地学系博物館の社会的に果たす役割は何?って聞かれたらなんて
答えますか?
>1
まず、自分の考えを言おうね。
面接対策ですか?
特にない。資料(試料)整理のためのスペース。
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ...
古生物系教授の天下り先
なんかGWに一般人が「くじらだくじらだー」といっていた。
10 :
同定不能さん:02/05/13 23:07
だいたい地学「系」なんていうほどたくさんあるか。
11 :
同定不能さん:02/05/13 23:11
俺がしってるのは
@フォッサマグナミュージアム(糸魚川)
A地質標本館(つくば)
箱根とか浅間とかの火山博物館
13 :
同定不能さん:02/05/14 11:43
箱根の大涌谷の博物館は今年度(か来年度)でなくなっちゃいます.
ガスによる施設老朽化にたいして移転・新築する予算がつかず,
閉鎖になってしまうとか・・・
近所に生命の星地球博物館(県立の自然史博物館)
できちゃったし・・・
ざんねんです.
湖尻の環境庁?ビジターセンターのしょ○展示よりずっと良いのに.
いまのうちに行こうYO!
aaa
15 :
&lo;あああ:02/05/14 13:35
あああ
16 :
同定不能さん:02/05/14 20:08
野尻湖ナウマン象博物館を忘れちゃ逝けない。
あれこそわれらが地団研様の助力なしにはできなかった博物館。
17 :
同定不能さん:02/05/14 20:11
>>13 そんなばかな!
あそこは来館者も結構多いし、大涌谷の目玉スポットなのに・・・
本当ならちょっとひどすぎ。
本当だからひどすぎるんだよね〜
19 :
同定不能さん:02/05/15 00:43
岐阜の断層館もよさげ
20 :
同定不能さん:02/05/15 01:16
神奈川県は何を考えてるんだ???
俺は幼稚園のころから5回は行ったが、コンパクトなりに良い博物館だよあそこは。
それにただでさえ不況で観光客が減ってるのに、閉館したら客が減るじゃないか。
内容を箱根に特化して、動植物まで展示してて、あそこにある意義は非常に大きかったのに。。。
箱根町の判断として,アカデミックな施設は今やウケが取れない
らしい.お得意さまの修学旅行は地球に行ってしまうし.
ほかの観光客の流れも全く反対側.いつもがらがらだったなあ.
茶屋の前に建っていればもうすこしましだったのかも知れない.
館長のH田さんはこれからどうするのかな?
>>それにただでさえ不況で観光客が減ってるのに、閉館したら客が減るじゃないか
一般の観光客は、「大涌谷の博物館楽しみ〜」なんて思って見にいかないと思われ。
秋田大学鉱業博物館をお忘れではないかね?
24 :
同定不能さん:02/06/19 13:00
時間・交通費共にかかりすぎ
25 :
同定不能さん:02/06/19 14:57
鉱研が諏訪湖のあたりに作ってなかったっけ?
26 :
同定不能さん:02/06/19 19:28
>>22 20ではないけど、
「博物館がある」=「博物館を観るどうかはともかく、けっこうデカイ名所らしい」
っていうイメージ的効果はそれなりにあったと思われ。
27 :
同定不能さん:02/06/22 01:32
29 :
同定不能さん:02/09/09 12:45
北九州市立自然史博物館・・・化石や鉱物標本いっぱいあるよ〜!
わすれないでおくれぇぇ・・・
30 :
同定不能さん:02/09/19 20:50
生命の星地球博物館に姪っ子甥っ子と一緒に逝って来ますた。
なかなか良かったです。恐竜の骨格標本とレストランの飯が。
あと、甥っ子はかえるの鳴き声当てコーナーに釘付けですた。
面接用の答え
「一般市民に対して、破壊の進む地球環境へ目を向けさせること。また将来地球科学系の研究者・技術者となる生徒に試料観察の機会を与えること」
マスコミ用の答え
「無駄な箱物を建てようとする、地元政治家とゼネコンの利権のためですなあ」
本音
「3流研究者の雇用」
32 :
同定不能さん:02/12/12 11:50
愛媛県立博物館。
セクハラ野郎の収容場所。
33 :
同定不能さん:02/12/12 12:11
N値0はセンスも0だな。
34 :
同定不能さん:03/05/28 23:00
三瓶自然館
リニューアルして地学系展示が充実.
それよりもおねいさんたちがみんなきれいだ!
35 :
同定不能さん:03/05/29 00:53
>おねいさんたち
うpしる
北海道は足寄の某博物館へ行った。
ちなみに足寄は松山千春と鈴木宗男の生まれ故郷。
デスモスチルスをメインにもってきた博物館なのだが
はっきり言って内容を理解するには大学院レベルの知識が必要。
あれじゃ、人は入らんよな。
37 :
同定不能さん:03/06/01 23:19
展示の仕方って重要だよね。
俺甥っ子を小田原の博物館に連れてったんだが、
生き物のコーナーのカエルの声当てクイズに夢中になってたよ。
そういうのがすごく面白いらしい。
あと化石掘りとか。
38 :
同定不能さん:03/08/22 18:29
関連ですが、
国土地理院付属の「地図と測量の科学館」も好きですよ。
入館無料だし。
39 :
同定不能さん:03/09/11 16:31
長野県大鹿村「中央構造線博物館」
40 :
同定不能さん:03/09/26 21:57
奇石博物館はどうよ。
41 :
同定不能さん:03/09/26 22:15
糸魚川市フォッサマグナミュージアムは結構面白かった。
42 :
同定不能さん:03/09/27 01:10
ヒスイのでっかい原石あった?
43 :
同定不能さん:03/09/27 04:29
姫路の科学館にあったよ。
44 :
同定不能さん:03/09/27 04:57
ほほー姫路に
45 :
同定不能さん:03/09/27 11:57
いのちのたび博物館(北九州市)に行った事ある人います?
いい化石があったかな〜?
46 :
同定不能さん:03/09/27 12:57
あぼーん
48 :
同定不能さん:03/10/06 19:37
このおさんは誰かにサイトさらされてるん?趣旨はわからないでもないが。
サイトも余り面白くないので荒らされないが,ここがどういう場所か
わかってから書き込んだ方がよろしいのではないかな?
コピペにマジレスカコワルイ
50 :
同定不能さん:03/10/06 20:40
コピペにマジレスカコイイ
俺は浅見にももちろんマジレスだが・・
キミは恥ずかしい輩だねw
51 :
同定不能さん:03/10/07 00:18
>>40 タクシーでいきました。不便〜〜〜
帰れなくなるのでおじさんに待っててもらいました。
やっぱり、山梨の宝石博物館でしょう
52 :
同定不能さん:03/10/09 03:07
あー確かに奇石博物館は不便だ。車でないとね
>山梨の宝石博物館
富士吉田辺りの国道沿いにある奴?
そういやいつも通り過ぎるだけで入ったこと無かったな
>41 フォッサマグナミュージアム
割と近所なんで、子供と年数回逝ってたりする。
ウランを紫外線で光らせてたり、でっかい水晶やら車のタイヤくらいの
大きさのアンモナイトとか、素人鉱物ファンとしては逝ってしまいそう。
鉱物に興味の無い奥様連れであれば、今の紅葉の季節、けっこういい
雰囲気ですんで、奥様には併設(?)公園の散歩を薦めましょう。
小さい子供ならドングリ一杯落ちてるんで拾わせるか、遊具なんかも
あるんで適当に遊ばせます。
その隙に旦那さんは石見学。
土産物コーナーも標本を置いてあったりするし、ミャンマーの屑石ヒト袋
300円ナリを買ったらルビー(サファイア?)っぽいのが結構入ってた。
#ちっさいけど紫外線に強烈に反応する、透明なのも入ってた。
56 :
同定不能さん:04/07/15 00:34
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
57 :
同定不能さん:04/11/15 14:10:49
フォッサマグナミュージアム
baka
59 :
同定不能さん:05/01/21 00:16:39
科博の本館はいつオープンするんだろう
61 :
同定不能さん:05/01/21 13:03:41
>>60 上野のでしょうか?
俺も気になっています。メンヘル手帳持っているから無料で入館できるけど、
上野まで行けるのは年に1回くらいしかないんだよなぁ。
新館の翡翠展は行ってきました。
62 :
同定不能さん:2006/02/18(土) 04:36:24
愛知県の豊橋に自然史博物館(恐竜関係と映像施設が充実している)、地下資源館(←近くに鉱山があったのだろうか?なぜかトロッコが展示されている)
高師小僧(高師公園が由来?)他には岐阜県に瑞浪地球回廊、化石博物館があります。
63 :
同定不能さん:2006/02/26(日) 20:26:36
入試の記念に京大博物館に寄ってきました。
いろいろ化石があって楽しかった。これが最初で最後の訪問になるかも。。
64 :
同定不能さん:2006/02/27(月) 13:18:41
佐川地質館、横倉山と横倉山自然の森博物館のk高知の2つもいいよ
ナウマン博士の活躍の場だしね。
65 :
C:2006/02/28(火) 03:48:20
資料・標本の収集・管理とか。
知的好奇心などをくすぐったりとか。
66 :
同定不能さん:2006/03/01(水) 16:42:25
化石とか、見るだけでなくって、触らせてくれるってあります?
小さな子供をつれて遊びに行きたいんですが。
67 :
同定不能さん:2006/03/01(水) 18:11:36
68 :
同定不能さん:2006/03/01(水) 21:39:30
>>67 来月の週末に行くことを考えてるので、できれば関東周辺がいい。
その他の地域でいいところがあれば、この夏休みの旅行のプランに加えてみるつもり。
69 :
同定不能さん:2006/03/02(木) 01:10:33
栃木の塩原温泉にある、木の葉化石園はどうですか?
たしか発掘体験ができた気がする。
70 :
同定不能さん:2006/03/02(木) 13:41:58
71 :
同定不能さん:2006/03/28(火) 23:02:13
大阪市立自然史博物館に展示してある
マチカネワニの化石は見るたびに
こんなでかいワニが本当に大阪にいたのかと驚く。
72 :
同定不能さん:2006/04/07(金) 12:38:10
京大博物館で火星の展覧会やってるらしい。
73 :
同定不能さん:2006/04/07(金) 22:55:10
天文系じゃん
惑星科学ならここでもOKだよ
火星の地形とか地質学とか火山も
75 :
同定不能さん:2006/04/13(木) 01:27:18
佐川地質館は実際地質じゃなくて化石ばっか扱ってます。かなり期待して行ったら化石だらけ…
76 :
同定不能さん:2006/04/13(木) 20:53:16
中央構造線博物館が地味に良い
去年行った、遠かった
博物館から松川ICまでの道が曲がりくねっていて狭くて
更に工事車両が対向車線を凄いスピードで飛ばしてきて怖かった
溝口と北川の露頭は見てきたけど博物館の先のもうひとつは時間がなくて行けなかった
78 :
同定不能さん:2006/04/25(火) 22:57:01
松川逝くのならさらに奥に進んで
79 :
同定不能さん:2006/06/01(木) 01:33:35
国立科学博物館のI課長。異動出来なかったみたいだな。
引き取り手がないのか。
81 :
同定不能さん:2006/07/15(土) 00:27:28
福井県の旧中竜鉱山のアドベンチャーランド中竜が閉鎖されるかもとのこと
地下深くの生の鉱脈が見られる場所だっただけに残念だけど
やっぱり人が来ないんだろうね〜
今のうちに行っておいた方がいいかも。
売店の石は結構安いよ。
鉱内でも少し販売していたりする。
82 :
やまし:2006/07/29(土) 22:43:15
>81
前々から噂はありましたが。。。
昨年、売店には行ってみましたが大したものありません。
商品も全然減っていました。
GWだというのに人は少なかった。
昔は、テーブルの下に良い鉱石が隠して置いてあり、店員に言うと出してくれました。
適当に値を付けるものだから結構安かったですよ。
83 :
やまし:2006/07/29(土) 22:49:01
84 :
同定不能さん:2006/08/15(火) 03:46:58
中竜、昨日行ってきました。
予想に反し、結構な人が来ていました。
構内移動バスも15分間隔で2台〜3台単位の運転でした。
あの人出が週末ごとにあれば閉鎖しないで済んだのに・・・
本命の石は、目玉?として中竜鉱山で産出した閃亜鉛鉱が坑内で売られていました。
1個1000円、握りこぶし大でしたので1個購入しました。
亜鉛がキラキラしてなかなか綺麗です。
他の鉱物はかなり少なくなっていました。
なぜかメノウが特に安い
巨大水晶と巨大テレビ石がありましたが非売品の様子
85 :
やまし:2006/09/02(土) 01:12:19
昨日、わざわざ中竜に行ってきました。
平日ということもあってほとんど人気はなし。
これじゃ駄目だ。
> 1個1000円、握りこぶし大でしたので1個購入しました。
私は、もっと大きいのを1000円で買いましたよ。
重いので重さを量ったら4kgもありました。
いつのまにか坑口付近の選鉱施設等の建物が全て撤去さていました。
さらに立入り禁止と写真撮影禁止?の看板が設置。
何か事故でもあったのかな。
86 :
同定不能さん:2006/09/02(土) 06:41:30
福井か…遠いな…でも鉱石良さげ…
ココだけのために遠征する価値あり?
87 :
同定不能さん:2006/09/02(土) 21:11:28
>>85 4kgとは大物が出てましたね。
最終日には坑内バス乗り場に置いてある鉱石が売りに出されたりして・・・
>>86 鉱山に興味があるなら鉱脈も間近で見られるし行く価値はあると思う。
坑内に国内の鉱山で産出された鉱石が一同に展示してあるのでオススメです。
石だけが目的なら期待外れになる可能性大。
88 :
やまし:2006/09/02(土) 22:47:06
とにかく写真で撮れる物はとことん撮りました。
お決まりに坑車にも乗った。(本当はNG?)
5年ほど前に行ったときにも82で書いた石が出てきたし、
減らないところを見ると、残っている鉱脈から掘っているん
じゃないかな。(あくまで推測)
>>87 特別展示ですね。
稲倉の菱マンガンはイマイチだった。
俺てきには、松尾鉱山の自然硫黄かな。
もちろん非売品ですが、壹萬までなら出して良しです。(笑)
あと売店で以前になかったビデオの上映(15分)や写真展をしていました。
岐阜県白川町へ行った帰り、七宗町の「日本最古の石博物館」に行ってきた。
正直あの「最古の石」だけで博物館にするのは無謀・・・・・。
結果、10億年以上前の石を海外から取り寄せて展示。
人造鉱物や誕生石並べたりするもねぇ。
展示物の種類も量も少なく、説明書きも事典を引いたような感じで普通の人にはちんぷんかんぷん。
道の駅にあるんだけど、町興しの失敗例みたいな印象しか残らなかった。
大人300円なので行くだけ行ってみるもの良いかと。
あのエレベーターに乗ったら笑うしかない。
1時間ほど車を走らせて中津川市営鉱物博物館に行ったほうがずっと良さそう。
国内産の鉱物の展示は充実していると思う。
御当地がらみの御影石に関する展示もあるし
91 :
同定不能さん:2007/05/06(日) 16:56:40
92 :
同定不能さん:2008/02/29(金) 21:29:16
阿蘇火山博物館
前回行ったのは30年くらい前だけど今でもあるだろうか。
93 :
同定不能さん:2008/03/01(土) 09:34:15
94 :
素人地質屋:
国立科学博物館を筆頭に昨今の展示は皆似ててつまらないジオラマ。
私の幼い頃に行った科学博は化石でも豊富に展示し身近な産地のもあり
ノ−トに良くデータを手書きしたものです。