全く流行っていない地形学!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1同定不能さん
やってるひといる?
段丘とか・・・・
2同定不能さん:03/12/24 18:15
地形学スレはもうあるよ。
俺は半分だけやってるけど。
3同定不能さん:03/12/24 18:19
ケスタ地形とか
4同定不能さん:03/12/24 18:33
沈降地域で指標テフラがAso-4しかなくて、それでも段丘の離水年代を出せと。
もう無理ぽ。
5同定不能さん:03/12/24 18:37
>>4
どこ?
6同定不能さん:03/12/24 18:54
九州のとある平野
7同定不能さん:03/12/24 19:17
段丘は乗っかってるものだけみてもだめだぞ
8同定不能さん:03/12/24 21:21
>>4
OSLとか最近はいいのありますぜ、だんな。
9同定不能さん:03/12/26 07:40
詳細きぼんぬ>>8
10同定不能さん:03/12/26 13:23
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

114:03/12/26 14:26
一応、ボーリングデータ2年がかりで1000本集めてみたものの・・・。
レスの堆積速度から出すしかないかなぁ〜。
とりあえずレスに挟まってるらしいAT探すかなぁ・・。
ところで>>8さん、OSLってなんですか?
12同定不能さん:03/12/26 19:13
人以内板だなあ
13同定不能さん:03/12/27 22:56
俺とお前がいるじゃないか
14同定不能さん:04/03/07 21:29
地形学専攻だったから。
くやしいからage
15同定不能さん:04/03/07 22:27
地形学のヤシが立てたスレだと思うんだが>>14
16扇状地:04/03/10 05:44
地形学………萌えー!
17同定不能さん:04/04/04 16:55
著書を読んだら、次には生で話を聞いてみたいってことあるよね。
貝塚爽平さんの話を聞きたいなと思ったら、お亡くなりだったんですね。
18浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/04/04 17:03
意外と地球科学の専門家でも地形図の読み取り能力が私より低い者も
結構いるのだなあと最近驚いております。
19浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/04/04 17:05
ウソをつくために、わざと地形図が読めないフリしてるだけかも
しれませんけど。
20同定不能さん:04/04/05 18:10
建設技術者のための地形図読図入門の4巻が出ました。
これで完結。(でも高い)
21同定不能さん:04/04/06 00:52
高いのはあんまし触手動かないな。
22同定不能さん:04/04/06 20:11
ここにも麻美が....
23同定不能さん:04/04/08 21:37
>>17
貝塚爽平先生には、一度だけお見かけしたことが。(話したことは無い)
背の高い人だった。
24同定不能さん:04/04/10 04:21
東京大学出版会の「日本の地形」買いました。高かった・・・
古本検索すると貝塚爽平氏の「日本の地形 特質と由来」(岩波新書)と
いうのがよくヒットしますが、名著なのでしょうか?
25同定不能さん:04/04/10 09:48
新書で?

うーん、思い出せない。
26同定不能さん:04/04/10 13:55
日本の地形学の大先生(オレの妄想にもとづく)

(ナウマン) → 小藤文次郎 → 辻村太郎 → 大塚弥之助 
→ 西村嘉助 → 貝塚爽平 → 野上道男 (敬称略)
27同定不能さん:04/04/10 18:12
>>26
なんか、それもすごい順だな。

>小藤文次郎って誰だっけ? 思い出せない。
>野上道男先生はGISの印象が強いのだが。

田山利三郎先生が抜けてるような。
28同定不能さん:04/04/12 19:25
>>24
「日本の地形 特質と由来」岩波新書1977年ですね。名著なのでは?
図のいくつかは貝塚著「発達史地形学」(初版1998)でも使われているようですね。
買うのなら「発達史…」のほうが新しくていいでしょ。
お元気で版を重ねてほしかったです。
29同定不能さん:04/04/16 06:59
>>28
ありがとうございます。安い新書の古本なんで買って読んでみようかと思います。
発達史も探してみます。
ところで、北海道に社台滝ってのがあって、この滝の形状がなんとも奇怪なんですが
こういう姿ってどうしたら出来るのでしょうか?
単に水の浸食だけではこうはならないと思うのですが・・・
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sanngaku/page118.html
岩は樽前山の溶岩台地の一角にあるので溶結凝灰岩とか
火山砕屑岩とかだと思います。
30同定不能さん:04/04/18 18:08
>>26
岡山俊雄先生が抜けている。プンプン!
>>29
初学者にはとてもいい本です。ぜひ。
その上のステップなら「新編日本地形論」こいつも古本屋によく出てます。
こいつを踏まえて東大出版会から刊行中の日本の地形を読むと完璧。
「発達史地形学」は教科書として使うのはいいけど…
31同定不能さん:04/05/16 12:51
>>26
篭瀬先生は?

>>17
著書の内容がいつも同じような気がして。。。

32同定不能さん:04/06/14 22:05
fune
33同定不能さん:04/11/14 18:42:50
>>28
その通り。
34同定不能さん:04/11/15 00:42:01
地形は地質に影響される。新潟の活構造も地形に反映さ
れていた。
「山がなぜできたのか。」とは地学の基本的命題である。
35同定不能さん:04/11/15 20:17:54
オレの隣におるよ
36同定不能さん:04/12/02 11:56:45
test
test
38同定不能さん:05/02/19 18:10:40
地形学に便利なカメラって、なに?
5万円以下でおねがいします。
39同定不能さん:05/02/23 22:38:08
当方すでに100枚を超える空中写真に囲まれ、それでもなお足らず、
明日国土地理院に票定図あさりに言ってきます。

目に悪い。
40同定不能さん:2005/09/29(木) 22:30:48
地形学の入門書は市販されているのですか。
探しても専門的な書物しか見つかりません。
41おじゃまします:2005/10/04(火) 12:59:01
メモメモ
42同定不能さん:2005/10/04(火) 13:48:05
貝塚先生ってほかの惑星の地形まで記事に入れてなかった?
記憶間違いかもしれないけど。
43同定不能さん:2006/03/17(金) 02:47:30
44同定不能さん:2006/11/10(金) 18:50:20
このスレは化石化しました
45同定不能さん:2006/11/10(金) 21:28:29
地形学がつまらないのは、単なる分類学の域を脱していないから。
物事に理由を求めない人の話は、概してつまらない。
46同定不能さん:2006/11/11(土) 17:16:40
カリスマ地形学者の誕生を待とう。
47同定不能さん:2006/11/17(金) 17:40:53
俺んちに日本の地形レッドデータとか言うのが本棚にあった。
48同定不能さん:2006/11/25(土) 10:51:37
名著はこれ。読みやすいけど内容は高度。

藤田和夫 -日本の山地形成論
49同定不能さん:2007/01/27(土) 11:36:30
海岸段丘のメッカ、高知県東部に、高レベル放射性廃棄物が地層処分されようとしています。


高知県東洋町の応募受理・原環機構、放射性廃棄物最終処分場で

 原子力発電環境整備機構は26日、原子力発電所の使用済み核燃料を再処理して出る
高レベル放射性廃棄物の最終処分場について、高知県東洋町からの応募を受理したと発表した。
同機構は候補地周辺の地質に関する文献を調査するため、2月半ばにも事業計画変更申請を
甘利明経済産業相に提出する。
 最終処分場への応募は初めて。しかし、橋本大二郎高知県知事や周辺自治体は反対しており、
具体的な調査に入れない可能性が高く、国の核燃料サイクル政策が進むかどうかは不透明だ。 (00:50)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070126AT2G2600I26012007.html

高レベル放射性廃棄物処分場、高知・東洋町の応募受理

 原子力発電環境整備機構は26日、高レベル放射性廃棄物最終処分場の立地調査候補地への
高知県東洋町の応募を受理したと発表した。
 07年度の初期調査(文献調査)開始に向けて、活断層の有無などを調べる事前確認作業を
進める。確認作業後、国の認可を得て、文献調査は始まる。(2007年1月26日20時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070126i514.htm


関連するスレッドです。
  ↓
【科学】高知県東洋町、放射性廃棄物の最終処分場候補地に応募…橋本大二郎知事は反対の意向[01/26]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169763642/
50同定不能さん:2007/01/27(土) 22:32:12
1 :田中 :2007/01/26(金) 23:02:10 ID:yk1j83kd0
       
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<   ようこそ東洋町
 (    )  \_______________
 | | |
__(__)_)__________________






      (∵人∵)(∵人∵)(∵人∵)
      (∵人∵)(∵人∵)(∵人∵)
      (∵人∵)(∵人∵)(∵人∵)
      (∵人∵)(∵人∵)(∵人∵)
51同定不能さん:2008/02/19(火) 11:08:38
日曜夕方のTV番組だけど、新潟の活断層をめぐる学者どうしの攻防は迫力あったなぁ。
52同定不能さん:2008/02/19(火) 23:02:44
争点はなんだったの?
53同定不能さん:2008/07/03(木) 16:48:32
地球科学の地形学
54sage:2009/10/06(火) 18:37:13
GJUでこのスレ紹介されて爆笑したぜ!
55同定不能さん:2009/10/06(火) 21:21:28
下がってねえ
56同定不能さん:2009/10/13(火) 20:42:30
身近な地形がいかにしてできたのか、みんな興味は持つハズ。
学問としてはおもしろいと思う。
しかし、就職には向かないだろうからねぇ。
57同定不能さん
書きこみが年間3件しかない・・・