初心者質問スレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
200同定不能さん
鉄道路線・車輌板からきますた。

【新函館】東北・北海道新幹線PART7【着工へ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042549156/l50
にて、
「北海道の青函トンネル北海道側出口〜函館に工事の難しい地域があるというが、
現在の最新技術をもってすれば工事は可能だ」
という発言がありました。
具体的にはどういった地質が工事の妨げになると予想されるのでしょうか。

参考)北海道新幹線計画ルート
http://www.hokkaido.cci.or.jp/sinkansen/01.html
よろしくおながいします。
201200:03/01/16 22:39
誤:北海道側出口〜函館
正:北海道側出口〜新函館
ですたスマソ
202同定不能さん:03/01/16 23:13
>>196
こちらで聞いてみて。http://science.2ch.net/sky/
203同定不能さん:03/01/16 23:18
>>200
津軽海峡の中でなくて?
海峡の中だと断層破砕帯があって、非常に湧水量の多い地帯があり、
難工事だったんですが。
木古内〜新函館付近の地形図をちょっと見てみましょう。
204同定不能さん:03/01/16 23:41
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=6240432&x=-1&y=-1
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=6240441&res=0&offset=0&method=r?9,381
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=6240443&res=0&offset=-1&method=u?343,18
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=6240444&res=0&offset=0&method=r?15,379
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=6240542&res=0&offset=2&method=u?1574,11
正確な線形(ルート)がこの25000分の1上でどこなのか分からないが、
多分海岸沿いの在来線よりずっと山地よりのルートで、トンネル・橋梁・開削で建設する計画なんでしょう。
茂辺地川の近くにいつくか地すべり地形が見られますね。
205同定不能さん:03/01/16 23:58
地質図は一部だがhttp://www.hp1039.jishin.go.jp/danso/Hakodate/figures/f1-1.gif
それで、一般論(で申し訳ないが)として問題になるのは
<トンネル区間>
1.断層破砕帯
2.膨張(膨潤性)の地山
3.大規模地すべり
<開削区間>
1.強風化岩など、崩壊しやすい地山
2.大規模地すべり
<その他>
1.平野部における泥炭地(石狩平野のような)
だと思います。地質図を見る限り、そう難しい工事区間があるようには見えませんが、
幅の大きい破砕帯ぐらいあるかもしれない。
また前述の地すべりも、ルート選定上避けるのが困難であれば、
大掛かりな地すべり対策が必要になると思われます。
だから普通は極力避ける線形にするんですが。某高速道路ではやむを得ずトンネルを通している事例もあるし。
正確なルートがわかれば、もうちょっと考察できるかもしれません。
206同定不能さん:03/01/17 00:05
あと気がつくのは、木古内付近の重力性とう曲ぐらいでしょうか。
ここを切り盛りで通るか、橋脚を建てるのであれば、確かに難しいかも知れないです。
つまり地すべりと類似の変形しやすい斜面なので。
他詳細は西南北海道の地質に詳しい人に譲ります。