631 :
浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :
火山学会の「日本の第四紀火山カタログ」で活動年代の根拠として
参考文献にあげられてる博士論文の著者の某中堅学者にメールと
電話して試料採取地点を聞いたら非公開論文の事を質問されても
答える義務はないと言われましたが、地球科学の博士論文は
非公開なのですかね?
あぼーん
火山学会の「日本の第四紀火山カタログ」で活動年代の根拠として
参考文献にあげられてる博士論文の著者の某中堅学者にメールと
電話して試料採取地点を聞いたら、後で俺の部屋に来いといわれました。
次の日から私のあだ名が「床上手」となりましたが、収穫は十分にありました。
地球科学の博士論文は今日も大開帳です。
635 :
浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/04/03 09:55
636 :
同定不能さん:04/04/03 11:42
637 :
同定不能さん:04/04/03 13:10
>>635 ここは藻前の巣じゃない、とっとと巣に
(゚∀゚)カエレ!!
浅見真規さん
自然科学系の学問の世界は大学或いは大学院で正規に学問を修めた人でないと
入っていくのは非常に困難だと思いますよ。やはり、文系のほうがいいのでは。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
642 :
浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/04/04 15:34
>>638 > 浅見真規さん
>
>自然科学系の学問の世界は大学或いは大学院で正規に学問を
>修めた人でないと入っていくのは非常に困難だと思いますよ。
>やはり、文系のほうがいいのでは。
地球科学以外の自然科学分野は大学で習ってない部外者が入るのは
非常に難しいでしょう。でも、地球科学は理科系では最も部外者が
容易に理解しうる学問分野でしょう。部外者でも地球科学の論文は
理解できるのが多いです。他の理科系分野や一部文系分野の論文は
部外者にはチンプンカンプンなのと比べると敷居の低い分野と思い
ますよ。設備とか資金とかヒマとか抜きにすればアマチュアとの差が
少ない学問分野でしょう。
643 :
浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/04/04 15:44
だいたい、今まで数十ほど地球科学の論文見ましたけれど、ほとんどの
部分はすぐに理解可能でした。興味がなく面倒なので調べていない一部
わからない用語の混じってる部分を抜きにすれば容易に理解できました。
644 :
浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/04/04 15:48
もちろん、地球科学でも分野によってはチンプンカンプンな分野も
あります。でも、私の調べている分野にはそういう分野は直接には
関係してきません。
だから浅見氏個人の掲示板でやって頂きたい。
削除依頼したほうがいいのかな。。
あぼーん
あぼーん
>>645 まったりスルーしる!and | or 2chブラウザ+NGワード!
649 :
浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :04/04/05 09:20
まあ、「地質図幅」の存在やDMPとDKPが町田・新井(1978)で
別のテフラであると発見された事をここで習わなかったり、Yahooで
日本火山学会HPに第四紀火山のデーターベースがある事を教えて
もらわなかったら苦労した(もしくはわからずに諦めてた)でしょう。
だから、それらを教えてくださった方には感謝してます。