらいで再放送だよ。
273同定不能さん:04/08/03 00:03
>>227
字ばっかりできもいHPやね。
274同定不能さん:04/08/03 03:03
 _____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    .ィ  |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ .育   .シ ..|
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で   .ュ .|
 | る た 続 先 い 達 .が 残 と   、      |
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自     ..|
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分       .|
 | ・  .た の う    っ の の な  が      |
 | ・  .ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 | ・    俺 !     い り .俺  の  、      |
 | ・    だ       な 様 様  精 精      |
 | ・    と       い     だ 子 .子      |
 |      思      の    と  と  だ      .|
 |      う       で    い 戦 .っ     ..|
 |      方      は    う  っ た       .|
 |      が      な    事 た 事     ..|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し 知       .|
 |      だ              い っ       .|
 |                       た       .|
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

275270:04/08/04 10:03
1行目「してしまった」だった、文章がおかしい。
>>271
確かに高いけど写真もでかくて綺麗だし、文章量も豊富で
番組で紹介してない事が結構入ってて読み物としても面白い。
個人的には買う価値はあると思った。宣伝じゃないぞw
1000円程度だったらもっと買いやすいんだけどなあ。
276同定不能さん:04/08/04 20:01
自分も本買った。いい買い物した。多分6冊全部揃える。
277同定不能さん:04/08/07 22:59
しかしまあ、2億5000万年前の絶滅は隕石が原因じゃないかって言ってる奴がいたり、
6500万年前の絶滅は火山が原因じゃないかと主張してる奴がいたり、随分混乱してるな。
恐竜が隕石で絶滅したって話なんてつい数年前まではほぼ完全に定説だったんだが。
結局どうなるんだか。NHKと逆の結論になったりしたらNHKどうするよ。
278同定不能さん:04/08/08 10:11
>277
>NHKどうするよ

新しい番組作る。
279同定不能さん:04/08/12 16:27
予想が覆ることは学問上しょうがない訳で確かにそのたびに新しい番組を
作ればそれで良いような。昔フジでやってたアインシュタインTVのような
番組があれば速報性も高まるとは思うんだが。

ちなみに解説本には可能性のある他の説も載っててより丁寧
280同定不能さん:04/08/12 16:44
ちょっと昔のNHKの恐竜番組では植物の進化に恐竜が着いていけなくて
絶滅を出していたよ。
281同定不能さん:04/08/12 18:15
しかし周囲の文系人間を見ていると
「TVでやってた=真実」ととらえる傾向があるようで
「あくまで一つの学説」という考えは注釈つけないと理解できなかったり
282同定不能さん:04/08/12 18:17
【衝撃】土はマルムシのうんこだった!【事実】

1.火山の噴火が起こり溶岩噴出
2.冷えて固まった岩に雨が降りコケが生える
3.そのコケを温床にして草が生え始める
4.草が枯れて落ち葉ができる
5.落ち葉に雨が降ってそこにカビが生える
6.カビが生えて柔らかくなった落ち葉がマルムシの食料となる
7.マルムシは腐った落ち葉を食べながらうんこをする
8.マルムシのうんこは積もり積もって土になる
9.うんこ土壌が整うとそこに木が生えて森になる
10.森の木々から落ち葉が落ちる
11.5に戻る

我々はマルムシのうんこの上に住んでいたのです!
283 ◆hane/l9dxs :04/08/13 16:04
1話目が一番インパクトがあったw
284同定不能さん:04/08/15 10:05
地殻津波はとてもイイ!

楽に死ねそうだ
285同定不能さん:04/08/15 12:44
地殻津波と高速道路で壁に激突するのと、さして変らないぞ。
楽なのか?
286同定不能さん:04/08/15 14:16
>>281
文系だって変わらないよ。
歴史なんかもあくまで一学説に過ぎないし。
周囲の人間の教養に問題がある。
287同定不能さん:04/08/15 16:22
全球凍結も火山大噴火も、みんな、「惑星開発委員会」=「シ」の陰謀ですか。
288同定不能さん:04/08/15 16:31
惑星開発委員会は文明に干渉するので、その時代はしていませんが、今しています。
289同定不能さん:04/08/15 16:43
てst
290同定不能さん:04/08/15 17:46
「惑星開発委員会」=「シ」
ってなんで「シ」か?
291同定不能さん:04/08/16 22:38
この頃、NHKスペシャルではメタン・ハイドレートがイパーイでてくるねー
292同定不能さん:04/08/17 02:59
日本の領海問題に関する啓蒙活動のひとつなんでしょう
293141:04/08/17 04:15
>第5集「大陸大分裂」:8月21日

お前ら、今週の土曜ですよ。
用意はいいかー!
294同定不能さん:04/08/17 07:53
>>293 1に騙されてるなw
NHKの放送予定を見てもわかるように、次は9月だ。
8月は無し!
295 ◆hane/l9dxs :04/08/17 17:39
今度は9月?
296同定不能さん:04/08/17 17:44
297同定不能さん:04/08/21 01:11
フィギュア、全国で売れよ!
298同定不能さん:04/09/12 19:09:32
次は9月25日か
299同定不能さん:04/09/18 13:34:38
>>280
「生命40億年はるかな旅」では、確か5話目あたりの「花に追われた恐竜」で、
恐竜が、新たに出現した被子植物に追われ、北に生息域を狭め衰退した、
とかいう説を取り扱ってた。最終的な絶滅原因は、例のユカタン半島への
隕石衝突ということになってました。
300同定不能さん:04/09/25 03:18:54
放送日あげ
301同定不能さん:04/09/25 08:39:28
>>300
やたーーーー!!!
302同定不能さん:04/09/25 11:38:01
放送日ワショーイ!
303141:04/09/25 21:09:04
放送はじまたよー

ディアトリマって、あれだよね
セサミ・ストリートに出てるヤツ
304同定不能さん:04/09/25 21:34:35
>>303
ワロタ
305同定不能さん:04/09/25 21:56:24
自分で「放送日あげ」なんて言ってたくせに、最初の10分見逃しちまった…。再放送あるだろうけど。

しかし、人間も捨てたもんじゃないね。
306同定不能さん:04/09/25 22:03:47
http://www.nhk.or.jp/daishinka/qa.html

Q 第六集以降の放送予定は、ありますか?

A 以下の日時を予定しています。ご期待ください。
 ●第六集 10月16日(土) 21:00 〜 21:54「ヒト 果てしなき冒険者」
 ●最終集 12月25日(土) 21:00 〜 10:14「そして未来へ」


クリスマスに13時間ぶっ通しキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
……これってどう考えても間違いだろw
307同定不能さん:04/09/25 22:06:19
>>306
13時間テレビwの「そして未来へ」とは、
イカが支配する未来のことかな?
308同定不能さん:04/09/25 23:50:32
たぶん総集編だろうけどね。
でも、これから地球を襲うかもしれない大変動をいろいろやってくれたら面白いのに。
超新星爆発とか太陽膨張とかをCGで。
309同定不能さん:04/09/26 00:40:50
DVD BOXの外箱にホログラムシートがついてた。
青い地球が一瞬にして……。
310同定不能さん:04/09/26 02:01:49
ディアトリマって暫定王者だったんだな。
恐竜滅亡の後すぐに哺乳類時代だと思っていた。
まあこの説が正しいという前提だが。
311同定不能さん:04/09/26 02:50:11
アジア大陸は海で隔てられてディアトリマが進出できなかったということだが
他の海で隔てられた大陸にはどうして進出できたの?
312同定不能さん:04/09/26 08:02:58
なんか第六集面白くなさそうなんですけど
313同定不能さん:04/09/26 08:26:39
昨夜の回、「目が進化したことにより“表情”を獲得した」
…このくだりのために山崎努を採用したのではないかと思えた。

白目の話も興味深かった。
これ↓が元の論文だろうか。

コミュニケーション装置としてのヒトの目の進化
ttp://www.ieice.org/jpn/books/kaishikiji/199906/19990601.html
314同定不能さん:04/09/26 09:53:55
「猿の惑星」では、猿のコーネリアスとかジーラには白目があったような気がする。
もちろん現代人がマスクをつけて演じてるからだけど、白目をコンタクトとかで
見えなくしなかったことで結果的に、未来の猿が、
コミュニケーション能力を高める方向へ進化したことをビジュアル的に
表現できたんじゃないかな。
315おにりん:04/09/26 12:29:50
スレッドをたてるまでもないので、ここでお話します。
昨日放送の地球大進化は、事実上、BBCの制作(DiscoveryChannel,
TV-Asahi共同)の Walking with Beasts の焼き直しでした。一部
登場する科学者も同じという状況(ディアトリマのところで登場)。
Beasts のほうになかった話は、大陸移動の理由をメタンハイドレート
に絡めたところと、それによる温暖化、それと最後の人間に白目が
あること、だけといってよい。
で、しかも、悲しいことに、完全な焼き直しという状況にもかかわ
らず、Beasts に比べて、CGがめちゃくちゃしょぼかった。
日本の国営放送たるNHKと、英国において同様の意味をもつBBCとの力の
差が歴然。あれなら、Beasts に山口努のナレーションをつけるだけで
よく、なにもあらたにCGから作る必要なんてなかったはず。
316同定不能さん:04/09/26 12:35:52
先日のTBSのポンペイ番組もBBCの番組の切り張りだったなー。
日本でまともな科学番組て作れないんでしょうか。
317おにりん:04/09/26 14:08:24
いっそBBC番組の切り張りなら、まだいいです。切り張りする以上は、
きっちりBBCの許諾をとって、映像を買い取っているわけでしょ。
ところが、「地球大進化」は、ほとんど同じ内容の番組をつくって
おいて、しかも、一から作り直しておいて、それでいて、もとになった
BBCの番組よりも、はるかに「しょぼい」っていうのが問題。
焼き直しであっても、遙かにすばらしい映像を見せるなら、作る意味が
あろうが。
だって、NHKは、国民から広くお金をあつめて番組作っているんですよ。
だったら、その投資方向は、マトモにきちんとやってもらわなくては。
切り張りですむところはそうして、よりよいものが作れるなら、そう
する。作り直しで、しょぼいもの作ってどーする。
っていうのが、私の指摘したいことです。
318おにりん:04/09/26 14:10:50
ついでにいうと、第6集については、たぶん、BBCが2003年に制作した、
Walking with Cavemen の焼き直しになる可能性大。
以下のページに詳しいですので、予習しておきましょう。

http://www.bbc.co.uk/science/cavemen/
319同定不能さん:04/09/26 15:02:14
で、おにりん君、そういうことはNHKに電話するなりメールするなりするといいよ。
分かったらメタン・ハイドレートの爆発にでも飲み込まれてね。
320同定不能さん:04/09/26 21:17:30
え〜第5話別にそんなにCGしょぼいと思わなかったけど・・・
あれで「めちゃくちゃしょぼい」なら、BBCはどんだけ凄いんだ!?
HP見ると確かに結構凄そうではあるが。
ついでにいうと、>>315はどこでそのBBCの番組見たの?
321おにりん:04/09/26 21:31:01
一応、Amazon.co.jp から、DVDで買ったけれど、、。
#ちなみに、リージョンコードがあるから、パソコンで見たけど。
実際に放送されたのは、6話かそこらで、いろいろな動物を中心に
描いているんだけれど、今回の「地球大進化」と近いのは、DVDに
入っている Making のビデオで、ストーリー構成から、なにから、
完璧に同じ。もちろん、多少違う内容もあったけれど。
あのBBCのCG(もちろん、マペットも併用だが)は、すごい!
BBCのページにあるような動物がそのまま動くし。しかも、実写
の大地の上にCGを重ねているし。そりゃあ、感動!
322おにりん:04/09/26 21:34:17
http://www.bbc.co.uk/beasts/

ちなみに、Beasts のページは、上のURLからね。
323同定不能さん:04/09/26 21:34:18
要するに「おにりん」ってヤツは自慢がしたいんだろ
324同定不能さん:04/09/26 21:34:22
日本のドキュメンタリーは、本でも他国の番組でも元ネタを
そのままパクって番組内では明記せず、あたかも全部自分たちの
手柄みたいにしてるのがほとんど。それで金稼いで賞取ったり
してるんだから情報万引だね。さらにヤラセに不正タイアップあり
なんだから始末が悪い。

このシリーズではやたらメタンハイドレートが出てくるのも
エネ庁とつるんでるんだろう。
325同定不能さん:04/09/26 21:49:19
>>324
>このシリーズではやたらメタンハイドレートが出てくるのも
>エネ庁とつるんでるんだろう。

深いですね
326同定不能さん:04/09/26 21:50:39
>>324
一応エンドロールには出てる
327同定不能さん:04/09/27 03:42:54
>おにりん
そのBBCの番組の音楽はどうだった?
個人的に地球大進化の音楽はかなりイイと思うんだけど
あれだけでもこの番組の価値があるってぐらい
BBCの番組はどんな感じの音楽を使ってるのか気になる。
328同定不能さん:04/09/27 08:42:45
>おにりん
そのBBCの番組には山崎もどきも出るんですか?
出ないのならBBCの勝ち。(自分的に)
329おにりん:04/09/27 21:06:57
>>327
音楽は、アフリカンサファリなリズミカルであまりメロディーのない
感じの曲ですね。フルオケっぽいNHKの地球大進化は、たしかにいいけ
れど WEBページでみると、いつも大音響でなるので、、。
ちなみに、Making の2話め(Makingは二つある)のエンディグは、
スローなジャズっぽい曲で、アファール猿人が、その曲にあわせて、
サーカスをしながら踊ります。毛犀の空中ブランコの映像もあります。
剣歯虎の、撮影後のお疲れさま風景もあります。
>>328
うーん、日本語版つくったときにだれがナレーションするんだろう。
ちなみに、Walking with Dinasaurs のときは、江守徹でした。
もちろん、オリジナルは英語だから、日本人は出てきません。
330同定不能さん:04/09/27 21:57:28
それぞれの時代の地球

第2集 美しい・・・・
http://www.oct-net.ne.jp/~aralin/touketu.html
第3集 今とあんまり変わらない
http://www.oct-net.ne.jp/~aralin/ridatu.html
第4集  orz ・・・・・・・
http://www.oct-net.ne.jp/~aralin/zetumetu.html
331305:04/09/27 22:48:54
Q 番組を見ることができませんでしたが、再放送は、ありますか?
A 第5集の再放送は組閣関連のニュースのため順延になりました。
日時は改めてこのHPで告知いたします。

ガーン
332同定不能さん:04/09/27 23:26:08
        ○
        ノ|) >331 チカイウチニ再放送ガアルサ・・・・・・・・・・・
   _| ̄|○ <し 
333 ◆hane/l9dxs :04/09/27 23:45:04
なかなか良かった
334同定不能さん:04/09/28 08:42:49
>>317
まぁどうせ受信料払ってないわけだしお前も俺も
335同定不能さん:04/09/28 16:57:05
>>334
通報しました。
336 ◆hane/l9dxs :04/09/28 22:56:10
受信料ってなんですか?w
337NHK:04/09/28 23:03:27
受信料を払わないならTV受信できる携帯電話で見れ
338同定不能さん:04/09/28 23:12:50
>>315
> 日本の国営放送たるNHKと、英国において同様の意味をもつBBC

国内だけ見れば確かにNHKとBBCは似たような位置づけになるかもしれんけど、
世界規模の巨大なマーケットを持ち、それを意識して番組を制作するBBCと
日本人しか見ないことを想定しているNHKのソフトを比べては、
NHKが可哀想というもんです。

まあ、アジアの片隅のローカル局としては、NHKはまずまずのレベルですよ。
339同定不能さん:04/09/29 01:03:28
NHKの番組って結構輸出してるよ。例えばこれ!
地球大進化も稼ぎ頭になること確実なんじゃないの。
340同定不能さん:04/09/29 02:18:51
まぁNHKを国営放送と言ってる時点で馬鹿認定だな。
341おにりん:04/09/29 02:29:56
>>339
あれ、絶対に恥ずかしい。
地球大進化も、動物が出てこないうちはCGもそれなりにいって
たけど、動物がちょいと出てくると、BBCのほうが全然すごい。
あと、出てくる学者も国際級で、しかも、イギリス本国の学者も
有名(世界的に)だから、そういうのだけでもインパクトがある。
生物学、進化論、そういうのは、本当にイギリスなんてすごい
ね。
で、アジアの英語の国とかで、両方見比べられたら、恥ずかしい
かぎりだと思った。
342同定不能さん:04/09/29 11:46:01
>>341
誰を対象に何を伝えたいかの違いだろ。
343同定不能さん:04/09/30 02:56:26
>>340
NHKは国営放送「のようなもの」です。多分。
>>341
地球大進化では、捕食のシーンがちょっと他のシーンに比べても
リアリティに欠ける気がする。「ゴールデンタイムだから
あんまりリアルにするのもグロイし・・・」とかやってたりして。
344おにりん:04/09/30 21:26:31
>>343
補食のシーンもですが、とにかく、動物の動きがまったく
なっていません。あきらかに、物理学を無視した動きでした。
重力はどうなっているんだぁ、といいたくなるような感じがしたのです。
もちろん、毛皮のテクスチャがなにやらおかしいのもあったし。
問題は、見ればおかしいことがわかるようなことを、おざなりに
ほっておいていることです。作る側の誠意が感じられない。
345同定不能さん:04/10/01 19:39:01
俺はそこまで気にならなかったけどな。目が肥えてないだけかもしれんが。
気になった個所と言えば、第4集でなにやら接地感がおかしかったとこ。(なんか浮いてた)
あとは第5集でのディアトリマVSハイエノドントのシーンで、
周りは結構風が吹いてるのに動物の毛が靡いてなかったとこかな。
あと全体的に空気感がちょっとおかしい。周りから少し浮いてる。
まあ、でも、国内のTV局ではあれだけのレベルのCGを作れるところは無いわけだから、
NHKにはもっともっと頑張って凄いCGを作って欲しい。
346世界思想状況ニュース:04/10/01 20:51:45





アメリカの学者が国境の無い世界の方が現在の世界よりはるかに
人類を滅亡に導く危険性の高いということを完璧に証明。





347おにりん:04/10/01 21:12:37
改善策をいうなら、CGばっかりにしないこと、っていうのが
ありそうに思います。

まず、BBCではメーキングもあるのでいろいろわかるのですが、
最初に、もっともらしいモデルを作っている。で、実際に、
頭部の近影の場合は、それをマペットとして使っています。
遠景は、CGが主体です。
次に、動物の動きは、動物そのもの、あるいは人が演じたもの
からのモーションキャプチャーです。
Walking with Dinasaur では、像にマーカーつけて、竜盤類の
恐竜の動きをモーションキャプチャーしていました。
あと、景色は、ほとんどすべて実写です。地球上のそれらしい
ところを探して、実写し、その中で都合の悪いものは、画像処理
で消すようにしています。
なにからなにまで、想像上のCGでやるとおかしくなるんではない
かと思います。
348同定不能さん:04/10/01 23:14:00
>>347
お前いい加減にしろ。ただの日本貶したいだけの朝鮮人としか思えない。
349同定不能さん:04/10/01 23:57:07
>>347
ここに書くな。NHKに直接メールしろチンカス。
ウザくてたまらん。
350同定不能さん:04/10/02 11:04:08
確かに、見た目だけ批判の批判厨がウザイな。
351同定不能さん:04/10/02 11:04:52
>>347
第5話のディアトリマVSハイエノドントのシーンは背景が実写だったな。
でもCGがあまり実写に馴染んでなかった気がする。

まあとにかく、漏れはNHKを生暖かく見守りますよ。民放には期待出来ないし。
352同定不能さん:04/10/02 11:45:38
べつにCGはNHKが作っている訳じゃないよ
NHKアートという下請け。
353同定不能さん:04/10/02 15:53:49
番組を見ることができませんでしたが、再放送は、ありますか?

第5集の再放送は平成16年10月5日(火) 0:15〜1:09(※月曜深夜)を予定しています。
要望の多い場合、アンコール放送などを実施する可能性もあります。
詳細が決まりましたら、このHPでご案内いたします。
354同定不能さん:04/10/02 19:02:11
NHK板から来ました
NGワード登録したほうがいい人がいることは、わかりました
355同定不能さん:04/10/02 20:32:07
>>353
305だけど、今度は忘れないようにします……。
356同定不能さん:04/10/02 21:44:29
しかしまぁ、今回の話

ttp://home4.inet.tele.dk/dgfth/online/gastdk.htm
>The only evidence of gastornithids outside Europe and North America is the tibiotarsus fragment from the Lower Eocene of Honan, in China, described by Hou (1980) as Zhongyuanus xichuanensis.
This specimen apparently indicates a wide Eurasian distribution of the family during the Early Eocene.
>ヨーロッパと北アメリカの外側のgastornithidsを示すただ一つの証拠は、Hou(1980)によってZhongyuanus xichuanensisと評された中国で、フーナン省のより低い始新世からのtibiotarsus破片です。
見たところでは、この標本は、初期の始新世中に家族の広いユーラシアの分配を示します。

という指摘で成り立たなくなりそうな気がするがどうだろうか。
ちなみに、ガストルニスというのは、ディアトリマ以前に栄えた陸生の巨大鳥類。
357同定不能さん:04/10/03 01:08:10
こんどのは、今までの地球科学のスペシャルものと比べてなんか画面にチカラがないというか、
吸い込まれるような魅力がないなあ。なんでだろう。
358同定不能さん:04/10/03 05:03:07
某国有放送はウソが大杉。オレが小学生の頃、
宇宙は現在の1/50の大きさ。
これがプラモなら何度も会社が潰れている。
プロジェクトXも脚色だらけ。あの超ハッタリ路線は好きだか、
インドネシア、タイ、インドでは放映してほしくいない。
359同定不能さん:04/10/03 14:09:20
地球が10億年後に海蒸発ってまじ?
ちと卒論にも関係してくるので
真実を知りたいのだが 確率的にただしそうなことを・・
360同定不能さん:04/10/03 18:13:41
>>359
太陽が徐々に熱くなっていってるので、五億年後ぐらいには、
微生物以外が滅んでしまうとかいうのがあったな。それじゃないの。
361同定不能さん:04/10/03 18:43:29
>>359
海水のマントルへの逆流が始まっているから、いずれ海は無くなるという話
以下ループ。
362同定不能さん:04/10/03 20:41:55
>>361
人類に限らず文明が其処まで残っていたら彗星をぶつけてチャラにしそうだけど。
もちろん細分化して。
363同定不能さん:04/10/03 21:12:43
正直、太陽の光度が増加しても二酸化炭素濃度をもうちょっと調整すれば
もうちょっとは持ちそうな気が個人的にはするんだよなぁ。
光度が上がって、光合成が活発になって、二酸化炭素濃度が下がって、
気温が下がって・・・って事にはならないの?水蒸気の増加に負ける?
364同定不能さん:04/10/04 01:26:22
NHK板では誰も答えてくれなかったのでこちらで質問します。

@ハイエノドントは巨鳥を絶滅させたらしいですが
基本的に肉食獣って自分より大きい動物は狙わないんじゃ
なかったんでしたっけ?ライオンが象を襲わないように。

A霊長類の先祖は樹の上で生活してたようですが出産の
時はどうしてたんですか?樹の上からでも可能なんですか?
365同定不能さん:04/10/04 04:23:22
>>364
@番組ではハイエノドントが巨鳥と直接対決してましたが。これはTV上
 のわかりやすさを求めての演出表現(ウソ?)で、実際には生存競争に
 巨鳥が負けたということでしょう。(より俊足のハイエノドントに巨鳥
 の獲物が奪われた)私には直接対決で巨鳥が負けるとは思えません。
 それと肉食獣が自分より大きい動物を狙う事はあります。狼はヘラジカ
 を、ライオンは水牛を狙う事があります。(象は大きさが違い過ぎます)

Aわかる範囲でお答えします。(でも野生生物板で質問した方がより詳細で
信頼性も高い話が聞けると思います。単発質問スレは↓)
野生生物板:くだらない質問はここに書け! スレッド Vol.13
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1093512239/

霊長類の先祖は原猿類で夜行性でした。現在の夜行性の原猿類は樹上に巣を
作りそこで寝ています。霊長類の先祖もそうだったのでしょう。巣を構える
動物はたいてい巣で出産します。霊長類の先祖も樹上出産と思われます。
366同定不能さん:04/10/04 08:09:48
今回の話は俺にとって耳の痛いショックな話だった
人とのコミュニケーションが嫌いで2chが好きな俺
パソコンさえあれば人付き合いなんていらないて思ってた
でもほんとにこれでいいのか?

何のために祖先は目を進化させたのか初めて知ったよ
相手の顔や表情を見るために眼はあったんだ
人とコミュニケーションするための眼だったんだ

パソコンの画面を見るためじゃなかったんだ・・・
367同定不能さん:04/10/04 19:23:19
>>366
そこで Video Chat ですよ。
368同定不能さん:04/10/04 23:43:39
>>365
野生生物板に信頼性があるんだろうか…確かにスレ一覧を見る限り
一時期の最強スレ乱立よりはマシになったみたいだけど
369364:04/10/05 02:35:39
>>365
レスありがとうございます。

>象は大きさが違い過ぎます
いやハイエノドントとディアトリマの体重差は40倍あるらしいんですよ。
それに対してライオン(大きいもので)は260`
アフリカゾウは10dオーバーもいるとのことなので
体重差は同じく40倍ぐらいですよね。
そもそも疑問の出発点が「ディアトリマがハイエノドントに絶滅させられたんなら
なんでアフリカゾウはライオンに絶滅させられないんだ?」
というものでしたから。

>肉食獣が自分より大きい動物を狙う事はあります
ええ、ですから私は「基本的に」と書いたんです。
イリオモテヤマネコがイノシシを襲って食べたという話を聞いたことがあります
から(ソースが「あずまんが大王」なところがアレですが)。
でも普段は自分より小さい(≒弱い)生物を狙うと思うんですよ。

・・・せっかく答えてくれたのになんだか揚げ足取ってるようですいません。
本当に感謝してることは事実です。NHK板ではスルーされてたし。
370同定不能さん:04/10/05 08:26:28
>>369
ここでは直接対決論争はやめといたほうが
371同定不能さん:04/10/05 10:14:15
そもそも象とライオンじゃ住んでる場所が違うでしょ?
虎とライオンが戦ったことがないのと同じ理由だよ(出会わない)
ハイエノドントとディアトリマはベーリング陸橋で出会ったからね
372同定不能さん:04/10/05 15:49:47
あの白目論はおかしいよね。
373同定不能さん:04/10/05 16:01:00
生存競争という意味では
(1)補食対象が競合したために絶滅
の可能性が最も大でしょう。しかし
(2)小型肉食獣の群が、大型動物を追い回して疲れさせてへばったところを補食
という可能性もなきにしもあらず。
アフリカのリカオンなんかは体重10〜20倍程度の牛馬の類を餌としている。
当時のアジア大陸から大型草食獣の化石なんかが出れば、
その可能性は否定できない感じになる。

ただ、実際に襲っている証拠があって描いたCGではない気がする。
化石に傷が残っていたとかだったら絶対に番組中で出すと思うし。
374同定不能さん:04/10/05 16:02:47
象は群れるから
375同定不能さん:04/10/05 16:35:36
ライオンは象を集団で狩ることもあるらしいよ
前テレビで見ました
376同定不能さん:04/10/05 21:58:54
BBCネタをここで書くと荒れるかもしれんが、こと科学番組に関してはBBCのほうが上というのには同意。
英国の場合、王立科学会が伝統的に「一般市民への科学の啓蒙」を重要なテーマとしていて、
BBCの番組の監修などにも主導的にかかわっている。だから出演する科学者も大物が多い。
日本の場合すべてのほぼ科学番組でディレクターが科学者に話を聞きつつ組み立てるので、
どうしても素人が作成したという感を免れない。
いわんや民放は。テレビ局員があまりにも不躾でテレビ局嫌いになる人が多いのも問題か。

ちなみにBBCは国際ニュース以外は全体的にNHKよりレベルが低い気が……
NHKの場合国策でBSやらハイビジョンやらに手を広げたため、
力が分散しすぎているというのはある。
教育・BSにはコアな人気を誇る番組も多いが、あの力を集約できればねえ。
377同定不能さん:04/10/05 22:06:07
CGの背景が実写っていいなって思ったな
でも木の上のでの「祖先」が口開きっぱなしなのはああいう動物なのか?
378同定不能さん:04/10/05 22:10:06
>>372
俺もあの白目論は微妙に思った。
白目があることで視線方向の同定が容易になるのは確かだが、
それが生存に有利な形質で淘汰を促進したかというと証拠がない気がする。
共通祖先からヒトまでの(化石)生物の強膜の色がわかっているとも思えないので。
淘汰圧がなんだったかの推定は困難だと思うし、いわゆる中立進化の可能性もある。

あとヒト以外の強膜に色がついている理由が、「敵に視線方向を探られやすい」というのはどうか。
その前に「網膜解像度が低いから表情を知るのが困難」とかなんとか言ってるわけだし。
単に「コントラストが高い部位があると目立ちやすくなる」程度でも説明可能。
379同定不能さん:04/10/05 22:59:19
ディアトリマがヨーロッパと北米とか言ってたけど、
その二つって当時は、繋がってたの?
380同定不能さん:04/10/06 01:19:57
再放送を見るのを忘れていたよ(; ;)
年末にでも放送するのかな?
381305:04/10/06 12:33:45
同士よ…。次の再放送を祈るしかない……。
382同定不能さん:04/10/07 08:01:12
>>378
そうだわな。
ただ、意味がない進化は残らないんじゃないの。
解像度高くて、意味が出てきたから白目になった。
話の筋は通ってるとオモタ。
383同定不能さん:04/10/07 20:19:22
>>382
>意味がない進化

ヒトの進化が正に意味がない進化と言う人もいる。
384同定不能さん:04/10/08 02:51:53
ディアトリマの仲間のエピオルニスは17世紀までマダガスカルにいましたよ。
今なら絶対チョコボとかいうやつがいるんだろうな。
俺もディアトリマ見たときチョコボのテーマが頭に浮かんだし。
385同定不能さん:04/10/08 18:06:32
>>384
チョコボはディアトリマがモデルになってると
地球大進化5巻に書いてた
386同定不能さん:04/10/08 18:58:12
チョコボって何?
FFの黄色い鳥?
387同定不能さん:04/10/08 20:25:16
           ___ 
          /    \
        _/   ◎  |             /)
       /___    |            | )
クワ〜!> ̄ \      |   _____/   )
            ̄ ̄|   |___/            )
              |                  )
              |                  )
              ヽ、   ヾ    )        )
                ヽ、  ヾ   )       )
                  ヽ、 ヾ  )      /
                    ヽ、 ヽ)     /
                      ヽ、     l
                        ヽ、    l
                          ヾ   lヽ、 
                          /  /ヽ、ゞ
                       __/ /  | ミ
                      〃〃〃 ゞ   ヽ=
388同定不能さん:04/10/09 08:45:52
>384
ディアトリマの類とエピオルニス(ゾウチョウ)類はまったくの別物。
かたや肉食、かたや草食で、生息域も全く重ならないわけだし。
一般的には、ディアトリマはツル目に関連付けられ、エピオルニスは平胸類とされる。
389同定不能さん:04/10/09 15:05:05
現在の地球環境は長い地球史から見ればほんの一瞬の状況という事だから
花見を楽しんだり、波乗りしたり、紅葉を楽しんだり、スキーをしたり
温泉入ったりすることが物凄く身近にある俺の住んでる東北は
地球史上最高の立地条件だという事がわかった。
390同定不能さん:04/10/09 15:08:42
ディアトリマはツル目に近いのか。
それにしてもアレだけの強さを持つのに滅亡したのは、
こすからい哺乳類に餌を横取りされたり卵を盗まれたからかな?
タイマンでは絶対負けないはずだし。
391同定不能さん:04/10/09 15:56:27
カメなんかは住む環境で肉食だったり草食だったりするね
392同定不能さん:04/10/09 16:41:36
ディアトリマなんてハイエノドントにしてみりゃ
でっかいニワトリ程度のもんだよ
393同定不能さん:04/10/09 16:55:51
集団行動か単独かの違いが大きいのでは。
鳥系(産卵系)のディアトリマが組織だった集団を作れるとは思えない。
哺乳類系(出産系)のハイエノドントは系統的に組織的な集団しやすいと思える。
394同定不能さん:04/10/09 21:10:48
生存確率の問題なら、でかければいいってもんじゃないってのは言えますな。
でかすぎれば気候変動や競合種の出現など生息環境に変化があったときに生き残るのが難しくなる。
巨鳥絶滅後に巨大哺乳類の時代があるのだが、それら巨大哺乳類も淘汰されているし。

個体能力でも、
まず鳥類は哺乳類に比べ歯が弱い。というか牙がない。
さらに骨格からディアトリマよりも哺乳類ネコ目の方が運動能力が高いと推定される。
ついでにディアトリマはライオンやクマ程度の大きさでしかないため、
ライオンかクマと直接対決させれば確実にそちらが勝つと思われる(最強ネタは地球科学板でも禁句の一つだけど……)
395同定不能さん:04/10/15 01:35:34
原始地球が出来たばかりのころは20個のみに惑星があったといってるけど、
その根拠は何でしょうか?
太陽系の質量と半径を考えて原始太陽系がいきなり現在の形になれないからなのでしょうか?
396同定不能さん:04/10/15 11:40:56
消去法はタブー
397同定不能さん:04/10/15 18:14:59
398同定不能さん:04/10/15 22:04:58
先日、テレビでは見逃した「地球大進化4 大量絶滅」の本を買いました。
そうしたら、ここ数年の悩み(大げさ)が解決しました。たぶん。

・・・・・首の長い恐竜は、うまく呼吸できていたんだろうか?
   口から吸った息があの長い首を通って肺に到達するまでどれだけの時間がかかったんだろう。
   また、息を吐くのにどれだけ時間がかかったんだろう。
   次に新しい空気が肺に入るまで息苦しくなかったんだろうか?

その疑問が本で解けました。

   恐竜に気嚢があれば、吸った息は肺と気嚢に入り、息を吐くときは気嚢から新鮮な空気が肺に送られる。
   息を吸うときも吐くときも、新鮮な空気が肺を満たすから、息苦しくない。

・・・・・という理解でいいんでしょうか。
399同定不能さん:04/10/16 11:20:35
>>379
番組でも言ってましたが、当時は、現在ベーリング海峡がある場所に、
「ベーリング陸橋」がありました。関連本によると、5500万年前、
ベーリング陸橋は現在より7度北にあり、氷河に閉ざされていたそうです。
ところが氷河が温暖化で消滅、ハイエノドントが北米へ進出したと。
ちなみにベーリング海峡が誕生したのは、わずか500万年前だとの事。
400同定不能さん:04/10/16 14:39:54
NHKの地球大進化5を本屋で立ち読んだのですが
その中の遺伝子解析による哺乳類進化系統図ですが
像、岩狸、海牛類、土豚類がアフリカ獣計類とか言って
他の哺乳類とはかなり昔(一億五百万年前)に別れて進化し
それがアフリカ大陸が南アメリカ大陸と別れた時期だったなんて凄いですね。
それに今までの教科書では翼手類と霊長類の分岐年代が比較的近くに書かれていたのに
↑では一般的食虫類や奇蹄類、偶蹄類などと一まとめにされロレンシア動物群に
一まとめにされるなて新しい教科書の誕生だと思いました。
また霊長類はげっ歯類や兎目に比較的に近くやはり一まとめにされていました。
私の考えですがアジアで進化したのかな?
401同定不能さん:04/10/16 16:49:13
前回のメタンハイドレ−ド噴出では酸欠になってたのに
今回の噴出では何で酸欠にならんかったのか?
402同定不能さん:04/10/16 16:50:33
>>398
キリンと同じじゃないのか?
403同定不能さん:04/10/16 21:25:35
( ´_ゝ`)フーン
404同定不能さん:04/10/16 23:51:27
これて再放送まとめてするの?
405同定不能さん:04/10/17 07:45:38
>>402
キリンは息苦しくないの?

>>398
キングギドラも気嚢があるかもね
406同定不能さん:04/10/17 10:58:28
>>405
キングギドラには吸う口と吐く口があるので気嚢は有りません。
407同定不能さん:04/10/17 15:52:30
>>402
それよりも,頭に血が廻るのかが疑問
廻ったら足の血圧がすごいことになりそうだが
408同定不能さん:04/10/17 16:03:04
AAAニュ-ス
超巨大隕石が衝突.世界各地で大災害

10月2日午後1時頃,日本の南1500kmの太平洋に,直径400kmの超巨大隕石が時速72000kmで激突した
これにより,地殻が丸ごとめくれあがる地殻津波が発生,グアム島から中国大陸の一部迄を飲み込んだ
砕かれた破片は直径1km,高さ数千kmの宇宙空間まで達し,再び隕石として落下,被害を拡大した
また,温度4000℃の岩石蒸気が発生し,急速に広がりながら1日で地球を覆い尽くした
これにより,人間も生物も焼け死に,大地は熔け,海は干上がり,海底も焼け爛れている模様である
この状態は,1000年程続く見込みである
また,隕石の衝突エネルギ-は,原爆の64兆倍と推定される
409同定不能さん:04/10/17 18:50:12
>>408
そういうの書いて、楽しい?
410408:04/10/17 19:05:44
なんだと!?俺の書き込みに文句があるとでも言うのか!!!
411同定不能さん:04/10/17 20:49:44
それを信じてしまって怪我でもしたら君の責任になる事は間違いが無い。w
412同定不能さん:04/10/17 20:57:28
怪我って?
413同定不能さん:04/10/17 21:00:40
想像つかないのかYO!w
414同定不能さん:04/10/17 21:50:42
>>408面白かった☆また書いてね(^▽^)o〃
415同定不能さん:04/10/17 22:09:16
>408
宇宙船の中で放送されるだろうこんなニュースの事象は
いつ起きてもおかしくないんだよね。
416同定不能さん:04/10/17 23:27:25
巨大隕石を事前に調査して危険な場合は破壊するというプロジェクトは確か実在するはず
417同定不能さん:04/10/18 01:48:47
隕石が落ちてきたら、隕石に飛び移ろうぜ。
418同定不能さん:04/10/18 14:31:38
>>416
スペースガードか?
419同定不能さん:04/10/20 21:55:51
ハイエノドントの手足のバランスが今の犬とか猫より人間に近いと思うのですが、
なんで原始的な食肉目はあれでいいのですか?
420同定不能さん:04/10/21 11:00:54
ショショニアスなんかどう見たって猫だな
421同定不能さん:04/10/21 11:18:01
地球大進化で一番気に入ってるBGMは何?
422同定不能さん:04/10/21 12:13:59
5万年前に人類が魔族に勝って地上を支配した説は
スルーですか。
423同定不能さん:04/10/21 16:59:42
>>422
出典ソースきぼんぬ。  (と釣られ・・
424同定不能さん:04/10/21 20:44:06
いくつかある仮説の一つをさも事実のように伝えるのはいかがなものでしょうか?
425同定不能さん:04/10/21 22:07:50
>>424
 私もそう思わなくもないが、NHKの番組は学術論文ではないので、
ある程度は仕方がないかと。素人目におもしろく映る学説に偏るの
も。
 自分の専門分野以外の番組も、そういうバイアスがかかっている
んだろうな。
426同定不能さん:04/10/21 23:43:19
>>424
一般的な情報番組で>>424が感じたような事があったとして、何か問題でもある?
427同定不能さん:04/10/22 06:53:36
おまいら明日だぉ
428同定不能さん:04/10/22 09:01:37
え 明日って?
明日第6回放送日?
やっべ まじで?
429同定不能さん:04/10/22 12:02:24
430同定不能さん:04/10/23 00:11:55
いよいよ今日だね。
431同定不能さん:04/10/23 03:16:08
と、いうより今日(23日)ですよ。

このスレと関係ないけど、中日ファンの俺としては台風で野球が1日流れて、今日が移動日になって助かった。
地球大進化と日本シリーズ被ってたらどっちか捨てなきゃいけないところだった。
432同定不能さん:04/10/23 07:17:19
ビデオセットオン!!
ついに6時間完全版の完成だ!
感無量
433同定不能さん:04/10/23 10:11:31
>>432
>6時間完全版の完成だ!
いいなあ。1回目は放送の存在さえ知らずに見逃した・・・・
434同定不能さん:04/10/23 12:56:04
第1集
6aa77f2703947d7c5a6a757a23a82534
435同定不能さん:04/10/23 18:49:38
今日、予定通り放送できるの?
436同定不能さん:04/10/23 18:57:25
多分順延だろうな。第六集、楽しみにしてたのに
437同定不能さん:04/10/23 19:02:44
順延かな?残念。
山形だけど余震もかなりすごかった。
438同定不能さん:04/10/23 19:14:28
ヤパーリ地震でだめなの?
439同定不能さん:04/10/23 19:23:29
人類もいつかは消えゆく運命なんだよ
今日はそのことをじっくり考えるんだね
今この瞬間に生きていることのすばらしさ・・・あぁ
440同定不能さん:04/10/23 19:59:34
この番組観てから地震なんて地球では普通の事で
一人の人間生きている時間が短すぎるだけなんだとよくわかった



番組延期か・・
441同定不能さん:04/10/23 20:07:06
荒ぶる父は、またもや我々に試練を与えた。














デート断って待機してたのに(´・ω・`)
442同定不能さん:04/10/23 20:08:23
今日は何か大きな事件が起きて特番で番組が潰れそうな気がする
443 ◆hane/l9dxs :04/10/23 20:50:22
やっぱり今夜は中止なのかな…
444同定不能さん:04/10/23 20:56:21
まぁ、仕方ないわな。
445 ◆hane/l9dxs :04/10/23 21:00:34
来週に延びましたね〜
446同定不能さん:04/10/23 21:00:49
来週放送か
447同定不能さん:04/10/23 21:01:19
30日に延期か。
まいったな。
448同定不能さん:04/10/23 21:02:30
 。・゚・(ノД`)・゚・。
449同定不能さん:04/10/23 21:03:43
荒ぶる父NHK
450同定不能さん:04/10/23 21:11:26
26日の再放送も中止なんかな?
451同定不能さん:04/10/23 21:26:32

442 名前:同定不能さん[sage] 投稿日:04/10/23 14:08:23
今日は何か大きな事件が起きて特番で番組が潰れそうな気がする
452同定不能さん:04/10/23 21:37:10
なに時刻書き換えてんの?
453同定不能さん:04/10/23 22:02:33
6時間ものサバ読み予言w
454同定不能さん:04/10/23 22:53:26
え。
じゃ、30日放映でFA?
455同定不能さん:04/10/23 23:19:28
公式HPは今日放送終了したことになってるしw
456同定不能さん:04/10/23 23:35:11
そうそう。それで慌ててここに来たんですよ。
457同定不能さん:04/10/24 02:47:53
昨日の放送面白かったね
皆放送延期だなんてネタ合わせちゃって人が悪いよ
458同定不能さん:04/10/24 12:00:43
>>457
見逃した〜
内容おしえてくらはい。
459同定不能さん:04/10/24 12:02:50
やってないし。
460141:04/10/24 14:12:22
>>http://www.nhk.or.jp/special/top2.htmlよりコピペ

>詳しくは 【放送予定】
>>http://www.nhk.or.jp/special/schedule.html
>ページ をご覧下さい。
>
> 地球大進化 46億年・人類への旅
>  第6集 ヒト 果てしなき冒険者
>  は10月30日(土)に放送する予定です。
>---------------------------------------
> 10月24日(日)
> データマップ 63億人の地図
>  第八回 中国 豊かさへの模索
461141:04/10/24 14:14:28
>>http://www.nhk.or.jp/daishinka/program06.html からコピペ

>第6集 ヒト 果てしなき冒険者 10月30日(土)放送予定
462同定不能さん:04/10/24 14:48:00
第一週でやったグリーンランドのイスア地方で見つかった
堆積岩の中にあったグラファイトの粒は、
地学事典では生命起源ではないという意見もあると書いてるね。

でも、グラファイトの粒の起源の可能性はほかにあるのかな?
463432:04/10/24 17:01:31
ぐべらっ ぶごっ!!
なんか 安心したらこうだよ
まさかの大逆転パターンだよ 完全版つくれないよ
よく夢で好きな女がでてきて かっこつけて遠慮して
目覚めてから むちゃくちゃにしてたら良かったって感じだ
464同定不能さん:04/10/24 17:14:23
ビデオなら上書きすりゃいいだろ。
女はそう簡単にいかんけど。
465生物屋:04/10/24 19:59:05
もうお前らの地球大進化じゃないんだよ
466同定不能さん:04/10/25 00:02:07
全部もっかい再放送してくれ
見逃しまくった
お願い
467同定不能さん:04/10/25 00:29:25
>>466
年末あたりでやるんじゃないかと期待してるが。
なんならNHKの中の人におながいメールしてみれ。
468同定不能さん:04/10/25 01:29:28
クリストマスの夜に徹夜で全部再放送するようでつが。
469同定不能さん:04/10/25 04:33:26
本当に???
470同定不能さん:04/10/25 19:15:24
第6週放送日変わりましたね11月14日らしいですね
471同定不能さん:04/10/25 19:47:46
nyで流れてるよ
472同定不能さん:04/10/26 19:57:20
第六集放送日変更はいいんだけど本の発売日も変更かね??
473141:04/10/27 04:10:37
>470
ほんとだ変更になってら

>http://www.nhk.or.jp/special/top2.html

>詳しくは 【放送予定】ページ をご覧下さい。
>
>10月30日(土)
> 緊急報告 新潟県中越地震
>--------------------------------------
>10月31日(日)
> ドキュメント 市町村大変革(2回シリーズ)
>  第1回 特区をめぐる攻防
>  〜国vs市町村・70日間の記録〜
>--------------------------------------
> 地球大進化 46億年・人類への旅
>  第6集 ヒト 果てしなき冒険者
>  は11月14日(日)に放送する予定です。

474141:04/10/27 04:15:32
>469
こういう1年かけて放送するNHKスペシャルは
毎年、正月前後にまとめて再放送してるよ。

数年前までは、12/25−27夜9−11時とか
大体パターンが決まってたんだけど
去年はたしか正月あけ1/4−7午前1−3時とか
なんかへんな日時だったから
今年はもう予測がつかないよ。
(上記日時はうろおぼえー)

クリスマスにやるかどうかは知らないー


てゆうか、結婚相談所に登録するのに、好みのタイプみたいなのに
「NHKすぺしゃるの好きな人」って書こうとしたら友達に止められた。
凄い好みがうるさそーな人に見えるからやめとけって。ダメなん?
475同定不能さん:04/10/27 05:07:19
日本じゃ血液型性格なんたらが好きな人の方が人気出そう。

NHKがこの手の科学番組をドラマ仕立てにするのも
民放のオカルト番組に視聴率取られてるせいじゃないかなあ。
476同定不能さん:04/10/27 06:54:53
>>475
俺は地上波デジタル開始を意識していると思った
477同定不能さん:04/10/27 17:12:47
11月14日ーーーーーーッ???
9月25日をどれほど楽しみにしていたか・・・・
もう、夜でもいいからやってよーーーーーッ!!!
すぐに!
478同定不能さん:04/10/27 20:27:36
>>474
女は科学番組とか見ないからな。
479同定不能さん:04/10/28 00:49:41
見るよ
480同定不能さん:04/10/28 03:19:02
第5集の初めに隕石が衝突して恐竜の時代は終わりを告げたと言うシーンがあるけど、
ここで吹っ飛んでいたやつがブロントテリウムっぽいんだけど、白亜紀にブロントテリウムがいていいのか?
481同定不能さん:04/10/28 20:56:32
↑見間違い
482同定不能さん:04/10/29 05:20:24
>>476
地上波デジタルの目玉は新シルクロードじゃないかなあ。
昔からNHKは紀行ものが得意っぽいしね。
プロローグ+全十集と力の入れようが全然違う。
地球大進化はそこまでの繋ぎ扱いな感じすらするよ。
483同定不能さん:04/10/29 20:41:35
>>481
PCに取り込んだ映像を何度も見返したけど確かに鼻の上に二股の角があって、
蹄がある犀のような生き物だったぞ。
どっかで使った映像の使い回しかもな。
484同定不能さん:04/10/29 23:55:45
あれはたぶん、宇宙未知への大紀行のCGの使いまわしだよ
彗星の衝突が進化を促したとか、外惑星が彗星からの盾になってるとかの回で登場してた気がする
485同定不能さん:04/10/30 19:38:20
刺激的な映像を良しとする作成者のせいでつまらんものに堕してしまった。
変な芸能人もイラね
486同定不能さん:04/10/31 00:37:53
また延長かよ!!ぶふー
487同定不能さん:04/10/31 03:47:56
ジャワ原人の子孫にあたる原人?が比較的最近(1万8000年前)
まで生き残っていたらしいね。
488同定不能さん:04/10/31 07:56:59
要するに科学番組が敬遠される中で視聴率を取れるためなら
一部のマニアの文句は取るに足らないってことだな。
489同定不能さん:04/10/31 09:14:09
でもどうせ見てるのは一部のマニアだけじゃないかな
490同定不能さん:04/10/31 18:10:13
地球大沈下
491同定不能さん:04/11/01 07:03:39
いやー宇宙未知への大紀行もそうだったけど
本はかなり入り込んで書いてありますな
いやー科学者は好感な好漢な奴ばかりですな
いやーNHKのCGスタッフもがんばってますな
ひきつづきNHK受信料はらわなければ・・
ところてん とおちゃん
また延期になったけど 今度の放送予定はいつですかね?
492同定不能さん :04/11/01 15:37:49
14日・・・とおい・・
493同定不能さん:04/11/01 19:22:13
科学番組はいいけどドラマや報道は偏向しすぎて最悪だからやっぱり払わない
494同定不能さん:04/11/01 20:40:03
おれも払わない
495同定不能さん:04/11/01 22:17:48
俺様は正々堂々払ってる
496同定不能さん:04/11/02 00:25:19
しぶしぶ払ってる。
だから、科学番組増やしてくれー。
497同定不能さん:04/11/02 05:12:11
親が払ってる
498同定不能さん:04/11/02 20:36:10
テレビ無いから払いようが無い。
研究室でしか見てないよ・・
499同定不能さん:04/11/02 22:15:18
払ってません。7年前から
500同定不能さん:04/11/03 11:49:48

年齢7歳
501141:04/11/04 04:01:45
みんな払おうよぉ〜
このスレに来るぐらい、NHKスペシャル楽しんでるんでしょう?
502同定不能さん:04/11/04 06:32:48
↑NHKの回し者
503同定不能さん:04/11/04 13:08:19
俺ちゃんと払ってるもんね。
ただし、BSも見るけど地上カラー分しか払ってない。
504同定不能さん:04/11/04 18:21:58
BSアンテナはどうしているの?集金人に見つからない?
505503じゃないけど:04/11/05 22:01:24
>>504
うちではBSをベランダの内側に付けたら外から見えなくなった。
高台上のアパート2階だったせいもあると思うが。
506同定不能さん:04/11/07 01:09:02
全海洋蒸発の証拠が露頭から見つかったとか無いのかな?
もし岩石蒸気が来たら当時の地表や海底面は確実に溶解してしまうから
全地表に火山岩が流れたような跡があっていいと思うんだけど。
507同定不能さん:04/11/07 16:40:22
今年の目玉、年末NHKスペシャルは

『冬ソナ』 だとよ


今やってるNHKの世界の災害で最近5年間の地震の震源を見たら
ユーラシア大陸スーパープルームが始まったか?と思えた
508同定不能さん:04/11/07 19:19:26
絶対受信料はらわねー
509同定不能さん:04/11/07 21:49:34
海老沢は氏ね
510ヤシマ:04/11/08 23:06:37
メタンハイドレートって掘り起こして大丈夫なんですか?
511同定不能さん:04/11/09 21:51:21
>>510
大丈夫。
メタンハイドレートがある箇所の温度圧力条件が激変しない限り(いきなり火山
噴火が始まるとか)、安定している。

現在メタンハイドレート採掘が石油と違いできないのは、効率よくメタンを気化さ
せることができないから。
512同定不能さん:04/11/10 03:31:14
しかし温暖化は進むな・・・
513同定不能さん:04/11/10 04:38:53
日本近海にも油田くらいありそうだが
514同定不能さん:04/11/10 06:37:14
中国が掘り始めてますが
515同定不能さん:04/11/10 06:43:13
メタンハイドレードを採掘しすぎて、
その下に溜まっているメタンガスの栓を抜いたようになって、
大気中にメタンが吹き出したら・・・・・
516同定不能さん:04/11/10 07:23:32
>>514
そりゃ知ってるけど・・・
ホントもっとしっかりせーよって言いたいよな
517同定不能さん:04/11/10 08:49:40
NHKってユダヤシオニズムに牛耳られてるからな。
進化論なんてエセ科学をいまだに堂々と流布してやがる。
518同定不能さん:04/11/10 17:00:23
↑地球科学には詳しくないんですが、何なんですか、こいつは。
519同定不能さん:04/11/10 21:48:17
>>515
世界中が亜熱帯になって砂漠がジャングルになるから
自然環境環境が良好になるね
520同定不能さん:04/11/10 23:59:03
酸素と結びつきやすいメタンですが、地球大進化の中では
反応して何になるといってなかったけど、メタノールでいいんだよね?
521同定不能さん:04/11/11 11:51:34
>>520
うんにゃ、最終的には水と二酸化炭素になる。
どちらも温暖化効果抜群。
522同定不能さん:04/11/11 15:32:20
中国が掘り過ぎてメタンハイドレ―ドがどばーっと出て・・・
後始末は日本なんだろうな。
日本の領域だもんな。
523同定不能さん:04/11/11 21:19:30
>>520
CH4+2O2→CO2+2H2O
の反応が起きる。反応には大体10年ぐらいかかるらしいが。
二酸化炭素も水蒸気も、多分メタンよりは弱いだろうが温室効果ガス。
524同定不能さん:04/11/11 22:12:09
>>523
サンクス。
ううむ、メタンと酸素の結合は単なる燃焼と考えればよかったのに、
メタノールしか思いつかなかったのはまずった。
しばらくサイエンスの世界から離れたのが良くなかったか・・・。

ちなみに水はどんな気体よりも強い温室効果を持つそうです。
525同定不能さん:04/11/11 23:08:38
>>523
同量で比べると温室効果は圧倒的に
CH4>>>>>>>>>CO2,H2O
>>524
量が多いからね
526同定不能さん:04/11/12 17:40:33
朗報キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

11月22日(月)〜24日(水) 夜8時から
ハイビジョン特集(全3回/各110分)
「地球大進化〜46億年・奇跡の旅〜」

http://www.nhk.or.jp/daishinka/
527同定不能さん:04/11/12 21:47:18
ハイビジョンなんか持ってないよ。
528同定不能さん:04/11/12 23:49:01
明後日あげ
529同定不能さん:04/11/13 05:29:09
関係ないけど地球大異変っての今度やるみたいだよ
530同定不能さん:04/11/13 05:33:30
BS世界のドキュメンタリー 地球大異変 温暖化がもたらすもの  -The One Degree Factor
BS世界のドキュメンタリー 地球大異変 水が危ない -Troubled Waters
BS世界のドキュメンタリー 地球大異変 崩れる生態系   -Invaders, Predators

BS1で15日16日18日の後10:10〜11:00
531527:04/11/13 10:02:26
BSも持ってない...
532同定不能さん:04/11/13 11:51:41
>>530
dクス
533同定不能さん:04/11/13 13:58:53
臨時ニュースで潰れませんように!
534同定不能さん:04/11/13 18:10:16
>>533
臨時ニュースで潰れ無かったが、君の地域が大地震で・・・・・
535同定不能さん:04/11/13 19:47:32
BS、年末10日間連続
ノーカットで2話連続放映

史上最大の視聴率の予想だと
番組名は・・・・・・
536同定不能さん:04/11/13 20:40:10
ウリナラマンセー日本の起源は半島にあり剣道の起源も半島にあり従軍慰安婦の謝罪と賠償をするニダ
537同定不能さん:04/11/13 21:42:33
ところでさ
放送は明日の21:00?
538同定不能さん:04/11/14 03:05:16
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539同定不能さん:04/11/14 05:40:27
サーヤさま結婚で延期。
540同定不能さん:04/11/14 05:51:31
マジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541同定不能さん:04/11/14 06:26:14
今の所予定通りらしい
11/14(日) 後09:00 >> 後09:55  NHK総合
[S][文] ドキュメンタリー・教養/その他

人類絶滅の危機▽肉食VS草食・脳巨大化競争▽言葉の力▽山崎努
出演者/山崎努
542同定不能さん:04/11/14 06:27:07
↑NHKスペシャル 地球大進化
543同定不能さん:04/11/14 17:12:29
今気付いてよかった(´・ω・`)
544141:04/11/14 17:47:31
今日だっけ!!
わすれそうになってたーやっべかったage(汗
放送中は実況スレに居ますよかったら来てねと宣伝

↓放送時間になったら「地球大進化実況スレ」がどこに出来たか
↓アナウンスがあると思うので誘導されてください

>NHK実況板汎用スレッド184(自治・避難・案内・他)
>>http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1100334195/l50


>478
ちなみに私は女ですタイ。
545478:04/11/14 18:32:01
今日上げ

>>544
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
546同定不能さん:04/11/14 20:42:57
>>544-545 ケコーンしる
547同定不能さん:04/11/14 20:59:56
最終章はじまるで。おまいら準備しる。
548同定不能さん:04/11/14 21:00:39
お知らせをsageてどうする自分。。。(´Д`;)age
549 ◆hane/l9dxs :04/11/14 21:01:52
始まったね〜
550同定不能さん:04/11/14 21:16:46
プロジェクトXとかその時歴史が動いたの癖で15分にテレビつけたら始まってた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
再放送楽しみにしよう(´・ω・`)
551同定不能さん:04/11/14 21:55:19
あれ・・次回があんの?>12/25放送
今日で最終かとおもとったよw
552同定不能さん:04/11/14 22:07:16
次回は総集編くさい
553同定不能さん:04/11/14 22:09:56
再放送いつですか??
わすれてたよ・・・テレビつけたの15分過ぎだった。
554同定不能さん:04/11/14 22:15:16
>553
http://www.nhk.or.jp/daishinka/qa.html
ちょっとは調べろよ
555同定不能さん:04/11/14 22:30:28
>>553
http://www.nhk.or.jp/daishinka/
ここみればのってる。

環境によっては見れない人ができそう。
ハイビジョンの特集番組になるらしい。
(110分構成と書いてあるのでTV番とは違うのかな??)
1集は11月22日の夜8時辺り
2集は11月23日の夜8時辺り
3集は11月24日の夜8時辺り
4集は12月3日ごろ(時間未確定)
5集は12月12日ごろ(時間未確定)
6集は12月31日ごろ(23時37分ごろ)
556555:04/11/14 22:36:27
>>554
ハイビジョンのはやっぱし豪華版なんだ。
詳細ページ誘導どうもです。
しかし、、、
>ナビゲーターの山崎努さんのシーンがない代わりに、より専門的な視点から再編集したものです。
山崎さん。。。やっぱし左遷食らいましたか。。つД`)マイッタナ
557141:04/11/14 23:20:36
みなさん↓いくますか?

     ■2004年秋の公開イベント■
NHKスペシャル「地球大進化」はこうして作られた 
〜最新の映像技術が描き出す地球46億年の歴史〜

>ttp://www.nhk.or.jp/strl/event/daishinka/index.html

> 講師高間 大介氏
>(「地球大進化」担当チーフ・プロデューサー)
>
> 開催日時2004 年 11 月 27 日(土) 午後 2 時 〜 午後 4 時
>
> 開催場所NHK 放送技術研究所 講堂 (世田谷区砧 1-10-11 )
>
> 定員250名
>
> 参加費用無料
>
> 申込み方法官製はがき・ FAX 、または「お申込み・お問合せ」フォームより、
>お申し込み下さい。なお、応募者多数の場合には抽選とさせていただきます。

>締め切り 11月19日(金)必着
558同定不能さん:04/11/14 23:21:03
>>555
ひょっとして、本と同じような内容になるのかなぁ。
だったら見てみたいが。
559141:04/11/14 23:21:42
>545-546 嫁入り先ゲットだぜ!(ありえねー)
560同定不能さん:04/11/14 23:53:12
↑うざい

11月16日(火) 翌 00:40 翌 01:35
総合テレビ NHKスペシャル
「地球大進化〜46億年・人類への旅」
 − 第6集 ヒト 果てしなき冒険者 −


今日見忘れた人は再放送あるよ
561同定不能さん:04/11/15 05:28:34
面白かったなら見る
562同定不能さん:04/11/15 16:35:11
>>559=141
おまい面白いなw
うちにおいでw
563同定不能さん:04/11/15 19:58:19
ネアンデルタール山崎がちょっとカッコ良かった。
でも、あんな人いるよね。
564478:04/11/15 20:32:12
本の方の地球大進化の6巻はいつ発売?

>>559
(σ・∀・)σゲッツ!!
565141:04/11/15 22:02:56
>560 >562 >564 (ノ・∀・)ノ ッタァ!!

>>http://www.nhk-book.co.jp/tv_r/document.html
NHK出版hpより

>第6巻 ヒト 果てしなき冒険者 11月30日発売予定
>〔B5判上製・144ページ〕
>NHK「地球大進化」プロジェクト 編 定価1,995円(本体1,900円)

11/30らすぃ
566同定不能さん:04/11/15 22:34:02
みわすれてた 延期になった 過去2回 は ちゃんと
準備して たのに 今回 だけは みわすれた
明日の 再放送 みわすれたら どうしよう
まいっちんぐ まちこ せんせい
567同定不能さん:04/11/15 23:41:23
>>563
あれってばぜんぜんネアンデルタールじゃない。
あの程度は、ホモ・サピエンスの範囲内。
568同定不能さん:04/11/16 00:57:46
ネアンデルタールの範囲内でもあるんじゃないのん?
569同定不能さん:04/11/16 00:59:07
母音が良く発音できるようにのどが下がった理由は偶然ですか?
それとも彼らが望んだ結果ですか?
これも突然変異なんですか?
570同定不能さん:04/11/16 01:34:03
>>569
あの番組はでたらめ。
喉頭の形、のどの形状は、ホモ・エレクトス段階(あるいは、
後期のホモ・エルガスターかな)で現代人なみになっている。
ホモ・エルガスターの初期型は音声言語を持たなかった可能性が
あるが(脊髄神経束の太さなどから)、ネアンデルタール人は、
音声言語をもっていた可能性が高い。舌骨からみても確実。
のどの形状が変化したのは、たぶん、母音に頼らないような発音
が発達した可能性が高く、これは、逆に寒さ対策だろうといわれ
ている。子音が非常に発達していれば、母音が二つ程度で十分。
文化的にみて、ネアンデルタール人も、現代人の祖先も、7万年
前くらいまでは、ほとんど共通のムスティエ式文化だった。
いわゆる中期旧石器時代というもの。ルヴァロア技法による石器
だ。現代人は、7万年前に部分的に後期旧石器時代に入り、これが
5万年から4万年前に、ほぼすべての現代人の祖先にひきつがれるが
地域によって時間的に差がある。ネアンデルタール人は一部だが、
シャテルペロン文化という後期旧石器文化をもつにいたる。
だいたいこれが3万5千年前(シャテルペロン文化自体はもっと古い)。
よって、ネアンデルタール人と現代人が、それほど大きく違っていた
とは思えない。いまのところ、ネアンデルタール人が滅んだ理由は、
謎だ。ただし違いとして、かれらが非常に「肉食」だったというのが
あるようだ。現代人の祖先は、より「雑食」だったことが知られている。
571同定不能さん:04/11/16 02:13:08
人間の本来の食性が芋、豆類なのはいつ獲得した形質なのでしょうか?
572同定不能さん:04/11/16 09:43:38
ネアンデルとサピエンスが共存していた場合、
交配は無かったの?
573同定不能さん:04/11/16 15:10:51
そういえばネアンデルタール人は金髪で白い肌だったと何かの本で読んだことがある
寒いところに住んでたかな・
574573:04/11/16 15:23:43
訂正
誤:寒いところに住んでたかな・
正:寒いところに住んでたからかな?

失礼しました…
575同定不能さん:04/11/16 15:38:08
AAAニュ-ス
超巨大隕石が衝突.世界各地で大災害

日本時間2004年11月15日午後1時頃,日本の南1500kmの太平洋に,直径400kmの超巨大隕石が時速72000kmで激突した
これにより,地殻が丸ごとめくれあがる地殻津波が発生し,グアム島から中国大陸の一部迄を飲み込んだ
砕かれた破片は直径1km,高さ数千kmの宇宙空間まで達し,再び隕石として落下,被害を拡大した
さらに,温度4000℃の岩石蒸気が発生した
ド-ム状に膨れ上がった後,押し出される様にして一気にあらゆる方向へと広がった
発生後3時間あまりで,岩石蒸気はヒマラヤ山脈に到達
温度4000℃の熱風が風速300mで駆け抜け,雪は瞬時に解けて川を作る間もなく蒸発した
発生後1日で,岩石蒸気は衝突点の裏側にあたる,アマゾンにも到達した
高熱の為に木が次々に自然発火,ジャングルは瞬く間に火の海と化した
隕石衝突から1日で,地球は灼熱の岩石蒸気に覆い尽くされた
岩石蒸気に覆われて間もなく,海面が激しく泡立ち始めた.海が沸騰を始めたのである
激しい蒸発により,海面は1分に5cmという猛烈なスピ-ドで下がっていった
海水が干上がると,真っ白な塩の海底が現れた.その塩もたちまち蒸発していった
むきだしとなった海底は,容赦なく熱にさらされ,溶岩の様に熔け出した
隕石衝突からおよそ1ケ月,地中海に水はない.平均水深4000mの大西洋も,そして太平洋も干上がった
この状態は1000年程続く見込みである
直径400kmの巨大隕石の衝突,それは生物を根絶やしにしてしまう様な,恐ろしい出来事だったのである
しかし,地下深くに進出していた微生物だけは生き延びている模様である
しかし,地球から岩石蒸気が消え,海が元の深さに迄回復して
再び地下の微生物が進出してくる様になる迄にはまだ3000年程かかる見込みである
また,いつ地球が完全に元の環境に戻るかについては,今の所全くめどが立っていない
576同定不能さん:04/11/16 15:58:37
↑大進化のナレーションやんw
577同定不能さん:04/11/16 18:21:46
>>570
詳しい解説ありがとうございます。

だとするとネアンデルタール人が滅ぶ理由がわからない。
体格も良く言語も使えたんなら、充分生き延びれたはずだ。
ひょっとすると滅んでないんじゃなかろうか?
あくまで俺の想像だが、何らかの形で現代人と融合したんだと思う。
あの山崎の顔は現代人にも多いからね。
「ひっそりと姿を消した」っていうナレーションが妙にひっかかる。
578同定不能さん:04/11/16 19:38:36
イエティがネアンデルタール人だって言ってる奴もいるな
579同定不能さん:04/11/16 21:13:45
実はネアンデルタール人は三万年前、既に現在のホモサピエンスより1000年は進んだ科学文明を築いてたんだよ。
けど母なる地球を自然に帰すため、文明の痕跡を一掃して大宇宙へと旅立って行ったんだ。
だから、一見絶滅したように見えるけど、彼等は遥か恒星宇宙の海の彼方で着々と文明圏を広げてるんだ。
580同定不能さん:04/11/16 22:35:17
とんでも侍、乙。
581同定不能さん:04/11/16 22:43:25
なるほど!それでUFOに乗って地球に偵察に来てるわけか
これですべての謎が解けた〜ありがとうw
582同定不能さん:04/11/16 23:53:10
>>577
とにかく、考古学版で詳しい議論している。
583同定不能さん:04/11/17 00:53:06
ネアンデルタール人の金髪碧眼系に復元した写真
よーするに、ネアンデルタール美少女写真

http://news.bbc.co.uk/olmedia/1465000/images/_1468482_child4300.jpg

この程度のやつなら、普通にいるぞ、、って思ったが、よーくみると、
ちょっと人間じゃないかも。
584同定不能さん:04/11/17 00:54:55
ついでなので、いかつい男のネアンデルタール人の復元写真

http://www.bbc.co.uk/beasts/evidence/prog6/images/evi_neanderthal_large.jpg

山崎努のよりは、それらしいと思うが。まあにたようなもんか。
585同定不能さん:04/11/17 08:18:31
なんか怖いよ・・・
雪男ってネアンデルタール人かな?
586同定不能さん:04/11/18 00:44:04
>>585
ご好評に答えて、もう一つ。
最初のホモ属とされる、ホモ・ハビリスの写真
http://www.bbc.co.uk/science/cavemen/images/chronology/cr2_habilis_face.jpg
地球大進化に登場した、ホモ・エルガスターの復元した夫婦の写真
http://www.bbc.co.uk/science/cavemen/images/chronology/cr3_ergaster_couple.jpg
ホモ・エルガスターの狩りの風景
http://www.bbc.co.uk/science/cavemen/images/chronology/cr3_ergaster_males.jpg
ネアンデルタール人と現代人の共通祖先のホモ・ハイデルベルゲンシス
の狩りの様子
http://www.bbc.co.uk/science/cavemen/images/chronology/cr4_heidelbergensis_large.jpg
で、最後にネアンデルタール人
http://www.bbc.co.uk/science/cavemen/images/chronology/cr5_neanderthal_spear.jpg
587同定不能さん:04/11/18 02:37:49
何でみんな長髪なんだー!
588同定不能さん:04/11/18 02:58:47
散髪屋なんて昔はなかったんだよ
589同定不能さん:04/11/18 18:38:52
顔から体毛が消えたのはなぜ?
表情を相手に伝えやすくするため?
590同定不能さん:04/11/18 19:44:35
現代人に髭をそるという文化が生まれたから。
髭の濃い人が、髭をそらなければすごい事になるし。

単純に、氷河期が終わって寒さが和らいだからかな。
591同定不能さん:04/11/19 00:47:05
>>589
これについても、現在までにいろいろな説があるが、どうも、すべて
ちょっとずつ正しいって感じかな。
1)直立して、炎天下を歩くようになったから。
汗を出して冷却するという仕組みは、チンパンジーなどにはないので
その仕組みを作った段階で、毛はいらなくなたっという説
しかも、炎天下では、頭の上だけ毛があれば、十分に遮光になる。
陰部に残ったのは、毛繕いとの関係がありそうな気がする。
2)水辺で生活し、泳いだりするから。
これは、若干アクア説と絡むが、アクア説も一面正しいという人が
最近は出てきた。ただし、アクア説で強烈に主張されている、水辺に
住む動物は毛がない、というのはほとんどウソらしい。
ただ、人間の体毛は、短く細いのであって密度はチンパンジーとも
変わらない。で、しかもチンパンジーの場合は毛の生える方向は、
ひじょうに単純だが、人間は、平泳ぎのときの水流の方向に生えると
いう。

まあ、こんなところか。
592同定不能さん:04/11/19 04:24:35
毛は大事なとこに生えてるっていうけど指毛とかもそうなの?
593592:04/11/19 06:26:02
誰か答えろよ
594589:04/11/19 06:45:59
>>590-591
レスありがとうございました
595同定不能さん:04/11/19 06:59:48
>>593
お前誰だよ、592は自分だから
596同定不能さん:04/11/19 10:49:56
学問が絶滅期に入っているのに、人類の遥か遠くの絶滅を予測ってのには
笑わしてもらったよ。
597同定不能さん:04/11/19 11:53:10
なんか、パッと見たけど、ドーキンスが出てた?
ミームのことをしゃべってたの?
598597:04/11/19 19:07:10
誰か答えろよ
599同定不能さん:04/11/20 19:45:08
そうです
600同定不能さん:04/11/21 17:51:11
601同定不能さん:04/11/21 18:37:25
>>600
それは震源地がどこの場合なの?
602601:04/11/21 21:01:10
誰か答えろよ
603同定不能さん:04/11/21 21:47:01
ブラックエンジェルスでは栃木県や群馬県を含んで隔離していたけど
太平洋岸の県を隔離した方がよさそうね
604同定不能さん:04/11/21 22:00:12
北島幸助ってホモサピエンス?
605同定不能さん:04/11/21 23:16:40
↑北島康介?
606同定不能さん:04/11/23 17:48:36
山崎氏すとも番組氏せず
607同定不能さん:04/11/24 16:38:56
ハイビジョンの地球大進化見たけど、ほとんど変わってないね。
節の変わり目にちょっとしたことを入れてるだけじゃん。山崎努のほうが面白い。
608同定不能さん:04/11/26 20:36:00
麻原はネアンデルタール人ですが何か?
609同定不能さん:04/11/27 03:37:47
↑そんなあなたはホモ・エルガステル。
610同定不能さん:04/11/28 08:41:09
>>608
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/neanderu.html
どっちかというとガッツだな
611同定不能さん:04/11/28 15:32:06
ハイビジョン、第6話でネアンデルタール山崎キターー!!と思っていたら、
なんと、オリジナルネアンデルタール山崎キターー!!
612同定不能さん:04/11/28 22:49:42
本出てた。なんと、「フロレシエンシス」の話が載っていた。驚いた。
番組でははしょりまくりの話も、ある程度詳しくかいてあったので
金があったら買おうと思ったが、ちょっと持ち合わせがなくて、やめた。
それにしても、CG映像ださださだね。BBCのはすごい。
613同定不能さん:04/11/29 12:18:13
>>612
BBC信者はメタン・ハイドレート食って氏ねよ。
614同定不能さん:04/11/29 19:37:13
ホモサピエンスの歴史は20万年でOK?
615同定不能さん:04/11/30 02:00:32
>>614
だいたいのオーダーとしては、OK.
所詮そんなものでしょう。化石からは「これぞホモ・サピエンス」
っていうので一番古いのは、ホモ・サピエンス・イダルツだろうけど。
これが、20万年前から15万年前でだいたい16万年前といわれて
いる。
616同定不能さん:04/11/30 05:45:34
20万年前の地理ってどんな感じだったんでしょうか?
NHK本に載ってるのかな・・
617616:04/11/30 08:23:34
はやく答えろよ
618同定不能さん:04/11/30 08:36:53
>>616
氏ね
619同定不能さん:04/12/01 14:08:30
5回目の放送で岩石蒸気の焼き直しの映像がでてきたけど、あれってやばくないか?
620同定不能さん:04/12/01 18:23:32
こないだのスーツ着た山崎原人が普通に町中で休んでるシーン見て
「ビートたけしってこんなもんじゃん」とか思ったのはおれだけですかそうですか

ビデオ撮ったやつ見返してみろ。
621同定不能さん:04/12/01 18:39:55
>>620
一瞬、「山崎はらひと」って誰だよ、努だろって思った。「げんじん」ね。
622同定不能さん:04/12/01 18:41:15
●●●●●●●○○●●●●●○○●●●●●●●●●
●●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●○●○●●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●●●●●●●○●●●●●●●○●●●●●●●●●
●●●●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●○●●●○●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●○●○●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は運がいいです。
三日以内に10個のスレにこれを貼ってください。
そうすればハートパワーが効きます。
623スレの研究員 ◆3qjiX6plj2 :04/12/01 19:50:15
装置の力によって、地球人が進化します。

最近、速聴により頭の回転が速くなるという話を聞きますが、
多分というより、確実に、心を読み取る装置のほうが効果が挙がると思われます。

メールよりも、チャットのほうが返答回数が多くなります。
チャットよりも、電話で話したほうが、返答回数が多くなります。
電話で話すよりも、直接会ってはなしたほうが、返答回数が多くなります。
直接会うぐらいなら、心の声で話をしたほうが、効率的に話せます。
心の声で話をするぐらいなら、潜在意識を通わせたほうが、圧倒的に情報量が多くなります。

この効果は恐らく、泉ピン子と24時間会話をしたときの比ではないかと…。
しかも、速聴と違い、自分の欲しいと思っている情報が次々と入ってきます。

みなさんも、どうぞお試しあれ。

↓↓↓↓心を読み取る装置の注文は、こちらでどうぞ↓↓↓↓
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/l50
(ときどき、心を読み取る装置の風評を流している工作員がいるので注意)
624同定不能さん:04/12/01 22:58:12
>>620
ワロタ
625同定不能さん:04/12/01 23:44:06
20万年前はまだ関東平野は海の底でした。
でもその頃から荒川も利根川もあったんだよね。
出羽丘陵を切るように流れる米代川、雄物川、最上川は
奥羽山脈が出来たときから流れ始めている先行河川だから、
年齢がものすごい古いんだよね。

世界で一番歴史の古い川ってご存知の方います?
626625:04/12/02 09:04:17
誰もしらね〜の?
627同定不能さん:04/12/02 22:45:54
日本は陸成層の研究者・フィールド少ないからね。
土木地質としては別として。
化石76号に珍しく陸成堆積物の巡検記(タイ)についてのっていた。
著者が学生時代の先輩だった…
628本当の625:04/12/02 22:47:08
626は偽者です。
こいつは常駐するキチガイのようですね。
629同定不能さん:04/12/02 23:24:20
だな
自分も質問したら2回も早く答えろよみたいなこと書かれたし
630同定不能さん:04/12/03 07:49:36
俺もやられた
631同定不能さん:04/12/03 08:07:30
俺はおもしろかったよ
全部同一人物か?
632631:04/12/04 07:30:31
誰か答えろよ
633同定不能さん:04/12/04 22:42:54
>>616
20万年間では、年間10cmの速度で大陸が移動したとしても20kmしか移動できないから、
川や火山が関係するような地形を除けば、基本的にほとんど現在と同じでは?
ただ、リス氷期の始まり頃の時期だから、海水準が現在より低いという違いが大きい。
>>619
確かに。「岩石蒸気がアフリカに吹き降ろすのかよ!!」とか思った。
>>620
実際、ああいう顔の奴って街中に歩いてそうな気がする…実際、山崎努があのメークで
渋谷を闊歩しててもほとんど誰も気にしてなかったし。
634同定不能さん:04/12/05 08:28:29
>>633
渋谷だからですよ。いろんな格好の人がいるから「ああまた・・・」ぐらいしか思われない。
田舎町のスーパーの前でも歩かせたら駐在さんが呼ばれます。
635同定不能さん:04/12/06 19:17:40
20万年前ごろは日本海も黒海みたいになっていて
日本も大陸と地続きだったんdしょうか?
636同定不能さん:04/12/06 19:21:01
2万年前じゃなかった?
637同定不能さん:04/12/06 19:50:18
日本にホモサピエンスが現れたのはいつ頃なんでしょうか?
ネアンデルタール人は日本までは来なかったんでしょうか?
638同定不能さん:04/12/06 22:56:03
日本は土壌が酸性なんで、人骨が溶けてしまって残りにくいからねぇ。
今日本で確認されてる最古の人骨は、大体3万年ちょっと前ぐらいっぽい。
遺跡については諸説ある。説によっては9万年前なんてのもあるが、確定ではない。
ネアンデルタール人が日本まで来たかどうかはなんとも言えない。
もし氷河時代の遺跡があるとして、今は海面下数十mになってしまってるかもしれないし。
639同定不能さん:04/12/07 02:42:07
>>632は障害者。
640同定不能さん:04/12/07 20:21:56
ホモサピエンスが最後にたどり着いた生活地は
南米の先っぽなんでしょうか?
641同定不能さん:04/12/08 20:03:58
南極なんじゃないの。
642同定不能さん:04/12/08 21:54:00
643同定不能さん:04/12/09 06:49:59
>>641
食料も物資も温暖な地域から運んでいる南極でも「生活地」と言えるのでしょうか
「復活の日」みたくなれば、南極にいる動物を捕ったり、少しでも温暖な場所で野菜栽培等をするでしょうけど・・・・
644同定不能さん:04/12/09 08:41:27
都市も食料や資源は農村や炭坑から運んできますがな
645640:04/12/09 18:38:35
では南極以外ではドコなんでしょうか?
646同定不能さん:04/12/09 19:48:53
ISSとかw
647同定不能さん:04/12/09 20:01:32
なんだと?!
648同定不能さん:04/12/09 20:12:42
>>647 ばか。
649647:04/12/09 20:55:24
なんだと?!
650同定不能さん:04/12/09 21:12:05
>>647 氏ねや、タコ
651同定不能さん:04/12/09 23:18:35
>>647-650
自作自演すんな
652同定不能さん:04/12/09 23:19:11
スレ違いかもしれんけども
「地球・ふしぎ大自然」てのが今日の夜中あるらしい。

深01:00 >> 深01:45  NHK総合
3mの角で決闘?▽凍らない謎の北極海
653同定不能さん:04/12/09 23:20:29
>>644
いい事言った!その通りだ!!
654同定不能さん:04/12/09 23:24:20
>>652
毎週月曜夜8時から
お楽しみに!
655同定不能さん:04/12/10 02:31:44
>>651もバカ。
656651:04/12/10 23:54:58
>>655
ちょっと待った。俺は>>647-650じゃないから。
657同定不能さん:04/12/11 00:09:36
>>656 ばか。
658同定不能さん:04/12/11 08:38:27
昨日気づいたんだが

蘇我馬子と蘇我入鹿が並ぶと   馬 鹿
659同定不能さん:04/12/11 15:06:54
>>658 アホ。
660同定不能さん:04/12/11 17:08:15
>>635
少なくとも、氷河期には日本海は湖のようになっていたらしい。
20万年前は氷河期に入るか入らないかの微妙な時期だからなんとも言えないけど。
661同定不能さん:04/12/11 22:03:44
対馬海峡が閉塞されると日本海側は寒い上に雪も降らない荒涼とした気候になっちまうな・・
662同定不能さん:04/12/14 23:37:18
北米、中米、南米にホモサピエンスは
どうやってわたっていったかおすえて
663同定不能さん:04/12/15 00:55:43
基本的に歩いて。しかしカヌーで東南アジアから
渡ったらしい形跡がある。
664同定不能さん:04/12/15 02:30:37
チンパンジーと人類を分けた理由が森のある一本の木の向こうかこっちか
という程度のものだったらいやだなあ
665同定不能さん:04/12/15 22:47:36
>>663
アラスカから歩いて行ったんですか?
雪無かったのかな?
666同定不能さん:04/12/15 23:39:51
>>664
ちょっと歴史をさかのぼれば、
外出していただけで偉大なる首領様の国に入れるかどうかの
明暗を分けたという例もあるので、あながち冗談とも言えないような希ガス
667同定不能さん:04/12/15 23:42:49
>>665
我等がクロマニョン人は、見渡す限り氷河のヨーロッパに
余裕で進出してますが。
668同定不能さん:04/12/16 14:40:13
岩石蒸気の発生シーンが目玉焼きに見えるには気のせいか?
669同定不能さん:04/12/16 18:07:15
>666
それに加えその当時は日本政府が北への移住を奨励していたね
そして多くの在日とその配偶者が楽園目指して北へ渡った
670同定不能さん:04/12/16 23:03:19
>669
そのままアラスカまで行って南下したんですか?
671同定不能さん:04/12/17 00:59:43
アメリカ原住民の1%は、ミトコンドリアDNAのハプロタイプがXで、
これは、ヨーロッパの黒海周辺を中心としてヨーロッパ全土で7%
いるが、中央アジア、シベリア、東アジア、南アジアなどには、
全く発見されないタイプ。
ってことは、ヨーロッパのX型は、黒海周辺から西にむかったよう
なので、これが、そのまま、大西洋を渡ったといわれている。
年代的には、ハプロタイプXの起源が2万5千年前なので、それ以降
で、おそらく、2万年前ごろに、アメリカ大陸に大西洋をこえて
わたったのではないか。
672同定不能さん:04/12/17 06:46:31
>>668
673同定不能さん:04/12/18 10:22:32
>>526
結局この放送ってやったの?
674141:04/12/18 16:37:01
ヨッシャアアアアア!
年末の再放送予定 キターーーーーー
見逃した人おまたせ

>>ttp://www.nhk.or.jp/daishinka/qa.html

>Q 今後の放送予定はありますか?

>A これまでのシリーズを振り返る特別編が年末に放送されます。ご期待ください。
>
>●12月25日(土) 21:00〜22:14「そして未来へ」




>Q 番組を見ることができませんでしたが、再放送は、ありますか?

>A シリーズ全体の再々放送が年末に予定されています。
>
>●12月26日(日)/23:25〜翌00:24/第1集「生命の星 大衝突からの始まり」
>●12月27日(月)/23:00〜23:52/第2集「全球凍結 大型生物誕生の謎」
>●12月28日(火)/23:00〜23:52/第3集「大海からの離脱 そして手が生まれた」
>●12月29日(水)/23:00〜23:54/第4集「大量絶滅 巨大噴火が哺乳類を生んだ」
>●12月30日(木)/00:05〜00:59/第5集「大陸大分裂 目に秘められた物語」
>●12月30日(木)/23:00〜23:54/第6集「ヒト 果てしなき冒険者」
>●12月31日(金)/00:05〜01:19/「そして未来へ」


675同定不能さん:04/12/18 20:34:19
>>673
やった。俺んちはハイビジョン見れないんで、友達に頼んで録画してもらった。
>>674
第1話は再々々放送になるわけだが。
676同定不能さん:04/12/19 07:05:46
>>671
泳いで渡ったんですかねえ?
677同定不能さん:04/12/19 07:26:00
2万年前なら船くらい作れるでしょ
678同定不能さん:04/12/19 13:59:54
過去ログだったと思うが
大学か何かでこういった機械の開発に近い領域の研究をしている人が
現状では無理との否定的な意見を言っていたが
そういう人はスレヌシや開発に関わったといっている人たちによる
この機械の原理についての説明(スレの冒頭にある)を読んで、
どのように判断しますか?
直接、「ここがオカシイ!」といった指摘をしてくれると
分かりやすいんだけど。

心を読み取る装置の防犯
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/622
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/l50
679同定不能さん:04/12/19 17:06:54
なぜか今日BS-hiで全話連続放送してるね。
ところで、BS見られる人ってどのくらいいるの?少ないみたいだけど。

まず、俺。
680同定不能さん:04/12/19 17:18:50
私。
681527:04/12/19 17:48:14
>679
BSアナログ、BSアナログhi、BSデジタルは分けてほしいな。
私はCSアナログオンリー。
682同定不能さん:04/12/19 23:31:38
BSアナはにられる
他は無理
683同定不能さん:04/12/20 03:08:42
その前にテレビが無い・・
友達に撮って貰ったDVDで見てるけど
684同定不能さん:04/12/21 18:10:21
>>683
昔気質な人だ
DVD!?って何?
685同定不能さん:04/12/21 20:04:55
D・V・D!D・V・D!
686同定不能さん:04/12/25 06:52:30
今日なんかある?
687同定不能さん:04/12/25 08:24:53
放送日ですよ。
688同定不能さん:04/12/25 17:25:26
今日は総集編だ。
689同定不能さん:04/12/25 18:38:06
「生命 40億年はるかな旅」やっとDVDを入手できた〜!
地球大進化も好きだけど、石澤アナの声が好きなのよね。
690同定不能さん:04/12/25 21:56:21
大進化、演出きつすぎ。
ついていけん。
691同定不能さん:04/12/25 22:16:00
あかーん、見のがした!寝てた。最後の5分だけ見た。
でも31日に再放送あるんだっけ?よかったー。
692同定不能さん:04/12/25 22:23:18
一番繁栄しているのは昆虫だと思うが。どうか。
693同定不能さん:04/12/25 22:26:52
最後はみんなで力を合わせて人類の未来を明るくしていこうって感じに
締めくくってたけど俺はこのまま人類が好き勝手やりまくって
核戦争起こして滅ぼうが温暖化で滅ぼうがそれに伴う環境の変動が
生物を進化させる試練になると思うから別に人類が滅んでも一向にかまわないと思った。
694同定不能さん:04/12/25 22:33:27
>>692
一番繁栄しているのはバクテリア
695同定不能さん:04/12/25 22:33:43
2億5000万年前の300倍のペースの下りにはびびった
まずくね?
696同定不能さん:04/12/25 22:55:58
>694
あぁ、そうか。あいつら俺の中にも居るからね。
697同定不能さん:04/12/25 23:03:13
年末スペシャルって地上波でやるの?
698同定不能さん:04/12/25 23:09:38
>692
体長1m以上っていってたぞ。
昆虫より魚の方がありそうだな。
699同定不能さん:04/12/25 23:18:38
>>692
大型の動物で、っていう条件付きで人間が一番繁栄していると
いうことだろう。

ところで、種の数からいえば、昆虫の繁栄ぶりはすごいのだが、
種の繁栄度を、その種に属する動物(植物)の個体の平均質量と
ポピュレーションのかけ算で考えた場合、昆虫の中でもっとも
さかえているのはどいつで、人間とくらべてどうなのだろう。
つまり、地球上の種の中で、質量がもっとも大きいのはどの種か
ということなんだが。たしかに、>>694の話も入ってくるので面倒
なことはたしかだが。

今日は、はじめて、地上波デジタルのハイビジョンでみてなかなか
感動した。人類の祖先の絵がほとんど出てこなかったのがよかった。
700同定不能さん:04/12/25 23:46:18
>>691
31日再放送
間違いないか?信じて待ってるぞ!
701同定不能さん:04/12/25 23:50:13
>>700
明日の夜から1話からの再放送だぜーNHK公式サイト嫁
702同定不能さん:04/12/26 00:31:50
人間はスターチャイルドに進化して地球を卒業するんだよ
703同定不能さん:04/12/26 00:43:27
>>702
そこがすべての分かれ目ってところか。
つまり、人類が、地球から出ることができるのか、ってことだ。
35年前にようやく月に至ったわけだが、その後、いったんは、
そういう熱意が薄れて、いまの子供たちなんざ、月に人間が行った
なんて知らないのもいるんじゃないか、ってぐらいになっている。

15世紀ごろからの近代社会は拡張の時代で、地球を一つの経済圏
に巻き込むまでいったわけだが(完成は20世紀ね)。その勢いで
地球の外まで出ていくか、と思われたのだが、どうやらだめらしい。
これから数百年は、ひかくてき「ひきこもり」な時代になりそうな
ので、その引きこもりの間に、地球環境の悪化などがおこったら、
どうにもならないだろう。再び発展するには、地球外に出る必要
がある。これが歴史から学べることだ。ローマの拡張があって、
それが終わったときにローマは滅び、そして、閉塞感の中での
中世ヨーロッパがあり、それが地理上の発見の時代において、拡張
そのまま20世紀まできたのだが、今は地球が有限、資源が大事
という引きこもり思想の時代だからね。あと数百年は続くよ。
704同定不能さん:04/12/26 02:01:57
>>699
> 昆虫の中でもっともさかえているのは
アリだったと思う。昆虫の中では進化の頂点だし、
地中の床面積は、地上よりよっぽと広い。
705同定不能さん:04/12/26 02:07:18
で、全世界のアリの全質量は、人間の全質量とくらべて
どうだろう?
人間は、60億として、体重を50キロとして、
6,000,000,000 x 50,000 = 300,000,000,000,000 g
アリは、0.1g もないよね。
やっぱり質量からすると、人間のほうが多くない?
706同定不能さん:04/12/26 02:07:54
あ、それに、アリっていっても、一種類じゃないよね。
互いに交雑不能な大量の種があるよね。特定の種だと、
やっぱり、人間のほうが多くない?
707同定不能さん:04/12/26 02:15:30
>>705-706
科レベルでの比較なのか目レベルなのかは忘れた。
708同定不能さん:04/12/26 02:45:38
地球大進化、とても面白いですね。
来週、再放送あるらしい。
本も1巻〜5巻まで持ってる。
6巻も買う予定

DVDも欲しい!
★でも。3万円くらいするのは高すぎじゃない!!
 =>この掲示板を見てるNHKさんへ値下げ求む!
   最高でも1万円くらいで。
709同定不能さん:04/12/26 02:57:33
地球大進化とても面白い
本も1巻〜5巻まで持ってる
6巻も買う予定。

DVDも買いたい。
でも、3万円は高すぎじゃない!!!
=>この掲示板を読んでるNHKお偉いさん。安くして。
  1万円以下だったら考える。
710同定不能さん:04/12/26 04:07:20
>>694
ほとんど進化してない生き物が一番繁栄してる
なんて結論になったらこの番組の意味は・・・
711同定不能さん:04/12/26 04:49:48
>>703
>再び発展するには、地球外に出る必要がある。これが歴史から学べることだ。

少しずつやってるみたいだよ。火星や土星にも探索機飛ばしてるし。だってどっちみち地球は人間が住めない星になるんだからさ。1000年後ぐらいにはどっかの星で生活できるようにしないと・・・
隕石の衝突やスーパープルームが起こってからでは遅いんだよね。
712同定不能さん:04/12/26 07:44:51
今日は1の再放送〜
713武人 ◆Cpqh5ZP2mA :04/12/26 11:46:23
>>620
ワロタ!!
714同定不能さん:04/12/26 14:57:46
アーサーCクラークによると、宇宙へ真に進出するには
人類は肉体を捨てて意識の生命体に進化しなければ
ならんのだと・・・
715同定不能さん:04/12/26 15:09:24
ボクラハミンナ イキテイルーに笑った。面白い。
716同定不能さん:04/12/26 15:20:21
板皮類age
717同定不能さん:04/12/26 17:16:58
>699
単細胞生物と植物を除けば、線虫の類が一番バイオマスが多いだろう。
線虫だけ見えるレンズを通して地球を見ても、地形がわかるとか言われるぐらいで。
なにしろ、全生物量の15%だそうだし。
718同定不能さん:04/12/26 18:12:29
>>714
アメーバみたいなののこと?
719同定不能さん:04/12/26 19:51:33
>>717
うーん、Cエレガンスだねぇ。ってことか。
ありがとうございます。まあ、種っていうレベルでいえば、
線虫もまた、Cエレガンス一種ってことはないのであって、
でも、まあ、昆虫よりは多いのだろうね。質量としては。
720同定不能さん:04/12/26 22:09:18
地球大進化の大陸移動図の元ネタと思われるページ
http://jan.ucc.nau.edu/~rcb7/globaltext2.html
721同定不能さん:04/12/26 22:40:32
再放送上げ
722同定不能さん:04/12/26 22:53:15
>>709
NHKのDVDやビデオはすべてにおいて高い。
映像の世紀も手が出なかった。
723同定不能さん:04/12/26 23:21:14
この大地震も大陸の移動が(ry
724同定不能さん:04/12/26 23:29:24
放送開始上げ
725同定不能さん:04/12/26 23:48:37
最初の10分くらい撮り逃がしてしまった。
誰か助けて。
726同定不能さん:04/12/27 08:02:20
地球大進化再放送(第5集) と 水曜どうでしょうジャングルリベンジ@テレビ神奈川 が被ってしまった...

どっちを撮ろう...
727同定不能さん:04/12/27 14:10:32
ストーリーはいいけど、証拠はどこよ?って話が多すぎるな
728同定不能さん:04/12/27 17:12:52
ツトームの語り口はいいよね。ブラボー!
729同定不能さん:04/12/27 17:27:23
>>727
地球大進化の本を見ると結構フォローしてるんだけど、
やっぱりTVは言いっぱなしの感が強いね。
730同定不能さん:04/12/27 20:05:38
今夜の再放送(全球凍結編)は放送時間変更か中止のようだ。
「生き物ふしぎ大自然」のスペシャル版と差し替えになったもよう。
731同定不能さん:04/12/27 20:09:27
連書きすまん。
今夜の再放送は、夜中の0時55分からになったようだ。
↓ソースはここ。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/ch1/20041227/main_24-29.html
732同定不能さん:04/12/27 21:34:39
またしても荒ぶる父地球は(ry
733同定不能さん:04/12/27 22:26:16
>>731
情報Thanks
予約を変更できたよ
734同定不能さん:04/12/27 23:02:57
>>731
あと10分で始まると思ってたのに・・・
サンクスディス
735同定不能さん:04/12/27 23:11:44
ブラボーGJ>>731
736同定不能さん:04/12/28 00:42:52
よかったやんないののかと思った
サンクス>>731
737同定不能さん:04/12/28 01:10:39
野球やってるけどやっぱり今日中止?
738同定不能さん:04/12/28 01:49:40
>>737
おまえちゃんとNHK総合を受信しているのか??
0:55から今まで放送してたぞ。
739737:04/12/28 02:07:52
ここは札幌なのだがずっと今も野球の再放送?をし続けている・・・ 北海道だけやってないのか?
740同定不能さん:04/12/28 02:09:43
全球凍結は2回あったって言うけど、1回目の全球凍結では
どうして生物は大型化出来なかったの?
741同定不能さん:04/12/28 02:17:23
>>739
ああ、北海道、外国じゃやってないのよ。
742同定不能さん:04/12/28 02:17:33
再放送録りのがした…。
録画見てパンダ見て可愛くて悲しくて泣いた。
743同定不能さん:04/12/28 02:24:49
>>742
ワロタw
744同定不能さん:04/12/28 07:11:43
>>740
・大型化を招くだけの酸素の量がなかった
・めでたく大型化は果たしたが2回目の全球凍結であぼーん
のどちらかかと(たぶん上)
745同定不能さん:04/12/28 08:48:06
>>740 >>744
俺は「一回目の全球凍結後はメタン菌の復活が他の微生物より早く、二回目の後は
光合成生物の復活の方が早かった(またはメタン菌の復活が遅れた)から」だと思う。
だから一回目の全球凍結後は全球凍結前と同じ状況に戻っただけで、大きな変化は
なかったが、二回目の後に激変が起きたのではないかと。

この辺り詳しい人いますか?
746同定不能さん:04/12/28 11:54:42
酸素0.01%未満→全球凍結1回目→酸素1%→全球凍結2回目→酸素20%

一回目の全球凍結で原核生物から真核生物に進化し、
その体積は数十倍〜千倍に巨大化した。もちろん、コラーゲンが関わってる。
学者によっては多細胞化より真核化の方が劇的な変化という人もいる。
747同定不能さん:04/12/28 13:47:18
ちょっと待った!
今話題になっている「全球凍結2回」はどっちの意味の2回だ?
「22億年前と6億年前」で2回なのか?
「6億年前の時には少なくとも2回の全球凍結があった」の2回なのか?
>>740の質問も>>744-745のレスも後者という解釈ではないか?
>>746は前者である場合を言っているのでは?

テレビ放送では6億年前の全球凍結のみを取り上げていたようだ。
(原核生物→真核生物の進化についても触れられていない)
748740:04/12/28 14:14:59
>>747
「6億年前の時には少なくとも2回の全球凍結があった」って初耳なんですがそうなんですか?
僕は「22億年前と6億年前」の2回で質問したんですけど
749同定不能さん:04/12/28 16:03:14
もちろん、全球凍結(スノーボールアース)仮説はふつうに
受け入れられたわけではない。
750同定不能さん:04/12/28 16:25:06
今日は何時から?
751同定不能さん:04/12/28 16:35:20
翌0時40分からに変更
752同定不能さん:04/12/28 17:24:58
全球凍結の話について。
ハイビジョン版では、地上波で完全にスルーされていた22億年前の
全球凍結もちゃんとかなり詳しくフォローされていた。
22億年前の全球凍結で、原核生物から真核生物へと進化し劇的に大型化したこと。
22億年前は、我々の祖先の微生物とメタン菌だけがいたところに、
光合成生物が出現し、海中の鉄やマンガンなどを酸化した後、
大気中に酸素が増え、メタンが減り全球凍結したこと。
22億年前の地層からも全球凍結の証拠となる迷子石が見つかっていること。
このようなことを言っていた。>>746も恐らくハイビジョン版も見たのだろう。
他のハイビジョンの回はそんなに地上波と大差があるわけでは無かったが、
この全球凍結の回は、地上波に無かった部分がかなりあって、科学番組として
かなり質が上がっていると思った。
753746:04/12/28 17:57:05
ちなみに22億年前の全球凍結は短い間隔で2回以上、恐らく数回、
6億年前の全球凍結は少なくとも1回、もしかしたら2回以上あったらしいよ。

漏れの情報源は地球大進化の本の方。ま、同じことだけど。
町の図書館レベルにも置いてあるから、読んでみるといいよ。
754同定不能さん:04/12/28 19:02:19
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/ch1/20041228/frame_24-29.html

12月28日(火)
■ 総合テレビ 番組表

翌 00:40 NHKスペシャル特選

「地球大進化〜46億年・人類への旅」
 − 第3集 大海からの離脱〜そして手が生まれた −


755同定不能さん:04/12/28 19:22:08
明日も時間変更のようだぞ
756同定不能さん:04/12/28 22:22:27
>>753
逆だよ。
22億年前が最低1回、6億年前は短い間隔で2回以上(おそらく数回)
の全球凍結があったと、書籍版には書かれている。
ぐぐって調べると全球凍結の回数に関するものはこれで一致している。
757同定不能さん:04/12/29 10:13:44
今夜も放映予定変更です。

今夜の再放送は第四集が24時から、第五週はニュースと天気予報をはさんで25時からです。
それぞれ1時間ずつ遅くなります。お間違えのないようお願いいたします。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/ch1/20041229/main_24-29.html
758同定不能さん:04/12/29 21:41:29
25日にビデオの録画をセットして実家に帰ったんだけど、第一回しか予定どうりにいっていない。orz
今日は1時間のずれなんだから1時からの分だけうつせば良いんだよね?
ていうか本当に757の言うようにちょうど1時間のずれなの?
759同定不能さん:04/12/29 22:20:52
>>758
http://www.nhk.or.jp/daishinka/qa.html
(これは間違いのデータです)●12月29日(水)/23:00〜23:54/第4集「大量絶滅 巨大噴火が哺乳類を生んだ」
(これは間違いのデータです)●12月30日(木)/00:05〜00:59/第5集「大陸大分裂 目に秘められた物語」
が当初の予定なので、ちょうど一時間ズレかどうか自分で見てくれ。
760同定不能さん:04/12/29 22:24:00
ちょうどこの2回見逃した回なので再放送うれしい
761同定不能さん:04/12/29 23:23:09
>>758-759
スマトラ島地震のせいでニュース番組が長引いて、夜中の番組予定が滅茶苦茶になってる。
夜8時台の番組が11時台に移動してきたりして、その影響をまともに受けているようだ。
今週に入って地球大進化以外のNHKスペシャル再放送はすべて放映時間変更か放送中止の憂き目に遭っている。

>>757氏の言うような番組変更のお知らせも、定期的にテレビで流れてるよ。
762同定不能さん:04/12/29 23:34:26
荒ぶる地球、本領発揮!
763同定不能さん:04/12/30 00:12:01
■▲▼
【4:48】アッテンボローの孫が津波で死亡
1 名前:速報記者hopψ ★ 04/12/29 20:49:22 ID:???
リチャード・アッテンボロー監督の14歳になる孫がプーケットで休暇中に津波の被害にあったことが発表された。
アッテンボローの娘ジェーンは現在も行方不明だという。17歳になる孫のアリスとサムは無事で、
タイの病院で手当を受けているらしい。
リチャード・アッテンボローは監督と俳優の両方で名声を残している巨匠。「ガンジー」でアカデミー監督賞を獲得、
最近では「ジュラシック・パーク」のオーナー役が記憶に新しい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041229-00000004-flix-ent

依頼スレ285
764同定不能さん:04/12/30 00:55:09
さて、トイレタイムだ♪

2本立て続けは辛いな。
でもビデオに撮ると絶対に見る暇がないし…
765同定不能さん:04/12/30 01:07:32
チョコボだチョコボ。
766同定不能さん:04/12/30 01:11:28
チョコボ、馬を蹴りおった。
767同定不能さん:04/12/30 01:28:20
スマトラ大地震でメタンハイドレートが暴発した可能性がある
ttp://www.restec.or.jp/jpn/jishin/sumatora/sumatora_top.html#anchor
荒ぶる父さん大活躍
768同定不能さん:04/12/30 01:55:12
>>765-766
わろた。
769同定不能さん:04/12/30 02:17:50
チョコボ、ハイエナのなりそこないごときに
負けてしまうなんて・・・ヽ(`Д´)ノ
770同定不能さん:04/12/30 03:12:07
アレですね。今回のスマトラ島沖の地震なんかを考えると“荒ぶる父”はまだ健在なんですね。これから生物に人間にどんな進化をもたらすのでしょう。
771同定不能さん:04/12/30 03:46:17
>>770
ところで、今回、被災した地域の中に、スリランカの動物公園が
あったわけだが、なんと、動物たちは、全部津波の前に事前に
逃げていたらしいぞ。
動物公園では、海岸から3キロまでが完全に洪水状態になるほど
津波が来たわけだが、その中に、なんと一つとして動物の死体が
ないそうだ。流されたのかもしれないが、どっちかっていうと、
事前に逃げたということらしい。
公園の人がいうには「動物には第6感があるから、事前にわかる
んだろう」とのこと。人間も、これからそうなるかもしれない。
まあ、日本みたく地震が多いと、技術的に対応が非常によくなる
のだが。阪神大震災よりも中越地震のほうがガス配管とかでは
すごくよくなっていたらしいし。
772同定不能さん:04/12/30 13:59:29
>>769
あれは創作
773同定不能さん:04/12/30 14:13:42
チョコボが生存競争に負けた、というのは事実だろ。
774同定不能さん:04/12/30 16:12:32
結局チョコボと呼ばれる事は変わらないディアトリマ
775同定不能さん:04/12/30 16:37:27
もうチョコボにしか見えません。
776同定不能さん:04/12/30 16:59:26
チョコボって肉食だったのか(´・ω・`)
777同定不能さん:04/12/30 17:05:25
>>776
鳥類はもともと肉食が基本だろ。たしかに、今は植物食もいるけれど。
778同定不能さん:04/12/30 17:10:47
皆さん御存知かと思いますが一応

第6集 再々放送 11:25〜
番外編 再々放送 0:25〜

と、今の所なっております。
779同定不能さん:04/12/30 17:54:32
ところでまじめな話、
ディアトリマってなんで
恐竜に分類されてないの?

鳥類型の恐竜とあんまかわらないような感じだけど
780同定不能さん:04/12/30 18:57:14
恐竜死んだ後だから
781同定不能さん:04/12/30 19:21:37
チキショー見てなかった第3集が録画失敗してる
他は受信機の自動変更が成功してるのになぜorz
782同定不能さん:04/12/30 21:20:27
>>779
クラスターを使った新しい分類学では、恐竜の一種になってる。
783同定不能さん:04/12/30 22:06:32
>>782
恐竜の一部を鳥にしちゃうんではなかったっけ?
784同定不能さん:04/12/30 23:41:39
にゃー
  
 ↑
785同定不能さん:04/12/31 00:07:22
うーん。
山崎タール人が寂しそうだね。
786同定不能さん:04/12/31 00:25:25
今回の仮説はかなり先走っている。
1)頭蓋骨の底部の屈曲は、ネアンデルタール人の特徴。
  ホモ・エレクトスでは人間なみの屈曲があった。
  実際、登場するアメリカの学者は、「ネアンデルタール人も
  言葉を話していたが、」といっている。
2)言語遺伝子とされるものが最近発見されたのは、FOXP2の
  ことだが、これは、関係する科学者の推測と憶測をかさねた
  末での話であって、遺伝学的にも全く証明されていない話。
そのほかの事例から考えても、ネアンデルタール人が人間なみに
言葉を話すことができなかったと考える根拠はほとんどない。
言語の質が違っていた可能性は十分にある。その違いについての
議論はまだほとんど行われていない。
ネアンデルタール人も現代人なみの創造性を発揮した、シャテルペロン
文化が、3万5千年前ごろ存在した。芸術作品を作っていたことも
わかっている。
ってことで、最終回が始まる。
787同定不能さん:04/12/31 00:26:57
>>785
いや、σ(゚∀゚ ∬オレはメークしても
素の山崎とあまり変わらないと思ってましたがw
788同定不能さん:04/12/31 00:29:06
だはは。
ネアンデルタール人自体そういう設定だから。うん。
ホモサピエンスとほとんど変わらんのでしょ?
789同定不能さん:04/12/31 00:34:01
宇宙に太陽系があるしょ?他にはないの?
790同定不能さん:04/12/31 00:40:42
ネアンデルタール人は絶滅したって言うけど
ネアンデルタール人とホモサピエンスの混血って生まれなかったのかな?
ありそうな気もするんだけど
791同定不能さん:04/12/31 00:41:16
マンにチンを入れようと思った人の意見が知りたい
792同定不能さん:04/12/31 00:49:49
アランダスピス。
ピス は fish だけど、
アランダ ってなんダ?
793同定不能さん:04/12/31 01:07:25
>>790
考古板でさんざん議論しているので、そっちへどーぞ。
あるいは、エイラのシリーズでも読んでくださいませ。
794同定不能さん:04/12/31 01:18:28
白目ってのはアウストラロピテクスも持っていたのかな?
795同定不能さん:04/12/31 01:20:54
>>793
サンクス!文系の方は見てなかったよ
796同定不能さん:04/12/31 01:42:26
それよか、ディアトリマが出てくるたびにチョコボを思い出して笑ってしまい、
まともに見られなかったよ。
797同定不能さん:04/12/31 01:46:12
よし来年から(というより今週の土日からだが)、
新しいシリーズが始まるよ!
798同定不能さん:04/12/31 01:47:34
しかし巨大ハリケーンで海の底までかき混ぜられるのは嘘くさいな。
風の波はせいぜい表層の100mくらい
799同定不能さん:04/12/31 01:47:43
前にも張ったと思うが、もう一度。
BBC版のWalking with Beast の中で登場のネアンデルタール人
まあ、今回の山崎タール人もそれなりに近いから、こんなもんじゃ
ないのか。
http://www.bbc.co.uk/beasts/evidence/prog6/images/evi_neanderthal_large.jpg

ついでに、Walking with Cavemen におけるもの
http://www.bbc.co.uk/science/cavemen/images/chronology/cr5_neanderthal_spear.jpg
800同定不能さん:04/12/31 01:50:52
ディアトリマと近縁のガストルニスも、かなりチョコボだぞ。
以下は、BBCページから。

http://www.bbc.co.uk/beasts/factfiles/primary_ff_displays/gastornis_1.jpg
801同定不能さん:04/12/31 02:00:22
一つの説で強引に話を進めるNHK特集は毎度議論を呼ぶわけだが、
これだけ面白く出来ているのは大したものだと思う。
802同定不能さん:04/12/31 05:23:20
面白さの9割は努のおかげ
803同定不能さん:04/12/31 09:42:49
ディアトリマはハイエノドントと戦って負けて滅びたというのはウソと思う。
ハイエノドントに勝てるはずが無い。
ディアトリマは卵や幼鳥をハイエノドントに食べられて滅びたと思われ。
804同定不能さん:04/12/31 10:26:54
>>798
でも300hPaで風速300m以上だからなあ…今の台風とは本当に桁が違う。
1気圧が1013hPaなのに対し、観測史上最強の台風でも870hPa、65m程度。
そもそも大気圧が1/3以下になったら、海面が相当持ち上がるだろう。
そのうえ風速300mって…竜巻でも150mいかないぞ。
>>803
まあそれは演出もちょっと入ってるだろう。
ちなみに、馬を蹴るシーンはただの演出ではなく一応ちゃんと根拠はあるらしい。
805同定不能さん:04/12/31 12:47:18
我等のディアトリマが、ハイエナの祖先ごときに負けるはずがないんだ!
806同定不能さん:04/12/31 13:31:55
ヤフーに居る「竹内美継」って知ってるかい?
決め台詞は

  「貴方は本当に分かりの悪い人ですね!」
  「あほ学者」
  「ノーベル賞」
  「私は千年に一人の天才」
  「・・・を分かりなさい!」

超異次元発言なおっさんです。
807同定不能さん:04/12/31 19:56:02
本当に優れた人だったら、
居丈高な事を言ったりしたりしないもんだと思うんだがなぁ。
まぁ、俺っちの考えだけれども‥‥
808同定不能さん:04/12/31 21:12:04
本当の天才なら2chで時間を浪費したりしないだろう?
漏れ?もちろん馬鹿です。
809同定不能さん:04/12/31 21:40:42
卵食われて絶滅って
昭和の恐竜絶滅説かよ!!
810同定不能さん:05/01/01 02:05:56
平成っ子がビックリです
811同定不能さん:05/01/01 02:52:19
第6集の後半で気になった。
原生の魚の祖先は大陸移動によってできた淡水域に進出した後、低酸素対策として肺を発達させ、
海に再進出した際に肺を浮き袋に変化させたといってるけど、肺が先なわけ?浮き袋じゃなくて?
折角、空気から直接酸素を取り込めるエラよりも効率の良い(良さそう)な呼吸システムの肺は
必要なかったわけ?
夜もねむれないんで、詳しい人おしえてほしいっす。
これ以外にも第六集は突っ込みどころが多すぎて微妙だったなぁ。
他はそこそこよかったんだけど。
812同定不能さん:05/01/01 02:59:37
あ、6集じゃねーや。7集ね。
813同定不能さん:05/01/01 05:36:10
水の中でずっと暮らすなら肺は必要ないでしょう
814同定不能さん:05/01/01 07:27:36
>>811
水深の問題があると思われ。
815同定不能さん:05/01/01 08:21:54
肺を手に入れる
水中での体のコントロールが良くなった
水中の生存競争で有利
動きの素早さで海の世界に再進出
世界の海を制覇

サメって浮き袋無かったよね
川に上らなかった魚の子孫なのか?
816同定不能さん:05/01/01 08:41:57
第2集で”ハイパーハリケーン”を見たとき、子供の頃見たインド神話の絵本の一場面を思い出した。
それは”乳海撹拌”。
(ご存じない方は ttp://www.st.rim.or.jp/~cycle/angkor/AMLITA1.HTML などを)

温室効果ガスの消滅で始まる全球凍結はドゥルヴァーラ仙人の呪いで無力化した神々を、
海をかき混ぜるハイパーハリケーンは神々と魔神が蛇を綱にして回転させるマンダラ山を、
深海に溜まっていたミネラル分はビジュヌが乳海に投げ込んだ薬草を、
酸素やコラーゲンはアムリタを、そしてエディアカラ生物群は次々に現れてくる神、女神らを思い出させた。

まあ10年前まで”ムー”や”ワンダーライフ”を読み込んでいた者の妄想ですがね。

”乳海撹拌”のエピソードは、太古の核戦争(今書くと笑える・・・)で滅びた古い文明が、
全球凍結があったことを知っていて、その知識が現在の文明に神話として伝わっているのだろうか・・・・・・
と思わずにはいられなかった。
817同定不能さん:05/01/01 09:03:16
>>811 >>815
そう。浮き袋の前に肺ができたことが分かっている。
そして、サメは、一度も海を出なかった魚の子孫。だから浮き袋が無い。
818同定不能さん:05/01/01 10:15:36
816はあすかあきお?
819同定不能さん:05/01/01 13:12:59
>>743
このブログ参考にしてみては?
http://blog.livedoor.jp/tetolon/
820同定不能さん:05/01/01 13:27:48
816は五島勉?
821山崎努にもらったお年玉 【1891円】 でおみくじを買ったら 【豚】 だった:05/01/01 14:42:10
いまいちよくわからなかったんですが・・・・

ホモ・サピエンスの一種であるクロマニヨン人=私たち原生人類

という理解でいいんですか?
822同定不能さん:05/01/01 17:15:47
甥っ子にプレゼントしようと思い
子供科学本を本屋に観に行ったら
哺乳類形爬虫類の繁栄→大量絶滅→恐竜の繁栄
と載っており、今の子はオジサンよりずっと進んでいるんだなあと
おもたよ・・・org
823同定不能さん:05/01/01 22:15:19
ディアトリマってハイエノドントと戦って負けたCGがあったが、
推定時速70kmで走れるんだよねえ。

小型哺乳類とは、餌の奪い合いで負けた(背が低いから目立たずに襲える)
とか、卵のうちに食われたとかで、
直接、肉食獣が別の大型肉食獣を襲うのは不自然な気もするがなあ。

しかも、ハイエノドントって、他に何か大型獣を狩ってたっけ。
草食の大型獣も狩らないやつが、何で高速の大型獣を狩るんだろう。
824同定不能さん:05/01/01 23:10:39
クロマニヨン人=ホモ・クロマニヨン
825同定不能さん:05/01/01 23:14:01
ネズミに卵を食われて絶滅した恐竜
ハイエノドントも卵を食われて絶滅
いずれニッポニアニッポンも卵を食われて絶滅するんだね
826同定不能さん:05/01/01 23:32:06
>>823
ディアトリマってそんなに速く走れたっけ?
人間が走る程度の速さって関連本に書いてあった気がするけど。
827同定不能さん:05/01/02 10:35:21
全球凍結が有って、生物は大きな体を持てる様に成った。
会社、組織も冬の時代が有って初めて大きくなる事が出来る?
828同定不能さん:05/01/02 12:31:56
>>821,>>824

ホモ・クロマニヨン →進化→ ホモ・サピエンス ということですか?
829同定不能さん:05/01/02 13:09:15
>>822
高校生向け生物や地学が書かれた教科書みると面白いよ。
DNAや細胞に関する記述がかなり違うから。あなたが30代以上ならおすすめ。
DNAに関しては詳しく載っている
830 :05/01/02 16:30:26
>>827
会社組織の95%がつぶれるような事態になる前に革命がおこると思うよ
831同定不能さん:05/01/02 17:51:25
>>828
クロマニョン人は、いまんところ、現代人(ヨーロッパ人)につながる
と見られているので、ホモ・サピエンスだ。クロマニョン人は、ヨーロッパ
には、およそ4万年前に入ったが、そのときは、オーリンヤック文化(後期
旧石器時代の文化)をもっていたとされる。ミトコンドリアDNAでヨーロッパ人
をみると、およそ4万年前の系譜として、ハプロタイプUの系統がある。
この時代にヨーロッパに入ったことは間違いないだろう。
ホモ・クロマニョンなんってのは、絶対にあり得ない。
あり得ない理由 クロマニョンがラテン語の形になっていない。
やるなら、ホモ・クロマグネンシスとか、ホモ・クロマグニオネンシス
とかしなければならないのだ。
ネアンデルタール人と現代人の共通祖先は50万年前ごろのホモ・
ハイデルベルゲンシスが考えられていて、そこから、ホモ・ネアンデル
ターレンシスとホモ・サピエンス(古代型)が出てきた。
ホモ・サピエンスの古代型は、やがて、後期旧石器文化をもつホモ・サピエンス
へ進化し、古代型も、一部滅びたが、かなりの部分は混血によりホモ・サピエンス
に合流。
832同定不能さん:05/01/02 21:35:10
NHKって、どんな説でも、断言する。 これは、罪悪。
養老先生が馬鹿のひとつに挙げる壁である。
833同定不能さん:05/01/02 21:59:47
養老盲信馬鹿
834同定不能さん:05/01/02 22:04:22
>>山崎努
確かに、相当目障りだったな・・
835同定不能さん:05/01/02 22:06:56
>>833
本当の馬鹿は、養老孟氏の書いている事が理解できない。
836同定不能さん:05/01/02 22:07:59
>>833
NHK妄信者
837同定不能さん:05/01/02 22:14:29
>>826
説が分かれている。ただ、人間が走る程度の速さの奴に、肉食が可能なのか・・・
838同定不能さん:05/01/02 23:04:26
二つの種が混血したと言うのはどうも信じられん、なにを根拠にそんな事を
言われるのか。
839同定不能さん:05/01/02 23:50:31
>>831です。
>>838へ、
簡単。古代型ホモ・サピエンスは、アフリカのあっちこっちから、
さらに、中近東あたりまでの広い範囲で発見されている。
基本的な文化は、MSA(中期石器時代文化)である。
それに対して、現代人につながった文化、すなわち後期旧石器文化
は、東アフリカから、中近東、そしてヨーロッパへとつながる。
MSAの遺跡は、20万年前から8万年前ごろまで存在し、さらに
その後も存在するが、後期旧石器時代は、7万年前ごろにその萌芽
が見られ、後に、ヨーロッパではオーリンヤック文化、アフリカで
はLSA(後期石器時代)へとつながる。
しかし、ミトコンドリアDNAでは、女系の起源は20万年近くに
さかのぼる。つまり、どこかで後期旧石器文化を始めた人々がいた
としても、それ以前に分離していた人々の間にもこの文化が浸透した
ことになる。さらに、Y染色体は、およそ7万年程度の起源である
から、その双方から考えると、後期旧石器文化を開始した人々の
「男の子孫」がそれ以前に分離していた古代型(MSAをもっていた)
人々と混血していったことは明らかである。
840同定不能さん:05/01/03 00:52:31


323 :同定不能さん :04/09/26 21:34:18
要するに「おにりん」ってヤツは自慢がしたいんだろ


348 :同定不能さん :04/10/01 23:14:00
>>347
お前いい加減にしろ。ただの日本貶したいだけの朝鮮人としか思えない。


349 :同定不能さん :04/10/01 23:57:07
>>347
ここに書くな。NHKに直接メールしろチンカス。
ウザくてたまらん
英語ができないドンビャクショーが「おにりん」を僻む、妬む、貶す、排除する。

ドンビャクショー
いつになったら気付くのか
てめえの醜い妬み心

↑これをストーカーに読んでもらいたいだけだよん
 w


841828:05/01/03 04:50:51
>>831,>>839
レスをありがとうございました
842同定不能さん:05/01/03 15:59:56
古代型ホモが新宿から消えちゃったのは
同化したのか絶滅したのかってくらいの
話だよな
843同定不能さん:05/01/03 18:03:57
文化が受け継がれている事が生物として混血・交配した証拠なの?
844同定不能さん:05/01/03 18:19:20
遺伝子が受け継がれていることが混血の証拠なの。
文化はアフリカMSAとLSAでは全然違う。
845同定不能さん:05/01/03 22:01:14
22:15から、これのトーク番組やるよ。
846同定不能さん:05/01/03 23:20:01
何の反応もありゃしねえ。
847同定不能さん:05/01/03 23:56:58
あ?
848同定不能さん:05/01/04 07:03:20
>>845
見逃したー
849同定不能さん:05/01/04 12:04:27
>>837
当時の哺乳類がさらにトロかったんでしょ。それなら肉食が可能。
実際、当時の哺乳類はまだまだ原始的で、人間と同じぐらいの速さで走れる
ものもいなかったんではないかな。
850同定不能さん:05/01/04 12:33:37
関節がどうこうで動きがとろかったって説明があったよね?
851同定不能さん:05/01/04 15:37:51
2月にハイビジョン特集の再放送があるそうです。
852同定不能さん:05/01/04 15:57:13
原始食虫目はネズミだったのに鈍かったんでしょうか?
853同定不能さん:05/01/04 22:06:44
テーマ曲良いね。
誰かうpしてくれないかなぁ。
854同定不能さん:05/01/05 02:28:24
855同定不能さん:05/01/05 08:55:50
>>853
同意。
携帯の着メロに使ってます。
856『 神様NHK 』:05/01/07 04:59:20
NHKは 神です。 信じなさい。
857  『 神様NHK 』  :05/01/07 05:06:17
NHKへの、疑いは許せません。
仮説であっても、NHKは常に断定します。 言い切ります。
なぜなら、NHKは絶対だから。 NHKは神と同じ。
それも、絶対的一神教的正義がNHK。
858  『 神様NHK 』  :05/01/07 05:09:07
NHKに科学は必要ありません。仮説も、実験も、検証も無用。
なぜなら、絶対権力NHKは断言すれば受け入れられるからです。
小中学生も、その母親も、一発で信じ込みます。
859同定不能さん:05/01/07 08:59:09
デボン紀らへんの出来事
肉鰭類→我々へとつながる。
    現在のシーラカンスである
    弱い存在で海の中でスタミナを得るため原始的な肺を獲得 
    その肺、そして淡水域に適応するため持った手は上陸するのに役立った
条鰭類→肉鰭類から分岐、肉鰭類とともに淡水に住んでいた時期も
    あった。その後上陸せず、肺を浮き袋に変えて
    海に住むことを決意。現在のほとんどの魚になる。
板皮類→デボン紀の王者。量にして80%を占める。強力な顎と鎧に覆われた
    上半身で無敵をほこった。王者になると襲われることがないため
    進化をなまけがち、肺は獲得しなかった。さらなる種の繁栄のため
    種類を淘汰するが、それが裏目となって、環境の変化に適応しきれず絶滅
軟骨魚類→当時、外洋はあまり生物は住めなかったが、板皮類におびやかされす
     生きることができる、外洋を選択。現在に至る。当然途中で肺を
     獲得できなかったため、浮き袋ももたない。サメやエイなど
860同定不能さん:05/01/07 09:13:06
古生代から中生代らへんの出来事
上陸した生き物から3つに分岐
単弓類→哺乳類型爬虫類は繁栄し、盤竜目と獣弓目がいて
    盤竜はのちに絶滅、獣弓から哺乳類が生まれる
    哺乳類は低酸素時代を生き抜くため横隔膜や胎盤を持つ。
無弓類→ほとんどが古生代のおわりに絶滅。現在はカメのみ生きる
双弓類→哺乳型爬虫類に弾圧されていたが、中世代の低酸素時代に
    いち早く、酸素を効率よく獲得する気嚢システムをもった奴が
    恐竜として繁栄、酸素濃度が回復してくると、飛ぶことにした。
    現在のトカゲ、ワニ、鳥類である。

哺乳類→酸素の回復とともに頭をよくした。しかし恐竜の時代
    夜という世界で茨の道を歩いたため色覚(コーン)を失う
    恐竜絶滅後、支配者レースに出走したが、タッチの差で巨鳥にまける。
    唯一巨鳥のいなかったアジアでその実力をたかめる。
    その後下克上を果たし、哺乳類の時代がおとずれる。
    そのころ霊長類の祖先はアジアの荒波にもまれた
    げっ歯類においつめられ、覚醒する。
    握ることができる手を獲得。樹冠ができるにともない目が前にくる。
    霊長類大繁栄する。寒冷化ともに大絶滅。しかし色覚復活。
    目がよくなったことをいいことに表情獲得。社会ができる。
861同定不能さん:05/01/07 09:18:11
外伝  古生代の前
2回の全球凍結の酸素増加にともないって 5,6億年前
単細胞生物からついにでっかい生物 エディアカラ生物郡誕生
超大陸分裂により、エディアカラ全滅、カンブリア生物にかわる
カンブリア生物は殻を持つ。現在の脊索、節足、軟体、腔腸動物などは
この辺で分岐。カンブリア生物の外見はかなりきついものがある。
その脊索動物の祖先と考えられているピカイアから、なんやかんやあって
もっとも原始的な魚の無顎類に進化する。そっから
デボン紀らへんにつながる。おしまい
862同定不能さん:05/01/07 12:46:46
エディアカラとカンブリア生物のバトンはどう渡されたんだろう?
863同定不能さん:05/01/08 01:04:35
NHKって本当に必要なの??
最近おもう。
864同定不能さん:05/01/08 01:06:20
>>863って本当に必要なの??
最近おもう。
865同定不能さん:05/01/08 01:19:56
なんだかんだって、Nスペのような番組を作る力量もやる気もあほの民放にはない。
スポンサーにへつらうくそ民放、氏家、は市ね。
866同定不能さん:05/01/08 02:13:08
民放も、昔はまだ「たけしの万物創世記」みたいに、そう堅くもなく、
それなりに科学番組っぽい番組もあったんだけど、
今は科学の気配がする番組すら全くなく、「血液型占い」「星座占い」「マイナスイオン」
「風水」「アポロ捏造疑惑」「宇宙人解剖ビデオ」「超能力」「透視」「念写」
なんてレベルだもんな。勘弁して欲しいよ。
いくらNHKが不祥事起こそうと、民放がダメダメすぎて見る気が起きない。
867同定不能さん:05/01/08 08:48:17
大昔に日本テレビで「木曜スペシャル」をやっていたころは、科学番組っぽい内容の時もあったのになあ。
だんだん矢追純一の宇宙人スペシャルが増えてきて。。。。。
868同定不能さん:05/01/08 09:07:06
そりゃ民放は商業主義だからね。無料放送だからそうせざるえない。
多少低俗でも視聴率取れるほうをやる。
それが嫌ならスカパー等の有料放送だな。科学チャンネルがあるのかはしらんが。
869武人 ◆Cpqh5ZP2mA :05/01/08 11:48:32
地球大進化の放送はBShiで終わりみたいですね。
870同定不能さん:05/01/08 17:36:19
第七集は蛇足だった気もするなあ…
取材を重ねるうちに、観念的なことも話したくなってしまったんだろうが…

hiの再放送楽しみだ。
871同定不能さん:05/01/08 21:57:15
>>866
あった、あった、「たけしの万物創世記」
そうだね、言われてみればその手の番組は絶滅危惧種のごとしだな。
しかも、最近急に減少してゆくのに
拍車がかかってきた気がしないでもない。
872同定不能さん:05/01/08 22:11:13
昔はアニメでも科学番組あったもんなあ。
ミームいろいろ夢の旅がなつかしい・・・
873同定不能さん:05/01/08 22:29:19
スカパーにはナショジオチャンネルがあるらしい。
874同定不能さん:05/01/09 01:20:07
>>872
去年「そーなんだ!」があったよ
875同定不能さん:05/01/09 02:00:30
>>873
ナショナルジオグラフィックだっけか。
BSフジでもたまにやってるけど、演出が好きじゃない。
876同定不能さん:05/01/09 15:51:19
そっか、
ナショジオ、本の方は結構面白いのにね
ディスカバリーはケーブルでみれるけどDQN番組多い
877同定不能さん:05/01/09 23:52:38
だからNHKには一般受けしなくとも、一部の人が興味がある、
番組を作ってほしいなと思う今日この頃。
878同定不能さん:05/01/10 16:06:13
そうだね。
小学生時代に「パノラマ太陽系」を見たことがきっかけで、理科好きになったし<自分
自分の小学生の子供も、「地球大進化」を夢中になって見てた。
こういった番組を作る力は民放にはないよな…
879同定不能さん:05/01/10 21:33:21
今主流の恐竜絶滅の原因ってあいかわらず隕石なの??
880紅白馬鹿合戦:05/01/11 02:57:48
NHKは、紅白などの芸能番組はキックバックが多いと予算の多くが、不当に割かれてる。
NHKは、今こそ、科学、教育番組に予算を割くべきだよ。
881141:05/01/11 07:28:37
サイエンスZEROも結構すき

そういえば地球科学板にZEROスレあったっけ?
882141:05/01/11 07:29:39
次スレとして、nhkスレたててもいいかもね

大進化終わっちゃったし
883同定不能さん:05/01/11 09:37:40
>>882
Nスペ総合スレッドか??
884同定不能さん:05/01/11 18:13:20
>>888
同感だ。
なんだかんだ言って、その手の特集とかやっぱNHK得意だと思うし。
NHKが他の局と違う大きな特徴であり、武器にもなりえると思う。
世の中、芸能事が好きな人種ばっかりじゃないと思うよ。きっと。
885同定不能さん:05/01/11 18:37:03
>>888
俺も同意。NHKだからこそなんだよな。
さすがぞろ目。良いこと言うぜ。
886同定不能さん:05/01/11 19:15:50
>888
禿どう
営利企業にはない魅力があるね、NHKには。
887同定不能さん:05/01/11 19:33:43
>>888
↓ガンガレ
888同定不能さん:05/01/11 19:49:35
         ∩
         //
        //
        | |
        | | ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |(;´Д`) <http://dolphin57.at.infoseek.co.jp/
        \    \  \________
          |    l |
          |    | |
         /    /| |
         |   / | |
         |  | |  U
         | || |
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
889同定不能さん:05/01/11 20:36:28
890同定不能さん:05/01/11 22:33:47
特命とかあるある等のおバカ番組とは分けて欲しいな。
891同定不能さん:05/01/12 02:53:10
>>890
その手の番組が>>889のスレで語られることは少ない気が
892同定不能さん:05/01/12 09:32:00
年末の再放送で初めてこの番組を知り、書籍版を読みあさってるのだが。
気になるのは第三集、アカンソステガが手足を持った理由は分かった。
ではイクチオステガへの進化の過程で陸に上がるきっかけは何だったんだろう?
水中の捕食者が水際にまで進出したので地上に逃れたのか?
気候の変化などで川の水が減り、水中での生存競争が激化したためか?
食べ物(植物や昆虫)が上陸したのを追って上陸をしたのか?
…う〜ん、色々思いつくなぁ。
誰か他の仮説があったら教えてください。
893同定不能さん:05/01/12 09:51:54
>>892
イクチオステガは陸にあがっていないし
アカンソステガから進化したわけでもない
淡水域にいった ユーステノプテロンから
いっぱい四肢動物が分岐した
アカンソステガもイクチオステガもそのうちの1つ
その中でアカンソステガからペデルペスのような
陸上を歩ける四肢動物に進化したのかと・・。
なぜ陸上をあるくようになったのかは
本でもくわしいことはかいてなかったね。
でも外適用の例で気嚢を持って、羽毛の生えた獣脚類が
空を飛ぶのは、けっこう時間の問題じゃなかったんではないかな。
だから肺も手ももち、森林も形成され、節足動物もいる
もはや「生き物が暮らせるようになった」陸上という
ニッチに進出したのは あまり不思議ではない。
894同定不能さん:05/01/12 20:48:31
>>881>>882
NHK板の方にはZEROスレあったと思うよ。
あんまり賑わってないようだったけど。
でも、このスレにもあってもいいかもね。
895同定不能さん:05/01/12 21:42:28
先週直径400キロ小惑星の衝突を監修した人にあったんだけど、
地殻津波はやっぱりNHKが作ったんだって。
その映像をNHKの香具師に見せたら「これは地殻津波といっていいんでしょうか?」
と言われて、特に名称がなかったけど言いえて妙だったからOKしたんだって。

で、その監修の人の師匠がNASAの衝突実験で口をあんぐりしていた親父なんだって。
NHKに紹介して出演できると聞いて飛び上がって喜んだそうです。
896同定不能さん:05/01/12 23:00:28
一昔前の百貨事典の記述。

地球の誕生のページに、星雲説と潮汐説が出ている。
海ができて生命ができれば、多細胞生物まで一直線。
恐竜は、気候の変化で徐々に滅亡する。恐竜の死体を、哺乳類のねずみが
勝ち誇ったようにかじっている。
アウストラロピテクス、ジャワ原人、ネアンデルタール人、クロマニヨン人の行進が続き、
最後に現代人が現れる。

アルバレスが異端だった時代の通説です。あの頃が懐かしい。

897同定不能さん:05/01/12 23:57:14
ビデオが出てる?
898同定不能さん:05/01/13 00:48:55
DVDが出ているが高い、とても手が出ない。
899同定不能さん:05/01/13 06:55:30
>>895
それ聞きたくなかった・・・・・・orz
900同定不能さん:05/01/15 00:59:46
>>895
自分達で作った用語なら「地殻津波と呼ばれています」って言うなよ!
と思ったけど、面白かったからいいや。

あのピート・シュルツ博士の眉毛に笑ったのは自分だけではあるまい。
901同定不能さん:05/01/15 01:21:57
ベガの惑星で地殻津波が起きたらしいよ。
ttp://www1.nasa.gov:80/vision/universe/starsgalaxies/spitzer-011005.html
902同定不能さん:05/01/15 13:23:37
ジャイアントインパクトだな。
903同定不能さん:05/01/16 09:55:41
あのジャイアントインパクトの写真はただのイメージ?
もちろんイメージ図だろうけど
地殻津波とジャインアンインパク関係ある?
てか、ベガは10光年くらいだったかな
その惑星の地殻津波をどうやって確認したのか
知りたかったけど 英語だしなあ・・・。
でもベガって赤色巨星じゃなかった?
もう寿命おわっとるがな。
904同定不能さん:05/01/16 10:39:53
>>903
ベガは青白色ですが?? アンタレスかベテルギュースと間違ってません?
905同定不能さん:05/01/17 14:08:04
ごめん まちがえた
906同定不能さん:05/01/17 18:00:36
そうだその青色赤色で思い出した。
子供の頃から不思議に思ってたんですが、
太陽(系)誕生直後は太陽も青い高温の星だったんですよね
(ここから間違ってるのかな)。
で、そうすると若い地球とそこにいる生命も
影響を受けたんでしょうか。
何かこう、太陽の活動が活発だから放射線が強くて
突然変異が起きやすかったとか。
そういう仮説って出されていますか?
907同定不能さん:05/01/17 19:06:03
>>906
太陽は青くならない。太陽の温度は今が一番高く安定しておる。
青くなる星は太陽の何倍も重い星で、そういう星は青いうちに超新星で死ぬやつもある。
908同定不能さん:05/01/17 19:37:17 ,
>>907
おっ。
そうなんですか。根本から間違っていたんですね。
ご指摘ありがとうございます。
909同定不能さん:05/01/17 21:30:38
太陽は誕生直後は光度が今の70%ぐらいしかない暗めの星だったんだが
それなのに初期の地球が灼熱地獄なのはおかしいということで
この暗い太陽のパラドックスがしばらく学者を悩ましたぐらいなのだが
910同定不能さん:05/01/17 22:16:21
第3集だけ見てないんですが
>>892-893 を見ると
なぜ陸に上がったかについてはこれと言った理由は述べてなかったんですか?

うーんDVDは高いしせめて本を買っとこうかな。
迷います。
911同定不能さん:05/01/17 23:59:57
>>909
当時は二酸化炭素濃度が高くて
温室効果が効いていたって説ですよね?
912同定不能さん:05/01/18 02:41:37
旨いメロンがそだちそうだな
913同定不能さん:05/01/18 11:01:35
>>910
本借りてよんだらは?
第3集は大事なポイント
植物上陸なんかものってるだすよ
最初の生命は潮汐効果によって
陸地に適応したらしいけど
四肢動物はしらぬまに陸に上がってた感じ

板皮類age
914同定不能さん:05/01/19 15:52:02
AAAニュ-ス
超巨大隕石が衝突.世界各地で大災害

日本時間2005年1月15日午後1時頃,日本の南1500kmの太平洋に,直径400kmの超巨大隕石が時速72000kmで激突した
これにより,厚さ10kmの地殻が丸ごとめくり上げられていった.地殻津波と呼ばれている
地殻津波に張り付いた水深4000mの海も,まるで薄皮の様である
一辺が1kmもある巨大な破片が巻き上がっていき,日本列島も粉砕されてしまった
砕かれた破片は,高さ数千km,大気圏を突き抜けて宇宙空間にまで達した後に,再び隕石として地表に降り注いだ
クレ-タ-の淵は高さ7000m,巨大な山脈の様である.クレ-タ-の直径は4000km,グアム島から中国大陸の一部迄を飲み込んだ
さらに,温度4000℃の岩石蒸気が発生した.その量は,ざっと1000億メガトン
ド-ム状に膨れ上がった後,押し出される様にして一気にあらゆる方向へと広がった
発生後3時間あまりで,岩石蒸気はヒマラヤ山脈に到達.温度4000℃の熱風が風速300mで駆け抜けた
岩石蒸気に覆いつくされた中,雪は瞬時に解けて川を作る間もなく蒸発した
発生後1日で,岩石蒸気は衝突点の裏側にあたる,アマゾンにも到達した
高熱の為に木が次々に自然発火,ジャングルは瞬く間に火の海と化した
隕石の衝突から1日で,地球は灼熱の岩石蒸気に覆い尽くされた.間近に無数の太陽が出現したのと同じである
生命のふるさと,海も変動に巻き込まれていった
岩石蒸気に覆われて間もなく,海面が激しく泡立ち始めた.海が沸騰を始めたのである
激しい蒸発により,海面は1分に5cmという猛烈なスピ-ドで下がっていった
海水が干上がると,真っ白な塩の海底が現れた.その塩もたちまち蒸発していった
むきだしとなった海底は,容赦なく熱にさらされ,溶岩の様に熔け出した
隕石衝突からおよそ1ケ月,地中海に水はない.平均水深4000mの大西洋も,そして太平洋も干上がった
この状態は1000年程続く見込みである
直径400kmの巨大隕石の衝突,それは生物を根絶やしにしてしまう様な,恐ろしい出来事だったのである
しかし,地下深くに進出していた微生物だけは生き延びている模様である
しかし,地球から岩石蒸気が消え,海が元の深さに迄回復して
再び地下の微生物が進出してくる様になる迄にはまだ3000年程かかる見込みである
また,いつ地球が完全に元の環境に戻るかについては,今の所全くめどが立っていない

915同定不能さん:05/01/19 16:14:34
>>914
これまた懐かしいものをw
916同定不能さん:05/01/19 19:36:11
>>914
セカンドインパクトキター!
917同定不能さん:05/01/20 03:07:59
クレーターの周りにはなぜか油田が点在しているらしい事をテレビ
でいってたのを思い出した。
918同定不能さん:05/01/20 08:46:47
>>917
地殻が褶曲するからー
919同定不能さん:05/01/21 15:32:41
AAAニュ-ス
地球全体が凍結.平均気温は零下数十度に

日本時間1月20日午後1時頃,赤道の近辺だけに残っていた陸地,海洋が全て凍結し,ついに地球上全てが氷に覆いつくされた
以前から進行し続けており,社会問題になっていた地球の寒冷化であるが,政府は何ら対策を取る事はなかった
数千万年前から続いていた特殊な微生物の活動によりメタンが消費されていき,地球を温暖に保てなくなったのか原因とされている
近年になって気温の低下は急激になり,緯度20゚〜30゚までの凍結から地球全体が凍結するまで,数十年しかかからなかった
平均気温は零下数十度,火星よりも寒冷である.氷の厚さは最大1000m,都庁ビルの4倍に匹敵する高さである
これにより,人も生物もみな凍死し,地中深くの地下水や井戸,世界中の海や湖も全て凍結している模様である
さらに,水蒸気ができないため不気味なほどに晴れ渡る日が続く模様である
数千万年後には火山活動が活発化し,二酸化炭素等の温室高効果ガスが大量に放出されて
少しずつ地球の気温は上がっていくとされているが,今の所,地球の環境が元に戻るめどは全く立っていない
920同定不能さん:05/01/22 20:43:45
地殻津波=言い得て妙なのでNHKの造語だろうが(・∀・)イイ!!
921141:05/01/23 17:49:46
地殻津波<堺正章のテーブルクロス引きみたいなのを想像しますた
922同定不能さん:05/01/24 22:26:14
fsssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
923同定不能さん:05/02/06 11:49:22
ぬるぽしゅ
924同定不能さん:05/02/06 12:29:40
↑がっ
925同定不能さん:05/02/10 00:07:59
地球史や恐竜やアンモナイトや昆虫が好きな人におすすめ。

★大阪市立自然史博物館(大阪市)http://www.mus-nh.city.osaka.jp/

★兵庫県立人と自然の博物館(三田市)http://hitohaku.jp/
926同定不能さん:05/02/10 08:52:16
この番組を見た後に、所沢の「大恐竜探検館」を見に行くとツッコミどころ満載で笑えるようになる。
なんでアカンソステガが陸上を這い回っているんだよ〜!
927同定不能さん:05/02/11 17:42:24
バンチで連載している漫画ゴッドサイダー2で地殻津波が出てきたのには笑っちまったよガッデム
928同定不能さん:05/02/12 12:14:26
↑ まだゴッドサイダーやってんだ・・・・・・(゚д゚)
929同定不能さん:05/02/13 19:45:54
クロマニヨン人が3万年前から。
メソポタミア文明が7千年前。
その間に何も無かったのかな?
930鈴木崇一:05/02/13 22:28:32
地球という多くの生命体を宿した青い星は、無限といえる宇宙の中でも、
奇跡の星なんだよね。
太陽と月、海と大気と大地の絶妙なバランスが取れた星だから、生命が
生まれ、長い年月を経て無数の種類の生命体が創られ、進化(変化)して、
人間もその中の1種類でしかないんだよね。
しかも、これも奇跡の1つとして、人間は知性と心を与えて貰ったから
すごいよね。
だから、人々や動物、そして、植物だってみんな仲良く生きてゆくことは
本当に大事なことだと思うよね。
宇宙には無数の星があるし、大きないろいろな天体望遠鏡で、多数の星を
発見してきたけれども、今のところ、生物がいる感じの星は見つからないし、
まして、人間に近い能力があれば、電波や光の信号を送れるから高感度の
電波望遠鏡で何十年も探しているけれど、音沙汰なしなんだよね。
僕らはこの宇宙の中で、ほんとうに一人ぼっちなのかな!!
でもね、僕らの地球が現実にあって、僕らが生活しているということは、
広大な宇宙の無数の星々の中に地球のような青い星は必ず、あると僕は
思うけどね。
それ程、銀河系や他の多くの星雲を見ると「大宇宙は超無限」という感じだね!!
931同定不能さん:05/02/13 23:56:09
>>930
やかましい
932同定不能さん:05/02/14 00:38:38
20万年前からホモサピエンスがいたけど、なぜ急に1万年前から農業文明を起こしたのか?
20万年前の人類とわれわれに差があると思えない。
とすれば何かきっかけがあったはず。
933同定不能さん:05/02/14 01:11:23
>>932
考古学スレで議論しているんだけどさ。

農業が起こったのは、世界的にも、全部、ヤンガードリアスが
終わった後、っていう意味では一致していて、ようするに、
氷河時代の間は農耕は始まらなかったわけです。
定住が始まったのが、どうやら、最終氷河期が終わるころだろう
ってことで、その後、温暖化して、狩猟採集による定住文化が
始まったようだけれど(このあたりが、終末期旧石器時代)、
ヤンガードリアスで、また寒くなったので、人がかなり移動した
ようです。その後、紀元前8000年ごろになって、世界中で、
農業が始まっています。パプアニューギニアとかでは芋とか、
バナナとか、あと、中近東でも麦とかですね。
人間が人間らしくなったのが、8万年前ごろになりそうで、それ
以前は、体は人間だけど、行動はちっとも人間ぽくない野生動物
だったようです。これを解剖学的現代人とかいいます。
で、行動が人間らしくなると、突然道具の数が増えて、また、
洞窟に住んでいても、その洞窟の中のスペースの利用方法などが、
とっても合理的になります。それから洞窟壁画とかはじめて、
フィギュリン作ったりして、で、最終氷河期のころ2万年前ごろ
になると、ものすごい高度な文化が生まれました。たぶん、狩猟
採集生活をベースとしたもののなかで、もっとも高度な文化が生まれた
のが、この時代です。マグダレニアンとかクラヴェッティアンとか、
の文化です。でも、氷河時代が終わると、これらの文化はファウナが
変わったことで、逆に、滅びてしまう。で、そこに定住と狩猟採集の
ナトゥーフィアンなどが生まれ、それから、ヤンガードリアスで、
その後に、農業が始まる、ってことで。
934鈴木崇一:05/02/14 02:24:10
>>>931 名前:同定不能さん :05/02/13 23:56:09
>>930
やかましい

何がやかましいのか、しっかり書き込んでみたらどうだ。
少なくともこの「地球科学・掲示板」の「地球大進化」の内容を読んで、
書き込んでいるのだから、それ程、低レベルの人ではないと思うが?
この掲示板は表示された課題に対して、自分の意見を述べたり、
議論し合う「皆の大事な広場」なのだ。
それを下劣な言葉で相手を貶すなど、相手に対して失礼であり、
何と言っても、この貴重な掲示板を冒涜することに当たる。

対する見解があったら書き込んで来な、何時でも受けて立ってやります。
935同定不能さん:05/02/14 05:31:33
>>934
うるせー馬鹿
936テナー35 ◆qz5X8fS6nY :05/02/14 05:35:13
おい鈴木崇一
ごたごたいってんじゃねーぞてめー

937同定不能さん:05/02/14 09:10:26
>>931
コーヒー吹いたやんか!ww
938鈴木崇一:05/02/14 11:35:47
>>935 名前:同定不能さん :05/02/14 05:31:33
>>934
うるせー馬鹿


>>936 名前:テナー35 ◆qz5X8fS6nY :05/02/14 05:35:13
おい鈴木崇一
ごたごたいってんじゃねーぞてめー

悲しきアホ、ならず者の書き込みですね・・・呆れます!!
こんな、ボケタンは皆さん、無視すること、相手にしないことです。
これらに対しては終了しました。
939同定不能:05/02/15 00:07:22
スンダランドとか大陸棚に何かあったりしないの?
940同定不能さん:05/02/15 21:06:14
放送中よん!
941同定不能さん:05/02/15 22:23:12
さっき放送していたハイビジョン特集の再放送をDVDに録画しました。
皆さんは見ましたか?
942同定不能さん:05/02/16 05:56:35
↑ なに!!!!!!
943テナー35 ◆qz5X8fS6nY :05/02/16 21:30:14
>>938
はははは。ばーか。
笑わせるんじゃねー池沼。
どうやら君はよほどの寂しがり屋さんみたいだねー。
相手にしないんなら書き込むんじゃねーよ低脳。
944同定不能さん:05/02/20 09:55:00
荒らしはスルー。>>934>>938も反応しないこと。

それにしても、ハイビジョン版の内容地上波でもやって欲しかったなあ。
自分はハイビジョンテレビ持ってないから、友人にビデオ録画してもらったんだけど、
その友人のビデオが、ハイビジョンテレビ持ってるにも関わらずやたら古くて、
左右は切れてるし画質は地上波より悪いし音声は扇風機越しみたいなエフェクトかかってるし…
まあ見れたから別にいいけどね。これもNHKのハイビジョン普及政策なんだろうけど。
945同定不能さん:05/02/20 09:57:31
>ハイビジョン版の内容地上波でもやって欲しかったなあ。
やっぱり地上波版とは違う映像が入ってた?
946同定不能さん:05/02/25 09:50:34
>>930
なんか、めっちゃ笑えますた。ごちそうさま。
947同定不能さん:05/02/25 21:49:47
地球史や恐竜やアンモナイトや昆虫が好きな人におすすめ。

★大阪市立自然史博物館(大阪市)http://www.mus-nh.city.osaka.jp/

★兵庫県立人と自然の博物館(三田市)http://hitohaku.jp/
948941:05/02/26 16:45:16
>>945
番組のウェブページに書いてあったとおりの
より専門的な観点から再編集した内容が放送されました
949同定不能さん:05/02/26 23:47:26
スタッフが個人的に書いた裏話本が出たけど、
みんな読んだ?かなり面白かった。
板皮類ネタで一作作るつもりだったのが
ボツになって非常に口惜しがったらしい。
950同定不能さん:05/02/28 12:37:13
>949
大進化本とは別のやつ?
951同定不能さん:05/02/28 17:20:11
出たばかりのnature433号に,
火星大の原始惑星集積時における
原始大気/海洋散逸のレポートが載っています.
定期購読していなくても研究室等で閲覧する事をお薦めする.
952同定不能さん:05/02/28 20:38:41
ここだけの話、火星に生物いるんだって
953同定不能さん:05/02/28 23:59:12
2chだけの話ほど信用できないものは無いよなw
954同定不能さん:05/03/04 02:15:12
ここだけの話、月の中側にウサギがいるんだって
955同定不能さん:05/03/04 10:55:34
昼間は太陽が真上にあるからその引力にひかれて体重が軽くなる

○か×か?
956同定不能さん:05/03/04 11:13:29
>>955
地球も引かれているからXってのが正解だっけ
957同定不能さん:05/03/04 22:14:49
>>955
朝夕作用から考えても、昼の12時がもっとも体重が軽いはずだよ。
赤道付近ならなおさら。新月のころはもっと軽くなるんではないかな。
958同定不能さん:05/03/11 15:42:51
>>949
たまたま本屋で見つけて衝動買いしたよ。
色々裏話が書いてあって興味深かった。
400kmの隕石が衝突して、岩石蒸気が現れるあのシーンで、
1話と総集編で岩石蒸気の量が全然違ってたけど、
やっぱり総集編のほうが正しかったんだ。
なんでも第1話は修正が間に合わなかったとか。
959同定不能さん:05/03/11 23:33:18
>>950
六冊ある公式本とは別物です。
個人的に書いたとは言ってもNHK出版ですから、
どっちかというと半公式本な感じ。

>>958
酢を飲んだ話ですな。
960同定不能さん:05/03/19 21:07:02
貴様R!こないだのbs1でやってたスペシャル三鷹?
961同定不能さん:05/03/19 21:41:20
なんていうスペシャル?
962同定不能さん:05/03/20 12:26:52
宇宙のやつとアインシュタインのやつ
963同定不能さん:05/03/20 12:59:08
↑アインシュタインロマン!!!???
964同定不能さん:05/03/20 22:59:26
ちがうよ。「アインシュタインの妻」ってのと、あとは宇宙系×3。
アインシュタインロマン放送しねぇかなぁ〜
965同定不能さん:2005/03/21(月) 12:11:31
なぜ、レンタルビデオ屋に置いてないのだ、何度もリクエスト出してるのに。
NHKの番組は他局に比べて極端に少ないなぜだ。
966同定不能さん:2005/03/21(月) 14:02:15
ビデオ貸出してる図書館に行けば?
NHKものはたくさんあるし、無料だぜ。
967同定不能さん:2005/03/21(月) 16:56:17
え〜〜〜〜〜〜〜〜!!!いいなぁ。
自分の田舎ものっぷりを実感〜。
968同定不能さん:2005/03/28(月) 19:47:24
アインシュタインの妻ってどっちの方かと思ったら、
ミレーバの方なんだね。旦那の苦手な数学を補完する存在だったらしい。
969同定不能さん:地球暦45億5000万2005/04/01(金) 18:30:56
女ー!数学者ー!
970同定不能さん:2005/04/11(月) 00:33:05
fu
ck





                   (゚∀゚)





972同定不能さん:2005/04/17(日) 16:50:03
4月17日(日)
18:00 NHKジュニアスペシャル 「地球大進化(2)ご先祖様大ピンチ!地球が凍っちゃう!」
973同定不能さん:2005/04/22(金) 07:12:34
↑タイトルがかわいい
974ぉきじ
(´Δ`)確かに。
俺それ見たいけど、忘れちゃう・・・
逝ってよしだな俺・・・