八ヶ岳の噴火前の推定標高を教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1同定不能さん
山頂部が噴火で吹き飛んでも、なお今でもあれだけの高さが
あるって事は、昔は富士山よりも高い山だったの?。
2同定不能さん:02/05/13 23:28
んなもん知らん。
3同定不能さん:02/05/13 23:31
知ってるけど教えてやらん。
4同定不能さん:02/05/14 00:35

   | .| Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |_|Д゚)   <  イジワル....
    文|⊂)    \_____
   | ̄|∧|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5同定不能さん:02/05/14 01:40
今とくらべてずっと高い、なんて時はなかったと思います。
上がぎざぎざしてるのは、単にたくさん火口が移動した、ってだけ。
山体崩壊は何回かやっていて、20万以上前には9km^2っていうとんでもない崩壊もやってるけど、でも、その前の高さも別に今より高かったわけでもないようです。

ところで888年の山崩れは、まだ地震か火山かわかってないのかな。
6同定不能のSample.774:02/05/14 02:19
>5 20万以上前には9km^2っていうとんでもない崩壊

七里ヶ岩はこの崩壊で出来たのですか?
中央線で良く通るので気になっていたので便乗質問。
しかし、八ヶ岳って見てると面白い山だよね。
7同定不能さん:02/05/14 03:29
>>6
まったくそのとおり!
8 :02/05/14 06:31
今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ 三原山 大噴火
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1021320847/
9同定不能さん:02/05/14 17:53
八ヶ岳がかつて富士山より高かったのは事実.
背比べをして,日本一と信じて疑わなかった富士山が負けたので
頭に来て,八ヶ岳の頭をけっ飛ばしてしまった.
それで八ヶ岳の上はギザギザで,標高も富士山より低いんですな.
10同定不能さん:02/05/14 19:42
>>9
う〜ん、いまいちかな。
11 :02/05/14 20:10
今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ 三原山 大噴火
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1021320847/
125、(9じゃない):02/05/15 00:33
>>10
>>9の話は、ちゃんとした地元に伝わってる伝説だったと思います。
13同定不能さん:02/05/15 01:26
白山と立山にも同じような背比べの話があったね。
1410:02/05/15 12:21
>>9,>>12
そーなんだ。
失礼しました。すんません
15 :02/05/16 12:00
>>9
愛鷹山の地元にもそんな話がある。
っていうかけっこうそのての話多いよな。

ちなみに白根三山の間ノ岳(3189m)は10,000万年前に山体崩壊するまでは、
4000mあったって噂。自重に耐え切れなくなったとか。
16同定不能さん:02/05/16 12:03
173 :参加するカモさん :02/03/12 09:46
みんなメルマガ読んでる?
あれ読むとひろゆきの性格よくわかるよ
すっごい陰湿。
根暗。
正直、引くよ。2chの管理人って、こういう奴なのかって。

176:参加するカモさん :02/03/12 11:18
ひろゆきの裁判の報告の仕方はよくわかったけど、たまには相手側の言い分も聞いてみたいね
まったく違う状況だったりしてw

177:参加するカモさん :02/03/12 11:42
ひろゆきさんっては自分の都合の良いことしか報告しないし、都合が悪くなると
報告しなくなっちゃうんだよね、、
それにしてもひろゆきさんてば見事に陰湿な文章書くなあ。。
17同定不能さん:02/05/17 13:40
>> 15
1万年前に間ノ岳が崩壊なんてあり得ないあり得ない,
と思ったら1億年前か.
そもそも山がないって.
18同定不能さん:02/05/17 16:28
穂高も昔はもっと標高が高く大きな山だったのでは?
少し離れて見ていると、槍も含む穂高の峰峰の傾斜が一つの頂点に向かっている様に
感じます。

現在の標高は高いところで3100m位ですが以前は4000mを越えていたのでは?
?   と想像しています。(妄想だったらごめんなさい)
19同定不能さん:02/05/17 20:04
>>17
10000年前の間違いだが聞いた話だ。
文句言うならソース探してくれ。
20同定不能さん:02/05/17 20:30
>>18
穂高は昔はカルデラだった筈です。
http://www.aist.go.jp/RIODB/strata/VOL_JP/vol/80b.htm
21同定不能さん:02/05/17 21:52
妙高の崩壊前の高さはどれくらいでしょう?
22同定不能さん:02/05/17 21:53
>>20
そんなところに火砕流台地があったとわ
23同定不能さん:02/05/17 22:31
富士山の御殿場岩なだれの前の標高はどうだったんだろう
24同定不能さん:02/05/17 22:53
>>18.20
カルデラの下のマグマだまり跡(かこう岩体)が見えているのだから,
大分侵食されたのはたしか.
ただし北アルプスは隆起し続けているから,崩壊前の海抜が今より
高かったとは限らないのでは?
>>23
現在外輪山地形が見えない(ほぼ埋没した)以上,
いまより数百メートル以上高かった可能性はほとんどないのでは?
25同定不能さん:02/05/18 00:30
>>24
だとすると、富士山なども大崩壊してカルデラになる可能性が
あるのですね・・・・・・そう考えると今は良い時代なのかも。
26同定不能さん:02/05/18 00:40
しかし、よく宝永噴火って、山体崩壊につながったりしなかったよね。 
あんなすごい穴ができたのに。結構頑丈なのかしらん。
27同定不能さん:02/05/18 01:05
>> 20
170万年前の火砕流なんて,今の標高とは何の関係もないじゃん.
高くない,高くない.
28同定不能さん:02/05/18 01:10
>>15
全盛期の愛鷹山って、どれくらいだったんだろう。3000m級? 
その時代は、富士山より高かったろうな。   
29同定不能さん:02/05/20 03:13
>>28
地元の連中のホラ吹きで、裾野の面積なんかを見ても、
いいところ2500くらいかな?でも、2つの火山が並ぶ姿は壮観だったと思う。
(当時は人がいたかと)

>>25
去年富士山登った帰りに宝永火口をいろいろ観察したけど、
とにかくデカイ。宝永火口の頂上付近から、下まで普通に歩いて1時間半。
実際には大小3つの火口があって、(爆裂火口かな)
まあ、とにかくでかい。あんなもの吹っ飛ぶような噴火だったら、
完全に地震以上隕石以上(富士山の)大崩壊以下。正直興奮した。もうビソビソ
長々と糞レススマソ
30同定不能さん:02/05/20 08:13
270 名前:参加するカモさん :02/05/20 07:43
西村って話し方変わったね
なんだか淡々としてクールでかっこよくなったね
でも本当の西村とはちょっと違うような気がするなあ
今は誰に憧れて誰の真似をしてるのかなあ
中学の頃は東京ラブストーリーの「完治」に憧れてたよねえ
放送日の翌日はガンガンに完治に成りきっちゃって、あのもどかしい喋り方を連発してたよねえ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ

それから西村って中学に入って急に背が伸びたよね
でもどうして学生服は取り換えなかったの?
ズボンはくるぶしが丸見えだったし、学生服は腰までしかなかったじゃん
あんな恰好で完治に成りきられても、ちょっとねぇ、、って感じだったよ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ

ついでに言っちゃうけど、西村って給食を飲み込む瞬間、どうしてあんなに目を見開くの?
癖なのかも知れないけど、なんか牛みたいでおかしかったよ
女子の間では給食の時間に「ひろゆきを見てはいけない」という黄金律があったんだよ
今だから言うけど、そんな西村のことみんな「気持ち悪い」って言ってたよ

31同定不能さん:02/06/04 23:20
8つ以上岳があるような気がするな
32同定不能さん:02/06/05 00:39
>>25
カルデラはカルデラでもどの形になるかな。
まずバイアス型はありえないと思うが
33同定不能さん:02/06/05 01:43
まぁ、富士山だと、ありえるカルデラはただの山体崩壊による馬蹄形カルデラでしょう。
マザマ山みたいになるほどマグマだまりが大きいとは思えない。
34同定不能さん:02/06/05 20:25
>>33
その可能性が一番高いね。
山体崩壊おこして岩屑なだれがふもとにまで押し寄せて
あとには馬蹄型カルデラができ
いずれ放射状谷ができる。
何年も後には今の赤城山のようになるかと
35同定不能さん:02/06/08 22:01
鳥海山は昔(縄文時代)に山体崩壊したらしいけど昔はどんな形だったんだろう。
ローカルネタでスマソ。
36同定不能さん:02/10/12 16:30
富士山がなかった頃の水系網も知りたいね。
もう一個くらい一級河川が眠っているか?
37同定不能さん:02/10/12 19:39
磐梯山
38同定不能さん:02/10/28 12:52
>>37
スケールの小ささからして無理。

実際、日本に今残ってる山で、富士山以上または富士山並みの
高さがあった可能性のあるとこってどこでしょうな。
39同定不能さん:02/10/30 01:45
爺々岳は?
http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi/sat/s_020216.htm
http://www.gsh.pref.hokkaido.jp/news/vol16/v16n2/n_v16n2_1.html
と思ったけど、やっぱりかなり小さいな。基底直径が20kmぐらいしかない。

富士山の基底直径は50kmぐらいあるだろう。
同じぐらいの基底直径の火山はないんじゃないのか?
摩周湖や池田湖はカウントしていいの?>>38
40同定不能さん:02/10/30 02:01
阿蘇山
41同定不能さん:02/10/30 02:07
>>39
チャチャヌプリですね。北方領土が返還されると日本百一名山になりそうな。

基底直径は大事だけど、現在カルデラの場合って、かつて富士みたいな
成層火山になっていたかどうか解るもんなんでしょうか。
42同定不能さん:02/10/30 02:12
>>41
いや、昔学生の頃、果たして阿蘇山が単独峰だったのかそうでないのか、M先生と話したことがある。
根拠はないが、あのような大規模なカルデラの場合、九重火山や霧島火山のような火山群ではなかったかと。
あるいは加久藤や喜界カルデラも。
43YAHOOO情報:02/10/30 05:43
44同定不能さん:02/11/07 00:36
中学の先生が修学旅行の時
「阿蘇山のすそ野は九州の横幅全部だ!!昔は富士山より高かったぞ!!」
と言っておりましたが、マジですか?
45同定不能さん:02/11/13 00:11
>>44
4000mあった、なんて言う人、結構たくさん居ますよね。
46同定不能さん:02/12/23 07:38
昨日阿蘇山にはじめて逝ったんだが、そのカルデラの巨大さに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ASO−4の噴火の時の火砕流はさぞ凄かったんだろうな。あんなに陥没してるんだから。
47即アポ中高生ヤレル完全無料:02/12/23 10:15
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ−ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!
48同定不能さん:02/12/23 10:28
埼玉県秩父地方の古老の言い伝えによれば、武甲山もセメント会社に削られる前は
標高4000mあったそうだ。
49同定不能さん:02/12/23 11:17
>>48
ワロタ。もしそうだったら最初はマッターホルン以上に尖ってないと。
50同定不能さん:03/05/13 20:21
つうか火山灰だけでもすさまじいもんね。ASO-死
ステージ5.2の時代に生まれなくてよかったよ。
51:03/05/14 22:41
最近の私の研究で45000メーターを越えていることがわかりました。
52緊急惑星情報:03/05/14 23:20
木星沈み、火星昇り、海王星が留
53 ◆PJ125713uk :04/01/16 20:43
 
54同定不能さん:04/08/24 12:20
ふっ 日付更新 04/01 ゲット
55同定不能さん:04/12/07 05:10:17
age
56同定不能さん:2005/07/13(水) 23:12:52 BE:29164223-###
クッシーに聞け!
57同定不能さん:2005/11/22(火) 17:20:31
>>1
答え:約3400m
20万〜25万年前に山体崩壊。
ちなみに当時の最高峰は、赤岳では無く、現在の阿弥陀岳付近。

終了。
58同定不能さん:2005/11/24(木) 16:58:44
シャッコリ
59同定不能さん:2005/11/25(金) 01:57:03
八ヶ岳・・・噴火する前は推定標高0m
噴火後層成して3000だか4000だかになったと思われる
みんな>>1の意図を慮れよ
60同定不能さん:2005/12/21(水) 19:22:12
61同定不能さん:2006/09/18(月) 21:30:21
地震、雷、火事、親父。
八ヶ岳は大きな山だ。
62同定不能さん:2006/09/18(月) 22:45:42
>>59
ヒント 基盤
63同定不能さん:2007/09/30(日) 21:43:13
64同定不能さん:2007/10/26(金) 16:46:56
富士山が怒って蹴り飛ばしたんだろw
65同定不能さん:2008/12/01(月) 22:43:37
顔を蹴られた地球が怒って火山を爆発させたんだろwww
66同定不能さん:2009/02/02(月) 09:24:54
>>21
http://myoko.yukigesho.com/about.html
ここによると
現在の火山体の崩壊前なら2700mってとこらしいけど。
7万年前は3000m以上あったらしいけど。
67同定不能さん:2009/02/17(火) 23:08:20
鳥海山はその昔富士山と高さを競ったことがあったらしいが、
高さが僅かに富士山に及ばないと知ったとき怒りのあまり噴火して
山頂部を吹き飛ばしてしまい、飛んでいった山頂部が日本海に浮かぶ
飛島になったという伝承がある。
68同定不能さん:2009/02/28(土) 01:34:21
先日、八ヶ岳の東の千曲川沿いに小海町付近をドライブしていたら海ノ口という
地名を見つけたので、もしかしてと思って家に帰って調べてみたら、
・・・やはりそうだった。
69同定不能さん:2009/02/28(土) 20:35:35
>>68
おお、そうだったのか。これらの堰止め湖の湖沼堆積物とかは見つかってるのかな?
研究機関でも自治体でもないページにやたら詳しく載ってるけど出所はどこだ。
70同定不能さん