卑劣掲示板「火山島・大根島は安全か?」のデタラメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
366同定不能さん
 おーい。浅見がまた変なことを「ある火山学者のひとりごと」に書いているぞ


11615. 2004年02月06日 17時50分40秒 投稿:浅見真規 
 [http://ss7.inet-osaka.or.jp/~asami/Daikon/index.html
2004年合同大会の予稿を投稿についてどうしようかと1ヶ月ほど前から悩んでいたのですが
今朝急に地球惑星科学関連学会・2004年合同大会の予稿を投稿しようと思い立って
英文が必須なのでせっせと英文を作ってたら時間切れになってしまいました。
そう言えば、おととしは午後12時までだと思って数時間遅れで予稿投稿できず、
昨年は延長されたので1年遅れで投稿できたのでした。
もし、今年延長されなければまた1年遅れになるのかと思うとがっくりきます。

今回は、昨年の発表直後に気づいた電力中央研究所の鳥取県西部地震震源域に
平行な断層のトレンチのスケッチ(注)で断層面に玄武岩の岩脈があった事に関連して
鳥取県西部地震地震断層からの玄武岩溶岩上昇の可能性について、東西に伸びる
台湾-宍道褶曲帯に属する宍道地溝と鳥取県西部地震震源域の交点に存在する
玄武岩溶岩の火山の大根島火山の活性化の可能性に言及する予定だったのに残念です。

*****
(注)
http://criepi.denken.or.jp/jpn/PR/Nenpo/2001J/01seika53.pdf
井上大栄氏他(2001)、「2000 年鳥取県西部地震における地震断層の活動履歴調査」
図3 トレンチ壁面スケッチ、電力中央研究所・2001年版研究年報

ただし、井上大栄氏他(2001)は断層面上の玄武岩岩脈の存在の意味について全く
言及していません。電力中央研究所の研究員として関心が原子力発電所の安全性
のみに向けられていたからでしょう。
[210.81.157.225][Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)]