どういうデータ作りしてほしい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
この際ハッキリ書き連ねてみて下さい。
このスレが良いマニュアルになりますように。
2氏名トルツメ:2001/04/29(日) 12:06
この手のって
都道府県とか会社のスレ乱立ですぐ沈んだりdat逝きになるねえ〜
しかも連休中なんで危険でもある
いま思いついたのだけ書くね

イラストレーター
●事情が許せば5.5か8.01を使っていただきたい(前提)
●トンボより外にあるものは塗りや線の設定にかかわらず全て削除
●カラのテキストなど孤立点も全て削除
●用いる色以外は整理する
●レイヤーいっこに統一も10階層以上も困ります
●前提により、埋め込みより配置を推奨
●トンボは「クリエイト→トリムマーク」がベター
●なんでトンボが必要か再確認キボン(適切な色を指定しないのはそゆこと)
フリーウェアのチェックソフトもけっこう使えると思う
3氏名トルツメ:2001/04/29(日) 12:20
フォントはOCF CID、PS TTの区別をしてください。
4:2001/04/29(日) 13:05
>2
イラストレータでのレイヤー使用って、出力の障害になるの?
Photoshopではレイヤー統合しないとEPS保存できないから
無論、レイヤー統合してるけど、イラストレータの場合は、
そのまま出力屋さんへ渡してる。これって、すごい迷惑・・?
5氏名トルツメ:2001/04/29(日) 13:24
ひとつのファイルにいくつもデータを張り付けるのはどうですか?
同じようなものが複数あると分けるより作業効率が良いので。
6氏名トルツメ:2001/04/29(日) 13:26
レイヤー多すぎてもダメってことでしょ。
確かに出力トラブルの原因にはなるらしい。容量喰うし。
7氏名トルツメ:2001/04/29(日) 13:40
アタリ画像(出力側で差し換え)の場合にそのレイヤーだけ
別にして、他のレイヤーは可能な限り統合しておけば、出力
側さんはラクでしょうか?
8氏名トルツメ:2001/04/29(日) 14:06
アタリ画像を出力側で差し替えるという行為自体が、
オレはどーかなー…?って思ってます。
92っす:2001/04/29(日) 15:00
ええと別スレで一度書いたかもしれないんですが
直しを前提にすると、かきわけかきわけしてその文字だけ直すとかが
事故るモトになったりするってことです>レイヤーいっこ
もちろん直し発生=作り直し再入稿だったらなんでも良いとは思います

数十階層レイヤーをする方はそれぞれロックON/OFFや可視不可視も
テキトーなつくりかけっぽいことが多いので一応書いてみましたが
禁止ではないと思います(容量喰うのはそのとおりですね)

「トンボ」「ベース(ベタとか)」「文字」「配置画像」「見出し」くらいだと
作る方でも出すほうでも効率が良さそうな気はしますが
そのせいで作る効率が落ちるのなら無理していただかなくても。
ほかにあげた項目とは違って出る出ないとはちょっと違いましたね。
10氏名トルツメ:2001/04/29(日) 19:49
>>5
出力センターでフィルム出しだったらいいかもしれんが、
印刷会社にだす場合はやめといた方が。
後行程をしっかり考えてねー
11氏名トルツメ:2001/04/29(日) 22:13
腹へった
12氏名トルツメ:2001/04/30(月) 07:58
ページ物は、クォークで作成すること!
イラレで見開2P×4面等を1つのファイルに詰め込むな!
13氏名トルツメ:2001/04/30(月) 10:20
>>12
まあまあ、100ページ以上AIで組んでるのを見たことあるし。。。
(さすがにそのデータは1Pごとにバラバラにしてあったけど)
14氏名トルツメ:2001/04/30(月) 10:36
オレ的には16ページぐらいならAIでもギリギリ許可。
それ以上は、さすがにページ組ソフト使え。

使えない?逝け。
15氏名トルツメ:2001/05/01(火) 00:24
個人的には見開き以上でレイアウトソフト使わないのは棄却。
ましてや組版前提なのに、AIデータ上で箱組してないやつだってあるし。

レイアウトソフト使えなかったら、指定は完全手書きの方がよっぽどなあ。
それなら矛盾した指定もウマーク丸め込んでしまえるし(苦笑)
16氏名トルツメ:2001/05/01(火) 00:58
複数ページは、Illで作りたいんなら、見開きでトンボ外にはみ出る
オブジェクトが無いファイルを、各見開き毎に別ファイルで作るのが
一番楽かな。

#普通、QX使うけどな。

全面アウトラインとっても、アウトライン前データを入れておいてくれ
れば追訂も対応可能な可能性大。

あ、あとIllなら画像に回転かかってない方がありがたい。
17氏名トルツメ:2001/05/01(火) 01:11
後行程を知り、後行程(に関わる人)を「おもんばかる」
データ作りが大事なんだなぁ…と気がつかされる…
18氏名トルツメ:2001/05/01(火) 03:02
誤植のないデータきぼん。

どう見ても、文字が間違っている。でもアウトライン済…。
勝手に直すのもおこられるんだろうな…。
19氏名トルツメ:2001/05/01(火) 16:01
>>2
イラストレータにイラストレータを配置しない。
も追加してくれ。
20氏名トルツメ:2001/05/01(火) 16:08
↑それってマズいの?オレよくやっちゃうけど。
定型のマークとかイラレepsにして鯖に置いておいて
リンク。直接、貼付けると後で管理が大変なんだもん。
21桜でざ総合事務所:2001/05/01(火) 16:20
つーかさ、オペの君たち。
わたしらデザも色々と考えてのイラレ入稿なんよ。

QX、PM、SIM、Ilu、結局

直しに対する速攻性(レイアウトの大幅変更など)を考慮すると
どうしたってイラレになるわな。

QXだと使いたいフォントも制限されるではないですか?
アウトラインとってQXに貼るなら、そのままイラレで
作るよ。

オペ諸君も時間もないし手間取る暇もないのも分かる。
デザもそうなんだよ。分かってくれよ。

お互い大変なんだから、そこはフォローしあおう。たのむわ。
22n_n;:2001/05/02(水) 02:10
>>20
自分とこで出力すんならそれでもいーだろーけど
外に出すんだったらやめてくれな・・
232:2001/05/02(水) 02:30
適当に思いついたの列挙だったんだけど
それほどツッコミはいんないですね>>2
どなたか補足ありましたら宜しく
QXPとPhotoshopもとりあえず列挙してみますか?
ていうかべつにおれがでばることもないですな

んじゃとりあえずページメーカーだとどうかな
●6.5より前の持ってたらそっち使っていただきたい
●リンクはQXPよりも平気で切れる傾向にあるので出力指示書を
 しっかり書くか、入稿一覧(そのウインドウのスクリーンショットとかでいい)など
 確実に報せていただきたい
あれ、続かないや(鬱)なんかありますかねペーメ(ないか)
24氏名トルツメ:2001/05/02(水) 06:00
>>8
このポジ、ドラムでスキャンしてアタリと差し替えてってい
うのはよくありますよね。なまじドラムスキャナを持ってい
るばっかりに。
25氏名トルツメ:2001/05/02(水) 09:50
>>2
● 無意味なオーバープリントのチェックは入れない。
● アウトプットは800以上、できれば数値は全て共通("すべてを選択"で確認しやすいから)。
とかかな?
イラレ8なら属性パレットで確認できるので入稿前に確認してほしいです。
2620:2001/05/02(水) 09:57
度々スマソ。イラレにイラレ貼付けの件で
>22
>自分とこで出力すんならそれでもいーだろーけど
>外に出すんだったらやめてくれな・・
これは…
1.出力に致命的なエラーがでる、または出やすいからヤメレ。
2.出力に時間がかかるからヤメレ
3.QXからみて、孫リンクになるからややこしいんじゃ。
こんな感じの理由なんでしょうか?

うちは同じロゴとかマークとかをサイズ指定、色指定、別注
等条件によって使用がそれぞれ規定されていることも多いんで、
数カ月たってから別注はいったり、制作担当が複数人にまたがった
時に混乱を招かないよう、鯖にイラレeps置いて一元管理、条件
にあわせてリンクで使用って感じなんすけど…。

うちはページ物じゃないんで3.の孫リンクがあちこちに点在する
わけでないんで、指示書とか密にやればそれほど問題ないと思うし…
1.2.の理由が大きければ考えなきゃならんですけど…
27ダメーズ1号:2001/05/02(水) 13:49
>>21
えーっと、それってペラ物の話ですよね…
ページ物で大幅なレイアウト変更があったら、
イラレで組んでるとちょい大変です。

>お互い大変なんだから、そこはフォローしあおう。たのむわ。
そうですね、お互いの協力で効率良く仕事を進めることができますから。
28氏名トルツメ:2001/05/02(水) 17:41
>>22 >>26
8.0.1ならリンクパレットから埋め込みでパスになるよ。
データ入稿直前にそうしてくれるとありがたいです。
29氏名トルツメ:2001/05/06(日) 22:09
age!
30氏名トルツメ:2001/05/07(月) 10:13
>>8
えっ!そんなの当たり前じゃん。
それとも先にポジ分解してもらってから実データ貼っておけって言うのか?
たしかにそれが理想だろうけど、現実的には厳しいよ。
31氏名トルツメ:2001/05/07(月) 10:58
>たしかにそれが理想だろうけど、現実的には厳しいよ。
理想目指そうよ。嗚呼地位向上。嗚呼夢のまたゆめ也
32氏名トルツメ:2001/05/07(月) 11:12
当たりでデータ作って、出力側で差換えてもらうことあるけど.
そうすると、半調とか合成とか出来ない(頼めない)とき有るから、
実データ欲しいときもある。
3330:2001/05/07(月) 15:41
いくら理想でも何十ギガのデータを扱うなんてやってられないよ。それは出力側の都合でしょ。
制作側の都合を言わしてもらえば、社内でカラー出力しようにも実データーなんて貼ってたら
いくらカラーコピー機でも時間かかって出てこないっつーの。
俺達は印刷物作ってるんだから、まさか最後まで紙に出力してみないで仕事出来るわけないだろ。
そりゃ合成とかする時はその写真の実データもらって加工するけど。

製版と印刷が同じ現場なら先にポジ渡してアタリ用の軽い画像もらって
本番時に差し替えてもらうのが一番だけどね。なかなかそうはいかないのよ。
34休みぼけ。:2001/05/07(月) 16:59
出力側の理想と、制作側の理想。
これまた微妙なラインですね。
争うのはやめましょうよ。
35氏名トルツメ:2001/05/07(月) 19:17
>>33
>製版と印刷が同じ現場なら先にポジ渡してアタリ用の軽い画像もらって
>本番時に差し替えてもらうのが一番だけどね。なかなかそうはいかないのよ。
印刷会社側のOPIで低解像度画像を作れる場合は、その
低解像度画像を加工無しで使えば、印刷会社側で手動で
差し替えしなくてよくてイイ!のですが、それを説明したところ
で利用される制作サイドの方っています?
36氏名トルツメ:2001/05/09(水) 14:15
>>28
縮小してある埋め込みをパスにすると
線の設定が変になるやつがあるので注意したほうがいいですよ。
というか今なってしまって直すの大変なのよ。
37氏名トルツメ:2001/05/10(木) 08:22
>>36
誤・縮小してある埋め込みをパスにすると
正・配置して縮小してあるイラレデータを埋め込んでパスに変換すると

に訂正。慌てていたね。
38氏名トルツメ:2001/05/10(木) 20:22
Macだからって拡張子がルーズなデータは困ることがある
(QXP3.3の仕様だが)
プレビュー8bitのバイナリのEPSであるのに.jpgのままとかネ

あとなんでかイラレの書類に.psって拡張子つけてくる人がいるが
実害は確認していないがなにかきもちわるいの
39氏名トルツメ:2001/05/10(木) 21:53
出力側のフォントリストに沿うとか、画像はCMYKだとか、そーゆー事は
「語るまでもない、あたり前」として話が進んでいるのが、なにげに好き。

・イラレイヤーは、10前後ならOK。20前後は勘弁。イラレにイラレEPS配置
 は、ファイルさえきちんと添付しとけば問題なし。
・拡張子は正確に付けてくれると“すんげー”有り難いけど、間違うくらいな
 ら、全く付けない方がまだマシっす。
・画像差しかえは、1mmどーのこーのと騒がないなら、こっちで対応します。

・イラレで作るページ物は、まぁ16ページぐらいまでで勘弁してちょ。
 (今、手元に284頁のバラがある…これどーしよ…。)
 裏技?だけど、イラレでページ物作る場合は、EPSで保存してファイル
 名を001とか056とかしてくれると、面付けソフトが半自動で貼るから。
 修正の責任を負うなら、多ページをバラでもいいよ。

…って感じかなぁ。私は。
40氏名トルツメ:2001/05/12(土) 21:21
Photoshop DCSはどうですか?
アタリ用と実データの分版ファイルが書き出せましたよね?
41氏名トルツメ:2001/05/12(土) 21:28
>>40さん
出力側ではもりもり使っています。
お客さんにいっときお願いした時期もありましたが、なんだか御理解いただけず
「ホニャララ.eps」だけ入稿っつー事故が頻発しちゃって。
DCS-1だと五つのファイルを間違い無く入稿するのが障害となりえて、
DCS-2だと対応するソフトがさらに限られる。
出力先と相談の上なら問題無いと思います。
4240:2001/05/13(日) 11:04
>41
なるほど。そうなんですか。

>39
イラストレータでの裏技についてですが、
これって見開きでなく1ページ毎のバラで、ですか?
んで、対応している面付けソフトはどのようなものが?

教えてチャンですみません。
43氏名トルツメ:2001/05/13(日) 16:54
DCSのプレビューだけ開けて切り抜きツールつかったりとかしちゃ
いかんぞー(経験アリ。鬱だ...)
44氏名トルツメ:2001/05/13(日) 18:35
DCS1をリネームするのは止めてくれー。タノム
4539:2001/05/15(火) 09:22
>42

富士のDoTOPっす。
4640=42:2001/05/15(火) 10:13
色々とご教授、ありがとうございました。

当方デザイナですが、近ごろは印刷物の仕事はほとんどなく、
もっぱらWeb専業です。たまに印刷物の仕事が入ると、
印刷業界の現況調査(?)からはじめないといけない有り様です。

とはいえ、製品カタログのDTPデータをWebに落とし込むなどで、
DTPデータにはしょっちゅう触れてはいますが、
中には「おいおいそれはないだろ?」というようなデータに遭遇する事もあり、
出力サイドにおられる方達の苦労がしのばれます。

自分も迷惑をかける側にならないように頑張りたいと思いますので
今後もいろいろ教えてください。
47氏名トルツメ:2001/05/16(水) 10:45
>42

見開きじゃなく、1ページ毎のバラでおねがい。(DoTOP)
48氏名トルツメ:2001/05/16(水) 10:55
マルチポストでゴメンナサイ。

イラストレータで地図を描く時に、
JRだと黒い太い実線と白の破線の2本を重ねたり、
私鉄だと、実線と細かいピッチの破線の2本を重ねたりして表現しますが、
さらに透明の線を加えた3本で表現しないと出力に異常が起きると聞きました。

実際のところどうなのでしょうか?
ガイシュツだったらスミマセン。
49n_n;:2001/05/16(水) 11:02
>>48
どこできいたの?
50氏名トルツメ:2001/05/16(水) 16:10
>48

ガセネタだよ、それ。
5148:2001/05/16(水) 16:35
知人が通っていた職業訓練校の講師(DTPの)に聞いたとのことです。
私は2本セットで問題ないとばかり思ってたのですが、
実際そういうデータを出力する機会がなかったので、
はっきりしたことが言えませんでした。ガセですかぁ?
5242:2001/05/16(水) 18:20
>47
了解です。レスありがとうございます。
53氏名トルツメ:2001/05/20(日) 08:08
あげついでに
「ちいさい級数の明朝体の白抜き文字」(これはデータ作りとは逸れるかな)
バックはCMYKが30.20.35.80くらいだったかな。
リクどおりCMY版ちょっと文字太らせたが(ヒー、めんどくせえ)
ズレ対策する以前に読めるのかいこれ?
5454:2001/05/25(金) 05:31
勉強になります
55氏名トルツメ:2001/05/26(土) 11:20
最終校正の直しだけだというので、
他人の作ったデータを引き継ぎました。

し・か・し

なんで、新ゴとMSゴシックを同じ編集データで使ってるかな―!
たぶん、はじめにWindowsで組んでで、Macにコンバートしたんだろうけど、
フォントぐらいちゃんと変換してくれよ。
ていうか、ビューフォント買えって、どうしてもWinでやりたきゃさあ…
ノンブルも小口見出しもページごとにビミョ――――に位置が違うしさぁ…

で、結局データ作り直しだよ…
休めるはずの土曜日がまたつぶれた…
56氏名トルツメ:2001/05/26(土) 16:39
>>55
それはオヒスについてきたのでは?Mac版の。
…ついに使う客が出て来たのかあ。
57氏名トルツメ:2001/05/27(日) 00:13
このスレッドに参加したりカキコんだりロムったり
いわゆるフツーのDTP系サイト覘いたり
出力屋のニュースレターに目を通したり
わざわざ印刷屋に足を運んで話しに来たり

……そうゆーデザイナー諸氏とかは、今や、かつては問題のあるデータ作ってても
次はそうじゃない、と思うのだ。しかもそっちの方が多数派ではないか。

なんとかしねえとイカンのは、問題意識が無い奴等だ。
子会社が持っていないソフトやバージョンをロクに検討せず購入するバカ版元!!!
半日かけてポストカードの宛て名面をイラレ9で作って得意満面の広告屋!!!
QXPが使えないと正直に言えず64ページをイラレ1ファイルで畳の上に作る能無し!!!
新ゴとゴナを見分けられないのに写研でしか指定しない偏執者!!!

彼らとケンカせず、心に変なストレスためず付き合っていくにはどうすればいいのだろう
58氏名トルツメ:2001/05/27(日) 00:15
>>57
難しいねぇ…。
問題意識もったりすると「オタク」と思ったりする場合もあるし。
5957:2001/05/27(日) 00:24
ん〜
そんなにつっこんだトコまでは想定してないんすよ。
コレ、自分でやってても効率わりいなあ、他のひとどうしてるかな、
とか思って調べてみるくらいは普通の感覚ぢゃないすか?
そんで効率アゲたり、もっと巧い表現できたり、とか日常でしょ?
ソレもない奴がけっこう居るからさ。
ズレさせちゃったごめんさげにする。
60氏名トルツメ:2001/05/29(火) 08:29
マジで教えて下さい。
C+M+Y+特色(蛍光ピンク)の場合の特色版の作り方です。
いろんな意見が飛び交っていて、よくわからないのですー。

1.スミで指定、別ファイルで添付。
2.スポットカラーで指定、レイヤー(1つ)で分ける。
3.スポットカラーで指定、レイヤーでそれぞれの階層ごとにレイヤーを作り、オーバープリント。
4.もう、Kとして混ぜ込んでしまう。
5.その他

最も一般的な方法、また最も迷惑のかからない方法を教えてください!!
是非!

61氏名トルツメ:2001/05/29(火) 09:36
楽しようとするなら、4かも。
でも墨版だと、セッターにより出力時に自動でオーバープリントになる可能性あるから注意?
ピンクを墨に置き換えるのは…けっこうイメージ掴みにくくて、あるいみ無茶?

62氏名トルツメ:2001/05/29(火) 11:22
>60
質問板に書いたほういいかもよ。
あっちのほうがレス早いよ。
63氏名トルツメ:2001/05/29(火) 13:12
あげ
64氏名トルツメ:2001/05/29(火) 13:57
60さんへ

CMY-P(スポットカラー)で作ると良いですよ。
6560です。:2001/05/29(火) 18:34
61さん、62さん、64さん、早々にレスありがとうございます。
実は、ある製版所さんから、蛍光ピンクはアミの角度をスミ版と同じにするので
スミ版で作って、と言われたことがあって・・・でも画面上では確認しづらいので
入稿時にスミに変換したりしているのですが、どうも効率が悪くって。
64さんのおっしゃるとおり、スポットカラーでやってみようかな。
製版所の方はスポットカラーのまま入稿しても大丈夫なのでしょうか?

質問版でも聞いてみますね! みなさまありがとう。
66氏名トルツメ:2001/05/31(木) 23:25
まだネタありそうなのに100落ちしてるのは不憫なのであげ

既出かなあ、
「P01」とか「P02」てフォルダの中に、それぞれ異なる1.epsを置いて
イラレとかに配置するのはなぜやめてくれないんだろう・・・
67氏名トルツメ:2001/06/01(金) 10:29
>66
あーそれは、イラレが採用している配置データ管理方法を知らないと、
そうなっちゃうんじゃないかな。ソレはそれで「整理」なんだから。

せっかくだから書いとこ。
イラレは、HDD名から下層のフォルダへ「全部」パス名を記憶するから、
MOに入れて他社のHDDにコピーすると、リンクが途切れるのよ。
例:[デザのMac]
Mactintosh HD→オレ様フォルダ→進行中→○×ビール→P01→1.eps
 …それを、出力側のMacにコピーするとだ
[出力側Mac]
出力待ちHD→オレ様デザイン社6/1入→○×ビール→P01→1.eps
 …なんてパス名になっちゃうのな。
そしたら、イラレは配置写真の場所を“見失う”から、「1.epsってどこや!」
ってオペに聞いてくるのよ。そんな時、別フォルダに同名の写真があると…
あとは、想像つくよね。
68氏名トルツメ:2001/06/02(土) 01:22
サーフしてたら、けっこうまとめてあるサイトあるのだね
ttp://ha3.seikyou.ne.jp/home/ogn/project/qasite.htm
とかいろいろ

同僚に「ウチの内情がネットでグチれるらしいぞ!」って教えられて
ここに来始めたのがいわゆるネットデビュウで、
ネット上でDTP関連のサイトをまわったことがないってキミは
Yahooとかからでもまわってみましょー。

#一般的なサイトでは語られないようなことも、ココはでてくるから
#見逃せないけどね。イラレ9がどんだけ嫌われてるかとか、さ。

>>66-67
説明してもついにわかってくれないデザさんがいるよう。
69氏名トルツメ:2001/06/12(火) 08:01
age
70氏名トルツメ:2001/06/12(火) 16:48
ちょっと話が戻ってしまうのですが.....
イラレでページものを作る場合は、
結局、どんなデータがいいのですか?

A4見開きの場合、A4トンボ(1ページ分)でつくるのか、
A4見開きトンボ(2ページ分)でつくるのか...

オペの皆さんは(イラレ入稿の場合)、どっちがイイですか?
71氏名トルツメ:2001/06/12(火) 17:44
>A4見開きトンボ(2ページ分)でつくるのか...

こっちですよ。
72氏名トルツメ:2001/06/12(火) 17:47
>>70
やり方によって違うのだけれども、
おれはQuarkでA4見開きにして見開きにまたぐようにして
426X303のボックスを作るのね。そしてaiをepsに保存し直
したやつをボックスのセンターに貼り込んで、面付けソフト
に回します。なので、どっちでもいいけれども見開きでイイ
かな。ただし、バカおもいデータとか、孤立点があってセン
ターに収まらないのはイヤ。絶対イヤなのは、面付け済み
データ。キミは半裁のつもりで考えているけどもうちは全
判なんでキミの努力はかえって迷惑なのよねーっていう
場合がある。
73氏名トルツメ:2001/06/12(火) 17:50
ちなみに、単ページで作ってあってもQuarkで単ページで
216x303のボックスで作るだけなので問題ないっす。こっ
ちの方が面付け時転送量が1/2になるメリットがある。
74氏名トルツメ:2001/06/12(火) 18:17
>>71.72.73
早速のレスありがとうございます。
なるほど....
ワタクシ、QXの使えないデザでございまして
今までA4見開きでつくっていましたトコロ、このレスの始めの方を
読んで、「あれっ?大丈夫なのかな?」と、ふと思い、質問したのです。

やっぱり、オペの人には
(たとえイラレしか使えないデザでも)
安心できるデザになりたいので....

がんばりまぁ〜す!

75氏名トルツメ:2001/06/12(火) 18:22
>>74
ノンブル位置や柱とかしっかり合わせてね!
Quarkでやれば一発なんだけど(ぼそっ)
76氏名トルツメ:2001/06/21(木) 02:23
今日は鯖メンテがあったらしいので
300代にまで落ちてましたねコレ

イラレとクォークはけっこう語られた感があるけど
フォトショップ等、ビットマップのデータでは定番のやり方って
みんなわかってるようでわかってないことないかな?
77氏名トルツメ:2001/06/21(木) 08:27
age
78氏名トルツメ:2001/06/21(木) 09:03
>>66-67
厨房でスンマソ。
えーと、それは出力ファイルと同じ階層に1.epsを置いとけばいいんじゃないんですか?
それでもリンク切れるって事?
79氏名トルツメ:2001/06/21(木) 10:28
それでノープロブレムなときも有りますが
さらに恐ろしいことに、見開きのページものなのに
単ページで作成されていて、んで2ページと3ページとかに
同性同名で別人の「1.eps」が貼ってあるとかってことも実際あるんだな。

こういうカタチで出稿するのを「完全データ」と思わないでほしーです。
別名保存と貼り替えだけといえばそれだけの作業だけど、
時間と費やす神経はけっこうバカにならんので。
80氏名トルツメ:2001/06/21(木) 15:39
俺ヘタレデザだけど、
番封のHPって結構参考にしたな。
81氏名トルツメ:2001/06/21(木) 19:38
>>80さん
そうやって気を使っていただいているのならヘタレなんかじゃないと思います
なんかギモンあったらどんどこ出力サイドに聞いてみてくださいね
けっこうウチではダメでもヨソはいいとかその逆多いんですよね

実際、Vとかってニュースレターとかサイトとか丁寧ですね
ココの書き込みと印象違うよ(余計なひとこと)
82氏名トルツメ:2001/06/26(火) 23:54
さて仕切り直そうにも、何からだといいのかな

同名別人ファイル作るデザイナー/オペレーターさんは
やっぱそれ、作る過程として明らかに効率悪いよ。
「だってページごとにフォルダわかれてるしいーじゃん」て言うの?
熱でも出して休んだら、同僚たちにメタメタに罵倒されてるよ。
83氏名トルツメ:2001/06/27(水) 00:28
イラレの場合
スミ文字のオーバープリントの設定は、安易にしとかない方がいいのかな?
84氏名トルツメ:2001/06/27(水) 00:45
>>83
セッターに拠るみたいですがウチは確認して(場合によってはデザイナーさんに
電話もしてる)設定するよーにしています。
そん時、グレイスケールのK100とCMYKのK100を
バラバラにしてる方が多いなか、全部揃えてくれてるのを見ると
実にありがたい。一回の同一色選択で済むし。

あと、これは7でのイタいバグでこの板ではスーパー既出だけど
スミでオーバープリントかける→そのあと白に変更
てやると、「白のオーバープリント=なくなっちゃう」てことになります。
(設定しようにも、白になるとチェックボックスがグレイになって
さわれなくなっちゃうので忘れてしまいやすい)
ま、もちろん、7使わなければいいわけですが(笑
8583:2001/06/27(水) 01:48
φ(..)メモメモ<84
グレイスケールのK100とCMYKのK100を 統一ですね。

手っ取り早いのは、全体選択→CMYK に変換で良いですか?

スポイトツール多様化すると、塗りがRGBになってるコトってありがちですよね(^^;)
86氏名トルツメ:2001/06/27(水) 06:28
タメになるage。
87氏名トルツメ:2001/06/28(木) 00:14
ウインドウヅなデザイナー氏は配置画像を埋め込みにしているケースが
極めて多いのだが、そういう教科書とかマニュアルでもあるのか?
事情知ってる方いたら教えてほしい。
(やるんだったらせめてRGBはやめてほしいのだが
88氏名トルツメ:2001/06/28(木) 00:31
>>84
>イラレのスミノセ

「フィルタ」→「カラー」→「ブラックオーバープリント」
これだとグレー、CMYKどっちのK100もノセになるけど、
なんかマズいかな…?
(5.5からずっとこれでやってるんだけど…)
89氏名トルツメ:2001/06/28(木) 00:34
>>85わ〜いMCK使えば?
9084:2001/06/28(木) 00:48
>>88さん
あ、確認の作業を必ずやるんでそのテマが楽って程度す。すみません。
細かいとこ忘れるの(ぼくらオペ/デザイナーさん両方)防止てことで。
ご紹介の方法、ご存知ない方も多いようですし。もちろんアリかと。

他社の友人によるとセッターが勝手に設定しちゃうこともあるみたいですね。
やっぱり営業通しで確認が間違い無いかも。
ん、そういえばさっきノセについての質問スレっぽい題見たぞ・・・
91氏名トルツメ:2001/06/29(金) 00:42
RGBやスポットカラーで組んできて「プリンターに合わせろ」
ってのは、もうやめて欲しい…(蔵の)デザ〜(自社)営業と
Wで頓珍漢が挟まってるんで、デザは「知らない、わからない、
めんどくさい」と下流に安易に押し付けるし、営業は(データの)
状況説明しても理解できないし…直でデザに説明したら逆ギレ
するし…とりあえず自社内でコンセンサス得るために
「猿でもわかるDTP解説書」と称して暇を見つけてはテキスト
書き、進言してみようかと試みる、今日この頃

あ?あれ?スマソ、グチになっちたい。
9284:2001/06/29(金) 01:23
おれ、著作権としては不味いので小声で言うけど
「なぜ中ゴシック体と中ゴシックとM中ゴシックBBBと混在するとアレか」とか
そーゆーのはもういちいち書いたり話したりしたくないから
某ムックとか某書籍の見開きピーコして
そのまま渡すことにしてますよ
(よくまとめてあるから気になったら買ってみては、とか申し添えるが)

あと、イラレ9スレはプリントアウトして営業ツールにしてもらってる(笑)
93氏名トルツメ:2001/06/29(金) 04:29
windowsの場合、拡張子がepsだと写真もイラレデータもアイコン同じだから
eps使わない人が多いです。フォトショップ使ってない人も多いし。
よってtifやbmp(最悪...)で貼ってきます。こいつらだと埋め込みになるっす。
94氏名トルツメ:2001/07/03(火) 01:14
age
95氏名トルツメ:2001/07/04(水) 12:10
ちょっとお聞きしたい事があります。
WIN98で作ったイラレのデータをMOに入れて某印刷会社にお願い
したのですが、98のデータではファイルが開けないからWIN95で
持ってきて下さいと言われました。しかもMOも230しか読めませんとの事です。
こんな事ってあるのでしょうか?またWIN2000だったらどうなのでしょうか?
96氏名トルツメ:2001/07/04(水) 22:55
なんじゃい
97氏名トルツメ:2001/07/05(木) 01:17
ファイルシステムの違いですな(詳しくは検索すると出てくるはずですよ)
MacでWinの640読めるフリーウェアもあるし(開発中だけどウチでは重宝)
一台もWin無いって印刷会社にも問題はあると思うんだが
善し悪しは別として、WinでDTPってこういうつまらないことでの障害があるのは
事実ですね(雑誌とかは伝えない部分だなあ)
今回は230に入れてあげたりCD-Rに焼いて、次からはウチに持ち込んでくださいな
9895:2001/07/05(木) 14:33
>97
ありがとうございます。いろいろ検索してみます。
やはりそういう問題があるんですねぇ・・・
99氏名トルツメ:2001/07/05(木) 23:22
ネタ切れてるわけでもないが活気が減ったスレになるのは惜しい
こんなお題だとどうじゃろか

「修正するときの再入稿はこうあるべきだ」
入稿がわでは完全データをまた全ファイル入れるのはロスなのかとか
イラレやクォークの修正部分のファイルだけでいいのかとか
修正を受けるがわの作業の様子とか
そんな情報交換キボン
100氏名トルツメ:2001/07/09(月) 00:04
>>99
私は出力側ですが。
訂正用データを入れてますので、それで直して再入稿
願います。早く、確実に出力できます。

>入稿がわでは完全データをまた全ファイル入れるのはロスなのかとか

ロスって何がですか? まさか時間??
101氏名トルツメ:2001/07/17(火) 11:21
 
102氏名トルツメ:2001/07/31(火) 15:45
再入稿するときは、フォルダ名くらいわかりやすくすべし。
103氏名トルツメ:2001/08/11(土) 10:34
画像データをいれこにするのは勘弁。
104氏名トルツメ:2001/08/14(火) 20:52
デザからオペさまに初歩的な質問です。
イラストは反射原稿で差し替えてもらう時は、
アタリのイラストはレイヤーを分けた方がいいのでしょうか?
その時は、画像の埋め込みはしない方がよいのでしょうか?
差し替え時、どのようなやり方でやっていらっしゃるのか教えていただけると、
今後のデータの作り方の参考になります。
よろしくお願いします!
105氏名トルツメ:2001/08/14(火) 22:05
まだ有ったのかこのスレ。ひとが少ない板だからDAT落ちしないで済んでるんだな。
>>104
このスレ上の方に既出かもしれない。記憶あり。が思いつくままに書くと。
●埋め込みは可能な限り避ける。イラレ9では埋め込まないと出ないことが多いが
 そもそも9より前のバージョンがマシンにあるなら9での作業は避けたほうが
 恨みを買わずにすむ。
●10も20もレイヤー有るとさすがに困るが、自分が貼り替えることになったとき
 ラクでわかりやすいと思う程度にまとめておくとよさげ。個々の作業スタイルがあると思うが
 3〜7階層くらいに落ち着くのではないか。この意味でも勝手にレイヤーを増殖させる
 9は避けたいものだ。
●もしも高解像度の画像を低解像度にしてアタリにしているのであれば、全く同じファイル名に
 しておくと事故もないし「0.4度ほど違う」とかいうことをクレームにすることもなくなる。
●分解して差し替えるときはもちろん懸命にアタリどおりにしているが、ポジと縦横比が違ったり
 トリミングの都合で足りなくなることがママある。その校正の際は「違う」とだけ云うのでは
 なく、例えば人物だけは切るなとかいう指示があるとよろしいのでは。
貼るときは基本的にはアタリ貼るときといっしょ。ただすげえ重いけど。
実画像貼るデータ作ったときのことを思い出して作ったり指示書入れてくれればいいよ。
106104:2001/08/14(火) 22:24
105さん、早々にありがとうございます!本当に助かります。
続けて質問なのですが、イラレは8.01が最適とのことですが、
フォトショップはどれが一番良いというのはあるのですか?
最近フォトショ6を購入(もう5や5.5が手に入らず仕方なく・・・)
したのですが、まだ現場で対応していない、とか、保存に気をつければ大丈夫、
などありましたら教えて下さい!
よろしくお願いします。
107105:2001/08/14(火) 23:03
んーとな、まず「レス全部読む」押してくれ(笑)
だいたい書いてあるんじゃないかと。どうせ聞くなら直接付き合う印刷会社とか
出力センターにしなさいな。営業がアレだったら直でオペに疑問をぶつけよ。
そうしないと多分「アタマでわかって実行できない」になりがちだぞ。

といいつつ一応返事はしとくかな。コレ最後な。
制作側と出力側ですっかりキャリブレーション取ってるとかだと
5.X以降のカラーマネージメントが活きてくるが世間はそうでもない。
そのため実作業は4止まりの出力屋はまだまだある。
イラレと違って6作成ファイルを4で開く際の致命的なトラブルはすくないが
ナニで作ったかを明記するのは基本の基本だろう。形式はとにかくEPSで頼む。
108104=106:2001/08/15(水) 00:17
初歩的な質問、すみません・・・。
105さん、あなたはなんていい人だ。

実はこのスレ全部も「質問と回答」スレもありがたく読ませていただいて
いるのですが、まだまだわからないことがありまして・・・。
デザ(外注)→クライアント→印刷会社→下請け製作会社→製版所?という流れで、
なかなか出力サイドの意見が聞けないのが現状です。
今までは何も言われないから大丈夫と思っていたのですが、スレを読み、
出力サイドで私の知らぬうちにデータ修正をしてくれている現状を知り、
正直ビックリしました。
以後、トラブルのないデータを作ろう!と心に誓いました。
109氏名トルツメ:2001/08/15(水) 00:42
修正するときの再入稿の時には、
返却してもらったデータに更新したファイルの上書きと、
念のため今回更新したデータのみを別フォルダにまとめて渡しています。
それでいいかな…?

それからQX/イラレ共にデータ作るとき、画像は常に同一階層に置いてしまっているのですが
これって割と迷惑ですか?
膨大になるとページごとにフォルダわけるけど…。
110氏名トルツメ:2001/08/15(水) 01:00
ページごとにフォルダ分けても良いけど、重複する画像名は
避けて。
別のハードディスクにコピーするとリンクが切れるから、同じ
画像名が別のページにあるとどれをリンクしてよいか迷う。
基本的に全ページ同一フォルダが出力するには楽だけど、作る
方としてはやりにくいでしょ?
111氏名トルツメ:2001/08/15(水) 01:12
んー、いいスレですね、これ。
うちは入稿する側なんですが、
言ってくれればそのよーに作るのに…っていう事を
印刷屋さんの方で言ってくれないので、かなり誤解してお互いに面倒な入稿をしてたり
するので、かなりここ注目っすよ!
112109:2001/08/16(木) 01:21
>>110さんありがとう。
ちょっとくらいの面倒さなら、大体同一フォルダで作るようにはしています。
でもMOに入らない場合だと分けていた方が安心ですかね。(w スゴイデータ…

あと制作時に差し替えた画像なんかだと、サシカエ〜だとか新〜だとか
変則的なファイル名とかになりがちなのですが、そういうのも紛らわしかったりしますか?
出力していただくときにファイル名のわかりやすさって大切でしょうか。
とりあえず拡張子はつけるようにはしているのですが。
113ねおき:2001/08/16(木) 07:54
ニセ拡張子はやめよう(.jpgと名付けたEPS画像とか、なんのタイプミスかe.psとか)

差し替えの際は、出力側と打ちあわせておく(指定紙に明記でじゅうぶん)と良いわけだけど
よくある例では「10-3.eps」→「10-3+.eps」とか「10-3a.eps」でも
意図さえ伝われば良い、かなあ。
ケースによっていろいろだけど「中身が違うのにぜえんぶ同じ名前」のほうが困りがち。
あと、↑だと「なんだよぅ、そっちでは前の奴もう捨てちゃうってことかよぅ」とか思う。
やっぱ直しやめ、いっこ前のにするっつー理不尽な事態少なくないからなあ。
114氏名トルツメ:2001/08/16(木) 13:32
フォルダー別に分けて整理して入稿しても、出力時に単一フォルダーに
まとめる事もあるから…って考えてもらうと、嬉しいっす。

イラレ9に関しては、画像を埋め込んでアウトラインもかけた上で、
イラレ形式(EPSじゃなく)で入稿でも、構わない。
EPS保存はこっちでやります。解像度の事があるからね。
115氏名トルツメ:2001/08/16(木) 21:27
>言ってくれれば・・・
可能な限りそうしてるつもりでも、なんか伝わらなくなることが多いですな。
●営業さん他、複数のフィルターを通過するうちに消失してしまう
●一度伝えたはずの同じことを繰り返されて萎えてもういいやになってしまう
●どうも出ないのはウチだけだ?というかんじにウヤムヤになる(悲)
長く付き合っていくと(営業が)判断したところとは(営業が)セッティングして
じっくり情報交換するとこまでいって、んでお互いスムーズに作業できるようになるけど
一見さんとはなんかギスギスした思いが残ったままになるのはよくないな。

お客さんのほうでどんどんつついてください。直でオペと話したい、って。
もしかしたら、出力を巡るトラブルを潰すだけでなく
なんか効率アゲるいいヒントを与えられるかもしれないし、さ。
116氏名トルツメ:2001/08/16(木) 23:42
ライターをやっているんですが、そのときのキャプチャや
イラスト、原稿の注意点ってありますか?
編集者に特に指定されないから、画像フォーマットは
png使ってます。

校正も適当に赤線ひいてコメント残すだけなんですが、
これも教えてほしいです。
117氏名トルツメ :2001/08/17(金) 03:21
それ以前の基本2項。既出かも。
真っ黒にしたいからってベタ4色がけ(レジストレーション)にしない。
C40(か、50)BL100で美しい地スミベタになります。
ベタ4色がけはインキが乾きにくいので、印刷時に汚れるんです。
イラレとかクォークの簡単に直せるものならまだいいけど、
文字周りボカした画像とかだと直すの大変です。
しかも直したのに、「実画像イキで」とか書かれるともう…。

あと、イラレのあたりを入れる時に
角版の画像の枠(MASK作成用)を作って来てほしいです。
(フォトショで切り抜き&白BOX乗せてるデータ多し)
点数が多いのに限って作られてないの多いんですよね。
「MASKってなんですか?」ってデザイナーさんけっこういるし。
よろしくです。
118氏名トルツメ:2001/08/17(金) 14:01
>117
マジで?白ベタ乗せてる人なんかいんの?
マスクって必須じゃあ…。
あ、でも切抜き知らなくてマスクで切抜いてるデータ見た時は
さすがに鬱になった。
119氏名トルツメ:2001/08/17(金) 14:19
>118

あー、そういうデザさん、こっちにもいたよ。
一回教えたら、次からしなくなったけど。
120117:2001/08/18(土) 01:30
います。しかも、白ベタのせはQuarkも…です。鬱…
縮めればイイのに。
121氏名トルツメ:2001/08/18(土) 15:25
>>116
キャプチャ画像はうちはbmpで来ることが多いです。
pngでも問題ないかなぁ。
どっちにしろ変換するからそのままでいいのではないかと。

テキストは普通のテキストファイルが良いと思います。
wordはヘタすると持ってない人もいるし。
122氏名トルツメ:2001/08/18(土) 16:53
数値至上主義者のデータ。
123氏名トルツメ:2001/08/18(土) 16:59
>>122
イイの?悪いの?(イイほうだと思うが)
ただハンパに数値優先なひとで変換誤差知らないひとだと
スキマだらけのQXP入稿とかありますな
124氏名トルツメ:2001/08/24(金) 22:44
アプリのバージョンを明記するという基本ができていないことがあるね。
125氏名トルツメ:2001/08/24(金) 23:34
ビットマップのスクリーンフォントで
データつくることあるんですが(ATMフォントが買えなくて)、
その時はわかるようにしたほうがいいんですか?
126氏名トルツメ:2001/08/24(金) 23:59
>>125
さげんでもヨロシがな(藁
特に問題ないよ〜(ってゆーか、ウチ印刷屋だけどウチだって全部がぜんぶATMあるわけじゃない)

これどうなんだろ?ってときに試してみるといーと思うが
職場にある別のマシンとかトモダチのマシンに、
自分のマシンで作って入稿するデータ持っていって開くんだ

そこでうまくいかないようなら、入稿先でも困ってる可能性あるんで
なにがいかんのか考えてみるといー
127氏名トルツメ:2001/08/25(土) 00:03
>>118-119
それってクリッピングパスを埋め込んでたとかじゃない?
128氏名トルツメ:2001/08/25(土) 00:38
白ハコ好きはけっこういるねえ
かえってめんどうだと思うのだが、窓のついた複合パス作って
それでマスクがわりにするとか。
見えなきゃ用は足りる、と思い込んでいるのであろうか

んで、何でダメか、つと
●(上記の複合パスづくりなど)マスクよりも面倒でしょう
 一刻も早く帰宅するなりネルなり次の仕事しようよ
●ページものを出力する際、会社によってはQXPやPMに
 一度貼り付けたりPSファイルにして処理するわけだが。
 そのとき、白ボックスは見えないけど在るんで、位置合わせに
 失敗する原因になっちゃったりするんだね。
 せめてトンボより内側で止めてくれれば。
●QXPでのスミケイを隠す白ハコはさんざん既出だが、
 スミケイがデフォルトではノセになるので意味なしになってしまうの。
 やるときはノックアウトにしていただきたい。
 また、線分の両端が仕上がりより外にあるものは出力されません。
 折りトンボとか作るときちょっと覚えていておくれ。
129氏名トルツメ:01/09/06 21:38
あげついでだ

思ったより知らないひとがいると思うので
DCS-1形式(5ファイルつくるほうね)なんだが
リスト表示で上のほうにしたいせいか
ファイル名のアタマに半角スペースとか入れちゃダメだぞ
見失っちゃうからな
130社長の息子:01/09/09 14:57
 全国のデザイナーの方々、もっともっといっぱい勉強してどこの出力センターでも問題なく
出力できるデータ作りをして下さい。今のままではプロの仕事と言えるのはほんの一握りしかいないよ。
131氏名トルツメ:01/09/09 17:04
>>130
どうやら、全国のデザイナーではなくて、デザイナーの
指示でデータを作るオペレータに言うべきのようです。
うちら出力側では入稿データを整形するのがオペレータ
ですけれどもね。どうりでデザvsオペの話がかみ合わな
いと思った。
132氏名トルツメ:01/09/17 01:01
>129
半角スペースは、もしかしたら、ファイルをコピーして名前を変えるときに
うっかり消し忘れちゃってるのかもしれませんね。
MACだと「(ファイル名)のコピー」になるけど、
WINでは「コピー 〜 (ファイル名)」ってなるので。
(『〜』の前後に半角スペースが入る。)

わざとの人もいるのかもしれないですけど、
たまに自分がコレをやって、リスト表示で見失うので。アホだ(笑)。
133氏名トルツメ:01/09/30 04:04
保守
134氏名トルツメ:01/10/03 11:38
ここのスレはタメになるので上
135氏名トルツメ:01/10/03 11:48
>>131
要は、デザイナーの仕事はここまででオペの仕事はここまで、って
いうのがあれば一番いいんだけど。
それと修正したら必ずその分の代金はもらう、と。
そういうのが曖昧になったままだからいつも揉めるんでは??
136氏名トルツメ:01/10/03 13:16
データ作りは・・・
う〜んデザイナーにはやっぱり製版→印刷の行程を
少しは勉強してほしい。
よくデザイナーが言うセリフは「デザインをするの
がデザイナーの仕事だからデザインだけすればいい」
や「なんでこっちがデザインした通りに仕上がらない
んだ!」とか言うけど、君たちもプロでしょ?
プロだったらプロらしい仕事してください。
たしかにデザインするのが仕事だとは思います、
しかし、最終的に印刷物にするのですから、その間
の作業行程まで考え、現在の技術で可能な範囲で
デザインするってのがプロじゃないでしょうか?
不可能な範囲でデザインしたって言ってもそれは
「プロのデザイナー」とは言えないです。
ちゃんと出力までスムーズに持っていけるような
データ内でデザインしてください。
137氏名トルツメ:01/10/03 14:06
元オペレーターで今、デザイナー4年目ですが…。
製版で分解した写真を差し替えてもらったら、
データがぐちゃぐちゃ。写真の下に文字を勝手に送っちゃって
色校でなくなってるし。
わざわざ白いボックスにしといたのに、なぜTIFFファイル貼り込むのに、塗りなしに戻す?
結構、お互い様だったりして。
138氏名トルツメ:01/10/03 23:24
イラレ9の方、9.02にアップしましょう。
139氏名トルツメ:01/10/04 00:13
>>137
どのセクションにも「とんでもない奴」がいるのは確か。
でもね、デザの「とんでもない奴」って、
いくらメチャクチャな仕事(データ制作)をしても
なかなか淘汰されないんだよね…
140困るよーん:01/10/05 12:58
既出かもしれませんが私が困るのは画像を貼り替えて粗画を先方に
返したらそのデータでは直しを入れてくれなくて、また、デザイナーが
持っているデータを直してこられるのが一番困る。データ渡したのに
また貼り替え直し。ふーーっと気が抜ける。
141氏名トルツメ:01/10/05 14:12
>136
>その間の作業行程まで考え、現在の技術で可能な範囲で
>デザインするってのがプロじゃないでしょうか?
グラフィックデザインって(学校とかで)このへん教えないのかねぇ?
工業デザインだと材料特性とか製造工程とかユーザーの手に渡った
所まで鑑みてデザインするのを常識のように教えられるけど。
142氏名トルツメ:01/10/05 14:48
>>141
工業デザインはすごいと思うけど、
工業デザインも、試作を何度も繰り返して
最終の試作があがってから、量産の検討するでしょ。
スペック変更とか、コストダウンとか
グラフィックとプロダクトは作業工程、日程、関わるスタッフとかだいぶ違うので、比べることは出来ないとおもうが。

私はG・デザですがG系の人間が何も解らないわけでなく、
あまりにも全行程の全てをおぼえるのは大変なのですよ。
クラと打ち合わせ、コンセプトを決めてデザインに入るが、
ライター、イラストレータ、カメラマンと打ち合わせをする知識、
広告としてあつかう商品の知識、市場(マーケティング)とか
全てをアッセンブリーして、クラから変更。変更。変更。
次に入稿の為のデータ作り。製版・印刷・加工。
行程管理(品質・価格・納期)を観ながら全行程に顔をさだないと
いけないんです。
さらにDTPは、数年前に学んだ事は古い知識、日々機械も進化する
使っているソフトもバージョンが変わる。
OSも変わればFontも変わる。

そんな日々を関係各所にペコペコしながら仕事する商売です。
DTPオペの方々にはいつもお世話になっています。
143氏名トルツメ:01/10/05 14:59
この人はベテランだしカコイイね!
しかし殆どの若輩者はいわれたデザインをやってればイイ
ってパターンも多いと思うので...。
144氏名トルツメ:01/10/05 15:09
漏れも、142のような人と組んで仕事したいなあ〜。
こんなデザと出会ったことないYO。
145141:01/10/05 16:30
>142
>G系の人間が何も解らないわけでなく
いやいや、グラフィックが大変なのも分かってるつもりです。

デザイン(商品)ってのは、オマエ独りで出来上がるもんじゃない、
多くの人が関わってるんだ。ってことを学校や現場、その他で「教わったり」
自身が「感じ取ったり」することがないのかしら?思ったのです。

データの作り方に問題があったり最新バージョンをすぐ使ってきたりするような人って
「モノ作り」に多くの人が携わっているという視点が欠けているというか、薄いというか…
そう、感じるんですよ。

データの作り方だけでも、あなたの書き込みにあるような、印刷工程や仕事に関わる諸々の事に、
ちょっとでも想像力を働かせるだけで、「オレのデータは大丈夫(通用してる)か?」
「最新バージョン投入のタイミング」とか気をまわすようになると思うんだけどなぁ。
146142:01/10/05 17:42
>>145
???
>デザイン(商品)ってのは、オマエ独りで出来上がるもんじゃない、
私の事ですか?

>ってことを学校や現場、その他で「教わったり」
もう、学校で習った(?)事は何も役にたってないですね。
現場たたき上げなんです。

>〜最新バージョンをすぐ使ってきたりするような人って 〜
そう思って私はOS8.1。イラレ5.5。クオ3.3。使ってます。
そんなデザイナー多いですよ。

>〜か気をまわすようになると思うんだけどなぁ。
私のまわりでは、横柄な人いませんよ、
デザイナーって人間的に不器用なのが多くて、
人ともめるの嫌いだし、上手に人のせいにするの苦手で、
学ぶことにどん欲です。

以上(^^)
147氏名トルママ:01/10/05 17:44
印刷会社Macオペ(4年間)、その後転職して 現広告代理店デザ。

〜 一番多い出力側とのトラブル 〜

相手「あっもしもし〜、MOにデータがありません(含み笑い)」
自分「うぎゃぁ!ごめんなさい〜」

確かに保存したMOを手に印刷所に走る。

スマン、月に2・3回ある。 何故だ?>自分。
148>128:01/10/05 20:14
んんん? イラレに貼った写真にパスでマスクかけるのはNGってこと?
フォトショップで抜いて貼るべしってこと?
クリッピングパスもダメダメ?
さすがに白ベタ乗せはやらないが、
結局同じことを俺はしていたということ?
バカじゃん俺。
これまで無事に出力されていたから判らなかった。
勉強し直しですな。
149141=145:01/10/05 21:33
>142
あら?会社でサボりながら隠れながら書いたもんだから改行や日本語
変かも誤解されちゃったかな…すみません。
あなたに対して意見したわけじゃないです(^^;

言いたかったのは過去ログにいくつかある何度言っても直らなかったり
逆切れしたりするようなデザイナーは、「デザイン(商品)ってのは、
多くの人や多くの行程が積み重なって完成するもので自分独りで出来
上がるわけではない。」ってことをあまり意識してないのかな?
だから独りよがりなデータとか作っちゃうのかな。
ってことを言いたかったっんす。
150氏名トルツメ:01/10/06 00:57
ここまだ役立つからage
151ck:01/10/06 11:54
いいトピですね〜。Macオペ歴3年目のckです。
オペのヒトには信じられないと思うけど、実画(高解像度)をRGBで入稿してくる得意先!
100点もあったら変換大変でっせ!印刷ってCMYKの4色って知ってる??

未だにTrueTypeを使い、しかもアウトラインせずに入稿。
DTPではTrueTypeを使用しないってのが鉄則でっせ。
しかもうちで文字入力とかの仕事で『平成明朝』で文字打ちしてください、とか言ってくる得意先。
わざわざTyueTypeを指定してくるという神経、うたがいます。
(フォントの勉強してる???)

ウチにないフォントをアウトラインせずに入稿してくる得意先。
(ちゃんと出力できるフォント確認してからにしよ〜よ)

トンボをつけないで入稿してくる得意先。
(あのね〜製版できませんよ。)

訂正でわざわざ訂正箇所だけイラレに貼っておくってくれる得意先。
(全部まるごとくれたほうがはやいんだってば)

イラストレーターひとつにたくさんのドキュメントをはってくる得意先。
(カレンダーとか1月に1ファイルにしてよ!こっちで全部分けるんだよ。)

きわめつけは、初校の作業後データで訂正してこない得意先。
(そんなに失敗させたい???)

まだまだあげたらキリがない。しかしデータ見るだけで、デザイナーのクオリティわかっちゃうの。
ごめんね。
152でこ:01/10/06 13:01
>>151
そういうの、僕もよくやったよ。Quadra700を買って、「DTP」ってのを
手探りで始めた頃。・・・あれから、もう10年近くたつ。

当時、データを出力屋さんへ渡すと、毎回のように電話が入って
「使用されてる一部のフォントが・・」とか
「4Cなのにトンボがスミだけに・・・」とか
「イラストレータに貼り込まれている画像データが入ってないので・・・」とか

とにかく、めちゃくちゃたくさんの失敗を重ね、オペレータさんにはフォローと
教授をしていただいた。これは一生の恩だと思ってる。
アプリの操作や、出力のためのルールを覚えるまでは、それなりに時間が必要だっから、
「これじゃ、今まで通り指定紙に手書きでデザイン指定してた方が早い・・」なんて
本気で感じていたけど。<DTP事始め当時

でも、当時のオペレータさんの懇切丁寧かつ執拗な(藁)指導で、どうにか「約束」や
「技術」を修得できたよ。

んで、今じゃ「印刷効果は同じでも、後の修正や出力時間を考えれば、
こーゆー風にデータを作るほうが・・・」なぁ〜んて偉そうにうんちく
たれるようになった<でこ ・・・無論、今でもミスはするけど。

やっぱ、ダメなデータを毎回持ち込むデザイン屋へは、きっちり指導しないと、
いつまでたってもダメなんじゃない?
言ってもダメなのかねぇ。・・・ダメなんだろうなぁ・・・。
153氏名トルツメ:01/10/06 13:08
>>151
うちの会社と同じだ。
154128:01/10/07 10:01
>>148
漏れの書き方がイマイチだったかもしれないが
そゆことじゃないです、ご安心を
Photoshopでのクリッピングパス→○
Illustratorでパスをマスクにする→○
複雑な複合パスを画像にかぶせてマスクのかわりにする→必然性がないときはただのムダ?
特に裁ち落とし近辺で巨大な白いハコつくって乗っける→やめてもらうほうがいいなあ
こう書くといいかな?

修正のテマはぼくらがある程度ガマンするのは当然なんだけど、
作り手もぼくらも、両方ムダな作り方は根絶できるといーなー。
昔このスレに書いたような気がするから詳しく書かないけど、
「レイヤーはいくつくらいが妥当か?」とか、手を動かしてるうちに
落ち着くところがあるんじゃないかな、とおもうよ。
155>>154:01/10/08 14:18
判りました。ありがとうございます。
間違っていなかったと思うとホッとしました。
しかし、なんですね。私はデータを渡す場合、
こうした方が判りやすいだろう、とか、親切だろう、トラブルは無いだろう、
とか考える方だと思っていましたけど、
それでも不十分なことが多いのだな、とこのスレを見て実感しました。
お互いの仕事がスムーズに進むのが一番ですね。
今後も気をつけます。
156氏名トルツメ:01/10/08 18:50
ほんの一部でもTrueTypeって使ったらまずいですか?

出力時にトラブったりしちゃうのでしょうか・・・
157氏名トルツメ:01/10/08 18:54
>>156
どうやってデータが出力されるか知ってる? それからだ
158Erometal:01/10/08 19:28
俺も知らぬ。
勉強しろってか?
159ck:01/10/08 22:28
>>>156
少しだけTrue Typeというのはよくあるデータです。電話マークだけOsakaフォントとか。
こっち(出力側)としてはTrueTypeはアウトランして入稿してほしいというのが本音です。
でも、少しなら泣く泣くアウトランするというのが今の現状ですが。

たまに全部TrueTypeで作られていたりしてびっくりすることはあります。
160氏名トルツメ:01/10/08 22:50
>>159
あるある。しかし問題もある。
正規のOCFフォントはアウトライン出来ないのは知ってるよね?
クラック版やパッチを当てた場合のみ可能。

そこでだ、例えばイラレの新ゴで文字打って、電話マークの所だけOsakaだったり
すると面倒。いちいちクラック版フォント搭載のMacでアウトラインせなあかん
からな。
161氏名トルツメ:01/10/08 23:55
フォント含むで保存(ボソッ)
162128:01/10/09 00:52
そういえばわたし128以外としても多数カキコんでたわ

ので繰り返しになるけれど
どーだったかなー?ってときとか、営業を通してもいいんで話してください
ウチはけっこう営業に「あやふやな嘘つくくらいならこっちに振っておくれ」って
逝ってるせいかよく電話かかってきたり来て話をします(ヒマじゃないけれど)
キリヌキの好みとかも教えてくれるとお互いやり良かったりするんじゃないか?

このスレとか諸氏イイこと書いてくれてるんで参考にした上で機会が有ったら
直接情報交換するとより円滑ではなかろーか
(読み返したら漏れ適当書いてるとこあるスマソ)
漏れだと電話は欧文のあのへんに換えちゃったりするな←不味い対応ではあるよね・・・
163デザ:01/10/11 17:05
最近転職したデザですが、
今度の会社QXあんのに一部しか使わないんですよ
外注デザも全部イラレでつくってくる
しかもA4見開き20ページなんて奴を!!!!

外注がそれをメールで送ってきたのを
出力してるんですが、
アウトライン取ってないのはあたりまえ
背景画像は内トンボまでしかないし、
なぜか内トンボにそって罫が引いてあったりなかったり
トンボの外にいらないパーツがいっぱいetc・・・

コツコツ修正して出力してるんですが
なぜ、こんなんでやってこれたんだ!
なぜ、製版文句言ってこないんだ
なぜ、QXつかわねんだ!

俺の仕事がすすまねーよ!!!!
つって、2chにカキコしてる俺
164無知デザ:01/10/11 20:32
この板すごく役に立ちます! すいません自分も148さんと同じ
勘違いをして、顔面蒼白になってしまいました。
ところで、恥ずかしい質問なのですが白箱ってなんですか?
つまり、白抜きをイラストレーターでしちゃダメってことなのですか?
165128(長いよ:01/10/11 22:51
金パチがあまりにヘビーなんでテレビ消して見に来たら丁度よかった鴨
>>164
仕上がりや、トンボの内側で何をやっていただいても構わないと思います。
もちろんデザイン上の制約をつけようなんて意図はありません。
問題は仕上がりの外、あるいはトンボのさらに外側にCMYK全てゼロのオブジェクトを
置くってことなんです。コレ、プレビューでは下にあるもの奇麗に隠れて目出度いと思うでしょ。
ぼくら出力側では既出のようにイラストレーター書類を直接出力するとは限らないす。
QuarkXpressやPageMakerに貼り付けて出力したり、そこでPSファイルを作って
面付けソフトに渡したりいろいろします。そのときに正確に貼り付けることが困難になりかねないんですわ。
もし手許にQuarkもあるなら試してみてください。
イラレでB5の書類にトンボつけて、その周囲にテキトーに塗り白のオブジェクト並べて保存。
んでQuarkなどでB5のページ作ってそこに貼り込んでみる。どうですか?
比較のために、さっきのイラレ書類に、仕上がりでマスクしたのを同じ操作。
(Cmd+shift+mが便利、センターに来る)
まあ絶対こうしろとかは言えないとは思うけど、デザイナーさんのテマが同じなら
僕らにとってラクで正確に作れるようにして欲しい、てことなんです。
こゆ時はしょうがないんでマスクかけるように作り直ししたりします。

ながながスマソ。御理解いただけた?それはおかしいと思ったらまたカキコしてくださいな。
166128:01/10/11 22:57
白で思い出したんでこれはむしろデザイナー諸氏にしつもん

C40M80Y60K20とかのベタ下地に
白抜きでリュウミンLで9Qの本文で組んできて
色校に版ずれ注意って赤字をみたんだが(実話)

これはデザイナー諸氏から見てどうなんだろ?
つうか見当きっちり合っても読めないんじゃないか?
このケースがおかしいのか、それともこういう疑問を感じる漏れがいけないのか
ちょっと書いていただけるとありがたいと
167氏名トルツメ:01/10/11 23:24
オペより
多少の事はがまんしますからあんまり偉そうに
言わないでください。
せっかく同じ物を作るラインにいるのですから
仲良くしてください。
そしてオペの言うこともちゃんと聞いてくださ
い。
ツーと言えばカーって位に連絡を取れるように
してください。
168無知デザ:01/10/12 01:10
165さんありがとうございます。ホント、ここは経験不足の私めには
いい勉強になります。

で、166さん。
その人も、経験がもしくは知識が足りないんじゃないでしょうか?
ここ読んでもらえばいいのに。
169163:01/10/12 10:03
>>167
そんな偉そうなデザって多いの?

やっぱりデザってちゃんとしたデータづくり出来ない人多いし
自分も色校見たときなんかに製版に申し訳ない作りに気づくことあります。
色校のときって気持ちにゆとりが出来てるんだけど
入稿するまでは、クラにOKもらうことや文字校やなんやらで
ついダメデータを見落とすこともあって・・・
製版にはけっこう感謝すること多いけど
ナンで偉そうにするのかな?
170でこ:01/10/12 23:01
出力・印刷系の方、教えてください。

最近はイラストもイラストレータのデータで頂いて、それでデザインワークすることが
増えているのだけど、色データを拾ってみると、例えば「C82+Y32+M9」みたいな・・
要するに10%刻みじゃない色を使ってくることが多いわけです。まぁ、それはそれで
いいのだけど。

で、そのイラストを地色(ぼくのデザインね)で、「Y30+M10」の上に抜き合わせで
配置したとします。で、僕は
「これは、イラストのY32をY30に。M9をM10にした方が良いのではないか・・?」
などと思ってしまうのですが、いかがなもんでしょう?
あるいは、僕の選択した地色を「Y32+M9」にしてもいいのだけど(見た目、変わるわけないし)。

隣接する同色の濃度が1〜4、5%違ってても、今どきは「全く問題なし」??
171氏名トルツメ:01/10/13 01:58
予想だがRGBで作業して、んで出稿のときに「ああそうだったCMYK」と思って
PhotoshopやIllustrator上で変換してるせいではなかろうか>端数
デザイナーさんとこで弄ってもらっても良し、あるいはどうかなあと思ったら
その事情をカンプや指示書につけてもらえばこっちで修正こころみます

CTPだと顕著らしいがぼくんとこのセッターで1パーは差わかんないや(刷りで転びかねないし)
でも5パーっつったらさすがにわかっちゃうんじゃないか
172無知デザ:01/10/13 22:47
印刷屋さんに質問させていただきたいのですが、
今までにあった、気の利いたデータまたは指定など
良かった例も教えて下さい。
是非、参考にさせていただきたいと思います。
173氏名トルツメ:01/10/13 23:04
>気の利いたデータ

漏れは組版オペなんだけど、
HelveticaやTimesに至るまで
ちゃんと1バイトフォントを添付してあると
「わかってるな〜」と思う。<ホントは当然なんだけど…
同じAdobeのPSフォントでもたまにバージョンが違うときがあって、
開いたときに組みが崩れるんだよね。
174でこ:01/10/13 23:13
>>173

>同じAdobeのPSフォントでもたまにバージョンが違うときがあって、
それ、くーりえで経験して、青ざめた忌まわしい思い出があります。
175氏名トルツメ:01/10/14 13:58
>また、線分の両端が仕上がりより外にあるものは出力されません。
qx4はブリードを変更可能。
白ハコはトンボを100mmとか延ばしてるよ。ヲレは。
176128:01/10/14 21:38
>>175
そーでした(恥 イチからQX4データあんまり受けないから忘れてた
氏のように気遣いいただけてるデータは開くと安心します(゚3゚)チュ
常日ごろ、あさってなところにある、折りトンボを意図しただろう線分を引き延ばして
ブリードに合わせた白ハコ作ってまとめて背面送りとか不毛な作業が続くもので・・・
(コレは作り手というよりQXP3.3のダメなところではありますな)
177氏名トルツメ:01/10/23 16:23
オペの方にちょっと伺いたいのですが・・・(当方デザです)

某印刷所に、反射原稿のイラストを先行して入稿して、低解像度に
してもらったものを、こちらでレイアウトして、印刷所で実データ
に交換してもらう
(1ページに15コくらい小さいイラストを入れるデザインです)
・・・という入稿方法を初めてやることになったのですが、
1コずつにイラストが分かれておらず、2〜3コが1データになっていて、
その中の1コを使うのに、他の2コをマスクで隠して配置する、という
こちらとしては、かなり作業しづらい形になってしまったのですが、
こういうやり方って、一般的なのでしょうか?
178氏名トルツメ:01/10/23 19:17
>177
ウチの場合はバラしてからデータ渡すけどなぁ。

話は変わるけど、このあいだ初めて取り引きする
デザイン屋から仕事が来たんだけどさ、フィルム
入稿したあとで電話来て、

「あの〜、クォークでボールド指定したところが
太ってないみたいなんですけど…」

ヲイ、欧文書体でもないのにボールド指定しても
駄目だって。というか、アンタんとこ何年デザイ
ン屋やってるんだ…。何か、未だにそういう事を
やるところがあるというのがショックだった。
179氏名トルツメ:01/10/23 20:57
>クォークでボールド指定
これって、PSプリンタでも太ってプリントされちゃうよね。
どうしてなんだろう?
180177:01/10/23 21:30
>178さん、お返事ありがとうございます。
やっぱり、通常バラしますよね・・・。
ちょっと安心しました。
181CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/10/24 00:25
>>177
もし、もらったデータがOPIが生成した置換用低解像度
の場合、その画像はいじらないでください。OPIワークフ
ローの意味がなくなるよ!
あと、Illustratorに配置しているんなら、ぜったい埋めこま
ないで! 約束だよ!
182氏名トルツメ:01/10/24 02:13
>>181
ありがとうございます! 了解しております。

しかし、いじらずに、大きなマスクを作ってそれぞれ配置しているため、
とっても大変になっております。
画像を動かそうとすると、別の画像も動いてしまって、手間がかかりますぅ〜。
183氏名トルツメ:01/10/24 07:35
>182
一枚貼るごとにロックかけたら?
184氏名トルツメ:01/10/25 05:37
>183
ありがとうございます。
やっぱり、レイヤー分けて、それしかないですよね。

すみません、続けて質問で申し訳ないのですが、
OPI生成のデータを最初に作っていただいたあと、新規で多量のイラストを
追加で入れることになってしまったのですが、それもOPI生成のデータ作って
いただいた方がよいのでしょうか?

それとも、こちらでスキャンした実データをそれに混在させてしまっても
よいのでしょうか?

もし混在させた場合は、指定紙にその旨書いておけば大丈夫でしょうか?

なるべくお互いに負担が少なくなるようにしたいので、ご教授よろしく
お願いします!
185氏名トルツメ:01/10/25 06:29
>184
別に実画像とOPI生成のデータを混ぜて貼ってあっても問題はありません。
ただ、指定紙にはその旨しっかりと書いておくのが宜しいかと。
186氏名トルツメ:01/10/25 14:50
>185
早々にお返事ありがとうございました。
さっそくそのやり方でやってみます!
187氏名トルツメ:01/10/25 20:10
どんなデータ作りで悩まなくても良い、
ソフトウエアやハードウエアを作ってよ > メーカーさん(-.-#)

画面で見えた通りに出力されれば良いだけなんですけど…
188氏名トルツメ:01/10/25 21:13
>187
コンポジット出力で(出来れば画面でも)オーバープリントが確認できるイラ
ストレーターが欲しいです。
ノックアウトのつもりだったのに、間違ってオーバープリントをチェックしち
ゃってたことに色校を見て気づき、真っ青になったことが…(^-^;)
<これはこれで面白い効果ということで、GO!になったから良かったが(爆)
ああ、自社商品で助かった……
189CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/10/25 23:06
>>188
禁断のIllustrator9はいかがですか?
190188:01/10/26 01:04
>189
いったん入れたんですけどねσ(^-^;)<9
ウチのPSプリンタ(DocuColor1250CP)と相性悪くて出力エラーしまくったので8.01に戻したんです。ここ読んでみたら相性の問題だけではなかったようですね(--;)。
…ろくに使わないうちに戻しちゃったんで判らなかったのですが、9にはそういう
機能があるのですか…。
ノセミスは自分で分版出力してみれば気づいたのでしょうが、ブラックしか
のせてないつもりだったのでやってみませんでした。反省(猿並)
191190:01/10/26 01:07
最低……改行ミス…。
確認しろ、俺。確認しろ、俺。確認しろ、俺。確認しろ、俺………………。
猿以下です。sageながらひっそりと逝きます(((((((((((((((((((((/_;)
192氏名トルツメ:01/10/30 23:59
サゲ不要だと思うのでアゲ
黙ってたってまわりのグチスレは遠慮なくあがってくるんだし
こういうのを遠慮してはいかんよ

初心者とか未経験者も、スレはりきって立てる前に
こういうのに目えとおしてほしいのう
193氏名トルツメ:01/11/01 23:03
age
194氏名トルツメ:01/11/02 00:38
illustrator+Photoshopの組み合わせで
階層が地紋、イラスト、文字のぼかし影、文字、
地紋、イラスト、文字のぼかし影はPhotoshop、
イラストだけ反射原稿ってデータ作って
illustratorファイルとPhotoshopの
アタリ用張り込みデータとレイヤーデータ渡したら
印刷所に「ウチでやると時間かかるんで、
原稿スキャンしたデータ渡すからそっちで完全データにして」って
入稿5日後ぐらいに戻された。

レイヤーもそんなわかりづらいレイヤーじゃなかったと思うんだけど
どのへんがイカンかったんでしょうか。
195零細印刷:01/11/02 01:53
>>194
どれかなあ
●その印刷屋さんとこのオペが要領わるすぎる
ちょっとめんどくさかったり、ちょっと埋め込みがあるとすぐ大騒ぎするオペは
うちにもおります。そゆのに当たってしまったか?
●その印刷屋さんがもってるMacがヨワい
最近、かなり強まったG4買ってみてわかったが、多くの印刷屋でまだ主力のベージュでは
開くまでにタバコ三本喫えるデータがポリタンク以降ではどってことない。
ってほどに差があるもんです。書いてる内容では判断できませんでしたが
もしけっこう重たいデータだったらそのへんかもしれない。
A4のチラシにB2実画像とか貼って・・・ないです・・・よね?アタリってことだし。

いずれにせよ五日後ってのは酷いスね。ウチだったらそういう対応はしないはず。
196素人日記:01/11/02 02:26
私、ただの原稿書きです。印刷の現場は殆ど存じません。

でもね、こちらが折角600DPIの画像ファイルを渡してるのに、
ファイルに添付した試し刷りをゼロックスして版下に貼る
製版屋って、一体何を考えてるんだろう、と思いました。

それとも、これが普通なんですか ?
「データ作り」も何もないって事ですかね。
197194:01/11/02 03:59
あ、ありがとうございます。

青焼き出ると思ってずっと待ってたんですが
他の色校と一緒にそうやって戻って来ちゃったんですよ。
B6見開きでグレースケールだったし、
サイズもピッタリだったんで重いってのはないと思うので
前者かもしれないです。
天下の●●●印刷だったんですけども…。
でもレイヤーわからなかったかもしれないなあ。

なんにしろお答えありがとうございました。
私もできるだけ簡潔なデータづくり心がけます。
198氏名トルツメ:01/11/02 08:06
>>196
ソレも普通ぢゃあないと思われ。
195氏に準じて書くと
●オペが封筒の中をよく見ないで勝手に「画像ついてないワ」と判断した
●オペが知らない画像フォーマットだった
●ファイルをコピーする際にたまたま壊れちゃってて、んで営業にせかされたんで「逝っちゃえ」
などですかね。なんにせよ、現場もしくは営業のチェック機能がまるではたらいていないね。
199氏名トルツメ:01/11/03 05:35
>>198
もしかしたら196氏が、指定漏れミスってパターンも考えられなくもなく。
しかしきっちり指定していてもアタリデータやカンプで刷る所もあるけれど。
200氏名トルツメ:01/11/03 07:06
昔、完全データで入稿したにもかかわらず
出力時に勝手にアタリデータに差しかえられた事あったけど。

事故だけどね。
でもムカついたよ・
201196:01/11/03 12:45
>もしかしたら196氏が、指定漏れミスってパターンも考えられなくもなく。

はい、何も「指定」していません。
テキストファイル中の画像挿入位置に画像ファイル名を記述、
全テキスト・画像ファイル目録を index.html に記述し、
全てを CD-R に焼き込んで渡しました。(組版は、あちらの仕事)。
画像は、同じものを EPSF と tiff(LZW/IBM)の両方用意。

こんなデータの渡され方されたら、やっぱり困りますか ?
どういうのが理想的なんでしょう。
202氏名トルツメ:01/11/04 01:17
>188
時間が掛かるけど、PDF保存してAcrobat5(否Reader)で開くってのはどうかな?
Acrobat5(含Reader)はプリントアウトすればコンポジットでもオーバープリント確認出来るみたいだし。
ってそんなやって確認してくれるデザイナーいたらいいな…。
203199:01/11/04 01:18
>>196
あ、アナログ的な指定は一切入れてなかったのか。
天下の、というだけあって、印刷所の人も年期が入った人がいるので
初めて入稿したときに一切指示ナシだと厳しいかもしれんね。

「出力見本・実データCD在中」とか、赤で入れておいた方が
かなりの確率でミスはなくなるよ。

営業さんとかに口頭で伝えても、結局は製版オペさんが作業するから
製版オペさんに伝達するって意味で、親切で確実な指示になるんじゃないかな?
204氏名トルツメ:01/11/04 01:58
もしもその、五日かかって突っ返すのとか、実データ一切無視ってのが
大手だと頻発するってんなら、ウチのお得意さんが「確実性でアンタらに任せてる」
ってのと、そこはかとなく繋がるような気もしてきたな……
てのは余談つうか独り言として。

もらって安心なのはやっぱ、しっかり書いてある指示書と、過不足無いデータですな。
それこそ大手さんが用意してる指示書を流用してくる方も多いですが、
自前で(たぶんQXPのテンプレ使ってる)余白を多めにとった指示書を作って
注意点とかを朱書してくるデザイナーさんはスマートだと感じます。

ポストカードなど、広告代理店の先いったい何処に渡るかわかんないって仕事を
やっておられるデザイナーさんには特にめんどくさがらず添付して欲しいんだけど
やっぱ今日もあけてびっくりのRGB埋め込み9型式ファイルだったよ。
205196:01/11/04 15:05
>>203 >「出力見本・実データCD在中」とか、赤で入れておいた方が

有難うございます。これ、頂きます。
206199:01/11/04 23:42
>>204
大手印刷会社だと、どうしても営業通してしか話ができないから
やっぱり指示書なりを目立つところに目立つように
記入しておいたほうが確実だよね。

それでもまだ電話確認されるのはドウシテ?
刷り見本や指示書にはわかるようにしているのに。
封筒にまで「刷り見本・指示書在中」と書いてあるのに、ドウシテ?

>>196
最初っから完璧にこなすというのは難しいから
今回は勉強のためのミスだと思って、今後はいいデザさんになってね。
207氏名トルツメ:01/11/08 13:17
こういうスレを下げとくのも惜しい。
age
208氏名トルツメ:01/11/15 21:54
保存age
209氏名トルツメ:01/11/23 17:47
そうなんですか??
210氏名トルツメ:01/12/01 17:02
あげようにもネタがないなあ
ほっとくと沈んで、単発質問系のスレ立つからあげとく

それにしても、5とか10しかレスがつかないのは明白なのに、
どっか知らない街の印刷屋単独スレとか、
どっかの寮の点呼スレとか、
大手のメシが美味かろうがまずかろうが、どーだっていいよな?
211当方デザですが。:01/12/03 02:34
では・・・本当に初歩的な質問ですみません。
3色+特色1色でデータを作る際に、特色をK版に割り当ててデータを
作成しているのですが、その場合のプリント見本は、どのようなもの
をつけたらよいでしょうか?

1.特色をK版に割り当てた、全体黒っぽいもの。(データそのまま出力)
2.特色をプロセスカラーに置き換えた、実際の入稿データとは違うが、仕上がり
  に色が近いもの。
3.両方
4.その他

特色使用の時は、結構わからないことが多いので、ご指導のほど、よろしく
お願いいたします!
212質問させてくだしゃんせ。:01/12/03 03:17
すんません、ちょっといーすか?
地紋で300dpiの画像、その上にメインの画像400dpiが乗るような
。データっていうのは迷惑ですか?やはり画像のdpiは揃えた方が
後行程にはいいんでしょうか?
213氏名トルツメ:01/12/04 00:31
>>211
データママ出力して、特色部分のみDICのチップ貼付して指定する。
3Cはデータママって指示も入れときゃいーんでない?
214氏名トルツメ:01/12/04 00:36
ぜんページアウトライン。
215氏名トルツメ:01/12/04 02:42
>>202
問題山積のPDFでやるよりイラレのプラグイン使ったほうがいいと思ワレ。
216氏名トルツメ:01/12/04 11:44
>212
揃える必要は、とくにないよ。
ただ400dpiだとデータ量が膨れあがるから、260〜350dpi程度だとウレシイ。
個人的には、300dpiですらオーバースペックだと思う。
217211:01/12/05 04:57
>213
お答え、どうもありがとうございました!
ということは、全体グレーっぽい出力見本でも大丈夫ということですね。
プリントアウトしてみて、こんなので製版の方はわかるのだろうか、と
不安になっていたもので。
たすかりました!
218氏名トルツメ:01/12/05 14:22
>>216
どちらかというと、地紋の画像の解像度を落とした方が理想的ではないでしょうか。
別に地紋だし。
219202:01/12/05 14:24
>>215
いや、確認だけでも。
イラレ9ならPDFの方がマシだわ(どこで開いても同じだからクレームを避けられる)。
220216:01/12/05 19:11
>218
そだね。それもアリ。
221188:01/12/05 19:35
あ、久しぶりに見に来たらスレが上がってる(^^)。

>>202
すみません、レス見落としてました。
Acrobatは持っていないので、さっそくAcrobat Reader5をダウンロードして
プリントアウトしてみました(Readerも4.0だったので)。
ホントだ、オーバープリントされてますね!
ありがとうございます。これでお客様にも簡単にノセの効果をお見せできます。
ちょっと色変わっちゃうけど、イラレのプリントアウトと両方見せればなんとか…(^^;)。
今度からノセで作ったときはこれでチェックすることにします。
オーバープリントブラックだけの時は、指示書に「スミ以外にノセがあったら私のミスです。
ノックアウトに直してください」と書いておけば大丈夫かしら?(爆死)

入稿データはイラレ8.01の.epsで入れますから……
>>215 ノセチェックのプラグインも入れました(*^-^*)
222213:01/12/06 00:40
>>211
くれぐれもチップ貼付と指示を忘れずに。
全体がグレーでも、それあれば製版オペさんも
混乱しないでやってくれます。

お役に立てて何より。
223212っす。:01/12/06 00:56
>>216
>>218

すんません、このスレッド見失ってました。
お答えいただきありがとうございました。
224202:01/12/09 07:09
>>221

「オーバープリントブラックだけの時は、指示書に「スミ以外にノセがあったら私のミスです。
ノックアウトに直してください」と書いておけば大丈夫かしら?(爆死) 」

とか言ってくれるお客がいたら嬉しい。
自分でオーバープリントにしておいて「なんだこれは!なぜこんなのがみつけられないのだ!」
と怒るお客様は多いです。データのママだよ。ぐぅ。
225氏名トルツメ:01/12/12 20:27
寂しいので上げ
226氏名トルツメ:01/12/24 00:33
「むかついた!」スレ向けかとも思うが
こっちはちっとも上がらないからこっちにするね

ていうか、A4見開きのパンフつくるときに
なぜ全部Photoshopで作るのかなあ?
そんなに配置画像のフチが気になるのか?
227CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/12/24 00:42
>>226
「ソフトPhotoshopしかないんです。」ていうお客様はいた。
言い訳はいいから、塗りたしつけろ、と。
出力している方からすると、文字がジャギるからイヤなんですが。
特に4CだとK版75°にするんで墨文字が気持ち悪いことになる。
228202:01/12/25 21:55
>>227
ハーフトーンスクリーン情報で角度変えたらどうでしょう?
229CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/12/27 02:08
>>228
んー4CはM版優先だからM45°にします。
あと、スクリーンショットでK版の市松模様がモアレに
なりがちなのでK45°が危険な場合もありますね。
ハーフトーンスクリーン情報はトラブルの元なので
なるべく使わないのでした。
230氏名トルツメ:02/01/06 00:33
>>226,227
それならまだいいよ。素人がMS-Officeでデザインしてよこす時よりも
Excleでレイアウト作ってみたり、画像加工して、そのまま本になると思っているのが多いから。
VAIO=パソコン,Excle=万能ソフトって思っているバカが多いからなぁ。
231氏名トルツメ:02/01/21 17:15
良スレage
232氏名トルツメ:02/01/29 21:25
出力前にtruetype使用発見。
教えてやるとfont送るからそっちでアウトラインして下さい。
だと。自分でやれ!ぶぉけ!

問題点を指摘されたらすぐにデータ引っ込める潔さをもて。
っていうかそういうひとはDQNデータ作らんがな。
233氏名トルツメ:02/02/06 01:00
そろそろアゲとくよ

今日、出力した最終データをくれというので
MOにコピーしていて思ったのだが、

ワシらが出したときの最終データと、
自分が出稿したときの最終?データを見比べるだけでも
ちょっとやってみたらいいのになと
234氏名トルツメ:02/02/07 22:29
あげ
235氏名トルツメ:02/02/08 00:33
頻出事項ですまんが、今日も萎えたんでカキコ

B5見開き24ページの4c/4cのカタログ入稿。
ぜえんぶひとつのイラレのファイルにある。
どれくらい重いかというと、

メモリ1ギガ積んだQuickSilver867で、
表示が完了して操作が可能になるまで5分かかった。

指示書には「完全データ」と書いてあるが
RGBのPhotoshop型式の画像を埋め込んであるのは
一般に完全データたぁ言わんぞ。
自分でどっかおかしいと思わないのか?
236氏名トルツメ:02/02/08 01:06
イラストレーターでレイヤー越しのマスク(意味解ります?)を
かけたデータを渡すと、必ずそのマスクが外れた色校を出してくる
製版屋があるんだけど、これってその製版屋が悪いの?
そーゆーデータをつくる俺が悪いの?
237氏名トルツメ:02/02/08 01:16
ポジ渡して、アタリと差し替えて出力ってかんじ?
同じレイヤーの中でマスクかけたほうがいいかも
相手がヘッポコであることを嘆くよりも、
ヘッポコでも間違えにくいデータにするほうがマシではなかろうか

見出しA
配置画像B
見出しB
テキスト
配置画像A
ヒラアミ
トンボ

とかに整理してあると個人的には安心(多すぎもキツいけど)
確かこのスレのうえのほうにもなんか書いてたよ

あとは違っていたらすまないが、
「ここで切れてちゃ困るょぅ」←仕上がりとか
ってとこまでしかマスクがない場合はイジるけど、外すのは不思議ね
238氏名トルツメ:02/02/19 23:51
ためになったありがとうage
239氏名トルツメ:02/02/20 00:04
おお、ひさびさにあがってるな

>>237
>相手が〜
っていい言葉ですなあ。
240CherryHill:02/02/20 00:49
スポットカラー使ったグラデーションメッシュはやめて欲しいですね。正直。
しかもその時のスポットカラー名「M100」。
…そ〜ゆ〜場合はせめてフツーにマゼンタで作って欲しいモンです。
「そのメッシュだけ新規書類にコピペしてPhotoShopでムリヤリ開いて調整後、切り抜く」とゆ〜力技でど〜にかしましたケドね。
241202:02/02/21 04:15
>>240
Illustrator8はスウォッチパレットでスポットカラー(カスタムカラー)を潰せますよね?

でもさ〜、Illustrator5.5何かのカスタムカラーを使用したグラデーションって
フィルタ/プロセスカラーに変換では変換できない。

みなさんどうやって対応していますか?
242240:02/02/24 22:24
>>241

下に行ってて見失ってた(藁

潰してももっかいその書類開くといるんですよ。潰したはずの特色が。
グラデーションメッシュ内の特色はそれだとプロセスに置き換わってくんないみたいなんです。
ちなみにIllustrator9.0.2ですが。
243氏名トルツメ:02/03/14 20:51
最近、データ入稿して色校がでると線数が133や150だったりするんですけど
175にしたくないわけでもあるんでしょうか?単純ミスかな〜。
ちなみに4Cなんですけど。
244ねたふり:02/03/15 02:16
直しの入稿って、まあ、いろいろケースがあるとは思うが
出力側で実画像に貼り替えてるときに
文字部分だけとかの入稿は是か非か?

まるごと入稿しないと気が済まないひともいれば
トンボすらつけずに、ほんとにその部分だけメールしてくるひともいるね
245氏名トルツメ:02/03/28 22:52
イラストレーターの特色の上に写真のまわりがぼかしてあって、
そのまわりが透明なフォトショップデータ
(クリッピングパスではキリヌキできない写真)を配置することは
可能なんでしょうか?不可能ならば、
フォトショップでCMYKモードに特色をプラスして
(まわりをイラストレーターで指定したのと同じ特色で塗る)
使うことは可能なんでしょうか?
とりあえずできるかできないかだけでも知りたいのです。
どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えていただけませんでしょうか?
今の仕事で大変困っております。どうかよろしくおねがいします。
246氏名トルツメ:02/04/19 14:02
名スレage

>>245
遅レスだが、イラレで使う特色を、PhotoShop内で下に敷くのが無難。
すっげぇ有効な他のやり方知ってる人いたらResぷり〜ず。
247age:02/05/01 00:27
age
248氏名トルツメ:02/05/01 00:59
>>245
一応出来るYO。
普通は特色ありのDCS2で保存したビットマップをQuark上でIllustratorEPSの上に置く。
Illustrator9.0.2とPhotoShop5.5、Quark4.0という組み合わせでやった事あるYO。
もっともキホン的にあんまり出力引き受けたくない種類の仕事だけどネ。

ちなみにこれで出ない場合、DCS2形式でなくPhotoShop形式で同じように配置して使うとうまく出る。
実はPhotoShop形式ってPS出力可能なんだね。
出力にかなり時間かかるけど(藁
正直、かなり盲点だった。
249保全巡回:02/05/20 01:43
あげ
250氏名トルツメ
最近になって、画像データをCMYKじゃなくてRGBで渡してくれる方がいい、
ってところがあったって聞いたんだけど、そういうことってあり?なんで?