利用できそうなエネルギー資源について語ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
256同定不能さん:2006/09/30(土) 22:12:33
ニート鎖につないで船の舵を横にして大きくしたような輪っかを回させる
側に覆面して鞭を持った看守みたいなやつが立ってる
257同定不能さん:2006/10/03(火) 21:49:59
宇宙の真空で永久動力ができそうじゃないか?無理?
258同定不能さん:2007/07/27(金) 19:04:04
<大項目> 開発中の原子炉および研究炉等
<中項目> 研究炉等
<小項目> 発電炉・開発中の炉・研究炉以外の原子炉
<タイトル>
宇宙炉 (03-04-11-03)

【原子力百科辞典 ATOMICA】
http://sta-atm.jst.go.jp:8080/03041103_1.html

259同定不能さん:2007/07/27(金) 20:39:10
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:33:29
雷雲から電気持ってこれないんですかね
変電所と飛行機を銅線で繋いで飛行機を雷雲の中を飛行させる
飛行機の表面だけは導体、残りは不導体
採算が取れるかは別として、現実的には可能なのでしょうか?
261同定不能さん:2007/07/31(火) 09:13:08
雷は瞬間的に電圧も電流も大きいが、時間が極端に短いのでエネルギー量は少ない
262同定不能さん:2007/08/13(月) 09:30:36
水素が取れる星を見つける。どうやって運ぶかが問題だが・・・。
263同定不能さん:2007/08/13(月) 09:42:20
水素が取れる星で、
水素核融合を行い、
そのエネルギーで水素を冷却してロケットのタンクに詰め、

また水素の一部はロケットに付けて運搬する
ロケット自体も水素核融合で飛行する。
無駄多いなw
264同定不能さん:2007/08/13(月) 10:24:31
核融合は巨大な施設を必要とする上に、中性子を大量に出す。
またその維持に膨大な電力を使用する。
さらに核融合で発電するとして、どうやってロケットの推進に利用するのか?
265同定不能さん:2007/08/15(水) 00:57:05
そもそも核融合って、本当に意味があるの?
施設を稼動させるのに、発電せて得られるエネルギー以上のエネルギーが要るのに?
266隊長:2007/08/15(水) 05:53:54
核融合 太陽エネルギーなど意味ない
無駄である
やはり オイルサンド 石炭液化 原子力発電

267同定不能さん:2007/10/20(土) 21:46:20
ガソリンって炭化水素だろC、H、O。だったらCO2やH2Oとして空気中に無尽蔵に有るがな。なんで空気からガソリンが合成できない?
268同定不能さん:2007/11/12(月) 21:50:23
>244
俺はまった!
269同定不能さん:2008/04/11(金) 10:09:12
海洋資源があるぞ
270同定不能さん:2008/04/12(土) 13:33:33
自分自身に装置を取り付けて移動するたび空気の抵抗で発電

クラブの床下に装置を取り付けて人が踊るたびその振動で発電

誰かこんな仕組み作ってw
271同定不能さん:2008/04/12(土) 21:14:43
というより、みんなエネルギーを使いすぎ
マイカー出勤を禁止して、路面電車を復活させる
272同定不能さん:2008/04/15(火) 00:15:52
おまいらの毎晩の自家発電はかなりクリーンかつイカ臭いと思う。
273同定不能さん:2008/04/18(金) 12:31:58
住宅をドンドン高層化すれば通勤にまつわる無駄は省ける。
マンハッタンに勤務する人々の約四割は 徒歩 通勤だとか。
274同定不能さん:2008/04/18(金) 18:56:26
地球温暖化してるんだとするならば、
温暖化した熱を集めてエネルギーに転換して再利用すればいいじゃない?
エネルギーを使って出た熱をリサイクルする。
可能なら無限エネルギー?
275同定不能さん:2008/04/20(日) 11:12:48
車とか電車の前側に風力発電みたいな風車つけたらどうだろう。
276同定不能さん:2008/04/20(日) 18:32:59
>>274
つエネルギー保存の法則

で、その熱を集める方法は?集めるのに桁違いのエネルギーが必要になるだろうね。
結局桁違いにマイナスになる。
277同定不能さん:2008/04/23(水) 09:00:52
この場合はエネルギー保存の法則じゃなくて、エントロピー増大則でしょ。

地表の気温が全体で上がる場合熱エネルギーは増えるけどエクセルギーは増えない。

もし>>274のような事をやったとしたらペットボトル回収をリサイクルと称してるのと同じ事。
リサイクルする程ムダにエネルギーを使う。 
なのに、それを免罪符として消費がドンドン増やす。
278同定不能さん:2008/04/23(水) 17:20:33
ペットボトルって回収された物の内、ほんの少ししか
リサイクルされてないだよなー
大部分は中国に輸出されてるようで、なんでも
ぬいぐるみのワタになってたりとか。ゲーセンのぬいぐるみは
全部そうです。
もったいねー
 
石油と同等のカロリーあるんだから、燃やして発電に使えばいいのに。
そうすりゃ石油の消費も少しは抑えられると思うのに、使える物は使い回さないと。
廃ペットボトルはゴミじゃないよ資源だよ。中国なんかにくれるなんて、
もったいねー
279同定不能さん:2008/04/23(水) 19:20:56
自転にまつわるエネルギーなら何とか稼げそうな気もせんがな。
280同定不能さん:2008/04/26(土) 11:49:16
自転からエネルギーを出すといっても、
月か太陽 つまりは潮汐発電くらいしか無いでしょ。
281同定不能さん:2008/04/27(日) 22:49:32
オホーツクに大量の化石燃料が眠っている事に早く気がつくべきだったな。
282同定不能さん:2008/05/10(土) 23:17:05
チンカスとかフリカケにしてもいいし
糊の代わりにもなるし
超エコじゃね?
283同定不能さん:2008/07/03(木) 09:34:21
2日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場で、国際的な指標となるテキサス産軽質油(WTI)の8月渡し価格は最高値を更新、一時、1バレル=144・32ドルまで上昇した。

 終値は、前日終値比2・60ドル高の1バレル=143・57ドルだった。
284同定不能さん:2008/07/05(土) 15:36:48
地熱かな、地震が多い日本では難しいかもしれんが
285同定不能さん:2008/07/25(金) 11:58:34
こんにちは、ちょっと宣伝させてもらいます。

一般向けの地熱に関するフォーラムの情報です。
パネリストの滝さんは、下のレスター・ブラウン氏と対談なさった方です。

(詳細)http://www.renewableenergy.jp/forum.html#forumQ
================================
再生可能エネルギー・地熱フォーラム
日程 2008年8月1日(金)
時間 13:30〜17:30
会場 東京ビッグサイト 1F 102会議室
主催 再生可能エネルギー協議会 (分科会9)
協力 財団法人高橋産業経済研究財団
参加費 1,000円(テキスト代、会場で支払い)
お申し込み方法 申込フォーム(https://www.expo-form.com/fm/form_438.html)よりお申込下さい
お問い合わせ先 再生可能エネルギー協議会事務局 03-5294-3888
[email protected]


参考に
【対談】「日本は地熱発電の活用拡大を」――レスター・ブラウン氏に聞く(下)
http://eco.nikkei.co.jp/special/ecopro/article.aspx?id=MMECf2000001072008
286同定不能さん:2008/07/25(金) 12:40:50
蜂駆除ビーバスターズ
http://www.hachikujo.com/
287同定不能さん:2008/11/04(火) 02:05:20
日本経済新聞 2008年11月3日
低炭素イノベーション 検証・日本の実力 (下)
太陽電池・地熱・・・宝の持ち腐れ

 日本の優れた特長が生かされていないのは地熱発電も同じ。火山国の日本は地下に
豊富に温泉があり、潜在的には原子力発電所70基分に相当するエネルギーがあるという。
しかし支援策は乏しく、「民間などの優秀な技術者はフィリピンやインドネシアなどへ
流出した」(環境省)。
288同定不能さん:2008/12/22(月) 17:05:08
こっちに書いて保存しとくか。

俺はバイオエタノールがどれだけ作れるのか(最も効率のよいサトウキビで)計算してみた。

世界の耕地面積 : 6.7億ha
サトウキビ収量 : 10a当たり6040kg = 60t/ha
エタノール転換効率(サトウキビ) : 80kg(サトウキビ1t当たり)= 100g
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/5-5.html
http://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/syukaku-satoukibi2006/syukaku-satoukibi2006.htm
http://www.biomass-hq.jp/foreign/pdf/ethanol_brazil.pdf

したがって仮に世界中のすべての耕地でサトウキビを栽培して全部エタノールに改質したとすると
(寒冷地は無理だけど机上の計算で)

年間サトウキビ収穫量 = 60t/ha×6.7億ha = 402億t
年間エタノール生産量 = 100g/t×402億t = 4兆200億g = 40.2億`g

一方全世界の1年間の石油消費量は2005年に8245.9万バレル/日≒301億バレル=47.9億`g
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/Gaiko/energy/pdfs/b-2.pdf
エタノールの発熱量はガソリンの約60%なので(ガソリン換算で)24.1億`gの石油が作れることになる。

つまり穀物生産を全部あきらめて一番高効率のサトウキビ作ってエタノールに変えたとしても、
世界の石油消費量の50%しかまかなえないことになる。計算あってるかな?
飢え死にしないために世界の耕地の10%だけエタノール生産に振り向けた場合は5%だ。
なおこの計算では、バイオエタノールを生成するために燃やしている重油を考慮してない。
289同定不能さん:2009/01/06(火) 03:36:55
>>288
車を減らすのが先だな、
車に優しくない社会でも作るか?
代わりに、自転車や列車に優しい社会でもつくって。
290同定不能さん:2009/07/17(金) 14:23:54
>>275 運転している奴は「風車の弥七」になるよ,肛門様が喜びそうだ
291同定不能さん:2009/07/17(金) 16:34:23
宇宙に巨大なソーラーパネルを設置してそこから電力を得るんだよガンダム00でそうしてたからイケルw
292同定不能さん:2009/07/20(月) 12:29:18
農作物をエタノールに変えるバイオ燃料は人類にとって最低の罰当たりな
方法だよアメリカやブラジルの一部の農民が売れない穀物の処分に困って
考え付いた方法だ,地球全体から考えると実に愚かな燃料である
293同定不能さん:2009/07/20(月) 12:36:22
>>291 良い考えと言いたいが衛星軌道には何千何万それ以上の宇宙ゴミが
浮遊しソーラーパネルに衝突の危険大である,よしんばマトモに成功した
としても其の電力を如何にして地球に送電するんですかね?
294同定不能さん:2009/07/20(月) 16:56:29
地上に比べ、衛星軌道上は太陽のエネルギー照射が100倍〜1000倍な
のか?

2倍も無いのに、そんな場所にソーラーパネルを設置するエネルギーがある
のなら、もっと有効な事に使え!
295同定不能さん:2009/07/31(金) 07:32:49
>>260 それなら飛行機ではなくアドバルーンの方がもっと落雷利用が可能に
なるアドバルーンの紐を導線にすれば簡単だ
296同定不能さん:2009/08/07(金) 10:40:33
>>263 輸送費の方が高く着かないかロケット代に往復輸送費それだけ有ったら
海水を分解し水素取り出す方が安いんじゃねぇーの
297同定不能さん:2009/08/23(日) 10:06:50
原発は二次的に発生する副産物の処理費に膨大な金が懸り一度事故が発生
すれば大変な危険性が付き纏う,其の上に防衛上も一番標的として狙われる
危険性は計り知れないのであるから是からの時代は原発を縮小,最終的には
無くす方向へ向かうべきである,代替エネルギーとして秘かに注目されて
いるのが最もクリーンで原料は川の水だけで可能な地熱発電である日本は
火山国と言う特徴を活かし地下マグマ溜りが地表近くに存在するので是に
着目し国家規模でプロジェクト研究開発チームを編成すべきと思う,成功
すればCO2は全く排出する事も無く原発の様な危険性はないタービンを
廻した後の二次蒸気は温泉施設や暖房施設,植物用温室などにも再利用できる
298同定不能さん:2009/08/28(金) 20:27:30
お前はまず句読点を使えるようになれよ。
読みづらいわ。
299同定不能さん:2009/09/29(火) 13:23:10
電気うなぎから電気を取り出す
300取扱い注意!:2009/09/30(水) 10:29:29
やはり地熱だな。究極にはマグマまで利用汁。さあ、話し合おうか。どうすればやけどせず扱えるかについて。
301同定不能さん:2009/09/30(水) 21:53:58
>>293
マイクロ波送信だろ
302同定不能さん:2010/07/26(月) 22:02:26
日本は、エネルギー資源の大半を海外からの輸入に頼っており、
エネルギー自給率が原子力を除くと4%の資源小国といわれています。
しかしながら、日本列島周辺の海域には、“燃える氷”と呼ばれる
非在来型天然ガス資源であるメタンハイドレートが豊富に埋蔵分布
しています。

将来、メタンハイドレートの採取が商業ベースで実用化されれば、
日本が一躍中東のような資源大国になる可能性も夢ではありません。
壮大なロマンを現実のものとすべく、国家エネルギー戦略の要諦として、
また海洋政策の眼目としてメタンハイドレート開発に鋭意取り組む
ことが求められます。

山田衆三氏(自民党・奈良県参議院選挙区支部長)
コラム「メタンハイドレート(非在来型天然ガス資源)」より抜粋
http://www.yamada-shuzo.jp/10/sub104.html
303同定不能さん:2010/07/27(火) 01:33:52
>>300
やけどするまでもなく、温度差さえあれば熱エネルギーの利用は可能。
問題は利用する量なのだが、マントルの冷却により地殻が安定する(災害が減る)と見るか、
環境維持(水循環その他)のコストが増大すると見るかが悩ましいところ。
304sage:2010/07/31(土) 16:06:26
低周波で水を電気分解すると水酸素という従来にはなかった形でのガスエネルギーが取り出せる。

極めて極めて簡単な技術である。

なんてことない、水からすべてのエネルギーがゲットできる。
しかも安全に。
水を火にも動力にも使え、水素爆発の危険もなく、また水に戻るだけ。

コスト面でとか、馬鹿なこれまでの逃げ口上は許されない。
原発に費やす、百万分の一の金額でいい。

とにかくこれからは水の時代だ。
水は、水酸素という不思議な状態で取り扱うと、水の中から火を取り出して、のこりは水に戻せる。

これは確実にフリーエネルギーの頂点に立つ。

数億も投資してあげれば、世界を救える技術として、小型発電機ができる。
一台、数万円でできる、大した装置ではなかった。
大量生産すれば、2万円ぐらいで出来る。

そこに水を入れる。
すると自由に電気が取り出せる。

たった一握りの人が自分らの利益だけを追求さえしなければ、私たちの時代はあっという間にユートピアが到来していたのだ。
305同定不能さん
じゃあそれを作りまくればいいわけか