鉱石ショップスレ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1石橋土門
取り合えず鉱石ショップ、ヒーリング屋等々報告すれ。
差し当たり、下北沢北口(ピーコックの方)のストーン・マーケット。
階段にある紫水晶の明かりが(・∀・)イイ!!
2同定不能さん:02/02/27 13:29
こんにちは。よろしくおねがいします。
京都なら「クリスタルワールド」がいちばんだとおもうなあ。
結構レベルの高いものがびっくりするほど安いですよね。
大半が何百円〜千何百円で売っています。
高額な鉱物も他の店より確実に3割以上安いよ。
ほぼ仕入れ値とおもわれ。

3同定可能さん:02/02/27 21:49
改装前の鉱物科学研究所がよかったな。
外観は古いアパート。あの分析機器はどうやって二階に入れたのかな?
4同定不能さん:02/02/27 22:23
「鉱石ショップ」でいいのかね?
「鉱物ショップ」では?
たしか鉱石は、鉱物岩石または地中の有機物で、経済的な採掘が可能なものだろ?
5同定不能さん:02/02/27 23:30
石屋でも良かったかもね
んじゃ、京都でも一つ
大江理工店なんかどうだろ?
関東もんだから、フェアの時にしか買い物できないけど
ラインナップはわりと良かった気が
6京都人:02/02/28 23:22
>>2
今日行ったらダルネゴルスクの水晶はいってた。
とりあえず俺は買っといた。
あっこは場所が便利なとこにあって楽や。
大江理工社行きにくいっちゅうねん。
7同定不能さん:02/03/01 00:10
長野まゆみの店(藁
8同定不能さん:02/03/01 00:11
MAHO堂
92:02/03/01 21:36
>>2
おお!それは買いにいかなければ!まだあるかな。
給料もらいたてでよかったー。

そういえば、御所の横(出水通り)の
益富地学会館もものすごいレベルの高い掘り出し物がでるよね。
私はそこへ行くと便秘が治ります。




10同定不能さん:02/03/02 11:38
鉱物ショップっつーか…岩鉱など地質屋御用達は、岩本鉱物店。
ハンマー、クリノなど地質用具は何でもそろい、
また学校教材用の鉱物見本も多数取り揃えております。

本気で鉱物探しに行きたい人は、まずここで準備しましょう。
112:02/03/02 20:19
9の書き込みを>>2ってやってしまいましたが、
ほんとうは6の方へお返事させて頂きたかったのです。
自分の書き込みに自分で返事をしてしまっていたことに大ショック。
IDがでる所だったら”ジサクジエン”とか言われてた所だったわ。

ところで、
大阪の海遊館にもものすごいいいものがうってるね。
タンザナイトとかインディゴライト(トルマリン)とか。


12同定不能さん:02/03/02 22:36
>>10
岩本鉱物店って、どこにあるのでしょうか?
googleで検索しても、よくわかりません。

いつか自分で鉱物を採集しにいきたいと、最近思いはじめました。
でも手元の本でも、例えば石割り用ハンマーはどこで売っているのか、など
わからないことだらけです。
136:02/03/02 22:39
>>11
海遊館ってそんなもんも売ってるんですか!?
全然海に関係ない…。
タンザナイトはかなりホスィ。
今度一回行ってみます。
14同定不能さん:02/03/02 23:07
>>11
まじで?海遊館は一度いってみたい水族館。
今年の9月に行くかもしれないので、楽しみだな〜。
それらの石って青系の石だから、海と関連させたんじゃないかな?
タンザナイトはけっこう宝石屋さんでみかけるよ。
1510:02/03/03 12:36
>>12 岩本鉱物は通称でした(^^;。正式名称は違ったらしい。

岩本鉱産物商会(通好み) JR代々木駅から西に徒歩3分くらい。
ttp://iwamotomineral.hoops.ne.jp/

鉱物科学研究所 (練馬区の堀先生のお店。でかそう…)
ttp://www.hori.co.jp/hori/top.htm
1611:02/03/03 16:45
>>13
>>14
そうそう。売ってるのよ。
展示室の出口を出たらすぐのところに
ミュージアムショップというか、お土産やさんがあるんですよ。
そこの奥の方にけっこう安くで買えるサムネイルや研磨品とかがあって、
さらにその右側に進むと、
レベルの高ーい石たちがショーケースに大切に並べられています。
ちょっとお値段も高めですが、品はいいですよ。
多分生物関連で,地球環境の分野もありだろうということから
石も売ってるのかな。
紅鉛鉱とか、蛍石とか,楽しい所です。
海遊館でまったりとくらげなどを観察したあとにでもいかがでしょうか。
17 :02/03/07 19:38
原宿竹下通りの先か何かにあったよね。
18同定不能さん:02/03/10 23:18
今日、大塚の鉱物・化石専門店へ行ってきました。
事情により閉店されてしまうそうで、3/24までセールをしています。
JR山手線大塚駅北口からガン研通り沿い徒歩3分くらいです。
19同定不能さん:02/03/13 16:41
アタシぁKEY'S MINERAL COLLECTIONが好きなんですがね。
ネット販売もしてるけど、お店にも行ってみたい。
でもお店は兵庫で自分は東京に住んでるから行けないんだよね・・・
20同定不能さん:02/03/16 07:41
関西のかたもいらっしゃるみたいなので書いてみます。

むかぁし、GARE大阪ができたばかりのときに
化石とか鉱物とか雑貨とか、自然科学系のものばっかり置いた店あったの
知りませんか?
滅多に大阪まで出なくなって、去年久しぶりに行ったらなかった。
いつなくなっちゃったんだろう。すごい好きだったのになあ。
名前もわからないので、他に店出してるかどうかもわからないです。
ああいう店、他にないですか?

あの店で鉱物陳列に使っていた、ドイツ箱そのまま引き出しにしたような棚が
すごく便利そうでした。
あれ、どうなっちゃったのかなあ。捨てちゃったとしたら勿体ないなあ。
欲しかったけど高そうだし据えつけるスペースも無いんだけども。
21同定不能さん:02/03/16 18:47
>>20
ギャレにあったのはNature Companyという店です。
大阪以外にも数店舗ありましたが今はどこも
潰れたらしいです。アメリカ資本で、
日本での商売が合わなかったとかいうことらしいです。。
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23同定不能さん:02/03/18 14:00
化石も鉱物も自分で探すもの。
買ったどんなに素晴らしい鉱物よりも、どんなにしょぼくても
自分で掘った鉱物の方が素晴らしい!!

と思うのは漏れだけ?
24同定不能さん:02/03/18 18:57
>>23
とりにいってみたいと思うのです。
それはもー強く強く思うのですが、
地図の見方もわかりませんし、
ハンマーももってませんし、
ハンマーの使い方もわかりません。
こんな私はまずどうしたらよいのでしょうか。
スレ違いだと思うので鉱物学初心者質問スレにてお答えくだされば
嬉しく思います。
25ハキマ:02/03/18 21:42
>>23
取りに行ってみたい・・・
しかし私の欲しい鉱物は海外に行かないとなぁ・・・
しっかも鉱山閉鎖されちょるしぃ・・・
自分で掘った石を眺めるのは、鉱物ファンの永遠の憧れですな。うん。
26同定不能さん:02/03/18 22:50
何か近所の店にトレジャーストーンがあったんですが
1〜12までの中でお薦めはありますか?
27同定不能さん:02/03/26 16:18
1巻。ルビーの原石がスピネルの可能性あり。
28同定不能さん:02/03/29 00:46
>>27
まじっすかΣ(゚д゚lll)
しろーとさんにも見分けられる簡単な方法をおしえてください。
ピンクぽいのと赤ぽいの、安いので2つ買いました。
だから虫眼鏡も愚者の金も2つあります。エヘエヘ。
2927の同定不能さんです。:02/04/01 16:12
素人じゃあ見分けられないから、英吉利の王室の王冠の大きなルビーは
ずっとルビーと信じられてきた。実はスピネルなのです。
ルビーは硬度9、スピネルは硬度8。
ルビーは比重4.00、スピネルは比重3.60。
ルビーの化学組成は酸化アルミニウム、スピネルはアルミニウムとマグネシウムの酸化物。
ルビーには多色性があって、スピネルにはない。

わたくしもしろーとなので、知識しかありません。ごめんなさい。
持っている本には、「専門家は(スピネルは)複屈折性ではないので簡単にスピネルと識別できる」そうです。

そうそう、トレジャーの10巻に新たにルビーの原石がついています。
つまり、ひとつの号で3つの鉱物が手に入ります。
30同定不能さん:02/04/02 03:47
ネットショップの話題わ駄目なのかの?
ちほーみんだから通販メイン・・・
31同定不能さん:02/04/02 04:08
ネットショップも知りたい知りたい!
32同定不能さん:02/04/03 00:27
>>30
ネットショップきぼんぬ。
どこがいいのかわからん
33同定不能さん:02/04/09 00:21
外国サイトのネット通販と、日本のショップで買うのとでは、
どっちがいいのでしょうか?
34同定不能さん:02/04/10 14:51
英語が出来れば海外も選択肢が沢山あっていいんじゃない?
見るだけでも目が肥えるしね。
日本の鉱物ショップも値段設定や質は海外と変わらないと思うけど。
パワーストーンをうたっている所は良い所は少ないけどねぇ・・・
35同定不能さん:02/04/18 00:31
>18
もう御存じかもしれませんが、閉店した大塚の凡地学研究所の後に
また違う鉱物・化石店が入るそうですよ。
今から楽しみです。
36同定不能さん:02/04/18 22:06
吉祥寺駅の近くのマンションにキーストーンって店が入ってましたね。
とか書いてみる。

トレジャーストーン、いつのまにか29だってさ。
とか書いてみる。
37同定不能さん:02/04/27 00:37
福岡市内の鉱物店ご存知ないですか?
水晶系が豊富なところ探してるんですけど。
38同定不能さん:02/04/28 23:54
誰か今回の大阪ショーに行った人はおらんかの?
39同定不能さん:02/04/29 00:20
>>38
昨日、今日といってきました!
今年はペンタゴン石がでてましたよ。
変ったキャバンサイトだなとおもったら
”NEW Pentagonite”だって。即買。
(趣味板とかぶってしまってすみません)
あと、大ぶりな結晶のコバルト苦灰石がありました。
(これはコンゴでしかとれません)
色の濃さといい透明感といい、申し分ないものです。
あと、ジェレメジェフ石も立派なものが出てますよ。
3cm位のを買いました。
そしてスピネルをたくさん置いてらっしゃるところもあって、
赤やら紫やら、必死で買い込みました。
明日もいってきます。


 
40同定不能さん:02/05/01 20:24
>>35
ぷらにーじゃ
41同定不能さん:02/05/02 01:16
大阪・兵庫周辺のお店情報教えてください〜
鉱物ショップを捜すときはどう言うに探せば良いのですか?
42同定不能さん:02/05/03 18:20
>>39
なに!あれペンタゴナイトやったん!?
てっきりカバンサイトやとばっかりおもっとった。
うー買っときゃ良かった。
4339:02/05/03 20:11
>>42
そうそう!そうおもったやんなあ。
私も最初キャバンサイトとおもってて、
それにしても非常に珍しい産状だなーとおもってササっと買ったんだけど、
その置いてあったところにペンタゴン石って書いてあったから
ソワソワしたよ。
44同定不能さん:02/05/03 22:12
東京駅大丸鉱物ショップにてモルダバイト購入
これってあまり見ないけど珍しい石?
45同定不能さん:02/05/06 17:22
東京国際ミネラルフェア行きます?
いきますよ♪
47同定不能さん:02/05/14 23:11
通販は極力避けた方が良いですよ。
実際にお店に行って見て購入出来る方は、そちらを選んだ方が良いです。
通販は、今、当たり外れ多いみたいですよ。

48同定不能さん:02/05/16 00:04
東京国際ミネラルフェア直前!!age
49同定不能さん:02/05/16 00:46
>>48
どこでやるの?
>>49
「東京国際ミネラルフェア」

期間:5月17日(金)〜5月21日(火)
時間:不明ですが、10時〜17時くらいかな
場所:新宿西口
 ホテルセンチュリーハイアットとか
 新宿第一生命ビルがあるところ
 「スペ−スセブンイベント会場」と言うそうです。

地図↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/41/41.280&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/41/15.333&size=500,500

私は土曜か日曜に行きます。
51同定不能さん:02/05/16 14:49
>>50
地図ありがとう♪
とにかく都庁へ向かえってことでいいのですね。
私は土曜日に行きます。楽しみ♪
52同定不能さん:02/05/16 17:40
>>50
サンクス。

一番の目玉商品って何だろうね。
ほらデパートの初売りでン億円のアクセサリーの福袋とかあるじゃない。
あんな感じの。
やっぱすごいでかいダイヤとかがおいてあるのかな。
53同定不能さん:02/05/19 12:57
>>52
前回二階で大型の鉱石や化石の展示をやってた。
あと先着で化石を貰ったよ。
今年もそう言うのがあるんじゃないかな?
54同定不能さん:02/05/19 18:39
先着で翡翠がもらえたらしいが、時すでに遅し。
今年は翡翠の展示やってます。大型の鉱石とか化石もあった。
55同定不能さん:02/05/19 22:30
10年ぶりにいってきたけど、10年前とぜんぜん雰囲気かわってないね。
進歩がないな。というか、進歩があったらおかしいような気もするけど。
56同定不能さん:02/05/20 22:37
>>55
ねだんは確実に高くなってるYO!
いわゆる、クズものがすくなくなったね。
それに、値切られてくれなくなった。
57みにぃ ◆MINNIE92 :02/05/21 02:16
ミネラルフェア逝ってきますた。
想像よりこじぢんまりした感じですた。
面白かっただす。

逝く途中で真中瞳さんを見ますた。
ロケ中だったみたいだす。
ジェムストーンより輝いていますた。
58へっぽこ:02/05/21 18:17
ミネラルフェアいってきました。
ダイオジェナイトとユークライト買いました。
59同定不能さん:02/05/23 13:35
>>56
最終日にいってみたらどうかな?
どこも安くしてくれたけど。
6099:02/05/23 14:05

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
61同定不能さん:02/05/24 01:00
>>58
立地だなぁ
62同定不能さん:02/06/06 02:37
どなたか、東京で天然の黒水晶を売ってるショップを知りませんか?
こういうショップに余り詳しくなくて・・・
ネット販売でないと入手出来ないんでしょうか。
63同定不能さん:02/06/06 22:42
ageてみる
64同定不能さん:02/06/12 11:32
ヤフオクでたまに出る<黒水晶
ショップよりは安く買えるかも知れない。
けど、自動入札してるヤシが居たら引いた方が懸命。
65同定不能さん:02/06/12 13:45
でもわけのわからないところでかったら偽物の人工黒水晶つかまされるよ
鉱物ショップリストとかのっけてる石好きの人のほむぺ検索して
電話とかメールで問い合わせてみたら?
66同定不能さん:02/06/12 22:15
>>64さん65さん
レスありがとうございます。
確かにヤフオクでも出てますね。結構安いし。
でも実物を見てから買いたいって言うのがあるので、手を出した事は無いです。
とりあえず、ショップリストを載せてるホムペを探すことにします。
ありがとうございました。
67同定不能さん:02/06/22 01:26
>>66
こんなのあったよ。ちょっと情報古いかも。
ttp://www.nyoro.com/selenite/shop.html
68同定不能さん:02/07/20 15:05
兵庫県、志賀直哉の「城崎にて」で有名な城崎温泉の近くにある
「玄武洞ミュージアム」
2階が巨大な美しい系鉱物標本がガラスケースに入れられて展示、ここは有料。
1階はショップになっていてそこそこの値段で色んな鉱物が買えます。ここは無料。
一見、観光地のみやげ物屋っぽい感じで「?」と思ったのですが、物によっては安いし、
ミュージアムはとても綺麗ですた。

玄武岩の柱状節理の玄武洞(見学はタダ)を見学したあとにでもいかがでしょう?
私はミュージアム目的で逝って、実は玄武洞そんなに興味なかったんですけども
なんかすごいよかったです。
圧巻ですよーーーー。
そこでずーーーっとぼーーーっと眺めていて飽きません。
オススメです。
69同定不能さん:02/07/22 01:56
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の鉱物ショップ行ったんです。鉱物ショップ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、パワーストーンフェア、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、パワーストーン如きで普段来てない鉱物ショップに来てんじゃねーよ、ボケが。
パワーストーンだよ、パワーストーン。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で鉱物ショップか。おめでてーな。
よーしパパラピス買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、トルマリンブレスやるから店を出ろと。
鉱物ショップってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
標本棚の向こう奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、浄化して、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、浄化なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、浄化して、だ。
お前は本当に石が欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、パワーが欲しいだけちゃうんかと。
鉱物ヲタの俺から言わせてもらえば今、鉱物ヲタの間での最新流行はやっぱり、
モナズ石、これだね。
珪酸イットリウム鉱モナズ石ウラン銅鉱。これが通の買い方。
モナズ石ってのは放射能が多めに入ってる。そん代わりパワーが少なめ。これ。
で、それに珪酸イットリウム鉱とウラン銅鉱。これ最強。
しかしこれを買うと次から官公庁にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、トレジャーストーンでも買ってなさいってこった。
70同定不能さん:02/07/28 21:48
71同定不能さん:02/07/28 23:15
>>69
思わず全文読んで吹いちまったじゃねーかw
72同定不能さん:02/07/29 20:43
>>69
この手のコピペアレンジってよく見るけど、
いやー感心したわ。良くできてる。また考えてくれろ。
73 :02/07/31 22:57

川崎・横浜・世田谷あたりでいい鉱物ショップあります?
74石星伊代:02/08/20 23:56
東海地方に鉱物店ってありますか?
75:02/09/02 05:44
アリゾナ州ツーソンのフェアに行きたいなあ。
いいのが安く買えるのかなあ。
モンタナ州をドライヴしてたら、ミネラルショップがけっこうあって、
すっごく楽しかったよ!
でも、鉱石ハンティングはまだしたことない。
楽しいのかなあ?
なんかハードそうなイメージがあるんだけど・・・
76(゚д゚):02/09/03 01:17
>>74
例えば,
東急ハンズ栄の9階
栄ノバの4階
名古屋市科学館
瑞浪鉱物展示館
三ケ日の竜ヶ岩洞などの地学的史跡のお土産屋さん
神岡鉱山資料館
などなど.
77同定不能さん:02/09/07 03:08
江ノ島。
78同定不能さん:02/09/07 12:41
もしとにかくほしいなら
  埼玉県 長瀞。。
土産物屋にかっこうあるが 本物かどうか、、
ちなみに川原の石は採取禁止、、パンニングするひとはいるみたい。
ちなみに長瀞は 日本地質学発祥の地。自然史博物館にもいってみて!
長瀞で検索すればでる。
79真実:03/01/02 17:35
                あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
80山崎渉:03/01/06 16:28
(^^) 
81同定不能さん:03/01/31 23:05
お邪魔します。初心者です。
あの,東京国際ミネラルフェアは毎年開催されてるんですよね?
2003年はいつ頃開催されるか予定はもう解るんでしょうか。
それと,他にもそういったイベントはあるのでしょうか。
教えていただけると嬉しいです…。
82同定不能さん :03/02/01 15:20
>>81  6月のはじめ頃にあると思いますが
下記のほうが人が居るだろうから、こっちでたずねて

★鉱物・石ヲタスレ★Vol.2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1030957936/l50
8381:03/02/02 04:09
>>82
ありがとうございます!!
84山崎渉:03/03/13 13:06
(^^)
85同定不能さん:03/03/16 13:56
 /   \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/         | < リカちゃんと感触が違うです〜
  (6     ´  っ` |  \_________
  |     ___  |  ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/ /∵∴∵∴∵∴\
   /⌒  - - ⌒/∵∴//   \|
  / /|  。    。| |∵/   (。)  (。)|
  \ \|   ノ   | (6         つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \⊇      | |    ___ | < と、父さん!
     |      | \    \_/ /   \_________
     ( /⌒Y⌒\_ \____/⊆ \
 パンパン|    丶/⌒ - -  \   | |
     / υ    |  |     /    / ̄ ̄ ̄\
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒/ \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  /パンパン|  |_      |    υ ̄|||||||||| < あ、あ、ああああああ・・・・!
   /__/       |  |  \__|  | (6 -------◯、_,つ |   \________
            ⊆ |パンパン |  | |||||||    (。)  (。)|
                   |  | |/    \  / /
                   ⊆ | \         /
                       \____/
.........
0

86ネットdeDVD:03/03/16 14:05
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
87 :03/03/16 15:08
第16回東京国際ミネラルフェア'2003
会期: 平成15年6月6日(金)〜10日(火)

ググったら簡単に出てきたyo。
人に訊く前にまず自分で調べてみれ。
88同定不能さん:03/03/17 11:33
国立科博のミュージアムショップで、結構大きめの水晶が売ってたんだけど
側面がひたすらのぺっとしてて、なんか石英塊からの磨き上げっぽいんですが、
そういう天然水晶はあるんでしょーか。
89同定不能さん:03/03/18 00:06
カットしてあるんじゃない?良くわからんけど。
90同定不能さん:03/03/18 00:10
91山崎渉:03/04/20 04:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
92山崎渉:03/05/21 23:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
93同定不能さん:03/06/11 01:02
>>76
名古屋市科学館に鉱物が売ってるとは知らなんだ

>>74
八事の方にも鉱物店がある
あと、パワスト屋なら何軒かあるよ
94あぼーん:03/06/11 01:06
95同定不能さん:03/06/15 22:20
札幌の店だが
http://www.j-stella.com
が通販やってる。とりあえず紹介だけ。
96AGE:03/06/17 23:11
AGE
97人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/18 10:29
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
98同定不能さん:03/06/18 10:31
99山崎 渉:03/07/12 11:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
100同定不能さん:03/07/13 18:54
おいこそが100げとー
101名無しさん:03/07/13 19:26
女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。

http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003jun/12/CN2003061201000377A1Z10.html
102_:03/07/13 19:32
103山崎 渉:03/07/15 11:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
104同定不能さん:03/07/19 20:12
鉱物を買うならコマックスが(・∀・)イイ!!よ
105 :03/07/31 22:51
保全
106山崎 渉:03/08/02 01:01
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
109山崎 渉:03/08/15 12:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
110同定不能さん:03/10/26 02:27
久しぶりにあげい
111同定不能さん:03/10/28 17:50
ヒスイのジョイテック最低。
注文したものと
違うばかりか指摘すると
逆ギレ。(社長)
hpでセツコさんはないだろ。
馬鹿が・・・、
第三者に向けて敬称使うな馬鹿、
同族企業。。。必死だな。w
112同定不能さん:03/10/29 18:20
昔凡地学によく通ったっけ。
今は昔・・・・ダネ
113同定不能さん:03/10/30 06:29
>>112
ほんと残念。
社長の病気が原因とか。。。
今は違う鉱物ショップ入ってる。
114yumi:03/10/30 12:19
ユミ、精液飲んでもいい?
        ___         |
      /     , −  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        | 一滴も残しちゃダメだぜ!
    |     |   | 、_l, |_   |         \ ゴクンって飲み干して
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          | バッチリ俺の女になりな! 
   /   ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
 /     w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
/     ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /
     λ
http://makiyumi.nonejunk.com/
115同定不能さん:03/11/03 06:48
age
116同定不能さん:03/11/05 13:02
ageru
117同定不能さん:03/11/08 13:33
age
118同定不能さん:03/11/08 13:53
そんなことよりよ、近所のセルフスタンド行ったら、
レシートに
「ガソリン税にも消費税が掛けられています」
て書いてあんのよ、今まで大した疑問も持ってなかったんだけどさ、
これって以上だよな、ガソリン料金の半分が税金で、
その税金にまた税金が掛けられてるなんて。
おかしいだろ?
二重課税に麻痺してんだよ、みんな。
119愛子:03/11/09 00:19
120同定不能さん:03/11/15 14:36
200ゲッツ(σ・∀・)σ
121同定不能さん:03/11/15 20:50
((((()))))
   @   @
 C   ε   P   がんばれよ
     へ

   
122同定不能さん:03/11/21 09:34
123同定不能さん:04/01/24 23:16
明けましておめでとう。
124同定不能さん:04/01/25 00:46
あのー
宝石やジュエリー関係の板とかスレッドとかってありますか?

どうにも探せなかったので、ここにお邪魔しました。
よろしくお願いしますm( _ _ )m
125同定不能さん:04/01/25 00:56
宝石スレはここでいいんでしょうか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1004866323/

宝石屋だけど何か言いたいことある?VOL.14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1072139191/

鉱物をヒーリング目的として使ってる人
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1001382778/
126同定不能さん:04/01/25 02:05
<<125 様

早速のご返事、ありがとうございました m( _ _ )m
127同定不能さん:04/02/13 01:17
>>111
え?
そのお店最近結構使っているのだけれど
まだ、そういうトラブルには合ってないな〜
111さんはどんなのに巻き込まれたの?
128 ◆t/UKid4z5s :04/11/12 12:21:02
test
129 ◆t/UKid4z5s :04/11/12 12:24:22
?
130 ◆G.i6L6nR2Y :04/11/12 12:26:20
??
131 ◆t/UKid4z5s :04/11/12 12:27:16
a
132 ◆1ZTaOmQ33g :04/11/12 12:34:28
aa
133同定不能さん:04/11/17 16:36:40
???
134鉱石マニー:05/03/09 12:36:14
135同定不能さん:2005/04/21(木) 19:46:59
コレクション板
http://hobby5.2ch.net/collect/

鉱物・化石マニアの喫茶室スレにします。
136同定不能さん:2005/10/22(土) 03:10:13
京都大阪近辺の良い店教えてくれくれ
137同定不能さん:2006/02/06(月) 20:52:05
河原町の「クリスタル・ワールド」
風俗みたいな店名だが、れっきとした「鉱物名店」
あと、兵庫駅地下道の店。名前は忘れたが、マイナーな石もそろってる。
138同定不能さん:2006/02/06(月) 23:00:41
凡地学 

昔よく通った。
千駄木の頃。
139同定不能さん:2006/02/06(月) 23:46:16
>>136
クリスタルワールドはいいですぞ。
先日新しく移転した新京極店に行ってみました。
まだ整理中との事だったが、2階の国産鉱物を見せてもらいました。
見るのが疲れるほど、沢山置いてあります。
あと、益富地学会館もいいですよ。

>>137
兵庫駅の下の店って、どんな感じですか?
国産鉱物は置いてます?
140同定不能さん:2006/02/08(水) 18:51:47
兵庫駅の店は、海外主体だった気がする。
国産のミョーな店は、下新庄の「真鍋鉱物研究所」
田上山トパズや金鉱石、けむった国産アメジスト等、渋い在庫だ。
ここは、鉱物店ではなく、大工さんの作業場みたいなとこだ。
141同定不能さん:2006/02/10(金) 23:28:58
>>140
なるほど、ありがとうございます。
「真鍋鉱物研究所」ですか、行ってみます。
大工さんの作業場みたいなところですか・・・
入りにくそうな雰囲気ですな(^_^;)
142同定不能さん:2006/04/10(月) 06:55:37
>>15の岩本鉱産物商会って中津川の博石館の
経営母体である石材屋と関係ある?
143同定不能さん:2006/04/13(木) 01:12:57
鉱石フェア、早く行きたいなー。
144同定不能さん:2006/04/22(土) 13:25:31
こんなスレあったのですね。
ネットショップの鉱物はやたら高いので、博物館のミュージアムショップが良いのでは?
甲府の山梨宝石博物館、糸魚川のフォッサマグナミュージアムなど。
市価の半額ぐらいのでした。
145同定不能さん:2006/04/22(土) 14:03:51
福井県の中竜鉱山の売店(鉱内ツアーでいける売店と地上の売店)も結構安いよ
146同定不能さん:2006/04/23(日) 22:50:14
博物館系は観光地価格で割高な事もある。

地元産は全く扱ってない所の方が多い。

アカデミックな雰囲気の所から普通の売店まで色々。

とにかく原物を直接見る事ができるのがメリット。

舞い上がって冷静さを失わない事が肝要。

公立の場合、資料系は充実しているかもしれない。

ネットでひどい目にあったことはないが、気分が盛り上がらない。
147同定不能さん:2006/04/23(日) 23:16:22
★【韓国】「おつまみのイワシを沢山食べた」〜 仲間を殺害
★【韓国】『警察官の顔に犬の糞塗り』〜酒に酔った40代公務執行妨害で逮捕】
★【【韓国】『消費期限切れのチヂミ粉、交換を拒否された』〜スーパーを放火
★【【韓国】『上司に叱られた・・・』〜会社を放火

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/

148同定不能さん:2006/04/23(日) 23:25:30
すずかすとーんは??
149同定不能さん:2006/04/23(日) 23:28:01
■奥田経団連会長「靖国参拝さえやめれば大儲けできる」
小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田経団連会長で7〜8人で定期的に会食していたが、このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。

「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですか」
という人物が二人いる。 精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような人物に会いたくない」
静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎
http://dentotsu.jp.land.to/archives/A-yayama2.html
150同定不能さん:2006/05/17(水) 20:59:49
いい店教えてちょ。
国産がいいなぁ。
ある意味、北朝鮮産鉱物標本も欲しいが。
151同定不能さん:2006/06/08(木) 00:19:21
中国産はどう。
152同定不能さん:2006/06/08(木) 15:11:14
ああいう国の場合、標本用の石でも持ち出しはうるさいのかな。
つうか、石マニアなんているのかな。
国民でも鉱物採集はご法度だったりして。
153同定不能さん:2006/06/14(水) 07:16:16
中国産? いやでちゅ
154同定不能さん:2006/06/25(日) 22:51:27
神奈川(横浜)周辺ではどっかありますかね?
155同定不能さん:2006/06/26(月) 02:11:50
伊豆かな。
156同定不能さん:2006/06/29(木) 14:47:06
伊豆ですか。って、遠いなぁ・・・。
157同定不能さん:2006/06/29(木) 15:03:12
河津と菖蒲沢は行ったことがある。
夏場だったので、菖蒲沢のほうは恥ずかしかった。
158同定不能さん:2006/07/02(日) 09:57:17
首都周辺は化石系は結構充実しているんだが、
鉱物系はあんまり。
あとは、丹沢山系か?
スカルンがあるようだが、最近は絶産かな?
159同定不能さん:2006/07/02(日) 13:50:39
筑波山系はもうダメ?
160同定不能さん:2006/09/05(火) 17:58:14
一昔前に比べて、魅力的な石は激減している。前にはフローライトも
さまざまな色があり、より透明だったのに、
今はずいぶん質も落ちて価格だけは上がっている。
代○山の鉱物ショップでそのことを尋ねたら、
鉱山が閉鎖してしまって、ということだった。
掘りつくされてしまったのだろうか。
鉱物の魅力は決して同じものがないことだ。
そうして、限りがある。だから、多少高くても
珍しい、美しい好みの石と出会ったら、分割払いでも買うことにしている。
161同定不能さん:2006/09/06(水) 16:21:04
>>160
採算が取れない→鉱山閉鎖

枯渇したところもあるだろうけど
日本じゃ人件費が馬鹿高
162同定不能さん:2006/09/10(日) 19:42:18
フランスやイタリアの鉱石ショップも日本と似たようなものだった。
(つまり、ロクな石がない)

南米や中国、ロシアの鉱山も人件費のせいで閉山するのだろうか。
163同定不能さん:2006/09/11(月) 23:55:33
小四の息子が今年になって急に鉱物に興味を持ち出しました。
先週、池袋のハンズで数百円の石を3個ほど購入したのですが、高いのか安いのか私には全然わかりません。
都内で、子供でも気軽に買えるような価格のショップがあれば教えてください。
164同定不能さん:2006/09/12(火) 00:00:51
246通り沿いの渋谷にある。子供の城から渋谷駅へ向かう途中にある。
あと、代官山にもある。通りの名は忘れたが、一番ファッショナブルな通り。
新宿東口、紀伊国屋の一階にもある。
少なくともハンズよりは専門的な美しい石を見つけることが出来る。
165163:2006/09/15(金) 00:28:20
>>164
どうもありがとうございます。
今週末にでも出かけてみようと思います。

ちなみにここに来てる方は、いつ頃から鉱石に興味を持ち始めたのでしょうか?
息子は石を見ていると落ち着くと言ってます。
166同定不能さん:2006/09/15(金) 01:06:49
小学校の頃じゃないかな。
遠足の作文に石の観察のことばかり書いていた。
でも、もちろん綺麗な石を集めようなどとは思わなかった。
お金がなかったし。
夢では巨大なエメラルドの柱を見た。
今はあらゆる意味で透明な石が気に入っている。それも、光の入り方や
見る角度によって、いつも違う表情の見える石。

167同定不能さん:2006/09/15(金) 08:41:01
>息子は石を見ていると落ち着くと言ってます。
小学生にして心の安らぎを求めてるのか…?
168同定不能さん:2006/10/16(月) 01:12:37
chinko
169同定不能さん:2006/11/11(土) 11:38:27
埼玉に石屋さんないでしょうか?
長瀞は遠すぎます…
170同定不能さん:2006/11/12(日) 02:43:39
>>169
アナヒータストーンズなら、埼玉県内に2店舗あるようです。

ttp://www.anahitastones.com/dd.aspx?menuid=1007#syutoken
171同定不能さん:2007/02/05(月) 07:37:17
埼玉で採掘できる廃坑はありますか?
群馬でもいいです

金銀財宝狙いでは有りません
国産の水晶を掘り当ててみたいです
172同定不能さん:2007/02/22(木) 16:43:26
>>171
難しい質問です。
廃坑になった穴は封鎖されますから
一般人の立ち入りは不可能となります。
その界隈で穴を掘ったり断層の鉱床から石を取ると
盗掘という扱いになり処罰されます。

廃坑になった鉱山周辺には
全盛期に選り分けられ捨てられた原石等が
ゴロンと落ちている場合があります。
立ち入り禁止区域でない場合、
そういうものを拾う分には大目に見て貰えそうですね。
173同定不能さん:2007/02/27(火) 02:30:48
鉱石ショップに行くと、水晶玉に手をかざしている
中年女が、必ずって言っていいほど、いる。w
174同定不能さん:2007/03/20(火) 19:04:26
水晶のクラスタと球状に磨いた天然石をセットで買っていく女もよくいる
175同定不能さん:2007/04/03(火) 02:02:46
置物としてきれいではあるんだけどね、その組み合わせ。
176同定不能さん:2007/04/03(火) 23:46:00
新宿のハンズの鉱石コーナーは小さくなっちゃったね
というより、ほとんど何も置いてない
177同定不能さん:2007/04/03(火) 23:56:46
あれもっと大きかったのか
最近初めて行ったけど流石にあの規模じゃ目ぼしいものがないなと思ったところだった
178同定不能さん:2007/04/04(水) 06:37:14
>>177
もともと鉱物専門店より大したことないんだけど
数年前は原石とか置いてあった
たま〜に掘り出しものがあったり
179同定不能さん:2007/04/12(木) 00:53:20
町田の○イチャー○トーン行った方いますか?
すごい!でも高い!気がする。
180同定不能さん:2007/04/12(木) 21:44:48
>>179
あそこは高いけどいいのが入ってますね
レジ前に置いてあるでかいグリーン魚眼石なんて涎物ですよ
181同定不能さん:2007/04/25(水) 16:02:51
USJのジュラシックパークエリアのショップに
鉱物・化石いろいろ売ってたよ
182同定不能さん:2007/05/01(火) 07:41:08
いちおう保守
183同定不能さん:2007/05/02(水) 21:08:12
ブラジルのサンパウロでは日曜日に鉱物化石市が立って、
珍しい鉱物や化石が骨董市さながらに売買されているよ。
ずいぶん買ったよ。
184同定不能さん:2007/05/03(木) 20:51:14
世界のガラス館に行ったんだ。
天然石の原石のコーナーがあったんだが、水晶の群晶がチタンメッキされていた…。
185同定不能さん:2007/05/04(金) 04:52:01
原石コーナーに置くとはひでぇなぁ。
金属蒸着水晶は、○○オーラーなど言うてパワスト好きに人気らしいし...
186同定不能さん:2007/05/04(金) 21:12:54
天王寺にあるあべのベルタの一階に鉱物や貝殻、珊瑚を売ってる店があります。
ごちゃごちゃしてましたが穴場かも。
187同定不能さん:2007/05/25(金) 21:54:07
ムーンストーンの原石を探しています。
どこも微妙に加工してあって、ごつごつしたのがいいのですが。
京都、大阪で置いてあるお店知ってる方、教えてください!
ネットでも、いろいろ見ましたが、これといったのが見つからなかった。

最近、鉱物ヲタになってる自分。。。
188同定不能さん:2007/05/27(日) 19:04:18
日テレ鉄腕ダッシュ トルコ石を掘り出せ上げ。
189同定不能さん:2007/06/11(月) 14:43:23
いままで翡翠一辺倒でしたが、突然水晶が無性に欲しくなりました。
天然無色透明の丸玉3cm以上やビーズ等、信用出来るお店を教えて下さい。
190同定不能さん:2007/07/14(土) 21:17:22
>>189
水晶の店○も がおすすめです。
191同定不能さん:2007/07/16(月) 22:36:12
黒水晶が欲しい!
192189:2007/07/17(火) 15:54:17
>>190
有難うございました。ブラジル産が希望だったので書き込み頂く前に
色々調べて山梨の大盛水晶という店で購入してしまいました。
中国のは最近のゴタゴタで疑ってしまうので・・・。
それにしても店によって価格も千差万別ですね。
193同定不能さん:2007/07/17(火) 17:49:34
194同定不能さん:2007/07/26(木) 23:03:32
今日某パワスト屋、晩離方のショーケースの中に
掘先生のとこのタグ&箱に入った鉱物が7、8千円で置いてあったんだが…
そういうのはありなのか?
タグのホリミネラロジーて文字は鉱物で隠してあった。
びっくりした訳だが。
195同定不能さん:2007/07/30(月) 22:49:01
>>194
それでもいいんじゃない?
俺が、先日購入したひすい輝石にはフォサマグナミュージアムのラベルが入ってた
196同定不能さん:2007/07/31(火) 20:43:06
>>194
ホリさんの所で仕入れて、転売出来るなんて、いいなパワストってw
「普通」の鉱物店じゃ無理だな。
197同定不能さん:2007/07/31(火) 21:13:37
普通の鉱物ショップで、ミネショに来てる
外国のショップのラベルが付いた石を売ってたぞ。
ネットにも出してた。
198同定不能さん:2007/08/15(水) 00:48:42
中国でも、いろいろ楽しい石があったよ。
蛍石や閃亜鉛鉱、層状のマンガノカルサイトや沸石類。
畳半畳くらいの大きさのものとかが主でした。
小さいのはちょっとしかない。大きいのばっかりで圧倒されてました。
きれいな緑色の魚眼石とかもあった…
ただし、あんまり詳しくは知らない人が多そうで
閃亜鉛鉱はガーネットだと言われたし、
魚眼石は蛍石だといっていた。
針入り水晶も、金糸・銀糸・赤・黒の他に、白と黄色があったのよね。
その白と黄色のは、売ってる人も珍しかったらしく、
いくらお金出されても売らない!とはいっていたけれど。
どこまでが本物かわからないけれどね…
199...:2007/08/17(金) 12:17:49
大阪でいい鉱物ショップ教えてください
200...:2007/08/17(金) 12:18:59
大阪でいい鉱物ショップ教えてください
201同定不能さん:2007/08/17(金) 12:21:26
>>200

> 大阪でいい鉱物ショップ教えてください
202同定不能さん:2007/08/18(土) 02:32:57
>>201
ショップとはちと違うが、四天王寺の縁日に池。
たまに掘り出し物があるぞ。毎月21日(だったはず)だ。
東門あたりの店に稀にでる。
アクセサリ屋もあるがそっちはスルー(高い)

個人採集らしい国産鉱物コレクションセットを
タダの石としてほぼタダに近い値段でゲトしたことがある。
(これは東門付近ではない)
ただし、ないときはほんとに全くない。
203同定不能さん:2007/08/18(土) 23:32:47
>>199
大阪ではないですが、尼崎の「S晶の店○も」は良心的な店だと思いますよ。
204同定不能さん:2007/08/20(月) 12:34:44
関係ないかもしんないけどこん中で名古屋ミネラルショー行くヤシいる?


俺は行く
205同定不能さん:2007/08/20(月) 16:07:31
行く
206同定不能さん:2007/08/20(月) 22:11:40
イク イク〜
(*´ρ`)
207:2007/08/26(日) 23:56:46
大阪で真珠缶て言うのどこで売ってます?
208同定不能さん:2007/08/28(火) 20:58:48
ここの第10回面白い。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~albireo/healingzakkan1.htm
209同定不能さん:2007/08/31(金) 22:33:48
キーズミネラル(芦屋市)
ttp://www.keysminerals.com/
タケダミネラル(新URL)
ttp://www.takeda-mineral.com/
Mining Town(新潟県)
ttp://www.miningtown.co.jp/
ラピス(midori-shine211)
ttp://store.yahoo.co.jp/specimen-lapiz/index.html
小室宝飾
ttp://www.komurominerals.co.jp/
大江理工社
ttp://oherikosha.ld.infoseek.co.jp/
ホリミネラロジー
ttp://www.hori.co.jp/
真鍋鉱物(HP無し・下URLはe-stonemall内)
ttp://www.e-stonemall.com/db/database.cgi?cmd=s&sc=mana
GEM-SHOP(群晶)
ttp://gemshop.jp/
磐座(いわくら)
ttp://www.fossils-japan.com/
母岩
ttp://homepage.mac.com/bogan/
Norinorihina Minerals
ttp://www.norinorihina.com/mineral/
日本の鉱物.com(個人系)
ttp://www.japanminerals.com/
tenkawacrystal(個人系)
HP:ttp://www.geocities.jp/tenkawacrystal7/
Shop:ttp://tenkawacrystal.ocnk.net/
八百福:ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tenkawacrystal1
旧Shop:ttp://tenkawacrystal7.cart.fc2.com/
210同定不能さん:2007/08/31(金) 22:39:30
211同定不能さん:2007/09/16(日) 10:40:35
岩倉
212同定不能さん:2007/09/28(金) 03:17:00
セレニティアスのフルオーダー
213同定不能さん:2007/09/29(土) 13:55:44

日本産の鉱物ショップおしえて
214同定不能さん:2007/10/16(火) 11:52:06
東海地方のひと、栄のハンズで鉱石のイベントやってたよ
いつまでやんのかわかんないけど、掘り出し物有り
215同定不能さん:2007/10/16(火) 20:22:06
>>214
ありがとう
行くヒマないけど、とりあえず、ありがとう
216同定不能さん:2007/10/28(日) 15:24:15
水晶なんて俺の田舎の山一面に腐るほどある。山の斜面に石と一緒に露出して
いるが地元の人は見向きもしない。
その近くには坑道があり、誰でも入れる。俺も小6の頃に遊びに行き、紫水晶
を見つけた時がある。戦争中は軍隊が水晶を採掘していたそうだ。
何に使ったのかは知らないが戦争が終わったら採掘も終わったようで、水晶
はまだまだあるようだ。
217同定不能さん:2007/10/28(日) 15:41:50
>>216
行ってみたいよぅ  つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
218同定不能さん:2007/10/29(月) 17:58:04
そういうところって、結構あるんじゃないの。
青森の廃坑の前に流れる小川にたくさん水晶が散らばっていた。
誰もそんなところに行かないから、取り放題。
219同定不能さん:2007/10/29(月) 22:57:20
>>218
青森のどのへん?
今年はもう行けないけど来年行ってみるよ。
220同定不能さん:2007/11/24(土) 00:45:03
ところで、岡山県内の鉱石店の評判ってどうなの?
221同定不能さん:2007/12/09(日) 20:21:12
岡山県内に鉱石店ってあったっけ

岡山駅前の地下街にあるパワスト屋しか知らない
評判知らないけどふつー
222同定不能さん:2008/01/09(水) 17:41:00
変な石を貰ったのですが。
断面に綺麗な年輪のような模様があるんだけど何ていう石か分かりませんか?
223同定不能さん:2008/01/09(水) 18:20:37
めのうじゃなかろうか
見ない事にはわからんど
224同定不能さん:2008/01/10(木) 10:26:43
多分バームクーヘンの欠片だと思うよ
225同定不能さん:2008/01/12(土) 19:32:57
文京区の小室宝飾に行ったんだけど、
眼鏡でデブの中年女店員がスゴク感じ悪くて、すぐに店を出た。
あれは店主の親族か?
226同定不能さん:2008/01/13(日) 01:57:35
あー、去年12月のミネラル展に行ったとき、俺も感じたな。
同じ人かどうかわからんが女の店員。客を大切にしていない感じ。
でかい会社かなんか知らないが、あれは物を売る人間の態度じゃないな、と思った。
227225:2008/01/13(日) 17:25:54
黒縁眼鏡で、年齢はデブだから読みづらいけど30〜50歳位だと思う。
若くない事だけは確か。
店に入ってしばらくして、腕組みして突っ立ってるその女が強烈な視線をこちらに向けているのに気がついた。
不審に思いながらも店内を巡りデブ女の近くに行ったところで、俺の連れに話しかけてきた。
デ女:「(上から目線で)…何かお探しですか?」
連れ:「いや、ちょっと見ているだけで…」
デ女:「フッ(鼻息)そう、じゃあ」
「じゃあ」の意味はよくわからなかったが、それからデ女は俺らの後を少し距離を空けて無言で執拗についてくるようになった。
で、どんどん俺らを出口に追いやるかのようなポジショニングを取る。
気持ち悪くて店を出たんだが、振り返ると出口のガラスドアの前でまだ悪意のこもった視線をこちらに向けており…。

こんな感じ。
常連らしき男性をにこやかに接客してた店主とはあまりにも対照的だった。


228同定不能さん:2008/01/14(月) 16:41:03
鉱物ショップって儲かるの??
229同定不能さん:2008/01/15(火) 05:30:34
食えるけど儲かるってほどじゃないです。
好きだから続けてる感じですね。
230同定不能さん:2008/01/15(火) 11:02:39
どんな商売でもやり方次第だな
231同定不能さん:2008/01/15(火) 19:44:52
ショーケースの中で黄色い粉と化していた鶏冠石に黙祷
232同定不能さん:2008/01/18(金) 00:50:45
オーシャンジャスパーが此れから手に入りにくくなり高価に成ると聞きましたが、
本当ですか?
また色んな色の石が有りますが、価値の出やすい色とか有るのでしょうか?
それ以外にも選ぶポイントが有れば教えてくれればありがたいです。
233同定不能さん:2008/01/25(金) 20:03:49
とりあえず前スレ980が建ててなさそうなので建てときました。

パワーストーン19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1201258124/l50
234同定不能さん:2008/02/01(金) 10:05:41
こういうのも鉱物ショップか?
http://www.garion.tv/i/index.html
235同定不能さん:2008/02/07(木) 19:43:32
↑米国科学機関の機密文書の写真載っけときながら
拡大出来ないのは何故なんだぜ?
ペンダントトップを検証しようと思っても
拡大出来ないのは何故なんだぜ?
エリア404ってのはあそこのことかと
身震いがしてくるのは何故なんだぜ?
新聞の広告によく挟まってるのを見てるような
気分にさせられるのは何故なんだぜ?
236同定不能さん:2008/02/29(金) 23:34:21
あげ
237同定不能さん:2008/03/03(月) 15:59:35
すごいな、アメのグーグルで全然引っかからん。
引っかかるのは、日本語のWEBサイトだけ。
全米から購入申込み殺到ってあるが、ググッても引っかからんのに、
アメリカ人はどうやってガリオンを知ったんだろう?なぞだ。
アメリカの鉱物マニアは日本語が得意なのか?
238同定不能さん:2008/03/09(日) 10:15:33
鉱物の良い店はドコかね?
綺麗な標本をみると⊂〇⊃
畏まるね\〇/
239同定不能さん:2008/03/11(火) 21:09:46
千葉県付近でオススメのショップありますか?
東京くらいの距離で
240同定不能さん:2008/03/21(金) 12:21:30
名古屋にいいショップありますか??
241同定不能さん:2008/03/21(金) 23:20:45
>>240
ここで調べてごらん
http://www.istone.org/
242 ◆Hr1wgivGt2 :2008/03/24(月) 10:50:33
>>240
鉱物(石)ショップというのが、鉱物標本店とすると、本格的なところはほとんど東京に集中し、
あとは京都、大阪、名古屋、札幌くらいでしょうか。
その他には各地で開かれるミネラルショーを覗かれたらどうでしょう。
今月末は横浜で四月は大阪で六月は新宿と飯田橋(東京)、
八月は名古屋十月は京都、十二月は池袋で大きなミネラルショーがあります。ミネラルショーで検索できます。
たくさんのショップが集まり効率的にみることができます。
普段はショップを出していないところもいっぱい出ます。
243同定不能さん:2008/03/24(月) 11:01:12
GWにも名古屋でミネラルショーっぽいのがひらかれるそうですよ。規模はどのくらいか知りませんが。
244同定不能さん:2008/03/31(月) 17:30:45
名古屋周辺には八事なんとかとラピスと近未来いし があるそうですが、
それぞれどんな感じですか??店の広さとか店員とか云々
行ったことある人よろしくです。
245清水たくぞー:2008/03/31(月) 19:25:42
  \
:::::  \            清水拓造の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          清水拓造は声をあげて泣いた。
246同定不能さん:2008/03/31(月) 21:25:16
ミネラルザワールドin横浜行かれた方どうでしたか?
247同定不能さん:2008/04/01(火) 12:28:07
そのイベントの存在を今はじめて知ったぜ…
248同定不能さん:2008/04/01(火) 18:24:24
>>247
来年もあるよ。
249同定不能さん:2008/04/10(木) 13:43:46
八事鉱物販売っていうお店、今はつぶれちゃったんですか??(・・?
250同定不能さん:2008/04/16(水) 22:55:03
そうみたいですね。
251同定不能さん:2008/04/17(木) 09:39:15
ミネラルショーで大失敗、姿を消しました。おもしろいオッサンだったのに(v_v)
252同定不能さん:2008/04/17(木) 23:57:52
>251
ミネラルショーで失敗って、全然売れなかったって事?
でも国内ショーの出典コストなんてせいぜい\数十万でしょ?
253同定不能さん:2008/04/18(金) 02:55:22
主催者側だったから…
254同定不能さん:2008/04/18(金) 08:52:37
>>252
数十万円って電気代のこと?www。
ミネラルショーは知らないけどあの規模だと一桁違うよ。
それより会場半分以上空いてて、業界の出店者にそっぽむかれたことが原因かな。
255同定不能さん:2008/04/19(土) 08:47:02
大阪ショーが今月26日から天満橋OMMで開催されます。益富地学会館の石不思議大発見展です。大阪では最大のミネラルショーです。
256自分にぴったり合うグッズ探しサイト!:2008/04/19(土) 14:46:21
「価格.com」というサイト、知っていました?
日常生活の必要なグッズ、ほとんど画像付き、わかりやすい説明付きで、
いろんな種類から手軽に自分に合うグッズ、品物が探せ、
見つけだせます。
新着順、注目順、人気順 というようにピンポイントで
自分に合うすてきな商品が見つけ出せます。
もちろん、価格の比較も簡単にできます。
ぜひ、お気に入りサイトに追加をお願いいたします。

http://kakaku.com/
257同定不能さん:2008/04/19(土) 17:55:59
>254
いや、出店にかかるコストがせいぜい数十万って事。
ミネラルショー全体では1桁は上だろうが、
ショボイショーなら全体が失敗しても別に首くくること無いと思うけどな。
258同定不能さん:2008/04/19(土) 20:18:26
>>257
ことの真相は知らないがTVで15秒CM流して、サークルKサンクスでチケット前売りしてたからお金かかったと思うぉ
259同定不能さん:2008/04/20(日) 00:17:09
テレビCMを見たと言う話しを聞いたから、結構金使ったんじゃないかな。あの客の入りだとサ−クルKの前売りを買った人どれだけいるのかね?。
260同定不能さん:2008/04/20(日) 13:18:03
カワイソウだたのは弁当屋さん。最後は投げ売り価格でも売れてなかた。

開催が一年早かった。今年なら結構人が集まったと思う。
261同定不能さん:2008/04/20(日) 18:01:14
まぁよく判らんが、常識的に考えてTVCMはダメだろ。
鉱物化石標本やルースなんてのは一般コンシューマ向け
としては超ニッチの世界な訳だからそれ相応のメディアを
使わないと。普段来ないような人でも興味を持つように、
という意図は判るが、結局は純粋なビジネスだからねぇ。
262同定不能さん:2008/04/20(日) 23:33:10
>>260
なんで一年早いと思う?今年ならよかった?ディアゴ?
263同定不能さん:2008/04/20(日) 23:33:39
>>260
なんで一年早いと思う?今年ならよかった?ディアゴ?
264同定不能さん:2008/04/20(日) 23:37:54
連続してしまった。スマン
265同定不能さん:2008/04/21(月) 05:59:41
>>262
そう、デアゴ。
266同定不能さん:2008/04/21(月) 09:50:16
>>265
デアゴの発行部数どれくらいなんだろう?
267同定不能さん:2008/04/22(火) 19:41:05
聞いた話しだと50万部だそうだ。雑誌はともかく石を集めるのがすごいなぁ!それにひきかえ鉱物屋さんでまともにやって行けるのは宝石やパワストをのぞくと一部の大手だけらしい。
268同定不能さん:2008/04/22(火) 22:13:04
鉱物科学研究所に行ってみたんだが、
おもいっきり住宅街でお店っぽくないので
入りにくくてそのまま帰ってきてしまった・・・。orz

中に入ると商品があって、買う事ってできるんでしょうか?
269同定不能さん:2008/04/22(火) 22:52:24
>>268
買える。普段は戸に鍵がかかっていて
呼鈴を押すと奥さんか誰かが開けてくれる。

「ゆっくり見ていって」と言ってくれるんだけど
自分が居る間ずっと店番させる事になるので
何も買わないで帰るのはさすがに気が引けるよ。
270同定不能さん:2008/04/23(水) 10:19:09
>>269
一関係者です。気にすることはありません。だいたいの鉱物屋さんは客はほったらかしです。
わらかないことはどんどん聞いて構いません。解ることは答えます。話しするだけでも遠慮はいりません。
ただ標本の扱いは気をつけてください。へんぴでひまな店に(うちだけかw)わざわざ来る人に悪い人はいないと思っています
たいていのお店は隠し在庫があります。お客さんにふさわしい標本を売りたいからです。中学生には希少高価なものは売りません。たとえお年玉を数万円持っていようと、です。
お客を選ぶのは標本が一品ものだからです。
大変入り辛いお店もあります。客を怒鳴りつける店主もあるそうですが、みんな石好きです。まじめに話しを聞けば何時間でも答えます。
雰囲気は悪いですが人はいいので、見るだけでもお楽しみください。

271同定不能さん:2008/04/23(水) 10:23:53
>>270
鉱物科学研究所の関係者ではありません。業界の一関係者です。誤解なきように
272268:2008/04/23(水) 21:39:54
>>269,270
おお!レスありがとう。
そうか、勇気を出して入ってみれば良かった。せっかく地方から来たのに・・・。

欲しい石は沢山あるから、何も買わないで帰る事はないと思う。
いつになるかわからんが、また行ける機会があったら今度こそ。
273同定不能さん:2008/04/26(土) 09:50:49
飯田橋では乙女産日本式双晶とか出品されたりする?
274同定不能さん:2008/04/26(土) 13:12:42
去年はあったよ
275同定不能さん:2008/04/26(土) 17:49:14
売れ残りがあったようだから、また出てくると思うよ。ただし、景色が悪いとか、高いとか言ってると永久に買えないよ。
276同定不能さん:2008/04/26(土) 20:39:00
ありがとうございます!
気合い入れて買うことにします!
旧島津製作所ものとかにもお目にかかれますか?
277同定不能さん:2008/04/26(土) 22:33:18
オークションでなら見たけど
278同定不能さん:2008/04/29(火) 09:21:11
ツィンではありませんが島津コレクションの市之川の輝安鉱がでてました。
30センチくらいで一部にサビがあるものの大変状態のよい標本でした。
価格は525000円ですがお金もちには桁違いに安い買い物だと思います。
ミネラルショーには時々こういった凄いものが出るので、目の保養になります。
279同定不能さん:2008/05/29(木) 12:29:57
うえのほうで八事つぶれたっていってるけど、ほんと??
いってみたかったんだが、、、
280同定不能さん:2008/06/02(月) 22:55:30
ほんとです。タコ焼き屋になってるそうです。
281同定不能さん:2008/06/04(水) 15:28:49
名古屋でイベントを成功させるのは難しいかも。
今年のGWのイベントも客ほとんどいなかったしね。
石ブームの今でさえこれでは八事だって潰れるわな。

一方で東京のイベントの混み具合は凄い。
この一割でも地方イベントに分けてやれよって感じ。
282同定不能さん:2008/06/04(水) 20:24:24
でも夏の名古屋は、客多いよ。
それより、GWの大阪の日程が悪かったのか?
人が少なくてびっくりした。
283同定不能さん:2008/06/04(水) 20:31:31
夏の名古屋って8月のやつだね。
スケジュール合ったら行ってみる。

大阪のイベントもガラ空きだったのかい?
こりゃGWだから人が少なかったのかも知れんねぇ。
284同定不能さん:2008/06/04(水) 22:08:32
>>283
GWってのは、毎年の事なんだけど。
いつも大阪は平日が入っているんだよね。
今年は26.27.28で。28日は最終日の平日。後半の休みには場所代が
高いのか?借りられないのかなぁ
285同定不能さん:2008/06/04(水) 22:42:23
別に高いとか借りられないわけじゃないと思うぞ
286同定不能さん:2008/06/06(金) 00:32:11
ほんとのところは主催者しかわかりませんが、あ10月が京都だから半年後の4月。
平日が入るのは会場の設営と撤収に入る業者が土日祝日は高いから。
ちなみに、開会の前日の平日から出店業者は入ります。
大阪は以前よりずいぶん会場が広くなったので、混みあった感じがしないのでは。


287同定不能さん:2008/06/06(金) 06:07:55
【上野】国立科学博物館スレッドpart2【本館】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1194782584/867

第21回 東京国際ミネラルフェア

日程 平成20年6月6日(金)〜10日(火)
AM10時〜PM7時(最終日はPM5時まで )
会場 新宿第一生命ビル1F スペースセブンイベント会場
チケット 公式ガイドブック付

一般 1,000円
学生・65歳以上 700円
中学生以下 無料
5日間通し券 2,000円
前売り券 一般 900円
学生 600円

前売り券でご入場の方は、公式ガイドブックを当日会場受付において交換となります。
ttp://www.tima.co.jp/tima/index.html
288同定不能さん:2008/06/06(金) 07:39:22
大阪は広くなる余地もあるし、これからも広くなるらしい。
京都のスペース増やしたいと聞いたら、もう無理なので
大阪で広げて下さいと言われたよ。大阪売上悪いんだよね。
289同定不能さん:2008/06/06(金) 18:55:55
新宿のスペースセブンは狭すぎる。
でも会場運営団体が主催してるので場所が変わる事はない。
厄いねぇ。
290同定不能さん:2008/06/07(土) 00:00:52
ヤフオクで大量に売られてる青い黒曜石って本物?
291同定不能さん:2008/06/07(土) 09:28:02
もちろん偽物。ガラスだよ。
292同定不能さん:2008/06/07(土) 10:17:27
>>291やっぱりね。あんなガラスの破片に数千円も値段つけてるんだね。
293同定不能さん:2008/06/07(土) 14:28:11
高くても買う奴が居るのが現状だからな。
294同定不能さん:2008/06/11(水) 20:37:19
今年の新宿ショーは低調だったらしい。例の事件で人の出足が減ったのだろうか?
それでなくとも最近外国ディーラーが減少気味だった。そろそろ転機かな。
しかしあいつが新宿来なくてよかったよ。あの狭さを何とかしないと、なにかあったら、新宿ショーは中止になるかもね
私は最近は初日しか行かないけど。
295同定不能さん:2008/06/13(金) 20:25:36
会場自体が主催してるから狭さはどうもなんないよ
296同定不能さん:2008/06/14(土) 00:18:23 BE:1182168566-2BP(0)
例の事件kwsk
297同定不能さん:2008/06/16(月) 22:40:33
主催者がどんな立場であれ、あれだけの催しをあそこでやることが無理なのです。
事故があれば、個人業者の集まりに過ぎない協会はひとたまりなく消えて、誰もさして責任とることなく、終わりでしょう。
298同定不能さん:2008/06/17(火) 22:03:00
例の事件 : 秋葉の通り魔事件
299同定不能さん:2008/06/18(水) 23:29:03
勝ち組、アベックに対する殺意がなぜ、アキバなんだか・・・。
六本木とか渋谷とか銀座とか、ターゲットはいろいろあるはずなのに。
錯乱した奴の思いつくことはさっぱりわからん。
300同定不能さん:2008/06/20(金) 19:48:49
まあ、アキバ系はあんまり関係ないなあ。ソレヨリ横浜ショーの続きが浜松町であるはずですが。
301同定不能さん:2008/06/26(木) 22:44:26
>>290

世界でも有名なフェイク。
302同定不能さん:2008/06/28(土) 09:27:45
フェイクといえば、モルダバイトの偽物はどこで見分けるのかどなたかご存知でしょうか。
原石では、あの独特の形状もカービングするそうで、決め手には難しいらしい。
砂のうえに溶かしたガラスをぶちまけるとあのかたちができると聞きました。
細かいインクルが決め手とも聞きますが、どんなものかよくわかりません。
確かな本物を見ることができないので、なんともできないのです。
確実に本物は何処に有るのでしょうか。
303同定不能さん:2008/06/30(月) 17:23:50
>302
ひとつだけ見せられて判別しろと言われたら難しいかもしれないが。

・色がちょっと鮮やか。
 本物は、たくさんあると色にもバリエーションがあるが、偽物は均一に緑色。
 本物よりもちょっと人工くさい緑。
・形が単純で、同じ大きさ・形のが複数ある。
 だいたい楕円形で。複雑にでこぼこしているのはない
・平面的。
 全体的に反ってたり曲がってたりするのがない
・表面の凸凹が均一
 本物は表面の凸凹にも大小(大きな穴小さな穴など)があるけど、
 偽物は均一の縮緬じわ状。一つだけならともかく全部がそうだとあやしい。

偽物は、カービングしてるってより、型でも使ってるんじゃないか?
全体的に妙になめらか(本物は角張ってるところがあるのもある)だ。
304同定不能さん:2008/06/30(月) 18:29:39
ありがとうございました。勉強になります。
305俺も名古屋行きたかった:2008/08/30(土) 11:00:03
タケダミネラル(新URL)
http://www.takeda-mineral.com/
キーズミネラル(芦屋市)
http://www.keysminerals.com/
初台愛石館(水石、鉱物)
http://www.aisekikan.co.jp/
トモミネラル
http://www.tomo-crystal.com/
日本の鉱物.com(個人系)
http://www.japanminerals.com/
Mineral Street
http://mineralstreet.jp/
Ns minerals
http://www.ns-mineral.jp/
小室宝飾
http://www.komurominerals.co.jp/
ホリミネラロジー
http://www.hori.co.jp/
大江理工社(新URL)
http://www.oheriko.com/
ネーチャーハウス
http://www.shop-online.jp/naturevoice/
ラピス(midori-shine211)
http://store.yahoo.co.jp/specimen-lapiz/index.html
地球
http://www.arth-mineral.com/zen/
GEM-SHOP(群晶)
http://gemshop.jp/
母岩
http://homepage.mac.com/bogan/
e-stone mall
http://www.e-stonemall.com/index.htm
306同定不能さん:2008/09/04(木) 11:02:41
>>305
楽しかったです。
307同定不能さん:2009/01/23(金) 12:46:14
北の国から

J.STELLA
http://www.j-stella.com/
308同定不能さん:2009/03/05(木) 09:06:42
3月27日から横浜ミネラルザワールドが開かれる。去年が盛況だったので今年はかなり出展業者も増えるらしい。
いよいよ桜とともにシーズン開幕だね。
309同定不能さん:2009/04/04(土) 17:00:38
>>244
ラピスは親切な方がお店で対応してくださいましたよ。
大学に近いのですが、修了後石オタになってから存在を知ったので今から思うと惜しかった。
ミネショの常連さんのようなので安心してお店にも行けました。
ミネショ以外で実店舗に行ったことあるのはここと瑞浪鉱物展示館だけ。
310同定不能さん:2009/04/04(土) 17:07:31
ラピスはお店は1階にあって、そんなに広くはありませんがガラスのショーケースに結晶などが並んでいました。
私が行った時には横浜のミネショの準備をされていたのですが、
見るのも快くオッケーしてくださいました。店の方はいたって普通の感じの良い男性でした。
本山駅から近いです。八事はネットで存在を知ったときにはもう・・・。w
311同定不能さん:2009/04/21(火) 22:38:41
東京の中野サンプラザにある フリーダムナイブスて良い店かーしら?
312同定不能さん:2009/04/25(土) 14:38:40
大阪天満橋OMMビルで石ふしぎ大発見展が本日から開催中です。
http://www.masutomi.or.jp/
313同定不能さん:2009/04/26(日) 01:57:09
OMM行って来ました。大変面白かったです。
が、連売りのパワーストーン業者が大半占めてて、又お値段が馬鹿高くて呆れました。
ルースばかりのところがありましたが、そんなショップのオーナーは色々と教えて下さって
勉強になりました。価格も良心的で、パワーストーン業者と対称的な印象をもちました。
しかし、モルダバイト(多分...)の38センチ一連で10万近いのには、ちょっとびっくり!やっぱりパワーなんちゃらってしないと、
人の集まりが悪いのかなあ。親に連れられた小学生が結構いて、本当の意味での鉱物に興味持って
くれたらいいなあ。

314同定不能さん:2009/04/26(日) 23:07:01
去年より人多いけど、確かにルース・ビーズとかパワーストーン系が増えてる感じ。
でもおばちゃん部隊が化石・鉱物にシフトして来ているみたいで、500均の
アンモナイトの山掘ってたら、何人も語りかけて来た。模様が綺麗なのや、虹の
綺麗なやつ掘ってあげたら何個も買って行ったのが可笑しかった。
今年はこれと言ったのは無かったけど、1cm超える天川レインボーが
10個1500円だったのがお買い得でした。
315同定不能さん:2009/05/08(金) 09:31:21
来月になると飯田橋で東京ミネラルマーケットですね。毎年第一土曜日で新宿ショーと同じ時に
あるから、今年はたしか6日だと思う。国産鉱物の最大最深で安い値段。
新宿ショーと掛け持ちで大変な週末になる。
316同定不能さん:2009/05/08(金) 22:06:59
どちらも会場が狭いのだけどーにかしてほしいですなぁ 
せめて池袋位、広くならんもんかな
317同定不能さん:2009/05/09(土) 14:12:49
飯田橋出るけど、これ以上会場広くするのは、やめて欲しい
出展料手頃だから、出られるけど。どこもかしこも、数万で高いし
元がとれる業者ならいいけど…。手頃な価格で、手頃な会場。
よろしくお願いします〜
318同定不能さん:2009/05/10(日) 08:17:39
通路だけ広くしてよー
319同定不能さん:2009/05/10(日) 12:29:00
>>317
出展料っていくら?
安いなら次回からうちも検討しようかな。
320同定不能さん:2009/05/10(日) 14:15:11
>>319
飯田橋は、1テーブル、12000円
京都と大阪は7万円。池袋も同じ様な金額だったと思う
新宿は新規募集してなかった気が…名古屋は…忘れたorz
321同定不能さん:2009/05/10(日) 22:28:30
>>319
数年前ならともかく今は各ショーとも満員でなかなか新規参入は難しい。
それと内容で選別される。飯田橋と名古屋は国産鉱物が得意だと入りやすい。
正反対が新宿、外国産鉱物(中国は除く)が得意で、あなたが青い眼だと理想だね。京都と大阪は
益富に顔なじみがあればね。ちなみに名古屋は二万円くらい。今から申し込みできるのは、10月の
京都くらいじゃないかな。
322同定不能さん:2009/05/23(土) 18:06:27
ふむ、飯田橋も二週間後だな・・・
323同定不能さん:2009/05/24(日) 08:13:37
今年の飯田橋の注目はなんですか?
324同定不能さん:2009/05/24(日) 10:10:12
ミネラルマーケットと検索すれば、マーケット倉庫に注目の鉱物が出てくる 
安ければ山梨産の水晶を購入したい
325同定不能さん:2009/06/01(月) 21:03:50
実際,飯田橋とオークションどっちが安いの?
326同定不能さん:2009/06/01(月) 22:24:26
飯田橋。

オークションは上がっていくじゃんw
327同定不能さん:2009/06/02(火) 03:28:54
なんか八事の店はつぶれちゃったらしいし
今だと名古屋付近で鉱物売ってるところってどこ?
328同定不能さん:2009/06/02(火) 08:15:58
ハンズは?名古屋在住じゃないけど。
329同定不能さん:2009/06/03(水) 08:47:01
名古屋市千種区松竹町に鉱物専門店「ラビス」さんがあります。
330同定不能さん:2009/06/03(水) 09:04:52
八事のおやじ、眼付きがあやしかったけど、おもしろかった。
今はどこにいるんだろ。
331同定不能さん:2009/06/03(水) 17:08:23
rapisu
ぴじゃない?
332同定不能さん:2009/06/03(水) 19:33:59
lapizと書いてラピスと読むんだろ。
333同定不能さん:2009/06/03(水) 19:43:58
biって書いてない?
それで、piと言いたかったのですがorz
自分が読めてなかったらすみません。
334同定不能さん:2009/06/04(木) 22:36:48
飯田橋の会場ってコインロッカーありますか?
335同定不能さん:2009/06/05(金) 15:47:05
なかったと記憶しています。
336同定不能さん:2009/06/05(金) 19:21:07
そうですか・・・ 
情報ありがとうございました
337同定不能さん:2009/06/20(土) 07:22:36
ミネラルザワールド東京が再来週だね。
338同定不能さん:2009/06/22(月) 18:12:37
ミネラルマーケットとミネラルフェアでボーナス消滅
339同定不能さん:2009/06/23(火) 09:29:06
>>338
宅配便の代引にしてもらおうw
340同定不能さん:2009/07/12(日) 18:38:51
>>338
漏れも
でもいいんだ…
ハァハァたまんないお
341sage:2009/07/12(日) 22:29:29
ホリセンセの即売会にて...
全て買うわけでもないのに同じ標本沢山キープして、部屋の片隅で選別している非常識なねーちゃんがいたなぁ...
やめてほしい....
342同定不能さん:2009/07/13(月) 20:42:20
今ごろここで言ってもな
343同定不能さん:2009/07/19(日) 20:14:22
344同定不能さん:2009/07/28(火) 18:20:01
名古屋のラピスって今もあるよね?
本山で下りてその辺歩き回ったけどよくわからなかった…
路地に入っても普通に住宅地

せっかく名古屋に来る機会だったのに…
345同定不能さん:2009/07/29(水) 09:35:21
>>344
まだやってますw
看板が出ていないので知らない人は電話しないとまず無理だね。
日曜日と月曜日が休みで臨時休業もよくある。
基本鉱物屋さんで、こちらから聞かないとほっとかれる。
なにか話しだすととまらない。捜しものは聞かないと隠してる。
あんまり店舗でやる気が感じられないw
346同定不能さん:2009/07/29(水) 12:55:21
看板出てないならわかるわけなかったな
仕方ないからハンズでビスマスと輝安鉱買った

今回行くのはきつそうだけど
今年もう一回来る機会あるので
次回よってみるかな

話変わるけど第一アメ横で見てたら365nmの紫外線LED売ってた
Can式の暗いやつだけど
高出力のは自前で買うしかないかね
347同定不能さん:2009/07/29(水) 13:39:13
第二だた
348同定不能さん:2009/08/04(火) 13:11:10
せっかく東京に来たんだから鉱石欲しいなと思うんだが、立川の近くにそういう店はない?
349同定不能さん:2009/08/04(火) 22:29:39
俺も立川にあるなら知りたい。
fromにある石屋はほとんど天然石置いてない。
350同定不能さん:2009/08/04(火) 22:36:48
宝石店ならたくさんあったんだが……残念ながら時間切れだ
349ありがとな
351同定不能さん:2009/08/23(日) 07:05:59
今度の週末はラピスさんの主催で名古屋ミネラルシヨーが始まる。
名古屋にはろくなシヨーがなかったが最近どんどん規模が大きくなってきた。
352同定不能さん:2009/09/12(土) 03:34:03
ツーソンで業者向け販売んとこに入るには何の書類が必要なんかな
353同定不能さん:2009/10/07(水) 13:31:24
http://www.kaseki7.com/items_fossil/ed/002.html
このセット買おうと思うんだが、他にオススメがあったら教えてください。
鉱石に関しては全くの素人なので、内容と価格が見合ってるかがサッパリ分かりません。
子供へのプレゼント用です。
354sage:2009/10/08(木) 18:23:40
>>353
石言葉とかなんとかいってるから、パワスト系でしょうね。
化石にくらべて鉱物は見劣りしますから、化石の専門店
じゃないでしょうか。
鉱物はセットで買うなら、磨いた玉石で2000円くらいの
ものが無難です。もうすこしいいものをお買い求めなら、
詳しい人に聞いて、良いものをひとつ買ってあげるのが
いいと思います。まあ、送料無料というのは、送料が入ってる
ということですから。
355同定不能さん:2009/10/08(木) 18:51:49
>>353
そのセットとの優劣はつけられませんが
鉱物標本セットならば以下の2サイトが参考になるかも知れません。
http://item.rakuten.co.jp/undigital/c/0000000262/
http://www.tokyo-science.co.jp/koubutuP/koul1.html
356同定不能さん:2009/10/08(木) 20:21:05
>353
サイトで写真をみる限り、あまりいい石が入っているようには見えないかなぁ…
>353が言っているように、化石よりのショップだからかな。

お子さんがどういう石に興味があるかにも依りますが、
>354が上げているショップはお薦めです。
特に東京サイエンスは、ちょっと割高だけど、きれいな石を揃えていると思う。



357同定不能さん:2009/10/08(木) 20:55:12
みなさんありがとうございます
石言葉や、パワーストーンという言葉には特に思い入れもなく
たまたまググって見つけたサイトです
まだ小学校1年生なのできれいめで目を引くものばかりに興味があるようですが
できれば良質な標本となるものを買い与えてあげたいと思ってます

ジェムストーン 25種(解説付)
宝石鉱物標本 45種(解説付)
鉱物標本54種(解説付)
このあたりが良いのでしょうか? 

358同定不能さん:2009/10/08(木) 23:00:14
東京サイエンスは商品写真がないのがネックだね
さすがに写真すらないのでは良いかどうかわからない
359ハイパー喪女板:2009/10/09(金) 18:19:26

360同定不能さん:2009/10/09(金) 19:15:50
>>357
鉱物標本は石が台紙に貼り付いてないものが良いです。
貼り付いてるものは単なる1枚の絵と同じで
大抵の子供にとっては1回見たらそれて終わりです。

貼り付いておらず、手に取れる標本は色々な角度から眺められますし
さらに10倍ルーペで眺める事で石の持つ特徴をつぶさに観察でき、
他で拾った石に対しても「この石は何という石だろう?」と
興味を広げるきっかけになります。
(10倍ルーペは1000円程度で入手可能です)

また、手に取れるものは戻す場所を間違いやすいですから
最初にデジカメなどで初期の位置を記録しておく事をお薦めします。
標本の見分けがつくようになれば必要なくなりますが、
それまでは記録があった方が安心して石を触れますからね。

東京サイエンスの商品は写真がないので
新宿紀伊国屋1Fの店舗を覗いてみるか
メールで問い合わせてみると良いと思われます。
サンプル写真がなくてはどんな良品でも購入できませんしね。
361357:2009/10/09(金) 20:35:05
どもです、東京サイエンス、なんとなくの写真ならありました。
http://www.tokyo-science.co.jp/koubutuP/koubutu.html
確かに手にとって遊べる張り付いてない標本が欲しいです。
写真に撮っておくのは良い方法ですね。
福岡在住なので店に行くのは厳しいですがw

実際にお持ちの方があれば教えてください
362同定不能さん:2009/10/10(土) 19:11:28
以下のスレでも相談してみると良いかも知れません。

★鉱物・石ヲタスレ★Vol.19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1246799955/

誘導された旨を添えてこのスレのURLを示せば
マルチ質問という事で拒絶される事もないでしょう。
良いものがみつかると良いですね。
363357:2009/10/10(土) 20:04:02
ありがとうございます。
お言葉に甘えてヲタスレにちょっと行ってみます。
364同定不能さん:2009/10/13(火) 18:16:41
>>357
もう見てないかな?東京サイエンスのジェムストーン25種持ってるけど、
台紙に貼り付いてるから無くす心配がない…ので子供にはお勧めだと思った。
気に入った石があれば引っぺがすと思うw
かれこれ15年程前のものなので、参考になるかどうかはわかりませんが、
希望があれば画像アップします。

365同定不能さん:2009/10/13(火) 19:37:15
364ですが面倒なので画像貼り付け。参考にどうぞ。
http://imepita.jp/20091013/691890
ケースが傷だらけwなのでフタは外してあります。
大きさはCDケースよりちょっと小さいくらい
裏側に各鉱石の英名・和名・硬度・比重・結晶系・
科学組成・主な産地が書いてあります。
366357:2009/10/13(火) 20:16:07
>>364
画像うpどもありがとうございます!
想像してたより遙かに綺麗ですね。
石の大きさが知りたいのですが、例えば白枠のサイズとか教えてもらえますか?
うちのコドモ間違いなく無理やり剥がすと思いますが
事前に写真撮っておけばワタシでも分かりますよねw
367同定不能さん:2009/10/13(火) 20:52:20
白枠のサイズは1.9cm×1.3cm、ケースの大きさは12.5cm×11.1cm×3.2cm(厚さ)です。
なので、石そのものは小さいです。写真での記録は有効だと思います。
この標本に使われている石は磨いてありますし、
今「パワーストーン」として売られてるものばかりなので見た目賑やかですw
参考になれば幸いです。
368同定不能さん:2009/10/17(土) 14:53:19
楽○内の検索で「フジコスモ」と入力すると出てくる店はお買い得?
369sage:2009/11/08(日) 18:13:47
>>368
宣伝かもしれないけど。見てきましたフジコスモ。
閉店セールで50%は、欲しい物があれば安いと思います。
500円600円のもので教材見たいな感じのショップで
おかしなことはないと思いますが、鉱物関係はあんまり
見かけませんね。
370同定不能さん:2009/11/09(月) 02:21:28
ブース使用料7、8万て・・・
石って儲かるんだな。
普通に考えたら一日最低60万くらい売れるの?もっと?
371同定不能さん:2009/11/09(月) 07:05:08
7〜8万はブースじゃなくてテーブルだよ。ブースは40万。パワストはともかく、まともな鉱物だけ売ってるとやってケナイ。日本じゃ金持ちが石買わないから、子供相手しかないのが本当のところ。
372同定不能さん:2009/11/09(月) 15:50:27
「無能な人」の竹中直人には大笑いした
石売って生活している奴って、まさかあんなのばっかしじゃないよなw
373同定不能さん:2009/11/10(火) 08:22:42
鉱石ショップに行けば水晶磨くための
シュウ酸手に入るかな?

都内で入手できるところキボンヌ
374同定不能さん:2009/11/10(火) 12:27:28
ブース40万って、そんなに売れるの?
375同定不能さん:2009/11/12(木) 09:16:19
>>374
そんなに気になるならやってみたら?総額500万くらい石持ってw
376同定不能さん:2009/11/15(日) 13:59:41
>>370
1日の売上だったら、60万より多い所は沢山あるよ。
勿論ない所が殆どだけど。

>>374
当日そんなに売れなくても(一般の人)業者間で売れる場合もある。
ブース出す様な所って、従業員もいて…とそれなりなのに。40万以上売上ないと
やっていけないと思うのですが…。

最近、石屋になりたい人多いんですかね。そんなに楽しいものでもないのですが…
377同定不能さん:2009/11/15(日) 18:55:26
趣味で石集めてた人が長年の夢の実現で始めるみたいだね。骨董屋とか古美術商なんかも、最初に
始める人は趣味がこうじて、なんてこともあるみたいだから、時代の変わり目みたいなときにはあ
るかも。楽しいと思うけど、よほどの金持ちでないと楽じゃないだろうね。
378同定不能さん:2009/11/15(日) 23:40:06
骨董や古美術は競りが立つし蔵出しもあるから利幅が大きいと思うけど、
鉱物って市場がすごい小さそうだから、儲けなんてカスカスなんじゃね?
鉱山に直に買い付けなんて可能なの?ぶっ飛ばされそうだけど。
379同定不能さん:2009/11/16(月) 01:00:21
ダイヤも貴金属も宝石も鉱物の範囲と考えるなら市場は広いし実際宝石の鉱山は買い付けだろう。
利幅もかなりなものだろうね。それ以外は有益な鉱石は見ても面白くないので、鉱山買い付けはないだろうね。
無煙炭を飯田橋で売ってたけど、外はあんまり見ないなあ。
380同定不能さん:2009/11/16(月) 16:16:46
デアゴスなんとかとか、
トレジャーストーンの鉱石類ってのは
資料的にはそれなりに所有する意味はあるですか?
それともレベルが低すぎ、って思いますか?
初心者にはちょうど良いレベルですか?
381同定不能さん:2009/11/16(月) 16:57:39
初心者にはちょうど良いんじゃね?
広く浅く。入門には最適だと思うよ。
382同定不能さん:2009/11/16(月) 23:14:06
>>380
ディアゴの以前のトレジャーストーンのことか現在進行中の地球の鉱物のことか、それ以外かよくわからんが、
高校以上なら地球の鉱物のほうがいいんじゃないの。第一トレジャーストーンのほうは今から入手
困難だろ?
383Krantz:2009/11/21(土) 22:55:06
332 :名無しの愉しみ:2009/11/18(水) 22:29:01 ID:???
日本式双晶12万円で買ったときは、何やってんだ私‥とか思ったけど今にして思えば、よくぞ買ったと思う。
338 :名無しの愉しみ:2009/11/19(木) 03:18:18 ID:???
>>332
どんくらいの大きさ?
私は3cmぐらいの1万で衝動買いしたけどかなり満足
339 :名無しの愉しみ:2009/11/19(木) 09:21:03 ID:???
>>332
乙女の日本式双晶なら小さなものは別として、買えただけラッキーでした。三センチ一万円はどこのかな?
384同定不能さん:2009/12/03(木) 09:09:19
来週は池袋ショーですね。今回の目玉はなんでしょうか、出展関係者からの情報ありません?
385同定不能さん:2009/12/23(水) 19:41:00
ショーも終わったし(目玉は何だったんでしょうね)、
次は新年のセールでしょうか?
386同定不能さん:2009/12/24(木) 09:24:51
京都みやこメッセで益富新春交流会があるね。
387同定不能さん:2009/12/31(木) 17:37:45
元旦に、クリスタルワールドの福袋3000円(12000円相当)が発売されるそうなんだが
以前に福袋買った人いたら、感想を是非。
388同定不能さん:2010/03/04(木) 00:18:32
今年は東京で念願の国産金緑石を購入したよ 
389同定不能さん:2010/03/06(土) 14:02:05
先日、Kでアメリカ産阿仁鉱ゲットしました。カナダの紅砒ニッケル鉱もゲットしました。
ズッシリ感がたまらないですー!!
390同定不能さん:2010/03/20(土) 23:49:48
国内でクリソベリルって産出するのか…
どこ産?
391同定不能さん:2010/03/26(金) 05:35:28
ブラックオパールを見た瞬間から俺の人生は変わった。
これは金がかかる。他の石は集められない。
392同定不能さん:2010/04/07(水) 23:07:50
やっと規制解除だよ 
>>390
石川町産です 
ルーペサイズだよ
393同定不能さん:2010/04/17(土) 23:23:18
>>392
ありがとー
機会があったらさがしてみます
394同定不能さん:2010/05/29(土) 12:55:30
>>225
遅レスだが、
この卵顔のおばさんは、すごいね。
真性の人格障害者だと思った。
店で並べている鉱石より珍しい掘り出しものだ。
395同定不能さん:2010/05/30(日) 17:39:26
>>394
この奥さんが、もうちょっとやり手だったら、もっと売れると思う。
あの人がいる限りダメだよなぁ。前の奥さんはいい人だったのかな
396同定不能さん
レスサンクス。
前の奥さんはいい人だったのですか・・・
あー怖い怖い。