★★地学教員について語るスレッド★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1同定不能さん
27日の讀賣新聞夕刊18面に地学専攻教師不足に関する記事がありました。
小中の総合学習に最適な野外観測に通じる地学系理科教員がいないとのこと。

理科教員・地学教員について熱く語りましょう!
2同定不能さん:02/05/27 23:53
そりゃあ熱く語る前に、まず曽野綾子と三浦朱門夫婦に逝ってもらわないと話になるまい。

3受験生:02/05/28 18:50
高校教員志望です。地学の先生が不足しているとは存じませんでした。
4同定不能さん:02/05/28 19:23
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463865/

@さぽーる
http://www.sub-all.com/test/read.cgi/dojin/019473696/
@MEGABBS
http://203.138.109.168/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=Baby&vi=1020753024
関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
■■■ロリ絵?おおもりよしはる■■■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1016297545/
48: 柳さんトコの抱き枕カバーとかって・・・2枚買
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1019402459/
5同定不能さん:02/05/28 22:04
>>2
曾野綾子は個人的には大嫌いですが、地学教員となんか関係あるの?
6同定不能さん:02/05/28 22:26
>>3
そりゃああんだけ募集しなきゃ不足するに決まってる。
東京都は中高共通で地学枠無いYO!
これはいじめだな・・・
7同定不能さん:02/05/28 23:02
>>5
奴は偏った宗教思想でボランティア・カトリック道徳教育を押し付け、
代わりに理数系科目の授業時間数大幅削減を進めている悪魔だ。

当然そのしわ寄せは一番弱い立場の地学に来る。
数物理も減るが、地学の授業時間はもっと減るわけだ。
理科教育に造詣の深い人物が合理化を訴えるならまだわかる。
理科嫌いの小説家風情が口を出すこと自体、致命的な間違いだ。
8同定不能さん:02/05/29 16:47
漏れの出身高校も、地学の先生が定年退職したらその後は補充なしで、
教育実習も他の高校に回された。

しわ寄せ科目といえば、漢文なんかもそうだろうな。。。
漏れの出身高校では週1だったけど、ちょっと学校行事と旗日が連続すると、
1ヶ月授業がないこともあった。(苦藁
9同定不能さん:02/05/29 20:51
漢文の場合は教員受験区分が「国語」で需要はあるが
地学の場合は区分「理科」でも地学を選択できない県が多くて困ったりする
だもんだから教採のときは中学理科へ逃げたりする
10同定不能さん:02/05/29 22:22
 現職の高校地学教員です。
 経験上、地学教員が物理や化学を担当するのはさほど大変ではないが、逆はひじょうに困難。
 だから、地学教員を多めに採用しておいたほうが、何かと融通が利くのに… と思う。

 中学理科教員で地学専門の(もしくは地学をきっちり教えられる)人はあまりいないだろう、ということは何となく感じる。
 小学校教員に至っては、総合学習で自然観察なんていったらお手上げという人が多いだろうね。
11同定不能さん:02/05/30 00:01
高校で地学教えたい人は
よく「高校物理」の区分で教採受験する人が多いと聞いたが。
物理やりながら副業の地学待ちってとこか?
いまの日比谷高校の校長がそうなんだろ?
12同定不能さん:02/06/02 16:34
現在中学教員をしているけれど、教採は計4回受けた。
高校地学が第1希望だったけど、受験した4回で、募集があったのは1回だけだったよ・・・
13同定不能さん:02/06/03 18:35
>>12
それは何県の話?
結局妥協して中学教師ってこと?
14同定不能さん:02/06/04 02:40
>>13
10年以上前の話だけど、諸処の事情で県名は勘弁を・・・
第2希望は中学だったので、妥協というほどのものではなかったですよ。
15同定不能さん:02/06/06 13:42
他スレにもかいたけど、うちの県はうちの学校しか地学教員がいなくて
他校は地学選択すらできなかったみたい。
センターで地学受けてるのはほとんどうちの学校の生徒だったよ。
16同定不能さん:02/06/06 21:28
>>15
その県って怠慢でしょう。
ぼくの高校も地学なかった。地理で自然地理的なことやったくらいか?
ぶっちゃけ地理の先生は地学教えられる?またその逆は?
17同定不能さん:02/06/07 03:08
>>16
免許の種類が違うので、本来ならば×。
地理と4紀ならば結構内容に近いものはあるけど。
18同定不能さん:02/06/07 23:16
高校地学教員です。
>>10
地学の時間が少ない(選択者が少ない)ので、化学や生物
をやむなく教えることはありますね。
確かにその逆に物理や化学の教員が地学を教えることは
かなり難しいようです。
自分は化学を教えているときも、地学を教えているときの
方が目が輝いているそうです・・・。(生徒談)

>>16
免許のあるなしはともかく、地理も教えられます。
ただ、自然地理の話に熱が入りそうですが・・・。
19JSサイト発信!!J:02/06/10 00:42
20同定不能さん:02/06/21 03:23
正直、地学教師がゆるゆるだったので地学選択。
ある意味本当に地学が好きな先生だったので、
受験地学に熱を入れてなかったのが本当の所なんだけど、
生徒にとってみれば心地よかったんだ。ごめんね、先生。
21同定不能さん:02/06/21 04:04
香川県って今でも地学教員いないんですか?
22同定不能さん:02/06/21 05:36
地学教師タン(;´Д`)ハァハァ
23同定不能さん:02/06/22 01:08
うちの高校では生物の先生が地学もやってたような。
ちなみに私立です。
24同定不能さん:02/06/22 18:30
来年から実施される理科総合B(生物&地学)の科目で
地学教員の需要が幾らか増すか??
いやでも恐らく生物教師がすべて担当するだろーよ!ケッ!
25同定不能さん:02/06/22 18:32
>>21
香川県は年によって地学教員募集してるYO!
26同定不能さん:02/06/25 16:44
地学をちゃんと教えられるかどうか判断するのに(・∀・)イイ!!題材の一つが「潮汐」。
固体地球の潮汐は地学系の人でないと知らないと思うけど、海洋潮汐はメジャーな地学現象だしね。
でも、なぜ月を向いてる側だけでなく逆側も膨らむのか、
定性的にでも(ポテンシャルや球関数を使わず)ちゃんと説明するのはなかなか難しいよ。
27同定不能さん:02/06/25 20:45
指導要領改訂で「潮汐」は地学IIに….
地学IIまである高校は皆無と思われ.
実際教えることができないワケで.
28同定不能さん:02/06/25 22:15
>>26
手っ取り早く誤魔化すときは、「反動だ」で済ます。
もう少し丁寧に説明するときは、「地球−月の共通重心のまわりを地球も回っているので、遠心力がはたらく」と言う。
これなら高校生でも理解できる。
29同定不能さん:02/06/26 10:24
>26
あとは、気象分野だけど、なぜ北半球では台風は左巻きになるか?
をわかりやすく説明できるかどうか、とかね。
>27
地学IIの教科書なんてどこの出版社が出してるんだろう?
理系科目の教科書として定評のある数研出版は出してない、ってのは聞いたけど。
>28
月と地球の間に働く万有引力と共通重心を地球が公転するときの遠心力について、
北極点と南極点、赤道の月に一番近い点と遠い点、4点についてベクトル図で説明、
ってのが(・∀・)イイ!!かな?
30BE HAPPY:02/06/26 16:17
長い目でも素晴らしいネットワークビジネスの紹介!!
私たちのネットワークビジネスは 在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広めるものです。
私たちのグループは、製造会社の製品をHPとメールという媒体も活用して、
よい製品を広めようという集まりです。流通コストをかけないこのシステムは、
何人かの識者が本などで発言しているのを読んでみると、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ参加して一緒にやってみましょう。
以下のホームページでの説明も御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
[email protected]
31同定不能さん:02/06/26 17:16
>>29
地学2の教科書は、
数研出版、啓林館、東京書籍は出してます。後はわかりませんが。
ただ、数研はあまり地学には力を入れていないようで、
「チャート式地学」など昭和62年のものがいまだに売っていま
すし、傍用問題集も1Bしかありません。
32同定不能さん:02/06/26 23:33
神田の三省堂書店には地学IIのみならず
色んな教科の教科書売ってるから覗いてみるといいかも!

私の感想(ざっと読んだだけの独断ですが…)
啓林館地学II…要領よく書いてある.固体地学に重点?
東京書籍地学II…説明文章が長い.気象がやや充実か?
数研出版地学II…地味で詳しく深い.さすが数研??

東京書籍の表紙はなんてあんなにキレイなんだ…
来年からの新課程での教科書はオールカラーなんでしょ?
格式高い数研の教科書が幼く見えたりするのかな?
3329:02/06/27 03:25
ゴメソ>31
旧課程の地学IIと勘違いしてた賀茂<数研の教科書
34同定不能さん:02/06/30 13:13
今年の教採の地学採用枠はどーなっているんでしょーか??
35同定不能さん:02/07/01 15:24
高校のとき地学をやる前提としての物理がわからくて死んだ
万有引力とか熱収支で死亡
36同定不能さん:02/07/01 17:15
>34
あくらめろ
37同定不能さん:02/07/01 18:18
>>36
諦められんばい!
38同定不能さん:02/07/01 21:42
>>34
教育板の方が情報が入るかもしれないよ。

★平成14年夏実施 教員採用試験情報・質問スレ★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1016410346/
39同定不能さん:02/07/02 03:47
第一学習社もお忘れなく。
というか、地学の教科書を出してるのはその4社のみ。
40同定不能さん:02/07/02 23:54
いまや貴重な20代高校地学教師です。
やっと来年度の教科書採択作業が終わりました。
理科総合Bなんてやりたくないよう・・・。
さようなら地学1A・・・・。
次回(10年後?)の指導要領改訂で地学という学問は
果たして生き残るのだろうか??
41同定不能さん:02/07/03 22:29
地学教員志望者です。
こないだ大学の生物の先生に「理科総合B」の教科書を見せてもらいました。
・・・・・・あまりにも幼稚。厨房の教科書みたい。
これでも高校の教科書かよ!って感じです。

>>40さんは何県で採用されたのでしょーか?それろも私立??
4240:02/07/04 22:35
>>41
ご免なさい。地学教員の近年の採用は
とても少ないため、自分が何者か
特定されてしまいます。
従って、
自分の採用については明らかにできません。
43同定不能さん:02/07/05 01:22
けち
44同定不能さん:02/07/06 13:23
>>41
たしかに。そりゃそうだわ(笑)
恐るべし高校地学
45同定不能さん:02/07/10 20:41
期末試験が終わった。採点しなくちゃ。
46同定不能さん:02/07/11 13:01
期末試験は論述とかも出題しているの?
47同定不能さん:02/07/13 03:23
地学と数学の2つ免許取得したいんだけど、できるかな?
48同定不能さん:02/07/13 08:11
>>47
4年間で取ろうと思わなければ、簡単簡単!
49同定不能さん:02/07/13 09:12
>>48
いや、4年間で取りたい。
50同定不能さん:02/07/13 14:04
>>47
私は理科と地歴の免許とりますが。
地理学科の特典
51同定不能さん:02/07/13 17:12
>>50
某公立大学?
5247:02/07/14 01:59
単位的な問題は別に何とかなるような気はするんですが、
教育実習で二教科やれるのかどうなのか分からないので
質問しているわけなのですが、実際どうなんでしょう。
53同定不能さん:02/07/14 08:23
>>52
来年度から教育実習の期間が四週間になるんだよね。一挙に倍増!!
ところで、二教科の免許取るには、実習も二回やらなきゃいけないの?
54同定不能さん:02/07/14 12:38
実習は一回でいい
55同定不能さん:02/07/14 15:49
母校で地学やっていない場合はどうするの?
56同定不能さん:02/07/14 19:09
あれ?
高校の免許だって「理科」だろ?
「地学」の免許とかではなかったと思うけど・・・
だから、地学以外での実習だって十分にあり得る。

実際教員になっても地学を教えられる可能性はかなり低いのだから、地学で教育実習なんてあきらめる。
57同定不能さん:02/07/14 19:19
教職が「理科」ということは。
物理も化学も生物も地球惑星科学も単位を取らないといけないということなのか?
58同定不能さん:02/07/14 21:48
>>57
その辺は、現役の学生に聞いてくれ。
あるいは、教育板の質問スレで質問してみてくれ。
「★☆★質問スレッド2@教育・先生板☆★☆」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1012311494/
自分が学生だったのはもう20年近く前になるので、自分の時とは変わっているかもしれないのでな。

ちなみに自分の場合は教育学部中学校教員養成課程で、中学理科の免許がメイン、高校理科はある意味オマケだったが、全科目(物化生地)概論と実験は必修単位だった。(単位数は忘れた)
なお地学は、地質と気象に分かれていたよ。
59同定不能さん:02/07/14 22:00
地学教えられないなら教員になる意味がない
60同定不能さん:02/07/15 19:38
>>51 
ちがいます(^^
なお教育実習は中学理科で3週間予定(4週間分を3週間で集中)

>>57
59の言う通り物化生地の概論と実験は必修
ただし免許法改訂で教育学系の方に比重が置かれてきているのが実情…

>>59
教職って「仕事」なんだから贅沢言うな。趣味と混同するなYO!
物理でも化学でも生物でもいいから先生させてくださいぃぃ〜(必死)
61コギャル&中高生:02/07/15 19:55
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
62同定不能さん:02/07/15 20:10
>>60
おねえさんと私は考え方が違うということだね。
63同定不能さん:02/07/15 21:41
>>59
地学しか教えられないなら教員になる意味がない
6459:02/07/16 15:40
>>63
私はそうは思わないが、別に「地学しか」教えたく無いと言って
いるわけではない。ただ、地学を勉強したんだから他教科と兼任
でもいいから地学を教えたいと思う訳で。
65同定不能さん:02/07/16 18:59
理科の教員採用試験って面倒くそさうね。勉強が。
66同定不能さん:02/07/16 22:16
某大学地理学科で地学の先生になるべく勉強してるが
最近は物理も化学も生物もおもしろさを感じてきた
67同定不能さん:02/07/17 01:16
昔、氷河期が来るとか言って、
次に、オゾン層の破壊とか言って、
少し前まで温暖化の問題を言っていた科学者たち。

結局は、政治にもてあそばれただけですか?
68同定不能さん:02/07/17 14:31
■危険■PCから個人情報を盗むデートクラブ■危険■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1026881609/l50
69同定不能さん:02/07/17 14:49
70同定不能さん:02/07/22 18:17
揚げ
71同定不能さん:02/07/22 19:29
それぞれ、研究者が違うからね。
当時の花形になって浮かれていたのは確かだが、
彼らの一部は今もまじめに研究しているよ。

ま、その研究を曲解し政治に用いた奴はいるけどね。
72同定不能さん:02/07/22 19:30
>>71>>67へです
73sho^ichi:02/07/23 02:46
地質図学おっことした。なんであんなんが必修な分け?地質さいあく。
74同定不能さん:02/07/23 14:23
>73
地質図学・・・。それは「テキストを見ていると中高生でも出来そう」
でも、実際にやってみると、結構奥が深い。

ま。センスが無いとダメなんですよ>あれ
空間把握能力ってやつかね。

単位を落としたのは、単に演習不足でしょ。
75同定不能さん:02/07/23 19:59
地質図学の演習課題。
日本ではほぼありえないほど単純な構造。
そして精度の粗い調査。
それでも授業だ。ちゃんとやれ。
76  :02/07/24 20:45
1年の頃、地質図学って簡単だなぁと思った夏
2年の頃、ちょっと難しくなったと感じた。
3年の今、実地でかく地質図学はきつすぎ。
77同定不能さん:02/07/24 21:32
>>76
インターフィンガーと推定断層で誤魔化せ。
78sho^ichi:02/07/25 04:10
なんとかするよん( ´ー`)y-~~
79同定不能さん:02/07/25 05:44
80同定不能さん:02/07/26 21:09
漏れも本当は高校で地学を教えたかったんだけど、
地学の募集のある県なんてほとんどないもんで
中学に行ったよ。
地学の内容は3学期にやるんだけど、たいてい他の
分野で時間がかかりすぎて軽く流されてしまう。
だいたい地学の内容をきちんと理解している教員自体
あんまりいない。
中学校で地学のおもしろさを教え込んでおくことが
将来の地学復権につながる…と思ってがんばるよ。
81同定不能さん:02/07/27 03:57
>>80
がんがれ。
82同定不能さん:02/07/27 11:17
>>80
高校で選択するやつ少ないんだからせめて中学でしっかり
教えないとな。がんばれ。
83同定不能さん:02/07/27 22:01
ところで「理科総合A」と「理科総合B」とでは
どっちを選択する高校が多いんだろう?
84同定不能さん:02/07/29 18:45
>>83
Aでは? 一年次必修なら化学を学んでおくのが無難だろう。
85同定不能さん:02/08/01 15:48
 高校の時、楽そうだったので地学専攻しました。楽でした。
毎回テレビ番組の録画ビデオ(たけしの万物創世記、NHKスペシャル)見せら
れて感想書くだけ・・・。
86同定不能さん:02/08/01 19:59
地学の衰退は悲しい・・・
ただ理系を目指すんだったら地学なんかより化学物理をやるべきなのも事実
87同定不能さん:02/08/02 13:51
高校なんか別になんでもいいじゃない。楽しむことが大切。
88質問:02/08/03 14:38
高校理科教員志望です。
教採問題では物化生地の共通問題と、各科目の選択問題がありますが
それぞれの問題の難易度はどれくらいなのでしょうか???
センター級くらいですか??
89同定不能さん:02/08/04 22:30
地学という地味な名前がいけない、だから人気がない、という説があるね。
惑星科学とか、太陽系科学とか、もっと名前と範囲を広げた方が現代的だと思う。
90同定不能さん:02/08/06 01:12
漏れの指導教官が、かつての教養部で一般教養(基礎教育)の地学を担当していて、
開講の際して、学生たちに広義の地学で興味のある分野のアンケートをとった結果を教えてくれた。
だいたい予想がつくとは思うが、
天文(星座(占星術、神話などとの関連)、宇宙論(身障者の天才が話題になっていた)、彗星)、
気象(とくに、台風などの身近な気象現象)
固体地球物理(地震(とくに、地震予知)・火山・プレート論)
あたりが上位を占めたらしい。
広義の地質分野に関しては、わずかに恐竜、宝石あたりにピンポイントに票が入ったほかは、
惨憺たるものだったらしい。
漏れの指導教官は、自分の研究分野(身分がバレるとマズいので、広義の地質分野とだけ書いておく)のトピックスを中心に講義を進めるか、
学生が興味を示している分野を中心に講義を進めるかで、かなり悩んだらしい。
結局は、「般教」ということでわりきって、後者を選択したそうだが。
実際の講義は、分野違いのにわか勉強をしながらなので、かなり冷や冷やものだったとか・・・
9190:02/08/06 01:25
自己レス
>わずかに恐竜、宝石あたりにピンポイントに票が入ったほかは、
古生物や鉱物でないあたりがミソ。
あと、地球の誕生についても、かなり票が入ったらしい。
92同定不能さん:02/08/06 20:30
>91
まぁ、有孔虫や粘土鉱物に興味を持っている素人が大勢いたら、それはそれで怖いな。(藁
93同定不能さん:02/08/06 21:41
>90
人気のある天文・気象・地球物理は計算ばかりで案外つまらないことに気づく
マイナーな古生物・鉱物の方が文系クンにとっては案外楽しいことに気づく
→高校地学がいい例
94同定不能さん:02/08/09 22:44
文系クンっていうのは引っ掛かるけど
95同定不能さん:02/08/17 23:11
文系サンで興味もっていたのは何人かいたな(遠い想いで)

結局、4年になるまで絶対古生物はやらないつもりだったのに
気が付いたらフッ酸処理している自分だった。
96同定不能さん:02/09/12 12:25
ageてみる?
地球科学のヒトが宇宙科学も勉強せねばならんのは大変そう
97geore:02/12/09 14:46
ageage
98同定不能さん:02/12/10 22:31
ろくな地学教師いねえよな
99同定不能さん:02/12/10 23:30
そもそも地学教師いねぇよな
100同定不能さん:02/12/11 10:10
地学教員が少ないのって
地団●にかなり問題があるからなんじゃないかと思う今日この頃


これって禁句?
101同定不能さん:02/12/11 12:35
純粋に需要の問題じゃない?
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103同定不能さん:02/12/11 22:13
地学教師廃業して、単なる石屋になれや!
104同定不能さん:02/12/11 22:18
石材屋さんは案外大変なんだぞ厨房!
105同定不能さん:02/12/15 20:53
一般的に言って、地学の教員ってマジメ。人間的にはいい人だ。
宮沢賢治かと思うほど誠実な人もいる。
でも、今の時代で評価すれば「無責任」だ。
物理や化学と違って、受験と関係ないのをいいことに、授業でも、
自分の専門分野中心に、教科書あとまわしの授業やってる。
進学校でないならそれでもいい。
地学に興味を持つ人間が増加すれば、それでいい。
でも進学校でそれをやって、どうする?古き良き時代か?
だから進学校では「地学切り捨て」となる。
センター試験にしても地学は得点しやすいおいしい科目だし、
そもそも内容が面白いんだから、
地学の教員がそういった面からも地学をアピールしないと、
ホントに地学はなくなるかも。
106同定不能さん:02/12/15 21:08
107☆南幸☆:02/12/16 23:14
108同定不能さん:02/12/17 19:36
>自分の専門分野中心に、教科書あとまわしの授業やってる。
それはあるかも知れないなあ。趣味に走ってしまったりとか。

あと、ちょっと関係ないけど地球科学系のサイトって、ビジュアル的な、見せる工夫が足りないよなあ。
地質学会のHPでも火山学会のHPでも、一般向けのPRって殆ど考えてないし。
博物館のHPでもそうだよね。
なんで、もっと見やすく一般に受けやすいページ作らないんだろう。
109同定不能さん:02/12/19 08:10
マッカーサーの赤狩りで地学系はかなりクビになったせいだと
高校の時の先生がいってたけど、ホントなのかな?
110同定不能さん:02/12/23 09:58
それはちょっといくらなんでも
111Depper:03/01/02 17:31


真実のDQNに告ぐ!

        無 駄 な 上 げ 反 対 !

過疎スレを虐めるな!
112名無しさん:03/01/04 01:43
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
113同定不能さん:03/01/04 14:32
コピペしかできないアフォさんが
舞い降りてますね(禿藁
114山崎渉:03/01/06 16:22
(^^) 
115同定不能さん:03/03/18 01:55
たまにはあげてみるか・・・
116山崎渉:03/04/20 04:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
117山崎渉:03/05/21 22:13
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
118山崎渉:03/05/21 23:19
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
119山崎渉:03/05/21 23:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
120山崎渉:03/05/28 14:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
121同定不能さん:03/05/31 14:47
地学は高校から亡くなるゾイ
122同定不能さん:03/05/31 20:15
子供の頃、地学の先生と近所の川を歩くのが楽しかった。
河原の石ころひとつ、川の崖に出ている砂の層から
いろいろなことを想像できるのがうれしかった。

今のガキどもはそんな楽しみがあることすら知らないんだろうな。
123同定不能さん:03/05/31 21:37
漏れは逆。
やっぱり地学の先生に外へ連れていてもらったんだが、
「これは玄武岩」「これは石英安山岩」とか
石の名前をいうばかりでつまらないことこのうえなかった。
124同定不能さん:03/05/31 21:56
>>123
某 人間XRFを思い出した。
子供相手にそれやっちゃいかんよな。
125同定不能さん:03/06/09 21:55
2006年度からの新教育課程向けセンター試験では、
理科は「化」「生」「物か地」となったこと、地学関係者知ってる?
当初の予告では「物」「化」「生か地」だったのが、変更になった。
だれか、働きかけたのかな。
126同定不能さん:03/06/12 05:23
物理が理解出来ない人のための救済みたいな感じなのかな。
地学はやればできるし。
127fushianasan:03/06/12 12:47
ふざけるなよ。生物地学選択になればやっと旧課程の地学迫害が終結するか
と思っていたのに。誰だ、地学迫害を続行させたやつは!
物理と地学は重要だよ。これを選択にするなんて・・・。
128同定不能さん:03/06/12 12:47
129同定不能さん:03/06/12 14:17
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
130同定不能さん:03/06/12 15:57
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
☆サンプルをご覧下さい☆
131同定不能さん:03/06/12 17:45
132同定不能さん:03/07/01 21:44
俺が高校の時地学を教えてくれた先生が今年いっぱいで定年退職だった気がする。
また一人貴重な地学教員が減ってしまうのか。
かなりおじいちゃんだったけど、面白かったなぁ…。
133同定不能さん:03/07/11 23:33
下平勉先生。
石と結婚したと噂が…40過ぎで独身だったから(笑)

でもいい先生だったなぁ
まだご健在かしら…

134山崎 渉:03/07/12 11:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
135山崎 渉:03/07/15 11:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
136同定不能さん:03/07/27 10:35
なんか、模試とかで全国の受験者数がでてるけど、
生物や化学に比べると地学って人数が桁違いだよね…勿論少ない方で。
なんでこんなに少ないのかなぁ。
もっと地学の教員採用してどんどん広めていけば良いのに。
137山崎 渉:03/08/02 01:07
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
140山崎 渉:03/08/15 12:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
141同定不能さん:03/09/27 02:44
先生も来ないな
142同定不能さん:03/10/03 00:41
某県の教員採用試験で物理化学生物地学ってわけて募集してるのに
今年の地学採用者は0人だったらしい
取る気もないのに募集するのは受けた人がかわいそうだと思うわけだが
143同定不能さん:03/10/14 21:59
>>142
埼玉でつかい?
20年くらい前までは毎年10人以上採用していた。玉石混合だったけど。
144同定不能さん:03/10/24 22:58
今や奇跡?的存在の20代地学教員です。
…しかし、今年度から化学と物理を教えています。
地学教員として採用されても、地学教えられる
とは限らないのです……。
145同定不能さん:03/10/25 00:11
仕方ないね。災害の多いこの国で何故こうも冷遇されるのかとも思うけど
146同定不能さん:03/11/06 20:55
新課程の地学T、ダメ。明らかに分量大杉。3単位じゃ無理。
定量計算少なくしながら、扱う内容細か杉。
2年後のセンターを考えると、物化生のTの方が分量減って楽ぽ。
今まで文系人間の隠れた人気、「センターでお得な地学」はあと1年で終わる。
地学Tはもっとスリム化を、地質図など研究者向け内容は地学Uでいい。
147同定不能さん:04/03/06 16:48
age
148同定不能さん:04/03/07 00:45
なんか 旧課程地学IB と 新課程地学I で
分量がえらい増えてましたね。

まぁ 得点調整の関係と 文系用の科目という点から
やっぱり地学は楽な科目として存在し続けるという気はしますが。

個人的には 物理・化学・生物・地学 という枠組み自体がもはや古くて、
地学の内容を解体して 地球物理を物理学に
地球化学を化学に 地質・古生物学を生物に移行させてしまえば
いいのにと思うのは私だけでしょうか?

まぁ 純粋な物理学・化学・生物学の先生方は
そういうことは 教えられないと言って 嫌うのでしょうけどね。
149同定不能さん :04/03/13 01:38
地学はこの世からなくなってしまうのか・・・・・・.
150同定不能さん:04/03/13 15:43
>>148
>地質・古生物学を生物に移行
岩石や活断層調査も生物学ですか?
151同定不能さん:04/03/15 22:28
なんで
金にならないからってなど地学を地学を見捨てる傾向に走るんでしょうか?

本来ならば地学を学ぶべき国なのになんででしょう?

152同定不能さん:04/05/16 12:59
>>151
都会には地面が無いからなあ。
地形図見ても、改変された地形ばかりだし。
塗り固められてない崖の地層を見られる場所なんて無いしな。
153同定不能さん:04/10/05 15:14:35
,
154同定不能さん:04/10/10 07:09:22
地学ってなんかくらーいイメージがあるんですが
ぱっと派手なところがなくて
夢がないというか
けっして大物がやりそーもない気がする
もっとはでにできないものか
155同定不能さん:04/12/04 04:30:22
>>154=低脳
156同定不能さん:05/02/10 17:35:27
>>125
たぶん4科目の履修率で地学は1番低く、物理は2番目に少ないからであろう。
地学の組み合わせ相手は物理より生物の方がいいような気が。生物と地学だけでは単なる暗記だ。
センター試験の理科4科目化を望む。そうすれば理科はどんな組み合わせもできるようになる。
157同定不能さん:05/02/13 01:30:04
>>156 いや、センター試験は現状のままでもいいんですよ。問題は、なぜ地学を物理とくっつけるのか、ということ。
生物とくっつけてくれれば、物理or化学+地学という選択ができるのに。
生物+地学の組み合わせは、ちょっとなあという気はする
158同定不能さん:05/02/14 12:26:12
>>157
地学と生物をくっつけなかったのは間違いなく生物系の人が原因だと思う。
21世紀は生物学の時代とか言われているが、生物と地学の組み合わせにすると理学部と工学部のほとんどの人は生物を取らなくなるからだろう。
地学なら物理と化学の知識があればかなり出来るが、生物はかなりきつい。たぶんこれから医学部以外の学部にもセンター理科3科目化が進む可能性がある。
そのときに生物と地学を同じ時間割にすると地学の方が楽だと言って逃げる人を防ぐためだろう。物理とくっつけば理工系の人は地学に逃げない。
物理と地学が同じ時間割になったのは生物学者が原因だろう。
159同定不能さん:05/02/14 15:19:52
逃げるとか逃げないとか、センター試験はそういう問題であるべきではない。
「地学の方が楽」などということが起こるのであれば、地学の問題を難しくすればよいだけの話。
そのような意図で組み合わせることがあってはならないだろう。
160同定不能さん:05/02/14 16:11:58
僕としてはまだ2004、2005年のセンターのように「物理」、「化学か地学」、「生物」ならまだ許せる。
物理は理科の盟主という感じなのに独立させないのは・・・。ほんとに地学は物理が出来ないひとへの救済措置のように感じる。
俺としては理科の大切さは 物理>地学>化学>生物 だと思う。
161同定不能さん:2005/05/20(金) 21:59:15
先生みてないよね〜w
石と結婚したの〜〜?
162同定不能さん:2005/10/28(金) 22:13:22
あげ
163同定不能さん:2005/11/02(水) 21:06:44
地学と理科総合Bとるんですが、かなり違反行為ですよねwww
どっちか勉強するだけで両方の勉強になるしw
生物なんて取らないで理科総合Bにしたほうが楽ですよ〜。
164ロック:2005/11/11(金) 00:27:23
地学教員だ
なんでこんなに地学が冷遇されとるんか
全国の高校生のたった7%しか地学履修してないんだって砂
だいたい大学がセンターで地学を選択できないことが諸悪の根元だ
165同定不能さん:2005/11/11(金) 04:55:36
>>164
役に立たないと思われてるからだ。
ロボット作れるわけでもないしハイブリッド車を組み立てられる訳でもないから。
本当は防災や環境で役立っているんだが伝統的な鉱業が死んでしまったから
元々マイナーな上に余計評価が下がってしまった。
166同定不能さん:2005/11/11(金) 04:58:51
だから評価を上げようと思ったらチコブラーエがどうしたとか、
あいそ巣他シーがどうとかカビの生えた事を教えるんではなくて、
阪神大震災とかインド洋大津波とか台風6号災害など時事問題を取上げて、
血の通った生きた役に立つ学問として学校で教えていくべきだ。
167同定不能さん:2005/11/11(金) 15:45:19
センターで楽だからいいの。
168同定不能さん:2005/11/15(火) 23:00:15
あげ
169:2005/11/17(木) 17:00:14
地学馬鹿にしたらあかんよぉ
なかったら地球困るんやからね・・・
170同定不能さん:2005/11/24(木) 23:25:55
俺、北海道大学理学部→地学教員(できれば中学)を狙ってるよ
他にも北大より難易度低くて、いい大学ってあるかな?

できれば競馬場やウインズに近いって条件で・・・・
171同定不能さん:2005/11/25(金) 07:54:52
北大は割といいからな。

まぁ分野をより特化するなら、
いわゆる駅弁大学にも
いい研究者が少なくないというのが
地球科学の特徴でもあるが。
172同定不能さん:2005/11/26(土) 00:36:17
>>170
広島大学,九州大学
ウインズあるしわりに入りやすい
173同定不能さん:2005/11/26(土) 07:06:17
横浜国大
174同定不能さん:2005/11/26(土) 09:26:34
これからの時代、地学しか教えられないというのは採用に不利なんじゃないか。
地学+物理(地球物理)か、地学+化学(地球化学)という方向を目指すべきじゃない?
175同定不能さん:2005/11/26(土) 20:54:01
>>174
今時は否応なしにそのどっちかに近い方向の研究してるけどね。
あちこちで言われてるように、地質踏査バリバリみたいな学生はもはや絶滅している。
176同定不能さん:2005/11/27(日) 14:39:37
でも、教員養成型の教育学部を含めスタッフの専門分野は旧来型の地質に偏http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1022494068/
全部読むってるよね。
もっとも指導要領も偏ってるんだけども。
生物とか地学とかって、スタッフ数の少ない大学ではあんまりちゃんとした教育できないんじゃないかなぁ。
177170:2005/11/27(日) 20:52:03
レスありがとうございます。北大への道のりは険しいですが(河合模試で学科三位)頑張ります。

九州は知らなかったんですが、広島は結構ウインズまで遠くないですか?

横浜国立は盲点でした・・・調べてみます
178同定不能さん:2005/12/31(土) 22:24:54
 
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180北大学生:2006/01/04(水) 15:19:19
質問あれば答えられるかと。北大は教員それぞれに個性があっておもしろいですよ
私のやりたい研究はちょっとキツいみたいなので外へいくかもしれませんが
181同定不能さん:2006/01/04(水) 21:24:17
北大の地学受験パターンってどうよ。
182同定不能さん:2006/01/04(水) 23:09:44
後期ゼロはおかしいよなあ
北大地学
183同定不能さん:2006/01/05(木) 22:02:26
前期北大に特攻します。順位的には勝負になる!あとは浪人が消えれば楽なんだが・・・
そうは問屋がおろさない。浪人たちとガチンコバトルしてきます
184同定不能さん:2006/01/05(木) 22:12:40
代ゼミの北大プレみたいなやつで地学受験者10人くらいしかいなかったよな?
俺は教育大志望だからあんまり覚えてないけど。
185同定不能さん:2006/01/15(日) 22:08:34
サブノート地学書いてる有山って有名なの?
あいつに学校で地学習ってたけどひたすら眠かった・・・
186同定不能さん:2006/01/21(土) 00:22:48
>>183
今日,明日の結果次第か?
がんばれ
187同定不能さん:2006/01/24(火) 21:56:35
188同定不能さん:2006/04/06(木) 18:53:59
今年の採用試験の情報は何かありませんか?
やっぱり地学教員はきびしいのかなぁ。
189同定不能さん:2006/06/28(水) 07:07:52
出身校に地学で教育実習したいと言ったら
「地学担当の先生に聞いてみる」と言ってくれたが・・・

難しいわなあ(笑
190同定不能さん:2006/07/02(日) 09:49:49
あはは。
191同定不能さん:2006/08/28(月) 01:31:22
出身校に地学があるのがうらやましい
自分など受けたいのに受けられないから予備校の単科コースで勉強した
当時駿台に一人しかいなかった地学講師の白髪の先生はお元気だろうか
192同定不能さん:2006/09/03(日) 12:25:20
>>109
地学・地政学・世界地理といった科目は敗戦後GHQによって禁止された。
193同定不能さん:2006/09/10(日) 00:20:39
太陽系の話は一学期に終わらせたからいいけど
来年はどうしよう。
194同定不能さん:2006/09/10(日) 07:44:15
>>193
高校?
195同定不能さん:2006/09/10(日) 12:19:28
別にどうもしないんじゃないの。
どう教えるかは、統一見解が出るはず。
196同定不能さん:2006/09/10(日) 19:10:04
北大生まだいますか?
197同定不能さん:2006/09/10(日) 19:21:54
居たらどうなの?
198同定不能さん:2006/09/10(日) 22:34:13
地学わからないとこあってできたら直接聞きたいなとおもいまして。
札幌在住です。
199同定不能さん:2006/09/11(月) 06:20:15
地学って教えてもあんまりいい反応返って来なくないか?
みんな地球には興味無いのかなー
それとも俺の教え方が悪いのかwww
200同定不能さん:2006/09/11(月) 22:38:05
>>198
出会い系かよw。直接大学まで聞きに行けば?
201同定不能さん:2006/09/12(火) 00:51:28
>>200
北大理学部に行けば教えて貰えますか?
二次までやるため周りに地学が自分よりできる人いないので困ってます。
202同定不能さん:2006/09/12(火) 01:20:42
北大で家庭教師を紹介してもらったらいいじゃん。
203同定不能さん:2006/09/13(水) 00:42:00
>>199
経験的に、地学ほど生徒を熱くさせられる科目は無いと思うけどなぁ。
204同定不能さん:2006/09/14(木) 04:51:07
>>202
家庭教師必要なほどではないです。数点疑問がある程度で。
205同定不能さん:2006/09/20(水) 20:54:06
綾乃浩二希美麿
206同定不能さん:2006/09/21(木) 12:04:46
>>204
北大理学部だが相談に乗るよ。ちなみに二次地学受験者
207同定不能さん:2006/09/22(金) 00:15:40
>>206
学部生ですか?
もし良ければお願いします。
208同定不能さん:2006/09/22(金) 18:33:00
↑過去スレ読んだが、こいつ言葉遣いが偉そうだよな。
昔出会い系で騙されて痛い目に遭った経験があるもんで、なんとなくカンが働く(藁
209同定不能さん:2006/09/22(金) 22:06:47
私のカキコは>>196>>198>>201>>204>>207だけです。
最近ここ来たばかりなので…
210206:2006/10/03(火) 12:43:44
>>209
しばらく見てなくてごめん。ちなみにどんなことがわからないの?
211同定不能さん:2007/09/24(月) 13:44:56
age
212同定不能さん:2007/11/05(月) 23:18:52
北大のK本先生ってどうかな?あと東大のA部先生も。
213同定不能さん:2007/11/07(水) 00:30:51
地学教員の必要性があるように思えた事例。
聞いた話ですが。

今年の全国小学校理科研究大会にて。
「学校近くの地層から火山灰がでてきました。
だからここは昔、火山があったのです」
火山とか全然関係のない県の先生が、
六年生の大地のつくりとかの授業で
堂々と報告したそうです。

火山灰が日本全土に降るってことすら知らなかったみたいだ。

しかも誰も突っ込まなかった。
214セックスピストルズはイギリス王族:2007/11/08(木) 01:02:01
ピーターラッセルのグーローバルブレインは「アイム ノット アボーション アイム ノット アボーション」と泣きながら丸虫みたいになるらしい。実は脳腫瘍、脳溢血だらけのグローバルブレイン。アメリカ政府の自爆テロで自殺未遂
215同定不能さん:2007/11/10(土) 09:59:22
地学教育で最近名前が出てくる、桜美林大学の人って偉いの?
216同定不能さん:2007/11/17(土) 10:15:56
偉くない。
何もできないし、何もしたことがない。
217同定不能さん
教員採用試験結果《高等学校》 【北海道】
・日本史 
   受験者 合格者 競争率
H17 154    1    154
H18 127    1    127
H19 98     0    ―

・国語
   受験者 合格者 競争率
H17 210    5    42
H18 184    2    92
H19 146    1    146

http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-data_31a_kou_hokaido.html より