地質系大学院入試問題研究スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
12ch大学大学院理学研究科
何かマイナーな地質学だけど
みんなで入試問題を解いて行こう!!!
まず、入試問題レスってくだいさい。
それについて回答を寄せてください。
出題校名と年度は必ず書いてくだいさい。
2同定不能さん:03/04/28 02:39
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5同定不能さん:03/04/28 09:15
それではまず1から
6同定不能さん:03/04/28 21:38
面接試験より

>>1
一体何がやりたくてウチに来るの?
7同定不能さん:03/04/29 00:54
面接官に研究計画についてきかれるそうだが、
入ってから決めるじゃだめなのでつか???
8同定不能さん:03/04/29 00:55
>>7
学部じゃあるまいしギャグだよね?
大学院はどういう要素で選ぶの?
9:03/04/29 02:42
たとえば、入ってから
文献を読むうちに、こういう研究の方がいいなとかさ・・
たとえば、岩石学でも、マフィックが得意な教官とフェルシック
が得意な教官がいるじゃない。
10同定不能さん:03/04/29 03:09
>入ってから文献を読むうちに

つか、入る前に何故読まないのかと小一時
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
156:03/04/29 09:09
>>9
修士ならガチガチに研究計画を固めておく必要はないと思うけどね。
たとえばフィールドジオロジーを主体として蛍光X線と質量分析を使用し、マントル岩石学がやりたいです位はいえないとねぇ。
博士なら、その研究計画がいかなる仮説に基づくものか、普遍性を持たせることができるか位はいえなきゃねぇ。
16同定不能さん:03/04/29 14:01
はいる前に、よんでもさ。やぱっぱり学部の知識じゃ読みきれない
ことの方が多いのではないかな。
院にはいって、じっくりよんでみると、凄いこと書いてあったことが
あったような気がする。

やっぱり、院受験では、研究計画はきになるよね。フィールドまで、きめておく必要があるのかとかさ、>>9さんのれいでいえば、たとえば
秋田の目潟のかんらん岩ゼノリスをやるとか??ここまできめておく必要はあるのかないのかとかね。勿論、試験が出来てのはなしだけどね。
特に、他大院を受けるひとにとっては気になるところなのでは???
17同定不能さん:03/04/29 20:51
ということは、、今の学部生は論文あんまり読まないのか、、、?
つうか、何かやりたい研究テーマがあるから院に逝くんじゃないのか。
俺にはちょっとその辺が理解できん。
18同定不能さん:03/04/29 21:56
17さん
そりゃそうですよ。
いくつも、論文なんてよめないですよ。
1つのテーマにかんする論文をじっくり読んでいく中で論文の読み方を覚えていく
ことで精一杯です。
逆に、ここで、乱読していいかげんな論文の読み方を覚えてしまうと後々苦労する
思うのだけれど・・・どうでしょうか?
1917:03/04/29 22:24
>>18
論点がずれてる。
そもそも、何のために院に逝くのかということだよ。
論文もあまり読まず、やりたいテーマも特にないのに院にいきたいのはなぜかってこと。
まあそういう人もいるかも知らんしその人の自由だけどさ。

>乱読していいかげんな論文の読み方を覚えてしまうと
そんなこと逝ってないって。興味あるテーマの論文なら学部生でも読むでしょ?
206:03/05/01 00:36
>>やりたいテーマも特にないのに院にいきたいのはなぜかってこと

就職がないからだゴルァ
2117:03/05/01 00:45
なるほど。それなら俺の世代にも板。それは理解できる。

なぜって俺もモラトリアムで半分そんな気になって(ry
でも家がビン簿だったので(ry
22同定不能さん:03/05/01 13:23
そうだよね。
昔は、学卒でもコンサルとかでよければいっぱい求人あったもんね。
今の学生はどうしてるの??こんなに不況だったら、分析系の院にいって
メーカーとかとか狙ったほうがいいかも、ちょっとレス違いかな??
2317:03/05/01 14:18
いやそんなことはない。
昔だと、マスターの定員自体少なくて、
それでも不況とか志望先に就職出来ずに研究生とか院いくとか、
いないわけじゃなかった。まあ院はやる気ある奴が逝けよゴルァという雰囲気だったが。

今は学部も院も定員増やしちゃってなあ。
需要がでかくなったんなら供給も増やしていいだろうが、
需要減ってるし。
マジな話、マーケットリサーチ失敗というか、完全に見誤ったとしか言えないよな。
文部省と学校の責任は大きいよ。
24同定不能さん:03/05/02 00:28
自分は、地方駅弁地学科卒だけど、学生時代は教授から
とにかく歩けって言われた。当時は地質図を書いてそれについて
議論するのが地質学だっって思ってた。会社にはいってからも、地質図
を書く仕事だったので、気付かなかったけど、今の地質学って分析が主
なんだね、もちろん岩石の湿式分析やエックス線関係はやったけど、蛍光
何とかとか当時化学科の人しか知らないような機械まで使うようになってる。
で、こうやってさ、不景気になり仕事がなくなって来てさ転職考えるとそういう
分析やって、高度な機器を使ったり設計できたりする人に引け目を感じるよ。
これが、地質学科→地球科学科→地球環境科学科,地球惑星科学科みたいな
学科名の変化の意味するところなのか・・・って実感する。


何かスレ違いの意見だけど、2chにはめずらいしい、まじめな意見が飛び交っている
からちょっと思ったことを書かせてもらいました。
2517:03/05/02 01:11
>学科名の変化
それはみんな肌身に感じてるだろう。
名前の変化は市場の、つまり産業のシフトに追随したものだものね。
名前変えても中身はどうかという問題はあるけど。

一次産業(石油石炭金属)→二次産業(土木・建設)→三次産業(環境・情報)
地質学科           →地球科学科         →地球環境科学科

もうインフラ大建設の時代は終わってしまった(海外に逝くなら別だろうけど)。
もちろんエネルギー問題は依然として重要だけど、産業の中核にはない。
するとあとはインフラの維持管理=情報化・ソフト対策と、環境対策がこの分野の中核になる。
そう見込んでの看板の掛け替えなんで、方向は正しいと俺は思う。

だけど如何せん、インフラ整備時代に比較して需要はそんなに増えない。
なのに定員増やすというのは、結果として今の学生に対しては酷な話だ。
26同定不能さん:03/05/02 02:16
25に禿同
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29同定不能さん:03/05/07 13:12
28は厨房ということで、逝ってよし。
ではおいらから問題。

ジャジャン(効果音)

岩石の分類において、ソレアイト系列とカルクアルカリ系列に分類することがあるが
両者の違いを化学成分・顕微鏡観察の結果から述べよ。ただし、安山岩についてのみとする。
306:03/05/07 23:23
>>22
>>分析系の院にいってメーカーとか
そんなものを目指すとそれこそ悲惨です。
メーカーが求めるのは熟練技術者です。
地球科学系の分析は所詮分析を利用しているユーザーでしかありません。
システムを理解し、即戦力になる工学部、化学科にかなうものではありません。

あとは土壌汚染対策法などによって環境系がこれからは育っていくでしょうが、
現在は過渡期です。しかも、汚染対策はやっぱりハードが命です。
それぞれの分野のスペシャリストが求められ、
各分野のスペシャリスト達はこの不況下で人余り。
環境市場に新たな活路を見出そうとしている真っ只中です。
地質屋の出る幕は少ないでしょう。
31同定不能さん:03/05/08 02:07
じゃー地質屋っていったいなんなんだ!!
と最近かんがえこんでしまう。
32同定不能さん:03/05/15 19:53
29さんは放置ですか??
33同定不能さん:03/05/16 00:22
何か地質屋に対して寂しいレスが多いなあ〜
そんなスレも何個か立ってるし。
34同定不能さん:03/05/16 01:20
×地質屋に対して寂しいレスが多いなあ〜
○地質屋自身の寂しいレスが多いなあ〜
35同定不能さん:03/11/10 14:36
鬼仏表:学生による大学の授業評価

制作したばかりなので
まだ全くデータがありませんが、
よろしくお願いします。

http://www.internext.ne.jp/kibutu/
36同定不能さん:04/11/13 12:21:31
なんかスレの目的からずれたカキコが多いな。
37同定不能さん:04/11/19 23:58:13
おめーら!地質屋が目立ってどうする!?
目立たねーからこそ価値があるのじゃ! 
フィールドでろ!デスク作業ばかりだからあんぽんたんになるのじゃ!
目立ちーヤシとつまらん作業は地物屋にやらせら!もっとプライド持てや!
38同定不能さん:2005/06/26(日) 10:53:33
ねむれるししをおこす
39同定不能さん:2005/11/24(木) 00:23:54
あげ
40同定不能さん:2006/02/06(月) 01:21:16
挙げ
41同定不能さん:2006/02/06(月) 22:12:36
こんな勘違いスレを乱立させてる阪大、終わってるな。。。

●●● 東大も京大も、阪大の便所じゃん ●●●
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1139059154/

阪大>>>東大>>>>>>>>>>>>>京大>他の馬鹿大学
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1103094316/

【日本最高学府】東の東京大学、西の大阪大学
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1097132969/

日本のトップは大阪大学[東京大学以上です]
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1122567041/

● 阪大で十分、京大のショボさの証明 2●
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1116159221/

凋零する京大、躍進する阪大
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1113946699/

大阪大学@milkcafe掲示板
http://campus.milkcafe.net/handai/

大阪大の人は東大など気にしてない [56] ■▲▼
1 名前:名無しさん [2004/12/15(水) 15:51]
就職率は東大より上
研究も東大に匹敵する実力を持っているんですから
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/toudai/1103093487/
42同定不能さん:2006/09/17(日) 19:39:08
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
43同定不能さん:2006/09/18(月) 16:01:01
地質屋だがフィールド出たくない。
44同定不能さん:2007/03/11(日) 05:29:57
おうや
45同定不能さん:2007/04/10(火) 21:23:07
フィールドこそ原点
46同定不能さん:2007/09/30(日) 18:05:15
フィールド出ない奴の研究は必ず土台が腐ってる。
47同定不能さん:2008/05/02(金) 07:39:56
ぶっからす
48同定不能さん:2008/08/05(火) 00:20:08
研究云々より、自分の好奇心を満たしたいがために、
フィールドから出たくない。
やはり露頭を目にするとなぜかエキサイトする。
けど、研究室に戻って、ある程度の実験や
絞込みをしないと、フィールドへの好奇心が枯れてくる。
焦点も定まらなくなってくるし。
夢は、フィールド→実験室→フィールドとスパイラりたい。
宝くじ当たらないかな…
49同定不能さん:2008/08/05(火) 00:29:37
スレ違いのレスであることに気付いた↑。申し訳ない。

地方Fラン国立、院試を参考までに
(参考にならないかもしれないけど)

各ゼミ(含・所属しない分野)5つくらいから
4つ選択式で「○○について述べよ」形式の小論。
院試前には、所属ゼミで週2くらいで
過去問対策や時事問対策した。
所属ゼミは満点狙い当たり前で、
他でも自己採点で8割○もらえたら受かった。
あと、英論文読んでの感想みたいない小論。
結果が公表されないので、わからないけど、
所属ゼミで落ちた人や、他ゼミで点数稼げた人もいた様子。
全受験生のうち、半分未満合格、半分以下不合格、といった結果。
50同定不能さん:2008/12/25(木) 02:17:59
51同定不能さん
'10年度の院試が終わってもまだここにいたのか・・・

とりあえずあげ