がしがし突っ込んでください。
石油って、あと50年分しかないとか言われてるけどさ。
本当は無尽蔵にあるんじゃないか、って。
「微生物が堆積して、永い年月を経てできる」
って学校で習ったけどさ。
なんか、嘘ぽいんだよね。
石油の主な生産地は、、、
中東、ロシア、ベネズエラ?
アメリカでも、新潟でも出るよね。
あれって、堆積物っていうよりも、
もっと地球の奥深くが起源じゃないかなぁ?
もし、微生物起源を正しいとすると、その微生物はどこで堆積?
海洋における大量の生物の沈殿。
ありそうだけど、海洋プレートと共にマントルに沈んじゃう。
だめじゃん。
内海ではどうだ。
カスピ海とか日本海か。
石油の起源になるほど「大量な」という規模ではなさそう。
陸地は。
沈殿なんかしないよね。
確か、こんな絵だったと記憶してるけど、
この砂っぽい地層めがけてボーリングするんだよね。
それで、石油を掘り出す。
_____________________
粘土っぽい地層
_____________________
砂っぽい地層(ここに石油が溜まる)
_____________________
粘土っぽい地層
んじゃ、石油はどこから来るの?
1.砂っぽい地層で作られる
2.粘土っぽい地層で作られ、砂っぽい地層に染み出る
3.どこか他で作られ、砂っぽい地層に染み出る
結局、この3っつしかないよね。
「感覚」なのですが、
地殻の割れ目から染み出した成分が
石油となって砂っぽい地層に溜まるって、、、。
_____________________
粘土っぽい地層(石油が逃げない)
_____________________
砂っぽい地層(ここに石油が溜まる)
____________ ________
粘土っぽい地層 ←ここの割れ目から
____________ ________
←ここの割れ目から
地殻
____________ ________
←ここの割れ目から
マントル
でも、そうそう地殻に割れ目なんか起きてるとこが少ないから
採掘可能なとこが限られるんじゃないかな。
おおきなスケールで沈殿物が、、、っと言い始めると
新潟が説明しづらいんだよね。
・砂が深海平原に堆積する。
・海水準が上昇する。
・生物起源のものが其の上に堆積する。
・海水準が低下する。
・砂が堆積する。
の繰り返しから形成される互層の間に石油が溜まるのでは?
海水準が低いときの地層を掘る事で石油が出るみたいですし
砂というのはおかしいですが、混濁流による砂・泥などの陸起源物質だと考えて下さい。
これらが深海平原に海底扇状地のようなものをつくった後、海水準の上昇で陸起源の堆積物が届かなくなり、其の上にプランクトンなどの生物の遺骸が沈殿・堆積する。
ある程度それらが堆積したあと海水準が再び低下して陸起源の物質が堆積...
この大きな互層が石油の貯蓄層になっていると思うのですが
7 :
JAPTmember:02/01/19 22:17
氏家良博「石油地質学概論」東海大学出版会でも読んでください。
薄いからすぐ読めます。珍説を唱える前にまず定説を理解しておい
てね。あっさりしすぎと思ったら、Huntの教科書などを読んでくだ
さい。
根源岩、熟成、貯留岩、移動、集積、トラップ、シールという概念
を石油技術協会のアニメ石油開発ABCでも見て理解してね。
http://www.japt.org/石油開発に関する質問も受け付けています。
>>8ゴールドの深層ガス仮説だね
むかーし学生の頃彼の本読んだけど
後半トンデモが混じってたなあ
ありがとうございます。
>>5さん
・太平洋の真ん中、というモデルを仮定します。
堆積物は泥がほとんどなのでは?
泥も少ないし生物もあまりいないので
絶対量として、足りない気がするんですよ。
・海底は上下よりも大陸プレートに向かって
潜っていく方が早いんじゃないでしょうか。
・海洋の真ん中で石油が出るんでしょうか。
(この部分の知識はないです)
>>6さん
・
>>5さんよりももっと大陸に近いところなのですね。
まさに今、それが起きている場所としたら、
どのあたりの地域を想像すればいいんでしょうか。
>>7さん
・氏家さんのことは存じてます。
定説は、さんざんやったんですよ。
知ってる人たち同士がお話できる前提で、、、
この板での話題提供なんです。
>>8さん
・ありがとうございます。
時間がとれる時に読んでみます。
皆さんの知識ではなく、感覚からしても「変」ですかね。
堆積量(埋蔵量)と採掘量(消費量)の関係。
12 :
JAPTmember:02/01/20 09:29
◆cEVo8LwM さんへ
>>10(3)
定説を理解しているなら、何でこうなるの?
>海洋における大量の生物の沈殿。
>ありそうだけど、海洋プレートと共にマントルに沈んじゃう。
>だめじゃん。
非活動的大陸縁辺域とか、付加体とか、聞いたことないですか?
陸上から下方に向かう過程で、
動植物遺体→ケロジェン(orメタンガス)→石油になるのでは。
ケロジェンは芳香環が縮合した石炭に似た構造が多いから、
高温高圧の環境を経験しないと、炭化水素主体の石油にはならないと思われ。
それとも、陸上で生化学的に芳香環が開裂する?
もう15年前の知識だけど、
日本海周辺における油田については、
火山活動(グリーンタフ)と地域的に密接に関連しているとする仮説があったなあ
>>13氏のいう高温環境が海底火山活動でもたらされる
(そうでない場合油田は出来ない)という説だったな 確か
>>14梶○説?中身が微妙に違うから違うか・・・。
>14
むしろ日本海のリフティングに影響を受けているのれす
いやー、なんと言うか難しい言葉を並べられても、
(見ているひとが)わかんなくなります。
では、こんな切り口はいかがでしょうか。
「この場所が将来油田になるぞ」というのはどこなんでしょうか?
日本海?、さんご礁?、太平洋の真ん中?
わかりにくくなるんで、名前つけました。よろしく。
>>14 グリーンタフって、懐かしい言葉だ。
>>17 油田は、根源岩の発達、貯留岩の発達、トラップ形成の全部がタイミング
的にもうまく成り立たないとできない。根源岩が作られているところは、
たとえば、このあたりでしょうか?
大量の堆積物がたまっているところ、
アマゾン、ミシシッピ、ベンガル、ナイルなど大河川のファンデルタ
還元環境か、期待できる閉鎖環境
黒海、紅海、日本海、ベーリング海、オホーツク海
むかし、エビとれるところじゃないと石油でないとかいわれてたような
土台となる硬い層、
その上に貯めることのできる層、その中には石油の原料、
そして、ふたをするような硬い層。
これらができれば、可能性あり、ってことだね。
つまりは、太平洋のど真ん中は無理。
陸地も無理ってことだね。
これらが今までに作った(貯めた)石油の量が、
採掘の限界ってことか。
くどいようだけど、作られた量<消費量
って感じなんだよね。
そもそも、とっくに枯渇しててもいいんじゃないかって、、。
21 :
巨乳好きマン:02/01/25 18:25
どっちにシロ有限なのは変わらんだろ
>18
失礼、ファンデルタ堆積物の根源岩としての素質はいかほどのものなんでしょう。
メコン・ミシシッピなどは砕屑物の供給量が多すぎ、有機物の蓄積が悪いような気がしますが。
素人なもので、ご教示願えれば幸いです。
23 :
( ● ´ ー ` ● ):02/01/25 21:08
>>22 専門が堆積とか石油地質じゃないんだけど、最近そっち系の講義が多かったのでレスするです。
堆積速度が速いと根源岩にはなり難いようです。
有機物がシンシンと溜まって、堆積物中に含まれる有機物の割合(TOC)が多いほど有望な根源岩になるです。
明日も石油地質の集中講義です。寝ないで頑張るです。
メタンハイドレートって石油の起源じゃないのか?
もし、地球内部からのエネルギーが、石油を継続的に作りつづけているのだとしたら。。
現在の、水や海水をぶち込んで石油をひり出す採掘法の所では、そのチャンスを
失うということだよな。
まあ一緒にメタンも出てくるし、
寧ろこれからはメタンの方が重要視されることを考えたら
石油になる手前でひり出してもいいんじゃね−の?
今後何万年?かのちに人類がエネルギー源として石油を利用してるとは考えたくないし。
そういや尖閣沖の石油開発の話、どうなったんでしょう?
微生物の堆積物が起源とする説では
・微生物もいなかった大昔の年代の地層から見つかる
・採取され尽くした油田からまた沸いてくることがある
・一緒に化石が見つかることがほとんどない
このへんが説明できない,って聞いた
同位体の測定とかはどうなの?
いっぺん石油の露天掘りをしてみる必要があるなw
>>30 それ、面白そう。
もしやることになったら、一度ぐらいは見学に逝きたい。
>>30-31 カナダにタールサンドの露天掘り鉱山あるじゃない
あれじゃだめなの?
33 :
( ● ´ ー ` ● ):02/01/27 19:15
>>27 あそこを探査してると中国が軍艦連れて来るらしい。
中国は勝手気ままに探査船でデータ取りまくってるのに、日本がやろうとすると
武力で圧力かけてくるって帝石の人が言ってた。
こっちもイージス艦に観測機材積んでやれば良いと思う。
34 :
gab ◆GA9BCNoI :02/01/27 21:22
糞とその血だよ・・・糞の糞 糞の血液・・・
高温で処理されたものはガスになっている・・・
昔が今で 今が昔 時は操作できるんだ・・・
>27
メタンから石油になるわけではないよ。
>28
微生物は30億年くらい前からいるはず。
採取し尽くしていなかったのであろう。
化石が出ないのは珍しい。
だいたい、根源岩と貯留岩の区別ができていないのでは?
火山岩でも花崗岩でも貯留岩にはなるが、堆積岩から移動してきただけ。
>メタンから石油になるわけではないよ。
そりゃそうだ…(恥
メタンはケロジェンよりかなり前だった…。
石油微生物起源説っていうのは、
大陸棚に堆積した微生物の上に更に何らかの堆積があったため、
微生物が完全に酸化されずに出来るものと記憶しているのだが。
一方、地球深部説だが、
下部マントル起源のカーボナタイトっていう
炭酸カルシウムを主成分とするマグマがあるぐらいだから、
下部マントルには結構、炭素があるっぽいので、
これもまた可能性がありそう。
>36
メタンは有機物の分解でも出来るし、石油の過熟成でもできる。
無機的にも出来る。約10%の人の腸でも出来る。
>37
カーボナタイトって下部マントル起源なんですか?
石灰岩が深く沈んで溶けたものだと思ってた。
39 :
cof ◆GA9BCNoI :02/01/31 07:47
だから〜 糞の糞と 血だよ バディ〜はどうかな?
有害廃棄物も入れたかな?
>37
地球深層ガス仮説に近い考え方だね
>38
ダイヤモンドはマントル起源だよ
だからオルドイニョレンガイなどの(カーボナタイトの)火山は、
実はキンバーライトパイプの一種なのかも知れない
地殻の厚さとか熱的構造が変わっているはずなので、
(メカニズムに差があって)もうダイヤは出来てないかも知れないけど
>40
炭素はマントルでもどこかにあるかも知れないので、メタンくらいはできるかも
知れないが、高分子も含む石油になるのは無理だろう。
原油の成分から生物起源っていうのはもうわかってんでしょ?
43 :
( ● ´ ー ` ● )が ずさー:02/02/02 22:02
根源岩は1つとは限らないのね。
複数の根源岩がありそうだけど、
それがどこかわからんってのはあるのよ。
んでその根源岩のうち1つが生物起源なら化石も入って来るベ。
>43
新潟の油ガス田のガス(ヘリウム、炭化水素)の同位体を見たら、無機起源のも
のはあまりなかった、ということになっている。無機起源ガスは世界的にも微量
といわれている。
45 :
( ● ´ ー ` ● ):02/02/03 19:42
>>42 温度が落ちてカーボンチェーンが繋がるって言うより,
熱が加わってカーボンチェーンが千切れる方がイメージしやすい。
まぁ今のところどう考えても生物起源しかないでしょ。
そだね
静岡かどっかの微生物が合成する石油ってのはなに?
石油の中にポルフィリンが入ってることが生物起源の証拠だって
有機化学の本に書いてあったけど。
>47
それは水溶性ガスだね。
日本だと,千葉とかいわき沖とかのガス田がその部類に入るっす。
トラップがそんなに地質構造に依存しないのが特徴らしい。
51 :
(゚д゚)ゴルァ!! :02/03/17 01:16
ゴールド博士のdeep hot biosphere とかいう本読んだひといる?
sage
| ___
| | ∧_∧| ζ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
(・∀・ )y━ < 909は単なる煽りなんだよ |
|( ⊃ ノ \___________/
[]/⌒ヽ[]
(__)⌒| .
_||(_) .
―――――――――――――――――――――――――――――――
>>59 ケロなんとかってケロジェンだろ多分。
そんだけ覚えてれば一般知識としては十分ですよ
あぼーん
(^^)
あぼーん
68 :
同定不能さん:03/02/04 16:06
世直し一揆って絶対業者と関係アル罠
オイルサンド。
70 :
同定不能さん:03/02/28 22:01
>現在、世界全体で、3万以上の油田があるといわれている。
>しかしその埋蔵量が50億バレル以上の超巨大油田は、27個しかない。
>驚くべきことに、そのうち24個が中東に集中している。
>中東の油田地帯の面積は、せいぜい100万平方キロメートルしかない。
>それは地球表面積の0.2%にすぎない。
この東京国際大学教授 関岡正弘ってどんなひと?
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu44.htm
71 :
同定不能さん:03/03/01 11:50
(^^)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
........................
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
80 :
同定不能さん:03/06/03 18:25
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
81 :
同定不能さん:03/06/03 19:09
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(^^)
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
88 :
p3091-adsao03yokoni-acca.kanagawa.ocn.ne.jp 九州大:04/01/05 00:50
遊びましょう!
89 :
同定不能さん:04/06/07 21:17
石油を作り出す全く新しい方法
2002/05/05 報告
石油専門誌によれば、石油は後40年で枯渇するという。
しかし近年、石油が生成される際の「全く新しいメカニズム」が発見されたという。
それは一体どういうものなのか?
実は、FERCでは「本当に石油は40年後に枯渇するのか」に関して調査報告を行ったことがある。
それによれば、石油が後40年で枯渇すると言われる理由は、石油が作り出されるメカニズムにあった。
仮説メカニズム@「有機成因説」
有機成因説とは、動物・植物・微生物などの有機物が積み重って堆積岩となり、
それが地熱やバクテリアによって分解され、石油が生成されるというものであった。
この説によれば、石油は、有機物が堆積した地層分しか存在しない為、埋蔵量に限りがあり、
近い将来必ず無くなるという。しかし1980年、アメリカ・コーネル大学のトーマス・ゴールド教授により
この有機成因説を覆す新しい仮説が発表された。それは…。
仮説メカニズムA『地球深層ガス説』
地球深層ガス説とは、地球誕生の際、炭化水素からなる物質が地球内部に取り込まれ、
高温、高気圧という環境のもとで化学反応を起こし、石油になったのではないかとする説である。
この説によれば、地球内部には石油の原料となる物質が大量に取り込まれていることになり、
埋蔵量はあと500年分は存在すると考えられるという。だが現段階では、調査サンプルも少なく、
仮説の域を出ない。よって前回の調査報告では、石油が数十年で枯渇するかは明言出来ず、
その答えは石油生成メカニズムの解明に掛かっているとした。だが今回我々は、
石油枯渇問題を解決するカギとなる、石油の生成における第三のメカニズムを突き止めた!
2002年2月。京都大学大学院の今中忠行教授を中心とするグループが、
静岡県相良町の相良油田の調査を始めた。実は今中教授によれば、
「相良油田」には特殊な能力が存在し、それが第3の石油生成メカニズムの
解明につながる可能性があるというのだ。
その答えこそが、「石油分解菌」による原油生成メカニズムである。「石油分解菌」とは、
油田を始め自然界に幅広く生息し、体内に石油を取り込み、
それを水と二酸化炭素にまで分解する微生物である。
現在この「石油分解菌」は数百種類あることがわかっており、
これらの微生物は「バイオレメディエ−ション」と呼ばれる、
油の有害物質により汚染された環境を無害化する環境浄化技術に利用されている。
1993年、今中教授は研究室内の「無酸素実験装置」において、
相良油田から採取した石油分解菌「HD−1」の培養実験を行なっていた。
そしてその実験中、「HD−1」の細胞内に含まれる複数の顆粒から、
なんと原油を発見したのである。
調査の結果、「HD‐1」は通常状態では石油を分解する能力を持ちながら、
その一方で石油も酸素も無い環境におかれると、細胞内に逆に原油を作り出すという
特殊な能力を持っていたことが分かったのだ。
「HD-1」は世界にある550の油田のうち、現在「相良油田」でしか発見されていない。
そして「HD‐1」が作り出した原油は、相良油田からとれた原油とその質が非常に似ている。
そのため、今中教授は、この特殊な原油生成メカニズムこそが相良油田を作ったというのだ。
ではそもそも、なぜこの「HD−1」は相良油田からしか発見されていないのか?
それには「メタンハイドレート」が関係していると今中教授は考えている。
メタンハイドレートとは、数百年から数千年前の動植物が分解されて発生した、
水素と炭素の化合物である「メタンガス」が、深海の低温・高圧環境により、
水と結合し固体になったもので、永久凍土の下や水深500mより
深部の海底にシャーベット状で埋蔵されている。
そして我が国でも、オホーツク海や十勝沖、そして静岡県御前崎沖で
このメタンハイドレートの埋蔵が確認されている。
今中教授は、御前崎沖のすぐ近くにある「相良油田」の地下には、
「HD−1」が石油を合成するために必要な水素と炭素が「メタンハイドレート」
として大量に存在し、それが石油合成菌「HD−1」を大量に繁殖させたと考えているのだ。
現在、日本は、石油の年間消費量の約99、7%を海外からの輸入に頼っている。
しかし立命館大学の久保幹教授によれば、この「HD‐1」の現時点の問題点である
「石油の合成効率の悪さ」を改善していくことで、15〜20年後には、
日本国内における年間石油消費量のなんと約10%が生産出来るようになる可能性があるという。
特命リサーチ200X II
石油を作り出す全く新しい方法
http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F20020505%2Fkasetsu.html
>>90 ゴールドの書いた本読んでみ。
結構トンデモないこと言ってるから。
94 :
同定不能さん:04/06/20 11:38
大麻からガソリン、エタノールが作れます
http://www.taimado.com/sukuu.html -------------------------------------------------------------------
よく言われるような大麻栽培がマリファナの生産や使用につながるという懸念は、
具体性に乏しいことです。 なぜならば、産業用大麻の向精神作用成分THC
(テトラ・ヒドラ・カンナビノール)は極微量に品種改良してあるからです。
THC 濃度の非常に低い産業用大麻を吸って快感を味わいたいと思っても、
そのような効果は全く期待できないのです。
http://www.hemp-revo.net/yasyuasa/yasyuasa.htm -------------------------------------------------------------------
石油利権で戦争するなんて馬鹿馬鹿しい。
麻を見直そう。
95 :
同定不能さん:04/06/26 02:07
生物からできたってゆうのは信じがたいな。
もしそうならとっくになくなってるよ。
恐竜がいないところからでも、石油はでてきているんだから、
96 :
同定不能さん:04/07/15 01:57
30年ぐらい昔俺が幼いガキの頃図鑑かなんかで
地球の資源はあと50年とか同じ事が書かれていましたが、、
あれから30年以上たってもあと50年はもつみたいね、更に
あと50年後が楽しみ♪
98 :
同定不能さん:04/07/22 02:04
尖閣諸島ではどうして石油が出ますか?
あそこは騒がれてるほどの埋蔵量がほんとうにあるのですか?
あるけど日本側はほとんどガスだよ、たぶん
100 :
同定不能さん:04/07/22 03:52
>>99 そうですか。
いや、コピペで「『イラク並み』の油田が盗られる」とかいうのは、
本当に本当なのかなと思っていたところでして。
ガスだけですか。
>>99 ガスや石油をトラップする地質構造が存在するからだ。
天然ガスの原油換算には、大まかな目安として
天然ガス量(立方フィート)を5658.53で割ると
原油相当量(BOE[barrels of oil equivalent])になる。
http://www.spe.org/spe/jsp/basic/0,,1104_1732,00.html これで計算すると42.0×10^12立方フィートの天然ガスは74億BOE。
ガスは原油の倍近くある(だろう)という計算になる。
42億とか74億っていうのは1つの油田だとしてもまあ中規模油田。
この数字は地域全体の原始埋蔵量だ。油田が数個あるとしても
回収量はその10%程度だろう。ガスはもうちょっといくかな。
大油田とか大ガス田という幻想に騙されて熱くなりすぎちゃダメよ。
実際には油田とガス田は別々に見つかるというよりも
ガス田の下側に原油もおまけでくっついてるという
構造になるだろうから、そうなると原油の回収率はさらに
悪くなる
>>102 日本政府はこういう数字を公表できるだけの資料を
持っていない。中国にビビってなんにも調査やって
こなかったんだからあたりまえだけど。
調査の上で中国とデータ交換でもするつもりだろうが、
中国はウソのデータを渡すか重要なデータは隠すはずだ。
東シナ海中国側では、日本の会社もずいぶん鉱区取って
掘ったが、中国にみごとに騙されてカス鉱区ばかりだった。
油のある鉱区は中国が自分で掘って成功率高。
108 :
同定不能さん:04/07/25 22:47
>>108 データがないからね。
USGSの推計もかなりいい加減なもんだと思うよ。
実際は中間値より多いのかもしれないし、少ないかもしれない。
今やっと調査船を入れて調べているところ。
110 :
同定不能さん:04/08/02 06:54
いわし博物館:天然ガスが土壌から噴出 爆発原因の可能性
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040802k0000m040107000c.html 千葉県九十九里町の町立「九十九里いわし博物館」で30日、臨時職員2人が死傷した爆発事故で、
同博物館は天然ガスが噴出する地帯に建設されていることが分かった。
県警は何らかの可燃性ガスが引火して爆発したとみているが、
1日の現場検証でも直接原因となるものは発見できておらず、
天然ガスが原因となった可能性もあるとみて、土壌分析などを進める。
調べなどによると、爆発したのは建物北東部の「文書収蔵庫」とみられている。
都市ガスの配管は収蔵庫の下を通っておらず、亀裂や破裂は見つかっていない。
一方で、建物近くの水田からは現在も天然ガスとみられるガスが噴き出している。
同博物館は水田を埋め立てて建設され、82年にオープンした。
敷地内で以前からガスが噴出していたか不明だが、
県警は何らかの原因で収蔵庫内に天然ガスが滞留していた可能性もあるとみて調べている。
【森禎行】
毎日新聞 2004年8月2日 3時00分
111 :
同定不能さん:04/08/03 06:33
石油の起源捏造w
石油の起源は朝鮮半島にあるニダ
>>112 そして米中辺りで取り合いになるのか……悲惨だな。
そういや石油の発見者って誰?
聖書にあるノアの方舟の中に、すでにアスファルトが出てるでしょ。
アスファルトは、石油の搾りかすみたいなものだからねえ。
もう、その頃には灯りとして使われてたんじゃないかな?
>>115 サンクス
ってことは、ハッキリしてないということか。
>>96 30年前の図書館じゃ石油危機以前の本じゃないか?
尽きるといいつつ尽きてないのは事実だが。
深層起源説によると、掘り尽くしてもしばらく休ませておくと溜まってくるらしい(w
118 :
同定不能さん:04/12/25 16:48:12
うるせー。
119 :
良スレサルベージ委員会:05/01/23 20:23:22
古代のアスファルトは天然アスファルトだろ。
121 :
同定不能さん:05/01/31 09:21:27
>>117 >深層起源説によると、掘り尽くしてもしばらく休ませておくと溜まってくるらしい(w
マジ?
就活で石油会社に行けば海外に行けるし、福利厚生もいいから行こうかなぁと
思っているのだが、石油がなくなれば倒産だからどうしようかとちと不安。
その説がマジなら一生心配ないから安心だ。 ソースあります?
122 :
同定不能さん:05/01/31 18:30:35
>>121 2chで相談するような君を雇う会社があるのか...
123 :
同定不能さん:05/01/31 23:43:16
>>120 ネアンデルタール人も、石器で作った槍先を、木製の槍の柄に
くっつけるのに、アスファルト使っています。
でも、石油がもし枯渇したら、エネルギー問題だけじゃなくて
プラスチックとかの石油製品が作れなくなるんじゃ‥‥?
>>124 家畜のふん尿を発酵させたメタンを使って、化学繊維やプラスチックの
原料になるベンゼンや燃料電池に使われる水素を効率よく製造する
触媒技術を市川勝・北海道大触媒化学研究センター教授らが開発したと、
27日発表した。北海道開発土木研究所がこの技術を導入した装置の
長時間稼働にも成功しており、実用化にめどを付けている。石油から
作られるベンゼンは原油高騰で価格が上昇しており、二酸化炭素を排出しない
利点もあり、産業界の注目を集めそうだ。
市川教授は、水素を作る過程を研究する中で、メタンを分解すれば
水素のほかにベンゼンが得られる可能性に気づいた。無数の小さな穴を
持つセラミックス材の一種「ゼオライト」を加工し、ベンゼンと同じ大きさの
1億分の5センチの穴を作り、750度、5気圧の環境でメタンを通すと、
ベンゼンと水素が得られることを発見した。メタンが分解しやすいよう穴の
内側に金属のモリブデンや白金を付着させ、ベンゼンの生産性を高めた。
同研究所が根室管内別海町で、牛1000頭のふん尿を使い、100時間以上の
実証実験を行った結果、1日当たり200立方メートルのメタンから
120立方メートルの水素と50キログラムのベンゼンができた。1年間稼働
すれば約15万着分のシャツを生産できる量のベンゼンを得られ、
製造コストは石油を利用した場合の半分以下で済む。
市川教授は「どこにでもあるふん尿や生ごみなどのバイオマスを利用しており、
循環型社会の構築に役立つ」と話す。
ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050128k0000m040108000c.html 引用元:毎日新聞
勉強しような!
でも、家畜の糞尿から出来た服ってちょっとヤダな‥‥イメージが。
ソイレントグリーンよりはマシ
金正日を溶かして石油にしろ!
129 :
同定不能さん:2005/06/10(金) 21:48:51
石油の元になったのは旧支配者達の死骸だよ。
130 :
269:2005/06/10(金) 22:03:23
[]______________
|| ,-‐-、┌i,,.-‐-、. |
|| { }| ″ } |
|| ヽ、__.ノ.| iヽ、__.ノ | もう原油ないYO〜
|| ,-‐-、.,| |., -‐-、 |
|| { ( | |{ (_, |
|| ヽ、__,,(~|.|ヽ、__.ノ |
|| i」 |
||" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
132 :
同定不能さん:2005/11/03(木) 00:02:48
, ── 、 __ i |-||
/ ヽ / ヽ (|| | /^ヽ < Windows98入れなおす!
/ /)ノ)ノ // \∧/ ノ /ヽノ
| ///⌒ヽ / , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ /)─| ミ| / / ,-─ ′ ─────/
∠ (| |. ヽ__ノ> ( ̄ノ/ / −、 /
∠_ / ` /^\__ >  ̄ |─── |─┬┘ |───/
ノ (__ ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
/ ̄ ̄\┌─ ′ /^−、 -、_/ /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ ( 丿 / | /─────/
\ / ̄/ (__ノ ̄ ̄ // /
\/ / 「やめなさい!」
133 :
同定不能さん:2006/04/17(月) 15:10:46
日本のガソリン先物相場が4日連続最高値更新です(>_<)
スタンドの価格は少し遅れるので、なおさらの値上げをなるべく小さくとどめる為にスレのみなさんもガソリン節約お願いします。
悪いのは三菱商事に委託しているモルガンスタンレーのファンドです。
134 :
同定不能さん:2007/09/20(木) 15:18:58
[]______________
|| ,-‐-、┌i,,.-‐-、. |
|| { }| ″ } |
|| ヽ、__.ノ.| iヽ、__.ノ | もう原油ないYO〜
|| ,-‐-、.,| |., -‐-、 |
|| { ( | |{ (_, |
|| ヽ、__,,(~|.|ヽ、__.ノ |
|| i」 |
||" ̄
135 :
同定不能さん:2007/10/28(日) 08:47:15
ガソリン入れるなよ
車を手ばなせ!
136 :
同定不能さん:2007/11/03(土) 23:39:53
人造石油がコストペイする日は当分こない
原油価格上昇
人造石油の開発が進む
原油価格が下がる
人造石油の開発中断
はじめに戻る
石油掘るのをやめさせたければ、アラブでバイオ燃料を作ればよい。
海草を大量に養殖して、海岸で天日干し。
プラントを近くに作れなければ、天日干しした海草を日本に輸出しまくるのもあり。
139 :
同定不能さん:2008/05/04(日) 03:50:08
石油は無尽蔵
2ちゃんの長寿スレもわりとおおくなってきたな
141 :
同定不能さん:2008/05/06(火) 22:24:09
142 :
同定不能さん:2008/05/06(火) 23:57:01
なんか最近、どこかですごい規模の油田が発見された、ってニュースを聞いたような気がするんだが、
・・・気のせい?
石油は無尽蔵だね。
今の原油相場はいんちき相場。
温暖化とオイルビジネスで儲けたい人たちの利害一致でとうぶんこの流れは止まらない。
>>142 ブラジルな
世界第3位規模の埋蔵量があるそうだ
145 :
同定不能さん:2008/09/26(金) 20:26:07
質問です。
秋田や新潟にある油田で
採掘が行われていますが こんな微量な油を採掘する理由はあるのでしょうか。とても不思議でなりません
146 :
同定不能さん:2008/09/26(金) 23:43:42
利権
147 :
同定不能さん:2008/09/27(土) 03:57:03
産出量が微量でも、原油高・精油施設が直近にあり余分な輸送コスト・設備コストが掛からなければ、
掘削費人件費さっ引いても利益が出る場合もある。季節需用量の変動による燃料不足を見越した保険
的意味合いで購入する会社だってある。純利益の多少は、必ずしも油ガス田規模の大小とは関連しな
い。短期的長期的経済検討その他諸々の要因を考慮して開発しているので、開発までの経緯はそう単
純な話じゃ無いのです('A`)
148 :
同定不能さん:2008/09/28(日) 10:24:32
温暖化防止はいよいよ本番待ったなし
まず車を大量にプラグインハイブリッドかEVに変えていって、温暖化防止をどんどん進めること
それがアメリカの景気を回復させる鍵になる 、日本もだがアメリカで特に必要だ 、アメリカでも2020年には乗用車の8割はEVかプラグインにする必要があるだろう
アメリカ人は自分らの国が温暖化防止にさっぱり動けないことに、いやになってる、そこから大きな悲観主義が出てる
プライドは有るから余計そうなるんだ
今度のニューディールは温暖化防止のための物資を大量に作り出すことしかないだろう 、その道はアメリカを再び奮い立たせる
それらの大きな鍵が石油以外で動く車に、急速に買えていくことだ、大きな鍵だ
車から始まる、ただし燃料電池はダメだ30年はできやしない、乗用車はEVかプラグインしかない
149 :
同定不能さん:2008/12/11(木) 19:42:33
マグマ原生説に賛成だ、石油から生命由来の成分が検出されるのは
油田に住み着いている細菌が大量に存在するから、その細菌が
石油を作ったのではなく石油を餌に生きているだけだろう。
埋蔵量はたとえマグマ由来でも増えない、溜まる場所は限られている
から未発見の大油田は多くないし溜まる速度は数百万年単位だろう。
150 :
同定不能さん:2008/12/11(木) 22:35:23
>>149 浅見大先生かおまいはwww
…字、合ってる('A`)!?
151 :
踊るガニメデ星人:
というか、日本に本当に石油が無いのかな?樺太や北方領土には石油や
天然ガスが見つかっているし関東平野の地下にも天然ガスが見つかっているし
こうして日本近海にメタンハイドレートも見つかっているのに、日本に
石油が無いというのは不自然な気がするんだよね、もっと日本の地下を
詳しく調べたらひょっとしてものすごい巨大油田が見つかるような気が
するんだよね、たとえば日本海溝の底に沈殿したマリンスノーがプレート
の沈み込みと共に地下深くにもぐりこんで、それが地熱で分解されて
石油になっていたとしたら、仙台沖あたりの海底に巨大な油田となって
存在しているんじゃないかと思うんだよね。